字書きさんの談話室第36分室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
愚痴や相談事から技術論、ノウハウの模索やちょっとした息抜きなど、
字書きゆえのあれこれをまたーり語っていきましょう。
オリジナルかパロディかなど、前提条件がある場合は最初に提示して下さい。

※エロ談義はエロパロ板の「SS書きの控え室」で(回転が速いので検索して下さい)

***心構え***
字書きなのですから、簡潔に過不足なく誤解のない書き込みを。
読解力も大切です。発言意図を色々汲んで円滑なコミュニケーションを。

前スレ
字書きさんの談話室第35分室
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1233489124/

*字書きさんお悩み相談室ログ保管所
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2559/

*物書き交差点
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/2919/

【字書き】こんな時どう書く10【小説】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241161505/

【気楽に】楽しく字書き生活5【楽しもう】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1240568284/
2スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 20:15:16
1乙ポニテ
3スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 11:38:18
1&前スレ1000乙
4スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 11:59:38
乙です
5スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 13:35:31
おっつー

連続で中編くらいの長さのを2本書き上げたら次のを書く気力がなくなってしまった
夏コミまでまだ間があるしちょっとくらい休憩してもいいよね
6スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 21:44:01
乙です
7スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 00:38:07
すみません、質問させていただいてもいいでしょうか。
しばらくブランクがあって、ぼちぼちサイトに小説ウプすることから復活していこうかなと
考えてるところなんですが、サイトに気楽に小説ウプしていくのに便利なスクリプトって
ありますでしょうか。
何か定番物とか…

昔はいちいちhtml書いたりしてましたが、敷居が高くなっちゃうので、ブラウザで更新するか
エディタで書いたのをコピペしてぱっと更新できるのがいいなあ、と思っているのですが。

書きかけのを公開せずに隠しておいたりする機能があると嬉しいです。
8スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 00:47:35
改造できるんならブログ
ただしブログだけだと登録できないサーチとかあるし、
閲覧しないっていう人もいる
9スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 00:59:36
ブログかー
WordPressとか?

細かく作品別に分けたり、カプごとに分けたりしようと思うと、ブログスクリプトでも
かなり手を入れなきゃならなそうですね。

あと、ブログは新しいのから古いのに並ぶけど、まとめて読むのに読みづらかったり…
それって設定で変えられるのかな、、、

実際、ブログを改造して使ってる人が多いんですか?
10スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 01:03:32
>>9
そのまま使ってる人が多い
よって読みにくいと避けられる

ブログ使ってて読みやすいとこは
ブログスクリプト使ってると認識されてなさそう
なんにせよ読みやすくするには改造必須
11スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 01:04:47
htmlの小技?というのだったかな
そこで小説用に変換してくれるやつ(テキストボックスに入れるとサイト用に変換してくれる)
あった気がする
でもterapadとかに放り込んで、置換で一括にhtml使用にして
さっと上げちゃうのがいいとは思う
12スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 01:13:35
なるほどー

置換でhtmlでやる場合、小説ごとにリンク貼るのとかの作業は手作業ですか??
トップページとかインデックスページから、個々の小説へのリンクを貼る部分が、一番
面倒かなあと思うのですが。
13スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 01:14:07
自分は、ブログをほとんど改造せず(文字サイズや色や行間だけ)のっけてるなー
読みにくいかもしれんけど、メインはオフでその告知のためのブログって感じだから、別にいいやと
めんどくさかったら、一番上にくる記事にリストとか上げるとちょっとは読みやすくなるかもね
14スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 01:18:15
同人系ではWeb.Diary.Professionalとか(or Gallery版)時々見るなあ

自分はblosxomのシンプルさが好きなので、長いこと使ってる
Markdownとか入れれば平文テキストをFTPアップするだけだから便利だけど
カスタムはちょっと面倒
15スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 01:19:26
男性向けでよく見る小説投稿サイトとかのCGIは?
東方だとMegalithとか。
16スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 01:30:02
ふむふむ…
色々あるんですね。
ありがとうございます。

Megalithはちょっと検索してもよく分かりませんでした。

うーん…どのみちカスタマイズの手間かかるなら、いっそのことxoops入れちゃった方が
楽だったりするかな、、、
17スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 01:31:23
いやつーか
どれだけの量があるんだか知らないけど、なんでそんな手間に思うんだろう
確かに最初は、量多いと面倒かも知れないけど
見やすくするためにも、自サイトすげー!って思うためにも
自分でセッティングするのも楽しさの一つだと思うよ
そんな手間でもないし頑張ってみ
でも一応
つ【AnthologysというフリーのCGIもあるよ】
18スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 01:48:39
手間がかかると、途中で挫折しちゃいそうで。

Anthologysけっこう良さそうですね。

XOOPSかAnthologysでちょっといじってみます。
ありがとうございます。


ところで皆様、サイト持ちの方は携帯対応にしてらっしゃいます?
最近はどうなんですか、携帯対応のサイトじゃないとお話にならない、とか言われちゃう
のかな。
19スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 02:05:05
なんかちょっといい加減ウザい
20スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 02:27:30
ID出ないんだから、最初のレス番入れて名乗ってほしいな
流れ的にはどれが誰だかわかるけど、一応さ
あと、もう少し空気(前スレとか)読んで書き込んでもらいたい

>>18
特に意識して対応はさせてない。でも携帯アクセス自体は結構ある
変換サイト噛ませて来る人、素で読んでる人と半々かな
まあ弾いてるサイトもあるくらいだし、お話にならないなんてことはまずないよ
好きにしたらいい
217:2009/05/20(水) 02:32:31
すみません、ありがとうございました。
22スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 07:29:28
GENOウィルス騒動見て、閲覧者側から見たらblogの方が感染している心配がなくて
いいかなと思った。
表示は簡単に改造できるし。
23スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 11:26:07
電気屋行くんで、ポメラ見てこよう
でも電子辞書も欲しいんだよなあ
今回のウィルス騒ぎでネット断ちしてたんだけど、書くときいかにネットに頼ってたか
思い知ってしまったので
24スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 14:08:21
やべえ、後回しにしてた話の続き書こうと思ってネタメモ開いたけど
どんな内容なのか一切思い出せねえwwwwやっべえwwwww
こんなセリフの羅列残ってても何の意味ねえwwwwwwwwwww


後回しにせず、思いついたときに書き始めておけばよかった・・・・・・
皆ネタメモ有効に活用してる?
25スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 14:09:47
>>23
電子辞書はそんなに高いもんでもなくなってきたし
1台持っておくの超おススメ

ミニノートPCも中古で買えばかなり安いんで
ポメラに満足できなさそうな場合で
予算に余裕がある場合はそっちがおススメ
26スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 14:42:42
>>24
メモソフトおヌヌメ
常駐させとけばすぐ開けるし
タブやらでカテゴリ分けもできる
自動保存もたいていあるし
ちょっといいの選べばテキストエディタにも使える

勇気があるなら
デスクトップに付箋貼っとく手もあるな
27スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 17:26:17
ポメラはいいよ。
何がいいって、書く事しか出来ないのが素晴らしい。
小さくて持ち運べるとか、起動が早いとか、
いろいろ長所はあるけど一番はそこだ。
ゲームもないし画像もないし、
ネットなんてとんでもないから、もう書くしかない。
漫画とかゲームとか沢山転がってる部屋で勉強するか、
何にもない塾の自習室でするか、くらいの違いがある。
28スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 19:57:12
確かに
ノーパソで書いてる時はついついネットに走って気がついたらとんでもない時間になってたりするけど
ポメラは書くしか出来ないからそれがないんだよね
ただひたすら専念出来る
だけど変換機能が貧弱なのが辛いかな ちょっと難解な単語になるとすぐ漢字変換出来なくなる
まあ単語登録をフル活用して自分好みの道具に育て上げてるような楽しさはあるけど
29スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 19:58:49
調べることが辞書だけでは事足りないのでやっぱりネットが使えないと書けない
図書館で書けば資料に困らないんだろうけど
30スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 20:07:02
類語辞典もネットに頼ってるからPCじゃなきゃ書けない
ていうか、このウイルス騒動でネサフできないのがかなり痛い
いかにPCでのネット検索に頼ってたかがわかる
31スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 21:48:14
携帯から検索するとかテキストブラウザ使ってみるとか。
動画サイトや企業サイト見るんでなければ十分足りるよ。
32スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 21:49:36
色とか画像とかも欲しくなるんだ>資料
33スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 22:12:42
ポメラがマウスで操作できたらなあ…
キーボードだけで切り貼りとか苦手すぎる
34スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 22:28:25
ワープロユーザーだったからポメラの不便さにもついていけるかもしれない
売り上げで買えるレベルになりたいぜ
35スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 22:37:30
ここ見て、ポメラ買ってきた。
どんな感じだろうと思ってたけど使い勝手いいし買ってよかった。
今は限定色や専用ケースも増えたし良いね。
教えてくれて有難う!
36スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 23:26:41
>>35
思い切りがいいなぁ。
去年からずっと検討中。まだPDAが現役で使えるからさ。
バッテリーがヤバくなったら買う。
37スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 23:30:06
私は調べ物にネット使わないからポメラで十分だった。
ミニノートはキーボード狭くて嫌だ。
類語辞典も国語辞典も、本になってるのが好きだからなー。
ネットで類語調べる発想そのものがなかったわ……。

ポメラの不満点は、バックライトがないことくらいかな?
でもかなり便利な道具として大活躍してる。
38スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 23:42:09
ポメラ欲しい
でもアレ、キーボード広がるのがなー
それさえなければ

電子辞書みたいなサイズ、見た目で
文字入力特化でUSB対応って最高なのに
39スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 01:08:41
ATOK+角川の電子類語辞典の便利さに慣れきってしまってるので
ポメラいいなと思いつつ買おうとは思わない
そもそも出先であんまり書かないので、メモとペンで十分
40スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 01:25:29
ちょろっと呟かせて。

新しい作品を書くごとに、前の作品が下手に感じる。多かれ少なかれみんなそう思ってるだろうけど
自分は気にしすぎる節があるというか、前作と新作との間がたった数日しかたってなくても
「なんであんなヘタクソなんだー!」となって、ちょいちょい自信喪失してる。
「自分の作品でお気に入りなのは古い作品の…」と言ってるひとを見ると、
素直に尊敬してしまう。自分は古い作品は恥ずかしくて読めないから。
ああ文才と自信がほしいな。
41スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 02:55:21
ポメラ持ちさんに聞きたい。熱くならないかな?
自分ノーパソなんだけど夏は熱くて打つのが嫌になるんだ。
ネット断てるのもいいけど熱くならないなら凄い欲しい。
42スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 04:44:14
ポメラ良さそうだね。買おうかな…。
早起きしたから1本完成させたいと思ったけど
今のもこうしてネットゃっちゃってる自分がいる…進まない。
43スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 05:01:48
>>40
わかるよー
私も更新した瞬間から後悔して悶えてるw
44スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 08:56:13
>>41
まだ夏は来てないけど熱くならないと思う電池だし。
熱くなるほどの電力を消費するなら単四電池2本では無理だと思う。
45スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 09:00:39
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
みんなまとめてポメラ買って
ウイルスの心配なく更新だ
みんなでポメラ持ち寄って
その場でリレー小説とかしようぜ

という夢を見た
46スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 09:11:53
外付けHDがいかれてしまったorz
サイト関連のファイル(書きかけの小説とか)と
音楽関係のファイルほとんどそっちに保存してたから
もし復旧出来なかったらすべて1からか…

何より小説のイメージソングが聞けないのが困りもんだ
47スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 09:15:49
どうにもこうにも集中力が沸かないんだけど
みんな「これから小説打つぞ」って時どんな事してる?

コーヒー飲むとか音楽流すとかテレビ流しっぱなしとか…
48スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 09:17:02
ポメラ持って外に逃げる
図書館とかファーストフードとかファミレスとか
49スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 09:25:58
>>47
今日はここまで!ってノルマを決めて、
もしも書けなかった場合のペナルティを決めてから書き始める。
大好きな物を食べられない辛さは味わいたくないから必死で書くよw
50スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 09:35:43
>>41
熱くないですよ。
ポメラお勧めです、廉価版も予定されているようですよ。
51スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 11:37:04
>>41じゃないけど廉価版だと!
職が決まったら検討してみる……
てかここ見てたらポメラ欲しくなってきたよw
52スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 14:04:56
7、8割書き上げて、そこから筆が進まないままの中編小説が一本ある。
「これ、本当に面白いのか〜?」思考になっちゃって。
このまま完成させた方がいいのか、気分転換に別のSS書くか悩み中。
でもSS書いたら書いたでまた上の思考に戻るのかなw
53スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 15:42:25
コレ面白いのか?はよくある
とりあえず自分の感情交えずに要素だけ取り出して
話が動いてるようだったら無理してでも書き上げちゃうのおすすめ
推敲しまくって自分じゃ面白いのかわかんなくなったものをアップしたら
すごく評判いい
途中投げするとクセみたいのがつくから危険〜
54スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 15:52:10
長編とかでプロットから何から練りまくって時間かけて書くとホントにわからなくなるね>面白いのかどうか
読んでも自分は展開が頭に入ってるから余計に
自分は小心者なので、要所要所に萌えエピソード(自分的に)や笑いを突っ込む
55スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 15:57:48
自分は疑問を持てるのはいい事だと思うけどな
「これは面白いのか?」と思ったら、「面白くしよう」と思うわけで
その為に何かしよう、何しよう、と色々考えたりするから
自分も、ノリノリで書いてる時はともかく、それ以外の時は常に
「これ……なんだっけ?」とか「これがどうしてこうなるんだ」とか思うし
面白いか萌えるかすらよく解らなくなってくる。でもその上で向上心とかも出るし
作品もきっとよりよくなってるはずなんだ……と思ってる。
逆に言えば、いつもそうであったのに「うお! 今回面白い!」と思えたら
きっといい作品なんじゃないかな、と思うよ。
作品にきっと完璧なんてないし、いつまでも疑問を持ち続ける方が
あらゆる意味で味のある作品になる。気がする。
と、いつも自分に(作品に対してのみならず)言い聞かせてる言葉を連ねてみたw
56スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 16:15:10
ここきょう初めて読んだけど、
ためになるなあ、というか共感できて嬉しくなるー

>>52の気持ちよくわかる
私も最初はノリノリで書いてたんだけど、
我にかえってしまって、止まってしまっているのがある
とりあえず無理矢理にでも書き上げるのがいいかなあ
面白いってなんなんだろう。

57スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 16:19:52
でも人の心の動きを描くのは難しいよね
自分はいつもツンデレを書こうとして、ツンがなくなってしまう
58スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 16:24:21
ツンデレ難しいよなあ…
両刀だけどサイトが字のみなので暴力とか辛辣な言葉とかなくして
どうにかツンを表現したいのに言葉遣いが悪いだけのデレデレさんになってしまうw
漫画だとギャグ暴力表現とか本心じゃない辛辣な言葉とか使いやすいけど
字だとよほどうまくやらないとDQNになるし、だからって
「お、お前のためじゃないんだからなっ」はあんまり使う気しないし
59スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 16:48:27
ツンデレわかる…全然書けない。
取り扱いカプにツンデレ&ヤンキーキャラがいるんだけど
いつもツンデレ部分が書けなくてヤンキーっぽい面ばっかり出しちゃう。
たまに「原作のキャラと随分と違っちゃってるかも」って不安になるよ…

>>58の言うとおり「お、お前のためじゃないんだからなっ」は
定番過ぎて言わせるつもりないし…難しいね。
60スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 16:53:30
まずツンデレ自体がよく判らない
「甘え下手な天邪鬼」でいいのか?
61スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:03:53
小学生男子みたいなものと思えばいい

……ちょっと違うか
62スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:09:18
素直になれない人って事だと思ってた
素直になれず照れ隠し(照れ隠しに行う行為はさまざま)をする。
でも自分がツンデレというのが嫌で「素直じゃない人」と表現ばかりしてるから
ズレがあると思う
63スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:12:44
自分はツンデレは一番動かしやすいけどな
ツンデレ視点の三人称にして、大好きなあの子への思いや、思い通りにならない苛立ちや、自分のふがいなさや、あの子の言葉に一喜一憂ぶりを地の文で書く
→でもセリフやあの子に対する行動はそっけなく冷たく
→「なんで俺あんな事言ったんだ俺の馬鹿馬鹿馬鹿」とベッドでバタ脚
でツンデレ完成
64スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:17:46
ツンデレ本人からの視点で書けば書きやすいのだろうけど、
ツンデレの相手をする側からの視点で書いた方が萌えるんだよな
自分はいつもツンデレの相方がタラシ系というか一枚上手系だから
気がつくとツンデレはうまく丸めこまれてて、デレだけになってしまうという
65スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:18:56
自分もツンデレ無理だ。
デレデレかツンツンにしかならない。
ツンツンしながらもちょっとデレ、のさじ加減が異様に難しい。

ずっと冷たいかずっとラブラブかだと書きやすいんだよなぁ。
66スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:30:23
ツンデレの大人って社会でうまく生きれるか?て気もするから
学生特有なのかな?まだバカやってもわがまま言っても多少許される世代

あといっそ、じいさんばあさんならツンデレでも「ハイハイしょうがない、判ってますよ」って
相手は言ってくれるかもだけど
67スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:31:04
ツンデレに デレ は 要らないッ!
68スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:34:59
ツンデレが誰が相手でもツンデレしてるとは限らない
自分の好みは、ツンもデレも一人の相手だけに発揮するツンデレ
普段は普通の子だからいい
69スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:36:53
ツンデレって、源氏の葵の上とか風とともに去りぬの
スカーレットとかそんな感じ?
70スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:38:52
めぞんの響子さんとかきまオレの鮎川みたいな感じだよ
71スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:39:55
>>69
こwwふうwww
でも葵の上は私もツンデレだなーって思った覚えがある

実際にはツン:デレ=9:1ぐらいのが書きたいのに、
なかなか書けない。
受がほんとは攻のこと大好きなんですーって
ツンのなかに含ませたいのに、
自分が書くと、ベタというか、バレバレというか、
テンプレみたいになるというか
72スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:49:49
一見「攻→→→←受」実際は「攻→→→←←←←受」くらいの
暑苦しい愛情があって、そのうえになりたつツンデレ受けが書きたいのに
みんながみんなデレッデレだ…
73スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:53:52
あんまりツンデレ好きじゃない
それこそ社会人萌えなんでw
ので、デレッデレが読みたい
74スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:57:32
社会人とデレデレに関係があるのか?

社会人の方が体裁とか気にして素直に好きとか言ったり行動に移したりできないて事もあるだろうし、
その辺は書き手の趣味とかそういう問題なんじゃないかな。
新婚家庭とか結婚間際とかなら、デレデレなのは当たり前といえば当たり前か。
75スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:58:48
>>72
ベタだが逆に実は「攻→→→←←受」ってのがかきたい
そうなると攻がなんだか…デレツンになる

うーん、萌って難しいわ
読み手はなにをBLに求めるのか
76スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 18:01:50
ツンデレってうまい人じゃないとDQNに見えるからな
77スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 18:04:22
典型的なツンデレだけがツンデレなわけでも無し

自分はデレツンデレとかが好きだなあ
優しい人を好きになって近づいていったらこっぴどく拒まれながら好きじゃないよとか言われて
それでもめげずに頑張っていったらほだされてきてくれるとか大好物でよく書くw

こういうのだったら社会人で世間体とかも含まれるから普通にありえると思うが
78スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 18:10:46
デレツンデレとかって変な言葉作らなくてもいいのに
そんな普通の話、昔からあるし好きだけど
ツンデレとかデレツンとかって言ってる人って(^q^)の顔文字くらい微妙
79スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 18:16:09
もっとわかりやすいツンデレでお願いします
80スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 18:20:48
しょうもlない意地から喧嘩して自己嫌悪→最後に仲直りしてほのぼの→ちょっとだけ距離縮む
みたいなのがベタだけど好きだ
81スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 18:36:03
ツンデレってカルメンみたいのを言うもんだと思ってた
82スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 18:37:27
>>80
の後にもっかい喧嘩と自己嫌悪を繰り返す流れが好きだ
「なんで成長してないんだ俺(orあたし)〜!?」
てな具合で頭抱えて悶えてるの
83スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 19:16:09
ツンデレって、昔の頑固おやじみたいなヤツも全部ツンデレに属すると思うんだけど

(ex.息子に向かって「いつまでもフラフラしやがって!」「お前みたいな生き方は認めん!!」とか怒鳴っておいて
 いざ息子が出てく段階になると「・・・・・・風邪引くなよ」とか言う奴)

「男のクセにツンデレとかありえない!!」とか書き込まれてるのみて驚いた記憶がある
84スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 19:28:30
>「男のクセにツンデレとかありえない!!」
たぶんそれはバレンタインに手作りチョコ作って
「お前のために作ったんじゃないから!」っていったり
攻めが女の子と話してるだけで誤解してぶん殴って
「妬いてくれたの?」なんて喜ぶ攻めに「やっ妬いてなんか…っ、ねーよ…」
みたいなこというツンデレがいるからではないだろうか

殴られて喜ぶ攻めも大概だなと自分なんかは思うわけですが
ツンデレと暴力はわりとセットが多くて困る
85スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 19:36:37
男のツンデレって言うと諸星あたるとか
86スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 19:37:55
>>84
ギャグちっくな暴力は非力な女子がやるからギャグとして許されるわけで男がやるのはただのDQNだなあ
87スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 19:46:52
>>84
それも昭和の頃の中高生とかにありがちなカンジな気がするんだが
(チョコはあげるんじゃなくてもらう方だけど)
そういうムキになったり素直じゃなかったりヒネてたりするのは、もともと男の表現として
多かった気が
女のツンデレは2000年入ってから一気に増えた気がする。もしくは90S後半とか
88スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 19:48:13
ツンデレでも助けてもらったらお礼ぐらいは素直に言ってほしいものだ
ツンデレのデレの部分はベッドの上だけ、なんてのが最近多い
89スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 19:56:02
ツンデレって昔からある、ありきたりな「子供っぽい反応」ってだけなのに
名前がついてから初めて知ったかのようにツンデレ、デレツンデレとか言う人たちがちょっといや
90スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 20:02:33
トト口のカンタもそうだ罠

何のかんの言いつつ最萌えは極度のツンデレキャラなんで悪戦苦闘しながら書いてるわけですが
普段やらないツンデレ一人称で、デレを指摘されて内心でテンパってる状態を思いっきり書いたら
けっこう楽しかった
91スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 20:02:41
ツンデレ=恥ずかしがりや、と考えれば楽に書けるんじゃ?
92スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 20:04:05
>88
助けてもらって、嬉しいんだけど素直に言えなくて。
顔赤らめてちょっとうつむいて、
「あ……ありがとう……」
って、聞こえるか聞こえないか程度に小さい声で礼を言う。

ガラカメのヒロインみたいな、’80少女漫画なノリの話が好きで書いちゃう。
93スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 20:28:13
大体、「素直になれないけどデレってしたい気持ち汲み取れないなんて男(攻)が悪いんだからっ」
ていう、願望だろうねw
きもw
94スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 20:32:32
えっ
95スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 20:37:41
どこをどう読み取ってそこまで考えがたどり着いたんだろう
96スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 20:49:23
少年漫画の主人公のライバルキャラって昔からツンデレが多い気がする
ものすごいテンプレ的なヤツが
97スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 20:55:02
主人公を見下しつつ、去り際にアドバイスを残してったりするあれか
98スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 21:00:16
どっちかっつーと
「お前を倒すのはこの俺だ!!(だから今はあの敵を倒すために協力してやる)」
の方かな

それで主人公かばって瀕死になったりしてな
99スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 21:02:20
野菜王子思い出した
100スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 21:03:49
何故か今ガラ亀の亜由美さんを思い出した
101スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 21:10:00
そこで海原氏ですよ
102スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 21:31:50
女性向けでは昔からツンデレももっと別な言葉で表現されてきたんだと思う
男性向けはキャラ単体属性重視だから、そういう対人属性に関しては
歴史が新しいってだけじゃないかな
103スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 21:35:51
丸山弁護士がいる時の北村弁護士はツンデレだと思ってた
104スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 21:49:29
女性向けとか男性向けとか言う前に、
古来から有る普通の性格の一つだよね。以前は男に多かった。日本男児みたいな
ツンデレっていう名前だ出来たのがつい最近ってだけで

それにしても全然筆が進まん。時間の有るときにかぎって
ちっとも集中できなかったり、文が組み立てられなかったりするのは何でなんだろうね
105スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 21:54:25
>>99
同じこと思ってたw
あれはいいライバルだと思うな。(ベジータに限らず)
「お前を倒すのは俺だ!!(だからお前は今死ぬんじゃねーぞ+俺があいつ(敵)を倒す!)」
というようなキャラはツンデレかはともかく好きだ
言外の言葉が読み取りにくいあたりが面白いしいいと思う

最近自分の書く文章が、いまいちまとまりきってない気がする
文字量は作品によってまちまちだけど、何だかしっくりこないうちに
物語が終わってしまう。エピ足したりしようかと思うけどそれも上手く出来ない。
書いて書いて書きまくるしかないのかなー
106スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 04:00:17
サイトにしょぼい小説載せてるんだけど、
はじめて来てくれたひとが、全作品一気読みしてってくれた。すげー嬉しい。
感想とか拍手とかなくても、たまにあるこういう経験がモチベーションをあげてくれるぜ!
107スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 12:54:54
アクセス解析全ページに設置してるわけじゃないから
初めて来た人にどれくらい読まれたとかわかんないなあ…
分かったらモチベーションもあがりそうだね、たしかに

というのも今、頑張って書いた話が総スルー食らってる
メールくれる人も拍手米くれるひとも、新作についてはまったく触れない
そもそも拍手自体が更新してないときより減った
なんかやらかしたのか自分…?
それとも、メインのカプじゃないからみなさん読んでないのか…?
108スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 13:07:39
カプ違いは普通にスルーじゃないの?
109スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 13:12:13
超マイナージャンルで誰が読んでるのかもわからぬままひたすら連載してるよ
週に1回くらい拍手が来ただけで舞い上がるよ
110スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 14:18:13
>>108
あるキャラ総受のサイトなんだが、
メインカプ以外は誰も読んでないならそれはそれで泣けるw
111スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 14:45:11
偏狭孤島特殊ドピコ総受けサイトですが、カウンタもありません
当然コメントも2ヶ月に一回あるかないかなので、生ログに誰かが作品を見てくれた履歴が残ってると
思わず画面に手を合わせてます
TOP絵も無いのに作品ページも開かず帰る人多いからネー・・・・・・
112スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 17:19:49
全ページ解析とか怖いわ
113スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 18:20:01
よく全ページ解析が怖いとか言う人がいるがないが怖いのかね
どこのページがよく読まれているとか知るには全ページいれないと
分からん。
閲覧者が全員感想をこまめにくれるわけじゃないんだから
解析みるぐらいしか動向が分からん
第一、解析はそのためのツール
これを参考にレイアウトの仕方を考えているんだけど
114スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 18:25:59
閲覧者の動きを知れる解析入れてたことあるなあ
人気のコンテンツわかるかと思って
でもただ「こんな動きしてるなあ」って眺めるだけで
何にも生かせなかったので
結局リファラとれるアク解だけにした
115スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 18:45:05
生ログくれる鯖だからページの閲覧数だけ見てる
1話と2話で差が無い→掴みオーケー
1話だけ高い→がっくりされた
泣かせ所があるページが高い・エロページが高い→ぅおっしゃー!
みたいな。
116スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 19:24:36
そもそも誰も全ページに解析なんて言ってない件
117スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 19:43:22
解析ごときをキモがる閲の方がキモイわ
118スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 21:24:32
同じく生ログ解析なんで小説ページで絞り込みかけて
月ごとにアクセス数を眺めてニヤニヤするのがモチベ上げの手段
更新した後なんて1時間毎に解析ページ開いちゃうんだぜ!
(リアルタイム反映じゃないから)

生ログを直に読めば閲覧者の動きも詳しく追えるんだけど
ぶっちゃけめんどくさすぎてやってない
119スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 21:33:04
最近の流れ見てたら
生ログ取れる鯖に変えたくなってきた
120スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 21:39:54
>>119
生ログ解析いいよ〜
更新がない時期でもリピーターさん(もしくは新規さん)が
ちゃんと作品読んでくれてるって分かるとすっげー嬉しくなるし
人気非人気作品もすぐわかるし
121スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 21:50:37
でもうちの鯖の生ログすげえ見づらい・・・viewer使ってても統計とかちっとも取れん
js切ってるかどうかなんて全く分からんよ
まあ作品ページ開いてもらってるのさえ知れたらそれでいいんだけど
122スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 22:17:15
>>121
同じく…。

いいViewerあったら教えていただきたい
123スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 22:22:46
自分は、解析厨なのかもしれないけど
何かモチベあがらないなって時に、解析ぼーと見て
はじめて来てくれた人がちょっとずつページ移動して読んでくれているのが分かると
何かときめく。
で、その人が最後に拍手押してくれると、凄くときめく。
又着てね!と思う。
別のその人のIPを今後チェックして待つとかじゃないんだけど、その日の流れを
なんとなくぼーと見て、見てくれているんだなーと思うだけ。

きもくてスマン
124スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 22:45:39
>>123
いや、あるあるw

解析見てるの好きだなあ
それがどこの誰としれなくても
誰かが見てくれてるのがわかるの嬉しい
125スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 23:01:35
>>123
あー何か分かる
特定したいってわけじゃなくて
単になんか、あー見てくれているんだと思うだけなんだけど
126スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 00:16:49
なんか今夜は、たくさん書けそうな気がする!
珍しくやる気と集中力が出てハイテンションw
127スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 02:22:23
サイトをまわってたら好みの小説サイトをふたつ見つけた。
ひとつは、ストーリー自体は平凡だけど、文体がめちゃめちゃ綺麗で描写が豊かな作家さんのもの。
もうひとつは、言い回しはそんなに上手ってわけじゃないけれど物語がめちゃめちゃ面白い展開だった。
いろんな良さがあるもんだなあ。
いやー勉強になった!
128スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 08:33:05
>111
トップ絵がないのに作品ページを見もせずに回れ右されてる場合ってのは
レイアウトやリンクの見せ方に問題がある可能性が高いんじゃないか?

解析眺めてるだけじゃなくて、何で回れ右なのか考えて、解決手段講じた方がいい気がするが。
129スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 12:14:52
>>128
いやそれが別にナビゲーターと更新履歴のインラインフレームがあるくらいで
派手な画像だのおかしなフォントだの何も使ってないんだよ。フォント色も普通
リンク名も作品だの日記だの分かりやすい、というかまんまの項目だし・・・
一度評価スレに晒してアドバイスもらおうかとも思ったんだけど、扱い内容が内容だけにそれもできんという
130スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 12:18:13
かえって平凡すぎて興味を惹かれないとか…
131スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 12:27:23
>>130
あー・・・それは・・・
でもSSサイトで、しかも同じシュミの面々しかたどり着かないような特殊サイトでそういうのもアリなのかね
フレームは導入せず、でも右にナビバーあるのがマウスの動線的にも好きなんで
そういうレイアウトをCSSで組んでるんだけど、あんま他所で見かけないといえばこれくらいかな
これが不味いんだろうか
132スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 12:29:48
・わかりやすい名前、色、形
・それなりに目立つが主張しすぎない位置
・ほかのコンテンツとの差別化
・若干の遊び心 ←new!
133スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 12:41:06
>>131
うちもcssでフレームっぽく見せてるけど拍手は来るよ
普通に映ってるならフレームかcssかってのは関係ないでしょ
むしろ今はウイルス流行ってるから携帯から見てる人も多いし
ちゃんと作ってあるならcssサイトのほうがフレームサイトより有利なはず

ただやっぱりcssだとブラウザによって崩れる可能性は高いから(特にIE6)
その辺の確認はきっちりしたほうがいいのでは
134スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 12:42:44
難しい事をサラッと言いやがってww若干の遊び心ってどんなんだよ
ま、頑張ってみるよ。ありがと

スレの本題に戻るけど、ギャグSSの中には若干の遊び心というか
原作に絡めた小ネタとか、よく見るコピペネタ仕込んだりするの好きだ
読み手にどれだけ気付いてもらえてるのか分からんのがアレだが
135スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 12:43:49
>>133だけどごめん、なんか拍手の話と勘違いしてた…
忘れてくれ
136スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 12:48:57
>>135
いや、ありがとう。自分がメインでIE6使ってるからそこの崩れはないはず。狐でも確認済み
ついでに聞きたいんだけど、携帯でも拍手ボタンってロードされるもの?
うちformタグで公式拍手埋めてるけど携帯からだと読まないんだよね
137スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 12:49:38
色々やらなきゃいけないこと済ましてさあ書くぞってPCに向かったら
開けた窓からラーメンのにおいが入り込んできやがった…ッ

畜生wwかぐわしくて集中できねえwww
138スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 12:54:52
>>136
ボタンじゃなく、テキストにリンク貼る用のタグあるからそっち使ってるよー
139スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 13:01:05
>>138
成る程、テキストか。どうも有り難う。いろいろ考えてみるわ

しかし休みで折角連載の続き書く時間があるのにこういうときに限って集中できん
だから全然完成しないんだよなあ
140スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 14:34:23
新規開拓で爆撃してると、前に見て好みじゃなかったとこにも気付かず入ってしまうことがある
TOPで気付くと、作品見ずに帰ることあるんで、そういう人も多いんじゃないかな
141スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 14:57:36
そろそろ字書きと離れてきてやしないか
142スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 15:48:17
その人の文章がすごく好きで
カプもメインのジャンルも全然違うのに通ってしまうサイトがあるんだけど
誰かにとってそういう書き手になりたいなーと思う今日この頃
143スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 17:07:17
>>142
わかるよー
私もジャンルもカプも違うのに通い続けてるサイトがある
何度読んでも面白い

でも、なにがどううまいのか、って問われたら
難しいんだよな……
144スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 20:36:52
絵でも文章でもあるよね。
客観的にすごく上手いと思うのにあんまり心惹かれないとか、
欠点もわかるけど、ものすごく好きで通ってしまうとか。
誰かにとってそういう存在になれれば、作者冥利に尽きるなあ
がんばろ。
145スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 21:29:06
はまって5年のジャンルでもうすぐイベントなんだが
ちょうど好きキャラの誕生日が近いこともあって
誕生日本をだそうかと思っている
しかしはまって5年にもなるといい加減
どんな誕生日ネタをやっていいかわからなくなってきた……
締め切りまで残り6日……

食べ物にからんだ話にすると筆がすすむおかげで
いままで書いた文章は何かしらモノ食ってるものばかりだ
146スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 10:15:42
「手書きをしないでキーボードばかり使っていると健忘症になる」
と言うのを、昔テレビの特集で見たんだけど、あれはどこまで信憑性があることなんだろうか。

ぐぐってみたけど、
「若年性健忘症になるんだって!」
と言う、孫引きや曾孫引きみたいな記事ばかり。

今はメモ帳とボールペンなんだけど、漢字忘れてて、色々と悲惨な事になるので、
PDAとかミニノートとか欲しいなぁと思うんだけど、これが恐くてちょっと手が出ない。
健忘症の治療(と言うかリハビリ?)に手書きで文章を綴ると言うのがあって、
だったら今のままで電子辞書を導入するのが一番なんだろうかとも思う。
147スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 10:31:35
自分がやりやすいような形で書くのが一番だと思う
148スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 10:55:47
ですよねー。健忘症の前にぽっくり行くかもしれないんだから。
149スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 12:15:56
今頃世界中健忘症だらけになっとる気が
150スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 13:34:06
現代学園物の二次を書いてる。エロもある時もある
簡単な文章と厚い心理描写と起伏のあるストーリーが自分の個性だと思っている
けど、なんかいきなり自信なくなった。これは本当に面白いのか?
趣味なんだから自分の好きな雰囲気の作品を自分の思うように書けばいいし、作風を変える気もないけど
もっと簡単に合体して気軽な萌えを提供した方が喜ばれるんじゃないかと思ってしまう
はー不安だ
151スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 13:35:28
そこまで自画自賛しておいて、どんな返答を求めているんだ
152スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 13:43:05
わろた
153スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 15:05:03
それだけ自信持てるなら面白いよ、きっと

いや、嫌味とかじゃなくてマジで
154スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 15:55:51
確かに自身満々だけど
行間を読むとかんこなかも、という気もしてくる
155スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 19:11:17
>>146
漢字練習が出来てテキスト入力も可能な電子辞書を買えばいい。
欠点はキーボードかな?
156スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 19:14:56
>>154
かんこなかもね。そんでもって、エロ書いた時だけ反応いいとか。ゲスパーだけど

っていうのも、自分も同じように思ったことがあるから
自分はエロ書かないし>>150みたいに自信にみなぎってるわけじゃないけど
書く姿勢は誠実でありたいと思ってるし、実際誠実であると自負してる
それなのに内容薄いエロばっかのサイトやなんの捻りもない会話ばっかのSSをあげてる
サイトが※や交流で賑わってると、ムキーッてなる。嫉妬に狂う。相手を見下したり、
エロ書こうかなと安易に思ったりする。エロだって技術がないと書けないって分かってる
のに、そういう自分に都合の悪い部分は見て見ぬ振りしちゃうんだぜ

先に自分で書いておく
>>156
嫉妬乙 高尚乙
157スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 19:18:29
かんこなって何のこと?
158スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 19:20:37
>>157
かんそうこない
かんそうこなゆき
159スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 19:57:40
エロは技術ってより重要なのはパッションだからねぇ
リア童貞のデッサン狂いまくり女体画がエロいなんてのはよくあることだし
エロが釣り道具に見えちゃうって場合は書かないほうが賢明だよね

しかし自分の文章力ってのはいつまでたってもわかんないな
自分で読みやすいように書く、しかできないわ
だからこそ誉められると、驚きつつもすごい嬉しいんだけどさ
160スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 20:03:29
エロに限らずだけど、うおっしゃこれ※乱舞だぜー!
というのに限って反応薄い事がままある
自分は2でもたまに投下するけど、流れも何も特に考えず
「これないだろw(キャラとしてもストーリーとしても)」みたいなノリのが
反応がよくて、「ちょっと今回は特別力入れる!」というのが
そこそこの反応〜あるいはスルーとかある
この間自サイトで、綿密にプロット立てて、伏線張りまくりの長めの話
は読んでくれた人がすごい少数だった

エロ書いても、エロくて萌えるという話より
「○○フェチなんですか?」と言われる。
知人から「文章うまいよね」とは言われても「萌えるよ」とはあんまり言われないから
萌える文章を書きたくて、日夜色々挑戦するが未だに「萌えます」コメはもらえた試しが無いw
161スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 20:05:12
自分の文章って絶対客観的にはなりえないもんね

書けた! と思うとき、反応もらえると、
あ、やっぱりうまくいけたんだって嬉しいけど、
その書けた! って具体的にどんなときかは実はよく分からんのよな
オチがしっかり書き上がったとき、とかはわかるんだけど、
ものの表現とか心情とかは、うまくかけたのかとか全然わからん
162スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 20:16:12
最近とあるジャンルにはまって人生で初めて小説を書いてみた
萌えのおもむくままに5本くらい、5000字〜15000字前後の短編ばかり
書いてる間はしんどいながらもめちゃくちゃ楽しいんだけど、
ふと自分の欠点が気になりだし、公開する自信がなくなってきた

構成がものすごくへたくそなんだ
書き出しから中盤あたりまではまだいいんだけど、
後半は何言ってんだおまい、日本語でおkと自分ですら思う
なのに、どこが悪いのかはわかっても、どう直したらいいのかさっぱり判断できない

最初の1本目を書き上げて2週間程経ってる
推敲のために時間を置いて読み返してもやっぱりまだわからない

どうしたらいいんだろう。みんなどうやってアレな話をまとめ上げてる?
163スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 20:16:17
自分で書いておいて
「うはwwww萌えるwwwwwww」とか「ウケるwwwwwwwwwww」
とか自己満足できたSSが無反応だと物凄く居たたまれない
2だと割とストレートに反応が来るから自信と、次回作へのモチベに繋がるけど
サイトでは感想なんて殆どこねえ
書きたいことはあるから書くことはやめないが、wwwに出すのは止めようかとタマに思う
反応無いんじゃ意味ねーもんなあ・・・・・
164スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 20:19:18
>>162
そんなに気になるなら評価スレなんかに上げてみるのがいいんじゃない
そのレス読んだって上っ面撫でるようなアドバイスしかできないもの
165スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 20:27:21
>>162
ていうか構成最初から練っておかないの?ブッツケで書きながら考えてんの?
166スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 20:47:22
>>165
>>162じゃないけど、自分は殆どぶっつけで書いてる
おおまかな流れは決めるけど(太郎が初めて花子の家に来て、緊張してジュース零す、とかのレベル)
あとは何もかもぶっつけだ。
あと、「日本語でおk」というのは支離滅裂という意味なの?
中盤からおかしくなるなら、脳内や文章作成ソフトを前半と後半で別けて
「これこれこういう事(前編の事)があったという前提で進んでいる話なのだ」
と自分に言い聞かせて残り2500字〜7500字埋めたら?
167スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 20:53:33
自分も脳内プロットは置いてあるけど書くのはほぼぶっつけだなあ
しかも見返すと前半で書きたいことを書ききっていて
後半はだれてる事が多いと気がついた
168スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 20:53:49
自分もぶっつけだな。
思うままに書いていって気に入らなかった消す。
紙に台詞・行動全部書いてから打つって人もいるみたいで凄いな、と思う。

構成も大事だけど勢いも大切だと思うな。
169スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 21:00:02
ぶつけで書くときとプロット練るときと色々
オン用の短い話なら勢いで書き殴るけど、
オフ用の長編だとかなり細かくプロット書き込む

構成立てないと筋が破綻するってのもあるんだけど
メモっとかないとせっかくの萌えエピソードを入れ忘れるから
170スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 21:02:02
私も短いの書くときはぶっつけ
雰囲気とかテーマだけ決めて書きはじめてキャラが勝手に動くのに任せる
長いの書くときは軽くト書きだけする
171スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 21:06:35
脳内プロットってのも一応構成に入るんじゃないかと思うんだけど
思うままの人はそれも無いのか?
個人的には書き出しからオチまでを妄想しきってから書き始めるけど、妄想を紙に書き起こすことはしてない
完全ブッツケって人多いのか?すげーな
172スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 21:08:19
自分もオン用の短い話はぶっつけ
オフ用の話になるとそれこそ行動と台詞のほぼすべてを決めた下書きレベルまで作ってから書く

最近エロが特に下書き作らないと書けない事に気が付いたw
173スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 21:09:15
>>165
うん。最初の一文が思いつくと、あとはキャラ任せでだーっと書いてた
推敲段階でどうにかしようとか考えながら。

プロットらしきものは無くはないけど、簡単なあらすじ(3行ですむ)と
絶対はずしたくないセリフ・エピソ−ドくらいかな……
こりゃまとまらんわと今思った

評価スレはすっげー魅力的だけどちょっと厳しいかも。ジャンル的に。

日本語でおkは、序盤で投げかけたエピソ−ドやテーマが後半であんまり拾いきれてない
っていうか、とりあえず終わらせることだけに傾注しちゃってて、
読み手は肩透かし食らった感があるんじゃないかなって思う
わかる?わかんないよね、このレス自体日本語でおkだ
やっぱりこういう場合、構成きっちり考えてから書き出さないとダメってことだろうか
うわーわかんないいいい苦しい
174スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 21:15:33
>>173吐き捨てスレに行けば?
175スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 21:21:06
>>173
拾いきれてないと思う部分を足していくとか?
伏線を拾う楽しみを覚えると長編は楽しくなるよ
176スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 21:25:11
>>173
絶対外したくないセリフ・エピソードを事前に書き留めてあるはずなのに
序盤で投げかけたエピソ−ドやテーマが後半であんまり拾いきれてない
ってのが問題なのでは?
そもそも2万字行ってない長さで拾いきれてないってのは
どっかで息切れしてる気もする
177スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 21:29:15
ここのレス見てると、同人小説って好みはあれど、もっともっと面白くていいはずなのに、
と思ってしまう。
178スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 21:32:39
は?
179スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 21:56:00
>>177
読点多いと何だかあほのこっぽくて可愛いね
180スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 22:08:18
>>177
言いたいことは何となく分かるw
ここの住人の書くものすごく面白そう
でもあんまりweb上で面白い小説を見かけないんだよな
181スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 22:29:01
>>162>>173です。レスどうもありがとう
吐き出しまがいのレスすみません

>どっかで息切れしてる気もする
・・・まさしく!書きながら途中で息切れ感じてるよ
長さに関わらず、たいてい半分過ぎで勢いが止まる。
このあとどうまとめに持っていくかで悩むのかな

もらったレス見返して、もういちどじっくり書いたものと
向き合ってみます。ちょっとスッキリした
ほんとにどうもありがとう
182スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 23:07:09
つぶやき。
自分で面白いと思ったものと他人が面白いと思うものって、必ず一致するわけじゃないね。
「これはうまく書けた!」って作品にはあまり反応がなく
「うーん…これ面白いか?」って首かしげながら書いた作品の方が評判よかったりして。
183スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 23:15:10
書き手の狙いが露骨すぎると、かえって醒めちゃったりするからね
読み手側の感情を操作するのは難しいよ
184スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 23:49:32
あと自分で字書きやっといてアレだが、文章に感想送るのって難しくね?
「萌えた!」とか「吹いたwwwねーよwww」とかなら書きやすいけど
「ここに心情を感じた」とか「幻想的な雰囲気が好み」とかになると
書き上げて自分で読み返した時になんか高尚っぽく見えてしまったりして
185スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 01:51:12
字書きに関連するわけじゃないけど、
執筆する時、前髪どうしてる?
自分前髪が長いわけじゃないのに、集中しだすと何もかも邪魔に思える
いっそ坊主にしてやろうかと思ったけど、尼さんじゃあるまいし
普通の女が坊主はないよなーと思って出来ない
ヘアクリップとかでとめてるけど、時々それさえ「うがー!」と唸りたくなるほど
鬱陶しい。
前髪に限らず、時々服の袖とか足にあたるズボンのすそとか気になってしまう。
だからって全裸でするわけにもいかず…
集中してると、何も気にならなくなったりもするけど、
たまに何のわずらわしさもない状態で書きたくなる
186スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 01:56:41
それは原稿しなくちゃと思うと掃除がしたくなるのと一緒だw
自分はターバン&ヘアクリップでバレエダンサーのような頭だけどな
187スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 04:54:28
私は前髪も後ろ髪も一緒にまとめてお団子にしてる。ある程度髪が長くないとできないかな。

んで独り言。
自分にとってサーチエンジンは敷居が高いように感じてしまう。
パソ携帯兼用のサイトでずっと書いてきたんだけど、今まで携帯ランキングにしか登録したことがなかった。
サーチは上手いひとしか登録できません!ってイメージがあるんだ。
携帯ランキングにも上手いひとはめちゃくちゃ居るけどね。
「いつかサーチに登録しよう」って目標たててから、今年で五年目だw
188スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 04:57:25
参考になるかは分からんけど、自分はタオルをバンダナみたいに頭に被って後頭部で結んでるよ。
前髪も後れ毛も落ちてこないし、結ぶきつさを上手く調整すればつけてる事も忘れる。
着るものは上半身だったら手首まで肌にフィットする長袖のシャツに半袖Tシャツを重ね着、
下半身は綿素材で柔らかい生地のスウェットと5本指ソックス。

やっぱり書いてる時は集中したいから、その妨げにならないよう工夫した結果がこれだった。

特に5本指ソックスは季節を問わず愛用してる。
個人的に足指が冷えたり暑さで蒸れたりするのが、1番集中力を妨げられるから。
189スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 06:15:47
前髪長いから左右一束ずつにまとめてクリップで留めてしまうな。


早起きして書いてた文章をたったいまウッカリ丸ごと消したんだぜ。
こんな大ポカやったの久しぶりだ。
ようやく手をつけた長編の書き出しだったのに orz
190スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 06:47:36
前髪は、どうしても邪魔なら大五郎みたいにゴムでくくるか、タオルバンドで止める。

服は邪魔なら着ない。まっぱだ。裸族だ。
全裸はいいぞ。
191スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 07:21:13
書くときはラーメン屋のにーちゃんさながらにタオル巻いてるな
頭をぎゅーっと締めたいんだよね。はちまきとかもいい
ボトムは足癖悪いからデニムとかはちょっとダメでロングフレアのスカートはいてる
暑いときはまくれるし寒いときはおろせば万能。椅子の上で胡座もできるし便利

5本指ソックスはいいね!なんか足指の間に物挟まってると
脳が活性化する気がするw
192スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 10:24:08
よし、5本指靴下買ってくる
193スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 20:06:01
技量向上の為に何か制限を設けてお題に挑戦しようと思ってるんだ
65文字制限は既にやったんだけど、他に何かおすすめの制限ってないかな
194スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 20:16:32
>>193
副詞を使わない
カメラの位置を変えない
50音の半分(任意)しか使わない
一文に必ず比喩表現一個
全部に同じ台詞を複数個いれて全部を違うシチュエーションに
30分で1本書きあげるルール
195スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 21:30:43
同じテーマを性格の違うキャラ、或いは違うシチュエーションで。
(主人公が社会人・高校生・老人とか)

「雪」とか「こたつ」とか、ありきたりなテーマでも、主人公が変わると思いがけない発見があって楽しいよ。
196スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 21:40:00
3お題系のスレも結構訓練になる。

三つの言葉に対して
その三つを入れ込んだ文章作るみたいの
197スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 00:36:48
ネタ出しや構成的な訓練になりそうなものは色々あるけど
純粋に文章の技量を磨きたいときどうすりゃいいのかわからん
198スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 00:42:40
それはもう、良書とか名作とか呼ばれるものを
片っ端から読んで消化し、自分の糧にしていくしかないのでは…
199スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 00:42:48
訓練のために文章を書けるなんてすごいね。
200スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 02:18:44
>>197
好きな名文を書きうつすのでいいんでね?
ド定番だし
201スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 03:00:01
古典翻訳、外国語が得意なら和訳をしてみるとかどうだろう?
202スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 12:27:25
>>201
あ、それいいな。やってみよう

ところで栗本温帯が亡くなられたね
自分はグインは未読なんだが、あちこちで名前を聞く有名な方だったから
びっくりしたよ…ニュース見るとまだお若いのになあ
203スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 12:31:31
えええええまじで?!
小説道場好きだったのに…
やべえショックだ・…
204スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 13:07:25
名前はよく見るけど自分は未読だから、
どっちかというと暴言迷言の人ってイメージだな>温帯
すごい人だからこそそれでも通ったんだろうけど


自分は顔洗う時に使う太いヘアバンドで髪を上げてPCに向かうけど、
そうすると髪にクセが付くから外に出れないw
色々買いだめして外の用事済ませて、
さあ後は書くだけだ!ってなってから髪をまとめる
205スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 15:08:05
温帯がん再発なのかな
昔は文庫本を月刊でじゃかじゃか出すようなアクティブな人は
温帯ぐらいしかいなかったからな
道無き道を進むのはあのくらいアクの強い人じゃないと
無理なのかもしれない

具印は結局未完か
途中までしか読んでないけど
アニメ化は妙な記念になっちゃったな
206スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 15:59:25
グイン最初から途中まで読んでて挫折したけどかなり好きだったな……時間が出来たら
まとめて読もうと思ってたんだが、未完か……
207スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 16:08:48
末期がんだって事は今年聞いていたけど…
正直ショックだ>温帯
208スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 16:09:43
世界一壮大な未完小説か
209スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 20:32:21
なんていうか、作家としては正直…特に最初のがんやったあたりから、
自身でも「これからは好きなことだけやっていきたい」と宣言して、
書いてる作品にもどんどん「ヤオイ」臭が侵食してきてたからなあ…

スレに書き込まれる追悼の言葉も、9割がた「昔は好きだった」
「(グインは)××巻までは読んでた」「初期のあの作品は良かった」
ばっかりで

ただ、その追悼スレがラノベ板・SF板・ミステリ板(あとヲチ板)にそれぞれあって、
どのスレにも書き込みが続々来てる…っていうのは、やっぱり凄いよなあ
210スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 20:37:30
なんで温帯って呼ばれてるの?
211スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 20:42:00
嘗て御大であった人がだんだん生温かくなっていったから
212スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 21:01:08
>>209
亡くなって数時間、まだマスコミもあまり報道してなかった時分に
ニュー速、芸スポ等いろんな板にスレたって皆追悼集会だからなあ

作家としての姿勢は晩年どうかと思ったけど、多様なジャンルを
網羅し、色んな爪あとを残した貴重な作家だったと実感する
あんなエネルギー溢れた作家はしばらく出ないだろう
つくづく後期の才能の枯渇が惜しい…
213スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 21:32:57
才能は溢れんばかりだったと思うよ。晩年も。
才能以上に中の人が駄々漏れに溢れ出てたのは悔やまれるけど。

つか、爪あとってw
足跡と言ってやろうよ。こんなときくらい。
214スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 21:48:55
名前は良く聞くけど読んだことない作家の一人だ
ともあれ、哀悼
215スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 22:08:13
未完の長編小説漫画群があちこちで纏められていて
意外といっぱいあんなあ…と思っている
216193:2009/05/27(水) 22:11:54
お礼がおそくなって申し訳ありません>>193です
様々な制限があるのですね、大変参考になりました
あげられた項目から選択して、お題書き進めていこうと思います
ありがとうございました
217スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 01:00:26
温帯の才能は枯渇はしてないと思うよ。面白さはあったから。
ただ、キャラの改変が留まらず、作者が過剰な自己投影してはいけないと
いう見本みたいにもなってしまった……。
それでもグインもまかすこも伊集院シリーズも大好きだ。
わたしも追悼してくる……orz
218スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 01:06:03
結局、乱歩賞で入賞した若手女流作家が
世の中のこと知りもせんのに、萌えだけで書き続けた
同人誌のようなものだと認識している。

ただ、その萌えのじ持久期間と、思い入れが
そんじょそこらの作家とは、勢いも自己愛も桁外れにすごかった。

名作家とはもちろん言わないが、同人作家には参考にすべき部分がたくさんあると思う。
219スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 01:07:30
>>218
高尚様乙
220スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 01:13:09
>>219以上に適切な言葉が思いつかなかった
221スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 01:27:13
同じく
222スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 02:52:14
世の中のこと知りもせんのにwwwwww

こんなとこでくだ巻いてる人間のいうことじゃねーよ
223スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 02:56:31
なんかもう3歳児でも突っ込めるようなすごい文章だな
224スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 02:57:14
内容だけならまだしも
タイプミスまで混ざってるところが憎い
225スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 10:34:19
クイズ番組での博識ぶりは異常だった温帯にむかってなんというwww

伊集院大介はこれまでもこれからも名探偵として自分の中で一番。
ご冥福をお祈りいたします。
226スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 10:44:32
伊集院すら劣化してた気がするが過去の人すぎて思い出せないな
227スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 10:50:11
厨房のとき読んだ終わりのないラブソングが初BL本でした
ご冥福をお祈りいたします
228スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 13:37:30
お祈りは該当スレでやれ
229スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 13:40:40
高尚様の勘違いっぷりがすごすぎて気分悪くなった
230スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 17:02:30
書くのに慣れてきたからなのか、段々一文が長くなってる気がする
前は閲覧者に読みやすいって言ってもらえたけど、
今書いてる作品が他人の目から見て読みやすいかどうか自信がない
公開するまでできる限り推敲して削ろうとは思ってるけど、
無駄がないってこと以外にどんなことを気をつければ
読みやすい文章になるのか分からなくなってきた
231スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 17:31:23
高尚「高尚様乙!」
…がうざいのでNG推奨。
232スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 17:35:35
変なレスだな
携帯か?
233スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 17:51:53
>>230
今ちょうど模索時期に入ってるんじゃない?
どこで見たか忘れたけど(同人板の偏見スレだったかも)、
字書きは20代後半から文に装飾が増えて、比喩を多様し始めるらしい
ある程度歳が行くと、今度は無駄のない文章になるんだと
結構当たってるなーと思ったよ
自分は今まさに装飾過多な時期だw
自分でもちょっとくどいかなと思ってるけど態と削ってない
234スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 17:54:53
その辺で迷った時こそ、ノベルチェッカー先生のお世話になっていた・・・。
先生はもう帰ってこないのだろうか。
235スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 17:56:12
>>230
長い文ばかり続いても疲れるし、短い文ばかりでも息継ぎばかりになる。
中くらいでも同じような長さの文がたくさん重なると読みづらくなりやすい
印象だなあ。(例外はもちろんあると思う)
二つを自分の感性に従って織り交ぜるといいかも。
236スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 18:03:03
なんかすごく日本語でおkになっちゃったすまん…
237スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 18:29:49
いやわかるわかる
小説は文章のリズムがそのまま頭にはいってくるから単調だと疲れるし
メリハリみたいなのも大事だよね
238スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 18:46:13
> 文に装飾が増えて、比喩を多様し始める

これは年齢じゃなくて、書いてる年数じゃないかな
早くから書いてる人は高校生大学生の頃に通る道な気がする

技巧なにそれおいしいの状態が最初で、何年かすると妙に漢字当て字多くなったり
難しい言い回し多用したり、一文が異様に長くて装飾だらけだったり
ちょっとクドイ文章を書きがちだと思う
それはそれでハマると面白いものなので、良くない!というつもりはないけど
大抵はそこからさらに何年かかけて、さっぱりしたシンプルな文章に移行するよね
239スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 18:48:23
自分は若い頃というか、書き出しは装飾過多
そっから色々削っていくようになったから
人によるんでは
240スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 18:49:04
239だけど、「から」は不要だった。
241スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 18:50:47
長い短いも、装飾が多い人と、文章繋げちゃうタイプと色々あるよね
242スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 19:03:01
ずっと書いてた文章が急に、何か暑苦しく感じたり
スカスカに感じちゃう事あるよなあ…
そこで文体変わる事もあれば、一時の感情で
やっぱりその文章に戻る事もある
243スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 19:38:41
昔から装飾ほとんどないなw
244スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 20:35:52
>>234
ある日急にチェッカー先生に繋げなくなってて衝撃だった
とっても重宝してたのに……
無くして初めて気付いた他にはない便利さ
245スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 22:44:28
文章のリズムが気になりだしてどこで切れば分からなくなったら
七五調を思い出せ。自然に言葉にリズムが生まれるから
そうしたらどうにかなる。

チェッカー先生復活希望
あれってCGIの配布もしてなかったけ
246スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 00:12:18
ライブラリ配布はしてたよ(小説HTMLの小人さんにちょこっと組み込まれてる)
フリーCGIを設置するしか脳のない自分には手の出しようのない代物だった
247スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 01:16:56
小人さんのところのチェッカー(簡易版)も使えなくなってる
ちょっと検索してみたら先生が使えなくなって困っている人が
沢山いて驚いた。みんな先生に頼ってたんだな。
248スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 01:28:12
あまりに突然のことだったので、まだ心の整理がついていません。
チェッカー先生カムバックプリーズ!
249スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 11:37:45
小人さんのチェッカー使えたよ?

あとちょっと相談
文章作法的には基本的に数字は漢数字っていうけど、パソコン関連用語はどうしてる?
10GBとかwindows98とか、F12キーとか。
電脳系のもの書いてるところで、容量だの用語だのがしょっちゅう出てくるんだけど
十ギガバイト、ウィンドウズ九十八(でもこれは商品名だから数字のままか)、エフ十二キー
ってちょっと違和感あるなーと思って
慣れかなぁ
250スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 11:46:05
半角全角と縦中横駆使するとか
10 10
GB G
  B

12
?微妙だね
251スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 11:56:23
コンピュータ用語が一般的になる前の文章作法だからなあ…(だよね?)
自分は温泉なんで何も考えず「10GB」「Windows98」「F12」で半角並べてるけど
縦書きだとキツイね
252スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 14:37:59
自分なら数字は縦中横、ギガバイトとかは全部カタカナにするかなあ
Fとか連ならない英語はそのままにする
253スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 16:43:32
自分も>>252と一緒。

ふと思ったんだけど、名作だからといって必ずしも読みやすいってわけじゃないんだね。
最近「ゴンぎつね」と作家の「森まり」作品を読んでてそう思った。
ゴンは句読点かなり多めで、息継ぎしすぎるかんじ。森作品は逆にどこで息継ぎしていいのかわからんかった。
単に作家との相性なのかもしれないけどさ。
254スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 17:20:04
子どもは肺活量少ないから
児童文学は基本的に句読点多めだよ
255スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 17:38:03
「森まり」って鴎外の娘さんのこと?
以前、読んだ時句読点もそうだけど漢字使いがすごかったなあ
とりあえず、読んだのが昔の新潮文庫だったのに加え、目も悪かったから
ずっと目がじらじらしてたw
256スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 18:35:58
森 茉莉は、元々読みにくいのが特長とも言えるくらいの作家だと思う
嵌る人は嵌るタイプというか
257スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 19:18:31
>>247
ブログからじゃなくて、トップページの「easy」から入ったら使えたよ。
以前から別cgiでお世話になっていたんだが、本当にありがたい。
258スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 21:23:37
森茉莉、一文が長いし、たまに文章が途中でねじれてる感じがしたりして
最初は読みにくいと思ってたんだけど、一冊読み終わるころにはあの文にハマってたなあ
259スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 23:25:55
児童文学は、語って聞かせる物語でもあるよ
だから句読点多め。ゆっくりお母さんが寝る前に読む雰囲気だと思う。
朗読だとゆっくりじゃないと頭に文章入ってこないし。

森まりは好きだ。あの文章はあれはあれでハマる。
260スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 15:28:26
割と好きな同人作家さんがいるんだが文中、字の文で敬称つけるのが気になって仕方がない。
あとやたら文が長い…(もちろんそれもまた魅力なんだろうけど。自分には無駄に思える…)
朝目が覚めた時からその時の風景やら感情やらを全て盛り込んでいく、食事するにもレシピまで〜
という。

話そのものは好きなんだが時々読むのが辛くなることがある。
もう少しテンポ良く進めて欲しいなあ、と思うことがあるなあ。
261スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 16:03:06
でも好きなんだろ?
好きになったら細かい文法とか気にならなくなるよね
恋は盲目なのか、文法をぶっ飛ばしても余りある魅力溢れる小説なのか
262スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 16:35:56
>>249
共同通信社の記者ハンドブックによると、そういう場合は
「10ギガバイト、ウィンドウズ98(またはWindows98)、F12」と書くことになっていた
数字は洋数字、単位はカタカナ
263スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 16:53:18
流れ豚切って、二次書きの方に質問したい。オリキャラやモブキャラって何処まで描写してる?
あまり詳しく書きすぎると既存キャラを食い潰してしまう可能性があるし、かと言って描写が少なすぎても読者さんがイメージを膨らませにくいし…他の人はどういう匙加減にしているのか、ちょっと聞いてみたい
264スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 16:57:29
>あまり詳しく書きすぎると既存キャラを食い潰してしまう可能性があるし、
オリジの話だど、脇の描写をしすぎたら主役が喰われる場合は
脇が強いんじゃなくて、主役キャラの書き込みが弱いんだってくみさおりが言ってた

オリやモブは詳しく描写しても絶対名前をださないようにしてる
それだけで印象が全然違うと勝手に思ってる
265スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 18:13:35
何故二次の人に聞いてるのにオリジ作家が答えてんだよw

>263
263の書いてるオリ(モブ)キャラがどれくらい物語に絡むかによっても違うから
それがわからなきゃ答えられないよ

自分はオリキャラは使わないし、モブ程度の人物しか出さないけど
その場合、名前は決して付けない(男、女、老人などとする)、外見の描写もほとんどしないようにしてる
通行人やキャラクターとちょっと会話する程度の人物にたいした描写は必要ないし
266スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 18:37:56
根本は同じ話だと思ったから書いたんだが
267スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:25:14
うちも名前は付けないな
セリフ一言程度の役だと性別すら書かない場合もある

それなりに出番のある場合でも、固体識別ができる程度の描写しかしない
「メガネ」「小太り」「痩せた」「髪の長い」「ハゲ」という記号扱いかな
オリモブキャラをどういう風に使いたいかによると思うけど、
必要な部分しか書かない。余計なものは全部消去、読者の想像に任せる
ってしてるよ
268スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:27:57
>>266
えー、オリジナルに「オリキャラ」っているか?全部がオリキャラじゃねーの?
質問の主旨から外れるから議論するつもりはないけど、意味不明。

269スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:36:27
ああ、そういう感じなのか
了解、議論なしね
270スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:36:31
>>265
今書いてるオリはストーリーの盛り上げ役という感じでモブに毛が生えたようなキャラ。なのでそれ程しっかりとした外見描写をせずにアップしたところ、読者さんからオリの瞳の色が知りたいという米が来たんだ
…やっぱり名前を出したからには、上記のような役どころのキャラでも、最低限、髪と瞳の描写はするべき?
そこで皆はどうしてるのかなー、と参考にしたくて聞いてみたんだが、言葉足らずだったみたいでスマソ

>>264
>脇が強いんじゃなくて、主役キャラの書き込みが弱い
目から鱗落ちた。オリジなのにありがとう

>>267
レスd!参考になるー
271スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:40:03
>>263
きちんと肉付けはしておくよ。
通りすがりとかどっかの商店のオバちゃんとかだったらそんな必要はないかも、だけど、
ある程度二次キャラと絡むんだったら横に居て不自然さがないくらいまで。
元の話に出てくるキャラを参考にしたりとか。

そのキャラとどの程度絡むか、だよね。で、当然ながら断り書きは必要だろうね〜。
オリキャラは自分は平気なんだが嫌な人は嫌がるからねー。

自分が見たよその管理人さんとこに出てきたオリキャラは明らかに元からその話にいた
何人かのキャラをモデルに作ったなーと思った。本当のところは判らんが。
272スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:44:52
くみさおりなら某RPGのノベライズもしてるから、
そういう話かと思ってたんだが違うんだろうか

確かにゲーム内に出てくるモブにキャラづけしたり
してても主役は食われてないし、盛り上がってるから
流石だなーと思ってる
273スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:47:38
結局の所は、そのオリジナルキャラを使って自分が何を書きたいのかによると思う
単なる状況説明だけなら「男」「女」「村人」とかでさらっと流せばいいし、
何か印象的なシーンを作りたいのなら、それを表現するのに必要な描写を肉付けしていけばいいのではと
274スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:48:01
オリジナルでもモブキャラの書き込みが強すぎて
主役がくわれて目立たなくなることってあるよ
275スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:53:57
>>274
いや、だから…そのさじ加減の話をしてるんじゃないの?
276スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:59:21
ああごめん
>>274>>272の前半へのレスね
オリジだと断りいれてるから>>264のくみさおりの話は
RPGのノベライズとは関係ないんじゃね?と思ったの
ID出ないのをつい忘れるw
277スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 20:04:16
自分は逆にオリキャラは名前つけて、そのかわり特徴があまり作らない
ハゲの魚屋とか美人の旅館の女将とか男前の役者とかそんなん
書くものが原作キャラ使った捕物帳みたいな感じだからオリキャラなしでは話が進まん
名前をつけるとキャラが記号化して駒として扱えるような気がしてる
278スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 22:13:35
>>250-253>>262
亀だけどレスありがとう
WEB再録オフも考えてるオンだったんで、両方の意見が聞けてよかった
>共同通信社の記者ハンドブック
こういうものがあるって知らなかったから
明日にでもそういう本探してみる事にする
279スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 22:32:25
原作に居たモブなら好んで出番増やしたりと、肉付けしてデブにする傾向が強い
これもある種のリスペクトと捉えているので

創作モブは通行人A程度のエキストラ(小道具)でも
物語の進行を邪魔しない範囲でなら描写を割く
んで「俺この戦争が終わったら結婚するんですよ」の類に至っては
作品の前後に影響(出演)しなくてもナマモノにまで進化させる

モブに命を吹き込む事、ナマモノとなったモブは
「『物語』と違って『世界』は主要人物だけの為に存在する舞台ではない」
と書き手に自覚させ、作品にリアリティを持たせる気がするから

ただこの手のキャラは個性を得ても、名前だけは出さない傾向にある
(同僚A・Bなどの役職名を代用する)

名前を持たせると主要人物との距離が一気に縮まって
モブでなくなってしまう恐れが有る為かもしれん
280スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 22:54:09
二次創作について、ていう前提でだけど

「自分のオリジナルキャラは全て二次キャラと二次世界、ストーリーの進行を生かすためだけのコマ(道具)である」
と思ってやってる。279とは逆になっちゃうけど
だから過剰な設定は個人的には作ってもSSには出さないなあ
書きたい主要人物(原作キャラ)を生かすための設定だけ、書き起こす
もしくは原作の世界観を強調させるような設定だけ、色づけとして行う

まずは原作のキャラと、自分が書きたい話ありき、だな。拙作の場合。

それにしてもいろんな人の意見すごい参考になる。面白い
みんなの作品一度どっかで読んでみたいよ
281スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 23:03:54
なんか皆難しいこと考えてるんだね。

メインキャラが、オリキャラの名前を呼ぶシーンがあれば名前つけるし、なければつけない、
っていう程度のものじゃないの?
282スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 23:06:47
自分も>>279と同じで、原作に出てきたモブを小説のなかで生かすことをよくやる。
RPGでさ、村の入り口にたってて
「やあ、旅の方。ここは河岸の村、2ちゃん村だよ」とか言うモブキャラを肉付けしたりするのがすき。
読んでくれたひとが「あれ?こいつ、あの村に居たアイツじゃね?」って想像してくれたらウハウハ。
でもあくまでも主人公たちメインで、モブはモブ。
283スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 23:32:00
二次におけるオリキャラは名無しで原作キャラの邪魔をしないように
存在を薄い方がいいと考えていたけどある人の話を見て
その考え方を変えたよ。
その人の話ではオリキャラがかなり出張る
だけど原作キャラの邪魔をしないしうざくない
どうしてだろうと色々考えたんだけど
その人の書く話ではオリキャラがいることによって語られてない
原作の世界が補完されて世界が広がるような感じがした。

逆にウザイオリキャラの傾向は書き手が話を書く上で都合のいいキャラ
原作の世界観からするといてもいなくてもどっちでもいいキャラ
もしくはいたら不自然なキャラ
こうなるとなるたけ存在が薄い方がいいし
なるべく出ないほうがいいってなる。
284スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 23:41:34
皆サイトの鯖は何処使ってる?
今fc2から引っ越そうかと思って調べてるんだが沢山あってどれがいいか迷う
285スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 23:43:02
えっ
286スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 23:53:59
字書きと関係なさ過ぎワロタ
287スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 23:58:19
鯖のことならレン鯖板の同人スレにいきなよ
そこからめぼしい鯖のスレを巡ってみればいい
288スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 00:03:37
管雑でもいいかもね
289スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 00:15:50
あ、ごめん。字書きの皆が使ってる鯖知りたかったんだ
すまん
290スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 00:49:16
字書きにfc2は合わないの?
このまえ借りたばっかりなんだ…
291スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 00:50:48
うぜ
292スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 01:08:59
>>290
使ってる人いっぱいいんじゃん。
293スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 01:17:00
好きなところでいいじゃない
294スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 03:18:29
たしか前スレで、PCサイトにアップする小説は1ページに1万〜2万字ぶっこむって書き込みを見た。
やっぱそのくらい分量ある方が読むのに集中しやすい?
自分は今、携帯ユーザー向けに2000字前後/ページ、パソユーザー向けに5000字前後/ページで統一してるんだけど…
あんまり見にくいのであればちょっと考えたい。
295スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 04:04:49
見やすさは1ページの文字量より、行間がどんぐらい空いてるかとか
そういうレイアウトによると思う。

ちなみに1ページ2万ぶっこんでるうちに
「読みにくい」という苦情は今のところ一度も来ていないが、
長いからなかなか読み終われない・時間がある時にしか読めないという訴えは時折届く。
うp後の感想メールも、最初の一通目が来るのに
5000字以下のSSうpした時より当然時間がかかってしまうので、
反響を知るまでに長くハラハラしなくてはならないというデメリットはある。
296スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 09:12:57
>>294
自分は話の流れによって6000〜2万を1ページに突っ込むタイプ
連載最初は6000字くらいでとっつきやすくして後はひたすら
話に区切りがつくまで書く
長い・見にくい系のことは言われたことないけど、なげーよ!って思ってる人は
思いつつも読んでくれるか、もしくは去るかどっちかだろうなという覚悟はしてる

情景が浮かぶ・入り込みすぎてしまう・浸れました系のコメはもらうから
集中という観点からいえば長いのは悪くはないんだろうとは思う
ただ、見やすさ・とっつきやすいさの点でいうなら短い方がいいと思う

参考までに白背景灰文字max-widthで45em指定・字サイズ96%・行間170%
単に自分が確認してみやすいと思ったようにしてるだけだけど
297スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 12:16:31
1万字ちょい越えくらいだとページ分けるか迷うなぁ
1ページに突っ込んでも読めるし、2ページに分けても(話の区切りで切れば)違和感
そんなにないし。どっちがいいかは読み手さんによるだろうしね

背景色の話題が出たから便乗
最近背景色をごく薄い灰色にした。自分目が弱いから、白だとちょっと眩しいんだ
目には優しいんだけど、少しシリアスな雰囲気が漂ってしまう気がする
298スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 12:27:49
ものすごい薄いクリーム色とかグリーン系とかも目にやさしそう

1ページどれくらいにするかは、万人の趣味に合うようになんて出来ないから
管理人の一番見てもらいたいようにあげればいいんだよってレスもらって
目ウロコだった
299スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 12:42:34
背景色の話題は何度も既出だけど
2ちゃんねるの、この配色が一番目に優しい気がする
300スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 13:45:43
うちもSSや日記の文字が多いページは
背景色は2ちゃんに近い灰色。文字は黒でやってる

ページ変えは1話2万程度の物で、だいたい3000−4000の切りのいいところで次のページ行ってる
場面転換強調したい所だとそれ以下でも区切るかな
3万字近く行くものだと、前後編にしてまん中位のページからも読めるように目次にリンクしてる

逆に総数が1万以下の短編だと、そのまま全部同じページでやる事もあるかも
301スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 06:45:18
久々に見た……

〜て、〜て。
〜で、もう。

読みにくくて、意味が読み取れなくて。
読点句読点だらけで、もう。
302スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 08:00:51
〜で、もう。
は一人称の一作品につき一つまでだよね
303スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 08:05:41
高尚様タイモ
304スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 08:53:13
〜で、もう。

って見たことないな
305スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 09:51:49
今まで高尚〜って言われてるものの意味が分からなかったんだが、
この流れで高尚様とは何たるかが漸く理解できた
成る程、高尚だ
306スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 09:58:07
高尚なんていわれて、悲しくて。
頑張ってみたけど受け入れられなくて、もう。

最後の「もう」はなんなんだ「もう」は。もうなんなんだ。なんなんだよ、もう!

ところで
〜て、〜て。
のような妙な止め方って、なんていうんだろう
307スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 10:23:51
何だろう。
同人サイト見るまでそういう表現を目にしたことがなくて。
初めは意味が分からなくて、当時氾濫していたからますます戸惑って、もう。

難しい。
最近は見なくなったから、一時の流行だったのかな?
誰か人気のある作家が多用していたとか。
308スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 10:25:53
それほど意識した事無いから疑問が浮かんだんだが
〜て。
ていう締めって、「〜て。〜て。」で次の段落いくの?
309スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 10:33:55
いや、BL作家によくある表現。

こんなはずではなかった。気づかないうちに○に甘やかされているのが心地よくなってしまって。
でもこのままではいけないと〜

とか。改行はあったりなかったり。
自分は文章が途中で終わってる感じが好きになれなくて使わないけど。
310309:2009/06/01(月) 10:39:50
あ、例文は>>301で出てなねw

もちつきがなくて、きちんと読まずにレスしてしまって。
きちんとロムって書かないなんて、もう。
311スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 10:40:59
ハチクロのポエムでもよく見た
312スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 11:27:29
北の国からだろ
313スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 11:40:36
ごめん
〜て、なら結構良く使うw
もう。は使わないけどw

山場的なモノローグテイストのシーンでは使いたくなるんだよな
314スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 11:41:34
他スレでスレ違いだといわれた質問で恐縮なんだが、参考までに答えてくれるとありがたい

皆小説書くとき、どれくらいプロット作ってから書いている?
頭の動くままに書けばいいのかプロット作った方がいいのか……
前に書いていたのはサスペンス・ミステリ系の連作だったから登場人物の動き・感情を記したプロットは必須だったんだが、
今は恋愛系の短編を書きたいから、どうしたらいいかわからなくて困ってる……
315スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 11:45:01
>>314
サイト用のSSならプロット起こさずに書く事も多い
本にまでするような長さ、もしくはエロを入れるならばプロット立てた後に下書きレベルまで作る

でもプロット立てたら固まってしまった感じがして書けないという人もいるから
人によるんだと思う
プロでもプロットは起こしませんと明言してる人見るしね
316スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 12:28:02
短いものほどプロット細かくなる。ちなみに一次字書き。
外せない流れをうまく繋げていくと短編になってる、みたいな。
長編プロットは基本の人物造型と転換点になる事件を押えられるようにして
あとは遊びの部分にしてある。
この遊びの部分がキャラが勝手に動くところ。
恋愛系はネタが身近な分、キャラと自分のなじみ具合でノリが違う感じ。

プロット作成については、ジャンルによって書き方を変える、とかしなくて平気だと思う
317スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 14:05:19
プロットの話題は
>>165-辺りでも出てるよね
一切をぶっつけで書く人も結構多いみたいで驚いた
318スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 14:25:59
長編はプロット書く。
大まかな流れだけプロットで決めて、それを土台に各場面に区切って
詳細を肉付けしていく感じ。
短編はプロット書かない。
319スペースbネ-74:2009/06/01(月) 14:43:12
プロットなくても面白いものを書ける人は書ける
プロットありでも途中で破綻する人は破綻する
その逆もある
結論、自分に合った方法の中で試行錯誤することには変わりない。
320スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 16:30:05
プロットがぶれる
書いてる途中で「いや、こっちのがいいかも!」とプロットから変更
変更して書いてる途中で(ry
ってのを繰り返して一向に完成しないパターンに陥った
同じ話で数十パターンのファイルができてる
321スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 16:33:31
>319に同意

というか、恋愛ものだろうと、ミステリー系だろうと、話の作り方って変わらないと思うけど。
>314がそれまで筋書きを立てて書いていたんなら、恋愛ものでもそうすればいいんじゃないか?
そこで迷うことの意味がいまいちわからない。

ちなみに自分はプロットというか筋書き作らない。長編も短編もいつもぶっつけで書く。
322スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 16:49:29
>>320
まずは最後まで完結させるべきという視点から見れば、
そういう風に多パターンできるのに完成できない事態に陥らない為に
プロットがあるんじゃないかなと思った。

初志貫徹というか、最初に決めたルートを踏破してみようぜ!と自分を鼓舞する感じ。
323スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 16:51:47
恋愛でもミステリーでも、
例えば、起Aから始まって、結末Dまで行かせたいのは同じじゃない?
恋愛物だと、なんとなくの着地点でも済むっちゃ済むけど。


自分はフローチャート的なメモ書き。
起こさせたいことを時系列に並べてる。
324スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 17:03:26
自分は長編書きなんだけど、文章に書き起こすプロットパターンと、
脳内プロットパターンの二種類がある。
前者は伏線から全体の流れから詳細に書いちゃうから、
それで満足しちゃうことが結構あるけどw
でもどっちにも共通するのは800〜1000字程度のあらすじを書いておくこと。
これは結末まできっちり書くと、文章をまとめる練習にもなるし、
自分の場合はだけど完結できることが多かったな。
325スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 17:47:17
同じく長編書き

オフで300超を書くときは初めに5〜6行であらすじを書いて
本文を頭から完成原稿とほとんど変わらない密度で書き始める

脳内のプロットに照らし合わせて本文中に伏線を入れつつ、
最初のあらすじに伏線とその回収ポイントを書き足していく
その際、同一要素を複数エピソードで書くんだけど
使わない分は差分として一番しっくりくるものを採用

最後まで書き終わったら辻褄が合ってるか、
伏線が機能してるか、差分中からどれを採用するのがいいか
などを確認して、誤字脱字修正
この時点までくると、5〜6行だったあらすじが
10ページ分くらいのプロットに膨らんでるので
本文確認の際に重宝します(時系列とか伏線確認とか)

5〜6行のあらすじ部分は起承転結形式で
本文の軸がぶれないためのもの
本文と同時進行させるプロットは、本文完成後に校正入れるためのもの
こういうパターンで書くようになって、頭からケツまで筋を曲げず、
さらに本文で遊ぶ自由度が増えたから長編は書きやすくなったよ
326スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:10:00
>>320
ノベルゲーにしちゃいなよ
327スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:21:33
短編も長編もプロットはまとめるよ。
短編は手書きで書きなぐり、長編は更にアウトラインプロセッサでチャート分け。
まぁ書いてるうちにシーン追加、削除することはあるけど
328スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:32:20
「!?」「?!」

自分は「!?」で使ってるけど
最近知り合いに、最近ははてなを最初でもいいと言われてちょっと悩み出してる。
どっちで皆は使ってる?
329スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:35:38
>>328
厳密には意味が違うらしく、蟹工船では使い分けてるらしい
自分は前者しか使わない
330スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:36:56
>>328
「!?」の方を使ってるよ。
「?!」はなんだか自分でもよく解らないけど、すごく違和感を感じるから。
331スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:37:44
>>328
教科書的な意味だと、「!?」びっくりが先らしいけど
小説として考えると、先に驚いてはてなとなる場合は「!?」
先にはてなとなってびっくりとなる場合は「?!」
みたいに使い分けている人はいるようだ
332スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:37:50
自分がよく見るのは「!?」(「!?」)だけど
何となく字面というかフォント?的に「?!」だとバランスが悪い気がして
「!?」(「!?」)にする
333スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:38:48
「は?!」

「は!?」

自分は前者が多いな。疑問符の方を優先しつつびっくりさせたいセリフのが多いからかも。
でもいつぞや「──」と「……」で結構表現したいものが変わるよね
なんて話をしてた気がするので、「!?」でも「?!」でもしっくりくるほうでいいと思う〜
334スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:38:59
何となく目立たせたい時は、ハテナを先に置く。
ハテナを先に置くと、違和感あるから、その効果狙いで。
でも、キホンは、びっくりを先にしている
335328:2009/06/01(月) 18:39:56
短い時間にいっぱいありがとう。
なるほど。
今まであんまり考えずに前者で使っていたけど、結構面白いね。
336スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 19:11:45
ていうかその記号の名前「ビックリハテナ」だとばかり思ってた。当然「!?」で
337スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 19:24:58
自分はビックエスチョンと読んでいた。脳内で
338スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 20:28:23
読み方考えたことなかったわ……
339スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 21:27:14
金田一少年マークってイメージ
340スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 22:40:42
私は特攻の拓のイメージ

  !  ?
341スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 22:54:52
鼻と口に似てるよね。
(・!・)
(・?・)
342スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 23:08:41
>>341
やめれw
・と・の間に挟まれたアルファベッにトは、ほぼ例外なく顔に見える呪いが…

…あれ、もしかして平仮名にも適用される呪いか?
343スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 23:12:42
・と・

かわいいw
344スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 23:21:05
・と・
鼻でけえww斜めなのは前髪か?眉間のしわか?
345スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 03:36:09
・と・
なんか英語の教科書に出てくる「トム」とかそれ系っぽいなw
あとナナメ部分は前髪に見えた

そういえば、小説の背景を薄いグレー、文字を紺っぽい色にしたら
ちょっと読みやすくなった
今度からもっと配色気にしようと思ったよ
目に優しい色がいいなあ。自分も目が悪いしw
346スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 10:02:09
・つ・
・し・
・く・
・J・
・L・
・e・
・◇・
347スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 11:55:22
数字も何とか。
・0・
・2・
・3・

てか何の流れだコレw
そうそう、上で出てたプロットの話だけど、オレは3〜4段階作るなぁ。長編基本だからだろうか。
思考整理のために文章化するカンジ。
前はプロットなしで書いてたけど、もう出来ない。

プロット荒
話の形になる前。「こんな話とかシーンが書きてぇんだよ!!!」を羅列する。

プロット粗
荒≠ナ吐き出した情動を、お話として成立させるための「ストーリーの基本ライン」を組む。
この時点では人物、設定ともに「こういう条項が必要」というレベルで考える。

プロット密
粗≠ナ作った人物やら設定やらをちゃんとした形に整える。性格決めたり、過去を作ってみたりする。

プロット決
密≠フ段階で足りない部分の補充・補足。ボリューム足す、伏線張る等々。
あとはプロット組む時点で気付いた執筆上の注意点を書いといたりする。

ストーリーで悩むのはこの時点まで。後はひたすら文章に集中するのみ。
執筆中に何か閃いた場合は、荒〜決のどのレベルかを考えて、その時点で1からストーリーを組みなおす。

この方法で個人的に気に入ってるのは、執筆中に詰まった場合、決〜荒をよく見直せばどこに原因があるのか分かるところ。
特に荒≠ヘ自分専用燃え(萌え)のバッテリーなので、やる気がなくなったり自信がなくなった時にもキク。これは出来るだけ感情的に書いたほうがいい感じ。

書いてて自分でもまどろっこしいやり方だとは思うが、これくらいやらんとオレは長編書けないわ。
ノープロットで100000字↑とか無理すぎる。
348スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 15:33:59
いろんなやり方があるもんだなぁ
自分は書きながら考えるタイプ(そして途中でgdgdになるw)なんで
一度他の人のきちんとしたプロットをのぞいてみたいもんだわ
349スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 16:10:16
私は粗筋は携帯の保存メールで作る
そして下書きをノートにできるだけ細かく書いて、最後まで書き上げる
ほとんど本番のつもりで書いても、清書の時には必ずもっと膨らむ
そしてパソコンで清書
350スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 18:47:39
プロットは冒頭とラストがそこそこ決まってるくらい。
(○と△はくっついて幸せに暮らしました、程度)
途中は脳内でぼんやりしたかたち、程度にしか作れない。

そのぼんやりをちびちび書いていくうちに
「ああ、ここがこうつながるのか!」「前の章のあの台詞が伏線になるのか!」
みたいなポイントにいくつか出会って、最終的な形になる。

何が困るって、書き上がるまで全く分量の予想がつかないことだ。
きっちりプロット立てられる友人が羨ましい。
351スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 20:32:31
分量決まらないあるある
オフで表紙先行入稿なんてしちゃった日には……
352スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 22:11:09
プロット緻密に書くとそれで満足して放棄してしまうので、忘れないための
キーワードとか、気に入ってる会話とか、張らないといけない伏線とか、そ
のくらいしかメモらない。
流れの整理と忘れ物防止メモと化している。
353スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 02:00:26
小説書きながら「なーんか違うんだよな」「筆が進まないぜ」ってときは
いさぎよくバッサリ文章消して新たに書き直した方がうまくいく……ってこともあるね。
最近身につけたスキル。
たまに「やっぱ前のがよかったかも」って場合もあるけどw
354スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 02:48:20
>353
それやる前に、ナンバリングして別名保存。
結果、ファイルが無駄に増えていくw

後、繋がり悪いとこは箇条書きにしといて、
一度出力してから手書きで書くことがある。
不思議と手で書くと、見えてくる時があるんだよね
355スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 06:34:57
>>354
アウトラインプロセッサ使って別ノードにすれば、一つのテキストファイルでいくらでも別バージョンが残せる。
356スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 08:53:03
アウトラインプロセッサ、便利なのは分かってるんだけど、
自分が使うとどうも「道具を使う」事に神経が行ってしまって、
肝心の内容については筆が進まなくなっちゃうんだよねorz
あと、意味もなく設定厨になるw
頭の中がロジックモードに移行して、小説的な文章が書けなくなる。
プロットも本文も、普通のテキストエディタでガリガリ書くのが一番いい。
要領悪いんだよなあ。
357スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 09:00:14
>>356
何か分かる
色々試したけど、自分はあんまり機能ない方が書き進めやすいと気づいた。
今はメモ帳で書いてるw
358スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 09:15:34
手書きじゃないと文章の練り直しができない。
そのせいでいちいちワープロで打ったやつを印刷してる。
359スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 09:47:08
一から十まで下書きはすべて手書きの自分は珍しいのかな
360スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 10:00:43
はいはい珍しい珍しい、
素晴らしい素晴らしい
361スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 10:14:39
なんか複数の関連スレで煽ってるのがいるな。同一人物か?

自分はプロットと下書きは手書きの方がやりやすい。
逆に清書はPCじゃないと一文も進まないw
362スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 11:11:54
手書きだと漢字が思い出せないので無理です…
あと読めねえ、自分の字が。
その辺の紙にメモすると紛失の可能性も高いんで、全部一個ですむPCに依存しまくり
PCがないと一切かけない。モチベーションの問題でも
363スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 11:16:13
詰まってもつれてうんうん唸っても先に進まなかった文章が
一晩寝て起きるとすんなり解決することがある
あのリセット術を起きながらにして実行できないもんかね
364スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 11:30:21
>>363
脳科学者が詰まったら寝ろっていうんだし
(そのかわりこれ以上無理ってくらい考えてから)
睡眠に勝る脳みそ整理術は今のところないんじゃないかな
起きていて意識的にはできない事を、寝てしてるんだし
ちなみに、
宮崎パヤオは作品の事考えないようにして散歩するって言ってた
頭を一旦空にするというか、作品から離すんだそうだ
365スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 11:39:01
そして、一晩寝せようとして寝ると
自分が一体どうしたかったか忘れはてる事もある
366スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 13:01:01
PCのメモでちょっと書き散らかして保存
またちょっと違うものを書いて別に保存を繰り返してて
ファイルがごちゃごちゃになって収集つかなくなる
裏にメモったチラシの切れ端があたりに散乱してるような状況だ
(とりあえず1つのフォルダに入れてはあるけど)
なにか良い手段(ソフト)はないだろうか?
367スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 13:16:51
>>366
つ メモソフト

タブとかでまとまった数を管理できてすごい楽
書きかけとかが常に表示されてるタイプだと
置き忘れがなくて助かる
自動保存とかがついてればすごい便利だ
368スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 13:42:52
持ち歩き用のメモ(手書き)とパソコンのメモがある
持ち歩き用はふと思いついた時、パソコンの電源入れるのが面倒だけど
書き留めておきたい時、出先で思いついた時にざざっと書く(A6のメモ)
パソコンのメモはネットしてる時に、いいもの見たり聞いたりして思いつく時もあるから
機動させて簡単に書きとめておく
メモ用に作ったファイル(memo.txtとか)は自分で区切りに-----とか───とか入れて保存
パソコンのメモはまだしも、手書きのメモは時々自分ツッコミが激しくて
空しい笑いを誘う
369スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 14:44:31
メモは手書きだ。
リアの頃、つまらない授業であればあるほど、下書きノートが埋まった。
大人になってからは、退屈な会議や講演会で、
メモを取るフリをしながら書く時が一番はかどる。
そのメモを落としたら、多分社会的に氏ねる。
370スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 16:57:00
>>368
自分も手書き用メモとPC用メモ使い分けてる。
といっても手書きメモも持ち歩くわけじゃなくて、枕元に置いている。
何でか寝る直前に色々思いつくことが多いんだけど、
そのまま寝ると忘れるし、
かといってPCつけて打ってからだと眠気が飛んで寝不足になるし、
結局枕元メモが一番自分には効率が良かった。

いくつか同時進行している連載のネタがそれぞれ降ってくるから、
3色ボールペンの色を使い分けてメモってる。
371スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 17:00:05
>>367
恥ずかしながらメモソフトってジャンルがあることを知らなかった
早速、猫(要英訳)をDLして触ってみたけどすごく良さそうだ、ありがとうー!
372スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 17:03:09
>>369
YOU手書きでメモはいいけどそれは大っぴろげに言うことじゃないYO
中身はリアのまんまみたいだけど大人ならちゃんと会議や講演会聴いてなさいカス
373スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 17:32:59
>>370
色分けいいね
374スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 18:26:26
>>369が社会的に氏んでくれますように
375スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 23:34:20
みんな、モチベーションを上げるためにやってることって何かある?
自分は今、版権二次で書いてるんだけど、筆が全然すすまないんだ。
その版権に対する萌えが落ち着き気味なのが原因だとおもう。原作読みなおしたりしてるけどなかなか…
でも何とか作品は完結させたいんで、煮詰まったときの方法が聞けたら嬉しい。
376スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 23:57:31
>>375
自分が音楽好きなので
・あればキャラソン聴く
・キャラに似合う(自分判定でおk)曲を聴く
・書きたいイメージにそった曲を聴く(ダークなのとか甘いのとか色々)
それ以外には
・ラブラブ書きたいならカップルの話を読む(2ちゃんとかでも)
・こういう事をする(キャラ名)とかどうだろうと妄想にふける
・気になってるシーンがあればそこをトコトン追求してみる

かなー
自分がよくするのはやっぱり最初の三つが多い
自分も時々萌えが落ち着いて停滞気味になったりもするけど
ちょっとしたキッカケで盛り返すことも多い。頑張れ!
377スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 23:59:52
書いてる作品がプロットあり、ネタありでそのシーンが描き済みなら
そこを読むなり推敲作業するなりする

まだならそこから先に手を付ける(整合性取るため後で完全書き直しになるかも、とかは考えない)
テンション上がったら適当な所で手を止めて、詰まってる部分に筆を移す
378スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 00:21:54
他の作品読んだりかなー
漫画や小説、映画とか。
または日常で周りの人間観察。
で、書いてるキャラにシチュを当てはめて妄想。

音楽も効果ありそうだけど…私は邦楽あんま聴かないからなぁ
379スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 01:04:17
モチベ上がらない時は何もしないw
380スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 01:15:04
その時書きたいものしか書けないから困るw
サイトで連載とか絶対できない。お題も全部埋められない。
趣味ならいくらでも続けられるけど、義務になるとやる気が失せてしまう……
381スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 01:16:22
他の小説を読む
自分の場合、惚れ込んでる作家たちの作品に創作意欲を強く刺激されるので
「よーし書きまくってやるぞ!」という気分にすぐなれる
382スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 01:38:59
お題拾ってくるのも発想の転換になっていいかもね
それでも書けない時は何もしない
383スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 02:41:04
書けないときは何もしないのが一番
無理して進めても負のループに陥るだけだしね…

ただどうしても書かなきゃいけないときはひたすら原作を見直して
気になった所や萌えた所を箇条書きで書き出す
で、そこから使えそうな小ネタを拾って話の中にぶち込む
一度書き始めると案外その後もすんなり話が進んだりするんだよね
384スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 09:44:49
自分は集中力が無くてダメだ。書きたい気持ちはあるのに。
音楽聴きだすと音楽に集中しちゃって書く気にならず、
無音にしてもいろいろ気になって集中できないから全く進まない…。

サイトに関しての質問なんですが、
小説ページは2ちゃん背景色が読みやすいっていうから同じ色にしたんだけど
トップページから全部同じ色にしたら全体的に暗い雰囲気になるかな?
小説内容は明るい、笑える話が多いんだが…
385スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 10:16:58
専ブラ使ってると、2の背景色といわれてもいまいちピンとこない
386スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 10:20:03
>>385
前自分も、その話題になった時
どんな色だっけとネットブラウザにして見直したw
なんというか、淡い灰色かな
書き込みの黒い字がはっきりと見えるし
明るすぎないように感じる

最近は液晶の人が多いから、白背景だとちょっとまぶしいよね
387スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 10:25:03
>384
あくまで「読みやすい」だから<2ちゃん背景色
雰囲気も気になるなら、それに合った感じの明度若干高めで
彩度の低い中間色辺りを選んで、字は背景とのコントラストが
強めに出る感じにしたらどうだろう?
仮に自分が明るい笑える話を書いたとしたら、
・背景bisque(#FFE4C4)、文字indigo(#4B0082)
・背景cornflower(#BFEFDF)、文字navy(#000080)
とかにすると思う。

↓のページで背景と文字色の組み合わせを気軽に試せるから、
もし良かったら。
ttp://www.tagindex.com/color/background/index.html
388スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 13:06:11
専ブラでも背景色と文字色は2のデフォルト設定にしてる。
389スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 13:23:43
ここおすすめ。
配色を自分で調整・確認できる。
ttp://report.s22.xrea.com/
390スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 16:44:15
>>389
うぉーいいなコレ。重宝しそうだ
投稿されたのを見るのも楽しい
391スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 16:54:11
>>389
残念。Macだと、どのブラウザ使ってもカラースライダーが出てこないや。

392スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 19:30:45
ヘタすると2000字書くのに半日費やすような遅筆なんだけど
これって何かしら訓練したり作品書きまくったら、もう少しペース上がるものかな?
筆の進みをはやくしたいぜ。
393スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 19:37:37
>>392
うわ・・・朝から頑張ってて1500字行ってなかったわ。
来週が〆切だというのに。

こんなに遅いが、オフ〆切が近付くと必死で頑張れる。
最大でも1日1万字くらいだけど。
394スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 19:43:14
あるある
どんなに頑張っても、萌えをフル回転、脳みそオーバーヒートってくらいに
やってても全然進まない時も多々ある
たとえ朝から晩までやっても、気がついたら数行しか書けない時があって
そんな時どうしたらいいんだろう、もうこのネタ使わない方がいい?
と迷う
けど、進む時は何でこんな高速なんだ!?って思うくらいに進む
自分の場合、短編とかSSばかりの所為もあるんだろうけど
2時間か3時間くらいで書き上がる時もある
そういう時のは「ネタが良かったんだ(自分に合ってた)」と思うようにしてる。
ちょっとでも筆の進みがいいのがあったら、合ったネタだと思うから
そういうのを見つけたらちょっと早くなるかも知れない
395スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 20:17:54
ガンガン書けても推敲に時間がかかるから遅筆だな。
396スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 22:21:41
推敲大ッ嫌い
ほんとに嫌い
どんだけ好きな自作でも嫌いになる

…でもやる
それで感想もらえたら、もうその自作が好きになる
散々推敲して1パチももらえなかった自作はもう二度と見ない
397スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 23:59:23
推敲はほんと、出口のない迷路のような作業だよな…
実際終わりがないし、ある程度で切り上げようといつも思ってるけど
実は好きなんでなかなか止まらない

ところで、このスレにはEmacs使いさんはいらっしゃるかね?
小説本文やプロット書くのに便利なElispって何かないだろうか
398スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 00:01:46
ああわかる…これ面白いのかと疑問を抱くくらい推敲し続けたものを褒められると、
もう天にも昇る気持ち
逆なら完全な駄作として脳内消去
もったいないお化けにどつかれるから消しはしないが
399スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 01:49:55
小説修行サイトをいくつか拾い読みしていたら、
「説明的な文章はなるべく避けて文学的な文章で書くこと」とあった。
説明的っていうのはたとえばトマトのことを書くなら、
「手のひらに収まる大きさでどっしりとした重みがあり、真っ赤に熟したその実にかぶりつくと酸っぱさが何たら〜」
みたいな文章のことを言うの?(例がへたくそで申し訳ない)
文学的文章は比喩とか?
検索してもいまいちわかんなかったので、どなたか知恵をお貸しください…
400スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 02:03:15
感覚として解るような解らないような。>説明的
言葉としてだけ書くのではなく、感情やそこに付随する言動などを
うまく織り込めって事なのかな
401スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 02:29:22
評価スレだっかにうぷされてた作品が説明的だって評価されてた。
ちらっと読んだだけだけど、
「まず最初に俺は○○と〜〜した。次に〜〜した。すると○○は〜〜したので俺は〜〜となった。それから〜」
↑こんな感じでただ行動の説明が続いてる感じだったよ。
感情描写も悲しかった、嬉しかった、楽しかった、それだけ。
文学的文章になると、悲しいを悲しいって言葉を使わずに表現している……ような気がするw
402スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 02:36:07
美しいということを美しいという言葉を使わずに表現しろっていうのなら
聞いたことがある。
403スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 03:09:00
何かに関する描写が、作中の内容と関連してるかどうか、じゃないかな

例に出たトマトをネタにすると、その外観とか食べてる時の味とかをどんなに
詳しく具体的に描写しても、それが小説の内容と関係ない、ただの描写に
すぎなかったら「説明的」になるんじゃないかと

今にもはじけそうな薄皮が、登場人物の不安とか何かの感情がふくらんでるのを
暗示するとか、赤くしたたる果汁(…トマトでも果汁って言うんだっけ)が血の暗喩に
なってるとか、渡されたものを受け取った時に「手の温みが伝わってくるような」
「態度と同じような冷ややかな手触りに」…なんて感じなのが、まあ「文学的」とか
そういう雰囲気になるんじゃないかな

やりすぎると露骨でくどい文章になるけど、うまく使うと内容が深くなる、かも知れない
404スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 03:24:00
文学的/説明的って対立概念じゃないから、並べて書くと混乱するね
文学的かつ説明的な文章もあるし、文学的だが説明的でない文章もある

>>403でなんかちょっとスッキリした。>>399じゃないけどありがとう

>>397
自分はhowmと、HTML変換用のテキストフォーマットだけで十分なので
物書き的に使えそうなものとして、パッと浮かぶのは
・howm
・Wiki系(Emacs-Museとか)
・Org-mode
・YaTex
あたりの有名どころしかないや

あとは・・・校正ツールだが、オッサンの渋み漂う真鵺道とか?
UNIX板に行けば、たぶん色々転がってるとおもう
405スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 03:31:58
>>402
それ何かで読んだんだけど、何だったか思い出せない…
よかったら誰の何で読んだか教えてくれないかな?
いつだったか図書館か何かで読んだんだけど、どうにも思い出せないんだ

>>403
言われるとそれだ!と思った
でも多分、自分はそれをやりすぎてきっとクドイと思う
どうやったらバランスよくなるんだろうなあ
406スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 07:44:38
>>405
いや、これは本じゃなくて2chのどこかのスレなんだが
407スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 09:37:22
図書館のPCで読んだんだよ!
408スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 09:55:57
>>402
トマトだったら、
「張りのある果皮を水の玉が転がり落ちていった」
とか?
409スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 10:03:29
>>408
うーん…なんとなく表現したいことは分かるけど…
果皮を→皮の上を
水の玉→水滴
のほうが分かりやすいかなあ。
あと、水は転がるんじゃなくて流れるものじゃない?
410スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 11:25:57
「流れる」を「転がる」とか「駆ける」とか書くのが、文学的なんじゃなかろうか
411スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 11:27:14
水滴だと雫だけど、水の玉が転がり落ちるという表現はよりフレッシュさが感じられていいと思う
でも自分はそのトマトがシーンのキモじゃないなら(あくまで小道具レベルなら)「新鮮なトマト」で流す
412スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 11:32:00
>>408
書き方としてはたぶんそういうことだと思うが、あなたが書いたのは「美しさ」とは違いそうだ
いや、すごく美味そうなトマトを想像できたけどさ
413スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 11:36:51
みずみずしいトマトなんだなーって思った。
トマトで美しいっていうのを表現するのは難しいなw

美しいシーンといえば、普通にそこにいた人が、突然すごく綺麗に見えて
感銘を受けた、ってなシーンを書きたいんだけど、どうしてもクドくなってしまう。
前後の脈絡もあまりないから悩んでずっとつっかえてる…
414スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 11:41:00
>>401読んで動揺したんで、ちょっと自分の文推敲しなおしてくる
いつも映像として出来上がったものを文章に書き起こすみたいな手順でSS書いてるから
余計説明的になりがちだ……
415スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 11:41:50
好みなんだろうけど>>408の例文だと書き手の顔が見えそうでダメだ。
あまり捻った表現されると読むのに疲れるようになった。
416スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 11:44:50
美しいを美しいで済ませてしまったほうが読みやすいことはあるよな
大事な場面だったらどういう美しさなのか気になるところだが
417スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 11:52:46
そこらへんは何を強調するのか、何をメインに持ってくるかって問題なんでしょう
あくまで捻ったストーリーを読ませたいとか勢い重視だと、
あまり装飾のない説明的な素っ気ない分で読ませる人も多いし
官能系の小説になるとやっぱいちいちくどく書きがちだし
結局、小説の書き方に「正解」なんてものはないと思うんだよね
418スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 11:56:43
自分はどっちかというと韻を踏ませる方が好きだから
ちくちくと描写するシーンもあるけど綺麗とか美しいとかそういう形容詞もよく使うな

結局は好みな気がするなあ
419スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 11:57:09
>>415
高尚読み手様になりかけてるぞ
>>408が悪文なのは同意だけどな
そもそもトマトの美しさを表す必要ないからな
420スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 12:12:47
あるかもしれないよ
初めて農業に触れて真面目に畑仕事をして、さあ収穫という時に
「沢山の日の光と水の恵みと大地の恩ちょうとを受けて実ったこのトマト…
このトマト一つに自然の力の全てが詰まっているようだ…美しい」
って思うかもしれないじゃない
421スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 12:49:22
トマトが食べたくなってきたな
422スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 13:02:06
チョコボールでお願いします
423スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 13:21:05
>>416
今は亡き温帯の豹頭サーガの感想で
「リンダの美しさはもう嫌というほどわかったから先に進め」
というのがあったのを思い出して笑ってしまった
あれは極端な例なんだろうけど
424スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 13:24:58
>>419
他人の文を悪文と切り捨てるあたりも
高尚ぽいw
425スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 13:25:09
>>423
それナリスじゃない?
426スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 13:29:10
言葉を尽くして描写するのも、端的に言うのもどっちも良さがあるとおもう
要は使い方かと。例えていうならアツタカの

「そなたは美しい」

がすごくインパクトがあったのと同じかとw
427スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 13:33:40
温帯はまだ温帯じゃなかった頃だと思う108星の3巻でも
薄幸の絶世の美女を20Pぐらい描写してたからなあ…
そこまで情熱をかけられるのもすごいと思う
428スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 13:35:16
>>424
本人かもしれないよ?
んまぁ、私もそんなに良い文だとは思わなかったけどね。
例を出すにもセンスと教養は必要だし、ここでお世辞言う必要もないし?
429スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 13:48:40
流れ豚切りで済みませんが、相談させてください。

二次小説で、キャラA、B、Cが登場する話を、A視点で書いています。
そのうちキャラBとCは物語中盤まで偽名を使って行動するという設定で、
文中の名前の表記も偽名(原作にはない、二次オリジナルの名前)になっています。
キャラAはBCとは間接的に接触するため、中盤まで正体に気付かず、偽名で呼ぶ事になります。
キャラの容姿や性格の描写はしているので、偽名でもそれがBCだと分かると思うのですが、
途中まで書いたものを友人に読んでもらったところ、
「オリジナルの偽名は嫌な人がいるかも」「偽名だとキャラが想像しづらい」
「偽名だと、A×オリキャラみたいに見える」と言われ、不安になってきました。

自分の案としては、下のどれかを考えてます。
・読む人の脳内補完能力に期待して、このまま突き進む
・偽名を完全オリジナルではなく、原作の名前をもじった程度のものにする
・この話自体をなかった事にする

ご意見、アドバイス、どんな事でもいいのでよろしくお願いします。
430スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 13:58:30
>>429
似たような話を書いた事があるけど

その例で言うなら自分はプロローグでAとBを出して本名ばれさせた
そしてC視点になったときにはもう地の文では本名明記
偽名は台詞のみに固定し、偽名自体もあまり出さない
という方法を取った。

二次で小説で地の文まで偽名表記だと多分読者が感情移入できないと思ったからこういう方法を取った。
431スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 14:14:25
>>429
個人的には偽名だと感情移入できないということはないな
読者が「ああこれはBとCだな」とちゃんと分かることができてニヤニヤ出来つつ
「何でAは気付かないんだよ」とか焦れたり出来るし(A視点なんだよね)
オリジナルの偽名でも何かしら原作や本名に関連のある名前だと、より一層ニヤリとできて楽しいと思う
全然関係のない、世界観と合わない名前だと違和感を持つことは有るかもしれない
DQNネームとかそういう極端なヤツね
432スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 14:35:38
キャラの名前を最初から最後まで一度も出さないで、
パラレルでつけた設定(村人、とかそんな感じ)
の役職呼びだけで通した事がある
外見とか性格の描写してれば大丈夫じゃないかと思う

さらにタイトルの横にAとBとC、
とかカプ表記みたいに書いとけば万事解決

433429:2009/06/05(金) 15:04:09
>>430-432
レスありがとうございました。参考になりました。
とりあえず最後まで書き切ってみて、
それから偽名の変更など考えてみたいと思います。
434スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 16:17:08
>>429
作中に偽名の通じない人物(通りすがりのエキストラでも可)を出して
本名の方を呼ばせる。あるいは本名の人物像を語らせる(シャア=クワトロ式)

>>430に近い方法として、冒頭に本名版のシーンを描く(時系列を乱して物語途中から抽出しても良い)
その際の台詞や外見及び動作の描写を偽名時にも用い、同一人物である事を暗示する(明言は避ける)
435スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 18:51:46
萌えを形にしたいと思って小説書き始めたら、大学のレポートみたいになってしまった。
例えばAとBが喧嘩するとしたら

【本来書くべき文章】
「何であんなことしたんだよ!俺は許さないからな!」
Aの拳は頬をかすめたが、当たりはしなかった。Bは薄く涙を浮かべて言った。
「お前に何がわかるんだよ!何も知らないくせに!」

【自分の文章】
AにはBのしたことを許すことはできなかった。Aにとっって、Bは一番の親友だったのだ。
怒りと悲しみの全てを拳に込めてBに殴り掛かったが、
それは頬をかすめただけで当たることはなかった。
一番わかりあっていたはずなのに、Bの行動は理解不能で、激しい怒りを覚えた。
しかし、Bは全てをAに語っていたわけではなかった。
Aの知らない場所でのある出来事がBを苦しめ、彼を変えてしまったのだった。
Bは薄く涙を浮かべて、無知なAを罵った。

みたいな。文章は適当ですまんが。
大学で培った無駄に文字数を増やす説明文を書き方が活かされてしまった。
畜生。なんだこれ。台詞あとで慌てて足したよ…。
矛盾や誤字脱字は承知の上で書き始めたけど、それ以前の問題があったようだ。
436スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 19:28:57
>>435
後者のほうが好みです
437スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 19:41:30
萌えSSには前者のほうが読者受けするけど
個人的には後者のほうが好みです
438スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 19:42:23
後者になんの問題も感じない

というか前者を極めていくと
いわゆる携帯小説になるんでないかい?
439スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 19:45:26
ボリュームと焦点による
あまり必要のないエピソードなら前者くらいでさらっと流すべきだろうけど、
重要なエピソードとかヤマ場なら後者くらいないと物足りない
440スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 19:46:56
自分も後者になる
萌えっぽい文章の書き方がわからないよ
441スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 20:32:05
読み手としては物語に浸って集中したい派なので
後者の方が引き込まれる内容で好み

萌えSSって、キャラ萌えってことなのかな
自分も萌えな文章ってよく分らん
442スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 20:46:08
レスありがとう。
後者の方が自分の書き方だから納得いかないわけじゃないんだけど、
セリフを書かずにひたすら書いてしまったんだ…。
一応キャラクターがいる以上、台詞はある程度ないといけない。
443スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 20:48:13
自分も後者のほうが好きだ
地の文ばっかりだなあって脳内ノベルチェッカー先生に言われたら
前者のセリフを後者に混ぜ込んでくとかはしてるけど
つうかチェッカー先生復活してるんだっけ
444スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 21:11:34
してないんじゃないかな
とても困ってるよ
445スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 21:21:17
自分も後者のが好みだけど、確かにこれで延々書かれたら、ちょっと辛いかも。
後者に前者のセリフが上手い事ハマったら、最強じゃない?
446スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 22:18:17
>>444
ノベルチェッカー with 小説HTMLの小人さん
を利用するのはどう?

というか自分はHTML化するついでに
ここでチェックするため本家使ったことないんで
機能的にどうなのか分らないんだけど
447スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 23:41:41
>>435
その気持ちすごくわかる。
自分も気付いたら一面地の文で埋まってしまうタイプだけど、読み返すと
「これ全部説明文じゃね?小説っていえるのか?」
と疑心暗鬼に陥って全消ししたくなることがよくあるよ。
地の文が多い少ないは作風でもあるしどっちがいいとかは好みによるんだろうけど
理詰めすぎて書いてて嫌になってくるんだよな…。
妄想の余地がないし、論文書いてるみたいな気分で自分では萌えられないし。
でも逆に「これだけ萌どころを説明したんだから、小説としては良くなくても
内容に共感してくれる人はいるはず!妄想の共有という点では成功しているはず!」
と自分に言い聞かせながらやってるよ。
448スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 23:48:49
さっぱりした文章はさっぱりした文章を書く人に任せる
自分はどう頑張ってもこてこてのフランス料理フルコース
しかも前菜スープなしにメインメインメインメインメインデザートなし
な感じによくなりかけるので気をつけたい
449スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 00:31:42
二次小説書きなのですが、作品中に別の漫画・キャラ名を出したい場合は
そのままではなく、ぼかした方がいいんでしょうか?

アンパンマンだったら、「あんぱんまん」や「アンパ○マン」みたいな。

あとはドラマCDの歌詞や台詞の一部って引用しちゃ駄目なんでしょうか。
初めて小説書いてるのでわからないだらけで…アドバイスお願いします。
450スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 00:42:55
>>449
根本的に著作権について勉強してきたほうがよさげ
教えてちゃんにならず自分で調べようね
451スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 00:48:20
決め台詞とか口上のあるキャラの場合
そのまま書いていいのかちょっと悩むな
「愛と正義のセーラー(中略)お仕置きよ!」
みたいなの
452スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 01:02:26
>435
自分は後者は苦手かも。
説明的すぎてちょっと読んでて疲れそうだし、いらないエピソードも入ってきてる感じがする。
でも、比較対象になってる前者ははしょりすぎだと思う。
最後のセリフの後に、Aが変わった理由とか書くんじゃない?この場合。

というわけで、両者融合が理想だと思うな。
453スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 01:03:35
>>404
遅レスですまないけど、ありがとん
howmは自分も長いこと愛用中だ。便利すぎて手ばなせないw

UNIX板行ってくるー
454スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 02:56:55
>>449
そういうのを出したい時は
パンの顔を持つヒーローが、細菌の悪役を倒すあの番組
とかそんな感じに書く

そこを表現するのが字書きだとここだか、別スレだかで見たよ
455スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 03:35:08
>449
歌詞や台詞の引用については>450が言ってるとおり
自分でちゃんと勉強すべき。
「初めて小説書いてる」なんて何の言い訳にもならない。
456スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 04:01:54
>499
とりあえず著作権の広場あたりを読んでみろ
キャラクターに関してもや歌詞の引用についても解説があったはず

あとは著作権 歌詞 台詞 引用条件でぐぐれ
ついでに肖像権についても調べておくといい
457スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 04:29:09
>>448
それフルコースって言わない
それに、潔くメインディッシュ専門店を目指すのもありだと思うよ
458スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 04:42:44
>>435みたいに全部「〜た。」で終わる文章って個人的にありだと思うんだけど、
身内に「〜た。」終わりばかりの文を読むと文章下手と解釈する人がいるので
世間的にはそうなのか?と思い「〜た。」終わりの連続が怖くてできない。
実際どうなんですか。
459スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 05:56:31
>>458
人気作家の作品が「〜た。」ばかりなのに衝撃を受けたことない?
460スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 06:58:55
「〜た。」で終わってばかりの文章が下手だとは思わないが、
読みやすさを考慮するならもうちょっと違うのを混ぜてくれ、とは思うかも
正直全部それで終わる文章はどんなに良作と
言われていようと漏れなく途中で飽きます
461スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 09:43:29
上手ければアリ、下手な印象を受けるならナシ
462スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 11:02:19
無様で嫌い
463スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 11:11:50
自分で読んで、「〜た」ばかりで読みにくかったりリズムが悪いと思えば変えればいいのでは?

そういうところを自分で判断する感覚が育ってなかったら、基本的な文章力がまだまだ、
ということだと思う。
464スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 11:18:30
>>459
人気とレベルは違うんだけどね
本当にうまい人は「〜た」ばかりにならないし、そもそも最初から読みやすい文を書けるものだよ
推敲するのは更に洗練させるためでしかない
465スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 11:34:41
「〜た。」の連発は淡々とした空気になるので好きなんだが
その場合は本編丸ごとか、章の一つぐらいは全部それでやりとおすことにしてる
「〜た。」でいく事が文体の隠しテーマみたいに設定して徹底的にやる

でもそういう作品ばかり連発はさせないな
たまに凄くやりたくなるときがあるけど
466スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 12:04:12
一人称で書くからか、その視点にしてるキャラが焦るとかパニクってると
〜た。が連続になるな。
でも問題はそこじゃないと思うんだ。
会話文(というか「」)を入れたい気持ちはあるのに
ずっと地の文のみになるんだろうと思う。
自分も時々それに陥る。
延々地の文だけになって(会話もしてるのに)何か変だと思ったら長い間「」がなかった
例)Aは美味しそうだ、と言い昼食のパンに手を伸ばす。手は洗ったのかとBが問うと、Aはパンに
かぶりつきながら首を縦に振った。
と地の文で会話させる事もしばしば…
467スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 12:13:07
書きたいことを箇条書きにしてそのままつなげてるような感覚だから、
どうしても「〜た。」で終わっちゃうよ。
意識して変えると逆に不自然になる。
プロじゃないし、ノウハウもわかってないから、
たくさん書いたり人のを読んでるうちに改善されると信じてる。
468スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 12:37:47
意識しない内は改善もされない
これが現実だ
469スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 12:49:39
「〜た。」の連続する文章は事実の羅列になり易いから
小説としてはあまり良くないんじゃないかな。
もちろん、それなりの効果を狙って連続させているなら
手法としてありだから絶対ではないけどね。
470スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 12:50:59
行動とか状況の説明は、なるべく会話文でやるようにした方がいいよ
って言われてから意識して書くようにしたら、
会話文が増えて地の文とのバランスが取れるようになった。
>>466の例だと

「腹減ったー。昼休みまで長いよな」
Aは買ってきたパンに手を伸ばし、いそいそと袋を開けた。
「美味そう」
今にも涎を垂らしそうな顔で、Aはパンにかぶりつく。
Bは呆れたようため息を吐いた。
「手は洗ったのか?」
「もひろん」
パンを口にくわえたまま、Aは大きく頷いた。

みたいな。ヘタな例文で申し訳ないが……。
でも会話文を入れることで、そのキャラクターの性格を見せることができるし、
行数も稼げて一見すると長編っぽく見えるという……。
あんまりやりすぎてもアレだけども。
471スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 13:00:27
全部じゃないけど、一箇所くらいに
〜〜と言いながら、○○した。みたいなの入れたりする。
472スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 13:31:39
> 行動とか状況の説明は、なるべく会話文でやるようにした方がいい

キャラ付けには便利だけど、諸刃の剣だよなあ
セリフの「自然さ」に異様にこだわる人って結構いる気がするんだ
地の文が説明的なのは、地の文だからという理由でスルーしても
セリフの不自然な説明臭には敏感でいちいち引っかかっちゃうような人
自分の周りにうようよしてるだけかもしらんが
473スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 13:48:44
相談です。
二字書きなのだが基本3000字以内、長くて1万字以下の文しか書いたことがない。
好きカプのワンシーンを切り取って書く
まさにヤマ落ち意味なしの文章。
字書きなんて言えないレベルなんだが
どうすれば長い話を書けるようになるんだろう。
プロになりたいわけじゃないけど、同人誌出せるぐらいのレベルにはなりたい。
474スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 14:03:14
自分は二万字で本出してるよ
一万字二本書くといいんじゃない?

まあ自分も長編に憧れるんだけども、
オリジナル事件作るのが嫌いな二次書きなんで諦めた
475スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 14:06:39
>>473
短編をたくさん集めて同人誌にすればいんでない
…というのはともかく

極論だけど、長編って結果だから、長編書くこと自体を目標にはしないほうがいい
今、ワンシーン切り抜きしか書いたことがないなら、
まずきっちり起承転結つけてストーリーもたせた短編を書いてみたらどうだろ。
ネタさえ選べば字数増やすのなんて簡単だけど、そうやって出来上がったものが
本当に適切な長さになってるとは限らない。
構成能力つけないと、無理に長編書いても単に長いだけでスカスカになるよ(経験上)
476スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 14:34:02
>>472
会話文での説明は、嫌がる人いるし
不自然になる筆頭でもあると思う
書き方によるけど
477スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 14:41:27
書式によるけど、1万字あったら
結構30〜40ページくらいに出来ない?

1万字+ちょっとした短い話+後書き補足ページくらいで
478スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 15:42:20
>>473
短編が書けなくて長編しか書けない人もいるから、>>473の個性だと割り切って短編を極めるのもアリだと思うよ。
二次ならその手のタイプの短編が好きな人もいるし、気にせず本にしていいと個人的には思う。

どうしても短いのが気になるのなら、連作にしてみるのはどう?
短編でも続き物なら、読んでいる方も長さは気にならないんじゃないかな。
479スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 16:15:21
>>477
1ページ300文字計算?
文庫でもそんなに字数少なくないよ
1万字だったら20ページがいいとこだと思う
480スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 16:54:02
計算が楽なとこで25×20×2の1000字か。これで1万字で10ページ。

>>473の短編を集めて同人誌に、というのが一番現実的な気がする。
長編を書くのと短編を書くのは、運動で言えば使う筋肉が違う感じで、訓練も必要だろうし、向いてる向いてないももちろんあると思う。
すぐに本を作りたいのではなくて、厚みのある本になるくらい長い話が書けるようになりたいのなら、
なぜ自分の話が短いのかと他人の話が長いのかを分析するとかの、長期的な取り組みが必要になるんじゃないかな。
481スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 17:11:41
>>479
うん。だから、書式と、あと、出したい厚さにもよる。

文庫だと、1ページ400文字〜450文字(500文字もあり)くらい
フォントは8pt
で大体本文が25ページちょい。

それに目次や章開始ページ、最初の注意書き
後のページつけたら大体30ページ前後くらい
それに、短いおまけ的な文つけたら、もうちょっといく感じ
でも、それがデフォとは思っていないよ。
ただ充分それでも出せるよってだけだから。

482スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 17:16:08
文庫で30ページ前後の本って見向きされなさそう
483スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 17:19:00
しかし、>>473は同人誌を出す方法を模索しているというか
長い文章が書きたくなりたいというのが、元の質問だったような
出せたら、短編複数くっつける形式でもいいのか
単に長い話ってどうやって書いてます?的な
いつもの雑談なのか
484スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 17:23:18
長いの書く為には、自分はテーマが繋がっているお題サイトで練習したな
お題サイトって、お題10個くらいあっても、全部書かない人も結構いると思うけど
(たいてい、その中で選んで書く人が多い)
全部書くんだ!と決めて、全部書いた。
一つ一つは、5000文字〜1万文字くらいだけど、全部つなげたら
共通のテーマというかオムニバス形式みたいになるようになって繋がって
一つの話になり、最終的に10万字以上になったよ
485スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 17:23:26
2万字書いても終わりそうにない…
今半分ぐらいかな
デッドは再来週だけど終わるのかコレ
486スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 17:29:19
>>483
長い話が書けない!or短い話が書けないorz
って結構定期的に出てくるテーマだねw
487スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 17:29:40
>473です。
書き方悪かったみたいですみません。

長いの書けるようになるのが一番の目標で
同人誌うんぬんは「1冊の同人誌ができるぐらいの長さは欲しい」
という目安だった。
長いの書く人はどうやっているのか、
どうすれば書けるようになるのかとか聞きたかった。
筋肉違うということは、長文書きの人は最初から書けるのか。

でもこれまでのレスも個性と割り切りのもありだし
本は出そうと思えば数本や連作でもありだな、とためになったのでありがとう。
488スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 17:35:04
>>487
二次だったら、生活おっかけていくのも一つの手だよ。
例えばジャンルが学生物だったら
朝→5000字
学校で会う→5000字
授業中→5000字
昼休み→5000字
放課後→5000字

みたいに時系列にバラバラに最初書くの
で、最後につなげる。

恋愛だったら
出会い→5000字
惹かれるエピ→5000字
喧嘩エピ→5000字
仲直りエピ→5000字
回想エピ→5000字
みたいな感じでもいい。萌える部分だけ作って時系列にくっつけていく。

>>484のやり方もいいと思う
489スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 17:47:29
結局文章量ってエピソード量にある程度は比例するから
ワンシーン切り出しだけで長編を書くのは難しいと思う

ワンシーンじゃなくて数時間、一日、一週間とか
ある程度期間をもたせて、エピソードも起承転結ぐらいつくらないと
長い話は無理だと思う

あと自分の場合エロ書くと長くなるw
490スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 17:52:48
ここまで書いたら何千字…なんて気にした事ないな。
書きたいネタを書いてったら結果的にA5、2段組の同人誌100P前後になる。
つまりこれが、480の言うところの使ってる筋肉が違うってことなんだなーと473とは逆に理解できた。短編書けないんだ…
491スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 17:57:49
隣の芝生は青く見えるから無い物ねだりしたくなるけど、
自分の得意分野を磨いた方が結果としてはいいと思うんだよな
492スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 18:03:14
しかし同人だから短編と呼ばれるが
通常の本考えたら3千字なんて短編の枠にも入らない。
2、3万字書ける人が短編書きな気がするわ
493スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 18:09:27
長い物を書くために練習する、という発想が分からん。

ネタが長編向きなら長くなるし、短編向きなら短くなるだけのことじゃん。
494スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 18:17:14
書きたいシーンを書こうとすると5000字以下
書きたいストーリーを書こうとすると10000字以上
一次だとシーンだけ書くこともないし、キャラや設定の説明描写が必要だから、10000字以下ってのはあまりない
495スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 18:19:06
面白さって、文字数で決まるものじゃないと思うんだ……。
496スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 18:19:17
自分に簡単なことが他人も簡単かというと・・・な。
497スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 18:56:41
>>495
今してるのはどっちが面白いかの話じゃなくて単純に
長いの書きたいんだけどどうすればいいかなって話じゃないかな
>>487の筋肉違うはうまいたとえだと思った
498スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 19:30:00
マラソン走りたい短距離スプリンターって感じか
走り込みしつつ、だんだん距離長くしていくしかないよなあ
499スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 19:55:52
>>497
IDが出ないっていいですよね
500スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 19:57:28
自分も前短編しか書けなかったんだけど
短編だと一行の説明で終わらせがちなところにもエピソードくっつけて
一つの話を書くつもりになって書いてったらちょっと長く書けるようになった

例えば、別荘地で年に一回会う少年同士の友情話だったとして、
「捕まえた魚のことで二人は喧嘩をして口もきかずにいたが、すぐに仲直りをした」
で終らせてたところを、なんで魚を釣りに行くことになったか、なんで数を競う事になったか
どういう会話を経て本格的な喧嘩になって、どのくらい言い争っていて、いつまで口をきかなかったか
口を利くようになったきっかけ(どっちが最初に折れたか)、どういう仲直りをしたか
親とかまわりの人が感想を述べてまとめ、
これを今まで書いてた短編を書く気で書く。
次は夏が終って、別れが来る、一年過ごして感動の再会で、一話分書く。

って感じで。ネタがなければ絞り出す。萌えと勢いがあればなんとかなる
いい例が思いつかなくてごめんなんだけど
今これで絶賛修行中
参考になれば
501487:2009/06/06(土) 20:24:13
色々参考になった。ありがとう。
>>500の「一行の説明で終わらせがち」が自分にぴったりの状況だ。
萌えのピンポイントの部分を書きたくて他をすっ飛ばしてしまう。

みんなの方法使わせてもらう!
短距離のいいところはあるんだろうけど
短距離しか走れない自分にコンプレックスあるからマラソンがんばってみる。
502スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 20:25:53
>>446
機能が少なくて…
文字数カウントならエディタでできるし
会話の分量とか、
使ってる単語の頻度とか便利だったなあ
503スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 20:37:01
長く書きたいことがないのに長編書こうとしたって無理。
504スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 20:38:45
短編で済むものをダラダラ引き延ばして長くしたって、面白い小説にゃならないからね。
505スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 20:42:06
書き方は辛辣だけど、それが真理なんだよね
ネタに見あった長さがあるから、まずネタを練るところからはじめるといいと思うよ
506スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 21:17:41
地の文を書くときに、どうしても登場人物の名前が多くなってしまう。

Aの〜にBは〜した。
「セリフ」
BはAに〜して〜

って感じで、名前ばっかり出てきてる。
あんまり名前ばっかりだとしつこいような気がして好きじゃないんだけど、
でも一般小説とか読んでても結構頻繁に登場人物の名前って出てきてるし、
気にし過ぎなんだろうか……。
507スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 21:36:41
おお、丁度名前の事聞こうと思ってスレ開いたら

自分は逆に名前の出現回数が少なくて困ってる
ほとんどが「彼」とか「その人」とか「彼女」にしてしまう
何となくテンポが落ちるような気がするのと、あとなんか照れくさくて

地の分にはどのぐらいの割合で名前を出すのが丁度いいんだろうか
508スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 22:26:14
AはBの手を握っていった。
「アイス食べたいな」
BはAの手を振り払って言った。
「こっちはケーキが食べたいのに!」
Bはそのまま走り去ってしまった。

AはBの手を握っていった。
「アイス食べたいな」
「こっちはケーキが食べたいのに!」
握られた手を振り払い、Bはそのまま走り去ってしまった。


こういうこと?
509スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:54:16
>>499
待てwどのレスのやつと混同されてるんだw
同じ字書き同士なのに文の長短で焦土になるのがやなんだよ
510スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:56:39
以前もこのスレだかで出たなあ>名前が出すぎる
AとBだと解っていると思うので、説明せずともよさそうなのは省く。
あるいは台詞で「これ喋ってるのAだよ」と示す。
…とあったような気がする。
511スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 02:01:51
自分はあえて彼とか彼女とか使わずに、AとかBって名前で描写してるなあ。
あと三人称でもどっちかの視点に極端に寄ったものばかり書いてるから
「この人はたまにこういうことを言うから困る。Aは溜息を吐いた」みたいに、Aから見たBという感じで描写する。
二次だからなるべく名前を出して偽物具合を緩和していきたいという魂胆もあるんだがw
512スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 03:00:10
基本三人称だが、地の文の視点が特定の登場人物に近づくときは「彼」になったりする
あと、特に個人名が必要ないモブ視点の幕間とかでは、男・女と同じ感じで使うかな
513スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 09:34:18
このスレでいいか分からないけど

「〜の事が」が自分の文章に多い気がして
何か代替えぽいものが欲しいんだけど
そういう、この表現多いよなあと自分で思う時って皆どうしてる?

単語とかだったら、類似辞典だと思うけど、表現だと難しい。
514スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 09:47:23
「事」が具体的になんなのかによるけど、
「Aの事が」だったら、説明済みのことでも「Aの行動が」「Aの体調が」というような具体的なものに置き換えてみるとか…
出来事でも、そのものを書いてしまうとか。
どうしようもなければ「Aのそれ」「Aの」「Aのもの」等に置換。…と書いてから思ったがエロだとアレだな、これは
515スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 09:49:41
そういえば、自分は「〜と思う」が多いんだよね。
何か二次やっているんだけど、原作のそのキャラが
やたら「〜と思う」キャラだから、そのまま書くと、やたらと思ってしまうw

考えると、感じるとかに変えてみても、焼け石に水というか。
516スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 10:12:04
事で思いだしたけど、「〜のを」って避けた方がいい?
例えば、「書いていなかった事を思いだした」みたいな文章があるとして
「書いていなかったのを思いだした」だとダメみたいなのあるのかなとか
517507:2009/06/07(日) 10:47:19
レスTHX
今久々に一人称書いてて、登場人物が二人しかいないもんで名前の出しどころに困っててさ
三人称のときもたいてい背後視点なんだけど、彼彼女や、課長先輩、その人とかに言い換えることが多くて
これ、たぶん人物が主語になってる文多用しすぎてるんだろうな
だから無意識に誤魔化そうとして言い換え使ってるのかも
ちょっと見直してみる

>>516
砕けた感じの文章や、思い出したキャラが若い人物とかだったらOKじゃないかと思う。個人的にはだけど
普段から言葉遣いが丁寧なキャラだったら違和感が有るかも
もしくは文章内容全体が歴史ものとかみたいに硬かったりとかでも違和感ありかな

518スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 11:53:28
>>516
普通にありだと思う
自分はどっちかに揃えたりせず使い分けてる
「書いていなかった事を思いだした」なら、「書いていなかった内容を思いだした」
「書いていなかったのを思いだした」なら、「I reminded that I had forgotten to write it.」
…みたいに受け取り方が変わることがあるから

表現を探しているときに、ニュアンス的に一番しっくりくる言葉が外国語だったりすると地味に苦労する
519スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 12:07:37
>>518
洋二次だとよくあるよな。
いっぺんハマって死ぬかと思った
セリフとかジョークとかあだ名とか口癖とか訳せneeeee!!
520スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 12:19:11
>>518-519
あるあるwww
でも結局読者も日本語ベースだと思い直して頑張って和訳してる
ニュアンスが通じなかったら意味ないもんなあ
521スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 12:42:59
前にそれで、酔ったままウッカリうpしちゃったら、
日本語の文章に英単語が混じるルー小説として晒された
忌まわしい思い出
今は日本語にドップリ浸かりながら執筆するために平家物語のテープをBGMにしてる
522スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 13:14:07
ちょ、平家物語てw
>>521に神を見た
523スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 14:06:53
琵琶法師のあの語りのままのテープだったら
>521は本当に神だな

小学校の授業で聞いたが、場面によって爆笑するか寝るかどっちかだ。
524521:2009/06/07(日) 14:31:17
琵琶法師の語りだよ、というか他にあるのか?
ベタだけど扇の的は良いよ!
夕日の輝いたるに皆紅の扇の日出したるが〜とか、言葉が美しすぎて時々作業中断してしまう…
525506:2009/06/07(日) 14:51:46
遅くなったけど、レスありがとう。
前にも出てた話題だったのか。
>>510の方法で、ちょっと文章こねくり回してみるよ。
526スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 17:42:30
オリジナル書きですが、ちょっと吐き出させてください。
大雑把な粗筋から、絶対外せないシチュとセリフに向かって作ってたところ
息抜きに読んだ商業新刊と全く同じ事になってて……orz
違うのはキャラの生活背景や職業位で、年の差も性格も大体同じ。
テンプレが好まれるジャンルだから、大抵いつかどこかで見た感じにはなるんですけど
これをそのまま書いてしまうわけにはいかず、でもその決定部分は気に入ってるんですよ!
もちろん、プロ作家には敵うはずもなく、好きな話を書きたいだけなんですけど、
こういう時、皆さんならどうしますか?使えないと捨てちゃった方がいいでしょうか?

527スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 18:03:02
>>526
どっかでも出てたけど、箇条書きマジックの可能性がある
書いてみれば作者の色が出るから、違うものに見えるはず
少なくともまったく同じものになるわけではない
箇条書きにすれば白雪姫と眠り姫も同じ物語になるんだし
あんまり気にし過ぎなくてもいいような気はする
自分はこの気にしすぎない呪文を唱えてる
・神話と聖書とシェイクスピアで物語のパターンは出尽くした
・箇条書き(あらすじ)にすれば白雪姫も眠り姫も同じ話

けど、それを投稿するつもりで、
読んだのが近年の受賞作とかなら考えた方がいいかもしらんね
528スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 19:22:09
ふと思った事なんだけど、
アク解見たら、まれに翻訳サイトを通して観ている人が居るらしい事が解った
海外の人まで見てくれてるのは嬉しいんだが
自分でも試しに見てみたら、細かい単語があってるかどうかはともかく
こんな感じになってた
「…(英語)…ってん…(英語)…んだ!!」
これ、向こうの人解るのかな…と思いつつも何もできないw
海外で翻訳通してまで字書きのサイト見るなんて、よっぽどそのジャンルが好きなんだなあ
となんだか和んだ
529スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 20:25:00
パクるためかもしれないからお気をつけ
530526:2009/06/07(日) 20:29:42
>>527
そうですね、まだ書き終わってもいないのに慌てすぎですね。
頭の中で練りこんでたシーンとセリフが、休憩用の本に
そのまま出てきたのでパニックになってました。
実は、出来上がりに納得できたら投稿する事も考えていましたから
これは投稿を意識せずに好きに書こうと思います。
ちなみに、読んだ商業作品は、先月末発売の書き下ろし文庫でした。
呪文、私も使わせていただきますね。
531スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 20:31:48
>>528
あるあるww
思わぬ固有名詞が妙な英語になってたりとか

ウチは思いきって、翻訳サイトを通して見るとまともな英語に見えるよう
注意を払って、奇妙な日本語で小説を書いたことがある

全文に主語がついた小説を書くのは疲れた
532スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 20:42:31
>>531
誰得?

つーか、最初から英語で執筆してバイリンガルサイトにしてしまった方が楽だったのでは?
533スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 21:45:12
自分で書くようになってから、他人の書く小説の見方が変わった。
今までは何気無く読んでたけど、文章の特徴ってあるもんだなーって。
自分と同じように台詞が申し訳程度にしか入ってない人とか、台詞で説明もできてる人とか。
まだ公開するレベルには達してないけど、書き始めて良かったと思った。
534スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:08:52
みんな文字数どうやって数えてるの?
535スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:09:49
一太郎に数えてもらってる
536スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:14:33
ありがとう!
537スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:25:31
フリーの字数カウントソフトもあるぜよ
原稿用紙数にも換算してくれる
538スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:42:19
メモ帳で書いてワードにコピペしてカウントしてるよ
書き終わったらそのままtxtからhtmlに変換してる
539スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 23:10:16
適当に「文字数カウント」とかでぐぐったら
文字数カウントしてくれるサイトいくつも引っかかるから
そこでカウントしてる
540スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 23:13:17
エディタの原稿用紙換算機能を1行×1列に設定してる
書いてる最中でもショートカットキーですぐわかって便利
541スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 00:14:36
>>534です
いろんな意見が聞けて目から鱗だよ
やっぱりここ見てても文字数とか意識してる人ばかりだから
ずっと気になってたんだ
レスくれた人有難う。みんなに素敵なネタが舞い降りますように

542スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 00:49:17
文字数たまに数えるけど実はあんまり気にしてない
気になるのは手持ちのテンプレに流したときに何Pになるかの方w
543スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 02:13:38
文字数はメモ帳のKB数で適当に測ってるな。
542のように、テンプレに流して何Pかの方が私も気になるw
544スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 03:42:54
そういえば、自分で本にした時の書式でテンプレ作っていつも流しているんだけど
そういうテンプレ提供まとめサイトとかあるといいなと思ったことある
自分のお薦めテンプレはこれだ!を登録したり、やった事ない書式レイアウトを
試してみたりする事が出来るサイトw
545スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 04:33:53
>544
だが持ってるソフトが皆違うから全対応するのは無理じゃね?
546スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 05:05:19
>>545
全対応する必要はないんじゃないか?
対応しているソフトがあれば試すってことが基本
印刷見本にPDFとかがあれば対応してないソフトで
同じようなものを作る人もでてくるかもしれない
あくまでも各自の自助努力で成り立つサイト

誰かつくってくれないかなと思っているうちはできないけどなw
それにソフトのテンプレはないけどPDFの印刷見本なら
同人誌の小説スレのリンクにあるまとめサイトにすでにある
547スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 05:31:46
イメージ的にそのスレにあるまとめWIKIのリンク先にある
W●rdで作る自家製本のサンプルみたいな感じかな?
548スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 05:34:34
マイブックルとかにもあるよね
ttp://www.mybookle.com/help_word_novel.html

こういうサンプルをまとめたら便利そうだけど
まあ、大変そうだw
549スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 13:40:23
最近、フォント8で打ってると気分がのってくる事に気がついた。
パッと見「こんなにいっぱい書けた!よーし、もっと頑張っちゃうぞ!」って思えるからかな。
550スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 13:47:40
ひゃほーう。昨日から始めて、今までずっと頑張って、ついさっき約1万字のSSを書き上げたよ。
生まれて初めて、なんか止まらない感じを味わった。すごい楽しかった。さすがに後半はぐだくだ
してきた自覚あるけど、ラストはびしっと決まった!達成感パネェー!

でも問題は、本人がノリノリで書いた時ほど閲覧者さまの反応が悪いってこと。
今回のスーパードライブSSなんて、どんな評価になるのか恐ろしい…恐ろしすぎてうpできん。
551スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 15:03:56
>>549
自分もちまちましたサイズの字が好きだなー
画面いっぱいに文字が詰まってると快感
552スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 15:53:20
>>549
分かる。私はフォント9で打ってるけど
画面を80%にして小さい文字のまま打ってる。
何かたくさん打ったような気がするよね。
553スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 16:19:30
羨ましい。
自分は目が悪いから書く時は14はないと辛い。
小さい字だとピント合わなくなったり、
画面から目を離した時に異空間に迷い込んだりするんだぜ!
読む分には良いんだが
554スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 21:33:07
>>549
あるあるw
で、アップする時に文字サイズ大きくするから違和感がある。

みんな1本書くのにどれくらい時間かかるか聞きたい。
自分は2・3日かかっちゃうんだけど遅いかな。
555スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 21:41:44
その一本の中身がどの程度の密度なのか
情報収集が必要なのか
推敲を重ねる人なのか等々で

まったく違ってくるわけだから参考にはならないのではないか
556スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 21:47:42
あえて言うなら自分は同じ一万字だとしても、
ものすごいハイスピードで書ける時もあり、
4,5日かけてやっと出来上がるような時もあり、
2日かかって書きあげる時もあり。
内容がシリアスとかラブラブとか、甘い話とか、生真面目っぽいのとか
色々あるけど、「シリアスで濃厚は話だから絶対時間かかる」というわけでも
なければ「さらっとしたいちゃつき話だから少し早く書ける」とかいうわけでもない
その時の自分の心と指と、知識とかが合わさって
早く書ける時、早くは書けない時があるように思えるが、いかがか
557スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 21:57:07
何も考えない馬鹿エロ一本で、書きたいシチュのアイデアとシチュ(とヤル気)が揃っている状態でなら
一万でも一気にいける

伏線が絡み合ってたり、人物の複雑な胸中や関係性に重きをおいたものはそれとは比べ物にならないぐらい
時間が掛かる
トータルで一週間、実質の構想には一ヶ月以上とかザラ

あとエロでもネタとやる気がなければやはり進まん
558スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 22:01:14
武士な>>556を幻視した

自分も話の傾向では差はないけど、何を描写するかでは執筆速度が変わる
情報収集が終わっていて、かつ頭の中に書きたいシーンが出来上がってると仮定すると、
アクションシーンみたいに動きを表現しないといけないとめっさ時間かかるし、
心理描写メインなら比較的かからない
あと、回想とリアルタイムな描写なら、回想のが早い
559スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 22:20:05
自分、「台詞だけ」は2・3時間で全部書けるのに
合間の状況説明や心理描写に異常に時間がかかる。
シナリオ小説にならないように説明いっぱい書くからいつも長くなるよ…
でもどの台詞も削りたくない。
560スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 22:47:17
一本の長さの幅が広いから一概にはいえないけど
5000字ぐらいの短いのだったら1日
1万ぐらいだと更正作業も混ぜて2〜3日かな

ただ、仕事とか忙しくて書く気にならない時は一切書かない短期集中型だから
実際には月2万字ぐらいが能力の限界
561スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 23:10:23
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。
562スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 00:01:19
最近初めて長編を書ききることができた。
ずっと手元で書いてきたその話を、
サイトにちまちまアップしてるところなんだけど・・・。
短編とは違う独特のプレッシャーに今押しつぶされそうになってる。

内容も主人公が鬱っぽくなるものなのでこれ面白いのか?病に始まり、
もう一度書き直した方が良いんじゃないか、とか
もっと受け入れられやすいもの書いとけば良かったんだ・・・とか
くだらない鬱々とした渦の中にいるんだ。

その長編が受け入れられるとはなかなか思えないんだけど、
でも書いていたときは最高に気持ちよかった。
興奮して、感情が熱くなって・・・情熱と愛は存分に注いだ。
でも自信が無い。
自分の何を信じたらいいんだろう・・・・・・
563スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 00:06:36
じゃあサイトやめれば?
564スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 00:13:27
>>563
愛を信じろ

自分よくね?と最初は嘘でも呟いてみたりすると段々そんな気になってきて
じゃあもっとよく書けるんじゃね?と思いはじめる
褒めて伸びるタイプならなおさらそれをオススメする
565スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 00:14:07
レス番間違えた。
これは恥ずかしい。>>562です
566スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 00:15:03
みんな大体一週間くらいで書いちゃうのか……。早いなぁ。
自分はものすごく遅筆で、数行書いては止まり、
また数行書いては読みなおして修正して……ってやってるので、ちっとも進まない。
推敲は最後にまとめてやれば良いと分かっているのに、
書いてる最中にいろいろ気になってしまってどうも駄目だ。
もうちょっと早く書けるようになりたいけど、自分のペースとかやる気の問題もあるから
仕方ないのかな……と諦めてもいる。
567スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 00:29:46
>>563
サイトのために書いた長編だから、それが出来れば苦労しないんだぜ!
なぜか効いた言葉だった、ありがとう。

>>564
愛とかかっこいい。
念じて思い込んで若干うぬぼれながらもやってみます。
568スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 00:52:15
>>562
自分の情熱と愛を信じろ
評価なんて後からついてくるもの、同人なんて自己満足が第一なんだから

…とはいえ、書いている時は萌えたぎってた筈なのに、クールダウンして読み返してみたら何これ面白いの?って不安になるなんてよくあることだ
でも更に時間がたってから読んでみると案外良かったりするので、
やるだけやったら何も考えずにウプしてしまうよ
569スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 03:53:24
>>566
私は5000を一日で書けるときもあれば一ヶ月掛けても駄目な時がある
たしかに数行書いて直しては最後まで掛けない罠の第一歩

誤字があろうが、表現がおかしかろうが、辻妻があってなかろうが
とにかく最後まで書け、話はそれからだとどこを覗いても書いてある

だから途中でその癖を直すためにしばらく付箋ソフト使って書いた
書けるところまで書いたら閉じて忘れる。次の数行はあたらしく付箋を
開けて書く。溜まったらエディタに移して修正。
多少は改善されるよ。とにかくエディタを最初に開くときちんと書こうと
してしまうので、雑に書いても続けられる方法を考えた。
570スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 08:17:07
テーマがあれば書きやすい!と思ってお題サイトのお世話になってるんだけど、
書き上がったのはお題から大きくズレたものだった。
意味ない…。
なんか一度思いついたらどんどん書いちゃうんだけど、
お題に合わせていく方が難しい気もしてきた。
571スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 08:24:14
寝る前に書いて私神じゃね?と自萌え状態
しかし一度寝て起きると賢者タイムのごとく冷静になる
困った困った
572スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 08:31:00
>>570
お題は動機としてのみ考えればそれでいいんだよ
>一度思いついたらどんどん書いちゃう
よかったじゃないか
573スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 09:09:49
今お題やってみようかと思って配布サイト巡りしてる
お洒落っぽくて雰囲気のあるお題に心惹かれるんだけど、
その分見ただけで満足してしまってだめだorz

それなら「トマト」とか「朝」のシンプルなものを選べばいいのかと思うけど、
それだと決め手に欠けて、またしつこくお題サイト巡りを続けるという悪循環w

お題を選ぶ基準ってある?
574スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 10:31:44
厨二病患ってるので、厨っぽいのが入ってるのはチェックしてしまう。
虚無の檻とか代償の欠片とか終焉の扉とか系。
うん、好き単語をつなぎ合わせてみたんだすまないwwww
575スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 10:36:05
>>566
半年以上同じ話を書き続けてる私に謝れ


もうやめたい
576スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 11:11:43
>>575
2年の私から見ればまだまだっすよ!

辛いよね
577スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 11:35:36
>>573
お題はさーっと流しで見てばばっと頭の中に構築が出来たもの使わせてもらうな
一気にイメージが浮かぶものは萌え相性がいい
ただ、お題配布サイトだと20のうち10を必ず使うとかリンク必須とか
途中棄権不可とか制約があったりもするので、2ちゃんの*0*9スレを見たりもする
578スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 12:25:24
同人板のあるスレ見てたら

「早口で喋る人の文章には句読点が多く、
逆にゆっくり喋る人の文章は句読点が少な目、
と分析していたエッセイ」

の話が出てて、何か面白かった。
相対関係気にした事今まで無かったけど
579スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 12:35:51
「畳み掛けるように早口でしゃべるから句読点が少ない」パターンです
つまりそんな分析に意味はなかとです
580スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 12:53:49
>>579
一緒だw

句読点少ないんで推敲中に不安になる事も少なくない
581スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 12:59:09
>>576
自分は構想開始から10年近くになる作品を、いまだ書き続けているな
まぁ、途中で挫折と逃避しまくって7割はサボり期間なんだけどね
582スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 13:46:59
自分、おっとりトロトロした喋りだけど、思考にタメが多いせいなのか、句読点は多い方だなぁ…
関係ないか、むしろ逆な気がする
583スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 13:54:42
そりゃそうだよ句読点が多いと早口なんて逆の意味だよ
そりゃそうだよ。句読点が多いと、早口なんて、逆の意味だよ。

どっちが早口に見えるかってーと、上だな
584スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 14:19:59
年をとると肺活量が減るから
読点が増えるというのを聞き、
自分の文をチェックしてみて
激しくショックを受けた思い出w
585スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 14:37:26
ほうほうつまり昔より句読点が減ってる自分は脳が若返ってるってことだな!
586スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 14:37:45
>>584
Σ(´Д`lll)!!
587スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 15:10:07
よく読んでた作家さんで句読点があまりにすくない人がいたな。(これくらいのレベル)
自分は一人称書きだから、そのキャラが焦ってる時は短く区切ったり
逆に思考だだ漏れにしたりする。
おかげで平静状態とパニック状態の時で句読点の位置・多さも違う。
読みやすさは…解らん
588スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 16:01:59
本で読むと句読点少なくても気にならない
パソの画面で読むと、↑よりも少し多い方がいい気がする
携帯画面で読むと、多くないとダメ

同じ自分の文章でもこう感じる。
多分、同時に目に入る文章量や、目が文を追う速さなんかで違うんだと思う。
589スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 16:10:04
>>588
多分、文字を横で追うときと、縦で追うときで感覚が違うんじゃないかと思う
あとは大体の文字量が1ページ内で決まってる本と
ブラウザやら設定やらで大きさも見える範囲も違う、横書きのネット文章だと
また感覚が違うんじゃないかな
590スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 16:34:08
>>587
自分はもっと長く切らない場合がちょくちょくある。
一行目の文なら「よく読んでた作家さんで、句読点が〜」と切るけどね。
591スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 16:35:01
あー横書きだとなんか別単語の漢字がくっついてると居心地悪く感じて
ひらいてみたり言い回し変えてみたり句読点つけたりしちゃうってのはある
縦書きだとそんなことないんだけどな
592スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 19:25:28
イレギュラーすぎるが春琴抄とかは縦書きでも読みづらかったなあ。好きだけど。
というか自分は逆に横書きの方が句読点少なくても読める気がする。
多分横書きの文書ばかり読んでるから(ネットだけじゃなくて仕事の資料とかも基本横書きだよね)
縦書きを読む力が劣っていってるのかも知れない。
横書き小説が出版されるのもちょっと納得した。嫌いだけど。
593スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 20:07:13
それは単なる慣れじゃないか?
594スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 20:21:39
慣れって本当馬鹿にできないよな
Web小説(自分で書いたもの含む)と論文と報告書は
横書きじゃなきゃ読めないのに
紙小説は縦書きじゃなきゃゆるせない
経験は人を頑なにするのか
595スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 20:55:24
プロット関係の相談しようと思って過去ログ読んでたんだけど
>>488に思わず両手を合わせて拝んでしまった!!
そうかー!!
良スレありがとう。これで今夜は安眠できる
596スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 11:40:54
カギカッコをあまり連続させたくないので、
会話と会話の間には必ず地の文を挟める癖があって、
結果的に地の文の量がかなり多いタイプなんだけど、
こないだゲーム(ギャルゲ系)のシナリオを頼まれて書いてみて、
会話だけで話を進めることの難しさに七転八倒したw

立ち絵あるんだから表情変化の描写なんていらんとわかってんのに、
指が勝手に書きたがるw
「小説もシナリオも同じ文字書きの範疇だろう」なんて
安直に受け入れたことをうっかり後悔した。
597スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 11:41:21
文体って書いてくうちに自然に固まるもんだよね?
何年も書いてるのに日によって文体が明らかに違うんだ
自分の文体ってのがさっぱりわからない
598スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 11:56:59
>>597
よく使う表現とか句読点の間隔とかの「癖」とか「作者っぽさ」はなんとなく固まってくるけど、
特徴的な「文体」となると、ある程度意識してやらないと明確にはならないんじゃないかね?

この辺は、スポーツのフォームとか、絵描きの絵柄とかも同じ感じなんじゃないかと

あと、読者的に「ああ、この人だな」とわかる特徴と、
作者が「自分の文体ってこうだよな」と自覚できる書き方も違うみたいだし。
599スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 15:40:12
文体や表現より、作品の空気に作者っぽさが出ると思う
600スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 18:55:09
ぶったぎりごめん。
嬉しさを吐き出させて。

ようやく念願のポメラ買った。

通勤時間が執筆に充てられるこの嬉しさ!
仕事終わって、疲れはててPC立ち上げる気力もなかったけど、ポメラなら二秒。毎日少しずつでも書き進められてる。
チラシに手書きしてた短編小説の清書も進んだ。

ポメラ万歳!
601スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 18:57:09
>>600
電車であのキーボードを膝の上に広げるの?目立つな…
602スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 19:17:18
>>601
満員電車になりようがない田舎の単線だもの。
余裕で広げられる。


ポメラ入手のためだけに、久しぶりの東京行きの日程に秋葉原いれたもんな。
603スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 19:29:47
電話してる相手の表現でカギ括弧を変えたりする?
ちょっと悩んで手が止まってしまった。
「」がこちら側
『』が相手側とか
必要ないかな?
604スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 19:34:18
>>603
自分それよくやるし、周りでもよく見る
でも、実際はどっちでもいいと思う
書く人の好みの問題じゃないかな
605スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 19:35:47
自分も機械を通した音声は『』だな
電話の相手とかテレビからの音、店内の案内放送とか
606スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 19:37:59
やってもやらなくても良いと思うよ
ケースバイケースでおk

「こちら側」の周りに別の人物なんかが居て
台詞の発生源を特定し辛い、って状況なら使い分けを推奨するけど
607スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 20:59:10
自分の場合は
テレビや電話なんかの向こう側の会話や台詞を意図的にこちらが聞いてる
(読者にもある程度聞かせたい)場合は『 』つけて、
他愛ない事や相手の話す近況的な会話、聞き流しているテレビ放送なんかだと
会話文に入れず地の文に入れてしまうこともあります
608スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 21:55:00
俺はBに電話した。
「こんばんわ」
『Aか。こんばんは』
そういえば1週間ぶりだった。こいつは所謂“親友”である。
(本当はそんなこと思ってないけどね)
こいつには【太陽の馬鹿やろう】という本を貸したままだった。

という風にカッコは使ってる。上の例文でわかってもらえるだろうかw
609スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 22:09:11
俺はBに電話して挨拶した。
「Aか、こんばんは」
Bの声を聞くのは一週間振りだった。彼とは親友として通っているが、心底ではそんな風に思えない。
Bには「太陽の馬鹿やろう」という本を貸したままだ。
610スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 23:10:43
俺はBに電話した。
「こんばんは」
『Aか。こんばんは』
そういえば1週間ぶりだった。こいつはいわゆる《親友》である。
(本当はそんなこと思ってないけどね)
こいつには《太陽の馬鹿やろう》という本を貸したままだった。

自分の場合はこうだな
611スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 00:24:58
俺はBに電話した。
「こんばんわ」
「Aか。こんばんは」
そういえば1週間ぶりだった。こいつは所謂“親友”である。
(本当はそんなこと思ってないけどね)
こいつには『太陽の馬鹿やろう』という本を貸したままだった。

たぶん自分だとこんな感じ。“”は縦書きだと違うのに変える。
612スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 00:26:27
縦書きで文章を書くとき、感嘆符付けるなら「!!」だよなあと思いながら、
「!」と打ち込んでも横に二個並んでくれない。
皆どうやって打ち込んでる?
「ダブルびっくり」とか打ち込んで出てくるかなーとか思ったけど、
当たり前だが出てこなかった。
それとも、縦書きでも感嘆符って一個だけ?
613スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 00:32:44
縦中横でぐぐれ
614スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 01:49:09
Wordなら半角で!!を打って縦中横を使うか、
「かんたんふ」と打って変換→感嘆符→「(記号)」の中にあるかも
615スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 02:53:13
>>614見て探してみた
環境依存文字で「!!」の記号はあるみたい

でもデータをやり取りするときに困るから
縦中横の方がいいかもしれない
一気に適用できるし
616スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 11:34:56
自分の書く話がまだるっこしい
どれも読み返してもイライラする
なんで神はあんなにテンポのいい話が書けるんだろう
それができるから神なのか
617スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 14:50:12
昨日から小説書き始めたんたげどすごく楽しい
でもこのキャラの口調はこれでいいのか 原作掘りかえしたり
この表現はこれで正しいのか辞書で調べたり 楽しいけど
時間がぜんぜん足りない
これ完結するのいつになるんだろう
618スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 16:18:39
>>616
そんなあなたの話を神と思う人もいる
619スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 18:58:59
え!縦中横って半角でやるものなの?
620スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 20:09:44
えっ
621スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 20:12:08
まあ全角でも半角でも出来るからいいんじゃない?

と思ってる。
622スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 20:49:46
>>618
その可能性は限りなく低いけど
涙が出るほど嬉しかった、ありがとう
623スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 22:42:45
大したことじゃないからスルーしてくれて構わないんだけど
町田こうの調子で二次小説書いたら読む側は集中できないだろうか
あの人の書き方がツボでよくああなっちゃう
簡単にマネできるもんでもないけどさ
624スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 22:53:44
町田コウは読んだ事ないけど、以前筒井康隆まんまの書き方の二次があって、
パクリやんけって思ったよ
625スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 22:57:06
誰かの文体パクリはネタとしては面白いと思うが、ストーリー読ませたり萌えさせたりするもんとは違うよね
あとあまりに個性的な文体はよほど技量がないとウザいだけなので注意した方がいい
626スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:08:46
そうだよね
ケガするのは解ってるんだけどやめらんないだよなー
文で遊びたいというか ストーリーで遊べばいいのかもしれないけどw
627スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:38:11
ちょっと質問なんだけど、一日に15000字〜30000字とかって書ける?
40分で5000字って書き込みを見かけてすげえって思って
628スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:41:29
書けたらどうで書けなかったらどうなんだ
629スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:43:15
>>628書けたら凄くね?
630スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:45:04
締め切りに追われた時にそれくらい書けた
人間やればできるもんだと思いながら、追い詰められないとそこまでいかないから困る
結局ネタがあるかどうかって気もする
631スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:46:06
>624
筒井風二次すごい読みたいwBLだったら面白すぎるw
喘ぎとかが例のあれっぽい感じだったら拍手押しまくるな
632スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:48:43
>>627
> 40分で5000字
は無理じゃないの
ひたすらあいうえお打つだけなら出来るかもしれん
633スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:54:37
その間最低限の打ち間違いを修正するだけで推敲なし、
神ネタが降ってきてる時なら可能かもしれん
ただ、それは40分で力尽きると思う
634スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:56:37
温帯なみ。
635スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:58:33
いや、温帯は一万五千だぞ?
636スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:00:02
三万/dayていったら温帯の倍の量
637スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:01:17
40分で5000字、は確認したことはないけど、
三日で40000字の話は書いたことはある。
昔だから良く覚えてないけど、確か仕事終わってから書いて、十二時前には寝ていた。

後、知ってる人で1000字程度の話を作るのは五分〜十分でできる人もいたなー。

タイピング速度とかの問題だったら、別に一分間に120程度なら、タイピング早い人なら余裕じゃない?
638スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:04:27
原稿用紙(400字詰)で10枚がいいとこ
頑張って20枚

だいたい4000字〜8000字ってことになるのかな
行の途中で終わってるところとかあるから、
400字×10枚=4000字ではないけど

ハソコンで書いてるのについ原稿用紙換算してしまう
639スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:06:24
>>638
量はともかく、誤字は多そうだな
640スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:08:31
かな入力なのかなあ
641638:2009/06/12(金) 00:08:57
>>639
えっ、自分?
642638:2009/06/12(金) 00:12:38
ああ、パソコンを間違ったからか
643624:2009/06/12(金) 00:15:00
>>631「底流」の()の使い方で15年位前のオフで書いていた
内容は軽いバカネタだったけど、
「底流」が物凄いだけに、それやっちゃだめ、と思った
644スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:35:31
>>578
遅レスだけど、私の場合は自分じゃなくて、キャラの性格になるよ。
それこそ早口だと句読点少なめにして、ゆっくりしゃべるキャラだと句読点
少し意識して多めに入れる。
地の文も一人称とか一人称より三人称だとそんな感じ。
完全な三人称じゃないから、語り手を意識して書いてた……
なんか新鮮だ。
645スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:39:41
連休に貫徹して40000字以上なら書いたことがあるな
ご飯食べたり、風呂に入ったり、集中が途切れてゲームしてたりしたから
実際には30〜35時間ぐらいで書いた
646645:2009/06/12(金) 00:42:24
計算間違えた
20〜25時間ぐらいで書いた、です
647スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 01:40:03
>643
レスありがとう
底流かぁ、しかもバカネタかぁ……
中途半端な出来だったんだろうなって想像つくよw
やるならやるで虚人ぐらいやってくれたら一周して許せるのになぁ
648スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 01:44:58
温帯はなあ……
あれだけ長セリフばかりだったら
早いの当然じゃんと思ったよ。
しかも、推敲・校正しなかったらしいし(田中芳○談)。
649スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 01:50:20
春樹もノルウェイの第一稿を17時間で書いたっていうしな(手書きだけど)
短編長編を短距離長距離に例える例があったけど、
速度も短期集中型で一気に書ける人と、常に一定量書ける人がいるんじゃないの?
650スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 01:51:05
いや、温帯はまだ御大だったころから早書きで有名だったんだよ
651スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 10:05:07
頑張らないで普通に書いたら2000〜2500字/day
いいネタがあって筆が乗れば4000〜8000/day

商業で兼業字書きやってた友は、帰宅後12000/dayくらい書いてた。
毎日じゃなかったみたいだけど。
652スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 10:12:05
まる一日休みで集中すれば
20000/dayを書くだけはできる
あくまでキーをうつだけ

締め切りで追われでもしない限り
せいぜい一日2000字がいいとこだ
653スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 10:15:49
内容に文章力と表現力、語彙が追いつけば、誰でも早くかけるんじゃない?
それに集中力やモチベが加味されるから、いつでもってわけにはいかないだろうけど
小池真理子も「恋」を書いた時には神がかり的な超スピードで書き上げたんだったような…
代表作と言われるものはえてしてそうやって生まれるのかもね
654スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 10:25:56
デビュー作って一日〜数日で一気に書き上げたとか多いよね
落選を繰り返す人ほど短篇一つに数ヶ月かけるとか
655スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 13:35:22
極たまに、全部見える時がある。
流れが見えるだけじゃなくて、文字の配列まで見える(ような気がする)
そんな時は、後は字をいかに早く打つかという技術的な問題だけになってるから、
凄い量を打てるし、やっぱり好評だったりするな。
ホントに極々たまになんだけど…
656スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 14:04:06
頭ん中で朗読してくれてる人がいて
それを書き写すような感覚になることはよくある
657スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 14:33:25
血糖値が下がりやすい体質なんだけど
5000/day書いたら最後のほうは下がりに下がって死にそうになる。
なんか糖分が全部脳に吸い取られていくかんじ。
のって書いてるときは、流れを途絶えさせたくないから必死で打ち込むけど
目はチカチカしてくるは、落ち着きは無くなるは、手は震えるは・・・。

防止のために砂糖なめたり、チョコレート常に食べてたり、アメ含んだり、白飯たべたりしてる。
自分の書いた話は食べた分の糖分でできてるような気がするくらい。
小説書き続けてるといつか糖尿になるんじゃないかと心配だ・・・。
658スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 14:42:02
>>657
一応脳の働きには糖分が必要だからな
目がチカチカして手が震えるってそれはすでに糖尿病じゃないのか?
生活習慣の方じゃなくてインシュリン欠乏症の方
ちゃんと病院行った方がいいぞ
659スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 16:13:53
かつてレポートを30分で書き上げるという奇跡を起こしたけど、
締め切りもテーマもない自由な小説は追い込まれることもないので、
そんなことできないっていう。
いつかイベントで出したいけど、まだ始めたばっかだしなー。
書く事も大切だけど、読む事もしないといけないな。
660スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 16:48:42
一晩で書き上げられた名作ってけっこうあるよね
そういうのも文才の一種なんだなと思うことにしてる
661スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 16:53:22
>>656
たまにあるよね
流れるように浮かび、どんどん打てるとき
まさに自動書記してる
そういう時は、トイレに行きたくなったりしても
「今これをやめたらいけない!」という気になって、どんどん書く
そういう時、もうすごい高揚感で、アドレナリンとかすごい分泌されている気がする
達成感もすごいし、その作品は本当に何もかも好きになる
662スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 21:59:35
>>658
ありがとう。
うち、父親が糖尿なので、体質の遺伝的に心配で定期的に病院いってるんだけど
まだ糖尿ではないらしい。
普通に生活してる分にはいきなり下がるのは月に一回くらいなのでインシュリン欠乏症
とかも違うと思う。医者に言われたこともないし。

ただ、小説かいてるときだけ毎回のように下がるので、
どんだけ脳みそに力はいってるんだよって感じ・・・。
甘いものノンストップでクチに入れてるのも書いてるときだけで。
いつか小説やめないとならんかも。
663スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 22:24:30
短時間で神がかり的に書き上げられる作品って
手を動かしてる時間は短くても
その前にものすごく長い時間かけて作品のこと考えてるものだと思う
ぎりぎりまで考え抜いて、破裂する寸前で書き出すと
止まらない勢いで書けるし、内容も納得いくように書ける

締め切りとの戦いにはなるんだけどね…
664スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 22:44:58
>>663
それはあるね。脳内である程度完成してないとアウトプットは無理だ
665スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 23:01:49
しかし脳内で完全に設定やストーリーが出来上がってしまうと、それだけで心が満たされてしまって手が動かない
666スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 23:28:18
これを是非とも形にしたい!という情熱が必要なんだよねえ
667スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 23:50:58
あと、アウトプットしたものを読みかえしたときの「コレジャナイ!!」に絶望しない気力と、
それを(脳内の)理想に近づけようとする根性というか執念みたいなものも
668スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 23:57:14
ああ…その絶望先生なら毎日やってくる…
669スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 00:00:17
絶望先生といえば
自分を客観視して見ている「ゲッペルドンガーさん」っていうのが登場する話があったな
あのお方が出現すると、どれだけノリノリだろうが
「何してるんだろう……私」って一気にテンションが急降下するw
670スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 00:01:57
妄想はすることはするんだけど、文章にうまくできない。
脳みそから指先に伝わるまでに8割くらいパーツが落ちてってる感じ。
残った2割から、うまく広げていかなきゃならない。
それでも、どんなに頑張っても5割くらいにしか広がらない。
脳内ではBGMやエンドロールが付く勢いの世界が広がっているというのに。ああ。
671スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 00:36:23
ちょっと吐き出させてくれ
去年の10月にうpした作品を読み返してたら、ヒロインが「ぴっくり」してた
今までもうpした後で誤字を見つけることはあったけど、
今回はさすがに心が折れた
672スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 00:48:46
>>671
大丈夫。大丈夫だよ。
フォントサイズ小さければ気づかないから……
673スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 01:00:56
>>669
自分はいつもゲッペルさんとの戦いになってるよww
創作において恥のメンタリティーなんて要らないのに!
674スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 01:01:13
オンラインならこっそり直せばいいじゃない
本になってたらご愁傷様
675スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 01:17:32
創作―それは、ゲッペルさんとの絶え間なき闘争……。
676スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 01:17:43
本文に再生紙使ったら
『ワンテンポ』のテの1画目と2画目のあいだにごみが入ってたときの絶望感に比べたらましだよ
安心しる
677スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 01:25:17
プロットなしで小説書ける人って本当にすごいなっていつも思うわ。
自分は長編でも短編でもプロットがないと全く書けない。
ネタ思い浮かぶ→プロットで設定、台詞、物語りの流れを全て書き起こす→小説で肉付け。
自分はこんな感じで書いてる。
一度プロットなしで思いつきで書こうと挑戦してみた。
だが、いざ書いてみると纏まりのない内容になってしまって全然駄目だった。
だから、たまにプロットを書いたデータやメモが無くなると一切書けなくて困る。
678スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 01:36:49
書き始めの頃はプロットなくても書けた。
勢いと脳内だけで書けたんだよな。
最近はプロットないと長編でも短編でももう書けない。

プロットの便利さに慣れちゃって離れられない感じだ。
679スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 02:35:19
プロットで満足しちゃうから作ったら本も更新も出来ない

ただ、がーっと書いて推敲しまくるので第一稿がプロット代わりになってるのかも
680スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 06:26:28
プロットのあるなしはプロでもくっきり分かれるからね
>>663のように頭の中がメモ代わりになる人には要らないってことでは
681スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 08:43:04
>>676
それは…悲劇だったな…

プロットの流れにハゲシクドウイ
プロットないと駄目だ。恐くて書けない
でも最近はそのプロットも怪しくなってきた
書きたいものがあって小説家は筆をとるって某温帯が言ってるけど、
その「書きたいもの」を見る視力自体が年々下がってきてる気がする
凝らしても凝らして、ようやく輪郭っぽいものが見える感じ
かといって、衝動が弱いのかなと思って没にしようとすると、「書きたいらしいもの」が
待ってくれって追いすがってくるから、創作がますますしんどい作業にwwwww
682スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 08:58:09
ジグソーパズルで、最初に外枠を作るか作らないか
みたいなことに似てるなー <プロット

好きなように組めばいいし、順番だってどうでもいいし
出来上がれば結局輪郭も固定されるから瑣末なことなんだけど
自分には必要だ
683スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 09:06:41
小人さんち繋がらなくなってない……?
684683:2009/06/13(土) 09:07:37
ごめんつながったわ、なんでもない忘れて
685スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 09:24:21
サイトを開きたくて小説を書き始めたけど一本も書き上げられない。
「セリフだけ」ならどんどん思い浮かんでネタは20本くらいあるのに…
合間の心理描写・話の流れの文章が難しい。
686スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 10:57:41
自分にとってのプロットは牧場に杭だけ打っとくって感じかな
キャラの性格も書いていくうちにキャラ同士の兼ね合いで固まってくる
脱線もとりこみつつ臨機応変に完成を目指す
最初に全部決めてしまうほうが途中で挫折したり無味乾燥なものになりやすい
687スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 11:00:25
>>685
マンガみたいにコンテ描いて埋めていったら?
人物はコケシで。
688スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 12:27:48
突込みどころが違うかもしれないけど
>サイトを開きたくて小説を書き始めた
じゃなくて
小説を見てもらいたくてサイトを開こうと思ったけど
とかじゃないと、書くという作業自体が辛くならないか
689スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 12:32:47
まあ萌え妄想なんて純ROMでもするしな〜
2ちゃんの萌えスレに萌え語りしてる純ROMっていっぱいいるだろうし。
それを小説とか漫画とかの形に自分で仕上げられないから
こんな妄想をしてるんだけど誰かが書いてくれたら100冊買う
なんて書き込みをするんだろうし。
>>685は物書きになるか妄想するROMになるかの分水嶺にいるわけだな。
690スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 13:02:14
>>685
「セリフだけなら思い浮かぶんだけど」
「よくあるなあ。でも、その時その人はどういう動きをしてるか書けない?」
「喋ってるのに動いてるのかしら」
「動いてるでしょう、君の足はさっきからぶらぶらしてるじゃないか」

とかまあそんなのを自分もたまに考えるけど、
この時「君」はどういう状態で居るのか?とかを書くと、わくわく感や親近感、キャラ性を書ける気がする。

「セリフだけなら思い浮かぶんだけど」
 君は鉛筆を転がし、頬杖をついて嘆息した。
 それを隣で見ていた僕は、アドバイスをする。
「よくあるなあ。でも、その時その人はどういう動きをしてるか書けない?」
「喋ってるのに動いてるのかしら」
 言いながら、首をかしげ僕を見る。イスに座った足元には、お気に入りのルームシューズが並んでいる。
「動いてるでしょう、君の足はさっきからぶらぶらしてるじゃないか」

そんな具合に。
ちょっと↑の説明はアレすぎるけど、参考になれば 
691スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 13:11:57
>>690
その場合単純に台詞のどっかを地の文にするパターンも
こんな感じ

「セリフだけなら思い浮かぶんだけど」
 それ、よくあるなあと私は思ったから言った。
「でも、その時その人はどういう動きをしてるか書けない?」
 彼女は、不思議そうに私を見た。
「喋ってるのに動いてるのかしら」
 私は、動いているよと思って、笑いながら言った。
「動いてるでしょう、君の足はさっきからぶらぶらしてるじゃないか」
692スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 13:46:37
それ、どこに地文入れるかでも性格でるよね

その文例なら自分は
「」
「」
 ココ
「」
「」

にだけ地文を入れるな。
693スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 14:02:19
元は台詞だけ!ってのも、色々弄れるよね
そのへんが面白いというか、作者のリズムの取り方によって変わるというか
694スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 15:46:46
>>685
先にセリフを全部打ち出してから地の文を埋める人もいるみたいだから、
セリフだけでも何か思い浮かぶなら全部書いてみたらどうだろう?
地の文はセリフからキャラの性格や心境を考えて後から埋める感じで。

あんまりガチガチに考えると書けなくなるし、
自分にあった書き方見つけるまでは試行錯誤してみると良いよ。
695スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 15:52:07
自分の書き方がまさに「元はセリフだけ」な書き方だ
キャラのセリフだけ
「」
「」
「」
……って延々と書き連ねて、
ちょっとキャラが怒ったり悲しんでたりする表情が思い浮かんだ時は、セリフの横にメモっておく
「」軽率な笑い
「」呆れて溜め息

あとは動作とか。
とにかく先にセリフを最初から最後まで書ききる。

で、後から地の文や表現を足しつつ書いていく。
696スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 16:16:31
>>685
自分も最初の頃に書いたのは、台詞だけ先に書いて地の文埋めるやり方だったよ。
台詞を書く→合間にキャラの行動や心理を書く→風景等の描写
というやり方で書いていた。
今はそういうやり方じゃなくても書けるようになったけど。

会話文だけでもいいから、最後まで書いてみるといいんじゃないかな?
もし二次だったら、テクニックより萌えとか情熱とかの方がある意味大事だったりするし、最後まで書くというのは大事なことだと思うよ。
697スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 18:26:42
>>696
>>最後まで書くのは大事
↑同意。これがなかなか難しいんだけどね。
しっかし評価スレ見てると、自分がサイトに挙げてる作品もぼろくそに思われてる気がしてならんわ…
2ちゃんだから手厳しいってのはあるんだろうけどさ。ちょっと読者の目が怖いこの頃。
698スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:16:44
最初から批評目的で読むのと娯楽目的で読むのとじゃ
感想が全然違ってくるよ?
699スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:23:17
サイトに拍手設置してる人、お礼画面どうしてますか?
お礼SSだと連打しにくいみたいだから、SS以外でどういう風にしてるか知りたいです。
700スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:23:29
うん
知らないジャンルの作品も読むこともあるし
評価スレでは感想を上げた事はないわ
701スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:32:34
>>699
普通に拍手ありがとうの画像置いてる。
お礼画面にSS置くのがあまり好きじゃないんだ…
見てもらうたびに拍手押させるのが申しわけない気がして
702スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:34:29
>>699
自分は、SS置いてる
普段の更新は、長め固め暗めだから
拍手にコネタというか短いなごなご系置いてる
703スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:34:31
>>699
手軽な連絡用フォームとして置いているだけだからお礼なし
返信しないでほしい場合はその旨を記してほしいことと、返信はブログ内で行うことだけ書いてる
704スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:39:02
>>699
写真でお礼画像
その下に「拍手ありがとうございました」ってまあありきたりな一言
さらにその下にメッセージ送れるフォーム+返信不要のチェックボックスにしてる
あまり拍手お礼に作品は置きたくないので画像にしてる
705スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:41:15
自分もお礼SS置いてないので拍手ありがとうの文章のみ
706スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:45:15
>>699
「拍手ありがとう!励みになります」と、100文字送れる米欄。
お礼は更新で返したいから、お礼SSは置かない。
707スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:57:06
テンプレサイトの拍手用テンプレ見てたら
お礼SS置きたくなってくるw

実際は憧れるだけでデフオ画面のままなんだがなorz
遅筆だからサイトの更新だけで精一杯だ
708スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:59:15
>>699
うちは全ての小説が一人称かつ多ジャンルだから、
管理人に頼まれて、という形で
キャラに御礼の挨拶してもらってるよ。

訪問者には割と好評。
挨拶レベルで「そのキャラらしさ」を書く、という練習にもなった。
709スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 20:24:42
色々書き方あるなー。

自分は流れをつらつら〜と書いて、どうしても外したくない台詞のみ入れる。

A立ち上がる→B座る→A[なんでやねん!」
とかそんな感じ。

それを使っているファイルの最後尾に入れておいて、
一番上から本文を書くという感じ。
思いついたことはその場でスクロールして書き足している。
710スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 20:27:01
>>707
乗り遅れたが。

[拍手を更に押すフォーム]

お礼SS

[拍手を更に押すフォーム]
[米欄]

こんな感じで、連打には楽なように作ってある。
お礼を読み飛ばしたいとか、何度も押してくれている人に便利なようにね。
米は基本ないものだと思っているから、米欄は最後尾。
711699:2009/06/13(土) 21:08:09
短時間でたくさんのレスありがとうございます。

画像を載せてる方は全く関係ない風景等の写真なんでしょうか?
キャラのフィギュアを撮って文字入れたいけど著作権が気になる…
とりあえず、シンプルにお礼の文字だけにしようと思います。
キャラにお礼の挨拶もいいですね!ちょっと文章考えてみます。

ありがとうございました。
712スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 21:58:00
>>711
フィギュアの写真は著作権アウトの筈
713699:2009/06/13(土) 22:11:07
>>712
やはりそうですよね…残念だー。
ありがとうございます。
714スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 23:37:33
未成年の喫煙飲酒描写はアウト?
レイティング基準が載ってる某サイトでは18禁だが同人は特殊だし
触らぬ神にというか手出ししないほうがいいのかなー
715スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 00:20:17
未成年の飲酒喫煙も殺人も窃盗も普通に書いてる
まあ元々違う理由で18禁にはしてあるけど
716スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 02:13:49
世界観によるところも大きいんじゃね?
717字書き:2009/06/14(日) 02:43:19
世界設定次第だし、現代でもキャラによっては有りだと思ってる。
ただ、それを作品として表現しても作者がそれを推奨しているわけではないことは
線引きしておいた方がいい気がする。
作者としてこうする、ときちんと定めて描写した方がいいと思うので、
714が明確にそこを定められないで悩んでるなら、手出ししない方が無難かもね。

ちなみに私が読者の場合、そんなことをするキャラではなく、そういう状況に陥るまでの話もなく
作者の「犯罪行為カッコイイ!」が透けて飲酒喫煙、暴力を描写してる場合はドン引きする。
あと、管理人がリアルに未成年飲酒喫煙や窃盗をブログで自慢したらサヨナラする。
718スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 04:14:41
>作者の「犯罪行為カッコイイ!」が透けて飲酒喫煙、暴力を描写してる場合はドン引きする。
>あと、管理人がリアルに未成年飲酒喫煙や窃盗をブログで自慢したらサヨナラする。

同意。管理人の犯罪自慢は見苦しい

創作とリアルの区別をしっかりつけて書けば
喫煙や飲酒描写が出ててもアウトではないと思うわ
719スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 04:33:10
>>714
異世界原作の上、未成年ながらも軍兵というキャラなので、
そういう描写はガツガツ出してる。

ただたとえば、現代が舞台で
その未成年キャラがスポーツを真剣にやっている…などの場合は、
喫煙は肺機能とか体力とかに重大な影響を及ぼすわけで、
そういう描写があったら物凄い違和感を覚える気がする。
720714:2009/06/14(日) 09:35:39
世界観に加えてキャラの立場も重要になってくるんだね。
参考になる、ありがとう。
ちらっと出てくる程度でカコイイなものでもないが、石橋を叩きまくって渡ることにする。
721スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 13:09:14
みなさん空白行ってどのくらいの頻度で入れてますか?
自分は場面が変わったときなど段落で一行空けてるのですが、同じ場面で物語が
進むときに文章が詰まって読みづらいんじゃないかと不安になりました
紙や縦書きの小説と横書きweb小説では改行や空白行での印象も違ってくるんじゃないか
なーと思って。参考までに聞かせて頂きたいです

ちなみに自分は、一行40字・文頭一字下げ・行間170%、でやってます
722スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 13:30:46
>>721
自分は、読んだときここは一拍置いて欲しいな、というところで空白を入れてる。
一行だったり二行だったりは雰囲気によるな。
たとえば人物の行動描写とセリフが続いて、その中でふと印象的なモノローグや
話の中核となるような行動、心理描写が来る時には改行空白、みたいに。
場面転換のときは4行くらいあけてがっつり改行する。
書くときは続けて書いて、推敲段階で「ここはもっとタメが欲しいな」というときは改行増やすこともあり。

レイアウトは横80%、一字下げ、行間170%かな
文字は黒じゃなくて#444くらいを使ってる
723スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 13:51:18
自分は>>721と同じだな
なんか余韻とかを改行で表すと、字で表現するスキルがなくなりそうで怖いという
個人的な気持ちのせいだけど。
どうせ閲覧者も改行ありが好きな人嫌いな人様々だから、自分が好きなように書いちゃってる。
724スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 15:00:03
虹書きだが、余韻改行のあるなしは原作と自作の雰囲気によるな
今ジャンルは軽めのラノベなんで、擬音も改行もわりとよく使う
重めの原作でも雰囲気小説寄りの短いやつには使うかも
表示は横50字改行smallタグのみのテキストベタ打ち
参考にならないレイアウトですまない

二次の人、自作と原作の文体の違いってどうしてる?
自分は原作に似せたいタイプなんだが、漫画やゲームが原作となると
どうしていいかわからなくなるんだ
ギャグ系はとくに…
725スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 15:00:22
ちょっとした話の変わりは一行。大きく変わるときは(回想だったり、前の話から日にちが変わったり)三行。
という風に決めて書いてる。昔は改行数もバラバラだったけど統一したら書きやすくなった。
場面転換した時に空白が少ないと、わかりにくい気はする。
726スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 15:44:09
間に◆とかいれるのはどうだろう
727スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 16:02:04
>>724
原作が小説でもノベルゲーでも、気にせず普段通りに書くな。
読み手として見てる時に、原作の個性が強すぎて
劣化○○にしか思えない二次とかによく出くわすので
個人的にはあまり似せたくないと思ってる。
728スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 16:08:38
>>724
地の文がないから、こっちで好きなように書くしかない。
むしろ、目で見たキャラの仕草や行動を
自分の文章で書き起こしていくのが面白いんじゃないかと思う。

でも、物によっては小説版が出てるようなジャンルもあるから、
それを参考にしてる人ならいるかもしれない。
729スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 16:17:06
>>724
自分のジャンルはキャラ一人称だから、それに大体そって書く
でもさすがに原作の独特表現はマネ出来ないし、したくないからしてない
他キャラの一人称で書く時も、「このキャラはこういう脳内喋りする」と考えて書く
あってるかどうか、原作と同じか、似てないかは考えない
外れすぎず、同じすぎず、みたいな感じをめざしてる
730スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 20:37:36
自分は漫画やアニメなどのビジュアル的なものをあえて文字で表現するのが楽しい

ただ、アニメとかはどうしても小説は弱い傾向にあって、今の自ジャンルもそうなので、小説ジャンルに行ったらもっと読んで貰えるのかな、
と安易なことを考えたこともあるけど、
原作が小説の虹小説となると、同じ媒体なだけにやりにくそうだな〜と思ったりする。
読者の小説に対する目も肥えてそうだし。
731721:2009/06/14(日) 21:06:25
レスありがとうございます

空白行の入れ方は執筆者の個性の見せどころでもあるのかな?
京極夏彦のように書体にまでこだわる作家もいることだし、空白行で間を作るのも
ありのような気もしてきました
今は悩んで仕方がないけど、自分で法則を作るとすごく楽になりそうですね
いろいろ試して自分の文章に合った形を見つけたいと思います
ありがとうございました!
732スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 01:46:16
個人的にはネットで読む場合、こまめに空白行がないとキツイ。目が滑る。
これは単に慣れなのかな。
733字書き:2009/06/15(月) 07:59:14
台詞の前後で必ず空白入れる人いるよな。
携帯小説独自の文化かと思ってたら最近webでもよく見かける。
ただそういう人はもともと一文毎に改行してる人が多いけど。
携帯だと気にならないけど、パソコンの大きいブラウザで読むと気になる。
734スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 08:28:59
台詞前後の改行は、携帯小説が普及する前からけっこうあったよ
735スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 08:46:05
多分ブラウザだと行間がせまいこともあるからかな

行間タグありがてー
736スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 21:32:33
>>726みたいな区切りの記号って*を使うものだと思っていたけどとくに決まりは
無いんだね。
*とか◆以外になんか良さそうなのとか見たことあるのとかある?
***とか並んでるのも見かけたことがある。
737スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 21:33:24
>>726みたいな区切りの記号って*を使うものだと思っていたけどとくに決まりは
無いんだね。
*とか◆以外になんか良さそうなのとか見たことあるのとかある?
***とか並んでるのも見かけたことがある。
738スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 21:47:34
>>736
自分が数字板に常駐してるからだろうけど
*だと別のもの連想してしまうw

+とか---かな
センタリングして□とかも見るような

こんな感じにしてるようなサイト。
        □
たまに四角の数が三つとかだったりするけど。

シンプルな区切り線を自作して、画像挿入してるのも見かけたことあるよ
なかなか難しいけど、それも面白いと思う
739スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 21:48:03
「きごう」で変換すると結構使えそうなのが出る
ただし機種依存文字もかなり混じってるので
いろいろ試してみてから使うのがいいと思うよ

自分は基本「*」だったけど
尻の穴みたいだと言われてから別のを使い出した
アスタリスクも知らんのかーとか思いつつも
やっぱり使いづらく感じちゃう自分チキン
740スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 22:23:38
オフではどうしてる?
*もオフでは尻の穴には見えないよねw
741スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 22:49:25
尻穴吹いたww
自分尻穴10個くらい並べてるぜww

あとは作品の雰囲気によって記号変えたりしてるなー。
742スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 23:24:41
自分はオフ本では§(セクション)を使ってる。
743スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 10:54:13
*が花のような見た目になるフォントで画像を作成して突っ込んでる。
一応絵も描く方だからやっている事かもしれない。

例として、ARP黒丸POPとかHGP正楷書体とかニィスの平成明朝とか。
フリーフォントだと、じゃぽねすくとかBlackAdderIIとかcelexaとか
MisucSimbolsあたりも使うことがある。
飾り罫を使うことも多い。
744スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 11:14:38
そういえばイラストの入っているフォントあるよな
あれを画像化すれがいいかも
745スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 13:59:27
・時系列そのまま。話はわかりやすいけど淡々としたシナリオくさい。
・時系列が多少前後する。↑の真逆。小説らしいといえばこっち。

ひとつのストーリーにつき複数パターン書くんだけど
最終的にこの2パターンができあがる
なんでうまく融合できないんだろうな・・・
746スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 16:24:39
>>745
自分も2パターンよく作るw

時系列前後して、実はこうだったんだパターンが好きだから、最初にそれ書く。
現在→過去回想→現在に戻るみたいな感じで。
でも、書き終わってから、時系列で流した方が分かりやすいかなあと思って
過去→現在に変えたりしてみている
747スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 21:17:58
前にこのスレで出てた、付箋ソフトで書くやり方を試してみた
エディタ開くと、どうしても『ちゃんとしたものを書く』って気負いすぎるようなところがあって……
萌えシーンだけセリフだけミニSS書いたり、お題が思い浮かんだらその言葉をメモしたり、すごく楽しいw
付箋の色もカラフルで飽きないし。
748スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 21:26:20
>>747
どんなソフト使ってる?
猫もいいけど付箋帳もいいなと思って
とりあえず付箋帳使っているけどどっちも一長一短のような気がする
749スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 21:40:53
>>748
猫って、CatMemoNote?
それともStickypaperのアイコンのことかな
私はStickypaperを初めて触って、これで満足してしまったから他のソフトのことは分からないんだ、スマソ

Stickypaperはなんか外観や配布サイトのイメージがお洒落で可愛くて選んでしまったw
字書き関係ねぇwwwと思いつつ、
自分の好きなデザインのソフトで書くというのもある意味必要なことだよな、と思ってるw
750スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 08:45:35
>>748
最近まで付箋紙95を使ってた
シンプルで使いやすい

最近使い始めたランチャーに
付箋機能がついてた。こっちも便利。
Clock Launcherってヤツ。
751スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 11:11:29
>>748
両方入れてる私のタスクトレイは猫天国
752スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 13:44:57
ちょっと相談させて欲しい

自分と作風の違う作家さんを好きになってから書けなくなった
元々の自分の作風(大げさだけどw)に、
作家さんの作風が入り込んできて、もうぐっちゃぐちゃ
どうしたらいいんだろう?
753スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 13:55:23
元々の作風と素敵作家作風とがさらに混ざり込み
足して2で割って新たな境地へと辿り着いた新作風へと昇華できるまで
何本も書きまくってみたらいいんじゃね?
754スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 13:59:42
うん、そのぐちゃぐちゃを自分のものにするまで
数こなすしかないと思うな
755スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 21:13:00
スレ違いなのかもしれませんが
よろずジャンルってのとも違うと思ったので
お聞きしたいことがありますので書きこみます

今は単一ジャンルで二次字書きをやってます
これからは、自分の好きなものの二次を手当たりしだい
やっていきたいと思っています
一こしか文をかかないジャンルもあると思いますし、
それぞれジャンル幸で登録するのは気が引けます
こういう場合って、どういうふうにやっていけばいいのでしょうか
756スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 21:20:40
>755
ジャンル幸の規約で、該当ジャンルの作品が1つだけでも登録可能なら良いのでは。
ただし登録可能な場合、幸には作品が増えない(倉庫)とか書いておくと閲に親切だと思う。
757スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 21:41:00
うちは二次でジャンル何でもありのよろずサイトだけど
幸から来たお客さんにがっかりされないように
作品を3つ以上書き、さらに今後も更新する予定がある場合だけ
ジャンル幸に登録する
758スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 23:06:34
>>755
幸の規約にさえ適っていれば規約に沿って登録すればいい
いちゃもんつけてくる人がいたとしても規約を守ってるなら悪い事はしてないんだし
その一個だけでも見たい人はいるかもしれない
759スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 01:37:51
自分の書いてるのが楽しんでもらえているのかがわからない
サイト運営を始めたんだが、人は来ているのに反応がこなくて悩んでる
拍手ボタンは押してくれてる人それなりにいるんだが、メッセージが何にも来ないから
皆自分の書いたのをどう思っているのかがわからなくて不安
書きたいから書き続けるけど、やっぱり読んだ人がどう思ってるか知りたい……
760スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 02:12:02
>>759
自分は魅力のある小説しか読まない。
通ってる人がいるなら、それは>>759の書くものが好きだからじゃないかなーって思うよ。
どうしても閲覧者の声が聞きたいなら、
どう思ってるか訊いてみたらいいんじゃない?
自分はヒキサイトやってたとき、たまに気になることがあったんだけど
そんなときは、一週間限定で簡単な感想を送れるようなフォームを設置してたよ。
限定だと「今送らなきゃ送れないかも」と思う人が結構いるらしく
それまで感想0だったのに何個かもらえた。
自分から行動(感想を送りたくなるような工夫)しないと
駄目なんだなって思った。
761スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 12:29:35
>759
自分も「魅力ある小説しか読まない」に一票。
読まれてる、人が来てる(特にリピーター)って事は、概ね
好意的に受け止められている、楽しんでもらえてるって
事だと思うよ。
自分は、日記で萌え語りとか(虹だから)執筆裏話とかを
面白おかしくしたら割と感想もらえるようになった。
閲覧者が気軽にツッコめるようなネタを、日記で書いてみたら
どうだろう?自分の小説のPRをするつもりで。
762スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 12:35:12
生ログ鯖最強
どの小説ページがアクセス多いかで好評不評が如実に分かる
新作うpすれば、アクセス数の伸び方でリピーターさんの数もだいたい分かる
(日参○人、週2〜3回○人、週1○人ぐらいとか)
感想とかはほとんど来ないけどもう慣れた

しかし開設三年以上経ってるのにいまだに一番人気が
開設当初にうpした小説ってのはどう受け止めればいいものかw
763スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 13:45:17
>>759
自分もどうでもいい小説は読まないし、拍手も押さない。
拍手お礼目当てかと思う管理人さんもいるみたいだが、
作品読んで興味持たなけりゃお礼有るかと押してみたりもしないと思う。


自分の疑問。
一次なんだが、幸から来て小説の人物紹介頁だけ見て帰っていく
人たちって何がしたいんだろう?
完全字書きなんでサイトにはイラストの類は全く置いてないし、
ネタバレが有るかっていうとそこまで詳しい紹介じゃない。
文庫ミステリの見返しにあるような感じの
名前と性別、一行程度のさらっとした文だけの紹介を置いてるだけ。
粗筋は小説INDEXに置いてるから、粗筋を探してるとも考えにくいし。
一体何なのかと困惑している。
764スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 13:47:16
生ログは見やすいビューアがあればなと思いつつ
あまりにも見にくいから、普通のアク解付けてしまう…
765スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 13:48:27
>>763
どんなキャラが、どんな職業か…とかが気になるんじゃ?
自分は商業の文庫とかでも、人物相関とか見る時あるよ
あとは何人くらい主要人物が居るかとか。
粗筋あるなら解らないけど、覚えにくい名前があるとひっこんじゃう場合もある
事実、自分の母親はカタカナ名(というか外人名)が嫌いじゃないが覚えられないと
海外ものはいっさい読めないし、ドラマでも見えない
そういう場合もあるかと。
766スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 14:25:49
>>763
自分もよくやるなぁ。
女性向けカテゴリだけど、カップリング検索して行って、とりあえず人物紹介読む。
好きそうだったら長編突入。だめそうだったらまた放浪の旅へ。
767スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:05:46
>>763
女性向けの場合はカプ傾向やキャラの性格を見るために人物紹介を見る
自分の好みの傾向じゃなかった場合はそのままバック
一般向けの場合はちょっと分からない
768スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:29:10
>>763
やっぱりパッと見て好みじゃないとか、何かの設定に地雷もちの人とかが帰っちゃうとか?
たとえば悲劇の過去を持つキャラがあまり好きじゃないとか、そういう感じの
769スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:54:41
オヤジ萌や青年萌えやショタ萌えや幼女萌えや熟女萌えの人が
メインキャラの年齢を確認してるのかもしれない
770スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 17:38:36
>>762
自分のところも一番最初の小説が一番人気だww
人生初作品であまりに拙い出来なんで、堪えきれずに引っ込めたら
リンク消えちゃってますよ?って報告米がたくさん来て、
仕方ないから手直ししたのを戻したりした。

更新順にタイトル並べてるんだけど、みんな頭から順番に見ていくから
結果的に一番最初のがアクセスが多くなるのかな……とか思ってる。
771スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 19:04:17
改装して、頭が最新作品になるよう並べ替えればいいんじゃない?
772スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 21:04:36
763だけど、皆ありがとう
自分やってるのは一般向けだ
色々理由があるんだな
疑問が解けたよ
773スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 21:21:52
ちょこっと質問
web上で見せる小説って、長い時は見やすいように2ch風にした方がいいのかなぁ
2ch風っていうのは↓
----
 その時ふいに風が吹いて、少女の前髪を押し上げた。

「……あれ?」

 先ほどは青かったはずの少女の瞳は、今は夕陽を写し取ったようなオレンジ色をしていた。
 幾筋もの雲を引きさいた戦闘機がプロペラ音を響かせて南へと飛び去っていくその影が、立ちすくむ二人の足元に色濃く残っている。
----

みたいな感じで、台詞の間に一行あけるみたいな
自分は一段落が結構長くなるし心理描写も台詞じゃなくて文章で表す派だから、ちょっとネットにあげると読みにくいのが気になって
長編書いたりもするから、間空けた方が読みに来てくれる人も楽なのかな
774スペースbネ-74:2009/06/19(金) 21:43:02
好きにしたらいい
2chではたまに叩かれてるけど内容が面白ければ気にしたことない
むしろ上から下までびっしりの方が即バック
775スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 21:43:29
実際Web上の段組で見ないとわからないけど
>>773の文章具合だったらそれで読みやすい気がする。
776スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 21:48:58
>>773
自分も一段落が長いけど、セリフではあけない
スタイルシートで行間や左右の余白を調節してるから、あけると逆にスカスカになるんだ
ただ、まったく調整無しだと凄く読み辛くて、即ブラウザバックだと思う
777スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 22:07:43
自分もスタイルシートで行間調節してるな。
フォントサイズ×2くらい行間あけてるから、セリフの間で一行あけるとバランス悪くなる。
778770:2009/06/19(金) 22:20:58
>>771
並び順逆にしてもあんまり変わらなかったよ。
更新順は完全無視の並び方にすればいいのかもしれないけど、
季節に沿った話を順に書いてるので、何となく並び替えできないでいる。
779スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 22:25:40
>>773
自分は行間調節した上で台詞の前後一行あけもやってるよ。
なぜか最初からずっとこの書き方でやっててて、変えられなくなった。
短い台詞ばっかりが続くと、何となく間が抜けて見えるし読み辛いんで、
その辺は気をつけてる。
780773:2009/06/19(金) 22:27:22
アドバイスありがとう
でもよく考えたら自分、台詞でない本文中にも台詞っぽい感じの心情吐露入れるタイプだ(↓みたいに)

----
「……そういうことも、あるんじゃない?」
 あなただって同じくせに、と少女は目を細めて笑う。自分だけは違うとでも思っているんでしょ、馬鹿な人。そんな声が聞こえた気がした。
----

このパターンだと台詞前後ろに改行はむしろ流れが悪くなっちゃうからやめた方がいいかな
でも一段落長い上に長文、しかも一行あけってほとんど使わないからcssで「line-height:200%」でも見づらいかも……
781スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 22:29:22
左右の余白はスタイルシートで調整するけど、
行間はあまり空けすぎるとすごく読みづらくなるから、
自分はwebに上げているものは>773みたいな感じで、
セリフの間に一行入れている。それで自分の文章だとちょうどいい感じ。
dl版の方は縦書きで読むソフトを使う読み手もいるだろうから、
そういうのなしだけどね。
782スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 22:35:49
私も調整派。web公開してる以上は、大方の読者は横書きで読んでると思うけど
自分的には縦書きを意識して書いてる。
縦書きビュワーとかで読むと、煩雑に空行が入るのは本当にみっともないと感じるので…

読み手に回っても、セリフの前後で空行が入ってたりする作風だと再訪問はまずしないな。
改行無し調整無し豆字のサイト同様に。
783スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 22:52:34
この話題って定期的に出るけど、結局は書き手の主観でしかないから
結論は出ないと思うよ
>>775が書いてるけど、実際のフォントサイズ、行間の開け具合、左右のマージンなど
実際に見ないことにはわからないし、見たとしても感じ方は人それぞれだし。

自分の読みやすいと思うスタイルで継続するか、どうしても気になるなら実際の
閲覧者に聞くといい。こんな所で聞いても有用な回答は出ないよ
784733:2009/06/19(金) 22:56:41
いろいろアドバイスくれたり教えてくれた方々ありがとう
皆の意見を参考に、自分にあったのを考えてみます

そういえば皆は文章書くときは時間を決めている?十時ぐらいに書くとか、プロットは昼のうちに練るとか
やっぱり時間ごとにテンションは違うから、書いている人間が同じでもそれなりに違いが出てくるような気がするんだ
785スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 23:04:06
今度のカプものの話をどちら視点で進めていくか悩んでる
女性向けだから読み手に受ける、わかりやすい、盛り上がるのは
やっぱり受け視点なのかな
小説に限らないけど、少年マンガの主人公は少年だし、
少女漫画の主人公は女の子であるように。
786スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 23:10:38
>785
受けと攻めなら受けに愛を多く注いでる、という人が割と多いと思うが
そういう人は攻め視点で攻めが受けのことをどんな風に好きかとかどんな風に扱ってるかとかいう
話にときめくことがとても多い
しかしもちろん受けが大好きなので、受け視点で受けがどんなことを考えるのか読むのも萌える

つまりはどっちでも萌えるし楽しいし盛り上がります
この話は攻め視点で読んでみたい…!ということもあるし、内容に相談するのが一番かと

勝手に二次前提で言っちゃったけど、多分一次でも同じだと思う
しかし一次(商業とか)の恋愛ものは受け視点が多いよね
787スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 23:19:43
>>786
レストン
そう、二次なんだ。だから悩んじゃって。
一次で男女恋愛もので女性向けだったら、
感情移入させたい方に主眼を置くのがセオリーだろうなと思うんだけど
女性向け二次ってそうとも限らないんだよね。
好き(受け)キャラに自分を投影するわけではないと言うか。
やっぱり話を作りやすい、盛り上げやすい方で進めてみるよ!
ありがとう。
788スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 13:29:46
AとBが付き合ってたとして、AがCと仲良さげにしている場合
Bは「Aにやきもちをやく」「Cにやきもちをやく」どっちが正しいんだ?
嫉妬をする、ならCに嫉妬をするんだろうけど
なんか読んでるものは「Aにやきもちをやく」が多くて混乱してるんだけど
Aが「俺にやきもちやいてんだろ」みたいな
789スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 14:05:32
>>788
Bの主観によるんじゃないかなあ

Aに対して、「自分というものがありながらCと仲良くするなんて」って
感情があるなら「Aにやきもち」
Cに対して、「Aは自分(B)のものなのにちょっかい出してくるなんて」
が強かったら「Cにやきもち」

両方等価なら、「AとCが仲良くしてる状態」そのものに対してやきもち
790スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 14:50:09
焼き餅と嫉妬って違うモノなの?
791スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:20:12
>789
なるほど
どっちに対してやめてほしいなって思うかってことか

>790
自分はただの言い換えだと思ってたから、余計に使い方で混乱したんだ
上で出した例の場合、Aに嫉妬をするとは普通言わない気がして
それとも言うのかな
わかんなくなってきた
792スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:37:34
女は彼氏に浮気された時、浮気相手の女を憎み
男は彼女に浮気された時、彼女自身を憎む
という話を聞いた事がある
やきもちは性別により対象が変わる

自分は
嫉妬=自分を出し抜いた存在に対する妬みの感情=主に同性へ向けられる
やきもち=恋愛感情または関係を持つ相手が他の事に構っていて面白くない為に拗ねている・感情的になっている状態
かなと思う。あと可愛い嫉妬(小さな子供が友達を取られて癇癪を起こすとか)もやきもちの範囲内
「取られた!ムキー!」がやきもちで、取られてなくてもその人の持ってるもの(才能とか)が妬ましいのが嫉妬
かな
793スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 20:54:19
>>792
浮気される自分を悔やめよ
794スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 21:30:16
>>793
人類が皆他人の過失の責任で自分戒めれるくらい人間ができてたら誰も浮気しない
そもそも必ずしもされた側に原因があるとも限らない

あとやきもちは憎しみが生まれてないレベルのものかな、とも思う。イメージだけど
最初はやきもちでも、やきもちの原因に「壊してやろう」「引きずり落としてやろう」と憎しみが生まれたら嫉妬
795スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 21:48:46
>>792
そういうのってすごい偏見ですよねー
796スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 22:27:25
男女がどうこうっつーか作り物の世界の中じゃそれすら個人の趣味だよなー
男に浮気されたら相手を恨まず男を恨んで刺し殺すような女が好きだから
嫉妬、やきもちともにそっちのベクトルで描写してる
797スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 23:27:32
そもそも>>788の、どちらが正しいのか?って質問自体が変な気がするんだけど…
どちらが正解、とかじゃなく、そんなのそのキャラの人間性やキャラ同士の関係性による、としかいえなくないかな?
>>796みたいに書き手の好みやキャラ解釈にもよるだろうし、他人に定義付けして貰うようなことじゃないと思う。

単純に「嫉妬」と「やきもち」って言葉のニュアンスの違いに関してなら、上でも言われているように、「やきもち」の方が愛情ありきの可愛いものってニュアンスだと思うので、
そういう性質のものなら好きな相手の方に向けられると思うけど。
798スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 23:44:34
>797
質問の意味としてはニュアンスの違いに関してだった。
嫉妬というのは妬むことだから、好きな相手を妬むんじゃなくて好きな相手と仲良くしている他の人を
妬むもんだろうなあと思ったんだけど
嫉妬=やきもちの言い換えじゃね?と思ったときに、「やきもち」という言葉の使い方が
途端にわからなくなったんだ。好きな相手に向けられる言葉なら、やはり嫉妬とイコールじゃないのか…とか

どっちに対して恨みを持つか、っていうのは個人の好き好きの問題だとは思うよ
でも浮気されたことで自分の彼氏を恨んだとしても、それを「彼氏に嫉妬した」とは言わないよね
だからすでに自分がした質問とは話の流れが変わってると思うんだが
799スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 00:03:02
え、自分は「彼氏に嫉妬した」って使うけど…?
「嫉妬」って言葉自体、単純な「恨み」ってだけじゃない、複雑なニュアンスを含んだ言葉じゃない?
「やきもち」と全くイコールではないけど、類語ではあると思う。
800スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 00:20:04
>>788の質問の意図がようやく理解出来た …
「嫉妬」と「やきもち」は類語

ニュアンス的には「やきもち」の方が可愛いらしい感情、嫉妬はそれをもっと激しくした感じ
だから
>AとBが付き合ってたとして、AがCと仲良さげにしている場合
→「やきもち」ならBは「Aに対してやきもちをやく」という使い方をすることが多い
「嫉妬」ならAに対してしてもBに対してしても、言葉の使い方としては間違っていない
801スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 00:23:08
え?恋人同士なら「彼氏に嫉妬した」っておかしくない?
彼氏に嫉妬するとすれば、彼氏が自分よりいい職場や友人に恵まれてるとかのシチュにならない?
802スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 00:27:54
間違えたw
>「嫉妬」ならAに対してしてもCに対してしても
でした。
>>788は、「嫉妬」って言葉の意味合いを取り違えているのでは?
803スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 00:33:32
よし、今こそ禁断の言葉「辞書を引け」を発動すべき時!

コトバンク(デジタル大辞泉)によると―

しっ‐と【×嫉×妬】 [名](スル)
1 自分よりすぐれている人をうらやみねたむこと。「他人の出世を―する」
2 自分の愛する者の愛情が、他の人に向けられるのを恨み憎むこと。やきもち。悋気(りんき)。「夫の浮気相手に―する」

やき‐もち【焼き×餅】
1 火であぶって焼いた餅。
2 《嫉妬(しっと)する意の「焼く」に餅を添えていった語》嫉妬。ねたみ。「―を焼く」

Yahoo 辞書(大辞林)によると―

【▼嫉▼妬】 (名) スル
[1] 人の愛情が他に向けられるのを憎むこと。また、その気持ち。特に、男女間の感情についていう。やきもち。悋気(りんき)。
・ ―心
・ 夫の愛人に―する

[2] すぐれた者に対して抱くねたみの気持ち。ねたみ。そねみ。
・ 友の才能に―をおぼえる

【焼き▼餅】
[1] 火であぶって焼いた餅。
[2] 嫉妬(しつと)。ねたみ。悋気(りんき)。
・ ―を焼く
〔補説〕 嫉妬する意の「焼く」に餅を添えてできた語
804803:2009/06/22(月) 00:34:15
ついでに Yahoo!百科事典(日本大百科全書)から抜粋すると

嫉妬(しっと) .jealousy
>自分より相手のほうが好かれているのではないか、自分のほうが嫌われているのではないか、
>自分のものが奪われてしまうのではないかという心配から、
>競争相手を憎み、敵意を抱き、恨み、排除したいと思うようになってくる。
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%AB%89%E5%A6%AC/

というわけで、「嫉妬」は「優遇されている相手」――というか、別の人に愛情がいっているという事実それ自体?――
に向けられるものだから>>788の場合はCに〜でOK。
「やきもち」はそもそも「嫉妬すること」の言い換え・地口の類なんで、こっちも対象は基本的に「優遇されてる相手」と考えていいんじゃないかね?
ニュアンスとしては、「やきもち」の方が(地口というシャレになってる分)「嫉妬」よりは軽い/カワイイ感じ?
805スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 00:39:07
たまたま>>788の目にした中に誤用してる人が多かったんじゃね
806スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 00:58:04
好きな相手の側にやきもちを焼く、って使うのは誤用だったのか…
807スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 01:59:43
「好きな相手」にに向ける感情は、多分「恨む」だな


  大辞泉↓

うら・む【恨む/×怨む/▽憾む】
[動マ五(四)]
1 ひどい仕打ちをした相手を憎く思う気持ちをもちつづける。「冷たい態度を―・む」
2 自分の思うようにならない状況に不満や悲しみを持ちつづける。「世の中を―・む」
3 (憾む)望みどおりにならず、残念に思う。「機会を逸したことが―・まれる」


  大辞林↓

うら・む2 【恨む・▼怨む】
(動マ五[四])
[1] 人から不利益を受けた、としてその人に対する不満や不快感を心に抱き続ける。
    ・ 招待されなかったのを―・んでいた
[2] (「憾む」とも書く)思い通り、あるいは理想通りにならないことを残念に思う。
    ・ 自らの不勉強を―・む
[3] 不満や嘆きを人に訴える。うらみ言を言う。
    ・ 松島は笑ふが如く、象潟は―・むがごとし〔出典: 奥の細道〕
[4] 復讐(ふくしゆう)する。うらみを晴らす。
    ・ 一太刀―・む


(Yahooで大辞泉と大辞林両方使えるのを今知った…)
808スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 17:53:01
一瞬こんな時どう書くスレに来たのかと思った
809スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 22:38:04
三人称背後霊視点だとか一人称だとかだったら、視点になってる人物の言葉選びが反映するんじゃないの?
やきもちと認識するか嫉妬と認識するかみたいなとこは
810スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 22:58:27
>809
そういう話じゃないような
811スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 23:16:17
意味のニュアンスじゃなくて自動詞と他動詞みたいな話だろ?
「自分の恋人の親友に嫉妬する」なら
その親友が恋人と仲がいいのが悔しい的な意味に使えるけど
「自分の恋人に嫉妬する」だと
その恋人がやってることを悔しがらないといけない

…日本語で日本語を説明するのって難しいな
812スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 09:03:21
ジャンルが二次ファンタジーで固有名詞がすべて長ったらしいカタカナ
多用は控えてるけど目が滑って仕方ない
似たような境遇の人、なにか対処してる?
813スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 09:32:20
人名?
人称代名詞に置き換えたらいいんでないの?
814スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 14:43:38
自分は遅筆。早書きが出来るようになりたい
早書きできる人は最初から文章が溢れてくるのだろうか。
(自分は書きたいことが映像で脳内に再生されて
それを文章に起こすタイプ。いちいち止まって考えて
文章に直すから時間が掛かる)
どうやったら習得出来るんだろう、憧れる…
815スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 14:51:24
自分も脳内で映像が再生されてそこから文章に起こすタイプだけど、
筆が乗ってる時はすらっすらかけるよ
タイピングの限界に挑戦するぐらいの速度
やっぱり慣れじゃないかなあ
816スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 14:58:25
814です。
やっぱり集中力の問題かな
脳の活性化に良さそうな曲をBGMにしたり
集中するための呼吸法とかもやってみたり
早めにプロット起こして下調べもしておくんだが
いつも時間がかかり締め切りギリギリになってしまう。

それに頭がぼーっとしている時や疲れているときは
全然書けないんだ。
のっているときも、3,000字くらい書くと
集中力が途切れてしまう。
やっぱりそれでも書くしかないってことかな
817スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 15:30:09
>814
自分も映像→文章だけど、乗ってる時は815と同じく
タイピングの限界に挑戦する勢いだよ。
そう何時間も続かないけどね。
映像から文章化の過程が悪いんじゃなく、普段から
語彙や表現方法のストックを作っておく事が大事なんじゃ
ないかと思う。
基礎あっての創作だと思うんで。

自分は本(小説でもドキュメンタリーでもハウツーものでも
何でもいい)を読んでると、言葉や表現もスラスラ湧いてくるよ。
あと、疲れてる時に書けないのは当たり前だと思う。
818スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 15:30:25
>>813
置き換えはしてるんだけど人名以外にもカタカナ用語が氾濫してて
追いつかないという・・・前ジャンルが和系だったせいもあるのかな
819スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 16:59:26
脳内映像は「流すぞー」と意識しないと流れないなあ
それとも、本当は流れてるんだけど気付いてないんだろうか
820スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 17:09:32
>819
それは人それぞれ
821スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 18:13:32
>>816
集中力じゃなくてモチベの問題じゃないかな
〆切とかあって無理矢理にでも書かないといけないときは、
ものっそいテンション上がる曲(できれば洋楽)を聞いてみるのもいいよ
で、文章作法とか気にしないで思いついたままに書き、
あとでめいっぱい推敲する

能力開発系のCDは元から書く気力がないと効かない気がする
822スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 18:36:26
>>818
オフだったら通常名詞+ルビが一番わかりやすいんじゃないかな
オンのみだとちょっと難しいかもだけど…
823スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 20:17:08
ノリに乗ったら一万二千字を五時間くらいでばばっと書いたな
プロットとか、事前の考えとかも全くなしに
824スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 20:47:13
>>823
そういうのたまにある
一瞬さえも惜しくて、ただひたすらにタイプしてた
1万字弱をばばっと書き上げられたんで嬉しかった。いつも6000字ぐらいが多かったし
何故かもりもり書ける時があるんだよね。
きっと脳内麻薬みたいなのがだだ漏れというか、あふれ出てるんだろうと思う
打ちながら、次々展開が出て、勝手に指が動く。
たまにそうなるから楽しくてやめらない。それを打つ事も、これから先小説を書く事も。
825スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 21:59:32
>>814
自分も脳内映像を文章化するタイプだが筆はたぶん早い方
今はのんびりやってるがオンオフやってた頃は忙しかった

歩きながらや電車乗っている時に話の先の展開を考え(脳内映像製作)、
キーボード前に座ったら一気に打ち込む(文章化)
文章化の時には流れや台詞を優先して打ち込む
それをプリントアウトして持ち歩き、赤ペン校正
足りない文章の補足や表現の修正などはオフラインで行う

これを複数本同時にやってたから数量はこなせてた
毎日少しずつ(脳内映像1シーンごと)でも進めるのが大事な気がする
826スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 00:27:53
元々漫画描きのせいか、文章考えるのがものっそ遅い…
漫画のネームならほぼ思考速度で描けるのに、文章は一旦脳内で
きちんと一文を組み立ててからでないと書き出せない。
なんか労力が倍って気がする。
827スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 00:38:37
書くの遅いの分かる
特に、一つ書き上げたあと、さあ新しいものを書くぞって時に進まない
調子のいい時は一気に行くのに、悪くなると一日一文書いて消して終わり
挙句他のネタに浮気する
ただ、書けないときは新しいネタが浮かびやすいから一長一短だなあ
828スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 01:46:05
本を読んでおくとすすむのあるあるwww
ナベアツ式更新(3のつく日と3の倍数日更新)しつつ間は
図書館で本借りて児童書からエンタメからいわゆるラノベまで
とにかく読みまくる生活してた
ただ自分の場合、直前に読んでたものの影響が強く出るんで
かならず小説じゃないと無理w
829スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 01:57:05
映像が浮かぶのに文章が浮かばない人は漫画とかアニメジャンルかな
わたしも映像を文章に置き換えるのがすごい大変で苦労したんだが
小説ジャンルにうつってから大分改善した
初めから文章で発想するって大切だと思った
830スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 02:19:57
自分の場合、あまり脳内映像を参考にすると、どうしても「映像の文書化」にしかならない
831スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 02:22:18
はじめから文章で発想する、って感覚がイマイチ分からない

例えば壮大な風景を描写する時、自分は一度頭の中にその情景を思い浮かべて
実際そこに立っているような想像をしてから、感じた空気感や際立って見えた
ポイントを文章にしていく感じなんだけど、はじめから文章で発想というと
状況や心情を表すために効果的な言葉を選んで、組み立てつつ風景描写していく
って感じなのかな?
832字書き:2009/06/24(水) 05:22:43
>>826
日常的に、見えているものや触っているもの、
嬉しいとき悲しいときの感情なんかを
「これはどういったものなのか」って、
脳内で文章として表現する癖をつければ速くなると思うよ。
考えを文章に起こすことそのもの慣れて速くなるし、
脳内文章を描写のストックとして考えれば、
考える時間が減って実質的に速くなる。
もうやってたらすまん。

>>831
すごいなあ。
自分は壮大な風景を思い浮かべることができないよ。
例えば「雪の積もった山、青い空にひこうき雲」というように
簡単な文章(単語)で頭に浮かぶ。
その単語を装飾するように文章を繋いでいって、
画面上で文字の風景が完成したらようやく、
脳内でも映像として見えてくる。
833スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 05:29:06
自分はその時様々だ
自然物でも
「ここは心象風景っぽく」と思うとそれにあわせて文章を書いて
「ここは何気なく見てるからそのままに」と森やら湖やら海やらをその視点となる人の主観になって書く
そんな感じかな?

自分で何か心が動いたときや、胸がきゅんとする瞬間、
「今!今のどう言葉にしよう!」と気づいた時は必死で考えて、これぞってのが出たらメモっとく
おかげでメモがあちこちに散乱してて、親とかに見られたら……恥ずかしいわw
834字書き:2009/06/24(水) 08:18:47
>>833
あれ、全文私が書いたのかと思った。
授業中とかに得た知識で、話やいい文の流れが思いついてネタ帳に書き留めてる。
学生時代からもう6年くらい使ってるのに全然ページがうまらんw
メモしたときの萌えた気持ちは思い出せるのに、メモった文章とシチュはなかな使えてないんだよなぁ。


結局流れで文章を作ってしまうから、いつのまにやらどの作品にも同じ言い回しが頻出するのをどうにかしたい。
好みなんだよなあ。自分の。
・口の端を少し吊って、
・目の下に皺を刻んだ
・〜しろよ、もう。(なあ。)
こんなのが完全に各作品に1回以上登場する。一人称だろうが三人称だろうが。
意識するとなくなるんだけど、そうすると文章の流れが停滞してしまうし。
困るわあ。
835字書き:2009/06/24(水) 09:02:06
814です。色々な意見や方法が聞けて
すごく勉強になりました。

自分の場合映像で浮かんだものを文章化するときに
きっちり書こうとしすぎていたのでザクザクと、とにかく書きあげる。

あと、締め切り2〜3日前だけは異様にスピードアップするので
集中力もだけどモチベ維持が重要だと思った。

そして自分に欠けていることも発見できた。
日頃から文章を読んでおく、表現方法をストックしておく。
これ、欠けていたよ。すごく大事なことだよね。

いつも締め切りやHP更新で手一杯になってしまっているので
本だけでも読むようにして(出来れば映画や美術館にも行きたいけど)
自分のストックをためておきたいと思った。
色々ありがとう!
836スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 09:33:09
漫画ばっかり読んでると、
書きたいものが漫画っぽい映像(コマ割や演出)で浮かんでしまい、
文章にするのに苦労する。
小説読んでるとすんなりいくことが多い。
最初から文章で発想っていうの、確かに大事だ…。
837スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 10:38:34
>>834後半
それはそれで持ち味のひとつなんだから無理になくさなくて良いと思うけどな
838スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 14:52:12
お題からネタを作れるようになりたい。
虹専門なんだけど、原作に触れている時にしかネタが浮かばないんだ。
周辺がどこもかしこもお題だらけで「お題コンプしました!」って
サイトさんを見ると自分が情けなくなってくる。
頭ガチガチで想像が膨らまないんだろうなー。
839スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 15:45:50
>>838
まだキャラ像がつかめてないんじゃない?
原作に出てない所を想像で補って、掘り下げて、
838なりのキャラ像を作ることからやってみたら?
そうするとお題に限らず、日常のあらゆる場面でネタが降りるようになるかも

自分は一次者だが、キャラの掘り下げが大事なのは二次も一緒だと思う
840スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 16:08:07
>>838
たしかなりきりキャラの100質とかあるから
それでキャラを掴んでトライしてみるといいかもね
841スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 16:18:14
>838
お題はあくまでネタ提供だと思うから、お題から更にネタを
捻り出そうと躍起にならずに、シンプルに考えた方が話が
浮かぶと思うなあ。
「Aキャラ(とBキャラ)が○○な事したらどうなる?」みたいな感じで。
(○○の部分は、お題を当てはめて)
○○について語るAキャラとBキャラ、とかでもいいと思うし。
一つの作品に仕上げようと思わず、日記に小ネタ書くぐらいの
感覚で気軽に空想してみるとかはどうだろう。
842スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 22:22:34
自分もお題利用して書けない。
おしゃれな長いのだともうそのフレーズが印象的過ぎて
頭がこんがらがるし、

シンプルな、例えば『虹』とかだけだと
AとBが一緒にいる→雨が降る→虹が出る→「綺麗だね〜」
くらいしか思い浮かばない。

さっと見ただけじゃ全然お題と関係なさそうなのに、
きちんと読むとちゃんと絡んでるのが書けるようになりたい。
843スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 22:51:55
>>842
単純に、「そういえばあの時も虹が出ていたな……」的なノリで、
楽しかった思い出やら過去のトラウマやら回想させてみるとか。
「七色のうち、あの色だけがどうも気に食わない」なんて考えさせて、
例えば自分の目の色とか、嫌いな相手の髪の色とか連想させて語りモードに突入したり、
(そのキャラの好きな)○色で塗り潰してみたい!なんてほのぼの会話させてみたり。

短文なら連想ゲームでなんとかなる。
844スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 23:10:34
>>842
それにもう一ひねり加えるとかは?
・Aが「虹が好き、今日は見えるかな?」と話する冒頭、すれ違う中盤、なんだかんだで仲直り→虹出現
・虹を見る二人、しかしA(B)にはB(A)の喜ぶ姿にメロメロ…
そんな感じ
自分は上パターンをよくやるんで、よく読んでくれる人には展開がきっとばれてる、毎回w
845スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 02:19:09
>>842
>きちんと読むとちゃんと絡んでるような話
ブレインストーミングとか役立ちそうな気がするな
大きな紙かなんかの真ん中に「虹」って書いて
「虹→儚い美」「虹→七色→多面性」
「虹→雨の後→雨降って地固まる」みたいに
連想をひたすら繋げていくやつ
「雨降って地固まる」と「儚い美」で喧嘩の後に相手の美点を発見する話にするとか
「虹→七色」からさらに進めて「白色光をプリズムで分解すると七色に」
→「彼or彼女or組織等の魅力はさまざまな要素からできている」とか
連想の幅を広げる助けになるかも
846スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 02:38:56
>>845
素直に感心した…
その位発想力磨きたい
847スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 02:56:09
え?そのくらい発想できないの?
848スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 06:39:50
発想力というか……うーん、まずは語彙増やしたほうがいいって人は、
国語や漢字辞書の分厚いの読むといいかもよ
おもしろい言葉、おもしろい言い回しいっぱいある
広辞苑とか大字林とか
849スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 07:07:25
語彙は多い方がいいし、勉強あるのみだけど、発想力を鍛えるのってまたそれとは習得法が違わない?
850スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 07:12:42
発想じゃなくて連想だろう
体系化されてる知識を持ってるかどうか、な気がするな
言葉と言葉がきちんと繋がっていないと、連想はできない

発想はまた全然別だね
851スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 08:27:13
常識的な考え方ができるかってのもあると思う >連想
同じテーマで書いても、連想出来てないととにかく自分の考えているオチに
たどり着く事しか考えてないというか、日常の事なのに登場人物の行動が
全く理解・共感できなかったりする
852スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 10:17:07
「常識」っていうと物書き、ものつくりをする人間は
ありきたりな発想じゃつまらない、とか
悪い方で捉えがちな人がときどきいるよね。
もちろん人が思いつかないような話の流れも大事は大事。

でも、読んだ人に共感してもらうには
同じ事件、行動から同じ感想、感情を持ってもらうことが第一だから
ある程度の常識と言うか「大多数の人はこう連想する、感じる」という
ツボのような物を押さえる必要があると思う。

もちろん、それをやりすぎると
「大衆(買い手)にこびてる」と思われることもあるし、
自分が無理しすぎて書きたい物をかけなければ
(特に同人では)楽しくなくなってしまうけどね。
853スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 10:24:08
もちろん一般商業プロレベルまでいくと違うんだけど
正直同人で文章が技巧に走りすぎてて林檎とか京極とかそっち方面に行っちゃうと
なんていうか内容以前に文章が鬱陶しく感じる事はある

そういう後にストレートな表現でわかりやすい文章というのはいいなあと
感じたりもする

結局はどんな文章でも書き手が表現したい事を書けて
伝えられればいいのではないかという気もする
854スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 17:06:30
>>852
常識をハズすためには、常識そのものをよく知らなければならないってことだわな
855スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 18:23:55
いい言葉だのう
856スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 23:28:26
みんなはパッション原動力にして勢いでがーっと書き終えることってある?
自分は長篇書きなんだけど、大抵詳細なプロット作ったあたりで冷めるというか
時にはネタ書き散らしたところからプロット起こす時点で既に情熱どこかへ行ってる。
そこから下書き(殴り書き)→下書き(清書)→打ち込んでテキストデータ化……、と
このへんはいつも、ほとんど単純作業になってる。
でも似たような長さの作品が多い字書き友達の一人は、
「萌えをパワーに一気に書き上げました!」というのが多いらしい。
いや、萌がないとかじゃないんだけど、なんかある程度話の骨組みができたら
そこから先がひたすら単純作業になってしまうんだ。勢いで書き上げました、なんて
話を耳にすると、ちょっと羨ましくも思える。自分が勢いで始めて到達できるのって、
せいぜいプロット固めるとこあたりまでだから。
857スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 00:06:53
書こうとすると冷める。
ベッドの上でごろごろしてる時がピーク。文章化するまで保たれない…
858スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 00:07:14
勢いでガーっと書くことはないけど
詳細プロット作った後にパッション冷めることもない

むしろ、ここはどうやって表現しようか、ここはどうしよう
と書きながら考えるのが楽しいから、展開に悩まなくていい
プロット完成後がお楽しみの本番
859スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 00:22:06
長編のクライマックスとかは勢いで書くなぁ
順番どおりにしか書けない&クライマックス大好きだから
とうとうここまで来たぜイヤッホオオオオオオオオウ!で一気に書く

大雑把なプロットだけ作ってそのままいきなり書き始めるから
冷めるヒマが無いのかもしれない
860スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 00:37:45
>>856
自分の場合は練って調べてプロットたてて書いたものよりも
勢いだけでろくにプロットも立てずに二週間で書きあげた16万字の方が訪問者受けは圧倒的にいい
861スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 00:57:37
自分も同じ状態になるので、
プロットはあまり詳細に書きすぎないようにしてる
本当に細かい部分は書きながら考えると、
楽しみが続いてパッションが燃え尽きないんだよね
862スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 01:09:36
実は私もそうだ
きっとあまり考えないで勢いで書いたものの方が
表現が自然なのかもしれない
ちゃんとバランスが取れるようになりたい
863スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 02:37:04
>857が自分と全く同じで吹いた。
枕元にネットブック置いてあって、
ネタ浮かんだら枕を顎置きにしてタイピングフォーム構えるんだけど
あれ・・・?ってなる。
864スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 09:22:35
プロットを立てているときも文章を書いているときも、全然冷めない。
入稿するまでの間、ずっとそのお話が自分の中にあって
キャラの考えやシチュにずっと取り憑かれているから、
はやく放出しなきゃお話が成仏w出来ないし、
自分も解放されないっていう焦りと、
お話として出来上がっていくwktk感がごちゃまぜになっている。

そして辛いんだけど、入稿したときは
開放感と幸福感に満たされる。

同人誌のときはいつもこれの繰り返しだが
WEB用の短編は軽くプロットを立てるだけで
取り憑かれるようなことはなく、気軽に書いてるよ
これはこれで楽しいし、WEBだと気軽に拍手してもらえるからいいよね
865スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 11:13:54
基本的に短編ばかりなので、プロットは頭の中に保存して書いてるよ
基本がなってないとか言われそうだけど…
866スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 11:16:31
心配するな、全ての基本は萌えだ
867スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 11:47:38
設定を煮詰めると醒める。特にプロットを立てると、それだけで満足してしまう。
書きたいポイントのリストアップと更新の期日だけ決めて、計画は立てないことにしたらうまくいった。

学生時代の試験対策と同じかも。
試験前に勉強計画を立てることで、やる気が増すタイプとやり遂げた気分になっちゃうタイプがいるよね。
868スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 13:06:33
ぶっちゃけ布団の中であれこれ妄想してる時が一番楽しいw
プロット練りすぎると確かに執筆中に飽きちゃうんだけど
それでも細かくプロット詰めた長編の方が出来上がりに満足できるものが多いな
869スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 13:27:12
>>867
計画立てないで良い結果が出せるのは天才型だけ
ってのも試験と同じ
結局プロットと設定をトコトン考え尽くしてない作品はグダグダかつまんないかだよ
870スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 13:33:11
長編はプロット書かないと、パッションでは越えられない矛盾が発生するのがなんとも。
二次は冷めないんだが、一次は特に締切もないので放置してしまうことがある。
871スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 14:21:16
人間ってピンチに陥ると脳が活性化するって言うじゃない?
夏コミに落ちてものすごいへこんでたんだけど、それでも原稿はやらなくちゃってがんばって書いてた
そしたら、今まで何かがおかしいとわかってはいるけど、どう直していいのかわからなかった自分の癖が
目の前の霧がぱーっと晴れたみたいに理解できた

私の場合、
落ち込む→書きたくなくなる→書き方を急に忘れてしまう→書く行為に苦痛を感じる→
→ある日突然「あれっ?」と思うほどすらすら書けるようになる

こういう経験した人いる?
きっかけとかどんな状態だったのか聞いてみたい
872スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 14:37:16
〆切り2ヶ月前 ネタ出し、プロット作成、楽しいのでサクサク書ける。装丁のことを考える。
〆切り1ヶ月前 まだ時間あるし、ちょっとペース落ちたけど大丈夫。装丁のry
〆切り3週間前 楽しく書くのと詰まるのを繰り返す。印刷所の〆切りを何度も確認する。
〆切り2週間前 無理かも。絶対無理かも。この話つまらないかも。机にしがみつく。
〆切り1週間前 気持ちは廃人。
〆切り5日前 あれ?もう大体終わってるじゃん。やったぁ!とかなりハイスピードで書き上げる。
〆切り3日前 校正つらい、死にたい。
入稿後 やっぱり廃人。今度書きたい話を妄想するが、PCは立ち上げない。

いつもこんなサイクルです。きっかけは〆切。
873スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 15:12:22
温泉一次。そこそこ長さがある場合。

1.ネタが浮かぶ。設定妄想してベッドでゴロゴロジタバタする。
2.キャラ設定・舞台設定をテキストにまとめる。自分天才!
3.冒頭だけ書き、プロット作りに入る。一気に醒める。神はどこにいる?
4.もう書けない。フォルダで眠らせる。さて一般の文芸作品でも読むかな。
5.知り合いに話してみる。知り合いがハァハァしながら書いてくれた自作品のイラストを見て再燃。これでかつる!
6.手が止まるたびに4と5を繰り返す。いつしか書けている。
874スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 15:28:27
温泉の二次。基本的に(一般的に)掌編と呼ばれる長さがメイン。
基本編
・ふとした瞬間ネタが浮かぶ(ひゃっほう!自分天才!勝ったも同然だな!)
・ノリノリになれるよう、雰囲気に合わせた音楽を聴く

パターンA
・曲を聴いて相乗効果。勢いのまま書き上げる。寝食忘れる勢いで書ける(何?自分天才じゃね?)
・うpった後「つーかあれでいいのか……」→「これでいいのだ!」(こじつける)

パターンB-a
・書いては消し、書いては消し。(自分やっぱアフォ7ですわ……すみませんすみません)
・何日か〜一月かけて書きあがる(疲れてしまって、音楽も聴かずに終わってしまう)
パターンB-b
・書いては消し、書いては消し…違う作品に取り掛かる(振り出しに戻る)

パターンC
・音楽もネタ帳も何もいらないと気づく。キーボード叩きまくり。気がついたらエンドマーク(神の領域)

まれにパターンCになると自分は才能があるんじゃないかと勘違いが出来るw
875スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 15:48:06
温泉一次で、軒並み長編。

1:ポップコーン並みに浮かぶネタ。そこから幾つか書きたいネタチョイス。
2:同時進行で複数のプロット作成。
3:そのうちの幾つかはプロット完成と同時に満足感を得て、日陰入り。
4:↑の過程を三日くらいで終わらせて執筆!
5:半月が経った…疲れた…このゲームマジおもしれえ!
6:アレ、〆切まであと数日…み、見間違い?いやなんとかなる。
7:馬車馬のようになる…なった!終わった!
8:完全燃焼。ただのしかばねのようだ。

だいたいこんなサイクル。
ちなみに〆切は自分で自分に課したもの。執筆速度に合わせて設定してる。
未完は癖になっちゃうから、どうしても書けない、
苦痛になった場合は除いてちゃんと完結させるようにしてるかな。
どっかで未完作品はどれほど面白かろうと、
完結させなければただの壮大なプロットだ、みたいな言葉を目にしてからは特に。
876スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 15:55:27
長編のプロットの書き方なんだけど、
今までキャラの気持ちの変化にイベントを付属させる感じで書いてたんだけど、
ふと思い付いて逆にしてみた
で、実際に文章書き出したら展開が超グダグダになってて驚いたわw
気持ちの変化って抽象的な分、
きちんと管理しないとあさっての方向に行くんだな
ただ、これは自分がすぐに全体が見えなくなってしまうタイプだからかも
みんなはプロットに何を優先して書く?あと、詳細はどのレベルまで書く?
877スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 16:02:09
プロットってあんまり書かないなあ…書いて満足しちゃうタイプなんで。
だから参考になりにくいかも知れないけど

自分のメモの一部(フェイク入れつつ)書くと

Aが気になるB
だがAは恋愛感情がないのに(台詞)と言って誤魔化し続け××をする
迷うBが(台詞)と言って決意表明

キャラの動き最優先で書く。観覧車に行きたいって言ってるのに
「ここならジェットコースターだろJK!」というのは無粋な気がして。
いつの間にかレストラン行こうと、コーヒーカップにだけご執心でも
キャラにやりたいようにやらせてると楽しいからそうしてる。
878スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 17:04:52
>>876
私はまず何を書きたいのかと落ちをプロットの一番上において
書き始めはどこからにするかを考える。
それが決まったら落ちまでの直線を適当に。
そんで順番とかをいじって大体の流れができたら台本くらいの詳細で書く。
誰々が何をして、そして誰々がこう言って、それでどう考えて、みたいな感じで。
大体の起承転結の区切りも加えつつ。

プロットを書いとかないと本文書いてる時にきつくなるんだよなぁ。
10万字くらいになると自分でも何書きたかったのか忘れたりするし。
あと重複や矛盾も多いから確認の意味で書いてる。
879スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 19:08:26
>>876
私も一緒だ
>キャラの気持ちの変化にイベントを付属させる感じ
気持ちの変化や方向性がブレるととたんに全体がぐだぐだになって
筆が止まるんだよなー
それからプロットをかなり細かく書くようになった

■キャラAの仕事場
  ・心理描写1
  ・心理描写2
■仕事帰りのできごと
  ・心理描写1
  ・心理描写2
  ・心理描写3

みたいな。 ■ がイベントやエピソード、 ・ が心理描写や
キャラの行動の動機付けになる描写ってかんじでわけてる
・ がはっきりしてると結構ブレずに書ける気がする
880スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 00:39:28
自分は>>877と一緒で、詳細なプロットを書くとそれで満足してしまうので、
とりあえず物語のキーワードをずらずらっと書いている。

・〜でAとBが出会う。
・AとBは兄弟
・生き別れ

とか順番は気にしないで、
とにかく思い浮かんだものを全部ぶち込む感じで、一気に書く。
区切りのいいところまで書いたら、その後で順番を決めたり調整してる。
キーワードだけでも書き留めておくと展開を忘れないし、
そこから連想して何か追加したい時も自分は結構楽にできる。
881スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 06:21:57
自分の場合(温泉オリジ)
基本的には感情の流れを重視するけど、途中途中のイベントの流れも同時に決めていく。
感情に合わせて決めるのとはちょっと違うかな。
人物の精神状態に合わせて、イベントとイベントの間の時間的余裕を調節したり味つけを変えたり。
あらすじそのものは最初に決めたものと変わらない。
ただ、キャラが予想外の動き方をするので、書き手の思惑に乗らせるために四苦八苦する。
…いつの間にか、バックで糸を引いている黒幕キャラに感情移入している。
彼らも苦労しているに違いない。
882スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 12:46:07
昔先輩から一次の話で「盛り上がりがないと途中で詰まる」と評を貰った。
それ以来二万字程度以上の本を書く時は、起承転結を考えて、
更にその中に起承転結を作ってあらかたの目安を作って、()で気持ちの流れを書いておく。
ついでに書きたいシーンは、起承転結のどの部分かも考えてプロットを作る。

起 AとBが出会う(知人程度)
 ・Bがパンを咥えぶつかった
 ・AとBが喧嘩(A、生意気なBにむか)
 ・共通の友人Cが出てきて「遅刻」と突っ込み
 ・足が速いAとCはセーフ。 Aだけ遅刻
承 AとBが仲良くなる(BはちょっとAにドキドキっぽい?でもちょっとツンツン)
 以下略
転 Bがさらわれた(AがBを意識)
 以下略
結 AがBを助けて、ついでに世界を救う(素直に礼を言うBにAドキドキ)
 以下略

でも結局感情は「最後にどうしたいのか」が一番重要で、
最後さえよければそれで良し。なのであまあまを書くつもりがギャグになったり、
シリアスのつもりがあまあまになったりはする。
883スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 13:49:03
>書きたいシーンは、起承転結のどの部分かも考えてプロットを作る
これ目からウロコだ…
参考にさせてもらう

自分は時間経過に沿って大まかな行動を置いたあと、それに対する反応や感情を付け加えていく
細かい描写もギチギチに詰め込んでた時期もあったけど、
そしたら書き方にこだわっちゃって進まないことに気がついた
今は大事なところだけ書いて、あとは打ち込むときの気分に任せてる
884スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 23:53:26
>書きたいシーンは、起承転結のどの部分かも考えてプロットを作る
私も目からウロコだ……

私は>>880と同じで、プロットを作るとそれで満足しちゃうんで一切プロットを作らない。
作っても「ABの過去話、まだ手も繋げないピュアな二人」くらいの設定だけ考える。
頭の中で書きたい話がアニメーションとして流れるのでそれを文章化してる感じ。
885スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:33:55
スレを1から読んで、サイト背景色の話しが出てたから質問。

念願のパソをやっと購入してワードパッドを使って文章を書いてるけど、目が凄い疲れる。
1000文字ぐらいで、もうアウト。
モニターの調整もしてるし、白背景に黒文字が駄目なのかとデザインをクラシックスタイルのバカンスにもしてみた。
これだと緑っぽい背景に黒文字になるから。

何か他に目の負担にならないオススメがあったら、教えて欲しいです。
886スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:36:38
ワードパッド使ってたのはかなり昔なんで出来るかうろだけど
背景色を自分で変えれる?
変えられたら
背景は薄いグレー〜青灰色や薄いクリーム色にして
文字色は濃紺くらい〜濃いグレー、濃い茶色にすると少し楽
同系色で纏めると目に優しい気がする。
887スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:48:42
自分はまず軸となる話だけ決めたら
絶対外せないイベントや台詞、行動なんかをがーっと書き出して(これは萌えの任せるまま)
それを並べ直したり、くっつけたりしてだいたいの構成を決める。
このときに補足したり引いたりしておおざっぱなプロットにしてる。
詰まったりしたら最初に作った萌えリストを見て萌えを取り戻してる。
書きたいシーンや台詞を書き忘れることがなくなったのが利点かな。
888スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:49:03
クラシックスタイルって、名前のまんま昔のパソコン的な
濃い緑の背景?だとしたら、あの色は目に良くないと
聞いた事がある。昔のパソコンを使ってた人は
目の悪くなりようが尋常じゃなかったって。
889スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 01:02:32
テキストエディタの背景色は濃紺、テキストは明るい黄色で統一している。
光量が少ない方が目には優しいので、モニタにフィルタをつけるのもおすすめ。
890スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 01:08:29
いつもここ来ると勉強になるなあ

二次で以前カプもの長編書いた時は、登場人物がそこそこ多い事もあって↓みたいになったよ

テーマ・開始シチュ・ラストシチュを決める
起承転結を若干意識しつつ、各キャラの行動のタイムテーブルと移動経路を作成
(グループ間でキャラの入れ替えや合流があったりしたから、これやらないと途中で破綻する)
出来上がったタイムテーブルに以下を追加
・メインカプの心情変化を書き足す
・必要に応じてミニイベントを加える

完成したタイムテーブルを元にプロット作成
この時に具体的な起承転結を振り分ける

ここまできてようやく本文に取り掛かった
推敲もしたけど、誤字脱字のチェックと
細かい表現の調整だけで済んだから結果オーライと思ってる
891スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 01:38:25
>>885です。

背景色と文字色が変えれたので、自分にあう色を探して調整してみます。
クラシックスタイルは速攻で止めました。
モニター用のフィルターなんて物もあるんですね。
今度、探してみます。

夏コミ用文庫サイズ100P完成を目指して頑張ります!

こんな夜中にありがとうございました。
892スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 11:22:50
今から文庫100Pで背景色の調整か…
893スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 11:28:13
文庫100Pなら十分いけるんじゃない?
〆切りにもよるが
894スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 11:37:04
段組とかにもよるんだろうけど文庫100Pってどれくらいの分量になんの?
895スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 11:41:24
41字18行の俺フォーマットだと73800字だな。ちなみに角川文庫に近い感じ狙い。
字数建てだと改行・空行による余白も含むから、まあ文体にもよるが6割から8割ってとこだろう
文庫は〆切早いけどまあ早い人なら余裕なんじゃないかなあ
896スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 11:51:26
なるほど7万ちょいか〜たしかに人によりそうだね
897スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 13:23:48
文庫100Pなら薄めだし、頑張れば大丈夫だよ
自分も〆切りに向けてがんばる
898スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 19:46:09
困ったーラストが思いつかない…
出だしはすらすら行くんだけどラストがすっごい苦手。ハァ…

詰まってしまったのでちょいぼそり。
899スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 20:39:08
自分は出だしが苦手だー
何をどう書いてもなんていうか、わざとらしくなる
900スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 20:52:54
どちらも苦手な俺参上。
かといってとりあえず書けるシーンから書き始めるという
器用なこともできないので、書き出しで数日悩み、
ラストシーンでまた数日悩むのが恒例。
しばしば悩んでも解決せずお蔵入り。
901スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:21:21
ちょっと質問
ずっとPCサイトでやってきたんだけど
今度携帯サイトを作ろうと思うんだ
今まで文頭一文字下げにしてきたんだけど
携帯サイトは下げない方がいいのかな
PCサイトでも一文字下げは賛否両論だからちょっと迷ってる
スレ違いならごめんなさい
902スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:22:24
>>901
自分は下げてた
特に文句とかは出なかった
903スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:34:37
>>901
下げてないけど文句は来ない。

まぁ好きにやれってこったなw
904901:2009/06/28(日) 23:38:16
>>902-903
ありがとう、好きにやる!
905スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:39:24
>>901
自分の作品を一度携帯から見てみたら?
それで特に不自由を感じない方を選べばいい
一字下げって結構どっちでもいいと思うけど
改行の方が見やすい、見難いがあると思う。
サイトを始めてある程度経ったら
レイアウトについてのアンケートを取ってみるとか
906スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 19:42:36
ケータイサイトって下げないのが基本なのか。
自分よくケータイサイトの投稿サイト利用してるけど、
うまい人もヘな人も人それぞれで気になってたんだよな。
自由にすればいいと思うけど、感嘆付のあとに一字空けたり
ちゃんとする人に限って下げてないと気になって気になって。

しかしWebって基本横書きだから、下げるって表現に違和感がある。
907スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 21:38:18
オフ本並みの長い段落で書いてる文章だったら
一字下げがないと携帯の画面が文字でいっぱいになるよw
PCサイトでもセリフの前後に空行あったりとかだったら、
下げてなくても気にならないから、やっぱりケースバイケースかもね
908スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 23:01:49
PCサイトは一字下げして、改行も場面転換以外は基本的にしないが
携帯コンテンツは自分の携帯で確認してみて一字下げしないで、
会話の前後は改行するようにした。
携帯画面だと長文の部分は画面が字で埋まるし、
印象付けるための短文多めにしてる部分はやたらとガタガタして見えるんだ。

PCで見ると一文短く表示されるところが、携帯画面だと改行されたりされなかったりするんだよな。
ビューアーで確認しながら、自分の文体だと何が合うか確認するといい。

ちなみに、5年分くらいのPCサイト文章を全部携帯仕様に直して変換かけてみたが
軽く泣きたくなる作業量だった。
909スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 00:08:55
>>908
激しく乙!
すごいな、尊敬する。

自分は面倒だからメニューだけ別ページ用意して、
本文は簡単なCSSで適当に装飾してPCと携帯共通にしてるw
分けると更新のときにミスをしそうで面倒かつ怖いんだよな。
マメで落ち着いた人になりたい……
910スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 07:52:56
キーボードの方がすらすら書けるけど、携帯にすると見え方変わるから
もうパソコンで文章打つのは諦めたわ。

ところでうちの作品、会話の前後で改行するのとしないのとがあるんだけど、
読んでてやっぱり気になる?
シリーズごとに統一はしてるんだけど、ごちゃまぜ短編となると書き方がそれぞれ違う。
一応、ポップな雰囲気は前後改行、がっつり書きたいときは改行なし
って意識して書いてるけど、シリアス・あまあまとかの区分じゃないから
読み手としてはわからないと思う。
書いてるときのノリと雰囲気があるから自分で読む分には気にならないが、
他人が読むとレイアウト(っていうのか?)違うの気になるかな?
911スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 10:03:46
短編だけなら別に気にしない
書いてるうちに書き手の心境の変化とか
「こっちの方が見やすい!」とかあるだろうし
912スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:21:29
「明確な」「はっきりとした」をもうちょっと違うものに出来ませんか?
「明確な」だとちょっと堅苦しくて「はっきりと」は別の文章で使ってるので、重複してしまいます。

はっきりとを使った場合の例文:その瞳には、はっきりと喜びの色があった。

類語辞典も見たのですが、ちょっとずれていたり、堅くなりすぎたりします。
何か他にいい言葉はありませんか?
913スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:22:14
すみません誤爆してしまいました…
914スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 23:43:47
>>912
「明らかな」や「間違えようのない」といった言い回しは?
915スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 23:51:47
>>912=913です
誤爆にも関わらずアドバイスありがとうございました。
書き進めていけそうなので、また頑張ってみます!
916スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 01:59:56
スレを頭から読んだけど見当たらなかったので、質問させてください。
普段はワードを使ってるんだけど、他に縦書きが出来るソフトってありますか?
横書きだと上手く書けなくてていつも縦書きなんですけど、ワードだと行頭一文字空けて
書いてもメモ帳とかに貼り付けると一文字空いてないってことが多くて困ってます。
設定弄っても全然変わらなくて、他にいいのがあればそっちを使いたいので、
もしお勧めなどあれば教えて欲しいです。
因みに、今まで使ってみたことのあるのは普通のメモ帳とワード。
それと、EmEditorとTeraPad。
もし何度も出てる質問だったらすみません
917スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 03:37:53
弘法は筆を選ばず
918スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 04:04:41
>>916
Vertical Editor
フリーで使えるのはこれだけだと思う

vectorか窓の杜に行っていろいろ落として試してみればいいよ
919スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 07:34:59
>916
> ワードだと行頭一文字空けて
> 書いてもメモ帳とかに貼り付けると一文字空いてないってことが多くて困ってます。
それはそういう設定になってるから。

Wordで最初の1行目の字下げをスペースにするには
ttp://okwave.jp/qa1192090.html

この質問も結構ループしてる気がするなあ。
920スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 09:57:08
>>919
えっ何それ初めて聞いた
まあワードで文章なんて打つ気ないんですけど
921スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 02:13:26
そうか?字書き関連スレでちょくちょく見るよ

自分もWordなんて不安定なもので文章直打ちする気は皆目ないが
そういう非効率的なこと思いついちゃう人はたいていドがつく初心者だから
ググろうにも「インデント」とかのキーワードが判らないんだろうと思ってる
922スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 06:13:14
なんでいちいちそんなとげとげしい言い方しか出来ないんだ
性格悪いな
923スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 07:27:40
そういう才能なんだろう
うらやましい
924スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 08:31:06
>916
TeraPadなら改行(\n)を改行+全角空白(\n )で置換すると簡単だよ。
これで行頭には全角空白が入る。
改行が二つ以上重なっている箇所にも全角空白が入ることになるけど
それは 全角空白+\n → \n の置き換えで解決する。

行頭に「がある場合には、上述処理の後
改行+全角空白+「を改行+「で置換。\n 「 → \n「
925スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 08:40:11
Wordで文章直打ちするのが何故非効率的なのか
首を傾げている人がここに居ますよ。

別に不安定じゃないし最終的にはWord原稿をもとにして
データ作ってるから、最初からWordでやっつけちゃったほうが
自分は早いし楽だな。
下書きモードで入力すれば普通のエディタと変わらないし
何より、特殊な漢字や記号も色々普通に入れられるのが助かる。

勿論そうじゃない人も居るんだろうし、やりやすい方法でやれば
いいんでないの。何もWord使いを貶めるような言い方をしなくても。
926スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 09:03:25
自分はパソコンがそこまで高性能でないから
Wordだと立ち上げ時の時間とタイピングのタイムラグを非効率だと感じる
927スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 09:34:48
もうみんな手書きでいけよ
928スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 10:33:42
下手の道具立てですね。わかります。
929スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 10:44:13
紙コピ便利すぎて離れられない…!
930スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 12:59:20
>>927
自分の場合、ペン字習うところからスタートだw
931スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 16:10:42
自分は温泉だし、一字下げもしていないから
テキストベタ打ちしてるなあ。

使っているのはヒデ○なんだが、
サイト用HTMLテンプレもこれで打ってる。
流し込む前に改行タグをそこらのCGIでくっつけてコピペで終了。

字下げはほんとに考えもしなかった…
932スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 16:15:57
自分にあったやり方でいいじゃん。メモ帳で打つのも、いいワードソフト使うも
手書きでも筆でも100均の5本いり鉛筆を使ってでもなんでも

ちょっとえっちい話題になるけど、お色気ムードやらあはんうふんな展開になると
なんでこうも筆が進んでしまうのか…と自らツッコミを入れたくなる
そういう展開になると1万字を軽くいけたのに、シリアスムードで陰鬱になると
書いても書いても進まない。
もちろん、筆がのる話ってそれぞれ違うんだろうけど、自分の場合はエロっぽいシーンだから
なんだかすごくいたたまれないw

そういえば、そういう話書いてから、いつも一万字にも達しない話しか書けなかったのに
普段どおりの分量から一万字、一万字超えする場合が出てきた。
やっぱり、その時のネタとノリ、あと慣れなのかな?
933スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 17:22:22
逆だ……
うふんあはんになると途端に手が止まる。
「ポルノ」と罵られたくらいのうふんあはん(でない場合も多いが)書きなんだが
エロい表現はマジ苦手。何をどう書けばいいのかわからん。
934スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 17:56:57
私もエロは苦手だ。
読むのは好きなのに自分で書こうとすると恥ずかしくなって手が止まる。
だからいつも寸止めか、すっ飛ばして事後にしてる。
935スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 17:57:55
エロっぽいのは筆が進むが、いざがっつりになると進まない
936スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 18:26:54
自分もいわゆる微エロもどきまでなら筆は進むが
がっつりになると自分で考えた台詞に萎え描写に萎えで筆が止まる
わざとらしさが鼻につき手順描写のワンパターンさに落ち込む
自分が書くといやらしささえ感じられなくてエロとして致命的に駄目なんだな
エロは書くとなるとかなり難しい
937スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 19:16:31
>>932
エロ書くの苦手の人も多いし、自分の才能だと誇ればいいよ〜
いたたまれなくなったりしなくていいさ
自分もエロは特にノリノリで書いちゃうから同士がいて嬉しいw
938スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 19:25:38
エロ苦手仲間がいて嬉しいw
私も読むのは好きなんだけど、いざ自分が書こうとすると
手が勝手に固まるw
そのシーンを想像しただけで恥ずかしくなっちゃって、
自分中学生かよとセルフツッコミを入れてしまう
939スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 19:44:57
恥ずかしくなるのあるあるw
自分は同じ理由で自分のど真ん中萌えシチュが書けない
客観視できないと文字での描写ってできないんだなって思うよ

考えてみればエロってのは
一番身も蓋もなく『身体感覚を伝える文章』なんだよな
そりゃ難しいはずだ…
940スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 20:36:53
エロい雰囲気を書けるのはすごいと思うんだぜ
ちょっとした動作だけでエロさを出すのにあこがれる
941スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 21:56:29
エロだけのモノが書きたい
でも無駄にエロに意味を乗っけたくなるので、結局エロ自体はあっさりに

やおいの文字通りのモノが書きたい…orz
942スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 21:57:58
エロが恥ずかしい感覚がよくわからん
書いてる時はパズルを組み立ててる時と同じくらい冷静だよ
人体の絡みだから読み手が混乱しないように
頭の中で人形を組み合わせるのに忙しくて恥ずかしがってる暇がない
作中に自分を入れちゃうから恥ずかしくなるんじゃないの?
自己投影しすぎなんだよ
943スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 22:08:35
>>942
言ってること分からなくもない
アダルト系雑誌のカメラマンの視線だね

でも他人の目を気にするとやっぱり恥ずかしい
こんなにエロいこと考えてるんだこの人、
どんな顔でこれかいてるんだろって思われたらいたたまれない
私の場合はそういう羞恥心です
944スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 22:09:57
>人体の絡みだから読み手が混乱しないように
>頭の中で人形を組み合わせる

それは器質的描写という一側面でしょ。
あなたのエロは絡み合ってる客観的描写に終始してるようだけれど
普通はそうじゃない。
作中に自分を入れずに書けというのが無理。
身体感覚や感情は、自分の感覚を参照するしかないでしょうが。
自己投影とは全く別物だよ。
945スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 22:10:31
いやいや自己投影しなくても普通にエロは恥ずかしいよー。
プラトニック至上主義な物書きのつぶやきでした。
字書きの友人からはからはプラの方が恥ずかしいと言われるんだけど、
皆さんはどちらが恥ずかしいですか?
もちろん人それぞれだけど、参考までに。
946945:2009/07/02(木) 22:12:53
誤解招きそうなので追記。
勿論書いていて恥ずかしくなる、照れてしまう、という意味です。
947スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 22:16:04
どっちかというと、プラトニックのほうが恥ずかしい
エロは書くだけなら恥ずかしくないな
948スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 22:24:06
いやでも942の言うことも分かるなあ
エロ恥ずかしいって言うのももちろん分かるんだけど、
ある程度の境地まで行ってしまうとエロ書き中はすっげー頭冷めてたりする
エロ妄想で盛り上がってのたうち回る→PCの前で冷えた頭で文字打ち
文章に詰まったらもっかい妄想して加速→盛り上がったら文字打ち
の繰り返しだ
文字打ち中は文章書くのに集中してるから恥ずかしくはない
エロいこと考えたり書いたりしてるのは事実だしなあ
949スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 22:44:22
自分932なんだけど、やっぱ恥ずかしい!って人とそこまでじゃない人って居るね
自分はうはwwおkwwwモエスwwで書いてるけど
ふと「このポーズって出来る?」と一人ベッドで格闘した時はちょっと
「や、そこまでしなくていい」と萎えちゃった…
しかし何度やっても、それそのもの(言っちゃえば性器)はもうどう表現しようと頭を悩ませる
ぴんく板とかでたまに模索はするんだけどね…なかなか難しい。

別にエロでなくても、ちょっとした仕草を書こうとすると
どう体って動くんだっけ…と解らなくなって、一人めちゃくちゃ動きまくったりする
喋った時にどう体が、唇が動くのか、とか…
してるうちに、また萌えが沸いて出て、エンドレスリピート。
950スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 22:52:29
>949
エロは書けないけど、身体の動きを色々模索するのは
すごく良く分かる。
特に2人以上で何かしてるような場面を書く時は、「Aが右手を
出したら、それは向かい合ったBの左側になる訳で、そうすると
BがAの手を払うとしたら左手を出さなきゃいけない訳で・・・」
みたいなのとか考える。
(実際はもっと複雑な動きだけど)
そんで、そういう動きをどう表現したら萌えるかを追求するのは
大好きだw
951スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 23:00:31
やるやるw>自分で体位とか動きとか試す
自分は男女エロなんで、とりあえず感触確かめるために自分の乳揉んでる時が一番アホらしい気持になるw
あと抱き枕押し倒してみたり
952スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 23:17:51
ハードにえちぃ、と評価されるような、
それこそ特殊嗜好含むものを書いているが
書く事自体は恥ずかしくない。

だがしかし、うpする事=人目に晒すのは恥ずかしいw

どんな顔してこんなの書いているんだ、とか思われた日にゃもうね…
953スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 23:45:49
恥ずかしくはないけど、正直エロ書くのは苦手だ
うまく書けたと満足できたためしがない
得意な人がうらやましいよ!
954スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 00:32:35
ネットで公開するだけなら恥ずかしくないよ。
エロ書いてるの自分だけじゃないし!って開き直ってる。
でもリアの知り合いに読まれるのは恥ずかしいから、
別サイト別HNでこっそりうpしてるw

あと、自分は「これは絶対に誰にも見せず、すぐに消す文章だ」って決めて
これはエロいと思う内容をガンガン書き出すってことをやってたら、何かが降臨した。
友人に教わった方法だけど。
955スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 03:00:49
正直に言おう。
経験していないものは書けない。
どうしても必要となった時は 暗転→朝 みたいにする。
やっぱり作中の人物は自己投影することが多いし。
956スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 04:16:17
二次ホモエロ字書きかつ喪なもんで
勉強のためにホモAV検索したりゲイサイトみたりしてると、
人様のキャラ使ってなにを分かったように御託並べてんだよ
AV見てまでエロ書くことに意味があるのか……orzって頭が冷えちゃって
冷静になった頭で過去に自分が書いたエロ読み返すと
喪の妄想乙! みたいな気分になってすげえ恥ずかしい
そんでもって読んでる人に未経験者にありがちな勘違い乙とか思われてたらどうしようと
そんなことばっか考えちゃって量産されたエロはPCの中に眠るばかりです
957スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 05:09:13
超リアルなハードポルノを否定するわけじゃないけどさ、
創作でのエロってある程度はファンタジーでいいと思うんだよね。
数字ものならば、妄想8割9割でもいいんじゃないかな。
読む側もそういうのを求める人が多いし。
958スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 05:15:11
自分も喪だけど、楽しくホモエロ書いてるよ。
相手が下手だから現実の経験参考にならねー!って人もいるし(友人談です)
脳内妄想で書いてるエロがすご過ぎて、現実のエロがしょうもなく思えるらしい。
要は、想像力でしょ。あとははっちゃける勇気?

>>956は勿体無いから、その眠ってるお宝ネットにうpしちゃいなよ!
959スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 05:24:16
喪女が801エロ書いても大丈夫だよ
どんだけ美人でリア充でも自分が男になってホモ体験したことはないんだからw

童貞が描いたエロマンガの妄想パワーにはどんな手練もかなわないと言うし
960スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 06:46:09
快感フレーズを思い出した
961スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 09:31:02
経験してないことしか書けなかったら
推理小説の作者は大量殺人鬼ですね、わかります。
962961:2009/07/03(金) 09:34:48
経験したことしか、だったw
963スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 11:46:34
チェッカー先生が使えなくなったので、
他スレで代わりのスクリプトを作ってくれた方が!
感想機能はないけど、台詞と地の文の割合などもチェックしてくれます

ttp://pilgrim.dojin.com/index.html
964スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 12:39:15
小道具の取扱いにいつも悩む。

「タバコを吸う。→数行会話が続く。→新しい煙草に火をつける」
あれ? 前のタバコは?

「缶ジュースを飲んでるA→何か心情的にぐっと来るところがあって、話し相手のBの手を握る」
ジュースはどうした?

となって、次のアクションを起こす前に、いちいち「缶をテーブルに置いた」とか「タバコを灰皿でもみ消した」
とか書いちゃう。

キャラがヘビースモーカーだったり飲兵衛だったりすると、しょっちゅうタバコ消したりビール缶手に取ったり置いたりで、
えらくクドイ文章になってしまう。
自分は、ひとの話を読んでる分には(例文の様に、処理されなくても)気にならないんだけど、
こう言う小道具の処理って、どうしてる?
965スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 12:58:35
タバコについては、数行分の会話で吸い切るものでもないからそんなに点けたり消したりしない。
手にしたものの所在については言い回しを変えてくどくならないように留意してる。
966スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 13:09:21
>964
自分なら本題に入る前にそのしぐさを終わらせる。

缶ジュースを飲んでいる描写から会話にうつる前に
飲み干してどこかに置くまでを書く。
それから会話。
食事中でも人と話すときには箸や皿から手を離して聞くじゃん?
持ったままってのは立食のときくらいかな。
その場合でも込み入った話の前にはグラスや皿は置くと思う。

タバコはわりと「ながら」になることもあるけど…
それでも心情的にぐっと来るような話の時に吸いながらってのはちょっと考え難い。
吸って、消して、聞く。答えて、相手の反応を見て、再度火をつける。
だから会話が始まる前に消す描写を入れて、会話が途絶えたところでもう一服、かな。
967スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 15:03:18
読んでいて自分も「煙草どうなったの?」と思うタイプなので絶対に
次の一服に火をつける前に消す描写は必要
その描写を省くとなんでこんな体勢に、とかで笑われる文章になると思う

読者には作者の「察してよね」はあまり通じないと思う
ただエロの時のアレやソレは書かない方がいいかな、という部分も多いけど
968スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 15:07:32
ヘビーの場合は
一つ一つ仕草を書き連ねるんじゃなく
わざとすっ飛ばすという手もある。

うまく例えられないが
歩くのに右足出して左足出しましたって書かないとかみたいに
日常の風景の一つに数えてしまうとか。
969スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 15:20:36
字書きって読書しないの?
970スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 15:21:39
字書きって一人なの?
971スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 15:24:45
ヘビースモーカーの場合は、わざとくどいくらいつけたりけしたりを連ねて書くことで強調する場合もあるな
972スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 15:34:14
煙草の場合は「新しい」って書くことによって、前のは吸い終わったんだなと思わせる。
前述に「空き缶に灰を落とした」とか書いとけば行方はわかってくれないか?
冷蔵庫を開けて閉めてとかいちいち書くと文章が滞る。
そういうもの書きたいときはいいけど、今はケータイですかすかの話書いてるから、
動作はわざと省いてる部分もあるんだけど。
973スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 15:44:09
言葉の合間合間に「煙を吐いた」とか「灰を落とした」みたいな
描写をはさんで、あとは「すっかり短くなったタバコを…」
で、新しいタバコに火をつける、とかかな

……サバイバルな状況に置かれて、大量のタバコがあるけど
火種が「今吸ってるタバコ」しかなくて、延々チェーンスモーキング
し続けなきゃならない、って悲惨なネタがあったなw
974スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 16:23:49
つける前に「短くなった煙草をもみ消し」って入れるだけでもいいんじゃない

つーかこの流れ、禁煙中な自分にきついw
頑張って耐えるけどw
自分の作中で、食べ物描写させたりとかすると、うっかりそれが食べたくなる
チョコレート食べてたら「ポッキーとか食いたい…」
ご飯シーンなら「久々にすごいカロリーのもん食いたい…」とかw
この間は紅茶飲みすぎて眠れなかった
975スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 16:41:33
>>963
すごくありがたい!

が、まだ発展途上だね。
現時点では小人さんに残っているライブラリの方が使いやすい。
進化してほしいな。
976スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 17:58:59
>>969
「小説はたいして読みません」って字書きさんがすごく素敵な文章を書いてて落ち込んだ
ことがあるけど、交流してみると実際はそれなりに読んでるようだった

英語を日常会話程度なら問題なく話せる人に限って「(専門用語などは)あまり話せない」
って言うのと同じ感じかもしれない
2〜3ヶ月留学した程度の人の方が話せるアピールするよね
977スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 18:30:37
「小説は全く読みません」(でも学術書の類は毎日大量に読んでるけど)
というパターンの人を知ってる。最後に小説読んだのは大学受験の時の現国の問題だそうな。
小説読まないからといって、読書しないというわけでは必ずしもないんだよね。
文体とか構成とか影響受けやすいからあえて小説だけは読まないって人もいるし。
プロの作家で本当に小説読まない、漫画ばっかりなんて人もいるので結局は人それぞれ。
978スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 19:23:27
>>963
ありがたい!
地の文と会話文の割合と一文の平均的長さのチェックが一番使う機能だったから
小人さんのライブラリじゃダメだったんだ
作ってくれた人にすげえ感謝する!!!
979スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 19:46:32
そろそろ次スレいっちゃいますか?
テンプレはどうする?
>>963入れますか?
今まで惰性で入ってたけど
リンク切れが多く、5年前でまとめが止まってるこれはどうする?
*字書きさんお悩み相談室ログ保管所
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2559/
980スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 20:14:09
惰性で入れとく
981964
ありがとう。

聞かせてもらった話を参考にして、もう一度自分のスタイル考えてみる!