【字書き】こんな時どう書く9【小説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
※同人板にある字書きスレの進行を妨げ、また言語板に迷惑をかけたので生まれた隔離スレです。
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています。

こんな時、あんな時、そんな時
どう表現するの? どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。

・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。

Infoseekマルチ辞書 http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?gr=kj (漢字検索)
Yahoo!辞書 http://dic.yahoo.co.jp/ (類語/反対語/新語)
シソーラス類語辞典 http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/

━━━ 携帯サイト ━━━
三省堂モバイル辞書 http://mobile.sanseido.net/dictionary/
Googleモバイル http://www.google.co.jp/m/

前スレ
【字書き】こんな時どう書く8【小説】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230036169/
2スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 00:05:11
>>1乙!
3スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 00:10:11
>>1乙!
ついでに前スレから拾ってきたやつ置いとく

Weblio|類語辞典 http://thesaurus.weblio.jp/
4スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 15:47:43
>>1乙ですー!
5スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 03:35:23
前スレ>>995-999
ありがとうございます
見知ったは使わず、例にあげて頂いた言葉を使うことにします
6スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 11:12:17
文章の表現とはちょっと違うんだけど、質問。

たとえば「プロローグ、1、2…」で章にしているときは
最後の軽い章みたいなのは「エピローグ」だと思うんだけど、
「序、一、二…」の場合、「エピローグ」に相当するのってなんだろう?
「最終章」っていうほど大きな章じゃなくておまけみたいな感じの
軽い章だし、「後序」とか「跋文」はどうもあとがきっぽくなるんだよね。
7スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 11:36:05
>>6
軽い話なら『後日談』とか
8スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 12:16:55
堅い文章だったら「補遺」ってのもあるね
9スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 13:16:40
>>6
プロローグ(序)←→エピローグ(終)の関係だから、
内容に関わらず序章/終章でも良い様な。
10スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 13:48:18
>>9
「序章」だとそれでいいと思うんだけど、となると「一」とかにも
全部「章」がつかないと変な気がしてきて。
「章」とかつけない軽くて柔らかな感じなんだけど、
和テイストだからエピローグとかにするとちょっと違和感があるしで。

でも参考になった、レスしてくれた人ありがとう
11スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 15:36:36
〆のあとですまんが思いついたんでちら裏
おまけの章で一字にこだわるなら
序、一、二、…、終、余
とかなw
あと序章/終章だけ書き方違っても別に変じゃないと思うよ
本文(一、二、…)と分ける意味でも
12スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 18:46:27
考えてるうちにわけわかんなくなってきた
〜だったはずだ。〜はずだった。(〜はそれぞれ違う内容)
って繋がってるのって変かな?
13スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 19:14:50
同じ内容でわざと反復とかでないなら他の言い回しを考えた方がいいと思う
14スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 19:32:44
昨日の夕飯は肉じゃがだったはずだ。風呂にも入ったはずだった。
みたいな文章って事かな?
それなら変だけど。

昨日の夕飯は肉じゃがだったはずだ。
風呂にも入ったと思う。

だったら良いかな。
15スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 20:58:25
風呂には入ったはずだった。
トイレにも行って寝たはずだ。
しかしこの違和感は一体……?

16スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 20:59:18
今日の夕食は肉じゃがだった。肉じゃがだったはずだった。
しかし今、この食卓に並んでいるものは確実にそれではない。
「おい、この近海本鮪一本、どこから持ってきた?」

ならありではないだろうか。
17スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 21:11:13
それじゃもう>>12の内容とはかけ離れてるよ
〜筈の〜は違う内容だって書いてあるし
18スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 21:25:39
何度も読んだり、色々言葉を当てはめたけど
ちょっと変だと思う。

明日は学校だったはずだ。
早く寝るはずだった。

1:未来の事なら「だった」だと(個人的に)終わった事を
振り返るような「だった」を思い起こしてしまう→一行目「だった」を「の」に変える
2:未来でなく「こうなる予定であった」とかなら→一行目「だった」を「になる」に変える
3:例文のように、二行目文章に一行目文章の理由等が入るのなら、1・2を改変しつつ
一行目文章、二行目文章の間に「なぜなら」「だから」と入れる

明日は学校のはずだ。
だから
早く寝るつもりだった。

ならいいかと思う。
19スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 23:16:17
本当に行き詰っているので質問させてください

お姫様抱っこされる時の動作の描写に困っています
「視点が上がった」とかではなく、単に行動の描写をしたいのですが…
思いつく表現にしっくり来るものがないので、どうかお知恵を貸してください
20スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 23:27:50
>>19
背に温もりを感じた次の瞬間、視界が揺らいだ。
思わず彼の顔を見る。
唇が僅かに動いた。「じっとしていてくださいね」
身体が、心が緊張する。
しかしそのまま、足に掛かっていた重力が消えた。

違う気もする(´・ω・`)
21スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 23:42:19
横抱きとかそういうことじゃなく?
22スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 23:50:39
横抱きと言われると
脇に抱えてるようにしか思えない
23スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 23:51:32
そうか、回転する感覚がないとおかしいよな…
24スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 23:56:18
ひょいっと、彼が屈んだかと思うと、両足を掬われ膝裏と背中に彼の腕が回っていた。
25スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 00:00:47
(しゃがみこむ相手)→膝の裏に相手の手→後方に倒れこむ感覚→持ち上げられた
→膝裏と脇で支えられている の流れで適当な描写を足せば何とかならないかな
2619:2009/03/16(月) 00:12:00
素早いレスありがとうございました
下さったさまざまな意見を混ぜ込んで考え直してみます
本当に助かりました…!!
2712:2009/03/16(月) 01:15:13
遅くなってしまったけどありがとうございました
考え直してみます……
28スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 01:43:47
>>19
了解の上で抱き上げられるのか、予想外のことなのかによるかな
ちょっと試してみた。普通の体格の成人男女って前提で

○了解済みの場合
男:かがみつつ女の背中から二の腕あたりに手を回す
女:上体を少し後ろに倒す。男の腕にはあまり体重をかけない。
  自分の足で立ちつつ背中をあずける感じ。
  ちょっと腰を落として膝を曲げる
  (男の首に手をまわすと、男の負担が軽くなる)
男:さらにかがんで膝をすくう
  力持ちならひょいっといくが、非力だとゆっくり持ち上げる感じになる
女:(首に腕をまわしている場合は、男がかがむのに合わせて腕に力を入れる)
  膝をすくわれるまでは脚から力を抜かない
  ゆっくりの場合、脚が持ち上げられるのに合わせて徐々に身をまかせる
  (首にまわした腕は結構力を入れる)

○予想外の場合
男:女の肩を引いて自分の腕に体重をかけさせる
  (まっすぐ立っているのを抱き上げるのは難しい)
女:肩を引かれて後ろによろけ、男に支えらる
男:素早くかがんで膝を持ち上げる
  (片腕に既に重みがかかっている状態なので、ゆっくりやるのはきつい)
女:いきなり持ち上げられて体を硬くする
  首から肩にかけて&お腹に力が入る。息が止まる
  抱き上げられる瞬間かなりの力が脚にかかるので、思わず膝と膝をぎゅっとくっつける。

男が慣れてないor非力だと、女も結構気を使って緊張する
男が慣れてるor屈強なら、女はただ身を任せていればおk
でも抱っこされ慣れてないと緊張して無駄に体に力が入る
2928:2009/03/16(月) 01:46:29
締めてるの気づかなかった
リロミスごめんね
30スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 02:08:22
19じゃないが参考になった
ありがとう
31スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 03:34:15
そういえば、周りの人間の行動を、文章で表現する癖をつけると
文章を書く練習になるって言っていた人いたな。

試してみたけど、ちょっとした動きでも、実際文で現そうと思うと、中々難しい。

32スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 07:43:54
たとえばバスで目の前に座る人の服装や動作を頭の中で描写したりとかな。
33スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 16:14:01
すみません、山を崩して宅地造成することを
端的に表す言葉がなかったでしょうか?
「崩す」や「ならす」はちょっと違う気がしています。

例えばそれが「山」ではなく「雑木林」として

雑木林を伐採し、宅地造成する

の「伐採」に当たる文言です。
34スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 16:25:19
》33
切り開く
35スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 16:30:29
>>33
開発
36スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 17:25:40
微妙にスレ違いですが…
「○○というバルガ・フェイス」と書かれた文があります。
前後の文脈から判るのは○○の部分は言い伝えとかジンクスっぽい物です
ググったところ、バルガ・フェイスという言葉が出てきません
こんな言葉があるのかor何かの俗語隠語なのかが知りたいです
判るかたいたらよろしくお願いします
もし他に適切な質問スレあれば誘導してください
37スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 18:02:06
まんま「バルガ」っていう名称の地域か集団かなんかの
フェイス(faith)なんじゃないかな
38スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 18:20:51
vulgar faith「俗信、迷信」のことだと思う。
日本語の文章中で見たことはほとんどない表現だけど。
39スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 18:26:45
馴染みの無い言い回しにして失敗するいい例だな
40スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 20:34:31
格好つけても、意味通じなかったら台無しだもんな
41スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 21:02:38
質問です。
昔の日本で使っていた、竹か木で編んだような衣装ケースは、何と言う名称でしょうか。
衣〇とか、何とかごおりという名前だった気がするのですが、上手く検索できませんでした
ご存知の方、よろしくお願いします。
42スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 21:07:26
>>41
つづらじゃなくて?
43スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 21:08:35
>>41
行李(こうり)だと思う

これだよね?
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E8%A1%8C%E6%9D%8E&btnG
44スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 21:08:57
柳ごおり?
4541:2009/03/16(月) 21:15:53
>>43
これです!

即答下さった他の方も、どうもありがとうございました。
つづらという言葉も抜け落ちていたので助かりました。
46スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 00:26:41
>>36です
解読ありがとうございます
前後の文から察するに>>38さんの迷信が当てはまるみたいです
民衆の信仰、という感じでしょうか
他の同人誌で出てきて疑問だったのですっきりしました!
ありがとうございました
47スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 12:25:58
質問させて下さい。
例えばベルベットのような重くてやわらかい布を
大切なものの上にふんわりとかける表現は何かないでしょうか?
「かける」だとちょっと味気ないし、コートか何かっぽい。
「広げる」は何となくテーブルクロスのイメージがあって……
48スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 12:43:40
くるむ、とか、かぶせる、覆う、かなあ。「そっと」や「静かに」の副詞つきで。
49スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 16:37:46
質問します
レストランとかで水の入っている銀色の入れ物のことを
なんというのですか?
50スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 16:41:36
形状がよくわからないけど、金属製ならフィンガーボウルとか水差しかな?
51スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 16:57:45
水差しはピッチャーとも言うね
52スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 17:07:50
>>50-51
レスどうもありがとうございます
水差しでした
53スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 17:50:57
質問です。よろしくお願いします。

ヤクザ映画は任侠モノと言ったりしますが、ヤクザまで行かない、
暴走族や不良を扱った映画には、何か通称ってあるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて頂けると嬉しいです。
54スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 18:13:47
ヤンキー物
5553:2009/03/17(火) 19:07:40
レス有り難うございました!参考にさせて頂きます!
56スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 20:13:28
>>48
『くるむ』があったか! 語感が優しくてぴったりです!
きっと自分ひとりでは思い出せなかったと思います
どうもありがとうございました!
57スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 21:48:18
質問です。
二人でラジオを聞いていて、片方が何時の間にか寝てしまいました。
残された方は後から寝た方に文句を言うのですが、
情緒がないやつ、と言うのは少しニュアンスが違う気がします。
ムードのないヤツ、雰囲気が分からないやつ、みたいな言葉を捜しているのですが
今ひとつしっくり来る言葉が見つからないのでいい言葉を教えてください。
58スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 22:04:32
>>57 それこそ類語辞典で片っ端からあたってはどうか?
59スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 22:28:54
>>53
ちんぴらモノ
60スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 22:34:45
>>57
空気の読めないヤツ
61スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 22:37:51
>>57
ちょっと違うけど「つきあいの悪いヤツ」
62スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 22:39:16
>>57
つれない奴
63スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 22:44:37
>>57
デリカシーのない奴
だとニュアンス違うかな
64スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 22:55:41
つまんない奴、じゃ意味まで変わっちゃうか
65スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 23:16:34
緊張感のないヤツとかどうよ。
66スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 23:17:29
マイペース過ぎる奴
67スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 23:22:34
呆れた奴
68スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 23:33:32
一斉に57をなじってるのかと思ったw

無口がち、ゆっくりな喋りの人の台詞って「」の中でどう表しますか?
例えばぼのぼののお父さんみたいな喋り方
短い台詞だと地の文でいいけど、ちょっと長い台詞で
「」の中なら…や、を多用するってありでしょうか

ちょい極端な例
「…今日、はとて…も、いい天、気で…した」
69スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 23:36:29
>>68 それじゃ臨終間近だなw
もしくは本番合体シーンw
70スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 23:37:32
>>68
…うん。表現としては、あり、だと思う。…けど。
読み…づらいな。
71スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 23:40:37
>>68
その例だと瀕死の人だなw
「…」「、」で区切るなら文節は守ってほしい。
あとは間延びした感じにするとか。
72スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 23:43:01
>>68
「……きょうはぁ、とてもいいてんき。でした」
だめだ
オサレサイトを参考にすると一番いい気がしてきた
73スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 23:43:13
そーだなー、きょーはいー天気だったなー
みたいにやたら「ー」をいれるとか
74スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 23:52:21
裸の大将っぽいな
75スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 00:01:40
「――」と組み合わせてはどうかな
「――今日は、とても……――いい、天気……でした」

ごめんただクドいだけになったorz
76スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 00:07:12
句点多めにして、あとは地の文で説明
「今日は、とても、いい天気、でした」
 常人の3倍ほどの時間をかけてつぶやくと、ぼのぼのの父さんはのんびりとお茶をすすった。

……ぼのぼのの父さんは、茶を飲まないという突っ込みは却下。
77スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 00:12:03
>>68
まず長文台詞を喋らせない。息が続かない
ちぎって地の文任せにする
実際に喋ってみて、いい感じに読点の多用をしてみる
。……という組み合わせを使ってみる
表現としてはありだけど、地の文でなんとかできないかなと思う
台詞だけ展開をやってるならごめん




78スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 00:26:40
流れ切ってスマンが
土葬葬法を取っている国で、棺桶をいれる穴を掘る職業の人をなんて言うんだ?
葬儀屋でいいのかね?
79スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 00:36:04
>78
墓堀人でぐぐったらそれなりにhitするし意味も通じると思う
80スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 00:39:12
>>68
コミックス版のぼのぼののお父さんで考えたんだけど
ふきだし一個=「」一個に置き換えるのはどうだろう?

「今日は」「とても」「いい」「天気だ」「ね」

ただ、その表現が受け入れられるかどうかは別の話だけどね
81スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 01:40:59
口調も少し変えた方が雰囲気としては伝わりやすい気がする
「今日は…とっても良いお天気でしたねぇ…」
82スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 01:43:25
>>58−67
みなさんありがとうございました!
こんなにたくさん表現があるなんて目から鱗です
本当にありがとうございました
83スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 01:48:53
78だが
>>79サンクス
84スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 03:02:58
>>68
これは「自分だったら」だけど。

言葉の一部を「」で括って抜き出して後は地の文、だな。

ほのぼの父さんはゆっくりと口を開いた。
何か言うのかと思ったがなかなか言葉が出ない。
やっと出た言葉が、
「今日は」
のひと言だった。


みたいに続けて、

要するにいい天気だ、と言いたかったらしい。

みたいな感じで。
85スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 03:11:24
>>84
あんたの小説が読みたい
86スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 08:58:32
>>81
語尾を「ねぇ」に変えるだけで印象が変わるもんだね
凄く参考になった
87スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 13:56:01
>>78
既に終わってるけど
「墓守」の方が正しい所かと思う。
88スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 15:07:36
全然違う。
既に終わってる質問で良かったね。
89スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 15:44:04
質問です。
音楽とか詳しくないんで分からないんだけど、楽器って長く使ってないと調子が悪くなったり
するって聞いたような気がするんだ。そういうのを現す単語や言い回しがあったら教えて下さい
「体がなまる」のような感じで、楽器自体の劣化をさす言い回しってありませんかね
90スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 15:59:25
そろそろ調律の時期だなあ、とは言うけど
それ自体をさす言葉はわかんないや。
だんだん湿気とかで音がずれたりするんだよね。酷いと一年で半音下がったりする
91スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 16:08:47
長く調律してない
弦が伸びている
サビがでてる

とか、かなぁ
92スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 16:09:03
劣化自体を一言で言うのは難しいかも
音質変化(低下)の視点で表現する事はできると思う
くたびれた音とか
93スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 16:15:28
調整が狂う、とかはどうだろう
9489:2009/03/18(水) 16:29:14
>>89です
短時間にこんなにレスが!ありがとうございます
そのものズバリな単語はないようですね。では、頂いたレスを踏まえたうえで、恥を忍んで
お聞きします。貴族の青年がしばらく弾いていない楽器を指して一言
「あまり放っておくと、へそを曲げてしまうからね」
こんな感じでも大丈夫でしょうか……?
95スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 16:39:43
>>94
自分はいいと思う
愛着があれば、そういう物言いしたりもするし
あと、たとえば
「しっくりこない」とか、弾いてみて言うのもいいんじゃないかな
96スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 17:13:30
>>94
おk
女性に例えたりもできるよ
長く構ってあげないとすねる、とかね
9789=94:2009/03/18(水) 18:11:04
ありがとう!これで半年ぶりの執筆に取りかかれる!
頂いたレスにあった言い回しも文中で使わせてもらいます。字書き楽しいよ字書き
98スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 19:39:34
>>68です
いろんなご意見ありがとうございます
臨終シーンw確かにぽいw
例に出したぼのぼののお父さん(>>80のとおりふきだしが途中で変わる)
が文節関係なかったので例文はそれみたいにしてました
>>84っぽく台詞がいつも地の文(そして要約)だったんで
たまには「」で全部を喋らせたいなと思ったのでした
表現としてはありというレスもいただいたのでもうちょっと考えてみます
99スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 20:34:48
>86
そんな方にはこのスレを紹介しますよ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1225217834/
100スペースNo.な-74:2009/03/20(金) 00:05:54
質問です。
シリアスなシーンでの「おいでおいで」の動作を
どう表現すべきか悩んでいます
「彼は悲しげな表情のまま、言葉もなく静かに○○○した。」
という感じの文なのですが、もう「おいでおいでした」としか
出てこなくなってしまいました……
101スペースNo.な-74:2009/03/20(金) 00:07:32
手招きをした
102スペースNo.な-74:2009/03/20(金) 00:07:37
手招き
103100:2009/03/20(金) 00:12:08
即答ありがとうございます!
まさしくそれです
言われて見ると何で思い出せなかったのか……
すっきりしました、ありがとうございましたー!
104スペースNo.な-74:2009/03/20(金) 00:17:19
省略、言葉もなく静かに私を招いた」
みたいな感じかね
105スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 13:39:19
質問です。
ホテルがレディースプランなどを打ち出しはじめた頃に流行った言葉で、
「都心でゆったり過ごす余暇時間」を表すカタカナ語があったと思うのですが
(プチバカンスやシティリゾートみたいな感じで、そのどちらでもない)
ご記憶の方いらっしゃいませんか?
そのものズバリでなくても似た表現をご存じでしたらお願いします。
106スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 13:43:40
「リゾラバ」は違うかな
107スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 14:33:12
「ホリデイプラン」?
108スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 15:47:34
アーバンリゾート?
109スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 19:04:35
ロハス?
110スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 19:14:29
リゾラバって懐かしいなwww
111スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 19:26:40
バンケットじゃないしなあ
112スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 09:35:05
質問です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6508464
の動画の0:50付近で投擲されているような刃物は、名詞で何と表現すべきでしょうか?
「両刃の棒手裏剣」とでも書こうかと思いましたが、和風すぎる気がしてきて…
ご存知の方、お願いします。
113スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 09:43:36
>>112
苦無
114スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 09:49:46
スローイングダガーとか、
スローイングナイフ?
115スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 10:19:01
>>113-114
回答ありがとうございます。
柄頭がリング状でないクナイ…のようなイメージでしたが
画像検索で調べてみたところ、スローイングナイフでよさそうですね。
ありがとうございました。
116スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 11:21:59
日本語だと「投げナイフ」の方が一般的かもしれない
117スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 11:31:46
>>105
「パジャマパーティ」とかも当時見たけど違うよねきっと。
ホテルがパジャマを貸してくれて、女同士でおしゃべりを楽しんでください、みたいなの。

118スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 23:49:19
行き詰まってしまったので質問させていただきます。

Aは幅広い年代のファッションを取り扱っているアパレル会社に勤務しており、そこのジュエリー部門にデザイナーとして常勤している。

上記の文はおかしいでしょうか。
何か引っかかり、幾度も読み直していたら訳が分からなくなってしまいました。
おかしい場合、ご指摘くださると幸いです。
119スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 00:00:36
調べてみたけど、アパレル=既製服っていう意味だから
ジュエリー部門ていうのはちょっとおかしい気がする
そういうのを扱っている会社もあるんだろうけど

ファッション全体を扱う総合デザイン会社のジュエリー部門とかの方が
齟齬感は少ないかも
でも、こう書くと規模がなんかでか過ぎるような気がする
120スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 00:05:15
ファッションでアパレル、勤務で常勤、が一文で済まされてるからおかしいんじゃないかな?

Aが勤めるアパレル会社は取り扱う年代層が広い。  ←年代層が厚く、取り扱うなんちゃらもさまざまで、とか多少付けて一文まず区切って
その中のジュエリー部門にAはデザイナーとして所属していた。

とか?
121スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 00:13:13
「アパレル会社」でジュエリーは取り扱わないと思う……
アクセとか小物ならありだろうけど。
122スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 00:17:52
いやいや、ガラスの仮面の大都芸能は、大元は運送会社なんだぜ!
でも若社長速水さんは芸能部門に力入れてる訳だ。

つっこみはそこじゃないと思う。
123スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 00:28:00
>>118です。早速レスありがとうございます。
申し訳ありません。今回はたまたまアパレル会社を例にし、
深く調べないままにジュエリー部門と書きました。
問題は会社の内容ではなく、文章そのものを見ていただきたかったのです。
>>120さんのご意見を参考に、文を分けて説明することにします。
レスをくださった皆様、ありがとうございました!
124スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 06:57:07
>>118
〆た後で申し訳ない。
「年代」つーと「70年代風」とかの方を連想しちゃうんだが。
老若男女向け的な意味なら、「世代」じゃないのかなあ?
125スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 14:23:52
>>124アパレルがフェイクっぽいのにまだ重箱の隅をつつくのか。
126スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 14:53:49
フェイクだろうがなんだろうが、字書きとして不適切な表現であることは確かだよね
127スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 18:58:47
文章についてどう思いますか、に、設定がおかしい、っておかしいだろw
文章についてもせめて触れてやれよ
128スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 20:37:11
質問させてください
時代劇ものでお忍びで旅をする話を書いているのですが、
「お忍び」のもっと堅苦しい言い回しが思いつきません
生真面目な臣下が主君(将軍・天皇など)に対して、というシチュエーションです
とりあえず保留で「お忍び」にしたらそれ以外出てこなくなったorz
よろしくお願いします
129スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 20:52:14
>>128
街を密行する
微行
潜行
忍び歩き
非公式の(訪問)
極秘(旅行)
(〜を)そっと(訪ねる)
騒ぎを避けての(行動)
隠密(外交)

とりあえず>>1>>3のリンクでこれだけ出たけど
調べてみた?
130スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 21:05:54
相談です。
「残念なような」「胸に穴が開いたような」「後悔したような」気持ちを、
「がっかり」「ぽっかり」「?」と言い換えたいのですが、後悔だけいい表現が浮かびません。
うっそりとかげんなりとかいうような「〜り」という形式で、後悔してる様子を表せませんかね?
具体的には例えばいつもクラスで遠まきに見てるだけだった初恋相手が夏休みの間に転校してしまって、
新学期になってからそれを聞いた時のキャラの心情なんですが。
類語辞典も見ているのですが、なかなかそういう単語がでてきません。
131130:2009/03/24(火) 21:09:10
すみません、補足として
「しょんぼり」にしようかと思ったのですが、
できればもっと「声をかければよかった」「何かすればよかった」という気持ちをこめたいです。
そんな表現ないんじゃないかという気もするんですが、もし思いつくことがあればお願いします。
132スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 21:11:17
「しんみり」?
微妙に違うような気もする
133スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 21:55:35
「どんより」「ずっしり」「どっさり」
くらいかな、自分が思いつくのは
でも「どっさり」はちょっと砕けた感じが強いかも

どっさりと後悔が圧し掛かっている。

だと、好きな人に対しての後悔の念より、ちょっと軽い後悔みたいな響きになるかも…
134130:2009/03/24(火) 23:20:44
>>132-133
ありがとうございます!
頭真っ白だったのでとても助かりました!
参考にさせていただきます!
135スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 23:30:58
声を掛けられなかった自分にげんなり
136スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 23:53:13
声を掛けられなかった自分にぽっくり
137スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 00:14:37
ぽっくりって言うとどうしてもぽっくり逝っちゃうイメージの方が強い
138スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 00:15:23
>>128
もうちょっとわかりやすく書いてくれないかな。
>生真面目な臣下が主君(将軍・天皇など)に対して、
何をするシチュなの?
諫めるの?同行するの?後をつけてくるの?
とりあえず「お忍び」というのはやんごとなきお方専用の言葉。
臣下は「お忍び」はしません。
139スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 00:46:09
質問です。
「奥歯にものがはさまったような言い方」というのがありますが
シリアスめのシーンで、それを書くのはちょっと……と思って
別の言葉を考えています
何かこれに該当する言葉ってありますか?
140スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 00:47:58
「言いよどむ」とかいかが?とっさに出たのはこれだけ。
141スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 00:49:14
ごめん、意味が違うな。>>140は無しで
142スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 00:50:28
明言を避ける・言葉を濁す・言質をとらせない

調べなおした。このあたりか。
143スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 00:50:42
・何かを隠すように
・歯切れの悪い
・よそよそしい
・他人行儀な
144スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 01:00:39
>>140-143レスありがとうございました。
参考にしつつ書いていきます。
なかなか、思い出せないものですね。知っているはずなのに…
145スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 01:09:20
歯に衣を着せた物言い
146スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 01:20:08
>>138
>>128です。
状況としては数人の側近と主君が城の人間に秘密で町へ出かけて、臣下が
「お忍び故に警護する人間が少ないんだからうろちょろすんな」
「城の人間に内緒で出てきたんだからあんま目立つことすんな」
といった感じで主君を諌めるシチュエーションです
臣下は小難しい言い回しを好み、主君に対してやや厳しい態度をとるキャラなので
秘密の行幸であることを強調しつつ、やや慇懃な物言いをさせたいんですが
うまい言葉が見つかりません
147スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 01:23:47
微行でいいじゃん
148スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 01:35:29
ご微行、とかかな、と私も思うけど、特に小難しい言葉という訳でもないし、
セリフで使うなら「お忍び」の方が適当だと思うな。
ついでに「行幸」ってのは、特に天皇(家)の外出を指す言葉だと思う。
目くじら立てることはないのかも知れないけど、ちょっと色々背伸びしてないかな?
149スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 03:03:56
>>146
こういう場合は普通に
「お忍びゆえ」という言い方をするはず。

「行幸」という言葉は天皇限定


「お忍びゆえ、お慎みくださいますよう」くらいな感じでいいと思うよ。
普通に時代劇見てれば出てくるよ
150スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 07:25:39
つか>>129は無視か
151スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 10:39:47
質問者じゃないけど、
こういっちゃなんだが、>>150は質問の意図を無視して
単に類語辞典から引っ張ってきただけでしょ。
152スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 10:44:13

自分も質問者ではないが、とても参考になるレスだと思うけど
類語辞典から引っ張ってきてくれたことの何が気に入らないんだ?
153128:2009/03/25(水) 11:45:20
>>150
2ちゃんでは全レスは嫌われると聞いて控えたんですが、
知恵をお貸しいただいたのに不義理な真似をしてすみません

一応天皇家に連なる血筋なので行幸という言葉を使ったんですが
wikiを見てみたら天皇家の中でも高位の人に使うみたいですね
>>149の指摘の通りこの作品で使うには不適切でした
時代物を書くのは初めてで、それらしく書こうと背伸びしすぎて
いたみたいです。無知を晒して恥ずかしいory
時代劇や歴史小説などに慣れ親しんで語彙を増やすまで
もう少しこのネタは暖めておこうと思います
レスくださった方ありがとうございました
名無しにもどります
154スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 12:17:36
>>129だけど
>>128がどれくらい調べているか分からなかったから、
とりあえず>>1>>3から合いそうな言葉を拾っただけだよ
折角貼ってあるリンクなんだから活用しないと勿体ないじゃん

ついでに言うと>>150は私じゃない
155スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 12:25:21
>>152
そうか?これだけ出たっつわれても、答えは「微行」のみだしな。
使えない語句を例としてあげるのはどうかと思うよ。

もし自分が、何か特別なニュアンスのある言葉を探してて
見つけられずにここで質問したとして、類語辞典丸写しのレスで
>とりあえず>>1>>3のリンクでこれだけ出たけど
>調べてみた?
なんていわれても、
「んなこた最初から知ってんだよ」と思うだけだなあ。
たまたま>>128は調べてなかったのかもだけど……
156スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 12:40:06
>>155
だよな
無駄なレスして質問者を混乱させるだけの回答者なんかいらないし
精度の悪い答えたがりもいらないわ
第一ここに書き込む人は
>>1
>>3
のリンクに目を通してるのが大前提だっつうのww
>>128だって勿論そうしてるんだから
157スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 12:49:25
>>150
たまたま微行が入ってたけど
情報が足りてない>>128の段階では何も言えないよ
158スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 12:52:39
>>150
あれだけ挙げて当たってたのが微行だけって…
無駄コピペ乙です
159スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 13:04:10
質問者が締めてるんだしもういいだろ
160スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 13:17:14
精度の高い回答者様のお言葉はありがたいねえw
161スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 13:28:53
それだけピントのずれた答えにうんざりさせられた経験のある
質問者が多かった、ってことだろ。
まともな神経なら、上から目線のボケた回答であっても
「んなこた知ってんだよ一昨日来やがれ」とは書けないしなw
>>129は154でダメ押ししちゃって傷を広げたというか、
まあスケープゴートにはなっちゃったかもね。乙。
162スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 13:46:26
>>161
自分がそうだったんだね、分かります
>>155の時点でそんな感じがしたわww
163スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 14:00:33
質問する人は、何が聞きたいか分かりやすく書く
答えたい人は、不明な点があれば質問する
でいいじゃん

エスパーするのも、それに期待するのも間違いのもとなんだから


とりあえず、次の方ドゾ〜↓
164スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 14:13:41
>>162
笑ってる場合じゃないと思うんだけどね。
少しは真摯に我が身を振り返るといいと思うよ。
165スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 14:26:04
必死だな
166スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 14:29:10
>>165
もう見苦しいから出てこない方がいいよ。
はっきり言って迷惑だ。
167スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 15:33:21
実際、類語辞典みた?っていいたくなるような、簡単な質問も多すぎるよ
168スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 15:45:39
その時は
「つ 類語辞典」でいいんじゃない?
169スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 00:20:27
類語辞典といえば、テンプレに入ってるこれ↓
>シソーラス類語辞典 http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/

もう閉鎖してて、別のサイトに移動してるぞ? 
しかも、有料会員制になってる
(登録から20回までは無料試用期間なんだけど)
170スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 11:52:38
相談です

毒舌という言葉を使いたいのですが、「吐く」以外に何か述語の言い換えはありますか?
直接その人物の行動の中に組み込みたいです
171スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 11:55:41
毒づく
172スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 11:57:06
毒を吐く とは言うけれど、毒舌を吐く とは言わないんじゃないかな?

毒舌をふるう とか。
173172:2009/03/26(木) 11:58:23
ごめん。
普通に、毒舌を吐く ってあった。orz
174スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 13:13:37
>>171
毒舌を毒づくって言葉はあるの?
175スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 13:21:48
>>170
向ける、突き付ける、でもいけるかな
176スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 13:25:10
どうにも上手い表現が見つからないので質問させてください。

裏切りを行って捕まった人物が、今まで親しかった者(始末者)へ対して
始末前にある頼みごとをするときに最初の言葉をどう言わせたものかと悩んでいます。
「今生の頼みだ」というのはなんだか色々違う気がしますし、
「最後の願い事を聞き入れてくれないか」もどうにもしっくりきません。
場面は戦国時代で、二人とも男です。
死ぬ前の願いであると伝える、いい言葉ってないでしょうか。
177170:2009/03/26(木) 14:10:02
>>171-175
ご意見ありがとうございました
非常に助かりました、参考にさせていただきます!
178スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 14:46:50
>>176
今際(いまわ)の願い
末期(まつご)の願い

――を聞き届けてはくれぬか?

とかかなぁ。今際だと、始末される者が自ら言うのはおかしいかもしれないけど
179スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 20:15:07
>>176
「(始末者)よ。一つだけ、聞いてはくれぬか?」
とか、
「後生だ。どうか(願い事)をしてはくれぬか?」
とかでどうかな?
180スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 21:13:29
>>176
時代劇するなら
「頼む。この○○の最後の願い、聞き届けてはくれまいか」とか
181スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 22:17:08
>>176
「武士の情けだ」?
違うかな……
182スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 22:20:57
改訂・改稿の違いって何でしょうか、修正量によって使い分け?
再録本を作っててどちらの表記にするか迷いました
台詞の一部を直す程度、ページ数が2.3枚変わる程度、
修正具合は話によってバラバラです
183スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 22:39:10
自分としては、

改訂→誤字を修正、行間を直す、セリフ一部直す
スペックの数値を直す、時代に合わせて黒電話→(普通の)電話 と
書き換えるなど、ストーリーに影響しない程度の修正。

改稿→まとまった文章をさしかえたり、
わずかな文字数でも、量にかかわらず、
ストーリーに影響する大きい修正。

…というつもりで使っています。
セリフひとこと、一文字でも、それによって展開が大きく変わったり
最初の作品の雰囲気と全然違う感じになってしまったら、
改稿のような気がします。
184スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 22:47:29
改稿 - 原稿の直し
改訂 - 原稿に限らず書籍、文章など全般の直し

だと思ってた。内容や訂正量にかかわらず。
185スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 23:34:22
>>176
始末者は「最後に言いたいことはないか」
というんだよね?
そしたら
「それなら」
という形で、
「今生の願い」だという形でいいのでは。
186スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 11:29:28
お願いします。
渡せなかった贈り物を手元に置いておきたくない、という趣旨の文なのですが
贈り物、というのが仰々しいというか客観的な感じがしてどうもしっくりきません。
かといって時代物ですので横文字は使えず、渡したい物の名称をそのまま使いたくはありません。
どうかしっくりくる表現をお願いします。
187スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 12:13:34
>>186
心づけ・ 献上品 ・ 捧げ物 ・ 餞別 ・はなむけ

ちょっと違うかな
気持ちとか言う言い方はダメなん?
188スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 12:27:30
贈り物と言い張らなくても
渡せなかった物、でも十分な気がするんだけどね。

「物」だとやっぱり客観的すぎるけど、
その名称、なんらかの形で言い換えはできないのかな。
189スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 13:13:41
渡せなかった包み、小箱とかは?
190スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 13:36:12
心残りの品、とか?
191スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 13:57:15
「贈り物」が大仰だと思うなら、持参するつもりだった場合限定だけど
「手土産(にするつもりだった)の品)」でもいいんじゃないの。
192スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 14:52:45
質問です。

登場人物の旅立ちを祝福する吉兆のふさわしい表現が思いつきません。
人為的なものではなく、自然現象的な表現を求めています。
自分の発想では「追い風が吹いた」程度しか思いつかず…
よろしくお願いします。
193スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 15:00:37
>>192
よくあるのは瑞雲
あとは雲が晴れるとか虹が出るとか
194スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 15:15:47
咲いてなかった花が咲いた
新緑が眩いとか
195スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 16:48:36
雨が上がるとか
196スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 17:11:04
吸血鬼などの怪物を退治する人の呼称で困っています
ハンターを日本語で表現したいのですが、なにかありますか?
(話自体はファンタジーなので、東西が入り混じってる世界です)
狩るイメージのある呼称がいいのですが、「退治屋」しか思いつかない…
「狩人」は直球すぎて変ですよね orz
197スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 17:20:08
>>193-195
ありがとうございます。
云われてみれば…という表現が割とありますね。
早速使わせていただきます、ありがとうございました。

>>196
討伐者、とかは?
198スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 17:24:54
お願いします。
あるキャラが雪山で吹雪にあうシーンを書いてるとこなんだけど…
そのキャラがタモさん並にグラサン常備なんだ。

「突然、視界が白く染まり」とか「視界が白く霞んで」とか
打って、あれ?黒眼鏡越しで白、ておかしい?と手が止まってる。

タモさんが吹雪にあったら…と想像してみるんだけど
雪に全く縁のない地方在住なため、吹雪自体よくわからず。
できれば視覚を通して臨場感を伝えたいんだけど、
そのキャラを知ってる人が違和感なく読めるような何かうまい言い方ありませんか?
199スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 17:34:23
視界が悪く、きかなくなり、でいいじゃないか。
色が付いてたらおかしいなら色を取れよ。
200スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 17:34:45
>>198
「吹雪でサングラスも凍り、雪が貼り付き、視界が奪われる」とか?
凄い吹雪だとサングラスと目の間にも雪が巻き込んで、
目を開けてられなくなるから、そういう表現を入れるとか。
201スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 17:37:31
>>176 です。
皆さんありがとうございました!
助かりました!
出して下さったものを参考に頑張ります!
202スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 17:56:22
吹雪なら要は嵐だから、グラサンかけたまま、という設定にまずムリがある。
台風の日にグラサンかけて外出するヤツはいないだろ。
203スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 18:01:23
キャラ設定に文句言ってどうするよ
204スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 18:17:59
吹雪いている時にスキーをした事ある人なら
別にサングラスしたままでも真っ白になるといっても
さほどおかしくない事がわかるけどね
なにしろゴーグルしていると色が分かりにくくなるけど
白は白として認識される。
205スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 18:45:47
自分のグラサンで試してみた
まあ雪はないんだけど
視界がぼやける、とかでいいと思う
206スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 19:14:21
>>202
>雪山で吹雪にあうシーン
としか書いてないのに、よく台風wの日にグラサンかけて外出したってわかるな
お前すげーわ。天才だよ。超天才サマだ
山の天候が急に変わったとか、実はさらわれて雪山に置き去りにされたとか
色々な設定があるはずだってことも想像できないなんて、マジ天才だわ
書き込まれた設定に だ け 食いつく奴は消えろ。二度と来るな
207スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 19:18:09
台風はただの例えだろ
208スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 19:22:47
>>206
あんたもどうでもいい所に食いついてるんだから消えろよw
209スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 19:35:11
>>208
すげー的確で吹いたw
210スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 20:16:49
>>198です
とても参考になりました。ありがとうございました!
雪=白っていうイメージに捕われ過ぎてたみたいです。
目から鱗でした。雰囲気とか触覚も用いて書いてみます。
211スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 20:27:20
>>198が同ジャンルにしか見えない件

自分は>>182です
>>183-184
ありがとうございます これと限定した使い方は無いみたいですね
自分の修正量で決めてみます
212スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 22:38:41
>>196
「退魔師」とか「討ち手」とかどうかな?
213スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 23:21:27
>>186です
レスありがとうございました
贈り物が醤油とか生活感丸出しな物なので
名称を直球に出すとちょっと萎えるかなーと思ったのですが
渡せなかった〇〇でいってみることにします
ありがとうございました!
214スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 00:17:51
相談させてください。
テレビ局に勤める人のお話を書いているのですが
このような文にする場合、

「俺はテレビ局で○○という職についている。いわゆる美術さんだ」

○○には何という専門職を入れれば良いでしょうか?
そもそも、この職業に明確な名称はあるでしょうか…?
美術さん、以外に思い浮かばなかったので相談させて頂きます。
215スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 00:25:04
美術は美術じゃないかな
ドラマのテロップとか見てると「美術」は「美術」のような
背景美術とかはある気がするけど
216スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 00:31:17
美術「さん」だ、って相当おかしいよw
TV局の美術スタッフだ、美術スタッフをしている、でいいと思う。

背伸びしすぎないで、トンデモ話ばっかじゃなくて、地に足付けたお話を。
身の丈にあったお話を。
同人小説大好き人間からのお願いです。
217スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 00:36:36
>>216見て自分のレス見たらなんかおかしいかも、と思った(自分は>>215
あえて言うなら
「テレビ局で美術スタッフをしている。〜〜に使う〜〜を作っている」
だとなめらか。……かも知れない。
説明的な口調も難しいよね。頑張れ
218214:2009/03/28(土) 00:47:21
>>215
ありがとう御座います 確かに美術は美術で良い気がしてきました
「美術スタッフ」もしっくりきそうです どうも有難う御座いました

>>216
自分自身で皮肉っているような意味で「美術さん」と言わせようと思っていました
ご心配もどうもありがとうございます
身丈に合わずとも、トンデモ話でも、本人は楽しんで書こうと思っています
219スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 02:30:04
皮肉ならぬ自嘲なら「美術さん」より「美術屋」とかかなと思うけどね。
身丈に合わずともトンデモでも楽しんで書く、というなら、こんなとこで聞かずとも
好きに書けばいいんじゃない?
聞く、って事自体が身丈に合わずに困ってる、ってことなんだからさ。
220スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 03:28:20
何か変なの沸いてるな
221スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 06:15:33
的外れな忠告して、218に切り返されたから
ふじこってるんだろw
222スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 06:44:25
上から目線で的外れなアドバイス
これが高尚字書き様か
223スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 15:51:38
そうかな。
「身の丈に合わなくても楽しんで書く!」と自信たっぷりに言うからには
ここにはこなくてもいいと思うんだが。
本当に好きに書けばいいんだよ。
224スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 16:04:16
そうやって言うから上から目線って言われるんだよ。
225スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 16:07:50
>>216の何が上から目線って
>トンデモ話ばっかじゃなくて、地に足付けたお話を。
むしろここなんだよ。いきなり決め付け。どんだけゲスパー。
私は同人小説大好きだから、フェイク入りの質問を数行読んだだけで
どんな作品なのかくらいお見通しなのよふじこ! っていう反論があるなら聞くw


226スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 16:38:03
219は私だけど、216も223も別人だよ。
214を読んで、「トンデモ」とまではいわないが、全く知らない業界を
調べもしないで書こうとしてるんだな、とは思った。
で、他力本願に些末なことをここで質問しといて、ちょっと皮肉かまされたら
「楽しんで書いてるんだからいいんです」じゃあなあと。
なんでもかんでも上から目線といっときゃいいってもんでもなかろうに。
227スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 16:50:09
皮肉かますことがおかしい。
228スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 17:09:18
逆ギレもおかしいだろ

そして周囲が上からどうこういうのもおかしいよ
229スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 17:32:28
216は「皮肉」どころか自己陶酔的かつ真剣に諭しているように読めるけど
まあ、質問スレではそんな主観はどーでもいいってこった

しかし226は何故そんなに必死なのwww
230スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 17:48:06
にちゃん慣れしてないのかな
○○は別人とか言い訳しちゃったら負けだよ
こんな時は何も書かずに我慢するのが正しい
231スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 17:51:36
>>230
逆に2ちゃんスレし過ぎて
少し荒れてる方が活気のある証拠!
と勘違いしてるのかもね。
232スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 17:54:29
言い訳もクソも、同一人物と勘違いされたらそれこそ申し訳ないと思っただけだよ。
自分が誤解されたんなら我慢も良かろうが、この場合勘違いされたのは216だろ。
だから216は「言い訳してない」んだろうし。
233スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 18:43:28
もっとも、○○は私じゃない、なんて幾らでも言えるけどな
234スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 18:52:56
まぁ>>1読めでいいじゃないか
あんまこのこと引きずると質問者も来にくいだろうし
235216:2009/03/28(土) 19:39:51
そこで>>216の登場です。
「技術部の美術屋」が一番それっぽいかなと思ったけど、トンデモ話なんだから
「TV局の美術って基本下請け」とかって話はいらないよね。

まあ実際は美術が技術部なのか一般職なのかすら知らんけどw
236スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 19:41:51
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   >>216っ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
237スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 19:48:32
いや、問題に対して一番答えてるの216じゃね?
238スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 19:57:35
お願いとかしてないで235だけ答えりゃよかったんだよ
ここそういうスレじゃね?
239スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 00:18:00
キャラが動揺している時の台詞なのですが、
本来は「なっ、何言ってるんだお前!」と言いたい部分を「なっ」という言葉にのみ収めて
「なっ、別にそんなんじゃねーよ!」みたいな使い方をするのはおかしいと思いますか?
240スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 00:20:56
ちょ、おまっ、まっ
241スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 00:25:31
はっきりと言葉に出来なかった、というのが地の文にあるといいんじゃないか
別に変だと思わない

「な……っ、んなんじゃねーよ!!」
 何を言う、そんなんじゃない。
 そう言おうとしたがはっきりと口には出来なかった。なぜなら云々かんぬn

我ながらくどい文章になりがちだな…
参考にならずごめん

242スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 00:43:14
「なっ、別にそんなんじゃねーよ!」
台詞だし余裕でありだと思う
243スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 00:45:16
おかしくないと思う
もうちょっとためが欲しいような気もするけど
244239:2009/03/29(日) 01:01:58
ありがとうございました。
おかしくはないようで安心しました。
245スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 13:01:03
「」の中のセリフに改行があるのは文章を書く時のルールに反するものですか?
246スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 13:39:40
ググってください。
247スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 15:01:40
人称で悩んでます。
一人称で書いてるんですが、数か所だけ三人称を入れています。
小説の書き方サイトなどを見ると、こういうのはダメな小説というかもう小説として
成り立ってないくらいの言われようなんですが、実際そうなんですか?
今まで人称を意識して読んでなかったせいか、こういう小説も読んだことあるような気が
するんですが。
ちなみに一人称じゃないと無理な話なのでこれから三人称に変えるというのはできないんです。
三人称部分は主人公が知らないところでこんなことが起きてるよと読者にネタバレ的なシーン
なんですが、削った方がいいんでしょうか。

例えて言うとこんな感じです↓
三人称シーン「学校でいじめがはやっている描写」
一人称シーン「主人公が転校してくる描写」
一人称シーン「主人公を受け入れるクラスメイトの描写」
三人称シーン「クラスメイトたちが主人公抜きで何か内緒話をしている描写」
一人称シーン「主人公がひどいイジメに合う描写」

という感じで、読んでいる人に落ちがある程度予想できる話になってます。
三人称シーンは全部合わせても一人称シーンの二十分の一くらいしかありません。
248スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 15:12:20
章を分けて「ここは三人称部分だな」「一人称部分だな」と読み手が分かるなら問題ない。
章や段落内で混在しているなら難度が高いので、違う方法を考えた方が無難と思う。
249スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 15:32:32
>>247
主人公が登場する前の様子なら章を分けて書くのもありかな。
でも出来るかぎり人称は統一したほうが読みやすい。
クラスメイトが集まって内緒話してる場面に遭遇する、チラチラ見られてるなど
あくまで主人公一人称で、読者には内緒話の内容が
予測できるような描写にしたほうがいいかも。
250スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 16:46:58
漫画とか映画ではよくある手法だけどね。
なんで小説だとだめなんだろう。
全然紛らわしくないで書けてる人でも「小説がわかってない人」扱いする人
いるんでしょ?
251スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 17:15:30
活字オンリーの創作は映像で判断できないからじゃん
252スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 18:17:20
>>247
三人称の部分が、いわゆる「神の視点」なら、
一人称の部分を一人称的三人称(背後霊の視点)にするっていう手もあるにはあるぞ?
地の文の視点を主人公の目or主人公の肩越しに固定して、
内面描写をする(していい)のは主人公だけってやつ。
(地の文の「私は〜」の部分を「(キャラ名)は〜」に換える感じだな)

まあ、どうしても一人称じゃなきゃ成り立たないっていう構成だと使えないけど、参考までに。
253スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 20:57:55
質問です。
道路上で時々出て来る、もしもしピットの様な小さな駐車場には何か名称があるのでしょうか?
路肩を広くした様な所を書きたいのですが、駐車場と書いてしまうと道の駅とか、
枠線や車止めのあるちゃんとした所を連想させてしまうのでは、と悩んでいます。
254スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 21:44:40
駐車帯とか、路肩の駐車スペース、とかかな。

もしもしピットって初めて聞いたわ。
255253:2009/03/29(日) 21:51:52
>254
レス有難うございました!すごく参考になりました!
もしかして地方によってあったり無かったりするんですかね?>もしもしピット
とにかく助言を元に続きを書く作業に戻ります。
本当に有難うございました!
256スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 10:58:02
質問です。
紐パンの紐に名前ってあるんでしょうか?
「紐」「紐パンの紐」としか呼ばれていないような気がしますが、脇紐で通りますか?
2573060:2009/03/30(月) 12:22:48
紐じゃないかな普通に。
サイドリボンとかでもいいかもだけど、単に説明の描写なら紐でもいいような。
258スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 12:24:27
名前欄すみません…間違えましたorz
259スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 15:20:07
腰紐でいいんじゃない?
260スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 17:33:54
ちょっと表現がわからなくなったので質問させてください。
驚いて息を吸い込んだ時に肩があがることをなんて書けばいいんでしょうか。
なにかそれ専用の言葉があったように思うのですが……。
261スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 17:35:01
肩を竦める?
262スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 17:46:31
肩がはねる
263スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 17:59:01
>>261
肩を竦めるは違うと思うぞ
264スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 18:53:27
質問です。

知名度というには何か違う気がするし、
「客」ではないので集客力という言葉は使いたくないのですが、
『それがあると人が来る(集まる)』ということを表現するのに、
適切なものはないでしょうか?
265スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 19:44:11
誘引力
求心力

少しくどくなるけど、人が惹かれて来るのを強調するなら、
・黙っていても人が集まってくる魅力的な〜
・花に誘われる蜜蜂のように〜(←虫と書くとちょっと見くだしっぽい感じかも)
とかも
266スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 19:54:31
それ目当てに集まってくるのを
茶化していうなら
「客寄せパンダ」とか
267スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 20:28:52
ケータイからすみません
質問です

当方、異世界ハイFTを書いている者です
前提
帝王城下は壁で囲まれていて、帝王城下に出入りする際、出入チェックを受けなければならない

国境に設けてあるのは、出入国管理事務所や関所といいますが、領境や郷境、区境にあるのは、なんと言う表現がしっくりくるのでしょう? 関所で違和感はないでしょうか?

自分的には違和感ありありなので、良い知恵をぜひ貸して下さい
268スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 20:41:27
>>267
関所と同じ意味で「関門」とか?
269スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 20:49:45
古代日本風になってしまうが羅城門
270スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 21:52:33
質問

シャツを身に着ける
シャツを身に付ける

どっちだろう?
271スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 21:53:26
>>265-266
ありがとうございました、
一人で考えていても答えが出なかったので、大変助かりました!
272270:2009/03/30(月) 21:53:45
身にまとう、とか他の言葉ではなく「つける」縛りでなら服はどっちだったっけ、と
273スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 22:00:53
>>270
服は着るものだから上じゃないの?
274スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 22:01:35
どっちもあり。>服
付ける、だと、能力、ノウハウ的なものもあり。
275270:2009/03/30(月) 22:06:25
下着を着ける、って文字が重なるからどうかなとも思ったんだけど
どっちでもいいのか、ありがとう
276スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 22:09:13
どちらとも言えないけどたいていは"着"じゃないのかな。

以下、yahoo辞書

大辞林 で"つける"を引くと、
"付ける"の項目に、
(多く「着ける」と書く)着物や装身具をからだの一部に装う。

とあります。

大辞泉で引くと、
"着ける"の項目に、
衣服などを着る。着用する

とあります。
277247:2009/03/31(火) 02:43:16
みなさんありがとうございました。
章を分けているので大丈夫。かな?
削ってしまっても話は通じるので迷うところです。
三人称のところを主人公とは違う登場人物の一人称に変えるのはさらにおかしい
ですか?
278スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 03:29:55
>>268-269
ありがとうございます。

お二方の知恵を参考に執筆したいと思います

本当にありがとうございます
279スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 04:00:28
>>277
自分には出来の悪いケータイ小説みたいになりそうだと感じられたけど
最終的にはあなたの技量次第
おかしいと思わせない説得力ある文章を書けばいいだけだよ

自信がないなら>>249の方法をおすすめする
280スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 10:29:42
>>277
確かブギーポップの一冊目がそういう書き方(複数人一人称)になってたと思う。
バラバラの視点から物語が語られていくにしたがい、
やがて物語の全体像が浮かび上がってくる手法。
やろうと思えばできる。
281スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 13:55:16
質問させて下さい。

和服を着た男性が「腕を組み、両手をそれぞれ反対側の袖に突っ込んでいる様子」を
表す単語ってあるのでしょうか?
282スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 14:03:22
>>281
単語はないと思うよー。
普通に組んだ腕を袂に入れて、みたいに書けば通じるんじゃないの?
283スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 14:04:53
>>279
>出来の悪いケータイ小説みたいに(ry
“出来のいい”ケータイ小説(笑)なんてこの世に存在したのか?ww
284スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 14:05:45
作者の意図とか、構成によるだろうなー
>複数一人称の可否

最初から複数の視点で「起きたこと」を多方面から見るような構成にしてるとか
(『藪の中』みたいなやつ)、あと「○○の手記」とか「○○の報告」みたいな、
一人が完全に主観で、できごとをリアルタイムに記述したものに、別の人物が
覚え書きや「──という報告があったが、これは……」みたいに補足の文を添える、
とか。

魔法の言葉、「あとでわかったことだが〜(以下、主人公がその時点では知り
得なかったことについての記述)」「その時、××ではこんなことが起きていた、
ということを、僕(私)はずっと後になって知ることになる」…というのもある
285スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 14:17:30
>>281
懐手(ふところで)
286285:2009/03/31(火) 14:18:36
あっごめん、質問文読み間違えてた
忘れてくれ
287スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 14:43:44
>>283
気を遣ってそういう風に表記したんだから、悟ってください
288スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 15:38:02
>>281
まんま「袖手(しゅうしゅ)」って表現があるにはあるけど、
あまり一般的ではないかも。
袖手傍観する、みたいな感じ。
289スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 15:44:11
>>260
(びくっと)肩をそびやかす は?
290281:2009/03/31(火) 17:33:52
解答ありがとうございます!
一般的な単語はないみたいなんですね。とても参考になりました。
291スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 18:38:37

こんばんは。
すみません、少し質問させてください。

興奮する、の別の表現って他にどのようなものがあるでしょうか?(性的な意味ではなく)


292スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 18:44:44
気持ちが昂る(たかぶる)
とか?
293スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 18:45:07
>>291
滾る、みなぎる、激する、高揚する
294スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 18:45:25
>>291
好きなだけ調べてください
http://thesaurus.weblio.jp/
295スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 21:01:42
>>292
>>293
どうもありがとうございました!!
>>291
類義語って単語しか出てこないと思ったら、ちゃんと文章もありました…!
すみません、ありがとうございました。

296スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 23:45:40
>>256
遅レスだけど、紐のビキニはストリングスビキニだから
ストリングスっていうのもありだと思うよ。
297スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 00:54:15
一般的に読者に通じない言葉だね、ってなんかこのスレでもなかったっけ
凝りすぎても、読者が一瞬、そこで現実に戻ってしまいがち
298スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 03:32:11
お尋ねします。
スレの主旨と若干異なる質問かもしれませんが、
アイデアとアイディア、文字で表記する場合どちらが一般的でしょうか?
299スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 04:40:27
どうしても言葉が浮かばず詰まったので、知恵をお貸し下さい。

「元々そこにあるべきものが、離れていたけど元の場所に戻る状態」を表す単語
って何かありますか?
回帰、という言葉に一番近いのですが、いまいちしっくり来ず…
ふわふわした説明ですみません。

ここが一番のキモなのに…orz
300スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 04:45:21
元のさやにおさまる……だとモノより状況の方かな

パズルの欠けたピースがはまるように…とか?
熟語だったら「復帰」「還元」「帰還」あたり?
301スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 10:46:24
>>298
ぐぐってみたら同じ話題で盛り上がってるとこ発見。
ttp://ziddy.japan.zdnet.com/qa4061274.html
302スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 19:54:20
>>298
どっちが一般的か調べるならぐぐれば一発
単語を""で括ると表記揺れなしで検索できる

"アイデア" の検索結果 約 23,200,000 件
"アイディア" の検索結果 約 6,210,000 件
303スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 21:31:25
個人的な感性だと、
アイデア=なんだか古くさい。
アイディア=普通。
だと思ってしまう。
学校なんかではアイディアを使っていた気がするし、
普段自分が発音するときもアイディアって言うなあ。

でもどっちにしろカタカナ英語だから、
ティッシュにするかティシュにするかティシューにするか、みたいなもんだと思う。
自分の文体に合う方を使えば良いんじゃないかな?
304スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 00:19:56
自分は逆にアイディアの方が古臭く感じるなぁ。古いというか堅いというか
やっぱり自分の感性や文章の雰囲気で選ぶのがいいと思う。どちらも間違いではないし。
じっと見てると混沌期に入ってどっちがいいか分からなくなるから、しばらく思考を
よそに向けてから決めた方がいいかもね
305スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 00:56:35
質問です。

慰めるための言葉という意味で
慰め言葉以外の表現は何かあるでしょうか?
306スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 01:04:14
>>1 >>3
307299:2009/04/02(木) 10:38:31
>>300
ありがとうございます。
「還元」が引っ掛かったので、糸口にして漢和とか逆引きとか
総動員して見つけることが出来ました!
308スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 10:56:40
質問させて下さい。
「濃厚な味を好む嗜好の所有者」という言葉を文中に使っていたんですが、
日本語としておかしいような気はするもののどう言い替えればいいか
ちょっと思いつきません。アドバイス頂けるとありがたいです。
309スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 11:20:49
>>308
「好む」「嗜好」というのが重なってる気がするね
シンプルに「濃厚な味を好む者」とかが無難な気がするけど…
「濃厚な味付けを好む味覚の所有者」とかはどうだろう
310スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 11:21:49
>>308
「濃厚な味を好む所有者」
「濃厚な味を嗜好とする所有者」

好むと嗜好は同じ意味だから
言葉が重複してして不自然に感じるのではないでしょうか?
311スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 11:23:42
>>310
×してして
○していて
リロ忘れ&誤字すみません。
312スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 11:58:01
>>310嗜好の所有者、なら判るけど
好む所有者、嗜好とする所有者、じゃ、何を所有してるんだか判らないよ。
嗜好 を 所有  してるんだから。

といいつつ
>濃厚な味を好む嗜好の所有者 がくどいのは判るけど
濃厚な味を好む、以外
こってりした味に滅法弱く、とか世界観違いそうな例えしか出てこなくてごめん。
313312:2009/04/02(木) 12:03:57
濃厚な味を好む舌の所有者、でどうだ
314スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 12:18:41
「スープ濃いめ、ニクとニンニクマシマシの人」でいいじゃん
と思った昼食前。
315スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 12:19:49
そもそも嗜好や好みを「所有する」って表現はありなのか?
日本語としておかしいわけじゃないだろうけど、
自分はそこに引っかかりを感じる。

その表現のどの言葉に>>308のこだわりがあるのかわからないけど、
濃厚な味を好む人、とかではダメなの?

あと、「舌の所有者」はニュアンスがちょっとグロい。
人体の一部を「所有」って……
316スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 12:31:59
>308
もう
濃い味付けが好きな人
でいいじゃん。
317スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 12:44:49
>>316
(・∀・)ソレダ!!

>>315
体の一部を所有する、ってのはそんなに変とは思わない。
緑の髪の持ち主
神の手を持つ男

……所有じゃなんか固すぎるね。
318スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 12:55:28
濃厚っていうと乳製品のクリームとかのこってりしたイメージ。油もか。トンコツギトギトとか。
味付けが濃い、というと、やたらしょっぱいとか辛いとか、塩しょうゆ味噌大量とかのイメージ。

濃厚と濃い味はなんかちょっと違う。
319スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 13:16:59
じゃあ「こってりとした味付けが好き」にしたらいいじゃん
320スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 13:44:42
>>314
ジロリアン乙
321308:2009/04/02(木) 15:07:39
308です。皆さんのご意見を参考に考えて、今回はシンプル&無難に
「濃厚な味を好む嗜好の所有者(と分かった)」から
「濃厚な嗜好の持ち主(と分かった)」あるいは
「濃厚な味を好む(と分かった)」にしようかと思います。
(犯人捜査シチュと書いた方が分かり易かったかも……すみません)

びっくりしたり感心したり、どれも今後の参考になりました。
ここでお訊きして良かったです。ありがとうございました!
322スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 15:48:11
>321
「濃厚な嗜好」っていったら「アイツの趣味って濃いよな」みたいにも受け取れるので、
味なら味と分かるように後者の方がいいと思う。
プロファイル風に言うなら
「30代後半の男性。背はあまり高くないが体つきはがっしりしている。
学生時代はスポーツマンで酒には強く、料理も濃厚な味を好む」
て感じに。
323スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 16:11:59
質問させてください。
ドアを勢いよく開けるような音。
「騒音がした」とはちょっと違うなぁと思っています
「爆音」とも言いがたく……
できれば「○音」と表現したかったのですが
何か適切な言い方があればお願いします。
324スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 16:22:37
開閉音
325スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 16:24:43
ドアを閉める時は乱暴にすると凄い音が出るけど
開ける時って(軋む以外で)そんなに音しないと思う
金具が取れそうなくらい乱暴に開けたなら、他の表現の仕方があるように思う
擬人法が手っ取り早いかも
326スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 20:32:07
「そんな」の言い換えって何があるでしょうか?
「そういう」では近すぎるんですけど、他に思いつかないのでお願いします
327スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 20:54:26
そのような
328スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 20:54:41
>>326
使う文脈によって言葉がかわると思うので
もう少し状況をkwsk
329スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 21:01:05
>>323
開ける時に大きな音が出るとしたら、開いたドアが壁とか家具に
ぶつかった時の音だから、「衝撃音」とかかな。

あと、ものすごく密閉度が高いドアだった場合、部屋の中の
気圧がちょっと上下して、窓や壁がきしんだりもする
330スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 21:03:30
>>323
部屋の空気を振るわせる音が響き〜
とか
風船の割れたような音が響き〜
とか
ライトな感じの話しかかけないんで、こういうのしか浮かばなくてごめん
331スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 23:01:14
病室で笑って話していた時に突然血を吐く表現
どうすればいいかな?
特に口元から血が出ることを強調して表現したいです。
332スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 23:22:35
いや…あの、そういうのはここで聞くべきではないのでは…
333スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 23:29:09
シリアスかギャグかすらわかんないし
なんの病気なのかもわかんないし
なんで血を吐いたのかもわかんないし

まず的確な説明すらできないから書けないんじゃないのかな
334331:2009/04/02(木) 23:42:19
スレ汚しすいません。おとなしく消えますわ。。。
335323:2009/04/02(木) 23:52:03
>>324,325、329
回答有難う御座います。
漫画のようにドアを開けたときに「バァン!」と音を立てさせようと思っていました。
参考にさせて頂きます。どうも有難う御座いました!
336スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 00:34:04
一人称なのに心の中で考えてることを()で書くっておかしいですか?
一人称だから地の文も主人公から見たことや思ったこと感じたことなんだよね。
3373060 :2009/04/03(金) 00:42:38
そういうの見たことはある>()でくくる。

『心象』と思ったことは違うと思うからアリかもしれない。

例としては

〜〜だと思う。

 (だからなんなんだよ!)

○○(主人公)は胸の内で叫んでいた。


みたいな。


好みの問題もあるかもしれない。
自分はやらないが読んだ事はあります。
338スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 00:46:47
>>336
>>280でも出てるけど、ブギーポップはまさにそういう書き方だよ。
一人称や背後霊視点三人称で、地の文にも主人公の主観が入ってるんだけど
心の中のつぶやきはカッコでくくって書いてある。
好みは分かれると思うけど、手法の一つとしてはありなんじゃないかな。
339スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 01:37:38
相談させてください。

これから戦へ向かう兵士を見送る家族、といった状況なのですが
残された家族側視点で
「○○の眼差しで彼を見送る」
という表現にしたく思っています。
ですがこの○○にしっくりくる言い方が思いつきません。
アドバイス宜しくお願いします
340スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 01:44:26
>>339 その家族が戦争について、兵士となる人物について、
どう思ってるのかも判らんのに、他人に描写させようというのか。

戦争ものを沢山読め。そんで自分が書きたい話を見つけろ。
軸がぶれるぞ。
341スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 01:48:45
>>339
戦や兵士の状況、時代背景にもよるなあ。

兵士として出征することを、本人や家族が名誉と思ってるのか、
ほんとは戦なんかしたくないけど義務でしかたなく…なのかで
だいぶ違ってくると思うよ

いずれにしても、これが今生の別れになる可能性はあるわけだから、
「晴れがましい」「立派な姿に誇りを持つ」的な描写と、「別れの悲しみ」
「先々への不安」みたいなのが入り交じってる、ってのを、「○○と××の
思いが交錯した複雑な思いで〜」って感じで書くのがいいんじゃないかな
342スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 01:58:22
>>339
家族からなら「自愛の眼差し」とかそんなかな
他の言い方もありそうだけど

>>340
>1嫁
343スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 13:15:37
質問
ちょっとふざけて相手をからかう仕草を探しています。
いつも「唇を尖らせる」とか「にやにやする」「片眉を上げる」とかになってしまう。
大きなアクションではなく、なんか顔の表情でないでしょうか?
344スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 13:44:30
いたずらっぽく微笑む…とか?
345339:2009/04/03(金) 15:00:31
お答え有難う御座いました。
>341、342さんの言い方参考にさせて頂きたいと思います。
どうも有難うございました
346スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 16:47:58
今更遅くなってしまってすみませんが、298です。
丁寧なご回答ありがとうございました。
自分にしっくりくる方を使ってみますね。
多数のご意見、参考になりました。
ありがとうございます。
347スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 16:48:47
>345
余計なお世話だけど
342は「慈愛」の誤字だと思うので気をつけて。
348スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 22:35:40
>>343
完全に真顔でからかう、なんてのもありかな
真顔だけど、口のはしに笑みを浮かべてるとか
349スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 22:48:18
>>339


42 : [´・ω・`] softbank221056182198.bbtec.net :2009/04/03(金) 01:34:53 ID:4QjzsN9l
お手数おかけします、宜しくお願いします
---------------------------------------------------------------------------
【*板名】 同人ノウハウ
【*スレ名】 【字書き】こんな時どう書く9【小説】
【*スレのURL】 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1236949916/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【*本文:】
相談させてください。

これから戦へ向かう兵士を見送る家族、といった状況なのですが
残された家族側視点で
「○○の眼差しで彼を見送る」
という表現にしたく思っています。
ですがこの○○にしっくりくる言い方が思いつきません。
アドバイス宜しくお願いします

350スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 22:49:23
>>342


50 : [´・ω・`] softbank221056182198.bbtec.net :2009/04/03(金) 01:51:23 ID:4QjzsN9l
宜しくお願いします
---------------------------------------------------------------------------
【*板名】 同人ノウハウ
【*スレ名】 【字書き】こんな時どう書く9【小説】
【*スレのURL】 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1236949916/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【*本文:】
>>339
家族からなら「自愛の眼差し」とかそんなかな
他の言い方もありそうだけど

>>340
>1嫁
351スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 22:52:39
「悲哀のまなざし」とかじゃないか
352a:2009/04/03(金) 23:15:42
>>182


182 : [´・ω・`] softbank221056182198.bbtec.net :2009/04/03(金) 14:53:22 ID:4QjzsN9l
お手数おかけします、宜しくお願いします
---------------------------------------------------------------------------
【*板名】 同人ノウハウ
【*スレ名】 【字書き】こんな時どう書く9【小説】
【*スレのURL】 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1236949916/
【名前欄】 339
【メール欄】 sage
【*本文:ここから下にコピペして欲しい本文を入れて下さい。この下の行から本文としてコペします。】
お答え有難う御座いました。
>341、342さんの言い方参考にさせて頂きたいと思います。
どうも有難うございました

353スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 10:37:44
もう許してやれよ
354スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 12:06:25
なんなのこれ。意味が判らん。
ここのがどこかに貼られてて、それをまた持ってきたわけ?
355スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 14:39:39
アク禁でレスできない人が、レス代理スレで依頼してるんだよ
すると、こういうレスになるんだ
356スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 14:42:32
規制中で書き込みできないからどこかの代行スレで頼んだってことなんだろう
342も同じらしいから自問自答してることになるがw
357343:2009/04/04(土) 16:11:23
>>344>>348
いただいた答えをヒントにどうにかならないか考えてみます。
ありがとうございました。
358スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 17:02:28
質問です。
スイミングバッグやボクサーバッグのような
口が巾着状になった円筒形のバッグの正式名称というか
一般的な名前はなんというのでしょうか?

ファンタジーもので持ち主が元・船乗りの傭兵という設定なので、
上で挙げたような名前を使うわけにもいかず困っています。
(今のところ「頭陀袋」と書いているのですが……)

きちんとした呼び方をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
359スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 17:10:00
>>358
船乗りならセイルバッグ
360スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 17:53:40
A視点の小説を書いてます。
BがAの胸元に顔を埋めながら抱きついてる描写ですが、
なんて表現したら良いでしょうか?
Bが僕の中で・・・
Bが僕の胸元で・・・
どうもしっくりこないのでアドバイスよろしくお願いします。
361スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 18:13:23
>>360
Bが僕の腕の中で……
Bは僕の腕にすっぽり包まれて……
362スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 18:26:32
>>361
そ れ だ !
ありがとうございました!!
363スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 18:32:01
>>359
おおっ、即答ありがとうございます!
364スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 21:10:21
質問させて下さい。
入院した際、食事を置いたりする為に
ベッドを跨ぐようにして作られているキャスター付きの平たい台が有りますが
これの正式な名称、もしくは一般的な呼び名は何なのでしょうか?

入院シーンを書きたいのですが、これが分からなくて困ってます
名称が分かる方、自分はこんな風に書いているよという方が居ましたらアドバイスをお願いします
365スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 21:13:35
>>364
ベッドテーブル
366スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 21:18:22
>>364
キャスター付きのはベッドテーブル
ベッドサイドのレールにのせて使うのはオーバーテーブル

その辺は「介護用品」を付けて(この場合なら「介護用品 ベッド テーブル」)ググると出てくるよ
367スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 21:42:26
>>365-366
ベッドテーブルですか、教えて下さって有難うございます!助かりました。

>>366の方のアドバイスを参考に「介護用品」で一度ググってみます。
368スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 22:52:41
>>367
オーバーテーブルと呼んでいます
by現役介護職員
369スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 15:42:06
目の前にいる男を「奴」と表現するのはおかしいですか?
本当に目の前でお互い目も合ってる状態です。
「こいつ」だとおかしい文脈なんです。
370スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 16:06:35
>>369
おかしくないけど、相手とかなり親しいか
反目してるような相手じゃないと違和感はあるかも
371スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 16:23:27
私は救いをもとめるように彼を見た。
私は答えを求めるかのように彼を見た。

こんな感じに私目線なのに「〜ように(かのように)」と書くのは間違ってるんでしょうか。
こう書いていいのは三人称だけかな?
372スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 16:31:04
私は答えを求めるかのように彼を見た。(本当は求めてないけど)

〜のように=相手にそう見えるように
私は一人称だとこう読み取ってしまう。
373スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 18:35:48
私は答えを求めて彼を見た。

が普通だよね。

例えば>372みたいな感じだ、

「何、俺に答え聞いてるの?」
とか言われて初めて
私は答えを求めるかのように彼を見ていたのだ。

みたいな
374スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 21:06:44
>>373
ウハ!上手いw
375スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 21:09:38
私は答えを求めるかのように彼を見ていたのだ。
って日本語変じゃね?普通?

私は答えを求めるかのように彼を見ていたのだと気付いた。
とかの方が良くない?
376375:2009/04/05(日) 21:12:30
あ、373の例文だとってことね
377スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 01:27:58
>とか言われて初めて
の後に「気づいた。」が必要だよなjkw
378スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 01:53:31
>>377
373じゃないけど、たぶんその3行は連続の文章じゃないんだと思うw

「何、俺に答え聞いてるの?」
とか言われて(=台詞があって)初めて←
私は答えを求めるかのように彼を見ていたのだ。
みたいな(=という一人称の文が使えるんじゃないか)←

←の行が説明文
という脳内補足をつけて読んでたw
379スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 02:12:40
文章書きのわりに例文が分かりづらいわwww
380スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 02:58:53
>>378
な、なるほど!!!
381スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 05:23:15
3.4人でご飯を食べる前に「いただきます」と一声かけてから食べる場面を、うまく文章におこしたいんだけど
しっくりくる表現が出てこないので、ご助言お願いします。

声を揃えて「いただきます」ではなくて
なんかこう口々に、自由に言ってる感じにしたいのですが


_いただきます と、各々一声かけてから食事に手をのばした。


だと、うまく伝えきれてなくて、困ってます。
元気に大きな声でいっただきまーすとか言ってるのもいれば、きちんと手を合わせて
いただきますと言ってるのもいるという感じで表現したいのですが
他にもっとうまい言い回し方、ありますでしょうか?
382スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 08:27:42
>381

「口々に」でいいんじゃないの?
台詞を一つずつ表現しなくても、
「皆口々に声をかけて……」
で。

どんな風に喋ったかは、それ以前の性格付けで判ってもらう。
じゃなきゃ、食事中の描写で、
「お前、声でかいんだよ」
「元気に挨拶しろって、死んだばっちゃが言ってた」
「だからって『いっただっきまーす☆』はねーだろ」
と入れるとか。
383スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 18:27:17
質問よろしいでしょうか
日本人が日に焼けたような濃いめの肌の色ってどう表現したらいいでしょう
「褐色の」だとなんとなく濃すぎる印象で悩んでいます
異世界系で初対面なためそのまま日に焼けた肌、というのも避けたいです
384スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 18:32:22
>>383
浅黒い
385スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 18:56:27
>>383
小麦色の肌……と思ったけど、異世界系だと「小麦」も微妙なのかな
386スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 19:20:41
>>383
ファンタジーだと、赤銅色の肌とか
濃すぎるかな?
387スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 20:04:18
>>383
色黒な、とかは
388スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 00:17:31
>>383
日に焼けた、健康そうな色の肌
389スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 00:18:25
あ。異世界か。
「ブロンズの肌」とかは?
390スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 03:08:08
>>383
素直にイメージする色に近い、身近にある物で例えるとか?
「良く焼けたパンのような」みたいに。
洗練された表現ではないけどw
391スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 03:24:33
>382
ありがとうございます、アドバイスで頂いたように
台詞を交えた書き方で練り直してみます。
392スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 13:10:42
ちょっと質問させてください。

精神的に壊れている人間が同じ言葉をずっと繰り返すシーンを書いていますが、
どういうふうな例えがあるでしょうか。
「壊れた人形のように」
とか(このたとえはちょっとあれですけど)そんな感じのものです。
よければご回答お願いします。
393スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 13:14:39
一番ありがちなのは「古いレコードのように」だと思うが
手垢つきまくりな上に、今時レコードとか知らない人も多そうだよね。

あとはこれまたじじむさい表現だけど
「念仏を唱えるように」とか……
394スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 13:14:52
昔なら「壊れたレコードのように」だな

けど、レコードが廃れた今、この表現は古すぎて
分かりづらいかもw
395スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 13:18:28
393と394こ結婚ぶりにウケタ
396スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 13:37:29
>>392
今なら「バグを起こしたように」かな
397スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 13:50:09
「壊れたレコード」一点張りで押したい。

異色を狙うなら「ハムスターのカゴ車」とか「ゴールのない迷路」とか
「ゆるんだパッキン(から水がポタポタ的な」とか
「ボレロのリズムのように」とかどうだ
398392:2009/04/07(火) 14:31:53

393、394
396、397>みなさんありがとうございました!
そうだ、「レコード」…確かにちょっとレトロというか昔風な感じはしますけど
全然問題ないです。味があります!
バグも電波的な感じで気に入りました。
ゴールのない迷路も捻ったような言い回しですね!
貴重なご意見ありがとうございました^^
399スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 15:01:05
バグはちょっとなあ……元SEだけど何か違う気がする。
踏み込みきれてないSFみたいな印象がする。
400スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 15:07:53
バグだと停止や崩壊の印象の方が強いな
文章にすらなっていない無意味な音の羅列とかなら合うかもしれないけど
401スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 17:39:37
Meたん思い出した
アレはバグじゃないけど
402スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 17:56:35
なんてこと言うんだ!
Meたんはカスタマイズの楽しみを教えてくれる
素晴らしいOSじゃないか!
403スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 18:25:38
質問お願いします。

ヒールが高めの靴を履いて歩いてると、体重がかかって段々足が痛くなりますよね。
あの痛みって何て表現したら良いのでしょうか。「鈍痛」だと何だかしっくり来なくて。

宜しければ知恵をお貸し頂きたいです。
404スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 19:20:31
405スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 22:21:58
ヘブン と ヘヴン どっちが好きですか?
ぱっと見の印象でいいんで
406スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 23:04:59
>>405
私は後者かな
407405:2009/04/07(火) 23:11:37
>>406サンキュー
ヘブンでぐぐって一番に出るのは「ヘブン」だし、ヘヴンでぐぐると「もしかして ヘブン」とか出るしで
どうしたものかと息詰まってた
ありがとう
408スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 23:15:44
自分はヘブンかなあ
ヴってなんかオサレっぽくてあんまり好きじゃない
409スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 23:27:54
遠藤淑子を思い出したのは自分だけでいい
410スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 23:54:38
>>409
自分もだ。

真面目な内容ならヘブンが好き
ちょっとふざけたり明るいテンションならヘヴンでいい
そんなイメージ
411スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 09:14:13
Bの発音がブ
Vの発音がヴ
ってじっちゃんが言ってた
412スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 11:24:13
間違えるとボボン逝きですね、わかりますw
413405:2009/04/08(水) 12:21:14
>>407間違いすぎw
>ヘブンでぐぐって一番に出るのは「ヘヴン」だし
>行き詰まってた
でした。すまん。
>>406>>408-411ありがとう
ラジオとレイディオみたいなもんで、
VとBというより「オサレ(笑)すぎるか、ダサwすぎるか」での印象についての質問でした。
どっちでもよっそうなのでほっとしました。

ヘブンでもボボンとは違うと思うけど、そんなにプッてなる?>>412
414スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 14:57:49
pgrまでするのは、正しい日本語英語に拘る高尚人だけだと思う

自分は日本が舞台ならヘブンがいい
アナウンサーの英語だけいい発音が落ち着かないタイプw
作品タイトルならどっちでも気にならない
415スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 15:58:36
質問です。

何気ない一言で相手の機嫌が悪くなってしまった時ってどう言いますか?
ムッとした程度なのですがそれを文章で。
416スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 16:08:15
あまりに丸投げな質問だったので気を害した。
417スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 16:14:50
丸投げかよ……と眉をひそめた
418スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 16:17:39
その質問で雰囲気が微妙になった
419スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 16:26:47
いくらでも言い方はありそうだな

男は額にしわをよせた。 とか
男の顔色が急に変わった。 とか
男は急に黙り込んだ。 とか、動作で表現してもいい

舌打ち、そっぽを向かせる、怪訝そうに見返す、腰に手を当てる


状況を表現するのって、結構マンネリになりやすいから、
こーいう動作を使って、ほのめかすのも手かもしれん。
420スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 16:33:21
動作、態度で表現ってのは確かによさそうだね。
露骨に話を変える人もいるだろうし、皮肉を返す相手もいそうだし。

ほかに常套句としては、
仏頂面、とか、苦虫をかみつぶしたような顔、とかかなあ。
421スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 16:49:01
図星を突かれた、でムッなのか
失敬な言葉にムッなのか
昨夜嫁はんと娘にも言われた言葉だったからムッなのか
調子こいた部下の態度に似てムッなのか
422スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 19:11:49
>>414
時期的に、あと一年くらいは


゚ | ・  | .+o    _    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ _二ー-゙ヽ/_ +・  o |*
 o○+ |  |i -= ´      ` ミ、 ゚| o ○。
・+     ・ l /,         ヽ ・|*゚ + |
゚ |i    | + / i |ー|-|i | i l . i | |!     |
o。!    |! ゚o !|{ヽ{`━' |i iト、 l |   | *  ゚ |
  。*゚  l ・ ゚ |ソ_` "" リ!ノ /|  |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | 。 ヽ=-   ノi| {  +   *|
。 | ・   o  ゚l  ゚+ ` イ  jハ l  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /\  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  /  \    /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
      \ _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <

…を連想して微妙な気分になる人も多そうな気がするw
423スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 19:22:00
まさにそれを連想して返事ができなかったw
424スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 20:29:43
>>423
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
425スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 23:08:42
質問です

相手の言葉に呆れて無言で相手の顔を見るような表現を出来れば目元の変化だけで表現したいの
ですがどんな言葉があるでしょうか
目をすわらせる 半眼になる ではしっくりこないので他の表現を探しているのですがでてきません
できればアドバイスお願いします。
426スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 23:18:52
じろりとにらんだ

比喩を使って表現した方がいいようにも思える
427スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 23:27:21
冷えた視線を送った
じとりと睨んだ
横目で見た
428スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 23:32:38
>425
瞳を固定したまま言葉もない。
まばたきもできずに黙り込むしかなかった。
あっけにとられて目をすがめたまま、たしなめる言葉すら浮かばずに(〜続く)

相手の言葉がコドモっぽいとかわがままなどの理由で呆れたのか、
シャレにならんほど失礼だった(葬式で故人をバカにした発言したとか)
によってもちょっと変わってくるきがする。
429425:2009/04/09(木) 02:05:13
言葉足らずですみません。
バレバレの失敗を誤魔化すような軽い言動に対して無口なキャラがちょっと呆れてる感じが出したいので
敵意を持っているわけではないです。
430スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 02:18:37
ふっと笑う
の他の言い回しってないですか?
悪い意味の笑いではない場面です。
例えて言うなら綾波がシンジくんに笑いかける場面のアニメと漫画の間くらいの
表情です。
431スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 03:27:43
>>430
エヴァはよく知らないので例はよくわからんが、

ふと笑みを漏らす
ふと表情を緩める
目元を緩ませる
ほんの少し口角を上げて
432スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 03:33:05
>430
同じく例はよくわからんが

口許をほころばせた
433スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 14:07:47
微かに笑った
やわらかく笑った
434430:2009/04/09(木) 23:06:21
ありがとうございます。
使わせていただきます。
435スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 23:42:23
茶屋の前の長椅子は床几でいいですか?
これに赤い布を敷いてある描写を書きたいんですけど、なにか呼び名があるんでしょうか。
436スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 23:46:23
それ、前に出たね。
床机でいいんじゃなかったっけ。
うろ覚え…すまん
437スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 00:00:31
で、赤い布の方は毛氈(もうせん)だったかな?
2人してうろ覚えですまん
438スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 00:13:33
緋毛氈

ぐぐると画像がでてくるよ
439スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 00:16:34
緋毛氈(ひもうせん)でググったら、縁台って書いてあったけど
これかな?
440スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 00:52:27
『悪態をつく』の他の表現はどんなものがありますでしょうか?

「ちぇっ、なんだよ〜」などとヒネくれながらも、
親切に一言二言アドバイスをしてくれる…といった感じの人物の場合、
『屁理屈をこねる』や『憎まれ口を叩く』ともちょっと違う気がするので…
441スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 01:02:59
毒突く、とか
442スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 01:03:19
sageチェックはずれてた。すんません
443スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 02:58:22
毒づくは凄い攻撃的な表現だよー

言葉に棘がある、捻くれた物言い、素直ではない、とかかな
444スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 04:47:22
>440
斜にかまえて、
 
とかじゃないかな
445441:2009/04/10(金) 10:15:00
>>443
そうなの!?
知らんかった。ありがとう
446スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 18:16:38
>440
「全く、お前は…」
などとぶつぶつ文句をいいながらも、○○はいくつかの方法を教えて〜

口をとがらせながらも、
はき出すような口調だが、
ぶっきらぼうな物言いで、
不満を露わにしながらも、

なんてのが浮かんで来たけど。
447スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 20:37:41
とても些細なことなんだがけっこう悩んでいる
大学生の友達同士で講義について話し合うシーンがあるんだが
大学生ぽさを出したくて科目名を略称で書こうと思ってるんだが
ex.「次のチャイ語休講だってさ」
これだとやっぱり分かりにくいかな
448スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 20:43:24
地の文に「中国語のテキストをしまってうんうん」とか書けばいいんじゃない?
中日辞書を〜とかでもいいだろうし

と書いておいてなんだが「チャイ語」は「中国語」でいいんだよな…?
449スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 23:13:48
中国語の中国んとこにルビでチャイっていれといたら?
450スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 23:23:16
略称で言ったから大学生っぽさが出るかは疑問
略称を知らない側からしたら、「チャイ語?」って引っ掛かりが残る
451スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 23:42:55
友人が中国語とっててチャイ語っていってたから
個人的には学生時代ぽさが出ていいと思う
>>448の言うように地の文で、チャイ語=中国語ってわかるように
しといてあげればいいんじゃないかな
452スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 14:29:38
質問です。
「端整な美貌」という言葉を使いたいのですが、
頭痛が痛い的な重複表現なんじゃないかと悩んでしまって。
よく見る言葉だとは思うんだけど、どうなんだろう?
453スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 14:34:47
確かに良く見る表現だけど、そう言われると気にはなるね。
454スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 14:52:46
美貌って言っても色々タイプがあるから
端整というにふさわしい美貌の……とか?
455スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 14:54:07
>>452
「端整」だけで「整って美しい顔立ち」っていう意味だから、
「端整な美貌」だと、重複というか過剰装飾な感じになるんだろうね

「端整」か「美貌」のどっちかだけでいいんじゃない?
456スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 14:54:28
端正ときたら顔立ちしか続けられない自分乙
457スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 14:56:35
よっぽど〜したかった。
という表現はありですか?なしですか?
458スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 15:00:07
言い換えが嫌で、どうしても「端整な美貌」を使いたいんだったら

端整:容姿が美しく整っている(顔以外も含む)
美貌:美しい顔立ち(顔限定)

って感じで範囲を狭める意味だと思えばいいんじゃないかと思う
459スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 16:04:24
>>457
状況と主語と前後の文がわからんとなんとも……
460452:2009/04/11(土) 16:34:16
>>453-458
やっぱりおかしい表現なんですね。
もうちょっと頭を捻ってみて、それでも考えつかなかったら
458さんの意見にのっかってみます!
ありがとうございました。
461スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 16:59:14
>>459
たとえばダイエットしてる主人公が御馳走を目の前にしてる感じで、

私はよっぽど食べたかった。
でもそしたら太る。

みたいな感じで書いてます。
462スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 17:11:22
>>452
「端正とも言える美貌」でおkだよ

>>461
クラシックな文体ならアリ


463スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 17:13:26
>>461
おかしいような、読んだ事があるからかあまり気にならないような…
けど例文だけの判断だけど、読んだとき「ん?」ってなる
464スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 17:19:41
>461
よっぽどって、なんとなくだけど自分のする事、思ってる事につけるとちょっと違和感があるかも
一人称なら、心情や動作の描写で そのよっぽどの「食べたい」って気持ちを表してみては?

それはそれは美味しそうなご馳走に、思わず手をのばしかけそうになったが
ダイエットの事が頭をよぎり、泣く泣く手を引っ込めた

とか

それか、「どうしても〜〜したい」とか「〜〜したくてたまらない」とか
よっぽどに違和感があるなら別の書き方で責めてみては?
465スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 17:40:29
純文なんか読んでて出てきたことある気がするんだけどね。
466スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 17:43:43
>>465
ああ、それで読んだ事あるのかも。(自分は>>463

私はそれがよっぽど怖かったのです。

とか読んだ気がする。
自叙伝というか、漱石のこころ、先生と遺書みたいな
そういう中での言葉遣いなイメージだ
467スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 17:44:28
そうそうそんな感じ。
468スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 17:46:38
話が終わったときにつける「終」とか「了」とかありますよね。
あれどの言葉をつけてますか?
付けないのもありなんでしょうか。
469スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 18:02:21
章分けするようなとても長くなった話だと「完」ってつけるなw
ちょっと長いなら、文章に合わせて、ほのぼの童話風だったら「おわり」とか
シリアス風なら「了」とか色々やってみてる
短い話ならつけてない
470スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 18:04:02
>>466
手持ちの辞書には『下に「(しよう)かと思った」を伴う』と注釈がついて
「もう少しのところでそうなってしまいそうなさま」という意味で載ってたよ>よっぽど
ちなみに「よっぽど怒鳴りつけてやろうと思ったが我慢した」という凡例もあった
471スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 18:15:38
>457
よっぽど〜には、>470も書いてくれてるけど
「すごく○○したかった、だが、できなかったorやめた」のような
流れが自然な気がする。

「見れば見るほどおいしそうなケーキ。
つややかな苺、真っ白なクリーム、その上に飾られたチョコレートの板…
私はよっぽど食べてやろうと思った。
でも、そしたら…確実に太る。どうしよう」
とか、
「よっぽど怒鳴りつけてやろうと思った。が、ここは図書館だ。大声は出せない」
とか。
472スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 18:21:32
>>470
それのほかに、「かなりの程度であるさま。ずいぶん」という意味もあるぞ?
>>466が出した文はこっちの意味だから、
「私はそれがずいぶん(とても)怖かったのです」ってことだ。

473スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 18:43:27
すごいしょうもない質問なんだけど、
バスケットボールの色(ごくスタンダードなやつ)って、
「褐色のボール」って書いても変じゃないかな?
自分の中であれは褐色と認知されていたのだが、
友人に聞いたら「えっバスケットボールってオレンジじゃないの」と言われたのだが、
「褐色のボール」と「オレンジのボール」だったら、どっちをバスケのボールと連想する?
474スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 18:52:05
そんなクラシカルなイメージはまったく無いけどなあ>よっぽど
475スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 18:53:13
>>473
オレンジかな
476スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 19:00:32
>>473
褐色というとこげ茶に近い感じかな。
バスケのボールはオレンジだろうと思う。
茶褐色だと褐色より少し明るい感じかな
477スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 19:04:38
>>473
褐色とオレンジと言われたら、褐色だな。
476の茶褐色の方がより合ってるかもしれない。
478スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 19:05:04
姉がケーキを食べていた。
私の方がよっぽど食べたかった。
でもそしたら太る。

みたいな使い方なら普通だけど、
比較のない、>>466みたいなのは今は使われないんじゃないかな

>>473
褐色
479スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 19:12:32
>>473
十数年前にバスケ部員だった者ですが、使い込まれた皮のボールは褐色または茶褐色、
真新しいものやゴム製のものはオレンジってイマゲ
小学校のミニバスや遊びでやるならゴム製だろうからオレンジ、中学以上の部活とかなら
茶褐色かなと思う。ただし十数年前の知識です。プロは知らね
480スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 19:13:51
ところで、「そしたら」っておかしくない?
481473:2009/04/11(土) 19:33:19
おおやっぱり意見が分かれるんだね。
オレンジから褐色の中間みたいな感じなんだよね。
とりあえず茶褐色、文によっては「明るい茶褐色」みたいな感じで行ってみることにする。
ありがとう。
482スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 19:35:31
労うとか労わるって上司→部下に使う言葉ですよね。
部下→上司で似たような言葉ないですか?
483スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 20:16:06
無いんじゃないでしょうか。
部下から上司への場合は、お礼とか感謝、恩義と
いった形になるのではないかと。

ビジネススクールなどで、上司に対してのねぎらいは
感謝の言葉などに言い換えろ、と教わったことがありますね。
484スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 20:25:45
>>482
「感謝する」とか、その類義語・類似表現で探ってみたら?
485スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 20:29:09
すいませんちょっと教えてください。
例えですが↓
パンツを学校にはいてくるのを忘れた子がいて。
それを必死にかくして過ごしているんだけど、友達たちがどんな下着付けてるか
みたいな話をし始めてギクッとなったとします。
そこで、

私がどんなにその話を振られるのを恐れているか、この友人は知る由もない。

みたいな「知る由もない」という表現はおかしいですか?
「知るはずもない」?「知るわけもない」?と「知るすべもない」?
とか考えてたらわけわかんなくなりました。
486スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 20:33:21
>>485
ありだと思うけど、ちょっと現代物だと固いかも
487スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 20:37:39
>>480
会話文と一人称の地の文ではおかしくないけど
口語すぎるからそれ以外で使うと読みづらいかも
自分なら会話文の使用止まりだな
488スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 00:05:09
>>485
別におかしくないと思うよ。
例で挙げた表現の中では「知る由もない」が一番見かけるような気がする。
あくまで自分の主観だが。
489スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 00:23:44
知る由もないって自分が知る由もないんじゃなくて他人にも使うの?
490スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 00:25:12
使うよ。
491スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 01:21:06
相談です。

年端も行かない〜という言葉がありますが、具体的には何歳くらいまでが
該当するのでしょうか?
〇歳くらいまでだと思う、と言うご意見でも構いませんので、宜しくお願いします。
492スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 01:23:31
状況によるのでは
493スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 01:29:08
>>491
一人前じゃない、という意味と、幼い、という意味があるから
どっちの意味で使うかによるかな
494491:2009/04/12(日) 01:37:30
レス有難うございます。
14、5歳の大人びた子なのですが、一回り以上歳上の大人がしみじみと、
そういえばまだ子供だったんだよなぁ…みたいに思う時に使いたいのですが…。
分かりにくかったら済みません。
495スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 02:14:09
年端も〜っていうのは14〜5歳ではちょっと微妙なような。
だいたい10〜12歳くらいじゃないかなと思うんだけど。
496スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 03:49:39
>>491
辞書数書で調べてみた
年端は幼いや幼児の意味合いを含むみたいだよ
だとすると、14〜5歳には相応しくないかもしれないね
497スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 03:53:10
自分は一桁台の子供くらいまでだと思うけど…
498スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 04:27:51
というか、そういえばまだこどもだったんだ云々と思うときには出てこない言葉のような気がする

まだ年端も行かないこどもたちが働いています
みたいな文章でよく使われるイメージ
499491:2009/04/12(日) 08:13:14
たくさんのご助言有難うございました。
やはり微妙みたいなので、他の言い回しを考えてみます。
500スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 08:54:09
お知恵をお貸し下さい。

長身の男性が、背の低い女の子の背後から腕を伸ばして扉を押すという場面の描写に困っています。
女の子から見たら、男の人の腕と顎・首筋辺りを見上げる感じなんですけど…。
501スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 09:33:48
肩越しに扉を押した、とかだけでも充分伝わる気がするんだけど
身長差を強調したいなら、A(のつむじ)を見下ろしながら〜とか
Aが肩越しに振り返って見上げると〜Bが腕を伸ばして扉を押し〜とか
付け加えてみるとそれっぽいかなあ
502スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 10:56:36
質問

関東の青年一人称。
「稲荷寿司」を「お稲荷さん」と地の文でいうのは引っかかりますか?
ただの小道具で、そこから特に話が広がるとかないんで、さらっと済ませたい。
引っかかるようなら変えますが、自分が関西人な為よく判らなくなった。

稲荷寿司、の他の呼び方
(「お稲荷」と「お」が付くのか、「稲荷」もしくは「稲荷寿司」じゃないと通じないのか)
そもそも関東のコンビニに稲荷寿司のパックって売ってる?
というのも、よければ教えて下さい。

素直におにぎりに変えたほうがいいかな、と悩み中です。
503スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 11:11:52
>>501
おお!ありがとうございます。
とっても参考になりました!
504スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 11:12:12
>502
生まれも育ちも東京の者です。
稲荷寿司の呼び方…
・おいなりさん
・稲荷寿司(そのまま)
・おいなり
・稲荷
少なくとも、うちではどれも言います。「お稲荷さん」はわりと口語のイメージが
あるので、小説がライトな口語っぽい地の文ならそのまま使ってもいいかも。
一人称であっても、割と真面目に語るなら、稲荷寿司のほうが合うかも。

コンビニでは…
東京都内では稲荷寿司のパック、売ってます。
スーパーの総菜コーナーでも、もちろん京樽などの
持ち帰り寿司でも売ってます。
505スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 11:20:12
横浜でも東京でも、コンビニにパックの稲荷寿司置いてるぞよ
普通に「おいなりさん」って呼んでるよ。
でも言われてみれば、どっちかっていうと女言葉かも知れない。
女、子どもなら違和感ないと思うが、青年となるとどうだろう。
「いなりずし」の方が自然かもしれない。「いなり」「おいなり」
は少なくとも自分の周りでは余り使う人いない。

関西ではいい年のおっちゃんでも「飴ちゃん」とか使うけど
関東では聞いた事ないもんなぁ。
506スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 11:24:35
自分の心の中とか、仲のいい人相手、家の中で言う分にはおいなりさん
文章に書いたり他人に言う時はいなり寿司かな
507502:2009/04/12(日) 11:29:09
>>504-506
まさしく関西でいう「飴ちゃん」みたいなものにあたるのかな、と不安でした。
おいなりさん、で呼ぶ、通じる、コンビニにも売っている、というのもホッとしました。
短時間にありがとうございました!
508スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 11:31:44
>>502
「おいなりさん」で通じるし、コンビニでも売ってるよ
(うちの近所だと二個入りワンパック\120だった)
ちなみに、形は俵型で、中身は白い酢飯だけ(店によっては白ゴマ入り)だ
509502:2009/04/12(日) 11:54:29
>>508も丁寧な返答ありがとうございました!助かります。
510スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 12:32:36
元江戸なところの寿司屋(回ってるとこだけど)は「いなり」って呼んでた。
なんとなく江戸っ子はそう呼びそうだ。
511スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 13:03:30
関東の男性一人称だと「稲荷(寿司)」の方が良いような気がするなあ。
「さん」をつけるとアタリが柔らかくなるから。女性なら大有りなんだけど。
512スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 13:09:24
ニュアンスとしては、猫のことを「にゃんこ」と呼ぶ…くらいのくだけた
言い方になるんじゃないかな、「おいなりさん」

しゃべるのが青年だったら、仲間同士のタメ口会話だとしても
「おいなりさん」を使うのはかなりの甘ったれ・お坊ちゃんポジションな
キャラっぽい感じがする
513スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 13:25:36
青年が「おいなりさん」と発言するのを見ると、どうしても変態仮面を連想してしまう。
514スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 13:27:35
可愛い系の男だったらおいなりさんでいいけど、普通の青年だったら稲荷寿司が
いいと思う。
寿司をつけないなら平仮名かカタカナがいいかなあ。
というか関東って結構大きいくくりだよね。
515スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 13:33:50
関西の飴ちゃんおかゆさんは普通の青年でも言うんですよね?
都内住まいなんだけど近所の青年(おそらく京都あたり出身)が飴ちゃんて言ってたのは
ギャグじゃないよね?
516スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 13:41:29
混じっている
混ざっている

どっちが正解ですか?
もしかしたらどっちかは方言なんじゃないかと不安になってきました@埼玉。
517スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 13:53:52
関西はなんでも擬人化すると思ってれば間違いないよw

いい歳した大人が普通に
「飴チャン食べる?」「おぶうちゃん(茶のこと)飲む?」とやってる。
擬人化じゃないけど、憎い相手にさえさん付けするw
「ヤーさん」「ポリさん」とか。
518スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 14:09:43
>>512
>猫のことを「にゃんこ」と呼ぶ
ここまでいくかなあ
にゃんこ呼びはちょっとアレな感じだが
お稲荷さんくらいなら普通に口語だと思った
例えるなら赤ん坊の事を赤ちゃんと呼ぶ、くらいじゃないかと思うが
519スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 14:09:58
>>516
辞書等で「まじる」を引くと「まざる」、
「まざる」を引くと「まじる」が出てくるから
どちらでも構わないんじゃないかな。方言などの注釈無かったし。
520スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 15:15:08
>>519
ありがとうございます。まじるにします。
521スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 15:15:58
「とんぼ返り」のように、行ってすぐ帰ってくることを他の言い方にしたいんですが
なにか言い方ありますか?
522スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 15:29:38
恋をしてる主人公が不安になったりホッとしたり色々な感情で溜息をつくことが多いんですが、
あまりにも溜息つきすぎな気がします。
何か置き換えられる言葉はないでしょうか。
523スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 15:37:34
「小さく息をつく」、「安堵の息をつく」
かな
溜息をはくという行為以外だったら
「胸元を押さえる(撫でる)」とか「瞳が不安に揺らぐ」とか
「下唇を噛む」も入るかも
524スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 15:50:03
質問させてください。
江戸時代くらいの旅館(旅籠?)で働いている人のことをなんと呼びますか?
今は仲居さんとか言うけどその言葉だとしっくりきません。
仲居さんだと女性ばかりをイメージするし。
525スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 15:56:49
男なら下男とか
女だと下女もあり
526スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 16:36:18
>521
取って返す
527スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 17:01:12
何度か話題になった緋毛氈のことだけど、今調べたら毛氈てのが獣の毛を加工したものらしいじゃないか。
時代劇なんかに出てくる茶屋なんかにあるのが獣の毛とは思えないんだけど。
528スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 17:15:15
>>524男なら下足番、
女なら飯炊き女、女中でどうかな?
飯盛り女になると、旅籠の女中さんが夜のサービスっていう全然違う意味になるから注意。
529スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 17:41:07
>>527
うむ、つつがなく調査を続行せよ
結果がでれば要報告だ
530スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 17:41:44
獣の毛を加工したもの=ウールね
531スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 18:15:02
毛氈(もうせん)

緋毛氈現存する日本最古のフェルトは、
正倉院所蔵の毛氈(もうせん)である。
奈良時代に新羅を通じてもたらされたとされる。
近世以後は羅紗・羅背板なども含めて「毛氈」と呼ばれるようになるが、
中国や朝鮮半島のみならず、ヨーロッパからも大量の毛氈が輸入され、
江戸時代後期には富裕層を中心とした庶民生活にも用いられるようになった。
現在でも、畳大の大きさに揃えられた赤い毛氈は緋毛氈と呼ばれ
茶道の茶席や寺院の廊下などに、和風カーペットとして用いられている。


ウィキペディアからだけど、江戸時代に使われてもまったく問題ないと思う。
532スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 18:17:15
>>527
時代劇なんかの時代考証は
視聴者にわかりやすく変換されてる事が多いよ

劇中で寿司とか天麩羅の屋台とか見たことないとか

緋毛氈が実際に多く使われてたのは、明治〜大正なイメージ
533スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 18:53:04
地の文の「?」の後って一コマ開けた方がいいよね?
ということで開けてみたんだけどなんか開きすぎていて変な感じだ。
半角のほうがいいだろうか。
もしくは「、」を入れるとか。
みんなどうしてますか?
534スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 19:11:36
myルールだが
かぎカッコの最後が「こんな風?」だったら開けない。
文中なの? なら、開ける。
「台詞だよね? 開けるよ。一字文スペース入れるんだ」
これは?、おかしい気がする。オサレっぽい? そんな感じだ。

半角だと、ちょっとバランス悪くない? 下に文章が続いてると
きっとずれちゃうと思うよ。なめらかにする方が読みやすいと思う。
535スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 19:39:17
セリフの中じゃなくて地の文の中なので「」はないんです。
536スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 19:46:44
半角の方が変になってしまうように私も思う。
全角一文字空けて開き過ぎに感じるのは多分気にしすぎだと思うので、気にしなくて良いんじゃないかな。

あと直接の解決策ではないけど、
地の文に感嘆符を使わない文章というのもアリかも。
537スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 19:49:31
字の文に感嘆符つかったことないや
一人称ならありなのか
538スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 20:18:51
いなりで思い出したけど、関西にはかんぴょう巻きてほとんどないんだってね。
よって、すけろくにもかんぴょう巻きは入ってないって聞いた。

スレ違いでスマソ
539スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 20:28:44
そういやタンメンもないんだってね
関西出身の芸人がネタにしてるのに
540スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 20:29:29
>>536-537
感嘆符じゃなくて疑問符では
541スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 20:41:55
セリフのカッコ内で何度も使われてるだけでも気になるのに、
地の文でまで使われると「そんなに記号に頼らなきゃ登場人物の言葉のニュアンスを表現できんのか」
って思う。
542スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 21:15:32
高尚様出入り解禁になったん?
543スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 21:25:50
>もしくは「、」を入れるとか。

この発想はなかった。【なんとか?、かんとか】ってことだよね。
見かけたことないけどこういう書き方もあるんだね。
544スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 21:41:40
>>542
どうやらそうらしい
545スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 23:26:00
前ここで「」内のセリフの改行は桶か?って質問あったよね。
ネットで調べたら桶ってあったんだけどマジ?
見たことないんだけど。
546スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 23:29:17
 私が彼等に訊ねてみると
「いいよ」
「もちろんだよ」
 という答えが返ってきた。


みたいな文章もなんかひっかかる書き方だ。
547スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 23:44:58
「目を細める」(嬉しい意味で)の別の言い方ないでしょうか?
溜息の人じゃないけど、つい目が細くなってると推敲で気付いた
548スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 23:55:32
満足げな顔をする
549スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 23:59:58
>>369みたいな質問なんだけど、一人称で、面と向かって話してる相手を「彼」と地の文で
表現するのはおかしいですか?
「この人」とか「この男」とかのほうがいいかな。
550スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 00:06:44
>>547
顔をほころばせる

>>549
一人称なら、その人が、面と向かって話している相手を「彼」と呼びそうな人ならいいと思う
逆に「この人」「この男」と呼びそうならそっちにする
文章として正しい(?)のも大事だけど、そのキャラらしさも大事だと思うから
551スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 00:14:05
>>545
「彼が良いと言うのであれば。だ。
 その要請を受けても良いのではないか? ああ、しかし、くれぐれも
気を付けたまえ。彼は狡猾だ。迂闊に近寄ると泣きを見るぞ」

と言う感じなら、川上稔の「境界線上のホライゾン」で見たよ。
552スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 00:24:41
手が汚れた時とかに、パンパンって叩き合わせて汚れ落とす事ってどう表現しますか?
短く判り易く伝えたいのに、思い付かないんだ…
553スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 00:27:06
>>552 手をはたく
(軽く手をはたいて汚れを落とすと〜的な
554スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 00:38:54
私は搾り出すような声を出した。
って言い方はやっぱりおかしいですよね?
なんて書けばいいでしょうか。
555スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 00:41:29
おかしくないよ。気になるなら
私は声を絞り出した。
にすればいいよ。
556スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 00:41:53
>>553
手をはらうが浮かんだけど、ちょっと違うかも…
地方の言葉かも知れない

>>554
私は声を搾り出した。
の方がいいかも知れない
557スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 00:48:11
ものすごく基本的なことなんですが、推敲続けてたらもうわけわかんなくなってきて
しまいました。教えてください。
セリフと行動を描いた地の文てどっちを先に書くとかありましたっけ。
過去形は必ず後ろに来るとか前に来るとか決まりがあるんですか?
例えば、

「これは私が書いた小説です!」
彼女は叫んだ。

彼女は叫んだ。
「これは私が書いた小説です!」

彼女が叫ぶ。
「これは私がry」

「これは私がry」
彼女が叫ぶ。

どれも正解ってことでいいんでしょうか。
558554:2009/04/13(月) 00:48:58
ありがとうございました!
559スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 00:50:12
>>557
全部正解
560スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 01:11:58
全部正解でいいんだ。
ありがとうございます。煮詰まってました。
561スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 01:21:42
煮詰まるの意味は(ry
562スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 02:06:03
三点リーダのあとには句読点が来るものと決まっているんでしょうか……。
それとも……、どっちでもいいんでしょうか……
563スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 02:07:06
煮え煮えでした
564スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 02:18:16
>>551
ということは桶ってことですかね?
見たことない気がするだけであったのかな。
565スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 02:53:24
質問です。スレチだったら誘導お願いします。
自分は、声が途切れた時の表現で 」の前(台詞終わり)に点を打つ癖があるんだけど、
単なる打ち間違いに見える可能性って高いだろうか?
例にすると

「私は、」
 花子は一瞬声を詰まらせたが、ばっと顔を上げると強い声で言い切った。
「私は、卵焼きが好きなんです!」

みたいな感じ。間に入れる地の文は大抵短め。


566スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 03:42:06
>>565
自分は見慣れないからか、打ち間違いとか消し忘れに見えるなぁ
頻繁に出てくるならこういう書き方する人なんだって思うけど
「私は――」みたいにダッシュの方が違和感ないかも
567スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 07:00:02
>>564
海外SFの翻訳物でも見た事有るし、全体数からしたら
珍しいのかもしれないけど、桶だと思う。
568スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 09:12:21
>>565
私もよくやるよ。
「私は」と「私は、」じゃブレスのニュアンスが全然異なると思ってる、
たとえ規則的に間違いだったとしてもね。
ダッシュや三点リーダでも雰囲気違ってくる気がするし。
オンオフともにちょくちょく使ってるけど、少なくともうちでは
それを誤字かと指摘されたことはない。
569スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 09:59:53
>>564
普通に良く見るよ。自分でも使ってる。
570スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 10:06:46
>>568
規則は知らないのですが商業でも見かけますね。
571スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 12:25:33
>>565
ラノベの秋山瑞人が多用してるので、ファンなのかなって思うw
572スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 13:02:45
>>545>>565もよく使うしよく見かける。
ついでに文中・文末に台詞がくる書き方もよくやる。
SF畑で邦人作家なら、野阿梓が使ってた覚えがある。
SFじゃないところなら保坂和志も「」内改行は使ってた。

規則はもちろん大事にすべき。
でも、踏み外し加減に個性が出る場合もあるよ。
プロの仕事をそのまま鵜呑みにするのはなんだが、
自分の感覚をうまく反映させるのも大事だと思う。
573スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 20:37:18
>「私は、」
今、京極読んでたら何度か出てきた

個人的には、そのセリフを言っている人がかなり意気込んで喋ってるんだなと
臨場感が感じられるからこの表現好きだけど、
商業ならともかく私がサイトや本でやったら単なる誤植と受け止められそうな気がして自分ではやってない。
574スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 20:56:41
自分は「打ち間違い?それともわざと?」と混乱する
そういう表現だと初めから分かってたら、すごくニュアンスが伝わる書き方だとは思うんだけど
やっぱ見慣れてるかどうかが大きいんじゃないかな
575565:2009/04/13(月) 21:05:24
>>565です。ご回答ありがとうございます。

やはり誤植と取られてしまう可能性もあるようですが、
自作品では何度か出している表現でもありますので、一応大丈夫かな、ということで、
このまま使っていこうかと思います。ありがとうございました。
576スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 21:46:37
否定するために首をよこにぶんぶんふることをスマートな言い方に変えたいんですが
なにかいい言い方ないですか?
シリアスを書いてます。
577スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 21:55:55
「頭を振る」
「首を振る」

いつも必要な所作だけど、確かにいつも迷う。
もっといい言い回し欲しいなあって
578スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 22:01:08
>>576
振りたくる
579スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 22:19:42
>>576
かぶりを振る
580スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 22:35:44
>>578
辞書引いても出てこなかった。
「ふりたてる」を間違って覚えてない?
581スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 22:50:07
そういやたまに
「首をかしげる」なのか「頭をかしげる」なのか
推敲してるとわけわからなくなる
「首をかしげる」でいいと思うけど…
582スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 22:50:35
>>580
振る+たくる
じゃね?
塗りたくる、とかのたくる
スマートっぽくはない語感だけどw
583スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:02:41
質問です
パニクった時、それを落ち着かせるために無意識にしてしまう自分の行動を
医療用語で何て言いますか?
なんとか反射だったか、行動だったか言ってたような…
例えば焦ると手を揉んで気持ちを落ち着かせるとか、そんな無意識行動を
さす用語があった気がするんですが、どうしてもうまくググれませんので
どうかお願いします
584スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:11:08
>>583
条件反射ってのが浮かんだんだが、違うかも
585スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:12:49
脊髄反射?
586スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:16:28
>>582
おー「たくる」ね! 理解した。申し訳ない。
587スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:30:50
>>587
転位行動 じゃないかな。
「反射」は意識の関係しない反応のこと。
588スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:54:07
>>584->>585>>587
583です。レスをありがとうございました
>>587の転位行動でした。本当に助かりました
589スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:54:57
ん?あれ?
今気づいたけど、うちの専ブラ、レス番おかしいのか……?
590スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:55:44
あっやっぱ変なのかorz
とりあえずお役に立てて良かったです。
591スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 00:05:43
小説を書く際の決まり事についてなんですが、
たとえば「体」という文字を使ったら最後までこの字を使わなくてはいけないんでしょうか。
「身体」と混在してはだめですか?
592スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 00:10:00
血反吐はいたときのカッコいい音ってないですか。
音というか「」の中なんですけど。
「ぐふう!」だとなんかギャグみたいで。
593スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 00:18:38
括弧にいれるなら「げほっ」とか「がはっ」とかしか思い浮かばないなあ。
自分なら括弧には入れない。地の文でやる。
594スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 00:21:07
>>592
「ごふり」
「ごぼり」
「ぐぶ」
「ぐぶり」
「ぐぅ」
595スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 00:21:45
>>591
混在させるのも有りだとは思うけど、一定の法則がないと
読み手は何だこれ?って思うんじゃないかな

>>592
「っかはっ、げほっ」
「ぐ…げぇ」
「ぅ、うご、ほっ」
これもなんかギャグ臭いね
596スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 00:24:58
>>591
商業なら普通は統一する。

意図がある場合はその限りではないが、
読み手にその意図が伝わらないなら
「適当に変換してる人なんだね」という目で見られるだろう。
でも、同人なんだから好きにやりゃーいいと思うよ。
597スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 00:36:23
>>591
近い文で混在させると違和感がある。
数ページ以上離れてたら、まぁ気付かずスルーする可能性もあり。
個人的には、気付いたとしてもわざわざ戻って確認することでもない。
ただ、特別使いたい理由がないなら統一したほうが無難なことは確か。

あと、ニュアンスが違うんだなって分かる時は混在でもおkかと思う。
「炎」と「焔」で火の勢いが違うとか。
598スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 00:46:40
音って風に乗りますか?
599スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 00:47:46
>>593
地の文にぐふっとか書くの?
600スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 00:51:18
>>598
乗る
601スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 01:06:20
地の文に入れるなら擬音だよwセリフじゃなく。
「げぼっ、と喉が鳴りry」みたいな表現したことある。
602スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 03:09:05
地の文にぐふっ
「 」内に「ガシッボカッ」

地の文にあったほうが自然な気がするw
603スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 12:31:22
擬音で思い出した。こんなのあるので使う人はどうぞ。

オノマトペディア - goo辞書
http://ext.dictionary.goo.ne.jp/onomatopedia/
604スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 12:41:11
へー。面白いね。
罵倒語とかの辞典がほしいと思ったことがあるなあ。
605スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 13:15:54
日本語は罵倒語が少ないというからねー

英語や、他の外国語は検索するとけっこう出てくるよ
606スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 13:54:16
それ、外国のチャット覗いた時痛感した
>日本語は罵倒語が少ない

日本人はタブーが緩いから、同じ言葉で罵られても
侮辱や罵倒にならない、ってのもあるかも知れないけど
607スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 14:22:32
>606
つーか、日本人は罵倒語もニュアンスで通じるからかもね。
「あなたはお育ちが違うからご存じなかったのね。
いいのよ、気にしないで?」
が、罵倒語だったりするし。
608スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 14:28:40
ロシア語は罵倒語だけで辞書ができるそうだ
609スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 14:39:21
おそロシア
610スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 14:44:51
誰うま(ry
611スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 14:54:25
>>607
それは罵倒よりは皮肉と呼ばれる
612スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 15:06:21
古いコピペで馬鹿まぬけなんとかかんとかって
これでもかっていうぐらい罵倒語並べたのあったけど
それでも1レスで収まるんだよね
613スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 15:08:58
>611
お育ちが違う=卑しい身分って直接言ってるんだから罵倒じゃね?
614スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 15:35:55
直接は言ってないだろ……
615スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 15:58:48
案外あなどれないなと思ったのが、ラノベとかギャルゲーに登場する、
いわゆる「ツンデレ娘」がツン時にまくしたてる「あんたなんか××で
◆◆で▲▲で、もう□□にでもなって死んじゃえばいいのに!!」
みたいなやつ。

(個人的な趣味では)ストーリーとしては、「素直になれないツンデレが
悪態つきつつ内心では…」みたいなのってテンプレすぎて好きじゃない
んだけど、たまに悪態描写だけが異様に豊富なのがある
616スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 16:56:00
身分が上の場合にも
「育ちが違う」っていうのを知らないんだ
617スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 20:12:44
ちょっと知恵を貸してください。

カメラのファインダーを覗くように指で四角を作ることの描写について悩んでいます。
少し遠くにいる人物の背中をその中に収めるようなシーンなのですが
上のまま「カメラのファインダーを覗くように指で四角を作り〜」
というのではなんとなくしっくりこなくて、他の表現を探しています。
手と手で親指と人差し指を合わせて四角を作っている感じです。
よろしくお願いいたします。
618スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 20:26:45
>>617
指でフレームを作り〜
とかかな
619スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 20:27:05
L字にかたどった両手でファインダーを作り、その中に彼の背中を収めてみた。

とかはいかがでしょうか。難しい…
620スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 20:29:00
両指で作った四角に人物を閉じ込め、アングルを決めるように眺めちゃったりなんかしちゃったりして

カメラ、の発想にとらわれすぎか。すまん。
621スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 20:36:02
目の高さになる位置に指で枠を作り、少し遠くに入る人物の背中を周りの風景から切り取った。

くどいかな
622スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 20:40:52
指で作ったカメラ越しに、○○の背中を覗き見る。

短く表現できるか頑張ってみたけど、これじゃ読んだ人が「ん?どういう状況?」ってなるかな。
623スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 20:47:50
>>622
その「カメラ」を「ファインダー」に変えれば
いい感じな気がする
624スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 20:51:19
両手それぞれの人差し指と親指を伸ばして、四角を作る。
その“ファインダー”の中に○○の小さな背を納めると〜〜

駄目だ、難しいな。
625スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 20:55:40
「カメラ」「ファインダー」という単語を使いたくないのなら
>>617の説明どおりの文章でも充分情景は浮かぶような気もする。

○○は目の高さに手を上げると、指で枠を作り、○○の背中をその中に収めた…

みたいな。
626スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 22:13:10
>>617
自分も同じようなシーン書いたことがあった。

両手の人差し指と親指を直角に開いて、片方を180度ひっくり返して、四角を作る。
数センチ四方の枠の中から、見えているのは○○の背中。

…長いかな。
627スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 22:20:26
長い
くどい
目がすべる
628スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 22:24:18
指をくっつけて長方形を作った。
簡単すぎか
629スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 22:31:20
指でつくった四角い枠の中に彼の背中を閉じ込めた

抽象的すぎるかな
630スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 22:36:16
ていうかこの動作古くない?
昔の漫画チックというか…今でも普通にやるもの?
631スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 22:40:02
昔だって普通はやらないんじゃないか。
カメラ好きや絵描きがやる動作じゃないのかな。
632スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 22:44:02
映画監督とかする人はするんじゃない?
633スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 22:46:49
もっと簡単に
「指で作ったフレームの中に人物を収めてみた」
で充分に通じると思うよ。
>>618ので大丈夫だと思う。
634スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 22:52:55
>>631-632
なるほどそういうシチュか
何故か昔の少女漫画を思い出してしまったんだ
635スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 23:08:41
絵というかスケッチする人は普通にやる行為だと思う。
フレームを持ってる人もいると思うけど。
636スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 23:33:27
>>617 です。
ありがとうございました。皆さんのを参考に頑張ってみます。
一応言っておけば、その動作をする者は写真撮影が趣味です。
自分は少女漫画でもこんな動作は見たことないのですが、
どうやら紛らわしかったようで申し訳ありません。
637スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 23:33:40
うん、普通にやる>指でフレーム
逆にやらないという人が自分には想像付かない。
638スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 23:35:02
えw637だけど、そうなの? やらないもんなの?
639スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 23:44:28
重ね重ねすみません、>>617 です。
少女漫画でも、ではなく、少女漫画では、です。
少々混乱していたようです。

ついでに質問すみません。
今の流れで思ったのですが、作中で>>617のような表現が出たら
古臭いと思いますか?
少々気になったので一応質問させてくださいませ。
640スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 23:47:31
やる人はルネッサーンス!とかの時代よりもっと前からやってんじゃねーの?
昭和で唐突に廃れた風習、ではないと思うがw
641スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 23:48:32
>>639
写真撮影が趣味などの背景があれば別に変だとは思わない。
642スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 23:49:09
現在はデジカメが主流だから、
アングルの為に指でフレーム作る人って少ないとは思う。

アナログカメラにこだわっているとか、
絵を嗜んでいる人という設定なら不自然じゃないけど。
643スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 23:50:35
懐メロに出てきそうなフレーズって気はする
644スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 23:52:05
デスケルという道具があってだな
645スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 00:05:31
いっそローライとかミノックスとか、あるいはライカとか
そういう思いっきり趣味的なカメラの持ち主だったら
むしろふさわしく似つかわしい気がするw>手でフレーム
646スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 00:08:59
>>617 です。
ちゃんとした設定があればよさそうですね。
安心しました。
そのあたりにはちゃんとした理由があるので、
(デジカメ一切使用しません)大丈夫だと思います。
>>645はとても近いです。
>>644フレームを探しているわけではないのですが、
わざわざありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。
647スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 15:43:42
念のために言っておくけどデスケルはデッサン道具だよ
あれはデッサンする時の紙の比率に合わせて作ってあるから
写真じゃ比率が違うし使えないと思う
自作するなら話は別だけど
648スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 18:23:16
すみません、教えてください。
上品な女性が、身内の人間が持っているものを見て、
「それは誰かからの貰い物なのか」と尋ねるセリフで、

「それは、どなたかからの戴き物?」

と書くのはおかしいでしょうか。
かが二つ重なっているからなのかもしれませんが、語感がなんだかおかしい気がするんですが…
649スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 19:07:57
「それは、どなたから戴いた物なの?」
「それは、どちらからの戴き物?」

どなたかからは…何か変
650スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 19:10:54
>>649
それ意味違うだろう

自分はおかしくないと思う>>648
651スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 19:36:40
「誰から貰ったか」ではなくて「貰い物か否か」を尋ねたいんだよね>上品な女性

「貰う」という動作には必ずそれをくれた相手が存在する訳だから、
「どなたか」は削っても大丈夫かもしれない。
「あら、そのハンカチは頂き物かしら」みたいな感じで。
652スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 19:48:33
>>648
どなたからじゃだめ?
653スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 19:51:55
>>652
だから、それだと誰から貰ったかという意味合いの質問になるから駄目なんだろ
654スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 20:01:30
だって違和感あるし
655スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 20:04:10
違和感ないけどな?
656スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 20:07:25
じゃあ人によるでFA
657スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 20:10:25
「これはどなたかから頂いたの?」
の方がなんとなく違和感が少ないかも
658スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 20:12:51
>>648ではないが
>>651の説明がわかりやすくて個人的にいい勉強になった。
ありがとう。
659スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 20:56:36
違和感という程ではないし、文法的な誤りも無いと思うんだけど、
小説の世界に入り込んでるときに「どなたかから」なんて一文があると
私ならはっと我に返ってしまいそう。「誤植? どなたからって書きたかったのかな」てな風に。

そのセリフを用いる状況が分からないんで勝手に作るけど、
「本日のネクタイは戴き物ですか? ご自身で購入すると必ず青系になってしまうと以前おっしゃっていましたよね」
とかじゃ説明くさいかなあ。
発言者である上品な女の人が、どうして貰い物かそうじゃないのか確認する必要があるのか、
その理由が分かれば別の言い回しもできそうな気がする。
660スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 20:59:18
>659説明くさい。センスないなー
どなたかから、で違和感はない
661スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 21:04:30
質問者にとっては違和感があるからこういう質問が出てくるんだろうと
想像すると、後々読み返した時にまたここで「やっぱりどなたかからって変だ」
って悩むと思う。違う表現に書き換えちゃった方がスッキリするんじゃない?
662スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 21:12:28
どなたかから、という表現が一番違和感なく上品に感じる
でもそれは私が硬い言いまわしが好きだから

もうセンスというか好みの問題だと思うよ
663スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 21:16:02
違和感ない>どなたかから

664スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 21:38:01
まったく違和感はないと思うよ
個人的には、ちょっと艶っぽいニュアンスも感じられて好きだな
ただ、こうも賛否が分かれるってことは
もう現代的な言い回しじゃないのかもしれない
その女性本人の年齢も考慮してみてはどうだろう
665スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 21:38:20
なんかもたつく>どなたかから

表現として間違っていなくても、のめりこんで文章読んでたら
一瞬あれ?って引っかかる言い回しだと思う。
艶(あで)やかで艶(つや)のある〜みたいに。
666648:2009/04/15(水) 21:53:42
たくさんのご意見、本当にありがとうございます。
このスレ、本当にすごい!とても勉強になりました。

状況をもう少し説明すると、自分の息子が見慣れないものを持っていて、
母親が「それは自分で買ったものなのか、それとも誰かから貰った物なのか」、というのを尋ねるシーンです。
責めたり問い詰めたりするわけではなく、笑顔で尋ねるシーンで、
最初は「貴方が自分で買ったの?それとも、どなたかからの戴き物?」と書いていました。
女性の年は30代後半くらいかな。

おかしくはないというご意見も頂いたのですが、やはり私自身が引っかかってしまったので、言い回しは変えようと思います。
>>651さんの仰る通り、相手を削っても充分通じるので、「それとも、戴き物?」とするか、「どなたかが下さったの?」としようかなと。
たくさんのご意見、本当にありがとうございました!
667スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 22:11:54
>>666
自分の息子だったら「誰かから」なんじゃないかと。
どっかいいとこの坊ちゃんなのかな。
668スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 22:16:02
>貴方が自分で買ったの?それとも、どなたかからの戴き物?
「貴方が自分で買ったの?それとも戴き物?」
でもいい気がするんだが
669スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 22:27:42
>668
どなたかから だと上品な、優しそう・儚げ・育ちがいい・おっとり・世間知らず、とかを感じる
それとも戴き物? だと、嫌味っぽさ、詮索好き、それを面に出さないようにする狡猾さ、とかを感じる
670スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 22:34:50
>667
上品な女性、と但し書きがあるじゃん。
相手が自分の息子だろうが使用人だろうが関係ないよ。
息子や使用人を「どなたか」と言ってるんじゃないんだから。

私も「どなたかから」に違和感ないな。
違和感ある人が多いのにびっくりした。
自分なら何の疑問もなく、ここで訊ねることもなく
「それは?どなたかからいただいたの?」と書く。
671スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 23:04:23
自分は滑舌悪くて「どなたかから」は早口言葉レベル。
おそらくそれが理由でちょっと読み辛さはある。
でも別に気にするほどでもなく読み進める程度かな。
文としての違和感があるかっていうと、別に平気。
672スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 23:30:34
>>671
あ、なるほど
上品な人→おっとりした口調→しゃべる速度ゆっくり
だから「どなたかから」がアリだと感じたのかもしれない

面白いなあ「どなたかから」
673スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 23:51:06
ひとりごちる
という言葉を一人称で主人公が自分の行動として使うのはおかしいですか?
あとこれって当てられる感じはあるんでしょうか。
674スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 23:59:19
私は(俺は、僕は)そうひとりごちた。

全く違和感がないと思う。 代用するとしたら「呟いた」とか?
でも「ひとりごちる」が一番しっくりくるような。
675スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:00:34
別におかしかないだろう。
おかしいか否かは語調による。ラノベやケータイ風のくだけた一人称なら
違和感ありまくるだろうな。

>当てられる
どういう意味?
676スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:01:19
>>673
両方ともWEB辞書に載ってたで

・おかしくない。
・独り言つ
677スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:05:04
推敲中にわけがわからなくなってきたので、すみませんが、お知恵をお貸しください。

その状態に流石に呆れたAが、「●●●だ」と嘆いたところ、Bは「○○○だ」と〜

と、いう文は、おかしいでしょうか?
個人的に、呆れて嘆く、という状態がありか無しかが引っかかって焦げかけてます。
678スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:13:16
当てられる感じ って
当てられる 漢 字 かよっ!

全然わからんかった…orz

>>677
普通にありだろう>呆れて嘆く
例文だと、「呆れて嘆く」より句点の位置にひっかかるべきじゃないかと。
679スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:20:51
威圧感に気圧される、というのは二重表現になってしまいますか?
680スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:20:54
ひとりごちるも
呆れて叫んで嘆いてもおかしくない
681スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:21:22
質問です
床にお尻をつけてぺたんと座る
いわゆる「女の子座り」になにか名称は
あるのでしょうか?
女の子座りという書き方に抵抗があるものの
ぐぐってもそれ以外の名称は出なくて
悩み中なのでご存知の方よろしくお願いします
682スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:21:36
気になるなら威圧感には飲まれとけ
683スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:21:39
>>673です。ありがとうございました。
684スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:23:39
>>682
気になるならってことはダメではないということですか?
気圧されたいときは何に気圧されればいいですか?
威圧感に相当する言葉が思いつかなくて。
無いなら飲まれます。
ありがとうございます。
685スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:27:18
>684迫力
686スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:27:22
>>681
アヒル座り?
687スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:33:11
>>678
ありがとうございます。状態的には「あり」なのですね。
安心して練り練り煮詰まってきます。

>>684
勢いとか>気圧される
688スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:36:13
>>681
アヒル座りのことならカンボジア座りが正式名称らしいw
689スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:41:43
一人称で書いてるんだけど、地の文で相手の行動を書くとき名前がいっぱい出てきすぎて
なんだかなあという感じになってます。
時々、男だったら「男は〜した」みたいに言い換えたりしてるんだけど、それもいっぱいに
なっちゃって。
なんか減らすいい方法ないでしょうか。
690スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:44:02
「彼」や「彼女」という言葉も思い出してやってくれ
691スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:46:49
>>689
彼、あいつ、こいつ、奴、クソやろう…
頻繁には使えないけど「件の男」とか「○○(その人物の特徴)の男」も使えない事はない
一人称の人物とその男がどういう間柄なのかによって少しは言い換えできると思う
692スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 00:50:46
とかく一人称は難しい
693スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 01:00:18
一人称むずかしいんだ。
一人称しか書けない、三人称難しいって思ってる自分は多分一人称ちゃんと
かけてないんだろなほんとは…
694スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 01:05:08
一次は書きやすいんだろうと思う
二次の一人称はもうね…キャラの思考を完全トレースなんて無理なんだぜorz
それこそ飛影はそんなこと言わない状態になっちゃうよ
695スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 01:06:53
叙述トリック使う時は一人称多いけどねw

登場人物が多い&場面転換や動きが多いストーリーだと
一次でも一人称は苦しいなあ
696スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 01:07:59
小説未満のものを書きなぐる時は一人称の方が楽しい
697スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 01:14:40
威圧感ありがとうございました。
698スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 01:15:39
目と眼、どっちがいいかなあ。
あと「からだ」の漢字。
699スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 01:17:12
最近一人称しか書いてないな
二次で、本名出ない(というか「名前」そのものがない)
のが続いているからっていうのもあるが。
三人称だと、地の文で名前を書くのが恥ずかしいというのもあるんだがw
(いつも自分は「山田」呼びしているのに「太郎はこの時うんたら……」とか書くのが)
一人称だと、その人物の主観で見ているわけだから
話とか何かしたりしている対象の感情が見え隠れしたり、誤解したまま…などが
読んでいる人に共感させたりドキドキさせたりが出来る
……ような気がして、好きだし書く。でも三人称もたまにはやりたい。
上手く書けるようになったら、どんどん挑戦したいんだがな…
700スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 01:41:50
床に手をつく
こういうときの「つく」はどの漢字を当てますか?
701スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 01:45:33
着く
702スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 01:53:23
開いた方が良いと思う。

てか自分でわからない漢字を使いたがるのってどうなの?
703スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 02:01:36
質問させてください。
たとえば何か大きな機械で、一系統ごとに正常異常を表すランプ
(通常は緑、停止時や異常時は赤、みたいな)そのものを表す単語ってありますか?
シグナルも違うし、ランプだけだと何の灯りなのかわからないし、という感じで困っています。
思いついたのは「システムランプ」という単語ですが、
「システムランプのすべてが赤だ。けたたましいブザーが鳴り響く。
明らかに緊急事態、エマージェンシーだ。……」というような文章で
通じるでしょうか?(上記は例です)
704スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 02:04:07
>>681
自分は「横座り」って言ってるけど、方言なのかもしれない
705スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 02:09:32
>>703
「安全ランプ」という単語を真っ先に思いついたけど
なんかかっこ悪いよね
706スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 02:14:02
>>703
ちょっとググったけど、「○○異常ランプ」の方が多いっぽい(普段はついてなくて異常事態の時だけ点灯する)
通じるか通じないかで言うと、その例文で十分伝わる
707スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 02:15:09
>>703
「シグナルランプ」じゃないかな
それでぐぐったらそれっぽい画像も出た
708スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 02:18:33
インジケーターってのも見つけたけど、ちょっと違うかも…
709スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 02:35:19
警告灯は違うのかな?
710スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 02:40:01
表示灯じゃない?
711703:2009/04/16(木) 02:43:58
>>705-710
レスありがとうございました!
どれも文中に使われてあれば文脈でそれとわかりそうな単語で、大変勉強になりました。
実際に単語を使用する前後の文との関係から、今回は「シグナルランプ」を
使わせていただこうと思います。


しかしバイオなんかでよく見ているような気がするのに、
いざ書こうとすると正式名称がわからないとはw
思わずプレステ引っ張り出すところでした。
712スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 13:47:23
擬音てカタカナとひらがなとどっちで書くのが正しいんですか?
713スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 13:48:36
久々に衝撃的な質問を見た
714スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 14:07:35
お好きにどうぞ、としか…。
ドカン、と大きな音がして〜
でも、
どかん、と大きな音がして〜
でも、別にどっちも間違っておりません。
715スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 18:35:17
床に寝そべっていた人が立ちあがって近くにいた人に面と向かう、という場面を
書いているんですが、面と向かってる部分をなんと書いたらいいかわかりません。
向き直るじゃおかしいしどうしたらいいでしょうか。
どなたかアドバイスください。
716スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 18:40:21
「顔を正面から捕らえた」かな
「向き直る」でもいいと思う
見据えた、だとまたちょっと違う方向に行くかも知れないけど
それも使うかも、私は

717スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 18:49:06
おー。
そういうの自分では出てこないので新鮮です。
同じような言い回しばっかりになっちゃうので人に聞くのって大事ですね。
ありがとうございました。
718スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 19:14:10
つ 対峙した
719スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 19:17:09
着物を服と表現するのはおかしいですか?
720スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 19:22:57
(?)(!)「?」「!」
こういうの使ってますか?
(?)をやってみたいんだけど、高尚様とかじゃなくて見た感じがなんか変で
どうしたものかと悩んでます。
なんか短すぎてこれで一つの記号みたいに見えちゃう。
721スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 19:33:45
>>720
私は使ったことないけど、別に使っても変じゃないと思う。

私の場合は「――っ!」とか「……?」とかにするクセがある。
722スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 19:36:18
>>718
あーそれも自分じゃ出てこないー。
しかも今書いてる話の重要なシーンにぴったり。
ほんとにどうもありがとうございます。
723スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 19:37:34
「……?」と(……?)の違いってなんですか?
724スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 19:48:55
>>723
書き手の好みじゃないかなあ。
なんとなく、「……?」は顔に出す疑問、(……?)は顔に出さない疑問、と感じる。
725スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 19:58:25
小説に( )は好みだろうけど使って欲しくない
ラノベは別かな?
726スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 20:06:28
頭の中で考えてることは独り言にしたり地の文に書いたりするってこと?
727スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 20:22:17
漫画の二次同人の小説だったら()はぴったりだよね。
728スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 20:23:09
背を向けて○○に向かう。って向かうが続いちゃうんですけど行くじゃおかしいんです。
他にうまい言い方ないもんでしょうか。
729スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 20:32:58
〜に背を向けて歩き出す。
車に乗っていれば走り出す。もしくは車を出す。
こんな感じ?
730スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 20:54:16
旅館とか旅籠の一番偉い人って地の文ではなんと書けばいいんでしょうか。
主人なんだけどただ主人だとまるで配偶者か君主みたいになっちゃって。
店の主人といういいかたは旅館や旅籠でも使っていいですか?
でもなんかいやなんで他にもっといい言葉はありませんか?
731スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 21:01:21
もう何度目か分からないけど

どーして類語辞典を引けば分かることをやろうとしないのか
理解に苦しむ。
732スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 21:06:49
>>731
質問系のスレでそう考え始めたら
きみがスレを離れる時期だ
733スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 21:12:11
>>728 いっそ「背を向けて」の方を変えてみるとか。
「きびすを返す」とか使えそう?

>>730 旅籠の主人、という使い方でも自然だと思うけど。
あとは主(あるじ)とか、或いは亭主でもおかしくないような。
734スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 21:28:21
振り返るって言葉はどの程度頭を動かしたときに使っていいものなんでしょうか。
真後ろ以外ダメですか?
735スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 21:38:07
肩越しに振り返ってみればいいさw

>730 主(あるじ)、主人、亭主、おかしくない
本を読めがNGって言うけど、ちょっとは読んだ方が安心だよ
736スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 21:49:21
>>725
純文学なんかではよく見るけど
雰囲気に合わせて上手に使えばいいと思うよ
737スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 21:55:38
相談です。
キャラAがキャラBに手を差し伸べて、「手を」と誘うシーンがあるんですが、

AはBへと手を差し伸べた。
「手を」

だと、台詞と地の文が被って自分としてはかなり変な感じがします。
事情があって台詞は変えられないのですが、手→指や腕へ変換以外で、何か良い表現はないでしょうか?
738スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 21:58:21
てのひらを向けたとか?ちょっと違うか
腕を差し伸べた、でもいい気はするけど
739スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 21:59:54
いっそ地の手をを取るとか?

AはBへと静かに差し伸べた。
「手を」

静かに、は例で、思い切って、とか、ゆるやかに、あっさりと、とかに変えて
740スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 22:10:35
「手を」じゃなきゃ駄目?

AはBに手を差し伸べ、言った。
「さあ、手を」

さあ、の部分は色々変えるとして。
ためるなら

AはBに手を差し伸べる。そして言った。
とかも有りじゃない
741スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 22:12:10
「掌」を使うと手を差し伸べられてる感がある。

Bの目の前にAの掌が差し出された。
「手を」

AはBの前に掌を差し出した。
「手を」

いかがなものだろう。
742スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 22:12:11
>>730です。
わかりにくかったかもしれませんが、旅館や旅籠を店と表現していいか、または
他の言い方はないか聞いたんですよ。
743スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 22:13:44
740だけどごめん。
なんかおかしいな。

手を、と言いながらAはBに手を差し伸べた。

あるいは

「手を」
AはBに手を差し伸べる。(あるいは「差し出した」)

かな…表現は難しいな
744スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 22:15:55
・Bの方へと腕を伸ばした
指とかてのひら、と開いてもいいかな

端的に、

・Bに対し、差し伸べた手を取るように、と言った

と一文にまとめるのもアリ
745スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 22:34:26
>>742
その説明でもよくわからん。
「宿の亭主」とかじゃいかんの?
746スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 22:40:37
>>742
ていうかなんでそんな居丈高なんだ?
747スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:08:02
いけだかで居丈高が出ない。
748スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:11:51
池田か?
749スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:14:41
いたけだか
750スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:18:18
しいたけ
751スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:31:58
前まで「示唆」が何と読むか解らず違う言葉使ってた
辞書もたまには読まないとな…
752スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:32:12
腰くだけ
753スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:35:52
>>730
この一行目の質問と、その下全文で、>>742の内容は推測すら出来ない。
しかも開き直り表現にとれる。
いや、敢えてそうしたのか。私が釣られたのか……?



宿提供の商売してるんだから店でもいいんじゃね?
754スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:38:20
>>753
開き直りっていうか逆切れじゃね?
教える必要もないと思うんだ。家の人に聞いたっていいじゃん。
なんであんなにえらそうなんだよ>>742
755スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:40:36
737です

皆さんありがとうございます!
レスを参考に、納得できる表現が出来ました
756スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:41:07
こういう事か
「旅館」とか「旅籠」の一番偉い人って地の文ではなんと書けばいいんでしょうか。
主人なんだけどただ主人だとまるで配偶者か君主みたいになっちゃって。
「店」の主人といういいかたは「旅館」や「旅籠」でも使っていいですか?
でもなんかいやなんで他にもっといい言葉はありませんか?

なんつーか素直じゃない文章だな。
小説の上では魅力になりえるけど、人に質問する時はもうちょっと素直な方がいい
というか解りやすくしてくれないと、答えがあっても、答えられない
757スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:49:31
スイマセン何か良い書き方があったら教えていただきたいんですが
お酒を飲み交わす表現をどのように言ったら良いか思い浮かびません
「晩酌のあいてぐらい自分がしてやるのに」
この言葉をもう少し変えた表現で書きたいと思っています

晩酌と書いていますがお酒を飲むのは特に夜でもなく
お酒を注ぐ相手ぐらいにならなってやるというような…
上手く言えずスイマセン
酒を飲み交わす行為、もしくは酒を注いでやる行為を言いあらわす言葉を
探しています
ご存知の方がいましたらよろしくお願いします…
758スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:51:04
>>742
とりあえずもう一度、何が聞きたいのかわかるように要点をまとめて質問しなよ
>>730の説明から、>>742の質問の意図は読み取れないよ

旅館や旅籠の一番偉い人を地の文でどう書くべきかを聞きたいの?
旅館や旅籠を店と表現していいかどうかを聞きたいの?
759スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:51:41
>>757
酒を注いでやる行為を言いあらわす言葉
→酌をする
760スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:58:23
>>757
酒のみの相手になる、一緒に飲むなら「ご相伴にあずかる」もありかな。
相手の立場が上の場合だけど。
761スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:59:03
742の相手はしなくていいよ
別名称も提示されてるのに礼も言わずにキレてるんだから

以前、下男・下女、て教えてもらった時も礼もなしだしw
762スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:02:18
>>719
時代ものだったら着物のままがいいと思う。
現代でも着物を服と書くには、少し抵抗があるかなあ。
個人的にだけど。
763スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:04:53
>>757
>>759とたいして変わらないけど、手酌する
台詞で使うときに「おいおい、手酌かよ」みたいな…駄目か
764スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:08:13
>>757
そういうのって普通に
「付き合うよ」
とかでは?
晩酌(というか酒の話)が前に出てるの前提だけど。
765スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:09:36
>>763
手酌って一人で飲んでる様子じゃない?
自分で自分に酒を注いでる、という。
757のは相手をしようか、だから違うような。
766757:2009/04/17(金) 00:13:50
>>759
>>760
>>763
早速のレスありがとうございます!
参考になりました!
酌が一番近いかもしれないです、特に身分の差があるものではないので…
もうすこし台詞をいじって上手く使えるようにします!
767スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:15:41

742ってもしかして毛氈の人か。
ここしか見ずに文書いてるとしたらすげぇなw
768スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:17:20
>>757
それは「飲む人」と「相手してやるのに」という人の距離感(親しさの度合い)でも
かなり変わってくるんじゃないかな
あと、飲む場所(自宅とか酒場・飲み屋のたぐいとか)と、それぞれの酒の強さ

対等な関係で、会話の流れでそうなるんだったら
「(飲みたいという意志表示)」
「おう、一緒に飲もうぜ、いくらでもつきあってやる」
とか。

上下関係があるんだったら、
上の人「(飲みたいという意思表示)」
下の人「ご一緒させてください、お酌くらいはできますよ」

逆だったら
下の人「(飲みたいというry」
上の人「なんだ、飲みたいならそう言え、×杯くらいならおごってやるぞ」

…あたりかな
相手したいと思ってる側があまり飲めないタイプだったら、ツブれたら面倒
見てやる、的なことを言い添えてもいいし
769スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:20:08
>>767
言われてみたら確かにそれっぽいなw
770スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:23:18
>>719の着物を服、もそれだなw
絶対礼は言わんって決めてるのかな、中学生w
771スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:28:07
礼以前に質問の文がすごいし。
基本的なところをまるで判ってないらしいし。
自分で調べるというのも出来ないらしい。
どんなん書いてるんだとw
772スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:33:17
とりあえず『毛氈ちゃん』と名づけてみたww
歴史モノ系の質問は要注意だね
773スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:36:27
君主を主人呼ばわりなんてやっすい君主pgrだけど
本人はそう思い込んじゃったんだから仕方ないね
774スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:42:45
歴史ものは自分でも今、書いてるんだが手元に資料の本が何冊もあるよ。
風俗とか文化とかの。
ネットだとわからないところもあるんで。
そういう苦労なくして手っ取り早く2ちゃんですまそうなんてなんつー。
775スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:47:29
すいません、質問よろしいでしょうか。
ぎゅーーーっと力一杯抱きつく表現が
いまいち思いつきません。
かき抱くばっかり頭に浮かんで抱くばっかりの単語で
いまいち勢いがでない。必死な感じで抱きつく感じです。
よろしくお願いします。
776スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:49:51
縋り付け
777スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:53:58
縋り付く


しがみつく
か。

縋り付くの方がしっくり来そう
778スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:54:06
必死にしがみつくように
779スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:55:50
>>775 この質問はちょっと難しい気がする。
抱きつく相手が恋人なのか、家族なのか、同性なのか、異性なのか…等々によって
ずいぶん表現が変わってくる気がするけどなあ。
780スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:57:11
あと状況によっても変わるよね。
781スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:57:34
確かに、「必死のパッチで抱きついて」でも意味は同じだ
782775:2009/04/17(金) 01:00:24
すいませんです。
相手は恋人で久しぶりに出会った感じです。
姿を見てたまっていた物がどっと出たみたいな
感情的な状況なんですが。動作とか細かく入れたら
必死さが出ますかね
783スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 01:03:12
よくある表現だけど
「背中に爪が食い込んだ」とか
「息も出来ないほど強い力だった」とか
いろいろ組み合わせはあるだろうね。
784スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 01:04:52
>>782
そういう状況ならその心理を深く書いていった方が感動的だと思う。

と、これは個人的意見。
785スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 01:12:57
ありがとうございます。
出た単語や意見をふまえて
いろいろ考えてみたいと思います。
786スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 01:13:40
>>785キミ誰w
787775:2009/04/17(金) 01:30:29
orz 入れ忘れた。
すんません・・
788スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 01:33:00
>>787頑張って飛びついたり渾身の力で縋り付いたり二度と離さないと力を込めたり
いっそ握力がなくなるほど抱きついてくれ
789スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 05:00:09
もう見てないよなあと思いつつ、
個人的に「抱きつく」の類語で一番激しいのは「むしゃぶりつく」だと思う
790スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 06:30:39
むしゃぶりつく、って、なぜか対象におっぱいを思い浮かべてしまう。
ぐぐってもわりとそんな感じだしw
しゃぶるからの連想なんだろうけれど。

※「むさぶりつく」の音変化なのでしゃぶるという意味はありませんが
791スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 18:11:25
質問です。
木の若葉の描写についてですが
「みずみずしい新緑が〜」というのはおかしいでしょうか。
みずみずしい、というとどちらかと言うと、草というか、地面から直接葉っぱがあったり
野菜とかを思い浮かべてしまいます。
生き生きしてるというか、新しい感じを出したいのです。
類語辞典も見たんですが、「爽やか」とか「鮮やか」くらいで
新緑にあるような、初々しさが出なくて困っています。
792スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 18:23:28
みずみずしい新緑〜と書かれても、さほど違和感は感じないけど…。

ほかの言い回し考えてみたけど、そもそも「新緑」という言葉に
鮮やかだったり、みずみずしかったり、さわやかだったりするイメージが
含まれているからなぁ…。 あんまりやるとくどい感じになりそうだ。
793スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 18:43:06
>草というか、地面から直接葉っぱがあったり
>野菜とかを思い浮かべてしまいます。

が自分だけの感覚では?
みずみずしい新緑、おかしくはない

芽吹き始めた新緑が日差しに勢いを増し たりしてもいいかも
794スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 18:50:38
>>791です
おかしくないようなら良かった。
>>792-793ありがとう。
みずみずしいでいきます。
795スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 19:48:58
コーヒーをいれるのいれるってどの漢字が正しいのでしょうか?
煎れるで良いのでしょうか? それとも淹れる?
796スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 19:57:43
>>795
用途による
コーヒー豆をコーヒーにする過程ならば煎れる
コーヒーを湯にさして出すのならな淹れる
まあ後者が殆どだろうね

最近このスレ急に勢いづいてるな…
797スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 21:05:51
人力検索辞書とでも思ってるんだろう。
>>795だって自分でそれぞれの漢字の意味を調べれば
ここで聞くまでもなくわかることなのに。
798スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 21:20:00
ここに限らず、質問系スレは「ちょっと調べれば分かるのに…」がどうしても多いよね。
そのちょっとの手間を省略するかしないかって、
長い目で見れば本人の実力に大きく影響すると思うんだけどなあ。

というか、職場では調べもせずに尋ねるような無能は嫌われてると思うんだけど。
すぐ質問してしまう人の日常生活を勝手に心配してしまう。
799スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 21:37:35
気持はわかるけど、あまり言いすぎてもこのスレの存在意義が無くなるし、
イヤなら答えずにスルーすればいいんじゃないかな。

この間から辞書引けだの資料あたれだのといった話が出てるけど、
ちょっとそれもどうかな、という気がします。
質問しづらくなるだけでは。
にぎわいすぎて困ってるわけでもないですし。
800スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 21:43:08
緋毛氈だけスルーすればいいわけだしなw
801スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 23:07:58
質問です
傾斜のある場所に原っぱがあって、そこをBが滑って転んでしまったとします
ゆるやかな傾斜があるので、多少滑り落ちます
漫画でいうなら「ズル、ズザー」みたいなものです
AからはBの姿は見えず、Aはそれが何の音かはわかっていない状態です
音が聞こえた→A駆け寄る→B倒れてる(滑って転んだのがこの時わかる)
このような展開の場合、地の文で「何かが滑ったような音」と先に表現するのは
説明的な気がするのですが、おかしくないでしょうか?
おかしい場合、みなさんでしたら「ズザー」の音をどう書きますか?
802スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 23:10:13
おかしかないけど、土の草の上の地面で転んで、そんなに音がするかどうかは想像してみ
803スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 23:20:11
別にいいんじゃない?
状況にもよるけど音はしないわけじゃないし、わかるもんではあると思うよ。

ただ、滑ったような音 -> 滑ってた だと、ちょっと出オチ感があってアレかもね。
自分ならざざっと物音が〜とかそんな感じかも。
804スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 23:30:46
滑って転んだBの動作を滑稽なイメージで読み手に伝えたいなら、
「どすん」みたいな見た感じださい表現を先に使っておいて
「先程聞こえた鈍い音は、Bが草に足を取られ尻餅をついた時のものであったようだ」
みたいな流れはどうだろ。
805スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 00:45:24
>>803>>804
801です。どうもありがとうございました。とても参考になりました
両方の意見から「物音」「鈍い音」を組み合わせて使わせていただきます

>>802
そうですね、なんでも想像してみれば一発解決しますよね
大変失礼いたしました
できることならその場合、自分ならこう書くと教えて頂けると助かります
そのためのスレだと思うのですが、いかがでしょうか
自分ならどう書くとも言わずに「想像してみ」で済ませるのは
実際にやってみろと言うのとさして変わらないのではありませんか?
806スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 00:46:32
あ、やっぱり緋毛氈だったw
807802:2009/04/18(土) 00:48:46
おかしくないでしょうか? ときかれたから「おかしくない」と答えたのに
なお自分ならどう書くかだって?

自分の文章もう一度読め>>805
808スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 00:55:41
>>805
実際にやってみることが出来ないならなんであなたは字書きをやってるんですか?

と聞きたい。

何かが滑った音、でおかしくないと思うし、他にどう表すか、っての個性だと思うんだ。
ここで聞いてそれだけ、で済ませちゃったら自分のものが書けなくならない?
809スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 00:58:27
>できることならその場合、自分ならこう書くと教えて頂けると助かります
これってさー、面倒な部分は全部丸投げしたいって事だよね

なんで字書きやってるん?
あ、絵が描けないからっていうのは無しねw
810スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 01:02:43
スルーしようや
毛氈再来で良いじゃん
811スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 01:10:20
とんとん拍子で書いていたのに、最後の一行が浮かばなくて2日目。
明日は締め切りなんだけどどうしたらいいだろうか

とりあえず寝た方がいいのか
812スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 01:13:33
>>811
お茶飲むとか。
なんかそこらの新聞か漫画でも読んでみるとか。

ともあれ頭の中を一度リセットしてからもう一度原稿に向かうといいかも。

一行だけなら寝てもいいかもね。頑張れ
813スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 01:14:41
とりあえずなんでもいいから書いてみて、それから寝るといいと思うw
814スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 01:18:54
どこにでも認定厨っているもんだな
815スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 01:19:50
お前は土に転ぶ音想像しながら寝てろ
816スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 01:20:13
最後の一行で思い出したけど、何で金閣寺の最後の一行は「生きようと思った」なのかが
未だに分からない。

普段は主人公の思考を読み手が完全に把握できる状態で物語を進ませてるんで、
ああいう、読み手に最終ページのその後を考えさせる終わり方はやったことがないから
いつかはやってみたいなあと思ってる。
817スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 01:25:13
ざつだんすれでは ないよ
818スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 01:27:21
なんか殺伐としてるね
スルーとまたーりで助け合っていこうぜよ
819スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 01:28:07
プロローグとエピローグをAの一人称
その他の章を全てB視点の三人称にしてみたので、
プロローグの何かと呼応させるような一言で終わらせようと思いました

とりあえずねます。
820スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 01:44:36
そういう構成なら最初に決めておくべきだったね
じゃないと効果的な使い方ができない
このスレで聞かれても答えようがない質問だ
821スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 02:20:15
>>819
スレ違いの答えになっちゃうけど、詰まったとき、
自分はお風呂とか入るとよくアイディア浮かぶ
822スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 05:54:12
緋毛氈が居座ってるかと思うと答えるのも怖いなw
些細なことでもかみつかれそうだwww
いや答えるけどさwww
823スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 07:39:42
ああ、同人板から人が流れてきてるのか
824スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 11:10:58
口数少ないことを漢字二文字でなんて言うかな?
確か「寡」か、それに類似した感じを使う気がするんだけど、ド忘れした…
※寡黙でも寡言でもないです
825スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 11:14:01
口重(くちおも)ってのはあった
国語辞書
826スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 11:15:36
途中送信してもうた…すまん

web国語辞書では「説明文に〜を含む」みたいなのもあるから活用するとよろし。
口重は「軽々しくものを言わない、口数が少ない」という意味があったよ
でも「寡」じゃないなあ
他にもざっと見たけど、それっぽいのは「口重」しかなかった
827スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 11:15:52
訥弁かな 寡はつかないけど…
828スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 11:33:21
>>827見てあと一個思い出した
朴訥(ぼくとつ)
829スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 13:14:23
朴訥は性格を表す語。
朴訥な人は概ね無口だろうけど
無口を朴訥とはいわない。
830スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 13:17:37
辞寡 ことばすくな かな?
831スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 14:34:59
>>824
無口w

口下手って意味なら、訥弁なんてのもある
832スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 14:53:59
訥弁はもうでてたすまん
833824:2009/04/18(土) 15:05:47
普段饒舌な人間が、とある状況になって言葉少なになって、
動揺した相手から責められる言葉にもポツポツとしか答えなくなるんだけど
実は言葉少なになったのは自分の計画通りに行って内心ほくそえんでるから、
みたいな場面で使う予定なんだけど、

出てくれた中だと口重か辞寡がいいかな?それか寡言?
性格じゃなくて状況を表したいと思うと寡黙や朴訥だとちょっと違って、
全く言葉が出なくなる訳ではないから無口は使えないです ごめんなさい

案出してくれた方、ありがとう
834スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 17:05:09
なんちゅーか、たとえそういう状況を正しく表す用語があったにしても、
読み手が用語の意味を知ってなきゃその登場人物が無口になったことを文章から把握できないと
思うので、辞書を引っ繰り返してやっとこさ見つけたマイナーな用語なら使わない方が良い気も…
835スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 18:34:55
ていうか、自分の身についてない言葉だと文中で浮くと思うんだ…
836スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 18:40:10
そうやって調べて身につけていくってこともあるし、
そう否定することもないんじゃない?

そのあたりに気をつける必要はあるにしても。
837スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 18:49:16
否定しようとは思わない。ただ、このスレで教えてもらった言葉を安易に即使うのはやめたほうが、と。
838837:2009/04/18(土) 18:50:49
書き忘れ。特に>824に対して言ってるわけではなく。
ここのところの流れ見てて思ったんだ。
自分で前から使ってるけどど忘れしてて〜みたいなのはともかく。
839スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 20:11:50
この間から質問者を否定する流れがあるから、
どちらかと言えばそちらの方がちょっと気になるかも。
840スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 20:15:25
答えてくれた人に自分の発言の矛盾わきまえずボロクソ言うのが正義?>>839
841スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 20:24:15
>>840
そんなわけない。
でも、質問しやすい空気を作ることくらいは気を配った方がよくない?
842スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 20:37:44
え、誰が気づかうの?
まさか>>841以外の全員?w
843スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 20:41:03
緋毛氈の文章、一度読んでみたい。
きっとものすごく笑えると思う、。一文に一度は笑えそう。


悪い意味で。
844スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 20:59:59
すいません、質問です。

膝枕みたいな状態を「足にしなだれる」って表現は変だろうか?
それより前の文で、どういう体勢かは書いてあるから、
状況が伝わるかどうかってより、その状況で使うのに違和感がないかって意味で。
なんか辞書引いてたらわけわかんなくなってきて…阿呆な質問だったらスマン。
845スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 21:18:01
>>844
どんな姿勢なのか事前に描写してるなら問題ないと思う
が、その姿勢が本当に「しなだれた状態」なのかがわからんとなんとも言えない……

「しなだれる」って、甘えるように、または媚びるようにもたれかかるって意味だから
単に頭を膝に乗っけてるだけじゃなくて、正座した足を抱きかかえてるとか、
太ももに頬擦りしてるくらいのべったりした感じなら全然違和感ないと思う
846スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 21:18:01
>>844
「しなだれる」だと、足に腕をかけてもたれかかるみたいな体勢を思い浮かべるなあ。
それに、媚とか色仕掛けとかを含む言葉でもあると思うんだけど
そういう色っぽい状況なのかな?
847スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 22:23:33
なんというかこう、「しなだれかかった」結果の膝枕ならわかるんだが。
848スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 22:30:01
>>844です。

モロではないけど艶がある、みたいなシーンなので、
用法としては微妙ですが、色気重視でこのままで行ってみようかと思います。
ありがとうございました!
849スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 06:59:05
泣いてる人がいて、泣き止むのを待ってる状態を
「静観する」というのは変ですか?
話を聞きたくて待ってるけど、特に慰めたりはしなくて
泣いてる人からすると冷たいと思うような態度です。
他に相応しい表現があればお願いします。
850スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 11:00:05
>>849
文章が泣いてる側目線で「私が泣いてるのに、なにもせずにいた(冷たい人だ)」
という感じのシーンなら違和感ないけど、
待ってる側の目線で「ただ黙っているしかできなかった」とかだと突き放し過ぎな感じがするかも
>静観する

待ってる側目線だったら、(泣きやむのを)黙って待ったとか、静かに見つめていたとか、
もう少し柔らかな表現の方がしっくりくる気がする
851スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 11:27:14
質問です

道端なんかに生えてる草花を鉢に植え替える動作って、何か言い方ありますか?
「鉢に植わった花」と先に表現してしまっているので、「鉢に植える」だと少しし
つこいかなと思ったのですが、他に思いつかなくて困ってます
852スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 11:30:02
>「鉢に植わった花」と先に表現してしまっているので、

既に鉢に収まってんの、それ?
それともその花がその鉢に入った経緯を描写したいってことかな。
853スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 12:21:35
>>851
鉢上げって言葉があるよ
鉢上げするとか鉢に上げるとか
でも園芸に興味ない人には伝わらない表現かな…?
854スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 12:24:04
日常ではみかけにくいかもしれないけど通じると思うけどな>鉢上げ
855851:2009/04/19(日) 13:18:30
>>852
Aが鉢に植わった花を見せる。
「手折ってしまうのは気が引けたから」
「○○してきたんだね」

こんな感じで台詞内に使いたかったんです。説明不足ですみません
植物を鉢に植えるという動作そのものを指す言葉を探してました

>>853-854
鉢上げ、初めて聞く言葉ですが字面や文脈で分かると思います。使わせて頂きます!

ありがとうございました!
856スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 14:56:32
>>855
あとだしですまないが、台詞内で使うなら
「植え替えてきたんだね」とかでもいいような気がするな
857スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 16:33:29
すみません、質問です
推敲の途中でひっかかっています。
「Aが返事を返した」という部分なのですが、読み返しているうちに
「頭痛が痛い」と同じ感じがしました。
この場合は「Aが返事をした」あるいは「Aが言葉を返した」の方が
ひっかかりは少ないですか?
858スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 16:36:03
>>857ラスト二行、YES
859スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 17:00:50
>>858
すばやいレスありがとうございます。
読み返し続けてたら混乱していたので、助かりました。なおしておきます。
860スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 19:15:37
>>850
849です。
頂いた意見を参考に、内容に合わせて調整してみようと思います。
ありがとうございました。
861スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 21:49:48
>>855
それだったら「移植」っていう言葉も使えるよ。
862スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 22:42:17
単語の印象についてご意見お願いします。

中世ファンタジーな世界で、剣の稽古をする場面が出てきます。
使用する剣はレイピアではなくサーベルのような形状。
練習用に切れなくしてある剣を「刃引き」と表現したいのですが
この単語を使うと日本刀のような印象になるでしょうか。
「刃引きした剣」とするか「練習用の片手剣」とするかで悩んでいます。
863スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 22:53:08
>>862
いいんじゃないかな?
中世ファンタジーで使ってるのが西洋剣ってのが前提になってるんだから、
「刃引き」という単語だけで「日本刀なんじゃね?」とは思わないだろうし
(まあ「刃引き」ってのが日本刀のみに使われる専門用語だというなら別だけど)

気になるなら、「刃を潰した剣」とかでもいいと思う
864スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 23:13:43
>>862
自分は、「刃引き」って単語自体にあんまり馴染みがない。
というか恥ずかしながら今初めて知った。

刃を潰した剣、刃を鈍らせた剣では駄目?
865スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 23:14:58
>>862
印象以前に、刃引きという言葉はあんまり一般的じゃないんじゃないかな。
「刃引きした剣」じゃ、切れ味が鈍いのか鋭いのか分からない人も結構いると思う。

刀剣には全く詳しくないので日本刀を連想することはないけど、
使うなら「練習用に刃引きした剣」みたいに言葉を足した方がいいと思う。
というか模擬剣じゃだめ?
866862:2009/04/19(日) 23:26:10
>>862です。

素早い回答ありがとうございます。
刃引き、自体に馴染みがない等、ご意見頂けて助かりました。
「刃を潰した」や「模擬剣」などの表現を使ってみようと思います。
867スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 00:05:14
質問させてください。
カーテンをまとめて縛る紐ってなんて表現したらわかりやすいでしょうか。
最初帯紐にしてたんですが、辞書引くと「着付けの際に使う紐」となってて
使うと間違いなんじゃないかと思い始めました。
いわゆる紐ではなく幅広の布状のものだという事を強調したいのですが、
やっぱり帯紐だとおかしいでしょうか。
他にいい表現あったらご助言お願いします。
868スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 00:13:39
その道具そのものはタッセルって言うんだけど、
タッセルの形状は幅広に限らず、なんかおしゃれなボンボンが付いた紐状のものも
全部含めてタッセルだし、カーテン以外の物をまとめる時にも使われる。

固有名詞を使わずに「カーテンをまとめ…」みたいに
登場人物の動作として表現するのは難しい感じなのかな。
とりあえず帯紐は違うと思う。幅広のならそもそも「紐」じゃないでそ。
着付けで使うアレをカーテン留めに転用してるのかなと思う。
869スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 00:41:39
帯紐は帯の紐
カーテンをまとめておくものではない
めちゃくちゃおかしい

「カーテン 部位」でぐぐれ

でも単語より文章の説明のほうがいいと思う
870スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 00:42:22
幅広の布だと強調したいなら

幅広のタッセルとか、帯状のタッセルとか
871867:2009/04/20(月) 01:12:45
>>868-870
短時間での回答ありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね。勘違いしてました、恥かしい…。
全体の雰囲気的にあまりカタカナを入れないほうがいいかとも思うので、
文章で上手く説明できるよう考えてみます。
872小説:2009/04/20(月) 01:52:51
質問です、よろしくお願いします。

私はキャラ名「セリフ」の
小説が好きなのですが…それで小説を書いてしまうと敬遠されますか?
他スレで敬遠していた人がいたので、意見を聞きたくなりました。
873スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 01:57:06
>>872
そういうのは字書きスレで聞きなよ
ここはどう書くスレだよ
874スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 02:10:26
>>823
指摘ありがとうございます。
すぐに移動します。
875スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 02:12:07
すみません!
アンカ間違いです。
>>823>>873
876スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 05:14:29
〜した時、
〜した瞬間、
みたいなので他に言い方ありませんか?
推敲してたらこればっかり出てくる…
するや否やはまたなんか違う感じです。
877スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 06:10:28
>>876
〜の直後
〜と共に
〜と同時に

「刹那」はちょっと違うかな
878スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 06:43:25
刹那と瞬間は同じ意味だから大丈夫だよ
879スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 09:49:58
というか、あまりに〜した時、〜した瞬間、が続いてるようなら、
言い換えじゃなくて描写方法自体を変えた方がいいんじゃないか?

言っちゃなんだが、>>877が出したような言葉と入れ替えても、
頻度が高ければやっぱり単調な印象になるだろうから
880スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 12:17:09
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
881スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 12:52:12
「背伸びするな」
882スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 14:31:26
>>880なんでそれがNGになったの?

語彙を増やすためにここにきてるんだとは思うけど、
本を読む=想像力が広がる
実際やってみろ=百聞は〜で
勿論「人殺しの感覚がわかりません」とか「宇宙人にさらわれた気分は?」に「実際やれ」って
言う人はいないし
883スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 14:33:29
>>876
同じような表現ばかりが出てくるときはその場面を頭に描きながら別角度で見てみる。

実際に876がどんな場面書いてるのかわからないから何ともいえないが、似た表現避けるために
自分がやってることかな。
あと、ちょっと文体をいじっただけでも全然違う表現に見えることがある。

なんか抽象的だな。すまん
884スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 14:44:56
>>882
いちいちそれらのNGワードを嫌味たっぷりに書く奴がいたからだよ。
「そんなのも知らないのか。最近の奴は本も読まないんだな」とか、
「そんなの人にいちいち聞かないで、自分でやってみりゃわかるだろ!」とか。
で、荒れに荒れた結果、
とにかくここは質問したら答えるスレであって、説教するスレじゃない。
だからどんな質問にも基本は答える、答えたくなきゃスルーする。
どうしても説教したい場合は、
「ちょっとは本読めよ。それは○○だ」とか、
「自分でやってみりゃわかるけど、それは○○だ!」といったように、
ツンデレ方式でやれっつーことになった。
885スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 14:46:45
>>882
アドバイスとして具体性がなさすぎるからじゃない?
みんな、本を読むとかの努力はきちんとしつつ
それでも行き詰まったからここで質問してるんでしょ?
886885:2009/04/20(月) 14:47:47
ごめん、リロードしてなかった
887スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 14:56:45
「本読めよ。以上」だけだとNGって訳かなるほど

最近必要以上にそれNGなんだからねっだめなんだからああって
言い張ってるのが多い気がしてそれはそれで不思議だった
ありがとう
888スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 15:00:52
「本読め」「やってみろ」でも、アドバイスと言うに足る具体性があればいいんだよな。

戦国時代が舞台なら○○って本が役に立つから一度読んでみてとか
腕立ては片手でやるのと両手でやるのはこんな風に違うよ、
筋力なくてできないなら膝を床につけてお腹を枕で支えながらやってみてとか
889スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 15:20:28
その方がいいよな
中々思い出せなかったり、調べてもどうもちょっと違うようなって
もやもやしてしまう時もあって訊く人も居るだろうし
あんまりカッカしないのが一番だ
890スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 16:01:45
締め切り間際だとテンパってて調べてる間もねえええ!
みたいな人もいるだろうし、
そういう人のためのお助け場という側面もあるので、
「辞書引けよ、以上」より「○○だよ、辞書引け」推奨という意見もあったな。
891スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 16:21:17
アオラーや高尚様のせいで、スレが機能しなくなったことも原因の一つ
892スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 16:35:48
答える気がある人がこれだけいるんだから
その人たちが普通にレスつければいいんじゃないの?

他人のレスに文句を言うなら話がややこしくなるんだと思うの
893スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 21:17:33
あとさ、質問する側に「聞く態度」がなかったり。
それこそ毛氈のような聞き方されるとイラッときてまともに答える気も失くすわ
894スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 21:27:35
毛氈はレアケース中のレアケースだろww
あれを質問者代表として考えると地軸が歪むぞ
895スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 21:59:16
まぁ回答者は義務じゃないんだし
まったり気分で余裕がある時だけ答えればいいんじゃね
896スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 21:59:39
でもあいつ、我が物顔で居座ってんすよ…

なんとなく判ってきたんでスルーしますがw
897スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 23:59:42
呼び名まで付けてかまうバカもいることだしな
898897:2009/04/21(火) 00:19:38
ごめん、書いてから反省したから言い直させて

変なニックネームつけて構うのやめようぜ
完全スルーの方がいいと思う
899スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 02:47:23
何度も読み返すうちに普通の感覚かわからなくなったので質問させてください。

「〜を見やってニヤッと笑った」という文は読んでいて変な感じがしますか?
「見やる」「ニヤッ」という単語がぴったりの場面なので
できればこのまま行きたいのですが、
似たような響きの言葉が重なるのが気にかかります。
どうかアドバイスお願いします。
900スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 03:00:17
>>899
変な感じというか、似た響きだと気づいたら音読してみてニヤッとするかな。
書き手に対してどうこうは思わない。

「〜を見やり、ニヤッと笑った」なら多少は似なくなるよ。
901スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 03:48:22
>>899
とても変な感じがする。
「見遣って」「ニヤッと」だけでなく「笑った」にも促音が入っているから。
促音の三連星に襲われた気分。

わざと韻を踏まえてのことならその限りじゃないが、
私なら読んでいてリズムが崩れるな。
902899:2009/04/21(火) 07:36:36
>>900-901
レスありがとうございます
立ち止まらずさらっと読んでほしい場面なので、別の表現にしようと思います。
「〜を見やり」使わせていただきます!
どうもありがとうございました。
903スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 00:08:24
頭とか背中ポンポンするのって、叩くだと強すぎるイメージあるし
撫でるだとさするイメージだし
「撫でる」「叩く」みたいな言葉あったっけ?
904スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 00:33:23
>>903
軽く叩く、とかではいかんの?
あと状況によるけど小突く、とか。

ぽんぽん、だと叩くで悪くないと思うけどなあ。
強いイメージというのはなんか違うと思う。
それ903だけじゃないの?
905904:2009/04/22(水) 00:38:14
書き方が悪かった。

903だけが「叩くだと強いイメージ」と思い込んでるんでは、ということ。

一口に「叩く」といってもいろいろあるわけで、そこは前後の描写、登場人物の心理描写で
判らせるようにすればいいんじゃないかな。
あと、漢字ではなくて「たたく」とひらがなにすると見た感じもイメージは変わってくると思う。
906スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 01:13:44
>>904-905
軽くたたいいてって書くことにしたら、ぽんぽんしてるっぽくなった
ありがとう
叩くの強さイメージについてはあんまり気にしない事にする
907スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 22:30:19
質問です
「〜なくさまよう」というような単語が思い出せません。

例 Aだと思い、手をあげようとするとAはBと居て、その手は【該当部分】なくさまよった。

実際の文はちょっと違うので、例文がおかしいかも知れませんが……
最初「所帯なく」かと思ったんですが、迷って辞書を見ると、違うようでした。
「〜なくさまよう」で該当する言葉があった気がしたのですが。
「手持ち無沙汰に」が近い表現かも知れないです。
もし該当する言葉がなければ「手持ち無沙汰に(さまよった)」でいこうと思いますが
この場合はおかしくありませんか?
908スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 22:33:51
あてもなくさまよう?
909スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 22:34:05
「あてどなく」じゃないかな?
910スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 22:34:19
当て所(あてど)もなく?
911907:2009/04/23(木) 22:40:07
レスありがとうございます。
「当て所なく」ですね。文にあわせて教えて頂いた中の言葉を使います。
912スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 00:37:44
たぶんねえ、「所帯なく」ってのは
「所在なく」付近を間違って覚えてるんだと思うよ。
「所在なさげにさまよう」とか「所在なくさまよわせる」とか。
913スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 01:12:37
質問させてください。

「微妙なタイミングで反応してしまって、彼は気恥ずかしくなった」
舞台が時代物でカタカナ言葉を使いたくないので、
「タイミング」という言葉を差し替えるかどうにかしたいのですが…

「微妙な間合いで〜〜」はおかしいですよね?
この「タイミング」という言葉が便利なのか、
表現したいニュアンスをうまく日本語にできなくて困っています。
よかったら是非ご助力ください!
914スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 01:18:00
こういうのこそ類語辞典に入れてみたらいいと思うよ
間合いなんかでいいじゃね?
915スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 01:21:01
間合いでおかしくないと思うよ
微妙な間でもいいだろうし
916スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 01:21:37
>>913
とりあえず自分ならこの場合、「微妙」も「反応」も使わないようにするけど。

うまくいえないんだが、この文全体の意味は判るんだが、その書き方自体が時代の空気に合ってないような気がする。
気にしすぎかな
917913:2009/04/24(金) 01:51:05
皆様早いレスどうもありがとうございます。
類語辞典は見てみたのですがどうもどれもしっくり来なくて……
間合い、というのも、雰囲気や言葉の意味は近いながらも
時間よりは距離のイメージが強いかなと思ったのですが
あまり変でもなさそうなのでこれでいくことにします。
あれこれ練り回していたので難しく考えていたのかもしれません。
アドバイスありがとうございました!

>>916
時代物と言ってしまいましたが真面目なものではなく、
舞台が昔の日本というだけのラブコメに近い恋愛物で
主人公も軽い感じの性格なので敢えて地の文を現代風にしています。
でもカタカナは使わないというのが個人的に最低ラインだったもので…。
まぎらわしくてすみません。
918907:2009/04/24(金) 02:17:24
何度もすみません。
>>912
それです!間違っていたんですね。どうりでおかしいと思いました。
所在なく、ですね。今度はきっちり覚えます。
ありがとうございました。
919スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 21:28:58
>>913
「一人、おかしな間をおいて声をあげてしまい」とか
「一呼吸おくれて反応がきた。」
とか
「一時、微妙な間があいた」
とかはどうだろ?

なんか難しいけど面白いな、カタカナ無し縛り
920スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 22:25:48
現代ものだけどなるべくカタカナなしで行こうとしていたのに
ホテルのスイートルームで敗北したことならあるw
921スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 22:33:15
三人称が上手くかけない…
心の中は一人分しか描いてはいけないんですよね?
922スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 22:41:01
>>921
そんな決まりはないよ
視点を一人に固定した方が簡単だというだけで
923スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 22:43:54
簡単ですか??
すごい難しい気が…
書いててこれは間違っているのではないかと思って進まない。
皆さんどんな人称で書いてるんですか?
924スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 22:54:42
>>923
読んでみて違和感がないなら間違ってないよ
925スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 23:05:28
違和感ですか。
書いてる本人はないけど、読む人はあるかも。
926スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 23:08:57
これ以上は、読ませてもらわないとなんとも言えないw
927スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 23:09:44
>>923
「視点」をビデオカメラみたいなもんだと思えばわかりやすいんじゃないかな
「心の中」はモノローグと置き換えれば…

たとえば部屋の中に何人か人がいて、カメラがそのうち1人をアップにすると、
その人の心情がモノローグになって流れ出す、と考えれば、全員ぶんで
それやるとかなり煩雑になるし、書き分けや整理も大変になる、って感じ

ミステリーやホラーっぽい話で、「同じものを見聞きしてるはずなのにとらえ方が違う」
全員の心情を書き出す、みたいな「藪の中」的構成もおもしろいけどね
928スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 23:09:57
ですよねー
すいませんでした
929スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 23:13:17
おお書きこんでる間に。
読んだのがだいぶ昔なので記憶があいまいですが、藪の中って章?ごとに視点が
変わる感じでしたよね。
今書いてるのは一行開けて別人の視点に変わる感じで下手すると一人の描写が5行
くらいしかないんですけど、これでもおかしくはないんでしょうか?
930スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 23:16:52
書き方・人それぞれ
931スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 23:19:24
いいんだー
ありがとうございました
932スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 23:22:37
>>929
そういう場合は一人一人の心理描写を一々書くんじゃなくて
読者に推測させるような言動をさせるとか方法はあるよ。
カメラワークのように書くのもありだけどあまり複数の視点が
入るのは混乱の元だからな。
それでもあえてヤルのも方法の一つ。
933スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 02:34:51
アドバイスお願いします。

怒りで言葉も出ない状態のAを表現しようとしてるんだけど、

「Bのあまりの言いように、Aは手を硬く握り締めた」

ってあまり雰囲気出ない気がするんだ。
どなたか、いい表現があればご教授ください。
934スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 02:47:13
>>933
まず、自分で手を握りしめてみるんだな。
手が拳に変わるだろ?
そのまま力を入れてごらん。
爪が掌に食い込むだろ?
そのまま書いてごらん。
「Bのあまりの言いように、Aは爪が掌に食い込むほど拳を握りしめた」
935スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 02:47:15
>>903
シンプルに「Aは顔色を変えた」とか
「その言葉にAは顔をこわばらせた」とか。
思わずこぶしを握っていた。etc

手を硬く握り締めた部分を入れなくちゃいけないなら
握り締めた手が震えていた、とか
936スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 03:14:00
>>933
その表現の敗因は「手を硬く握りしめた」だと、まるで握手してるみたいだ、ってとこじゃないかと
上のレスにもあるけど、拳という言葉に置き換えるだけでかなり印象違うんじゃないかな
937スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 18:21:26
自分にとって理解できない状況にぶち当たり、
ある種の恐怖を感じた、というようなときに
「心臓が●●た」
上記のような表現を使いたいのですが、
●●の所に入る表現がうまく思いつきません。
締め付けられるように痛んだ、心臓がキュウとなった、は
思いついたのですがあまり文に合いませんでした。
どきどきするのではなく、ざぁっと青褪めるような感じです。

どなたかお力を貸してくださいませ。
よろしくお願いします。
938933:2009/04/26(日) 18:24:40
>>934-936
すばやい対応、ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

まず、「どう表現していいかわからなくなったら自分でその動作をしてみる」っていう、
基本を忘れていました。>>934さんには大感謝です。
皆さんのアドバイスを参考に、もう一度再考してみます。
ありがとうございました。
939スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 18:30:02
>>937
凍りついたとか? ちょっとありきたりかな。

だけど心臓が〜とつく時点で青ざめるというより
ドキドキ、びっくりするっていうイメージを含んでるから
さぁっと血が引く感じを表現したいなら、心臓にこだわらない方が
いいような気がする。
940スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 19:02:03
心臓が跳ね上がった

って変かな?
941スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 19:04:00
>>937
自分も「心臓が〜」で青ざめた感じを表現するのは難しい気がする
とりあえず思いついたのは「ぎゅっと縮こまった」「脈を打つのを忘れた」とか
942スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 19:06:27
941だけどもう一個思いついた
「心臓がすくみ上がった」
943スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 19:38:00
>>941
心臓は任意では動かせないからなあ。
さすがに「脈を打つのを忘れた」は違和感あるんじゃないかな
「忘れたかのように」くらいか

ありきたりだけど「心臓が凍りついた」とか

「すくみ上がった」「凍りついた」あたりは「全身が〜」でも
通用するかも
944スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 19:48:04
心臓が縮み上がった、とか
945933:2009/04/26(日) 20:01:54
血の気が引いた
とか
血が凍りつく思いがした
とか
心臓が凍りついた
とか
心臓が大きな鼓動をひびかせた
とか
946スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 20:08:20
心臓を鷲掴まれるような(握り潰されるような)心地がした、とか
947941:2009/04/26(日) 20:08:26
>>943
呼吸とかまばたきみたいな普段は意識しない動作にも
「忘れた」ってよく使う気がするから、心臓もいいかなと
思ったんだけど違和感あるかー。
今後の参考にします。指摘ありがと。
948スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 22:46:53
呼吸や瞬きみたいな動作は意識して止めたり再開したりできるから
心臓とはちょっと違うかもね
949941:2009/04/26(日) 23:43:19
反論するわけじゃないんだけど、>>943>>948とは
考え方が違ったんだと気づいたのでちょっと書かせてほしい。

>>941の「忘れた」っていうのは「びっくりして心臓が止まる」の
比喩表現のつもりだったんだ。
「忘れた」って言葉は「時を刻むのを忘れた時計」みたいに
「その動きをしなくなった」ことの比喩として使うことがあるし、
「心臓が止まる」も慣用句としてよく使わるから
あまり考えずに組み合わせてしまった。
それに対して、>>943>>948はたぶん「〜し忘れた」という
意味合いで捉えたから違和感を感じたんじゃないかなと思う。

同じ言葉でも人によって受け止め方が違うのは分かってるつもりだけど
実際にどう違うかはなかなか気づけないので勉強になりました。
これからはもっと考えてから言葉を選ぶように気をつけます。
二人ともどうもありがとう。
950スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 00:05:32
たぶん主語の問題。
「心臓が」動くのを忘れた(慣用的な擬人化?表現)と読んだ人には違和感なし。
「本人が」忘れたと読めば心拍は元々自分じゃ止められないものだから違和感あり。
951スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 02:27:48
人称のことについてなんですが、先日電車で人が読んでる本を盗み見したところ
「」でくくったセリフの間に、Aはなんたらかんたらした。Bはなんたらかんたらした。
って、地の文がみんな○○は××した的なものでした。
今まで一人称の小説一本しか書いたことなくて今三人称に挑戦しようとしてるんですが
三人称とはこんな風なものでしたっけ??
952スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 02:54:10
>>951
基本そんなもん
上にもあるけど、映画やドラマのカメラワークを文章にした感じが基本じゃないかな

三人称でも主人公一人を追う書き方と、複数を追う書き方があるんだと思う
あと、あれだ
神視点三人称とか背後霊視点三人称って呼ばれてるのもあるね
953スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 02:55:40
そういう三人称のある
そうでない三人称もある

としか答えられないよ。
954951:2009/04/27(月) 03:18:56
電車の中で見たその小説の文体があまりに味気ないものだったので、マジでか、と
なっておりました。
内容は読んでないのでわかりませんがその文体がぴったりくる面白い話だったの
かもしれないですね。
ありがとうございました。
955スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 21:11:45
質問です。
「すごい勢いで飲んでいたが、一旦休憩する」という意味の慣用表現が思いつきません。
食べ物なら「箸を休める」でいいと思うのですが
飲み物限定の席で、こう言いたい場合はなんと表現すべきでしょうか?
956スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 21:27:31
一旦グラス(杯)を置いた、とか

自分で酔いがコントロールできるタイプの人物なら、ある程度酔った自覚が
出てきた時点で、一度ノンアルコールのもの(水とかお茶とかジュース)を
口にして、一休みしてからまた飲み出す、ってのもあるな

その場合、ノンアルコールのものを「チェイサー」って言うけど、突然
出てきてもわかりにくいかも

中休み、とか酔い覚まし、って言い方もある
957スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 22:00:34
しゃべっている最中にちょっと驚くことがあって言葉が止まることを何と言いますか?
二の句がつげない、だと大袈裟だなと感じるシーンです。
958スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 22:04:52
>>956
なるほど、どれも良さげですね。
教えていただいたものを自分の語彙と組み合わせて早速使ってみます。
ありがとうございました!
959スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 22:15:07
>>957
言葉を失う
絶句する
息を飲んで黙り込む

ちょっとおおげさかな
960スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 22:18:35
二の句が告げない、はそもそも意味が違うような。
絶句する、が普通じゃないかな
961スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 22:28:08
>>957です。
色々と出していただいてありがとうございます。
確かに二の句がつげないは違いますね。すいません。
962スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 03:12:57
>>957
素にもどる
我にかえる

ふいを突かれて、とか
思いがけない言葉に、とかを文頭に入れてもいいかも
963スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 11:28:59
眼と目、どっちを使おうかと悩んでるんですがこの二つの違いって何ですか?
皆さんはどっちを使っていますか?
964スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 12:05:52
違いと言われると…一口で言えないけど。
その時の感覚で使い分けてるなあ。

驚いた時に
「目を見開く」
もう一段階驚きが大きくなると
「眼を見開く」(まなこ)

眼だとめんたまの感じだよなー。
965スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 12:15:35
>>963
二次で目に特徴があるキャラには眼を使ってるけど
漢字選択も作家の個性だと思ってる
966スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 13:21:58
>>964
ということは一つの話に眼と目の両方が入ってるってことですか?

>>965
今書いてるキャラも目に特徴があるので眼いいなーと思うんですけど、眼だと
おかしくないか?って部分もあるんですよね。
967スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 13:28:42

 顔のパーツとしての描写 ←→  感情の反映を重視した描写 

         目    眼    瞳    眸

…こんな感じかなー
他にも「目」を表現する漢字あったっけ
「瞳」と「眸」は人によっては逆かも 
968スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 13:51:27
眸は「双眸」「明眸」とかの熟語でしか使わないかな。

特に感情がこもらない場合、自分が見てる風景の場合は「目(眼)に映る」
恋人の目に物理的に映り込んでるなら「瞳に映る」
969スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 15:34:21
個人的な意見だけど、「眼」だと臓器としての目という印象がある
殺伐とした文章に使うなら合うかもしれないけど、ちょっと中二臭が漂うのは
邪気眼の影響かな…
970スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 15:44:59
熟語の関係もあるし、必ずしもどちらかに統一しなければならないということもないんじゃない?
好きに書いて、見直したときに自分でおかしいと思ったところだけ直せばいいと思う
971スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 21:13:43
キャラクターの名前で悩んでいます。外国人のキャラクターなんですが、
 例:(英国系の名前)・(北欧系の苗字)
という風に名前と苗字がそれぞれ別の国で使われるものでも大丈夫でしょうか?
972スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 21:25:33
大丈夫じゃない?
生粋の日本人なのに外人の名前実際に付けられてる人もいるしw
親が北欧系出身でキャラが英国で生まれだから英国系の名前つけたとか考えると
あんまりおかしくはないんじゃないかな
973スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 23:46:46
>>971
発音が英語風もしくは北欧風なら大丈夫だと思う。
974スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 00:54:06
自分の友達のハーフの子が実際そんな感じだ
名字日本・名前アメリカ
つってもその時期滞在する国側の親の名字名乗ってるだけらしいけど
975スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 00:59:44
日本語なら英語、ドイツ語フランス語とそれぞれの発音できるから特に問題はないんだと思う。
外国だとその国によっては発音できないものとかあるよ。
976スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 17:09:42
視線をそわそわとさせる、の意味で「視線をそよがせた」と書いたのですが
そよがすの意味を調べたらどうもおかしいことに気がつきました
「視線をそよがせる」だとおかしいですか?

おかしいようなら、他にいい言葉はないでしょうか
できれば「そわそわとさせる」は使いたくないのです
977スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 17:11:03
「視線を泳がせる」なら聞くが…
978スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 17:51:56
「目を泳がせた」じゃない?
そよそよ
979スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 19:15:30
「泳がせる」をうろ覚えか耳で聞いたかで誤認しちゃったんだと思うよ

他の言葉で言い換えるとすれば、「落ち着きなく視線をあちこちに」とか
「せわしなく周囲を見回す」とかあるけど、たぶん「視線を泳がせる」で
FAかと
980スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 21:44:06
>>971
状況による。
自分はかなり違和感がある。ハーフの子とかならまだしも。
そういうキメラっぽい名前でも違和感のない世界観か設定がほしいな。
981スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 22:30:09
メリケンなんかは名前と苗字かなり違わないか。
982980:2009/04/30(木) 22:50:37
>>981
うん。だからそう言う設定があるなら、まだ(そうなのかな)と納得できる。
特にアメリカ人なら、名前でキャラのルーツを推測することもできる。
でもそう言う背景をなにも書いてなかったら、作者の人がよく調べてないのかなーと
思うかも知れない。
983973:2009/04/30(木) 23:03:45
>>981と同じ理由で発音が英国風もしくは北欧風なら、と書いた。
アメリカやオーストラリアみたいに移民の多い国だと姓を聞けば「この人ドイツ系か」
とか、「イタリア系だなー」というのは大体判る。

そうでないと読んだときに変だな、と思っちゃう。
984976:2009/04/30(木) 23:06:35
>>977-979
ありがとうございました!「泳がせる」ですよね…
そわそわだからと、「そ」から考えてしまいました。恥ずかしいです orz
979さんの文章も参考になりました!
985スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 23:07:12
W/H/Oの偉い女の人はマーガレット+チャンだよね
986スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 23:13:29
シーザー・カエサル・エンペラー!

とあるアニメの愛機名
987スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 23:14:28
日本語というかカタカナは便利だなあ。
最悪、トーマス・スラニコフとかメイファ山寺とかマルローネ・リュングベルとかでもいいからね。
ただ、色んな国の人の血が流れているからとか、そういう世界観だとか設定がきちんとしてればの話だけど。
988973:2009/04/30(木) 23:47:42
マーガレット・チャンは香港の人だから普通に英語名つけるんだろう。

>シーザー・カエサル・エンペラー
…どこのアニメだw
989スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 08:44:22
付き合ってるんだけどおおっぴらにできない関係の二人が、並んで座って、
手を繋ぐ代わりに指の先だけ触れさせている状態です。
一人称で、これを、

(いまは)「指先だけしか触れさせられない」(けれどそれで充分)

のように書いたのですが、この「触れさせらない」に少し引っ掛かりを覚えました。
おかしくないでしょうか。
意味伝わりますか?
990スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 08:53:06
>「触れさせらない」
は確かにおかしいねw

「触れさせられない」wか「触れ合えない」でいいんじゃないの。
991スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 09:20:21
>>989です。ありがとうございます。
ニュアンスとしては、
「たった指一本しか」+「触れ合わせる」+「ことしかできない」
ということを表したいのですが、やはり“触れさせられない”は違和感ありますかorz
992スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 09:26:33
>>991
「指先でしか、ふれあうことができない」じゃだめ?

つーか、990のレスをよく読めー。989で自分が何を書いたかもよく嫁ww
993スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 12:43:34
普通に「指先を触れ合わせることしかできない」
じゃだめなの?
994スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 15:49:47
新スレ立てようと思ったけどはじかれた。できる人よろしく…辞書系のリンクちょっといじった
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※字書きスレの進行を妨げ、また言語板に迷惑をかけたので生まれた隔離スレです。
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています。

こんな時、あんな時、そんな時
どう表現するの? どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。

・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。

Infoseekマルチ辞書 ttp://dictionary.www.infoseek.co.jp/?gr=kj (漢字検索)
Yahoo!辞書 ttp://dic.yahoo.co.jp/ (類語/反対語/新語)
Weblio|類語辞典 ttp://thesaurus.weblio.jp/
類語.jp ttp://ruigo.jp/

オノマトペディア - goo辞書 ttp://ext.dictionary.goo.ne.jp/onomatopedia/

━━━ 携帯サイト ━━━
三省堂モバイル辞書 ttp://mobile.sanseido.net/dictionary/
Googleモバイル ttp://www.google.co.jp/m/

前スレ
【字書き】こんな時どう書く9【小説】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1236949916/
995スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 16:04:45
いってくらあ
996スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 16:05:12
【字書き】こんな時どう書く10【小説】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241161505/
997スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 16:33:31
>>996
乙!
998スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 18:55:13
>>996
乙!
999スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 20:14:26
>>996乙ー!

1000スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 20:29:47
1000ならみんな楽しく小説が書ける!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。