【字書き】こんな時どう書く11【小説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
※字書きスレの進行を妨げ、また言語板に迷惑をかけたので生まれた隔離スレです。
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています。

こんな時、あんな時、そんな時
どう表現するの? どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。

・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。

Infoseekマルチ辞書 ttp://dictionary.www.infoseek.co.jp/?gr=kj (漢字検索)
Yahoo!辞書 ttp://dic.yahoo.co.jp/ (類語/反対語/新語)
Weblio|類語辞典 ttp://thesaurus.weblio.jp/
類語.jp ttp://ruigo.jp/

オノマトペディア - goo辞書 ttp://ext.dictionary.goo.ne.jp/onomatopedia/

━━━ 携帯サイト ━━━
三省堂モバイル辞書 ttp://mobile.sanseido.net/dictionary/
Googleモバイル ttp://www.google.co.jp/m/

前スレ

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241161505/
2スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 02:37:14
>>1乙とかなんとか
ポニテがなんたらかんたら
3スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 11:27:19
>>1(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
4スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 11:41:27
>>1

前スレで低音が響いてくる、の質問をした者ですが、ありがとうございました。
5前スレ996:2009/06/28(日) 14:33:25
前スレ>997、ありがとう!すごく参考になったよ
自分で試そうかとも思ったんだけど、吸い慣れてないからどんな吸い方しても確実に噎せそうでね…
体調悪い時は煙草も不味い、っていうのも、いつかネタに使わせて貰いたいw
6スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 15:23:45
大学の授業って、「講義」と表現したほうがいいいですか?
例えば、
「つまらない講義にでも出た方がマシな気分」
「しかたなく講義に耳を傾けた」
「ようやく講義が終わり、解放された」
授業って表現しても、おかしくない?
7スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 15:27:04
>>6
授業でも通じるけど、普通は講義って呼ぶなあ
語感で使い分けていいと思う
8スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 15:29:54
>>1


>>6
授業でも問題ないだろうけど、大学なら講義の方がしっくりくる。
9スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 16:00:23
>>7-8
ありがとう。講義にします。

続けて、申し訳ないのですが、
講義(教授)の話を真剣に聞くことはどうような表現がありますか?

「熱心に教授の話に耳を傾けた」
「かぶり付くように、講義に集中した」
自分で思いつくのはこんな感じなのですが。
10スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 16:14:22
>>9
「一言一句逃さぬように耳を傾けた」
「聴覚を研ぎ澄まし聞き込んだ」
11スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 16:17:57
出会い系サイトとかって、
ペンネームのような名前で、やり取りしますよね?
その名前ってハンドルネーム?ニックネーム?
なんて言うのでしょうか?
12スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 16:18:55
>>9
キャラを教卓のまん前に座らせたりは?
13スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 16:25:04
>>11
ありがとう。
上段の奴がいいね。参考になった。

>>12
座ってるwww
「奴は一人、群れから離れて最前列のポールポジションで、講義に耳を傾けた」
こんな感じなんだ。
14スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 16:49:29
>>11
ネット上のニックネームっていうのは元々本来の呼び名(登録名とかIDとか)があって
それとは別に名乗ったり他人に伝えるための名前であることが多い

掲示板なら普通にハンドルネームでいいけど
登録制サイトならニックネームにしてもいいと思う
1511:2009/06/28(日) 17:19:07
>>14
ありがとう。
スッキリしました。
16スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 18:36:53
でっかい図書館にありそうなイメージの、可動タイプの段で
ちょっとした梯子や階段並に段数が多いものって
なんと書けば判りやすいでしょうか。というかずばり指す言葉ってありますか?
踏み段だと二、三段の踏み台に近いものを思い浮かべてしまいますし
なにか判りやすい言葉はないものかと。
17スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 18:46:56
>>16
ごめん、正直その説明で何を指したいのかよくわからんのだけど……

可動式の書架のことかな?
でかいなら、頭に「(キャラの)身長より高い」とか「天井近くまである」とかくっつけるけど
18スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 18:53:30
>>16
脚立タイプじゃなくて、書架に引っかけて使うタイプの梯子かな?
取り外して簡単に(って言っても結構重いけど)移動させられるやつ
自分の大学では「架け梯子」って呼んでた
19スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 18:55:34
「あいつ、今頃何してるだろ?」
「さあね。1ヶ月前のメールでは『名古屋の手羽先旨し!』って、○○」

このメールのメッセージを表現する時、「『〜』と○○」
○○には何て、入りますか?
「言ってた」「書いてた」とかでしょうか?
20スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 19:18:15
「1ヶ月前のメール"では"『名古屋の手羽先旨し!』って言ってたけど」
「1ヶ月前のメール"には"『名古屋の手羽先旨し!』って書いてあったけど」

厳密に言うと正しくないだろうけど
友人同士の砕けた会話ならどっちを使っても良いと思う
21スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 20:20:17
>>19
「1ヶ月前には『名古屋の手羽先旨し!』ってメールくれたけど」
とか
22スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 21:50:00
>>20
>>21
ありがとうございます。
「くれた」って、なんか良さそうですね。
23スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 22:17:59
前スレ998へ
まだ見てるかな?
「孤高の」とかはどうだろうか。
24スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:12:59
>>1乙!

早速ですがお願いします

理不尽な事を言われて納得いかない思いを抱く事ってなんと表現すればいいでしょうか
腑に落ちないとも、合点がいかないとも違う…
頼まれてやったのに、勝手にやったみたいなことを言われてお礼も言ってもらえない的なシチュ
どうぞお知恵をお貸しください!!
25前スレ992:2009/06/28(日) 23:18:00
>>前スレ994
ありがとう!
修羅場脳だと全然言葉が出て来ないから困る
26スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:20:12
>>24
「釈然としない」とか?
27スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:24:12
>>24
不服、不本意、反発、反感
28スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:25:59
>>24
無理にそう書くより
「理不尽な事を返され、納得のいかない思いを抱いたまま……」がいいと思う
あとあるとすれば「筋の通らない言い草にしこるものを感じながら……」とかかな
29スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:28:26
本当に仲良いはずなのに
なんでふかきょそは迷惑そうな顔してるんだw
30スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:29:08
orz …ごめん実況と間違えた……
31スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:32:55
笛を吹くキャラがいます。吹く以外に何か適当な表現はありますか?
音を乗せる、息を吹き込むは既に重ねて使用済みで、くどくなってしまいます。
32スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:40:56
>>31
奏でる、奏する、音を紡ぐ
33スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:45:17
笛を唄わせる
34スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:46:13
>>32
おかげで一章書きあがりそうです。ありがとうございます。
ハマっちゃうとダメですね。
35スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:48:07
>>31
響かせる
鳴らす
聞かせる
空気を揺らす
36スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:49:58
>>33>>35
ありがとうございます。励んでくる。
37スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 03:48:02
「彼らはその後も、陣内の悪口を肴に酒を飲んだ」

この「悪口」がちょっと言葉が幼い印象があるのですが、
もっと別の表現ありますか?
不満とかでしょうか?
38スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 03:52:43
>>37
悪口
罵詈
噂話
悪評
類語辞典見てみると良いんじゃないかな
39スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 04:08:48
>>38
ありがとです。
やはり変えるとしたら、その辺でしょうか。
ちょっと大きく文章を変えて再考します。

続けてで、申し訳ないんですが、
「彼らの耳に聞き覚えのある名前が聞こえてきた時」

この文をもっとスマートにしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
状況は、居酒屋で主人公の二人がいると、隣のテーブルの男達の会話に
主人公の女の名前が出てきて、事態が変わる瞬間です。
40スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 04:13:16
>>37
陰口

>39
聞き覚えのある名前が彼らの耳に飛び込んできた
聞き覚えのある名前を彼らの耳が拾った
41スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 09:08:49
>>39
知った名前が聞こえてきた時
42スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 09:13:08
>>39
覚えのある名前を耳が拾った
聞き覚えの有る名前が彼らの耳にひっかかった
隣のテーブルの男たちの会話が耳に引っかかった。○○(主人公)の名前だ〜
43スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 09:49:45
>>37
大きく変えるというなら、そもそもの「悪口」の部分を省き、
単に「陣内を肴に」でも良いのでは。
悪口を言っているという文脈が、すでにあるようだし。
または、愚痴/批判の原因となるような陣内の行動そのものに焦点を当てる。
「陣内の悪行/横暴ぶり/醜態/失敗etcを肴に酒を酌み交わした」など。

>>39
無関係の隣客の会話で事態が急変するという場面を
あまり想像できないので難しいが、一応聞き耳を立てていた体での候補。
「彼らの耳が、聞き覚えのある名前をとらえた瞬間」
「聞き覚えのある名前を彼らが耳にした時」
44スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 13:01:18
>>40-43
ありがとうございます。
たくさん教えていただいて、助かります。
中でも、43さんの「横暴ぶり」というのが、
自分の中ですんなり入ってきました。
使わせていただきます。
45スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 19:23:53
ようやくデートの話が決まって、満足気な顔で立つ男。

この文で、「満足」以外に使える言葉ありますか。
他のところでもよく使っているので、変えようかなと思うのですが。
単語の並びや、文章は変わってもかまいません。
46スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 20:48:06
ご満悦
47スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 21:04:10
満面の笑み
48スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 21:16:03
むかつく不良が、いじめられてる自分の話をネタにしてる場面、
「アイツがおどけたようにそう言うと、周りの奴らがヘラヘラと笑った」

この「おどけた」を別の言葉にしたいんですけど、なにかありますか?
文章の形は変わってもOKです。
49スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 21:19:58
アイツがわざとらしく真似してみせると、回りの連中はさもおかしそうに
笑い転げてみせた。
50スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 21:20:48
ふざけた口調で
からかうように
小ばかにしたように
とか
5148:2009/06/29(月) 21:51:47
>>49
>>50
ありがとうございます。参考になりました。
52スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 22:22:42
支社に勤めている人は、そこの社長をなんと呼んでるんだろう?
支社長で良いのかな…。
53スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 22:31:29
>>52
会社の形態によっても違うと思う。
支社でも本部から独立してる組織立てだと普通に社長と呼んでたりするし。
知り合いの保険会社の人は支社長って呼んでた。
物語の中で支社だというのを説明・強調したいなら支社長でいいと思う。
54スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 23:24:47
質問させて下さい。
花占いなんかで良くやる、花びらを一枚ずつ取っていく
あの動作は何と言うのでしょうか?
花びらを摘む、とか千切る、とか…?
分かる方、またはしっくりくる表現方法がありましたらお聞かせ頂きたいです。
55スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 23:34:22
千切るでも良さそうだけど、散らすとかは?
56スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 23:42:18
むしる
風情ないけどw
57スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 23:42:21
>54
かわいげのある人がやるなら、花びらをつまむ
一枚一枚、花弁を抜き取っていく
花びらをつまみとる

なんてのはどう?

逆にむさくるしい人が真剣に花占いしてたら、

震える指で一枚ずつ花びらをむしりとる とか
花ごとむしりとりそうな勢いで花弁を散らす など。
5854:2009/06/29(月) 23:46:58
レスありがとうございました。
どの案もとても参考になりました!
頂いた意見を元に、文に合った表現になるように考えてみます!
59スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 00:02:36
>>53
ありがとう!
独立しているわけではないから、支社長を使うことにしたよ。
60スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 00:50:39
「違うっ」

×××は叫ぶ。頼りの姉はもういない。だから、自分がなんとかしなければならない。そう思って叫んだ。……


この次には叫ばず静かに否定する台詞が入るんだけど、『そう思って叫んだ』は重複してるしややこしいかな?
あと叫ぶ台詞の語尾?は『っ』か『!』のどっちがそれっぽく聞こえるだろうか。
61スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 00:54:42
「違う!」

頼りの姉はもういないのだから、自分がなんとかしなければ。
その思いが、悲痛な叫びとなって表れた。
62スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 00:59:03
「違うっ!」
頼りにする姉は、もういない。だから、自分がなんとかしなければならない。
だから叫んだのだ。
63スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 01:02:51
「違う!」

頼りの姉はもういない。自分がなんとかしなければ。
叫び声には、そんな思いが込められていた。
64スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 01:03:23
>>60
自分はすんなり読めたよ。
「また何か叫ぶのかな」とかは思わなかった。

『っ』だと子供っぽい、舌っ足らず、余裕がない、という印象を受ける。
『!』だと力強いイメージ。
「自分がなんとかしなければならない」とあるから、
何とかするだけの力があるなら『!』、力及ばない感じなら『っ』がいいんじゃないかな。
65スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 01:19:59
雨が降ったり止んだりの様子をあらわす
降止(造語)を繰り返すみたいな熟語
なかったっけ
66スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 01:33:03
>>65
雨時々止む(気象用語)
止んだと思えばまた降る雨
雨勝ち
時雨
67スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 01:34:36
照り降り
降りみ降らずみ
村時雨
68スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 02:13:07
断続的な雨
69スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 02:19:40
晴れときどき殺人
70スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 02:38:30
>>65です
>>66-69サンクス

字の文に振ったり止んだりだの降り出してはまた止みだの
使いすぎてうざくなったので
色んな言い回しや字面出てきて参考になった
意味を調べつつ使わせてもあいます
71スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 03:12:26
疑問文で、最後に名前が来るときって「?」を何処につけますか?
【例1:本当にそれでイイの?ユカ?】
こんな風に2つ付ける?それとも、
【例2:本当にそれでイイの、ユカ?】
こう?もちろん、その言葉のニュアンスの意図で変わるとは想いますが、
通常はどうなのかなと、想いまして。
72スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 03:17:01
作者の好みでつけるのがいいだろうが
自分は「本当にそれでイイの? ユカ」または
「本当にそれでイイの、ユカ」でも疑問であることは文脈から通じるから省いていいだろう。
73スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 03:24:29
日本語の文章としては、語尾が上がる部分で「?」をつけるのが一般的な気がする。
74スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 04:59:01
>>72-73
なんとなくわかった気がする。
ありがと。
75スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 06:11:19
>>60
「思ったこと」なのだし、説明的な「だから」は省いたらどうか。
そのほうがすっきりするし、劇的だと思うんだが。
「ならない」も省ける。まあこれまでの文体と合致するかどうかだが。
76スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 08:47:06
「そのメールを見て、思わず吹き出した」

この「思わず吹き出した」を使わずに、
別の言葉で表現できないでしょうか?
77スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 08:49:37
笑いがこみ上げてきた
78スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 08:57:19
吹き出す動作をそれ以外で表現は思いつかないな
笑ったの表現だと
思わず笑い声をあげてしまった
抑える間もなく大笑いしてしまった
とかかな
79スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 08:58:33
あと
こらえきれずに大笑いしてしまった、とか
80スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 09:10:35
質問させてください。
AがBに対して、答えを求め、その返答が思いもよらない物であった時
Aの様子を表現する言葉が思い浮かばないのです。
Bは基本的に冗談を言うタイプではないので、その返答にとても驚い
ているのですが、「面を食らう」くらいしか浮かばなくて…
他に表現方法がありましたら、ご教授願います。
81スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 09:31:56
>>80
気色ばむ
唖然とする
頬が引き吊れる


私もお助けください。
デートの約束を反故にしたのですが、若者言葉でなんと言ったらよいか思い浮かびません。
「ブッチした」はさすがに古いですよね。
「シカトした」だとニュアンスが微妙な気がします。
「約束したデートに行かないなんて」とすると台詞が長いのでどうにかしたいです。
82スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 09:34:43
若者言葉で思い浮かんだのはドタキャンだけど
これももう古いのかなw
ただ直前に取りやめたんじゃなきゃ使えないか
83スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 09:52:47
ブチる
84スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 10:17:46
スルーする
85スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 11:00:34
60です

みんなありがとう、煮詰まってたから助かった。
頂いた表現や意見を参考に再考してみる。
86スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 11:56:10
>>80
困惑
動揺
戸惑う

しかし様子というからには、やはりより客観的である
「いぶかしげに」とか「眉をひそめた」くらいのほうがいいか。

あと、普通「を」は付けない。「面食らう」
まあ、語源からすればそもそも
「面」でも「食らう」でもなかったようだけどね。

>>81
ブチるに一票。でもすごく安っぽくなりそう。そういうノリならいいけど。
短くしたいだけなら「デートの約束やぶるなんて」くらいでもいいような。
87スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 11:58:54
すっぽかす
88スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 12:00:04
実際にあるか、わかんないですが、
外国の無声映画みたいなので、タキシード来たおっちゃんが上機嫌になり、
夜道を蛇行しながらジャンプしては、足の裏を合わせて拍手するような動作って、
どう表現すればいいですかね〜。
それを後ろから見てる雰囲気で表現したいんですけど。
8981:2009/06/30(火) 12:13:00
皆さんサンクス。
ブチるなんて言うのか。現役大学生だけどあんまり聞かないなぁ。
軽くてちょおいいじゃんみたいな話なので、シリアスだけど大丈夫です。
ちょっと考慮してみます。
90スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 12:58:45
相談です。
雑談をしているというシーンにおいて、

「(心に思うところがあるけれど、)それを隠して○○な会話を続けた」

この○○を「他愛のない」以外の言葉で書くとしたら何があるかな?
類語辞典引いたら、つまらないとか無意味なとか馬鹿らしいとか出てくるんだが、
単なる雑談とはいえ、決してつまらんわけではなく
それはそれで楽しい会話なので、ちょっと困ってしまった。
91スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 13:10:29
無難な会話
92スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 13:13:08
差し障りの無い会話
93スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 13:19:38
>>88
雨に唄えばのジーン・ケリーのようにとか
そのまんま、チャップリンのようなおどけた足取りで、とかでも。
実名の有名な例を出せない物語なら、
軽快なステップで飛び上がっては靴底を打ち鳴らし、などか。
いかにせよ、ややくどい。その上、浮かぶイメージがどうしても不鮮明。
そこまで細かく想像させなければ意味を成さない場面でないなら、再考も。
94スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 13:28:31
自分はいわんとしてることはわかるし、イメージもできるし
実際そういうステップをみたこともあるが、名称を知らない

実際に見たのはミュージカルなんだが、それはバレエのステップらしい
95スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 13:49:48
バレエのはカブリオレというらしい。
cabriole leapでグーグル画像検索。
でもさすがに足の裏あわせるジャンプはないんじゃないか。
「不恰好なカブリオレ」でも読者に通じるならいいが、
どうにもバレエ用語は唐突すぎる。
バレエがある世界での物語を書いているなら、
少し工夫すればなんとでもなるけど。
9680:2009/06/30(火) 13:57:18
みなさんありがとうございます。
勉強になりました
97スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 14:57:55
2ch語でなら「ヒャッホウ!のポーズ」とか言いようがあるんだけどなw

    i⌒i⌒i
    |    ヽ
   /   人__ヽ∩
  /  /       ヽ   ひゃっほう!
 /  /  ●   ● |
 (   |    ( _●_)  ミ
  \  彡、  |∪|   (  
   \    ヽノ   `ー´⌒\
     \          /\  \、
      \       /   (     ̄)
        \     |   ( ̄ ̄ ̄ ̄)
          \   ヽ/  / ̄ ̄
            \__/

こんな感じのポーズだよね
……実はかなり難易度高いんだよな
98スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 15:38:21
>>90
当たり障りない会話
99スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 16:25:15
>>88
今にも踊り出しそうな足取り
10090:2009/06/30(火) 16:52:25
みんなありがとう。
もらったの参考にして頑張ってみる。
101スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 17:35:07
>>93
すげえ。
ありがとう。助かった。
102スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 17:38:47
静か過ぎて 逆にうるさいような」状況を表現したいのですが。
「すでに終電もなくなり、人影も見当たらない。
駅前は昼間の活気が嘘だったと思わせるほどに〜。」

〜に入る言葉か。ニュアンスに大差がなければ文章をいじってもらっても結構です。
どのように表現できるでしょうか?
103スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 17:46:22
>>102
そういうのなら「静寂が耳に痛い(耳が痛くなるほどの静寂)」って表現があるけど、
例文とはちょっと相性が悪いっぽいかな

「思わせるほどに」のあとに「静まりかえり」をつけるといいかなあ
10488:2009/06/30(火) 17:54:07
>>99
ありがとう!
105スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 18:31:20
駅前は昼間の活気が嘘であったかのように、息苦しいほどの静寂に支配されていた」

ほどが重なるのでちょっといじった
106スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 18:48:10
>>102
すでに終電もなくなり、人影も見当たらない。
駅前は昼間の活気が嘘だったと思わせるほどの静寂に満ちている。
あまりに静かすぎて、耳鳴りが頭の芯に響くようだ。
107スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 19:13:22
>>102
静けさを撒き散らしていた
静寂を主張していた
ほどの、剥き出しの静寂だった
ほど、露骨に静けさを漂わせていた
ほど、静寂に満ち満ちていた
108スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 20:15:41
私の服の袖を引っ張って「えへへ、今日はどこに連れて行ってくれるの?」と目をほころばせて可愛げに喋りかけてくれたくらいだった。それがどうだ〜

これの喋りかけてくれたくらいだった の部分が何か変な感じがするのですが、どうでしょうか?
良い言い回しなどがあったらご教授願います。
109スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 20:34:12
ちょっと変えるだけなら
「くれたほどだった」
110スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 20:35:00
服の袖を → 袖を   袖は服にあるにきまってる
目をほころばせ → 目元を

ほころばせているのは対象
それを可愛げに思ってるのは自分 なので視点が混乱している。
可愛げにを抜くといい
111スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 20:48:43
>>108
前後の状況がイマイチ把握できないんだけど、
「あんなに可愛かった子が今じゃすっかり憎たらしくなって…」
的な描写なのかな?

〜と話しかけてくる様子がとても可愛かった。それがどうだ〜

とかかなあ
112スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 20:48:50
>>110の言ってることは正しいと思うんだけど
「私の袖を引っ張って」というのも自分はちょっと変な感じする。
「私」から袖が生えてるみたいな。
と思ったけどよく考えたら全く変じゃない気もしてきた。あれ?
どっちが普通?

あと「可愛げに」は「可愛らしく」にしたらいいんじゃなかろうか。
113スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 20:54:36
>112
そもそも子どもが袖を引くっていうのは、着物の場合だろ。
だから「私の袖を引く」って、現代物じゃ滅多に見ないんだよ。
114スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 20:56:13
>>81
遅くなったけど、「無視った」とかあるよ
ただし自分は若くはないので参考までに

>>102
(嘘だったと思わせるほどに)刺さるような静寂に満ちている。
(嘘だったと思わせる、)耳をつんざくような静けさに溢れている。
115スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 21:02:19
それより「えへへ」が気になる。
他の文と合って無くて、昼ドラの不自然な子役みたいだ。

元:私の服の袖を引っ張って「えへへ、今日はどこに連れて行ってくれるの?」と目をほころばせて可愛げに喋りかけてくれたくらいだった。それがどうだ〜
変:〜、ほころんだ目元で私を見上げつつ手を引いて「今日はどこ連れてってくれるの?」と話しかけてくる様子が可愛かったものだ。それが今では〜
116スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 21:08:04
>>113
いや、スーツでもワイシャツでも袖は引けるだろ

>>108
〜喋りかけてくれたというのに。それが〜
117スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 21:15:23
私の服の袖を引っ張り、可愛らしく笑いながら
「今日はどこに連れて行ってくれるの?」
そう目を細めて言っていたのに、
118スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 21:30:44
>116
いや、引けるが文としてあまり目にしないから、112 があれ? って思ったんだと思うよっていう話。
119スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 21:34:28
躊躇するように引っ込んだ手を、優しい手つきで無理矢理に引っ張って立たせた。

って描写なんだけど、どうしたらくどくならないだろうか。
優しい手つきって雰囲気(?)は外せないんだけど、そのまま入れるとなんか残念な気が。
120スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 21:34:47
>>108ですが、皆さんありがとうございました。びっくりする程参考になりました。
121スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 21:38:25
>>119
優しい手つきなのに、荒々しいイメージのある無理矢理を使うのは矛盾してると思う。
122スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 21:40:34
優しく手を引いてくれた。
は?
123スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 21:42:02
>>118
112は「私の袖」に違和感を覚えたんであって、袖を引くという行為そのものには言及してない
124スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 21:44:14
>>119
躊躇するように下げられた手を、優しく掴んで引き上げた
125スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 21:45:54
>119
確かに優しい手つきは残念だ。

某は、躊躇したかのように手を引っ込めた。
けれどその手を優しく取り、けれどしっかり握って引き起こした。

文全体が立たせた側の視点だけど、その視点だと「優しい手つき」とはならないから、
そこが残念な気がしてたんだと思うよ。
あと優しいと無理矢理の間に「けれど」みたいな繋ぎが欲しいと想った。

全部第三者視点ならこうかな

某Aは、助けられることを躊躇したのか、出しかけた手を引っ込めた。
けれど某Bは、その手を優しく取り、そのまま有無を言わせず引っ張り、Aを立たせた。
126スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 21:56:52
添削スレになっちゃってるなあ
127スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:02:34
同感
ここの表現まるごと考えて!ってよりは良いとは思うが
128スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:03:48
誰視点かとかで表現が変ってくるヤツが続いたからじゃないか?

105とかは、そういうの関係ないけど
129スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:08:51
しかも短い文ながら視点が移ろってる
130スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:20:21
視点が一定してないと、それに気づいてなくても、あれ表現がしっくりこないぞ? ってあるよね
131スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:24:15
(AはBの)躊躇するように引っ込んだ手を優しく取ったものの、そのまま無理矢理引っ張って立たせた。

132スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:33:19
用事はギコの【元気かどうかの状態】を問うてくるものだった。
この【】の中に入る二次熟語なんだっけ?
消息で出てきてしょうがないんだけど存在してることは分かってるので消息じゃないし
状態を問うってのもなんか違うきがする。安否でもないし
寸でのところで思い出せない! ヘルプ!
133スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:35:31
表現以前に、文章として成り立ってないものは
スルーしちゃっていいと思うんだけどね

結局「自分ならこう書く」が続くだけだし
134スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:45:21
>>132
調子 ではいかんのか?
135スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:47:32
>>132
動向・息災・塩梅・加減・具合
とかが思いついたけど、元気かどうかだったら安否のが近い気がするなー
136スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 23:02:46
近況?
と思ったけど【元気かどうか】ではないか
137スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 23:10:33
「安否」がしっくりくるような……それか「様子」?
138スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 23:28:31
>>132
相手が病気かかえてるとき限定になるけど、病状
139スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 23:38:32
>>132です
>>134-138
ありがとう
単語があったような気がしてただけみたいなので
安否も含め出してもらった例で考えてみる
140スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 23:39:00
安否
容体(容態)
具合
調子
様子
テンション
141140:2009/06/30(火) 23:47:09
リロってなかったスマン
142スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 01:11:51
すみません、まぐれ勝ち、みたいな意味でカタカナの言葉を
探しています
たしかフがついたような気がするのですが
フラッグじゃなくてフラグじゃなくて……

ど忘れしてしまって、手持ちの類語やネットで調べてみても
見つかりません
ご存じの方、教えていただければ嬉しいです
143スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 01:21:08
フロック
144スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 01:22:14
>>126
どゆいみ?
145スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 01:25:47
>>143
それだああああああああああああああああああああ
ありがとうございます!
続き書いてくる!!
146119:2009/07/01(水) 01:31:06
サンクス!
そして言われて見れば添削をお願いしてるみたいだったね、スレチごめん
147スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 01:34:01
こんな時どう書く、ってスレタイから考えれば
別に何もおかしくない気がするけど。
148スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 01:42:25
一文まるまる添削して〜みたいになるとちょっと…って感じじゃね
149スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 03:04:56
正解があるわけじゃないから我も我もと作文大会になっちゃうしね
第一一文まるまるだと書き手の個性が出るからあんま意味ないっつーか
それ教えてもらってそのまんま持って帰ったらそこだけ浮くだろ?
とも思う
150スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 07:26:09
つか、短い1文で破綻すんなと
151スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 07:28:36
言葉の場合は別としてもらった文章をそのままうp!とかはいくらなんでもないだろー
152スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 19:33:35
投稿する前に文章見直して、変にねじれたりしてないか要確認てことで。
字書きなんだしさw
153スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 20:13:31
コレを意味するぴったりの表現って何だっけ? 
という場合はいいんだが、何か変だ、しっくりこないって時は、ねじれてるよな。
154スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 22:39:34
視点の話なんかは長引くから、字書きスレの方が向いてるしね
155スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 23:46:17
だがその判断ができてたら、そもそも問題は発生しない こともある
156スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 10:34:39
まぁ今まで通りでいいんでないか?
丸投げはスルー対象ってことで
157スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 11:52:53
あきらめて長文やめて文章二つに分けろそれですべて解決する、ってケース多いよな
文章で変なのは。いや昔の自分のことだが
158スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 12:09:28
流れぶった切って質問

「(無意識でもできる)パターン化された動作」みたいな意味の英語って何だっけ
朝起きたら必ずカーテン開ける→顔洗う→新聞取りに行くの順番、みたいなの
159スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 12:13:07
ルーチン?ちょっと違うかな
160スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 12:14:55
ルーティンワーク
161158:2009/07/02(木) 12:22:30
>>159-160
それだー!
ありがとう!
162スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 15:00:13
すみません…壁にぶち当たり中です、質問
敬語でかなり上の地位にある偉い人に対して部下が気遣うシーンなんですが

「この情勢が貴方様を放っておきはしますまい」

…何か日本語おかしいですよね…?ぐぐっても駄目だった
結構時代がかった感じの作品なんです
163スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 15:13:26
ファンタジー世界で「新聞」みたいなものを出したいんだけど、「新聞」以外に
いい感じの名称はないでしょうか?
なければ書物に置き換えるつもりですが、空き時間で気軽に目を通せるものがいいので…
さらっと流すシーンなので、できれば単語がいいなと思ってます。よろしくお願いします
164スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 15:36:05
「この情勢が、あなた様を放置することなどありますまい」

「瓦版」
165スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 15:37:11
>>164
162です!どうも有り難う御座います!!!!やっと前に進みます〜
166スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 16:01:45
>>162
「放ってはおきますまい」が個人的に好き
167スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 17:28:11
>>163
ニュースペーパー
168スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 17:35:07
>>163
書簡
伝言板 …はちょっと違うかな
169スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 17:36:38
>163

言い換え語でなくてごめん。
その「(毎日の)新情報や公報が載った、気軽に目を通せる紙状の配布物」の
説明をたくさん書くほどでなく、かつ読み手にスッとわかってもらうには
「新聞」そのままでもいいと思う。

その場合、うっすらと緑色がかった紙面(植物をすいて作った紙、的な
ナチュラルなイメージで…) とか
柔らかいアイボリーの色をした新聞を… など、現代の新聞と
用紙や感触が違うことを織り込むと、ちょっとだけ別世界っぽくなるかと
思ったんだがどうかな。子供ファンタジーの「葉っぱに書いたお手紙」的な
イメージで。
170スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 17:58:48
「○○(国名や地名・ニュース発信者の名前)報」とかは?
171163:2009/07/02(木) 18:40:21
>>163です。沢山ありがとうございます!
頂いた案の中から世界観に合いそうなものを選んでみようと思います

>>169
新聞という字面にどうも日本の朝のイメージがあったのですが、ちょっと加えるだけで
印象変わりますね。参考になりました!

>>170
国名などを使って「○○報」というのを作っててしまうのも、物語に奥行きが出て
面白いなと思いました。ありがとうございました!
172スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 20:49:01
うわあ…
173スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 21:05:22
何がうわぁなんだか
そんな馬鹿みたいなレスしか出来ないなら
いちいち書き込まなくていいよ
174スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 22:13:40
>>173
(´・ω・)つ【鏡】
(´・ω・)つ【カルシウム】
(´・ω・`)お疲れ様です
175スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 22:23:23
173と同じこと思っちゃったw
176スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 22:42:13
>>174
さりげなくひでえwww
まあ早い人はもう夏コミ原稿の追い込みだからな…
177スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 08:05:04
>175
>173に、同じこと思っちゃったw

この「に」と「と」の違いとか字書き的にどーのこーの思っちゃったw
178スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 12:01:22
室内の蛍光灯って大体、円状の大小が2つ有って
明かりを絞っていくと最終的に中側のオレンジ色に光る部分が残ると思うんですが
その「オレンジ色に光る部分」の名称をご存知の方いらっしゃいますか?

あの部分は蛍光灯では無いですよね?
白熱灯でも無いだろうし、表現にすごい困っております
179スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 12:04:07
>>178
古い言い方で良いなら、うちでは昔から豆電球という。
180スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 12:23:06
田舎では「豆電球」とか「豆球」と言ってた気が
181スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 12:31:47
うちではちっちゃい電気と呼んでいるが豆球の方が伝わりそう
182スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 12:47:27
>>178
建築関係の専門用語では「常夜灯」
183スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 14:12:49
岩井志摩子の小説にあったオ○コ電球?って言い方思い出してしまった
184スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 15:31:10
マリみての「部屋を茶色くする」を思い出してしまった

うちでは豆っていうな あるいは「一番小さい明かりだけ残して」とかって表現するとか
185スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 15:52:46
「○○の分泌が盛んだ」の反対の言葉って何でしょうか?
老化などで分泌作用が衰えるわけではなくて
「室温40度なら盛んに汗をかくけど28度だとそうでもないよね」
という感じです。
この「そうでもないよね」を出来れば一単語で表したいんですが思いつきません。
186185:2009/07/03(金) 15:54:20
すみません、一単語というのは「分泌が○○だ」
の○○を一単語で表したいという意味です。
よろしくお願いします。
187スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 16:08:00
緩慢とか穏やかとかかな
188スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 16:14:39
>>178
グローランプって名前で売ってるよ
189スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 16:59:37
>>188
グローランプは蛍光灯のスイッチ的な部品じゃなかったっけ

いわゆる「豆電球」の商品名は「ナツメ球」とか上に出てる「常夜灯」
190スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 20:16:50
会議の時に、一番偉い人が座る席のことをどう表現すれば良いでしょうか?
トップの席という単語しか出てこない…
191スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 20:23:59
上座
上席
議長席
192スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 20:31:40
>>191
「上座」をよく使うと思う
193スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 21:00:52
>>178を書き込んだ者です
皆さんご助言下さりありがとうございました

一番小さい明かりだけ残して〜、は
あぁ確かにこの表現も、言われてみれば使ったことがある気がします

助かりました
ありがとうございます!
194185:2009/07/03(金) 23:54:25
>>187
ありがとうございます
195スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 12:13:48
>>191-192
なるほど、上座がありましたね
ありがとうございました!
196スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 16:38:16
走りつかれて、くじけそうになった自分自身を勇気付けて、
「頑張れ俺の両足!」

この「俺の両足」を、もっと重みのある言葉と言うか、別の言い方にしたいのですが
いまいちしっくりきません。アドバイスしていただけたら、うれしいです。
例:「二本の足」「左右の足」また、ニュアンスが変わらなければ
  足という言葉をを使わなくても一向に構いません。
197スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 16:44:54
>>196
「俺の足」

情景・心理描写で重みは出せるし、
シンプルなのは直接読者の心に訴える
198スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 17:00:57
頑張れ俺の大腿筋!

ただし、正式な名称ではないような気がするし
他の筋肉も使ってると思うけど雰囲気でw
199スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 19:10:31
閉じ切られた空間で二人っきり。っていう状況を想起させる単語を考えているんですが、
さっぱり良いものを思い付きません。

自分で考えられたのは
『箱庭、鳥籠、シャングリラ』
なのですがどれもイマイチぴんと来ません。
抽象的なお願いで申し訳ないのですが、お知恵を拝借したく思います。宜しくお願いします。

※日本語、外国語、カタカナを問いません。
200スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 20:08:12
普通に「閉鎖空間」じゃなくて抽象的な表現がいいってこと?
「ガラス壜の底」とか

とりあえず「シャングリラ」は理想郷とか桃源郷を指すものだから
閉じ切られた空間には繋がらないと思う
201スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 20:11:55
密室
202スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 20:36:37
>>199
金魚鉢
スノードーム
井戸の底
203スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 20:42:14
>>199
世界のはて、閉ざされた空間、忘れられた場所


相談です
「乾杯」の言い換えた表現を探しています
「杯を合わせる」みたいな・・・
204196:2009/07/04(土) 20:46:16
>>197-198
ありがとう。
205スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 20:51:27
ありがちだけど「蜜室」
「巣」「空き箱」「ブラウン管の中」「布の中」
最近ブラウン管って言わないんだっけか…
206スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 20:58:22
>>199

陸の孤島
くらいしか思いつかない
207スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 21:09:18
>>199
真空
208スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 21:19:37
「水槽」「湖底」「万華鏡」「難破船」「CUBE」「地下室」
209スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 21:36:43
>203
「互いに杯をかかげ〜○○を誓う」とか「〜唱和した」とか?
210スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 21:49:46
>>209
もう少し明治〜大正辺りの作品で散見される表現だったような気がします。
「乾杯」よりもこぢんまりした感じ・湿っぽい感じにしたくて。

でも、その表現は別ジャンルの時代にかなり合ってるんで
是非使わせて貰います。有り難うございました!
211209:2009/07/04(土) 21:53:58
>210
こじんまりなら、
「杯を交わす」というのもあるよ。
向かい合って二人で静かに飲むにも使える。
212スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 22:11:33
>>211
そ れ だ

ありがとうこれで今夜ゆっくり寝て明日書ける!
213スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 22:54:06
>199 です。
皆様沢山のご助言ありがとうございます!

自分ではどうしても思い付かなかった表現ばかりで、全てメモしてどれを使おうか
ワクワクしています。

話の肝で使う表現だったので、これで何とか夏の新刊が出そう!
本当にありがとうございました!!
214スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 00:40:56
「コイツは絶対に成功する。改めて俺が思い知った瞬間だった」

「改めて」この言葉は他のところでも使っているので、変えたいのですが、
なにかありますでしょうか?多少文章が変わっても問題ありません。
215スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 01:02:23
再度
だめ押しのように

あと「知った」よりも「知らされた」に一票
216スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 01:12:17
>>214
「再び俺が認識させられた瞬間だった」
217スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 02:45:21
再確認、再認識
強く確信する、確信を高める
○○せざるを得ない
最初の文に「やはり」とか入れるのもアリかと
218214:2009/07/05(日) 03:30:53
>>215-217
ありがとう。
参考になりました〜。
219スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 07:22:45
おっぅ
220スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 08:15:01
>>199
遅いけど、アダムとイヴになぞらえて「エデン(の園)」はどうか。
取り残される感じなら「壁の花」もあるけど、二人きりというイメージはないし
隔絶空間に二人きりというイメージだけで考えるなら
スカッシュコートとか旅客機のコックピットとかになるけど、
お望みのニュアンスではないのだろうしなぁ。

>>214
「思い知った」だと何かネガティブというか、
「羨ましがっている」のような感じもするんだけど、
それでいい文脈なんだろうか。
「以前にも増してその思いを強くした瞬間だった」とかでは合わないのか。
221スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 10:15:20
質問です。

キャラが英語で話している言葉とその訳文をルビで並べて書きたいのですが、
例として「私の名前は鈴木です」というのを書く場合に以下の例文のどちらが
英語で話していると見えるでしょうか。
(【】の中がルビ文になります)

例1:「私の名前は鈴木です【My name is Suzuki】」
例2:「My name is Suzuki【私の名前は鈴木です】」

よろしくお願いいたします。
222スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 10:31:19
>>221
こういうこと? ↓

【1】
 My name is Suzuki.
私の名前は鈴木です。


【2】
私の名前は鈴木です。
 My name is Suzuki.

個人的には、ルビがあろうが無かろうが和文の方を読むので【1】に一票。
あと、一行程度の短文ならともかく、長文でルビが和文だと、
単純に字が詰まって読みにくいと思うぞ?
223スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 10:55:12
すごい基本なことを尋ねたいのですが、
「その日も、俺はいつもどおり机に向かった」
「その日も、いつもどおり俺は机に向かった」
この二つの文章にどちらかが正解とかあるのでしょうか?
また、文字の並びに困ったときの解決策などはありますか?
自分はいつも音の響きだけで処理してます。
224スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 11:11:30
>>223
多分、ゲシュタルト崩壊かなにかでわかんなくなってるんだと思うが……
そんな単語の位置程度に正解/間違いがあるわけないだろうが!

例えば――

「その日も、俺はいつもどおり机に向かった」
「その日も、いつもどおり俺は机に向かった」
「いつもどおり、その日も俺は机に向かった」
「いつもどおり、俺はその日も机に向かった」
「その日もいつもどおり、俺は机に向かった」
「その日も俺は机に向かった。いつもどおり」
「俺は、いつもどおりその日も机に向かった」
「俺はその日も、いつもどおり机に向かった」

これだけ単語の並びを変えても、文自体の意味は大して変わらんだろ?

で、どれを選ぶかといえば、自分は、キャラの口調にあっているか否かと、
自分が発音して言いやすいか否かで決める
225221:2009/07/05(日) 11:15:57
>222
そうです。各例の上の行がルビって事です。
試合前の気合入れる奴(正式な名前が分からない)なので、長文になる事は無いです。

>223
文章の並びに困った時は、一回分解して何を先に言いたいのかを考える。
それでも並びがおかしいなあと思う場合は、行を分ける。
226スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 12:40:19
正解はないと思うんで、アンケート感覚でレス

>>221
2
斜体を使う場合もあるよね

>>223
主語と述語を近づけるのが正解らしい(大学のドイツ語講義中の雑談)
個人的には、「俺が」「俺は」が文頭に並びがちだから、副詞を最初に持ってくるよう気をつけたり
227スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 12:46:28
ベロを出して少し舐めて、しめた!っていう表現なんだけど。
どういえばいいかな。なんか、適当な言葉があったと思うんだけど。
「そのメモを見て、男は〜」
舌なめずり?なんだっけ?
228スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 13:13:32
舌なめずり
229スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 14:02:02
>227
もし、舌なめずりがちょっと過剰すぎると思ったら
「男はぺろりと唇を舐めた」ってそのまま書いてもいいと思う。
230スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 14:11:09
>>229
>>227は「適当な慣用表現があったが思い出せない」系の相談だから
余りそのレスは意味ないんじゃないか

かく言う私も「舌なめずり」以外思い付かない
231スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 14:15:43
>>223
質問の趣旨とは違うかもしれないけど
>「その日も、俺はいつもどおり机に向かった」
>「その日も、いつもどおり俺は机に向かった」
この2つだと前者の方が、見やすいと思いました。

232スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 14:23:43
たぶん漢字とひらがなの配置も読みやすさに関係してくるよね
233スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 14:32:31
>>223
一番いいのは、その中で「強調したい言葉」はどれか、だと思うよ

試しに、強調したい言葉を抜き出して後付けにしてみるといいんじゃないかな

「その日も俺は机に向かった、いつもどおり」(日常生活の強調)
「俺はいつもどおり机に向かった、その日も」(『その日』がいつもと違っていたことの強調)
「その日もいつもどおり机に向かった、俺は」(『俺』だけが普段と同じ行動を取ったことの強調)
234227:2009/07/05(日) 14:56:38
>>228-230
ありがとう。
舌なめずりは、ちょっときついと思うので、
>>229さんの唇を舐めた程度の表現にします。
ありがとう!
235スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 15:01:27
頭がぼーんなんでどうか助けて下さい

被害者が誘拐されて、しばらくその誘拐犯と一緒にいるうちに誘拐犯を好きになってしまう
精神の病気(?)みたいなのがあったと思うんですが、その病名が思い出せません
確かなんちゃら症候群みたいな感じだったと思うんですが…
思い付いた単語をググってもヒットしなくて困ってます
236スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 15:05:02
>>235
ストックホルム症候群
237223:2009/07/05(日) 16:13:59
>>224-226
>>231-233
ありがとうございます。すげえ参考になりました。
ちょっと考えすぎて、ゲシュなんたらに陥ってたようです。
すこし気が楽になりました。
238235:2009/07/05(日) 17:04:20
>>236
それだ!
ありがとう助かりました!
239221:2009/07/05(日) 17:11:35
>222
>226
ありがとうございました。
240スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 00:18:23
ヒソヒソ話の場合って、どう表現すればいいんでしょうか?
241スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 00:21:27
ヒソヒソだろうと大声だろうと
「ずっと言おうと思ってたけど!!」とか
「今まで言えなかったけど……」と書く(自分は)
地の文に入れてもいいと思うけど。
(言わないままがいいと思うけど、と耳元で囁いた とかなんとか
242スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 00:35:31
ひそひそ話を別の言葉で、ということなら「密談」とかか?
>>240が何を訊きたいのかがわからん
243240:2009/07/06(月) 00:50:55
言葉足らずだった。

喋ってる最中に、ヒソヒソ話に変わる時とか。
「おい、お前ら!本当に俺とやるんだな?・・どうか来ません様に・・」

「・・」で囲んだ所が一応小声で話してる部分なんですが、
この「・・」だと、他に「おかあさん・・」って余韻を出す時にも使ってるから、
ややこしいかなと思って。なにかいい表現ありますか?
244スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 00:59:05
一回で書く必要あるの?
「おい、お前ら!本当に俺とやるんだな?」
で一回切って、

そして○○は小さな声で呟いた。
「・・どうか来ません様に・・」

みたいな感じではだめなのか。
245スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 01:01:41
そこで鍵括弧を閉じ、小声になる部分からその注釈を挿入し
また鍵括弧を挿入し、小声となる部分を書く。

つーかそれくらいは解って欲しいよ。
色々突っ込みたいわ、その書き込み。
どう書く?ってのは「どういう風に文章書いたらいいですか、教えてください」ってのじゃないのよ。
「缶のふた、あれなんだっけ、カタカナのやつ!」とかいう時に
「缶のふたの名称はなんだっけ、たしかカタカナだったんだけど、ド忘れしました」と訊くためのスレ
(ちなみに上記の答えはプルトップ)
「缶のふたをあける時のしぐさを文章で表したいんです、どうすればいいですか?」
って訊くスレじゃあないのよ。
246スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 01:07:45
どうでもいいけどまず「……」を「・・」で代用するのやめれ。ていうか「・・・」じゃなくて「・・」かよw

でさ、質問の部分だけど、それって自分で考えて書かないと
意味ない部分だと思う。
そういう表現って書き手によって色々違うし、各々工夫したりもする部分だし
そういうところが個性として出てくるわけで。
247スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 01:22:54
テンプレには
>・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
とあるけど、「本を読め」以外に何を言えというのだって感じだな。かなり若い人っぽいし。
248スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 01:49:33
>>245
スレタイからも>>1からも、そんなスレであるとは全く想像できないけど。
ここのおすすめ2ちゃんねるにも今出ているようだけど、
意味から引く人力辞書スレにでもいけばいいじゃない。
ただ>>240に、答える側の苦労を考えてもうちょっと説明してくれ
と思ったことは否定しない。

>>243
単純に、フォントサイズを小さくするとか。
249スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 02:04:12
このスレの主旨は「描写」「表現」についてであってだな…
250スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 02:04:44
過去にも何回かスレタイ変更・テンプレ改変は提案されてたような……。
>240みたいに一応「こういう時どう表現すれば」の範疇ではあるけど
それは他人にきくことじゃないだろう、的な質問主がたまに迷い込んでくるから。

>>1の「どう表現するの?」はあくまで「どんな言葉で表現するの?」だと認識してる
けど、スレタイやテンプレで勘違いする人が出るのもまあ納得。
251スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 02:31:20
答えたい奴が答えればいい!
と、俺は思っている。

>>243
いくつか回答が出てるので、蛇足かもしれないし
勘違いなら悪いけど、その状況はヒソヒソ話なのかな?

「おい、お前ら!本当に俺とやるんだな?」
俺は、カッコ良くそう啖呵を切った。
だが、実は・・・
「(どうか来ません様に…)」
と、心底思っていた。

という選択もあるのでは?
まあ、いずれにせよ>>244氏のように、ちゃんと
ヒソヒソした状況を書くのが良いと思うよ。
252スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 02:57:07
>>240=243って要するに、

ヒソヒソ話や小声での呟きを表現する際に「……」(243的には「・・」)を用いるとすると、
この記号は全く別の効果を期待して(243的には余韻を感じさせたい場合)使用するために
読み手が勘違いするかもしれないので、他に何かうまい手段はないですか?

でしょ。こういう状況でこういうセリフで、と限定してすらいないわけで(>>243は単なる一例だし)。
253スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 03:21:31
地の文書かない会話オンリーなやつ書いてんじゃね?
ショートショートに時々あるような
254240:2009/07/06(月) 03:45:13
すいません、なんか面倒な書き込みをしてしまって。
お騒がせしました。
>>244,251
区切れば話が早いですね。

>>253
全く無いわけでは無いんです、会話のやり取りが続くところで、
テンポを止めたくないんです。なので、会話中に上手く取り込められないかなと
思いまして。
あと、みなさんの書き込みを見て知ったのですが、「・・・」は間違い?「……」が正解なんですね。
255スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 04:07:04
>>254
>>243みたいなのはそもそも、ひそひそ話とは言わない。
ひそひそは基本的に、会話相手がいて、その相手以外には聞こえない小声で、って場合。
256スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 04:52:51
個人的に>>243
>喋ってる最中に、ヒソヒソ話に変わる時とか。
【とか】が非常に気になるわけだが。

>243に書かれている場合限定なら、手っ取り早くフォントサイズ変え、
サイズ変えに加えてその部分だけ文字色を数段薄く、ぐらいしか
「会話中に取り込む」のは無理じゃないかなーと。
その場合でも、すぐ後に相手からの「何ごちゃごちゃぬかしてんだ」みたいな台詞がないと
脳内補完しない読み手には多分ちゃんと伝わらない。
完全に取り込むんじゃなければ

「おい、お前ら!本当に俺とやるんだな?どうか来ません様に」そう啖呵を切ったものの、
どうか来ません様に、と○○は小声で呟く。

て感じに会話の鉤括弧の直後に改行なしで地の文を続けるとか

「おい、お前ら! 本当に俺とやるんだな?(そう啖呵を切ったものの、
どうか来ません様に、と○○は小声で呟く)」

みたいに、鉤括弧の中に括弧、さらにその中に地の文を突っ込むという手法も
見ないではない。
……書いといてなんだけど、この質問はやっぱり、スレの主旨からは外れてる気がする。
257256:2009/07/06(月) 04:56:03
上のレスの12行目、コピペみすった。

×「おい、お前ら!本当に俺とやるんだな?どうか来ません様に」そう啖呵を切ったものの、
○「おい、お前ら! 本当に俺とやるんだな?」そう啖呵を切ったものの、
258スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 05:15:41
>>254
重箱の隅だけど、字書きスレだし254は正しいと思って
使ってる気がするから言っちゃうぜ。
「取り込められない」はおかしい。正しくは「取り込めない」。
>>255の言うこともその通り。>>243のはヒソヒソ話じゃなく独り言。

「これは間違いなのか」と思ったらちゃんと受け入れて
自分の無知を認めてるところはえらいと思うよ。
応援してるからこれからも頑張ってくれ。
259スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 05:38:03
書き込みしても、大丈夫でしょうか。。

「駅の向かいのホームに女子高生がいて、両手を空に向けて突き出し、
背伸びをすると、______。」

「___。」部分に、女子高生のお腹が見えた。という意味合いの文を載せたいのですが
その場合、「覗いた」「見えた」以外になにかしっくりくる言葉は無いでしょうか?
例:彼女の白い肌のお腹が覗いた。
もう少し、セクシーな感じにしたいんですよね〜。
260スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 06:58:01
ごめん、コスプレとかじゃなくて、ちゃんとした学校の制服で
インナーを着てないってありえるの?
自分の学校はタンクトップかキャミ着てないと
生徒指導室に連行されてたんだが、学校によって違うものなの?
261259:2009/07/06(月) 06:59:26
よく読んだら制服とは書いてなかった
私服だったならごめん
262スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 07:00:01
↑259じゃなく260ですorz
263スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 08:13:29
向かいのホームに女子高生がいて、両手を空に向けて突き出していた。
制服の裾が持ち上がり、白く滑らかな腹が目に入る。

向かいのホームに女子高生がいた。
彼女が背伸びをするように両手を空へ突き出すと、白い腹が日に晒される。

「〜いて、〜し、〜すると、〜した」はおかしいと思ったんで途中で切った。
あと、背伸びをすることと腹が見えることはこの場合あまり関係ないと思う。
背伸びには「両手を上にあげて伸びをする」という
意味もあると思うが、今回はすでに両手は上がっている。
その上でさらに背伸びをするっていうのは
「背筋を伸ばしてつま先立ちになる」くらいの意味だろ?
腹が見えるのは、両手を上げて衣服の肩が持ち上がったからであって
背伸びをしたからではないと思うんだ。
ということで「背伸びをすると腹が覗いた」はちょっとな…と思ったんだがどうだろう。
264スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 08:18:22
>>259
くぼんだおへそが見えた。
265スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 08:33:39
>>259
白いお腹に小さなおへそを覗かせた。
266スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 08:41:41
>>259
余計なことかもしれないが、もしかしてその状況で使うのは
「背伸びをする」じゃなくて「伸びをする」じゃなかろうか?

普通に書いておいて、「ちらりと」とか「隙間から」とかの
色話系の形容詞や状況を付加すると、色っぽくなるかも。
あと、「お腹」がのほほん度の元凶かな。
「艶やかな腹部」や、観察者との位置関係が許せば「真っ白な腰」に
替えるだけで、印象が違う。
267スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 08:59:12
背伸びじゃなくて伸びじゃないのか
おっさんが後ろにのけぞって腹突き出して背筋を伸ばすみたいな
あれだったら腹部が見えるのは分かる


で、どう書くか案
(女子高生が伸びをした瞬間)上がった服の裾奥に白い肌となだらかなラインが垣間見えた
とか
268スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 10:59:38
作文教室って続くんだよな
269スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 11:54:39
お知恵を拝借させていただきます

普段仏頂面ばかりな兄の、
レアな(自分に向けられた)笑顔を見た弟のモノローグなんですが
「あの時の兄さんの笑顔、すごく○○だったよ」
の、○○に入る言葉が思い付きません。

「可愛かったよ」も「かっこよかったよ」も「魅力的だったよ」も、なんだか恋人同士みたいで
弟から兄に対しての表現としては、ちょっと違和感があります
他に良い言い回しというと、何があるでしょうか?
270スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 11:56:05
「新鮮だったよ」かなー
レアだっていうのならそういう系統はどうかな
271スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 11:57:20
>>269
無難に「素敵」とか? 
状況によっては「嬉しかったよ」みたいに、弟側の感想でも良いと思うけど
272259:2009/07/06(月) 12:55:29
>>260-267
たくさん、ありがとう。
確かに「お腹」のフレーズに問題ありでしたね。
背伸びじゃなくて、伸び。無知で申し訳。

あと、気になったのが、一般の学校制服の場合は、
インナーは必須ですか?だとしたら、これは使えないや・・。
273スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 13:41:27
>>272
うちはインナーなかった。
丈が短かくて、黒板消そうと伸びをするとブラの下側くらいまで見えたり、
チャリに乗ると背中が超出るような制服だったけどインナーなかった。
ちなみに私立の女子高。ええと、つまり学校によると思うよ。
274スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 13:41:28
>>260です
インナー着てないと生徒指導室に〜って書いたけど
実際には白以外のインナーだと注意を受けるレベルだったので
インナーなしの人は見たことないです。
田舎だったからかもしれませんが、
他校の生徒でも腹見せは見たことありません。
風紀うんぬんを考えれば、インナーなしはまずいんじゃないかと思います。
逆に気になるんですが、
>>259さんはそういう女子高生を見たことがあるんですか?
275スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 13:54:00
>>272
制服はセーラーとブレザーどっち?
セーラーならインナー必須。たまに着てない子もいるけど殆ど着てる。
ブレザーなら着てなくてもおかしくない気がする。
276259:2009/07/06(月) 13:55:43
>>274
ええ、見た記憶があったので。そういう表現をしようと思ったのですが。
すいません、ただの妄想だったのかも知れませんorz

>>273
おお、ありがとうございます。
でも、ちょっとそれってサービスしすぎでしょ!
盗撮野郎に100%狙われますよ。
気をつけてください。
ちなみに…、どの辺りの学校でしょうか?
…すいません、調子に乗りました。
277スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 13:57:21
うちはインナーなしの場合もあったなあ
冬服はありえないけど(寒いから)夏服は着てない人もいた
だから、有りうるよ
学校による、でFA
278スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 13:57:29
うちはセーラーだったけど、万歳までいかなくても
腕をある程度持ち上げると見える
んで、腹チラ下着が嫌だと、着ないのが毎年夏に現れるけど
すぐに消滅する
ブラが見えるから
279スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 13:58:22
277だけど

セーラー服でした
280スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 14:00:27
ちょっと質問。
学校などの敷地内に桜がいっぱい植わっていて、
春になると満開になる、という設定だとして、
「この学校の桜並木は〜」って言い方はおかしい?

なんか桜並木っていうと大通りの両端に桜が並んで植わっている、
みたいな印象が強くて違和感が…
何とかこう、敷地内に桜がいっぱいなんだっていう感じを
一言で言い表せる言葉はないだろうか。
281スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 14:05:29
(校庭)一面の桜

……初夏になると毛虫が凄そうだけどな、桜
282スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 15:41:26
「覆い尽くす」
「一面(桜色に)染め上げられる」
283スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 15:51:44
レスありがとう。
しかし今回必要なのは名詞なんだ。
「この学校の桜○○はこの町でも有名で〜」とか、
そんな感じで使用するので…
ここはやはり桜の木々、とかやるしかないかな。
284スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 16:01:04
普通に学校の桜並木とか使うけど。

「この●●学校の敷地内にある桜並木は町でも有名で〜」
とかで良いんじゃないの。
285スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 16:23:31
捻って、校庭や中庭とかにするしか

この学校の校庭は桜がたくさん植えてあって、近隣からは「桜の園」と呼ばれてる。

とか
286スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 16:29:39
もういっそのこと、「○○桜」みたいな、固有名詞にしていまうのは?
この一面の桜は何代校長の○○が植えたので○○桜と呼ばれていて、通称○○桜といわれ、
とか先の方で言っちゃうとか。
287スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 16:52:54
おおお固有名詞!!
それは確かにいいかもしれない!
ちょっと先が開けた気がしました。ありがとうございます!
288スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 17:15:04
お笑い女芸人の柳原加奈子が演じるように
挨拶する時に「手をパクパクさせる」動作って、
どう表現することできますか?
分かりにくい文章ですいません。

アパレル業界みたいな女性が挨拶に使うような、手を振るじゃなくて、
親指と他4本をくっつける仕草です。

遣う文章としては、
「遅れてきたにもかかわらず、彼女は『お待たせ〜』と言いながら、手を○○」
この○○の部分です。
289スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 20:00:47
>>288
自分が思ってる動作とあってるか解らないけど、
「手をにぎにぎさせた」しか思いつかないなあ…
にぎにぎって変な言葉かも知れない

後学のためにもその動作、他に何かあったら誰か教えてください
290スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 20:20:54
カスタネットでも叩くように指先を合わせた、とか
291スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 20:22:36
ハンドパペットを操るように手を動かした とか
292スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 21:14:38
その動作自体、普段あまり目にしないから使いにくい気がするけどな
よほど重要な動作ならともかく、きっちり説明しないと伝わらない動きを
ちょっとした表現に使うのはバランスが悪い気がする

指を揃えた手をアヒルの口のようにパクパクと動かした、とか
293スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 23:35:06
固有名詞的に考えるよりそれを見てどう思ったかで表現した方がいいような気がする
遅れてきたにもかかわらず、って事は印象が悪いんだろうから
・小ばかにするように
・反省の色も見せずに
・能天気に
手指で挨拶する仕草を繰り返した、とか
294スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 23:52:04
>>243
「おい、お前ら! 本当に俺とやるんだな? ……どうか来ません様に……」
 勢いのいいのは最初だけで、言葉の後半は尻すぼみに口の中へ
消えていき、誰の耳にも入らなかった。

自分ならこう書く
295スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 23:52:31
ごめん、リロードしてなかったorz
296スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 01:43:52
「胸がいっぱいの時の声」ってどう表現したらいいでしょうか?

ずっと会えなかった人に漸く会えたときの声、感無量、みたいなニュアンスなんですが
「彼は○○な声で私を呼んだ」って感じで使いたいんです

よろしくお願いします
297スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 02:16:31
>>296
>「彼は胸がいっぱいの時の声で私を呼んだ」

そこは自分で考えろよ何で他人に考えてもらってんだお前の話なんだろ?
て言いたくなる典型だね

AとBの言い回し、どっちが胸がいっぱいという感情に読めますか?
とかにしてくれよ
298スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 02:52:29
いやだから296は「胸がいっぱいの時の声」を
そうとしか表現できないからここで言い換えを聞いているわけで

ああ、もしかして297にはお触り禁止だった?
299スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 03:00:56
>>298
無視してやれ、>>297はちゃんと読まずに脊髄反射したっぽいし。

>>296
感極まった声、とかどうよ。
300スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 03:02:50
>>297

AとBの言い回しを考え付いてたら296はここに来てないと思うんだが。
つーか答えられないんだったら来んな。



>>296

感極まった、じゃダメか?
301スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 03:18:41
>>296
胸いっぱいの気持ちを絞り出すような声で
はどうでしょうか。
302スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 03:29:54
>>269
遅レスな上に平凡だけど「良かったよ」はどうだろう

「兄さんて普段笑わないけど、あの時の笑顔すごく良かったよ」みたいな感じで

「〇〇だったよ」にしたいなら、自分も>>270の「新鮮だったよ」に一票ノシ
303スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 06:56:55
>>288
普通は目や光に使うが
「手をまたたかせた」でも通じる人はいるかもね。
304スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 10:15:53
>296

ちょっと違うかも知れないけど
「声を詰まらせながら……」

嬉しくて泣き出しそうで、でも泣いたらヘンだし……って時に、綺麗に「○○!」とは呼べない。
305スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 15:22:16
いつまでも落ち込んでいるあいつに、〜

〜を思い出せない
憤りを感じる
思うところがある
耐えかねる
疑問を感じる

どれも違う
もやもやして納得出来なくてすっきりしない気持ちで、もっと程度が弱い表現なかったっけ
306スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 15:26:19
苛立ちを覚える
307スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 15:41:59
もどかしさを感じる
308スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 15:45:38
>305
ラノベ風なら
〜ちょっとだけ、イライラした。イラっとした。

〜心がもやもやした。
309スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 15:46:42
もやっとボールを投げつける
310スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 15:50:23
>>307
それだ!ありがとうすっきりした!
他の人もありがとう
311スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 17:56:39
質問です

ねっころがってるとき、足下(というか股のあいだ)にいる人を指すときは、
下にいる人〜でいいのかな?
足下とか股のあいだとかはもう使えないんだが、下?下か?と思ってしまった。
他に言い方ありますか?
312スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 18:33:18
下はおかしい。

股間の人物
足側の人物
私の足首をつかんでいる人物
私の膝にはさまれている人物

複数いる中での、いれかわりたちかわり股間に現われるランダムな
人物の内の一人ということだろうか。
普通はそう何度も使わなくてもいいように、
事前の状況説明をしっかりしておけば、名前なり、体の特徴なりで
指さす対象を表せるようになっていると思うんだけど。
313スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 18:35:54
296です
参考にさせていただきます
ありがとうございました
314スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 23:35:36
お知恵を拝借させて下さい
何かの量を表す時に、親指と人差し指を使って「大体このくらい」と表現する、この動作をわかりやすくするにはなんて書いたらいいんだろう
久し振りに会った友人に背が伸びた?と聞かれて
手を翳しつつ実際に伸びた長さを答えるシーンなんだが
ずっとこの表現で止まってて先に進めない
315スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 23:48:33
指で長さを表しながら、とか?
316スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 00:11:25
スレチだったらゴメン。

主人公とヒロインが、好きな曲が同じだった。
ていう流れにしようと思っているんですけど
こういう場合って、実際にある曲名とかを出した方がイイのかな?
出すからには、メジャーな曲(ミスチル、ドリカムとか)になると思うけど
そういうのを下手に出すと、安っぽくなるのかな。
アンチな人だと、それだけで拒否反応持たれそうだし。
317スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 00:15:42
くどいけど

親指と人差し指の距離でだいたいの長さを示しながら「何センチ」と答えた
318スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 00:57:45
>>316
スレ違いだと思う。談話室の方で聞いてみたらどうかな。


>>314
「何センチ」と答えながら二本の指でおよその幅を示した。
これじゃだめかな?
319スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 01:04:00
>>318
談話室って、どこですか…
見つからない…orz
320スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 01:06:30
同板内なんだからスレ検索くらいはしてくれ
321スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 01:12:52
>>316
スレ一覧「談話室」で検索したら解るはず
個人的に曲名をダイレクトに書かれたら嫌だ
「男性ボーカルの甘い声が特徴的な切ないラブソング」とかそんな感じのが望ましい
322スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 01:24:01
>>316
俺も具体的に出さない方がいいと思う。
読み手の好きな曲を連想させた方がよいかと。
323スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 01:28:08
>>320-321
見つかりました。お騒がせ。

>>321やはり、そうですか。参考にさせていただきます。
324スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 01:38:03
>>311
両足の間
両腿の間
325314:2009/07/08(水) 02:27:34
レス感謝です
参考にさせて頂きます!
326スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 07:40:24
>>312,324
ありがとうございます。
やっぱ下はおかしいか。
冒頭の部分で一時的な体勢なので、さらっと流そうとするあまりこんがらがっていた。
頂いたレスを参考にいじってみます。
327スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 17:39:15
質問です

心の中で「自分のバカッ!何であんなことしたんだ、バカ!」と
ぐるぐる悩んでいる状況を言い表す場合どのような表現があるでしょうか。
漢字二文字程度であった気がするのですが、どうしても思い出せません。
このスレの皆様の知恵を貸して下さい。
328スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 17:45:06
>>327
「懊悩」じゃないか?
329スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 17:45:17
煩悶
葛藤
憂苦
懊悩
330スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 17:48:04
悶々
憂悶

個人的には>>328さんの煩悶が近い気がする
331327:2009/07/08(水) 18:19:43
>>328-330
お早いお返事ありがとうございます!とても助かりました!
参考にさせていただきます。
332スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 21:48:26
すみません、ワンパターンの類義語を教えて下さい。
マンネリ、馬鹿のひとつ覚え、くらいしか浮かびません。
類義語、というほどでもない微妙なものでも構いません。
333スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 21:56:43
お決まり、お約束
334スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 22:25:07
335スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 22:53:39
繰り返し、お定まり、ルーティン
336スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 08:11:50
>>333-335
ありがとう。
自分が思ってたよりたくさんあった。
参考にさせて貰います。
337スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 09:39:09
類義語辞典ってあるけど思ったより役に立たないよね、やっぱ
338スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 16:43:37
少なくとも、ネットの類義語辞典が役に立ったことはないな
339スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 17:22:09
どういう状況で、どんな言葉を探したかったのかは知らんけど……

・キーワードの指定が甘い(または間違ってた)
・一発で「正解」が引けなかったのでそこで諦めた
・そもそも引く辞書の種類が適切でなかった

等の可能性は、全くなかったと断言できるか? >>337,>>338

というか、(オレも含め)わざわざここでいうようなことか?
340スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 18:02:45
所詮道具だからな。使いこなせるかどうかは自分次第だろう
341スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 18:06:44
>>338
Weblioの類語は用例別にカテゴリ分けされてたからわかりやすかった
342スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 23:10:46
シソーラスにはお世話になった
343スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 06:54:56
【こんな時こんな表現辞典】みたいなのがあれば字書きは重宝するのになー。
紙媒体だと無理だろうけど、ネットならできると思うんだ。
「悩む」で引くと「爪を噛みながら」「ため息をつく」「頭をかきむしる」
「貧乏ゆすり」「頭を抱える」「眉根を寄せる」とかズラズラ出てくるようなの。
344スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 07:13:26
なんか前にも書かれてた気がするんだが、世の中には「表現辞典」というのがあってだな……


まあ、それはともかくとして、web上にあってくれると便利なサービスではあるよな。
345スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 10:41:52
連想形式っていうか
単純なキーワードからいろんな表現をリンクさせていく辞書は
紙じゃちょっと難しいからなぁ

色んな本を意識的に読んだり辞書を読んだり
語彙や表現をひろげる努力はしていても
いざ文章を作り始めると出てこないことってあるしね
346スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 11:12:24
最初はwikiみたいにみんなで追加編集していく形式にすれば発達もはやそう。
自分はプログラム関連まったく駄目だから人様頼みだけど
このスレの有志から派生したりしないかなw
347スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 12:03:29
単語同士の関連付けができる辞書CGIとかないかなw
あれば設置してここにアド晒してもいいなと思うけど
348スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 13:39:54
連想で結びつく用語を全部つなげる(本当はもっと細かい)プロジェクトって、
脳の仕組みの解明のためにあるらしいけど、スパコンレベルの話らしいぞ・
349スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 14:29:33
それを考えると、人により差はあれど
本を読むとか経験を積む入力→場面に合った文章を出す出力 が
できる脳ってすごいよな。

入力数が、かならずしもベストな出力に結びつかないところもまた妙。
ごくたまに、全然本を読む習慣がありませんでした…なんてインタビューに
答えるなんとか賞作家、とかいるしね。
350スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 18:16:02
スマソ、電話が鳴り響く、と、電話の音が鳴り響く、のどちらが正しいのでしょうか?
それと電話の音が鳴り響く描写(ホラーチックに)をどうすればいいのかがイマイチわかりません。
ご教授願います。
351スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 19:05:32
>>350
電話の音が鳴り響く、が正解だと思う。
質問の後半って、表現技法についてってこと? それだとスレ違いなのでは。
352スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 19:10:26
>>351
ありがとうございます。
後半についてはスレ違いですね、すみませんでした
353スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 19:12:37
>>350
「鳴り響く」のは「音」だから、「電話の音が〜」とした方が文法的には正しいのかな?
でも、「電話が〜」でも違和感はないから、どっちでもいいんじゃない?

あえて言うなら、「電話機」自体を強調したいなら「電話が〜」
「電話の音」を強調したいなら「電話の音が〜」かな?
354スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 22:44:35
>>353
サンクス、電話の音を強調したいのでこっちにします。
355スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 09:41:54
自分だったら、静まり返った真夜中に、(略)鳴り響いた。
とか前後の状況を書いて音を際立たせるかなあ。
ジリリーン!突然電話が鳴り、〇〇はビクッとした。
とか擬音表現メインでもいいんだろうけど、
個人的にあんまり好みじゃないからw
356スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 11:50:53
>>355
なるほど、静まり返ったという言葉を入れるだけでも印象が違いますな。ありがとう。

それと電話が鳴り響いている時の擬音についてなんですけど、ジリリリリンでは何だか黒電話みたいなイメージが浮かぶので、プルルルルにしたいんですけどそれでも問題はないのでしょうか?
357スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 11:54:25
とりあえずウザいからいちいち情報小出しにするのやめて
358スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 12:36:14
>>356
さすがにそこは作者の頭でイメージした音じゃないとダメじゃないかな?
自分もついスレチ話広げちゃて悪かったけど…
よくある表現だからググっても出て来るだろうし頑張ってみてくらしあ
359スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 13:51:31
>>357
スマソ、自重します…

>>358
サンクス、ちょっとググってくる
360スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 14:42:03
すみません、今にも寝そうな人物の手から読みかけの本が滑り、床に落ちた時の音を表現したいのですけどどう書けばいいのでしょうか

軽い落下音を部屋に響かせた、と書いたのですがなんだかしっくりこなくてorz
361スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 15:06:52
>360
本は文庫?ハードカバー?図鑑?
それによって違ってくるけど。(質問時は、情報ももう少し出してください)

ぶ厚い本を支える手から、がくりと力が抜けた。
木の床に、固い音をたてて図鑑の背表紙がぶつかった。バラバラとページがめくれる。

首が傾くと同時に、文庫本がゆっくりと傾いていく。
しおりがぱさりと落ち、続けてそれを追うようにして「(本のタイトル)」も落下していった。

落下音も良いと思うけど、ヒュー〜 という、「落下中」の音か、
落ちてバサッ ドサッ バサリ などとたてる音か、どちらか迷う人もいるかも。
擬音を書いてもいいと思うよ。
362スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 15:17:54
すごく勉強になるスレだなあ…。
>>360
すとんと手から滑り落ちた。
床に当たって軽い音をたてた。

とかだと分かりにくいかな。
実際に自分の手から本を滑り落として音を再現してみるのは
どうだろう?
363スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 15:20:40
え、ちょとまて
>軽い落下音
で小さい本だとか落下した瞬間の音だとかも思わないのかな?
自分の読み方と随分違ってて驚いた
横やりすまん
364360:2009/07/12(日) 15:27:47
さっそくアドバイスありがとうございます!
どんな本かを書くのを失念しておりました。
今にも寝そうになっているのは電波なキャラ(A)で、持っているのは黒魔術書です。ハリポタ本〜図鑑くらいの分厚さ。

落下音だと落下してる途中だよなあ…と思ったので、>>361さんの床にぶつかる、という表現で練ってみます!

ありがとうございました!
365スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 15:31:52
>>363
自分>>362だけど、なぜか軽い本だと思い込んでたw
よく見たら軽い落下音ってだけで軽い本とか小さい本とは
書いてなかったんだな…なるほど…
366スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 18:37:29
分厚い本が落ちると、けっこうデカい音が出るよなー
……あと、自重で表紙が傷むw(古い本だと表紙と本文が
バラけたりとか)

黒魔術書ならそのへん防御できる魔法でもかかってたりするかな
367スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 19:26:59
恐怖で震える体という表現を、別の表現で表すにはどう書けばいいのか分かりません…
震撼した、やら小刻みにゆれ動くと書いてもんん?と思ったので

よろしくお願いします
368スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 19:30:47
本題からはずれるけど「軽い落下音」て書かれてたら
「軽い、小さい本」が落ちたんだって考えるもんだと思うよ
質問の例文からは黒魔術書なんてイメージできない

>360はその辺の細かい単語選びも気をつけたほうがいいかも
369スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 19:30:57
>>367
恐怖に震えるって言っても
オカルト的なものに対する恐怖なのか
暴力的なものに対する恐怖なのか
心理的なものに起因する恐怖なのかで
表現が変わってくるんだけど

とりあえず、どれ?
370367:2009/07/12(日) 19:44:51
>>369

最初はようやっと見つけた仲間が殺されていて悲しみに体が震えていたけれど、そんな時にトラウマな存在である敵が登場。どうやら仲間を殺したのはその敵。
敵の存在に気付いたキャラが一気に恐怖で体が震える。
「お前が仲間をっ!」みたいな展開にはならず、「自分も仲間のように無惨に殺されてしまう!」とか「いやだ死にたくない」なんて思ってしまう自分にも失望とそれを上回る恐怖、という感じでしょうか。
371スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 19:49:22
つ【「いやだ死にたくない」なんて思ってしまう自分にも失望とそれを上回る恐怖し震えた。】
恐怖に戦慄いた(わなないた)
かな一番近そうなのは
372スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 20:04:33
心理的なものに起因する恐怖メインで
暴力的なものに対する恐怖も有りか…

仲間の死への憤りより、自身の恐怖と危機的状況にただ震えるしかない己に
うなだれながら、それでもなにも打開することも出来ずに身体はただ痙攣し続ける。

ちょっとこれだと冗長かな
373スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 20:27:18
>>370
>悲しみに体が震えていた
この部分との差別化のために、別の表現が欲しいってことかな

打ち震える
歯の根が合わない
痙攣のように
がくがくと、がたがたと、わなわなと
呼吸ができない・言葉も出ない程

「先程までの震えとは別種の〜」とか入れて、一般的な「震え」の表現を使うか
もしくはその人物の心情に思いっきり沿って
「こんなに震えてる。止まらない。まるで痙攣みたいだ。自分はこんなにも脅えてるんだ。
どうしよう動けない。自分の体なのに動かせない。このままじゃ殺される。
いやだ死にたくないのに。震えが止まらない動けない。どうしようどうしよう!」
みたいなのを前面に押し出したら、「さっきまでの(悲しみの)震えとは違うんだ」
ってことは伝わるんじゃないかな。
374370:2009/07/12(日) 23:03:57
皆さんどうもありがとうございます!
これでなんとか表現できそうです
375スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 01:27:37
質問です
布団を被って〜は日本(アジア圏?)が舞台だと問題ない気がしますが
布団を使用する文化が無い場所での話だとどのように表現したらいいでしょうか?

毛布だと夏場暑そうだし、タオルケットでも??と悩んでいます
開き直って布団で行っても良い気もしますが、知恵をお借りしたいです
376スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 01:33:45
>>375
夏掛けとか上掛けと言えばいい
ちょっとカタカナつかいたいならケットとか
ちなみに西洋モノだとシーツが多いです
本当にシーツだけじゃなくて向こうは布団カバーじゃなくて
アッパーシーツを使う習慣があるから
377スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 02:26:32
人間大の人形を丁寧に床に寝かせる描写なんだが、床に置く動作を言い表す単語とかなかったっけ?
無機物っぽさを出したいから「寝かせる」じゃなんだかなーと思ったんだが困ったことにそれ以外出てこない。
378スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 02:34:10
横たえた?
379375:2009/07/13(月) 02:37:26
>>376
丁寧にありがとうございます!
納得いく文章になったので良かったです
無知なものでアッパーシーツをググってしまったw
380スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 05:57:27
>>377
据える
381スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 07:14:54
家族だと思わせる単語って何か無いかな?
血を分けた、とかそんな感じで。

あと、ツンツンした髪の毛の描写が思い付かない。
癖毛の〜とか、あちこちに跳ねた〜の2つ以外がどうしても出て来ないです。
382スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 08:15:52
>381
同胞(はらから)とか。

ザンバラ頭とか。
383スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 08:27:13
>>377
横たわらせる、かなあ
384スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 08:31:54
>>381
血縁?

ツンツンと言われると自分は針毛を連想するんだが、そういうのとは違うのかな
髪質じゃなく髪型のことなのかな?
385スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 08:33:08
>>377
据える
横たえる
(床に)転がす
386スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 11:10:42
>>381

ハイレイヤー

現代ものならワックスで散らした、立てた、固めた、捩じったとか
ワックスで云々言っとけばそれっぽくなると思う
387スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 11:46:45
>>377
そっと
丁重に
+ 置いた 据えた 横たえた
388377:2009/07/13(月) 12:27:53
ありがとう!参考にする!がんばる!
389スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 18:08:49
考えてると解らなくなってしまったんで、教えてください
「足にサンダルをひっかける」
「サンダルを足にひっかける」
どっちが解りやすいですか?あるいは、どっちかは間違いですか?
推敲しようとしてたら、どっちがどうなのか解らなくなってしまったので、知りたいです
390スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 18:25:19
>>389
自分は「足にサンダルを〜」が分かりやすいと思った
どっちが間違いってことはないと思う
状況にもよっては「足に」を削って「サンダルをひっかける」でも通じそう
391スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 18:26:14
>>389
ハンガーに、シャツをかける or シャツを、ハンガーにかける
水を、通行人にかける or 通行人に、水をかける


というわけで、どっちでも問題なし。
解りやすさでいえば、強調したい方を前に置いた方がいいかもしれない。

392390:2009/07/13(月) 18:26:54
ごめん、3行目変だった
にもよっては→×  によっては→○
393スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 18:39:13
レスありがとうございます!
何回も読み直ししてたら何だかよく解らなくなっちゃうんですよね…
>>390に「足にサンダル〜」の方が解りやすいとあったので、そのままにしておこうと思います
>>391もありがとう
394381:2009/07/13(月) 19:38:06
レスありがとう!
なんとか書き終わることができた
395スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 21:49:03
>389
終わったかもしれんが
サンダルは「つっかける」といわないか?

しっかり履きこむんじゃなくて、急いだりして軽く履く感じだよね?
ひっかけるでもいいと思うけど、気になったので念のため。
(足に〜 の方が自分としては読みやすい気がします)
396391:2009/07/13(月) 21:56:08
>>395
自分も気になって調べたんだけど、それもどっちでもOKだった。

ちなみに、
「ひっかける」は、無造作に着たり履いたりすること。
「つっかける」は、履物を無造作に(つま先にひっかけて)履くこと。
だそうだ。
397395:2009/07/13(月) 22:03:44
>396
ひっかける→上着やサンダルなら軽く着る・履くのもあるけど、
特にビーサンや下駄では、本当に指先にひっかけてぶらんぶらんさせる
(ベンチに座ってちびっこがやるような)の方が浮かぶなあ…なんて思ってたよ。

>396が提示してくれた分類が明確で、勉強になりました。ありがとう。
398スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 22:26:17
質問です。

忍者が城壁から落ちた仲間を救うために咄嗟に縄を投げるシーンなのですが
この場合使う道具は投げ縄でいいでしょうか?
(某CMの「ファイト」と「一発」の間に縄があるような状態です)
縄だけだとするっと外れてしまいそうな感じがするかな、と心配になりました。
理想なのは先に丸いおもりか何かがついていて、うまく手首か腕に巻きつくようなものがいいのですが。
忍者の道具では「鉤縄」もありますが、あれだと先が食い込んで(血が出そうで)痛そうです。
「縄を投げた」で不自然でないか、それとも「先におもりのついた縄を投げた」の方がよく伝わるか、
お聞かせください。
399スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 22:39:14
状況がよく分からないんで質問
「手首か腕に巻きつく」って、落ちた方の腕?縄を投げた方?
落ちた仲間はすでに着地してるの?落下の途中?
400スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 22:39:44
>>398
投げるシーンでは「縄を投げた」でいいんじゃなかろうか。
で、その次の「縄がうまく仲間の腕に巻き付いた」あるいは「仲間がはっしと縄をつかんだ」シーンで
おもりの描写を入れておけば?
でも別に、描写がないまま流してしまってもいいような気もする。
そのシーンがクライマックスとか重要な場面だとか、あるいはまた縄が登場したりとか、そういうのでなければ。
401スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 22:54:04
>>398
分銅鎖というものがある。忍者の武器には自作のものが多いっていうから
分銅鎖の分銅を縄につけたものがあることにしちゃえばいいんじゃないか?
402スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 23:18:45
>>398
別に鉤縄でもいいんじゃね? 
鉤っていっても、服を破って突き刺さるってほど鋭いものじゃないし。
服の上から食い込む程度の痛みは、忍者なら我慢しろ(むしろ、耐えて当然)って話しだ。
403スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 23:25:32
三人称一視点で書いていると、「○○(名前)は〜〜した。」の羅列になってしまいます。
間に他の描写を入れても、登場人物の描写になると毎回「○○は〜〜した。」です。
文章のテンポも悪く単調に感じます。
小説の書き方、文法作法の本など見ましたが、良い回避方法が浮かびませんでした。
助詞の使い分けパターンなど、何かコツなどあったら教えてください。
404スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 23:39:09
>>403
まずは本の書き方より小説を読めばいいと思う
メロスだって激怒しただけじゃないしな
405スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 23:42:31
>>403
ここは対象が明確な時の表現について相談するスレです
自分の文章の癖脱出法やノウハウに関しては字書きスレへどうぞ

字書きさんの談話室第37分室
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1246720612/



やっぱりタイトル変えたほうがいいね
406スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 23:46:04
>>403
小説の書き方本って、細かい本だとそういうことについても少しは
書かれてたりするもんだけどな……。
一度、文章なんかに拘らずにさいごまで書いてみたら?
表現の一環として、あえて「〜〜た。」文ばかりにしているような作品は
全部テンポ悪く感じられるというわけでもないし(いや、半分冗談だけどw)。
407スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 23:48:30
テンプレの「どう表現するの?」を読んで、表現「技法」についての質問もOK
と解釈する人がいるんじゃ……というかこのスレになってから迷い込んできた
のはそのパターンじゃないかね。
408スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 23:59:39
>>403
なんか、微妙に談話室向きな気もするが……、個人的にはこの辺をチェックしてるな↓

・彼は、彼女は、男は、女は、黒服は、学生は、 etc etc...と、名前を代名詞や特徴を表す言葉に置き換える。
※ 「○○は〜〜した」→「彼は〜〜した」

・行動が短文で続くようなら、動作をまとめて一文にしてしまう。
※ 「○○は〜〜した。それから○○は△△した」→「○○は、〜〜し、それから△△した」

・キャラ名を省いても大丈夫かを考えて、大丈夫そうなら主語自体を削っちゃう。
※ 「○○は〜〜した」→「〜〜した」

・そもそも、その動作をしなくていい。→文自体を削る
※ 「○○は、眼を開けた。朝だ。○○は布団から這い出ると、」


あと、プロの作品でも、意識して読んでみると「○○は〜〜した」が頻出してるものもあるから、
程度によってはそもそも気にしなくていい可能性もある。
(普通に読んでる時は、キャラ名なんていう何度も出てくる単語は読み飛ばしフィルターで弾かれてるんだと思う)
409スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 00:15:24
すみません、お知恵を借りに上がりました

「今ものすごく機嫌が悪くてイライラしてるんだよ」
というのを、もっと古風な言い方にしたいのですが
「虫の居所が悪い」は都合により使えません。
他に良い言い回しというと、何があるでしょう?

ちなみにキャラは日本人の成人男子で、
「私」+丁寧語の話し方をします
410スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 00:24:05
「鬱憤がたまっている」
411403:2009/07/14(火) 00:30:43
スレ違いにも関わらず、ご助言ありがとうございました。
小説本も数冊読んだ程度だったので、もう一度探してみます
でも、確かに気にしているのは書き手だけかもしれませんよね
拘らずに書いてから、>>408さんの方法で推敲してみます!

>>407
その通りの勘違いです。すみませんでした。
字書きスレは字書きさんの雑談スレかと思っていました……
412スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 00:40:12
.>>409

「鷄冠にくる」
「はらわたが煮えくりかえってる」
「腹に据えかねる」

この辺りでどう?
413スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 01:05:07
>>398
俺は「分銅のついた縄」なら違和感ないと思う。
鎖は音がするから、城に忍び込むならそういうの持っていそう。
414スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 08:14:46
>409
「むかついている」こと?「むかつく とは」でググってみた
「癪に触る」が出てきた。
415スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 09:14:24
>>409
堪忍袋の尾が今にも切れそうです(誰かの行動にイライラ)
今ひどく気が立っているんです(わけもなくイライラ)
持病の癪にべたべた触られている気分です(遠回しにイライラ)

故事や四文字熟語、慣用句もいいかも。
416スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 09:26:59
連投すみません。書き込む前に調べるべきだったんですが、癪に「障る」でした。
>>415の最後は忘れてください。
417スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 10:43:53
イライラするの元ネタと思われる、
苛立つ
はどうだろうね?
418409:2009/07/14(火) 11:13:20
皆さんレスありがとうです
「気が立っている」が一番しっくりきますかね…

少々説明が足りなかったようで、後出しで大変申し訳ないのですが
シチュエーションとしては、これから戦地を突き抜けようって時に敵の雑魚に邪魔されて

「退きなさい、私は今虫の居所が悪いのです!」

という感じです。
ただ、虫の居所が〜は使えないもので…
419スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 12:47:13
だからあれほど情報は小出しにするなと

420スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 14:18:34
やれやれ
421スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 17:26:22
質問です
今まで騒いでたものが急に大人しくなる
といったニュアンスの慣用句が「借りてきた猫」以外に
あったような気がするのですが、
慣用句・ことわざ辞典を調べて見てもどうしても見つかりません

どなたか知恵を貸してください
422スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 17:32:59
>>421
そもそも「借りてきた猫」は、本来騒がしいタイプが意図的におとなしくしてる、
みたいな時に使うんじゃないかなあ

それまで大騒ぎしてたのがぴたっと、だったら「憑きものが落ちたように」とか
「人が変わったように」とか?
423スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 19:10:26
>>421
大勢なら「水を打ったようになる」
単体なら「スイッチを切り替えたように」「憑き物が落ちたように」とか
突然気を失った時の表現だったら「糸が切れたように」とか

「借りてきた猫」は>>422の通りでちょっと解釈が違うと思う
424スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 21:11:24
>>421
毒気を抜かれる
気勢を削がれる
それまで相手をやり込めてやろうという勢いがあったのが
予想外の反応でおとなしくなるイメージなら…違うかな
425スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 02:49:58
質問です
全寮制の学校に通う生徒が寮の自分の部屋に戻る時を表現する単語は
なんでしょうか(普通の学校の生徒なら「帰宅」になるシチュです)
太郎は帰宅した、だと寮から実家に帰った時ですよね……
自室に戻った、部屋に帰った、以外で太郎は○○した、で書きたいです
426スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 02:58:21
>>425
帰寮。
427スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 03:12:04
>>425
帰舎するとかかな
寮に帰るでも充分だと思うけど
428398:2009/07/15(水) 03:19:39
遅くなりましてすみません。
>>398-402>>413
ご意見ありがとうございました。
特に「分銅」の単語が参考になりました。
錘や鉤爪だとしっくりこなかったのが、すとんと胸に落ちた感じです。
ありがとうございました。
429スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 05:33:33
寮から実家に帰ったときは「帰省」じゃないの?
430スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 08:13:29

寮に帰った時だってさ

帰宿とか?
431スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 08:18:47
>>430
多分429は
>太郎は帰宅した、だと寮から実家に帰った時ですよね……
に対してのもの
432スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 08:26:11
今出てる言葉でぐぐると、帰寮が多い感じ?
帰寮届けとか帰寮門限とかひっかかった。
433425:2009/07/15(水) 11:11:56
ありがとうございました 帰るのは桐生君なのですが
桐生は帰寮した、だと早口言葉っぽいですねorz
寮に(自室に・部屋に)帰った、戻った含めて前後の文を再考します…
434スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 02:14:46
質問です。
キャラがパーパーナイフを使い手紙を開けるというシーンがあるのですが
このシーンの地分を書くとき
「封を切る」と「封をあける」どちらを使ったらよいでしょうか?
教えてください。
435スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 03:06:48
どっちでも意味が通じるから
好きな方を選べばよろし
436スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 04:00:15
なんか気が抜けるナイフだな
437スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 04:21:07
>>436
今気づいたw436が言わなかったら気がつかなかったかも
ペーペーよりはマシかもしれん…
438スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 07:20:48
バーバーナイフと聞いて、床屋のカミソリだとおもた
439スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 12:53:19
>>434
パーパーじゃないペーパーだよw
440スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 13:55:37
>>434
塩ラーメン吹いたww
441434:2009/07/16(木) 16:27:16
すみません思いっきり修羅場脳になってました\(^o^)/
パーパーって…ペーパーの間違いですすみません

どちらでも通じるとのことなので封を切るを使わせて頂く事にします
有難う御座いました!
442スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 16:46:56
質問age
ファンタジー作品で、膨大な古文書を管理しているキャラの職業(肩書き)をひと言で説明したいんだけど
何て書いたらわかりやすい?
「古文書管理人」じゃなんか格好がつかなくてさw
「剣士」「魔術師」みたいな言い方でいいのあったら教えてくれ
443スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 16:49:02
司書じゃ近代的すぎるかな
444スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 16:53:55
>>442
普通に「司書」とか「書庫番」でいいんじゃね?
445スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 17:00:30
蔵書の管理ってことで
読み方は「ずしょ」だけど図書って言葉は日本て言うと平安の昔からあるから
「図書師」でも大丈夫だとは思うけど
「図書の頭」とか
446スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 17:03:06
>>443-445
あー司書は思いつかんかった!
書庫番と図書師は響きがかっこいいな。
文章にしてしっくりきそうな方を使わせてもらうよ
マジでありがと
447スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 22:27:55
写真をじっと見つめた、という文章の「見つめた」の部分を他の言葉に置き換えられないでしょうか。
「見つめる」は前後で使ってしまっているので違う言葉に変えたくて…。

死ぬ間際に大事な妹の写真をじっと見ている場面なんですが、見つめる以外の言葉がどうしても出てこないんです。
448スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 22:28:53
凝視、とか
449スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 22:38:54
穴が開くほど眺めた
まじまじと見た
目に焼き付けた
450スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 22:45:43
>>448-449
その中でしっくりくるものがあったので使わせてもらいます。
有難うございました。
451スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 00:27:37
いうことをきく
しょうがない
しょうのない
ざまーねえぜ

これらを漢字で表記したいんですがどういう文字になりますか?
452スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 01:05:04
漢字って、熟語でってこと?
453スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 01:34:50
本を読むといいと思う
特に時代小説
454スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 01:36:08
>>451
別に昭和初期の純文でもいいから
ラノベ以外の本を読め
話はそれからだよ
455スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 01:52:20
>>453
>>454

>>1
> ・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」

1も読めない御二方は、さぞ賢いんで御座いましょうね。
456スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 01:54:18
では>>455が教えてくれ。
457スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 01:57:02
>>451
その言葉を漢字に変換したいの?
それともそれに該当する熟語を教えてくれってこと?
458スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 01:58:14
それ以前に

・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。

とテンプレに載っている
459スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 02:02:25
>>451
漢字に変換したいと読んだんだけどあってるかな?
辞書ひけば済むことをここで聞くのもなんだと思うんだが

そのままじゃでないと思うんでヒント
いうことをきくは『きく』だけ別にひく
『しよう』がない
『しよう』のない
『ざま』ぁない
これでわかるんじゃないかな
460スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 02:08:16
え?マジで漢字に変換したいだけ?
ざまーねえぜ とか変換できると思ってるの?
だいたい2番目3番目は同じじゃ・・・?
461スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 02:10:17
特攻服の背中の文字みたく、
全部漢字にしたいのか?と一瞬オモタw

つうか普通に手元のPCなり携帯なり変換かけてみるとか、
ぐぐってみるとかした方が早くね?
462スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 02:11:16
>>451
って釣りじゃないの?
463スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 02:12:50
だ、だよね…さすがに釣りだよね
こんなに釣りだと思いたいのは久しぶり
464スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 02:14:42
第一言語が日本語じゃない人か、と思ったが
>これらを漢字で表記したいんですがどういう文字になりますか?
て普通に書いてるしなあ。

まさかとは思うけど、中国語にしたいんです、じゃないよね?
465スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 02:39:36
>>451
質問の意味を明確にしてくれ
466スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 05:30:45
これらを漢字一文字でズバリ表したいのです、だったりして
467スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 05:45:23
熟語で、と書きたかったが熟語という言葉が出てこなかったので代用で漢字とした、と予想。
468スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 07:56:40
実際にラノベ以外、というか国語系の教科書読んでれば大抵分かりそうなものだと思う

>>459でFA
469スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 07:57:52
無駄に漢字まみれにしたい人たまーーーにいるじゃない。中2病みたいな。
あれの類いじゃないの…いや釣りか
470スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 09:43:11
すいません、教えてください
右往左往のような四字熟語で、ジタバタする(思い通りにできずもがく)を
示す言葉はなかったでしょうか?
471スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 09:53:16
七転八倒?
472スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 09:59:07
四苦八苦 とか
473470:2009/07/17(金) 10:03:51
471-472
しっくりきました!
素早いご回答ありがとうございました!
474スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 12:34:20
うへる、もにょるを、普通の熟語にしたいんですが、頭の中がうへともにょに
占領されて、出てこなくなりました。

お助けください。
475スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 12:43:51
辟易する、とか?
476スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 12:51:13
もにょるって
何となく納得できない〜って感じだよね
「得心がいかない」とか?
477474:2009/07/17(金) 12:53:07
ありがとうございます!
おかげで、うへとモニョの呪縛から解放されました!

もーにょもーにょもにょ字書きの子!
478スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 13:18:36
>>477
その歌は絶対に脳内ループするからヤメレwww
479スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 18:14:51
コップの水を半分くらいまで飲むことはなんて表現すれば良いでしょうか?
「飲み干す」だと全部飲む、とか残さず飲む、って意味になるししっくりこないんです。
なにか適切な表現があれば教えて下さい。
480スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 18:16:57
半分くらい飲んだ。
481スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 18:24:41
>>479
半ばまで飲みさして〜

「飲みさす」は漢字にすると「飲み止す」ね。
482スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 18:32:48
2ちゃんの言葉を一般的に…というと「誘い受け」が解らないんだ
様子を窺うように見る、とかだとまた違うし
構って欲しそうに…くらいが妥当なんだろうかな
483スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 18:33:42
かまってちゃん。
484479:2009/07/17(金) 18:34:50
>>480-481
早い反応ありがとうございます。
参考になりました。
485スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 18:37:40
>>484
うあー
480だけど、適当に書いちゃってごめんね。
486スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 20:21:57
>>482
「可哀想ぶって気を引こうとする」とかどうだろう。
状況によっては可哀想じゃなくて〇〇ぶるって変えて
487スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 20:25:46
>482
単なる説明かもなんだが、

・本心を明かさず関心を引こうとする
・被害者ぶって関心を(ry

とかじゃないかな。

自分も誘い受けしたい気分だ。
オカンが胃がんだったんだ…
488スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 20:48:02
>>482
「意図的に哀れ(同情)を誘う言動」…だと説明文っぽいか


>>487
気持ちは痛いほど分かるが敢えて言う
スレチだ
489スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 21:22:56
>>482
××するふうを装って、(相手が自分から)○○するよう仕向ける

××→悲しむ、躊躇する、秘密を明かす、心情を吐露する
○○→心配する、お願いする、関心を持つ、同情を寄せる

誘い受けって基本的に
〜と言わせたい・言ってほしい、〜させたい・してほしい
→こう言えば思い通りの反応が返ってくるはず、相手が自発的に〜してくれるはず
って打算に基づくものだよね
490スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 22:45:00
>482

○○はわざとそうやって、相手が××するようにし向けた。

というのはどうかな。
「それとは知れないように、相手の○○心を引き起こす」
「自分から騒いで、構ってくれるのを待っている」

というのもあるね。
こうみると、「誘い受け」ってコンパクトな言葉なんだなあ。
491スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 00:00:57
「かまやしない」って言葉は
「構いはしない」を砕けた言い方にしたもので、合っていますか?
492スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 00:09:48
>>491
「構いはしない」と「構いやしない」は
微妙にニュアンスが違うと思うけど
とりあえず元の形は「構いはしない」だね
493スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 00:52:30
くだけた口語として「かまやしない」は耳で聞いてても問題ないけど
小説のセリフとしてはちょっと「ん?」ってなる
使うなら「構いやしない」くらいがいいと思う
494スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 00:56:37
>>492、493
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
495スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 17:27:44
「あ、ごめんなさい」
教室の扉を開けて、出た所、ちょうど入れ替わるように、中に入ろうとした女子と、お見合いの格好になった。
彼女はうつむき加減に、中に入って行った。
俺は閉じられた教室をしばし眺めていた。

いわば、ヒロインとの出会いのシーンなんだけど、伝わりますか?
いい回しで、なにかアドバイスいただけたら幸いです。
教室のスライドする出入り口は、「扉」でいいですよね?
496スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 17:47:44
「扉」だと、なんとなく前後に開閉するドアっぽい感じになるかな
「教室」と表記があればまあだいたい誤解はされないだろうけど、
一応「引き戸」って言葉があるよ

彼女の「うつむき加減(視線を合わせない)」を強調したかったら
「お見合い」よりは「はち合わせ」とか

「閉じられた教室」はなんとなく鍵かかったような感じもする
「閉ざされたドア(扉)」と限定したほうがいいかも
497スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 18:03:14
>>495
扉→押し引きで開けるドアかと思った
入れ替わるように→すれ違ったんだなと思った
お見合いの格好に→あれ?ばったり出くわした感じ?
閉じられた教室を〜眺めていた
→女の子がドアを閉めちゃったのかな?でもそれなら「閉ざされた扉」とかだよね…
 教室が閉鎖的な空間であることの暗喩?
 よく分からんけど、とにかく女の子が気になって眺めてたんだろうな…
あと、読点が多くて文章全体の意味が把握しづらかった。

>いわば、ヒロインとの出会いのシーンなんだけど、伝わりますか?
何に対して「伝わりますか?」なのかよく分からない。
男の子が女の子と出会ったのは伝わったよ。
>>495だけでは「ただのクラスメート?」と思ってしまうけど、
初対面だとわかる描写がどこかにあるんだよね?)

言い回しとかアドバイスしようと思ったら全文添削になってしまうけど…
>ちょうど入れ替わるように、中に入ろうとした女子と
ここは「ちょうど中に入ろうとした女の子と」の方が
すっきりして分かりやすいんじゃないかな。
それと「扉」は普通「開き戸」のことだよ。

「お見合いの格好になった」は一発で状況が分かって
うまい言い回しだと思った。
498スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 18:04:42
すみません、質問です。
ぐぐったのですがよくわからなくて。助けてください。
名門で力のある貴族・名門で裕福な貴族といったかんじの家柄を指す言葉で
「格式の高い」「格式の豊かな」
どちらが正しいのでしょうか?
修羅場脳もあって、何がなにやらになってまして…
499スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 18:06:47
>>497だけど
確かに「お見合い」だとしっかり視線を合わせたような
イメージになるな、と>>496を読んで思いました
500スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 18:07:32
>>498
高いだと思う
501スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 18:07:36
格式高い
502スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 18:08:39
>>498
格式は「高い」が一般的だと思う
「豊か」は聞いたことない
503498:2009/07/18(土) 18:11:03
>>500->>502
素早い回答ありがとうございます! 格式「高い」でいきます
504スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 18:15:51
>>498
とりあえず、どっちが正しいか(一般的か)調べたいときは、" "で囲って検索するべし。
こうすると、" "で囲った文がそのままの形で使われてるページだけヒットするから。

で、その結果がこれ↓だ
"格式の高い" の検索結果 約 41,100 件
"格式の豊かな"との一致はありません。
505スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 18:16:48
服って言葉は洋服のみを指す言葉ですか?
506スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 18:19:22
和服を含むかという質問であれば、「服」と聞いて和服は一般的に思い浮かべない。
507スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 18:27:44
>>496
>>497
ありがとうございます。
参考にして、もっと整理します。
508スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 18:28:16
>>506
なんか、文の前後で繋がりがおかしくないか?

「服」って言葉は「和服」を含むか否かなら、含む。
「服」と聞いて/書かれて「和服」を思い浮かべるか否かなら、浮かべにくい。 だよね?
509スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 18:36:34
>>505
和服もチャイナドレスもチマチョゴリもサリーも「服」ですが、なにか?
510スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 23:41:18
携帯から失礼

二階建て以上の一軒家で、住人が上層階に居る(または寝てる)間に一階だけ泥棒に入る、
という行動は何と言えばいいでしょうか…
「空き巣」だと住人が家に居ない表現になってしまうので困ってます。
511スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 23:46:01
>>510
ヤッホーの知恵袋に似たような質問があった。

>金品を盗めば「侵入窃盗」
>何もとらずに帰れば「住居不法侵入」
>侵入の為に物を壊していれば「器物破損」

だそうだ。
結果的に家人は居たが、不在を狙っていたのであれば
「空き巣狙いの犯行」という言い方は成立する。
512スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 00:03:41
>505
洋服のみをさしません。着ているもの全般がふくまれると思います。

文脈や、使われている小説舞台によるけど
ファンタジーだったら「革の服」「毛織物の民族服」も
すでに説明があるなら後のほうで「服」というだけで
そのキャラのその衣装を示すこともあるし。
513スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 00:51:28
>>511
素早い&丁寧な回答サンクス!
やっとスッキリしました。
514スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 00:54:16
服=装飾品(アクセや帽子や靴etc.)を除く身体を包む布もしくはそれに類する物
だと自分は認識している
但し現代日本は、着るにしろ見るにしろ圧倒的に 洋服>和服 だから
単に服と書かれた場合は洋服を連想する人の方が多いのでは
515スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 01:09:40
説明しにくいのですが、
田舎の小さな駅から新幹線等が通る大きな駅まで行くことをなんと言いますか?
メジャーな駅名を出すのが楽なのですがなるべくぼかしたいので…。
516スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 01:26:53
>>515
どういう目的で小さな駅→大きな駅なのかが分からないけど、駅名出したくないなら
いっそそのまま「ローカル線の駅から幹線の通る(or中心部の)駅へ移動する」でも
いいと思うけど。
一言で表したいなら「主要駅へ行く」とか。
517スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 01:29:01
少年ジャンプ、ヤンマガとか、総称すると、週刊誌?少年誌?雑誌?

「俺は、昨日読んだばかりの○○を、もう一度読み直した」

週刊誌はゴシップ的だし、少年誌は幼稚な感じだし、雑誌だと漫画には思えない。
なにかいい言葉ないですか?
518スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 01:32:08
>>517
そのままだけど漫画雑誌じゃ駄目か?
519スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 01:32:15
週刊漫画雑誌
520スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 01:33:47
普通に漫画雑誌でいいんじゃないか
521スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 01:38:00
>>515
地元のローカル線(私鉄その他)を乗り継いで最寄りの大きな駅へ〜
とか?
522517:2009/07/19(日) 01:48:45
おっしゃる通り。
「漫画雑誌」にします。
深夜にありがと〜。
523515:2009/07/19(日) 02:11:01
>>516>>521
やっぱり熟語とかはないみたいですね。
お二人の案を混ぜる感じでやってみたいと思います。
ありがとうございました!
524スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 04:03:29
『先輩が手を添えて、そっと教えてくれた』

これで先輩が、口元に添えた手のひらで壁を作って、
ヒソヒソ声でこっそり教えてくれた状況てのが伝わりますか?
525スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 04:17:10
先輩が口元に手を添えて、声を潜めてそっと教えてくれた

ぐらい言葉を付け足したほうがいいと思う
前後になにか状況がわかる文があるならいいけど
それだけだと分かりにくい
526スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 04:27:28
>>525
早朝からありがとう。
そうするよ。
527スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 13:42:53
>『先輩が手を添えて、そっと教えてくれた』

「あっ、イヤ何をなさるの……」
「ウフフ、誰にも内緒よ。あなたにだけ、教えてあげるんだからね」


なんてシチュしか浮かばなかった……
528スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 14:21:40
(゚∀゚)人(゚∀゚)
529スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 14:23:05
(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)
530スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 15:04:04
おまいら仲良しだなw
531スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 15:11:26
(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)
532スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 17:09:34
非常事態宣言が発令された時。その理由内容の呼び名ってありますか?

例えば、
本日非常事態宣言が発令されました。○○は未知なるウイルスの発生の為です

この○○にはどんな言葉がありますか?
533スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 17:16:19
たぶん厳戒令とかいいたいんだろうけど
非常事態宣言と厳戒令は必ずしもイコールじゃない
534スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 17:22:03
>>532
その文章に当てはめるなら、
「本日非常事態宣言が発令されました。これは未知なるウイルスの発生の為です」
とかしか思いつかん。
むしろ「本日未知なるウイルスの発生の為、非常事態宣言が発令されました。」
の方が自然では?

最近だと豚フルに絡んで各国で非常事態宣言が出されてるから、ニュースとか見てみたらいいかも。

>世界保健機関(WHO)は25日、メキシコ・米国での豚インフルエンザ拡散と関連し「非常事態宣言」を発令した。
>Napolitano長官は今回の豚インフルエンザ流行を受けて、非常事態宣言(emergency declaration)を出した。
535スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 18:04:53
>>533
>>534
ありがとう。
厳戒令のことは知らなかった。ちょっと調べて見ます。
536スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 19:04:41
「後ろから人がついてくる」の「つく」は「付く」と「着く」どちらが適当でしょうか?
迷ったので教えていただけるとありがたいです。
537スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 19:12:53
>>536
「付く」は付着や付加などを表す
「着く」は到着や着用などを表す

ということで「付く」では?
538スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 19:14:18
どうしても漢字に直さなくちゃいけないのか?
自分は「ついてくる」のままで自然に感じるけど
539スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 20:19:35
>>536
「後ろから人がつけてくる」なら尾けてくるが使える

もともとは当て字だし、「ついてくる」じゃないので申し訳ないけど
一応参考までに
540スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 21:26:03
>>537-539
遅くなって申し訳ありません。

良く考えてみたら、ひらがなのままでも良いような気がしてきました。
なので、今回はひらがなで書こうかと思います。

答えてくださった方々、ありがとうございました。
541スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 22:34:00
既出だったらごめんなさい。
敬語キャラの台詞外の地の文で、キャラ目線な文とキャラの行動などの説明くさい文をつけると、読んでみて違和感を覚えてしまいます。敬語キャラは、物書き始めてからそのキャラ目線で書いたことがなかったので…一応は段落分けをしてはいますが気持ち悪いです。
打開策がありましたら教えて下さい。
542スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 23:24:46
一人称と三人称が混ざった文体ってこと?
もしそうなら単純にどちらかに固定したらいいんじゃ。
キャラ目線の文章だけセリフ調に直して()でくくって心情っぽくするとか
543スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 23:26:00
>>541
自分が目上の人間と話しながら心の中で別のこと考えてるとき、敬語になってるか否か

既出というか、こっち行った方が良いと思う

◎ 同人誌の小説 19冊目 ◎
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247156846/
字書きさんの談話室第37分室
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1246720612/
544スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 23:28:49
失礼します
缶ジュースを表現したいんだけど見慣れた○○カラーのパッケージのジュース、って変ですよね…?
545スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 23:56:48
パッケージのジュース だと自分は紙パックのジュースを連想する
裏に伸縮ストローが貼り付けて有る110円くらいのヤツ
546スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 00:09:56
>>542
おっしゃる通り、人称が混じっています
()内表現は今まで使った事がないんですが、キャラ口調との落差を埋めるのに便利そうなので使わせていただきます

>>543
ありがとうございます。
もう少し色々と見て回ってきます
547スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 00:48:41
>>544
見慣れた缶ジュース、で十分いいんじゃないかな
もしくは見慣れたデザインの缶ジュース。説明を詳しくしたいなら一文で無理せずに文章分けるのをおすすめする
548スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 01:03:43
質問させていただきます。

丁寧語を使う男性キャラAが、道で偶然出会った親しい友人Bから
「恋人に嫌われた」と聞かされるが、
Aはそれが誤解であることも、Bの恋人が何故Bを突き放すような言動をしたのかも分かっている
(AとB恋人も親しい友人同士
そこで仲直りをさせるため、AはBをB恋人宅に連れていこうとする

というシーンで、このあとAは
「おいで」と言ってBの手を引くのですが、
この「おいで」を別の言い方に変えられないでしょうか?
「いらっしゃい」も考えたのですが、どうしてもAは言いそうにないなと思ってしまって…

Aは古風な人物で、
目上目下、感情の変化、独り言に心の声関係なく常に丁寧語を使います。
「おいで」のもっと古風な、かつ柔らかい言い方がありましたら、よろしくお願いします。
549スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 01:16:44
「おいでなさい」かな?
一緒に行くのなら
「参りましょう」とか「行きましょう」とかでもいいかも
550スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 01:18:02
相棒の右京さんだったらと想定してみたら、
「少々、お付き合いいただけますか」
とか何とか言ってB恋人宅まで連れて行くんじゃないかと思ったりしたw
551スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 01:22:41
「ついてきてください」
552スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 01:29:39
有無を言わせずにひっぱっていく感じなら
「行きますよ」でもいいかも
553スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 01:47:36
自分の書くキャラも敬語だから想像してみた
「お付き合い願えますか」
「手間はとらせませんので、お付き合い(ry」
「少しばかりお時間をいただけますか」
「行きましょう?」(?は無くてもいい)
この辺が浮かんだ
554スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 02:24:29
穏やかな敬語さんならちょっと遠回りな言い回ししそうだし
→「お時間よろしいですか」「お付き合い(ry」
 「会って話すのが一番ですよ(だから行きましょう)」
 「この後ご予定は? なければ少々付き(ry」

つんけんした敬語さんなら直接的な言い回ししそうだし
→「(ぐずぐずしてないで)行きますよ」「(つべこべ言わず)ついてきなさい」

自ジャンルで考えてみたらこんな感じかなあ
555スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 02:44:58
スレ違いかもしれませんが質問させてください

ファンタジーものの話で主人公が王に城へ来い、と呼ばれて城に行って
城の前にいた兵士に話しかけられる、というシーンがあるのですが
その兵士の台詞は「貴様ら何をしている」という台詞か
「お待ちしておりました」と主人公を招待するような台詞とどちらがいいでしょうか

皆様のご意見をお聞きになりたいです
556スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 03:19:36
>555
それは主人公の身分やストーリーによって違うから
555自身が考えることでしょ。

主人公が大貴族の跡取り息子という設定だったら
「貴様ら何をしている」はありえないし

ありがちだけど
「貴様ら何をしている」と言った門番が
魔王を倒した後城を訪ねたら
「お待ちしておりました」とへーこらした
というエピソードをいれるという手もある。
557スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 04:02:51
>>555
> 皆様のご意見をお聞きになりたいです
眠気か修羅場脳によるうっかりであることを祈る。

質問については>>556の上2行に同意。
「『お待ちしておりました』の、より堅苦しい言い方はないだろうか」とかならまだしも、
荒い言葉とへりくだった言葉のどちらを主人公にかけるかなんて
「話の内容による」としか言いようがないよ。
558スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 04:05:07
皆様レスありがとうございます、>>548です。

基本的には穏やかですが、おかんタイプで怒るとすごく怖いというキャラなので
「行きますよ」を使わせていただきたいと思います。
他の案も、今後の参考にさせていただきますね。
重ね重ね、ありがとうございました。
559スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 11:22:12
>>555
そのシーンを、自分がどう見せたいかによるかと。
呼び出された理由がいい話か?悪い話か?
王様が、しっかりした王なのか否か?
などで変わってくると思う。
560スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 14:38:29
>555
兵士が何のためにそこにいるか、だな。
城に入れるべきではない者たちを退けるためであるはずだ。
じゃあ、やってきた者たちを全部犯罪者並に扱っていいのかというと、そうでもない。
見知らぬ相手でも、実はとんでもない重要人物ということもあるわけで。
これが基本。

次に「お待ちしておりました」の場合、兵士が主人公たちの顔を知っている必要がある。
主人公たちが来たら通せと命令されている必要もある。
さらに単に通すのか、兵士が案内するのか? 
案内しないなら、主人公たちが城の内部に詳し、なおかつ信頼されてなければ、城の中で野放しにはされない。
兵士が案内するとして、そこをがら空きにするはずもない。
案内する場合、主人公たちが賓客なのか? 信頼されているのか? あるいは警戒しているのかで立ち位置が変る。
先に立って案内するか、後をついて歩くのかだ。

555がそういうイメージをつきつめていけば、自然に兵士の口調は決まる。
仕事中なんだから、幅はあっても、個人の好き勝手な口調にはならないはず。
561スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 15:25:42
>555
に対するみなさんが優しいので和んだ…

城の入り口でひともめして、各キャラの個性的な技でも披露させたい?
スムーズに入れることにより、キャラたちへの期待度の高さをアピールする?
その世界では、主人公たちの顔や様子をはっきり兵士が判別できるような
写実的な巻物でも作れる?
近づいてくる主人公たちを、物見の塔から遠めがねでバッチリ見てないと
スムーズには入れてくれないよ。「城」なんだから。
(似た風体の不審者か?とまず門番は思うでしょ)

それによってどっちのセリフか分かれるけど、まずは>555は
質問文末の
「皆様のご意見をお聞きになりたいです」
をなんとかしようよ…
562スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 16:31:31
祭の様子を書きたいんですが、
男性が浴衣を着た場合、財布や携帯はどこに入れるんでしょう
女性は巾着がありますが、
男性がその類の物を持っているのを見たことがありません
563スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 16:50:05
昔は帯に挟んだり、首から紐をかけてた

携帯電話があるような時代なら鞄ぐらいあるだろ
564スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 16:50:36
>>562
一応男用にも信玄袋や合切袋という巾着的な袋がある。
が、携帯なら帯に挟んだり、財布なら袂に入れたりもする。

「男 浴衣 物入れ」あたりでぐぐってみ。
565スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 16:58:59
>>562
男性 浴衣 持ち物
でググッたら、信玄袋と合切袋というものがヒットした
着物なら懐や袖に入れたり帯に挟むことが出来るけど、浴衣はほぼ肌に触れる感じになるから難しいね

江戸時代でなく現代が舞台みたいだから、帯にウォレットチェーン絡めて、財布は帯の結び目に差し込む
携帯は首から下げるとかでも、キャラによってはおかしくないかもしれない
566スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 16:59:58
のろのろ書いてたら被ってしまったスマソ
567スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 17:22:29
>男性がその類の物を持っているのを見たことがありません

見た事のある・なしで言うなら信玄袋も合切袋も殆ど見ないかも。
コンビニのビニール袋に入れてる人とかコインロッカーに預けちゃう人、手で直接持っているが多いかな。
妙に生々しくて嫌だね。
568562:2009/07/20(月) 17:30:05
回答ありがとうございました
舞台が現代なので、リアルに近い装いをさせたかったんですが、

>にウォレットチェーン絡めて、財布は帯の結び目に差し込む
>携帯は首から下げる
>コンビニのビニール袋
>手で直接持っている

を参考に、キャラによって書き分けたいと思います
ありがとうございました
569スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 17:36:41
>>562
知り合いの男性の話ですが
財布と携帯とハンドタオルを懐(浴衣の胸元)に入れていました。
ボリュームがある財布なんかは、懐に入れると
いかにも重そうな感じになって格好悪いと思いますが、
彼の場合は財布も携帯もコンパクトなタイプだったので
おかしくはありませんでした。
570スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 17:37:37
>>568
リロードしてませんでした
〆た後にすみません
571562:2009/07/20(月) 18:34:01
>>569
>>564さんのワードで検索して出てきたページを見ると、それが一般的みたいですね
回答ありがとうございました
572スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 23:23:43
皆様のお知恵を拝借したく

筆圧が強いことを音に敏感なキャラが気付くってシーンを書きたい
「文字を記していく音が○○響く」
この○○にはどんな形容詞を入れたらいいんだろう
筆圧強いって言っても他の人よりちょっと高めくらいで
手のひらが真っ黒になるとかそういうことはないから
「低く」とか「鈍く」だと表現が強すぎるかな、と
最終手段として「ガリガリ」とかの擬音語にしようかとも思うんだが
出来れば形容詞で表現したい
宜しくお願いします
573スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 23:29:47
質問させてください。

1人が電話の向こうと会話をしていて、後ろで二人が様子を伺っています。
電話口の1人の会話から、色よい返事が返ってきたのだと察知して
後ろの二人が「やったー」とか声を上げて喜ぶシーンなんですが

Aが承諾したことが分かったのか、BとCが背後で○○の声を上げた。

と書こうと思ったのですが、○○に当てはまるような表現ありませんでしたっけ?
「快哉を叫ぶ」が最初に浮かんだんですが、
広辞苑だと「痛快なさま」なので意味が違うし…
574スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 23:32:25
>>573
歓声を上げた
575スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 23:55:14
歓喜の声
576スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 00:01:17
>>572
克明に響くとか?
577スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 00:01:54
>572
使っている筆記具はなに?
周囲の静けさはどのぐらい?

「(その人ひとりだけ、)記していく音が連綿と響いている」とすれば、
普通は音なんかしないのに、その人だけなにやら
書き付ける音がしてる→割と筆圧強め ってのがわかるかも。

単に筆圧だけでなく、怒りにまかせて、とか、悔しさとか猛烈な勉強という雰囲気も
筆圧と合わせて表現するなら、
「ガリガリと音を立てて書き付ける・書き込む」というのもありだと思う。
普通の状態で、筆圧がちょい高いぐらいだったらガリガリよりカリカリとか
カッカッ、かな…
加えて、シャーペンだったらときどき芯が折れて飛ぶとか、細かい演出もいいかも。

>573
歓喜の声を上げた
喜びの声を上げた

快哉も、問題をがんばって上手く処理した!いう流れをふまえての喜びには、
合っている気がするよ。
営業グッジョブ!上手くやったな!っていう感じで。
578スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 00:03:32
>>572
机を響かせている とかどうだろう。
579スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 00:09:31
>>572
形容詞に拘らない方がいい気がする

文字を記していく音が辺りに響く とか
鉛筆が紙を擦る音がリズミカルに響く とか
ボールペンのペン先が紙に文字を刻む金属音がする とか

筆圧の強い人はシャーペンは使えないって聞いた事あるので
鉛筆とかボールペンを例にあげてみた
580571:2009/07/21(火) 00:22:23
素早いレスに感謝です
>>579の案を参考に、形容詞には拘らないで動作でイメージを広げていく方向に
持っていくことにした
困ってたので助かったよ。ありがとう!
581スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 00:24:37
回答ありがとうございました!
歓声か!何で思いつかなかったんだろう…
シチュエーションとしては、自分たちの依頼を相手がのんでくれて
これでやっとうまくいく!という状態なので快哉はちょっと違うかな?と感じたので。
これでうまく進められそう。皆さんありがとうございました。
582スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 15:58:42
考えすぎてこんがらがってきたので教えてほしい。
企業が得意先のお偉いさんたちを招いて行うパーティーって、
「レセプション」でいいんだろうか…。
新商品の告知があるならプレゼンテーション?
それとも単純に「会食」とか…?
あと、大企業主催の場合は政治家なんかも呼んだりするのかな?
さらりと流したいシーンなのに引っ掛かってしまって先に進めない…
583スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 17:57:49
謝恩会
584スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 18:18:27
>>582
どういう名目で開くパーティー?
「○○株式会社創立70周年記念パーティー」とかなら、パーティーやレセプションでいいと思う。
「新商品××発表会」だとプレゼンも行われると思うが、パーティーという感じではないかも。
ホテルの大宴会場でご馳走、というイメージはないなあ。でも業種によるのかな?
「会食」だとせいぜい数十人規模で着席、丸or楕円テーブルで全員の顔を互いに判別できる感じ。
こっちの方がいいもの食べてるイメージがw
>大企業主催の場合は政治家なんかも呼んだりするのかな?
パーティーの名目によるし、主催者の意図もあると思う。
585スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 21:58:44
すいません、「蚊に食われる」(刺されるという意味)はやっぱり方言になるのでしょうか?
586スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 22:05:45
>>585
方言では無いんじゃないかなぁ
自分、生まれも育ちも東京だけど
みんな蚊に食われるって言うよ
587スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 22:10:19
>>585
方言だと思う。大阪在住の私の周囲では「咬まれる」が多かったよ。

質問です。
「何となれば」で始まる文章の結びに、「〜だから」という語は入れるもの?
 A.彼はびしょ濡れだった。何となれば、傘を忘れてきたからである。
 B.彼はびしょ濡れだった。何となれば、傘を忘れてきたのだ。
だと、どちらが適切だろうか。
588スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 22:14:27
>>585
「蚊の食う程にも思わぬ」って言葉もあるし、標準語では?
589スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 22:30:55
>>585
東京、蚊に食われるは普通に使っている
>>587
「〜からだ」は入れたほうがわかりやすいとは思う
なくても間違いとも言い切れないけど
なんとなれば=何故ならばで辞書引いても入ってることが多いかな



590スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 22:47:56
結構あちこち転勤したけど「蚊に食われる」はどこでも使ってたよ
591スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 22:53:25
これで家に帰れる
の「帰れる」という日本語はおかしいですか?
もしかして、ら抜き言葉?とか考えてたらわけわからなくなりました。
古風なキャラなのでら抜きは避けたい…
どなたかお願いします。
592スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 23:01:53
>>591
らを入れたら「帰られる」で、意味違っちゃうと思うけど。
古風なキャラなら「家に帰ることができる」と言い換えちゃうのは?
593587:2009/07/21(火) 23:06:22
「食われる」方言派は私だけだったw >>585さんごめん。

>>589
レスありがとう。スッキリした!
594スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 23:15:16
適切な言葉が思いつかず困っています。

相手をかなり下に見て侮り、すべての行動を滑稽で愚かだと思っている
板的に言えばヲチしてる人のような心情を熟語でなんと言いますか?

侮蔑、軽視あたりだと嘲笑う感じが足りないなぁと思って詰まってしまいました。
よろしければお力を貸してください。
595スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 23:21:32
嘲弄
596スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 23:27:10
>>594
595と一部被るけど、「侮蔑」「軽視」で調べてみたら、「嘲弄」「愚弄」「軽蔑」辺りが引っかかった。
どれも相手を馬鹿にしてからかう、って意味合いだったよ。
597スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 23:28:18
>>591
ら抜きかどうかの判断は
らを入れてみて「意味が違ってしまうものはら抜きではない」と判断してもいいけど、
自分は動詞の後に否定の意味で「〜ない」ってつけたとき
「ない」のいっこ前の音がア段以外になる動詞は
「られる」になるって聞いたことがあるからそれで判断してる
598スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 23:48:52
>587
「何となれば」は、今まで殆ど聞いたことがなかった言葉だ…
(意味はわかるし、本で見たこともあるけど少ない)

みんなは馴染みのある言葉なの?
このスレ勉強になるなあ。
599スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 23:52:46
「何となれば」っていう言い回しはちょっと古めかしい感じだね
600585:2009/07/21(火) 23:59:32
「食われる」大丈夫そうですね。
安心して使います。皆さんありがとう!
601スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 00:21:27
>>594
行動じゃなくて心情なんだよね?
蔑視とか、あまり一般的じゃないが蔑爾(べつじ)、蔑如って言葉もあった
602スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 01:13:28
新井素子が結構使ってたな
「何故なら」の代替的な感じで
603スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 07:59:20
>>595、596、601
ありがとうございます!たくさん挙げていただいた中から推敲しつつ使わせてもらいます!
よっしゃ書くぞぉぉぉ
604スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 13:35:37
「返事を聞いていたのか聞いていないのか定かではないけれども、○○は話しはじめた」という意味で
「返事を聞いてか聞かずか、○○は話しはじめた」という表現はありですかね
どっかで見た表現な気がするんですが
ググってもヒットしないのでちょっと不安で
605スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 13:47:13
聞いてか聞かずかって使い方が合っているのかどうかは分からないけれど、
言いたいことは通じる。

自分は普通、知ってか知らずか、って言葉で使うから。
606スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 17:13:29
「聞いてか否か」の方がしっくりくる
607スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 22:36:36
眼鏡のレンズとレンズを繋ぐアーチ形のフレーム部分(鼻に乗せる部分)
あそこに指を押しあてる動作を書きたい
で、そのものずばりな名称が無いかとwikiってきたら「ブリッジ」だと分かった
のはいいんだが
「○○はブリッジに人差し指を押し当てて深く考え込んだ」
って、自分で書いてみてブリッジの唐突さにすげー違和感
かと言って一行目の説明文(レンズとレンズを繋ぐ〜)だとくどすぎのような気もする
何かすっきり分かりやすい書き方はないだろうか?
ちなみにインテリキャラがよくやるような、指をあててそのままくいっと
上げる動作ではなく、あくまで指をあてるだけなので、「眼鏡を上げる」という表現は 避けたい
608スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 22:39:25
そのまま「眼鏡のブリッジ」でどうだい
609スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 22:42:30
眼鏡を(軽く)人差し指で押さえ
でも個人的には分かる
610スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 22:44:21
>>607
ぐぐったらブリッジ(山)とあったから
眼鏡の山はどうだろう
それで読者がすぐにイメージできるかどうかは謎だけど
611スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 22:57:48
眼鏡のブリッジって普通に一般に流通してる言葉だと思ってたんだけど
612スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 23:01:06
眼鏡の中ほどを人差し指で抑えとか?

ただ正直眼鏡のブリッジを人差し指で抑えっぱなしって結構辛い気がする
ちょっと押し上げるくらいならいいけど、あるいは中指とか
自分でやってみたら鼻が邪魔だったし
眼鏡が顔に押し付けられる感じが鬱陶しかった
613スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 23:09:37
普通に「指で眼鏡を押さえて考え込んだ」で充分通じるんじゃないかな
たまにフレームの縁を触る人もいるけど「押さえる」なら大抵中央のブリッジだから

あと、癖じゃないなら中指の方が自然だと思う
中指の方が人差し指より長いから先に眼鏡に触れる
614607:2009/07/22(水) 23:20:32
レスありがとう
簡潔に「中指で眼鏡を押さえて考え込んだ」でいこうと思う

あと指の乗せ方とか、押さえてる状態を長めに保つのはしんどいという話もとても参考になった
後出しになって申し訳ないが、当方生まれてこの方眼鏡をかけたことがなかったので
イメージだけで人差し指使うだろうと思いこんでいた…
重ね重ねありがとう!思い切り続き書いてくる!
615スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 06:12:10
聞かないふり
という言い方はおかしいですか?
止める声を聞かないふりをして○○した。
と書いてるんですがなんか変かなと詰まってます。
聞こえないふり
のほうが言葉としていいんだろうけどものすごい近くで言われてるので聞こえないは
無い状況です。
616スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 06:13:36
それはすでに「聞かないふり」ではなく

「止める声を聞かずに〇〇した」ではなかろうか
617スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 06:17:05
>>615
「を」が続くから違和感があるのかなと思った

止める声を聞かぬふりで○○した。
とか
618スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 06:33:21
無視して
じゃ駄目なの?
619スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 06:42:03
聞かないふり  ×
聞こえないふり ○

じゃないと意味がおかしくないか?
620スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 06:50:26
何で疑問系の回答が多いの?
621スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 07:44:43
○○の中が重要でしょうに。

「ふり」は単純に「そうみえるようにだけして、実際はそうではない」
という感じなのだから、
「ボタンを押して止めろ、という声を聞かない(従わない)ふりして
実際はボタンを押した」というような場面なら、別におかしくはない。
622スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 08:38:25
>620 質問に疑問があるからだよ

聞かないふり    言うことを聞かないふりをして、実は言うことに従った
聞こえないふり   聞こえているが言うことに従わなかった。

ほら、正反対。聞かないふりに違和感があるのは、このせいだよ
623スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 17:39:01
体にかけて寝てたんだけど寝返りうってるうちに
足元とかにぐたっとなったブランケット を
「足元でたぐなったブランケット」って書くのは変ですか?
辞書に出てないから方言なのかな、とも思うんですがそれしか思いつかない…
624スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 17:44:55
>623
当方、東京生まれ区内育ちだが
「たぐなった」は一度も聞いたことがない…

方言かも。
625スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 17:46:58
>>623
たぐなるって初めて聞いた。
「たぐまる」ならあるか?と思ったがこれも辞書ででないな。
626スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 17:53:24
同じく初耳
「たぐまる」も同様。

標準語なら、そんなに語彙が不足してる方じゃないとは思うんだけど……
627スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 17:58:09
関西だが初耳
「ぐたっとした」とか「ぐてっとした」でもニュアンスは通じる文だとは思うけど
628スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 17:58:40
>>623
北関東出身だが初めて聞いた。
ぐちゃぐちゃに丸まった、とかで言い換え出来ないかな?
629スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 17:58:53
東京生まれで札幌にも長く暮らしているが
「たぐなった」「たぐまる」なんて聞いたこともないなあ
630スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 18:03:47
>>623
自分もたぐなるは初耳だ
たぐる(手繰る)だと”蕎麦を啜る”だし
でも確かサザエさんの原作に、長袖シャツの下に着た肌着の袖が
肱の辺りでダブついてる状態を「たぐれてる」と書いてた
作者は九州出身だから、もしかしたらその地方の言葉なのかもしれない

足下で(クシャクシャに)丸まったブランケット の方が意味が通じると思う
631スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 18:11:41
福岡出身だけど「たぐなる」とか「たぐれる」とか聞いたことない
632630:2009/07/23(木) 18:37:12
>>631
自分の勘違いだったか
想像でものを言って済まない
633スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 18:41:06
>>623の出身地が気になる
634スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 18:53:25
「たぐまる」でやふったら茨城の情報掲示板がでてきた。
ちなみに自分は東北だが毛布は「たぐまってる」ものだと思ってたのでショック。
こんなによい響きの言葉を小説で使えないなんて……!
635スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 18:56:04
大辞林で調べたところ「たぐまる」ならあった
>着ている衣服がどこかにひっかかってしわが寄る。
でも聞きなれない言葉なのは確か
636スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 19:00:22
Yahoo辞書に「たぐまる」ってありますよ
あまり使ったことはないけど、意味はなんとなくわかる東京育ち
でも「たぐなる」は聞いたことないな
無難に>>630のようにするのがいいかも
637スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 19:00:40
おいおい皆大丈夫か。普通に使うだろう……やほー辞書(大辞泉)にもあるし。

たぐま・る
[動ラ五(四)]しわが寄ったりたるんだりしてしわくちゃになる。「着物が―・る」
638スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 19:03:33
>>637
おまえが大丈夫か
639スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 19:24:48
普通に使う言葉ならこんなにレスはつかない
640スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 19:33:44
>>637
取り敢えず出身地を教えてくれ
641スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 20:00:32
四国出身の祖母が言ってたような…
たぐなる、だったような…
だんご?だったかな…

方言って難しいよな
自分の中や周りでは当たり前に使われてて、その状態をさす言葉もあまり
本に出ないようなのだと、そのままになってしまう
自分は習字の「うったて」が全国共通と思い込んでた
方言だと解らなかったら、うっかりそのまま書いてしまいそうだ
642623:2009/07/23(木) 20:07:20
やっぱ方言みたいですね…
>>630でいこうと思います。
ありがとうございました。
ちなみに自分は東京育ちなのですが、三重出身の母は使っていました。
643スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 20:10:53
たぐなるでググったら「美濃地方の方言」って書いてあった

方言かどうかっていうのは
ググってヒット数が少ないとか、そういうのが判断基準になる時もあるなぁ
644スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 20:14:54
おいおいみんな何言ってるんだよたぐなるって普通に言うだろ
何がおかしいんだよ

って思ってレス見てたんだがうち父親が美濃だ…
方言だったのか…
645スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 21:08:43
○○を探すように目をさまよわせる、って使い方は間違ってるかな?
視線をさまよわせるだと困ってる感じがするから避けたいんだけど…
646スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 21:14:55
目でも視線でも「彷徨わせる」自体の動きが不安定な印象で困ってる感がある
「探すように周囲を見回した」とかの方が軽いかな
647スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 21:24:02
違和感はないけど、たしかに強い印象
>>646に同意。「見回す」がすっきり読める

その対象となるのが物なのか人なのかでもちょっと違うと思うけど
物なら「(周囲を)見渡した」とかもいけるかも知れない
648スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 21:26:32
目が彷徨ってると、自我が崩壊してるみたいだ。


きょろきょろしてる とか、
649スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 21:40:40
>>641
テレビで見たけど小学校の書道の時間に止めとか払いと一緒に習うんだってね>うったて
650645:2009/07/23(木) 21:43:20
レスd
さまよわせる、がそもそも困ってるニュアンスあるかー…
特定の物を探すんでなく、目だけで何かを探すようにしてる場面なんで>>648のきょろきょろするを使ってみる
有難う
651スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 21:53:58
>>649
書き込んだ後気づいたけど、これ住んでる県は特定されるネタだったw
県がわかったくらいじゃどうにもならないけど


ついでに自分も質問
片方のひざを立てて、もう片方はあぐら状態
は何か名称あったっけ?
片膝立て、と前どこかで聞いたけど、それでいいんだっけ
652スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 22:12:53
>>651
片膝を立てるであってる
653スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 22:56:55
生まれも育ちも美濃なのにたぐなる知らなかった
じーちゃんばーちゃんとかがいる家なら知ってるもんなのかな
方言といえば自分は「机をつる」が通じなくてショックだった思い出がある
654スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 23:04:46
方言はなあ…
語尾とかアクセントは自覚しやすいけど
名詞とか動詞は現地の人間は方言だと知らずに使ってる場合もあるんだよな
進学とか就職で他県で暮らすようになって初めてそれが方言だと気付くというw
公式でも方言使ってる場合もあるし
だから、ちょっとでも「ん?」と思ったらまずはググるなり辞書ひくなりすると良い
655スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 23:18:07
小学校のスローガンになってた「はわく」という言葉が方言だった時の衝撃…
656スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 23:19:40
何ですかそれ<はわく
657スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 23:20:06
>>655
もしかして九州南部?
だったら同郷かもしれない
658スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 23:25:35

>>656
掃くって意味です>はわく

>>657
九州北部。九州全域で使うのかも
659スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 00:19:39
上京してバイト先で、当たり前に使って通じなかったのは「なおす」だな。
怪訝な顔された。ちなみに「直す」じゃないよw
660スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 00:25:44
「なおす」は西日本全域で使うから余計気付きにくい模様
そういや滋賀出身の人が「いらっしゃいますか」って意味で「みえますか」って言ってたな
「おばあちゃんみえますか」とか
661スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 00:37:00
みえますか?は名古屋でも使うよ
あれ?名古屋って西日本か?
662スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 00:44:59
名古屋が西日本かどうかは知らんが
>>660の「西日本全域で使う」は「なおす」に対してで
「みえますか」は滋賀って書いてある
663スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 00:45:42
>>660
「みえますか」は『標準語だと誤認してる人』の率が多いような気がする

2chとかYahooとか、不特定多数の人が書き込むようなところで「〜してる方
みえますか?」って質問して、「???見えるって、何が?」みたいな反応返されて
びっくりしてる人、かなり見たなあ
664スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 00:50:17
自分東京だが、みえます使うな

しかし、父方の方言を知らず知らず使ってるようだから、
もしかしたら標準語じゃないのかも。
一番しっくり来る表現を思い付いて、
それが方言だとなんかくやしいよな。
標準語に治すとニュアンス変わっちゃうんだよ、にすいとか。

665スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 00:51:36
「三角座り」が方言だったと知った時はorzったな…慌てて「体育座り」に
変更したよ。
あと家庭内方言かもしれんが「生乾き」を「半渇き」って言ってて、一発変換
出来ないことに首を傾げたこともある。
666スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 00:56:40
半渇きって方言なん!?
667スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 00:57:49
半渇きは辞書にも載ってるぽい
標準語でも一発変換できない言葉いっぱいあるから
668スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:00:27
>>665
三角座りって方言だったのか…知らなかった
669スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:01:11
なんかいろいろショックだ…>方言
ブラックモンブランが全国区じゃないことを知った時ぐらいショックだ
670スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:02:04
みえますは標準語だと思うけどな
どちらかというと世代によって使う使わないがあって
地方に残ったけど東京圏では使われなくなったとかあるんじゃないかな

どこのスレだが忘れたけど物差しが方言とか言っている人いて
ビックリした覚えがある。確かに最近は使わなくなったけどね。
671スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:03:33
>>669
ブラックモンブラン東京で食えるところあるんだぜ!
しかもいちごのブラックモンブランも食えるんだぜ!
672スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:06:12
665です。
山手線乗ってて、三角座りは関西地方の方言だと扉上部の小さい画面に出てて、
一緒に見てた友人(関東者)に聞いたら「言わないねー」との事だった。

あと「半渇き」は自分が調べた範囲では辞書に載ってなかったし、信越出身の母親が
「生乾き」を使うので多分方言なのかな、って感じ。あやふやでごめん。
673スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:11:24
「みえます」は標準語だよ。

「おみえになる」「おいでになる(おいでてなる)」とか
今時はあまり使わないのかもね。
674スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:12:58
>>670
いやいや、自分は親の代からずっと都内で生活してるけど
"みえます"なんて聞いた事も使った事もないよ
初めて見たのは2chで、"どういう意味だよ?"ってスレ住人から突っ込まれてた
いらっしゃる=おみえになる なら分かるし標準語だと思うけど

鯨尺、金尺が方言って言われるのは分かる気がするけど
物差しまで勘違いされるんだな…
675スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:15:09
「おみえになる」は向こうがやって来るとき
ここに出てる「みえる」とはちょっと違ういまげ
676674:2009/07/24(金) 01:15:39
おみえになる と みえます は別物だと思ってた…orz
677スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:15:39
みえる 2 【見える】
4)「来る」の尊敬語。おいでになる。
「お客さんがお―・えです」

おいでになりますか→みえますか

普通に使うと思うけど標準語じゃないの?誤使用例?
678674:2009/07/24(金) 01:16:51
orzorz
679スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:18:48
>>677
来るの尊敬語としての見えるは標準語だろうけど
居るの尊敬語としての見えるは方言じゃない?
という話をしてるんだと思ってたんだけど
680スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:21:32
おいでになる

1)「来る」「行く」「いる」の尊敬語。いらっしゃる。
と意味があるからな
681スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:34:59
今話してる「みえますか」は
「(今、その場所に)いますか?」って意味だよね?
知らない人が結構いるみたいだからやっぱり方言なのかな。
「来る」の尊敬語だと思ってレスしてる人も
「みえますか」を使わない人だよね。

自分は九州だけど「みえますか」って使うから
それなりに広い範囲で使われてる方言なのかも。
682スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:38:29
問題はその言葉が方言か標準語かという事よりも一般に認知されているかどうかだと思う
字書き的には

例え標準語だとしてもピンと来ない言葉使われたらその世界に入り込めない
683スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:40:52
殺気が削がれるという慣用句がありますが、殺気が〜という言い方で同じ意味になる言葉は
ありますか?
684スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:43:24
失せる?
685スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:59:53
殺気が削がれるなんて慣用句はない。「殺がれる」だ。

>>679
「みえる」は「いらっしゃる」で置換できる言葉だよ。
だから「来る」だけじゃなく、「(そこに)いらっしゃる=居る」という意味で
使われても違和感は特にないな。
686スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 04:33:17
ねぎらう、いたわる
これは目下に言うものですよね。
目上にはなんという言葉が当てはまりますか?
687スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 04:39:27
ねぎらう 目上でggrks
688スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 04:48:44
>>686
なにが前提なのかよく分からんけど
ねぎらうは同等と目下に対して使うけど
いたわるは特に上下関係ないよ

これに類似する目上に対して使う感謝の言葉は
ご尽力に感謝いたします とか
御礼申し上げます とか
689スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 05:21:34
とりあえず、この辺張っときますね

いたわる - 類語辞典
ttp://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8F%E3%82%8B

上司をねぎらう言葉 - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413217744



なんとなく、yahoo知惠袋とか教えてgooは、次回からテンプレに入れても良い気がしてきた……
(流石にそっちで質問するのはアレだけど、過去にあった質問を検索すると、ここより丁寧な解答があったりするし)
690スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 05:38:30
『高名な・噂に聞く』という意味で【音にきく】という表現がありますが、
『東の方で噂になっている』という意味で【東方にきく】と書いちゃうとおかしいでしょうか。
おかしいと思うのですが、どこかで見た表現のような気もして、混乱してます。
ググってもそれらしいのは見つからなかったので、ご存じの方がいらしたら教えていただけると助かります。
691スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 06:11:54
>>690
おかしい。
692スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 07:01:42
おかしいな
そこまでいくと古文だ
続くのが体言なら「東にきこえる」とか?
693スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 10:02:29
>>690
東に名高い
とかは?
694スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 13:27:26
>>690
「東方に於いて名を馳せる」とか。
695スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 13:30:34
教えて下さい

話しをしている最中に遮られるシーンを書こうと思っているのですが
言いかけた途中で
というのはおかしいでしょうか。
言いかけ という言葉自体に途中の要素が入っているので
二重になってしまうのかなと不安になってしまいました
文中では鐘の音に邪魔をされます
696スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 13:39:46
「言いかけて」若しくは「話の途中で」
697スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 14:09:57
「いいかけた途中で」自発的にやめるのはアリだが、他人に遮られるのは違和感。
「いいかけた が 途中で」だと個人的にはアリ。
698695:2009/07/24(金) 14:10:56
>969
ありがとうございます!
シンプルなのに全然頭に浮かばなかった…
ずっとつっかえていたので助かります

699スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 14:12:26
すみません
↑レス間違えました
700スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 14:20:08
>>690
おかしい
音に聞く、の「音」は噂や名声の意味があるから、
「東では音に聞こえた」ならともかく、「東に聞く」は無理がある
「東にその人ありと聞く(名前)」でも可

>>695
おかしい
701スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 15:39:08
寝癖が酷いことを表現したいんだけど。
鏡を見ると、
「爆発事故にでもあったような髪型」だった。
「スーパーサイヤ人に返信したような髪型」の男が立っていた。

意味はこういう事なんだけど、なんかいい表現ないでしょうか?
702スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 15:42:28
シリアスなのかギャグ系なのか
703スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 15:42:46
頭上にはピサの斜塔が聳えたっていた。
いくつも鳥の巣がくっついていまにも倒れそうだ。
704スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 15:49:07
髪が重力に逆らって爆発していた
705スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 16:16:10
突風が吹いた後のような髪になっていた。
706スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 17:09:34
>>702
言葉不足だった。
どっちかていうとギャグでイイ場面です。

>>703-705
ありがとです。
とっても参考になりました。
自分も見習ってもっと考えます。
707スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 17:11:36
疑い深い人を表す言葉で

○○な彼。

と二文字で表したいのだけど、何かありますか?
二文字の理由はリズム的な関係です。
「疑心暗鬼」という言葉しか思いつきません。
708スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 17:16:26
「疑心」だけでも使えるけど、それじゃ駄目なん?
709スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 17:17:29
え、「疑心な彼」で、意味通じるの。
そんなの無いって勝手に思い込んでたよ。
ありがと。
710スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 17:19:15
やほーの辞書に載ってたよ

「疑心の彼」の方が収まりがいいかもしれない
711スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 17:20:35
三文字だと「猜疑心」もあるな
712スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 17:25:53
>>706
髪型がドリフ
713スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 17:50:10
疑心はあるけど 疑心の彼 では通じないんじゃない… 疑心を抱きやすい彼 とかならまだしも
疑心だけだと 疑う心って意味じゃなくて?
714スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 17:51:16
>>707
疑う(疑い深い)理由にもよるけど、「小心」とか「臆病」とかで代替できないか?
イヤな性格というなら、「邪推」とか

狐=用心深い性格、という意味で「狐疑」っていう言い回しがあるんだけど、
一般的じゃないよな……
715スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 18:06:13
>>707
慎重な
とかどうだろう
716スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 18:19:23
>>707
「疑り深い」で2文字って難しいなあ
どうしても2文字にしたいなら>>714の言うように
代替できる言葉を探した方がいい気がする
「狭量」とかどうかな
717スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 18:26:51
>>691-694>>700レスありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね。すっきりしました。
出していただいた代替案が大変参考になりました。
本当にありがとうございました!好き
718717=690:2009/07/24(金) 18:32:07
ぐあ!
最後の『好き』はなかったことに……いや、このスレすごく参考になるから
大好きなので、あながち間違いではないのだけれど
719スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 19:40:45
不信な人
720スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 19:49:29
>>718
お前の気持ちはしかと受け取った
721スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 20:16:19
その彼にもよるが、邪推する彼とか、


722スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 20:17:53
>>720
ふざけんな718は俺んだ
723スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 20:20:19
そういうのいいから
724スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 20:50:22
>>723
安心しろ、俺はおまえのほうが好きだぜ
725スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 21:53:32
部屋の中を照らすあんまり明るくない明かりを表現したいんですが、
薄暗い明りっておかしいですか?
仮にも明かりなんだから暗いはないかなとか思ってしまい…
726スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 21:59:41
>>725
明りを表すのに「薄暗い」は違和感あるなあ
仄暗いではどうだろう
727スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 21:59:56
>>725
薄暗い明かりじゃおかしい
せめて仄かな明かり とかどうよ

ただかなり暗い感じになるけど

蛍光灯じゃなくてルームライトぐらいな
手元(足元)を照らすぐらいの明かりとか
本を読むには暗いが寛ぐ位には丁度いい明るさとか
728スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 22:12:00
あーこの字→仄
自分じゃ思いつきませんでした。ありがとうございました。
書き忘れましたが行燈の明かりなのであってる。かな?と思います。
行燈て見たことないけど。
729スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 22:27:15
じっと見る
じっと見つめる
じっと見据える

上の二つはいいかなと思うんだけど、見据えるにじっとは付くと変?
730スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 22:29:31
ぐぐるで画像検索でもしる
見たことないものを想像だけで書くのは極力やめたほうがいい
特にこんな、ちょっとでも目の前の箱を活用すれば見られるような物ならな
731スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 22:31:08
>728
もっとシンプルに「(行灯の)薄明かり」もどう?

行灯が点いている状態を見ておいたほうが、
色々と言葉が浮かんでくるのでいいよ。
時代劇でも何本か見てれば
行灯を点けたり消したり、または倒したりという
シーンがあるから。
732スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 22:31:17
今こそ、賢帝をお呼びする時……!!

       ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)


せめて自分が書くものがどんな物かくらいは調べようぜ……
ttp://images.google.co.jp/images?q=%E8%A1%8C%E7%87%88&hl=ja&imgcolor=orange
733スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 22:34:02
検索したって実物を見られるわけじゃないじゃないかw
734スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 22:34:43
>>728
念の為「仄か(ほのか)」と読む
あと画像で良いから行灯(行燈よりこちらが一般的かも)を見た方がいい
想像で書くのと一度でも見たのでは、表現に差が出る
735スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 22:40:21
>>733
まあ、それはそうだが……
通信販売というものもあってなぁ……
736スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 22:41:08
「笑う」「哂う」「嗤う」の違いの話題が出たのってこのスレだったっけ?
だれか覚えてる方いませんか?
737スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 22:48:09
>>736
いつ頃の話?
ここ何スレかの範囲では見てないような気がするけど
738スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 22:48:12
>736 第8スレにあった
――――――
493 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2009/02/08(日) 05:00:10
>>491
笑うは全部の笑いを含む
嗤うは嘲笑(相手を馬鹿にした、見下した笑い)
哂うは知らん

494 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2009/02/08(日) 08:45:38
笑うは、笑うこと一般。元は口をすぼめて「ほほ」と笑うこと。
嗤うは、嘲笑うこと。字義としては歯をむき、息を出して笑うこと。
哂うは、含み笑い。歯の隙間から息を出して笑うこと。微笑みと失笑の両方に使える。

あと機種依存文字だけど、口編に「喜」で、ひっひと声をたてて笑う(いわゆる引き笑い?)の意になる。

以上、学研の「漢字源」から。
多分、辞書によって微妙にミュアンスが異なると思うから、
大きめの書店でいくつかの辞書を比べてみるのも一手だ。
739スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 22:49:50
dクス!!
740スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 23:00:25
こら! 立ち読みを進めるな! 図書館を利用しろ!
741スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 23:12:10
例文:「彼のような*人間*が、そんな非道なことを企むはずがない」
    「彼は普通の*人間*が考えるような倫理観なんて持ち合わせてはいなかった」

人間がいない世界で(例:ライオンキング ただしライオン族みたいにライオンが複数いるって訳ではなくて、
ライオンとかマントヒヒとかシマウマとかがそれぞれ一匹のみで、複数種が共同で暮らしてる、みたいな)
このような文章を書きたい場合、人間を何に代替すればいいんだろう
人じゃないし 動物だと野生のそれみたいだし 知的生命体じゃおかしいし
742スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 23:16:41
>>741
奴とか男がとかは?
743スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 23:17:25
「彼のような*方*が、そんな非道なことを企むはずがない」
彼は普通の*者*が考えるような倫理観なんて持ち合わせてはいなかった」
かな
744スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 23:18:49
>>741
その悩みすんごく分かる。自分もよく悩む。
とりあえず「者」とか「存在」とか?
745スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 23:24:26
生物とか、そういう特殊な設定なら動物でもいいんじゃないかしら
746スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 23:34:17
>>741
「彼がそんな非道なことを企むはずがない」
「彼は普通とは違う。少なくとも俺たちが考えるような倫理観なんて持ち合わせてはいない」
自分だったらこんな風にして、『人間』にあたるような大きなくくりを
出来るだけ避けると思う
747スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 23:51:41
「Aの家がある6号棟の隣にある5号棟の2階にある202号室が我が家」

この文はどうすれば、分かりやすいですか。
パズルみたいで、わけが分かりません。
748スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 00:00:56
>747

「俺の家は、5号棟の202号室だ。
Aの家は、となりの6号棟にある」

202ってだけで、「2F」というのはわかるからはぶいてもOK。
もしくは後述で「2階からの眺めは〜」とか出してもいい。

文章を分ければいいだけだと思う。
もし、キャラが一気にしゃべるようにしたいなら、
「Aの家は、6号棟にある。俺の家はそのとなりの5号棟で、
2Fの202号室なんだよね」
としたらいいと思うけど。
749スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 00:03:05
>747
それ何が何でも一文で説明しなきゃいけないの?

主人公がAの家を訪ねたあと隣の五号棟の202に帰るとか、
家から出掛けに隣の六号棟のAの家の窓を眺めるとか、
シーン内の描写でも把握させる事はできると思うけど
750スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 00:03:08
「Aの家がある6号棟の隣にある、5号棟の2階にある202号室が我が家」

読点つければ何も難しくないのでは?
751スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 00:05:39
「ある」が重複しすぎて美しくないな
752スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 00:15:18
Aの家…6号棟
我が家…6号棟の2階、202号室
とまとめると解りやすいから

Aの家は6号棟にあり、我が家はその隣の5号棟の202にある。
とかってまとめやすくないかな
753スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 00:16:09
修正しようとして忘れてた
○5号棟の2階
×6号棟の2階
754スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 00:16:41
「Aの家、6号棟。その隣、5号棟。5号棟2階の202号室、我が家」

アルなしでもエセ中国人ぽくなったw
755スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 00:18:05
「6号棟にはAの家があるが、その隣の5号棟の2階、202号室が我が家だ」
もし台詞1つで説明しなければならないって縛りがあるなら、自分だったらこうかな

>>742-746
thx
奴/男/者/存在はいい代替案だね
そういう表現を出来るだけ避けようとも思いつつどうしてもそういう表現になってしまうときがあるのは
技量不足なのかな…精進します
756スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 00:20:59
ごめん追記
方/者も出してくれてありがとう
757スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 04:18:08
・AとBは沈黙した。
・沈黙を破ったのはAだった。


この言い方以外で意味が同じなのを教えてもらいたい
758スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 04:34:46
沈黙した→押し黙った
沈黙を破った→静寂を破った

とかどうでしょう
759スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 08:23:29
>757
なんでそんなに紋切り型質問?
おっさん社長とか店の客じゃないんだからさ
760スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 08:25:25
こんな漠然とした質問
いくらでもありすぎて、かえって答えられんわ
761スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 09:20:03
おっさん社長にフイタw

>>757は少し言葉が足りない感じだけど、切羽詰まってるのかな、と思った。
(ので、一応思い付く表現を書いてみた)
もうちょっと詳しく書いた方がアドバイスもらえると思うよ。
あと、お願いする立場なので相手に与える印象も考えて質問すると(・∀・)イイ!よ。
(過剰にへりくだれという意味ではなく)

このスレにはお世話になっているので、これからもまったり助け合いで進んでくれると嬉しいなと思います。
762スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 10:06:59
>>747
「Aの住む六号棟に隣り合う五号棟、その二階202号室が(俺・僕・私)の家」

一文に「**の家」が二回出るのも不自然さの一因かと思われますので、
こんな感じはどうでしょう。

>>757
・ふたりは押し黙った/言葉は続かず、いつか黙りこくっていた
・(ためらいがちに/おもむろに/思いきって)切り出したのはAだった

黙り込む状況が気まずさからなのか、腹立たしさからなのか、
もっとほかの理由なのか、そもそもどういう関係のふたりなのか、
その辺も示したほうがより的確な助言も出るというものです、よろしく。
763747:2009/07/25(土) 10:58:46
アドバイスしてくれた方、ありがとう。
すごい助かりました!

夕べ、見ようと思っても、人大杉で見れないから焦った〜
764スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 11:04:30
専ブラか、携帯ならべっかんこ使え
765スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 17:10:33
心の中で溜め息をついてばっかりなんです。
溜め息以外に似たような意味になる表現はないでしょうか。
766スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 17:32:56
>>765
吐息、嘆息
767スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 17:59:26
>>765
類語辞典持ってないの?
768スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 18:54:02
物凄く初歩的なことで申し訳ないんだけども、電話の向こうの相手が喋る時のかぎかっこは『』でいいんだよね?
769757:2009/07/25(土) 19:13:58
詳しく書かなくてすみません。
ABは気まずさや恥ずかしさで黙ってた感じだったんだ。
漠然とした質問に答えてくれた人たち有り難う。
半年ROMってくる。
770スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 19:43:59
>>768
特に決まりはない
771スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 20:51:41
>>770
了解した、サンクス
772スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 21:39:52
書き方や表現とは違う質問なんだけど良いかな?

欧米人って、靴のまま家に上がるよね。
それで疑問に思ったんだけど、雨や泥で靴が汚れた場合ってどうするんだろう?
玄関マットでチョイと拭いて終わり?それともタオルやなんかで拭き取る?
日常のこういうこまごました行為が分からなくて困る……。
773スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 21:50:43
靴脱ぐ人も多いよ。
774スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 22:15:41

「家に入る時に靴を脱ぐのって常識だろ?」外国人の靴事情
http://goyaku.seesaa.net/article/107256662.html
775スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 22:15:41
>>772
欧米人 靴 家 雨
でググッたら結構いろいろ出てきたよ

雨がそれほど降らない。靴は脱ぐ。玄関で丹念にぬぐう とかの
意見が多かった。
776スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 05:42:49
少々お力をお貸しください。
日常で親しい間柄でも敬語を使われる方って考え事をするときも敬語なんですか?
一人称で書くつもりなのですがセリフだけ敬語だと変でしょうか…。
やはり地の文も敬語にした方が良いと思いますか?
777スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 06:50:25
>>776
セリフ→考えが言葉になる
常に敬語→他人には敬語(丁寧な言葉)だが、本人にはいたって普通の思考回路
だとしたら、考えている事も丁寧な言葉になるんじゃ?
敬語キャラの思考って、ドラマや小説でもそんな感じを受ける。
相/棒の杉/下/右/京とか、京/極/堂とか

いいかどうかは、あなたの作品だから、自分が納得出来る方にしたほうがいい
そこは他人に任せるべきじゃないと思う
778スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 06:57:05
>>776
>>541でも同じ質問が出てるよ
参考になると思う
779スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 08:54:13
>>777
>>778
ありがとうございます。
>>541も参考になりました。少し前のレスなのに読んでおらず申し訳ないです…。

今出だしだけ書いて比較したところ地の文が敬語でなくても結構安定していたので
それで書き進めようと思います。
その方が自分で納得して書くことができそうなので。
アドバイスありがとうございました!
780スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 10:46:48
>>772です。

>>773-775の皆さんありがとう!参考になったよ。
もうちょっと調べて、キャラに合った行動にしようと思う。
781スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 10:53:24
不安なことや衝撃的なことがあって心臓が早鐘を打つシーンが多数あるので表現に限界が
出てきました。
和風シリアスなんですが良い表現があったら教えて下さい。
お願いします。
782スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 11:21:35
まず今まで使った表現を出してみて欲しい
&不安なことや衝撃的なことに、いつもドキドキしかしなきゃいけないのか?

冷や汗が出たりいろいろあると思うが
783スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 11:54:14
「せいぜい」ってできる限りとか精一杯の意味でつかいますよね?
マイナスな意味でなくいい意味で。
使わない方がいいかな?
784スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 11:58:25
せいぜいするほど愛してる

っていう漫画があったね
785スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 12:00:51
>>783
あんまり使わないような気がする
文例を出してくれるとありがたい
786スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 12:04:50
>>784のせいぜいの使い方って正しいの?
なんか違和感を感じる
それだと 辟易するほど愛してる の方がしっくりくるけど、意味変わっちゃうのかな
>>783
たとえば例文で表すとどんな感じ?
787スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 12:08:39
一時期は文章添削っぽくなってしまう質問が多かったけど
最近は漠然とした質問が多いね。
スレの主旨としてはそれでもいいんだろうけど
レスする側としては情報が少なすぎると答えにくいので
質問する方はその辺をちょっと考えてくれると嬉しい。
788スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 12:14:08
>>783
「せいぜい励みます」とか聞くように思うから、
マイナスの意味に限ることはないんじゃないかな

ただ、なぜかマイナスの印象が強いから
文脈的に誤解されそうなら避けたほうが無難かもしれないね
789スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 12:19:34
>>783
人の行動に対してつけるとマイナスの場合あり
自分の行動につける分には多少自嘲を孕む場合もあるけどマイナスというほどでもない
ってイメージ

他人に対して
「せいぜい精進するんだな」とかだとちょっと嫌味っぽいが
「せいぜい精進しろ」だとそうでもない、叱られてるっぽくはあるが

自分の行動に対して
「せいぜい精進するさ」だとちょっと自嘲含み
「せいぜい精進する」だと自嘲というより自戒っぽい
790スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 12:44:10
せいぜいをプラスの意味で使うのは、方言ぽい気がする
791スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 12:44:22
清々は精一杯っていう意味だから、清々+プラスの言葉というのは間違ってない。
但し認知度は低いから、他者の言動につけると読み手は十中八九嫌味だと思うと思う。

因みに自分は清々という言葉の響きが好きだから結構使う。
(例:清々楽しむ事にした。等)
792スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 12:56:38
福田元首相が北京オリンピックの時に
「精々頑張ってください」と選手団に声を掛けて
新聞社やらテレビやらにえらい叩かれたな
励ましの意味があっても、悪い方に捉えるのが殆どだろうな
793スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 13:15:11
>791
「せいぜい」は「精々」
お前さんの言ってる「清々」は「せいせい」
「せいぜい」のつもりで「清々」と書いてるなら完全な誤字。
結構使ってるなら見直した方がいいよ。
794スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 13:19:07
正しい用法的にどうかじゃない。
対象読者がどう受け取るかだ。

対象読者の過半数が、せいぜいにマイナスイメージを持つなら、せいぜいを使えばマイナスの文意を読み取られる。
あとで「いや違うんだ。あれの正しい意味は」とか言えないのが小説。
795スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 13:26:26
>>793
PCが規制に巻き込まれて携帯から書きこんでるんだけど、
ちゃんと漢字確認せずに予測変換で書いたせいで間違いに気付いてなかった。
ご指摘ありがとう。
796スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 13:26:43
せいぜい頑張るよ→自嘲
せいぜい頑張りなさい→上から目線なお小言

自分はこんな印象を受けるから、せいぜいにはプラスのイメージは持ってない
797スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 13:32:09
>>784
あれは「せいせい」だったはず
あと>>786、違和感は「覚える」ものじゃないか

自分自身に対し「せいぜい」を使うと、必ずしもマイナスって意味ではなくなると思う。
マイナスというより「自虐」とか「嫌味」になるかも知れないけれど。
(「それなら、せいぜい頑張りますよ」とか)

よく解らない場合は、さけた方が無難だと思う。
自分の中で意味が理解出来て、プラスそれがまわりとかけはなれてない事が確認出来たら
使ったらいいいと思う。
798スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 13:33:14
商店街を歩いてるシーンで

「八百屋の店の前を通り、魚屋、豆腐屋の前を抜け、さらに乾物屋の前を素通りした後、
ようやく俺は足を止めた」

この文章に違和感はありますか?「前を抜け」という言葉が「通る」に挟まれているので
変なのかな?って、思えてきて。どうでしょう?
799スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 13:51:22
同じ文字が何度も出てくるのですこしくどいと思うが、変とは思わない。

ただ八百屋は店に決まってるので、「八百屋の前を」でいいと思う
800スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 13:54:08
>>798
「八百屋の店」に違和感がある。八百屋でいいんじゃない?
あと、「抜け」っていうと中を通り抜けたような感じがする。
「八百屋の前を通り、魚屋、豆腐屋、さらに乾物屋を素通りした後」
くらいにしてはどうか。
801スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 13:57:47
でてくる店が本当に風景だけの存在なら、
「八百屋、魚屋、豆腐屋と数軒の店の前を素通りした後、俺はようやく(その建物の前で)足をとめた。」
でひとつに纏めるかなあ。

実は最初にでてくる八百屋さんがキーポイントです。みたいな場合は違ってくると思うけど。
802スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 14:44:23
>>779-801
すげえ…。
勉強になりました。
まだまだだな、こりゃ…orz
803スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 16:19:44
茶屋っていうのかな、今でもあるけど時代劇なんかにでてくる喫茶店みたいなの。
あれの名称で茶屋以外にないしょうか。
804スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 16:54:44
一人称の話の主人公が気を失うシーンがあります。
俺は気を失った。って書いてたんですけど、今見返しててそれって変じゃね?と
思い出したら止まらなくなりました。
本人は気を失う自分じゃわかんないんじゃないの?とか。
目の前が暗くなった。とかそういう表現のほうが一人称の主人公の場合いいですか?
805スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 16:56:22
>>803
掛け茶屋、水茶屋、一服処、茶店

>>781
鼓動が跳ねる、拍動が乱れる、心臓が踊る、
激しい脈動に襲われる、狂ったような動悸、

適当なんで自己責任で使ってね
806スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 17:06:30
>>804
実際、気を失う瞬間って自分では分からない(知覚できない)事が多い
「目の前が暗くなった」とか「すべての音が急に遠のいて聞こえなくなった」とか
身体の認識が状況判断より先に立つ感じの方が良いと思う
807スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 17:07:04
>>805
ありがとうございます!
色々ありますね。
808スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 17:12:01
>>804
自分では分からないと思う。
実際に貧血で倒れたことあるけど、「気を失いそう」っていうのすら分からないかも。
息が出来ない、身体が重い、苦しい、助けて、としか考えられなくなるよ。
809スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 17:13:45
男甲と男乙がいます。
甲は男としては平均的な身長なのですが乙から見れば小さいんです。
小柄以外で言い表せる良い言葉があったら教えてください。
ちなみに自分がでっかいから小さく感じるみたいな表現は他で出てきます。
810スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 17:22:38
「俺は気を失った」や「私は死んだ」でも表現的にはありだと思う

急に頭を殴られたとかなら分からないだろうけど
貧血とかだったら、前フリみたいな感覚(血の気が引いていく)があるから
なんとなく「あ〜これはやばい意識飛ぶ」と思うこともある
811スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 17:29:53
>>804
体調を崩して倒れたのか、殴られたとかものがぶつかったとかの外的な要因で
失神したのかによっても微妙に違うかな

体調によるものだったら、気分が悪いとか目眩がするとか前振りして、
「さっきまで立っていたはずなのに、いつの間にか床(ベッド)に横になっていた」とか

外的要因だったら、(なんかそれらしい音)が聞こえた→痛みや衝撃を感じた描写→
意識を取り戻す、みたいな

周囲に人がいる状況なら、その人たちの口で「あんたはこんな風に倒れたんだ」と
説明させる方法もある
812スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 17:30:13
>>809
「乙と頭ひとつ分差がある」「乙の肩あたりまでしかない」とか
『甲が小さい』んじゃなくて『甲と乙の身長差はこのくらい』という表現にしてみるとか
813スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 17:45:21
二日酔いで頭痛くて、うっとなった時、
頭を押さえる
頭を抱える
どっちがあってますか?
814スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 17:51:31
>>804
経験談になるけど、
「気がついたら病院だった」とか「気がついたら○○に膝枕されてた」「気がついたら天井があった」かと思う。
自分では意識がある直前しか覚えてない。
意識を取り戻してやっと「さっき気を失ってたんだな」と気づく。
それは病気だとか、貧血だとかでいきなりバタッと倒れた場合だけど、
殴られたりして、クラッと意識をなくす場合は、真っ暗になった感覚がするかも知れない。
次の場面でどうしたいか、にもよるから、他の人の意見も参考に書いたらいいと思う。
815スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 20:50:14
>>813
自分は押さえるがしっくりくるかな
本当に頭を押さえたくてその動作してるから
816スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 21:03:41
「歩みはじめた」というのを「歩み"を"○○」という形にしたいのですが、いい案はありませんでしょうか?
「歩みをはじめた」だと違和感があって…
817スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 21:04:31
>>813
頭を抱える だと悩んでるみたいだ
頭を押さえる の方がいいと思う
818スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 21:34:43
>809
>ちなみに自分がでっかいから小さく感じるみたいな表現は他で出てきます。

とあるからには、乙視点で甲を描写しろってこと?
色々と足らない言葉が多すぎない?
819スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 21:43:27
>813
ただ「頭を抱えた」だと、自分も>817と同じように
悩んだり困っているのかと思うかも。
もしくは、 こんなに飲み過ぎて、俺って意志が弱い…と
悩んだり、またやっちまった…とか後悔をしてるの?と
先読みしてしまったりもする(w

「割れるような痛みが我慢できず、頭を抱え込んでうなる」
「ひどく痛い…おもわず頭を押さえた」
くっつける文章によって、どちらでもいけそうな感もある。
820スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 22:57:37
>>813
肘をついて手のひらを当てがう仕草なら「抱える」かな
痛みよりも気分の優れなさが先に立つ印象
指で押さえたり、こめかみや目頭を揉んだり、
額をしきりとなでたりするようなのは「押さえる」

人物の人となりや場所、痛みの度合いで仕草も変わるし、
その辺は書き手さんのさじ加減で
821スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 23:20:05
>>816
〜を、っていう表現にこだわっていて、言葉を選ばないならば「歩(ほ)を進めた」とか
「一歩を踏み出した」とかかな。
一つ目は「歩みを進めた」でも大丈夫だとは思うけど。
822スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 00:55:53
ちょっと質問的になりますが、
学校の教室は大抵がスライド式だと思いますが、あれを開ける表現って、

「戸を開けた」でいいですか?
823スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 01:03:18
>>822
おk
824スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 02:08:57
気になるなら
「引き戸を開けた」とか。
825スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 05:38:26
シリアの硬質砂漠で遺跡を探して歩いてるシーンの描写に詰まってます。ごつごつした岩場とか、わずかに生えてる草とか書きたいのですが…知恵袋お借りしたいです。
826スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 05:47:36
>>825
描写の仕方を聞きたいなら、ちょっと情報不足というか
丸投げしすぎじゃないかな…
具体的にどんな風景なのか分からないって話なら
図書館行って資料探しておいで
827816:2009/07/27(月) 08:45:23
>>821
「一歩を踏み出した」がしっくりきたので使わせていただきます。
どうもありがとうございました!
828スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 10:03:19
>>825
ここの人間の挙げた描写を、そのままコピペする気か?
それをお前の作品って胸張って言えるのかよ
丸投げイクナイ!!
829スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 10:39:09
>>809
小兵、小男くらいは類語で出てくるじゃないか、どうした
乙の感じる甲の小ささ、には不向きな代替語だったか
じゃあ自分で筆を費やして描出するしかないな、がんばれ

>>825
とりあえず資料を当たって、その中で印象的だと思った風景なり風物なりを
箇条書きでいいから抜き出していって、それをふくらます作業を推奨
植性や生態系、岩の形状、その印象も含めていくらでも書くことはあるのでは

809にしろ825にしろ、
登場人物や作者の個性が反映される肝心なところぽいのにな
そこで苦しまなくてどこで苦しむつもりなのかな、と思うよ
830スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 10:55:59
>>825
とりあえず、観光でいけるような場所なら地名で旅行会社/現地の観光ページ/ブログを検索だ。
あと、風景描写なら、談話室がちょうどそんな感じの話題なんで、そっちを覗いてくれ。

字書きさんの談話室第37分室
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1246720612/


831スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 12:26:25
質問させていただきます。

庶民が国の最高位の人を呼ぶとき、
国王だったら「王様」ですが、
皇帝の場合はなんといえばいいのでしょうか?
「皇帝様」は聞いたことがないですし、名前で「○○様」だと無礼な気がしますし…
832スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 12:27:54
皇帝陛下 じゃない?
833スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 12:28:14
○○(名前)皇帝じゃないか?
834スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 12:41:36
そこは(王も含めて)「陛下」だろ……jk
835831:2009/07/27(月) 12:44:11
そうでした
「陛下」という言葉があったんだ…
盲点でした、ありがとうございます。
836スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 15:37:14
液体が動く様子って
「流れる」「滴る」「垂れる」「伝う」「溢れる」
の他に何か表現あるかな?
837スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 15:40:57
たゆたう

零れる

落ちる

吹き上げ(が)る

逆流する


さざ波が立つ

飛沫があがる(たつ)
838スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 15:47:32
ごめん、言葉不足だった
聞きたかったのは「液体が上から下に動く様子」だ
839スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 16:35:26
>>836=>>838
('A`)
840スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 16:39:31
>>839
マジでごめん…案出してくれてありがとう
841スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 18:17:55
>>836
降る
滴下する
842スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 18:34:50
案出したのは私で839じゃないよーw

イヤ一瞬、( ̄∀ ̄;)とは思ったけどw
機嫌は直りましたw執筆がんばってね。
843スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 18:50:28
自分が>>389
最近、情報後出しや言葉足らずな質問が多くてウヘってしまった
>>387個人にウヘったという訳ではない
後悔はしている
844スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 19:00:29
「○に子供を可愛がる( 趣味 )はない」
子供が嫌いな人を説明する文ですが、
これだとお稚児さんなイメージになるんじゃないかと思いました
趣味以外に( )に入る言葉はありませんか?
話の流れとしては子供嫌いの人が子供の面倒を見ることになったところです
類語でもピンときませんでしたのでお願いします
845スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 19:13:35
>>844
概念 経験
とか?
あと()の中以外もいじってよかったら
「○は未だかつて子供を可愛がったことがない」「子供を可愛がるような性格ではない」とか
846スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 19:22:33
子供は苦手、じゃだめなのかな
子供を可愛いいと思ったことがない、とかはどうかな
847スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 19:25:00
>>844
別にその文でも、お稚児さんとか小児性愛的なものは感じないと思うが……
(まあ、ジャンルと前後の文しだいだけど)

子供嫌いだと強調したいなら、
「○は子供が可愛いとは思えない(性格だ)」とか
「○は子供が苦手だ」とかの方が通りやすいと思う。
848スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 19:25:04
習慣がない
は?
849スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 21:01:19
>844
子供を可愛がるのは趣味でも経験でもないぞ
だから妙な感じがする文になってしまう

性格の部分の表現するなら
子供が苦手
可愛がる性格ではない
子供を可愛がった事はない

可愛がるという行為を経験と考えるなら
世話した事がないになる
ただし、これだけ子供嫌いって部分の説明にはならない

○の性格の部分と経験の部分を一緒に説明せずに分けたらどうかな
○は子供嫌いだ。子供の歓声を聞いただけで頭痛がするようなタイプだ。
だから、子供の面倒など何が何でも御免こうむりたいと思っている。 
850スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 21:03:35
でもバンコランは早食いなのを突っ込まれた時、
エネルギーの補給に時間をかける趣味はない
的なことを言っていたよ。
851スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 21:07:34
>>845-848
色々な意見をありがとうございました。目から鱗なものばかりです
みなさんの意見を参考に
「○は未だかつて子供を可愛いと思ったことはない」にしようと思います
習慣や概念がない、も別の文で使いたいと思います
くどいくらい子供が嫌いだと説明したかったので、本当に助かりました
>>847さんのお稚児的なものは感じない、にも安心しました
みなさん、本当にありがとうございました

852スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 21:35:07
すみません、よくある表現だと思うのですが
「くるくると○○のように表情が変わる」の○○にどんなたとえがありますか?
猫の目のように、はどこかおかしい気がしますし
走馬灯のように、は完璧おかしいですよね?
好意的な意味に受け取れるたとえが欲しいのです
853スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 21:39:26
赤ん坊?
854スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 21:40:22
>>850
それは食事を食事として楽しむ趣味がない=美食趣味がないって意味だろう
>>852
猫の目のようには別におかしくない気もするが
表情に焦点を当てるなら百面相のようにとか
詩的に万華鏡のようにとか?
855スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 21:44:31
自分は「万華鏡のように」とか使ったことがあるが、
慣用句的には「猫の目のように」でいいんじゃないか?
あと、○○の部分をはしょって「くるくると表情が変わる」でも通じる。

「百面相」はちと古すぎるか?
856スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 21:45:45
>>852
天気に例えてるのもあるかな
857スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 22:13:15
「走馬灯」は表現としては分かるけど
大抵の人は死ぬ寸前を連想するから少なくとも好意的ではないと思う

対象がそれなりの年齢なら「無邪気な子供のように」でもいいかも
もしくは>>855の通りに喩えを出さないとか
858スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 23:18:30
>>852
あえて例えを出さなくても>>855の「くるくると表情が変わる」で充分良いと思うよ
自分が使った表現としては「ザッピングする画面のように」ってのがあるけど
一般的でないし、好意的かと聞かれると疑問だからなぁ
むしろ落ち着きがない感じでマイナスに受け取られるかもしれん
859スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 23:19:46
今泣いたカラスがもう笑う
を思い出した
860スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 01:39:05
852です
>>853-858さん、ありがとうございました
そのままでもいいと言うご意見が多かったので、そうさせていただきます
861スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 08:27:51
すみません。
駅前の商店街(竹下通りみたいなの)ってなんて言うのでしょうか。
ショッピングセンターではないし
ショッピングモールもちょっと違うし
アーケード街では屋根が有りそうですし
繁華街では飲み屋さんっぽい?
○○銀座ではさびれた香りがぷんぷんします。

上記のもの以外に何か有りますか?
862スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 09:13:58
>>861
寂れてたら使えないけど目抜き通りとか。
あと、転載で申し訳ないけど
>(「○○銀座」商店街に)類似の呼び名で
>「名店街」や「すずらん通り」「並木通り」などがあるが、
>これも商店街の一種である。
>
>近年では「○○モール」と呼んでいるところがある。
(Wikipediaより)

なぜ「商店街」っていう名称を使えないのか分からないけど、
「○○商店街」「○○通り」「○○横町」あたりで
固有名詞作っちゃってもいいんじゃないかな?
863スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 09:32:46
>>862
竹下通りをイメージするとちょっと特殊な商店街だからじゃないのかな、魚屋とかないし
商店街 はすごく野暮ったいイメージもある
なんちゃらストリートとかどうかな
若者が集まるメインストリートだ、とか。メインと言うとちと道幅広い気もするが
864スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 10:16:27
それだったら目抜き通りでいいじゃないか
865861:2009/07/28(火) 15:14:39
ありがとうございます。
デートに使えそうな生活臭の少ない商店街(なので、竹下通り)
にしたかったので悩んでいました。
うんたらストリートと目抜き通りにしてみようと思います。
感謝です。
866スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 15:18:43
>>861
「駅前通り」「駅前の大通り」
思いついたのはこの辺。「雑踏」だと違うかな?
867866:2009/07/28(火) 15:20:01
すまん、遅かったw
ともかくしっくり来るのが見つかってよかった。
868スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 15:47:04
>>863
>>862です
竹下通りっておしゃれな場所なんだ
無知ゆえに見当違いなこと言ってて申し訳ない
わざわざありがとう
869スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 19:54:04
その日を○○に、それは幾日も続いた。

こんな文章の中の○○に入る単語をド忘れしたので誰か分かる方いませんか?

その日をきっかけに…じゃないし、うーん、喉元まで出かかってるのに!もやもやする
870スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 19:56:49
境に?
871スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 19:58:41
皮切り?
872869:2009/07/28(火) 20:02:29
>>870>>871
ありがとう!!やっと思い出した!
873スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 20:30:26
説明し辛いのだが、
立場的には自分が下。だけど年齢は自分のが上の相手に対して
今からあそこに行きますよ、とか、これからこうしますよって伝える場合
諭すように話し掛けた。は目下に言い聞かす事だから違う気がして、どう書けば良いか分からなくなってしまった。
良い案ありませんか?
874スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 20:42:25
「諭すように」って相手を落ち着かせたり、
説き伏せようとするような話し方の形容のような…
>>873が挙げた設定だけだと、873が何を書きたいのか分かりにくいよ

下の立場からの発言らしさを強調したいなら、
「諌めるように」がいいと思う
875874:2009/07/28(火) 20:56:03
ごめん、諭すようにに引きずられ過ぎてた
全然諌める場面じゃなかったや


歴年の老執事のように、はどうだろう?
876スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 21:03:32
>>874-875
説明不足でごめんなさい。だけど>>875みたいな言い回しを探してたので、ありがとう!
しっくりきました!
877スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 21:05:15
>>804です。
みなさんレスありがとうございました。
お礼が遅くなってすいません。
個人的に失神したことがないのでわかんなかったから助かりました。
878スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 21:51:48
面食らう、という言葉はシリアスなシーンには合わないですか?
879スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 21:56:08
思ってもいなかった言葉に意表をつかれた。
っておかしいですか?
同じような意味の言葉が続いているかな。
880スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 22:13:06
ここのみなさんは、「○○感がない」を「○○感が感じられない」と書いてたったら
やっぱり気になりますか?
881スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 22:44:58
自分は気になる>「○○感が感じられない」
頭痛が痛い みたいだ
882スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 22:47:41
身体の部位について質問です…

股間の、…なんと言ったら良いんだ…
…書いた。
ttp://age2.tv/up1/img/up6316.jpg
この赤い矢印が示す「線の部分」の事なんて言うんですか?教えてください…orz
883スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 22:51:06
>>882
太股の付け根

絵じゃなくて自分の身体で考えてみ
884スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 22:51:45
>>878
合わないことはない。というか普通に使える

>>879
おかしくない

>>880
気になる。○○感の感を別の言葉(○○臭、○○っぽさ等)に変えるか
感じられないを使わない方がいい
885スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 22:52:51
そう言えば太ももの付け根だw
何かもっともらしい名前無いかなぁと思いまして…
鼠蹊部はそれの内側みたいだし…
886スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 22:54:21
>>880
たとえば「季節感を感じられない」だと何か引っかかる
「夏の気配が感じられない」とか、そのものの表現を変えてみたらどうだろう

>>882
無理に専門用語使っても通じないと意味がないよ
「足(太股)の付け根」あたりが妥当だと思うけど…
887スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 00:09:51
>>879
意表=思ってもみないこと、だから何となく引っかかる
「思ってもみない言葉だった。」でいいんじゃ

物足りないなら、

〜言葉に焦りが湧いた。とか
〜言葉に驚きを隠せなかった。とか
888スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 01:10:56
>>879
「思ってもいなかった」ではなく「思ってもみなかった」じゃないかな。
あと過去形が2カ所入ってるのが自分は気になるような気にならないような。
意味の重複もくどい気がするし、>>887の「思ってもみない言葉だった」とか
「その言葉に意表を突かれた」とかでいいのでは。
889スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 04:17:01
ペースト状のものをヘラで小さなケースに入れる時って良い言葉ありますか?
盛るとか、取り分けるとかに近いイメージで
890スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 07:44:26
移す
891スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 08:29:22
対象物が小さなケースなら、
詰める
892スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 12:19:05
小分けにする
893スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 13:59:42
大きなケースから小さなケースへ入れるなら小分けや詰める
薬品などを作った容器から別の小さなケースへ入れるなら詰め替えるとか移す、移し替える
894スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 14:14:22
小分けにするって、いくつもの小さなケースに分けるとかじゃないの?
895スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 15:04:13
大きな入れ物から、小さな容器に3入れて元の容器に7残る
大きな入れ物から、小さな容器3〜4個に分ける

まあ前者だと取り分ける、のほうが分かりやすい気がするが
「化粧品を大きなボトルから携帯ケースに小分けして持ち歩く」
という文章に個人的には特に違和感を覚えないなぁ
896スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 15:57:59
「小分けして持ち歩く」なら小さなボトルを
いくつも(中身は同じ)持ち歩いてる感じ。
もしくは詰め替えた小ボトルがたくさんあって
その中の1本だけを持ち歩いてる感じ。

「小分けにして持ち歩く」なら大びんから
詰め替えたボトルを1本だけ持ち歩くイメージ。

個人的な感覚なので間違ってるような気はする。
897スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 21:57:44
そのいわれもないのに自分への処遇が凄く悪くて、それを相手に何事だ!!と言いたい場合、

太郎は地頭に〜〜〜を訴えた

ここに入る〜〜〜って不遇以外にありましたか?
自分が書きたい状況は例えると
気がついたら殴られていて、その行為を相手に問いただしたいようなシーンなので
不遇だと、ある程度継続した不利益って感じがするのでちょっと違うかなあ?と感じるのですが
898スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 22:00:57
>>897
不当?
899スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 22:30:35
理不尽とか
900スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 22:36:03
気まぐれな人がいきなりどこかに行っちゃうとき、
プイとどこかにいってしまった。
だと可愛過ぎて、プイの他によい擬音(て言うのかな)にしたいんですが、
何かありませんか?
901スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 22:36:24
>>897
揚げ足を取る気はないのだけど、地頭の方が気になった

地頭(じあたま)ってYahoo!辞書によると
1 大学などでの教育で与えられたのでない、その人本来の頭のよさ。
一般に知識の多寡でなく、論理的思考力やコミュニケーション能力などをいう。
「―がいい」「―を鍛える」
2 かつらなどをかぶらない、そのままの髪の頭。地髪(じがみ)。

だから文章が繋がらなくて
太郎が人名だから、地頭は相手の苗字とか?
もしかしてジトウ?それともジガシラ?
902スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 22:40:15
>>900
背を向けてとか
903スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 22:41:29
>>901
日本史に出てきたジトウだろ?
904スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 22:43:22
>>901
本当に調べた?
それ以外の意味もYahoo!辞書にちゃんと載ってるけど?
905スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 23:00:01
>>901です
あー分かった分かった
勝手に現代物だと勘違いしてたw
>>897ゴメン
906スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 23:07:47
>>900
ふいと
ふらりと
907スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 23:32:05
ついと
っていう言葉はあったかな?
908スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 00:12:28
>>907
ついと、だと「何かを指先でつまむ(orつつく)」みたいな仕草っぽいな
「たもとをついと押さえて」みたいな
909スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 00:18:38
頭へ湯をかぶし〜の「かぶし」っておかしいですか?
かぶしでもかぶすでも変換できなくて、一応かぶせると同じとは出てきたんですが
あまり一般的でないんでしょうか?
Macがバカなだけ?
910スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 00:24:57
>>909
「かぶす」っていう動詞(の連用形)を使いたいんだろうけど、
かぶす……聞いたことなくもないな……『かぶせる』の古語かな?
というのが率直な感想。
方言じゃないかなーと思う。
911909:2009/07/30(木) 00:31:34
自分の地域でググったらおっぺかぶしとか出てきたから
方言かも知れない…ありがとう
912スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 00:52:23
お願いします。
一人称の話で、人称主のキャラが
口元は笑っているが目は笑っていない、という表情をする時の表現で
「私は笑みを湛えぬ目で、口元を綻ばせた」
というのはおかしいでしょうか?
913スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 01:23:28
>>912
笑みを湛えぬ目、というのは他人から見た時にわかる目の状態
本人にはどうなってるのかはわからないから一人称では使えない

こういうのは、本気で笑っていないから恐らく目は笑っていないだろう、という形にするといい
もしくは口だけで無理やり笑った、と強調して読者に目が笑っていないことを連想させるとかね
914スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 01:26:09
>>912
この人が、自分で自分の目を見られない状況であるならだが

目に笑みが浮かんでない、と自分を外から見た表現になってるのに違和感

自分で動かせる部分だけ、口だけの表現でもいいような気がする
「私は口元だけを笑みの形に綻ばせた」とか
915914:2009/07/30(木) 01:26:57
うおう被った
リロ忘れすまん
916スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 02:19:53
>909

一般的には
「頭に(から)湯をかぶり」だと思う。
917スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 07:21:26
遅くなったけど>>897です
案出してくれた方ありがとう

地頭ははじめ次郎の変換ミスだったんですけど
立場に違いがある人間関係の方が分かりやすいかと思ってそのままにしました
でも上司とかのがよかったかな? 脈絡なくて混乱させた方すみませんでした
918スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 11:46:20
カタカナ表記について、お願いします。

ソファー、ソファ、
表記方法は(縦書き)どちらでもいいんでしたっけ?
919スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 13:28:50
いいです
920スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 13:47:29
おkですよ
921918:2009/07/30(木) 14:29:19
>>919-920

修羅場脳でパニくっていたので、助かりました
ありがとうございます!
922スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 20:37:42
待ち遠しいの反対語ってなんだろう
923スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 20:55:05
>>922
いろいろ考えられると思う。
「反対」というのは
その時が来るのが嫌だ嫌だと思っている状況か
待ち遠しいを通り越して待ちくたびれているのか
すでに過ぎ去って名残惜しいのか。
他にもあるかもしれないけど…どれが知りたいの?
それとも対となる言葉なら何でもいいの?
924スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 21:02:05
待つ暇もなくあっという間にその時が来てしまった、
という意味かもしれん。
925スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 21:04:03
>その時が来るのが嫌だ嫌だと思っている状況
これです。説明不足でごめんなさい。
926スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 21:10:02
>925
ジャスト反対語が浮かばないので、変えてみた。

その日が来るのが「疎ましい」(うとましい)

もしくは言葉を開いて、

○○の登場・到来が恐ろしくてたまらない
テスト当日が迫り、いっそ中止になってくれと〜
○○が近づいてくるのが怖くて、
○○の日がうっとおしくて〜
などは?
927スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 21:14:57
永遠にその時が来なければいいのに、と思っていたのに
928スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 21:16:45
気が重い
929スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 21:39:13
栄華を味わうって言い回し変でしょうか
930スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 21:49:52
コンビニとかに置いてある、アイスを入れている冷凍庫みたいなのの名前ってあるんでしょうか?
また、名前がないなら冷凍庫とはかきたくないんですが、何か言い換えはありませんか?
931スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 21:55:18
>>930
普通の単語だと什器かなーと思ってググってみたら
アイスクリームショーケース、という商品名で売られてたよ
932スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 21:56:53
栄華は極めるものでは
933スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 21:57:51
>>930
業務用冷凍庫 アイスでぐぐると
アイスクリームショーケース
アイスケース
ディッピングケース
が出てくる
934スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 21:59:46
>>930
アイス用ストッカーとか冷凍ストッカーとか
935スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 22:04:44
ディッピングケース・アイスクリームショーケースだと、31アイスみたいな
直接掬うタイプのアイス用じゃないかな

普通のアイスが入ってるやつだと「冷凍ショーケース」の方みたい
936スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 22:11:35
色々あるもんだがここでも調べてみたって人が多いし、
なら短縮して 冷凍ケース や、アイスのコーナー でも
すんなり分かってもらえるんでは
937スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 22:12:57
おお、素早い反応ありがとう!今書いてる真っ最中で締め切り近いから助かったよ

「アイス 冷 機」
とかでググってたからだめだったんだなw
938スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 22:46:56
ごめん、もしかしたら存在しない言葉かも知れないけど相談お願いします。

『現実の健康状態に影響してしまうくらい、程度の酷い思い込み』
 って意味の単語、何かなかっただろうか?

例えばコーヒーを飲んだら死ぬって思い込んでる人が居たとして
「あれは思い込みというより○○だから飲ませたら本当にショック死するよ」
みたいな使い方をしたいのだけれど。
939スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 22:51:19
ノイローゼ?
940スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 22:54:45
>938

脅迫観念?
941スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 23:01:37
>>940
強迫観念じゃね?
942スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 23:10:42
会社組織の中で性格の悪い偉い人がいて、主人公がいつか会社の中でのぼりつめて
そいつの座を奪ってやると思っています。
そしてその偉い人は今敵がいなくなった状況で、すごい浮かれています。
主人公はそんな偉い人を見て、いつか自分に追いやられるまで浮かれてればいいさ
みたいなことを心の中で思うんですが、この心の中の台詞が決まりません。
今のうちに青春を謳歌しておくがいい(例
みたいな口調にしたいんですが、この場合青春や謳歌の部分に当てはまる単語って
なにがいいのがありますか?
943スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 23:18:59
我が世の春
944スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 23:20:39
>>938
病気
945スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 23:20:41
シンプルに、
せいぜい浮かれているがいい

社長(など、地位)の椅子の座り心地を楽しんでいるがいい

偽りの安寧or偽りの栄耀栄華にひたっているがいい

とか?
946スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 23:25:09
会社勤めをしている成人に、青春という表現は違和感がある
中年課長が若い後妻を貰って見た目が若返った、とかならともかく

似た言葉で文例に合わせるなら
「今のうちに我が世の春を謳歌するがいい」
「今のうちに精々羽を伸ばすがいい」とか
947スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 23:37:24
羽を伸ばすじゃお休み満喫では
948スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 23:49:09
「メガネの真ん中を指でクイッと上げる仕草」を
上手く表現できないですか?

神経質そうなヤツのクセにしたいんですが、スマートな表現が出来ません。
949スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 00:02:49
このスレを「眼鏡」で検索すれば参考になるものがあるんじゃね
950スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 00:03:05
>>948
これよく出るね
ブリッジを押し上げる、メガネを押し上げる、というのがよく出てる印象がある
951スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 00:06:55
会社や政府って運用資金みたいなお金を貯めてると思うんですが、それのことを
何と呼ぶんでしょうか。
一般家庭で言う貯金みたいなのです。
財源は違うし、予算じゃないし。
952スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 00:09:55
「言う」「云う」「謂う」使い分けてますか?
前話題になった「わらう」みたいな違いってあるんでしょうか。
今書いてる話の「言う」を全部「云う」に置き換えようかと思ってるんですが、
くどいかな。
953スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 00:10:29
資産
954スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 00:17:34
>952
くどいかどうかよりも、その字をあえて使う理由を文章や
話から見出せなければ厨ニ病的カッコつけにしか見えない

というか何でわざわざ置き換えたいの
955スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 00:21:56
>>952
時代小説っぽいので見る程度だな>云う

そもそも言の略字じゃなかったっけかな
956スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 00:40:54
三人称で二次パロをかいてます。
Aというキャラクターを地の文で「女」と書いておいて、他のキャラクターに
「Aさん」と言わせることで誰だかを読者にわからせる方法にしたんですが、
読者がそのキャラクターが誰なのかわかった後も、地の文で「女」と表現するのは
変ですか?
すごく短いプロローグの部分です。
雰囲気重視でいったら「女」のままがいいのかなと感じますが、小説の作法として
変だったらどうしようと気になりました。
957スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 00:56:53
三人称なら別に変じゃない。
958912:2009/07/31(金) 01:00:48
遅くなりましたがありがとうございました。
目の表現というのは自覚できるものではないのですね。
口元だけの表現に留めておきます。
959スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 01:20:07
>>957
割り込みすいません。
ということは一人称だと変だってことですか?
名前を知ってる相手のことでも「あの女ぁ!」みたいに言う時があると思うんですけど、
そういう感じで地の文で相手の名前と「女」呼ばわりみたいなのが混在してます。
早急に書き直したほうがいいでしょうか。
この「女」呼ばわり混じりは相手との距離も表しているつもりだったんです…
親しくなったら名前と「彼女」呼びが混在してます。
どうしよ締め切りは今日だっていうのに。
960スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 01:26:52
>>959
三人称なら神の視点なので、特定の誰かの主観を意識しないで読み進められる。
そういう意味。

一人称の場合はその語り手の主観なので、距離感や相手に関する心情に従って使えばよいと思う。
混在しているから即おかしいということはない。
961スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 01:31:31
>>960
安心しました。
自分の場合が平気かどうかわからないけど、もうこのまま行きたいと思います。
混在になっちゃったのはそもそも地の文が二人称だらけなのも原因なんです。
まずこれをなんとかする技術を身につけないとですね。
ありがとうございました。
962スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 01:38:50
お酒とか煙草とかを、やるけどほどほどにしかやらない人AのことをBが
「Aってお酒も煙草も○○程度にしか呑まないんだよねー」
という場合、○○に入る言葉を探してます。
BはAのことを馬鹿にしてる感じです。
何かいい言葉はないでしょうか。
963スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 01:40:57
たしなむ
964スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 01:45:50
なめる
味見
965スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 01:46:57
書き忘れましたが、一応考えたのは
申し訳、嗜む、おしるし
です。どれもしっくりこないような感じでした。
966スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 01:52:57
馬鹿にしてるんだよね?
かっこつけ程度は露骨過ぎかな
気持ち程度、試す程度とか……
967スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 01:59:09
つきあい
年寄り
未開地人
968スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 02:11:00
扉のはまっていない、枠だけの穴?を表す言葉というのはあるのでしょうか?
隣室とつながっているので出入り口では違和感があるのです。
969スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 02:11:20
「つきあい程度」に1票
970スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 02:44:46
申し訳程度ってのは相手に言う言葉ではないのかな?
971スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 07:12:08
>>970
皮肉っぽい表現としてなら、その本人の周囲の人とかが
使ってもいいんじゃないかな?
972スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 09:44:06
>>962
B自身はどの程度飲むのかな?
Bが「酒はザルor飲まれるまで、煙草は肺ガン製造所」と周知の人なら
「嗜む」「付き合い程度」は馬鹿にしてるニュアンスとしても使えそうだが、
Bがそこまで破滅的では無い場合には、Aがごく少量しか飲まない表現、
「舐める程度」「申し訳程度」「ポーズで飲(や)ってる」等にしないと、
お前が言うな状態になるじゃん?
973スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 10:01:39
○○程度に便乗させてください。
>>962は友達っぽい間柄に見えますが、上司が部下を指して言う場合はどの単語を
使うのが適当だと思いますか?
あんまり量を呑まないって意味で使いたいと思ってます。
974スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 10:18:28
>>973
やっぱ馬鹿にしてる感じなの?
とりあえず幅広く使えるのは「つきあい程度」だと思うけど
975スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 10:45:45
※※※お願い※※※
このスレの住人は質問者の家族・親しい友人ではありません、第三者です
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
976スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 10:51:17
>>975
最近の様子見てると、夏の間だけでもテンプレに
入れた方がいいんじゃないかって気がする。
977973:2009/07/31(金) 11:00:29
言葉が足りなくてすいませんでした。
やっぱり馬鹿にしてます。
部下は酒に弱いわけじゃありません。
上司がいる呑みだと部下は進んでへべれけにならないと思うので自制してる感じです。
あんまり部下を思いやれない上司なのでどんな事情があろうと呑まないこと自体が気に入らない
感じです。
呑めというけど泥酔したら怒るキャラクターです。
978スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 12:09:58
ただの度忘れなんだけど
タオルとかを口に嵌めて、頭の後ろとかで結んで、喋れなくさせるのってなんて言うんでしたっけ?
強盗とかの被害者がされてそうな、アレ

二日くらい考えているんですけど何故か思い出せないんで助けて下さい
979スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 12:12:56
猿轡(さるぐつわ)を嚼ませる
980スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 12:13:21
猿ぐつわ?
981スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 12:13:59
>>979
それだ

何故か頭に出てきてくれなかった…ありがとう
982スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 13:17:30
980を越えたからいうけど
スレタイはこんな時どう書くじゃなくて
こんな時どう表現するにして欲しい
じゃないとどんどんスレ違いが増える

それから>975も賛成
983スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 13:40:59
夏休み前に、学校の先生が夏休みの宿題について
「10ページから20ページをしてきなさい」となどと生徒に伝える場面。

これを表現するのは「夏休みの宿題の連絡」って、言葉しか浮かばないんだけど。
他にも当てはまる言葉ありませんか?
984スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 13:54:52
一学期最後のホームルーム
985スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 14:34:49
夏休み最初のホームルーム
986スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 15:01:27
届いた朗報に「うれしさが爆発」する表現として、

心は「ドンちゃん騒ぎ」「宴会騒ぎ」「優勝パレードの大騒ぎ」

などを考えるのですが、他にいい言葉ないでしょうか?
987スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 15:23:59
でんぐり返り、は森の光っちゃんとして

心は喜びでいっぱいだ
心は喜びであふれそうだ
988スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 15:26:49
>>986
「○○騒ぎ」を使いたい文脈なのかな
お祭り騒ぎとかどうだろう
989スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 15:31:12
「〜騒ぎ」ならこれをどうぞ
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E9%A8%92%E3%81%8E/m2p2u/
990スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 16:47:25
乱痴気騒ぎ
991スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 16:57:37
新スレ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249026791/
タイトル間違えてすいません
992986:2009/07/31(金) 17:31:01
みなさん、ありがとう。
らんちき騒ぎが、気に入ったので使います。
993スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 17:57:19
>>991
乙!
ごめん、タイトル笑ったw
994スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 18:05:50
気まずい気分って表現はおかしいですか?
995スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 18:12:42
おかしいです。
996スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 18:19:31
気まずいでとめておきます。
ありがとうございます。
997スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 20:30:20
妻が夫を操るのって
手の上で転がす
手の平で転がす
どっちですか?
998スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 20:35:10
手玉に取る、では……?
999スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 20:35:17
平だと思います
1000スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 20:37:34
1000なら孫悟空
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。