絵が上手い人は気難しい2

このエントリーをはてなブックマークに追加
821スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 00:47:23.35
句点と口調が浮いてるぞ
822スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 07:46:19.09
ああ、818から820まで全部浮いてるな
823スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 09:39:57.01
。がないだけで分からないもんね。
824スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 09:57:52.01
>>808
やかましいわ
825スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 11:37:48.83
好きなサイトさんが、アクセス伸びるにつれてリク受け付けをやめ
コメントへの返信ページを停止し、他管との交流をやめ(あるいは日記に書くのをやめ)
メイキングや創作についての話を書くのをやめ、商業の仕事を受けるようになった頃には
完全にヒキサイト化していた
拍手コメントへのお礼だけは、まとめてだけどものすごく腰が低い

上手い人がそっけなくなっていくのを責めるのって
妬んでネチネチ嫌がらせするうちに標的がとうとうボロを出さなくなって
もうそういう叩き方しか出来なくなっただけなんじゃないかと思う時がある
826スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 14:30:19.23
長所の中の短所を捜したいんだよ
そうでないと納得いかないから。
827スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 21:04:28.22
あげ
828スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 21:36:17.36
容姿がいい人は自惚れててお高く止まってる
頭がいい人はガリ勉で周りをバカにしてる

長所持ってる人は色眼鏡で見られるってだけじゃね
829スペースNo.な-74:2013/11/17(日) 15:17:19.01
気難しくても驚かない
あー、よくいそうって感じ
830スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 14:09:11.07
気難しくなってるっていうか面倒くさくなるんだよ

「あなた絵上手くていいですよね…私みたいなものは話しかけづらくて…」みたいなめんどくさい奴か、
「絵上手い位で勝った気になるなよ?俺の方が将来性あるしお前よりリア充」みたいな
頭にブーメランブッ刺さったバカが多い

ニュートラルにうちとけられるのは絵とは関係ない所にいる奴だけ
831スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 19:02:07.38
絵うまいのずるいよね・・・とか恨みがましい様子で言われたりすると
ある程度描ける人としか仲良くしたくなくなる
そうなったらなったで上手い人としか仲良くしないんだ・・・と言われ
結局交流控えめのヒッキーに⇒気難しいと思われる
832スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 19:46:12.56
中途半端に上手い認識されるとしんどい
「言うほど上手くないよね」
「あの人の方が上手い」
って勝手にターゲットにされる
別にアンタらより凄いとか勝ったなんて思ってないから放っておいて欲しい
833スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 01:56:34.23
なんつうか、ギャグメインの人はノリ良くて
独特なストーリーとか味がある系描いてる人は熟考型で気難しい
どれも満遍なく描く人は柔軟で世渡り上手
が多い気が
長年絵描きしてきて&友人見てきての私的解釈だけど、描く絵によるんでね
漫画とかだと余計性格滲み出るもんだし

というかこれまで↑で散々議論してるのは上手い下手というより知名度が有るか無いかって事っしょ?
834スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 01:15:01.97
最近は下手な人の方が気難しい
835スペースNo.な-74:2013/12/26(木) 17:16:33.24
ずるいって何だろうなwww
「頭が良くてズルい」とかは誰も言わないのにな。
頭がいいのは努力して勉強してきたって誰でもわかるからだけど、
絵だって努力してるのに何でずるいなんだw酷い話だ。
単純に「ずるい」が口癖になってる人もいるけど、嫌な物言いだ。
836スペースNo.な-74:2013/12/26(木) 18:17:23.08
まあ韓国人みたいなものだ
837スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 04:27:18.08
勉強できる人っていいよねー羨ましー
なら普通に言うよ小中学生が
838スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 08:35:12.83
絵がうまくて羨ましーも普通に言うからそれは普通
「ずるい」は若い時に「可愛くてずるい」「スタイル良くてずるい」みたいなのは
たまに言う人いたな
839スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 11:23:04.26
「頭が良くてズルい、勉強しなくても出来るとか羨ましー」はよく言われた
授業中は遊ばずに聞いてるし、あなたの見えないところで普通に勉強やってますよっていう
公立の中学までの懐かしい記憶

絵も同じ気がするな
そんなこと言ってくる人は当たり前のことさえもやらずに
見えない努力はしてないものと思い込んだ上の発言なんだろう

やってる人はどんなことしてるか内容や進め方聞いてくるし
ズルいっていう相手を攻めるような言葉はチョイスしない
840スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 00:01:36.32
どう見ても怠け者だし努力してないけど実は誰にも分からないようにしてるのか(そんな事をする意味があるのか)
狙ってやってるのかたまたまウケてるだけなのか
下手になったのかそれとも一般人には分からない領域に飛んでいってしまったのか
理屈で説明出来ない奴も多い
841スペースNo.な-74:2013/12/29(日) 14:14:46.35
>>838
837の文面読んで「いいよねー」がずるいと同義の筋違いな責めのことだと解らないなら
お前さんもどっかで無意識に同じことやってないか気を付けた方がいいぞ
人間の頭は単語じゃなく文脈で相手の意図を汲むようにできてるんだから
842スペースNo.な-74:2013/12/29(日) 14:20:05.03
>>840
よそのスレで話題になってた壊れるまでギャグ描いた作家や奇形化したイラストレーターの話と
ごっちゃになってないか
ないなら聞こう、そういう奴が絵馬を羨むのはどういうメカニズムだって話なんだ?
843スペースNo.な-74:2013/12/29(日) 14:23:36.78
「絵が描けてずるい」には他のずるいよりもやっかみが多い気がするんだよな
俺は描けないのになんでお前は描けるの?
俺だって描けるようになってみたいわみたいなニュアンス
努力したからでしょと言いたいが苦笑いしかできない
844スペースNo.な-74:2013/12/29(日) 16:35:51.80
「絵がうまくていいよねー」は筋違いな責めなの?
そりゃびっくりだ
職場の人によく言われる
あと小説書きの人とか若い人も言うけど、責めてるニュアンスは無いと思うよ
まぁたまに卑屈な言い方する人もいるけどたまに
845スペースNo.な-74:2013/12/29(日) 17:00:00.13
ずるいのニュアンスについて熱論する場になってしまったな
846スペースNo.な-74:2013/12/30(月) 05:15:19.46
>>844
>>837の文脈においてのそれ」を言ってるのであって
絵とがとうとまとくとてといといとよとねを続けて発音すること自体が駄目などとは言っとらん
そうやって単語・文節レベルでしか言葉を考えられないのがマズイと言っている

まさに文脈で考えれない奴の典型であるお前は多分一生俺とはそりが合わん
せいぜい死ぬまでそうやって相手の言葉尻をねじ曲げて言い負かした気になってろ
実際は頭悪すぎてお前一人で勘違いしてるだけだがな
847スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 12:15:11.83
こいつは絵が上手いかどうかは分からんがかなり気難しそうだな
848スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 09:51:38.39
>>847
明けましておめでとう、それこそこのスレとは関係ない話だな
自分が筋違いな言いがかりで的外れな嫌味を言って他人を攻撃しておいて指摘されたら
「キャー何この人気難しい〜攻撃的〜」とか言い出すのはまさにこのスレで散々言われてる
単なる馬鹿か嫉妬に狂って頭イッちゃったカスの典型だがw
もしくは頭超軽いタイプのJKかJCレベル
849スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 18:02:21.82
思うとおりの自己表現ができない事から生じる欲求不満は攻撃性に転じ易い
汚言症も然り
850スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 21:04:28.81
>>849
自己紹介乙
851スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 21:04:04.06
>>849
他人に理不尽な根拠でネガティブなレッテルを貼る行為を「先に」働いた人間を不問にし庇いたて
理不尽なレッテル張られた人間が怒りを顕にするという当然の行為にまでくだらんレッテルを貼って封じようとする
お前のそれが人格「攻撃」でなくて何だというんだ?
汚い言葉で罵られたくなかったらもう少し人間性に配慮した人間様らしい振る舞いをなさってくださいませよ、ねぇ?
ブタや猿に遠慮する必要がどこにあるんだ馬鹿が
852スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 04:09:08.57
欲求不満て言葉に過剰反応するのはやっぱりおばさん層なんですか?
男でキレてる人見たことないけど偶々かな
勝手に頭に「性的」を付けて、身に覚えがあることと関連付けてるだけの気がするよ・・・
おばさんて面倒だね
若さで補えた「まだマシだった頃」に自決しとけば被害妄想ババア化しなくて済んでたのにね^^
853スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 08:19:50.96
こんな早朝からストレスたまってんなー
お茶飲んでお菓子でも食べてゆっくりしなよ。
854スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 09:34:49.16
>>852
丁寧な自己紹介してくれても別にどうでもいいから
855スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 11:24:51.46
寝ぼけてたんじゃね?
856スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 17:08:29.54
^^←
857スペースNo.な-74:2014/01/10(金) 01:27:18.25
自分と同レベルの人間とじゃないと気持ちも分からないし話も合わないんだろうな。
レベルが高過ぎても低過ぎても気の合う仲間を捜しづらい。
そうやって問題起こす人間とそうでない人間もいるが、どっちも同じ所で悩んでると思う。
そう言う点では平凡が一番幸せだよ。平均ゆえに周りは仲間だらけ。
個として注目されることはないけどな。
858スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 13:05:30.46
絵描きを邪魔する非オタ交流厨のほうがKYです

絵描きは絵描き同士で陰で交流してるよ
859スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 20:52:07.49
絵を描く大変さを理解するつもりがない字書きにアドバイスされたわ
読み手として楽しむ気もなく自分の都合いいように駄目出しだけしたい字書き滅びろ
860スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 22:43:01.58
なんで同人界隈って物書きって言わずに字書きっていうんだろ。
本職じゃないから? 物書きも割りと粗野な単語のはずなんだけどねえ。
861スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 23:21:00.99
スレタイも読めないカスの独り言なんぞ放っておけばいいものを
862スペースNo.な-74:2014/05/11(日) 08:04:55.48
プロじゃないって意味で使ってるんだろうね>字書き

このての字書き()vs絵師()みたいな話はよく見かけるけど
気難しいんだろうね
863スペースNo.な-74:2014/05/12(月) 15:40:26.35
それと上手い下手と何の関係が
864スペースNo.な-74:2014/06/19(木) 21:02:37.31
過疎ってるサイトだと、定期的に感想くれる人は嬉しいもんじゃないかな
お説教とか妙な事言って落ち込ませない限りは
ただ、お客さんと提供者って関係から一歩抜け出すのは
お互いの性格や嗜好が合わないと難しいと思う
たとえば萌え話で盛り上がれるとかさ

別に絵を描く相手に限った話でもないと思う
リアルでも、憧れる人と必ずしも仲良くなれるもんじゃないしな
865スペースNo.な-74:2014/06/20(金) 00:50:09.40
字書きも絵師もできるだけ短い言葉にしただけだと思うなあ
タイピングが楽とかその程度の理由で
言葉のチョイスにそれ以上の意味は感じないな
866スペースNo.な-74:2014/06/20(金) 06:51:55.41
だよな
元の意味や経緯考えずに字ヅラだけで文句言ってたら
ラレとか何られたんだよ言語になってねーよって話
867スペースNo.な-74:2014/06/20(金) 10:20:23.08
なら「物書き」と「絵描き」でいい
868スペースNo.な-74:2014/06/20(金) 21:06:15.59
だからそれ以外意地でも認めない理由は何w
あるものは受け入れた方が早いだろって言ってんのに

じゃあラレもパクも二次も全部禁止な
パクりパクられ二次創作くらい略さなくても大して変わらんだろ
いちいち禁止するならちゃんと全部捨てろや
俺らは一字でもダルい時と一寸でも語弊生みたくない時とで自由に使い分けさせてもらうわ
869スペースNo.な-74:2014/06/20(金) 22:19:29.59
禁止とは>>868以外に誰一人言ってない件
870スペースNo.な-74
しつこく文句を言うなっつってんだよ
言葉にああだこうだ言う人間が文脈でそんくらい読めよ