>>531 かわいいいいいいい
九州地区限定みたいだね
遠すぎるよ…orz
533 :
スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 02:02:47
>>530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
534 :
スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 02:03:28
705 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 01:59:00
本スレに書き込むと空気を悪くしそうなので、ここでお礼。
なごみ派生の某スレ530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
705 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 01:59:00
本スレに書き込むと空気を悪くしそうなので、ここでお礼。
なごみ派生の某スレ530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
705 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 01:59:00
本スレに書き込むと空気を悪くしそうなので、ここでお礼。
なごみ派生の某スレ530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
535 :
スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 02:05:40
>>530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
>>530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
>>530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
>>530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
>>530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
>>530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
>>530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
>>530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
536 :
スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 02:06:30
いつまでもどこまでも空気が読めない土人は死ね
売れ行き良かったら全国展開とかしてくれないかな
ってことで九州地区の下僕たち、がんばってー
538 :
スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 02:08:32
705 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 01:59:00
本スレに書き込むと空気を悪くしそうなので、ここでお礼。
なごみ派生の某スレ530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
705 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 01:59:00
本スレに書き込むと空気を悪くしそうなので、ここでお礼。
なごみ派生の某スレ530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
705 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 01:59:00
本スレに書き込むと空気を悪くしそうなので、ここでお礼。
なごみ派生の某スレ530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
539 :
スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 02:09:18
>>530、ありがとう。
空気が読めてなかったようでごめん。
↑まだ空気読めてないと見える
540 :
スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 02:10:46
なにまたウィルス?
お城納豆っていうのが気になる。
イラストも可愛いが、リアル写真だと大量買いしてしまいそうだw
>>542 脳板絡みスレには絡みを潰したい人力ウイルスが住んでいて、絡みの内容を転載しています
絡みを潰したいってのはもはや建前となりはて、ただの荒らしと化していますので
一度絡みに書くとしつこくしつこく絡み続けます
専ブラ使うか脳内あぼんでスルーするが吉
絡みなんかに執着するメンヘルが悪いのよね〜
どこでも土人板と同じと思ってさ〜
>>531 丸みゃ〜 ですな!
全国展開してホシス;;;
1コ増量ぺた付きは貴重かも
久しぶりに来ました。もう覚えてない方も多いかと思うけど、去年の夏に名古屋の方が拾った子ぬこがここで紹介されてて、
そのうち2匹を引き取った者です。
あれから元気に過ごしております。大きくなって、先住猫と同じくらいの大きさにまで。
http://nukoup.nukos.net/img/51027.jpg 超元気w 自然が豊かな我が家、早速狩りも覚えました(……orz)
その後、ぬこの保護主さんとはいろいろやり取りがありまして。
途中端折りますが、現在、自ジャンルにはまってくださった保護主さんと冬には合体で〜というところまで話が。
2ちゃんで出会ってこんなことがあったら面白い、けどそんなの、夢だよね、みたいな事が
実際に自分の身に起こって驚くと同時にすっごく幸せです(*´∀`)
縁を取り持ってくれたぬこたちには本当に感謝ですv
ここの皆さんのぬこたちにも幸あれ!
あの時お世話になった人たちにも本当にありがとう!
で、あの時のぬこ育てようぜスレってもうないみたいね…見つからないだけかな。
覚えているよー
ふくふくと幸せそうに育ってるね
ぬこたちにも同人人生においてもいい出会いになったんだね
かわえええ
シャムみたいなシールポイントになったんだね!
ふくよかで立派にいっちょまえになって!
ぬこが取り持つ同人活動か
そんなことあるんだねぇ
ぬこも人も幸せにでありますように
554 :
548:2010/04/10(土) 22:51:42
>>552 ありがとう! あったんだね。いくら検索してもなくって、消えたのかと。よかったー。
シールポイントっていうの? 片方は顔の中心部分が茶色に、もう一方は逆に周辺がぼんやり茶色、という、
ちょっと面白いカンジにw 来た頃はどっちも普通の白猫だったのに。
でもおかげで夕方でも見分け付いて便利w
片方はめちゃくちゃ甘えん坊で、原稿のためにパソに向かってると必ず膝にきます。
可愛くて可愛くてどうしようかとw 原稿が進まんw
なんてぷにぷになにくきゅう
つべの動画見ていると、竹本先生の同人を書きたくなるw
ピンクのにくきゅうはぁはぁ
>>563 あー、下がほどよい弾力だと中にはバランスとれるぬこもいるわけか…
職人のレベルが凄いw
なんかグインサーガ思い出した
やべえwwww
ああー長靴を履いた猫ってこんなだったんだなあと心から納得できたww
ぬこは立たないだけで、立てるからねぇ…
うちの初代様は、座ったままじーっとこっちを見ているかと思ったら、
おもむろに立ち上がり、二足歩行で三歩だけ歩き、ピタリと立ち止まり、
元の姿勢に戻って、「にゃあ」と一声だけ鳴いて、あとは何事もなかったかの様に
ただ座っていた事があった。
何がしたかったんだろう?
うちのぬこたちも時々立ち上がって何か見てたりするなー。
ところで↑のつべ画像、とくだねでやってたね
ぬこ様の口臭が気になる…
すみません臭いですorz
寝起きに顔を舐めに来るのはお止め下さい(;д;)
甘えたモード全開でスリスリしながらのザリザリ…もはーんと臭うお口…
毎朝おぅふっ!ってなります
>>571 歯周病の心配をしてさしあげてくだされ
口臭は十分白衣の館レベルのトラブルですよ
>>572 有り難う
ご主人様は元々胃腸の弱い方で、食っては吐き食っては吐きなんだ
少量ずつ用意しても「足りんにゃー!」と何度も請求される(勿論お断る)
胃が荒れてるのかと思ってたけど歯周病も心配だな
明日白衣ん所にお連れしてみるお
いいなあ…うち姫だからだめだ
いや、とくに男の子限定とは書いてないから
女の子でもいいんじゃないか?
安心しろ、「わたし、ねこ」バージョンもあるから。
今原稿中なんだが、気が付いたら足の上でご近所のぬこ様が寝てた。
こたつテーブルにパソコン置いて作業しているんだけど、
テーブルの下に入れた足の上に毛布を置いてるんだけど、その上でぬこ様が熟睡中。
どうやら開けっぱなしの窓から入ってこられた模様。
原稿に集中+ヘッドフォンだったから全く気付かなかった。
喉乾いたんで飲み物取りに台所行きたいんだが、
足を動かすとぐっすり眠ってるぬこ様が起きてしまうと思うと動けない。
ぬこ可愛い。
今朝
>>574を見たら「あたし、ねこ」だった
始まったばかりのせいか公式にもようつべにも「おれ」しかなかったけど
ようやく「あたし」を聞けたわ
さくらタンも可愛かったし
飼ってるぬこたちのうち一匹が具合悪い。突然ご飯食べなくなって急激に悪化。
スパコミとってなかったから、ずっと看病だ。
>>580のぬこ様のご回復を祈念しつつ
ぬこ嫌いで庭の周りをペットボトル砦で固めていた隣の奥様がにゃん黒面に落ちた。
庭に居付いてしまった三毛ぬこのお嬢様をがんばっておウチに引き入れようとしている。
半ノラのお嬢様はエサをゲットしつつお庭を闊歩。
今やペットボトルはぬこ様を逃がさない為の鉄壁の防壁と…なってない。
あれほど「ペットボトルは特に意味ありませんよ。
場合によっては火事の原因にもなりますよ」と云っているのに…。
早くお嬢様がお屋敷に入ればいいと思う。
予防接種とか色々そろそろなさった方がいいと思うんだ。
ペットボトル意味ないよね
うちのネコたちはそろってふんふんしてたw
はやく家猫になれるといいね
見慣れない物があると警戒するだけで、
あって当たり前とか特に危険はないとわかると避けなくなる。
ペットボトルかどうかは関係ない。
意味無いよねペットボトル。近所の野良猫、スリスリしたり枕にして昼寝してたし。
ペットボトルになりたいと思ったよ。
うちの方でも並べてる人いるけど、猫たちは普通に通り過ぎてる。
最近うちの王子、夜遊びが酷くてねー('A`)
毎日午前様だ。近所のお友達と遊んでるらしい。そこの奥さんも「うちの子、帰ってこなくてー」
2匹とも仲がいいので夜中中遊んでると見た。
外飼いすんなやカス
完全室内飼いなんて不自然なことするくらいなら飼うな、ボケ
どちらもスレ違いですので
>>587 今のペット事情に疎すぎる
完全室内飼いは常識
ちょっとネット見てみなよ
まあ交通事故や猫嫌いの人の虐待や他の猫との喧嘩で
大怪我&エイズ等の病気感染が心配じゃない人は
せいぜい外飼いで世間に迷惑掛ければ?
>>589 リロることもできない人に言われても説得力ゼロです
リロる前にしてもスレチであることはわかりそうなものです
スレチ始めた
>>586並ですね
はいつぎー
>>590 書き込み時間1分も違わないのにリロってないとか言われる筋合いはないわ
書き込み時間見てない時点であなたも
>>586並のバカだよね
>>590 リロってないかどうか時間くらい見れば?wwww
とりあえず外飼いは動物虐待と言われるご時世なのを分かった方がいいよ
-------------------ここまで--------------------
ご時世ですが
いやなご時世ですね
自由気質の猫をエゴで閉じ込め
さらに生物としての意義を奪う断種
全部人間都合のおもちゃ替わり
よっぽど虐待だな
それを勘違いしているから愛誤とか罵られるんだよ
だからすれ違いだから。
外飼いと室内飼いの是非は然るべきスレがあるからそこでやって。
そこんとこはスルーっていうスレ空気読めない
>>586は消えて欲しい。
どうせ通りがかりの荒らしだろうけど。
さもしいのかw
住んでる所の事情がかなり考慮されるから一概にどうとか言えないでしょうや
昨日結構暑かったからうちのぬこかなりだれだれだったわ
毛皮持ちには辛い季節が近づいてきたね
うちのご主人様が2月よりずーーっとサカっておられる……
避妊済みでもさかるぬこがいるとは聞いていたけど、避妊していなかったら
2週間くらいで終わるだろうにホルモンバランスがくずれたのかもう3ヶ月
鳴きっぱなしなせいで激痩せでほっぺたもおなかもぺったんこで可哀そうだ
プラントをいれると乳がんになりやすいとも聞くし、このままとどちらが
御主人の為にいいのだろうかorz
>>601 それは一度別の白装束様に診てもらったほうがいいと思う
お大事に
ぬこさまのためにも相談してみたほうがいいよ
ぼーっとしてて、小袋柿の種食べるつもりで
うっかりしーばを食べてしまった。
……これ、美味しいと思っているのか、うちの猫様は。
でっていう
自分もさー、ぬこ様がさもうまそうに食べるから、ひと粒食べてみたんだわ
すんげー油っぽいねカリカリ
嗜好が違うからw
むこう肉食で私ら雑食ww
イベントから泊りがけで帰ってきたら
膝に乗るご主人の爪がいたいいたい
なんかしがみつかれてる?
下僕は明日会社です…もう許してください…
猫缶は味が薄いだけだから、しょうゆとかかけたら普通に美味いと聞いたことがあったんだが
そうでもないのかw
学生の時猫缶を試食した後輩曰く
「ごまだれかけると結構いけますよ」だそーで。
猫缶もホント種類あるよな
人が食べてもそれなりなのと完全にまずいのとの差はなんなんだろう
値段もしくは企業倫理?
塩っ気をとことんまで排除→健康にいいが味がない→猫にとっても人にとってもマズイ
塩っ気が結構多め→健康には悪いが味がある→猫にとっても人にとってもウマー
見た目がめちゃくちゃ美味そうでも猫がまたぐやつがあったり
あんまおいしくなさそうと思ったのに食いつきがよかったり
猫缶は不思議
猫にも毛皮の柄の好みってあるのかな?
なんかうちのはキジトラに弱い気がする……
好みというか、なんかそんな感じの傾向はあると思う
うちでは黒族、シャム族、しま族とキレイに分かれてくっついてた
白黒はどうなるのかと思ったら黒の比率が多いせいか黒族に配属されてたよ
意味するところは不明ですが、まぁうまくいってる様子
近所の野良猫の先々代のボスは
白とか淡い三毛とかばっかりはべらせてたなぁ
うちの三毛♀はシロ♂にベタ惚れだった
幼馴染のお兄さんに恋する少女のようで見てて萌えたな
この春から上京して一人暮らしはじめた。
快適オタクライフ!でホームシックには
ちっとも罹ってないが、
実家においてきたぬこ様とわんこのことを思うと
切なくなってくる。
持ってきた服にちょっと毛がついていたりすると、
泣き出しそうになるんだ……。
「あたしのテリトリーだと言う印に毛をつけておきました
どこに逃げても遠くに行っても貴方はあたしの下僕です覚悟して暮らすように」
オスだったらすまん
>>580だがようやく回復した。金もかかったがぬこさまの命には代えられない。
食事は食べてない期間が長かったのでスープから上げるようにしたんだ。
そうしたらスープが美味しかったんだろうな。今までのかりかりを食べてくれないorz
スープは高いんだよ('A`)元気になってくれただけで嬉しいんだけどさ。
かりかりは前に修羅場明けに寝ぼけて食べたことがあるなあ。ぬこさまに不審の目で見られたことが。
あの目が忘れられない……
おお、気になっていたよ!
元気になってくれてなにより。
うちも調子悪かったときに
ささみスープ(ささ身のゆで汁)を差しあげていたら
大変気に入ったらしくて
しばらく水とカリカリの入った皿を不満げに見続けていた。
スープにカリカリを少しずつ加えていき、時間をかけてその分量を逆転させていくとか。
犬だったらころっと騙されてくれそうだけど、
猫だとカリカリくわえた時点でものすごーく不機嫌な表情しそう。
うちの犬猫見てると、そんなイメージw
>>619 自分も気になってたんだ、元気になってくれたようで良かった
ヒルズのa/d缶なんてどうだろう?
緩めのペースト状なんだがうちでは離乳食兼病中病後の弱ったぬこ様方に差し上げてるよ
>>619です。ありがとう!
最近やっと前の食事も食べてくださるようになった。
ペースト状のは試したんだけど、ダメだった。なんかこう。スープor肉質のもの(つまりある程度は噛み応えのあるものってことかな?)
でないとダメらしく。ゼリーのもあまり食べてくれなくて。
ともあれ、元気になってくれたんでようやっと夏の原稿のこと考えられるようになった。
5月は申し込んでなくってよかったなあ。
ホントに家族だよね。ちょっと具合が悪い、ってだけでもう原稿どころじゃなくなってしまう。
元気になってよかったね。
これからもご主人様を大事にしてね!!
一緒に暮らしているだけで、動物も家族なんだよな。
一緒に暮らしてるから、家族なんじゃないの?
結婚して家に出て実家に戻っても、肉親だって気はするけど家族というよりお客さんの気分になるけど
誰も傍にいなくてもぬこだけはいてくれると思ったらちょっと泣けてきた
どんだけぬこに依存してるんだ自分w
どどどどどうしよう
こぬこ拾っちゃった しかも2匹
我が家の爺猫様が近くに捨てられたのに気付いて夜中に大騒ぎ
変だなと思って外に出たら居たよ。
ニャーンと親の鳴きまねしたら「あれ? ママン?」な顔して寄って来た
推定生後一ヵ月〜一ヵ月半 人間の家生まれの捨て子らしくて人を警戒しない。
捨てられたばかりらしくて、栄養失調の様子もなく、産毛ふさふさ、肉球しっとり。
目やにはちょっと気になるけれど、缶詰めほぐして差し上げたら、まりまり平らげる。
目やにが出る以外はすげえ元気。兄弟でレスリングして遊んでる。
白衣の館→里親探しコースかなと思っていたら問題発生。
爺猫様が、夜中のうちに」あおーーん!」と一声鳴いて網戸をぶちやぶり大脱走。未だ帰還せず。
家には、レスリングに疲れたこぬこ×2が爆睡中。
私これから仕事だよ!帰ってきて爺猫様ぁああああああ!
かといって、こぬこたちの預け先が見つかるまで放り出すわけにも!
ああああああああどうしたら! 原稿どころじゃなくなってきた
>>627 今までご老公がお一人でおられたのなら
突然騒がしい弟子が二匹も出来て、お疲れのあまりパニックなのかもしれない
家族か友達か近所の人に協力仰いだ方がいいんじゃないかな
ご帰還されたらいっそ三匹まとめて白衣の館にお連れするのも手だ
館という同じ場所の匂いが全員につくので受け入れやすくなるかも
爺猫をご老公と呼ぶと、こぬこの名前が助さん格さんなイメージw
>627
新入りさん隔離してた?
爺さま帰ってきたときのため(匂い残ってると嫌がる場合が)
今から子猫部屋1室決めて、そこから出さない&先住さんはそこに入れない
>>627 新入りさんはケージ等に入れてご老公の目の付かない場所に置いた方がいいよ。
もしくは周りを覆うとか。
ともあれご老公様が第一です!の姿勢で。
そのうちに慣れてくる。先住様が雄の場合は♀の時よりも楽。慣れやすい。
頑張ってーーー!
てかご老公様、早く戻られるといいね
ご老公さまが早く戻られて、こぬこの助さん格さんを従えて
家中を闊歩できる日が来るよう祈ってる
昨日の夜中に相方がうっかり開けっ放しにした玄関から脱走した殿。
さんざん探しまわったのに全然見つからなくて
姿も鳴き声も気配も全然なくて
もしかしたら事故やケンカでケガしたり最悪・・・なんて悪い想像ばっかりして
なんにも手につかなかったんだけど・・・。
近所に住み着いている野良ぬこさんに殿捜索用のご飯をお裾分けして
「うちの殿見つけたら教えてね」ってお願いしてみたんだ。
そしたら1時間後、野良ぬこさんが殿を連れてきてくれた!
嘘みたい!!
ありがとう、野良ぬこさん!!
どんなにお礼を言っても言い足りないよ・・・!
帰還おめでとう!
うちも、以前同じように脱走して
近所の野良ぬこさんに
「うちのぬこにあったら帰るように言ってね。
無事に帰ってきたら、お礼をするよ」
とうっかり約束した。
ぬこは無事に帰ってきたが、
その1ヶ月後、なぜか、勝手口のところに
こぬこが3匹もおいてかれていた。
その野良ぬこさんと同じ柄……。
おかげで今は4匹のぬこに仕える毎日だ。
約束を守ってくれて有難う。
私も約束を守るよ。
( ;∀;) イイハナシダナー
>364 おめ!
どうやって殿が連れてこられたのか気になるw
( =ΦωΦ)「お前、覚えのある匂いだな……ついて来な(クイッ」
「おうちに連れてってくれるの?あ、ありがとう…」(;ω;= )
( =ΦωΦ)「ふん、この俺が人間に借りを作るなど出来んからな」
まで妄想した。
ちょw
チー○・○イート・ホームのチーとクロの声で再生された
640 :
634:2010/06/24(木) 12:42:40
みんなありがとう。
野良ぬこさんに会った後、一旦うちに帰ってご飯食べてたんだ。
そしたらさっきの野良ぬこさんが玄関の前をうろうろしているのがガラス戸越しに見えて
まさかと思って玄関開けたら、野良ぬこさんの後ろから殿がとてとてと・・・。
野良ぬこさんは自分が殿を抱き上げるのを見届けたあとさっそうと帰っていきました。
なんかすっげーかっこよかった。
この野良ぬこさん、自分から人や他のぬこに近づいたりしないぬこさんだから
よけいにびっくりだったんだ。
今度会ったら、おいしいご飯をごちそうするよ。
野良ぬこさまカコ(・∀・)イイ!!
同人板から転載
384 名前:なご[sage] 投稿日:2010/06/23(水) 17:22:47 ID:7cqlcPnx0
数日前
「ちょっと良いですか?この子なんですけど、知りませんか?
うちで飼ってたんですが脱走してしまって。
外に出したことないので、どこかで迷子になっているかもしれません
見つけたらお礼しますから、道を教えてあげてください」
って丁寧に飼ってる猫?っぽい写真となんかのはぎれ?を
地域のボスっぽいいかつい顔した猫に見せつつ
猫缶あげてる女の子を見た。
で、昨日同じ女の子から猫缶もらって
うれしそうに食べてるボス猫を見た。
帰ってきたんだろうなあ
ご老公さま呼び戻すにはぬこさまver弓薫配置すべきかもな
644 :
627:2010/06/27(日) 00:27:22
ウウ627です。 ご老公様は無事に帰還されております。 とにもかくにも、怒濤の2週間でしたよ……
・ご老公様、脱走最長記録更新。
・下僕、心配のあまり体重-2キロ。
・こぬこsとご老公様御対面。 ご老公様、同居断固拒否の構え。
・下僕、「白衣の館に行くまで御辛抱下さい」とごご老公様を説得にかかるも、
怖いものしらずのこぬこの助&格がご老公様にじゃれついては
容赦なくぬこぱんちを食らう、食っちまうぞと威嚇される。
・ご老公様断固同居拒否の構えのまま数日。助&格はすっかり怯え倒してしまい話にならず。
・白衣の館の先生に泣きついて、助&格の里親探しに協力してもらう。 運良く、里親さん見つかる。
・助&格、白衣の館経由で里親さんの所へ。 助&格がいなくなったとたん、ご老公様かつてないほどのデレ期に突入。 主に下僕母にデレる。
・我が家に平和が戻って数日。 ご老公様のふくふくボディにストレスハゲと思われる無毛地帯が複数見つかる……
どうもしきりになめてると思ったら! ←今ココ
一難さってまた一難ですが、ご老公様と助&格を心配してくれてありがとう。 下僕はしばらくご老公様に頭が上がりそうにないですが
これからも誠心誠意お仕えしたく思います。
>>644 帰ってきておめでとう
でも、なんか最初から一緒の場所にいれてたように見えるのが心配
最初はとにかく新入りを隔離して、古いほうを大事に大事にしないと
なわばりも自分の居場所も侵されたと思ってダメージでかい気がする
時間が過ぎれば解決するがね
>>644 ご老公帰還おめでとう!
助&格コンビも里親さんが見つかってよかった、みんな幸せになるといいね
>>644のご老公とみんなの幸せを祈って。
先日実家に帰ってきたときのうちのぬこ様。
「モフモフさせてやってもいいんだからね?!」な
態度と目線が……。
めったにおなかは触らせてくれないのに。
649 :
648:2010/06/27(日) 04:35:03
なんてかわいいいいいいい三毛か!!!
なんという三色美女……!
>>649 大変素晴らしいモフモフをありがとうございます。
しかし美しい三毛猫さんだ…
すげえ可愛いな!
マジできれいな顔してるしなあ。美人だなあ。
>>654 おとうさん、ムスメさんを嫁にください
脳内でいいんで
658 :
スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 18:56:54
なんという美人さん
上げてしまってごめんなさい
ふふふふひふぉーふぉー
とにやにやしながら保存した
美ぬこ!
猫様がウンをしないので大変心配
これで少なくても二十四時間はたった
ご主人様は毎日快便タイプなのかな
うちは二日に一回だ
けっこう便秘持ちな猫多いよ
ひっくりかえしてお腹をのの字にマッサージしたり
背骨にそってつまむようにマッサージしてあげるといいらしいよ
猫 便秘 マッサージで検索かけるとやり方が載っているからためす価値はある
昔使ってたブログをサイトで使おうと思い、ジャンルに関係のない記事削除&明らかな厨発言編集した
翌日解析見て目玉が飛び出た
そういえば、…ping送信解除してなかったwwwwwwwwwwwww
編集&更新のたびに送信されてたらそらあな…
恥ずかしい。穴に埋まりたい
リアル友人だから気にならんかったが
オンのみの付き合いなら知人になる以前に近寄らないレベルの発言だわ
そういう人と友人なんだから不思議なもんだ
飽きて来たな
そろそろあのスレから脱出しておこう
>>662-663 うちの猫様は毎晩していたんだけど
便秘持ち多いんだね
ぐぐってくる、ありがとう
猫様が来てまだ二ヶ月だから不安だらけなんだ
あんまり便秘が酷いと吐いたりもするんだよ
のの字マッサージはお腹にたまったガスを出す為で
マッサージするとくさーいおならをする
この辺人間と一緒だよねw
猫がきて2ヶ月ということはまだ仔猫かな?
だったら困った時は即医者
うちのお嬢さんたちも仔猫時代はよく医者にかかったよ
のの字マッサージと、ササミにオリーブオイルとヨーグルト混ぜて食べさせたら早速ウンした!
>>668も有難う!
里親になった時もう十ヶ月だったから、一歳くらい
もうじき大人になるのかなー
いわゆる字神が二人いる
日記はなし。最終更新は去年。置いてあるのは片手にも満たないたった数点
しかしランキング1位。熱烈に慕う民草サイト数知れず
もう一方はヒキサイトだが両手以上の点数。ランキングは欄外。どちらも登録日以降幸上げなし
大勢に祀られる神と祀られずひっそり埋もれている神の違いは何だろう
こぬこのやんちゃぶりに微笑んでいるようにも見える。母の愛は偉大なり。
でもあんまりおいたが過ぎたときは教育的指導も入るのだろうか。
可愛いなあああ
でも
>>671ぬこ母様が偉大なだけだと思う
うちの母ぬこ様はシャーして転がしてたわ
やりすぎると「シャー!」&ぬこパンチのコンボが待っておりますw
猫科のジャレたり噛んだりは「狩り」の練習行動でもあるからね
加減を教える意味で、親は一定のラインまでは我慢してるらしい
ライオンとか虎の親子でもそんな感じ
おまいはいろいろスレチ
犬猫板と迷ったけどこっちで。
猫がケガして、傷口が膿を包んだまま閉じてしまって入院したんだ。(長毛種だから発見が遅れた)
たった2日離れてただけで寂しくてたまらなかった。
3日目の今日、てっきり退院だと思って迎えに行ったら結構酷いとのこと。
適合する抗生物質を探してるって。
面会したら元気にニャーって鳴いてご飯も食べてたけど、不安で何も考えられない。
夏コミは受かってて、専業の友達との合同誌があって、
その打ち合わせが多分明日辺りあるんだけど、きっと上の空になってしまうと思う。
その子は個人誌も出す予定だし動物好きだから分かってくれると思うし、
最悪本は出なくてもいいんだけど、長年の慣習で『やらなきゃ』っていう強迫観念に苛まれててる。
いつも楽しく本描いてたのに、猫のこととごっちゃになって変な焦りで気持ち悪い。
鬱長文ごめん
家族は猫そこまで好きじゃないから同人のことと合わせて打ち明けられるのここしか無かったんだ
いくら見つけにくい傷だったからって自分がマヌケ過ぎてむかつく
皆は大事の前に気付いてあげてね
もっと酷いことになる前に見つけられ良かったじゃないか
大丈夫がんばって猫も頑張ってるよ
イベントはいつでもあるよ。
もし辛いなら
お友達に事情を話して、合同誌は次の機会を待ったらどうだろう
ぬこ様が治って、
>>678の気持ちが落ち着いてから
素敵本を出すべくたっぷりと餡を練ればいいじゃないか
>>678 本出す出さないは別にして、猫は飯食ってんだろ
生きてケガ治そうと頑張ってんだ
お前が「治る!」と信じないでどうする。
凹んでる暇があったら病院の方に向かって治癒祈願の念を送れ
683 :
678:2010/07/03(土) 23:47:25
レスくれた皆ありがとう。
周囲に動物に入れ込んでる同人さんなんて居ないからここ無かったら部屋でメソメソしてるしか無かったよ。
やっぱり入院の時のそばで見守れない歯痒さっていうのは苦手だ…でも猫を信じないとだね。
面会行って励ましたり、他の犬猫の面倒みたり、自分にできることをするよ。
元気になった猫がまたペンタブを散々弄んだ後香箱座りで隠す日まで頑張ろうと思う。
>683
大丈夫、一人じゃないぞ
ほかの子も一緒についててくれるだろ?
ここにいるみんなも祈ってる。
きっと帰ってくるよ。
>683
元気出してね
おうちに帰ってきたぬこ様にペンタブを遊ばれながら
一緒にネタを温めるのもいいかもしれない
何もしてあげられないのは辛いよね
>>683の顔を見せてあげるのが、ぬこ様にとって一番だと思うから
ばんばん病院通って顔を見せてあげてね
自分もここから祈ってる!
>>683がんばれー! ぬこさんの回復を祈ってるよ。
そういう自分は
>>619 やはりぬこの具合が悪いと何も考えられない、原稿どころじゃなくなる。
ともあれご飯食べてるようで、それだけでも安心材料だよ。
早く良くなると良いね、ほんと。
>>671 親子って可愛いねw
うちの、前に飼ってたぬこで、あとから拾ってきた子ぬこを親代わりになって育ててくれた子がいたんだ。
見てると結構厳しくしつけてるんだよなー。噛み方とか。強く噛むと前足で転がして。
彼女に育てられた子ぬこ数匹は最後まで彼女を実の親のように慕ってた。
もう10年以上も前の話でその時の子ぬこたちもいないわけだが。
今はその子ぬこたちにしつけられたお嬢さんがおばあちゃんとなって君臨しているw
オス猫でも子ぬこをじゃらしたりするんだよね。
雄猫も集団で暮らしてるとイクメンになるのかな?
うちの殿はご幼少のみぎり、生家(友人宅)の雄猫によく遊んでもらったそうだ
ただし友人いわく、雄猫が退屈紛れにこぬこを転がして遊んでるようにも見えたそうだけど
689 :
687:2010/07/08(木) 02:21:22
>>688 うちのオス猫はしっぽでじゃらしてたんだよ。知らん顔してしっぽ振ってるように見えて、
実はちゃんと子ぬこの動きを意識してしっぽを動かしてる。
ずっと見ててそれが判った時には感動したよ。そういうことがある、っていうのは前に本で読んで知ってたんだけど、
実際に見たのは初めてだった。もともと性質の大人しい、優しい子だったせいもあるのかも。
食事中の人はスルー推奨
明け方、うちのおにゃのこぬこが、お食事をがっついたかと
思うと、直後に盛大にゲ○った。
周りに飛び散るような、見事な戻しっぷり。
原因は分かってるので、淡々と片付けて「お嬢様、あんまり
がっつかないで落ち着いて召し上がって下さい」と奏上した。
そしてついさっき、またお食事をがっついt(ry
そして飛び散るゲ○。
ちょっとは学習して下さいよ、このエクスプロージョンゲ○ぬこ様。
がっつき食べも原因かもだけど
食事が合わない場合もあるよ
うちのご主人1日1ゲ□だったのが
ご飯替えたらなくなった
そして毛並みがつやつやに…………土下座しました
エクスプロージョンゲ○ぬこ様、お大事に
>>689 そうか、しっぽでこぬこをあやしてたんだね
友人宅の雄猫は、プロレスまがいに飛びついてきた幼き殿をていっと前脚で転がし
遊んでくれると認識したこぬこがじゃれつくままに任せていたそうだ
おかげで我が家に来たときも、プロレス大好きなやんちゃ坊主で
自分は日本一の生傷女になったもんさ
ありがとうノシ
こぬこの爪はなかなか侮れないよね
しかも遊ぶときは全力で突撃→手足をガジガジかじる&猫パンチにキック
→人間=東京フレンドパークの壁としか思っていない登攀っぷり
→人間バテる→しかしこぬこはバテない「もっと遊ぶがよい!!」
→かくて生傷女のできあがり 風呂に入ると湯がしみる
そんなやんちゃ大爆発だった殿も、今では御年19歳の爺ぬこさま
生傷女だったころがなつかしいが、白衣の館では中の人にシャーと牙を剥き
過ぎし日の面影を垣間見せる今の殿もいいんだぜ……
エクスプローj(ryの下僕だが、アドバイスや
お見舞いありがとう
普段は月2〜3回しかゲ○らないお嬢様だから、
フードが合わないってことはないと思うんだ
そして同じような失敗を続けて2度繰り返す
お嬢様が…間抜けだが可愛いw
でももう勘弁して下さい。下僕からのお願い
あんまり毎日ゲロるときは深刻な病気の可能性もあるから
よく見ていてあげてね。
うちの老猫も毎日毎日吐くのが続いて病院連れてったら
癌で腸が塞がる寸前だった…なんてこともあるので
(今は手術して元気です)
理由が分かってるみたいだから大丈夫だと思うけど、老婆心ながら。
ぬこさまも下僕も元気が何よりさ
110 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/10(土) 03:32:33 ID:IkjRL7Cu
飼い猫の「声なしニャー」
見ると幸せになれる
112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07 /10(土) 10:12:45 ID:v+l0Wh7t
>>110 それは通称「サイレントミャウ」と言って
最上級の愛の証だそうですよ
-----
知らんかった
ホント?
甘えの上級技だと思ってたが
知らなかった…
そしてうちの黒ぬこ様よくサイレントミャウしてる!
より愛しさが増しました…
「サイレントミャウ」って口カパっと空けて声出さないアレ?
サイレントどころか「ニャー」よりでっけえ音で
「カパっ」と口あける音がするけどw
まずこっちガン見
それから口をあける
反応がないと絞り出すような声で「ね〜」と言う
甘えの上級技なら納得する
流れぶった切るが、うちで前におつかえしてた女王様は目が見えたときから人間の中で育ち、
自分をぬこと思ってないような子だった。そしてマンション育ち(つまり完全室内)
が。
狩りが得意だった。
ベランダでスズメやコウモリを取ってきた。それもしょっちゅう。
不思議なんだよなー。どうやって覚えたんだろう。
親が狩りをしないぬこは子ぬこも狩りをしない、ってのが嘘だというのがよっくわかった。
やはり狩りはぬこ様の本能なんだな。
うちの殿は母ぬこ様に仕込まれたクチだが、よくスズメや蝉を捕っては見せにきた
ただし鈴虫だけは食ってしまい、Gに至っては見向きもしなかった。
何か好みがあるんだろうか。
……そして虫嫌いの人たち、ごめん。
スズメや蝉はいわゆる「大物」だから
見せて褒めてほしかったんじゃ
で、鈴虫なんかはいつでも採れるつまらない獲物だから
見せるまでもなく食ったと
鈴虫はペットショップで買ってきたんだ。
鳴声を楽しんで、さてキュウリでもあげるかと台所に行き
一切れ持って帰って来たときには遅かった。
ひっくり返されたケースと散らばる土、そして得意げに口の周りを舐めるうちの殿……
それが一度ではなく、毎年鈴虫の季節になると続いたもんだから
うちでは鈴虫を飼わなくなった。
もちろん殿は不満そうだったけど、さすがに鈴虫たちがかわいそうだしね。
サイレントミャウ…良くわからない行為だったから甘えてくれてるなら嬉しいな
>>707 声にできないくらい大好き!って意味だから
思いっきりもふり倒してあげるといいよ。
先代のぬこ様が、仕事帰りの父に、いつもやってたなぁ…。
いまのぬこ様は、保護されるまでに色々あったらしく男の人が苦手で父涙目状態…。
冬の間はべったりくっついて寝ていたうちのご主人様たち。
この暑さでくっついてくださらない。
同じベッドで寝ているものの、下僕は寂しいです!!
早く冬にならないかなぁ・・・。
優しいじゃないですか
うちはべったりくっついてくる方だが
たぶん人間のほうが猫より体温が低いからだ…
猫の体温が39度だっけ?
自分が体温低いので35度台
これだけ違ったらひやっとするだろうなあと思う
冬は毛布を膝に置かないと猫が乗らないのも当然だよね…orz
ぬこ様が「ジェルマットは冷たくて気持ちいい」ということに気がついてしまったようだ
私が寝る頃にはぬくたまってるよorz
ねこ用のジェルマット買えばいいんじゃないの?
ペットショップじゃなくても売ってない?
昨日の晩の事なんだが、うちのご主人様方が下僕の布団に入ってこられた。
お母上は下僕の上に乗られ、若君は下僕の寝巻の中に潜り込もうとし・・・
可愛かったんだがくすぐったくて下僕はなかなか寝付けませんでした。
>>713 うちの子ぬこ様にそれ買ったけど子ぬこ様はフローリングの床の冷たさの方が良いらしくて
ちょっと残念w
爺猫の殿は、今年の猛暑を乗り越えられるかが心配な毎日。
しかしある日、てのひらサイズの保冷剤を手ぬぐいにくるんだ
即席アイスノンを腹巻きにしているところを発見した。考案者は母らしい。
白衣の館で巻かれた包帯すら怒り狂ってむしり取っていた殿だけど
即席アイスノンはいたくお気に召したらしく、腹に巻いたままフローリンクでごろごろしている。
ポイントは今日は水玉、明日は金魚と日替わりする手ぬぐいの模様だ。
>>716 そういうの、やってみたんだけど、うちの婆様は警戒心むき出しwww
でもこそっとおデコを押し付けてらしたw
あまり冷たいのはダメらしいね。タオルと手ぬぐい、2枚重ねにしないとダメだった。
前にいたネコはちょっと水入れた洗面器に寝そべるのが
好きだった。どこで覚えてきたんだか。
本人はそれでいいかもしれんが腹の毛がびしゃびしゃの
ままで膝に来るのはカンベンしてほしかったわw
金属製やプラ製のゆたんぽに冷蔵庫で冷やした水か、水道水+氷少々入れてバスタオル巻くと
安価なねこ用クーラーができるぞ
まあ、使ってくれるかどうかはねこ次第なんだけど
>>717 ふおおお!ウチには明日届く予定なんだが今からwktkが止まらない!!
早く大小並べてモフモフしたいぜ!!!
凍らせたペットボトルではやっているけどなー
昨夜の成果:セミ8匹、水色の羽の蛾2匹
うむ、新記録だ
夏は虫の片付けで夜が明けるお……orz
724 :
スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 01:51:50
うちもだお>虫の片付け。
セミは羽化したての青いやつとかとってくる。可哀想で可哀想で。
仕方ないことなんだけど。
三毛お嬢さまが誇らしげに、ネズミをくわえて持って帰る
人間に見せたらそれだけでいいらしく、たいてい生きてる
ネズミだけでなく、スズメ、モズ、コウモリ、ヤモリ
こないだはけっこうな大きさのガマガエル
もう勘弁するのです
この三毛お嬢さま、前の家(山のふもと)では
ご近所全てのネズミを駆逐して、近隣農家から感謝されまくってたんだぜ
そんな凄腕ハンターなんだから仕方ない…… ho orz
一家の大黒柱並の稼ぎだなw
その時褒められまくって嬉しかったんだろうなw
>>725 日本丸猫みたいなぬこ様だね。
ウチもまたぬこ様お迎えしようかしらん……。
有明帰りで、ぬこ様のご機嫌を取るお仕事をする人が何人いるのだろう
>>725 うちは隣の畑のご主人から
「前は良く種、小鳥に取られたけど今ではお宅の猫ちゃんたちが小鳥退治してくれるから助かります」
と感謝されたw
ミケ前に友人宅(猫駄目)に迷い込んだ子猫を引き取った。
ミルクを上げると飲むが子猫カリカリや猫缶をあげても一口程しか食べない。
なのに台所では何者かに食べ荒らされたキャベツが転がる。レタスも転がる。
人参もかじられる。
ワクチンついでに獣医さんに相談したところ、どうやらベジタリアンな子らしい。
ご飯も野菜出すと食べる。更に催促する。人以上に食べる。
ヌコ様に合わせて下僕の食事が野菜中心になりました。
というか、玉ねぎ以外ほぼメニューが変わりません……。
>>731 アニマルドクターの、ベジタリアンな犬の話思い出したw
猫でもいるんだね
うちにいたぬこ様たちも野菜好きだったなー。うっかり放置してると柔らかい葉っぱ部分、全部食われるw
水の横に花瓶置いて野菜差してたけど、なんだか小鳥飼ってる気分だった……
野菜好きな猫は多いと思うけど
うちもキャベツ大好きだし
ベジタリアンな猫っているんだね
うちは猫がベジタリアンになったのは家庭環境のせいかと思ってたよw
当時飼ってた猫たち数匹全部野菜好き、さらには前に飼ってた犬も野菜が好きだった。
いや、別に野菜農家とかそういうのではないがw
ぬこ様って我侭だからか偏食になりがちだよね
それじゃ健康に良くないから下僕として心配してるんだが
なかなかに難しい
繊維は毛玉の排出にも良いから悪くはないだろうけど
お肉食べないのはちょっと心配だね…
キャベツ煮た物に少し白身魚入れるのはどうかね
まだ就職出来なくてあちらこちらをうろうろとしていた頃、公園で猫の集団に襲われた。
通り過ぎようとしただけの公園の、青いベンチでのびていた4匹の猫が一瞬前の気怠さからは想像の出来ない速さで飛びかる。
黒いリクルートスーツが斑な猫毛まみれになる。
背中に、肩に、頭に、足下にと張り付くようにしがみつく猫に、面接に急いでいた私は悲鳴を上げた。
剥ぎ取っても次の猫がよじ登る、そんなことを繰り返し繰り返し、ふと見えた時計は時間が迫ったいた。
少し離れたところで、頭の禿げたおじさんが腹を抱えて声を上げ笑っていた。それを睨む気力もなく、こぼれたのは溜息だった。
何とかしがみつく猫を引き剥がし、急いでるから遊べないと言い聞かせると、猫は名残惜しそうにゴロゴロと咽を鳴らして引き下がる。
私は急いで駆けだした。
できるだけの毛を払い、何とか息を整えて目的の会社へ入ると、ガラスを隔てた向こう側に張り付くようにこちらを覗く猫の姿が見える。
今日は猫の日だったか。
何とも自嘲気味な笑みがもれた。
客間に通され、待つこと5分。
入ってきたのは、公園で私を笑った禿げたおじさんだった。
そして後頭部と膝に猫が飛びかかる。
もう猫を引き剥がすことも諦め、前に座ったおじさんもとい面接官に立てない非礼を詫びた。
履歴書を渡し、拝見しますとの返答の後の沈黙はむしろ猫との戦いだった。背もたれ越しの肩にぶら下がるように張り付いた猫が、うにゃうにゃと文句を繰り返し、膝に飛び乗った黒猫は腹を向けて両手で手を拘束し撫でろと息を荒げる。
そんな2匹に挟まれ、しかし面接の場で会社の社員を邪険にするわけにも行かず、困ったように要求通り猫を撫でるしかなかった。
一通り目を通したらしい面接官が顔を上げて一言。
「猫好きなの?」
「昔から猫を引き寄せるようで」
好き嫌い以前に大抵がこの有様だった。いっそ、嫌いにならないことを褒めて欲しい。
「履歴書見た限りでは、特に問題はないかな。あ、ちなみに膝の子がクロで肩の子がミケね」
猫の名前は聞いていないんだけど、と思いながらそうですかと話を合わせる。
「可愛いでしょ。会社で飼ってるんだよ、うちのアイドル社員」
どうやらこの人は無類の猫好きのようだった。
「私、かわいいはお仕事に出来ないです」
「大丈夫大丈夫、この会社見てのとおり女の子少ないけど、クロとミケがボディーガードするからみんな安心だって言うし」
そうじゃない、と言おうとしたら膝の猫が私の口を肉球で塞いだ。
「……書いての通り未経験です」
「その方が教えがいがあるからね。クロもミケも、この人採用でいいよね?」
にゃー、と2匹が声を合わせた。その場で即採用が決まった。
そんなプログラミングの会社に勤めて半年経つが、奴らの妨害で大抵仕事が終わらない。キーボード乗っ取るし、膝に居座るし、席立って戻ると椅子に寝てる。
ようやく帰宅。
これから原稿だけどまた膝に猫が居座ってる。
フィクション臭しかしません
乙
朝から和んだw
フィクションでも構わない、面白けりゃ
こまけぇことはいいんだよ!
↑のAA希望
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( >). (<)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
仕事が終わらないのは大変なんだろうが、ものすごく和む図しか想像できないww
というより羨ましすぎるだろう!!
まあ「実話です」とか書いてないからいんじゃねw
長文の割に面白くないが。
リアル設定のくせにリアリティ無さすぎて白ける。
フィクションでもいい、自分もぬこ様に溺愛されてみたい。
うちの殿はご幼少のみぎりからツンツンで……orz
普通に何かのぬこ版コピペ改変と思ってスル―してたけど
和むと思った人もいるんだからいちいちめくじら立てることもないんでね?
ネタかそうでないかなんてここで証明出来るもんでなし
ぬこが愛でられる話なら何でもいいよ
ぬこ可愛いよぬこ
>>746 乙
男の子でもデレな子はいるんだけどねぇ
うちの姫は我侭だけど、その分甘えてくれるから
自分は幸せな下僕なんだろうな
うちの女王ぬこは
大勢の人がいる前だと「アンタなんか知らん」という風にツンツンするけど
二人きりになったとたんお腹見せまくりーの喉鳴らしまくりーのほっぺすりすりしまくりーの
由緒正しきツンデレです
どこかで実際、会社で猫たちがでかい顔してる、ってのがあったなあ。
引き出しの中で寝てたり。社員たちもなんかもう、猫がいるのがフツーって顔で邪魔されつつも仕事してた。
何年か前だけど。もしかしてそこかと思ってしまった。
多分、もう猫たちも代替わりしてるんじゃないかなあ、とか。
ちょっと懐かしかった。
某エロゲメーカーの今は亡き頭取を思い出した
オスの三毛猫拾うってものすごい確率だよなぁ…
猫の手帳に載った頭取の記事、未だ大事にとってあるよ
>>750 自分もどっかのコピペで見たな。
「引き出し開けたらぬこ」の図を想像して萌えに萌えたw
しかし暑い日が続くね。
うちは玄関にシロナガスニャジラとテラナガスニャジラが打ち上げられてたよ。
うちのぬこさまは、アウトドア派。
本当は外猫になりたいお方なんだと思うけど、
都会だし、周りに他ヌコも多いし、怪我とか病気が心配で、
紐つけてお散歩してる。
のはいいけど、なぜ炎天下のまっ昼間にお散歩にいきたがるのでしょう?
肉球火傷しないのですか?
付き合っている下僕は死にそうです…
>>753 いいなぁ〜お散歩できる御主人様でウラヤマ。
ウチの御主人様たちは、リード付けると置物みたいに動かなくなるので断念しますた。
>>752 ほほう、そんな新種が…と途中まで真面目に読んで盛大に麦茶吹いたw
シロナガスニャジラとテラナガスニャジラの写真があったらぜひアップを
ちょっと前に気団の猫スレで出張途中
どうしようカバン開けたら中に猫が入ってきてたってパニクったカキコがあったの思い出した
ど、どうなったんだそれ!?
自分ちのは真っ白のデブぬこ様だから
行き倒れのアザラシだ
腹モフり放題なのは今のうちだな
うちのは黒サビ・ちょいメタボだから
床の上でひっくり返ってんのを見ると
コゲたエビフライのようだったりする
761 :
ぬこ:2010/09/07(火) 00:14:12
ああこの流れもなんだか久しぶり
正座してまってるわ
763 :
752:2010/09/07(火) 03:06:14
765 :
760:2010/09/07(火) 09:58:46
おおう、どの子もみんなかわいいな(*´∀`*)
768 :
759:2010/09/07(火) 22:13:06
おおお、金目銀目のべっぴんさん!
男の子でもべっぴんさんだ!!
目の保養すぎて今年の猛暑並に暑いじゃないか!
みんな可愛いよなあ〜・・・
そして黒サビというのは初めて知ったwけっこう珍しい気がするな〜。
うおおおおお!もふもふ天国!もふもふ天国!
うちのも夏ですごい格好になってるが……18禁だと思うんだ。
だからうpをためらっているw
>>768 酢ダコとか紅マグロとか好きそうだな、上の写真
食い逃げしそうな顔だな
ぬこ様が満足ならばそれでいいのだ
でも、ちょっとだけ原稿用紙の上からどいてほしいんだぜ……おながいします
ついさっき家に帰ってきたばかりなんだが、
どうして辺り中に鳥の羽が散乱しているんだぜ・・・
>>768 1枚目ぬいぐるみかと思った
プライズクッションでこんなのありそう
今日は涼しくてみんないい顔しているね
と、びしょぬれで帰った下僕としては思うわけです
可愛いw幸せそうな顔してるwww
冷房大丈夫なぬこ様なんだね
羨ましい
けしからん、実にけしからん!
無修正とは実にけしからん
>>783 ちょ、恐れ多くもこの女王様とうちの姫がクリソツなんだが
もしや生き別れの姉妹では…w
さあ、いますぐ姫の写真をアップするんだ!
おお、姫は
>>783家の女王様とうり二つだね
隣の白黒さんもなんと素晴らしいホルスタイン模様(*´∀`*)
そういえばぬこ様の肉球の色って、毛色と一緒で兄弟姉妹で似たり違たりするのかな
この流れたまんねぇ。
エアぬこ様で我慢してきた甲斐があった!
坊ちゃんも姐さんがたもかわいいなあ(*´∀`)
実家の大姐さんは貫禄どっしりだね
急に寒くなったな…
猫暖房してくれるご主人持ちの人はいいなぁー
良くねえよ。
ちょっと座ったら当たり前のように座布団にされるし、
トイレ行って戻ってきたら当然の顔して席奪われてるし、
寝そべってたら三匹纏めて背中で漬物石ごっこ始めるし、
さて寝るかと思ったら布団で猫団子出来てるし、
ようやく隅っこに納まったら湯たんぽがわりにされるし、
全くもって良くねえよ。
自慢ですね?わかります。
>>795 そんなに辛いなら、ぬこ様を引き取らせて頂くぞ?(・∀・)ニヤニヤ
>>795 ノロケイクナイヽ(`Д´)ノ
いや嘘です羨ましいですぬこさまのお姿恵んでください
799 :
795:2010/09/24(金) 00:50:29
くそう もう4年もエアご主人さまで我慢してる俺に謝れ!謝れ!!
つい先日が命日だったんだ…そろそろお着替え終わらせてくださいませんかね
>800
1、適当に保護してくる
2、気がつくと保護したご主人の中の人にあきらかに以前のご主人の魂がちょっぴり入り込んでいる
>>799 なんつー美しいぬこさま!!!
思わずにやけた(*´∀`)
そして自分も今、膝にぬこが。
重い……
>>800 このところ気候がむちゃくちゃだろ?
だから着替える毛皮どれにしようか手間取ってるんじゃないかな。
長毛の予定だったけど短毛がいいかなーとか。
>803
おまいいいやつだな
>>803 ウチのぬこさまもそんな感じだった。
数年間お待ち申し上げて
もう私のことは忘れたのかなと思っていたある日
「どの色の毛皮にするのか迷ってたのよ!」と
見事に茶と黒と白が均等にちらばった毛皮を着て
戻ってきてくださった
偶然なのだが、私のもとに現れてきてくださっった日は
ちょうど私の誕生日だったんだ
800だけどみんな優しくしてくれてありがとう(ノд`)
実は年が違う同じ月日にふたりのご主人さまを見送ったんだけど、
「私が先に帰る!」「いや僕が先に帰る!」って言い争いしてるのかもねって
家族と言ってるw(今の家の状況だとお一人にしかお迎えできないので)
どちらも真っ白毛皮だったので、次はどんな色で来て下さるか楽しみ。
>>806 真っ白なんだ……
うちも白いぬこさま3匹送ったよ。なんか白に縁があるのかなーと。
実は自分
>>548なんだが、あの時も「白いぬこ」とあったのに反応して名乗りあげたんだ。
もらった子たちは色が出てきたけど、なんというか、性格が……そっくり過ぎてw
きっといつか戻ってくるよ。
>>807 クロワッサンwwww 確かにw
ちょうど今頃の季節がクロワッサンだよな。冬になるとぎゅっと丸くなってしまうが
今は適度にほどけた感じでw
>>807 一瞬見てゲラゲラ笑ってしまったが
見てるうちにクロワッサンの方が生き物みたいに見えて来て困った
もうクロワッサン食えないかもしれないw
>>807 なんかクロワッサンもふりたくなってきた
エア下僕はクロワッサンもふればいいのかな
パンくずが出るからやめて
包装紙に包んだままもふるんだ
チョコクロワッサンかと思った
知人に「旅行に行くから預かって」と置いていかれたぬこ様。
ぬこは飼ったこともないから預かれないと言ったのにキャリーに入れて玄関先に放置された。
(仕事から帰えるまでか細くずっと鳴いてたようだ)
最初は振り返る動作や手を伸ばす動作に異常なまでに怯えてて、虐められてたのかと心配してた。
最近は仕事から帰ると玄関先で待ってたり、座ると膝に乗ってきたりする。
朝も遅刻しないように起こしてくれるし。
この前寒かったけど暖房出すには早いなと思っていつもぬこ様が絶対上がらないお布団に連れて入った。
いたくお気に召したようで、寝るときには「入って良い?」と聞いてもぐりこんでくる。
お喋りするぬこ様で、「いってらっしゃい」と「おかえりなさい」を言うから、仕事行くのも帰るのも辛くなくなった。
(前はひとり暮らしだから家に帰るの嫌だった)
そんなぬこ様を置いていった知人は旅行じゃなく引っ越したみたいだけど。
「押しつけられた」とか言われるし、最初は思ってたけどぬこ様との出会いはきっと運命的なものだったんだと思う。
そう言えば今日で半年だな、と思った。
良い話だ
そしてその知人には一生孤独に過ごす呪いをかけておく
うんいい話だ、ご主人様と下僕にはどうか幸せになって欲しい
その知人、孤独に耐えられなくなったら勝手な事言って引き取りに来そうで
少し心配ではあるが因果は巡るものだと信じている
うちのご主人様はアメショとシャムのハーフでいらっしゃる
アメショが流行った時に、沢山生ませて儲けようと思った母の知人が
雑種なんぞ売れないからいらんとダン箱に幼いぬこ様たちと石を詰め込み
海に放り投げたのを、母が見つけて慌てて海に入ってお助けし、お連れしてきた
他の兄弟は石による怪我等で亡くなられ唯一残ったうちのご主人様だが
アメショの血を忘れ去ったか、どこから見ても立派なシャムにお育ちになられた
我が家に来る客人すべてに誉めそやされる高貴で美麗なお姿であるゆえか
何度もその母の知人は返せとか、金払えとか言ってきて辟易したものだ
あれから十年、その母の知人は借金にまみれて行方知れずらしいが
うちのご主人様は本日も母の隣で優雅に尻尾を揺らしておられる
>>819 ・゜・(ノД`)・゜・
その母上の知人とやらがいかにも
グリム童話とか花さかじいさんの隣のいじわるじいさんみたいで
笑い事じゃないがちょっと笑った
あんなステレオタイプに根性曲がった人間が案外実在するもんなんだな…
きっと毎日欲かいてせかせかして、なごむ事もない
(なごみの良さに気付かない)人生なんだろうな
>>819 母君の知人とやら、生き物を投機の対象としてしか見ていない上に
「今、流行ってるモノを後追いで増やそう」としてる時点で
投機屋としてもダメじゃん
ぬこに限らない。生き物に関わっちゃダメな輩だよな。
>>819 理不尽な理由で命を落としたこぬこ達は皆生まれ変わって
今頃は従順で超優しい下僕に傅かれて幸せに暮らしているに違いないそうに決まってる!
命を弄んだり金目当てで飼い殺したりするような奴は魂自体が糞なんだろうから自滅して当然だけど
滅ぶなら犠牲が出る前にしてくれ
823 :
スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 11:54:54
途中まで
>>817の知人が虹の橋を渡った=旅行だと思ってた
寝てくる
虹の橋だったら旅立ったものは仕方がない
うちも自分らに万が一のときはぬこを頼む相手は探してある
>>823 今夜は冷えるぞ。布団の上にコレを
つ【ぬこ十匹】
お…重い……
だが……幸せだ……
>>828 なんなりとお申し付けくださいご主人様
あー猫モフりたい
>>828 うはーーーv なんでも言うこと聞いちゃうよなwww
まずはクッションをお持ちせねばw
>>819 前の職場で聞いた話。やはり同じようにしてぬこさまを海に〜って人がいて、その人は
その話をしてくれた職場の人が、
「そういうことする人はろくな死に方しない、っていうけど本当にそうだった」
って。
因果は巡るものだよな
そういや、うちのぬこ様もやはりブリーダーに捨てられたらしい。
アメショーとヒマラヤンのハーフ。
柄とか性格はアメショーなんだが、顔なんかはヒマラヤン。
年取って若いころのやんちゃぶりはすっかり影潜めて寝てばかりだがw
ぬこ様も含めて
生き物を不幸にする連中は相応の末路を辿るといいよ
>>833 本当にそう思うよ。
うちには今10匹ばかりの猫がいるけど
半分以上捨てられた子だ。
中には犬が放し飼いの家の庭に捨てられた子もいるよ。
せめてうちで幸せになってくれるように頑張ってる。
>>833 まったく同感なのだけど、もうずっと前に死んだ田舎の大伯父が、
なんせ田舎で戦前生まれなもので、ろくでもないことしてたらしい。
対して罪の意識もなく、
そうするのが当たり前のように皆が思ってやってた時代と地域のことなので、
大伯父を責めるのも可哀相と言えば可哀相なんだけど…
その大伯父、晩年は全身に骨の癌?が転移して、
苦しみぬいてボロボロになって死んだ。
戦争とかも行ってた人なので、責めたら可哀相なんだけど、
自分は密かにわんこにゃんこの報いだと思ってる。
にゃんこは七代先まで祟るのだ。
この流れで懺悔させてくれ
実は一度猫を見捨ててしまった事がある
箱に入った弱った成猫だ
その頃猫を飼える環境にいなかったから
他に誰かが見つけてくれるのを祈って
その場に置いていってしまった
翌朝同じ場所へ行くとその猫はそのまま死んでいた
保健所に電話して引き取ってもらったように思うが
その時の事は何故か詳しく覚えていない
しかしその事はどうしても忘れられずずっと後悔していた
が、どういう巡り合わせなのか今年になって
また箱入りの弱った猫×2を見つけてしまった
自分の環境も変わり飼えるようにもなっていた
結局3カ月面倒をみて健康になったところで
一匹は里子に出し一匹は今手元にいる
本当に前の猫には申し訳ない事をしたと思ってる
でもあの猫に、せめて手元の猫が旅立つまでは
自分に下る罰を延期してくれと願ってしまう
本当にすまん
>>836 あなたの傍にいるにゃんここそ、あなたの後悔を思い、毛皮を着替えてやってきた
その時の猫様に違いない。
下僕としての使命を全うし、今度は自分も後悔しないよう幸せにしてあげてくれ。
>>836 引き取ってくれた保健所親切だな
うちの地元の保健所ときたら、道端に交通事故で亡くなった猫がいると連絡したら
生ゴミなんで袋に入れてゴミ捨て場に出しておいてくださいと言われた
泣きながら袋に入れて出した
庭に咲いていた椿の花を一緒に入れて置いたけど
何も出来ずに悲しかった
前に交通事故で死んだ猫を見つけて地元の保健所に電話したら
持ってきたら引き取りますけど面倒だったら生ゴミで、って同じような対応だった
ムカつくからタオルでくるんでやって自転車こいで持っていったよ
そしたらちょうど保健所に連れてこられたばかりの子猫がいたので運命感じて引き取った
未だにあの職員のむかつく口調が忘れられないけど
事故で死んだ子の導きなのかも知れないと思うことにしている
保健所職員は心を殺さないとやってられない商売らしいよ
それでも上手に自分で心を殺せずにやられてしまって辞める人も多いと聞く
同情しろとは言わんがそういうものだと思っといた方がこっちも楽かもしれない
そうか、そうだよな、助かる命より助からない命を見てる方が多いんだもんな
一時の感情で嫌な書き方してしまった申し訳無い
今の子を引き取った時に対応してくれた職員さんはすごく優しい人だった
さて、そのご主人様が作業机の上で熟睡されているのを起こさなくては
原稿ができないのだが下僕は一体どうすればいいのか
ちょっとお金かかってもいいなら、保健所ではなく、市役所に電話するのがいいと思う。
凄く言い方悪いけど、保健所では「処分」した「ゴミ」になってしまうので…。
以前市役所に電話して、ペット葬儀屋で火葬してもらったことあるんだ。
市役所経由だから、凄く安くて3000円で。
共同墓地に葬ってもらった。
ただ、あのニュース見てから、ちゃんとやってもらえたのか心配だ…。
(私がやってもらったのは問題の業者ではなかったけど)
今の流れなら書いてもいいかな。
前の職場で同期だったおばちゃんが、
子供の頃子猫を殺したって話を何度か聞かせてきたことがある
(猫かわいいよねって話の延長上で)
一緒にビニールプールで遊ぼうとして、でも子猫は嫌がって逃げるのを強引に…
という話を 笑 い な が ら してきてた。
小さい頃の話だから、全部悪いとは言えないけど
子猫は今頃毛皮を着替えて、どこかで幸せに暮らしてるんだと信じたい。
「子供のころの話」だからって猫好きな人にそんな話を笑いながらする神経が信じられん。胸くそ悪くなった
できればこういう類の話には注意書き欲しい…
虐待の話ではないですが、私の母の昔話。
過去形なのは私が家を出たから。
猫はもう実家には残ってません。
母は悪い人間ではないんだけど、生き物を飼うってことに関して
完全に昔の感覚の人で、猫は完全室内飼いにすると
家族会議で決めたのに、一階の窓を開けっ放しにするんで困った。
猫は網戸開けて逃げるしセキュリティ的にも怖いし。
でも文句言うと「こんなの当たり前よ」と逆切れ。
室内飼いにしたのは家が幹線道路に近くて事故が怖いからだし、
もうそんなのどかな時代じゃないんだと言ってもまったく
聞いてくれないので、ケンカ覚悟で網戸にガムテープを貼り、
スキあらば窓閉めて回ってました。
世代間の「普通」の溝を埋めるのは大変…。
もちろん人によるけどね。
上記の猫は窓以外からも逃げまくったけど毎回探し出し、
今年老衰で大往生しました。
悲しかったけど長生きしたし病気じゃなかったからよかった。
どれだけ癒してもらったか分からない。
ほんとに猫はいいね〜。
>>846 しっぽおおおお!!
おなかあああああ!!!
おててえええええええええ!!!!!!
これはいいもふり具合ですね
あごぉぉぉぉぉぉ
しっぽぉぉぉぉぉぉぉ
おててぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
もふらせてぇぇぇぇ
>>846 なんて可愛い恰好なんだこれええええええ!!!
じつにけしからん…!
こういうねぞうを我が家ではスリラー型と呼んでいます
前にぬこ様のイクメンという話が出たけれど、うちの近所にもいました。
お好み焼屋に住む結婚生活数年の、とても仲の良いぬこご夫婦の間には
これまたとても可愛い子猫たんが2匹いらっしゃるのだが
そのうち1匹のお子さんは、実は他の3匹とは血がつながっていない
ある日、痩せた子猫がふらふらと敷地内に入ってきたのをぬこご夫婦と
お好み焼屋のおっちゃんが発見し、おっちゃんが動く前にパパぬこが子猫の傍に行き
汚れた子猫をなめ始めたらしい。そしてそれに続くようにママぬこがおっぱいを与え、それから
そのとき既に生まれていたお子さんと同じように育て始めたらしい。
お兄ちゃんにあたるお子さんも、新しい家族が増えたことにいやなそぶりなどまったく見せず
毎日弟か妹に当たる子猫とパパと3匹でじゃれている。
そんな様子を、ママぬこがのんびりとした瞳でみつめているんだと教えてくれた後、
おっちゃんは幸せそうに遊ぶご一家を眺めながら
「猫は誰の子かわからん子供でも命削って育てるのに人間は自分の子供でさえまともに育てられんのやなあ」
とぽつりと言っていた。
先日そのお好み焼屋の前を通った時、秋のぽかぽかとした陽があたるお店の縁側で
ママぬこ・子猫・子猫・パパぬこ
の順に、まるで子猫を守るように川の字になってすやすやと眠るご一家が見えた
あのぬこご一家とおっちゃんに、永遠に幸せが訪れるように願っています
854 :
836:2010/10/04(月) 23:20:12
>>837 助けられなかったのに優しい言葉をありがとう
あの猫には何もできなかったけど巡り合わせに感謝して
今度こそこの猫が幸せになれるように頑張るよ
>>838 多分保健所だったように思う
それしか頭に浮かばなかったから
>>846 猫が腹出して寝てるの見ると癒されるね
うちのもこの位大きく元気に育って欲しいな
いい話なんだけど…オスが子育てに協力するって珍しいな。
乳飲み子がいるのにママぬこはキシャーしなかったのか?
>>855 そうならない場合もあるよ。うちの近所でも夫婦で子育てしてるぬこがいた。
白のオッドアイの夫婦で、子供も全部白w
ちょっと見事だったなあ。
ねこ1がPCの前からどかない
ねこ2が椅子の上からどかない
ねこ3が布団でずっと待っている
あー邪魔だ邪魔だ
あーうっとおしい
全然原稿が出来ないよー
仕方がないから寝るわwww
>>857 うん、よくあることだよ。
我が家でもいつもそれで邪魔されるんだ……特に涼しくなると。
猫と暮らしながら原稿やってる人マジ尊敬する。
原稿の上で転がられたらモフりたくなるし、
座布団奪われたらモフりたくなるし、
お布団でニャー言われたらモフり寝たくなるし。
ぬこと暮らすようになってから本出さなくなっちゃった(ノ∀`)
疲れ果てて寝床にぶっ倒れ
枕元で寝てるぬこをモフりつつ撫でたら屁をされました
音なしでした
なんかもういろいろどうでもよくなってそのまま寝たら
新刊4冊同時発行即日完売する夢を見ました
達成感がハンパなかったんで冬がんばります
音ありだったら悪夢を見たかもしれません
朝起きたらぬこ1が、布団の上で丸まって寝ていた。
和みつつ見ていると、ぬこ2がやって来てしばらくじゃれあっていたが、バトルごっこに発展。
2匹で走り去って行ったが、又しばらくすると今度はぬこ2が入って来て、布団の上で丸くなった。
そこへぬこ1がやって来て…以下同文
密かに「布団下剋上」と名付けて楽しんでいたら、仕事に遅刻しそうになったww
>>860 私も、ちょっと目が覚めた時に顔のすぐ横にぬこ3がいたから撫でてたら盛大に放屁されていっぺんに目ぇぱっちりになったことがあるよ
いっちょ前に臭いのね
>>861 やばいむっちゃ癒された
膝にのるぬこ(1でも2でも3ry)をもふってると、愛しすぎてたまに涙が滲んでしまうのは私だけだろうか…いやそんなはずはない
おまいのレスにうらやましくて涙が滲んでしまう人ならいるぜ、ここに
>>862 泣ける。自分のそばで丸くなって寝て下さるだけで泣ける。
だって、獣が、安心の塊になって寝てんだぜ。
自分が猫様の安心ポイントになれてるんだぜ。
愛が一方通行でないことを実感して、嬉しくて勿体無くて
更に猫様がいとおしくなって、目から汁が駄々漏れになり
そうになる。
我が家の先生は下僕の膝の上で前屈姿勢でお眠りになる。
お顔の前に可愛いあんよが四本+しっぽが集合している状態。
姫も殿も丸くなるのに、先生だけは必ずこの姿勢。
寝づらくないのかな・・・
想像するだけでよだれが出そうな可愛いポーズだなあ
もし写真が撮れたらうpうp!
>>864 いい人だねえ。(´;ω;`)ウゥゥ
私はおまえさまの心に泣けたよ。
ホントにその通りだ。
>>868 どうなってんだこれ?
と思ったら後ろから見たとこか
椅子のファブリックがボロボロで糸出まくってるのが
あ〜、ネコのいる家だな〜って感じでなごむ
870 :
スペースNo.な-74:2010/10/08(金) 20:42:27
リロードしない人多いんだね
うちのぬこは毛が長いので、おしりが●で汚くなる
そして色んなところに座って●スタンプをしていく
>>872 判るw 長毛のぬこってそうなるよね。うちじゃ長毛の子はお尻周りの毛、少し切った。
めちゃくちゃ嫌がられたけど。
汚されるよりマシ。
>>871 誤爆じゃなくマルチじゃね?
他のスレでも見たよこれ
きちゃない話注意
ウチは家人が皆長髪な為、何かの拍子に飲み込んだ髪の毛が●とともに出すことがある。ぶら下げてあちこち走り回り(略)なこともしばしば
話変わるけど、皆さんちではぬこ様のマッサージ(乳飲んでる時みたいなアレ)を何て表現しとりますか?
>>875 フミフミかモミモミだな
今まさに膝上の猫2号(生後半年)にやられている
もみもみです
今年3歳になられる黒ぬこ様ももみもみしまくりです
うちでは「にぎにぎ」と言ってたw
15歳になる高齢猫様だけど膝にだっこして撫でるとにぎにぎする
幼児返りみたいな感じなのかなw
うちは「チュパチュパフミフミ」かなあ。
ニギニギするときに、もれなくお口も付いてくるからw
毛布などがお気に入りで、吸い付いた跡がお花畑のようになる。
ケバが付きまくるので使えなかったカシミアのストールを、洗濯モノ入れに入れっぱなしにしてたら、そこでチュパチュパされたらしく、穴だらけになっていて、穴の部分を飲み込んでるのか!?と心配になった。
>>879 誤食はクセになるらしいから気をつけて
小さい穴なら繊維も短いだろうけど、長いヤツ飲み込んで
腸に絡まったりしたら手術しかなくなるから
短くても大量に食べたら詰まることあるし
>>875 うちはムギムギとか麦踏みとか
ムートンの上でよくやってたな〜
もう知っている人いるかもしれないけど。
原稿しながら今月楽しみなのが、
平日23:55からのNHK教育テレビ。
最後の「ねむれねこねこ」に超癒されるw
>>881 なんかムーンサルトの途中で寝ましたみたいな丸まり方w
>875
某漫画家さんの真似して「ぱいぱい出し出し運動」って呼んでる
>>875 うちでは「おしおし」と呼んでるなw いろいろなんだね、呼び方。面白いw
>>881 めちゃ可愛い!! 腹筋腹筋www
しかし器用な……
4年も一緒にいた初めてのご主人様がつい先日お着替えの旅に出発なされた
ら、何故かそこかしこで野良の子達にモテるようになった
今も窓から侵入してきた近所のちいさい坊ちゃんが台所でにゃーにゃー鳴いてる
今までもモテモテだったけどご主人様がいるからみんな近寄れなかっただけでは
>>887の前のご主人さまが、近所の子らに下僕の自慢してたんじゃないかな?
>>887 それはきっとご主人様が寂しくないようにとりはからってくれたんだよ
うちの殿が今朝虹の橋を渡ってゆかれた
昨夜いっしょに寝ることになって、手を繋いで寝たんだよ
けど朝起きたら殿が冷たくなってた
19歳の爺猫で病気もしてたし、いつかその時が来るとは覚悟してたけどつらい
殿が好きだった座布団もブラシもまだそのまま
何も手につかない
>>891 おおお……なんか言葉がない……
19年……長生きだったと思う。大往生だよ。
891も気を落とすな…っていう方が無理だと思うので。
今は泣いていいと思うよ。
自分も17年いたご主人様と別れる時、前の晩一緒に寝たんだ。
普段はそういうの、嫌がる子だったのに。
多分、彼女なりの別れの告げ方だったんだろうと思ってる。
891のご主人さまもそうだったんじゃないかな……ご冥福を祈ります。
大事なぬこ様を亡くすと色々考えるんだよね
色々考えて考えて、自分の場合何度考えてもこの結論にたどりつくんだ
ご主人がいなかった生活は考えられない
きっとぬこと生活したことのある人ならほとんどみんなこの結論にたどり着くと思うんだ
だから人間より寿命の短いぬこと暮らすということは、見送る時がいつかくるということでもあって
虚無感や、どうしようもない悲しさ辛さとも付き合わないといけないんだよね
うちのオカンが小学生の頃から飼っていて
30年以上生きた猫がいたんだけど、
車も入れないような山の中を駆け回る半野良だったのに
最後は家族の目の届くところに居てくれた…
最初にそのぬこ様を見たのは自室から見えるベランダ(うち一軒家)で
痩せすぎの真っ白な目だけが異様にでかい、いつも上目遣いで
第一印象は『うしおととら』のラスボス似の小6女子という感じ。
「あ、かわ… こわっ…」と思った。
がりがりの野良ぬこ様が不憫になって朝食の残り物の焼き魚をあげたり
奮発してぬこ缶をあげたりしてたら自室に入ってくるようになった。
出会って半月経った今ではハラシマ中に限ってフトモモに上がってきたり
深夜、私の顔面に人間の様に腰かけ(=校門モロにほっぺた)睡眠妨害。
エサを一度に食べりゃあいいものを女子高生の間食みたいにチビチビ食べ
その都度、新しいお水をあげなきゃいけない使命感にかられる。
私にはニャーと鳴かず「イィィィィー」か「ーアッ」としか鳴かないので
コレ、本当にぬこか?と思いきや、他のぬことはニャーニャー会話してやがる。
魚をあげてないのにクチが魚臭いから、他所様にもやっかいになってるだろう。
く、くやしい…。
自分の物にならないキャバ嬢に貢いでるおっさんのような自分が情けない…
けどこれからも貢ぐよ。顔がうしとらラスボスでも。
>>894 30年凄いな!
うちも半野生化状態の2匹(外飼いだったので)19までピンピンしてたよ。
連続で見送るのは凄くきつかった。
>>891だけどみんなありがとう・・・
昨日お別れをしてきたけど
思い出すのは小さいころの殿のお姿ばかり
今はまだ呆然としてるけど
いつかまた殿が毛皮を着替えてうちにやって来てくれることを信じて待ってるよ
数ヶ月前にご主人様を亡くした下僕です
今日日本橋(東京の方)丸善のギャラリーに猫作家展を
見に行ったんだけど、輪廻や神がテーマの作品が多くて、
見てるうちに涙が出てきてこらえるのにえらい苦労した
猫幽霊は可愛くて癒されたし、すごい造形力で圧倒されたわ
高すぎて小物しか買えなかったけど。
ご主人様も早く輪廻転生してこないかな
>>895 白面の者(小6女子)ってどんなだww吹いた
目がギョロギョロと強調されるほど痩せてるってことだよね?
苦労したんだと想像するとキュンとなるんですが〜
汚れてる子とかに弱いです
幸せにしてやるぜえぇ!!と無駄に張り切る
うちの庭にこぬこが迷い込んできた
1匹でも生きていけるくらいの大きさだと思うけど
ぬこと接したことがないから詳しいことはわからない
飼う気もないのに食べ物をあげてしまって、弟がすごい懐かれてる
ちょこちょことあとをついてまわるし
水をジャバーッと出して靴洗ってるのを覗きこんだり
さっき私が外に出たら玄関に座ってて、中に入って来ようとする
ぬこは好きなんだけど、アレルギー持ちで飼えないんだよ…
友人知人当たってみたけど飼える人はいない
どうしたらいいんだろう
2ちゃんで相談されても誘導してあげられるのはVIPスレくらいかなあ
あそこよく里親探しのスレが立ってるから
あとは犬猫大好き板かな
903 :
899:2010/10/12(火) 00:28:34
>>900-902 どうもありがとう!見に行ってみます
今も庭をうろちょろして、窓からこっち見て鳴いてるよ…
近かったら今からでも貰いに行ってあげたいけど
我が家超田舎だからまず近くないだろうしなあ…頑張って
905 :
899:2010/10/12(火) 01:37:37
眠ったのか?静かになった
里親募集の掲示板見てきましたが、里親探してる人たくさんいるんだな…
>>904 埼玉なんですが、遠いですか?
滋賀の僻地に住んでます…やっぱり無理か(´・ω・`)
滋賀か…当方神奈川なので遠い…orz
こぬこが幸せになれるお家が見つかるように護摩を焚くことしかできない
910 :
899:2010/10/12(火) 14:47:23
>>906 >>907 まだいらっしゃいますか?
もし本当に引き取ってくださるなら、お願いしたいです
滋賀でも神奈川でも行きます
すごく人懐っこくて背中によじ登ってきます
可愛いんだけど鼻水が止まらない
爪が長いし何歳かも分からないので、病院に連れて行こうと思います
住んでる場所にもよるけど神奈川と埼玉なら近めだな
獣医さんを介した猫好き口コミネットワークもあなどれない
>>910 ついでというのも何だけど、獣医さんに事情を話して、
貼り紙させてもらうのはどうだろう。
>>913 どっちかってーと、薄型TVに反対しているように見えるよw
我が家のご主人もブラウンTVの上で寝るのがお気に入りだったから、
薄型TVに交換したとき、いつものつもりでTVに飛び乗ろうとしたご主人が
そのままTVの裏側に落ちていたなぁ、スマンかった。
うちはモニター変えたときにそれやられたw
CRTだと冬場はあったかいからぬこがよく乗ってたんだが
液晶に変えてから一度上に乗っかろうとしてうしろにぽたっと落ちて
その後しばし恨めしげに見られたw
やっぱぬこはテレビの上好きなんだなw
テレビ見てていい場面になるとしっぽがたら〜んとさがってきて
邪魔するのってデフォなんだなw
いつだったかテレビで
薄型テレビの上に寝ているぬこ様の映像がやってたよ
うちの前のご主人様も、モニタの上がお気に入りだった。
ある日、掘り出し物の中古液晶モニタを見付けたと、弟がホクホクしながら交換した途端に飛び乗るご主人様。
次の瞬間、モニタごと床に転倒。モニタあぼーんww
ご主人様は無傷で良かった…と抱き上げた弟は涙目だた。
弟君乙&ぬこ様に怪我がなくて何より
虹の橋を渡ったうちのぬこ様もそうだったけど
どうしてテレビやモニターに乗りたがるんだろう
暖かい上に視線の的になるからだろ
ぬこは気に入った相手が他の何かに興味持つの嫌がるし
なるほど、納得したノシ
うちのぬこ様も暖かいところは好きだったし
家族の注目ひとりじめ! だったからなあ
うちのぬこ様はテレビには乗らない、パソコンにも興味なし
もみもみ(母猫のお乳を出す時の行動のやつ)も一度たりともしてくれた事がない
お土産(トカゲとか)はくれない、一人で机の下で遊んでた
ダンボールに入るなんてもっての外、入れてみたら飛び出る…
お食事の要求はすんごい大声で鳴かれるけど
もう17歳のうちのぬこ様
母猫と兄弟猫と育って人工保育ではないのに、17年ずっと家でお暮らしなのに
猫的表情が少なくてちょっと寂しい
ここのぬこ様達は表情豊かでうらやましいな
でもお出迎えは毎日ドアの前で待っててくださる
そらお前、ぬこにマジで下僕か右も左もわからない子供って思われてんだ
それお出迎えってか勝手に家飛び出した下僕が心配になって帰ってくるまで落ち着かないんだよ
うちのぬこもTVには乗らない。
けど「ここは乗っちゃ駄目」って言っている食卓には一日一回必ず登る。
私が見つけて「コラ!乗っちゃ駄目でしょ!」って叱ると急いで降りて、
家族のとこへすっ飛んでいって「いじめられました!」と言いつけに行く。
家族が見つけて叱ったときは、逆に私のとこに「いじめられました!」って言いつけに来るw
うち私がメシ担当で家族がオヤツ担当なんだけど
ちょっとメシの時間が遅れると家族の方へ行って
「ちょっとメシ担当が作ってくれないんで何とか言ってやって!」と言いつけるし、
家族がオヤツをこれ以上は駄目だよって出さないと
私のとこへ来て「オヤツ担当がオヤツくれない!何とか言ってやって!」って言いつける。
策士なぬこだと思うw
なんだかんだでご主人に愛されてる
>>924家族うらやましいぜw
ところでご主人さまとのにぼしポッキーゲーム(と我が家では呼んでいる)やったことある人いる?
下僕がにぼしのしっぽの部分を加えたままご主人に近づくと、臭いにつられたご主人が
頭のほうからぱくぱくぱく…そして最後はしっぽまできれいに食べつくさんと寄ってきた
ご主人とちゅーできるという素晴らしいイベント
ちなみに行動に移した友人たちからは未だ成功した例をきかない…
ポッキーゲームできるなんてうらやましい……
うちのぬこ様は人間が煮干しを手にしたとたんにやってきて
よこせよこせの八の字歩き
差し上げると親の敵のような顔して囓ってたぜ
ポッキーゲームは夢のまた夢だった
うちはたぶん血が出る
うちのぬこ様は偏食家なので、絶対見向きもしない・・・orz
憧れのポッキーゲーム…
犬猫とキスはしない方がいいよ
しない方がいいのはわかってるんですが
仕事帰りの下僕に顔を近づけて
チュウをかましてくれるご主人様…
断れるわけがない
うちのご主人様は、ちゅーはしないけど、ネズミーマウスのような
鼻チューはくださる。ご飯が欲しくて勢いがつくと、頭突きに
なる。でも、痛かったろうと思ってくださるのか、毛づくろいの
ついでに下僕の顔をなめてくださる。
幸せなんだが… よだれあとが生臭いので、できればやめて頂きたい…
にぼしポッキーゲームいいなあ。
うちはにぼしの頭を必ず残すし、それ以前に猫パンチが先に出ると思う。
そして私は血が出る。
いつもぬこ様が残したにぼしの頭は、わんこが食べてるので
散らからない仕組みになってるんだ。
うちのぬこ様は水菜が大好物
水菜の若芽?みたいなやわらかいとこを口に咥えてプラプラさせてると
それを目で追いかけて狙いを定めてパクリと食べに来る
たまに狙いが定まらなくて焦れるのか猫パンチが炸裂してアゴが流血沙汰になることもあるw
我が家の先生は鼻ちゅーどころかべろちゅーまでなさる
ちゅーはいけません!ってわかってるけど、いつも不意打ちなんだ
虹の橋を渡っていったうちの殿は鼻チューだった
それも冬の真夜中とか早朝とか、お腹がすくと人のほっぺたにぴとっと鼻くっつけてね
あの冷たさにぎゃあとなった時もあったけど、今はそれがどれだけ幸せだったか
幽霊でもいいから殿に出てきて欲しい
人間の幽霊なら即ファブリーズで
我が家のぬこは誰にでもなついてぬこらしくない
一見の宅配屋や、年に1回しか会わない親戚の膝の上でぬくぬくって…
拾われたばかりの頃も初見の友人に抱かれてたなぁ
修羅場明けで脳が壊れてたのか
>幽霊でもいいから股に出てきて欲しい
と読んでしまった
真冬に股に現れるかつてのぬこ様はたしかに暖かいかも知れないがw
940 :
937:2010/10/16(土) 22:14:08
股でもいいから現れてほしい
おうっ…つ、漬け物石が私の上に…! なあの感覚さえ懐かしいんだ
今年ももうすぐこたつを出す季節がやってきた
真っ先に入って我が物顔、人間が足を伸ばすと噛みつく殿がいない初めての冬だ…
さみしいこと言うなよ…きっとすぐ毛皮を着替えて戻って来てくれるよ
拾ってきた時に寂しがるから毎晩一緒に寝ていた所為か
我が家の姫様は下僕の布団が自分の寝床だと思っておられる
去年は姫様の爪で羽毛布団が穴だらけになり羽毛が漏れまくってダメになった
これではいけない、そう思った下僕は今年は通○生活でわたの布団を購入いたしましたよ
本末転倒と笑いたければ笑うがいいよ
姫君も
>>941もいっしょにぬくぬく幸せならいいのさ
夕方うとうととしていたら……夢を見たんだ
あれ、子猫が居る
親とはぐれたのか?
手のひらにさ……収まるくらいの……
何年も前に、居なくなった仔にそっくりだったなぁ……
>>943 それ衣替えしたご主人様が現れる予知夢じゃね?
うちにも同じように夢に出た後ご主人様が降臨されたよ
>>943 944に一応同意
ただ、ひょっとしたらまだ新しい毛皮の試着中かもしれないから
本番の時に違う毛皮で現れてもびっくりしないであげてほしい
ぬこ様も毛皮のデザインが多いからね
きっとこれだ! と思ったものを纏って
>>943の前に現れてくれるよ
自分、しょっちゅう捨てぬこ様を拾っては里親探しに翻弄していたんだ。
その中でも忘れられないのが、家の前に迷い込んできた黒白の仔ぬこ。
おでこが幼児の握り拳大に膨れ上がっていてノミだらけで、正直気持ち悪かった。
白衣の館に連れて行って、ここには書けないようなグロい治療をやってようやくその傷も癒えたと思ったら、
丁度今くらいの時期だったんだが急激な温度低下で体調を崩してご飯が食べられなくなり、
コタツのヒーターを取り外して畳半畳分くらいのデカキャリーに取り付けて保温しまくった。
その甲斐あって元気になったと思ったら今度は毛が抜けまくって、尻尾が禿げてしまった。
飲み薬と塗り薬で治療をしつつ里親を捜し、ようやく見つかって引き渡したのが保護してから3ヶ月後のこと。
だけど里親さんから先住ぬことの折り合いが悪いから返したいと言われてしまい、
家も日中は誰もいない状況だし(親兄弟となんとか協力して乗り越えては来たが)、
実は借家住まいだからぬこはマズかったんだ。
そんな事情もあって、最終的には里親探しボランティアにお願いした。
最初の里親さんから返されてから自分の傍からひと時も離れようとしないそのぬこ様を
自分は無理矢理自分から引き離したんだ。
あれから10年経って、今は3匹のご主人様たちと暮らしている。
自分の膝で丸くなって眠るご主人様を見ていると、あの時のぬこ様を思い出す。
本当はあのぬこ様もこんな風にしてあげたかった。
あのぬこ様はちゃんと良い里親さんの元に行けたのだろうか。
可愛がってもらえたのだろうか。
自分があの時保護しなければ、ちゃんと手元で大事にしてくれる人に巡り会えたんじゃなかろうか。
いろんな思いがぐるぐる巡るんだ。
時折視界の隅を黒白のぬこがフッと横切ったような気がする事がある。
ご主人様たちかと思い視線を巡らせるとそこには誰もいなくって、
もしかしてあの時のぬこ様が帰ってきたのかなぁ、なんて思ってしまう。
あの時ぬこ様にしてあげられなかった分、今のご主人様たちを目一杯大切にするって誓うよ。
長々とスマソ。
>>947はすごく優しい人だな
黒白のぬこも保護されなければ良かったなんて思ってないよきっと
10年も経ったなら黒白の子もお着替えの時期に入ったのかも知れない
947がぬこ様のことを忘れられないようにぬこ様もちょっと様子見に…って立ち寄ってるのかもね
何年たっても忘れられないものはあるよ。
自分は15年前にわずかひと月しかうちに居られなかった子ぬこが忘れられない。
その子だけじゃなくって、他にも同じようにすでに橋を渡られた6匹、みんな忘れられない。
今でもそれぞれの声まで覚えてる。癖とかね。全部。
そんなもんだよ。
>>947のこぬこはきっと幸せになれたよ。
やはり保護主さんからぬこもらった場合にはまめに近況報告した方が保護した人も安心するよね。
と、保護主さんにまめどころかしつこいくらいにぬこ写真送りつけてる私が言ってみる。
ほんとにしつこいなあ、と自分でも思うんだが、喜んでくれるのでつい
今ストーブの前でぬこが伸びてる…
呼んだら返事したけど…動かねぇw
952 :
947:2010/10/18(月) 21:26:58
>>948、
>>949、
>>950 優しい言葉をありがとう。
何度か拾ったぬこやわんこの里親探しをしたんだけど、唯一里親さんが見つからなかったこなんだ。
他のぬこたちは友人知人親戚やそのまた知り合いに引き取ってもらえて
ちゃんと自分で手渡せたから安心できただけにずっと心残りだったんだよ。
10年っていうと、そうか、そろそろ毛皮を着替える時期なんだな・・・。
毛皮を着替えたらまた家に来て欲しい。
今度はちゃんとずっと一緒にいてあげるから。
>>950 今うちにいる3匹のご主人様は最初4匹だったんだ。
弟の友人がそのうちの1匹に一目惚れして、どうしてもお迎えしたいと言ってくれて
それで引き取られていったんだけど
時々写メを送ってくれるのが本当に嬉しい。
ふくふくムチムチに成長してまったり幸せそうな写メを見ると
こっちまで幸せな気持ちになってくる。
しつこいなんて思わないでどんどん送ってあげて。
>>953 わー仲良しだな鼻挨拶してる
一緒に飼われてるわけでもないただの飯友なのにこれだけ仲いいとは
実の兄弟とかだったりするんだろうか
えっ
そういうの、うちでは「鼻チュー」と称してるけど
うちだけ?
家も花ちゅーってよんでるよー
冬の寒い朝「さっさと飯をよこせ」と言わんばかりに布団の中でまるまる
下僕の鼻先にあたるご主人の冷たい花ちゅー…一気に目が覚めます冷たいです
ビビりますでも最高です毎朝ありがとうございます
電車にぬこ乗ってた。
混んでたのに誰ひとりとして騒がないから気が付かなかった。
椅子座ってたら足元何かもぞもぞしてて、駅着いて人が引いたら足元から顔出してた。
とりあえず捕まえて一緒に降りたけどどうしょう。
駅員さんに渡せば良いのか?
>957
迷子猫の可能性もあるから
駅員さんかおまわりさん辺りに事情話して渡すのが
いいんじゃないかな
〇 〇
ハ ニャー ハ
>> ho <<
大変だ!
こんなところに凶暴な肉食獣がいるぞ!
ここは俺達に任せて先に行くんだ!
早く!早く先に行くんだ!
>>954 うちのぬこ様はご近所のまったく赤の他猫と兄弟みたいに仲がいい。いつもころころとじゃれてる。
あとから来た子ぬこも先住ぬこ様の紹介があったのか知らんがそのご近所のぬこ様と仲良くなった。
でも、同じお宅の、もう一匹のぬこ様とはそりが合わない様子。
………ぬこたちのお付き合いってわからないんだぜ。
961 :
899:2010/10/20(水) 00:56:59
子ぬこが家の庭に迷い込んできた899です
無事に里親さんが見つかりました
アドバイスを下さった皆様ありがとうございました
家の中で飼うことができないので冬が来る前に解決してよかったけど
かなり情がうつってしまって寂しい…泣いてしまいそうだ
発見した時はとても怯えていて、人間に慣れてからは
あとをずっとついてまわっていました
最近は一匹で遊んだり庭を猛ダッシュしたり
物置の屋根の上が気に入ったようで、そこで寝ているみたいです
外の世界に慣れてしまっているので室内で飼うのがこの子にとって幸せなのか
それは分からないと獣医さんに言われました
この子が幸せであるように全力で祈ります
>>961 良かったね!!! 本当に良かった!!! 子ぬこに幸多からんことを!!
>>961 誰かに大切にされて愛される事も、幸せの一つだと思うよ
子猫に幸あれ!
なわばりにさえ馴染んでしまえば外猫→家猫でもそんなにストレス感じないみたいだよ
ソースはうちのぬこ様w
ずっとたんぼを自由に走り回る生活してたけど室内飼いにはすぐ慣れたみたいだった
子ぬこが里親さんの元で幸せになりますように!
おめでとう、こぬこが幸せになってよかった!
>>961にも弟君にも幸あれ!
皆様ほんとにありがとう!
レスが嬉しくってまた出て来てしまいました
ずっと堪えてた涙が溢れちゃって止まんないよ…
一週間くらいしか一緒にいなかったけど
自分でもびっくりするくらいあの子が好きだったみたいです
今日新しいおうちへ旅立ちました
うまくやってるかな、と弟と心配になったりしてましたが大丈夫だよね!
皆様のご主人様も健やかで、幸せでありますように!
>>967 「読みたかったら契約ね」っていわれたお
>>969 これほど「にょろ〜ん」という擬音が似合う猫もそうそう居ないなw
↑腹筋が……よじれました……
我が家もこぬこをお迎えした。
同人的なネタはまだないけど見てて楽しい。時間がどんどん過ぎるな…
>>975 こぬこの成長は早いぞ。
まさに「こぬこ三日あわざれば刮目して見よ」だ。
今日の姿は明日には撮れぬ。
シャッターチャンスなぞと贅沢をぬかすまえに、撮りまくれ!
そして、溜まった画像はどうすべきか
…判っているな?
>>975 今週末は冬ミケ当落通知が来る。
即ち、汝こぬこにハァハァしている期間、同人的〆切南無なネタで溢れるであろう・・・
>>975 気持ちは凄く良くわかるが、後で
「こぬこ時代のあれやこれや撮っとけばよかった…!」
とか後悔するぞ。
ソースは私。
さあ撮りまくれただしこぬこをビビらせるとカメラ嫌いになるから優しくなw
フラッシュは厳禁。
今も充分可愛いし、こぬこ時代も充分撮ったつもりなんだが、
思い出話をするたびに「あれもこれもムービー撮っときゃ良かった」って悔しがってるorz
でも目の前でこぬこがころころ転がってたら見惚れちゃうよな。な?
めっきり寒くなって参りましたが、我が家の餌…もといお食事担当の私めの元には膝上に来て下さったり寝床に潜りこんで来て下さったりするご主人様がおりますのでぬっくぬくw
あまりの心地良さに原稿やらの下僕の仕事も忘れがちですがwwww
原稿のジャマすんなー!
ケンカすんなー!
冬ミケと略されると、冬仕様のもっふもふなミケぬこ様がお腹を見せてる姿しか思い浮かばない
な、なんてかわいらしいvvv おおおおおーwwww
こぬこいいなこぬこw
うちの王子や女王様にもこんな頃があったなあ……あの頃は可愛かったなあ……
>>981 ぽんぽんをぽんぽんしたいぃぃぃぃ!!ハアハアハアハア
>>983 いいから少し落ち着…なにこの美少女!なにこのびしょうじょおおおおおお!?
かわいいいいいいぃ!
さりげなくカメラ目線だよお嬢様!
あああああ
一枚目オバケの手! 可愛いいいいぃぃぃ!
>>981 この女神様を見ていたら
ウチの王子にヤキモチ焼かれた…あっすみません!
ちょおおお可愛いいいいいなんという美少女
こぬこばっかり集めてKNK48とか誰かプロデュースしてくれよ
こぬこって本当に罪な生き物だよな…
新しいぬこ様が来たら最新機種の携帯に機種変更するのはデフォだぜ
NKN48!
一瞬ときめいたけど人生とち狂いそうだけどヤメテヤメテ
きっと大人になったらお払い箱の不幸になるメンバーが何人か出るから…
こぬこの頃は一瞬だからきらめくんだぜ
ぬこ様は大人になっても普通に可愛いです
>989
落ち着け、アルファベットの並びがおかしいぞw
大人になったらONK48に入ればいいじゃない。
こぬこだろうが大人ぬこだろうが
ぬこ様という存在がGJ!
じゃあ全部まとめてNKS(ぬこ様)48ってことで
どの子に貢ごうか…!
そろそろ次スレが欲しいニャ
>>996乙です!
>>993 NKS48オーディションやるかな
人間だったら絶対あり得ないけど、ぬこ様なら若い女の子でなくても
受けられるんだろうな…どんな子でも可愛いから
梅がてら書き捨てる。
前に電車にぬこ様乗ってた!と捕獲したものです。
あの子は迷子だったらしく、
引き取り手が現れないので保健所送りになりそうだったらしいです。
預けた際に飼い主が見つからなかったら引き取ると駅員さんに話していたので、
ぬこ様一時的に駅員さんの家に避難。
もし気が変わったのなら家で引き取るから言ってね、と駅員さんを下僕化してた。
家にお迎えすると話すと(´・ω・)な顔で「そっかー……その方が良いよね」と言いながら寂しそうに笑ってました。
何か悪いことした気もしないでもない。
まあ、当のぬこ様は今日の夜に家にくるんだけどね。
前のご主人様に目が似てるので、彼が使わしたかお着替えして戻ってきたのかなと思ってる。
何か仕事行くのさえ楽しくなってきた。
ぬこパワーすげーな。
1000 :
スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 11:11:23
1000ならNKS48に貢ぎまくって一文無しになる夢を見る
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。