交流に興味ない・交流嫌いな管理人2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1興味ない
他サイト管理人(あるいは閲覧者)との交流に積極的でない管理人の雑談場です。
何故交流しなくなったのか、交流したくない理由、交流嫌いゆえの悩み等
語り合いましょう。
(完全に交流ゼロという訳ではないけど、表だっては交流に興味ない(嫌い)なのを
匂わせてないという人も参加OK)

■下記の方々はサイトヒキースレ、交流苦手スレへどうぞ■
(1)ヘタレで人が来なくて悲しいから現実から目を逸らす為にカウンタ(あるいは解析)外した
(2)他サイトにメールしてみた!でも返信なし!やはり私はヒキがお似合い
(3)明日チャットに入ってみるんだ→おまえ、無茶しやがって!→やはり無茶だった、ただいま帰りました
(4)幸に入ったら人が大勢来てガクブル、速攻で幸抜けした
(5)ジャンル内の輪に入りたいけどKYなので無理ぽ

世の中には様々な萌えとサイト運営の形があります。
他人の運営スタイルに文句をつけるのはやめましょう。

前スレ
【ヒキサイト】交流に興味ない(交流嫌いな)管理人【マイペース】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1213599801/
2興味:2008/12/23(火) 22:44:59 ID:gXGNiFmI0
>>1
3興味なし:2008/12/23(火) 22:57:06 ID:otlhqr6l0
>>1
乙!
このスレ自分に合ってて居心地いい
4興味ない:2008/12/23(火) 23:16:49 ID:LHR84HzE0
乙!
スレ違い誘導に念のためあったほうがいいんじゃないか?

【('A`)サイトヒキー13(゚∀゚)】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1227011498/l50

【localhost2】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1213492658/l50

【ヒキサイト】交流苦手な管理人の雑談場
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1213492658/l50
5興味ない:2008/12/24(水) 08:54:05 ID:sWZAHudqO
乙です
6ない:2008/12/24(水) 11:57:02 ID:8sO/yD420
乱視なんだが黒背景に白文字だと滲みまくって読みにくいからやめてマジで
7興味ない:2008/12/24(水) 13:12:08 ID:yytdC/J00
内容的にはスレ違い
ROM吐きにいけ
8興味ない:2008/12/24(水) 13:16:22 ID:4aSiTAW00
誤爆かウィルスなんかじゃない?

>>1
スレ立て乙

9ない:2008/12/24(水) 18:33:31 ID:XKf96GjR0
>>1乙!

前スレ991
うちもうちも!
ついにやったよ、米イラネ!宣言で
連絡手段メアド以外全撤去。
迷ったけど一人踊りやってるほうが
生き生き出来る自分に気づいてしまったんだよね。
まあ言ってしまったからには踊るつもりだけど、
何か気が楽になったよ、とっても。
10ない:2008/12/25(木) 02:10:53 ID:/Ak9TSpl0
>>9
不思議なんだけどなんで米いらないの?
痛い人はともかく、+の感想送ってくれる人に悪くない?
まあ自分も交流は興味ないけど。
11ない:2008/12/25(木) 02:20:33 ID:/Ak9TSpl0
今前スレざっと読んだけど
自分だけ楽しめればいいから何言われても構わない
とネットで主張している人ほど、現実世界では案外人に気を使いまくって精神すり減らしてる人が多いよね。
人と交流するのが嫌いな人は、あらかじめ予防線を張ってる、
そうでもしないと精神的にくる経験でもあるんだろう
12ない:2008/12/25(木) 02:22:26 ID:/Ak9TSpl0
追加
>>10で書いた、嬉しい感想送ってくれる人に悪くない?は
言い方が悪かったです。
自分が何も言わずに、米撤去するタイプだからわざわざ一人を主張する人もいるんだなーと
13ない:2008/12/25(木) 02:40:27 ID:Lhwx1CTv0
>>9だけど
ほんと>>11の言うとおりって言うか、
交流始めちゃうと
すごい気を使ってどうでもいいことにへこんだり悩んだり
しちゃうんだよね…
プラスの米であっても、嬉しいんだけどわあああどうしよう!って
無駄にプレッシャーになったり。
だからツール撤去は、自分なりに考えた末に出した答えなんだ。
14ない:2008/12/25(木) 07:41:56 ID:Esa1OXID0
自分も※欄撤去したけど
交流がどうとかじゃなくて、自分が作品の感想に凄く左右されやすくなるからだな。
あーこれがウケてる、じゃあこの系統の話描かなきゃ、みたいな。
感想貰えると嬉しいけど、自分の描きたいものがブレてくるから撤去したよ。
15興味ない:2008/12/25(木) 09:26:24 ID:QiGtIAyhO
自分も交流感想ゼロだけど、
自分の場合はキモッと思われるかもしれないが
サイト運営にストレスを感じて、運営のどの段階、箇所が
負担になってるいのかつきつめたら感想も含めた他者とのやりとり要素だった
個人で萌えを形にして、それを不特定多数が観てくれてると分かる段階までなら
気楽に楽しめる事が判明。
自分の萌えを一番理想に違い形で表現できるのは自分で(勿論まだまだ技術は満足してないレベルだけど)
自分で楽しめれば他人の萌え語りや誉め言葉は特に要らない、
でもローカル気質の人よりはちょっと露出狂で、
www上にあげて適度な緊張感と達成感はほしい、みたいな感じだ
自分の作品が好きな人間という事

ただ、もろにストライクな作風で自分の好きなシチュを
ガンガン作り上げる人が出てきたら変わるかもしれない。
でも面倒くさがり気質だからきっと続かない
16ない:2008/12/25(木) 09:37:20 ID:9/hDBkg40
>>11

前スレを読むのもいいけど、
このスレの>>1もよく読んでね。
17興味ない:2008/12/25(木) 09:53:22 ID:QiGtIAyhO
交流興味ない人の分析をするスレじゃないもんね
『〜〜は〜〜なんだろうね』じゃなく実体験を語ってほしい
18興味ない:2008/12/25(木) 10:10:59 ID:WW60TEfd0
>>15
一言一句おまおれすぎて語ることがないw
ただ拍手を外した今のほうが気持ちに余裕がでて、拍手がもらえそうな作品を
生み出しているような気がする。
19興味ない:2008/12/25(木) 11:03:40 ID:AGKiU5Gv0
どうでもいいけど>>4のローカルスレのアドレス間違ってるから張りなおしておくね

localhost2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181825327/
20興味ない:2008/12/25(木) 12:59:06 ID:HpcQLwkh0
リアルでのおしゃべりは好きな方なんだけど
文字によるコミュニケーションが好きではなくてオンではヒキっているよ
例えば軽いノリのつもりのwが嘲弄に受け取られてしまわないかとか、色々気を回してしまい面倒くさくなる
特に同人サイトの管理人さんは気にしいな人多いしなあ
21興味ない:2008/12/25(木) 13:12:09 ID:XnVOd0msO
私まさに>>11だ…

好きなことしてるのに人に左右されるのはごめんだと思ってる。
サイト上でまで気を使いたくない。ありのままの自分をさらけ出せる場だし…
でも他人に不快な思いをさせるのは嫌いだから、交流はしなくとも
サイトが見やすいようにとか不快になることを書かないように物凄く気を使ってるw
そこは当然のことだから苦痛には感じてないけどね。
22ない:2008/12/25(木) 14:29:13 ID:Lhwx1CTv0
でもさー
やっぱアクセス数は少なくなりがちだよな
交流とかリンク外しちゃうとさ
みんなそこんとこどう捉えてるの
2322:2008/12/25(木) 14:30:53 ID:Lhwx1CTv0

アテクシは神だから〜って
語りはいらない
24興味ない:2008/12/25(木) 14:33:04 ID:ZnZ0sO7X0
>>22
真の実力アクセス数
交流という底上げがないからね
25ない:2008/12/25(木) 14:36:51 ID:PhWvoXKV0
カウンターは設置してるだけで確認してないからなあ
アクセス数が増えたか減ったかわからん
26興味ない:2008/12/25(木) 15:14:27 ID:ZwYzipns0
交流興味ないんだからアクセス数も気にすんな
27興味:2008/12/25(木) 15:48:50 ID:7FvLGXc6O
交流を絶ったくらいで真の実力アクセス数になるもんかね
28ない:2008/12/25(木) 16:13:03 ID:e686wk100
スレのテーマを理解してないのか、
故意なのか、いまいちわからんな
29興味ない:2008/12/25(木) 16:35:34 ID:/UiRrPx/0
これ関連のスレの出だしは毎度こんな感じ
過ぎるのを待とう
30興味:2008/12/25(木) 17:19:44 ID:QiGtIAyhO
>>11らへんとかからそうだけど
意図的にギスギスさせようとしてるの丸わかりじゃん

>>22
交流の手間かからないから更新頻度高いのもあって
交流なしの割には結構人が来てくれるよ
あとは被リンクの数にもよりけりだったりするんじゃない
31ない:2008/12/25(木) 18:15:19 ID:PhWvoXKV0
>11つかID:/Ak9TSpl0は別になんとも思わんかったけどなあ
32ない:2008/12/25(木) 18:31:44 ID:Lhwx1CTv0
話し戻すけど
やっぱアクセス数って
作品の質>更新頻度>交流(米返し等)
なのかね
33興味:2008/12/25(木) 18:36:24 ID:QiGtIAyhO
ここみたいなそういうのはどうでもいい層だらけのスレじゃなく
管雑あたりで振れよ
34ない:2008/12/25(木) 19:31:30 ID:YsoPOhgLO
まったくだな
アクセス欲しいなら閲覧者の顔色気にして絵つきのブログや日記毎日描いてればいいよ
レスちゃんと返してればレス確認に何度も来てくれるよアクセスその分増えるよ

そういうのにはもう飽きました疲れました
35興味ないのさ:2008/12/25(木) 20:22:03 ID:jmVWEGIz0
>>11>>15が自分そのものすぎる…
36ない:2008/12/25(木) 20:59:46 ID:Lhwx1CTv0
>>34
そういうのは嫌いだからやりたくないけど
アクセスは欲しいんだよね
37興味:2008/12/25(木) 21:02:41 ID:QiGtIAyhO
自分で書いたように上手くて更新頻度上げて
おまけにリンクフリーにして思いつく限りの幸に登録すればいいとおもうよ
38興味:2008/12/25(木) 21:05:19 ID:QiGtIAyhO
〇上手くなって
×上手くて
39ない:2008/12/25(木) 21:09:18 ID:YsoPOhgLO
>>36に向けて言いたい言葉ー!
あんたばかぁ?
40興味ない:2008/12/25(木) 21:14:07 ID:vnvM3NUt0
>>36
それこそヒキであることを生かして
検索避け外したり、幸登録・幸上げしまくったりしたらいいんでは?
どうせ連絡ツールないんだから誰も文句言って来ないっしょ

必ずしもヒキ=どこにもリンク張らないではないよ」?
41きょうみ:2008/12/25(木) 21:30:14 ID:/Ak9TSpl0
交流しても、人の意見に流されずどんどん自分の好きなものを気楽に書ける人はいいと思う。
ただ人付き合いが苦手で、周りの意見に左右されてしまうタイプならヒキこもったほうがいいかもね。

自分は他人の「意見」自体は気にならないから、米が多かったからこうしようああしようというのは全くないんだけど、自ジャンルサイトは絶対に見ない。
正直自分より上手い人見たらもやもやするから。
せっかく楽しく書いてるのに「あの人が書いた方がうまいんだろうなあ」と思いたくないから。他のジャンルは余裕で観覧。
米変身はするけどサイトを見て感想言い合う交流は最初からしない。
ていうか人の見てもつまんね
42興味ない:2008/12/25(木) 22:23:18 ID:T7EDG0uK0
実生活忙しくて余裕がない。
たまにネットサーフして一閲覧者として拍手したりはするので
もし余暇が十分あれば交流してたかもしれないけど
今は創作以外の全てが面倒くさい。
43ない:2008/12/25(木) 23:09:10 ID:DVHLVAlTO
今まで拍手レスしてたけど段々苦痛に思えてきた。
急にレスはしませんって変えたら不自然だろうか。いっそ拍手外したほうが良いのかなぁでも感想は普通に嬉しい。
ああもやもやして嫌だ。面倒。
44ない:2008/12/25(木) 23:15:10 ID:k79T7wXH0
そもそも交流による底上げ効果なんてそんなにあるの?
自分の場合は現状で
同カプサイトの数<更新直後に貰う※の数
ジャンル幸登録サイト数<1日のhit数
だから交流したからって激変するとは思えない
効果期待できるのは桁違いに大きいジャンルなのか
書き手人口>読み手人口のジャンルなのか
45ない:2008/12/25(木) 23:20:52 ID:k79T7wXH0
ごめん、なんか混乱した
現状の訪問者がほとんど非管理人だとしたら
総当たりで交流して仮に全ての管理人を呼び込めたとすれば
アクセスは2倍になる計算か……現状の訪問者の内訳が鍵なんだな
46ない:2008/12/25(木) 23:42:03 ID:Io4ZZXMg0
>交流による底上げ効果
閲覧者数自体は変わらなくても、1人の人が訪問する回数が増えるんだよ、交流すると
日記に自分のことが書いてないかなとか、※へのレスあるかなとか
作品以外のことをチェックするために訪問回数が増えるため、人数は変わらなくてもアクセス数は増える
47ない:2008/12/26(金) 00:23:08 ID:nY2JwjUb0
>>46
え、それ嬉しいことなの?
「たくさんの人に来てほしい見てほしい」じゃなくて
「とにかくカウンターが回ってほしい」ってこと?
わざとバカウンタにするのと同じ心理なのかな
それは予想外だったけどなんとなく納得したかも
48ない:2008/12/26(金) 00:30:21 ID:2l5YKvBV0
>>47
嬉しい事として語っているのではなく、
「交流の底上げ効果」のメカニズムについて
語っているだけでは?
大本はID:Lhwx1CTv0のレスだよ。
49ない:2008/12/26(金) 00:55:50 ID:xe1CqLFs0
>>47
入り直したのでID変わってるかもしれないけど46です
46は44へのレスであって、趣旨はまさしく48の書いてくれた通りです
22あたりから読み直すと流れが理解できると思う
50ない:2008/12/26(金) 01:30:47 ID:rogFa9hm0
アンカーぐらい入れてくれや
51興味ない:2008/12/26(金) 01:38:21 ID:IuMQKScO0
普通に読んでりゃわかるだろ
52ない:2008/12/26(金) 01:48:34 ID:nY2JwjUb0
44=47です
22は交流による底上げ効果が望めないことを残念がってるように見えたので
底上げ効果はあれば嬉しいものって前提で読んでた(少なくとも22にとっては)
53興味ない:2008/12/26(金) 08:48:25 ID:Ny95lOG00
スレ趣旨を理解し、ちゃんと流れを読んでたら
そんな勘違いしないと思うけどねぇ。

こういう話の流れの読めない勘違いチャンがいるから
交流メンドクサーになるんだよな。
1を聞いて10を知れとまでは言わない、
5を聞いて2くらいしか理解出来ない人はややウザイけど許容範囲。
10を話してマイナス5か斜め上10な反応が返ってくると
疲れるったらないよ。
54きょうみない:2008/12/26(金) 10:46:02 ID:xsD8AS7e0
>>53
言いたいことは分かるけど
自分に落ち度がないかも考えたほうがいいよ
つねに自分が正しいわけじゃないから
55興味:2008/12/26(金) 11:45:05 ID:v6ZzD8eYO
落ち度?
56ない:2008/12/26(金) 13:09:07 ID:ljKW9Vhs0
自分に説明不足はなかったかとか
誤解されるような言い方をしていなかったかとか
そういうことだろ
5748=53:2008/12/26(金) 13:30:32 ID:NBHeneJE0
>>48で初書き込みして次の書き込みは>>53
落ち度も説明不足もあるか、アホらしい。
58ない:2008/12/26(金) 13:42:25 ID:t2CNg7iy0
管理人でも閲覧者でも、ほとんどの人は普通の人なんだよね。
ところがごくごくまれに本気で話の通じないのがいる。
通じないだけなら「ま、いっか」で済むけど、
そういう人に限ってKYでしつこいときてる。
100人か1000人にひとりに過ぎないのに、
そういう人とうっかり遭遇した後のウンザリ感は数日後を引く。
ネットや作品UPは生活の一部でしかないわけで、
自分が楽しむ為に初めてサイト運営で疲れてたまるかつてんだ。
という感じで交流が尻つぼみになる。
59ない:2008/12/26(金) 13:43:37 ID:t2CNg7iy0
×自分が楽しむ為に初めてサイト運営で疲れてたまるかつてんだ。
○自分が楽しむ為に始めたサイト運営で疲れてたまるかってんだ。

失礼
60ない:2008/12/26(金) 15:42:56 ID:sqwDIf6S0
>>58
>自分が楽しむ為に始めたサイト運営で疲れてたまるかってんだ。

わかる。だから自分もヒキになった.
最初は解析なくし拍手をなくし、日記でのレスもなくし、カウンタも外した。
そしたらすっきり楽しめるようになって作品も書けるようになった。

あと閲覧者として語ると、やたら交流私信とばしまくりサイトとか
解析を見たんですが〜とか書いてあるサイトより、ヒキサイトの方が
通いやすいことに気づいた。気軽に見れるんだよね。
ヒキ万歳
61興味:2008/12/26(金) 17:40:46 ID:v6ZzD8eYO
サイト運営のスタンスは自分のためのワガママスタイルが長続きしやすいと思う
『うちではこんな作品置いて萌え発散してるんで、
見に来た人もその範囲内で楽しめるならどうぞ楽しんでってくださいな』
みたいなの
その一線を踏み越えては駄目だわ
62ない:2008/12/26(金) 19:45:10 ID:0wiVGMSQ0
自分は人から貰う言葉にすっっっっっごく影響されやすくて、それが作品作りにも影響してしまう。
相手がどんなに気を使ってくれてこちらの負担にならないよう考えてくれてるのがわかっても、どうしても左右されてしまう。
一種病気なのかもしれないと思ってるんで、交流はしてないなー。
※とか感想くれる人のことをウザイとか思ったことはない。
完全にこっちサイドの問題だから。
むしろ閲覧者には恵まれてる。
63ない:2008/12/26(金) 23:34:59 ID:mSkKi/Ze0
自分の作品は読んで欲しいが、感想を貰うのが正直苦痛だと感じた。
下手に交流があると下手な作品でも読まないといけないのが苦手だったりする。
無理やりにでも良いところを見つけてホメるなんて出来っこない。
だからヒキ。

生協の白石さんは、ある意味超越者だなあと痛感する次第……
64ない:2008/12/26(金) 23:53:19 ID:+GdyJKFy0
作品の感想は欲しい。
ただ、欲しいのは「本当の感想」で、それ以外は要らない。
だけど、交流してるとどうしても「お義理感想」が出てくるし、
最初の出会いは「本当の感想」でも、
その後「お義理感想」化したりもするわけで、それが嫌。
義理か本当か判別出来ればいいけど、正直わからないから。
65なし:2008/12/27(土) 00:01:22 ID:mSkKi/Ze0
かといってあんまし厳しすぎるのも穿った目で見てしまうからね。
身内とかオフの友人とかなら忌憚の無い意見でも聞けるんだけど。
66興味ない:2008/12/28(日) 14:37:08 ID:YNAb2YO10
交流に興味ない上に自分から持ちかけるのはどちらかというと苦手なんだけど
他人の創作を見るのは好き。
そんな自分にとって「絵茶三昧につき更新停滞」「手ブロフレンドオンリー」はやや地雷だ・・・
絵はすごく見たい!けど、これを機にお友達に・・・は、やっぱりなりたくない・・・
普段ヒキってるのは全然気にならないけどこういう時は気軽に交流できる人がうらやましい。
67興味ない:2008/12/28(日) 15:46:45 ID:JF25IJIK0
羨ましいのならここじゃなくて苦手スレのほうがいくないか?
68興味ない:2008/12/28(日) 16:29:49 ID:YNAb2YO10
別に交流したいんじゃなくて作品を見たいだけなんだよね。
絵を見るための必須条件=交流、が面倒くさくてこなせない身からすると
なんでもなく交流できる人は作品を余すところなく見られて羨ましいね、というか。
69興味ない:2008/12/28(日) 18:06:52 ID:rg3ihcFv0
自分だったら交流しないと見れない絵なんてこっちから願い下げだな
はっきり言ってうざい
70ない:2008/12/28(日) 18:47:17 ID:ISDdibnB0
そりゃまた極端な。
(´З`)チェッ、くらいだよ。
71興味ない:2008/12/28(日) 18:57:28 ID:4kqLOzQz0
(´з`)ちぇっ
一閲覧者の立場としても、「mixiでのせたネタの〜」「続きはmixiで〜」と連続でやられるとなんかさみしいが
だからといってマイミクしようとかは思えないのが交流嫌いってとこなのかな。

今の超マイナージャンルだと、交流ないとサーチのせてもらえないとかあって、困る。
サーチ管理人にメールして内容確認してもらっての流れの後で登録、
その後も何かと絵チャとかなんだかんだで連絡とられる。感想も有難いが、お返事希望されるとめんどい。
「誘わないでください」とか何度言おうかと思ったか。
ジャンル狭いから交流が張り合いになる人が多いだろうし
まめによくやってくれてるなあと思うが、自動登録とか事務的に処理のがよかったと正直思う。
今は他からの片道リンクで来てくれてる人が多いが、べったり交流したくないからこそ、
一般の人にも気軽に来てもらえて自分でサイト内容を登録できるサーチは重要、と実感。
72無し:2008/12/28(日) 20:13:50 ID:IlgqVsEo0
ピクシブに載せました〜とか言われても。
73交流:2008/12/29(月) 01:20:19 ID:Ujf5xYcvO
ピクシブは登録しなきゃ見れないっていうのがめんどい。
74ない:2008/12/29(月) 01:36:32 ID:Q4ZszAu40
ピクシブやミクシにアップされた作品が見られなくて不満があるなら
別のスレで吐き出せばいいんじゃないか?
スレの趣旨とは逸れてる気がする
75興味ない:2008/12/29(月) 09:17:45 ID:JbXO8O8K0
そうだね
それでいて交流興味ないとか嫌いって言われると
酸っぱいブドウの話みたいで滑稽だよ
76興味ない:2008/12/29(月) 09:40:46 ID:XgVZQi3q0
作品は見たいけど交流は嫌い、ってのはありじゃないの?
管理人としての話かって言われると違うと思うけど
77興味:2008/12/29(月) 10:29:18 ID:KV63HS7J0
作品は見たいけど、
わざわざ交流(フレンド申請とかmixiとか)の過程を踏んででないと
見れないとなると、残念だけど追う気はなくなるなあ

まあ閲覧者を制限する人の気持ちも分からなくはないから、限定するなよ!とは思わない
それなりのレベルの人だと、リク厨とか年齢低い子とか変なのにつきまとわれて
見れる人を絞りたくなる事もあるだろうし。
でも上記の理由でもなく「ここに来ないと見れませんよ〜ほらほら」
みたいな感じでそれをわざわざ何度もちらつかせるとこ、お友達増加目的で
宣伝してるところも多いのよね
78興味ない:2008/12/29(月) 15:43:11 ID:ySdSneEhO
みくしや手ブロのFO機能については苦手意識持つの分かるけど
ピクシブが面倒ってのはよく分からないな。
登録すればいろんな絵見れるし交流しなくても絵見れるし。
投稿する側になったら馴れ合いや交流もほぼ無く絵だけを評価してくれるから楽だよ。
79ない:2008/12/29(月) 16:21:18 ID:GByhmnf40
いちいちログインしなくちゃいけないじゃん
80ない:2008/12/29(月) 16:47:38 ID:wLhkDosv0
交流が張り合いとかあるんだ。
素敵な作品作ってれば勝手に人は寄ってくるものだよ
自分は今の自分の作品、結構上の方にいる位置に満足してるんで
交流をステータスには想わない。
81興味ない:2008/12/29(月) 17:10:05 ID:HcG8FrP0O
うんうちも上の方にいるから(笑
今の状況に満足してる(笑
82興味ない:2008/12/29(月) 18:04:05 ID:FTJweCxy0
交流はリアルで十分
顔も見えない相手に気を使うなんて馬鹿馬鹿しい
83交流:2008/12/29(月) 22:22:19 ID:Ujf5xYcvO
作品には興味あるが、管理人には興味ないんです。
84興味ない:2008/12/30(火) 01:20:14 ID:6Swa5SUp0
>>82
禿同
顔が見えない相手って難しいよ

>>83
だね
何度も言われている真理だとオモ
85興味ない:2008/12/30(火) 01:28:50 ID:SWqc9ch70
>>83
だねー。ROM時代にもそう思ってたけど、管理人の立場になってみても変わらない
作品に興味持ってもらえると手ごたえを感じる
中の人のことは忘れていてくれた方が気楽だなあ
86興味ない:2008/12/30(火) 03:11:25 ID:/8rFPegv0
>>78
サイトがあるのに何故そこで公開しない?とは思うね
それこそピクシブにうpしました〜とか何度も言われても
ピクシブがいいならピクシブだけでやればいいじゃないと思う

昔は普通に反応ほしかったし拍手レスもちゃんとつけてたけど
今はもうなんのレスポンスも別にほしくなくなった
ジャンルオフ→ジャンル友達→毎晩チャット、泊まりで遊び→ジャンル移行→解散
みたいな流れを一通り経験したらもうお腹いっぱい
ローカルと倉庫状態のオンサイト行ったりきたりで十分です
87ない:2008/12/30(火) 10:14:55 ID:SXJdJZnx0
中の人で交流したい人=mixi 作品で交流したい人=pixiv が多い、って印象がある。体感だけど。
作品の感想のやりとりとかで交流したい人にとってみれば、
「どんな人が感想くれるんだろう」とか「こういう絵を描く人はこういう感想するのか」とか知りたいのかもね。
サイトもち同士でも、創作とか同じジャンルでもなけりゃお互いのサイトみる可能性低いし。

自分も交流嫌いなんだけど、交流好きの人のやり方にまでけちつけたいとは思わん。
強制的に交流求められたらむかつくから、同じようにやりたい人にはやらせとけばいいんじゃない?
88興味:2008/12/30(火) 10:55:38 ID:i4tiGEPQO
ぴくしぶはその絵師さんのお気に入りやお友達を辿ると、
同系統の作風、ネタ傾向の絵師を芋づる式に掘り当てられる事がかなり多いから
(まあ真逆タイプと交流、お気に入りにしてる人もいるけど)
単に閲覧者として作品を見てまわるにはいいよね
89興味ない:2008/12/30(火) 11:47:33 ID:RTVq3tX+0
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   感想ほしいお・・・
    |     (__人__)    |  でも交流は面倒くさいお・・・
    \     ` ⌒´     /

90ない:2008/12/30(火) 13:40:59 ID:egdhxmOr0
pixivやってるけど作品で交流したいとは思ってないなあ
描く側としてはただ絵をうpするだけ。コメントもらっても心の中でお礼言うだけ
リアクションしない。企画物にも参加しない。マイピクは拒否
ブクマ数見て喜ぶぐらいだ
見る側としては、他人の作品が見たいから、気に入った人のお気に入りを回る
評価は入れるしお気に入りやブクマもするけどコメントはしないしマイピク申請もしない

結局サイトでもpixivでもなんでも本人次第でしょ
91興味ない:2008/12/30(火) 14:02:38 ID:paB6eADF0
交流しなくちゃもらえないような感想いらねぇや。

交流が嫌いになったのは、初めて運営したサイトで小学校の派閥争いみたいなのに遭遇したから。
普通にサイト作って鯖にウプしてのほほんとしていたら、
ジャンルの古参らしき人たちがこぞってリンク貼ってくれたし、
少し更新するだけで大勢の人達が感想書き込みしてくれたりしてずいぶん気さくなんだなぁと思ってたら、
後にオフで聞いたところによると、当時ジャンルは2つの勢力に分裂していて、
二派は新参が現れると速攻で自陣に引き込み合戦をしていたんですと。
そういう裏事情はチャットや掲示板等で交流してればすぐに判ったんだろうけど、
もともと交流体質じゃなかったらしい私は、相手サイトに訪れたりはせず、
自サイトに籠もっていた為、長いこと知らなかった。
二派は私を中立と見なしていたみたいだけど、なんも知らない私はコミケに落選した直後、
片側の巨頭さんに「委託してあげます」と言われてお願いしたのを切っ掛けに、
そちら陣営と見なされるようになった。
その途端、イベントで敵(プ)側は私の本を買う事はなくなり、スペで隣になっても挨拶すらせずという有様。
気のせいではないかと思われるかもしれないが、みんながみんなそういう愉快な人達ばかりではなく、
上手に双方と仲良くしている人や、片方の陣営に身を置いているけど気持ち的には中立だという人もいて、
そういう辺りからの情報でだいたいを悟る事が出来た。
それだけだったらたまたま運が悪かったで済むけど、次のジャンルもそんな感じで、
萌えの発散どころかジャンル内社交界での人付き合いに辟易して萌えが霧散。
なんの為にサイト開くんだっけ?と自問自答した結果、交流はイラネという結論に達した。
92興味ない:2008/12/30(火) 16:35:41 ID:nm2K1Ptz0
昔は管理人に興味な〜いだったのに、
最近は他人の作品に興味な〜いになってきた。

リンクされる(こっそリンク・報告リンク)と以前は相手サイトを見にいって、
自分的に「これは素晴らしい!」という方には張替えしてた。
が、初見でかなり気に入ったのに、1週間もすると相手サイトにもいかなくなる。
影響受けちゃうとかじゃなく、興味が失せる。何か不思議だ。

リンクスレで、滅多に来ないのにリンク張り返されるとへこむとか見ると、
うるせぇ、ならリンク項目に
「毎週必ず来てくれる人限定で張ってよし」って書いとけと思う。
年に1回ぐらい興味が湧くんだよ。
でも残り364日は興味がないから交流とか面倒で出来ない。
93ない:2008/12/30(火) 16:36:48 ID:WOBFM3Po0
元々交流嫌いな上、宗教戦争じみたカプ戦争に巻き込まれたくないので交流せず。
書きたいもの書いてUPするのってすごく楽しいぞ!
94ない:2008/12/30(火) 20:52:52 ID:nDJDu5Z20
オフやってる人のヒキ事情を聞きたい。
オンだけなら何言われてもほっとけばいいけど
オフとなると変な因縁つけられたりしてイベントで困りたくないし。
やっぱ交流に興味ない人ってオフもやってない人多い?
95ない:2008/12/30(火) 21:30:22 ID:VjpNF+/M0
心にもないマンセーの応酬が痛いと思えるので交流したくない…
でも、マンセーや作品の感想を送らないと冷たい人とか言われるし
あの身内の馴れ合いみたいな雰囲気が気持ち悪い
96興味ない:2008/12/30(火) 21:35:12 ID:r/Lt4LZj0
イベントで両隣になった人に挨拶くらいはするけどねぇ。
因縁はそういえば一度つけられた事があるけど、
イベントは基本、本を買ってってくれる人だけを
相手にしているつもりなんでジャンル内のサークル間の
付き合いとかはあまり気にしたことないな。
大手ジャンルならそれこそ気にする必要ないと思うけど、
マイナージャンルだとちょっと派閥争いとかあるかもね。
マイナー過ぎて派閥もクソもないところもあるけど。
97ない:2008/12/30(火) 21:40:10 ID:nDJDu5Z20
>>91読んで驚いた…
そこまで大きく分かれるのってやっぱ相当デカイジャンルだよね?
自分はノマ専門だから、801に比べたらそんな派閥ないだろうなと思ったら
眼ダムたね、たね運命はノマでも酷かった。
○○嫌い同盟が平気で何個もあるし、日記でのキャラ叩きは当たり前。
派閥できまくり、対抗カプの女キャラ、そのキャラを好きな人を本気で憎んでたりとか
98ない:2008/12/30(火) 21:42:02 ID:nDJDu5Z20
>>96
そうなんだ…交流しに行くんじゃなくて、本を売りにいくんだから
そうなるよね。
99ない:2008/12/31(水) 09:09:26 ID:h20UZD9t0
ジャンルによるのかもね。

オフもオンもやってる。
狭いジャンルで長くやってると顔見知りになるし、気が合う人と打ち上げも行く。
でもマンセー応酬とかないし欲しくないのに本を買ったりしないしゲストも遠慮なく断るし
その辺で全く気を使う人達じゃないから交流とはちょっと違うと思っている。

他でグループができつつあるけど攻撃的な感じじゃないし、外から眺めている。
平和だ。
100ない:2008/12/31(水) 14:20:12 ID:J2StSFI30
あるサイトを見た時その管理人は記事に付いたコメントの全員へ、最後に必ず返信しているのだが、

---------------------------------------
>○○さん
ですよね〜。

>○○さん
ふむふむ!

----------------------------------------

こんなんばっかで笑った
無理にやってるのかだれてきたのが感じられるというか
101ない:2008/12/31(水) 15:18:04 ID:kc2oIxJb0
>>100
男性向けによくあるな
個人的にははわわ、ありがとうございます><より好感持てる
102ない:2008/12/31(水) 16:20:29 ID:HyHhbwdD0
>>100
自分拍手レスがそれだ
深く考えず瞬間的にレスってる

真摯にお返事せねば…!と考えてしまう思いやりのある人ほど
レスが負担になっていくんだろうな
103ない:2008/12/31(水) 23:27:48 ID:AIfYJFJ00
>>100
自分の行く男性向けサイトはみんなそんな感じだ
コメントする数が半端じゃないから全レスするとそうなるよな
104ない:2009/01/01(木) 01:53:41 ID:1YOWRqql0
女向けサイトは見ないからわからんのだがどんなん?やっぱ媚びまくった返信なの?
105ない:2009/01/01(木) 02:05:47 ID:3dt+7gu40
>>104
拍手 お返事 ありがとうございます
でぐぐれ
106ない:2009/01/01(木) 06:01:35 ID:1YOWRqql0
>>105
どうも

-------------------------------------------------
>○○さん
優しい・嬉しいお言葉の数々にとても励まされました!

>○○さん
拍手ありがとうございました!!m(__)m

>○○さん
拍手してくれる方々、本当にありがとうございます><


--------------------------------------------------

こりゃ見事な法則だな
無理して返信してる感は無いが、一人一人に「すみません」「申し訳ない」「ありがとう」で疲れないんかね

こういう人達は客観的に自分を見つめられる時は来るのだろうか
107興味ない:2009/01/01(木) 07:34:49 ID:6R+2Eg/F0
他人の事なんかほっとけよ。
106も自分を見つめ直した方がいいんじゃないか?
108きょうみない:2009/01/01(木) 11:26:25 ID:2o5af/ZX0
>>106
自分の場合はだが、
ありがとうございます+顔文字を2,3個「へ」で辞書登録して返してた。
ですよね〜。と適当に返事するより、こっちの方が楽
109興味:2009/01/01(木) 18:57:27 ID:4fHAYnS/0
私の場合は感想とか嫌いじゃないし人の萌え語りとか聞くの好き。
でもそういうのをウチに向けて発信されるっていう交流として受け止めるのが苦手
次からどう動けばいいんだろうってつい意識してしまう。
距離の取り方がへたくそなんだよな。
だから自由に動けるように最初からある程度距離をとっておきたい。
閲覧者が嫌いとかじゃないしホームページを立ち上げている以上見てほしいのもあるけど
適切な距離がこれなんだよな。楽しいから出来るだけ長く続けたいし
110興味:2009/01/02(金) 01:27:18 ID:9/BkkB+00
交流はしないけどコメントには丁寧にレスするよ
元々低姿勢が染み付いてるというか
ありがとうございますって打ちすぎてたまに「?」ってなるけどね
111興味:2009/01/02(金) 02:51:21 ID:6rzGw8mL0
一度きりの関係なら感想へのお返事も萌え話も楽しいと感じる。
でも、HNが出てきたり数回にわたってだらだら続くのは嫌いだ。
112興味ない:2009/01/02(金) 09:07:45 ID:P2g3JoR60
確かにHN書かれるのは重い
相手がれっきとした「個人」になってしまうのが辛い
名前欄ないのに名乗ってくる人は危険
113興味ない:2009/01/02(金) 23:55:43 ID:YCiWph/x0
その場合、危険だなと思ったらどう対処するの?
名乗られるのはこっちでは避けようがないし結局個人が特定されると重くて面倒で
最終的に拍手イラネ、になっちゃう
114興味な:2009/01/03(土) 00:20:57 ID:A8kxDvWw0
>>113
スルースキル発動するのみ
115興味:2009/01/03(土) 07:04:14 ID:bogfrQNmO
例えばだけど、何度か無記名米をくれてた人がレスに好感を持ち
以前無記名で送った者ですが…と記名米を送ってくるようになったとして
スルーする場合なんかは罪の意識感じない?
記名、無記名で態度が急変して好意を持ってくれた相手を
傷つけるのもなんだかなあと思っちゃう
以前そういう感じで素性を隠した管理人さんに
接触され、波風立てず距離をおくにはどうすればいいのか悩んだ

ゆえに拍手なし
116興味:2009/01/03(土) 08:09:27 ID:gIf3yZPU0
>>115
逆になんでそんなことで悩むのかを聞きたい。

1.無記名※のときは良好にレス返しできていた相手が、
記名※にした途端にスルーして距離を置きたくなるような
失礼or馴れ馴れしい※に変わったってこと?

2.※内容とは関係なく、日記とかヲチ板とかで
近づきたくない雰囲気をかもし出す人だと分かったってこと?

3.それとも※内容や相手の人柄は関係なく、115のポリシーとして
記名※にレスして交流に発展しそうになるのが怖いってこと?

自分だったら、1の場合は徹底スルー(だって無記名※とは別人かもしれない)
2の場合は普通にレス返し(※内容が無問題なら噂で態度急変したりしない)
3だったら無記名※にレスしてきた自分の落ち度だと諦めて交流開始する。
いずれにしても罪の意識なんか抱かないけど。
117116:2009/01/03(土) 08:15:05 ID:gIf3yZPU0
ごめん、ここまでの流れからすれば3のパターンで
「でも悪いけど交流だけは勘弁」ってことだな>>115は。
つまらん質問して悪かった。
118興味:2009/01/03(土) 09:07:19 ID:bogfrQNmO
うん
119興味ない:2009/01/03(土) 10:24:11 ID:c6g7TNGu0
120ない:2009/01/03(土) 23:43:23 ID:Ti1Mk2i40
>>115
罪の意識なんて感じないし
相手に悪いとも思わない
「あーそうなんですかー」
で終わり
121興味ない:2009/01/04(日) 10:24:57 ID:148a+QKs0
>>115は優しすぎるんだな
完ヒキという安住の地が見つかって良かったじゃないか。ガンガレ
122興味:2009/01/04(日) 10:36:08 ID:1Ca4pJqd0
罪の意識というか、ややこしい事(交流)に巻き込まれたくないと事前に思う人は
そもそも拍手欄を置かないんじゃなかろうか
無記名→記名にシフトする※が来たら「うわっしまったなー」とは思うけど
こちらからは相手のサイトには出向かない、※が来た時だけレスするのみの関係
相手がモニョろうと関係無い、というスタンスでいる
そういう事何回かしでかしてるから
ジャンル内ではあんまり良く思われてないとは思うw一応自覚はしている
123興味なし:2009/01/04(日) 11:08:31 ID:p2zHH97P0
自分も記名が来ると交流したいしたくない、は関係無しに多分気になってしまうだろうな。
「※送って来て、こちらにアプローチしてきた管理人」の存在を意識してしまうのが嫌。

交流嫌いだからって相手の気持ちをぞんざいにしてもいいやとは思わないから
自分も拍手は置いてあるけど感想フォームなしのものにしているよ。
とりあえず何かしら反応さえあれば自分なんかは満足だ
124交流:2009/01/04(日) 14:42:08 ID:wI37d02j0
オフで人と話したり飲んだりするのは平気なんだけど
そのノリをオンまで持ち込まれるのが辛い。普通は逆の人が多いんだろうけどさ。
アフターで知らない人と会って萌え話とかするのは好きなんだけど、
○○の管理人とかそういう肩書き?ついちゃうといやなんだよなあw
125ない:2009/01/04(日) 17:10:40 ID:bYeQpJga0
つか何で記名=管理人になるんだよ
記名しただけのROMかもしれないじゃん。
うちのサイト来てくださーいとか言われない限りさ
126ROM:2009/01/04(日) 17:50:23 ID:EY3mSNXVO
管理人じゃなくても記名による自己アピールは
これから常連になりますねの意思表示な場合がやたら多いから
たちまちうざくなる米→レス→そのレスに米と
閲・管の交流に発展してしまう(相手は交流してると思い込む)事もよくあるよ
ほんと米は匿名でお願いしたい
127ROM:2009/01/04(日) 17:53:08 ID:EY3mSNXVO
ごめん一部改行変だった
128ない:2009/01/04(日) 17:57:17 ID:bYeQpJga0
え…
そんな風に思われるの…?
自分、記名したほうが管理人さんがレスしやすいと思って
今まで適当に名乗ってたんだけど
129興味ない:2009/01/04(日) 18:03:53 ID:MB/pkYtP0
一般的(適度に交流する)な管理人はレスしやすいだろうけど
このスレの住人みたいな交流を求めてない管理人からすると
何で名前名乗る必要あんの?匿名希望の誰かでなんで駄目なの?何?
交流でもしたいの?って思う

でも「交流」がどこからかの基準によって受け止め方が違ってくるだろうな。
自分は※は嬉しいけど匿名がいい。無記名※へのレスは交流に入らない
記名で何度か※来るようになると「交流(を相手がしてると思っている)」と受け取って
重く感じてくる。常連さんは別に要らないんだよな。
130ない:2009/01/04(日) 18:18:33 ID:dj1PdqJ60
記名あった方がレスしやすいって発想がサイト持ちだよね
名前欄ないのにわざわざ記名していくのは自己アピール以外の何者でもないと思うよ
この名前宛てにレスして!ってことだろうし

個人的には記名あってもなくても構わないけど
記名+管理人か記名+自分語りされると身構えるな
もう米欄取ったからいいけど
131ない:2009/01/04(日) 18:21:26 ID:LMua9vwE0
>>129
その※を送ってるサイトの管理人さんは交流嫌いそうな雰囲気なの?
そうでないなら迷惑に思われるかどうかは閲管スレで聞いてみたら?
ここに集う管理者層はまたちょっと特殊でそ

自分は記名ありだろうとぶっちゃけ相手の事はどうでもいいが、
書いてもらわない方が気軽
132ない:2009/01/04(日) 18:46:46 ID:wI37d02j0
>128
うちはお返事は時間と最初の数文字で表現してる。
(たとえば、「○日×時に『今回のアニメは〜』の方」みたいに)
名前欄も特に作ってないので、サイト持ちの人ならともかく
サイトなしの人?の見に覚えのないHN名乗られても無視。

ただ、ここらへんは「名乗られたほうがいい」って人と(パス請求メールとか)
「名乗られると重い」って人がいるので
普段管理人がどんな感じで返事してるのかとか
メルフォに名前欄ついてるのかとかどんな用件なのかとかで
名乗るかそうしないか決めたほうがいいんじゃないかと。

多分同一人物で、何度も丁寧なコメくれて、常連ぽくなった人もいるけど
その人との無記名交流?も、毎回一期一会な気分だから嬉しいのであって
お互い名乗ったり「お久しぶりですー^^」とか言いあうようになったらつまらなくなるかもしれない。
133ない:2009/01/04(日) 18:47:45 ID:4E014ukdQ
記名されててもいいけど、記名されたコメ内容や名前なんていちいち覚えてないから
前のコメを引用とかそれを踏まえてコメされても分からない
記名されてもその1回ごとに終わるコメをしてほしい
134ない:2009/01/05(月) 10:44:03 ID:kQX5gpmoO
ほんとなんで名乗るんだろう
拍手は交流掲示板じゃねーんだよ。
久しぶりですとかしらんがな。
来て下さいとか宣伝するやつもいるし。誰がいくか。
もう>>126状態。
返信すんの疲れたから※欄とっぱらった。
135ない:2009/01/05(月) 14:04:11 ID:fMzkRIi30
自分はうっかり記名米してたら
管理人の方が存在を覚えてくれて、
○○さんもうみてないかな…とか
日記で言われちゃったほうだしな…
まあ一年位前の話だが
136ない:2009/01/05(月) 15:30:42 ID:90NQ5UgW0
>>126,134
自分もアホみたいにスルースキル低いからw自衛の為に※欄取っ払ったわ
達観できるようになりてえー
137ない:2009/01/05(月) 16:48:45 ID:4ugaiASlO
>>132
>お久しぶりですー^^

これだ。これがいやだ
この馴れ合ってる感がなんか嫌いなんだ
理由はよくわからないけどうるせーよあっちいけって気分になる

数回コメしてくれた人が自分がどのコメントを残したとか言って
素性?をバラしはじめたりして、その時は普通に返してたけど
何回か後に「お久しぶりですー」とか言われて
悪いけどすごくだるくなったことがある
一期一会なコメなら平気なんだけどこういうのはなんかだめだ
もう面倒臭くなって拍手撤去して画像メアドに切り替えた
138ない:2009/01/05(月) 21:01:21 ID:bAK5mxBj0
今日キリリクしたら初めて「あなたのお名前を教えてください」とコメ返信が来た。
気に入った作品見つけるたびに感想とかは送ってた人間だけど、もちろん無記名。
現在どうでもいいHNを悶々と思案中。
139興味ない:2009/01/05(月) 22:09:49 ID:N1R4LDzq0
そんな時わたしはいつも匿子と名乗るわJ( 'ー`)し
140興味なし:2009/01/06(火) 01:49:20 ID:gwPJeC9yO
今までの流れは米=拍手・一言メルフォのことでおk?
メルアドしか載せてない所にメールで米送ったんだけど、
メールでも記名はウザいかなって今疑問に思っただけ。
テンション高いの送ったが交流目当てではない。
141ない:2009/01/06(火) 01:50:27 ID:NOa1TIeJ0
「名乗るほどの者ではありません」
でよくね?
142興味なし:2009/01/06(火) 01:53:13 ID:gwPJeC9yO
○疑問に思った。
×疑問に思っただけ。

だ。
143興味なし:2009/01/06(火) 02:00:04 ID:gwPJeC9yO
>>141
なるほど。次からそうするわ。dクス
144ない:2009/01/06(火) 03:38:30 ID:NOa1TIeJ0
>>137
>理由はよくわからないけどうるせーよあっちいけって気分になる

なるなるなるなる!
うぜーよ話しかけんな用件以外送るなって書いてんだろ
ってなる
145興味:2009/01/06(火) 09:31:23 ID:jvLsV3Xg0
>>140
ハナから交流に興味ない(してもしなくてもどっちでもいい)人なら、
記名あろうがなかろうが全く気に留めないから大丈夫

交流だいっきらいなんじゃあああああ!!!!
の人だとウザがられるかな

どうやって見分けたらいいかは知らん
146興味:2009/01/06(火) 10:08:00 ID:xPxMD2vJO
レスしやすさを配慮するなら文末に『匿名希望より』『名無しより』『通りすがりより』
みたいな匿名性の高いよくあるPNでいいと思う。
同日のPNの被りを気にするなら『通りすがりのAB好きより』これ最強
個人名でアピられると、(たとえ送った本人はその気がなくても)のちに常連化し
米がなれなれしくなるかもしれない可能性をはらんでていて
ヒキ気質の人には身構えられると思うよ
一回ぽっきりの米の予定なら尚更PNも匿名性高いものを推奨
147ない:2009/01/06(火) 10:50:28 ID:r4R/VRw3O
ネタっぽいHNも有効だと思う
A(キャラ受け)のセクハラサンドB(キャラ攻め)包み
とか


ていうか最近まわりのサイトの交流が活性かしはじめた
それ自体別にいいんだけど、一人きりだからってこっちまで
かまってくれなくてもいいんですよ……
管理人と交流するとなぜか途端に創作意欲が落ちるからいやだ
148ない:2009/01/06(火) 15:19:26 ID:icq7v3tm0
変なのかもしれないが、同人サイト以外で付き合うのはいいが、サイトで絡みたくない。

イベントとかで知り合って話盛り上がって、
同人やジャンルに関しては会ったりメールしたりするのは平気。
あと、同人以外に趣味合いそうなら普通に会って遊んだりするのも平気。

でも、サイトとか絡めて付き合うのは苦手。何でだろう。
149ない:2009/01/06(火) 22:21:31 ID:eVQHkkP80
>>148
ちょっと分かる気がする。サイトにある作品とか発言を
引き合いに出されて「こんなこと書いてるくせに〜」とか
突っ込まれる(その可能性がある)のが嫌なんだな。
不特定多数や見えない他者に向かって書いてることと
目の前にいる友人との会話とではテンションも違うし
気分次第で過去と矛盾することを言う場合もあるからね。

交流好きな人は互いのサイトを見てる前提で話すことが
多いから、この手の突っ込みあいが当然なんだよな。
自分はそういうの、入って行けない。
150ない:2009/01/06(火) 23:34:46 ID:NOa1TIeJ0
イベントで話すのは平気
しかし他人のサイトは見たくない(特に日記)
151興味ない:2009/01/07(水) 18:27:47 ID:LRB0gqip0
あげ
152興味ない:2009/01/07(水) 19:48:07 ID:BYlpYCjl0
pixivの企画(オリキャラ関連)になんとなく興味をそそられ
一回描いてみたいと思ったけど
あれって”交流ありき”なんだよな…
交流したくないから企画に参加デキネ
153興味ない:2009/01/07(水) 20:47:09 ID:ZB4F0MM/0
>>152
昔一過性で流行ったオリキャラ企画に手を出して少し馴れ合ってみたが
すぐついていけなくなりやめたわ
今じゃその関連の絵を削除したいくらい邪魔にしか思えない
154ない:2009/01/08(木) 02:54:47 ID:ZWOHZze+0
流行とかろくなことないからやめとけ
155ない:2009/01/08(木) 06:21:57 ID:5AJCFFveO
ぴくしぶとかミクシーもやりたいと思わない
なんであんなの流行ってるんだ
156興味ない:2009/01/08(木) 10:16:41 ID:K087LQPx0
うちらがマイノリティなだけで
多くの人はみんな同じ趣味の人と
仲良くなりたい・萌えを共有したい・もてはやされたいという思いが強いんだろ
157ない:2009/01/08(木) 13:08:16 ID:KIpB9gjbO
嫌いってほどじゃないけど交流がめんどくさい
女性向け同人のあの褒め合い馴れ合い傷の舐め合いみたいな
ループする連帯感がめんどくさい
158ない:2009/01/08(木) 15:06:34 ID:pKWMr6Rh0
別にマイノリティとは思ってないけどなー
反応の求め方が違うだけ。
閲覧者の肉声じゃなくて解析ヲチで満足してる。
作品ごとに解析つけて、ユニーク人数と閲覧回数とブクマの
統計を取ってどの作品が人気あるとかを分析するのが楽しい。
ヲチャもいるかもしれんがリアクションはとらず放置。
でも他サイトへの拍手は記名で普通にする。
流行には気まぐれに乗る。
約束と社交辞令と挨拶はしない。
応援メールは返したい場合だけこっそり本人に返信。
2にたまに作品投下する。
それに触れたメールが来たら徹底無視。

こういう気まぐれスタイルだと閲覧者も戸惑うらしいが
私の知ったことではない。
159ない:2009/01/08(木) 16:39:23 ID:Oc7ArOn70
>>158
自分も基本そのスタンス。
他サイトも見るしパチしたり※したりするけど(明記して)それ以上のアクションなし
リンクもなし
解析だけ、カウンタなし
ないない尽くしだけど作品はちゃんとある。多くはないかも知れないけど。
日記で萌え語り羅列。
私も自由に行ったり来たり篭ったりするから
閲覧者さんも自由に萌えて自由にリンク張るなり剥がすなり※するなりしてね!って思ってる
よっぽどの悪質な事されない限り何されてもいいやと思う。
ただし妙な構い方されるのはいやだ…構うのも面倒。
なんでそんな褒めあいだのアフターだのせねばならん。
交流好きな人同士でやるのは結構な事だけど、嫌いな人をわざわざ誘っておいて
それで「なんかノリ悪い」と思われるのは心外だよ。
160興味ない:2009/01/08(木) 20:03:55 ID:7D1BBjNwO
何だか最近、マイジャンルの中でオフ会やら直電やらがブームで辛くなってきた…。何でそんなにオンでも絡みたがるのか不思議で仕方ない。交流自体は嫌いじゃないけど、そこまで管理人同士で馴れ合いたい訳でもないんだ。前はそんな雰囲気なかったのに、何だかなぁ。
161ない:2009/01/08(木) 20:18:31 ID:7D1BBjNwO
↑訂正

>何でそんなにオンでも〜

何でそんなにオフでも〜、だった。オンとオフで混乱してた、ごめん。
162ない:2009/01/08(木) 20:56:37 ID:JEmFw1VZ0
ミクシは性に全く合わなかったから退会したけど
ピクシブはそこまで馴れ合いひどくはないなあ
ただ目に見える形で自分の絵に評価や
ブクマされてるのをニヤニヤ見るだけで
基本サイトと同じ引きこもりだし
163興味ない:2009/01/08(木) 21:04:49 ID:Y++ENVEI0
自ジャンルは見ると交流が盛んなようで、参入したては羨ましいと思ってた。
だけどそもそも、サイト数に比べて自分の萌えツボにはまる所自体少なすぎる。
お世辞で感想言うのも気が引けるし面倒。だったらその時間を、自分の作品描くのにあてる。
164ない:2009/01/08(木) 21:13:26 ID:QIPqQ0qO0
>160
私は逆だなあ。
オフだと、閲覧のみとか海鮮のみの人でも趣味合いそうだったり萌え一致したら仲良くなれるけど
サイト管理人って看板があるとなんかうまくいかない。
オフ会で「○○ってサイトやってる××です」みたいに自己紹介する人は苦手意識持ってしまう。
「××です」だけでいいじゃん、って思う。

仲よくなった人の一人が偶然サイト持ちで、メールとか電話とか会ったりとか結構するけど
お互いサイト上では日記で書いたりとか作品交換したりとか私信飛ばしあったりとかしないので
周囲には仲いいとは認識されていないようだ。
165ない:2009/01/08(木) 22:30:15 ID:AQCPy4iDO
自ジャンル飛翔だから読み手も書き手も中高生が多くて、掲示板が絵文字乱舞のカオスになる。
馬鹿っぽいコメに丁寧に敬語使ってレスするのも阿呆らしくなり、今は掲示板も拍手も撤去の陸の孤島サイトになった。
166ないない:2009/01/09(金) 23:34:58 ID:TXA7mm1n0
>>164
なんで○○ってサイトやってるって言ってはいけないんだ?
宣伝してるように感じるから?自分はそれは全くおかしいと思わないなあ。
167ないない:2009/01/09(金) 23:40:22 ID:TXA7mm1n0
上ざっと読んで思ったのは、
人から愛されたり、褒められたりすると
いやいやそんなんじゃないからやめてやめてって思う人いるじゃない?
自分はそこまでじゃないからそんな褒めないで、にこやかにこっちこないで!
って人。
以外と一人の世界で満足してるようにみえて、実は自己評価が低い。
○○と思われたらどうしよう、怖い、なら最初から拒否しよう。みたいな。

反対に嫌われたくないから交流する人もいるだろうけど、
交流嫌いで、好意に対してもうざいなと感じてしまう人って
結局無理して交流してる人と同じで「交流」に囚われているんだと思う。
傷つきたくない。という根底の部分が一緒。その表現の仕方が違うだけ。

自分を守るために、相手にへりくだるか、相手を威嚇するかの違いってのを思い出した。
168ない:2009/01/09(金) 23:57:30 ID:fhXHtuHC0
スレ住人の性格分析?
いろんなスタンスの人がいるからあんま意味ないと思うよ
169ない:2009/01/10(土) 00:34:04 ID:bTPA8xbt0
>166
宣伝とは思わないが、「私はサイトの管理人なの」って主張してるようでいやだ。
「サイト管理人の集い」みたいなとこならいいと思うけどさw
170ない:2009/01/10(土) 03:47:15 ID:2zjJzSpS0
いやー単にめんどいから嫌なだけですよ>交流
171ない:2009/01/10(土) 05:46:32 ID:1RdcXaj20
萌えを作品化してネット上に置いて他人に見て貰えればそれでいいんだよね
無料展示会みたいな感じ
他管理人や閲覧者との交流なんて頭になかった。だから実際サイトを持ってみてびっくり
172ない:2009/01/10(土) 22:54:52 ID:wiqQ4xx50
ただの露出狂です
173ない:2009/01/10(土) 22:59:28 ID:ieVEcmHi0
>>166
世界の人間全てが自分と同じ感性とか思考基準を持っていると思わないのが一番わかりやすいと思うぞ。
174ない:2009/01/11(日) 11:35:55 ID:UzX2HniW0
社交辞令的なコメントが嫌。
短い文章とかよけい送らないでほしい。
「お疲れ様です〜次回も期待してます〜」みたいな。
本当かよ、ってなる
とりあえずコメントに「〜」つけとこうってのが萎える。
175ない:2009/01/11(日) 11:39:06 ID:UzX2HniW0
コメント慣れしてる人って文章が記号的ですぐ分かる。
176ない:2009/01/11(日) 19:19:11 ID:1kHeiGvV0
>社交辞令的なコメントが嫌

あーなんかわかる。
「次の更新も楽しみにしてます!」とか
「新刊がんばってください買いに(ry」
「スペースに遊び(ry」
とか言われても「はいはい社交辞令乙」って思ってしまう。
実際その通りに行動された事ないし。


メルフォは不具合報告専用に置いてあるだけのヒキ全開の自サイト。
なのにその垣根を越えてメルフォから送るヤツがいる。
お世辞にも上手い人ではなくてできれば交流したくないタイプでスルーしてるのに
なにかと「記念絵です」「年賀絵」「暑中見舞い」と送ってくる。
全てスルー&削除してるのにまた送ってくる。
メルフォの「不具合報告用だ、それ以外送るなっつーの(意訳)」が読めんのか(;´д`)

更新に力を入れたいのでそっとしておいてくださいよぅ…。
177ない:2009/01/11(日) 19:55:34 ID:tmn8b2Tj0
え…それってダイレクトに配ってるものなんじゃなくて?
面識ない人がいきなり送ってくるってどんな厨ジャンルよ
178興味:2009/01/11(日) 20:24:25 ID:4CdHLntgO
それが複数ならきっとサイトか管理人自身に厨を呼び寄せる何かがあるんだな…
それかジャンル自体が厨のすくつ(なぜか変換ry
179興味ない:2009/01/11(日) 20:27:43 ID:6kt3p8Qm0
178のような厨はスルーで
180ない:2009/01/11(日) 20:32:10 ID:o+lrXfBO0
サイト管理人ですという前提で知り合いになると
日記見てるとかサイト見てるのが前提で話が進むことがあるのでめんどくさい
うちの日記でも言ってたんですけどーとか知らんがな
知らない人の日常に興味ない
しかもそこの日記が交流好きで顔見知り全員にバトン回してて
自分もやらないとKYみたいな圧迫感を感じたりするのでとにかく好きじゃないな
181ない:2009/01/11(日) 21:50:30 ID:L0P4Pk+T0
他人の日記など見ない
182ない:2009/01/11(日) 22:23:34 ID:lF7w4/ur0
>>180
交流興味ない嫌いだけど交流してるんですか?
日記やバトンなんてほっとくがいいです。
183興味ない:2009/01/11(日) 22:44:14 ID:6kt3p8Qm0
興味ない・嫌いでも断てぬ浮き世の義理はあるんじゃね
オフで知り合った場合とか
184風魔:2009/01/12(月) 00:34:54 ID:F3FDdBTT0
そうだね。
オフで知り合ってもその後どのレベルまで意気投合するか
どうかで変わってくると思う。同じ萌えの持ち主と話しても
気が合うとは限らないし。
浮世の義理がこわくてタッチしてないけどw
185ない:2009/01/12(月) 01:30:00 ID:qmN2hIWB0
>180
同意。
サイト管理人です、って言うとリンクとか日記とか
あと他のサイトさんの話とかばっかになって困る。
私がしたいのはジャンルの萌え話であって、
ジャンルで同人活動してる人たちの生態とか噂話じゃないんだと。
186ない:2009/01/12(月) 02:26:10 ID:DqnBrIy/0
義理なんて知ったこっちゃないね。
187興味ない:2009/01/12(月) 02:33:50 ID:HQzKWoCW0
サイト管理人と名乗ろうと名乗るまいと扱いは純閲覧者と同じだな。
一度は見に行くけど、通わないし。
※貰ったら自サイト内で返信するだけ。
日記で私信されても知らんから無視。
同じくバトン回されても気づかないから無視。
メルフォとか拍手経由でバトン回してきたら回答するけどな。

なので交流が続いた試しがない。
数回記名つきで※とかメールとか貰って返信して、
その後音沙汰がなくなる事が多い。
相手サイト内で何かやってるのかもしれないが知らないし。
188ない:2009/01/12(月) 03:08:14 ID:cjU3AAQe0
知り合いになると通っていたサイトにも行き難くなる。
解析でこっちの情報がどれだけわかるのか知らないけど
いつ頃覗きに来たのかチェックされてそうで気が重い。
そして行かなくなってバイバイバイ。
189ない:2009/01/12(月) 06:05:04 ID:NRj8LRgv0
プロフィールと日記は無駄なコンテンツだと思うんだが何で置いてる奴多いんだろう

プロフィール
→どこの誰かもわからんてめーの事なんか興味ねえよ

日記
→てめーのプライベートなんか興味ねえよ
190ない:2009/01/12(月) 06:38:26 ID:WNLSQKI1O
自分らがプロフや日記をいらないと思うのはいいけど

置きたくて置いてる人の事をとやかく言うのは違うのでは
191ない:2009/01/12(月) 08:41:44 ID:Prdh+3Ez0
>>189
プロフィールは騙り防止、日記は生確認になる。
まあそこまで考えて置いてる人はあまり居ないだろうが。
192ない:2009/01/12(月) 09:37:32 ID:ESbBAv0Q0
私は、日記は新作の告知・イベントの報告、お礼くらいにしか使ってないよ。
むしろ、萌え語りやスイーツ(笑)日記の方が見る気しないわ…。
自ジャンル内でイタタと思ったのは、自炊の写真毎晩うpとか
「旅行に来てます!」といってリアルタイムで延々と写メ垂れ流しとかしてるやつがいてびっくりした。
193興味ない:2009/01/12(月) 10:11:38 ID:nevXgNQA0
なあ自分たちが交流に興味ない日記も書かないのはいいけど
他人さまがそれやってるからってpgrするのはおかしくね?
194ない:2009/01/12(月) 10:24:47 ID:IfxINH1s0
自分もプロフや日記はないけど人様のを読むのは好き
逆にないとすごく寂しいからどんどん書いて欲しい
でも交流をしようとは思わない
195興味ない:2009/01/12(月) 11:20:50 ID:+cv8FiEC0
交流に興味なくてするつもりもないけど、
人として、最低限の礼儀と義理は欠かしちゃなんねえと思ってるので、
ギリギリのラインで対応はしてる。

日記は長く更新が止まってるサイトの生存確認用にしか行かないし、
サイトがブログ形式で、日常話と作品が一緒になってるところは、
トップ見てまわれ右なんで、
よそ様がどんな日記書いていようと気にしないけどな。
196興味ない:2009/01/12(月) 11:50:46 ID:yIzw+yds0
日記は絵おいてるとこしか見ない
そして日常語り部分はほぼスルー。地雷多いし。

限りなく交流マンドクセ期に入ったらしい
交流絵板あたりにはたまに顔出してたんだけど(一投稿者として、投稿者どうしのダベリなら許容範囲)
今はそれすら面倒くさい…
サイトはむろんリンクも何もありません。拍手※ありがと!しか言わないし。
197興味ない:2009/01/12(月) 11:54:12 ID:QQZmNUPD0
>>195
>人として、最低限の礼儀と義理は欠かしちゃなんねえ

交流に繋がるようなものは置いてないけど、もし好意を伝えられたら
最低限の対応はするようにしてる。
好意を踏みにじって他人に嫌な思いさせて禍根を残すことで
気ままで楽しいヒキ運営を後々脅かす可能性も無きにしもあらずだしな
198ない:2009/01/12(月) 13:04:41 ID:DqnBrIy/0
そもそも
>最低限の礼儀と義理
って何だ…?
地雷の注意書きとか?
199興味ない:2009/01/12(月) 13:36:12 ID:l/iI0HvD0
たとえば面倒もものともせず、画像メアドから感想を送ってくれた人がいたとしたら
いっさい無視を決め込むのではなく「ありがとう」の表現くらいはする
ということだと思うが。
もちろんその後の交流に発展させないくらいの温度調整は欠かせない。
200興味ない:2009/01/12(月) 14:27:35 ID:3yeh+hbn0
私はサイト上の交流が大っっっ嫌いで、
水面下(メールでのやりとり)は嫌いという程のことはない。
とはいえ自分からメールする事はほとんどなく、
メールが来て返信不要表記がなかったら返信するって程度で、
うぜぇ内容ならあぼーんだけど。

サイト上の交流が本当に嫌いだ。
うまく言えないけど、芸能人の鞄の中身拝見とか、
豪邸訪問とか見ると恐ろしく空しい気持ちに襲われるんだけど
あれに似てる。
201ない:2009/01/12(月) 15:29:31 ID:qmN2hIWB0
>200
同意。
他人から見えるところで内輪の話ばかりするのは苦手だ。
そういうのしてる人のは、「ああ、誰と仲いいのか」ぐらいにしか思わないけど
恥ずかしくて自分じゃやる気しないw
見えないとこでメールとか電話とかするのは全然平気。

ただ、人によっては
「直接メールで『遊びましょう』って言うよりも、日記とか他人の目のあるとこでで言うほうが気が楽」
って場合もあるようなので、あまりむげな対応はしないようにしようと思う。
202ない:2009/01/12(月) 17:36:38 ID:HVn27z9x0
自分はリンクページ無いし画像メアドだけど日記は置いてるよ
日記書くのは好きなんだ。絵サイトだと絵だけで細かい所までは分からないから
その補足として萌え語りをしてる。後はイベントの事とかだな
でも交流はしたくないし日記で自分の名前も出されたくない

よその日記は日常も面白くかける人なら見る。そうでなければスルー
203ない:2009/01/12(月) 17:50:14 ID:DqnBrIy/0
ようこそ!
来てくれてありがとう!
あたしはあなたが大好きですvvvv
えーと、どうでもいいですけど、あたし結婚しましたぁvvv
お相手は××サイトの○○さんです〜!マジで式挙げましたv

…みたいなノリの管理人さんからメールが今来たんだ。
助けてくれ。
204興味ない:2009/01/12(月) 18:24:50 ID:1BsOovS30
さくっとスルーでいいんじゃないかな。
聞かれたら
「そんなメール来てません、エラーで届かなかったのかしら。
おめでとうございます」
とか…。
205ない:2009/01/13(火) 02:31:29 ID:AKXHRL4n0
http://webtyuui.go2.jp

断れない誘いのやり過ごし方
下手に拒否を示したり、サイトに明記すると角が立ちやすいです。無難にスルーがいいでしょう。
余計な事は書かないに尽きます。
206ない:2009/01/13(火) 21:24:05 ID:aLEwupGZ0
あー、ねらーが書いたんだなーと
一目で分かる
207興味ない:2009/01/14(水) 08:15:58 ID:AVqGqtFcO
サイト上で私信飛ばし合うのが面倒臭い。
しょっちゅう日記に名前を出してくる友達がそっちも日記で絡んでくれって言うけど
メールしてるんだから私信飛ばす必要ないだろ。
高尚と思われてもいいから閲覧者には作品以外見せたくないし、日記もあくまで自分用だ。
208興味ない:2009/01/14(水) 19:46:34 ID:AT0wD3oJ0
同人暦とヒキ度は比例する
昔は掲示板とか置いてたんだけど
よくコメントくれる人がこなくなったりするとやっぱ寂しいし
うっかり交流持つと相手サイト定期的に見なきゃいけない気がするし
上手いサイトとかリア充的なサイトだと嫉妬したくないのにちょっと嫉妬してしまうしw
ただの趣味なのに萌え以外のことで心を煩わせたくないよ
209興味ないね:2009/01/15(木) 19:37:46 ID:EsKCUzrbO
>>208
超同意。
私ももう5年くらいサイト運営してるけど、だんだん作品生み出す以外に力を割くのが面倒になってしまって。
もともとそんなに閲覧者から反応があるわけでもなし。
メルフォはまあ緊急時に必要だとして拍手は要らんかもなあ…という気分。
お礼置くのも面倒だしなあ。
210ない:2009/01/16(金) 22:45:44 ID:Ct+7HoGf0
>>207
そのくらいで高尚だなんて思われないから安心しろ
211興味ない:2009/01/17(土) 13:51:23 ID:sP2lHVjw0
自分とこのジャンルは作品贈り合い、私信飛ばしが盛んで
失礼ながら、ウザい人が多そうだなあと思ってたんだけど
ヒキに対しては「あ、ヒキさんなのね」とそっと見守ってくれてる感じ
リンクもこっそリンク報告なしでほっとした

いわゆるオヴァジャンルなせいか、大人wの距離のとり方をわきまえてるというか、
交流好きな人とはガッツリ、そうでない人は無理強いしない
みたいな感じですごく居心地がいい

リアとか交流厨が多いジャンルでヒキる人は大変だろうなあと思う
212ない:2009/01/17(土) 14:03:32 ID:S2jqvsTy0
息の長いジャンルは年齢層も高いせいか居心地いい事が多いよね
そのかわり勢いには欠けたりするけど

旬のジャンルはやっぱ交流大好きな厨が多いけど作品も
多かったりして一長一短だ
サンクリ申込者の名簿がキンタマで流出したな
オフ活動専門勝ち組w
214ない:2009/01/17(土) 20:34:30 ID:B/bwCk8V0
自分で弄れない同盟なんか入るんじゃなかった
サイト移転したいけど、同盟への移転報告が面倒臭い
215嫌い:2009/01/18(日) 10:33:20 ID:jUAdVLmZO
初めて作ったサイトだったからコメも最初は嬉しくて、一生懸命マメにレスしてた。
萌えガタリしたかったわけでもないし、ネットでお友達作る気もなかったけど、やっぱり反応は嬉しかったから誠意もって対応しなきゃと思いこんでて流されるように交流してた。

でもオフ会頻繁、私信まんせーとばしまくり日記にだんだん疲れてきた。
それでもお気に入りの人や相互の人の日記はのぞくようにしてたんだけど、最近その人達の日記に他サイト見て引いたとか、そんな感じのことが遠回しに書かれるようになった。
限定されるわけじゃないけど、マイナージャンルだからサイト数も少ないし、自分の中にとどめておけばいいようなことをなんでわざわざ人目につく日記に書く必要があるのか分からない。

その日記を読んでこっちが引いた。
大好きだったその人の小説も読みたくなくなってきた。
自分の萌えまで萎えそうだ。大好きなジャンルなのに。

馬鹿だった、最初からヒキにしておけば良かった。
これからはヒキにして、自分の萌えだけたれ流していく。

216きらい:2009/01/19(月) 18:20:52 ID:TBFIrBuj0
>>298
リア充分かるw
というか自分がかなりのリア充だから、それに加えて絵もすごいとなると
反応がすごいんだよね。
だからあえてヒキな、クールな感じを演出してるw
そうすると段々、神なのにクール!とかわけのわからない賞賛もらえたりする。
217きらい:2009/01/19(月) 18:22:42 ID:TBFIrBuj0
あと、たまに拍手の返信をするんだが
本当に気に入った人にしかしない。
だからいかに私に気に入られようと必死w
218興味ない:2009/01/19(月) 18:43:20 ID:uxBzVXOD0
うんおまえみたいなのがいるからここの住人は痛いヤツばっかりって思われるんだな
219興味ない:2009/01/19(月) 19:34:37 ID:0iF17Rby0
>>298には善処努力が求められました。
220興味ない:2009/01/20(火) 14:35:47 ID:0VOR4n0L0
なんかよくわからんけど、216は交流しなくて正解だと思う
しちゃうと色々と相手に迷惑かけちゃいそう
221ない:2009/01/20(火) 17:26:31 ID:IPMZM/kY0
216は釣りだろ

自分も交流は最初は楽しいんだけど、だんだん互いのマンセー合戦に
なるのがいやだ

ふと我にかえって「これ閲覧者は見てておもろいのか? 痛いだけじゃないか」
と思うんだよね。だんだんサイトが苦痛になって萌えに集中できない。
222興味ない:2009/01/22(木) 21:17:29 ID:SU7X90Nt0
拍手撤去したらメールが来るようになって返信がめんどくさい
こんなんだったら拍手撤去せず返信はできませんすいませんって
書くだけにしときゃよかった
なのでまた拍手復活しようと思う
223興味ない:2009/01/23(金) 22:00:10 ID:iMSrDXPu0
>222同じだ
メールの返信がとにかく苦手で
でも以前接続ミスの指摘とかもあったので、連絡ツールはあったほうがよいよなと
で、拍手だけ残してる
拍手よりメルフォ、メルフォよりメールの方が敷居が高いっていうけど、
米が来た場合の返信の面倒さも高いんだよな
224興味ない:2009/01/24(土) 10:05:40 ID:YT7LNnuZO
吐き出しでスマソ

交流怠い、面倒臭い、一人ダンス最高
米欄無し拍手と緊急用のメルフォ置いて、ひたすら更新の日々
だが「緊急用との事ですが〜」的に感想が送られてきた
その気持ちが凄く嬉しかったし、管理人として有り難かった
だが頼むからドォンッタッチミィィィィィ!!!
リンク報告もイラネ
切り張り自由の文字読んでくれ
嬉しいんだけど心の中にしまっておくか、その分拍手して下さい
しかし感想伝えてたくて緊急自体だった、だったら仕方ない
照れ悶えて貴方の為に更新する
225嫌 ◆DAvfs3oFNM :2009/01/24(土) 17:29:58 ID:6gUrl1fp0
逆カプ無くなれ
あとA×B でもA受もやってますw てとこも消えればいいのに
そんなにA受けやりたいんなら別のトコでやれば?
表記が目に入るのも嫌 しね

226ない:2009/01/26(月) 00:18:10 ID:FL6fgF5q0
管理するのが面倒。
お返事もしたい時としたくない時があるし返事したいものとしたくないものがある。
でも、それはコメくれたり話しかけてくれた人から見たら
わがままとうつるかもしれないし、
「どうして私のだけないんだろう」とか気にされちゃうんじゃないかと思うと
交流する楽しさよりわずらわしさが勝ってしまってなかなか始める気になれない。
227ないお:2009/01/26(月) 19:02:17 ID:lG/VQFaR0
お前ら聞いてくれ。
うちにも拍手つけようかと思うんだけど
返事はめんどくさいからしたくないんだ。
この場合「めんどいので返事してません」
て素直に書いたら感じ悪いだろうか
228ない:2009/01/26(月) 19:19:35 ID:xhldC8B40
コメント欄無くすとかは?
自分は「返信希望の方は「希望」と書いてくださいね」とそんな感じに書いてる
今まで何回かコメント貰ったけど、希望って書いた人は居なかったな
229ない:2009/01/26(月) 19:21:01 ID:Ijjlydk00
感じ悪いと思わない方がおかしいだろ
でもまあ、そう書きたいなら別にいいんじゃないかな
230ない:2009/01/26(月) 19:39:18 ID:mAdYzkkz0
「返信はしていません」だけで十分
めんどくさいから〜なんて素直というより気遣いがない
231交流:2009/01/26(月) 20:13:17 ID:XWi3LHMQO
わざわざ、めんどいって書くって何を気取りたいんだよw
232ない:2009/01/26(月) 20:14:54 ID:1WzvJ9cu0
確かに感じは悪いが元から交流興味ナスだから気にすることなくね?
233交流:2009/01/26(月) 20:29:48 ID:1mRUH0iQ0
感じ悪く思われるだけなら構わないけど、
感じ悪いと思った閲覧者がサイトに来なくなる事態は
あんまり歓迎しないんじゃないかな
234ない:2009/01/26(月) 20:42:18 ID:lG/VQFaR0
あ、レスありがとう
確かにその通りだな。
>めんどいは余計
235ともいな:2009/01/26(月) 21:49:28 ID:FL6fgF5q0
「交流したくない」からといって「閲覧者に不快感を与えたい」わけじゃないからなあ。
236ない:2009/01/26(月) 22:11:18 ID:lG/VQFaR0
レス梨ですがご了承下さい、にしてみた
でも本音はめんどくさい、なんだよなw
237ない:2009/01/26(月) 22:36:55 ID:vAvRJR8A0
レスに梨を…
238ない:2009/01/27(火) 00:13:54 ID:xle4ZH+x0
1000回※しに行くw
239ない:2009/01/27(火) 23:24:49 ID:xB7GCNbG0
初期→サイト作って好きなサイトさんにリンク報告するぞ!
たくさん交流できたらいいな!わくわく
中期→管理人との交流はいらないけど
閲から感想は欲しいなー。拍手かメルフォ置こう
後期→感想もあんまりいらないかも…
メルアドだけ置いておこう

こんな感じでシフトしていったのは自分だけじゃないはず
ちらほらくらいなら感想も嬉しいんだけど
あんまりくるとなんか疲れる
末期はメアド画像+緊急連絡用になるんだろうか
240ない:2009/01/28(水) 01:46:20 ID:o6mwFBQzO
自分は中期だな。
マイナーだからしょっちゅう感想来ることもないし、後期にはたぶんならないというかなれないなあ。

好きなサイトの管理人さんには声かけて欲しくない。
ネットでも人見知りしちゃうし、下手なことして嫌われたら嫌だから、無関心でいてくれた方が気楽なんだ…
そして自分は名無しで米する。
241交嫌:2009/01/28(水) 13:56:17 ID:0dSLlCXaO
>>239
凄く解る。

質問系のコメントとかネタ振りには答えたいんだけど、感想や報告にどうレスして良いのか段々解らなくなって来る。
毎回違う文言を考えないといけないと思ってしまう。
結局どのコメントに対しても
「有難うございます。恐縮です。これからも頑張ります。」で伝えたい言葉は十分なんだけど、
全員にそれだけしか伝えられないんじゃ、適当な返事だとか気持ちがこもって無いとか思われそうで難しい。
というかこんな悩みを持つ事すら失礼に思えるわ。
242ない:2009/01/30(金) 01:39:32 ID:1qf20z9gO
自分は厨が多いジャンルで、しかも携帯サイト。
以前のサイトで交流とか、一方的なリンク貼り→相互しましょうに疲れたから、今のサイトからはリンクについては一切書いていないし、触れてもいない。ブクマもない。期間限定、とも銘打ってある。
そしたら、リンク貼られることもなく、交流も拍手くらいしかなくなったからすごく楽になった。
管理人交流が嫌いならオススメだ。
243ない:2009/01/30(金) 12:50:31 ID:ezvL/9Ae0
ここの人たちって自分が傷つくのが怖くて最初から距離を置いてる人多いね
社交辞令とか捻くれたこと言っている人いるし。
感想もらっても返事しなければいいし、
リンク張られても他サイトなんていちいち見ないし
それでも人は寄ってくるもん
244ない:2009/01/30(金) 12:57:40 ID:Cc699N7Q0
交流はしたくない
感想とかのコメントはほしい
ただそれだけ
245ない:2009/01/30(金) 13:29:54 ID:Cm/mzcRy0
見てもらえばもうそれだけで満足だから感想も別にいらないかなー
246興味ない:2009/01/30(金) 13:41:55 ID:PjxQ/DtR0
243はサイト運営初心者なんでしょ
247ない:2009/01/30(金) 14:49:01 ID:1WfBc5/F0
観覧者からの感想は欲しいけど返事するのはめんどい
苦手な管理人がどこのチャット行っても絶対に居る
萌えが合わないヨソの管理人との交流は疲れるだけだと悟った

そんなわけでヒキってる
248ない:2009/01/30(金) 15:17:56 ID:yJPW3zMWO
人間とかかわるの面倒くさいんだよなあ
拍手とかはヒキだから人も少ないし特にそこまで面倒くさく
ないんだけど、持続して交流やってこうとなるとうんざりする
前にも出てたけど名乗られると面倒くさく思ってしまう
名無しから記名になると、一気に一人の人間として距離が
近く感じるから本当にだるい
249ない:2009/01/30(金) 17:29:16 ID:RasRHbkI0
オン専だからかもしれないけど
交流してしたい事って、ぶっちゃけ無い。
絵チャもメールするのも苦手だし

しかし人がキャッキャウフフ交流してる様を眺めるのは好きだ
250興味ない:2009/01/30(金) 22:08:02 ID:8Zzm1f/m0
個人的に243のスタンスには同意する。
感想貰っても返事しないし、
こっそリンクは張り返さないし、
報告されても無視だ。
面倒臭いから。
でもそういう住人のが多いと思うんだが。
傷つくのが怖くて最初から距離を…なんて方が少ないんじゃない?
251閲管:2009/01/30(金) 23:03:42 ID:ke3V/uct0
>傷つくのが怖くて最初から距離を…
そういうタイプはここよりも交流苦手スレにいそうじゃない
252興味ない:2009/01/31(土) 09:05:22 ID:n52Apmoe0
ただの荒らしか、
スレ趣旨理解せずにイメージだけで嫌味投下した早とちりチャンでしょ。
相手にする必要ないよ。
253ない:2009/01/31(土) 09:29:21 ID:PzjwYyt10
交流は嫌いじゃないけど興味がない
交流のための時間や他サイトをまわる時間を更新に当てたい
他サイトにいかないのでリンクはずっと素材サイトやサーチだけ

閲さんの感想や意見を聞くのは多少なら好き
レスつけるのは苦にならない
ただ量がくると読むのがしんどくなる
週に2、3通くらいもらえるが理想だけど
そう上手くはいかないのでメルフォとっぱらってメアドに
感想は滅多にこなくなったけど偶にはもらえるのでまあよし

そんなこんなで気づいたらヒキ
254ない:2009/01/31(土) 13:13:31 ID:ITsDc/o50
249に同意。
自分は交流したくないけど、交流してるの見るのはなぜか好きだw

ジャンルで浮いてるように見えるのか、たまにオフに顔出すとすごいかまってもらえるが
オンで仲よさそうな人たち同士がすごい悪口言いあってるの見ると
自分が交流すんのはやめとこうって思う。
255ない:2009/01/31(土) 14:27:21 ID:0ILl2TfO0
リンクを無くすのは相手の気持ちを考えると胸が痛んだけど
いざ無くすとすっきりするわ。
拍手ならともかくメールでも褒めあいって疲れないのかねやつらは。
見てるだけなら楽しいけど
256ない:2009/02/01(日) 21:16:36 ID:OB1k6nqQO
交流めんどくさいなー程度だったんだがこの間、
私の好きなホモエロゲをあなたに送ります!
というメールが来て一気に交流嫌いになった。
こういう若干厨混じりの距離梨は本当に困る。
257ない:2009/02/02(月) 00:36:09 ID:WG7/TE+/0
あるある
以前は一部の人と絵チャやメッセ、年賀交換とか結構交流してたけど、
相手が別ジャンルにハマって作品を勧められて
「へー機会があったら見てみます」って感じで無難に返事したら
設定資料集やら攻略本やらほか関連本、雑誌の特集のコピーなど
まとめて急に送られて来た
「絶対面白いからやってね!」と添えてあったが引いた
相手の都合なんか考えないんだもんなー
258ない:2009/02/02(月) 15:36:29 ID:Hjbg3Cj8O
うちのジャンル交流盛んだから私信とか電波とか飛ばしまくってるの見ると楽しそうに見えるけど、うらやましいとは思わない。
メールくれるのは嬉しいけど、面倒とかじゃなくて返信するのが億劫。
259ない:2009/02/02(月) 16:00:10 ID:lE0Odeic0
何度も交流にトライしたことあるけど
・楽しそうにキャッキャしているようで内部では相手の出方見たり結構慎重
・まめに拍手、メール、メッセ等連絡取り合わないとすぐ疎遠に
(自分にはかなりこれが面倒くさかった、好きなときにだけ感想とか送りたかった)
・同じカプでも好みが合った試しがなくて
(これは自分の好みがカプ自体がマイナーでなくても面倒くさい嗜好だからだと思う)
・ジャンルの切れ目が縁の切れ目
だったから、話合う人もいないのに無理にテンション合わせて楽しいフリしてても
自分には何の特にもならないじゃん?と思って交流やめた
楽チン楽チン
かなり楽チン
260ない:2009/02/02(月) 20:46:46 ID:fZt8OT8g0
「自分も興味あるが、活動はしていないジャンル」の人と交流するのは楽しいけど
自ジャンルの人たちは好きだけど気恥ずかしくて交流したくないw
261ない:2009/02/02(月) 22:58:07 ID:9ulDd2SE0
管理人が仲良いのを見るのは嬉しい。
でも自分は交流する気が無い。
だって交流してると絵を描く時間が減るじゃないか…。
もったいないもったいない。

それに見てもらえるだけで十分ありがたいしな。
リンクもしてもらえるし、画像メアドでも感想くれる。
これで友達まで欲しいなんて言ったら罰が当たるよ。
262ない:2009/02/03(火) 00:03:34 ID:O1NIkJqI0
「苦手+興味ない」から「無理し過ぎない程度に一度挑戦してみようか」と
思い始めたところで>>259見たら同じ末路を辿りそうな気がしてきたw
以前交流に夢中になって描く気失せたことあるから尚更
付かず離れずが理想なんだけどそうそう上手くいくもんじゃないよな
263ない:2009/02/03(火) 00:56:36 ID:Jw0moq1g0
>>259
おま俺。特に
>同じカプでも好みが合った試しがなくて
自分もカオスな嗜好だから話や雰囲気が合わない
自分の好きなものを曲げてまで交流イラネ
264ない:2009/02/03(火) 02:49:33 ID:Nc69n+yC0
>259
・まめに拍手、メール、メッセ等連絡取り合わないとすぐ疎遠に

自分もこれが億劫でヒキってるよ…。たまに感想コメント送るときは
割と長文で書くんだが、そうちょくちょくコメント送るほどのまめまめしさ
は自分には無い…。
265ない:2009/02/03(火) 09:17:35 ID:baCtI7hC0
好きなときに交流したいけどそうはいかないんだろうねー…
気が向いたときに感想送ったり誰かが絵チャやるって時に
たまに行ってあーこんばんはどうもどうもくらいでいいのに
交流とは密なものって感じがあるし、一回絵チャとかに顔出さなかったら
その時出たネタとかの話題についていけなくなるんだよね

盛んに交流してた頃はたま〜にしかもかなり開始から時間経ってから
参加してくる人がいて、その人以外が常連なので前の絵チャネタがどうしても
出てくるからその人も「え、なになに何の話?kwsk」と言われるので
一から説明しなきゃいけなくてそれで時間がすぎちゃってイラついた記憶がある
気が向いたときだけ参加してそうなるくらいならずっと張り付いてるか
まったく参加しないかしかないんだよなあ
266ない:2009/02/04(水) 14:55:16 ID:FjyQvQ1zO
交流苦手だからリンクページなしランク一個だけ登録のヒキサイトやってん
だけど、ある日ちらりと小ネタ呟いたら数日後そのネタで作品あげてるサイトが
いくつかあった。交流してないからきけないが何だかモヤモヤした。何だかなー
267ない:2009/02/04(水) 15:46:34 ID:p3hTzyU+0
拾ったバトン答えてたら、少し交流ある人に「バトン回さなくてごめん。
遠慮して回せなかったんだごめん」ってメールもらった

基本ヒキであまりバトン回って来ないのは確かだが
バトン拾ったのは興味があるネタだったからで
回って来ないからしょうがなく拾って来たわけじゃないんだが…

小学生の交換日記じゃないんだから
バトンが回るか回らないかで相手との親交の深さを計ったりしないし
予想外の所で遠慮とかごめんとか
改めて交流めんどくせーと思ってしまった…
268なし:2009/02/04(水) 16:00:23 ID:qMHY7KoaO
ネットやり始めのとき、仲良くなった閲覧者の方がいて、
五年経って何度ジャンルが変わってもゆるい付き合いしてる。
未だに二ヶ月に一度くらい感想もくれるし、イベントでは手紙を書いてきてくれる。
気心の知れた人がいるから他の顔を知らない人とは仲良くしたいと思えない。
だからジャンルで浮いてる。
269なし:2009/02/04(水) 18:36:53 ID:DqOSkRmS0
相互リンク先にいる常連が苦手なせいで交流がおっくうになった
コメントが排他的で、いちいち含みを持たせたその言い回しにirir
管理人はいい人なんだけど変なのを呼び寄せる資質があるんだと思う、自分含めて
精神衛生上よろしくないので最近はあまり見に行かないことにしてる
一度拍手を置いてみたが、疲れた。
upするたびに同じ人が感想をくれて嬉しかったんだけど、それと同時に息がつまるかんじがした。
他にもリンクしている管理人さんからも、感想をずっと頂いていたんだけど息が詰まる以上にイライラしだした。
作品の感想をくれるのはわかるんだ。
でも、それに加えて「私の作品は〜だけど、どうしよう〜」とか毎回言って来るので、
さすがに本音で「どうでもいいよ。やりたきゃやれよ」とも言えず、
「そうですか?私は楽しみですよ」みたいな無難なコメントを返さざるをえない自分が嫌になった。
拍手にしてもメインジャンルが増えたぶん、「どっちを見てくれる人にも楽しめるもの作らなきゃ」と考えたよいけど煮詰まってしまって。
結局、いい方法が思いつかなくて拍手取り下げて日記のコメント機能も封印して、メールだけが連絡手段のサイトに。

拍手あるところはやっぱりいろいろコメントもらっていたりして楽しそうだし羨ましいし寂しいけど、
良かった事もあったけど再び拍手置こうとは思わない。
どうしても書くものもコメントを意識しながらになってしまうし。
やっぱり人と交流するのが苦手だということがわかったし、もう無理したくない。
自分が楽しんで書いて、自己満足でUPして、暇つぶしに見てくれる人がいるんだな〜ってカウンターでわかる程度でいい。

そのうち日記も排除しようかと検討中。
271ない:2009/02/06(金) 16:44:08 ID:Xx+SlCf7O
基本飽き性だから交流とか続かないのが目に見えててメンドイ
272ない:2009/02/08(日) 01:54:42 ID:1+GPSPjS0
もう交流もなにもかもがめんどくさい………
日記なんてつけなきゃよかった。気のいい明るい管理人さんなんて演じなきゃよかった。
めんどくさくなって日記はずせば、日記はずさないでコール。
あれば何か書かなきゃダメな気がしてくるしでもうだめだ。連絡ツールはずして日記はずし。これしかない。
でもメアドだけにしてもまた返信しんどい………
273ない:2009/02/08(日) 11:27:05 ID:IwA4Thke0
このスレで質問するのはアレだけど
皆さんのサイト構成はどんな感じなんでしょうか。
交流する所は拍手があったり掲示板があったりするけど
自分の所は拍手メルフォ掲示板無し、最近までおいてた
日記も消して生きてるかすら解らないサイトになった。
274なし:2009/02/08(日) 11:46:51 ID:4dQnKQAtO
作品、日記、メルフォ兼拍手、ちまっとリンク
日記はリアでは言えない萌え吐いてるし
拍手※は有り難く思いつつさらっと返してるし
自然と相互してくれる人はいるけど、相手も基本
ひきこもりみたいだから本当楽だ
275なし:2009/02/08(日) 12:04:16 ID:mt1q7mp10
作品、写メ日記、不具合連絡用メルフォ、リンクはオフで付き合いがあって気が合う人のみ数件。幸には入ってない。

元々は作品しか置いてなかったが、乗っ取り厨や騙り厨防止のために写メ日記を置くようになった。拍手は以前置いていたけど返信が面倒で外した。気楽だ。
276興味ない:2009/02/08(日) 12:22:51 ID:LBktAlHPO
絵日記、作品置き場、拍手(※欄あり)、リンク。画像メアドもある。
ドマイナーで年齢層が20代以上中心だからか比較的落ち着いてるジャンル。

リンクはこっそリンクだけで交流は一切なし。
拍手はモチベになるから置いてる。
※欄なくしてもいいけど、不具合報告用に残してる。
ちなみに※はみんな空気読んでくれてるのか、単に※送るほどじゃないのかは分からないけど
半年に一回くらいしかないから楽w
レスが苦手なんだけど、たまに来るだけだと負担に感じないし、
そもそも※自体は凄く嬉しいしね。
277ない:2009/02/08(日) 12:23:09 ID:X49LaG9Q0
作品、サイト説明(ここに画像メアド)、好きサイト&幸へのリンク

しごく地味な二次小説サイトだから
乗っ取りはなかろうと日記は置いてない
拍手は感想はすごく嬉しいけど同時に重荷にもなったので
解析と一緒に外した
客観的に見るとたしかに生きてるか死んでるか不明なサイト
でもこっちから見てもどのぐらい訪問者が来てるのか
わからないからまったり気楽
278ない:2009/02/08(日) 12:36:01 ID:IwA4Thke0
>>274-277
ありがとう、参考になります。
皆いろ色やってるんだなあ・・
279興味ない:2009/02/08(日) 13:40:19 ID:0HIupXRi0
日記はつけてるけど※欄なし。
連絡ツールはメルフォだけで、相手のメルアドは必須にしてる。
メルフォは数ヶ月に一度くらいしか稼働しないので負担にはならない。
今後外したいなぁと思ってるのはリンクページ。
貼られたら貼り返す、剥がされたらこちらも剥がすくらいの気持ちで
作ったんだけど、心情的に意外と面倒臭いんだなと実感。
外すタイミングを見計らい中。
280興味ない:2009/02/08(日) 16:12:14 ID:TCtNr96n0
自分は同ジャンルの自分以外のサイトが全く面白いと思わない
リンク貼られてもどうせ二度と見に行かないから無視。日記も読まない。
自分の作品が一番自分の萌えにあうから、他人の作品に興味ない。
拍手は気が向いたら返信。自分の日記は本当にただの日記。

他人に認めてもらう喜びを得るためにサイトやっていたときは
無理していて全然楽しくなかった。
苦手スレもそうだけど、ここのスレも、人の期待に答えなきゃ、喜ばせなきゃ
と思っている人が多そうだから一度考え変えてやってみればいいかもしれない。
281興味ない:2009/02/08(日) 16:19:51 ID:pkOo77Ij0
>>280
> 苦手スレもそうだけど、ここのスレも、人の期待に答えなきゃ、喜ばせなきゃ
> と思っている人が多そうだから一度考え変えてやってみればいいかもしれない。

は?
282ない:2009/02/08(日) 22:56:19 ID:RxTMbqW+0
触るなよ
283ない:2009/02/09(月) 02:47:24 ID:ITsFwxbxO
思ったんだけど、メルフォでも置き方によって敷居の高さが変わるね。
トップにメルフォそのもの→アイコン→そっけなく文字のみ、の順に敷居あがっていく。
あと、画像メアドのフォントが読みにくいフォントだと、ものすごく敷居あがる。
284興味ない:2009/02/09(月) 04:24:02 ID:5Tdh7opb0
>>281
だって拍手でほめられたのが重いとか
日記で人に嫌われないように気を使ったりとかする時点で
人のこと考えすぎじゃない?
285興味ない:2009/02/09(月) 08:06:46 ID:2LdMhuzX0
>>284
(調べるの面倒なんで)どのレスの事かわからないけど、
そういうレスがあったとして、多くはあるまい?
286ない:2009/02/09(月) 09:54:49 ID:AAp/rogO0
メルフォは不具合連絡用として置いてるけどabout内に文字リンク、
しかも背景色に同化しそうなわかり辛さ
それでも気付いて※送ってくださる猛者はいる…(返信はしない)
やっぱふざけたフォントの画像メアド最強だな
287ない:2009/02/09(月) 13:37:24 ID:nbVQre7hO
>>280
>自分の作品が一番自分の萌えにあう

ってわかるなー。
だから活動しているジャンルでの交流は発生しないし、させる気も起こらない。
他サイトに行かないからリンクページもいらない。
自己愛の塊だw
288ない:2009/02/09(月) 15:40:40 ID:cT/TkbZQ0
同ジャンルのサイトはたぶんほとんど見たけど
自分の萌えに合うサイトは1つもなかった
自家発電のつもりでサイト作ったけど、こっそり含めてリンクしてくれたサイトは数えるほど
自分の萌えがズレてる・・・というか多くの人の萌えを刺激しないんだろう
わかってるから交流する気は起きない

拍手が毎日もらえる、心の中でお礼
それが他者との唯一の交流だな
289ない:2009/02/09(月) 18:31:58 ID:AQbGcgAn0
>>287
自己愛の塊状態、一緒だw
290無し:2009/02/09(月) 21:24:41 ID:maBzcOFM0
結局ナルシストなんだよな、と思う瞬間あるある…。
291ない:2009/02/10(火) 05:37:08 ID:EwzudjG60
自分で自分の作品を好きになるのは何もおかしなことじゃないよ
創作は自己の内面と向き合うものだし、恥じる必要はないさ
292興味ない:2009/02/10(火) 08:40:30 ID:D6zIAqThO
外の世界に興味ないね
293ない:2009/02/10(火) 23:07:21 ID:U0UQRnnY0
人付き合いはもともと苦手だし好きじゃない自分。
でもサイト作りたての頃は顔が見えないからかな、
感想やアドバイスが嬉しかった。次第にオフでの付き合いも出来るようになった。
そしてとにかくネットマナーとか読みまくってとにかくいい人を演じた。
交流が広く深まるにつれて、自分が書きたいものをポロっと日記で吐くと
つまらないと一蹴され、黙ってオフに出したらやっぱり面白くないと
米やメッセージを送られ…つい「ですよねー(笑」になって
この2年ほど自分で面白いと思ったものは全部胸の中。
所詮同人なんて自己満足、とわかっていてもいつの間にか膨らんだ
交流があって自分色をさらけ出すことが怖くなってたのかもしれん。

前ログから全部読んでて気がついた。
今のサイトは「模様替え中」とでも言って二カ月くらい放置して
今なら春の都市前くらいに一新しましたーとか人良さそげに言って
作品置き場とイベント参加案内とメアドだけにすればいいんだよな。

オフで絡まれてもほんの数時間。ただ笑ってごまかせばいい。
オンでの絡みが激減すると考えただけで気持ちが浮上してきた。

このスレに感謝します。
294興味ない:2009/02/11(水) 10:14:42 ID:A7UFziEJ0
作品への感想は欲しいからメルフォはおいてるけど、
拍手※のような気軽なノリで返信求められても困るので
相手のメルアド必須にしてる。
「ぜったい返信下さい」
なんて書いてない限りは気分でしか返信しない。
(大抵の場合、感じのいいメッセージには普通に返信、
なんだバカヤロウなメッセージは見なかった事にする)
サイト上にレスページを設けてしまうと、
返信しなかった人達に
「自分だけ返信ない!?」
と思わせてしまう鴨で気が引けるけど、
レスページないから
「返信しない管理人なんだな」
と思ってくれるだろう(と信じてる)。
295興味ない:2009/02/14(土) 10:27:39 ID:mxY7DtG40
あげ
296ないんだ:2009/02/14(土) 12:48:05 ID:secH0A+KO
萌え吐きだけで満足してる。
(過去にオフで、派閥とか金銭トラブルに巻き込まれたりで、
書き手さんとの付き合いに嫌気がさし、
ジャンル変えて温泉ヒキサイトになった)
今、カプ内最大手の交流好きな管理人さんが、
日記の中で超誘い受けしてくる。
(年齢が近いのと、同じバンドのファン、ということもあるようだけど…)
スルーしていいかな…
他所のサイト管理人さんから、誘い受けされたら、どうしてる?
297ない:2009/02/14(土) 13:39:23 ID:yIY8X2aJ0
スルーしてる
交流に興味ないからね。
298ない:2009/02/14(土) 14:16:25 ID:9u/RoHNT0
他所の日記なんか見ないから
誘い受けもpgrも知らん

万が一されてるとしても華麗にスルー
299興味ない:2009/02/14(土) 14:16:52 ID:mxY7DtG40
>>296
みなかったフリをする
300興味なし:2009/02/15(日) 14:21:00 ID:4rjaXdk0O
萌え語りというものが出来ないし、したいとも思わない
自分の絵を見てくれるだけで満足
301興味なし:2009/02/16(月) 00:28:41 ID:Zgxfjc2f0
あれだ、あれ。
閲覧者側のモニタの向こうに人(管理人・製作者)など居ない。
管理人になっても同じノリ。解析の数字に向けてだけ萌えを発散してるってヤツ。
302ない:2009/02/16(月) 15:30:45 ID:fUplWFu/0
萌えに中の人なんていません!
303興味なし:2009/02/16(月) 18:46:11 ID:FeVfxuB20
こういうのってオールオアナッシングだとおもう。
思い切りアクティブに交流するか、あるいは全くしないか。
どっちか両極端に転ぶほうがいい。
中途半端にやるから苦痛になる。
304なし:2009/02/16(月) 20:50:08 ID:xiTEzwss0
気の合う人と気が向いた時だけ萌え話のみをしたい
305興味なし:2009/02/16(月) 21:15:20 ID:35HBLDCQ0
>>304
それができたら誰も苦労しないよ…最高の理想だけど
交流しまくりたい人はそうでもないんだろうけど
ここにいる人はそういう人多いだろうね
306ない:2009/02/16(月) 22:14:58 ID:M2714OtW0
そもそも他人と萌え話したいとか思わない
307ない:2009/02/16(月) 22:22:40 ID:KmTaX1YK0
>306胴衣
この人と萌えが同じかも!って思って交流した事があったが
相手が自分に合わせてるだけだと知った時の酸っぱさと言ったら・・・
相手にも申し訳ないしね
308ない:2009/02/16(月) 22:49:25 ID:co+tAwWA0
萌えにこだわりが強い自分は萌えバナで相手の意見にちょっとでも相違点があると落ち込むから萌え話はしない
309ない:2009/02/16(月) 22:50:55 ID:AZ0ia1hA0
2ちゃんくらいの気安さで交流できるならいいなと思うww
でも実際には名乗るだけでしがらみが出来るからなあ
無理だ
310ない:2009/02/16(月) 23:21:21 ID:/QtNxJ1w0
>>308
なんかわかる
そもそもサイト始めた理由が
自分の見たい物は自分で描くしかない
だったからなあ。よそ管理人と萌えバナとかありえん


自分が二次やってないジャンルでだったら楽めるんだけどな
311ない:2009/02/17(火) 23:47:14 ID:PW+N8pW40
>308
すっごくよく分かる!
萌えが似ているからこそ、同士と思った人とのほんのちょっとの萌えのズレが
無性にいらつくんだよな
これを解消するにはもうコピーロボットでも作るしかw
312興味ない:2009/02/18(水) 09:40:23 ID:dPFHrQ4h0
サイトを運営して作品を公開する事を仮にサバンナの動物に例えてみる。
世間様はジープに乗って自然の中を生きている動物を見てる。
しかし交流しちゃうと、水族館のアシカショーな気分になってしまう。
313興味ない:2009/02/18(水) 10:25:07 ID:0PM7zM670
面倒くさい。
わずらわしい。
314興味なし:2009/02/18(水) 11:39:35 ID:C2ntd4520
>>308
拘りが強いと80合う人でも残りの合わない20が気になるね確かに

好きな人が多い嗜好(エロ、いちゃいちゃ、オトナ系駆け引きとか)が別にいらないから
人が集う場所で一緒に盛り上がれないってことがよくあるな
そういうので盛り上がれてるのは正直うらやましいけど
好きな人たちだからこそ盛り上がってるんだし、そこに自分が行っても楽しいわけないし
性格に言うと交流興味ないわけじゃないけど、自分と100合う人でなきゃ
いらない、ってのが正しい

みんなできゃっきゃしてる感を味わいたい、「交流してる」って満足感を得たいと思ってれば
嗜好合わなくても多少無理して行くだろうけど、そっちは本当に興味ないからな…
315興味なし:2009/02/18(水) 17:35:38 ID:Mfwm9j5N0
>>314
>自分と100合う人でなきゃいらない、ってのが正しい
これは大きい。
あと、良くも悪くも
「他人は他人、自分には関係ない」という気持ちが強い。
316興味無し:2009/02/18(水) 18:37:08 ID:cgrKR0XXO
なんで私この人のご機嫌とってんだ。あれ、実は他人はどうでもよかったんだと
ある日気づくんだよね。温度差も面倒なんだよね。
317無い:2009/02/19(木) 04:17:29 ID:sG8oumN10
萌えが他人とずれているのを自覚していたので交流する気は一切無かったけど
観覧者からの感想は欲しかったので拍手は設置していた
記名でコメントくれる人とかもいて、嬉しくて最初はコメント返しをしていたけど
この人もあの人もロム専じゃなくてサイト持ちだったらしい

知らなかったよ、だってよそなんか一切見てないもん。同カプだろうが見てないもん
サイトの存在も知らないのに管理人の名前なんか知るわけ無いじゃん
なのにこの私を知らないなんてありえない!なカンジに盛大にふじこられた
ホント面倒くせー
318興味ない:2009/02/19(木) 19:11:52 ID:51a1euCR0
>>317
うわあぁ…それは乙だわ
たとえジャンルで有名でも、ネットなんて広いんだから
知らなくたって不思議じゃないのに。
よそを見ない人いるとか考えもしないんだろうな…。
319ない:2009/02/20(金) 01:22:06 ID:uz9PHo7+0
コメントくれるのはありがたいけど返事期待されたくない。
こっちからアクション起こすのがとにかく嫌。面倒。
拍手※までレスして当然みたいな風潮が息苦しい。
320無い:2009/02/20(金) 04:25:36 ID:nXoePKY/0
ここにいる人達ってオフ活動はしてる?
自分も>>317みたいなタイプなんで、隔離とかに出ると気まずいんだよね…。
一応設置のときには自分から左右のスペにお隣よろしくと挨拶はするけど
その人達がどこの誰だかはさっぱり分からないんで、話しかけられるとかなり困るよ
321無し:2009/02/20(金) 06:15:47 ID:UHEpmwsJ0
>>320
一応してるけど、本は作るだけ。
リアルで親しくて希望してくれる人にのみ譲るか、作ったまましまっておく。
ただの自己満足なので同人活動らしい活動はしない。
322興味ない:2009/02/20(金) 07:42:47 ID:HyejDFIZ0
>>320
以前はオフ活動してたし交流もバリバリやってた。
その頃、どことも交流してないサイトがあったけど、
ミケでサークル見かけたら「ああ、あそこの人なんだ」と思っただけだし、
誰も特別意識してなかったように覚えてる。
話しかけられたら普通に会話すればいいんじゃないのかな。
サイトの事が話題になったら、
ネットやる時間が限られててて、他サイト巡りしてないんですよーと言えば。
323興味ない:2009/02/21(土) 18:33:27 ID:7AL0xDN30
感想こなくても、カウンター回ってるだけで満足してしまう自分
正直、プロでも何でもないのに感想来ないとか凹んでる人を不思議に思うよ
324興味ない:2009/02/24(火) 11:28:38 ID:j5MyqRKY0
リンクページがすべての元凶だった
作品はまあまあ好きだけど日記が地雷な管理人と交流するはめになった
なにこのひたすら消耗する不快なだけの苦行

今後は人柄含めて好きなところとしかリンクしないようにしよう
325ない:2009/02/24(火) 16:02:49 ID:KiUH8IiB0
サイトでも全く交流がないし、イベントでも他サークルの本に全く興味が
わかないので買いにも回らない。自分は買ってもらってるんだけど。
「この人何」とか同ジャンルの人に思われそうだけど、どうしようもない。
作品で納得してもらうしかないと、精進を誓った。
326興味ない:2009/02/24(火) 16:41:58 ID:Z+FEOnsW0
>>320
隔離じゃなくて厭離だよ

別に交流してなくても他サークルの本全く知らなくても、オフ活動普通にできるよ。
「自分は交流嫌いだから」ってこと意識しすぎな面もあるんじゃないか?
色んなサークルが居る中でそんなに気にされないし気にしなくていいよ。
話しかけられて「自分の事知らないの?!」って言ってくるようなサークルは
元から痛いわけだし、普通は適当な2.3会話で切り上げられる。日常生活と同じだよ。
327興味ない:2009/02/26(木) 18:02:37 ID:n+aZUrYqO
作品とメルフォのみ、感想は貰えたら嬉しいけど、基本的に萌えがあればいくらでも更新出来るので、
管理人スレ覗くと(゚д゚)はぁ?となり、どちらかと言うとROMスレの方が共感する事が多い。
あんまり他サイトに行かないからROMとも言い難いけど、管理人側よりも閲覧者側の思考なんだな。
328スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 21:15:26
絵を描くよりコメント打つ方がめんどくさいから
329スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 21:48:25
ここもノウハウに飛ばされたのか…
330スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 23:21:52
まあ、納得、だが。     うん。
331スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 00:21:04
交流面倒だからサイトには拍手おかずメルフォおかず連絡用に画像のメアドだけ
表示してるんだが、それでもたまに打ち込んで感想を送ってくれる猛者がいる
ありがたくはあるんだが、ほぼ全員が「拍手のコメント欄がありませんでしたので」
とか「メールフォームがありませんでしたので」とかつけてくるのがなんとも…
暗にコメント欄つけろ、メルフォ設置しろと言われてるみたいでますます面倒だ
332スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 01:16:32
おかず連絡用と読んだのは自分だけでいい
333スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 01:28:50
>>332
笑いが止まらない
334スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 09:46:24
感想全く欲しくないわけじゃないけど、
「基本的に閲覧者の為にサイトやってるんじゃなく、
自分の萌えを発散してるだけ」
というスタンスでいたい。
感想を頻繁に貰うと、
「閲覧者を楽しませたい」
「いつも来てくれる人達をガッカリさせたくない」
そんな事を無意識に考え始めてしまうから、
理想としては三ヶ月に一度くらい
長文メッセージが来て、
こちらからも返信して一往復で終わる感じがいい。

しかし理想と現実は違う。
三ヶ月が半年だったり一年だったりと、
その辺りは構わないんだが、
メールが一往復で終わらない時が一番面倒臭い。
335スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 10:08:08
>>332
いつ自分が書き込んだのかと思った
336スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 20:26:19
感想なんていらないのに
読んでくれれば充分、同人誌買ってくれたらなおありがたい程度でいいのに
337スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 21:12:47
感想・反応は不要です とも書けねえしな
338スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 21:37:54
スルースキルを鍛えれば万事解決だ
自分も修行中
339スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 05:41:19
交流めんどくさいからやめると決意したのに最近どうしたんですか?メール
来ると良心が痛む。
340スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 09:56:42
さっき同人板のROMスレで
「感想書きたいけど感想のネタが尽きたorz」
というのを見たんだけど、
あれって感想貰う側にも言えるんだよなぁ。
メッセージに質問とかでも入ってれば
返信の時にまだ格好がつくけど、
「ありがとうございます、これからも頑張ります」
以外返信のしようがない場合のが多いんだよ。
閲覧者からの感想なら心でお礼言って済ます事も可能だけど
交流相手だと無視もし辛い。
というわけで交流メンドイ
341スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 19:20:16
初めてネット上ですごく交流するようになったけど
交流する事に脳みそ取られて全然創作できなくなってたから
最近そっとヒキに戻ろうとしてる。
正直こんなに人の日記とかに振り回されるとは思わなかったよ。

だからここんとこ黙々とサイト更新頑張ってる。
そんな中なんで手風呂やめたのとかスカイプしないのとか
言われると若干イラッとする…。

知り合いのコメとか面倒くさくなって拍手も外した。
いちいち存在を主張しなくていいよと思う私はわがままなんだろうか。
342スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 00:17:41
なんでこんな妬み僻み嫉妬まみれのクソスレが
脳板に来てんだよ
臭い臭い 勘弁してくれまじで…
343スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 07:07:55
クロノア専用絵板ができたよ。
小説のみならず、絵でも萌えようではないか。
まだ出来たばかりなので絵はまだ少ないですorz
なのでどんどん絵を描こう!
ttp://w5.oekakies.com/p/klonoa2c/p.cgi
344スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 14:40:43
誰かと交流してると相手を傷つけないような角を立たせないような無難なことしか言わないだろうから、一切交流を断つサイト作った
傷つけてもハッキリ下手だってアドバイスしてくれる人なら上達出来て良いけどそんな人はそういない

だから期待させず期待しないサイト運営してる。
見放されるのは嫌だけど見てもらえるだけで良いのよ。
余計なことを気遣わなくて良いし、絵の練習に打ち込めるしね。それが私の場合の理由。

評価欲しいと思う時もあるけど、交流したら最後だと思っていつも止めるんだ
345スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 15:05:43
>>342
最初同人板に立ってたのになんでいきなりこっちに移動?って思ってた
しかもノウハウと全く関係ないし
346スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 17:09:44
同人サイトを運営する上でのノウハウとでも判断されたんだろうか…




>誰かと交流してると相手を傷つけないような角を立たせないような無難なことしか

A×B本命だけどあなたのB×Aも好きですと言われたら、
B受が超地雷とか言いにくくなるし
347スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 20:06:57
キリバン設置したんだけど、リクエストされると急に絵を描く気なくす。
これくらいの画力で、何様?って感じだけど、人に期待とかされるのが相当嫌だ。
コメント返信めんどいけど、感想貰えるのは嬉しいからメールフォーム置いてる。そこから同ジャンルの交流好き管理人さんに誘われて、その人とメールしてる。四六時中だからかなり面倒くさい。
もっと描きたいものを描きたいときに描きたいだけ描いてまったり運営したい。
348スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 21:25:04
リク絵もメールもめんどくさいならやめたほうがいいよ
349スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 21:34:04
1行目と最後の行だけで十分面白い>347
350スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 21:42:34
なんかスレタイ通りの人って結構少ないんだな…
結局「交流したいけど」か「してたけどもうやりたくなくなった」
それも「100%合うなら交流したいけど」だし
351スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 22:30:08
まあ、初めて作ったサイトで最初からヒキサイトって人は少ないんじゃ?
交流の煩わしさを感じて次第にヒキったり
移動後のジャンルでサイトオープン時からヒキ仕様にしてる人は多そうだね
352スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 00:03:33
>350
>>1

交流に完全に興味が無くて面倒なことも一切せず、不満も愚痴も何もないぜ!
とかいう人はこんなとこ来ないだろう多分
そんな俺様語りされても反応のしようもないし…

交流はめんどくさいのでしたくないが
小心者ゆえ他人の反応が気になります
別に人様の気分を害したいわけじゃないんだよなあ
でもめんどくさい。
353愚痴:2009/03/02(月) 18:40:43
以前「連絡用」と書かれたメルフォに小説の感想を送ったら速攻でメルフォが消えて
「感想くれた方、ありがとうございました!」
とのみTOPに書かれたことがある
リンクについても記載がなかったし、余計なことしちゃったかな。。。
354スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 21:31:52
余計なことだった可能性は高い。
でも嬉しかったとも思う。
355スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 23:55:06
サイトはヒキ使用だけど、イベントで人と話すのは好きな私が通りますよ。
前のサイトでは交流も積極的にやってたけど、ネット上で何かトラブルが起こると
直接会って話すより対応を丁寧に、迅速にしないと更に混乱が増大することが分かってから
ネットで積極的に交流するのはやめたよ。しかも仕事で忙しい時とかに限って
早くレスしないといけない問題が発生したりして、もう本当に疲れてしまった…。
これがオフラインで知ってる友達だったら直接会うか電話で話すか出来るのにと思うと
尚更ネットでの交流がしんどいと思ってしまった。
なので最近はまずオフで仲良くなってから、ネットで交流持つようにしている。
サイトやってる意味ないのかもしれないけど、自分にはこのやり方がちょうどいい。
356スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 07:41:11
スレ違いのような
357スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 08:41:16
そんなこたぁない
358スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 09:01:46
スレ違いだろ
オン交流に限ってないスレタイだし
でもこういう人もいるってことでいいんじゃないか?
359スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 10:14:38
「管理人」ってのは普通サイト管理人の事だろう。
オフで管理人って何?
360スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 10:19:49
オフ経験もある管理人がいてもいいんじゃね
前スレにもオンではこうだけどオフではこうだよって雑談は出てた
361スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 10:32:43
>>360
いや、そういう意味じゃなくて。

オフで交流深めた相手とだけネットでも交流するというなら
それは単に普通に友達との交流でしょ。
それ以外ではオンでは交流してないんだから
スレ違いじゃないって事。
362スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 10:57:43
つーかここは交流嫌い興味ナスの人のスレなんじゃ
363スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 11:11:09
交流に興味ない・交流嫌いな管理人2
                 ~~~~~~~
「管理人」だからね
オフで交流してる人はスレ違いじゃない
364スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 11:44:55
交流したい交流に興味ありまくりって人多いな
そういう人は交流の仕方スレのほうがいいんじゃない?
その方がいいアドバイスもらえそう
365スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 11:54:55
>364
本当は交流したいけど、交流の仕方がわからないって人が多いんだろうな
366スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 12:39:19
>>364-365
勘違いじゃない?

交流経験あるけどこりごりってレスならよくあるけどね。
367スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 12:43:04
>>362
「オン」での交流に興味ない人のスレだよ
368スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 12:52:15
脳板に移動してから変なレス増えたな
369スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 13:07:16
なんなんだろうね
370スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 15:58:14
似たような交流嫌いスレがいくつかあるのはなんで?
みんな同人板から移転してきたんですよね
交流したくはないけど匿名なら主張したいことがいっぱいあるんだな
371スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 20:12:50
>>370
大本のスレは「サイトヒキースレ」で
文字通りヒキコモリサイトを運営している管理人の為のスレだった。

しかしいつしか
「人様に自分の作品をお見せする事自体が恥ずかしい、
幸登録したけど恥ずかしくなって速攻登録解除した」
という感じの、
サイトヒキーというよりサイトデビューの最初の入り口に
悩んでいる人たちで占められしまい、
単に他者と交流してないという意味でのヒキコモリ少数派と
話が噛み合わず、支障を来す結果に。
そうして「他者と交流してない」という意味でのヒキコモリサイトが独立。

ところがそこでも話が噛み合わない自体に。

(A)交流したいけどヒキコモリにならざるを得なくて引き籠もっている管理人
(B)自主的にヒキコモリになっている管理人

両派が再度枝分かれする事となり、このスレは(B)に当たる。
一応使い分け、棲み分けが出来ていたわけだが、
前スレまでスレタイの「ヒキコモリ」を外し忘れたりなんだりと色々あり、
同じ内容のスレの乱立と誤解されて削除依頼に出され、
稼働中である為移動対象となったのかなぁ…

と思ってるけど実際はどうなんだろう。
削除依頼板見てないので詳細は知らない。
372スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 23:16:07
>>370
自サイトの中で交流したくない、面倒くさい嫌いってだけで
人間が嫌いなわけでも自分が嫌いなわけでもないし、自己主張ぐらいしちゃうよ
そのためのスレじゃん
373スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 23:20:18
>>371
え、このスレ見ても(A)な人結構多いけど…
374スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 23:44:51
つかさー・・・回りに嫌われたり誰にも見向きされなくて
ヒキになってるんじゃないの・・・?
可哀想かも・・・
375スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 23:59:51
ややこしい枝別れの歴史があるんだなあ。理由なんかどうでもいいような気もするんだけど。
とりあえずヒキは気楽だ。
376スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 03:27:06
初めのうちは同人始めたばかりで右も左も分からず手探りだったから
ジャンルの古参に誘われるままにオフ会行ったりチャットしてた

イベントごとに新刊出して数年過ごすうちに
ジャンル最大手にまでなったんだが一度壁になったら急に
他サークルが感想言いに来たりオフ会の参加者が増えた
だけどもともとの体質がヒキなので私生活ではメールを殆どしないし
人との待ち合わせや仕事に1時間遅れたりするくらい
自己中で社会不適格者の自覚がある人間だから
感想に返信するのも嫌だしスペースで挨拶されるのも辛くてたまらない

人見知りが激しいことに加えて少し発達障害の気があり頭の回転が悪いから
目の前の相手に合わせた会話をするのが駄目なんだ
絵とか時間をかけて文章考えるのは平気なんだけど
反応遅かったり素っ気無くすれば調子に乗ってるとか言われるし
結局社交辞令で適当な会話しなきゃならない雰囲気になる

思い切ってサイトをヒキ仕様にしたけど本の奥付からメール来るし
何より苦手なスペース凸が増えた
本を買いに行くと逆に声かけられたりする

なのでここ数年はイベントは売り子に任せて行ってない
カプは大好きでジャンルが廃れても創作続けると思う
本は欲しいんだけど作家本人に興味が無いからイベント行けないの辛い
377スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 05:35:54
まあでも、絵描きは社交苦手で口下手でもなんでも別に不思議ではないし、
引きこもってるくらいのほうが孤独でいいと思ってるよ。
人との付き合いから生まれてくるものもあるだろうが、
大概、創作ってものは孤独の中から生まれるってもんだ。
描くってことは、独りで自分と向き合う事だし、独りでやる作業だと思ってる。

なんか絵描きであることを免罪符であるかのようにしてるんだけど、
精神的に振り回されるタイプなので、あまり他人と関わって感情を
乱されたくない、自分の場合は交流がいやなのはそこなんだ。
誰かのせいではないので、自分が引きこもってりゃいい話。
一人は気楽でいい、本当に。
378スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 08:51:39
ネットで交流してもオンよりは実のある付き合いにはならないから、
ネットデビューしたばかりの頃に一通りやって飽きたら、もう興味なくなった。
379スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 08:54:08
オンよりは×
オフより○

失礼
380スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 09:25:45
作品を公開して第三者の意見を聞きたいという人は
感想欲しくて交流する事もあるのかなと思うけど、
単に作品を公開したいだけの私は、ジャンルの勢いと幸の順位と
カウンタの周りを見て、「それなり」と思えれば満足です。
作品を作りたいので交流に裂く時間はあまりない。
381スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 21:31:24
>>380
すごい良くわかる
382スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 14:12:17
ああ分かる分かる
私もUU数や幸順位が自分の目標値の範囲内に納まってれば満足だ。
特に誰かと萌えを語ったりしなくても、↑で満たされてしまう
自分の中に揺ぎ無い確固としたキャラ像が出来ていて、脳内再生してれば幸せ
自分の作品大好きなナルシストと言われたらそれで終わりだけどね
383スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 23:56:17
元々交流する気が一切ない。
こっそりんくは結構あるし常連もいるけど、
同ジャンルの管理人はおろか閲覧者とも交流する気はない。
理由はめんどくさいからである。

ジャンルでの付き合いは、始めるとリア友に発展することがままあるが、
もともとその人との共通点は「同ジャンルを扱っている」ことだけで
生活も仕事も考え方も人生もまるで違う。
友達になることで、ジャンルの人と人生を分かち合う必要はまったくない。
同じ空間にいるだけの赤の他人なのだ。
しかし交流を持つと、サイトだけの付き合いを保つのは難しくなることもある。
だから最初から交流しない。

ゆえに私はヒキである。
以上。
384スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 10:11:25
オフでメジャージャンルからマイナージャンルに転んだんだけど、
マイナーはジャンルが狭いから売り手も買い手も被ってる事が多く、
しかも人間関係が密で、純粋な海鮮さんでも
誰それの友達だの誰それの知り合いだのという感じで横の繋がりが出来てる。
もう全員顔見知り。そうなるとスペ巡りがしにくい。
中身をパラ見して買うに値せずと判断して机上に戻すという、
ごく当たり前の事がしにくいのなんの。
献本されるとこちらの本を売る時になんか気まずいし、
義理と人情の世界ならまだしも、お義理と義務の世界になってしまった。
この頃、オンデビューもして、チャットや掲示板は盛況を極めたけど、
それでまた顔見知りっぷりに拍車がかかってしまた…。
まぁでもそこまでならまだ良かった。
困ったのは、貰える感想が本気なのかどうか判らないって事で、まさにそこ一点のみと言っていい。
メジャーの頃はオフオンリーだったせいもあり、貰える感想は手書きの「手紙」が普通。
返信が欲しい時は返信用切手同封を義務化させて頂いていたし、
イベントでは差し入れ持ってきてくれたり、すごい恐縮しながらのスケブ依頼とか、
相手が本当に私の作品を愛してくれてるのが判って嬉しかったもんだが、
マイナーだとそこら辺りが前述の理由でさっぱり判らない。
そこへ更にオンが加わって、完全にワケワカメになった。
気軽に感想くれはするけど、気軽に返信求めてくるし、気軽に「絵描いて♪」と来るし、
ちょっとメールのやりとりしたら友達扱いだし、ちょっと他人行儀にすると簡単にムクれるし、
距離が近すぎるんだよ。
メジャージャンルの頃は同人で生活出来るんじゃないかと思えるほど売り上げがあったけど、
マイナーだと完売しても印刷代とイベント代と交通費でトントンで、
ジャンルへの萌えがないとやってられないという趣味の世界なわけで、
「作品読んでくれる人達の反応」も充分過ぎるほど糧になるけど、
そのせっかくの糧が「交流」のせいで信じられなくなると困るので、交流は嫌い。
記入事項のいっぱいある敷居の高いメルフォは置いてるから、
本気の感想くれる方はそこからどうぞって感じです。
385スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 14:04:13
>>384
自分も悲しいほどかぶる状態だ
褒められても書き手がいなくなったら困るからかなーとか思ったり
自分の実力がわからなくなってくる。まあ思ってるより数段低いんだろうけど
あと好みに合わない本も付き合いでどんどん増えて悩んでいる
うちなんか完売しても印刷費ギリで交通費まるまる赤だし完売しないしww
これで大手と呼ばれてるワロスwww
これ以上頑張っても登る上はないワロスwwwwはあ

しかしその長文はよっぽど鬱屈たまってたんだな
386スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 17:23:16
自分は何より日記が鬼門だと気がついた
考え方は人それぞれだって理屈では分かってるんだけど
自分は日記見て、その管理人の言い分や萌え語りやテンションに引くことが多いんだ
そうなるともうダメ
ぜんぶ自己顕示欲のかたまりに見えて疲れてくる
神だった文や絵が、一気に腐れ駄文やらくがきに見えてしまう
だから交流もやめた
義務みたいに他人の日記を覗きに行かなくてもいいのが
本当に幸せ

387スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 17:33:29
日記ってホント鬼門だよなぁ
例えば本のフリートークとかは楽しく読めるのに
何が違うんだろう
388スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 17:44:57
自分は本のフリートークも苦手だなー
小説のあとがきやイラストのコメントなどは普通に読めるし
物によっては好ましく思えるんだが
ほんと何が違うんだろう…
389スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 18:32:20
苦手というか、興味ないよね
390スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 18:35:35
興味ないならわざわざ読まないだろ
391スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 18:37:13
なんでそうなる?>390
392スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 18:52:19
興味ないから読んでないという意味では…
393スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 18:58:39
スマソ
流れ読まずに (スレを)読まないだろ って意味かと思ってしまった
394スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 23:49:17
義務で他人の日記を読むのか、そりゃ疲れるわな。
自分は他人の日記は読むのもいや、面倒くさいから。

他人の日記読んで好き嫌いになるとか、よくわからん。
交流が苦手とか嫌いであって、サイトめぐりは好きなんだなみんな…
自分の場合は、他人のことなんか知りたくもないし、もう全然
同ジャンルサイトなんて見たくないから自サイトに引きこもってるのみだ。
重症かも知れん…
395スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 00:23:06
日記読んで好き嫌いになるの分かる。作品まで読む気失せるんだよな…
自分は他サイト見るしコメントもするけど交流はしたくない。
人が来てくれるのは嬉しいけど、話し掛けられるのは怖いから今じゃ画像メアドだけだ
お世辞の言い合いもなくなって凄く楽だ。
396スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 00:35:34
作品好きでも、日記とかプロフでアテクシアピールがすごくて
リンクページに相互ちょう募集中vvvとかあると
近寄りたくないと思う。
397スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 01:58:03
>>383
すごくよくわかるなー。
>もともとその人との共通点は「同ジャンルを扱っている」ことだけで
>生活も仕事も考え方も人生もまるで違う。
こことか。
その「たまたま好きなもの」以外に共通点が見出せない。
子供のころの、同じ小学校に通ってたり同じクラスなだけの子との関係みたい。
398スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 13:07:57
自ジャンルは10代もいるけど20代後半が主流。
はるかに高齢の身としては、
交流したって価値観やら何やら違うから無理。
399スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 14:42:12
交流嫌いが交流好きを批判することってほとんどないけど
逆はなぜああも多いのか
高尚ぶってるだの何だの悲しくなるな
400スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 16:05:25
キャーってはしゃがれると何て言っていいか分からなくなるんだよね。
それでついつい「そうですかー」って無難な返事してしまう。
しまいには語彙が足らなくなって誤魔化しがきかなくなる。

金太郎飴みたいなコミュニケーションにつかれたってのもあるのよ…
401スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 00:22:24
金太郎飴…ナイス表現だ

それなりに距離をおいて付き合おうと思うと、どうしてもレスも似たようなのになるからなあ
似たようなレスばっかしてるうちに、あれ何やってんだろ自分バカっぽくね??
とか突然思う

そして立派なヒキになった自分がここに

402スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 00:33:10
うちは元々拍手しか置いてなかった
似たような※ばっかりもらうから似たようなレスになる
ちょっと違う※くれる人はそう頻繁には※くれない
段々自分のレスが冷めた口調になってる気がして嫌だったなあ
こんなレスもらった方も嬉しくないんじゃないか?って思った瞬間
拍手外すこと決めたよ
403スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 08:57:33
せっかく一人で出来る趣味なのに
他人に気を遣いたくない
404スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 09:01:29
そこそこ大手の人が最近頻繁に※くれる
その人のサイト知ってたんだが知らないふりした
交流したがってるのかどうかはわからない
でもブクマが無いあたりで気づいてほしい
405スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 10:31:34
ここほんとに生ぬるい気分になるスレだな
406スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 18:36:02
お遊びでサイトやってるから生ぬるいぐらいがちょうどいいよ
気合い入れる必要なし
407スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 19:32:00
サイトは生ぬるくやろうが気合いれようが好きにすればいいけど
交流興味ナスってわざわざ決意表明みたいに言うほどのことなの?
408スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 19:49:03
変な人…
409スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 20:04:44
なんでそんなに他人に興味があるんだろうね…
410スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 20:51:57
このスレが嫌いなんじゃない?>407
またはヒキに恨みがあるんだな。以前にヒキサイトに※送って華麗にスルーされた悲しい過去でもあるのかい。
かわいそうに。
411スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 23:57:46
以前やってたサイトでも半ヒキ状態(現在は完ヒキ)だったんだけど
その頃何かと構ってくれてる人がいてさー
共通の知人経由で聞いた話、
ひたすら受身で構われるのを待ってる淋しい子だから
私が声かけてあげないとネ、みたいに思われていたらしい
なんつーかもうwww
いやいや待ってない待ってない 自分の世界にこもるのが好きなだけですw

本当に善意で一緒に遊ぼう言ってくれような人は
ああ、みんなでわいわいやるのが好きな人なんだなくらいに思って別段不快ってこともないけど
ああいうタイプとは一生平行線だなー
412スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 04:35:52
普通の友達感覚の交流ならしたいけど、萌え語りだけの交流とかしたくない。
長く同人やってるので、萌えというより
自分の中で完結したものを本にしてる感じだからかもしれない。
スペで萌えを語られても温度差を感じる。
(決して萌えがなくなったわけじゃないが)

そういう人自分以外にもいないか?
413スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 08:30:17
ネットに棲む日々が長くなるにつれ、
子供の頃に覚えた巧言令色鮮し仁の言葉に確信を深める。
最初で最後の赤心の感想だけが価値あるものと思っている。
414スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 22:14:03
>>412
あーわかる
友達が欲しくないわけでもないんだが
萌え語りのテンションとかついていけないし
〜祭りとか特にやりたくないし
415スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 18:25:11
交流って疲れるなあ

あっちが※くれたらこっちも※、なんて疲れた
少しでも間が空くとお久しぶりです、とかネットでそんなのなあ
最近は管理人さんから※頂いても返信で迷ってしまって
自分には拍手なんかいらないんじゃないかと思う

スレチだったらごめんね
416スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 20:27:52
>415
無理しないことをオススメする
自分の経験から意見すると、その悶々が続いてくうちに嫌気がさしてくると思うから

まだ交流したい気持ちが残ってるなら肩の力ぬいてガンガレ
もう無理ゲンナリなら、スレチじゃないと思うよ
417スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 21:41:20
このスレ、なんで同人ノウハウが妥当とされたのかいまいちわからん…
418スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 22:45:08
>>407
スレを見に来ようがどんな感想持とうが好きにすればいいけど
わざわざ理解できないみたいにレスするほどのことなの?
419スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 22:47:41
>>417
妥当とかじゃなく、単に雑談系スレが軒並み移転させられただけだよ
420スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 23:02:21
脳板でも同人でもどっちでもいいと思うんだけど
所在にこだわる理由がよくわからん
421スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 10:05:02
>>418
同人ノウハウはどっちかというと男の多い板。
このスレは女の方が多いからあまり向いてるとは思えない。
性別はともかく、技術的な事を語り合うのが主の板で、
交流の仕方のノウハウならともかく、
交流しない理由をひたすらのべてるだけなんだから
雑談系がここに来るというのはなんかおかしくね?
…と、もともと移転直後から思っていたけど、
削除人がそう判断したんなら私のノウハウ板の捉え方が
間違っていたのかなと思っていたが、案の定閑古鳥化。
やはり妥当な板ではなかったとしか思えない。

>わざわざ理解できないみたいにレスするほどのことなの?

サイトヒキーから分裂した時からこのスレを愛用してる私としては、
充分わざわざレスする程の事だと認識しているが?

>>420
2ちゃんは所在地にこだわる必要があるからこそ「移転」というものがあるんでしょ。
422スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 12:21:43
>>421が結局何を言いたいのかよくわからないが
このスレの行く末をキモチワルイぐらいに案じているのはわかった

よしよし落ち着け
運営側の意向なんだからそのせいで閑古って消えたとしても仕方ないだろ
でも粘着はほどほどにな
423スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 19:59:43
交流全部が嫌いってわけじゃない
落ち着いて二、三人でおしゃべりみたいなのはむしろ好きなんだ
ただ、オフ会で大勢集まった時のあのノリが…
あれは、ああじゃないと駄目なのか?
はわわわ!本物の○○さんだぁー!び、美人さんだ!
ありがたやー!ペタペタ!(口で言う。触ってくる)
みたいなの
その日の日記も
皆様美人さんすぎてもう私なんかが混じってすみません…!
○○さん達のファンの皆様に怒られちゃうかな!
みたいな


もうなんか、なんかね。
424スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 22:14:55
スレ違いかもしれない。そして長文スマソ

自分にしては珍しい大きめ(当社比)な現ジャンル
サイト開設当初は完全にヒキだった
でも前ジャンルや昔は、掲示板だ何だとジャンル内で交流もしていた
むしろそういうのが好きな方だと思っていた

現ジャンルではヒキのまま数ヶ月が過ぎたが
やはり交流を求める気持ちは消えず、能動的に茶へ行ったりもした
次第に周りとの接点は増えていった
不慣れなオフにも、誘われるままに合同誌という形で何度か参入した

楽しかったとも思う。けど限界な気がしている
オフで頼まれごとをこなしても、大して見返りが感じられない
その場その場は頑張っているつもりだけど、どうしても相手との距離を感じる
原作から遠く離れたオリジナル設定の萌えに対して
迷い無く盛り上がる事に同調できない

日記で私信を飛ばしあう内輪のノリは好きじゃないんだ
他所の管理人の名前を書くのが苦手なんだ
昔は各サイトの掲示板などの目に見える範囲なら、好きなはずだったのに
リアルでの付き合いを交えた日記でのやりとりは何故か受け付けない
そういうのを無理なくこなせる人との差は埋められない
425スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 22:17:15
もっとノリが良く人当たりの良い人物
またはもっとセンスが良くて技術のある人物の方が好まれる
ジャンル同カプ内で一定の水準は満たしている方だとは思っている
絵も字もいけるので、表現をする際他人を頼る必要が無いなと思う
誰かに何かして欲しいと思う事が特にない
たぶんオンもオフも自分一人でやった方が下手な精神的負担は無いんだろう

何が悪いんだろう
オンで知り合った人とオフで遊ぶのが苦手だからだろうか
それともジャンルの人と盛り上がるスキルが無いからだろうか
他人の萌えや同人誌に興味が薄いからだろうか
他人に興味ないのに、他人に求められない事が寂しいのかもしれない
でもまれに過剰に求められると、直ぐその相手が重荷になってしまうのも事実で

これが高尚乙って奴なんだろうなとも思う
オンではどれほど取り繕えても、リアルは自己中な社会不適格者だと自覚があるから
他人と合同なんてしない方が良かったに違いない
今後もしない方がいいんだろうけれど、でも予定は入ってしまっている
上手く断れない自分がとても情けない
どうしてオフを交えた人は、交流=合同誌だのゲストだのになるんだろう
そしてなんでリアルでそんなに遊ぼうと思えるんだろう
不思議だと思う自分が欠陥しているのかもしれない
426スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 22:20:12
ひでえ長文
427スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 22:26:06
高尚かどうかはわからんが
ヒキサイトは(スルーされてないとしたら)
頭固そう、気難しそう、ノリ悪そうとは思われてるかもね
428スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 03:53:11
うpするよん
429スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 08:49:24
どなたでもどうぞ!と始まった好きキャラの誕生日企画で
途中から盛り上がった一部で作品提出必須のROM禁企画を
はじめたから。一部だと思ったら蓋をあければ自カプ
サイト持ちの大多数が参加してたから。それまでは
交流したかったが色々呆れた。
430スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 09:40:44
>>427
全く問題ないな、むしろそう思ってくれてた方が
交流しなくてすむからありがたい
431スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 10:12:21
>>429
なにが言いたいのかわからん
ようするにpgrしたいだけ?
432スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 13:49:49
>>429
おまいピクシブに居るだろ?
そういう愚痴はピクシブ系のスレでやればいいのに
433スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 20:13:07
周りの繊細さにどうにもついていけん
向こうさん方もこっちを無神経で空気読めないと思ってるだろうし
無用のトラブルを避けるため自サイトにヒキこもっているよ
434スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 21:38:12
>423
わかる!痛いほど分かる!
なんかオタクの集まりなのに何で萌え話しないのかと。
別に容姿の事なんてどうでもいいんだよね。
あの馴れ合いみたいな雰囲気についていけない。
女特有だよね、あれ。
しかも非ヲタの女子はやらない気がする
435スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 22:31:53
ガチ固定だから交流なんてわざわざ地雷踏むことはしない
だから他サイトも一切見ない
436スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 10:22:03
>>435
> ガチ固定だから

一体どういう意味で?
437スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 11:02:27
固定カプでそれ以外は地雷ってことじゃないの?
438スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 11:16:58
リバや雑食が多いジャンルでは?
439スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 04:40:09
mixiでは同じカプの人と交流したりレスをつけるのが苦にならないのに。(カプ絵茶とかにも行く)
自サイトに拍手つけたり、リンクコーナーを作ることを考えただけで、何か疲れる。
感想ももちろんイラン。必要ない。

拍手の返信を感じよく返したり、フレンドリーな優しい日記を書いたり、
イベント会場でオンの人たちと交流しあったりすることを思うだけでイラッと来る。
どっちかというと良い人ぶりたい人間だと思うのに、何故なんだろう…本当に自分が分からない。
なぜサイトとサークル活動に関しては、拒絶反応が出るんだか…
440スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 05:48:34
やっぱり自分は交流向いてない

自分はレスも遅いし内容もグダグダ。
昨日なんか緊張しながら感想送ったら何か管理人さんが不愉快みたいな事を日記にさりげなく書かれた…トドメ刺された
やっぱり最初から見えない相手と交流する事に興味がないのかもしれない
でも何より日記とかを私信とか管理人同士の交流で埋めたくない
ROMしてくれてる人からしたらそれこそ興味ない事だろうと思ってるし
441スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 17:20:21
>>440
いまいち状況がよく分からんのだが、
相手の管理人さんはメールで感想送るより、
日記で私信を書いて欲しいと思ってるってこと?

嫌味言われようが、自分のスタイルを貫いた方が良いよ
日記で私信読みたくないって人もいるし、相手に合わせる事はない
拍手レスなら専用のページ作ってる人も結構いるし
442スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 08:32:45
440が感想送ったらその感想が気に入ってもらえなくて
むこうの人に「あー○○な感じの感想いらないー」みたいなこと
書かれちゃったとか?私もよくわからないけど。

440の「ROMしてくれてる人からしたらそれこそ興味ない」は
すごくわかる。自分がROMのときそうだから…。
面倒くさいことには首を突っ込みたくないよね。
443スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 07:49:07
交流苦手オーラ出してる自覚はあるんだけどさ
同じ交流苦手な管理人から仲間意識持たれたのか知らないけど、感想メールやたら貰う
そっちは交流ツール一切置いてないのに、そっちから相手にコンタクトとるのはいいんだ
ふーんへー
んで「ひととふれあうのにつかれたの」とか全文ひらがなで日記にポエム書いてんの
一方寄越すメールには顔文字乱舞で一人称が「己」
「事務連絡があるときにメールください」と書いてるのが見えないのか?
マンドクセと思って「返信不要デスヨ!」とあるしいいかと思って返事ヌルーしたら、翌日日記に盛大なポエム
「どうしてなのどうしてなの わたしはすてられたの」
何このメンヘラ
そういう自分勝手なところが嫌われる原因だと気付けよ…
すっごい疲れた
444スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 14:21:46
>返事ヌルーしたら、翌日日記に盛大なポエム
え、わざわざ見に行ってんの?なんで?
445スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 15:14:33
>「どうしてなのどうしてなの わたしはすてられたの」
ワラタwww
446スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 15:16:03
日記は読むタイプなんじゃないの?
自分も交流しないけど日記読むのは好きだな。

でも直接電波流し始めたならもう見ない方が健康でいられそうだ。
447スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 15:47:10
>>447ですが
>>446の言う通り日記を読むのにはそれほど抵抗ないのと、やっぱり少し反応が気になったので
ちなみにポエムは一行じゃなく50行ぐらい延々続いてました
行数だけ数えた
だけどポエムのなかに「この世からとこしえに消え去ろう」とか死を連想させる単語が出てきたんで結局慌てて返信しました
返信遅くなりましたオフで忙しかったのでごめんなさいと謝りまくって
日記は多分二度と見ない


昔は普通のひとだったんだよ・・・
448スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 16:41:43
そういう奴ほど死にゃしないから大丈夫
たとえ死んでも他人だから無問題
449スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 16:13:00
元々交流好きじゃないから半ヒキ状態でサイト運営してた
そんな状態でも声かけてくれたり、ファンです、と言ってくれたりして
少し交流してた同カプの人がいたんだが…単なる擦り寄りだった
先日もらった米が明らかにサイトを見ていない米(見ていたらありえない内容)
そのカプのアンソロに描いてほしいだけだったみたい
別に描いてほしいだけでも構わないけど、好きでもないのに嘘つかれるのは嫌だ
引き受ける前でよかった…徐々に切っていこう

人間不信とヒキに拍車がかかっただけだw
サイトは完全ヒキ(メアド画像のみ)になりましたw
450スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 17:14:22
経験上・・・と言っても2回だけど
サイト持ちでオフもやってる人が記名付きで
作品の感想はそこそこなのに(全部良いです!とか)
あなたのファンですあなたが好きですを熱く連発する人は
油断ならない人が多い
451スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 17:30:32
>>450
そう判断する出来事がなにかあったの?
452スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 18:11:55
熱しやすく冷めやすい人なんでね?
453スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 20:13:51
>>450
なんかわかるなあ
うちはオフメインだけど
わざわざ初対面なのにスペースまで自分の本持ってきてくれて(自己紹介代わり?)
熱く過剰な熱烈ラブコールくれた人は
こっちがすぐ靡かないと判ると態度が変わるか、二度目はない
「えっ?うちを好きで声かけてくれたんじゃないの?」ととまどってるうちに消えるw
メールでお礼はするんだけど、返事はない

一回ならともかく大体どのジャンルでも初期〜中期に三回以上ある
その場でこっちの本渡さなかったのがいけないのだろうか
貰った本見て相手の事を知らなかったのも機嫌を損ねたのかなあ

ヒキでごめんて思うけど、ちょっと何だよと思ってしまうw
交流目的だったら最初から過剰ラブコールはやめて欲しい
454スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 21:25:01
>453
あーあるある
ターゲットがたくさんいるからなびかないとわかると
手のひら返したように素っ気無くなるんだよね
中にはヒキだから空気読んで離れていった人もいるかもしれないけど

熱烈ラブコールしてくる人はどうしても信じられないなあ・・・
そういう行為をどうこう言う気はないけど
ヒキってるこっちに来ないでーって思う
455スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 01:04:40
一回目「あなたが好きです!」で本を押し付ける
二回目 スペース前でやたらと世間話。こちらが会話を切ろうとしてもヌルっとスルー
三回目「実はアンソロに描いてもらいたくって〜」

こういう伏線をはってくる人が多くてオフは疲れる
私が好きというよりアンソロの頭数をそろえるために話しかけてきたのかと思うと虚しい
オフで上手くヒキのオーラを出すのって難しいね
456スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 01:22:40
マジかーw
オフは進出した事ないけど恐怖感が植えつけられた。
恐怖感といいうかネットの交流でさえ鬱陶しいのにオフでそんなの
やられたら参るね
457スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 09:04:40
大丈夫だよ来ないってww
458スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 09:33:10
>455
温泉ヒキやってるけど似たことあったよ
一回目「あなたが好きです!」でメール
二回目 更新毎に熱い感想メールが来る
三回目「実はアンソロを企画していて〜」
スルーしたけど

オフは顔合わせて会話してるから断るの大変そうだね
459スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 15:34:43
アンソロのいざこざに巻き込まれて交流嫌いになった自分がここに

アンソロ関係のすり寄りは本当に疲れる
そんなに作りたきゃお前一人で原稿描いとけよ!といつも思う
いくら感想をもらってもアンソロの「ア」の字を出された時点で一気に感想が霞む
みんなマジで乙
460スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 15:42:35
アンソロの誘いを受けた人、どうやって断ったりしてるの?
461スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 15:53:09
フツーに「その時期は忙しいので〜」とかでいいじゃん…
462スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 16:02:26
>>460
「都合がつかないのでお断りさせていただきます」で通してる
ヒキだからその後の付き合いに支障がでることもない
463スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 18:22:51
「時間は自分のサイトとサークルの執筆に使いたいので
 申し訳ありませんがお断りさせていただきます」

うちはこう返したよ
以前に「その時期は忙しいから…」と返事したら
「じゃあいつ暇になるんですか?その時期にアンソロの発行を合わせます」
と言った主催がいるのでそれからはハッキリ言うようにしている
高尚サマでいいよ、もう…
464スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 21:18:32
なるほど・・・こう思うのもアホくさいんだけど
立場的に自分より上に居る様に感じてる人(超大手とか)から
アンソロ依頼来ててどう断ろうか悩んでたのでありがたい。
465スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 17:47:47
バトンまわしたとかなんでわざわざ言ってくんの
やんねーから
466スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 18:16:52
交流どころか最近ヲタ友の話聞くのも面倒になってきた
ハラシマ進行状況とかマジどうでもいい
こっちはこっちで勝手にやってるから
467スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 11:29:53
アンソロ企画するのは勝手だけどうちとは無関係で頼む
断るのも体力使ってめんどくさい
468スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 13:29:50
アンソロか…
主催は直接声をかけてこないで、唯一オフで付き合いのある管理人さん(参加予定)づてで
アンソロ参加どう?主催さんが描いてほしいみたいだよと誘われた時はげんなりした
もちろん適当に理由作って断ったけど、仲介に入った管理人さんと
気まずくなったら困るよ
ヒキだと誘い難いのは分かるけど、なんかやらしいなぁ
469スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 16:11:29
神さめとか見るたび
この人は神に何を求めているんだろうと思うときがある
人格者求められても困るんだよ。
○○な展開になった途端手のひら返しでさめたとか見るたび、
そういうった人の趣向にケチをつけて手のひら返しの観覧車が嫌い
470スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 19:58:30
観覧車ってw
471スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 21:21:21
閲覧者と観覧?が混じってないか
472スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 23:51:58
「カンラン」は観覧としか変換できない
閲覧は「エツラン」だけど
473スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 08:52:57
自分を神だと思って神冷めスレを読んでいて
しかも閲覧者をかんらんしゃだと思っていた469の厨坊っぷりに脱帽
474スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 13:08:01
ゆとりかな
475スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 14:44:51
ほんとに観覧車だと思ってたの?そんな人初めて見た。
476スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 15:44:00
ネタじゃないの?<観覧車
閲ROMか何かで見たことあるよ
477スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 16:06:37
ふいんきみたいなもんだろ
ただ「観覧者」って語区切らないと一発変換できないから
単純に閲覧者をかんらんしゃと読み間違えていたんだじゃないかと
どっちしにしても長引かせるような話題じゃないと思う
478スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 17:47:01
コミュニケーション放棄? 1人遊び専門「セルフ SNS」がオープン
ttp://japan.internet.com/busnews/20090413/5.html

SNSの馴れ合いが苦手な人も多いんだろうな
479スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 17:59:36
>>478
眺めてきたけど、これはこれで全然面白くなさそうだと思った。
480スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 20:10:43
SNSである意味がないような…
交流はしたくない、でも自分がどういう考えかとか
どういうものがすきかっていうのは
見て欲しいって感じなんだろうけど
481スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:16:56
>「セルフ SNS」は、他者との繋がりを強要せず、自分の
>中だけの妄想や空想、独り言や妄言、夢や憧れ、1人遊び、個人単位での
>創作活動などに特化したサービス。

全部脳内で済むことだからなー。
あと、それを見てもらおうという意欲に欠けている自分には合わなさそうだ…。
482スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 06:58:07
巡回先数件でオフ会の雰囲気が漂っててなんだか微妙な気分だw
483スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 23:48:48
交流好きの人って趣味に合わない物を見るのが苦痛じゃないのかなあ?
まあここで聞いてもしょうがないことだけど
484スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 19:09:12
雑食なんじゃないの?
485スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 17:39:22
交流好きでも趣味に合わないものは見ないんじゃないの?
タイトルを見るのも嫌だ、とか言うなら近寄る事もできないけど、
サイト内で分類してあったら見なければいいだけの話だし、
相手の管理人だって、好きじゃないものを無理矢理押し付けたりしないと思う
逆カプ苦手です、とか○○ジャンル以外は余り興味ありませんとか言えば
その話題は避けると思うよ
そういうのが出来ない人は、自ずとFOされて浮いてくるんじゃないかなぁ
486スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 20:37:27
付き合い上やむなく的部分が多少あっても
交流好きな人はやっぱり交流の楽しいと思える部分で相殺できるんじゃないか?
自分はどっちも負担だったからヒキだけどw
487スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 17:09:32
ネットって気違い多いのによくみんな現実世界で会ったりコミケとかで活動出来るよな。怖くて自分にゃ無理だわ
488スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 17:22:11
自分は逆だ
たぶんオフから同人入ったせいもあるかもしれん
今はオフやめて温泉でヒキサイトやってるんだけど
10年以上も前にオフで出会った人とは今でも
メールやり取りしてるよ。年に1回ぐらいだけど自分には丁度いい
489483:2009/04/17(金) 19:56:31
レスありがとう
趣味に合わない=同カプ解釈違いみたいな意味でした
苦手は元々見ないから
言葉足らずですんません
同カプにはAとBが登場してるならなんでも、って人も多かったんだけど
それもある意味雑食といえるかな
とりあえず、自萌え一人ダンシンを覚えてからは楽になったわ
490スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 00:10:56
ちょっと吐き出し・・・
毎週絵チャのお知らせの連絡送ってくんな!!!
リンク誘いうけすんな!!!
勝手にオフ会とか決めて幹事にすんな!!!
491スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 07:01:17
幹事はヒドイwww
492スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 17:34:46

ヒキ体質の人に幹事って無茶しすぎだろ・・・
493スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 15:46:40
休みの人に学級委員押し付けるくらい酷いなそれw
無視しちゃえばいいよ
494スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 15:51:25
>>490 乙。どういう理由で幹事なんだ…。490はその人たちと一切交流してないんだよね?

自分もちょっと吐き出し。
記名で感想言ってくれてた人たちのコメントが、みるみる内に自分語り&感想ほぼ皆無になるのが本当に嫌だ。作品には興味持って欲しいけど、管理人には興味を持って欲しくない。こっちも閲覧者には一切興味ないんだから放っておいてくれ。
495スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 15:51:45
○日のイベントの後にオフ会することに決めました。
幹事よろしくお願いしますね♪
とかくるのか・・・?w
496スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 16:20:58
嫌すぎるwww
メールソフトが壊れたふりして読まなかったことにしたいwww
497スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 16:30:40
メールだったらスルーできるけどさ
日記で誘い受け的に書かれたりしたら終わりだよね
最近サイト巡りやっていると>>495の文章を日記に書いているサイトとか見るんだが
498490:2009/05/05(火) 17:07:38
乙レスありがとう
2回一方的に感想メールもらっただけでコッチからは一切リアクションして無い関係で
突然メールで「●日にオフ会するので幹事お願いします、申し訳ありませんがもう決定した
事ですので●時に●店の前に〜」と来た。相手は自ジャンルで最大手&人望厚いと
評判の人らしいんだが「ねーよ」と思いつつ、メールは華麗にゴミ箱へ流れて行きました。
今後相手の周りで好き勝手悪い噂流されても元々交流一切してないヒキサイトなので全く問題無いですw
499スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 17:56:03
>>497
終わりなのはむしろ書いた側だな
いちROMとしてそんなの見たら
うわー相手の人乙って思う
500スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 18:18:33
もう決定した事ってなんだよそれw
その日用事があるかもとか、場所的な問題があるかもとは微塵も考えてないってことだよな

しかし490はスルー検定高いなw
自分なら文句のひとつは言ってしまいそうだ
501スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 18:19:29
>>498
うわぁ乙でした。
「もう決定したことですので」って何だそりゃ。こっちの都合は丸無視かよ!
ある意味嫌がらせだよね。無視して正解。
502スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 19:10:36
そんなメールを出せる人の気が知れない…。ついでに日記に書く奴も交流云々の前にすごい距離梨だな。
>>480、超乙。
503スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 19:11:39
安価間違えた >>498だった
504スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 21:40:55
完全事後報告ってすごいwww
でも何月何日何時集合って普通幹事が決めるモンじゃない?
そこまで既に決定済みならそれもう決めた人が幹事でいいよねw
505スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 01:33:15
ちょっと吐き出し。
「バトン回しましたのでやってください」っていちいちメールしてこなくていいよ
しかも回答したらバトン回したそいつのサイトに回答済みチェックするってお前
もう面倒くせー!!!!!!
回答しなかったらしなかったでチェックされず、私だけやってないみたいになるじゃねーか
大体バトンはやりたい人がやるもんで義務じゃねーだろ
506スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 02:20:30
>>505
うわぁ…('A`)
せめてジャンルに関係あるバトンならネタに出来るけど、それ以外だとうざさ倍増
そこまでされると執念じみてて怖いな。


自分は今はもうヒキーになってるけど、元々はジャンルの仲良しグループの一員だった。
交流苦手で、ネットでは何とかまともにやりとり出来る程度なのにやたらオフ会したがったり、
バトンのプレッシャーとか、あんまり好みじゃないテーマの合作とかが辛かった。
違うCPの悪口だとか、管理人の悪口だとか散々聞かされた。話題変えても戻されるし。
サイト見てるだけだと、好きなジャンルについてひたすらはしゃいでる面白おかしいイメージなのに
本当は不満だらけなんだなぁと。まぁサイトに書かないだけ偉いと思うけど。
何より嫌だったのは、グループの誰かが別ジャンルに萌え出すと
他の人も次々そのジャンルにはまっていく事だった
自ジャンルAB絵チャという名目で集まったのに話題は別ジャンルだったり、本当につまんなかった。
自分は興味ないから話合わせられないし、だんだんROMかすぐ落ちるかばっかりになって
最終的には自然にFOされたらしく、自分以外のメンバーで別ジャンルに移動していた。
好きなジャンルが被らないなら語り合いたい事もないし、寂しくはなかったけど、
最初声かけて来た時は散々神だの何だのと持ち上げてイラリクだのメール交換だのしょっちゅう言って来たのに
飽きたら何の言葉もなくさようならなんだなと虚しかった。

長文になってごめん。
507スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 02:45:03
>>505
「そんなメールは来なかった」
「バトン回答している日記が文字化けしてて読めない」
好きな方を選べ。両方でもいいよ。

バトン、ジャンルに絡めた内容のならまだしも、回答者のプライベートに関する内容のとか、質問内容を伏せてある交流系(「家庭的だと思う人は?」みたいなやつ)は嫌だ。

自ジャンルでは、本来キャラ名を入れるはずのバトンに管理人名を入れるのが流行っているらしく、それがたまらなくモニョモニョする。
「朝起きたら○○さん(大手サイト管理人)が隣で寝てました。どうしますか?」って何だよそれ。

>>506
お、乙……。
508スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 19:19:10
>>505>>506も乙。

しかし管理人連想バトンって総じて気持ち悪いな…。交流って言うか百合を演出してるのか?
509スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 19:39:44
あー綺麗な人とか可愛い人は?みたいな指定するやつか。
顔見知りなのか君らって聞きたくなる。
510スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 14:19:29
オフやっていると他の管理人の顔くらいは知ってるよ
でもだからこそ答えたくない
だって可愛い人も綺麗な人もいなかったしww
511スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 21:38:30
綺麗な人の項に書かなければ、じゃあ綺麗じゃないのかよって感じだし
歌がうまい人の項に書かなければ、じゃあ音痴なのかよって感じだし
自意識が強い腐女子を対象にするにはリスクあるバトンだよなw
自分はそういう管理人紹介系のバトンが来たら、苦肉の策で自分の代わりにキャラに答えさせてるよ
なりきりも得意じゃないけどね(;´д`)

でも今自ジャンルでは管理人想像バトン?みたいな感じの
会った事のない管理人の外見を描いて、好きなものや趣味を想像するバトンが流行りつつあってウヘァ
来たら流石にスルーするつもりだけど、もはやストレスにしかならねぇよ…。
512スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 04:09:19
管理人想像バトンみたいなのは、作成者自身が褒められたくて作ったんだと思う。喜々として回す人もそう見える。
513スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 08:28:49
そんな気持ちの悪いものが流行ってるのか
神経を疑うわ…
514スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 09:58:47
「自分はこういうタイプ」「あの人はこういうタイプ」
「自分は他人にこう見られてる」みたいにカテゴライズして
周囲と自分のポジションを確認しないと不安なんだろうなと思う。
軽傷の自分探しみたいなもので、
プロフやアンケートの記入に血道を上げる人は
そういう傾向が強いので近寄りたくない。
515スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 10:09:14
同人界って一般的に見てちょっと可愛い程度の子を「アイドル並に可愛い」、
まぁ綺麗だわな程度の子を「超美人」と表現してしまう。
それはもはや同人ノリと言ってもいい領域で、真に受けて実物見て
「たいした事ないじゃん」と言うのは野暮ってのはわかってるんだが、
そういうノリを強いられる空気に辟易してしまう。
516スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 10:42:16
アイドル並に可愛いとか超美人とか言ってるけど
言ってる本人こそ「たいしたことない」と一番強く思っていそう。
悪意あるバトンにしか思えない。
517スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 12:08:15
自分もちょっと吐き出させて。
自分のジャンルは男の人の割合が異常に多いんだけど、その人たちが男同士でアッー!になったり別れたり・・・
それは別にいいんだけど、別れた同士がネットで延々と罵り合ってる。
ホモカポーの怨念怖いよ。

前はイベントにも行ってたけど、イベントで惨事のDVD交換しあってるって噂が立ったから行かなくなった。
関わりたくない・・・。
518スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 14:09:32
惨事のDVDってどういう意味?
519スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 14:15:48
三次元のこと
話の流れからホモDVD
520スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 16:01:26
>>515-516
昔交流厨だった時そういうの何回も目の当たりにして
自分も同人大好きだけど「同人のノリにはついていけない、アホか」となって
一切交流絶った。社交辞令とかお世辞とかの域を超えたドロドロしたものだなこりゃ
521スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 18:56:41
>>517は女?
それならよっぽど深入りしない限り
ゲイの人々の云々にはそんなに巻き込まれないと思うけど
522スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 19:08:34
それは関係ないんじゃ…
男女でも同人イベントで三次の相手あさってたり
AVの交換してたら(ましてや隣のスペの人がやってたら)キメエって引くと思う
523スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 19:19:06
偏見だろ
524スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 23:39:16
新しい萌えキタ!!!

ブログも日記もなし、カウンターなし、解析なし、
プロフィールもなし、米もメルフォもなし、リンクページなし
黙々と絵と漫画を更新するサイト作るぞ

今のサイトもそうなんだけどねw
525スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 01:09:16
>>524
あ〜それだったら、ピクシブとかTINAMIに適当に連投するだけでもいいんじゃね?
HTML更新する手間が省けるし
絵専門のSNSは交流全然しない人も多いから
コメントとか、マイピク申請が来てもガン無視している人も多いしな
526スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 09:03:28
Σ おまいアタマいいな!じぶんもそうするわ
527スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 10:37:22
自分もそういう形で活動しようかと考えたけど、例え同ジャンルでも
自分の取り扱いカプが好きな人以外には見られたくないからやめたわ
まぁサイトにしても、アクセス解析つけてないから誰が見てるか分からないんだけどさ
528スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 15:04:30
自分そうやって2とかで作品投下してたけど、
だんだんスレ使わせてもらうのが申し訳なくなってきて
結局サイト作ったよ。自称信者の人に作ってって嘆願されたし、
漫画とかも100p越えちゃってたしね。
529スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 19:50:21
ヒキこもってて自分のサイトしか見てないから
GENOウイルスに感染してませんでした
今後もヒキこもり続けます

と言って閲覧者を安心させたいが
さすがに言えん
530スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 20:00:02
私は既に言い放った
531スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 20:03:43
マジか・・・すごいな・・・
敵作らないようにな
532スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 23:48:30
ヒキだから無問題
533スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 00:10:04
新世界の神か
534スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 00:56:06
バトンUZEEEEEEEE!!!!

他のサイトなんて、ごく少数の本当に好きなサイトしか見てないっての
しかし、その好きなサイトがバトンを回してくるし、感想は欲しいので交流ツールを消せないジレンマ

もう、ブログで見てもスルーするようにしてやろうかな……
535スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 03:47:18
>>529の様なお知らせ載せてるサイトさん結構あるぞ
全員がヒキ(だと思う)サイトだけどw
交流に興味無い人だと当然の文章だろな
536スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 16:20:10
二次だったころは交流多かったけど
創作に変えてからは殆ど交流がなくなった
537スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 22:39:09
もともと絵描きだったのを字書きに変更してはじめたオン&オフ活動。
絵サイト(サークル)は積極的にみる(買う)んだけど、
字サイト(サークル)はまったく見ない(買わない)。
影響受けたくないとかそういう理由じゃなくてみてもつまらない。
おもしろくない。仮に買っても読む気にならない。

そもそも字書きの「文体が〜表現力が〜」と二次創作なのに偉そうに
語っているのが嫌い。これはもともと絵描きだったせいなんだろうか。
たぶん自分は哲学的にというよりは感覚的に書いていたと思う。
所詮二次は借り物だし、そういうのは一次創作書けるやつだけが言えと思ってる。

そんなんで絵サイトへはリンク貼っても、よっぽど仲が良い字書き
じゃないとリンクすら貼らない。字サイトとしては不思議なサイトに
なってた。たぶん浮いていた。
ウイルス騒ぎに乗じて閉鎖。これでよかったと思う。
たぶん数年間疲れてた。リアルの生活に戻ります。
538スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 00:02:57
>>537
お疲れさん。
ゆっくり休んでくれ。

びっくりするぐらいおれおまだったから思わずレスしてしまったよ。
自分も全く同じだ。
哲学的よりも感覚的に何かを作り出せる人間の方が私は好きだよ!
539537:2009/06/02(火) 07:53:13
>>538
ちょっとスレチかなと思ってたんだけど、
一人でも同じような気持ち抱いている人がいると思ったら救われたよ。
レスありがとう。538もがんばってくれ。
540スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 16:01:07
>>537
自ジャンルの字書きはあんまりそんな感じじゃないが
二次創作で「文体が〜表現力が〜」って語ってる管理人を見たら私もウザく感じると思う
正直、一次でもちょっとウザいから付き合いたくないと思う
おおっぴらには言えない話だよね。お疲れ様でした。
541スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 17:07:32
自分は一次でも二次でも創作に対して真剣に考えてるんだな、って思うけど。
勢いで書いちゃいました一人称(絵描きなら服装)間違ってるけど気にしないでねあっは☆ よりマシ。
創作に対する考えを読むのが嫌い(そういうことは内に留めておけって人も居るだろうし)なら分かるけど
好きなものを表現する事に対して悩むのに一次も二次も関係ないよ。

>>537
元絵描きだからそう感じるんじゃなくて>>537の性格。そしてこう考えるのは私の性格。
その考えが良いとも悪いとも言わないけど浮いてると感じるのは辛かっただろうね。乙でした。
542スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 17:19:37
>>537
お疲れさまでした。
自分も二次の字サイトだけど、リンク先は絵サイトか両刀のみ。しかもオフで付き合いのある、気があう人しか貼っていない。
自分もたぶん浮いてる。でも気にしたことはない。
自ジャンルの字書きに誘い受けや感想クレクレ厨作品押しつけ厨が多いというのもあると思う。

ジャンル内に字書きで唯一日参してる神がいるけど、リンクは貼っていない。
神は誘い受けやクレクレ厨押し付け厨ではないが、リンクされるとそれがどんなサイトでももれなく貼り返しする。
神サイトから厨が流れて来ると聞いて、貼りたくても貼れない。
543スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 17:34:51
絵描きでも、金払ってでも基礎から勉強してるとか、オリジナルで将来飯食えるようになりたいと
頑張ってるとかならともかく、二次専で「背景描けないけど、同人だからいいよね☆ミャハ♪」レベルの
ひとが「絵を描いててつらいスレ」みたいなことグチってたら「あー、はいはい」と思ってしまうよ
544スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 23:15:04
>>543
「絵を描いててつらいスレ」自体が痛いとこだよな…
プロ級の人から初心者に至るまでそういう痛さで時々気持ちが満杯になるから
吐き出しに行ってるんだろう
絵で飯食いたい人が愚痴ってるからって「あー、はいはい」って生温かい気分にならないわけじゃない
ただ誰だって痛いもんだろという観点からはお互い様だし、たまに共感もできるってだけで
545スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 11:27:54
あのスレの事じゃなくて、直にやり取りしてる時にあそこみたいな事言う絵描きの事です

本やサイト見ると背景とかの面倒なもん描く気は全然なさそうで、所詮他人が作ったキャラ
描いてるだけの二次絵描きが「構図が〜コマ割りが〜」と語ったり、あのスレみたいなグチ
言ってるの聞くと、537みたいに
>所詮二次は借り物だし、そういうのは一次創作描けるやつだけが言えと思ってる。
と思うよ
546スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 13:10:45
>>545
なるほど。
1年で床の線一本もまともに引けなかった人が技法書で勉強して
今や学校の見取り図から教室・外観、一軒家まで描いてる二次サイトを見てきたんだが
そういうタイプとは違う話か
547スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 15:15:52
>>545
それじゃやる気のない一次絵描き(字書き)がいないみたいじゃないか
基礎ができてないうちに一人前のボヤキを口走ったら失笑モノだっていうことと
創作内容は無関係だろ
技術に悩むのは一次の特権、みたいな話なら一次創作やってる人間にも迷惑だ
548スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 15:21:08
そろそろスレ違いじゃないですか
549スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 21:57:09
スレの空気を読まずに吐き出し……。
毎日のレス返信がつらくて、半年くらい前にうっかり手が滑ってメルフォも
メアドも削除してしまった。いや、メルフォはすんごい分かり辛いとこに
隠しリンクみたく置いてある。
でもここんとこウィルス流行ってるから、そーっとメアドを置いてみた。
すると、くるわくるわメール。感想いりません。そっとしておいてやって下さい。
言われなくても閉鎖しませんするときは自分が飽きたときです。
どうしてみんなして自作の小説送りつけてくるんですか。読むだけでどんくらい
時間かかるんだろう気が遠くなります。サイト自分で開けよこんちくしょー。
隠してるメルフォからわざわざ送ってくるっておまえ(以下略)それから
「ひきこもっておられるのに、どうかと思ったんですが」って空気読んでるくせに
どうしてそれをあえて無視して送るんだ教えてくれ。
愚痴すまぬ。ヒキや交流興味のないこのスレの皆はどうやってこういうのを
かわしてきたのか、自分には謎だ。構われなくなる秘訣を心底知りたい。
550スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 22:05:13
ここは空気を読まず裏山とでもいっておくか
551スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 22:06:07
>>549 乙…
もう知ってるかもしれないが、サイトヒキースレを参考にしては?
14はスレ立ったばかりだから、読めるうちに13をおすすめ。

('A`)サイトヒキー14(゚∀゚)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1243961217/l50
('A`)サイトヒキー13(゚∀゚)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1227011498/l50

相手(閲覧者・他管理人)からコンタクトを気軽に取れるツールは
拍手>メルフォ>メアド(画像)の順です。
感想含め反応が欲しくない場合は画像メアドの横に
「事務連絡(不具合報告)用」「返信は一切しません」等を
書いて自衛するのも一つの手です。
552スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 23:24:59
>>551
レス見て思った。やっぱりヒキりようがまだまだ中途半端なんだろうな。
ほとぼりが冷めるのを待って事務連用ってメアドの傍に大きく書くことにするよ。
ありがとう。
553スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 18:59:53
>>552
いっその事「小説を書いて送るのはやめて下さい」って書いてもいいとおもうよ。
小説送りつけなら閲覧も迷惑行為って分かるし角は立たないと思う。
本当なら「感想はいりません」も書きたいとこだろうけどねえ。
554スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 11:32:19
閲覧者との交流?は割と好きだ。
とは言ってもメールアドレスは出してないので拍手での感想もらってそれに対するお礼程度。
リクエストは受け付けてないが、好きキャラとかサイト内の好きな話や漫画の感想もらったら
続編作ってみたりする。

最初っから「○○(サイト名)の××と言いますがー」とか連絡してくる他サイト管理人が嫌い。
私は他サイトに感想送るときも拍手から一閲覧者として送る。
確かに「親しくなってから『実は自分はあそこの管理人で』って言い出すのは失礼かも」とか思うかもしれんが
そもそもどっちの立場でも個別に認識できるほど仲良くならないんだから気にしないでほしい。

イベント後のオフの飲み会とか誘われれば普通に出る。(サイト管理人のみのでも)
でもそこで「やっぱり作る側と見るだけの人だと全然感想違うわよねー」とか
「作ってないと気楽でいいわねー」とかそういう愚痴言われると萎える。
へたれ自称クリエイターwでつるんでろって思うわ。
訳分からん馴れ合いしてるよりは、名無しの閲覧者の感想見てるほうがずっと面白い。
555スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 00:25:52
話ブツ切りですまん
少し吐き出させてくれ…

自分は今のジャンルに来てから交流恐怖症と言うか人間恐怖症になってしまった
自ジャンルはマイナーだから管理人同士が結構交流が盛んなジャンルだったんだ
自分も積極的にオンでもオフでも交流してたし、本当皆仲が良かったんだ

だけど最近難民板に自ジャンルのヲチスレが立ってしまい事態は一変
叩いて晒して容姿や作品に暴言吐きまくり、身内しか知らないオフでの情報まで垂れ流されてて皆が疑心暗鬼な状態になってしまった
元仲間同士で犯人探しとか止めてよ…

で、結局自分は耐えられなくなってヒキサイトに移行。
本当は皆と交流したいけど…正直もう誰も信じられない
556スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 00:49:40
交流したいならスレ違いじゃないか?

でも乙です
私もそれでヒキになってその後ジャンル移動
交流への意欲失ってたから新ジャンルでは最初からヒキ
557スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 01:40:31
そういう状態になった輪から離れると
離れた子が犯人扱いされたりする
まあ、自分がそういう目にあったわけなのだがorz

以来、もう交流したくないし、しない。
558スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 02:45:38
>>577
うん、周りの古くからの友人にもそれは忠告された
でもあのまま交流を続けていたらジャンルまで嫌いになりそうだったんだ…これしか道はなかったんだと自分に言い聞かせている
559スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 02:46:31
間違えた
>>558>>557へのレス
560スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 18:30:29
>555
多分、同ジャンルだ
辛いよね…本当、辛いよ

元々ヒキ仕様で目立つようにしていなくても厨房カプの首謀者に仕立てようとする人が現れた

名指しで叩かれてないだけましだが
名指しで粘着されている人を見ると本当、気分悪くなるよ

もう元には戻らないんだろうな
561スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 20:02:50
うちのジャンルも以前同じような事があった
ジャンル内でヲチスレ立って疑心暗鬼になったが、それよりもこたえたのが
もともと仲の良かった管理人達が執拗に「私たち仲良しよね!」アッピールをかましてくるようになったこと
住所を知られている管理人からはお中元が贈られてきたりもした
中にはそんなに付き合いのない管理人からも仲よしメールをいただくようになって正直気持ち悪かった
結局それらの執念に負けますた
今はそのジャンルサイトと人間関係を放置して別ジャンルに移動
交流はもう勘弁
楽しく萌え語り「だけ」なら歓迎なんだけどね
562スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 01:20:17
>>555だけど、似たような経験をした方々がこんなにいるとは思わなかった
やっぱりどのジャンルでもこういう事ってあるんだね…皆まとめて乙。

>>560
年齢制限のあるジャンルだったら多分一緒だ
今回の一件で人と交流するのってここまで難しい事なのか…と考えさせられたよ
>>561
それはきつい…。
交流が馴れ合いになる事程辛い事って無いもんな
563スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 04:24:42
バトンうざいよね・・・
絶対答えろとかうざすぎる
564スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 06:35:55
んなもん実際強制力あるわけじゃないんだから、無視すりゃいいだけの話
565ない:2009/06/12(金) 10:37:12
吐き出し。

オフ友数人と遊びに出かけた先でお茶したりすると
全員サイト持ちなので出てきたケーキを写メしてツナビでリアルタイム更新。
自分サイト持ちだが日記・リンクページすら置いてないヒキサイトなもんでその間超手持ちぶたさw

友サイトは交流しまくりで私信とばしまくり。自分オン友皆無。
友たちのことも、友たちの作品も好なんだが、サイトの傾向があまりにも間逆すぎて
未だにサイト持ってることを打ち明けられない…

よく「サイトやればいいのに〜楽しいよ!」と誘ってくれるがのらくらかわしてる。
仲良い友に隠してるのは後ろめたいけど、教えたらほぼ間違いなく交流にまきこまれるので
やっぱり教えず、ヒキサイト続行中。このまま地獄まで持っていくつもり。
ただ自分の絵が特徴ある方なので見つけられやしないか不安。超不安。

交流しなくても、ただ黙って作品あげてくだけでも超楽しいんだぜ…
566スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:39:39
価値観を尊重してくれるっていうか、人それぞれってのが
理解できる人なら最後の一行を言っても通じるだろうけど難しいね…。
567スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 16:22:59
墓を通り越して地獄まで、な所に565の決意を感じた
568スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 19:40:40
オンにもオフにも友だちいない自分は勝ち組\(^o^)/
569スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 19:55:03
>>568
なんという強者w
570スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 20:16:31
>>568
馬鹿野郎。そんなおまえは一人じゃないぜ
571スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 21:54:08
>>568
だったら俺も勝ち組だな。このスレでは珍しくないかも知れんが
572スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 00:44:07
珍しくないさ
573スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 01:50:05
同人友達はいるが他ジャンル(お互いのジャンルは好きだが活動はしていない)

同じジャンルの人とは付き合う気がしない。
574スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 03:02:06
>>573
お前は負け組だ
575574:2009/06/13(土) 03:06:31
ごめん言い過ぎた
576スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 03:23:04
>>573
自分はヲタ友はおろかリア友もいないがw分かる。
なんか今までジャンルや趣味ですっごい仲良くなっても、ジャンルが冷めると
どちらからともなくFOになっていく。100%だ。
ジャンルの切れ目が縁の切れ目とはよく言ったものだ。
なんか今では同じジャンルではオンのみでも友達作りたくない。
サイトはめちゃくちゃヒキ使用。
577スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 05:08:54
>>573
573と同じジャンルの人も 573とは付き合いたくないだろうからお互い様だね!
578スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 22:52:21
なんで噛み付いてる人がいるのか不思議。

自分も573の気持ちわかるな
無理して付き合う必要はないよ
579スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 23:02:12
私もまさに>573状態
現ジャンルで友達作ろうと思わなかっただけなんだけど
580スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 01:04:41
オンオフ共に友達がおらず、
どうやったら友達が出来るのかとか分からないので
ヒキって一人で踊り狂っていた

最近少しは同じCPのサイトを見る様になって気付いたんだけど
設定・解釈・萌え語り等、あらゆる面で周囲とズレていた・・・
サイトは一日6hit
それでもあまり気にしていない
581スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 09:44:52
けっこうリアルでも友達いない人が多くて安心したw
>>580
まるっと同じだ。友達の作り方わかんねーw
外なんか見てもいいことないから今日も今日とて自分のサイトに篭城してます。
582スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 11:52:14
友達なんて数がいれば良いってもんじゃないよ
上辺だけの交流ほど虚しいものはない
実際ヒキになった今の方が気兼ねなく幸せな同人ライフが送れてるし

>>555が言ってみるテスト
583スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 12:45:57
狭いジャンルだからと欲を出して交流したのが失敗だった。
何かトラブルがあったらしく閉鎖する人に
「事情はよくわかりませんがお疲れ様」と言ったら
「二度と会う機会は無さそうですがさようなら」という
捨て台詞を言われた。

トラブルを起こした相手の愚痴つき閉鎖しましたメールに
同調すればよかったのだろうか……よくわからない。
584スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 13:45:57
そんな誘い受に構うことない
585スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 19:24:48
現実世界に友達結構居る方だからオンまで疲れるーって感じで
交流一切していないわ

だからお願い
当小説サイトに自ジャンル外のSS載せてくれとかよくわからん要求つきつけるのやめれ
そんで1回丁重にお断りしたのに「リクエスト受けますよ〜?」ってね…
空気読んでくれー

どうすりゃいいんだこいつ
無視してても何回も来るんだよぉ…  orz
586スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 20:02:02
掲示板など、やりとりが他閲覧者に見えるとこでないなら
厨っぽい拍手※やメールは全て「届いてません」ですます
587スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 20:04:59
ごめん無視してもくるんだね。
自分ならアク禁するかな
588スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 21:13:28
>>581
580だけど仲間が居てうれしい
踊り狂おう
589585:2009/06/14(日) 21:32:54
>>586-587
アク禁するにも敵さんはわかっているのか拍手で爆撃されます
(一番ポピュラーなあそこのやつで無料版)
その時間帯の解析みて「こいつかな?」とは見当つけているんだけど
もうひとつ他の人と違うという確証がつかめないんだ…

つまり現在無敵
590スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 22:40:37
>>589
見なかったことにする

自分は、スレの嫌なレスとかも勝手に脳内あぼーん機能が働くように
拍手にも勝手にその機能が働く
591スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 22:40:46
>>589
1.コメント全文晒しの刑+IP割れてるよ(知らなくても相手にそう思わせる)
2.連絡ツールを全部外す
3.スルースキルを鍛える

好きなの選べ
592スペースbネ-74:2009/06/14(日) 23:01:44
>>576
反応遅くてすまん、自分も同じだから驚いた。

ジャンルが変わる度に縁が切れるのを5回繰り返したら
虹作品でつながる薄っぺらな人間関係から人間不信に。
オフでも一人も友達いないからオンで友達ができないか期待してしまうが
どうせ長続きしないと思うとやはり関係持続が面倒になりヒキに。
メルフォ残してるけどしつこいのが日記のどうでも良い話に食いついてまで
変な友情を求めてくる。
メルフォも日記も撤去してヒキを極めようかと思ってる。

あと「リア友としか交流しない主義でー」とサイトで公言してるやつが
メルフォから長文感想送ってきた時の不快感は言葉にならん。
593スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 23:03:52
>>592
え?それ不快なの?別に交流してくれってメールじゃないだよね?
単に感想メールだよね??
594スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 23:09:18
>592
ヒキ極めるならローカルじゃないの
極めちゃえば?
595592:2009/06/14(日) 23:25:13
>>593
説明不足スマソ。
感想+交流してくれってメールだったんだよ
596スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 00:23:50
そこからもしかしたら息の長いオン友になる可能性もあるだろうに…
597スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 10:06:47
アンソロ要員として交流もたれるのが嫌になった

友やめスレで交流に興味なくなった出来事の愚痴書こうとしたけど
あそこは文章力ないと薮蛇になりそうだなあ
598スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 11:49:32
>>597
ここで吐き出してもいいのでは?それがきっかけで交流嫌いになった人もいるかもしれないし
自分は少なくともそうだ
もうアンソロで盲目になっている主催たちの相手をするのはまっぴらです
599スペースbネ-74:2009/06/15(月) 15:32:05
>>555
亀だかたぶん同じジャンルだ
今自分が犯人疑われて嫌がらせうけてるんだが全く身に覚えがない
どちらかというと犯人は嫌がらせしてるやつ自身が一番怪しくてバレそうになって身代わり作りに必死みたいなんだが
正直犯人が誰かなんてどうでもいいからヒキりたい
600スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 15:59:47
同じジャンルだとか言ってる人なんなんだろ
>555と一致しそうなジャンルはたくさんあると思うんだが
601スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 16:33:36
>>592
あるあるすぎるw
自分は息長いジャンルに居るんだけど、何回も
「ジャンル変わったからもう連絡しない!^^」って人に会った
そういう人に限って最初は、友達だよね!親友だよね!と馴れ馴れしい

下2行は腹立つなw
そういう人だけじゃないとは思うけど、実際多いよね
602スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:37:14
褒めるのも褒められるのも苦手
褒められたら褒め返さなきゃいけない雰囲気も嫌だな
作品ならまだしも管理人個人の褒め合いとか意味わかんない
603スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 23:32:10
>>602
ありがとうございます!後で○○さんのホムペも見に行きますね!
でおk
604スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 20:58:50
>>603
サイトまだ来てませんよね!?早く来てコメント下さい!
605スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 21:05:02
>603
コメントもらえないってことは私のサイトはつまらなかったんですね><
あまり悲しいので○○さんがコメントくれないって日記に書いちゃいましたミャハ☆
606スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 07:58:15
携帯サイトなんだが、ほぼ同じ日に開設したサイトで開設以来一度も更新してない所のが
毎日更新してるうちよりランキング上位なのが正直悔しい
BKM(リンク)つくってないからか?
総合さま☆みたいなノリめんどくせーんだが
607スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 11:13:02
つ ランク気にしない

in集計の場合、inは自クリとか馴れ合いで稼ぐ人もいるからなー
自分は携帯の方は見る専だが個人的に
inに比べてoutが異様に多い(=よく人が訪れている)サイトは
ランク下位でも実力派な印象がある
608スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 07:27:02
自クリってなんかランキングの管理人にバレてそうな気がしてできないな

そういやこないだ携帯サイトの日記で「携帯サイトは交流ありきだと思ってるので^^」とかいう一文を見て驚いた
609スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 10:30:27
まぁ色んなスタンスの人がいていいんじゃない
強要されない限りはどうでもいいよ

>>606
実力がないかジャンルの年齢層に作風が合ってないんじゃない
交流オンリーのサイトなんて気にしてどうすんだって感じもするけど
610スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 12:06:36
>>606
そこ、説明文がクリックしたくなるようなやつだったりしない?
具体的に言うと「裏あり」って書いてあるとかw

携帯サーチだとバナーなかったりする分、訪問者側は
説明文頼りになるからカプはもちろん傾向や内容を
具体的に書いてるとよくクリックされてる印象がある
611スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 09:31:35
ランクか…
PCサイトの幸のランクなんだけど
明らかに、へry(失礼だが)で、しかも作品数少ないサイトが
自サイトより上位にいくつもあるという事実は、本当に凹むorz
閲さんたちはああいう方が好きなんだって事だろうけど。
スレチすまん
612スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 11:47:48
>>611
そこのサイト他サイトとの交流が盛んだったりしい?
613スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 12:55:55
>>611
あれは交流好きランキング
614スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 14:22:13
ヒキ気味なのにランク上位のこともあるから交流はあまり関係ないと思う
615スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 17:22:38
自クリじゃないか?
616スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 18:02:02
自クリなんじゃないかな?
話変わるけど、5年近くinランクほぼ首位の座をキープしてるとこもあるよ
1、2回別のサイトに首位を奪わて、その次の週には圧倒的な差で奪回してて笑ったことある
そのわりに更新かけてもoutランクはさっぱり上がってこないから笑える
inならまったく気にすることないと思うよ
617スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 02:38:14
交流に興味ないどころか日記とかで
今日なになにを食べた☆どこどこへ行った☆
みたいなのを見るとイラッとする。リア充アピール氏ねと思う
リアルでも周りとの交流がない故に。

日記見なけりゃいい話なんだけどね
618スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 03:13:20
>>617
私も書くよ…
ただし全部「一人で」って付く
619スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 07:48:52
>>617
氏ねとまでは別に思わない
そこまで言うと僻み乙で痛々しい
620スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 08:22:09
>>617のは興味ないとは違う気がする
自分で興味ないどころかって書いてるけど
興味ないとは対極だと思う

>今日なになにを食べた☆どこどこへ行った☆
こんな日記見ても交流の大変さを知ってるから
うわーすげー大変そー
そんな暇あったらオタ活動してー、で終わるわ
621スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:53:59
自分も617と同じタイプだ
自分でも嫉妬乙wとよく思う
622スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 10:18:53
ライブ・イベント・映画・買い物・食事…全部一人で行ってるぜ
623スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 11:21:18
動物園・水族館・定食屋…までは行くが
一人焼肉はまだ勇気が出ない
624スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 12:11:22
外に出ません!
625スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 04:30:24
>>624
Me too!
626スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 04:38:06
自CPの派閥主義が見ていて痛々しい
主催を尊敬してる人のみが優先されるイベントって何…
こういう時はヒキってて良かったと思う
627スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 16:51:28
キャラ同士がハグしているのを見るのは萌えるが
キャラ厨同士がハグしているのを見るとこれ以上ないほど萎える

ブサキモが奇声あげながらハグとかどんな珍獣園だよ
あんなのに絡まれたら百年のカプ恋も一瞬で冷める
628スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 13:48:08
交流となんの関係もないし
629スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 01:28:12
同人の趣向自体に地雷は少ないんだけど、人に地雷が多すぎる。
いきすぎた正義厨、おしゃれな人とか自分よりうまい人に対する嫉妬心、
他人に厳しく自分に甘い姿勢、常識のなさと視野の狭さ、そして精神の幼さに疲れた。
なんていうかボダ気味の人が多いんだよね…

ネット上では文章のみでしかその人を判断できないので、基本的にヒッキー。
オフでも話してみてダメだと思ったら即距離を置く。
いい印象の人ももちろんいるけど、経験上見た目がヤバイ人のほうが中身がヤバイ確立が高い。

高尚扱いされてるけど、ならおまえらもうちょっとマトモになれよ…と言いたい。
ジャンルは違えど、もともと友達だった人と一緒にいるの一番楽しいよ。
630スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 01:39:01
629みたいに他人を見下したり、叩く人って自分が痛い場合も多いよね
631スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 01:43:35
>>630
何か心当たりでもあるの?
632スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 02:00:02
何となく>>629に同意してしまう
633スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 02:04:00
>>631
>>630は当て嵌まってるから聞きたくないんだろ
634スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 02:08:04
自演乙
635スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 03:32:46
>>629
あー 前ジャンルで仲良くなった人たちに感じた違和感はそれだ
>ボダっぽい
なんか一人の人間として自立してない感じ?がすごいあった
嫌になって結局ぼっちでやってるよ
636スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 12:22:46
>>629
そんな奴ショタにくればいっぱいいるよ
637スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 13:53:33
>>629に禿同
今のジャンルはメンヘル、チュプ、見た目のヤバイ人、を除くと殆ど残らない。

日記が「あわわわ><」なあほのこ演じてるタイプとか、
少部数で完売アピールしたり"仕事のできるアテクシ"を演じたいのが見え見えの顕示欲が痛い人も駄目。
更にこれらを除くと誰も残らないwww
638スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 14:06:35
演じてるとかアピールとかまあ…2ch脳乙が蔓延してるジャンルは面倒くさいな
色々と
639スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 14:12:06
図星乙と言わざるを得ない
640スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 14:18:16
滲み出る自慢したがりや威張りたがりに2ch関係は関係ない
小学校の頃からそういう奴はいた
同人にはやたら多い
641スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 14:19:42
一行目訂正
威張りたがりの察知に2ch脳は関係ない
642スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 16:54:42
とにかく人との面倒ごとは避けたい
少しでも自分の中であれ?と感じたら逃げることにしてる
高尚なんて言われたって、自分が大切だから仕方ない
643スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 16:59:21
だねー
644スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 18:17:56
ヒキっていれば、どんなに高尚だ何だと言われたって
への河童だもんね
ヒキ最高だ
645スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 18:43:01
ジャンルによっては「友達じゃなければ敵と見なす」っていう所もあるしね
1人でこつこつやってるだけなのに、いつの間にか「高尚」だの「偉ぶってる」だのと
周囲はみんな敵状態でびっくりだよ

面倒くさい
646スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 18:51:30
そういう中学生のいじめみたいな低レベルの雰囲気のジャンルって
居心地悪そう

というかそいつら頭悪そう
でも紫式部も女房たちに書き物なんかして頭良さぶって、と
いじめられてたそうだが馬鹿の振りをして仲間に加わったら
「そんなに嫌な人じゃないのねw」と仲良くなれたと書いていた

女って何百年何千年経とうと変わらない生き物なんだと思うw
647スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 19:03:27
そういえば紫式部って自分の(他人に読まれる事を前提にした)日記で
清少納言の悪口とか同僚女房の品評とかしてるんだよな。
和泉式部の歌と自分の歌を比較して自分に軍配あげてたり。
648スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 19:56:00
>647
でもそれだけで終始してる日記じゃないしねえ・・・
649スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 20:40:22
チュプ・ボダ・喫煙者・下らない話が長い奴のいないところに居たい
650スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 22:36:46
いちいち人を査定して病名つけてる人も頭おかしい雰囲気出てるのは気のせいだろうか
651スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 22:38:41
気のせいじゃないね
でも触らないほうがいいよ
652スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 22:39:06
交流しないヒキサイト管理人=常識人ってわけじゃないんだから
言いたいことは言わせておけばいい
653スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 22:53:59
チュプ・ボダ・喫煙者がお怒りですw
654スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 22:56:55
チュプやボーダーはなぜ他人にしがみつきまとわりつくのだろう?
電柱にでもしがみついてろよと言いたくなる

喫煙者なんか査定するまでもなく現れた瞬間から臭いし嫌いだけど
655スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 00:31:02
ボダはガチで迷惑だからなあ…
一般の友達よりも同人で知り合った人のほうが
圧倒的に中身がやばい人が多いのはなんなの?男女共に
656スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 00:37:59
ボダって何だ・・・っけ?ごめん
解離性人格障害の人の事?
657スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 00:45:21
>>656
回避性人格障害と境界性(ボダ)併発患者スレpart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227812647/
658スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 00:46:27
ごめん、ありがとう
659スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 16:28:18
>>655
同人をやることじたい自己顕示欲の表れだから
660スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 17:12:31
自己顕示欲のない人間などいない

インターネットに書き込みしたり他人の書き込みの揚げ足を取ったりするのも
自己顕示欲の現れ

自分だけは別みたいに考えてる自覚の無い人間が一番困る
661スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 17:13:46
でも自己顕示欲の発散と知り合いを増やしたいとい欲求は全く別の物だよね
662スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 18:49:14
ボーダー召喚しちゃったなw
ここはお前らの来る所じゃない
出会い系サイトでも逝け
663スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 19:04:41
ボダは
自己顕示欲が異常で『自分』>>>>>>『原作』みたいな主張が見え隠れする奴が多い
んで自分のイエスマンを増やしたいために交流欲も強い
嫌悪を表すと凄まじい勢いで粘着や根回しをされるので注意
粘着されてからサイトもヒキ仕様にして、マトモな人との限られた交流も気付かれないようにしてる
664スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 20:06:16
ボダって言われててっきりボーダフォンの事かと
665スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 20:15:38
懐かしいw
666スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 20:19:59
スレ見たけど結局どんな病気なのかさっぱり
667スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 20:20:03
自分の携帯未だにボーダフォン
668スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 20:28:04
ボダの粘着すさまじいよ
実際に回りに迷惑かけまくりな上に謝らないし
差別すんな、とか言われてもそれだけのことをこっちはやられてるんだけどね
ぶっちゃけ病名に逃げてるだけとしか思えない

ボダとは違うけど精神的に未熟な人が同人界隈は多すぎる
コンプレックスは自分でどうにか解消してください
669スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 20:31:11
交流苦手より交流嫌い・興味ないの方が遥かにカッコイイ
670スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 21:02:49
かっこいいとかより
ヤバイやつに関わって被害や迷惑をこれ以上被りたくない
そもそも本作って売りたいだけだし
671スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 21:12:56
つーか交流嫌い・興味ないってカッコイイかあ?
交流興味ないからヒキサイトやってるけど
カッコイイもんじゃないだろ
672スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 21:33:04
だよな
カッコイイからってやるもんじゃないよな
さんざん回り道してきて辿り着いた結果がヒキだっただけ
673スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 21:35:46
読者や閲覧者からの友達になりたいアピールがすごくうざい
別に絵がうまいとか話が面白いとかなら興味もわくけど、なんで?
身近に萌え製造機を置きたいだけで私にメリットないよね?
受身な癖に虎視眈々とって感じで気持ち悪いんだよ
同人者に頭おかしいの多いっていうのすごいわかる
だから同人での友達はいらないや
674スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 21:50:09
感想送りたいけどヒキってるから送りづらい、と友人づてに聞いた。
レスなくても交流なくても送りたいだけなら送ればいいじゃん。
送ってくるやつは半分「私もこういうの描いてて〜」な自分語り。
それは感想とは言わん。
二言目には「アンソロに〜ゲストに〜表紙を〜」 断るとパタリ。
愛がないとか言われるがそのカプの同人誌誰よりも出してるし
本当に私の作品が好きならアンソロより個人誌出した方が嬉しいんじゃないの?

擦り寄るならもっとうまくやれと思う。こっちに気づかせるな。
ちょっとスレ違いっぽい。擦り寄り被害スレとかないかな…
675スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 21:58:16
その手の奴はメールとかなら無視すれば良いけど
イベントで絡まれると非常にうざい
失せろとはっきり言うわけにもいかんし、かといってこういう距離無し基地は空気読まないから
やんわりお帰り願ってもなかなか退散しない
676スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 21:59:32
すまん>>675>>673
だが674にも同意
677スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 22:13:29
アンソロの参加はジャンルのお祭りっぽいから好きだけど、
アフター参加とかマジいらね
本には興味あるけど人には興味ないんだよ!
678スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 02:49:55
>>677
ナカーマ
好きなサイトやサークルはあるけど中の人には興味ない。
歌手とかも、歌は好きだけどその人と喋りたいとは思わんしな
679スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 10:41:59
アフターとかメッセとかバトン、SNSの類もう無理
日記でのキャッキャッウフフなノリも嫌だ
本当はアンソロだって断りたい
交流したくてこのジャンルにいるわけじゃない
もう高尚乙っていわれてもいいからほっといてほしい







680679:2009/07/06(月) 10:43:12
空白orz
681スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 12:08:18
連絡にテンプレ文返しただけなんだけど
更に返信を求められても困る
最初からスルーすれば良かった
682スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 12:28:21
返事がないからって私怨持たれるこんな世の中じゃ
683スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 12:51:32
ポインズ
684スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 17:48:28
ポイズン
685スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 18:11:28
インポズ
686スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 18:34:36
お前らやめてw
687スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 18:42:31
※申し訳ございませんが質問のみお返事させて頂いております。
688スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 19:16:16
>>681
最初からスルーしたら同じ文面が何度も来ることもあるし
一回返したら終わりでいいんじゃないの?
深く考えすぎると疲れるよ
689スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 19:56:35
※急を要するご質問以外返信しておりません


実は総スルー(・∀・)
690スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 20:18:51
※そもそも返信する気がありません、あらかじめご了承ください
691スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 23:04:04
拍手置かない方がサイト運営楽しい
692スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 00:19:55
サーチのカテゴリに「交流>>>創作」「創作>>>交流」を作ればいいと思うんだ
交流厨は避けられるし
嘘登録する奴は24できるし
交流が目的の奴は寄って来ないし
良い事尽くめじゃないか
693スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 12:11:58
幸にそんなカテゴリ作るまでもないだろ
サイトに交流ツール置かなければいいよ
694スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 12:15:04
幸管に対処求めるようなもんじゃないだろー
695スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 12:18:48
そのくらい自力でどうにかしろや
696スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 14:39:23
オチスレがあるジャンルだとそういうカテゴリーにチェック入れてるだけでオチ対象だよw

もっともヒキってるからいくらオチられようが痛くも痒くもないが
697スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 16:34:24
コンタクトツールはメールフォームしか置いていないんだが、
禁止項目に顔文字と自分突っ込みを加えたら、パタリと稼動しなくなった
もちろんオブラートには包んでいるが
698スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 17:11:17
>696
>もっともヒキってるからいくらオチられようが痛くも痒くもないが
人によるわな
自分はヒキってるけどオチは遠慮したい
止めようがないけどね
699スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 17:13:31

700スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 17:21:33
きっしょーーーーー
701スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 13:11:41
書いた、ついに書いたぞ
拍手はツールとしても残したい。だが返事に窮する。
だから書いた「お礼・お返事は作品うpにて変えさせていただきます」と!
もう知らんあとは野となれ山となれ灰となれ

自分はジャンルの自カプで萌えていたいだけだ
周りに水差されて、自カプまで嫌いになりたくない
自分で萌えを失うぶんには仕方ないけど、他人に水指されて萎えたくない
何度も確認しあわなきゃ保てない友情なら捨てちまえ!と思ってるから
同人関係の友達は一切いらね
702スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 21:08:13
>>701
カッコイイ(`・ω・´)
703スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 21:21:59
拍手はずせない時点で往生際悪い
704スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 21:46:37
>>703
感想ほしいと交流したいは同義じゃないでそ
705スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 22:04:38
人のせいで作品まで嫌いになるのは悲しいし、もったいないよね。
同人は基本自己満足で、
本読んでくれたりサイト見てくれたりしたら「ありがとー!」って感じ。
読み手と書き手っていう関係はいいけど、友達は同人で作る気ないなあ。
とりあえず察してほしいと言わんばかりの擦り寄りだけは断固断る。
706スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 22:08:27
ところでこのスレの皆は他サイトへのリンクとかって張ってる?
後自分のサイトは「リンクフリー」とかにしてるの?
707スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 22:13:59
リンクについて何も書いてなかったら「リンク貼っていいですか?もしよかったら相互〜」みたいなことを言われるのが怖いから、リンクフリーの報告不要にしてる。おかげで今のところリンクは貼られても報告はない。
708スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 00:02:40
リンク条件を教えてくださいって問い合わせが何通か来たな
結局リンクフリーの報告不要にしたよ
リンクは素材サイトと、同ジャンルでは幸だけ
709スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 00:07:24
いきなり相互申し込んでくるサイトは直ぐに閉鎖するから断って粘着されるよりOKしといた方が楽
710スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 09:42:33
>>709
きっちり閉鎖してくれればいいけど、日記のみ更新の半放置サイトになってからが長いパターンも多くない?
711スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 16:06:38
フリーですが、問い合わせも1度も無し。こっそリンクされることに憧れて数年。
見栄えするバナーで自信あるんだけどなー。
1箇所でも貼られてたら、頑張って表で交流してたとおも(´;ω;`)
712スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 16:22:20
>711
こっそリンクの結果次第で交流するかしないか決めるって
なんかすごいね
見栄はってないで交流してくれば?
713スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 16:27:16
>>711
バナーだけ見栄え良くてもry

更にバナーが見栄え良くても中身がryだたら
バナーの見栄えが悪いよりも印象悪い
714スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 16:34:25
>>711
このスレは「こんなにメール貰っちゃってどうしよう?」とか
「アンソロに呼ばれまくりでぇ〜困る〜」とか自慢スレみたいなもんだから
底辺絵師の愚痴は>>712-713みたいにpgrされて終わり
違うスレで愚痴ったほうがいいと思うよ?
715スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 16:38:01
なんでそうひねくれた発想しちゃうんだ
わけがわからん
716スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 16:41:12
えっ?このスレってどっちかつーと自虐風自慢ネタじゃん
騙されたと思ってログまとめて読んでみなよ〜

大半が「メール貰いまくりで返信がぁ〜」とか
「アンソロのお誘いがウザイ」とかそんなのばっかりじゃん
そういう趣旨のスレだと思ってたよ
どう見ても真剣に交流で悩んでいるのは全体の10%弱
717スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 16:43:47
( ´_ゝ`)フーン
718スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 16:55:17
>>714=715
お前が性格のひねくれた底辺絵師だということはよくわかった
他人を羨んだり他人のレスを読んで僻んで難癖つけるよりも
絵の練習した方が精神衛生上いいぞ?
「どう見ても真剣に交流で悩んでいるのは全体の10%弱」
これも卑屈で底辺なお前の主観でしかなく、事実ではないぞ?
そこに気付けるかどうかが大事
719スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 16:56:20
他人を羨んで僻んで妬んでばかりじゃ見える物も見えないだろうな
720715:2009/07/09(木) 16:58:39
ひねくれた底辺絵師か

底辺とか天辺とか関係ないと思うんだがなあ…
721スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 17:02:17
>>720
いや、物の見方や考え方がおおいに変わる

当人が本気で悩んでいてもお前には全て「自慢」と感じるようだけど
それに共感できる人は「自慢」だなんて全く感じない
むしろ「あるある」になる
722スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 17:06:13
>721
>715=717=720だけど
いい加減特定して得意げに語るのやめてくれないか
うざいわ
723スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 17:48:47
はいはい逆ギレ逆ギレ
724スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 19:13:45
>>714=>>716に絡むならともかく、なぜおまいらは
>>722に絡んでいるんだ?
725スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 19:16:17
ここまで全部俺の自演
726スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 19:31:48
>724
はいはいジエンジエン
727スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 19:58:46
>>724
>>722はなんでそんなに切れているんだ?
728スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 20:07:59
底辺絵師が切れてるんだろw
729スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 20:11:44
返信不要でコメ書き込む人って何なの?
お前なんかの返信いらねーよと言われてるようで凹む
730スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 20:16:46
私への返信ごときでお手を煩わせるなんてとんでもない、という気遣いを感じて下さい
731スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 20:19:10
ここで言われてるような愚痴が
人によっては>>716みたいに聞こえるのは分かる
だからこそみんなここで吐き出してるんだろうし

理解できないならほっとけばいいのにわざわざ絡みにくんだから
よっぽど欲求不満で根性ねじ曲がっちゃってんだろうなあ
732スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 20:24:16
>>729
最近の閲覧の交流スキルが下がってるから
掲示板に変えなされ
733スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 20:26:05
>>710
荒らされて閉鎖するパターンがほとんど
734スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 01:35:36
>>731
つまり
あなた自身が欲求不満で根性がねじまがってるから
わざわざ人に厭味や毒を吐かずにはいられないと。
人を殴らなければ気が済まないのはあなた自身の姿では?w
735スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 01:37:33
なによなによ自慢でしょ!
そんなの書くな書くなウザい!

なんて騒ぐ奴がいたらまあ叩かれても仕方ない
それも人生勉強のうちだと思うけどね
736スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 01:48:04
自慢も愚痴もたいてい5割増しだと思えよ
どうせ実情なんか知りえない2chに書き込んでるんだからそれくらい察しろ
バカ正直に受け止めて噛み付くなんて無粋もいいとこ、引くわ〜
737スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 16:29:08
2chで自慢愚痴は5割増しってどんだけ見栄っ張りなんだ
実情なんか知りえないし普通に事実書いてるけどな
738スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 17:50:11
他人の話で自慢に感じる事は5割増の嘘だと思っておけ
そんなものにいちいち嫉妬して噛み付く事ないんですよー
ってことだろう
事実を書いても「そんなのある筈がない!見栄張っちゃってw」
と思う事で相手の心の平和が保たれるなら実害ないしいいじゃん
739スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 18:06:10
他人の自慢や愚痴を真剣に聞いても馬鹿を見るだけだから話半分に聞けばいいじゃん?ってことでしょ
そんで、話に参加したいなら適当に合わせるようにしろよKYっていう
自慢したいときも愚痴言いたいときもお互い様なんだからさw
740スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 18:33:31
>>711
なんでこのスレにいるのか不思議なのだが
本当は交流したいの?
741スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 20:29:25
>>711です
書き込むのはこれが2回目です。荒れてしまったようなのでROMってたのですが・・・
単純に、以前は交流はしたかったけど、話も下手だし段々ヒキって交流嫌いになってしまった。でも仮にリンクとか(声でもかけられていたりとか)あったら、勇気が持てたのかな・・と
それだけです。バナーがどうのは余計でしたよね。
>>1に反してるとは思わなかったんですけど、何だかすみません。他所行きます。
742スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 20:50:22
今でも未練があるような書き方だったから誤解されたんじゃね
というか今も交流が嫌いというより恐怖症(>>1でいう所の(5)、もしくは(1)(2))みたいな印象を受ける
743スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 22:54:27
>>741
気持ちわかるよ
つーわけで、サイトヒキーにおいで
744スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 22:55:35
そうそう、こっちはヘタレのくせに
プライドばっかり高い高尚さん専用スレだぞ
745スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 00:05:25
そうそう、>>744自身が言ってるんだから間違いない!
746スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 04:37:01
交流雑談系のスレが荒れとるなー
747スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 06:00:35
自慢大会なのか?

実は漏れ……天才なんだ!
748スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 09:32:18
741です
自慢スレ・・だったのですかw
いつかはメールに埋もれて逃げ出すくらいになれるまで、いっちょ頑張ってきます。
ありがとうございました。
749スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 04:39:23
交流に興味なくてしてないんだけどそれ自体は別にいい。
ジャンルは大人な人が多いので、私があまり絡み好きじゃないと分かると放っておいてくれる。
日記もないしオフも行かなかった。

しかし、それに甘えてたらなりすましの人に狙われたw
リアが友達同士の日記?で言ってただけで、実害はなかったが。
ああいう他人から見て内輪受けな交流もなりすましの抑止力にはなってるのかもなーと思った。
750スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 23:39:46
なりすましっつーか
知らん奴に知り合いヅラされてた事なら何度か
サーチ回ってて発見してビビった
私の日記等の内容に対して「そうですよね^^」だの…きめえ
751スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 00:24:43
そんなことあるのか
すげえな
きもいの前に腹抱えて笑いそうだ
752スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 00:47:38
知らん奴にバトン回された事ならあったw同じ名前の人かと思ったけど、そいつのサイトからうちのサイトにリンク張ってたから多分自分の事だ。
笑わせてもらったから一応、答えてあげたよww回してないけど。
753スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 00:57:13
答えたのかよww
自分ならスルーしてそいつ自体は絶対に関わってはいけないブラックリスト入りだ
754スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 02:00:24
何か勢いで回答してみてしまったんだが、「答えてくれた!」って友達認定されてたら嫌だなと今頃気が付いた。自分のバカ…orz
かなりふざけてたから、あの回答に引いて勝手に冷めててくれてれば良いんだけど。
755スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 20:05:47
イベントの時読者の人から感想言われたりお手紙もらうのは嫌いじゃない。嬉しい。
拍手でもコメもらえたら、お返事はまとめてだけどさせてもらう。
こっちがひくぐらい丁寧でしっかりした感想くれる人とかありがたい。恥ずかしいけど。
こういうのも「交流」の一部なのかもしれないけどさ。

でも全部相手が「読者」としての場合だけだ。
「実はサイト持ちで(ジャンル同じでも違っても)」とか言われると萎える。
最初っから「○○の管理人の××ですが〜」みたいにメールよこされると感想も薄っぺらく見える
756スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 23:47:53
>「実はサイト持ちで(ジャンル同じでも違っても)」
>「○○の管理人の××ですが〜」

「合同誌出しましょう」
「ゲストして下さい」
「表紙描いて」
「アタシが原稿かいてあげます」
「新刊クレクレ」
「絵茶しようよー」
「リクエストです」
「うちの旦那が…」
「うちの王子が…」
「職場で…」
「厨ちゃんの学校では」

などに続きます。
スルーすると冷たい・自意識過剰などと言われます。
757スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 00:20:06
>>750
自ジャンルはこれが当たり前のようになってる…
758スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 01:12:22
最初は交流とか好きだった。
けどだんだん面倒になって交流嫌いになった。

好きカプ〇×●を扱ってるサイトをいくつかリンクしてたんだけど
Aというサイトが原作や他カプの批判を始めたのでリンクを外した。
そしたらそのとき交流してたBさんに「Aさんのリンク外したんですか?何で?怒ってるから外さない方がいいよ」
と言われた。
相互してたわけでもないのに勝手に怒られても。

他にもBさんに「Cさんて人のサイト知ってる?リンクはらないんですか?」と言われたり。
どこをリンクしようが勝手だろ…。
Bさんは顔が広くて色んな人と交流してたみたいだけど
こっちにまで色々押し付けられてウンザリ&ドン引きした。
759スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 02:00:07
リンク外して怒るような人は外して良かったんだよ
それにしてもBさんウザいな
760スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 02:14:22
私はものぐさで最初っから交流嫌いなんでさみしいときとかも別に自業自得なんだが
なんかトラブルあって交流嫌いになったって人は気の毒だ。
761スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 00:24:58
リンクページは作んない方が良いよ
762スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 00:58:00
運営スタイルはそれぞれだから、リンクあってもいいと思うな
ただ神経が繊細すぎて悩むような人は作らない方がいいかも、とは思う
763スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 11:48:34
リンクページを作るとね、自然相互になった相手から当然うちの日記や更新も
チェックしてるものと思われる事があるからない方がいいかも

以前貼りかえしで自然相互になった事があるんだが、
相手がそれを知ったらしくその後日記で何度かうちのサイトの話題が
挙がったりバトンに何度か名前挙がってたのに、かなり後になってから気付いたけど、
作品は好きだけど管理人さん自体はテンションがきつくて
あまり興味が持てなかったので※のやりとりはしたくないかも…とスルーしてた

後日その管理人が忙しかったようで暫く更新停滞してて、
復帰してからの第一声が「他のサイト様巡回できなくてすみません!><
お名前が挙がってたのに反応できなかったのは試験でネット断ちしてただけで、
無視した訳ではないんです!ヒッどうか嫌わないで下さい!
私は他人様の好意をスルーするような無神経な管理人じゃないのでご安心を…!」
とあった。
相手からは「他人様の好意をスルーする冷たい管理人」と思われてるのかなあと
ちょっとしょっぱい気持ちになった
764スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 11:57:27
自分は何があってもごめんねごめんねーと心で対処して済ますから、リンクページある
リンクがあって困るのは晒しの連鎖ぐらいかな
765スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 16:39:58
どうして〇〇さんのリンクだけ外したんですか〜(┰_┰)
766スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 16:56:18
厨時代からずっと同じジャンルなせいで
交流したくなくなってきたのに半端に交流があるから辛い
もう日記見る→反応返す→相手の反応見る→以下略の繰り返しは疲れた
767スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 16:58:01
>>766
あるある
768スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 17:33:43
交流好きな人って周りの動きにアンテナ張っててすごいよなあ
手ブロやみくし、ついった、ピクシブ、絵チャと
余暇の全てを犠牲にして交流してんじゃないかってくらい立ち回り凄い人が多い

ちょっとトラブった時は「すみませ…寝ぼけてて間違って退会ボタン押してしまいました…」とか
「暫く学業に力入れたいです…」とか逃げる時も軽やか
逆に交流慣れしてない人はなんかあった時思わせぶりだったり他人を巻き込んだり
重い発言しがちな気がする
769スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 20:26:52
>余暇の全てを犠牲にして交流してんじゃないか

実際、余暇は交流含めての同人活動に全部つぎ込んでる人いるしね
770スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 21:25:39
ほんとに興味ない人は別にそれでいいし、
無理矢理引っ張り出そうとも思わないし
無理ない範囲で作品がんばってくださいとしか思わない。

でも、本当は興味あって交流したいのに
何故か上から目線で「あの人はちょっと」みたいにいちいち言ってくる人とか
何でそんな詳しいんだよどことどこが仲いいとかなんで知ってんだよと思う。日記やらミクシやらだそうだが。
ほんとの「交流嫌い」はいいんだけどエセ「交流嫌い」の人
(単に対人スキルが低くてプライド高いだけ?)がうぜええええ

って愚痴
771スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 01:02:18
それ似非交流嫌いというか、歪んだタイプの交流下手な感じ
772スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 14:01:13
交流が下手くそでうまくいかないから「自分は交流嫌いなんで〜」と
すり替えてる人もいそうだな
773スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 22:26:45
そういう人、素直に交流が苦手っていえばいいのにね
774スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 17:38:06
どこにも書けないからここに書かせていただく!

ゲームジャンルのよろずサイトで、絵日記でマターリやってるんだけど
プレイ後の一時期しか更新しないんだよね
どっちかっていうとゲーマー寄りだから周りの人に興味ないし全く見にいかなかった
ある狭いジャンルで描いてたらリンク貼られてて連絡用の拍手からコメント来るようになって、リンクページが出来てしまった
なんとなく貼り返さないとマズイかなと思って…

今まで感想とか貰ったこと無かったけど
コメントは来ると嬉しいという感情より、どうやって気の利いたことを返そうかという負担の方が大きくて、更新するのが億劫になってきていたことに気付いた
少し仲良くなったら、欲しくもない同人誌買わなきゃいけなくなるし
社交辞令ばっかで疲れた
かと思えば、日記で別CPの人の日記叩いてる奴とか、公式叩いてる奴とかいるし
こんなにドロドロしてるんなら関わりたくない そもそもCP争いって何よ
ネット上の上辺だけの友達なんていらんわ

最近は更新頻度も下がってきてるし、他のゲームやっててそっち更新したいから
リンク剥がそうと思うんだけど、やっぱ大顰蹙かなぁ
まだこのジャンルでは更新したいんだけど、周囲と温度差スゴイからリンク剥がして欲しい&剥がしたい
つか剥がす

萌え話より、低レベルでこのボス倒したー!!
という、アツイプレイ日記見るほうが好きだ
ダラダラとすまない
775スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 17:52:05
取り敢えず今すぐリンクページを消してこい
コメントに返事をするかどうかは管理人の自由
気になるなら「返信はしてません」の注意書きを入れろ
大顰蹙とか別にどうでもいいだろ。それともそいつらと本当は交流したいの?
776スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 18:21:37
>>774
ヒッキーになるんだ
777スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 21:28:48
二次創作同人よりもゲームやりこみ系の人の方が合うんじゃねw
778スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 21:43:13
>>774
あーなんかわかる
熱いプレイ日記書いてると高尚ゲーマーw言われるよね
さっさと同人切り離してファンサイトっぽい方針でやった方が楽しいぞ
検索避け外してふらっとやってきた一般ファンと語り合ったりさー
自分それで満喫中
万一幸登録するならジャンル幸じゃなくて大手総合がおすすめ
779スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 22:04:59
やりこみ系とカップリング重視系は毛色が全然違うもんなあ
交流は無理ぽ
780スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 00:36:48
ああそれの悩み抱え中だ…>やりこみ系とカップリング重視系
時々うちのサイトを見てゲームに興味を持ちましたよ!買いますね!って
宣言してくる管理人さんがいるのが困る。

交流する気はないんだけどジャンル内の人だったりすると厄介で
スルーしたりしてギスギスしたくないからその人が日記とかでゲーム内容について
触れてる時は※するんだけど
自分はキャラやカップリング萌え語り重視系なのに対して
大抵あちらはプレイ記でどこでどうしたあそこでレベルいくつだったとか
そういう数値的な話が多くて※が浮かばない。最初の数回だけであとはスルーしてしまう
相手はあれ?なんで喰い付いてくれないの?と思ってるかもしれないが苦痛なんだ

買うなら買うで、いちいちこっちに宣言してほしくないのが本音…
買います宣言してきていざやってみたら合わなかったみたいで、プレイ記に
不満ばかり書いてるのを見て苦痛だった事もある
自分がマイナス面を殆ど書かないからすごい面白いんだろうなと
期待させてしまうのかもしれないけど…
781スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 01:16:10
それだw
萌えでゲーム語ると、あまり悪いとこを書かないから
通常のレビューだと思われると確かに困るなw
でも逆に萌え日記なのに原作ゲームについての批判が並んでると萎えるし難しいね。
782スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 13:45:39
ゲーム買いたいです!ゲーム買いますね!って
記名または管理人さんにわざわざ※で宣言されるのやだなー
サイト持ちだったら、これから話題に出すので食いついてね!って
言ってるようなもんだし…。
それに同じゲームをやったから仲間意識が芽生えるという訳でもない
プレイ記を楽しく読む性格でもない(プレイ記すっとばして同人漫画か小説しか読まない)
「買います、買ったは報告いらないです」って事を書きたいんだけど
どうしたら角がたたないでいいだろう
783スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 14:45:44
>>774
>萌え話より、低レベルでこのボス倒したー!!

よくわかる
自分の場合は他人の萌えプレイ語りを読むのは好きなんだが
自分が書くのはちょっと無理
やれここのボスをこうやって倒したとかこのシステムが不満とか
書いてしまう

でもそれやると原作叩きやめろとか高尚(wとか言われるんだよな
それが鬱陶しくてヒキになったよ
784スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 17:38:41
まあ一般のブログのレビューと、同人サイトでの感想って
全然立場的に違うと思ってるよ

自分自身その作品で創作活動させてもらってるのと
見る相手もただのプレイヤーではなくその作品が大好きで二次創作を
見に来ちゃうほどの入れ込みの人達なんだから
そりゃ平和に運営していきたいなら言葉は選んだ方がいいに決まってる。
レビュー位自由に書かせろ!と思うなら別の普通のブログを用意するのがいいと思う
自分の作品を置いてる所で何かを批判をしたら、
「お前だってこの程度の作品のくせに何言ってんだ」と叩かれる可能性も高い
感想と自分の創作活動は別物と考えていての発言でも
周りはそうは思わないだろうな
785スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 00:44:10
俺はシステムに不満が出るのは作品が好きだからこそだと思ってたんだけど
原作叩きととらえられる事もあるのか…
まずいな気をつけよう
786スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:41:25
しょーもない勘ぐりするのは殆ど女
他人が自分と同等でないと気が済まないんだろう
好きだからこその姿勢があるなら貫けばいい
787スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 01:52:22
男性向けは適度な原作批判が許容されるから羨ましい
788スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 03:52:16
男性向けの批判も結構水面下ではやばいよ

批判も書き方次第だと思うよ
1つ批判を書くなら3つ褒めればいいんだよ
でも、そこまでして書くのもめんどいよね
789スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 04:09:03
男の場合はマニアが作品にのめり込みすぎて白熱したあまりの
原作の矛盾指摘みたいなのが多いよな
女の場合は感情的な批判が多いし
ちょっと批判しただけで感情的になってキレてくる人も多いから
言えない雰囲気
790スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 05:00:56
>男の場合はマニアが作品にのめり込みすぎて白熱したあまりの
一般的にはこれを「感情的になっている」と呼ぶ
男は感情的に「俺は理性的で客観的だ!!」と怒鳴り散らす
女は感情的に「感情的で何が悪いのよ!!」と怒鳴る
791スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 05:12:00
>>790
二行目の意味が読み取れなかったか
やはり女は馬鹿だな
792スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 06:32:48
790の書き込みを見ただけでいかに
790が感情的で理性の利かない人かわかるよな…
793スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 09:46:13
ネトゲジャンルの同人をしていた。サイトのみ所持。
ネトゲ内では交流嫌いとかはなくて普通。

ゲームで知り合った人が同人していたようで、同人をしてない人の前でもそういう話題を出す。
私は同人してることもおおっぴらにはしてなかったし、適当に相槌をうつだけにしていた。
メールアドレスのドメインから検索されて?
なぜかサイトバレて、ここぞとばかりに言いふらされたので
「ゲーム中では同人の話をしたくない」と言ったら分かってくれたようなんだが
今度はメールや拍手上から絡みを強制される。自分のブログにコメして><とか。
そいつの日記で何故か同人面でも友達扱いされてる。
あくまでゲーム中ではプレイヤー同士(同じグループなので)付き合うが
同人の部分でまで付き合いきれない。って言ったら「なんで?」って言われた。

女性向け同人やってる・好きな人だけで集まってるゲーム内グループもあるんだから
そんなに同人絡みで話したいならそっち行ってくれよと思う。
794スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 14:04:39
どうしても言いたいなら不満は先に書いて、最後に「でも大好き」とかで〆たら?
「面白かったけど、ここがちょっと不満でした」よりも
「ここはちょっと引っかかったけど、でも面白かったです!」のほうが
好感度は減らないような気がする
795スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 02:56:34
>>794
それをやると「好きが免罪符になるとでも思ってんの?」
とやっぱり「否定」の意見だけ抜き取って叩かれるよ
796スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 12:10:55
まあ確かに、男性向けとかによくいるような
「ファンだからこそ手厳しく言いますが〜」みたいなの見ると
微妙にうざい気分になるけどなw
797スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 09:54:00
そんなに人が書いた不満とかって気になるもんかね
結構、自分もそれ感じたわ〜って同感したりすること多いけど
違っても人は人、自分は自分の感想って思うけど

だから交流はあんまり好きじゃない
798スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 11:09:11
オンオフしてて、一般でも募集してるようなイベントのアフターは普通に出る。
別に自分はどこどこのサークルです、とかは名乗らない。
(近くのサークルの人とかは覚えてたら分かるかもしれないが)
初めて会う人や、海鮮の人とでも話すのは楽しい。
一般の飲食店とかだと無理だけど、貸切会場のときとかはスケブ交換したりして楽しかった。

でも、今度のジャンルはイベントのアフターが
書き手やオン管理人限定、だとかそんなのばっかで馴れ合いくさくてだめだ。
年齢層高いジャンルだし、はっちゃけた客もそんなにいないんで
別に一般参加の人入れてもいいじゃんと思うんだが
「やっぱり書き手同士じゃないと話せないことありますよね^^」とか。
それならお得意のネット上wで交流でもしてりゃいいじゃないかと。
でもオンの交流は嫌いなんだよなー。
799スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 00:27:45
うーん、それは>>798が一般の人も入れたアフター主催すれば
いいんじゃないかとしか言えないな
人のアフターに乗っかるだけの人に馴れ合い臭くてだめとか
ダメ出しされてもさ
800スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 01:37:22
ジャンルの規模とか、オンリーイベントの頻度にもよると思うけど
マイナージャンルでオンリーイベントが年一回とかだと
アフターを別に企画したら叩かれそうな気がするw
801スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 05:26:49
保身第一なら文句言うなよ
802スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 20:56:59
リンクアンリンクフリー報告不要なのに
どうしてリンク報告してくるんだ。
「リンクしました」よりも「してもいいですか」の方がなぜかむかつくのが不思議。
803スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 21:24:33
そりゃあ返答を催促されてるみたいでむかつくのは当然でしょう
804スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 09:53:05
そういうとこには返事しないな
で、相手がリンクについての規約を読んで「あっ」と気付いてくれればいい
805スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 13:17:22
>>802
そういうメールには
「リンクに関してはサイトのaboutに書いてあるとおりです」って返信してる
806スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 16:29:50
自分の所にはヲチ板で専スレ立ってる弗が「ウチって痛いサイトなんで(自覚あるのか…)
貼ってもいいのかお伺いしないとと思ってw」と貼って良いですかメールしてきた

リンクフリーアンリンクフリー報告不要という注意書きに偽りはないので、
「お好きにどうぞ」としか言わなかった
報告不要でも、ウチなんかが貼ってもいいのかって意味で聞く人もいるんじゃないか?
どっちにしろ誘いうけくさくて微妙に迷惑だが
807スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 17:33:35
「はわわそんな痛いなんてとんでもないです!!!神サイトに貼って頂けるなんて
光栄ですッ!!!!><」待ちではないだろうか
808スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 17:37:47
>807に50000リンク
返事の内容次第でリンク外したり、自分の僕扱いするサイトもいるよ
そういう話聞いて本当にイヤになって交流嫌いになった
809スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 18:24:21
そうそう、そうやって「この人はお友達(対等)」「ああこいつは下だな」「こいつはないわ」
って相手を判断するための材料としてわざと声掛けてる感じの管理人いるよね

そういう人って文面から高慢さが滲み出てるよ
「A様はお上手なので私のようなへたれがリンクしてもいいものかと思って><」
みたいな卑下してるけど、本心からではない感じの妙な違和感がある
作品を褒められてもなんか白々しい感じがする
810スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 18:27:43
ほんと、交流に興味ないサイトにとっては、
交流の足がかりになるリンク報告は迷惑だよな

サイト始めた当初はジャンルの萌えを共有出来たらと思って
友達作ってみようかと思ったが、いざ交流するとマンドクセ('A`)な
馴れ合い、褒め合い、古参グループとかの圧力etc…
今は管理人とは誰とも関わりたくない
811スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 23:26:48
今、BKMページをいつ外すか悩んでいる
自然相互になったサイトがあって外すタイミングが難しい
片道だけならすぐにでも外すんだがorz
なんで貼り返しなんてバカなことしたのかと後悔中
812スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 23:51:01
交流はしたくないけど好きなサイトはあるからBKMしてた
でもなんか後々、リンクページがあると面倒だと思った
しがらみとか、貼り返しの葛藤とかうざい
初めからBKMつくらなければよかった・・・

自然相互になったサイトなのに管理人褒め合い系のバトンとか回されても困る
しょっちゅう日記とか見てチェックしてないし、勘弁して欲しい
813スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 13:50:36
サイトに日記おいてない。

イベントで隣になった人とお話してたら何故か友達認定された。
楽しくお話させてもらったけど、別にサイトの話やらなにやらはしてないんだが。
それで後日その人から拍手で「日記書かないんですか」から始まって
「mixiやらないですか?招待しますよー^^」って。

「非同人用のアカはありますが同人向けにはやりません」みたいに返事したら
「それじゃアカふたつ使えばいいじゃないですかー^^
今、ジャンルの人はブログよりもこっちでみんな交流してますよー^^」
とかなんで堂々と規約違反を押し付けてくるのか。
814スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 15:27:12
つ そんな米は来なかった
815スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 15:51:54
今年の夏は冷夏だから、秋には凶作になる。
米価は高騰するばかりか、国産米が入手できなくなる。
今のうちに米を買えるだけ買っておくこと。
816スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 00:12:36
このスレ的に合致するのかわからないが
一期一会の交流は割と好きだ。
オフではイベントの行列やスペースで知り合った人と話したり、
オンでは名無しでコメくれる人に返信するのは好きだ。

でも、名前HNつけて継続して交流ってのがどうもダメなんだ。
817スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 06:55:22
一期一会ってのはこれっきりの関係って意味ではないぞ
818スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 09:43:17
うん、辞書引いたほうがいいよ
夏かな…
819スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 10:08:57
一日一善('∀`)
820スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 12:47:53
今まで数年間マイナージャンルでほそぼそとサイトを開いてたが
「○○の管理人××です〜(中略)〜リンクしてもいいですか?またきてもいいですか?」がうざくて
BBS拍手を撤去していた。メルアドのみにしたらそういうのはなくなった。

人気ジャンル?に変えたので拍手を復活させてみたら
管理人だけじゃなくて一般閲覧者も痛いコメいっぱいきた。
やっぱもう交流なんてしなくていいや。
821スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 12:50:48
また来てもいいですかって何でわざわざ聞くんだろうな。駄目って言ったらどうするつもりなのかな。
822スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 13:06:58
ダメだって言われることなんて考えてないよ。
「また来ていいですよ〜」って返事をもらったら即座に
親友(実態は便利友)として認定するつもりじゃない?
相互リンクしろとかマイミク登録しろとかさ。
823スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 17:48:34
右を見ればオフ会馴れ合い容姿褒めあいサイト
左を見れば日記に公式画像やテレビ画面写メ、可愛いって言われちゃった&痛日記サイト

そして萎えゆく私の交流意欲
824スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 20:28:34
萎えきってるから他のサイトは見てない
825スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 12:21:14
温泉で二次をやって10年になる。
10年やってわかったことはいくら通りすがりの閲覧者からあなたの小説
萌えましたって褒められても、1年後にはその人はいないこと。
オンに移行すればまた違うかもしれないけどオンで仲良くなるには年齢近いとか住所が
近いとか条件が重ならないとまず無理。
なので私は路傍の石となって通り過ぎてく人を見てるだけにしておこうと思う。
826スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 12:23:13
ごめん、
オンじゃなくてオフだわ
827スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 12:26:35
>萌えましたって褒められても、1年後にはその人はいないこと。
あるあるあるある
熱狂的な感想くれる人ほど熱狂期間が短かったなー
828スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 16:51:57
>825,827
あるなぁ。ファンです!追いかけます!って言ってた人からいなくなるなぁ。
別にこっちは同じところでじっとしているんで、気が向いたら見に来てねという気分
829スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 21:07:18
追いかけます!と軽々しく言わない人ほど
気づけば数年延々とジャンル変えてもついてきてくれる法則
830スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 08:54:14
あちらは沢山の人と交流してるし多分自分が変なんだろうな
と思うんだけど、どうも合わない管理人さんがいる

うちの日記や作品にくいついてくれるのはうれしいんだけど
うちで買ったゲーム、漫画、見たアニメの話題に
「(私)さんの所で話題になってて気になります><」
「(私)さんが楽しんでるなら買いなのかな、私もやろうかな〜」
と誘い受けで私の名前を出すのがなあ…
そこでなにかしらこちらがアクションをとると
あちらが日記でその作品の話題を出したり同人を始めたとき
反応しなくてはならない義務が発生しそうだからスルーしてるけど
その管理人の友達グループみたいな人が米で
「Aさんがこちらのサイトを見て某漫画に興味を持ったみたいですね!」
みたいな仲人みたいな事送ってきてうがああああなにこの包囲網

その人漫画やゲームが好みに合わなかったら「話が糞すぎる」
「所詮キャラゲー」とか結構きつい感想書くから
私の大好きな作品には触れてほしくないのが本音。
こちらは別に誰かと感想を語り合いたい訳でもないし…

サイトを数年やってきて被リンクがだいぶ増えたから申し訳なくなり
「貼られてるのに気づいたら随時貼り返ししてます」
と書いてリンク集を作ったのがいけなかった
そのうち工事中にしようっと…
831スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 09:34:03
わざわざ日記で交流もない管理人の名前出すサイトにはもう二度と近付かない。そもそもこっちが見てると思って書いてるのか、逆ギレメール送って来たときは何かと思ったよ。そもそもお前誰だよ。
832スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 12:06:24
日記で私信されるのは苦手だ
明らかに私のことだろうな内容に、某さんと書かれるのはもっと苦手だ
向こうの片道リンクで、うちはリンク貼ってないサイトから、交流系バトン回された時は引いた
どちらにしてもスルーしたけど・・・
833スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 01:00:59
厨のIPがコロコロ変わるので、「同じプロバの人ゴメン」と思いながらプロバごとアク禁。
たまたま自ジャンルの神と、そのアク禁した厨が、同じプロバだったらしい。
神の日記に名指しで愚痴書かれた。
まさか神がそんなことするとは思わなくて、ショックだった。
ちなみに神との交流はまったくない。

プライベートのゴタゴタもあり、胃炎になるほどストレス溜まっていたせいもあって、衝動的にサイト削除してしまったよ。
なんだかもう疲れた。
834スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 03:24:44
心当たりないのに、突然アク禁された神もショックだったんでは
835スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 07:14:32
心当たりないのにアク禁になったらショックだわな
836スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 07:29:43
でも名指しで愚痴ってどうよ
自分もサイト持ちなら(巻き添えかな?)とか可能性考慮できるだろうに
837スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 08:35:40
>>834-835は神もショックだったからついうっかり愚痴っちゃったんだよ
だから>>833が気に病む事ないよ。
という、ある意味>>833へのフォローなのかと思ったけど神乙の流れなのか?
838スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 08:41:24
まさかの厨=神ということは?
839スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 09:28:19
厨な解決策だけどわざとどのサイトか言うことで気付いてもらって
解除してくれないかなという策…ではないか愚痴ってんなら
840スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 09:32:32
なんにしろもう閉鎖し終わった後なんだからどっちでもいんじゃね
841スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 20:37:24
名指しでアク禁愚痴を日記に書く
その時点で神でもなんでもないと思う
つかたとえいい話でも名指しで日記に登場させないで欲しいな
842スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 21:41:52
何か、神経質同士だと、ネガティブ連鎖って感じになるのありがちだ

>>833 アク禁処理
神 ネガティブになって、名指し日記
>>833 ネガティブになって 閉鎖

みたいに
843スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 21:44:59
>842
待て、アク禁愚痴を日記に書くことはネガティブなのか?
844スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 21:50:56
まー愚痴は閲覧者が見ても気持ちのいいものじゃないしね
845スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 22:47:44
>>843
少なくともアクティブではないなw
846スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 22:48:33
愚痴とかネガティブな部分を日記で晒せる人が羨ましい
こんなこと書いたら閲覧者に引かれるかなーとか色々考えてしまって書けない
847スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 23:25:11
ふと思ったんだが。
日記に名指しで書くのと
誰が読んでもどのサイトのことなのかわかるが名は伏せて書いているのでは、やっぱり名を伏せている方がマシなのかな。
言いたいことは直接メールなり拍手なりで言ってくれーって思うんだけど。
直接伝えられないなら日記に書かないで欲しい。

>>846
自分も愚痴とかネガティブなことは書けないな。
「体調悪くて休んだ」とか「風邪ひきました」すら書けない。
848スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 00:04:12
>>847
日記に特定人物宛の文章を書かないのが一番だが
悪口めいた事なら(どっちも痛いが)まだぼかした方がマシ
ほめ言葉・感想系なら名指しの方が潔いかなと思う

以前交流したりしなかったりだった頃、日記に「某様の〜」と
感想書かれて、自分の事っぽかったけど確信は持てなくて
スルーしたら、後でその管理人周辺に冷たいだの何だの
散々言われたから、某様日記は嫌いだ
849スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 00:18:47
誘い受けだか何だか知らないけど、某様とやらが見てる前提で書けるのがすごいな。メジャーなジャンルとかなら見てない可能性の方が高いし、日記読まない人だっている訳だし。お前はジャンルのサイト全部回って日記も全て読んで反応してるのかって感じだ。
850スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 00:22:01
交流嫌いってわけじゃなくて
交流を盛んにしたい時期(ジャンル?)としたくない時期がある。

したい時期にいろいろ企画してみたら、長い募集締め切りの後に連絡してきた人がいて
今回はもう締め切ってページ配分とか決めたのでまたの機会にお願いします、とお断りしたら
その人が日記で「私が悪いんですけどー」みたいに言いつつ
さんざんその件について愚痴ってたことはあったな。
でもそこの常連さんからも痛いコメはあんまり付かなくて、
「締め切りすぎてたら仕方ないですよ」「見る側としても楽しみましょう」みたいになだめられてた。

交流したい時期はそういうのあっても別にどうってことないんだけど
したくない時期に思い出すと何か凹む
851スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 05:04:27
あーわかる交流したくない時期、したい時期
誰と仲良くしてるかとか上手くいってるとか関係なしに周期がある
正し自分の場合交流したい時期は新ジャンルに足突っ込んだ
最初の2ヶ月位であとはヒキだけど

あと自分はそのジャンルメインの人とはなぜか深くかかわりたいとは思わない
サブジャンルの人なんかとはスッと仲良くなってやり取りしたりする
何でだかは分からない
852スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 08:12:35
>849
アク解で見に来てることを確認済み
853スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 08:15:11
>>852
ホラーだな
854スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 09:30:51
>>852 夏だからってオカルトはやめてくれよ
855スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 13:16:53
え?別にオカルトでもなんでもないやん
解析で確認されてることはじゅうぶんありうるだろ
856スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 14:36:05
個人を特定するくらいアク解見てるとか気持ち悪いし怖い。
857スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 14:42:59
普通に怖いよそんな管理人
858スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 16:21:34
元からホト数少ないサイトは解析で個人特定丸分かりですがヘヘヘ
859スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 05:08:35
まあ一度※を貰えれば、
解析で調べようと思えば調べられる
あと、サイトのリンク集を本当にブクマ代わりに使ってるようで
リンク先からしょっちゅう来る同じプロバの人なんかは管理人の可能性高いよね
でもそれで日参してます!とか言ってるのに全然来てなかったら
がっかりするから調べない…。
今日は来てくれたかな?あれっ来てない!なんで!?と色々考えてしまいそう
860スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 09:14:54
>>859
キモイ…
861スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 09:19:57
日記で某様〜は止めてほしいよね>>848-849
全く見てないしこれから先も見ない、と伝えたらふぁびょられた
交換日記じゃあるまいし、サイト上の日記の中で交流はしたくない
直メの方がまし
862スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 09:21:41
名指しでバトン回されるのもね
スルーするとネチネチすねる人いるけど
バトンスルーしたんじゃなくて貴方のサイト見てないだけです。
863スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 09:34:42
日記でヒキの所は閲覧者様への感謝の気持ちがなってないとか、
よくAだと言う人がいますが私はBだと思います。ぶっちゃけAはないなー
とかうちの日記に対してよくタイミング良くいちゃもんつけてた
被リンクサイトの管理人さんに
「尊敬する管理人さん」みたいな欄にうちが回答されてた時は
嬉しいより先に何故うちが…?とビビったな…
あれも嫌味のひとつだったんだろうか
864スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 09:53:54
こっちが好きでヒキってるのにどうして文句言われなきゃいけないんだ。ヒキは誰にも迷惑かけてないぞ。
865スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 10:20:41
そこは以前米をくれてたんだけど、
うちが一切返事をしてない姿勢な事で因縁つけられた気がする…。
あてつけみたいにお客様第一、閲覧者信奉主義を掲げている
別にこっちはよその運営方針に対して文句なんて書いてないのに…
866スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 10:31:51
一切返事しなくても、閲覧者第一なヒキあるだろ
867スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 11:03:11
>>865
感謝の気持ちを作品で、じゃなくて言葉で現せって事か。
それは表現の違いなのででっけぇお世話。
てかよく他所サイトの方針に口出せるな。

ウヘるだろうけど気にすんな、乙。
868スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 11:08:53
作品見に来てくれてるんだから、作品で答えるのが
お客様第一主義だと思ってる
869スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 11:50:47
返信しない方針のサイトに米送って「返信ないむかつく!」ってなんだそりゃ。
「私にだったら特別に返信してくれるわよね」とでも思ってたんだろうか。
乙。そんなの気にすんな。ていうかもうそんなサイトの日記見ない方がいいと思うよ。
870スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 12:03:57
うん、気にするな。
ニコニコ笑顔でなんでもいいお返事するのがルールな接客業でもないしさ。
871スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 18:08:53
イベントでは近くになった人とは当然挨拶もするし
話す機会あれば話す。
でも、そのノリを期待されて後日サイトに連絡よこされてもなあ。

オフでは愛想よくしていたいんだが、期待もたれないように
ぶすっとしてないといけないんだろうか。
872スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 19:46:00
「さん≧様同盟」という同盟をサイト貼られているのをしばしば見る。
「様」付けで呼ぶのは堅苦しい、フレンドリーに交流したい!
という意向でその同盟を貼られているんだろうが、私は逆に「さん」付け苦手。
メールなんかで「『様』付けしなくても良いですよ!」と言われるが、
「逆に『さん』付けが苦手なんだよ…」と泣いている。
873スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 23:56:48
挨拶とかきたら最低限の挨拶くらいはするよヒキでも
ぶっちゃけ萌え語り以外で交流が続くなんて中の人の考え方や同人以外の趣味が似てるとかでないとない
萌え語りも微妙に方向性が違うと分かるとそこからズレて自然消滅も多い
自然消滅するならいいんだが、変に後腐れができたときが面倒
ジャンルはまりたての頃は負担にならない程度に交流して後はヒキ
874スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 07:08:15
>873
それは人として最低限することだ
ここの住人だって皆やってるだろ
その上でヒキってるだけ
何を今更言ってるんだ
875スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 17:01:39
サイト立ち上げたばかりの頃、萌え語りに付き合わされたことがあった
1〜2回くらいのメールで済むのかと思いきや何往復もして、いつメールを終わりにしようかと悩んだ
結局お互いの萌えの方向性が違っていたりと、結局向こうが飽きたらしく突然パタリと来なくなったけどね
その後全く交流はなくなった
なんだか交流が嫌になって、それ以来メルフォは外してる
876スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 18:42:59
交流は嫌いじゃないが、マメにはできないタイプ。もちろん事務連絡とかはマメにする。
作品を作る(各自がバラバラに作品を持ち寄って)企画があったのでそれに参加させてもらった。

サイト上での募集だったのだが、まずmixiのコミュを使って連絡するという。そこまでは納得。
でも主催とマイミクを要求されたり、「メンバー同士でもするといいですね」みたいに言われる。
「同人の話題は扱ってなくて、隠れ同人なんで」と断るとそこは済んだ。
メッセで打ち合わせをするというのでそれも登録して、あとは最後にややオフの絡むことなので
携帯メールを教えて欲しいと言われて教えた。

mixiのコミュは打ち合わせ限定だが全然伸びず、
メッセは打ち合わせするからと言われてつけたら各自の萌え話とか自己紹介とか馴れ合い。
「最近ハマってるもの」の話とかでいつ企画の話になるのか分からず、
内心「詳細決まったらメールで教えてください」と言いたくもなったが
協調性なさすぎるのもどうかなと思って最初のうち参加はしていた。
でもずっとだらだらで全然決まらない。

そのうち、原作の動向によって実現が不可になった。(みんながやる気をなくしたり、設定的に無理)
じゃあ解散ってことでと抜けようとしたら
「半年間苦楽を共にしたからこれからもずっと友達」みたいに言われて
打ち上げと称して飲み会とか企画された。その時点で抜けた。

何もしてないじゃん・・・。
「みんなで何かを作る」のは目的だったけど、交流が主眼だっていうなら最初っから参加しなかったわ。
877スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 19:49:10
お、乙……

リア関係でもそうだけど、決めなきゃいけない話し合いしているのに、関係ない話で盛り上がるのは困るよね。
「詳細決まったらメールで教えてください」って言っちゃってもよかったと思うよ。「明日朝早いから」とか理由付けてさ。

ていうか、マイミク云々の時点で既に目的が「みんなで作る<交流」になっていた気がする。
878スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 20:44:37
あー自分も何か寄稿するの自体は好きだ
でも投稿のテーマとかが決まってない状態なら確定するまでは
迂闊に参加表明しない。

Webアンソロ系の企画があって、参加者でテーマに添った作品も寄稿する
ミニコーナーは主格メンバーで打ち合わせ中状態だった
決まったら教えてくださいってだけ言って参加する意志のみ伝えたが、
早い段階での参加希望だったためかなぜか自分も主格メンバー扱いにされてて
打ち合わせ(絵チャ)に来ませんか〜?^^とか
Aちゃんが貴女と好きなカプ被っててお話してみたいって言ってましたよ^^とか
仲人みたいな事言い始めたり、本当に困惑した…
879スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 21:13:12
>Aちゃんが貴女と好きなカプ被っててお話してみたいって言ってましたよ^^とか
これ拍手でやられたわ
あなたもAさんとやらも知りません・・・・
880スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 22:00:10
テーマとか重要なことから打ち合わせっていうならそれも良いかなって思うけど
自己紹介とか他の趣味の話とかどうでもいい交流のみの打ち合わせは
顔合わせの一回までにしてほしいよね。
881スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 22:05:09
>>878,879
あるあるあr
特にAさんとやらが、自称だか一部だかで大手認識されてたりすると
Aさんてどなた?なんて聞いた日にゃ…
882スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 22:17:49
大手の○さんから拍手コメントをもらったようですね。感心しました^^
とか何様だよーって感じの米もらったよ
○さんと関係ある人なのか知らないが普通に引いたわ
オススメです!とか言って25やつべのMAD教えてくる人とか
米もらうことに疲れて米欄外したよ
精神的に楽になったせいか、拍手がすごく嬉しい
883スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 22:50:07
感心かよ、どこまでも上から目線なんだな、さすがフリーザ様
884スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 23:54:27
ワラタwww許せるw
885スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 09:45:52
変な※来たら全部に「私の戦闘能力は58万です」って返したいなw
886スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 13:06:50
温泉ヒキでリンクなし画像メアドのサイト。
うちにこっそリンクしてくれてたサイトがあるんだけど
「もう疲れた。なんで貼り返してくれないんだろう。そんなにうちのサイトはう○こですか?あのサイトは〜(以下私のサイトだってわかる記述)」と書かれて閉鎖された。
同カプのリア友にそれを教えられて、リアルにこんな顔になった→( ゚д゚)

「思い切って貼っちゃいました!これから仲良くなれたらいいな><」と書かれたこともある。

なぜオン専ヒキサイトやってるのかっていうと、交流したくないからだよ!!とトップに書きたくなった。書かないけど。
887スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 13:15:30
うわぁ乙でした…
888スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 13:24:30
超乙。考え方の違いと割り切ってくれればいいのにな…
889スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 13:30:25
交流目的でサイト開いてる人、作品を作って公開することが目的の人、
この間には埋まらない日本海溝並の溝があるね…
890スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 15:32:14
交流目的の人でも、こっちがあまり気乗りでないと断れば
萌え話・サイト感想のみに切り替えたり、接触を減らしてくれる人っていいと思った。
むしろ、交流上手な人ほど
交流嫌いの人に無理にかまったり粘着しないって印象。
たまに挨拶したりしないといけない時はちゃんとできるって感じ。

何故か自称「交流嫌い」の高尚様に狙われること多くてしんどい。
891スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 21:19:33
>>890
最後の文だけど、交流嫌いなんじゃなくて『交流がうまくできない』人なんだよたぶん
嫌いは言い訳
だから交流しないでヒキしてる人には妙な親近感を覚えてちょっかいを出したくなるんだろう
私がそうだ
892スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 22:11:23
このスレ的にはどうなのかわからないけど>891みたいな人も結構いそうだよね。
893スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 22:20:46
かなり少数派だと思うけど・・・・実際どうなんだろ
私は他のヒキさんにちょっかい出したことはないな
出したいとも思わない
ちょっかい出されたらヒキさんかどうかに関わらず
平等に拒否る
894スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 22:25:13
でも確かに、ヒキってる人は
凄く交流頑張ってます!って人より
ヒキってる人に共感抱いて
そっちと仲良くなりたいな〜と思いそうだ
895スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 22:33:41
凄く交流頑張ってます!って人と仲良くなったら、
それからどーーなるか、ちょっと考えただけでわかるじゃんww
896スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 22:52:45
毎日メッセに絵チャにと忙しく、オフ会アフター当たり前で最終的にツボを買わされる
897スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 23:06:11
自称交流嫌い、のエセ交流嫌いの人の方が
トラブルになったときに延々と2ch含めた裏工作wしたり
逆にみんなは嫌いでもないのに勝手に嫌われてると思い込んで被害妄想垂れ流してることがあって
イメージ悪いなあと思った。

本当に交流嫌いなだけの人は別に印象悪くもなんともないわ。
898スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 23:11:18
実際交流結構している人って、引くのが上手いというか
あんまりこっちに執着しない事も多いんだけど
ヒキ相手だと、何か色々ネガティブというか
ねっとりタイプもいたりするし、難しいというか面倒くさかったりもする
899スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 23:17:51
ヲチスレでねちねちと大手やネ申を叩いてる人の正体は
交流嫌い、ヒキサイトの管理人って多いよな
900スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 23:20:05
深く狭くタイプが鬼門だ
901スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 23:23:39
>>899
なにそれ怖い
ってか何で分かるの?ヒキサイトコワイヨー
902スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 23:25:07
>>898
交流苦手で、知り合いや仲いい人が少ないと
どうしても仲良くなった人に執着というか
特別な相手みたいになっちゃう子いるよね

自分も気をつけないといけないんだけど
903スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 08:26:23
>最終的にツボを買わされる

wwwwww
904スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 08:30:41
>>899
自己紹介おつ
905スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 09:46:58
今日リンクの報告きた
自分交流苦手で面倒くさがりのくせに変に外面良いから、
つい「是非サイト教えてください」なんて言っちゃう
後悔なんてもんじゃないぜ…
906スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 09:59:54
どんなサイトから貼られたのかって多少は気になるものだし
これを機に仲良くしましょう!って言ったわけじゃないなら、サイト教えてって言うのはいいんじゃない?

そこで貼り返ししないと、ふじこる人もたまにいるけどね。
907スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 15:40:05
温泉で片手間でやりたいからいちいち訪問者とか他サイトの管理人に構いたくない
ドリンクバーおいとくから勝手にもってってくれみたいな
ほぼ自分用においてありますが少しでも好みのものがあれば幸いです的な
908スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 21:13:41
>>905だが
>>906
サイト閲覧して無難な感想(リンクには触れないで)おいてきたら、さっき改めてリンク報告をいただいてしまった
知らぬ存ぜぬを貫き通せない自分の性格が恨めしいぜ
今からリンクの貼り返しをしてくるよ…
いや、それよりも良い交わし方あったら教えてくれ
切実だ
909スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 21:47:32
最初からリンクページは作らない
だから相互を迫られても「リンクページ無いんですよテヘ」とかわせないかな
910スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 22:09:29
>908
「ご報告ありがとうございました。アンリンクの際はご連絡不要です」と書いて
あと挨拶でも書いとけばいいんじゃないかね。
911スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 23:30:54
>908
自分も>910タイプの返しをよくしたよ
「お互いサイト運営がんばりましょうね!では〜」で終了
別に全く問題ない
912スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 00:42:37
>>908
うわぁ。乙。
遠回しに言って来るのって嫌だな。
いっそ「相互してください☆」って言われれば「ごめんなさい、相互はしてないんです」って言えるのにね。

つ 「改めて報告なんてなかった」
913スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 01:23:46
>>908です
>>909
大好きサイトのブクマ的なリンクページを作ってるから無理ぽ

>>910-912
なるほど…さすがだな
ありがとう、参考にして上手くかわしてくるよ!
914スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 05:50:38
リンクフリー報告不要+報告いただいても返信できかねます
これで気兼ねなくスルーできる。
915スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 19:44:26
同人以外でもつながりのあった人とかとは同人でも付き合いがある。
でも、ここ近年は同人知り合いから、ましてオンからの知り合いで付き合うことはない。

私(マイナージャンルな上別に無名のヒキ)は日記等書いてないが、
友人たち(他ジャンルで有名だったり知名度低くてもプロだったり)の日記で
遊んだり交流した相手として私の名前が出るので
簡単に交流するんだろうと勘違いされて連絡が来たりするのが面倒。
しかもどう見ても友人狙いの人から連絡とか来ると萎える。
916スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 03:52:15
※欄なしの拍手と画像メアドと日記を置いているヒキ気味サイトなんだけど
サイト内で拍手に対する反応を示したほうがいいのか悩む…
拍手は本当に嬉しいし、更新がんばる気にもなるんだけど
お礼は拍手画面ですでに言ってるし、日記更新するたびに
拍手ありがとうとか書くのも何だか苦痛で、サイト上ではほぼスルー状態。
リアルタイムに日記更新してるのに一言もないとか、冷たい人って思われているかな…
917スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 06:18:49
ご感想有難うございます、更新意欲がチャージされました!
みたいなことたまに書くといいよ
918スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 10:07:55
>>916
返事はしない旨を明記してるなら、向こうも納得して※送ってるだろうし構わないと思う。
明記してないなら送った側としてはちょっと寂しい。
919スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 10:11:25
ああ、※欄はないんだなスマンコ
>>918はスルーしてくれ
920スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 18:07:02
メッセージ付きのでも返事したくないやつにはしなくていいと思うし
無しならなおのことなくても大丈夫だと思う。
921スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 01:51:42
>>908だけど
レスを参考にしてリンク報告の返事を送ってきました。
『ありがとうございます、いつでも剥がしてくれて構いませんからね』という内容で。
返事はないけどちゃんとサイトに来てくれててホッとした。
ようやく肩の荷が降りた気分。
ちょっと悪かったかなぁとは思うけど、これで私は自由だ!キャッホイ!
922スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 02:12:33
向こうもダメもとか相手の出方を伺ってたか
それかほんとにそういう下心なかったのかもだしなw

厨じゃなくてよかったね、乙
923スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 22:15:24
>『ありがとうございます、いつでも剥がしてくれて構いませんからね』

えーこれはちょっと卑屈というか
こんなの言われたら苦笑いしか出ないわ
924スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 22:31:45
自分は交流興味ないし、交流嫌いな人も別にいいけど
自分(や知ってる人)以外の人間はみんな厨!

ってのはひく。
最初からそれ丸出しで行動するのってただの交流下手じゃないのかって思う。
925スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 14:01:42
管理人は旅行の添乗員さんみたいなもん。
サポートセンターの人でもいいけど。
会社の受付嬢でもいいけど。

質問や挨拶には丁寧に答えるけど、
友達にはなれませんよ。
926スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 14:53:32
会社の受付嬢が会社の商品造ってるのかって言うと
そういうわけでもないしな
例えがズレてる気がする
927スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 17:18:33
特にズレてるようには見えない
928スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 17:35:28
ズレてないだろ
判り易い例えだ
929スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 20:08:43
「製作者に会わせろ!」(=仲良くお話したい)って言う基地外が来ても
受付であっさり追い返される、みたいな。
930スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 09:33:00
例えとしてはなんか違うなと思うけど言いたい事は分かるな

自分のつぶやき
レスなしと宣言してる誤字脱字報告用の一言メルフォ経由で
最近感想米してくる同ジャンルの管理人さんがいた
カップリングが被ってもいないのにやたらうちのABを誉めてくる
なんか米に違和感があるなと思いながら読んでたら、
さっき冬コミ合わせのアンソロのお誘いがきた
そこで、ああ今までの感想はアンソロ依頼の為にひねりだしてたのかと
納得して心が冷えた
AB好きならあのルートをそう解釈するのは変だろ…、
ていうかぶっちゃけABルートやってないだろって確信する点があったんだ
多分書き手が集まりにくいアンソロだから無理して感想考えて
接近してきたんだろうけど
ABが希少なジャンルで参加者を釣る為にABが利用されかけてたと思うと
無性に腹が立ってしまう…
参加、不参加のレスすらしたくないよ全く
931スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 09:46:25
無理に感想捻り出して送ってくる管理人からの※が苦手だ
記名※だからこれまでの感想と被らないようにしてるのか
あさっての方向な褒め方してくるんだよなあ
同じ作品の※でもそういう人の※は無記名※と明らかに違ってて浮いてる
しかも管理人記名※だから印象に残る
悪印象が募るの悪循環
わかってないのかな
932スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 01:03:12
クソ狭いマイナージャンル。
ジャンル自体は男性のが大目な分BLやってる同人作家はやっぱ固まる。

1
露出度高いコスをする30代自称リッチ女性の集団。男性向けエロも有。
打ち上げはご自宅の一室で高そうなケータリング。
悪い意味でも有名だが本人たちは「有名人だからw」と。
2
割と近年参入してきた若い人たち。
笑顔動画ネタとか2ch用語満載でアフターはカラオケ、漫画喫茶で夜明かし。
大騒ぎして顰蹙買ったこともあり。
3
自称業界人の集団。
「よそで見かけてもそっとしといてください」が口癖。見たことない。

に分かれているわけだが色々渡り歩いてみて普通に一人が楽だと気付いた。
あと、知らない閲覧者の人と話すのが楽しいって気付いた。
933スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 01:41:40
>>932
>知らない閲覧者の人と話す
これ最強。自分は感想いらない派なんで、ジャンルの雑談を無記名※でもらうのが一番嬉しい>知らない閲覧者の人と話すのが楽しい
934933:2009/08/18(火) 01:42:53
引用やら改行やら失敗した
寝るノシ
935スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 01:52:26
交流興味ない、苦痛になりつつあるけど
ハブられるのは怖いのでなんとなくやってるけど

興味のない人と無理矢理絵チャするより
ここで同じ感想の人のレス読んでるほうが「そうそう」ってうなずけることが多い。
936スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 23:58:34
だんだんハブられるのも怖くなくなってくるけど…
937スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 00:00:25
むしろ気楽になってくる
938スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 00:20:01
一人で焼肉食いに行くのも怖くなくなる
939スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 00:51:07
一人でカラオケも、一人で居酒屋もな
940スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 01:04:54
ハブられるって感覚がわかんない
他がグループ化していてそこに混ざっていないって、孤高の神っぽくてかっこいいじゃないか
941スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 02:14:37
そもそも交流会とか(オンでもオフでも)あると
一対一では会えない人とも大勢の時は会えるわけで。
そういうときに、会いたい人以外の人と一切話せずぽつんとしてたら
(話さないのがどっちのせいでも)
その会いたい人にも迷惑かかったり変に思われたりするんじゃ。
って心配があります。

やっぱりすごい話したい人とかはたまにできるからなあ。
このスレがぴったり当てはまるぐらい
誰にも興味ない、交流したくないみたいな超孤高な人になれたら
こんなどうでもいい心配もなくなるんだろうけどさ・・・
まだ精進が足りない。
942スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 02:32:01
すっごい狭いジャンルなのに連絡ツールが画像メアドしかなく
おまけに自分の城からも一歩も出ないもんで
ジャンル内で空気扱いされてて快感。
このまま風になりたい
943スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 02:44:28
>941
確かに、みんな誰もが最初っからピンポイントに二人きりで接触できるわけじゃないから
無難に振舞っておきたいって気持ちは分かる。
944スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 02:55:56
>>942
風になりたい、か。いい響きだ
945スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 08:25:53
>孤高の神っぽくてかっこいいじゃないか
そこはむしろ痛い部分として突かれる場合があるからあまり言わないほうがいいよ
946スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 20:39:48
孤高だから突かれても痛くもかゆくもない
947スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 21:07:07
いや〜一応人間なので心ないこと言われたら傷つくわ
自分のこと孤高なんて思ってないしな
ただの交流嫌い
948スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 21:28:08
んだんだ交流嫌いなだけなのにカッコつけやがっていい気になってんじゃねーよって
いいがかりつけられるのはシンドイ
949スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 22:53:01
>孤高だから

>突かれても痛くもかゆくもない
これは全然繋がらないだろ
どういう因果関係なんだ
950スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 23:06:58
わてくし孤高の神だからそんな下々の悪口なんて痛くも痒くもなくてよ?では
951スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 23:10:46
>950
おお、なるほど
952スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 17:00:26
自分なりのスタイルをつきつめた結果交流より
萌え発散を優先するようになっただけなのに
孤高ぶってると思われたらいやだなあ
でもそう思われてる人って日記に孤高カッコヨス!と思ってるのが
滲み出てるんじゃないかとも考えられなくもない

困るのが、記名でこのタイトル、この漫画買おう思ってるんですが…
って話題を直メでふってくる管理人や閲覧者さん…
その話題を記名で相談された時点で繋がりができてしまうのが嫌なんだ

どちらともつかない反応を返したとしても、あちらがもし買ったら
「買わせた側」として報告や萌え語りに乗る義務みたいなのができてしまう
それから交流する、しないに関係なく気になってしまう…
具体的にうちの名前を出すのではなく
「よその管理人さんが楽しそうに語っていて興味持って買った」とかぼかしてあるならいいんだけど

今までうちに接触してきた「あなたの一押しがあれば私買っちゃうかも」タイプは
勝手に面白さを期待し勝手にオススメですよ!の返事や交流のきっかけを期待し
返事がつれなくて買ってみた作品も思うような内容でなくて
日記で散々作品の不満を書きちらすタイプで
こっちはいきなり事故に遭った上に作品を貶められてダメージ負って
なんなんだよもうって感じだよ
まあ相手の日記見に行かなきゃいい話なんだけど
953スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 18:44:49
2行目まで読んだyo
954スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 18:52:30
自萌孤で滲 まで読んだ
955スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 19:20:19
>>952
あなたも期待されてるって思い込みすぎですよ
956スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 20:13:13
なんか面倒くさそうな人ですね^^
同人サイトなんてもっと気楽にやればいいんだyo
957スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:35:35
自ジャンルの他サイトは全く見ないからわからん
時々自分が浮いてるんじゃないかと思うことがあるけど
浮いていたとしても回りに合わせる気はないし
閲覧者がいることはカウンターや拍手でわかってるから
それがゼロにならない限りは自分の好きにサイトやり続ける
958スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 14:53:39
>>932
自ジャンルは女が多いから別ジャンルだと思うが
内訳が似すぎでワロタ
そしておまおれすぐる
959スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 18:10:56
>>932
>「よそで見かけてもそっとしといてください」が口癖。見たことない。

フイタw
960スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 14:16:47
同人女の大まかな内訳

1)チュプ・オバタリアン
2)スイーツ・あわわはわわ・スタイリッス・オサレ
3)メンヘル・ゴス・中二病・暗黒微笑・高尚

全部きめぇ
普通の奴はいないのか
961スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 14:49:54
オバタリアン()笑
962スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 14:59:34
>960
そんなのリア社会にだってあふれてるよ
963スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 19:29:56
>>960
不公平だから同人男の内訳もやってくれ
964スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 22:00:54
男性向けなんか知らん
不公平(笑)ていかにも横並び大好きな僻みメスの発想だな
965スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 22:05:56
あ〜 サツバツ〜 サツバツ原野〜♪
966スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 22:42:55
自分も他サイトにあまり興味のない管理人なんだが、
ちょい質問。ちゅーかアンケート


射手座の管理人さん、手あげて〜

自分射手座なんだけど、はっきり言って、他人に興味ないんだよね。
これって生まれもった性格?
射手座に多いのかなぁって思ってさ。
967スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 22:57:33
他人に興味ないのに矛盾してますね
968スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 22:58:11
なんだこの人
969スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 23:01:24
星座で性格決めようってあたりが
970スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 23:40:31
ワロタ
971スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 23:54:58
他人に興味ありありじゃないっすか
972スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 00:13:29
なんだかなぁ
973スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 00:24:06
交流してくる人たちの口調ってなんであんななんともいえないふわふわしたようなアレなんだろう?
腹を探られるような、なんか遠回りされてなかなか核心に触れてこないからまどろっこしいというか…
はぁめんどくさ。
エロは描いてるけど見せられませんよってさっさと言ってしまいたい。
974スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 00:29:24
>>973
エロ目的って決め付けてるの?
被害妄想じゃない?
975スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 00:36:20
あしらい方うまくなるしかないね
めんどくさって言うからには馬鹿丁寧な返しとかしてんでしょ
976スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 00:49:03
たいして被害とも思ってないけどさ、少々エロ交じりの萌え語りに乗ったらといける口と思われたのか
ぜひあなたのイラストでーなんつう向こうさんの社交辞令を安請け合いするわけにもいかないが、ぴしゃりと潰すのも心苦しい感じ?
977スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 01:40:51
自他とも認める生真面目な性格です(冗談のわからない石頭ともいう)
メールもらって返信考えるのに数時間
しかも考えに考えて返信するもKYなのですぐに誤解される
コミュニケーションが気になって創作どころではなくなる
ただひたすら公開するのみです
978スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 06:10:38
>>976
なんでもいいけど見下してるっぽいのが気持ち悪い
979スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 06:22:52
擦り寄りは見下さざるを得ない
980スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 06:35:07
交流好きな管理人さんの多くが顔文字好きだよね
私はサイトで顔文字や変な記号使わないのに、交流好きな人からの
メールや拍手って大概が顔文字や記号が付いてる (ぇ とか ← とかの記号の事です

私は顔文字嫌いなんだ!リアルでのメールでも記号使わないんだよ!!
顔文字記号ありの感想貰うたびにもやもやするから
拍手の米欄外して、メルフォは不具合連絡用にしておいた
コメント送るなら、そのサイトの雰囲気に合った書き方で送って欲しい
981スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 06:38:33
>>980に追記
純閲さんからの米は顔文字や記号が無い至ってシンプルな感想な分、
交流好きな管理人さんからのメールが嫌になってしまった…
982スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 06:53:51
交流好きっていうかニコ厨的なイメージ
983スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 09:56:33
顔文字記号メールが来たら「文字化けしているようで読めません」でいいんじゃない?

そういえば掲示板全盛期にはよく掲示板の入り口で
「顔文字は苦手な人もいますので使わないでください」っていう注意書き見たなぁ。
984スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 12:15:53
>>983
> 顔文字記号メールが来たら「文字化けしているようで読めません」でいいんじゃない?

そうか、その返し良いかも。
純閲さんからの米欲しいし、米欄復活させようかな
アドバイスありがとう!
985スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 12:22:37
基本的にはみんな交流に興味あるし、交流したいんじゃん
ただ対応に困る場合もたまにあるという程度で
986スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 12:24:32
そんな一部のやり取りから判断されても
987スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 12:26:39
>交流好きな管理人さんからのメール
あるある

交流好き:こんにちわんこ〜フミュ〜♪

私:こんにちわんたん!ウマ〜☆

交流好き:え?なにふざけてるの?もしかしてバカにしてる?しんじられない




こんな感じで以後音信不通
988スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 12:29:37
交流好きと交流上手は違うということがよく分かる例文だな
989スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 12:34:53
>>987
マジキチ
990スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 13:05:18
ワロタwww
991スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 14:38:03
>>985
>>980だけど、純粋な感想は欲しい=交流したいって事なの?
同じ人と何度もメル友感覚でやりとりするのが交流で、
閲覧者からの感想を更新の励みにするのは交流に含まれないと思ってた
992スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 14:50:40
交流に興味ない=ヒキってわけじゃないのか?
ヒキだったら※も感想もいらない
萌えのおもむくままに更新を黙々とやってるイメージあるけど
※や感想は貰ったほうがやっぱ嬉しいけどそれってある程度のコミュニュケーションで生じるものでは
993スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 14:53:44
ブログに好意的コメン多数トもらう
作者シカト
荒れる

このパターンだな

994スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 14:59:01
作者がシカトするなんてそんな人ほんとにいるの?ウソだろw
995スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 15:05:21
993は自分の体験談だが
最初の頃はそれでもコメント返してたが、
どうも謙遜が嫌味に伝わるようで、相手の機嫌を損ね嫌味で返されること多々あり。
そんなこんなでコメントもらっても無言の人となる。
それはそれで、感じが悪いという書き込みが増えてサイト閉鎖。
最後のあたりは、作品を出すごとに「作者は人格異常」「自閉症」など、人格攻撃のコメントしかなくなった。
996スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 15:25:36
>995
コメレスしないって表記してあるの?

ところで次スレは?
997スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 16:56:59
次スレ立てたよー

交流に興味ない・交流嫌いな管理人3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1251014177/
998スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 17:04:03
>997
乙です
999スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 18:04:30
乙埋め
1000スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 18:06:19
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。