ものすごい身も蓋もない話題だけど
自分の描きたい二次ものは斜陽でカプもマイナー。
ここを曲げないで部数を伸ばすには、もはや「地力」しかない…んだよね?
単純に部数だけ刷ってさばきたいなら旬の人気ジャンルの人気カプ行って
タイミングと需要逃さず描けばできるんだろうなってのは、やってみてわかった。
といっても、元ジャンル=50部を1年かけてなんとか完売、
人気ジャンル=500部を1回のイベント+書店委託2週間で完売、くらいのもんだけど。
こうなる前は「500部くらいじゃまだまだです〜」という書き込みに
「500部も出るならすごいじゃんか!」とギリギリしてたんだけど、
自分で「ジャンル効果」ってのを身をもって経験すると、心から言える。
「ジャンルによって500部くらい、すぐ出るよ」と。
自分の本命ジャンルで500部出てくれたら心底嬉しいんだろうけど、
それには450人の「あなたのだったら何でも読みます!」なファンを獲得しないといけない。
どうすれば450人を獲得できるんだろう…。
>>936 斜陽で部数を伸ばすのって難しそうだな
買い手も少ないし買う所も決まってそうだし
人気ジャンルと抱き合わせて宣伝して売るくらいしかおもいつかない
>>936 > 450人の「あなたのだったら何でも読みます!」なファンを獲得
別ジャンル(オリジナル含む)も同時進行して、そちらのファンを引っ張ってくるしか思いつかない。
あとは商業プロになるか…?(プロでも、だから売れるとは限らないが)
>>936 >>「あなたのだったら何でも読みます!」なファン
マジレスすると男性向けじゃないと無理だと思う
女性向けはまずジャンルありきで、そのキャラじゃないと萌えないんだよね
同じ話しを描いたとしてもジャンルAのキャラaの話しは読むけど
ジャンルBの本だと見向きもされないのが当たり前。
たまに作家買いの人がいるけど、10人に1人いればいいほう
男性向けはキャラ萌えもあるけど、自分の好みの絵柄やエロを描けるなら
他のジャンル・他のキャラの本でもいいって人が結構いる。
逆に言うと、絵柄とエロが退化したり変わらなければずーっと同じジャンルでも
一定の数の読み手が付いて来てくれるんだよね。
女性向けをやってる限りは「あなたのだったら何でも読みます!」なファンは
諦めた方がいいと思う。
むしろこんな斜陽でマイナーカプなのに50人も読んでくれてありがとう!
という気持ちでいたほうがいいんじゃないだろうか
>>936 うちはサイトでまったりジャンルマイナーカプと流行ジャンルマイナーカプ扱ってる。
両方イラストと漫画掲載。
日記にもどっちの絵も描いててウェブ用新作漫画描いたら日記本文からリンク貼ってる。
1P〜2P漫画ならそのまま日記ページに貼り付け。
日記も見てみる→一応まったりマイナーの漫画も読んでみる人がいるんだと思う。
まったりマイナーの原作は知ってる人率が高いので
流行ジャンルイベントに持っていったまったりマイナーの本も売れる。
日記まで覗いてくれないと意味ないけどね。
流行ジャンルでメジャーだとサイト数が多いから作品ページだけ見て次サイトにとばれちゃうのかもしれないが。
流行ジャンルメジャーカプだと買う本も多くて他ジャンルものまで手がまわらないだろうし。
あと問題は反対にまったりマイナーの人が流行マイナーに流れてしまったり
まったりマイナーの人から流行ジャンルと混ぜるなと言われたりすることもあるらしい。
うちはもともと雑ジャンル宣言してあるのでそうでもないけど。
地力ってのは間違いなくあるだろうな…。
斜陽ジャンルオンリーワンカプの自分はオンリーで25部、スパコミで20部、冬コミで30部。
あまりの数の変動しなさに、自カプが好きな人は多分25人くらいなんだろうなって判るw
去年一度浮気で出した別ジャンルマイナーカプの本は午前中で400部完売。
地力というかファン規模は、自ジャンル:別ジャンル=1:10くらい。マイナーカプでも他サクルも
結構あった。他サクルと同じカプなんて久しぶりすぎてテンション上がったわ。
あと、変に本気出せばやれる!みたいな幻覚に陥ってしまった。
自カプ案ソロやカプ厭離なんて夢のまた夢だ。
主催して盛り上がるならいくらでも主催するけどカプ友なんてもちろんいる訳もなし、
参加者一人でフロア独り占めw
部数は伸ばしたいけどやっぱりこのカプでって気持ちもあるから辛いところだ。
そのカプに誘ってくれたリア友がいたからなw
どんな話描いてどんな絵柄ってのは判るし、リア友だからそれでどれくらい数出るかってのも
教えてくれてた。
印刷申し込みのときは3桁部数なんて数年ぶりすぎて手が震えたけど。
スマン、↑は941な
>>936 >あなたのだったら何でも読みます!
女性向けでも
商業プロになって単行本が何冊か出るくらいの知名度になって固定ファン
がついてれば、どんなにオンリーワンのドマイナーでも500くらいは出るよ
同人だけでやっていくにしても、すごく魅力があって上手いのが前提で
分母の多い別ジャンルと平行して何年かやってれば、
そのうち別ジャンルのほうで作家買いの人が増えて
ドマイナーにも興味持って買ってくれるかもね
なんにせよ一朝一夕では無理
数年頑張って結果が出る
他の作家買いされてる率が高い人たちだって、何年も実績作って
実力も伴ってたから結果そうなった、ってことだからね
ドマイナー本の部数を伸ばすために
商業誌をやって固定ファンをつけて
同人ではメジャージャンルの人気カプで売上げ伸ばしていれば
数年後には夢が叶うかもしれないってわけか
と寝言はこの辺で
新刊の構想でも練る作業に戻るか。。。
あくまで原作に知名度がある場合だけど、
好きだけど同人までは、という人が多い場合、
Web企画で盛り上げて本につなげるって形もあるよ。
その過程でかき手は発掘してアンソロなどのお祭り的本も出す。
これは、ネット通じて知った層が買ってくれるルートができたので
うまくいったんだと思う。1回の大型イベントと通販が同じくらい出る。
でも、これだと「もともと好きな層」で頭打ちするので、
もっと部数増やすために上記をベースにして、
作家買いしてもらえるように模索中。
>>936気持ち凄い解る。同人なら、どうせなら自分の好きなもんで売れたいよね
自分もマイナーで、30も出ないどピコだったけど2年でとりあえず300までは伸ばせた。
ここで聞いてオフでやった事
■手に取りやすい価格で布教本、ギャグや4コマ本などの初心者にも優しい入口を作る
■イベントでは解りやすい値段表やポスターを立て、そのカプ内での大手っぽさをアピール
■新刊は年2冊でも良いから必ず出す。余裕があれば読ませる系の分厚いのをたまに。
■完売分はまとめて廉価版再録集にして手に取りやすくする。
■ジャンル系オンリーの参加を欠かさない
■潟毛・テク野で委託販売(死ぬ程マイナーだけど取って貰えた)
■お客さんとキャッキャ
オンでやった事
■ブログで2週間に一度は萌え語り
■手ブロで萌えを描き殴った絵をsaiで整えてシブに投下
■サイトはそういう絵の保管庫にしてサーチ登録しまくる
■イベント参加情報と書店委託の広報
■ツイッターでお客さんとキャッキャ
こんだけ徹底して300か…と自分で思わなくもないけど、本気で好きだからやった。
他のジャンルやカプじゃここまでの活動は無理だったと思う。
でも正直この数字が自カプの天井とも思う。もうここらが限界なのかも…
ただ300なら黒が出るので次へ繋げる。
お客さんとキャッキャは結構重要だった。その人達が常連になり、
周りに布教本を奨めて広めてくれた。楽しく良い付き合いが輪を広めて行く感じだった。
好きだって気持ちは同じものが好きな人を集めるもんなんだと思ったよ。
948だけど、949が書いている「キャッキャ」は重要。
自分の場合、二次同人経験が浅かったので、閲覧者や読者と
同じ気持ちで遊んでいたら、そのなかから書(描)く側に回る人が出て
派手なアンソロや企画ができるようになった。
今でも通販やサイトのコメントはできるだけきちんと返してるけど、
それが嬉しいと言ってくれる人も多い。
女性の場合「ジャンルの共有」が重要なので、
共有部分に力を入れるというやり方で、ある程度はのばせるのだと思う。
200部を半年で売る状態から800まで伸ばした自分参上
カプはメジャージャンルのマイナー
売れないのわかってたんで薄い本発行でサイトも適当だったんだけど
オフ本表紙をカラーにして発行ペースあげてページ増やして積み上げてポスター展示して書店委託
これだけでだいぶ変わった
正直400くらいで天井だろうと思ってたんだがまだ伸び代あった
母体がでかいので胆石の時などに、通りすがりの別CPの人に手にとってもらえたのが大きい
女性向けは自分のCP以外手にとらないっていうけど
少しは取る人もいるからそこを狙っていきたいと思う
それで他CPやジャンルをメインに買ってる人から自分のサークルがどう見えるかも考え始めた
自分が他CPの本見て目にとまるのって
原作のそのキャラのイメージ崩しすぎてないところか(絵が原作そっくりという意味でなく)
個性的で同人としての漫画が完成されてるところなんだよな
「お客とキャッキャ」てのは「根回し」とか「外堀を埋める」て感じだよね
「本の売り上げ伸ばす」てのはやる事はビジネスと一緒だよなあ
リーマンのスキルアップ誌読んで当てはまること多いなと感じた
「同じ部署の人たちに妬まれて足引っ張られないように、自分の売り上げを伸ばそう」とか・・・
>>951 今丁度マイナーカプ300部くらいで、感触的に天井まであと100〜200は
あり得そうと思ってたところだったので、すごく参考になった。
先週書店からおkの返事貰ったんで、あとは発行ペース上げるのとサイト作りやるわ。
本作るだけでいっぱいいっぱいでサイト無理と思ってたけど頑張る。
ところで、ジャンル内のメジャー別カプ(受は同じ、自カプと購買層が被ってる)の
本発行するのって、メインにしてるマイナーカプの部数増に繋げられるだろうか。
メジャーカプも好きは好きなんで、ネタ書き貯めてて1冊分くらいは溜まってるが
出そうか迷ってる。
でも買い手さんからするとメジャーカプは掃いて捨てるほどあるわけだから
マイナーカプの本を1冊でも多く発行する方がいいような気がするんだよな。
>>953 自ジャンルだとマイナーカプとメジャーカプ同時発行じゃないと
マイナーカプの人に売れ専狙いとヒソヒソ言われるw
別カプのオンリーイベント合わせで別カプ本のみの発行ならいいんだけどね。
メジャーカプのお客をターゲットにする場合は
ジャンルが大きくメジャーカプで既に淘汰はじまってる状態なら、まず気付いてもらうのが大変だと思う。
スペースをメジャーでとるのかマイナーでとるのか交互にとるのか分からないけど
メジャーで取ってもすぐには認識されないし
マイナーカプで取ってたらメジャー目当ての人は買いにこないんじゃないかなぁ。
>>951みたいにマイナーカプで足止めてその時にメジャーカプあれば手に取られると思うけど
基本的にここは○○カプ島って思ってたら机の上まで念入りに見ながら歩かないし
ポスターにでかでかと○○カプ有!て書くしかない。
可能性としては書店。
書店なら他のメジャーカプ本と並んで選んでもらえる。
その本の出来がすばらしくよくてリピーターになってもらえてサイトまで見てもらえるようになれば
>>940みたいになるかもしれない。
最終的には本人の創作スキルだわな。
これしかない需要で同人ではマイナー/一般知名度はメジャー作品のエロで1000〜4000
同人も一般もマイナーでエロ補正入って300〜500
エロ無しだと100〜500
どっちにしても書店頼り、イベント売りは微々たるもんで諦めモード
しかも短期決戦じゃなくのんびり売ってこの数字
今度は健全オリジナルに挑戦して玉砕してこようと思ってる
正直健全オリジナル書きたいなら
商業に持ち込みしたほうがいいと思う
自分も斜陽化が進んでるジャンルでの体験談書いてみるよ。
コミケでのSP数は2桁中盤規模。カプは一番手だけどスペース数一桁
SP数200あった参入初期は150部、現在は500〜700部をコミケ2回と書店で完売ペース
やったことは、pixivでランクインほぼ常連になるまで投稿してイベントの告知
サイトは特設ページ作って宣伝
やおいだけど原作と作風が似ててエロ少なめのシリアス長編だからか
漫画が好きな男性にも読んで貰えてるので、その傾向は外さない
マイナー商業もやってるけど女性向けは
>>939の通りあまり当てにならなかった
他に自分がやれることは全てやった
これでやっとジャンル全盛期の部数を保てるという程度で伸ばせてはいない
斜陽ジャンルで限界値以上を望むのは本当に厳しいな…
同人では流行ってなくても知名度ある作品なら部数出るんだな
パロ元がマイナーだと4000部売る人の画力をもっても300とか
その辺は流行スレのテンプレは正しいんだな
>>956 ありがとうなるほど。日経かあ
アンソロやオンリー主催したりサイトでみんなでキャッキャ盛り上がったりって
有効だけど確かに疲れるよなあ
>956
自分まさに「農村型」で気遣いで疲れて方向転換中だ…すごいな。
自分がカプ最大手だったらアンソロの原稿は楽に集まりそうだな
>>962 お客に気遣うのとサークルに気遣うのは別物だもんな
サークルは言葉変えると商売敵だし
>>955 953だがありがとう、勉強になった。
軸足は今のマイナーカプから動かす気ないので、コツコツこっちの本作り続ける事にするわ。
今だと年間5〜6冊しか作れてないから、創作スキルうpに努めて
もう1、2冊増やせるようがんばる。
>>965 メジャージャンルでメジャーカプにチャレンジするなら書店がいいよ!
お前ら仕事でやってるの?
メジャジャンルメジャカプだと書店にとって貰い易いしね
大手や中堅はだいたい京都型だなあ
農村型は余計なトラブルに巻き込まれたときが怖い
アンソロやイベントは協力しつつも主催はしないで
本を作り続けるのが最強な感じだが
それはジャンル初期から既に売れてる人ばかり
>>953 亀レスですまんが、受が同じだと、攻が棒扱いのカプ175と言われて、
必ず後々ジャンル内で叩かれる。一冊出した時は瞬発力もあるんだけど
本命カプの人がやっぱり「攻が棒扱い」となって離れて行く人が多いし
浮気カプの方がメジャーならいくらでも書き手がいるから、そこから買ってくれる人は釣れない
悪い事言わん。今のカプを大事にした方がいい。
カプ175としてヲチスレで弗デビューされるまでやられるから。
>>946 寝言のようだけどもホントそのとおりw
ドマイナーで売れたいと思ったら、その人自身の実績なり知名度がないと
どうにもならないし、
逆に実績や知名度があればドマイナーでもそこそこ売れる
もう、それ以外に近道はないんよ
寝言は寝て言え
売れる戦略うんうんと考えてるうちに疲れてきて眠くなって今日もネームが完成しなかった
>>973 あるあるwwww
とにかくまず描かんことには始まらんな
>>970 受けが同じなのは総受けって括りになって、そこまで叩かれないんじゃないかと
思うけど。ジャンルによるのかな。
攻めが同じなのは危険だと思う
>>970,975
953です。今のところジャンル的に総受おkな人が多いけど、
イベントで本を手にとって戻される率が1/3弱なんで、自カプで地力上げる努力する方が
先なんだと思う。
ずっと100部だったが最近やっと300部刷れるようになった
このスレ見て色々研究
アンソロ企画とかキャッキャウフフは性格的に無理で実践できなかったけど
出来る努力はやってみた
本は恥ずかしくても積み上げる
ポスターは目立つように大き目にする
サイトは更新はあまりできてないが、ブログは毎日更新して萌え語り
カプ浮気はしない
あと自分的にはトーンなしのすっきり絵が好きなんだけど
トーンなしで見栄えするのは上手い人だけ、下手な自分は仕上げを丁寧にしなければ
見栄えなんてしないと考え直してトーンバリバリ貼って背景も頑張った
ジャンル斜陽始まってるけどなんとか今の部数保ちたいよ
200部も増えたのか!すげーじゃんおめ!
おーすげー
発行ペースはどんな感じでしたか?
仕上げを丁寧にする分、ペースが落ちそうな心配もあるんだけど
>>977 「トーンバリバリ」に目が覚めた。
自分もすっきり絵が好きだけど
絵柄的にも画力的にもトーンと背景頑張らないとな。
自分はカプ有りでエロ無しなので、それだけでも需要が減ると思うし
サイトも閑古で諦めてたけど
ここ参考にして頑張る。
書店だと表紙とサンプルページで勝負だから
そのページにトーンあるかないかすごい大事だよな
>>975 受が同じなのは有りだと思うけど
既に飽和状態のメジャーカプの本を
普段別カプやってるサークルが出したとして
そう売れるとは思わない
その労力をメインカプに向けた方がいいと思うんだよねー
逆にメジャーカプABでやってて伸びないサークルが
マイナーカプCBを出して伸びる可能性ならありそう
普段超王道BCと受け違いACをやってるけど
ACサークルが出したBC本はどこも余り気味です
・・・って事実が有るので、この時点で察しろ、と思ってしまう
因みにBCは女性向け全体でもトップ5に入るカプなので
規模自体がもっと小さかったら分からんけど
977です
発行ペースは以前とかわらないよ
年4〜5冊ペース
自分の中で、背景+トーン貼りまで必ずやるんだと危機感持って
原稿するようになってから以前よりペースが早くなったくらい
>>981の言ってくれてる様に、書店委託するようになってから自分の本の評価が
表紙とサンプルページで決まると思ったら手が抜けなくなった
反対に言えばそれまでが人の同人誌見て、トーン張りすぎてる本って嫌いだなーとか
思ってたのが甘えてたんだと思う
効果でトーンなしに出来るほどの画力なんて全然ないのにそんな事思ってたよ
自分はガッツリ丁寧描きこみトーン貼りまくりで黒い本だから
受けないんじゃないかと思い始めてるよ…
自ジャンルは他カプも含めて画面白い・トーン少・ページ数少な本が多くて
そういうのが受けてるなら画風変えるしかないのかと悩み中
>>985 何気なくサイト巡りしてた時にみつけたサークルさんで
凄い気になる煽り文句とキャッチーな表紙に惹かれて本を買いに行った事があるんだけど
いざその本を開いてみたら雑な線にトーンはほとんどなしで幻滅した事がある
その人の漫画を読んでみたいと思って買いに行ったから余計がっかりしたのかもしれないけど
丁寧に描き込んであると気合も感じられるし白いよりいいと思うよ
読み手としては、次も頑張って本作って欲しいと思うしね
元作品の絵柄にもよるしね
ポップな元絵に劇画調くらいまで違うんじゃなかったら
そう気にしなくてもいいんじゃないかとw
>>985 読者の立場だとよその本との差別化を図ることで印象に残りやすくなる
サークルを覚えると次も行ってみようとなるかも。特に周りより中身が濃い所となると余計に。
>>985ですレスdです!
原作はダークなネオ劇画調なのに二次では何故かそんなのが多いんだ
正反対なきゃるるんペラ本がすごい売れてるの見てちょっと考えてしまった
原作寄りではないものも必要なのかな、難しい所です
次スレって立ってるっけ?
ダークなネオ劇画ってどんなだろうw
荒木みたいな絵の感じかな
自分も荒木かベルセル句かとオモタ>ダークなネオ劇画調
まったく同じ絵柄なら、丁寧描きこみトーン貼りまくりがプラスになることはあっても
マイナスになることはないんじゃないかな
ただ、あくまで自分の経験からいうと丁寧描きこみトーン貼りまくりを自称してる人は
絵が古いイメージがあるな。90年代ウィングス系の香りというか
画面白い・トーン少が受けてるのは白いのがいいんじゃなくて
今っぽいオサレ感が受けてる気がする
最近はデジタル原稿多いから
昔ながらのさまざまな種類のトーンがびっしりな貼り方じゃなくて
種類少なめで薄いトーン+グラデトーンで色ついてるって感じ
ウェブのグレスケマンガ風っていうかなんというか
次スレ立ってないと思う
じゃあ自分がスレ立て試してくるね
乙です!次スレでみんな部数が上がるといい
999ならみんな部数倍増
1000ならみんな部数アップで完売御礼
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。