【字書き】こんな時どう表現する13【小説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
※字書きスレの進行を妨げ、また言語板に迷惑をかけたので生まれた隔離スレです。
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています。

こんな時、あんな時、そんな時
どう表現するの? どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。

※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません

・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。>>2
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
2スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 12:10:55
Infoseekマルチ辞書 ttp://dictionary.www.infoseek.co.jp/?gr=kj (漢字検索)
Yahoo!辞書 ttp://dic.yahoo.co.jp/ (類語/反対語/新語)
Weblio|類語辞典 ttp://thesaurus.weblio.jp/
類語.jp ttp://ruigo.jp/

オノマトペディア - goo辞書 ttp://ext.dictionary.goo.ne.jp/onomatopedia/

━━━ 携帯サイト ━━━
三省堂モバイル辞書 ttp://mobile.sanseido.net/dictionary/
Googleモバイル ttp://www.google.co.jp/m/

前スレ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249026791/
3スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 15:23:39
>>1乙!
スレタイの件は今後どうする?
気になってる人がいるなら、今のうちに話し合って
結論出しちゃった方がいいのかなと思う。
毎回ぎりぎりに慌ててスレ立てる感じにになってるから。

前スレ997
「梢が囁く」は「梢が(風で擦れあって)音を立てる」の擬人化表現で
「声が呟く」とは全く別物だと思うよ。
4スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 15:57:54
変える必要があるのかな。自分はそのままでいいと思う>スレタイ

皆様のお知恵を拝借させてください。
父親の書斎を借りて息子が勉強している場面を書きたいのですが、書斎によく置いてある机の名称が何なのか分からず困っています。
オフィスデスクだと違う気もするし、書斎テーブルだと勉強している感が出ない気がして…。
いい表現がありましたら教えていただきたいです。
5スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 16:10:31
文机(ふづくえ)
6スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 16:14:13
座卓
7スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 16:41:41
前スレ小さい声関連

「小さい」は、呟くを補足的に説明している形容詞なので
同じ形容詞でも「頭痛が痛い」とは違うと思う
8スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 16:43:56
ライティングデスク
書斎の机
9スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 16:49:07
自分も「うつむいた表情」「小さな声が呟く」は特に気にならない。

「うつむいた表情」は(顔の)が言わずもがなだから略されてるだけだし
「小さな声が呟く」も別に二重表現じゃないと思う。
「小さな声で呟く」なら、二重かもね。
10スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 16:54:24
>>4の言う「書斎」が洋室か和室かで変わるな
洋室でマホガニー調の重厚な机なら書斎机だし
和室にある低いのなら文机だと思う
>>4の言い方だと多分前者かな?
114:2009/09/05(土) 17:21:43
言葉足らずですみません、洋室のつもりで書いてました。
書斎机かライティングデスクを使わせていただこうと思います。たくさんのご意見ありがとうございました!
12スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 17:24:23
小さな声で呟くも二重じゃないだろ…
13スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 17:36:28
>「うつむいた表情」は(顔の)が言わずもがなだから略されてるだけだし

うつむいた表情の何処に顔のが入るのか分からん
うつむいた顔の表情?
顔のうつむいた表情?
14スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 17:47:19
うつむいた「顔の」表情 だろどう考えても
15スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 17:48:59
顔の表情って何かもやっとする表現だな
16スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 17:49:56
もやっとするから省略したんじゃないの?
17スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 17:52:37
相談です。

無骨なおっさんが子供を慰めるため、軽く頭をポンポンと叩く
ような場面はどう書いたらしっくり来るでしょうか。
その通り「軽く頭をポンポン叩いた」だと
慰めているのか良く分からないし(「頭を叩く」が良くない?)
かと言って撫でるというのもイメージは違うなと思うので迷っています。
18スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 18:05:50
>>17
頭にポンと手を置く
くしゃっと髪をかき回す

でも、前後でおじさんの台詞とか表情とかを描写すれば、
元の文章でも慰めてるんだってちゃんと読み取れると思うよ。
19スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 18:07:49
>>17
普通に「ぽんぽんと軽く叩いた」でいいんじゃない?
前後の文脈で判ると思う。そういう描写のない流れなら「慰めるように」とか、
そういう言葉が入ってもいいかとは思うが。
20スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 18:56:30
良い言い回しが思い付かないので、知恵を貸してください

今流行の流行り病ってどう表現すれば良いでしょうか?
同じ漢字が続くのはむず痒くて…
21スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 18:59:26
蔓延している流行り病
今流行している病
22スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 19:02:01
世間を騒がせてる流行り病
23スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 20:22:50
視点はA。膝の上にあるAの手の上に、覆いかぶせるようにBが手のひらを重ねる場合、
『優しく手を覆う手のひら』だとおかしいかな?
24スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 20:55:12
掌を重ねる でいいんじゃ
25スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 21:07:13
>>18-19
ありがとうございます。
どうも「頭を叩く=ゲンコツ」というイメージがあるせいか
「手の平で軽く〜」などと書くところでしたw
26スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 21:49:40
>>20
爆発的な勢いで広がっていく〜
今まさに未曽有の感染者を生みつつある〜

爆発的なのか未曽有なのか知らないけどもw
27スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 23:06:41
相談です。

あることを人に説明し、納得してもらうことをなんと表現すれば良いでしょうか?

「言い含める」だと何かおかしい(間違っていることを無理に納得させてるような印象が…)気がします。
28スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 23:07:53
説得
29スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 23:15:51
諭す
30スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 00:09:06
まんま「説明し、納得して貰う」じゃだめなの?

「説得」ならおkだけど、「諭す」は相手が納得したかどうかはわからないな。
それから「言い含める」には「間違っていることを無理に納得させ」るといった、
ネガティブな意味はないよ。
31スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 00:56:10
姿も見えず、名も知らぬ誰かの声を
物語の中だけで「声」という固有名詞をつけて使っているならまだわかるが、
目の前にいる人として描写されているのに「声が呟いた」は奇妙だな。
「小さな」がつくとなおさらだ。
ありがちな「無駄に奇をてらう表現」というか
「無駄に装飾したかっこつけ文」の感じ。
「にこやかな笑顔がこちらに笑いかけた」のような。

このスレ読んで、こんな風な文章にならないように注意しよう。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1133914339/
32スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 01:35:49
まだ続けるの?
どんだけ執念深いのさw
33スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 01:55:18
31はがちがちに文法を守ってつまらない文章を書くタイプ
34スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 04:13:18
お知恵を拝借させてください

ちょっとお馬鹿な内容で恋人に甘えられた時の反応なんですが、
「こいつしょーがねえなあ」みたいな感じで、呆れ混じりなんだけど
嬉しさと愛情混じりみたいな雰囲気の言葉はありませんでしょうか

甘えられた人物の一人称で、本人、あまり素直じゃない人間なので
愛情混じりとは認めないんだけど、自然と出てきちゃう、みたいな
(後から、第三者に「何ニヤニヤしてんの」と言わせて、本当は
甘えられて嬉しいってのは出すつもりです)

仕方ないヤツは何度か使ってるのと、もうちょっと軽い感じの言葉が
欲しくていろいろ探してるのですがしっくりきません
35スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 04:24:05
>>34
聞きたいのは「恋人に対する台詞(呆れ&愛情混じり)」でおk?
その台詞を言う人物は男?
36スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 04:32:49
>>35
おkです。
男です。
37スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 06:12:37
>>33
つまらないレスを書くタイプのほうがこのスレにはいらない
38スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 06:18:11
>>34
バカなやつだなあ
ったく、何やって(言って)んだ
39スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 08:14:20
>>37
じゃあ一緒に退場しようZE!
40スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 10:18:20
>>34
それはセリフでの表現ってこと?
「へいへい、ったくよー」とか
「わーったわーった」とか、崩して軽めにしたら?
キャラとか、普段の関係とか、そのお馬鹿な内容とやらにかなり拠るけど。
何度か使っているなら、読者にはもう愛情まじりだということがわかってるんだから
「やれやれ」とか言わせるだけでもいいような。地の文でどうなりと補足できるし。
41スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 11:37:18
爪を切る音を「断続的に響く小さな破裂音」と表現するのはおかしいでしょうか?
42スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 11:48:50
切ると破裂は状態が違うように思います。
爪を摘む音のままでは支障ありですか?

断続的に響く小さな切断音?
43スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 12:03:15
破裂音はおかしい

爪を切る音
パチンパチンと
44スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 12:06:09
>>42-43
早速ありがとうございます。すみません、言葉足らずでした。
爪を切る様子をではなく、単に音だけを表現したかったんです。
その比喩として「破裂音」はおかしいかなと思って。
お二人の意見も参考にしつつもう一度練り直してきます。ありがとうございました。
45スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 12:09:10
パチンパチンと断続的に小さく響く音?
46スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 12:09:54
>>44
リロミスってたごめん
47スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 12:25:38
考え出したら分からなくなってきたので知恵を拝借。
例えば、一流企業の社長Aに平社員Bが「さすが社長お目が高い!」
って言うのは、失礼にならない…よね?
AはきさくでBを好ましく思ってるって前の文章からわかるようにしてあるんだけど
Bが常識人という設定なので、えらい人に向かって常識人はこんなこと言うかな?
とふと疑問に思ったらわからなくなってしまった
48スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 12:35:00
常識人でも目上の人を誉める、または必要によって持ち上げることはあるだろう
でも「お目が高い!」って言い方になると、よいしょしすぎというか擦り寄りっぽく感じるな
同じ台詞でも「さすが社長、お目が高いですね」とかもう少し冷静さがあれば別かも
4920:2009/09/06(日) 13:49:03
>>21>>22>>26
遅くなったごめんレスありがとう!
参考にしてどれか使わせてもらうよ
50スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 13:55:30
>>38>>40
ありがとう!
レスを参考にこねくり回してみます
51スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 18:12:53
お目が高いは洒落だよね?
本気なら失礼
52スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 18:19:14
だよね……>お目が高い

53スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 18:41:21
陽気に「さすが社長お目が高い!」の方が
ジョークっぽい印象になると思う。
社長Aは気さくな性格で、社員Bを好ましく思ってるって設定だし。

>「さすが社長、お目が高いですね」とかもう少し冷静さがあれば
これは真顔で言ってるようにも受け取れるからちょっとどうかなと思う。
前後でユーモラスな印象を与える描写をすれば問題ないんだろうけど。
54スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 19:02:49
洒落って、用法間違ってるよとかそういう意味じゃないよね?
深読みなら失礼。ν即+みすぎかもしれんが。
55スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 19:12:42
用法はあってるんじゃない?
目上の人を持ち上げるときに使う言葉なのは確かだし

ただ、件のセリフを真面目に言われた場合、
社長さんの性格によっては「自分がどっちを選ぶか試したのか?」
「もう一方を選んでいたら『社長の目も大したことないな』と思ったのか?」
「先に『こちらの方がいい商品なんですよ』くらい解説しろよ。それが仕事だろ」
と思っても仕方ないような…
どう感じるかなんて本当にその人の性格次第だし、
今回の場合は気さくな人なんだから問題ないだろうけどね
5655:2009/09/06(日) 19:13:48
3行目の「真面目に」っていうのは
「場を盛り上げるための冗談としてではなく」
ってことね
57スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 19:54:34
うまく言えないけど、先生じゃない人を先生と呼んじゃうような
おべんちゃらというか…軽薄に見えてしまう
なにわ商人とか丁稚じゃないんだよね?

でも書き方の問題だと思うし、用法は間違ってないと思う
58スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 19:57:22
目利きですね!
趣味、センスがいいですね!
目のつけどころが違いますね!
とか?
59スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 20:28:45
>>57
>なにわ商人とか丁稚じゃないんだよね?

同感。「お目が高い」は人を褒める言葉だと思うけど、
言う人自体の目が同等以上に利いてないと、無知な太鼓もちが
「なんでも良いから褒めてヨイショしとけ」って受取られるかも。

「さすがは社長、○○になります」
と使える言葉で、(目利きの)勉強になりますみたいな言葉があった気が……
60スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 21:13:43
ていうか、もともとは普通に褒め言葉だったのが、ドラマやら
小説やらで悪い意味を含む描写されることが多くて、そっちの
イメージがついてるだけのような
61スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 21:17:49
「お目が高い」って言葉自体に
特に尊敬とか謙譲とかを感じないんだが。
ぶっちゃけると慇懃無礼な感さえある。
62スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 21:21:02
>>61
それがフィクションでついたイメージなんじゃないの?
63スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 21:21:44
>>60
悪役ばっかやってた俳優にそういうイメージがついちゃうみたいな?w
64スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 21:21:53
演出とか流れの問題で、言葉自体に特に含みはないと思う
65スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 21:39:01
文脈次第でどうとでも取れるんじゃ?

称賛の言葉を口にした
感嘆したように声をあげた
おどけたように〜
揉み手をしながら〜
軽薄な笑みを浮かべて〜
言葉の裏に侮蔑を込めて〜

何でもいけると思う
66スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 21:43:07
イメージが付いている言葉ならなおさら、
読み手の先入観も考慮しないとだめじゃない?
正しさにこだわっても、肝心の読み手に状況が伝わらないと
67スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 21:52:57
>>66
>>65の人が書いてる通り、書き方次第でイメージは
覆せると思う
ひと手間かかるけどね

そういうのを避けたいなら>>58あたりにするとか
68スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 21:53:00
お願いします

ふてくされてぶつぶつ文句を言っている状態を
表現する言葉はありますか?
「ぶつくさ言う」だとくだけすぎているので
もうちょっと品のある表現にできないでしょうか…
69スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:16:25
>>67
確かに。書き方次第でも変わるね。
あと、登場人物の人物像が好人物だと印象付けられていたら
大丈夫なんだろうな。

>>68
零す
70スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:21:31
上で慇懃無礼な印象と書いた者だけど、
「お目が高い」というからには、自分がその価値を知っているという前提が
なくちゃいけない。その上で、相手もその価値に気づいたからこそ
「お目が高い」となるわけで。
(価値もわからずなんでもかんでも褒める太鼓持ちは除く)
特に含みはないというが、「この品の価値に良く気づきましたね」という
言外の意味が含まれると思うんだ。
賞賛の言葉には違いないんだけど、なんか引っかかる。
71スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:29:43
「ありがとうございました」
「どういたしまして」

この「どういたしまして」をもう少しフランクにした言葉を探しています
「気にするな」「良かったね」などとは違う、
感謝を堂々と受け入れているようなニュアンスの言葉が欲しいのですが、なかなか思いつきません
72スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:32:21
>>70
>「この品の価値に良く気づきましたね」
それこそイメージがついてる例かと

本来の意味は「その品の価値を知ってるなんて
スゴイ!(目利きですね)」って賞賛だと思うよ
73スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:35:23
>>71
「ありがとうございました」
「いえいえ」
74スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:36:23
いやいや
と書こうとしたら先越された
75スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:37:27
>>71
「こちらこそ」
ちょっと違うか
76スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:38:12
>>71
状況をもっと詳しく知りたい
キャラの性格とか関係とか、何をして感謝されたのかとか

当たり前のことをしただけだよ
また何かあれば遠慮なく言ってくれ
君の役に立てて嬉しいよ
俺が困ったときはあてにしてるぞ
77スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:39:31
>>71
キャラにもよるけど「いいってことよ」
78スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:40:29
当然のことさ
79スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:44:07
>>72
いや、なんつうか、どうしても
「イメージがついてる」ことにしたいの?
そうじゃないといってるのに。
8071:2009/09/06(日) 22:46:06
こんな短時間にたくさんのレスありがとうございました
こちらこそがぴったりだったのでそれを使わせてもらいます
81スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:48:22
>>47
「お目が高い」もイメージに手垢がついてる感があるけど、自分は「さすが」も気になる。
なんか目上の人に面と向かって使う言葉って感じがしないんだよね。
Aが同僚と話しているときにBのことを「さすがはB社長だよなあ」とか言うなら気にならない。
少なくとも自分なら常識人Bにこのセリフは言わせないな。自分の感覚は、>>55>>70に近い。
状況が宴会とか、Aがおちゃらけキャラとかならまた別の話になるけど。
具体的に、どういうシーンでこのセリフを言わせようとしてるのかな? 
本来の仕事関係なら、やっぱり失礼な気がするけど…
82スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:55:13
>>79
骨董市みたいなところで、平社員が無価値だと思ったものを
社長が「これは××だが、○○時代のものだから貴重だ」
みたいなことを教えてくれたら
「てっきりガラクタだと思ってました。さすがは社長! お目が高い」
とか言ってもおかしくなくね?
社長ってフランクな人みたいだし
83スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:03:21
おかしくはない。
ただその例だと、社員自身にはその品の価値がわかっていないから
本当に社長の「お目が高い」かどうかはわからない。
つまりこの場合は太鼓持ちの話法となり、上で書いた慇懃無礼からは外れる訳。

同じ感覚の人が一様に「冗談なら吉」といってるのは、そこらが理由だと思う。
84スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:16:38
太鼓持ちじゃないだろー
素直に社長の言うこと信じて、目利きなんだと
感心したんだろ

どんだけひねて考えてるのかとw
85スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:22:04
>>83
社員が価値がわかってなくても別に「お目が高い」は
使っていいと思うんだけど

特に>>82の例だと自分でわからなかった価値を社長が
見抜いたから「目が高いんだな」と感心したセリフでしょ

それとも「目が高い」自体に目下に見るような意味があるの?
86スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:23:25
レスの意味を読み取れないの?
字書きスレにいるくせに、ちょっと頭が悪すぎない?
87スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:27:39
>>86
煽るだけならお引き取りください
88スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:29:10
つーか>>83はまさにイメージがついてる例だと思うんだけど
違うって言い張るからわけわかんなくなるんじゃないの?

>>79の人と同じかどうかはわからんが
89スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:29:29
>>83
自分のこと言ってるの?
90スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:34:46
「お目が高い」自体には、なんの含みもないけど
よくないイメージがついちゃってるから
書き方は工夫しないとダメだね〜
で、ほぼ結論つきそうだったのに
慇懃無礼に感じる! と言い出す人が

→いや、それイメージじゃね?
→イメージじゃないもん!
→目が高い自体に目下に見る意味あったっけ?
→なんで意味読み取れないの?
→だからそれあんたのイメージだから ※今ここ

永遠ループw
91スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:35:20
解釈は出尽くした感じがするし、
レスを見た>>47の反応を待ってはどうかな。
解釈の違う物遠し平行線になっているし、
>>47が一通り目を通して、まだ疑問が残るなら、
その質問に改めて意見を出しては?
9291:2009/09/06(日) 23:37:09
「物遠し」ってなんだ「人どうしで」です申し訳ない。
93スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:46:31
公務員(市役所勤め)が職業聞かれた時の答え方。
「何やってるの?」
「公務員」もしくは「市役所勤め」
どっちがリアリティある答えなのでしょうか?
94スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:55:45
「市役所に勤めてます」

公務員だと幅が広すぎて結局「市役所に…」って
説明しないといけないこともあるから二度手間になる。
95スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 00:16:16
となると、
ぼかして答えたいときは「公務員をやってます」になるのかな?
>>93じゃないんだけどちょっと気になった
96スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 00:22:59
>>95
周りに色んな公務員がいるけど…
ゴミ処理場とかの人はぼかして答える人が多いみたい。
逆に国家公務員でやたら持ち上げられたり
給料高くて仕事は楽みたいな偏見持たれたりするのが
うっとおしいときとか。
97スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 00:25:50
ぼかしたい時は例えば市役所職員なら
受付業務を…とか観光の仕事をやっておりますとか
具体的な内容を言うんじゃないかな。
自分の周りの話だけど。

相談です。
二次のカップリングSSで内容はただのイチャラブなんだけど
時系列的に原作の第○話と第×話の間の出来事。
そのため○話で決着がついたとある事件Aの話も
大事な要素として入ってるんだがそれを読み手に分かってもらうには、
やはり冒頭に書いた方がいいかな?
(例:A事件を解決したその日の夜、二人は〜)
最初は普通に進んでいて途中で時系列が分かるのもあり?
98スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 00:26:03
>>95
刑事ものでもよくぼかして公務員を名乗るよね
99スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 00:28:55
>>95
うちの父親は市役所務めだけどいろいろ言われるのが面倒で「公務員」で通してる
市役所の中でも業務内容まちまちだから説明するのも面倒くさいらしい
100スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 00:29:09
>>97
全然アリ
101スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 00:31:18
>>97
冒頭に書くのも途中でわかるのも、どっちもあり
○話と×話の間、と説明に書いとく方法もある
102スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 00:38:03
>>97
小説としてはありだと思う
あとは読者の興味やら地雷やらの問題じゃない?
(○○の登場前の話には興味ないとか
あの事件で××が退場して面白くなくなったとか
△△と□□がくっついたけど受け入れられないとか)
103スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 02:28:52
「その美しい唇を閉じてしまうのですか」
を、なんかもっと耽美な昭和的雰囲気にしたいのですが、どうしましょうか。
104スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 03:02:00
その書きようでは お好きになさいませ としか……

関係ないけど、昭和って耽美なイメージなんだ。
意外。谷崎潤一郎とかからの連想かな。
105スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 03:07:35
耽美と聞くと大正をイメージするなー
106スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 03:13:54
ごめん、途中までで書き込んでしまった

>>103
適切なレスが欲しいなら、もうちょっと詳しく書いたがいいよ。
情報が足りないとどういう方向性で考えたらいいか分からないし、
頑張って考えた表現が全くの的外れになってしまうかもしれないという思いもある。
せっかく考えるんだから徒労は避けたい、と思う人が多いんじゃないかな。
10793:2009/09/07(月) 03:45:51
>>94
ありがとう。

>>95
そうみたいだね〜。
108スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 04:36:36
お知恵を拝借に上がりました

書きたいシーンの登場人物は全員男
世界観上、男同士でも親しければ、ハグや頬・額程度の軽いキスなら珍しくない…という前提で
味方キャラAと、敵でAと瓜二つな容姿・口調をしたBがいます。(両者に血縁関係は皆無
BはA側のキャラを自分側につかせようとしていますが、戦闘能力が最底辺のCとDに対しては
「弱いから必要ない」というようことを言っています。
それを受けたCDは「AもBのように、戦闘では足手まといな自分らを要らないと思っているのでは」と考え、
書きたいのは、CDがそのことをAにうちあけるシーンです。

AとCは親友と言っていい間柄ですが、Aはこの世界でも男同士での上記スキンシップが一般的でない土地の生まれで、
プラス性格的な理由もあり、スキンシップを苦手としています。(CDもそれは知っている
AはCDについて、要らないなんてことは全くない、たとえ戦力外でもCDにはCDの出来ることがある、
と思っており、それが本心であると証明するために
CDに軽いキスをするのですが、悩んでいるのはこのあとのAのセリフです。

Aは穏やかな丁寧語を話す人物なのですが、
「私がこういうのは得意じゃないと知ってるでしょう?」のあとに続く言葉が上手くまとまりません。
「この私にここまでさせたんです」しか思いつかないのですが、これだと高圧的というか…妙に上から目線で違和感があります。
苦手なスキンシップを自分からやるくらい、相手を大切に思っているんだ…というニュアンスで、もっと対等で柔らかい言い方はどうなるでしょうか。
よろしくお願いします。
109スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 04:55:25
>>108
その私がここまでしようと思ったんです
あなた方だからこそここまでしようと思ったんです
その私がここまでする理由は一つしかありません
どうか私を信じてください

「この私」を「その私」に変えるだけでも偉そうな雰囲気は和らぐと思う
110スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 07:04:02
「私がこういうのは得意じゃないと知ってるでしょう?」
(私がここまですることで本心からの言葉である事を)
――分かってはもらえませんか?
――信じてはいただけませんか?

・()内を文中から抜いて読み手に委ねる。
・()内を文中から抜いた間に、一拍おいて台詞を言わせ、
Aが抵抗ある行為をして証明してみせたこと、真剣さを態度でも書き加える。
「私がこういうのは得意じゃないと知ってるでしょう?」
・最初の台詞に続けて訊ねる台詞にする。

あたりで書くな。
111スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 08:44:48
子供を寝かしつけるような感じで背中とかをポンポンと叩く、という行為を「叩く」を使わずに表現するにはどうすればいいでしょうか?
想定している状況では、している方もされている方も大人です
あやす様に背を撫でる、くらいしか思い浮かばず他にないかなと悩んでいます
何か良い表現があれば教えてください
112スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 09:19:19
寝入りやすいように
落ち着かせるように、とか

あやすが一番自然な感じがするけどね
113スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 09:21:39
とんとんと背へ回した手の平でリズムを取る
まどろっこしいけどな

「あやすように背を軽く叩く」が一番通じやすいだろうけどね
11447:2009/09/07(月) 12:02:40
「お目が高い」について質問した>>47です。
たくさんのご意見ありがとうございます。
セリフを言う状況としては、対象はモノではなくヒトで、例えるなら…
「この企画のリーダー誰にしよう」と考えてるAが、Bの部下Cという人間に目星をつけ、
Bに「Cにしようと思ってるんだけど」と伝えての「お目が高い」です。(BはCを気に入っている)

読み手によって解釈が変わってしまうこともあるようなので、
それを踏まえた上で文章を練り直そうと思います。
115スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 14:29:04
>>114
人間相手に「お目が高い」はすごく違和感あるなぁ
私なら「見る目がある」にする
116スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 14:38:13
「社長は本当に人を見る目をお持ちです。彼には私も常々ry」
みたいな感じかな。
117スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 16:00:54
相談者が締めてるのにまだ引っぱるか
118スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 17:01:11
相談自体は締めてて相談者がこの後どう書こうが自由だが
用法に関してはいまいち適切でないのが明らかだからなあ
119スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 17:07:58
スレチ
120スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 17:20:44
>人間相手に「お目が高い」
人身売買か売春か?って感じだ
121スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 20:00:24
質問させてください。
よく悪代官がやっている、女性の着物の帯をひっぱってくるくる回しながら
「よいではないか、よいではないか」というあれの正式名称はなんと言うんでしょう?
自分が聞いたことあるのは「よいではないかごっこ」なのですが、
真面目なシーンなのでこれはちょっと使いづらいです。
「よいではないかごっこ」で検索しても他の名称が見つからなかったのですが、なんと言えばいいでしょうか?
122スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 20:01:14
正式名称w
123スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 20:04:40
正式名称はないと思うよw
「悪代官は娘の帯を掴み、引っ張った」等
地の文で書くしかないんじゃないかなあ
124スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 20:09:38
帯回し
125スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 20:10:49
>>121
生娘独楽回しって言うのが引っ掛かったけど
あまり一般的ではないみたい
126スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 20:14:35
>121
悪代官ごっこ(「越後屋おぬしも悪よのぅ」「いえいえお代官様ほどではありません」の方と間違えられる可能性有り)
「悪代官と町娘ごっこ」くらいなら伝わるんじゃないかな
127スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 20:15:39
ごめん、まじめなシーンなのね…>126は忘れてください
128スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 02:27:20
何気にスルーされてる>>68カワイソス…

自分は「悪態をついた」くらいしか思いつかん
129スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 05:20:05
>>128
「ぶつくさ文句を言う」 → 「零す(こぼす)」って
一つだけだけど>>68には>>69にレスしたよ
「愚痴を(不満を、不平を、泣き言を)零す」
字の文に漢字が多ければカナで書く。
あと「垂れる」も使えないかな。
130スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 07:28:12
死亡フラグとかのフラグを別の言葉で何て言ったらいい?
予測とか予感というより「こうなってしまうんだ」と確信に近い感じです
131スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 07:33:11
>>130
運命
宿命
因果
宿業…はちょっと違うかな
132スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 08:31:55
>>130
星回り
133スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 08:33:10
>>130
どんな文脈なのかにもよるけど、予定運命とか?
〇〇フラグ立った→〇〇の引き金をひいた、運命の輪が〇〇に向けてまわりだした
みたいな言い換えも可能かも。
134スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 08:48:10
>>130
巡り合わせ

違うと思うけど、予定調和
135スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 09:46:14
130です。色々ありがとう
言いかえも考えたんだけど、○○のパターンのヤツやぁ!しか思い付かなくて>>133がとても参考になりました
136スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 13:56:09
これこれこんなことがあったんですよー、とAがBに話すことを単語で表したいのですが、
「語る」意外になにがあるでしょうか。
「自慢」だと収まりはいいんですが、内容的にはなにか違う。
これこれこんなこと、は和み内容で、
Aの小さな娘とBの小さな息子が結婚の約束をしてたとか、二人でお年寄りの手助けをしたとか、
AとBの二人にとってほのぼのなので、自慢だとおかしいのです。
137スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 14:13:40
報告
話す
披露
お披露目
138スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 14:16:57
>111です
>112-113
落ち着かせるようにとかリズムを取るように、は全然思いつかなかったので参考になりました
どうもありがとうございました
139スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 14:24:20
草食動物が敵を感知するために耳を動かす様子を
「きょろきょろと目を動かす」と同じような感じ(出来れば対比するように)で表したいのですが
なにかいい言い回しはあるでしょうか?
特に「きょろきょろ」に対応する擬態語に悩んでます
140スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 14:30:30
感知するために耳は動かさないんじゃ?
レーダーじゃないんだからw
音を聞いてぴくんと耳が動くものじゃないかな

と思うので単語はパス
141スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 14:35:46
あ、すみません
感知って言い方はおかしいですね
音を確かめようとして耳を音源の方へ向ける動作です
142スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 14:35:47
>>139
ピクピク ピコピコ
目の方をちょっとかえて、「きょろりと目を動かす。くるりと耳を回す。」

>>140
音を拾えるように、常に耳をそばだててはいるとおもうんだよねー
イメージがプレーリードックとかウサギしかでてこないんだけどさw
143スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 16:53:29
>>139
ぴょこぴょこ
144スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 17:51:03
>>137
ありがとうございます!
話すを使わせていただきます。
145スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 00:36:05
質問です。

「その内落ち着いたらある事をしようと思っていたのに、
休む間もなくさまざまな出来事が立て続けに起こってしまった為、
結果的に延長・先延ばしになってしまっていた」という状況を
端的に、分かりやすく表すにはどういった書き方がいいでしょうか?
なお草案には「○○や××があり、バタバタしているうちに」
などと書いてあります_| ̄|○
146スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 01:09:17
>>145
読者に、出来事が起きていた期間が大体でも伝わっているなら
「休む間もない●日間(週間、ヶ月間)のせいで延び延びになっていた〜〜」
とかでしょうか。

自分も質問です。
「シャワーの●●をひねる」
の、●●に入る言葉がどうしても出てきません。
(水を出し止めしたり、水勢調節したりするバルブ?のようなあれです)
世界観は現代です。ピンときたらお知恵を貸してください。
びっくりする程思い出せない…。
147スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 01:11:19
コックとかバルブとか?
148スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 01:20:13
蛇口、カラン
149スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 01:48:24
吐きたくても吐けない と言うか
吐きたいのに吐けなくて
うえっうえってなってる状態を何て言うんでしたっけ?
思い出せなくて先に進めなくいます……
150スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 01:50:28
えづくの事かな
151スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 01:57:13
>>150
それだ!!
「嘔吐」以外、浮かばなくて悶々としてました。
ありがとうございますスッキリしました。
やっと先が書けます。
152スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 03:26:10
>>145
雑事にかまけているうち
日々の出来事に忙殺されているうち
身辺の繁忙に捕らわれているうち

ではどうでしょうか。
153スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 14:41:42
現在修羅場脳で全く思いつきません。皆様のお知恵を拝借させてください。

「あいつは実に素直じゃない奴だ」のような文に当てはまりそうな
素直の対義語ってありませんでしたっけ・・・?
頑固とは違う気がするし、検索してもはっきりとした答えが見つからなくて困っています。
154スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 14:49:22
ひねくれもの
あまのじゃく
155スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 14:54:24
屈折した
へそ曲がりな
偏屈な
156153:2009/09/09(水) 15:04:27
>>154-155
参考になりました、ありがとうございます!
157スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 22:58:13
どうかよろしくお願いします。

AB共にお互い初対面でAからの第一声が最悪だったのにもかかわらず
Bは怒りを覚えるどころか興味を抱いてしまった、
といった場面を書きたいのですが、Bの心情を表す何か良い表現や単語はないでしょうか?
なんで興味を抱いたのかBもよくわからなくて、Aの鋭い目や声に何故か、漠然と、みたいな感じです。
「何故か強く惹かれてしまった」と書いていたのですが、
ちょっとそのまんますぎる上にこれではまるで一目惚れっぽく感じるのでは?と思ってしまい、悩んでいます。
158スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 23:03:48
何かが心にひっかかる
妙な印象を受けた(受けて忘れられない)
159スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 00:15:38
>>158
ありがとうございます!
心にひっかかる、使わせて頂きます!
160スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 16:34:19
それこそトリビアみたいな、雑学を知った時に出てくる「へぇ〜」を
「Aは「へぇ〜」と○○の声を上げた」という言葉で表す時、
○○にはどういった言葉がふさわしいでしょうか?

今まで「感嘆」と表現していましたが、
感嘆だと感心して褒め称えるという意味になってしまうことを知って
どうしようかと悩んでいます…
161スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 16:47:40
>>160
感嘆でいいと思うし、ありふれて代わりになる単語が思い当たらないので
へえ〜と思わず声を上げた、あたりにするのはどうだろうか
162スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 16:52:28
驚愕とか驚きとか
163スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 17:05:56
驚嘆じゃだめ?
164160:2009/09/10(木) 17:12:01
驚嘆の意味を調べてみたらこちらの方がぴったりだったので
驚嘆でいこうと思います。思わず声を上げた、もいいですね。
ありがとうございました!
165スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 17:16:04
説明臭いな
166スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 19:38:36
“「へぇ〜」と”←これいらないんじゃない?くどい気がする。
「Aは驚嘆の声を上げた」で十分通じる。
もしくは

「へぇ〜」
Aは驚嘆の声を上げた。

だな、自分なら。
167スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 20:29:39
驚嘆という強い感じと
へぇ〜という間延びした感じが不釣合いだと思うんだが。
感嘆でもちょっとわざとらしいし、感心ぐらいでいいじゃない。
前後の工夫でいくらでも、どんなへぇ〜なのかを読み取らせることは出来る。
168スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 20:36:50
驚嘆→「な、なんと!」
感嘆→「おお…なんという…」

って感じかなあ
169スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 20:51:06
>>168
ごめん、なんか笑ったw
170スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 23:56:55
質問します。
○○ため息をついた。
の○○の部分に何を入れるか悩んでいます。

ニュアンス的には安堵のため息の逆で
やれやれとかまたか…みたいに負の感情のため息の場合なんですが、
何かしっくりくる言葉はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
171スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 00:00:11
「やれやれ、俺は溜息をついた」とか?

あとは「うんざりと(した様子で)」とか……
172スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 00:03:55
重く(重い)ため息をついた
173スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 00:09:55
深いため息をついた。
174スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 00:50:11
>>170
げっそりと
ぐったりと

あと、シチュによっては

ひっそりと
こっそりと
175スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 01:33:05
村上春樹みたいなため息をついた
176スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 01:45:40
やれやれ
177スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 02:41:10
がっくりと・がっかりと
静かな
ゆっくりと自分を落ち着かせるように
無意識の内に・知らず
げんなりと
呆れて
力が抜けて
178スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 02:58:18
ほとほとため息をついた
言わないかな?自信ないけど
179スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 03:03:59
ほとほと呆れる、とは言う
180スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 03:21:59
ほとほと呆れてため息をついた、か。
181スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 03:41:16
ほとほと愛想が尽きるともいう
182スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 07:36:37
思わずためいきをついた
183170:2009/09/11(金) 08:50:52
みなさんありがとうございます。

安堵と対比して何か名詞があったら…と思いましたが
やっぱりそのものずばりはないですよね。
ご意見を参考にさせていただいて、いちばんしっくりくるものをつかわせていただきます。
184スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 09:44:05
「落胆の」
185スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 12:51:33
>>183後出しで何言ってんだ
186スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 13:04:13
>>170
>安堵のため息の逆で

逆と対比じゃ全然違うぞ
それじゃあ求めていた言葉が出てこないのもしょうがない
187スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 13:09:31
お互いがお互いに同時に話しかけることをあらわす言葉って何がありますか?
「なぁ」「おい」→「あ、先にどうぞ」「いやそっちからどうぞ」、っていう状況なんですが…

・「同時に」話しかけた・話し出した・声を上げた
・呼びかける声が「被った」・「重なった」

他になにか良い言い回しはないでしょうか?
かぎ括弧でくくった以外によさそうな言葉があれば教えてください
よろしくお願いします
188スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 15:59:02
「」の言葉を換えるってこと?

そうじゃなくてもよければ「お見合い状態」とか…
189スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 16:29:37
>188
「お見合い状態」って初めて聞きました。勉強になりますorz

「」の言葉を変えて、というわけではなくて、「」の言葉を使わない表現を探しています
分かりにくい書き方ですみませんが、よさそうな表現があればお願いします
190スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 16:51:35
声がだぶった
同じタイミングでしゃべり始めたので、お互いの言葉が判別できない

…とか
191スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 16:57:57
シンクロした
ハモった
192スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 23:23:05
海外のビーチとかリゾートホテルのプールの近くなんかによく置いてある
水着のままで寝ることができるあの長い椅子の名前って何ていう?
リゾートチェアーとかビーチチェアーでぐぐってみたんだけど
折りたたみ式の簡易椅子しか出てこなかったんだ…
Aは白い○○に寝転がって本を読んでいる。
という感じにしたいんだが○○に入る言葉が分からず詰まってる…orz
193スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 23:29:51
リクライニングチェア?
194スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 23:40:05
ビーチチェアであってる様な気がするけど…
画像検索してみたけど、高級そうなのも安っぽいのもビーチチェアで出てきたよ
デッキチェア、ってのもあったけどあんまり差は無さそう
195スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 23:46:37
リゾートカウチ?
196スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 00:13:56
「先ほどまで一緒に酒を飲んでいた人物」について違う言い回しをしたいんだけど、
一緒に卓を囲んでいた人物、とか一緒に飲んでいた人物、以外に何か言い回しがないでしょうか
「一緒の車に乗っていた人」→「同乗者」、みたいな言い回しがしたいんだけど
どうも思いつかず、一日グルグルしてます…
197スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 00:21:00
>>192
サマーベッド、て言うと思う
198スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 00:26:24
>>196
同席者?
199196:2009/09/12(土) 01:00:06
>>198
それだ!!!!!
どうもありがとうございます、もやもやがスッキリしました!!!!!
200スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 06:25:28
どう表現する?という質問ではではないのですが
「文句を言えた義理じゃない」は文句を言える立場ではない
という意味であってるでしょうか?
201スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 09:12:53
だいたいあってる
202スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 09:34:41
>>200
どういう状況で使うかにもよると思うが
まあ問題ないんじゃないか
203スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 13:36:53
「・・・とたしなめられる」って文法どうですか?
使えますか?
204スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 13:40:50
使える
205スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 13:42:00
thanks
206スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 17:14:19
質問です
「含羞」の使い方は、「はにかむ」よりネガティブなイメージで良いのでしょうか?
また、使うなら地の文に形容詞としてではなく口語的なものだけに
使用は限定されるのでしょうか?(地の文ではあまり使わない?)
「彼はどうにも、含羞な人だね」のような。
どうぞ、智恵をお貸し下さい。
207スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 17:24:55
一般的にネガティブなイメージはないでしょう

地の文に使うかどうかは作風によるので一概には言えない
台詞に含むのなら、そのキャラがいかにも言いそうかどうかが肝要
208スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 17:30:48
>「彼はどうにも、含羞な人だね」

少なくともこの使い方はない。
「はにかむな人」と同じくらい違和感。
使うならむしろ地の文だろうし、なんだか妙な覚え間違いをしている気がしてならない。
209スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 17:39:51
うん、セリフでは使わないよな
使うなら地の文
どっちかといえば文語的な単語だと思うし


どーでもいいが含羞草でオジギソウになるとは
知らなかった
210スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 17:46:11
206です。
成程、勉強になります。
字面だけでネガティブイメージがあったもので……。
助かりました。会話等、気をつけて使用したいと思います。ありがとうございました。
211スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 17:50:25
含羞に頬を染める
とかが一般的な使い方かね?

含羞を秘めた人なんて使い方もあるらしい
212スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 18:57:54
ここでいいのかちょっと迷ったのですが聞かせて下さい
「周」の訓読みってありませんでしたか?あるなら、送り仮名はどうなりますか?
記憶があいまいだったので送り仮名を調べようと、
辞書やぐーぐる先生に聞いたのですが、いまいち分からず…
もしなければ訓読みでそれに代用できる他の言い方ってあるでしょうか?
213スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 19:02:58
あまね-く
214スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 19:03:25
周る(まわる)
215スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 19:07:59
周の訓読み、でググれば即効ででるけどそれじゃダメなの?

まわ・り、あまね・〜、めぐ・る、(あまね・めぐる、は意読)は辞書にも載ってたけど
216スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 19:09:30
つかいくらなんでも質問レベル低すぎやしないか
217スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 19:37:32
すみません、ぐぐり方が悪かったのか古語が出てきてしまったので…
レス下さった方ありがとうございました
218スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 19:41:23
紙の辞書持ってないの?
電子辞書でもいいけどさ。
219スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 19:53:47
もういいだろうぜえ
220スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 22:19:47
>>193-195>>197
たくさんのレスdクス
デッキチェアが良さそうなんで使おうと思います
一応白くて寝転がれるものという描写を入れておくことにします
221スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 02:43:48
堅物で気の利いた言い回しが苦手なAが、Bの髪の毛を褒めるシーンで
「綺麗な髪だな」のあとにもう少し何か足したいのですが、どうしても
「まるで〜のようだ」という比喩しか浮かばず、歯の浮くようなキザな誉め言葉になってしまい困っています。
Bが男で普通の高校生なので、その点でもあまり飾った言葉はそぐわないのですが
全く飾らない言葉で髪を褒める、良い言い回しはあるでしょうか?
222スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 02:58:51
>>221
髪の色、長さ、質などを教えてほしい
223スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 03:01:09
気の利いた言い回しが苦手な堅物のAが、

に直してくれ
224スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 03:05:00
>>222
失礼しました、後出しになってしまいますが
茶髪でゆるくウェーブがかかっていて、肩胛骨くらいまでの長さです
普段はポニテに結ってます
225スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 03:07:45
頭皮(地肌)が健康そうだ…とか?
226スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 03:20:21
褒められた気がしねぇw
227スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 03:22:43
手入れが大変そうだ、とか
よくこの長さまで伸ばしたね、とか
行動を褒めていくのはどうかな
228スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 03:23:23
ウェーブかかってるなら「ふわふわだな」とかかな。
あとは「触りたくなる」とか?
229スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 03:25:20
自分はガシガシ洗うだけだけど
お前はちゃんと手入れしてんだろうな、とか?
230スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 03:26:51
ばあちゃんちのトウモロコシみたいだ
231スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 04:24:05
「綺麗な髪だな」
「え〜、クセッ毛でまとまりないし」
「オレは好きだよ」

○○みたいだなとか褒めるのがしっくりこないなら
ストレートに好意を表現するのはいかが
232スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 06:16:56
キューティクルがすごいな、とか、高いシャンプー使ってるのか?とか…

堅物がせりふで誉めるって難しいね〜
233スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 07:16:30
柔らかくて気持ちがいい
だとスケベっぽいかな

自分だとこの後に
うちの犬の毛並みとそっくりだ
とか付け足してギャグにしちゃうがw
234スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 07:19:53
高校生ぐらいなら、下手に手入れとかシャンプーとか
言わせない方がいいと思う
女の子の会話っぽくなるし
男子の性格にもよるけどさ

つやつやしてる、ふわふわしてるなどの視覚でわかることや
さらさらしてるなどの触覚、あるいは触りたいなどの願望を
書くといいと思う
235スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 09:45:33
>>221
「綺麗な」 っていう時点でなんかイメージが堅物っぽくない気がするんだが。

「悪くない。オレはいいと思う」自分のイメージだとこんな感じ。
236スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 10:10:30
逆に考えるんだ。

「まるで……」と口ごもらせてみれば、
気の利いた言い回しが苦手であることの
表現になるんじゃないかな
237スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 10:16:00
>>221
「髪、綺麗だな」
言いながら手を伸ばして続けた。
「手触りも悪くない」

実際に触って感想を述べさせるのも手かと。
潔癖症でぜったいあり得ない!とかならすまん

238221:2009/09/13(日) 10:16:30
皆さんレスありがとう

>>235
このシーン伏線になってて、
「綺麗な」という言葉は重要なポイントなので外せなかったんです。

世界観やBの性格なども考えた結果、手入れについて言及させることにしました。
他の方々のご意見も、今後に役立てたいと思います。重ね重ね、ありがとうございました。
239スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 20:59:12
掛け布団をめくるというシーンなのですが、
設定がベッド&外国なので「布団」という言葉が
しっくりきません
類語の「うわがけ」もなんか違うような気がするし…
シーツは自分の中では敷布団に敷いてるものと
いうイメージがあるのですが、シーツをめくるでも
おかしくないですか?
それとも他に良い言い回しがあるでしょうか?
240スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 21:08:01
シーツをめくる、で自分は違和感ない
ベッドキルト、ベッドカバーというのもある(両方とも上掛けとして使うシーツの上からかけるもの)
241スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 21:09:12
自分も、上掛けでもシーツでも違和感ない
242スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 21:16:01
>>240-241
どうもありがとうございます
シーツでも違和感ないんですね
それでいってみようと思います
243スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 00:45:52
すまんが知恵を貸してくれ

・洋風のでかい邸宅
・庭にガーデンパーティ用のテーブルや椅子を置いている

このテーブルや椅子をまとめて表現したいんだが、適当な単語が浮かんでこない
これが屋内だったら「家具」とかにするんだが
手持ちの辞書によると、家具は「屋内で用いる道具」らしいから違うし
244スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 00:48:16
テーブルセット
245スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 00:49:46
テーブルセットとか
246スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 00:50:43
ごめんリロってなかった…orz被ってスマン
247スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 00:57:44
>>244-245
素早い回答ありがとう!
それでいくわ
248スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 12:07:09
相談です
無声音で怒鳴るってどう表したらしっくり来るかな。店内で友達の冗談に怒るとこなんだけど

「ふざけたこと言うな!」
この場で叫ぶわけにもいかず、〜。という文章にしたいんだ
無声音で、とかひそひそ声で怒鳴る、だとなんか変な感じがして困ってます
249スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 12:09:04
口をパクパクさせて怒りを露わにした。
250スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 12:31:28
>>248
声をひそめて一喝した
251スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 13:32:03
唇の動きだけで、とかはどうかな
252スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 13:48:39
うーん…怒鳴る=大音量だから、自分なら
声を出さずに唇の動きだけで叱りつけた。
とかにするかなー
253スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 13:59:18
口パクでふざけたことを言うなと怒り気味に返した

ちょっと長いかな
254スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 14:10:55
>無声音(むせいおん)とは、言語音を調音する際、
>肺からの呼気が喉頭を通る時に喉頭上部にある声帯を
>震動させずそのまま通り抜けて出る音
口パクとか唇の動きだけで〜とかはちょっと違う気がする。
255スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 14:13:15
小声だったが、店の中でさえなければ怒鳴りつけたいという様子だった

とか?何か違うか…
256スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 14:14:16
唇に拘らないのであれば、「目線」「視線」で叱りつけた

の方がイメージしやすいな
257スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 14:17:47
怒りの形相もあらわに、低い声で〜とかどうだろう。
258スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 14:27:21
>>249-257 みんなありがとう!
言いたいのは254が解説してくれたことなんだけど、やっぱり『無声音』って書くと声を出してない印象になりそうだよね
怒鳴るというか激しいツッコミをかろうじて小声でっていう感じだったから、声をひそめて〜か、アクションから考え直してみる。
みんなの意見参考になりました、ほんとありがとう!
259スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 18:44:19
お知恵を貸して下さい。
一次創作をしているのですが、主人公が海外の高校に行く話を書こうと思っています。
そこで質問なのですが、生徒会長って言葉があるじゃないですか。
あれは生徒会という組織の長ですよね?そうではなく
生徒会以外の言葉で同じような意味の言葉ってありますか?
生徒会という組織は無いけれどその学校の代表って感じで。
首席も考えたのですが、代表だからといって成績が一番とは限らないし…
良い名称があれば教えて下さい
260スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 19:21:19
>>259
そのまま「代表」ではだめなの?
261スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 19:29:25
「学生グループのリーダー」とか?
262スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 19:30:26
トップ?
263スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 19:41:58
学年単位な感じになるけど
級長、総代
264スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 19:48:31
海外の高校の生徒会長にかわる言葉?
265スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 19:52:37
海外って日本の生徒会的なものは無いんじゃないか…?
266スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 19:52:57
海外つっても国によるんじゃない?
アメリカの高校なら生徒会あるでしょ
267スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 20:03:12
イギリスもあるっぽい?
「Head boy」って単語があって「代表監督生」と訳すらしい
268スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 20:23:46
ハリポタで寮長みたいな存在だな>監督生
269スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 20:46:44
風木だとなんだったっけ?監督生?
270259:2009/09/14(月) 20:58:58
>>259です
監督生!確かにハリポタで優秀な生徒を監督生としてましたね
ありがとうございました。監督生でいこうと思います。
271スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 21:02:19
で、結局何が聞きたかったんだ?
海外での呼び方で良かったの?
272259:2009/09/14(月) 21:07:26
海外での呼び名を知りたかったと言うか、海外なのに生徒会と訳すのは変かと悩み
シックリくる言葉を探していました。
以前留学していた時、生徒会長的な存在の方がいらっしゃったのですが、
それを日本語で何と書けばいいのかが分からなくて…
英語圏の国ではなく、手持ちの辞書にはその言葉が載っていなかったため
困ってここで尋ねたというわけです。
本当にありがとうございました!
273スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 01:54:30
ここで良いのか分からないのですが…
シャンプーのア●エンスのような匂いを表現したいのですが、今手元に現物がなく自分で確認できません
ググってみたのですが具体的に匂いを書いている記事は見つかりませんでした
いい匂いの例えに使いたいので、良い印象を与える表現はないでしょうか
花のような〜なども考えてみたのですがいまいちしっくりきませんでした
どなたかよろしくお願いします
274スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 02:52:48
はあ?
275スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 02:53:15
花束のような
いい香りが何種も混じったような

「香り」はかなり人によって認識が違うし、具体的な名称(花の名前とか
香水の名前とか)出されても伝わりにくいと思うよ

アジエンスじゃなくてセグレタ使った時だけど、昔母親の化粧台を覗いて
感じた、いろんな化粧品の匂いが混じり合ったような香りだな、と思ったっけ
276スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 04:18:55
>>272
普通の表現でよければ華やかな香りとかは?

そのシャンプーの香りでそのキャラの魅力を現したいなら
キャラによって派手な感じなのかほわんとしたかんじなのか
かわいいかんじなのか考えて、キツい香り、甘い香り、
優しい香りなどという一文を付け加えることでも
キャラの性格やその場の空気を現すことが出来ると主思う
実際の花の名前を取り上げて説明するともっとイメージがわくと思うけど。
277スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 04:22:48
>>273だった
例えば華やかでキツい香りだとゴージャスでツンケンした美女、
華やかで甘い香りだと普通の美人、しかし魔性っぽい危険を感じたり
華やかで優しい香りだとちょっと少女っぽい雰囲気になったり
そんな感じでいくつか言葉を合わせたらバリエーションが広がると思う
278スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 08:03:23
>>273
オリエンタルな花の香りが鼻をくすぐり〜
とかじゃダメかな?
279スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 11:03:02
アジエンスは花の香りメインだけど、かなり甘めな方だね
南国のフルーツの香りが混じったような感じ
280スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 11:27:16
世界が嫉妬する香り
281スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 13:11:52
ワロタw
282スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 20:26:51
質問です
玉座に座るという文を使いたいのですが
同じ漢字が並んでしまって少し違和感があります
別の言い方はないでしょうか
283スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 20:32:27
玉座に着く
284スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 20:32:56
>>283
それだ!
ありがとうございました
285スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 21:38:26
他人の家に入るとき、「お邪魔します」の代わりに「失礼します」っておかしい?
実際には「失礼する」と書いてるんだけど、キャラが30半ばの男で
ぶっきらぼうな感じだから、「お邪魔します」とは言いそうにないんだ。
ちなみに家の相手はそれなりに親しい間柄。

もしくは、他に良い言い回しがあったら教えてほしい。
286スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 21:40:48
あんまり変わらないけど
「邪魔をする」
287スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 21:42:25
失礼するでおかしくないと思う
288スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 21:43:26
失礼するでもおかしくないけど
他には邪魔するとか上がらせてもらうとか
289スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 21:51:56
ぶっきらぼうで、親しい家に行くなら「入るぞ」だけでも良さげ
290スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 21:54:43
「ちわーっ!三河屋でーすっ!」

それなりに親しいなら「○○(キャラ名)いるか? 入るぞ?」みたいなのとか
291285:2009/09/15(火) 22:10:32
おお、皆さん素早いレスありがとう!
失礼するでも大丈夫そうなので、このままでいくよ。
他の案も出してくれてありがとう。メモしとく。

さすがに
>「ちわーっ!三河屋でーすっ!」
は使わなさそうだけどw
292スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:42:47
自分の苦手の問題であってスレ違いかも知れないですが、よろしければアドバイスお願いします。

人物二人が腹を割って話し込むシーンで、
お互い激情型じゃないからそこまで感情の起伏もなく長い話し合いが続くんですが、
地の文がどうしても『〜と言い、〇〇は軽くうなずいた』のように単調になりがちです。
身振り手振りさせてもその行動を掘り下げたいわけじゃないから一文程度で書いてしまってテンポが似てしまう。

皆さんは長台詞が続くようなシーンの時、どんなことを意識してますか?
293スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:56:06
私の場合は、吸収できる台詞は、簡潔にして地の文に入れてしまうなあ
もともと長回しの台詞の応酬が得意じゃないんで
294スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 01:33:19
自分も地の文に取り込んでしまう派だな
会話文が続くときは海外翻訳小説でよく見る
ブリッジ?技法が便利
「台詞」地の文「長い台詞」と改行しないで繋げるやつ
紙の下半分空白が続くのを避けられる
全体にみっちり詰まった文章じゃないと浮くかもしれないけど
295273:2009/09/16(水) 03:49:36
273です
変な質問ですみませんでした
色々参考になりました!
お陰様で続きが書けそうです
ありがとうございました!
296スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 14:18:18
名家の坊ちゃんが自分の祖父をどう呼ぶかで迷っています
「お爺様」程度しか浮かばないのですが、他に呼び方ってありませんか?
297スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 16:13:00
先代…とか?
現当主が主人公の父親なら先代でいけそうな気がするけど、
実の孫が先代って使うのは、人によっては違和感あるかも
298スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 16:26:07
その孫は自分の父親は何て呼んでいるの?
お父様、なら祖父はお祖父様でいいと思うけど。

あと、たとえばお祖父様に何かの肩書きがあったとすれば(たとえば国王とか大公とか)
身内であっても国王様(陛下)大公様(殿下)みたいに呼ぶと思う。

時代劇なんかで父上母上の場合だと、
どうやらお爺々様になるらしいw
299スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 17:19:26
似たような質問だけど
中世ヨーロッパ風ファンタジーな世界観で、国王が「陛下」と呼ばれてますが、
国王の奥さんは何て呼べばいいんでしょう。
「お妃様」だと違和感があるし、「奥方様」だと日本っぽいし…
300スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 17:23:53
王妃か妃殿下
301スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 17:26:54
妃殿下
302スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 18:46:06
食べかけの大きなトマトを無理やり頬張って余り噛まずに無理やり飲み込む

↑無理やりが2つ入って物凄く違和感。かと言って別の言葉が思い浮かばない…

何か良い言い回しありませんか?よろしくお願いします。
303スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 18:47:43
なにもかもがおかしな文章
それでよく字書きやってるね
304スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 19:02:57
口いっぱい頬張る
305スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 19:11:27
>>304
アドバイスありがとうございます!解決しました!
306スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 19:21:20
>>302>>304じゃ受ける印象がだいぶ違うと思うけど…
と思ったらこれで解決って( ゚д゚)
307スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 19:30:07
なんというかいろいろ…
失礼ながら自分も>>303と同じように思った
308スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 19:37:54
無理矢理感を出したいなら詰め込むとか押し込むとかかね
それでも無理矢理っぽくないけど

まあもう締めてるからアレだけど
309スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 20:01:29
本人がいいなら、いいじゃないの
310スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 21:26:00
負け戦に挑む武将の表情ってどう表現したらいいのでしょうか?
セリフの中で「あんな○○な表情されたら」と使いたいんです
311スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 21:33:04
その台詞を言うのは誰?敵なの?味方なの?
その台詞は悪い意味で使うの?良い意味で使うの?
312スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 21:42:01
遅レスすみません292です。
>>293-294 アドバイスありがとうございます。

地の文に吸収っていうのは例えば
「私もそうだと思うよ」という会話→〇〇は軽く同意を示した
という風に変えていく、あるいは「」なしにできるのはそうするってことでしょうか。
やっぱり台詞が冗長にならないようにすることが第一ですよね。工夫してみます。

ブリッジ技法?(ちょっと調べたんですが出てこなかったので)の方も、使いどころが難しそうなので適切に使えるようにがんばりたいと思います。

アドバイス本当に参考になりました!ありがとうございました!
313スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 21:42:27
>>310
神妙、殊勝とか?

どんな表情・雰囲気なのか書いてくれないと
どう表現すればいいのかも分からないよ。
緊張と恐怖で青ざめてるのか
悲壮な雰囲気を漂わせてるのか
最期はせめて潔くと決意を固めているのか
一世一代の晴れ舞台だと息巻いてるのか。
314スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 22:00:51
悪いけど最近、それはお前が考えろよ と言いたくなる質問が多い
ここを安易に頼ると文章力が養えないよ
315310:2009/09/16(水) 22:12:43
決死の覚悟を決めた表情 みたいなのを上手くまとめた言い方を知りたいです
少なくとも一矢は報いたい みたいな感じですか

>>311
武将の従者のセリフで使いたいです
316スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 23:35:14
>>315
それはそれで、従者の普段の口調(あと知的レベル)がわからなくて困るんだが…
ついでに、普段の武将の態度や人となりとかも含めて、書く本人にしか
わからない条件が多すぎる

地の文だったら「決意を秘めた悽愴な表情」とか「己の行く末を見切ったような
澄んだ目」とかいろいろあるけど

「(主人)があんな顔をなさるのを見たのは初めてだ」とか言わせて、どんな表情なのかは
読者に想像させるって方法もないことはないが…
317スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 23:39:26
>>314
同意
他人の表現法にまるっと頼るのはどうかと思う
318スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 23:43:20
>>297-298
回答ありがとうございます
肩書きはないのですが、両親の事は父様、母様と呼ぶキャラでした
お爺々様にものすごく惹かれたので一度そちらで書いてみます
319294:2009/09/17(木) 02:30:09
>>312
ごめん、技法の名前はうろ覚えだったから違うのかも。
↓の1行目みたいな使い方です

「それで」Aはゆっくりと口を開いた。「何が問題なんだ?」
「何もかもだよ」
 Bは答えた。何もかも、最初からやり直したい、そう続けるとAは痛ましげに目を細めた。

3行目が自分の取り込んでしまう方法
これで改行が減るのでなんとなく「文章書いてる!」って気になれる
320スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 04:02:40
>>319
> これで改行が減るのでなんとなく「文章書いてる!」って気になれる

なるほどなあ。
文章書いてる!って気になれるのが重要なんだ。
そんなこと考えたこともなかった。
夏休みの作文みたいに行数節約することばかり考えてたな。
321スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 04:03:49
節約じゃないや。水増しか。
322スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 08:23:42
>>310 セクシー
323スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 08:27:06
嫌味なのか単純な感心なのか判断に苦しむが…
とりあえず、無理に文字数・行数を水増ししても
魅力的な文章にはならないような気がする。
324スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 09:54:00
292=312です。
>>319 例文までありがとうございます。すごくわかりやすかったし、読みやすくてすんなり頭に入る文で理想的でした。

会話主体の話で、先に会話文を書いて置いたので自分でもテンポ取りにくくて書きづらいなぁと思ってたんですが
地の文とならしつつうまく砕いていかないとな、と気付きました。本当にありがとうございました!
325スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 09:56:30
すみませんsage忘れてしまったorz
326スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 19:54:43
>>320
改行が減るところが重要なんだろ、読解力ねえな
文章は削るのが基本
「私と妻が結婚してから二十年の月日が経ちました」を
「妻との二十年」まで削るみたいなもん
327スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 20:35:01
そりゃその他の文章によるから
どっちがいいとは言えん
328スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 20:36:19
>326
それ削る前と後で文の意味違ってね?
329スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 22:06:52
>>326
削り過ぎてわけ分からん文章にするのはおかしいだろwww
330スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 22:12:07
>>326
その文章だと意味が変わっちゃうから、削るんじゃなく分割するのが良いと思う。
結婚して二十年が過ぎた。妻と過ごした月日には〜
って感じで次の文章と繋げられるし
331スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 22:21:31
質問者以外の相手はしなくていいよ
332スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 22:26:34
>>331
字書きスレに飽きたからってこっちに来んな
333スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 23:16:33
>>326は、コピーライターが「宣伝の文章を印象的にするための(言葉の)削り方」について
レクチャーした時の例だからなあ
短く、かつひと目で内容をわかってもらうために、どこまで言葉を削ぎ落とせるか、って
やつだから、「小説」の文体にはちょっと応用できないと思うよ
334スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:53:24
「いつもみたいに」って口語っぽい?
お堅い雰囲気を目指してる文章の中に入ってたらおかしいかな
335スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:58:04
>>334
浮きそうな気はする
336スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:59:18
ちょっと口語っぽい。すくなくともお堅くはない
「普段のように」くらいならどうかと
337スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 01:04:35
どういう文章なのかな。
せめて「いつものように(如く)」じゃないかと思う。

私は「常から」「常にない」をよく使うよ。
338334:2009/09/18(金) 01:16:03
>>335-337
即レスありがとう
キャラのルーチンについて触れるシーンだったけど、寝不足が祟ってかどう頭をひねっても「いつもみたいに」しか出てこなかったんだ
336と337で考えてみるよ
339スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 03:48:54
グラスの中にある氷が中でグラスとぶつかって音を立てるイメージなんだが、音について強調したい場合は
・氷が溶けた
・氷がぶつかった
どっちがよりイメージがわきやすい?
説明が下手ですまんが…
340スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 04:02:19
溶けただけだと音のイメージがないかな
自分なら「グラスの中で氷がカランと音を立てた」くらい
ストレートに書いてしまうかな
341スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 05:35:10
thx
>>340を参考に書いてみる
342スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 23:39:36
振り返る、を別の言葉で言い換えたいのですが、何かありませんか?

シチュエーションは
記憶をなくして別人として生きるAを、偶然Bが雑踏のなかで見かけるが声をかけられないまますれ違う。
Bは振り返りたい衝動を押さえてそのまま進むがAがふと振り返る。
多少フェイク込みですがこんな感じです。なお、AとBの間柄は幼馴染みです。

「振り向く」「振り返る」は別の意味で使っているのでそれ以外でお願いします。
343スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 00:00:24
そのAが「振り向く」のは意識的にBを見るため?
それともなんとなく?

なんとなくだったら、
「自分(A)が来た方に視線をやった(向けた)、「後方に顔を向けた」あたりかな

意図してBの姿をを追うためなら
「(B)の後姿に視線を引きつけられた」とか「すれ違った(B)に何か気になるものが感じられて
目で追っていた」とか
344スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 00:00:27
>>339
単語で音をイメージしろと言われれば「ぶつかった」の方が近い気がする。
キザったらしくてもいいなら「グラスの中で氷が鳴った」ぐらい直接的な方が
音はイメージしやすいんじゃないかなぁ。
345344:2009/09/19(土) 00:01:50
すまんリロードしてなくてミスった
346スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 09:11:11
>>342
後ろを向いた、歩いてきた道を見直す
あとこちらを見ていた、目で追った、でも
一応振り返ったんだなーということはわかるよ
三人称かABどちらかの一人称かでも違ってくるので合わないかも知れないけど
347スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 09:59:08
後ろを見る
背後へ目を向ける
歩いてきた道を見返す

パッと思いつくのはこのくらい

Aは立ち止まると、遠ざかっていく背中を見つめた
でも状況がわかるかな
348347:2009/09/19(土) 10:14:59
自分は振り返ってBを見つめるAと
それに気づかず歩いていくBを想像したけど
すれ違いざまに振り返るのか、間を置いて振り返るのか
Bが気づくのか気づかないかによって表現が変わるよね
とレスした後で思った
349スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 17:59:51
お助けください

死んだと思われたキャラAが無事帰還、日常生活を過ごしているのを
家族であるBが微笑ましく見守っているというシーンです。
Aが何かするごとに生きていてよかったと感慨に耽るBなのですが、
「〜を嬉しく思い」とその類似文が何回も出てきていい加減食傷ぎみです。
何か他に良い言い回しなどありませんでしょうか?
350スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 18:09:05
Bの体反応を描いてみるのはどうかな
例えば、涙がこみ上げる、つい笑みが出る、など
351スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 18:09:27
言い回しを変えても何度もその描写が出てくるとうざいと思う
352スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 20:01:02
>>349
「(生還・無事の)喜びをかみしめ」
「キャラAがいる幸せを感じ」
あたりかな

確かにあんまり何度も出てくるのはくどいと思うかも
ヘタするとギャグにもなりかねない
353342:2009/09/19(土) 20:38:45
ありがとうございました。
いただいた意見を参考にがんばります。

ちなみに「少し間をおいて振り返る」で「三人称」でした。
言葉足らずで申し訳ないorz
354スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 22:00:30
口数は少ないが、穏やかで人当たりのいいA(10代半ば♂)が
親しい友人と一ヶ月ぶりに会い、友人の祖父が亡くなったことを知らされるシーンで、
それに対してのAの台詞が思い付きません。
Aは友人祖父と面識があり、よく世話になっていたのですが
「御愁傷様」だと皮肉っぽく聞こえるし、「残念だったね」だと他人事みたいだし
「ご冥福を〜」は絶対違う気がして…
他に良い言い回しはありますか?
355スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 22:06:43
>>349
喜びの表現の代替えじゃないんだけど、
Aがいないあいだ抜け落ちていた穴がきちんと当てはまるような感覚、とか
Aが死んだと思って過ごしてた時との対比でもいいんじゃないかな
356スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 22:13:51
>>354 お悔やみの定例句がいいんだろうか?
「いい人だった」「お世話になった」みたいな
直接死を悲しむ言葉は?
357スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 22:31:54
親しいなら

お悔やみを言わせてもらうよ。残念だったね

とかでいいような
358スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 22:33:03
大変だったね
359スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 22:35:34
>>354
「言葉が出てこない」と言わせてしまうのはどう?
360スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 22:37:32
>>354
「(世話になった)お礼、できなかったな」のような感じで
Aの悔やむ気持ちを表してみるのはどうでしょう?
361スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 22:38:09
>>354
「そうか……。もうお会いできないのか。寂しいな」とか、「お爺さんには、僕もお世話になった」
みたいに、直接的な言葉じゃなくて、故人を思い出すような台詞とかどうだろ。
直接会ったことがある人なら、お悔やみの言葉よりも自分の気持ちを込めた方が良さそうな気がする。
Aも懐いてたなら、「そうか……」だけでもいいかも。
362スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 07:18:29
「信じられないな……」
「あんなに元気だったのに……」

1ヶ月前には生きていた人が亡くなってるとすぐには受け入れられないかも
1ヶ月前から死にかけだったら「そうか……」だけでもいいと思う
363スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 14:51:08
レベルの他の言い方ってありますか?

自分と同じレベルのサークル
という文章のレベル部分を他の単語にかえたいのですが…
日本語で同じ意味があったと思うのですが、思い出せません。
よろしくお願いします。
364スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 14:53:03
水準
365スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 15:09:55
強さとか規模とか、何を比べて同じレベルなの?
366スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 15:34:59
規模でした!ありがとうございます!!

人数などの大きさが似たようなレベル、という事でした。
不十分な情報に的確なお答えありがとうございました。
367スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 15:36:04
すみません…
368スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 18:15:45
延々悩んでしまっているので、お知恵を貸して頂きたい。

人を見る目の事を何と言いますか?
人相〜みたいな感じで人海戦術みたいなイメージのしっくりくる言葉があったと思うのですが、まったく思い出せません。
心当たりのある方、よろしくお願いいたします。
369スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 19:16:48
>>368
人物眼かな?
370スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 19:55:25
>>368
「人物鑑定眼」「観相眼」…このぐらいしか思いつけんなあ。
371スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 19:57:39
あ〜…観察眼みたいなのあるよね、なんだろう
372スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:44:30
審美眼……じゃないし、なんだっけ
373スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:49:50
取り敢えず目利きの類語を集めてきた

眼識 ・ 審美眼 ・ 鑑賞眼 ・ 識別眼 ・ (確かな)評価能力 ・ 狂いのない目
眼力 ・ 目が高い ・ 目が肥えている ・ 鋭い感覚の ・ (〜が)分かる
(真贋が)判別できる ・ (本物を)見る目がある ・ (真実を)つかみとる能力 ・ (才能を)見抜く力
具眼の士 ・ 慧眼の持ち主 ・ 眼力の持ち主 ・ (芝居の)見巧者 ・ (刀剣)鑑定士
(お宝)鑑定人 ・ 名伯楽(めいはくらく) ・ (新人)発掘の達人 ・ プロ ・ 名人
374スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:55:59
相馬眼かと思ったけど馬じゃないかw
慧眼、心眼、具眼の士とか?
375スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:59:38
流れ切ってすまんが、家族愛、兄弟愛、同性愛みたいに一番後ろに愛って
付く言葉浮かびませんか?
自分はこれくらいしか浮かばなかった……
376スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 23:04:46
>>375
goo辞書で「愛で終わる」で検索すると幸せになれるよ
377スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 23:45:01
>376
375じゃないけどgoo辞書そんな使い方できるのか!良いことを知った!ありがとー!
378スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 00:01:46
もう邪鬼眼でいいよ
379スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:19:42
ググっても出て来なかったので質問させてください。
時代劇に出てくるような、握り飯を包んでる竹の子の皮って、正式名称はないんでしょうか?
もし無いなら無いで、どう言い表せば良いでしょうか?
知恵を貸してください。

(「竹の子の皮」と表現して理解してもらえるのかな?)
380スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:27:03
竹の皮じゃないかな?
381スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:35:26
それは、「経木(きょうぎ)」
竹の子の皮でも竹の皮でもない
382スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:45:44
竹の皮を使うのも間違いではないよ
383スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:51:10
緑色の包みだと、笹の葉の場合もあるね
384スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 02:32:27
経木と竹の皮は全く別物。
偉そうに決めつける前にググるなりしてはどうか。
385スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 02:54:21
時代劇小説で良く見るのは、まんま「竹の皮」。
もしかしたら正式名所あるかもしれないけど、見たことがないなあ。

本当はタケノコの皮だけど、竹の皮と言う方が多い。
竹の皮も、笹の葉も、抗菌作用、防水、通気性の関係で、当時の食料の持ち歩きに良く使われてたらしい。
笹の葉よりも、竹の皮の方が見かける。
386スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 03:04:30
ぶっちゃけ竹の皮が登場するのは、江戸時代も後期らしいけどね。
387スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 13:41:49
お願いします。
「あっと思う間もなく」の他の言い方って何がありますか?
直前に「次の瞬間」という言葉が出てくるため、重複になってしまっている気がします。
388スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 13:45:16
高校など、放課後に。
トランペットやフルートなどの音が響き渡るシーンなんだけど。

「校内には、いつもどおりトランペットやら、フルートやらの○○が響く」

この○○にはどういう言葉が入りますか?「騒音」だと、ちょっと違うような。
「演奏する音」だとスマートじゃないし。文体は変わってもイイので、お教えください。
あと、よく演奏される楽器って、トランペットやフルートでイイでしょうか?
まったく音楽の知識が無いもので…。
389スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 14:00:27
>>387
〜と思ったのも束の間
刹那

>>388
音色
390スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 14:02:56
>>387
息つく暇もなく

>>388
自分も音色だと思う
それが吹奏楽部なら、あとはトロンボーンとかホルンかな
391スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 14:06:33
音色しか思いつかん
392スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 14:11:47
>>388
吹奏楽部とかが練習してる音が遠くから聞こえてくる、って感じのシーンなら、
フルートよりクラリネットの方がいいかも。クラリネットはよく通る音だから。
フルートでも悪くはないよ
トランペットはそのままでいいと思う。あと「ぶおおおお」って低音ならチューバとか

○○は、自分も「音色」しか思いつかないな
そこに、のんびりした放課後なら「間延びした」とかをくっ付けるのはどうでしょう
393387:2009/09/21(月) 14:15:37
おお、まさに「あっという間の」お答えありがとうございました!
394スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 14:21:09
このスレこんなんばっかなのか……?
395388:2009/09/21(月) 14:53:56
ありがとうございます。
音色が一般的みたいですね。
あと、チューバてのは、初めて聞きました。ありがとうございます。
396スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 16:20:41
>390
もう質問主閉めちゃったけど、息つく島では?
397スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 16:22:44
>>394
>>1にあるけど、元々は字書きスレで度々どうしたらいい?と投下されてたから、
あまりにひどいので隔離されたスレ。
ひどいものはあまりにひどいw

自分で調べる努力をしない奴も投下してくるし、
それに対してご丁寧に答える奴もいる。
教えてクレクレと教えたがりの集まるスレ。
398スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 16:22:54
島は「取りつく」では?
399スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 16:50:10
島は「取りつく」だな。
「しま」と「ひま」を間違えている感じ。
でも「息つく島」でググると、間違って使っている人も多い。
400スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 16:52:05
>398
TVで見てたのに逆に覚えてたよ、ありがとう。
401スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 17:31:29
江戸っ子っぽいな「息つく島」
百円は「しゃくえん」みたいな
402スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 18:19:10
江戸っ子って訛ってるだけで誤用する人って意味はないよ?
403スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 19:13:01
○○(地名)から帰ってきてから〜
という表現はおかしいでしょうか?「から」が重複しない表現の仕方はありますか?
404スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 19:23:52
〜から帰ってきた後(あと)
〜から帰ってきて後(のち)
〜から帰って以来
405スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 20:28:28
>>402
誰もそんな話はしてないと思うが。

江戸ッ子の息つくヒマが息つくシマに聞こえるって
まんま訛りの話じゃん。
406スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 00:53:15
ウッドデッキを裸足で駆け回る人の足音を書きたいんですが
「バタバタと裸足の足がデッキを叩く音」だとおかしいですかね
足足と字が重なるし「はだしの足」とひらいても
そもそも、はだしってあしのことだし、と思ってしまって
裸の足? 裸足がデッキを叩く?
……わからなくなってまいりました
407スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 00:58:22
バタバタと裸足でデッキを駆け回る音
408スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 05:52:54
裸足の足じゃ頭痛が痛いと同じだ

一応確認するけどこれは甲板じゃなくて家でいいんだよな
素足でウッドデッキを跳ね回る音がする
ウッドデッキが裸足に打ち鳴らされる音がする
とかどうだろう
409スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 06:10:39
「涙」を別の言い方にしたいのですが、何かありましたら教えて下さい
「雫」では少しありきたりかなと思ってしまいます
410スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 07:50:34
心の汗
411スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 08:03:21
目から汁、とかどうよw

それか、涙や雫を使いたくないなら、いっそ長い文章で説明とかは?
「目の前が歪んで/ぼやけて(相手の顔など)が見えない。
ふと頬に手を当てると、雨でも降っているかのように濡れていた」
って感じで。これもラノベあたりでは使い古されている表現だけどさw
412スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 08:08:16
目尻に浮かんだダイヤの輝きとかな
これもありきたりっちゃありきたり
413スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 08:32:40
水滴

頬を伝う、目尻を転がるとか修飾つけたりもできる
414スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 11:28:25
頬を流れる一筋の光

なんかしっくりこない・・・
415スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 13:02:51
空知らぬ雨

これはちょっと使いにくい気がするけど
自分もいつか使ってみたいw
416スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 13:20:42
小麦色の肌を他の言葉で言い換えたいです
今まで蜂蜜、キャラメル、チョコレート系統でたとえてきたんですがネタ切れで…
キャラは生まれつき褐色肌の少女です
よろしくお願いします
417スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 13:27:04
そのまんま「褐色の肌」が一番萌えす
418スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 14:10:02
1人のキャラに1つの表現に統一した方がわかりやすい
419スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 15:39:18
褐色の肌が一番いい
チョコレートとか言われると黒人くらいの肌を想像するし
蜂蜜だと逆に白人か色素の薄い黄色人を想像してしまう
420416:2009/09/22(火) 16:00:41
>>417-419
肌の色を強調したかったのですが
くどく描写するよりストレートに書く方がよさそうですね
褐色の肌で直球勝負してみます
ありがとうございました
421スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 17:34:21
近所の子供が転びかけたのを知り合い程度の男が助け、それを目撃した女が男に声をかける、という場面で、女の台詞に悩んでます。
女と子供は親しい間柄ではなく「ありがとう」は使えません。「すごいですね」と言うほどのことではないし「優しいですね」もなんか違う。
何かいい表現はありませんか?
422スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 17:47:42
「ふーん」と意味ありげに笑いかけた
ってところ、言葉にできない程度のものならね
423スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 17:55:40
それほどでもない
424スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 17:57:31
>>421
逆に女が子供に「(男)が助けてくれてよかったね〜、お礼言おうね〜」
とか言うのでもいいんじゃね?
女→男に最初に「こんにちは」程度にしておいてさ。
んでその後男と話すときに一対一で「優しいんですね」とかの流れを作るとか。

*(男)にしたのはおじさんとかおにいさんとか言わせればいいよってことで。
425スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 18:57:01
>>421
別スレをからかうためなら巣に帰れ
426スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 19:13:46
>>425
え、なんで?気楽スレから誘導されてきたんじゃないの?
427421:2009/09/22(火) 19:37:09
気楽スレからの誘導できた者です。説明もせず、勘違いさせてすみませんでした。

当たり障りのない挨拶→一対一の会話の流れ、盲点でした。これで書いてみたいと思います。ありがとうございました。
428スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 21:46:37
>>425は談話室で

>こういうシチュでの状況を自分で想像出来ないくらいならもう書くのやめたらいいのに

なんて陰口叩いてたお偉いさんじゃないの
429スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 22:43:56
むしろ、それが来たからマルチやめろって言ってるんじゃね
まあ勘違いみたいだが
430スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 23:00:55
多分勘違いだろう。

>425
がいきなり不機嫌なのでちょっとびっくりしたよ。
431スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 17:25:41
辺りを見渡したが見当たらない。

という表現は「見る」が重複していておかしいでしょうか?
他に適した言い回しがあったら教えてください。
(目を向けた、等も考えたのですがどうも違うような)

慎重に見たというよりはとりあえずぐるっと(全体的に)見わたしたという感じです。
432スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 17:31:08
あたりを見渡したが目に入らない
433スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 17:33:32
見渡したが、それらしきものはない

周囲に視線を巡らせたが見当たらない
434スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 17:36:31
>>431
別にそれでもおかしくないと思うが一応

・首を巡らしてみたが
・辺りを一望してみたが

後半の見当たらないではなく、前半の見渡したを変えた方が楽かも
435スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 17:56:43
見渡すと見当たるは別の意味だから重複ではない
ただあまりスマートな表現じゃないかな?ってだけ

あたりをいくら眺めても見当たらない
首をめぐらせて見ても見つからない
436スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 17:57:35
× 首をめぐらせて見ても見つからない
○ 首をめぐらせてみても見つからない
437431:2009/09/23(水) 18:09:35
たくさんのレスありがとうございます。
参考になりました!
438スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 23:25:59
恋愛関係の言葉で「まんざらでもない」に似た言葉がどうしても思い出せません
少し古風な言い回しで否定系です
思いついた方はお願いします
439スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 23:34:03
まんざらでもないの否定形?
クイズなの?
440スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 23:52:40
それは響きが似てるの意味が似てるの?
どういうシチュエーションで使いたいかくらい説明してくんないと。
441438:2009/09/24(木) 00:18:11
説明不足ですみません、意味も響きも似てる言葉です
「彼女は、彼が彼女を好きだという事実に、まんざらでもないようだった」
「さらに彼女も彼のことを好いている」
↑こんなニュアンスを表現する言葉で、
「彼女は彼に○○ではないようだ」
という言葉です
○○に入るのは、古風な熟語だったと思います
442スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 00:26:16
「好きだという事実に」が省かれてるが
それすら含んだ○○?
443スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 01:27:22
吝かでない……は違うわな。思いついたので書いてみたけど。
444スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 01:40:25
「彼女は彼の好意を受け止めるのに吝(やぶさ)かでない」ってな感じだと類義として使えるかも?
445438:2009/09/24(木) 12:03:53
たびたびすみません、自己解決しました
「彼女は彼を憎からず思っていた」でした
細部が違ってて申し訳ありませんでした!
446スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 12:17:43
古風な…熟語…?

全然細部じゃなくて根本から違うわ
447スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 13:06:20
ワロスww
けど>>441見て
「あーなんか分かるんだけど思い出せないー」と思ったのが
「吝か」だったんで思い出せて良かったありがとう
448スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:11:28
リビングやトイレなどのドアの上部についてる
壁と扉板がぶつからないようにする部品の名称って分かりますか?
(公衆トイレなどだと荷物かけにもなったりしてるあれ)

ドア 部品 名前 でググってみたけど分からなかった
建物の些細な部位の名称が分からなくて描写によく詰まっちゃうな
建築系の本とか買えば載ってるのかな
449スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:30:07
荷物をかける金具だよね?コートフックだと思う
450スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:32:05
ドアストッパー

ドアの下部に差し込むタイプと、
ドアそのものに装着するタイプの二種類があるようです
451スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:35:33
戸当たりフック
452スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:40:43
フックは必須じゃないのか
単に「戸当り」でよさげ
453スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:43:59
>>449-451って、全員違う物を想像してるよね
結局>>448はどの部品の名称を聞きたいんだろう
454448:2009/09/24(木) 22:00:54
短い時間にありがとうございます
すみません、画像で示せれば良かったんですが
いい写真がなく絵心もなく…

検索してみたところ戸当たりがイメージしたもののようでした
ありがとうございました!
455スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 22:17:02
だからといって文中に「戸当たりに〜」と出てきても判らない読者
456スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 23:52:02
書き手からするとカッコ付かなくても
読み手からすればフックが一番分かりやすいな
457スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 04:28:46
フックって書いてあったら本当にフックを思い浮べるよ
ちゃんと物を引っ掛ける用のフックが付いてるドアもあるから
458スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 06:33:20
しかし戸当たりの描写がでてくるシーンっていったい…?
459スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 07:24:19
「上部のドアストッパー」でいいやん
460スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 12:12:25
なんちゃって西洋(近世くらい?)が舞台
主人公は資産家のお嬢さん
料理人はいるが、パティシエを別に雇うほど裕福ではない
寄宿舎で友人と「○○地区にあるパティスリーマジオヌヌメ」みたいな会話をするんだが
洋菓子店のことをパティスリーと書くのっておかしいかな
辞書によるとパティスリー=小麦粉で作る菓子の総称らしいが…

ショコラティエだとチョコ専門といった感じがしてイメージと違う
何かいい単語があれば教えていただきたい
461スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 12:22:09
Patisserie、で検索してみたら、普通に、

(複 〜s)フランス製のパン・ケーキ(の販売店).
小麦粉を生地に使った焼き菓子・ケーキ類の総称。また、それを売る店。

と出た。
パティシエ、ショコラティエはどっちも、○○職人って意味で人を指すと
思うから、ちょっと違うし、おかしくはないと思う。
462スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 12:25:20
>>460
パティスリーという一般的でない言葉は使わない方がいいと思う
普通に焼き菓子とか砂糖菓子とか水菓子とか
463スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 12:33:07
どうしても西洋風にパティスリーとか耳慣れない言葉を使うなら、
「○○地区にあるパティスリーマジオヌヌメ」の後に、
「知ってる。あそこの○○(ケーキ名とか)は絶品よね」
みたいに、洋菓子店であることを匂わせるような会話とか、地の文での説明をして
そうであることを表現してみれば良いんじゃね?

パティスリーではなくとも、洋菓子店名とか、例えば、「やる夫の店」、なんかでも
使えると思うし。
464スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 12:38:38
なんちゃって西洋風なら特に気にならないと思う
パティシエが有名な人なら○○のお店ってのもアリかと
465460:2009/09/25(金) 12:47:24
>>461-464
レスありがとう
パティスリーは間違いじゃないが、通じにくい表現なんだな
前後の文章でそれとなく説明して「洋菓子店のことなんだ」と分かるようにするよ
ありがとうね
466スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 13:28:39
パティスリーが一般的でないとは今初めて知った
467スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 14:05:25
パティスリーは、スパゲッティをパスタって言う人は言う
意味は判るが使わないって人が多いだけで、お嬢さんなら合ってると思うが
468スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 15:07:15
もし近代という舞台設定にレトロ感を出したいなら
使わない方がいいと思う。
現実に海外ではどうだったかはわからないけど
日本では比較的最近に登場した「新しい」言葉だから。
469スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 16:48:55
西洋風に富裕層が住むような場所を指す単語ってありますか?
スラムと対応させたいんだけどボキャブラリが貧しすぎて…
470スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 17:05:40
普通に高級住宅地、高級住宅街。
もしくは、その西洋風の国(?)での地名を使う。
言わば、田園調布〜、芦屋は〜みたいな感じで。
471スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 17:22:32
カタカナにしたかったら
アドバンスドレジデンスとかハイクオリティエリアとか造語つくったり
472スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 17:46:21
ダウンタウンに対するアッパータウンという言い方もあるが
473スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:00:36
某国に留学してた時は、普通に「金持ちの家」みたいに言ってたな。
あの人たち、スラム街の人たちに見せつけるように
スラム街の真横に高級住宅を建てていくから、スラムから離れた場所に
高級な住宅街があるわけじゃなく、だからそれを表現する言葉も無かった
474スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:05:41
ダウンタウンって貧民街の意味は全くないよ。
都会のことだ。
475スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 23:23:58
下町←→山の手 みたいな感じで
ダウンタウン←→アッパータウン って言うことはある
476スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 00:24:08
ちょっと待て、それは下町に貧民街の意味があると思ってるのか…?
477スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 02:27:21
考えてたらこんがらがってしまった。
キスシーンなんだけど
「唇の感触を・・・」
の・・・部分をどうすればいいか解りません。
楽しむ、あるいは味わうような長い時間のキスではないので最初は
「唇の感触を感じて」にしていたのですが、重複表現?と思ってやめました。
もういっそ「感触」と書くのはやめた方がいいかな……
478スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 02:30:17
長いキスじゃないなら「唇を啄んだ」
479スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 02:33:29
>>478
啄ばむ、があったか!
なんとかいけそうに思えてきたから頑張るよ。
ありがとう。
480スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 03:17:34
質問するほどのことかと言いたくなるような質問が増えてきましたね
481スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 03:58:18
それは君がこのスレを卒業するレベルに達したって事だよ
482スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 08:20:27
469です
ご意見ありがとうございました
直接的にずばりと指す言葉はないのだな…
読み手に伝わるよう試行錯誤してみます ノシ
483スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 08:21:32
sage忘れ申し訳ないorz
484スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 16:38:51
彼女の部屋は僕の部屋の隣だ。

この表現っておかしいですか?
485スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 16:41:39
おかしくない
486スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 16:51:12
ありがとうございます。何度も読み返してたら重複してて気になってきたので安心しました。
487スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 16:58:16
同じ場所、同じ時間で視点変更は皆さんならどうしますか?
488スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 17:05:08
神視点で交錯させる以外、ないと思うが

他の方法あるの?
489スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 17:10:30
>>486
ん?別に重複してないでしょ。
重複ってのは「彼女の部屋は僕の隣の部屋だ。」とかだと思うけど。

>>487
章分けする。
まあ自分じゃやんないけどね。
490スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 17:25:09
Aは○○と思った。(A視点)
一方Bは××と考えていた(B視点)

↑こういうのは視点の交錯になって分かりにくい?
491スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 17:34:08
>>490
「一方」という切り替えが入ってるから平気
492スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 17:39:48
一方なしでも特に問題ないよ。
その一文じゃ判断は出来ないけど、三人称ってそういう書き方だよ。
493スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 18:08:36
読み手からしたら「一方」が入っているほうが
視点が切り替わってるのが分かりやすいね
無くても本当は問題ないんだけどさ
494スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 18:27:50
視点の切り替えといえば性交描写に悩む。
攻(男)側視点と受(女)側の感覚・心理描写が混ざって「○○する、より○○されたの方が適切かな〜」と
ちょこちょこ文章いじることになる。
495スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 19:20:00
>・全年齢板です。
>→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
496スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 19:28:13
スレ汚しごめん。誘導ありがとう。
497スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:29:06
「今ごろ気づくなんて、自分はなんてマヌケなんだろうか」
という台詞なんですが、“なんて”が2回続くので
「今頃気づくとは」「今頃気づくって」「自分はなぜこうも」等は
キャラ的に口調が違うので悩んでいます。
498スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:30:29
>>497
言いたいことは伝わるけど、とりあえず
日本語でおk
499スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:36:14
>>497
悩んでいるのはわかったんだけど、そんでどうしたいの?
少なくともどういうキャラなのか説明無いと口調なんて一番分かりにくいよ。
500スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:41:22
懐かしい気持ちって他の言葉で言い換えられませんか?
郷愁ではないし思慕でもないし
意味としては思い出を懐かしむ気持ちです
501スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:43:36
>>497
質問が見当たらないのだが...

揚げ足を取らずに答えるなら
「今頃気付くなんて、自分の不甲斐なさに嫌気が指す」 ...とか?
502スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:50:30
>>501
多分、そういう硬い口調のキャラじゃないから他に言い回しってないですか?
って質問したいんじゃないかとエスパー

>>500
懐古 じゃまんま過ぎるかな?
503スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:50:45
>>500
懐旧の情
504スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:51:18
>>500
自分は郷愁だと思うが
505スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:56:25
>>500
懐古の念、追憶にふける、来し方を顧みる、とか?
>思い出を懐かしむ気持ちです
そのまんまじゃ駄目なのかな
506スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 22:43:29
>497
「今ごろ気づくなんて、自分は「どれだけ」マヌケなんだろうか」 とかは?
507スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 05:31:10
>>500
追想、追懐(+する、にひたる、耽る)
思い出に心を囚われる
508スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 09:46:42
>>497
なんてくらい2個あってもいいよ
509スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 11:14:36
>>497
なんでこんなにマヌケなんだろうか
510スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 12:13:48
>>497
マヌケにもほどがある
511497:2009/09/27(日) 12:25:21
たくさんのアドバイスありがとうございました。
そういった言い方があるのかと、とても参考になりました。
頂いた例を基に書き直してみます。

質問が曖昧ですみませんでした。
512スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 13:46:14
頭悪くてすみませんがお願いします。

「今言った言葉を聞き直す」事を一語でどう表しますか?
度忘れしてしまいました。
513スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 14:15:20
「パードン?」
若いキャラならマジにこれで行くがw
514スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 14:21:33
パードン?いいなw
それはそれとして、鸚鵡返しかなと思った
515スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 14:23:29
「え?」「ハァ?」「はい?」「何?」「ん?」
日本語バージョンならこんなもんか
516スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 14:32:07
少なくとも鸚鵡返しは違うだろ。

鸚鵡返しって、聞き返す事じゃなく繰り返すことだよ。
517スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 14:36:41
パードンじゃ駄目ですかw
日本語だと「反問」だ
518512:2009/09/27(日) 14:42:23
地の文で使いたいので台詞は無理です。
確かに「パードン?」はしっくりきますがw

突拍子もない返事がかえってきたので「何だと?」と聞き直す感じです。
強いて言うなら「問いただす」あたりが近いかなあと思いますが、
そこまで強く問い詰めてるわけでもないので違うかなと。
519スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 14:49:06
>>518
>>517
別に聞き直すでもいいと思うが
520スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 15:11:31
>>516
あー、言いかたまずくてごめん
鸚鵡返しに聞き直す(聞き返す)、と言うべきだったな
でも、「何だと?」みたいなニュアンスならどっち道ちがうね
521スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 15:22:49
いやだから反問でいいんじゃ…
オウム返しならオウム返しのままでいいし
何が聞きたいんだか全然わからん
522スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 15:49:04
>>521
>>514>>520は質問者とは別の人なんじゃ?
あと反問って質問に質問で返すことじゃないか?
523スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 15:53:50
>>521
うん、>>514>>520は例を挙げただけで>>512じゃないんだ
紛らわしかったならごめんよ
524スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 15:58:16
反問
質問された相手に逆に問いかけること。聞きかえすこと。

>>518
地の文なら普通に「聞き直す」がストレートな表現だと思うけど。
「一度聞いたことを再び尋ねる」の意味なら、「聞き返す」も同じ意味。
使いさばき辞典にあったよー。
525スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 16:00:02
>>522
聞き返すって意味もあるはず
goo先生によれば
そして聞き返すには聞こえなくて問い返すという意味もある
526スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 16:00:08
>>522
聞き返すって意味もあるはず
goo先生によれば
そして聞き返すには聞こえなくて問い返すという意味もある
527スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 16:10:13
二度聞きする
っていうのは有り?
528スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 16:25:15
ナシな感じ
529スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 16:29:59
>>525-526
あれ、ダブってたスマソ
530スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 17:02:56
視線をあげると(〜〜〜〜している)のが目に入った。

っておかしいかな?
531スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 17:07:46
おかしくないと主
532スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 17:10:07
ありがと
533512:2009/09/27(日) 17:25:19
様々なご意見ありがとうございます。
本当は「反問」みたいに一語で表せればベストだったのですが
「聞き返す」が一番しっくりきたのでそれでいきます。
ありがとうございました!
534スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 17:29:08
しっくりきたのでって自分が最初に言ったそのまんまじゃん
あほらし
535スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 18:28:32
自分に自信のない友人に対し、幼い割に大人びた子が
自分はずっと傍にいる、という意味で制服のリボンを交換するんですが、
友愛の証に、という台詞の代りになにかいい表現があるでしょうか?
某ぽっぽ総理のおかげで、変なイメージがついてしまったのではないかと。
できれば少し危なげな感じが入っていたら嬉しいです。
536スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 18:33:32
親愛の証に
二人の絆の証に
537スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 18:54:28
「お守り代わりに」とか
ニュアンスが変わっちゃうか
538スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 18:57:56
「これを自分だと思って」だとベタすぎ?w
539スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 19:27:41
ぶっちゃけ友愛に変なイメージがついてしまったのはちゃねらだけだと思われ

危ない感じが残っていいなら自分だったらそのまま
「私たちのいつまでも変わらない友情と愛への証のために……」ってやっちまうと思う
540スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 19:59:03
ちゃねらでも友愛に変なイメージないわ・・・
変なのか?
541スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 20:13:53
友愛→ぽっぽ→個性的な言動
と連想されて冷静な判断が出来ないのは自分も同じだw
友愛自体は何も悪くない
542スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 20:23:35
ぽっぽというと鳩しか思い浮かばない
結局何なんだw
543スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 20:28:32
はとやま。
なんだか顔も鳩っぽい気がする

「私の一部」だとちょっと生々しいかな
「親愛の証」でもいいかも
544スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 20:33:57
親愛の証というとFF8しか思い浮かばない
545スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 21:29:50
そこ大事な言葉ちゃうのん
それ人に任せるってどないやのん
546スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 21:32:10
そこ大事なレスちゃうのん
それ関西弁にして理解できないようにするってどないやのん
547スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 09:02:38
友愛という言葉自体は悪くないんだけど
ぽっぽが連発していたせいで彼の顔が浮かんでしまうな
好悪関係なく余計なイメージがついてしまったかんじだ

親愛とかはどうかね
548535:2009/09/28(月) 09:14:55
たくさんのレスありがとうございます。
色々考えた結果、親愛の証、が一番ぴったり当てはまるのでそれでいこうかと。
適切な助言ありがとうございました。


549スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 09:28:22
諦めるを名詞で表現したいのですが、諦観以外になにかありますか?
諦観だと、 悟りあきらめること。超然とした態度をとること。(ヤホー調べ)
となっており、同じ諦めでも悟ってではなく、絶望的な諦めにあてはまるものがいいんですが。
お知恵をお貸しください。
550スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 09:43:24
絶望でいいように思うけど…
うーん、観念とか?
551スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 09:55:37
断念とか
絶念とか
見限るとか
552スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 10:05:51
視線を合わせないようにプイっと顔ごとそっぽを向いてしまうときに
”顔を反らす”ではなく”首を反らす”でもおかしくないですか?
553スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 10:12:27
首を反らすだと、顎をあげて上を向いてるんだと受け取る
首を逸らすでも違う動作をイメージする
554スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 10:14:08
>552
「首を反らす」だと、肩凝り解消の動きっぽいかなあ
555552:2009/09/28(月) 10:19:53
>>553-554
素早い回答ありがとうございます!
やはりおかしいようなので”顔を反らす”でいこうと思います
556スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 10:35:18
本気で間違えてるっぽいからマジレスするけど
正しくは「顔を逸らす」な
557スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 10:41:43
>>556
・反らす
 まっすぐな物、平らな物を弓なりに曲げる。「ベニヤ板を―・す」
 からだを後ろの方へ弓なりに曲げる。そりかえらせる。「身を―・す」「得意気に胸を―・す」
・逸らす《「反らす」と同語源。それるようにする意》
 向かうべき方向・目標からわきの方へ向ける。他へ転じる。「話を―・す」「視線を―・す」

別に間違えではないと思う。
558スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 10:54:17
質問です。
外国の家の玄関についてる戸に打ち付ける輪(ベル代わり)の
名称ってわかりますか?
魔女の宅●便で青い屋根の家の玄関に付いてたのなんですが
解る方いらっしゃったらよろしくお願いします。
559スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 11:00:19
>>558
ノッカー(knocker)じゃなかったかな
560スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 11:08:25
>>558
うん、ドアノッカーだね
561549:2009/09/28(月) 11:54:40
>>550-551レスありがとうございました。
ご回答いただいた観念、断念なども考えていたのですが、
徹底的に叩きのめされてやむなく諦めた感が欲しかったので迷っておりました。
絶望でもいいとのご指摘をいただいたのでそのまんまストレートに
絶望を使ってみたいと思います。ありがとうございました。
562スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 15:42:44
若干下注意


欲望を抑えきれなくなった男性が自己処理する場面をさらっと一文程度で書きたいのですが、
カタカナ表記を使わずにいい表現ってないでしょうか?
Gにふけったでは生々しいかなと思ってしまって手が止まっています
年齢制限はあまりかけたくありません
お願いします
563スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 15:47:26
個人的な感覚だけど、Gに耽ったが一番生々しくなく、エロくもない表現だと思う。
扇情的にしたくないなら、自分ならそう書く。
564スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 15:58:01
性欲を処理した、が一番事務的かなあ
565スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 16:00:24
自分で書いているとおりじゃ駄目なのかな?

欲求に耐えかねて自分で処理をした、とか。
566スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 18:09:47
慰めた、指遊びとか
567スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 18:29:50
>>563-566
素早い回答ありがとうございました!
もう少し悩んでみてこの中から選ぼうと思います
568スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 19:31:33
一人称で過去の出来事を思い出す場面で「〜〜〜だったな」以外の表現はあるでしょうか?
堅いキャラなので「〜〜〜だったっけ」という言い回しは似合わないのですが
他に思いつかないので助言いただけると助かります。
569スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 19:44:07
〜〜だった気がする

とか、どうだろう
570スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 19:44:16
>>568

〜〜だっただろうか

で上手く繋がるかなぁ
571スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 19:45:08
「〜だった」でいいんじゃ
堅いキャラなら尚更
572スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 19:47:13
〜〜だったか とか?
573スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 20:05:52
丸投げの人多いな
574スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 20:09:21
「〜ということを思い出す」
「〜なことが記憶に残っていた(頭の片隅にあった)」
575スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 20:28:32
>>568
どういう、またはどのくらいのボリュームの過去を思い出すんだろう?
ひと言、「俺達は昔は仲の良い友達だったな」くらいなら、「〜だったな」以外を探す意図がわからない。
他にはせいぜい「〜だった」くらいか?

「かつて、僕は桃に入って川をどんぶらこ、どんぶらこと流れていたんだったな。
 おばあさんに洗濯ついでに拾われて、危うくおじいさんに饗されるところだったな。
 幸い包丁があたらず助かり、それ以降二人に御厄介になったんだったな」
みたいな長い説明を、一人称の地の文で済まそうとしているんじゃないだろうな?
576スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 21:04:27
裸の大将ですね、わかります
577スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 22:18:44
二人の人間が抱き合ってベッドに横たわっている時に
一方が他方の肩を押して仰向けにし、その上に馬乗りになるという行動に出る場合
肩を押して仰向けにする仕種を「押し倒す」と表現したら違和感ありますか?
578スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 22:30:07
うん、それはちと違う
579スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 23:22:32
そのまんま
>一方が他方の肩を押して仰向けにし、その上に馬乗りになる
>肩を押して仰向けにする
でいいような気がする
580577:2009/09/29(火) 01:00:56
>>578-579
レスありがとうございます
躍動感が欲しいので一言で表せればと思ったんですがやはり違和感があるようなので
もう少し考えてみます
581スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 01:16:06
>>580
「押し伏せる」ならいける気がする
582スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 01:18:01
>>581その場合、二人ともうつ伏せ、背中にのしかかりをイメージする
583スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 01:26:02
>>580
立っている相手をならともかく、一緒に寝てる相手を組み伏せるのに
躍動感を求めるのは難しいんじゃ
押し倒す動作自体に躍動感をつけるのではなく
・肩を押して仰向けにしたAに獣のように襲い掛かった
とか、押し倒した奴の動作に何か付け加えたらどうだろう
〆てるのにごめんね
584580:2009/09/29(火) 01:26:40
>>581
「伏せる」って入ってるからかな?
デジタル大辞泉によると意味は「力ずくで押さえつける」で
「うつ伏せにさせる」って意味はないみたいだけど
言葉のイメージは確かに大事だよな。
参考になったよ。ありがとう。
585スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 01:27:55
ごめん間違った
>>584>>582へのレスで>>581が書きました
586スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:10:38
その直後すぐに
という使い方は間違ってますか?
587スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:14:26
まあ同じ言葉を二つ重ねてるが
588スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:31:55
その後すぐに、か
その直後、のがいいよ
589スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:41:45
ありがとうございます
590スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 04:50:38
「〜しなければいけない」と人から言われて初めてそのことに思い至った状況で
「〜なんて頭になかった」でいいんだっけ?
本当に頭だったか考えすぎてわからなくなった
591スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 05:20:04
頭でいいよ
592スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 05:51:22
>>591
ありがとう
593スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 08:22:57
スミマセン、知恵を貸してください。

時代は平安末期のあたり。
小さな村でそこそこの権力をもつ老人が、今でいうアルビノの子供と一緒に暮らしている。
という内容で
子供が老人に向かって「自分の目が怖くないの?」と問いかけるところなのですが
老人にどう答えさせるか迷っています。

希望としては
「その赤い目が不吉の象徴なら、○○も不吉なものになってしまう」
と笑い飛ばして欲しい形なのですが、その○○が思い浮かびません。

それ以外の答え方でも、何か良いものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
594スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 08:28:22
うさぎ
595スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 08:34:20
>>593
そういうのは世界観が関係するから、人に聞かないとならないってのはどうなんだ……

赤くておめでたいものってことかね?
紅玉とか夕焼けとか??
596スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 08:39:19
白うさぎとか雪ウサギとか?
平安時代に白くて赤目のウサギがいたのかどうかは知らんけど
597スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 08:42:01
ヒイラギの実か南天の実か
平安時代にあったかは知らん
598スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 09:05:33
石榴石とか珊瑚玉とか?
いっそ「小鳥がついばむあの赤い実」とか
599593:2009/09/29(火) 09:13:06
>>594-598

素早いレスをありがとうございます!
一つ一つ文に当てはめて、一番しっくりした例えを使わせていただこうと思います。
600スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 09:28:41
文に当てはめる前に時代チェックしてね
601558:2009/09/29(火) 09:58:18
>>559-560
ノッカーですか!
早い対応ありがとうございます!
602スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 13:34:25
きょとんとする をあらわすのに他に表現はありませんか?
唖然とするとか目を見張る、とはちょっと違う感じです
きょとんは可愛すぎる気がして
目を丸くする、も考えたのですが、そんなに驚いてないし…とこちらに相談に来ました
603スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 13:43:26
唖然とするとか目を見張ると同じ意味だと思うからわからん
604スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 13:47:47
想定外、予想外、要領を得ない、とか……?

目を丸くする、で良いように思うけどな
オーバーに驚いてるイメージじゃないもんで
605スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 13:59:59
不思議そうな顔をした、とか?
606スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 14:04:04
呆気にとられる、とか?
607スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 14:06:10
瞠目する
608スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 14:27:01
辞書引いてみたら
びっくりして、もしくは事情が飲み込めずに
目を見開きぼんやりしているさまとあるから
確かに目を見張るだけだとちょこっとニュアンスが足りない

合わせ技でいったらどうだろう
目を見開いて小首を傾げる
事情が飲み込めずに目をぱちくりさせる
609スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 15:03:49
>目を見開いて小首を傾げる
これはwwwやめてwwwww
驚きなんて全然なくて余裕を持ってブリッコしてるように見える
610スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 15:25:50
瞬きをする、とか。
瞬きをしてから小首を傾げた  ……じゃおかしいか。
611スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 15:33:05
目を見開くだと カッ<●> <●> を想像してしまう
さらに小首を傾げるとか、悪いけど噴くw
612スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 15:49:07
611のせいでそうとしか見えなくなったじゃないかwww
613スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 16:29:37
腹筋崩壊してコーヒー噴いたwどうしてくれるwwwwwwww
614スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 16:31:16
>>611
それみると某てんてーを思い出して困る
615スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 18:14:15
>>602
あまり驚いてるニュアンスじゃないなら、
「とまどったように」とかはどうかな
616スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 19:05:10
目を見開くをよく使う自分涙目
617スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 20:00:09
「ハイテンション」と「高揚」は同じ意味でしょうか?
たとえば
「男の高揚とは裏腹に、女は冷静だった」
これで意味は通じますか?
もし、おかしければ、別の言葉をお教えください。
618スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 20:06:00
おかしくないと思うよ
619スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 20:06:04
>>617
全く同じじゃないとは思うが、その場合はそれで通じる
620スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 20:31:19
スレを立てるまでもない質問と迷ったのですが……。
神社とかに巫女さんがいますよね。
巫女さんってゴムとかで髪をまとめず、
白い和紙っぽいものでまとめているような気がしたのですが、その名称が解らず……。
以前どこかで目にした記憶があるのですが思い出せなくて。
自分でも調べてみたのですが、該当するものが見つからなかったので、
もし知っている方がいましたら教えてくださると嬉しいです。
621スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 20:33:59
スレ立てどころかこのスレでもあれだと思うが
水引
622スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 20:36:00
あ、ちなみにゴムで纏めないわけではなく、
ゴムで纏めた後で水引
ただし本物の巫女さんのみで助勤のみ
更に最近は長い髪の人が少ないので付け毛
623スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 20:37:43
助勤のみ→助勤はなし
連投スマソ…
624スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 20:45:32
>>618-619
ありがとです。
625スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 20:48:44
巫女 衣装 とか 巫女 装束 とかでググるといっぱい出てくるよ
というか、気になって自分でググったら思いのほか興味深くて読み込んでしまったw
626スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 21:01:28
>620です。
このスレでも微妙にスレ違いでしたか。すみませんでした。
だというのに、親切に教えてくださって……。
>>621さん、>>622-623さん、>>625さん、本当にありがとうございます!
喉の奥に詰まっていた疑問が解消してすっきりしました。
教えていただいたことを創作に役立てたいと思います。
627スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 21:42:52
金魚すくいに使うポイ(紙がはってあるやつ)の事をポイ以外の書き方をしたいんですが何か案はありますか?
和紙の貼られた柄というのを考えたんだけど、本当は柄じゃなくて輪っかに貼られてるわけだし…
「○○を水につけた」という形で上手くつながる表現があればお願いします。
628スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 21:48:31
>>616
自分はその前に「僅かに」とか「ほんの少し」とか付ける
629スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 21:56:44
>>627
和紙のはられた枠
630スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 21:58:05
金魚をすくう為の輪を水につけた
金魚すくい用の輪を水につけた

輪が紙でも可
631スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:01:54
ちょっと話ずれるけど
ポイの代わりにモナカに洗濯バサミつけたの使う所もあるよ
632スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:01:54
>>627
紙杓子
633スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:02:33
>>627
すくい紙
634スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:03:41
>627
金魚をすくうための網
635スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:09:11
あれをポイと言うのか・・・生まれて初めて知った
636スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:16:27
地元の夏祭りではモナカが主流だ
って事で「金魚掬いのモナカ」
637スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:27:20
(金魚すくいの)紙製のすくい網
638スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 23:09:34
すみません。
カリカリと爪をたててドアを掻く、という表現は正しいでしょうか?
639スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 23:12:36
やってるのが猫なら正しいと思う
640スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 23:20:07
猫以外だと嫌な感じ
641スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 23:23:36
カリカリと爪音をたててドアを掻く、ならもっと判りやすいかも
642638:2009/09/29(火) 23:24:35
すみません、やってるのは動き出した死体です。おそらくホラーです。
643638:2009/09/29(火) 23:28:05
途中送信してしまいました……。
嫌な感じを出したいので、猫以外でも大丈夫ですね。
>>641さんのをお借りして掻きたいと思います。
ありがとうございました!
644スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 04:23:08
携帯電話のない世界において携帯電話を説明する場面で苦心しています。
「遠方の相手と話が出来る機械」と書いてみたのですが
これでは家電と区別がつかずに迷ってます。

ためしに「遠方の相手と話が出来る掌の機械」と書いてみたのですが
日本語として変なカンジがするし。
ちなみに携帯電話自体は登場せず、そういうものが存在する、という説明を地の文でして
いまいる世界と現実世界の差異を表したいのです。
使っている場面があるなら描写のしようがあるのですが…
どうぞお知恵をお貸し下さいー
645スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 04:28:15
電話に当たる○○
と造語を作っちゃえばどうだ?
646スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 04:35:47
通信器具とか?
647スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 05:03:47
>>644
その「携帯電話がない世界」の機械的な技術がどれくらい発達してるかにもよるなあ

電報とか、有線通信レベルの機械概念があるなら「(他の世界では)技術の発達に
よって線をつながなくても音声を飛ばせる機械ができ〜」とかなんとか説明して、
「手に入るくらいの小さな機械でも会話が可能だった」あたりか

機械や、遠方の顔が見えない相手と会話するという概念自体がない、中世的な世界
だったら、「不思議な力(魔法)で〜」でひとくくりにするという手段もある
648スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 05:16:08
>>644
>「遠方の相手と話が出来る掌の機械」
これが「遠方の相手と話が出来る掌 サイズ の機械」のタイプミスなら、別に変じゃないと思うけど?
"掌サイズの"と入れておけば、読者が家電と間違うことはないだろうから。

と答えようとして、誰が誰に対して説明するシーンなのかがわからんということに気付いた…

「携帯電話にあたるもの」が存在しない世界で、「携帯電話という機械のこと」を「その世界の住人」に説明するの?
それとも「携帯電話にあたるもの」が存在する世界で、それが「携帯電話のようなものだ」と読者に説明したいの?
649644:2009/09/30(水) 07:56:13
言葉足らずだったのに沢山ご意見ありがとうございましたm(__)m

ファンタジー世界出身のキャラが現代に来ているという設定で
故郷では外出先で連絡をとりあうのにテレパシーを使うのだが
この世界では携帯電話を使うのだなあ、というふうに書きたいのです。
地の文で読者に対して異世界における通信手段を説明する部分なのですが
キャラの隔世の感も含まれているので、当人が知らないであろう
「携帯電話」という単語やカタカナ語を使わずにどうにかならないかと…


>648
遠方の相手と話が出来る掌大の機械 のタイプミスでした。
変じゃないとのお言葉頂きましたが、何となく違和感がありまして。
もう少し簡潔明瞭な書き方はないものかと思って伺いました。
650スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 08:03:40
どこにいても遠方の相手と会話することが出来る小さな機械、とか?
「機械」がNGなら「小さな箱」とか、「手のひらに載るほどの小箱」とか。
651スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 08:04:06
キャラが何かアクセサリーとか武器とか持ってるなら、
その剣みたいに持ち歩けて、遠方の相手と話が出来る機械 としてもいいかも。

652スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 08:10:42
>>649
644と逆の印象になっちゃったな
故郷ならテレパシーで済むのに機械を使わないと出来ない
荷物がひとつ増えるとか
653スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 08:14:43
昨日金魚すくいのポイについて質問した者です。
調べてたら最中もでてきたけど少ないみたいだったから、伝わりちくいかと思って止めました。

和紙の貼られた金魚すくい用の網でいこうかと思ったんですが、和紙貼られてる=網じゃないですよね。
和紙という言葉をいれたかったんですが…
654スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 08:15:49
○→伝わりにくい
×→伝わりちくい

寝ぼけてるみたいorz
655スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 08:17:04
>>649「機械」だけでいいと思うもしくは「道具」

この世界の人はテレパシーが使えないが道具で通信する、
この世界の人々の連絡手段といえば機械で、

とかでいいんじゃないの?
656スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 08:24:29
>653
和紙の貼られた金魚すくい用の、って時点で何のことを言ってるのかは分かるから網でも違和感ないと思った
657スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 08:26:43
和紙の貼られた金魚すくい用の輪
658649:2009/09/30(水) 08:36:02
下手くそな説明にお知恵頂ありがとうございました。
頂いたご意見を参考に練り直してみます。
659スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 09:39:52
あの破けやすい紙を和紙って言うのはなんか違和感
あくまで自分のイメージだけど。
660スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 10:54:09
ぐぐってみたら『ぽい』には4号から7号があって
数字が大きくなるにしたがって破けやすくなる
4号は結構丈夫らしい

だから和紙でも間違えてないと思う
661スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 13:05:37
煙草キャラが苛立っている様子を表現しようと思ったのですが
「煙草をぐしゃりと手で握り潰し…」
ってリアリティに欠けますか?
煙草ってめちゃくちゃ熱いよなとか考えてしまって…
煙草を使い苛立ちを表現する良い方法を教えて下さい。
室内なので「足で踏み潰す」は使えません。宜しくお願いします。
662スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 13:12:55
>>661
「指先で押し潰し」では?
「手で握り潰し」だと、掌に包んで潰す印象を受けるから
読んでて火傷しないの!?と驚いてしまう。
663スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 13:18:42
現代だったら、携帯灰皿に押し付けるとか
行儀が悪すぎるが、空缶の中とか
664スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 13:19:04
>>661
灰皿に叩きつけ とか?
その場で押し潰していても、苛立っている様子があんまり伝わってこない・・・ような気がする
苛立ちの程度にもよると思うけどね
665スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 13:21:07
揉み消す
ただこれだけだと普通に消してるのと変わらないから
苛立ち描写を付け足さないとならない
666スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 13:22:01
煙草に火ついてなきゃダメ?
取り出したばかりの煙草をぐしゃりと手で握りつぶし、なら熱くもないしいらだちも伝わるかと思ったんだけど
667スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 13:22:28
>>661
タバコの箱の方をぐしゃっとな
668スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 13:33:16
煙草の箱を握り潰す
669スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 13:36:56
携帯用灰皿でぐりぐりやるのは?
670スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 13:55:56
>>661
苛々と忙しなく指先を動かし煙草の火を揉み消した
671スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 14:18:07
>>670
それは、それこそ指先で直接火の部分をつまんでるような感じになるなw

>>661
喫煙者が(タバコ以外の理由で)イライラしてる時は、ひっきりなしに吸っちゃ消し・
吸っちゃ消しを繰り返すか、吸い殻をいじくり回すことが多い感じ
「とっくに火が消えたタバコを執拗に灰皿(or該当の火消し用具)の中ですりつぶし、
フィルターまでぐしゃぐしゃに…」
なんてのとか
672スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 14:42:23
屋内でなければ「靴の底で乱暴に踏み消す」という系統もある
673672:2009/09/30(水) 14:43:02
あ、室内だったか。失礼しました
674スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 14:46:02
>>661です。色々な案をありがとうございました。

特に>>667>>668>>671さんの案になるほどと思ったので、これらを参考に
文章を練ろうと思います。皆様本当に助かりました、ありがとう!
675スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 15:48:10
「ハグ」「ぎゅっとする」に当たる言葉って抱擁以外に何かありますか?
抱擁だと少し大げさ・言葉として堅い感じなので言い換えたいのです。
「抱き締める事」でもいいんですがいまいちかっこつかないのでお願いします。
676スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 15:53:53
それこそ「ふんわり」程度なら
「包みこんだ」とか。
677スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 16:06:38
胸の中に抱き入れた
両腕を回す
678スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 16:08:27
>胸の中に抱き入れた
これは微妙だ
抱き込んだならまだしも
679スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 16:24:46
「そっと抱き寄せた」
みたいな文章じゃなくて、抱き締める動作を一言でって事かな?
難しいなぁ…。軽い抱擁、とか?
680スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 16:31:42
ぎゅってした
681スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 16:54:02
675です。
679さんの言われるように名詞?一語にしたいのですが
(「その抱擁は両親と過ごした日々を思い出させた」みたいに)
それにあたるものというのはなかなかないですね…。
ちなみにヤフーの類語辞書だと「抱く」「介護」が出ました。
682スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 17:23:47
前後をいじって、ぬくもりとか体温とか腕で表現…じゃだめか?>>675


お知恵を貸して下さい。
「欲目」の類語とか同義の表現ってなにかありましたっけ?
欲目欲目と同じ言葉が続いてしまうのが気に入らないのですが
「贔屓目」と言いかえるのも何か違う…
683スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 18:25:56
>>682
惚れた弱みとか?
なんかちがうな
684スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 18:52:07
都合のいい判断・解釈とかは?
贔屓目以上に近い熟語は思い付かないや
685スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:06:43
>>682
一言で言わなきゃ駄目なの?
自分なら「好意が上乗せされている」「(愛情で)目が眩んでいる」とかに
前後の文章を足して、分かるようにするかな
686スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:10:39
親ばか的な(関係性)○バカとか
贔屓目、で目を使うんじゃなく身内贔屓とか
687スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:25:35
>>681 スキンシップ…だと軽すぎだろうか

ちょっと相談。
「みじかな」を漢字変換したいんだけど「短な」では読みにくい気がしてしまう。
だから「短かな」って書きたいんだけど送り仮名違うよってつっこみたくなるかな?
688スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:27:44
「みじかな」自体、どういったところで使うんだ?
例文挙げてくれないか?
本気で分からん。
689スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:30:55
地方語?<みじかな
関西人も言わないなー
690スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:32:08
妊娠してる体を言いたいんだけど、
「彼女はみごもだった」って言葉ある?

何か他に「彼女は○○だった」って入る適当な言葉ありますか?
691スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:32:09
>>688
みじかな時間、とかみじかな言葉、とか結構使うんだけどこれって変??
短い、とは韻の聞き心地によって使い分けてます
692スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:32:56
>>687
送り仮名以前に「短い」はそんな使い方しないよと
突っ込みたくなる。
でも「でっかな」って言っちゃってる歌もあるくらいだから
話し言葉とか方言としてはありなのかな。
よもや「身近な」の間違いではないよね?
693スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:34:43
>>690
身ごもった、もしくは身重だった
694スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:36:02
>>690
身重 だよ
みごもだったって変
身ごもったなら分かるが
695スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:49:24
>>682
欲目の同義だと贔屓目だけど、難しいね。
似たようなのなら骨抜き、溺愛、あばたもえくぼ、とか?
まあ、意味が少し違うかも知れないけど、地の文で説明するのも良いかも。
696スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:54:10
>687です
そうかー「みじかな」は変だったのか…orz
用法として間違ってるのは知ってたんだけど、口語変化というか一般的だと思ってた。
「僅かな」とか「手短な」あたりとまざってたのかも知れないです。
変な質問してすみませんでした…
697スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:58:13
僅かな時間、短い言葉、だね
韻がどうのってレベルじゃねえww
698スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 21:04:09
>>696
身近なじゃないの?
699スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 21:15:26
>>693-694
そっか。ありがと〜。
700スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 21:27:00
日本語力が心配になるスレ
701スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 21:31:42
短なみごもだった
702スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 21:31:58
同意
質問自体が「どう表現する?」から離れていてスレチだし
703スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 21:52:14
別に二人とも質問は間違ってなくね
外人だっただけで
704スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 21:55:00
ゆとりにはやさしく
705スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 01:17:39
正直小説書くレベルじゃないと思う……
706スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 01:20:18
たとえ話が面白くても読むの大変だろうな
707スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 08:28:32
>>705
このスレで聞くこと自体がどうなんだろうな。
殆どが辞書揃えればわかるよ、レベルだし。
辞書で調べろとかググれが言えたらいいのになぁ。

スレ自体は面白いものもあってよかったけど、
こう低レベル続きだと【字書き】【小説】の部分を、【辞書代行】にして欲しい。
708スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 08:33:30
>>1に >・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。
と書いてあるんだし低レベルだと思うならスルーすればいいんじゃないの?
ググれだって辞書に載ってる単語なら言ってもいいように思うけど
709スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 09:27:55
>>708
自分もそう思う。あまりにも酷すぎる。
日本語理解していないのは、>>1にはあるけど、NGワードを
敢えて出しても問題ないくらいの状況だよ。

今度新スレ立てる時には、>>1に、「回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨で」
くらい挙げても良いんじゃない?
710スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 09:42:48
スルー推奨追加に賛成

まあそれでもレスする人はいるだろうと思うけど
したい人はすればいいと思う
自分はわかるものに答えるだけだ
711スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 10:20:36
ホテルマンとの会話。
内緒の情報をくれた時のホテルマンの態度を表現したいんだけど。
たとえば「プリティウーマン」で、彼女の行き先をこっそり教えてくれたりした後なんかの状況。

「男はそう言うと、私にウインクしてみせた」なんかでもイイのかな?でも男が男にウインクはおかしいのかな。
あとは、「男はそう言うと、私に肩をすくめて見せた」とかしか思いつかない。
なにかイイ表現があればアドバイスお願いします。
712スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 10:25:04
目配せをした
713スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 10:25:13
ウインクで別におかしくないと思う
軽く片目だけ瞬かせた、とか?
714スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 11:34:17
意味ありげな目付きをした
とか
こちらを見てふっと唇の端を上げて見せたとか
ホテルマンということは洗練された動作を想像させる言葉がいいんだろうけど、
良い言葉が浮かばなくてすまん
715スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 13:26:00
意図的に視線を外した

視線を外した方向が彼女の行った先
716スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 14:05:30
「何もかも承知しているような笑顔でうなずいた」
フロントじゃなくて、並んで立ち話してるような状況だったら
「そっと肩を押した」とかも

舞台が日本か海外かにもよるかな
ヨーロッパあたりの老舗ホテルのスタッフだったら、そのへん粋な
仕草を見せてくれるんじゃないかと
日本のホテルマンは少し堅めな感じ
717711:2009/10/01(木) 14:22:58
>>712-716
みなさんありがとう。
すごい参考になりました。
718スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 00:13:52
お願いします。
逡巡、という言葉をもっと分かりやすく単純にひらいた表現にしたいのですが、
「ぐすぐすと」というようなオノマトペ(?)のような言葉を使わずに、上手い言い換えはないでしょうか。

場面としては、正解がない/やってみないと分からないことについてどうするか悩んでいる状態で、
最終的にもアクシデントが起こって答えを出せないでいるうちに次のシーンになります。
719スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 00:23:43
ぐるぐるだと擬音っぽいか

躊躇するだと固いから、ためらうとか

「決心がつかず、ぐずぐずすること」って意味で
たゆたうって言葉があるけど、一般的じゃないしなあ
720スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 00:26:28
一般的だが意味が違うだろ<たゆたう

逡巡する、はどうだろう
721スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 00:26:33
考えあぐねる とかはどう?
722スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 00:32:08
ぐすぐすなんて初めてきいた
ぐずぐずじゃないの?うじうじとか

ためらう内に、
どうするべきかと怯む間に、

とかかな
723スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 00:33:54
>718が書いてるのほとんどそのまんまだけど、
(やってみないと分からないことについて)どうしようかと悩み続けているが、未だに結論が出せない
724スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 00:34:41
頭を抱える は?
725スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 00:35:11
>>718
尻込みとか、ためらうとか、煮え切らないとか

>>720
それはギャグで……?
726スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 00:47:14
>>720
たゆたうには、>>719が書いてる意味もあるよ
727スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 00:59:36
>>726
動揺するってのは>>718にはないべ
728スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:05:52
動揺してなくても使ってもいい言葉だよ
729スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:10:51
よ〜し、調子によって横レスしちゃうぞ☆


たゆた・う たゆたふ 3 【〈揺蕩〉う】
(動ワ五[ハ四])

(1)物がゆらゆら動いて定まらない。ただよう。
「波間に―・う小舟」
(2)心が動揺する。ためらう。
「父はあまりの事に、しばし―・ひしが/うたかたの記(鴎外)」「今は逢はじと―・ひぬらし/万葉 542」
〔終止形・連体形は「たゆとう」とも発音される〕

http://www.weblio.jp/content/%E3%81%9F%E3%82%86%E3%81%9F%E3%81%86

>>726-727
「ためらう」の意なら>>718への解答にはなる、けど一般的じゃないよね。っていうのが>>719で、
>>720は、「たゆたう」という言葉は一般的だけど、「ただよう」という意味だから違うんじゃね?っていうことでしょ?
で、>>726は「たゆたう」に「ためらう」という意味もあるよ?で、
>>727は「たゆたう」は「動揺する」の意だから違うでしょ?という話しだよね?
730718:2009/10/02(金) 01:16:03
節子、それZやない、Sや…。 >>718の「ぐすぐすと」は「ぐずぐずと」の誤りですorz。
幾ら普段使わない表現を探して辞書でひいたからって、これはひどい写し間違い。

>>719-725
どうしても小難しい言葉しか浮かばず、キャラに合わなくて困っていたのでとても助かりました。
このシーンでは「どうしよう」「決心がつかず」「ためらう」の組み合わせでいけそうな気がしました。
いい回しを変えていくのに他の表現も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

>>725
>>720での戻りっぷりには私も笑ってしまいました。ごめんなさい。でも和んだ。


因みに、「たゆたう」は>>718の状態の表現としては素敵な言葉だなと思いました。
もっと情緒あるシーンで俯瞰的な三人称だったなら、たゆたううちに〜等使えたかもしれません。
でも私の馬鹿話だと、文章的に浮きますw
731スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:16:38
719だが、自分はこっちの意味で使ってる

角川類語新辞典より

揺蕩う(たゆたう)
躊躇
決心がつかず、ぐずぐずすること

例文
揺蕩う心を奮い起こす。いずれとも決めかねて、心揺蕩う
○心が決まらず迷う
732719:2009/10/02(金) 01:21:13
もう締めてたね、ごめん

>>730
自分の話でも浮くw
辞書見てるといい言葉とかたくさんあって
いつか使ってみたいと思うけど
自分の文には合わなくて諦めてばっかりだ
733スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:26:18
>>728
いや動揺してないと使わないぞ、ぐずぐずするのには
怠惰からさぼってるだけの場合があるから
決心が付かないでぐずぐずってのは何かしら気に掛かることがないと
まあ718が使いどころとしていいみたいだからいいけど

>>729
720=727なんだ、すまん
734スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:29:34
あ、720じゃなかったスマン720
735スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:32:40
>>734
いいえ、あなたは私
736スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:33:23
737スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:35:08
>>736
>>731は普通に>>733の言ってるように読めるけど
738スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:36:50
読めねーよw
739スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:38:54
>>736=>>738だとしたら、なんだかな
740スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:39:44
いずれとも決めかねて、心揺蕩う とか素敵だなあ
741スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:40:39
>>733-735
誰だよお前らwww
742スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:41:40
え?
743スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:42:31
>>732
あるあるある

使ってみたい言葉はいっぱいあるのに
使えないこのジレンマ
744スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:45:53
>>738
結局たゆたうってのは、どっちのたゆたうであっても「(者が、心が)揺れる」ことだから
>>731>>733は同じこと言ってるよ、多分
745スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:49:19
迷って心が揺れるのと動揺するのはイコールじゃないと思う
746スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:49:35
>>718
…心が揺れる、でいいんじゃないの?
と思えてきた
747スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:51:01
>>745
どうよう ―えう 0 【動揺】
* (名)スル
o (1)ゆれ動くこと。ぐらつくこと。ゆれ。
o + 「船は…―もなく進んでゐた/或る女(武郎)」
+ 「清(すず)しい風に―する庭の緑葉/春(藤村)」
o (2)気持ちが落ち着かず不安な状態になること。平静さを失うこと。
o + 「その知らせに彼の心は―した」

えーと
748スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:54:24
同じだと思う人は同じに使えばいいし

違うと思う人は同じに使わなければいいだろ

うぜえ
749スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:54:56
>>747
その場合のゆれ動くは、物にたいしてじゃないの?
心にたいして使うなら下の意味だと思うんだけど
750スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:55:51
>>748
うぜえ、改行をまず何とかしろ
751スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:56:36
各自辞書を引け。
もちろん一冊だけじゃなく複数の辞書だぞ?
752スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:56:51
>>747
迷って心が揺れてるんだから動揺だよってことなら
>>727が意味不明にならない?
753スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:57:18
「迷って」心が揺れるならなんかちょっと違うかなと思わないでもない
動揺って驚くようなこととか、とにかく何かきっかけがあってするイメージ
迷う、のは↑とは印象が違うような気がする
754スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:58:14
自分も角川類語使いなんだけど「逡巡する」の類語で
揺蕩うが出てくるんだし、使っていいと思うんだ
755スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:59:14
>>749
正解
756スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 01:59:51
>>752
むしろだから>>727はそう言ったんだと思うけど
どっちが正解にしても
757スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:01:14
>>749
ものに対してだけじゃないから(2)の意味もあるんだろう
758スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:01:15
>>753
動揺と揺蕩うは違うんだけど、揺蕩うにはためらうという
意味もあるから、今回の例でも使えるよねって話では
759スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:02:59
あーあ…
早く次のこないかな…
760スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:03:32
自分は結構楽しいけどな、この流れ
人によって言葉のイメージはいろいろあるよね
761スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:04:19
揺蕩うが淫蕩に見えてしまったのは自分だけでいい
762スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:04:29
(1)物がゆらゆら動いて定まらない。ただよう。
(2)心が動揺する。ためらう。

(1)ゆれ動くこと。ぐらつくこと。ゆれ。
(2)気持ちが落ち着かず不安な状態になること。平静さを失うこと。

同じ事言ってるよう・・・な・・・
763スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:05:55
同じこと言ってるな
でっていう
764スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:07:47
>>761
自分もw
765スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:08:23
>>754でFAだろ
766スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:08:32
それはないよエロい人
767スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:09:36
>>755=>>765だけは無視でいいわ
768スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:12:04
UZEEEEEEEEEEEEEE
769スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:16:10
字書きスレと同じになってきたな。
770スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:22:24
粘着が多いんだなあ
771スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:23:04
隔離スレ
772スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:31:36
的外れの同一人物認定する奴にロクな奴はいない
773スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:36:55
お前の事ですね、わかります。
774スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:45:40
わかんねーよ
775スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:54:29
これいつもの人か…
776スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 07:17:08
トン切る
シンクの横のまな板置くスペースって何て言う?
777スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 07:22:52
調理台?
778スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 09:19:39
調理台でいいと思う
779スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 09:36:50
シンク横の調理スペース
780スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 09:55:09
調理台と言うとなんかセットで板さんを想像しちゃったので
>>779でいこうと思います。ありがとう
781スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 21:51:30
料理しない女ばっか
782スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 23:05:57
ワークトップとでも言えば満足?
783スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 09:17:58
すみませんお願いします。

興味がなくなることを、○○がそがれる的な言い方をすると思うんですがど忘れして思い出せません…
お力を貸していただければ幸いです。
784スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 09:24:01
>>783
興味ならそのまんま「興をそがれる」でいいんじゃない?
二文字なら「気勢をそがれる」が思い浮かんだけど
興味とはちょっと違うかな。
785スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 09:47:12
興がそがれるだと興味よりおもしろみが削がれた感じだなー

そのまま興味を削がれるとか関心を削がれるでいいんじゃないか?
786スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 09:53:31
>>784だけど、言われてみればその通りだ…
何か頭働いてなかったのかも
いい加減なこと書いてごめんよ
787スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 09:54:27
何に対してどういう興味を抱いたかにもよるな

面白そうだなって思っていたのに何かあって興味を失ったなら
興を削がれるでも良いと思うし
788スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:26:58
語彙以外の、物語の展開で表現方法に困ってるっていう質問はスレチでしょうか?
スレチなら以下スルーしてください。
前提↓
恋愛もの
一章=1日 として物語を書いている。(一人称、一章毎にA→B→Aと視点が変わる方式)
事実に基づいた内容にフィクションを織り込んでいる
質問↓
主人公AとBが1週間ほど全く接触がない箇所があります。その箇所は
思い切ってバッサリと端折ってしまった方がいいでしょうか?
日常シーンを追って時間の経過を表現しようと思ったのですが、7日間だと
流石に1日ずつ追っていると長くなってしまい話全体がダレてきてしまいます。
(大体一章4000〜5000字程度です)
1日を短く表現しようと思ってもただの日記調になってしまうので困っています。
こんな時どう表現すればいいでしょうか…?
長文になって申し訳ありませんが、どなたかヒントを頂けると嬉しいです。
789スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:59:28
>>788
書き手でさえダレると思うシーンは、読み手からすれば相当退屈だと
思った方がいいよ。、
なので、自分ならその中によほど大きな展開がないなら切るなあ。
790スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:03:44
>>788
>日常シーンを追って時間の経過を表現しようと思ったのですが、7日間だと
>流石に1日ずつ追っていると長くなってしまい話全体がダレてきてしまいます。

>主人公AとBが1週間ほど全く接触がない箇所があります。その箇所は
>思い切ってバッサリと端折ってしまった方がいいでしょうか?

……自分で答えを出しているよw
背中押して欲しいだけなら、字書きスレでも押してくれるから大丈夫w
まず自分で書いてみて、推敲してみたら?
物足りないようなら継ぎ足せばいいし。
791スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:07:28
日常での陽の傾きをどう表現したらいいのか分からなくなりました…
午後3時くらいの少し陽が傾いているくらいって、
どう表現すればいいのでしょうか
792スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:19:41
>>791
季節にもよるんじゃないだろうか
まずは季節をはっきりとさせて、季節ごとの太陽の傾き具合を調べてそのデータを出してください
793スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:31:13
>>791
天頂を越えたあたりとか
794スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:04:31
>>791
どういう感じで描写したいのか分からないから答えづらいな…

南頂を過ぎ、西に傾き始めた太陽
太陽はとうに中天を過ぎて
夕暮れを前に早くも光を弱めはじめている

時期や地方によって傾き具合は違うから
それに合わせて修飾語を変えたらいいんじゃないかな。
あとは少し顔を上げると(真上を向かなくても)太陽が目に入る
描写とか、西日っぽく目を刺す日差しとかが思い浮かんだ。
795スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:53:28
あと、夕方が近くなると日の色が黄色みがかってくるね
空も西の方から赤っぽくなってくる
796スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:31:11
大阪弁で「可愛い」ってなんて言いますか
奈良出身で大阪在住というキャラがいるんですが、奈良弁と大阪弁でも違うんでしょうか
797スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:32:14
めっちゃかわええ
798スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:32:54
可愛いすらわからないのなら方言使うキャラなんて使わない方がいいんじゃないの?
799スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:45:00
二次創作とかだとそうもいかん場合もあるんじゃね
800スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:45:23
>>798
二次キャラだったらしかたあるめぇ
事情は人それぞれだよ

>796
そりゃ違うだろ<奈良と大阪
鶴瓶がさんまの喋る大阪弁は偽者やとか言ってたことあるよ
もっとも大阪内でも全然違う地域があるけどね
それから吉本の芸人がしゃべる大阪弁は吉本弁で
大阪人がつかう日常の言葉とはちょっと違うんだって
801スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:47:25
一時期方言ブームwなるものがあったからそういうHPあるんじゃね?
と思ってググったら「方言変換道場」なるものを発見
ttp://www.mitene.or.jp/~hiro3/word.html
試しに奈良弁、大阪弁で「かわいい」を変換してみたら
奈良・大阪共に「かいらしー」と出たんだが合ってるんだろうか?
聞いたことないんだがw
802スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:53:40
か(わ)ぁーいらしー
ってさんまの声で再生されたw
関東人だけどテレビでなら聞いたことある。
803スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:53:45
かわいらしいの事かな>かいらしー
口語でなら「かぁいらしいなぁ」とかは言うけど
804スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 22:43:43
大阪だけど、普通に可愛いっていうよ。奈良は知らない。
発音は「かあいい」に近いけど、分かりにくいと思う。
805スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 22:58:09
「可愛い」は>>797の「めっちゃ可愛い」とか「いやぁ可愛いなぁ」とか前後で訛るか、
イントネーションでしか変わらないよ。
世代でも言葉使いが違うから、「可愛い」は態々別の言葉を調べて使わない方がいいと思う。

奈良・大阪は違うけど、似ていて他所の人には聞き分けにくい程度だよ。
読者のターゲット自体が関西人限定じゃないなら方言を正確に書くより
テレビで聞く言葉で書く方が関西弁をイメージしやすいからいいんじゃないかと思う。
806スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 23:00:24
私の周りでは、男は「かあええ」女は「かあいい」って言ってる
普通に漢字で「可愛え」「可愛い」で良いんじゃないかな
807796:2009/10/03(土) 23:01:26
皆さんありがとうございます
参考になりました
808スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 23:26:13
質問です。

今まで知らなかった世界を目の当たりにし(体験し)驚きショックを受ける事はどう言いますか?
カルチャーショックも違うし、アイデンティティーの崩壊も大袈裟すぎるし
何かそれに当たる言葉ってありますでしょうか?
809スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 23:30:02
「こんな時」とはちょっと違うかもしれないんですが、質問させて下さい

男物のシャツで裾が長くなっていている、シャツワンピースのような服を
着ている状態を表現する時は、どんな風に書いたらいいでしょうか。
「男物の裾の長いシャツ」を繰り返しし過ぎて、なんとなく文章が
しっくりきません。
810スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 23:34:28
>>809
長袖なら
袖から指先がほんの少ししか出ず、当然裾も長い為ワンピースみたいな状態になっている
とかって表現を足してみるとか
男物の所為か袖も裾も随分とあまるシャツ
とかってどう?
811スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 23:45:53
>>809
そもそも服を何度も何度も書くことがおかしいような気がするが
ぶかぶかのシャツを着ていることが意味があるというなら
気にしないで何度も何度もしつこいくらい書くべきだと思うし
812スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 23:50:50
>>808
無理に単語にするんじゃなくて文章で表現しちゃ駄目なのかな?
「常識を覆され、驚きに目を見開いた」とか
「(こんな世界があったなんて)目の前で起こっている事実を
受け止めることが出来ない。思考が上手く纏まらない」とか。
813スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 23:53:23
>>808
目からウロコが落ちる
コペルニクス的転回(類語に『パラダイム転換』ってのもある)
814スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 23:57:23
ぶかぶかのシャツなの?
もともとそういうデザインの服なのかと思ったんだけど。

>>809
何度も繰り返してるなら単にシャツとか服とか書いても
読者は分かってくれるんじゃない?
不安なら、丈の長い、膝を隠す、腿にまとわりつく、
裾が風にひるがえる、なんて描写を入れておくとか。
そこまですればもう後は気にせず「服が」「シャツが」
って書いちゃってもいいんじゃないかな。
服のデザインって小説読む人にとってはそんなに重要なことじゃないし。
それとも伏線になるような重要なところなんだろうか。
815スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 23:59:02
>>810>>811
ありがとうございます。
服装を強調したかったので、何度も出してましたが
数を減らして、少しずつ表現の仕方を変えてみようと思います
816スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 00:03:33
>>789-790
亀レスすみません、レス有難うございました!
そうですよね…自分で最初に答え書いてましたorz
ウダウダ書いて読者の人を飽きさせてしまいそうなので、端折る事にします。
背中押してくださって有難うございました。
817809:2009/10/04(日) 00:06:34
>>814
そうです、女の子が大きいサイズの服を着て・・・ということではなく
元々そういうデザインの服を、男性が着ている状態を書こうとしてました。
ただ自分の書き方がまずくて、うまく質問が伝わらず・・・
でも参考になったからいいかな、と。

「男物(なのに)裾の長い、ワンピースのようなシャツ」で
読み手に自分が意図しているものが伝わるか心配で、何度も
文章中に登場させたましたが、回数が多すぎたので減らしてスッキリしました
818スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 16:16:47
>>812-813
ありがとうございました。
819スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 22:36:21
どう表現する、とはちょっと違うのですが、皆様の意見を聞きたいです

料理センスが壊滅的なAが恋人と喧嘩し、仲直り+見返してやるために
料理上手な友人に協力をあおぐ、というストーリーで
A友人の背後霊的三人称で書いています。
Aが喧嘩の経緯を友人に話すシーンなのですが、ここは回想の形で書いており
Aがいかに料理センスが皆無か、という描写ははずしたくないのですが、
A当人には、自分が料理下手という自覚がほとんどありません。
そのため、A友人の背後霊的三人称で書き進めていたのですが
Aと友人は電話で話しており、恋人は名前が出るのみでその場にいるわけではありません。
いきなり、それまで登場していなかった人物の視点が入った場合、
読み手側としては違和感があるでしょうか?
820スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 22:40:23
すみません、9行目
×A友人
○A恋人

です。失礼しました
821スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 22:42:43
>>819
視点を思い切り引いて神視点に近くして、

「ここにBがいたなら、このように口を挟みたくなっただろう」とか。

出来ないことはないけれど、難度は高いね。
822スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 23:09:40
>819
電話(友人視点)→回想(恋人視点)→電話続き(友人視点) ってこと?

それまで登場していない人物の視点がどうとかじゃなしに
まず「回想してるのは誰なのか」を考えた方がいいんじゃないかな。
「回想」を恋人視点にしちゃうと、そこにいなかったはずの(いないんだよね?)
友人がその場であった事を逐一覚えてて、恋人が感じた事も思ってる事も
全て知ってる事になってしまわまいか?
A友人の視点で電話での会話が進んでいくなら、そこを「回想」するのは不可能。
そのシーンでその時の事を「回想」できるのはAだけだよ。

普通に時系列順で書くんならまだ視点乗り換え形式でいけるだろうけど
回想でやったら矛盾になる。
823822:2009/10/04(日) 23:15:28
誤:しまわまいか?
正:しまわないか?

orz

Aに料理センスが無いって事をAの台詞で分からせる事はできないかな。
調味料の分量を量ってないような事を匂わせるとか、
分量量ってても入れる順番を気にしてないっぽいとか。
824スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 23:34:07
というか話がおかしくないか?
フェイクなのかもしらんが、A本人に自覚がないなら
恋人と喧嘩してそれを見返すために料理上手の友人の協力は
あおがないで自力でなんとかしようとするんじゃ?

Aから頼むんじゃなくて見かねて友人が手伝いを買って出るなら
友人の知っているAの料理下手具合を回想の後に盛り込むなり
手伝いの最中に酷さを強調するなりすればいいんじゃないかな
825スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 23:44:13
>824
下手って自覚が無いだけなら人に頼る事も普通にあると思うけどな
下手だと自覚してない=自分は上手いと思ってる  と直結はしないでしょ
普通の腕前の人だって上達しようと考えたら誰かに習う事もある
826スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 23:48:32
Aが電話で友人(視点の主)にケンカのいきさつを話す
 ↓
「(恋人が)こんなこと言ったんだよ、ひどいと思わない?」
…で、その「こんなこと」の内容が、視点主からすると「そりゃ言われて当然だ」
と思えるようなものだったのでツッコミ入れた…的な展開ならなんとかなりそうかな

※「焼き鳥の中が赤いって言われたけど、肉って普通赤いもんじゃないの?」
「野菜炒めがベチャベチャだって言われたけど、ニンジンに火が通るまで炒めれば
レタスが焦げちゃうのはしょうがないよね?」
「塩の味しかしないって言われたけど、塩ラーメンなんだから当然じゃない?」

…みたいな感じで。
827スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 00:38:12
回想シーンを入れたいけど、Aがそれを語ったら料理が下手であることを
自覚していることになって違和感を感じるから、その場にいたA恋人の背後視点
を入れたい、ということであってるかな。読み取れてなかったらごめんなさい。

それなら822の言うとおり全体がA友人背後視点ならどのみち
回想という形を挿入することはできないから
(A友人は喧嘩した場面にいないから)
神視点にするか、友人背後視点にして、
826のようにAがその場で何を作ったか、何と言われたかを
Aに台詞として言わせて回想なし、にするかどちらかかと思います。
828スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 00:55:19
Aの下手さの度合いにもよるけどね
ギャグ的な、何作っても炭の塊にしかならない、みたいな感じなら
>>826はちょっと難しくないか?
829スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 15:39:23
「えらいことになった」っていうのを標準語の若者言葉に直すと何になりますか?
「大変」って意味の「えらい」なんですが、「大変なことになった」だとちょっと堅いような気がするので・・・
830スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 15:43:57
堅くないよ
831スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 15:49:18
>>829
シャレにならない状況になった
とんでもないことになった
832スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 15:56:55
>>829
ヤバイ
833スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 15:57:21
大変とか普通に使うと思うけどあえて言うなら
ヤバイことになったとか?
うちの従兄弟(大学生)は意味もなくヤバイヤバイ言ってるよ
バカっぽく感じる実際バカだけど
834スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 16:15:33
ヤバいに一票
「えらい」は年配の人か、西?の人っぽい印象
835スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 16:22:14
>>829
マズイ事になった(まずっ!とかも)
やべえ、やばい
古いけど、「ピンチ」とか
836スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 16:31:18
「えらいこっちゃ」って関西寄り?
837スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 16:37:46
考えるまでもなく関西寄り

「えらいことや」の音便だもん
838スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 16:40:37
>>836
「えらい」自体はほぼ西寄り。

ググってみた。
-えらい-
「疲れた」という意味で使う。意外と使われる地域は多いようだ。
*確認済みの県:滋賀・愛知・山梨・岐阜・岡山・広島・山口・大分・徳島・福岡
・長野
・基本的に東日本は使わないような気がする。

やっぱり「ヤバイ」が今風だと思うよ。
839スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 16:54:36
>>829
大変で問題ないけど、変えるなら「凄いことになった」とか「ヤバいことになった」とかでもいいかも。
むしろ、「えらいことになった」でも違和感はないと思う。
840スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 17:24:00
>830->839
>829です
レスありがとうございます
(非関西圏ですが)西日本住まい+若くも無いので、いまどきの若い人は何て言うんだろうと悩んでいたので助かりました
「やばい」が一番しっくり来る気がするのでそちらを使わせてもらおうと思います
どうもありがとうございました
841スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 20:04:23
>>825
下手下手連呼してるから下手利亜の話かと思ったw
ああなるほど英が米と喧嘩して仏に協力を仰ぐのねw
842スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 20:35:40
下手者がウザがられる理由がよくわかった
843スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:06:54
まとめて絡みに行きなさい
844スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:28:56
真っ黒の瞳を闇色だったりブラックダイヤだったり
ブラックホールだったりと表現してきたのですが、
なかなかしっくり来るものがありません。
何か良い表現はありませんか?
845スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:32:14
>>844
黒曜石、黒檀
846スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:33:13
漆黒
この文字でググってみたら、なかなかにおもしろかったよ。
847スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:33:30
>>844
黒真珠
848スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:36:38
>>844
漆黒
夜の色
黒々とした
真っ暗な
849スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:39:21
>>844からの喩えに全部カユカユ
850スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:47:40
黒曜石とか夜の色とか言おうとしたけど
ぜんぶ出遅れた
851スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:48:03
つーか真っ黒だったら真っ黒とか黒色じゃいかんのか
見たことない色だったら何かにたとえたい気持ちは分かるが
852スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:54:33
逆に例えがくどくどしかったり多すぎたりすると
つまりどういう色なんだよ、と思われてしまう事もある
853844:2009/10/05(月) 21:55:27
何でみんなそんなに思いつくんだ凄いな……。
ありがとう。馴染んだものを使わせてもらいます。
854スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:03:29
質問

生卵は卵
玉子料理は玉子

たまごかけご飯ならどっちになるんだろう?
卵でいいかな?
855スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:07:18
調理前(火を通す前)の状態だから卵でいいと思う
856スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:08:19
>>854のお好みでどうぞ
857スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:30:54
生玉子も卵料理もあるんだぜ
858スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:40:25
たまごかけご飯は「たまごかけご飯」だな
ひらがなが一番しっくりくる気がする。個人的にだけど
859854:2009/10/05(月) 23:02:11
なんだか思ったよりコレって決まりはなさそうですね
>>855-858ありがとう参考にさせてもらいます
860スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:34:21
質問。
うめぼしっていうのかな、こう…拳を握って相手のこめかみに押し付け、ぐりぐりする奴。

AはBをテーブルに押し付けた。
小さな体を後ろから押さえ込み、握った拳をこめかみに押し当てる。
そのまま力を込めてぐりぐりと拳を…

拳を…? 
で止まって進まないんだ…orz
861スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:41:54
拳に力を込めた
862スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:46:32
指の関節をねじりこむようにして、こめかみを圧迫した
…とかかな

あんまりシリアスなシーンではしない行動のような気がするよ、
仲がいい男の子同士でふざけて「コノヤロー」的な感じのやりとりでは
よく見ると思うけど
863スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 02:14:07
>860
回転させる
864スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 02:28:49
AはBをテーブルに押し付けた。
小さな体を後ろから押さえ込み、握った拳をこめかみに当て、
そのまま力を込めてぐりぐりと押し付けた。
865スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 02:43:04
それいわゆる「グリコ」ってやつかな?>梅干し
866スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 02:47:00
ねじ込んだ だと埋没しちゃう感じになるかな?
867スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 02:54:39
>>860
前の方もちょっと変えて「こめかみに押し当て」
「ぐりぐりと動かした」にしたらどうかなーと思ったけど、
さすがに「押」が多すぎてひっかかるな。
868スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 03:56:08
AはBをテーブルに押し付けた。
小さな体を後ろから押さえ込み、握った拳をこめかみに押し当てる。
そのまま力を込めてぐりぐりと、突き出た人差し指を軸に、半径に往復させながら手首を動かす。

ちと長すぎるかな?


869スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 04:44:04
拳でこめかみをこね回した
ひねり込むように動かした

動作はすぐイメージできるのに、文章にするとなると難しいな
そしてwikipediaに「グリグリ」で項目があることに吹いたw
870スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 06:21:42
>>860
その流れなら
拳を押し付けた
ぐらいでいいんじゃないかな?
ぐりぐりとという表現が前に付いてるし
でも更に痛みを強調したいんなら「捻じ込んだ」とかは?
871スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 15:34:29
>>860
AはBをテーブルに押し付けた。
小さな体を後ろから押さえ込み、拳の第二関節をBのこめかみに
押し当てると、そのまま勢いをつけて拳を大回転する。

自分ならこんな感じかな。大回転は大げさだけど、これがコメディっぽい
シーンだとしたら、これぐらい書いても大丈夫かなと思ったので。
872スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 15:35:26
イングリモングリした
873スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 18:02:26
質問
恋人に「仕方ないやつだなあ」って感じで微笑むんだけど、
苦笑ではないし、困ったように微笑むっていうのもなんかしっくり来ない。
何かいい表現はありませんか?
874スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 18:10:52
そのまんま「呆れたように」とか
875スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 18:21:32
>>600
そのまま拳をぐりぐりと…
「うぎゃー痛い痛いっ!」

どうしても思いつかない時は↑みたいに台詞に頼る。
876スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 19:36:07
>>873
そのまんま微苦笑ってのを良く見るよ
877スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 20:40:50
二つ相談させてください。
【状況1】
痛いところ(悪い方じゃなくて恥ずかしい方。「●●に甘いよね」とか、自覚してないところ)を
突かれて、図星すぎて何も言い返せなくてよくやくボソボソと「うるさいよ」と返す場合。
【質問1】
この「うるさいよ」は、『言い訳』『突っ込み』等、どんな単語表せるでしょうか。
---
返す言葉を探しあぐねて、結局出たのは、「うるさいよ」という、
ぼそぼそとした言い訳のような言葉だった。
---
としていますが、言い訳じゃないよなぁと感じてしまいます。

【状況2】
上記と似たような状況で、こちらはからかい(「やーい、すけべぇ〜」とか)に対して、
「うるっさーい!」と大きな声で返す場合。
【質問2】
この「うるっさーい」は、どんな単語で表されるでしょうか。こちらは、
---
とっさの切り返しは逆効果だったようで、その後友人が呼びにくるまで
散々からかわれる羽目になった。
---
という形で表現していますが、やっぱり前半部分がしっくりきません。

ご助力お願いします。
878スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 20:56:51
>>877
1
照れ隠し、遠回し・婉曲な肯定、ごまかし、悔し紛れ
反論にもならない言葉

2
反発、逆切れ、逆上、応戦
とっさに言い返したのは〜、かみついたのは〜
挑発に乗ったのは〜
(「の」が続くので「とっさの」を削って)反撃のつもりの言葉
879スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 20:59:47
>>877
自分なら、という感じで答えます


返す言葉を探しあぐね、「うるさいよ」と口の中でぼやくことしかできなかった。


大声で怒鳴りつけても、むしろ逆効果だったようで〜
880877:2009/10/06(火) 21:32:01
>>878-879
お答えありがとうございます!
うおお、どっちも目からうろこです……!
878さんの単語からいろいろな文章思い付くし、879さんの表現も素敵だし、
選り取り見取りすぎて暫く悩みそうですw

ありがとうございました!
881スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:48:28
>>873
仕方ないやつだな、と言いたげに彼は微笑む
ってやっちゃうなw
882881:2009/10/06(火) 22:50:27
すみません、男口調っぽい気がしたので勝手に
「彼は」とか入れちゃいました…
883スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:56:11
『時刻は、〜〜〜という頃合だ』
という言い方はおかしいかな?
具体的には、『時刻は、昼休みを終えてそろそろ午後の授業がはじまろうという頃合だ』って文なんだけど。
884スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:05:24
時刻は何時何分、頃合いはもっと大まかな時制という感じで
並べて使うのは妙だと思う

ついでに
・昼休み終わり
・午後の授業始まる
この2つは同じ意味だからその一文はくどく感じる
885スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:08:09
>>884
自分は昼休み→掃除時間→授業の学校だったから
状況が分かりやすくていいと思った
886スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:12:15
>>884
いいと思う
個人的には「〜〜始まる頃合だ」が読みやすいけど
それ以外は特に問題なく読みやすいし、解りやすくていいと思う
887スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:29:14
>>883 変
「昼休みを終えてそろそろ午後の授業がはじまる」
で、いいと思う。
で、一文を切って、次に
「その頃だれそれが」でも
「その時何々が」でも
888スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:43:50
おかしくないよ
889883:2009/10/07(水) 00:02:07
見事に人それぞれすぎて吹いた。
レスくれたひとありがとう。
昼休み&午後の授業は、実際はファンタジー世界なのでたぶん重ねても大丈夫かと。

時刻と頃合は自分的に違和感派なんだけど、全員がそうじゃないってことは、
さらさらと読むであろう読み手には違和感の前に流し読む部分な気がしてきた。
このままでいくか、前後の文を踏まえて、887の形も考えてみるよ。
ありがとう。
890スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 00:16:17
自分が違和感を覚える文章は書かない方がいい
891スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 00:45:55
>>873です。答えてくれた方ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
892スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 01:10:18
>890
そうなんだけどねー。
どうしても違和感があるものしかひねり出せないときもあるし、それを感じるのは自分だけかもしれないし。
だからこそここで相談させてもらったんだけどね。
893スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 01:22:36
>>883
時刻と頃合の意味は>>884が正しいと思う。

〆たのに悪いんだけど
「昼休みを終えて」と「そろそろ午後の授業がはじまろうという頃合」
の並びが気になる。
・「昼休みを終えて」なら「授業をはじめようという頃合」につながる
・「昼休みが終わって」に続けてなら「授業がはじまろうという頃合」につなぐ

「(リアル)では、そろそろ昼休みが終わって午後の授業がはじまろうという頃合だ」
みたいな文章が適当かと……ごめん細かいね。

894スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 02:02:24
自分も>>893と同じ感覚だ。
「授業がはじまろうという頃合」って5分か10分くらいは
幅がありそうな気もするし(予鈴がそのくらい前に鳴るから)、
「時刻」って言葉は適切じゃないんじゃないかなあ。

刻限、時の頃、折、程合い、とかいろいろ組み合わせ
考えてみたけどいまひとつしっくり来ないね。
やっぱ文頭の「時刻」を削ってしまうのが一番だと思う。
895スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 03:39:40
買って食べるだけの食品ってなんて言うのかな?
コンビニのパン、温めるだけのハンバーグなど…。
出来合いだとお総菜って印象だし、
既製品って単語は食品に使えるか分からないし。

ちなみに「Aは料理ができない。だから食事は全て外食か○○だ」
のような文章の、○○の部分が思いつかないのです。
896スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 03:42:49
スーパーやコンビニなどで「買って家で食べること」を
最近では、中食(なかしょく)というそうです。
897スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 03:49:58
>>895
出来合いのもの、とか言うけど
実は自分の地元周辺だけかも知れん
898スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 03:52:53
>895
温めるだけのハンバーグだったらレトルトは?
899スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 03:56:02
>>895
何となく慣用句的に「外食かコンビニ(弁当)」って言い方よく聞く
900スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 03:57:07
>>896-898
レスありがとう。
レトルト!それだ!使わせてもらいます。
出来合いはうちの地方だとコロッケ・総菜関係にしか使わないけど
地域によって違うんだね。
901スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 03:57:51
>>899
入れ違った。ありがとう!
902スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 03:58:06
>>895
パンやコンビニ弁当、レトルトも含めて、買ってきてそのまま食べるものの
総称が「出来合い」じゃないかなあ

あとは「持ち帰り」あたり

レトルトとかお総菜とかだと、ご飯だけは自分で炊いてるような感じを受ける
903スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 04:56:09
「レトルト」だと幅が狭い気がするね。コンビニのパンとかはレトルトに入らないし
調理せずすぐに食べられるものの総称なら「出来合い(の食品)」がいいと思うけど
文章の雰囲気や読者層に合わせて選ぶのが一番かな
904スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 10:49:55
買い食い
905スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 11:31:57
「Aは料理ができない。だから食事は全て外食か、買ってきた(出来合いの)総菜やレトルト食品だ」
または
「Aは料理ができない。だから食事は全て外食か、買ってきた出来合いの食品だ」

ご飯の有無や、総菜のコロッケばっかりじゃないんだよ、
ってなところにこだわらなければ、後者かな。
食事のシーンがそんなに大事なキモなのかな?
906スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 21:15:58
テイクアウト
907スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 21:27:21
>>906
すまん、ぼんやりしてたから「人生からのテイクアウト」として読んでしまった…
誤読にも程がある
908スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:23:47
>>883です。>>893-894丁寧なレスありがとう。
893の「が」「を」についてすごいしっくりきた。あたりまえだけど耳障りもいい!即刻修正しました。
894もいろいろ組み合わせ考えてくれてありがとう。

実際の文(うまいフェイクが思い浮かばなかったので、()付きで失礼)は、
「 彼女を迎えたのは、ガランとした教室だった。
 それも当然。
 時刻は、昼休みを終えてそろそろ午後の授業(移動教室)がはじまろうという頃合だ。  」
こんなかんじだった。
>>884の説明を見たうえで読むと、たしかにすごい違和感なんだよね。
↑の例なら、「時は昼過ぎ、〜」って文章自体を組み替えるんだけど、
現実に近いけどファンタジーワールド&実際は昼休みとかそういうものではないもんで、
具体的な時間帯が微妙。
けれど、この流れで、「時刻は」を抜いて「頃合」だけ残すと、自分的に語感が悪く感じる。
最後を「時分」にかえてみたりもしたけど、うーん?

考えれば考えるほどわからなくなってきたので、もう一度相談させてください。
上記のラスト「時刻は〜」を組み替え、あるいは単語入れ替えるとすると、
どんな風なものが考えられますか?
909スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:52:39
「時刻は」を抜くなら
〜昼休みを終えてそろそろ午後の授業(移動教室)がはじまろうという頃合「なのだ」・「だったのだ」・「だったのである」

とかって感じで文末を変えればいいんじゃないかと思ったんだけど質問からずれるかな…
910スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:12:47
昼休みも終わりに近づき、そろそろ午後の授業(移動教室)が始まろうという頃合いだ
とか
時刻は昼休みの終わり、そろそろ午後の授業(移動教室)が始まろうという頃合いだ
って書くかな
911スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:15:39
>>908
時刻は昼休みが終わる間際、そろそろ午後の授業(移動教室)がはじまろうという頃合だ
昼休みも後数分を残すばかりで、そろそろ午後の授業(移動教室)がはじまろうという刻限だ
じきに昼休みも終わり、そろそろ午後の授業が始まろうという頃合いだ

最後はじきにとそろそろが1文に入っててちょっとくどいかな
912スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:56:14
>>908
えと、あの、直接質問とは関係ないけど、一応字書きスレだからツッコミ入れる

「耳障り」は騒音のことだから(障り→障害・余計なもの等)
「肌触り」とか「口当たり」は善し悪し両方に使うけど、「耳障り」の場合
よくないもの限定

妥当なのは「耳当たり」とか「聞きやすい」になるのかな…この場合「触り」に
置き換えてもいいんだっけか
913スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 00:12:59
>>908
彼女を迎えた教室は無人だった。昼休みも終わったのだし次は移動教室のはずだから
なんらおかしいことはない。

む……難しいな
日本語ってなんでこんなにめんどくさいんだ
914スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 00:15:48
>>908
質問と少しズレるかもしれないけど、この文章に違和感があるのは
短い文章に「そろそろ」「はじまろうという」「頃合」と曖昧な言葉が
連続して入っているために、文章が自信なさげに感じられて、
読んだ時の印象がぼけるので、それが違和感につながるんだと思う。
少なくとも自分はそう感じたんで、曖昧な言葉を少し整理してどれかを
言いきってしまったらどう?

「それも当然、もう昼休みも終わりだ。みなは午後の授業に向かったのだろう」
「それも当然、この時刻ならそろそろ午後の授業が始まる頃だ」
「それも当然、昼休みも終わり、みな次の教室に移動している頃合だ」

本当はもっと大胆に変えてもいいと思うけど。
とにかく曖昧な言葉はあまりたくさん入れない方がいいと思う。
あと>>884も指摘してるけど、「昼休みの終わり」と「午後の授業」は
両方入れなくてもいいと思う。
915スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 00:37:32
>>908
書き替えだけレスしてみる

「 教室はガランとしていた。
 それも当然。
 昼休みが終わってそろそろ午後の授業(移動教室)がはじまる頃合だ。  」
916スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:07:32
白熱してる中ごめん、お助け願います。

「ノリが悪い」をもう少し堅い言葉で表現したいのですが、
しっくりくるものがありません。
何かいい言葉はありますか?
917スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:15:24
堅い、お堅い
融通が利かない
呼吸が合わない
気が合わない

〜ないばっかりorz
918スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:16:01
ちょっと違うのも混じってるけど

つきあいが悪い
お堅い性格
腰が重い
迎合しない
919スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:18:33
生真面目
冗談が通じない
暗い
面白みがない
920スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:25:10
反応が鈍い(悪い、重い)
921スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:28:42
はめをはずさない?
922916:2009/10/08(木) 01:52:17
ありがとうございます!
「つまらなさそうにしてるから色々提案するのにそれに対してノリが悪い」
という感じに使いたかったのでこの場合は「反応」がしっくりきますね。
使わせていただきます!
923スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 02:12:47
「数を数える」っておかしいですか。
おかしくないよね?とおもいつつ、数数とみてるうちにゲシュタルト崩壊しました。
ぐーぐる先生は、『数を数える の検索結果 約 3,750,000 件』って言ってるけど、
たまにあてにならないので、こちらで相談させてください。
924スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 02:24:33
>>923
おかしくないよ
925スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 02:31:24
おかしくはないけど、923以外にも気になっちゃう人はいると思うよ。
できるなら表現変えた方がすんなり読んでもらえそう。
926スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 02:47:54
923です、ありがとう!
925さんの言うことももっともなので、妙案がおもいつくまで、「数をかぞえる」でごまかしておきます
927スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 03:09:15
いや、私が言いたかったのはひらがな表記にするって意味じゃなく
「いくつあるのか数える」みたいに
表現自体を変えるってことだったんだけど…。
928スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 03:11:27
>>927
大丈夫わかってる! いい言い回しがでないから、とりあえずごまかしただけw
推敲するときにまた考えてみるよ!
929スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 03:16:17
歌を歌うみたいなものだ気にするな

気になるのも判るけどw
930スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 08:00:24
代替の表現が見つからなければ、とりあえず平仮名であてておく
読むときちょっと気にはなるけど、字面だけは重ならないしな
931スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 08:16:50
頭痛が痛いみたいなものだ気にするな
932スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 08:20:46
頭痛が痛いとはちょっと違うような…
933スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 08:24:28
>>931
気にしろよw
934スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 08:30:59
数を読む、とかどうだろう
カウントをする、とか
935スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 08:37:42
数を確かめる
936スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 08:44:45
その一文だけ読まされて「どう思う?」って聞かれたら
気になるかもしれないけど、小説の中の一文だったら
そこまで引っかからないと思うけどなあ。
普段使わない言葉をわざわざ考えるより
すっと出てくる身近な言葉で書いた方が
読みやすいんじゃない?
937スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 13:31:06
ちょっと聞きたいんですけど、「瞳を返す」って書かれてたらどんな場面を想像しますか?
書いててあれ?瞳を返す?なんかイミフwwってなったので相談乗ってください。

「〜だけど、どうかな?」
「無理だと思います」
○○は瞳を返して帰路に就く。

って感じで組み込みたいと思ってます。
率直な感想でいいのでお願いします。
938スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 13:36:59
そりゃ「踵を返す」の間違いじゃね?
939スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 13:46:28
瞳を返すって初めて聞く日本語だ…
〜〜な瞳を返す、っていう使用例ならググったときに見つかったけど、視線をそっちに向ける、っていう感じなのかな?
でも>937の例文なら、>938がしっくりくると思う
940スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 13:47:37
視線を返す、でもなんか変な感じ
941スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 13:53:13
そもそもその様子が想像できない。

>>938の言うとおり、踵を返すを間違えて覚えているような気がする……。
942スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 14:00:59
睨みつける、的な用法なのか
きびすを返す的な用法なのか まずそれを教えてほしい
943スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 14:29:14
>937

無理だと(冷たく)言い放ち、視線をそらせて帰路に、とか
(言ったと同時にシカトしてさっさと帰っちゃう感じ?)
顔をくるっと別方向にむけて帰路に、って使いたいのに、
間違って憶えちゃってるのでは?

「瞳を返す」は、輝く瞳でじっと見つめ返すような感じのときに
使わないでもないけど、>937のシチュだと他の方も仰るとおり
「踵を返す(きびすをかえす)」が合ってると思う。
944スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 14:32:48
>>937の例文だと、文脈的にどうしても
踵を返す、としか思えないなー

あえて例文に入れるなら、視線をそらし〜とか
○○はそう答え、(相手)を一顧だにせず〜みたいな感じか?
瞳を返すっていうのは初めて聞く
945スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 14:44:01
だいたいの場合「○○を返す」は目の前の相手に対する
何らかのリアクションになるからね

どっちかっていうと「踵を返す=後ろを向いて立ち去る」の方が
ちょっと特殊な用法になる

「瞳を返す」って言葉自体は造語としてもアリだと思うけど、
読んだ人が考えるのは「相手に視線を合わせるorまっすぐ見つめ返す」
って状況だろうな
946スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 14:50:56
見返すでいいんじゃないのー?
意味は色々あるけど。
-------
みかえす ―かへす 0 2 【見返す】

(動サ五[四])

(1)もう一度見直す。
「あらためて書類を―・す」

(2)見られたことに対して、こちらも相手を見る。
「相手の目を―・す」

(3)昔あなどられた相手に、立派になった姿を見せつける。
「昔の仲間を―・してやる」

(4)後ろをふり向いて見る。見返る。
「きつね―・し―・しして前に走り行く/宇治拾遺 1」
947スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 15:10:57
瞳を返すと読んだら、白目しか思い浮かばなかった
948スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 15:15:18
>>947
フイタけどなるほどと思ったwww
949937:2009/10/08(木) 16:44:31
リロって恥ずかしさのあまり吊りそうになったww
たくさんのレスありがとうございます。
>938の通り「踵を返す」を間違って覚えていたんだと思う。申し訳ない。

>>942
踵を返す的な方。
だけど体の動作ではなく視線をそらす感じを強調して書きたいんだ。

瞳は見つめるとか睨め付けると感じる人が多いためボツにして再度質問させてください。
相手から視線をそらしつつ帰路に向ける表現方法として、なにかいい言葉ありましたらお願いします。
950スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 16:51:45
○○は××から視線を外し、踵を返して帰路に就く。
951スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 16:57:09
自分も>>950で書く。
952スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 18:39:36
そうだな。
だって、視線を逸らすのは首を回したり目玉を動かすだけで出来るし、
そもそも独立した行動だから、「目はどっち」「体はどっち」の
2動詞で描写することになる。
視線方向はどうでもいい時と、踵を返した先に目も向いている基本状態の
時だけ、目の描写が要らない。
953スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 19:18:49
『〜〜を尻目にして〜』
とか使ったりするけど、これはまた違うかな?
954スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 19:36:55
尻目に
・意識はしているが無視すること。問題にしない態度をとること。

相手を「意識」しているかどうかで、使い目かどうか変わるんじゃないかと。
態度として表さず意識している様子ならいいと思うけど、
>>949のシチュが分からないから、どうなんだろうな。
955スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 19:47:03
>>923です。みんなやさしいなぁ。
>>936のアドバイスもふまえて、推敲時に気にならなければそのままでいくよ。ありがとう!

>>937
状況と視点、さらには性格にもよるけど、
提案側の視点+〇〇が帰路に視線を向けることを重点に置くなら、
「〜だけど、どうかな?」
「無理だと思います」
*〇〇は顔をそむけると、帰りたいとでも言うように視線を帰路へとむけた。
とか
*〇〇はうつむくと、ちらりと視線を帰路へと向けた。
とか。
*〇〇は視線をそらし、帰路へと向ける。
ってそのままでもいいと思う。

一つにまとめるなら、>>950プッシュ。
956スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 19:58:57
>>955
「(視線を)帰路へと向けた」だと体が帰路に向かわないから変じゃね?
そのあと進行方向を変える描写がしにくくなる
957スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 20:17:09
>>956
や、「相手から視線をそらしつつ帰路に向ける」っていってるから視線重視なのかなぁと。
提案者視点なら、〇〇が視線を帰路へ向けた後に、
『これ以上引き止めても仕方がないと一つうなずけば、彼(女)はさっさと帰っていった』とか
付け加えてもいいし、やりようはあるかと。
ただ、「無理だと思います」って言ってそのまま帰っちゃうなら、950プッシュ。
958スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 21:41:55
短なみごもだったと瞳を返す でいいよ
959スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 21:59:15
結構初歩的な事かもしれないけど、女性 一人称で小説を書くときの接続助詞が良く分からない

>それを知っているか知らないかでは大きな差があるのだが、俺は運良くそれを知っていた。

という文章があったとして、それを女性一人称に直したいんだけど、
「だが」とか女の子は言わないよね。
現状、

>それを知っているか知らないかでは大きな差があるのだけれど、私は運良くそれを知っていた。
>それを知っているか知らないかでは大きな差があるけど、私は運良くそれを知っていた。

みたいな言い回しをさせてるけどなんか冗長だし微妙にニュアンスが変わってしまう。

>それを知っているか知らないかでは大きな差があるが、私は運良くそれを知っていた。

みたいに「が」とか言わせちゃっても平気なのかな。ちょっと男気な奴なら合うかもしれないけど…
960スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 22:03:29
さすがにさー
女性主役の本読めばー?としか

年寄りはどこの地域でも「〜じゃった」って語尾でしゃべると思ってる人ー?みたいなー
961スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 22:08:27
>>960
>>1

>>959
ニュアンスは変わらないと思うけど…。
語り手の設定が女って以外不明では考えようがないよ。
962スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 22:12:43
>>959

>それを知っているか知らないかでは大きな差があるが、私は運良くそれを知っていた。
で大体どんなキャラでも行けると思う

〜のだけれど〜、はなんかお上品な感じがするし
〜あるけど〜、はちょっと軽い(若者らしい?)イメージを受ける気がする

キャラの喋り口調に近いものを考えるのが一番良いんじゃない?
963スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 22:17:46
地の文が口語体で書かれてたら読みにくいわ
964スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 22:21:48
イヒ物語みたいなの書きたいんじゃない
965スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 22:27:57
>>959
普通は「が」で問題ないと思うけど
女性口調を強く反映させた地の文にしたいなら
新井素子参考にしたら?
966スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 23:01:56
「が」で大丈夫なのか、ありがとう
新井素子読んでみる
普段あまり一人称の作品って読まないんだよなぁ
967スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 23:12:38
新井素子は文体伝染するぞ…
968スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 23:13:53
伝染はしない「が」
女でも普通に使うよな
969スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 23:15:01
あの当時プロでもラノベ系作家は見事に移ってたもんねw
ティーンズハートなんて劣化新井素子だらけだったなぁ
970スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 23:28:10
>>966
新井素子の文章は、女性的な一人称が書きたいなら
確かに参考にはなると思うが…
そもそも一人称小説をあまり読んだことがないなら
もうちょっと無難な本から入った方がいいのでは。

とりあえず手元にあったので山本文緒の「紙婚式」をおすすめしとく。
あとぱっと思いつくのはラノベだけど「スレイヤーズ」とか。
紙婚式の方はある程度女性らしさが感じられる文体で
スレイヤーズは結構力強くて女っぽくない文体。
いろいろ読んで方向性決めるのがいいと思うよ。
971スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 23:32:50
>>970
わざわざありがとう、チェックしてみる。

探してみたら教科書に吉本ばなながあったから読んでみたら普通に「だが」とかも使ってた
やはり考えすぎてたのかな
972スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 23:34:15
二次なら原作通りにするだけ
一次なら「世界中の女性は一種類」という創作でなければ
どんな性格かまず決めろ
オカンだって女性だ、参考にしろ
973スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 00:29:16
教科書に吉本だと…
若い世代ってそうなのか…
974スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 00:32:50
その女性の年齢にもよるからなー

新井素子は基本的に中・高校生の女の子を主人公にすることが多かったから、
地の文でも
「えっ。
 嘘。
 嘘。
 嘘だ!!!
あたし、そんなこと聞いてない。」
みたいな書き方しても違和感なかったけど
975スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 00:45:55
>>974
80歳か90歳くらいの女性の一人称を読んだ記憶があるけど
文体は大変若若しゅうございましたw
976スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 01:11:12
新井素子大好きだったけど、今見るとネカマの女言葉に見えるorz
そもそも「あたし」と言えば素子か宇能鴻一郎だ。

桐野夏生とか格好いいじゃん。女っぽくはないか?
977スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 01:21:40
>>974が書いた例文のように、女性の語り口ってのがあるかもね。

>それを知っているか知らないかでは大きな差があるのだが、俺は運良くそれを知っていた。
・格好いい女性だとそのまま
 >それを知っているか知らないかでは大きな差があるのだが、私は運良くそれを知っていた。
・新井素子だと
 >うん。ぜんぜん違う。それを知ってるのと知らないのって、すっごく大きな違いだと思う。
  でも私は運がいい。だって知ってたんだもん。既にそのことを、ね。

難しいなwwww

978スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 01:37:17
なんか文章を色んなラノベ風に翻訳したコピペを彷彿とした
979スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 01:42:40
新井素子で初めて読んだのが「おしまいの日」だったから
どうにも新井素子文体は怖い、病んでいると思ってしまう
畳み掛ける感じが怖いんだろうか
好きではあるんだけど

区切るのはどう?

それを知っているか知らないかでは、大きな差がある。けれど、私は運の良い事に私は知っていた。
980スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 01:43:27
ごめん、打ってたら「私は」が二回出てた

(略)けれど、運の良い事に私は知っていた。
で。
981スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 02:02:42
>>974
新井素子でそんな書き方あったっけ
982スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 02:10:11
新井素子の一人称は主人公の心の声ベースでお送りしてる感じ
983937:2009/10/09(金) 03:22:59
たくさんのレスありがとうございます。
相手を待たずして帰路に就くように書こうと思うから、
950が雰囲気的に一番マッチしそうなので使わせてもらいます。
984スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 11:50:48
>>980
スレ立てよろしく
985スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 11:58:43
980居ないなら立ててこようかー、と思ったけど、
そう言えばテンプレに、>>709案入れるの?
986スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 12:48:30
まぁ、その都度「>>2を引け」程度のレス返せばいいんじゃない?
実際スルーできない人ばっかりだろうし
987スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 13:06:52
入れたほうがいいと思う>>985
988スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 13:24:11
ごめん、踏んでたの今気づいた
立ててきます
んで>>709案は入れておきますね
989スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 13:28:48
立てたよー
>>709案入れたけど、もしもうちょっと上手いこと纏めれる人が居たら
次回の時にでも頼みます

【字書き】こんな時どう表現する14【小説】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1255062415/
990スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 13:45:02
いれなくてよかったのに
991スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 13:50:38
>>990
ごめん
じゃあ次から抜いてください…
992スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 14:00:19
確かに別にいらなかったよなぁ

けど>>989
993スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 14:30:22
>>989
スレたて乙

なんかテンプレにやたらと辞書の文字が続いてくどいなw
709は入れなくてもよさそうな気がする
994スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 14:48:25
>>989
995スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 14:51:49
辞書はもういらないな。調べない奴多いし。
テンプレあっても見ないだろうから。
でも709は入れてよかったよ。

709入れるきっかけは、小説書くレベルじゃない質問が多すぎるからだろ。
日本語勉強しろってことだ。

>>989
乙でした。
自分はよかったと思ってるよ。
ウザい質問も多かったし、それにイライラしている奴も多かったからな。
996スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 14:57:59
>>995自身が今までの中でもっともウザいのはスルーですか
997スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 15:02:15
まとめサイトってあるの?
以前のスレでちょっと話が出たよね。
あれからどうなったの?
998スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 15:28:05
あれから音沙汰なしだね。でも基本はやっぱり少々不格好でも
自分で表現を考えることだと思うんで、ないならないで別にいいと思うよ。
999スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 18:32:29
あれば便利だなーとは思うけど
まとめ作業はかなり大変だろうしな
1000スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 18:44:44
1000ならスランプ脱出
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。