本とか映画とか、ゲーム外のなにかに触れる
ゲーム同士だと劣等感でかえってモチべ下がることが多い
そのうち触発されてなにかひらめく…こともある
仕事に没頭する
そうするとストレスがたまってゲームが作りたくなる
>>976 より嫌なことをやると、こないだまで嫌だったことが全く苦じゃなくなるよなw
もし一人で作ってるなら辞めても誰も困らないから
モチベが続かないなら一先ずプロジェクト凍結しろ
それで忘れてしまうようなら作りたかった気持ち自体が一時の気の迷いだ
気持ちが本物ならモチベが上がってきた時またなんとなく始まる
仕事じゃないんだから無理して作ることも無い
辞めたくないからモチベどうやって上げるのか質問してんのに、
辞めてから考えろって全く答えになってない。
ひねった回答すりゃ誰しも納得するとか勘違いしてんなよ。
偉い人が言っていたけど日本人の一生懸命モチベーションを維持してやらなきゃいけない
っていう精神性がストレスを生み挫折感をでかくして人を失敗に陥れるそうだ
モチベも上がらないような趣味を義務感で無理してモチベを維持しながらやるなんて言語道断
修験者のように必死に全力で頑張ることは美徳じゃない失敗したら燃え尽きてそこで終わってしまう
嫌になったら好きなだけ立ち止まっても良い、放り出したっていい
そのくらい楽な気持ちでやればいい
>>980 まあそれも解るんだが、人を見て法を説けということもある
次から次へと手をつけるだけで未完成のまま放置するクセが付くと
年月ばかりが過ぎて虚しさだけが残るという最悪の事態になるからな
頑張りすぎるヤツは休め、怠けているヤツは頑張れというのが本当のところじゃないか?
好きで始めた事すら途中で投げ出すような人間に
仕事ができるとは思えない。
仕事は兎に角、こういった趣味は完成までに苦楽があって、
完成した時の喜びなりを味わうもんだから、完成しないで
色々手を付ける人は、この趣味としては失敗してんだよね
問題があるのは放り出すとこじゃなくて
最初に手をつける部分にあるんだよな
直るものでもないから、もはや素質に近いものがあるけど
素質ってより悪癖だな。
仕事をころころ変えたり、資格の勉強するけど取る前に次の資格に移るタイプの人だね。
物凄く「成功したい」と思ってるけど、それにかけられる労力が、普通の人のそれを
下回ってるタイプ。
変える辞める以前になんで最初から自分の身の丈に有った短編ゲームを作らないんだ?
漫画だって30P完成が無理なら4P〜8P程度のショート→12〜16P程度の短編→20P以上の…
って完成できるものを数こなして延ばしていくものだよ。
それとゲームは複合媒体で組み合わさる要素が多い、一人で何本も作ってる人は
良い意味で手の抜き方も上手い、必死で手を入れても効果が薄いとことろはあまり頑張らないで
効果の高いところと自分のやりたいモチベの高まる部分にチカラを集中させる
デピュー作でいきなり制作期間1年を超える長編作ってしまったw
まぁ今回のゲームは制作2、3ヵ月程度だから短編と言えるか
効果の高いところっつったらやっぱ見た目だが、見た目を良くしようとすると
手を抜く事が許されず、それこそ莫大な時間を消費する事になる。
手の抜きどころってのは俺たちには重要だな。
フリーだとアンディメンテなんかは本質じゃないところをうまく抜いてるなあ、と思う。
ノベルゲー作ってる他の方々は丸1日でどれくらい書けてるの?
今日1日でなんとか15KB書き終わったけどヘトヘトだわ…。
色々考えたけど個人的には一番手を抜きたくないけど抜かないと行けないのは音楽
絵とシナリオは見れる程度に仕上げれるけど、音楽は1曲作るのも大変だし使いどころがかなり難しい。
後、遅レスだけど
塗り フォトショ、 線画 SAI
背景と一部イベント絵 ペインター で描いてる。効率的にはフォトショかSAIだろうなあー
俺ゲームなんて大半は音けしてやってる
特にノベルやRPGみたいな非アクティブなゲームは音でタイミング取るような要素も無いから
個人的には入らないと思うほどだよ
再生するときでも極力ボリューム絞って邪魔にならない程度にかすかに流す程度
音のコンフィグが無いゲームは鬱陶しくてスピーカー切っちゃう場合も多い
ボイスは邪魔だけどBGMは欲しい
ボイスはあってもいいけど同人で声を当てる人って声の出し方以前にパッとしない声なんだよな
うむ
アニメの虹だからボイスなし
使うならそのキャラの声優さんがいいに決まってるが無理だし、キャラの声のイメージは
壊したくないから