>>788 男にしては長めの短髪、とか?
あとは一語で表現するんでなければ、
前髪はそれなりに長さはあるけれど後ろは短く切りそろえている、とか
描写してみるのはどうよ
メンズのヘアカタログでも買えばいいじゃない……。
質問です。
「本を借りる人」を表す言葉って何ですか?
792を一言で表現できる単語はないように思います。
図書館とかなら単純に(本を借りに来た)来館者とかでいいのでは?
自分も質問。
ボディソープのことを「(体用の)洗剤」と表現するのは変でしょうか。
ボディソープや石鹸、具体的な商品名以外の言葉で表す必要があり
「体に使った洗剤の薔薇の香料が染みついた」のような書き方で通用するかなと…
××町に居を構える
家に対してならこれで良いんだけど、対象が
学校や会社になった場合どう表現したら良いのか
悩んでいます。
××町に位置するor在る。
で良いのかな?
>>793 その単語を使わないとだめなのかな?
「いつも、ほのかな薔薇の香りがする」とか「香水とは違った優しい香り」とか
>>794 位置するでいいような気がします
>>794 位置する、でいいんじゃないかと思う
自分の質問。
「〜アル」「〜ヨロシ」とかの、いわゆるエセ中国語を使う人物なんだけど
この口調で「だってそうすれば、あなたは私を忘れないでしょう?」を変換した場合
どう言わせればいいんでしょう?
>>796 「ダッテソシタラ、アナタ、ワタシノコトワスレナイノコトアルヨ。ソレ、ヨロシアルネ」
by 006
>>797 脳内で自動再生されたw
チャンさんはちょっと関西弁も入ってたね。「ワテ」とか「あんさん」とか「そやかて」とか。
「忘レヘンヨロシ?」は変かなあ?
797の「〜ノコト」って言い方が、すごくエセっぽくて、かわいいし、いいなあと思います。
>796
正確には、エセ日本語を話す中国人だよねw
スレチだけど、あれって誰が考えたんだろうね、
日本語話せる中国の人で、あの話し方してる人なんて見た事無い
フィクションじゃなかったのか!
ひとつ利口になりました
802 :
793:2009/02/25(水) 17:03:22
>795
すみません、書き方が悪かったのですが薔薇の匂い云々は単なる例えで、
ボディソープ=洗剤の言い換えのほうが主眼でして。
石鹸=洗剤自体は辞書的には問題なさそうなのですが、読んで違和感があるかどうかと
洗顔料、洗髪料みたいに他にいい言葉があればなーと。さすがに洗体料とはいいませんよね…
>>802液体石鹸、じゃだめなの? 体用液体石鹸、でも。
洗剤で体洗うって戦後のバラックイメージならアリとは思うけども、そういう
「無知(記憶喪失とか)」「貧乏」「虐待」とか、もの凄くネガティブイメージが付きまとうんだけども。
普通に考えて洗剤は使わないな
イメージ的に本当に洗濯用洗剤で洗ってる感じがする
>>802 792だけど、答えてくれてありがとう。
で、私も答えると、単純に「洗料」じゃだめかな?
793です。
やっぱり洗剤だとイメージ違いますか。
体用の液体石鹸、洗料で置き換え検討してみます。ありがとうございます。
浴室用液体石鹸とかじゃだめなの?
戦後は洗剤なんてなかったと思うよ。
あったとすれば「洗濯用石鹸」だ。
808 :
794:2009/02/25(水) 20:41:43
それだと入浴剤だろ
>809
うちにある中国旅行みやげのボディソープにも
「沐浴液」って書いてあったな。
>>775 手が早い
って言い方な気がする。遅いかもだけど…
お知恵を貸してください。
「縁結び神社」という神社を、
「ここの神社は〜という○○があり、」と
表現するにはどんな単語があるでしょうか?
「縁結びという言われがあり」とか
「縁結びという由来があり」とか考えたのですが
どれも違うような気がします。専門用語があるのでしょうか?
それと、神社に詳しくないのですが
「縁結び神社」のほかに「○○神社」というのは
他にどのようなものがあるでしょうか?
健康とかお金とか、そんな単語も当てはまらず…
ご利益
やっぱり御利益かな
○○神社ってたとえば子宝神社とか?
お金だったら金運神社かな
健康は思いつかない
健康なら「無病息災」じゃないかな?
お守りで検索したら目当ての言葉が出てくるかもしれない。
神社の最大目的は「鎮守」と「厄除け」だろうに……
守護神社というのもある
>815
由来と言う意味ならば縁起だけど
神社仏閣で縁起といえばその神社が建った由来だからな
例えば「○○という縁起がありこの神社が建立されました。
以来この神社では縁結びにご利益があるといわれ」
みたいな感じかな。
>>819 鎮守と厄除けが最大目的としているのは多分国家神道のなごり
じゃないか?違うとはいわないけど、それこそ神社の性格なんて
千差万別だよ。
822 :
815:2009/02/27(金) 22:28:21
>>816-821 なるほど、たくさんの言い回しが可能なようですね
大変参考になりました
神社にも色々あるようなので、また検索してみたいと思います
本当にどうも有難うございました
縁結びで有名なのは出雲大社だけど
そこではよく「ここには縁結びの神様がいらっしゃる」と言う
>>815はまず「神社」自体について調べるべきだと思う。
あと「いわれ」は「言われ」じゃなく「謂れ」な
>>793 亀ですが。もう見てないかな?
昔によく使われた言い方だが「シャボン」というのがある。
30〜40年くらい前はよく使われた(同人ではなく)
シャボンの香りが〜みたいな。
今でも見ないことはないが少ないみたいだね。
826 :
スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 14:04:49
エセ
誤爆しました…すみません
828 :
スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 04:30:18
夜分にすみません。どなたか相談に乗ってください。
数字の縦書きの表記で悩んでいます。
SFものを書いているので時間や距離、その他データの数値が大きくなってしまうのですが
たとえば「246時間もの戦闘」、「身長208cm、体重125kgの戦士」、「約400,000km」などと書く場合
「二百四十六時間」、「二四六時間」、「246時間」
どれが一番解りやすく、不自然さがないでしょうか。
これが3分とか、30sなら「三分」、「三十キログラム」で済ませているのですが数字が大きい分悩んでいます。
身長・体重などは「二百八センチ・百二十五キロ」と書くと、なんだか違和感を覚えてしまって、
「二〇八センチ・一二〇キロ」または「208センチ・120キロ」のが数値として解りやすいかな、と。
でも距離を「四〇〇〇〇〇キロメートル」で表すのはあまりにも鬱陶しいし……。
無理に統一することも無いでしょうか? それともあまりにバラバラだと呼んでいて困惑されるでしょうか?
また縦書きは漢数字が一般的だとは思うのですが、普通の数字を縦書きにすると見づらいでしょうか?
個人的な感覚で、どのような表記が親しみやすいか教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
手元のSFをみると
第 一 八 三
一 九 十 百
四 〇 四 九
〇 一 日 十
一 年 後 万
星 人
系
名称は算用数字、数量は漢数字になってる
アラビア数字を縦書きにするのは
勘弁してくれと思う。滅茶苦茶読み辛い。
個人的には、
「二百四十六時間」か「二四六時間」
「二〇八センチ・一二〇キロ」
「四十万キロメートル」か「四〇万キロメートル」
あたりなら気にせずに読める。
829、間違ってるね、どれも漢数字だ
言いたい事は、わかった
私も
>>830がいい。
縦書きは十百千の単位は無しで零は0で対応するのが読みやすい。
「笑いのツボにはまった」
の別の言い方はないでしょうか
お知恵を拝借に参りました
黄色い菊の花の色、を簡潔に現す言葉ってあるでしょうか。
ただ「黄色」だと味気ないし、「黄金色」だときらびやかすぎる気がいたします。
836 :
スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 00:09:14
質問します。ワード2007で、縦中横を使い、!?を表示すると、
表示がわずかに、右にずれてしまいます。
文字もやたらと薄く表示されてしまうので、フォントを太字に
してみたのですが、相変わらず、右にずれたままです。
明らかに、!の部分を左にずらせるスペースがあるのに・・・。
そうすれば綺麗に前の文字と同じスペースで、!?と表示される
はずなのに・・・。
この薄さとズレ、何とか・・・、解消できないでしょうか!?
知識人の方、アドバイスお願いします。
>833
うけた、超うけた、実にうけた、腸がよじれるなど・・・で
しょうか(汗)
あくまで、私が今思いついただけの表現ですが・・・参考に
なれば幸いです。
>>828と似た内容なんだけど
キャラの身長差のネタを書いていて0.5センチの身長差という部分があるんだが
この場合一体どうやって書くのが表記的に正しいんだろうか
五センチ差とかは普通に書けるんだけど本文中ここだけ数字ってのもおかしいよね…
一センチの半分
とかじゃ駄目か?
>>838 ミリという単位をすっかり失念していたありがとう
これでなんとかなりそうだ
>>836 そのソフトは使ってないけど、!?を半角にしてやってみたら?
>>836 とりあえず落ち着け。
そして、試しにプリントアウトしてみるんだ。
文字のかすれとかズレは画面上だけの問題で、印刷すると問題ないこともあるから。
あとは、字間や行間の設定を調整してみるとか、
変えられるなら、一行あたりの文字数や、ページあたりのを変更してみると良いかもしれん。
質問です。
ソファとソファーではどちらが正しい表現なのでしょうか。
好きな作家や文章のうまい方を参考にすると
「ソファ」のほうが多かったのでこちらかなとは思うのですが、
辞書で調べると「ソファー」とも書いてあって頭が混乱してきました…。
どっちでもいいことって世の中に多いと思うの
>>843 英語の発音をカタカナにしてるわけだから、どっちが正しいってのはないと思うけどな
ティッシュだったりティシューだったりティシュだったりするし
文章の雰囲気やリズムで選んだら?不安なら辞書に載ってる方にしたらいいと思う
846 :
843:2009/03/02(月) 12:22:59
早速のレスありがとうございました。
どちらでもおかしくはないんですね。
個人的にはソファーの方が読みやすいのですが
「ソファ」が多かったので悩みました。
それにソファって使うと格好良い気がして。
でも自分の文章に合っている方を使おうと思います。
質問させてください
オリジナルキャラの職業の言い方に困っています。
結婚式場でお客様の祝宴のサポート
(ワインを注いだり、料理運んだり、入り口に居るようなお姉さん)
の職業はいったい何というのでしょうか?
ブライダルプランナー(コーディネーター)とは
違うと思うのですが……何か総称があれば教えてください
昔の小説読むとソーファと書いてあることもあるね
>>847 普通にウェイター・ウェイトレスでいいはずだよ
カタカナ使いたくなかったら「接客担当者」とか
(会場で司会の人はよく『御用がございましたら、会場の
係の者にお申し付けください』って言う)。
ブライダルプランナー(コーディネーター)は、事前に祝宴の
進行に関して、お客と相談して決める人。
>>847 職種名は、通常「バンケット」で呼ばれてるけど、
ウェイター&ウェイトレスでもおk
851 :
847:2009/03/02(月) 22:42:23
>>849-850 職種はバンケットというのですね
分かりやすい言い方だとウェイトレスや、接客担当とのことで。
どちらが文章に一番合うか再度検討して、使用させて頂きたいと思います
お答えくださって本当にどうも有難うございました!
すみません、色々考えていたら混乱して来たのでアドバイスお願いします。
携帯の履歴から電話する時、一般的に「履歴をクリックして電話をする」と言いますか?
他に分かりやすい言い方があれば教えて頂きたいです。
それだったら、個人的には
「着暦(着信履歴)から電話をいれる」の方が自然な気がする
クリックは「?」だな。
履歴からたどって電話する とか。
履歴から〜でいいと思うな
携帯の操作をクリックと呼ぶのは違和感ある
856 :
852:2009/03/02(月) 23:03:23
即レス有難うございます!
やはり携帯の履歴はクリックするって言わないですよね…。
とても参考になりました!アドバイスを元に続き書いて来ます!
締めてるけど、携帯だと大体着信履歴の短縮ボタンがあるから、
どうしてもなら「履歴ボタンを押して電話をする」かな。
>>836 縦中横をするときに間違って半角スペースも一緒に選択しなかったか?
大きく見せようとして文中のフォントより大きいポイントにしてないか?
薄いのはマーク化されると薄く表示されることがあるので
>>842の通りにしてみるといい。
あと行間の数値が足りない場合もある。2003の知識で申し訳ないけど
「!?」がある行にカーソルを移動させて 書式→「段落」のダイアログを表示
「インデントと行間隔」のタブを表示→間隔の欄の中の「行間」を「固定値」にする
→「間隔」を現在のフォントの大きさと同じポイントにしてみる→それでもダメなら
ポイントを1ポイントずるあげてみる。(ルビ振りでも使えるので覚えとくといい)
解決しなかったらこっちで聞くといい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1227317649/
というか、そもそも同人誌の小説スレの方がいいんじゃね?
自分でも調べてみましたが見つからなかったので、質問させてください。
例えば刀で一度斬りつけることは「一太刀を浴びせる」と表現しますが、
剣で一度斬りつける場合はどう書けばいいのでしょうか?
「一剣を浴びせる」ではないと思うのですが…。
調べ足りないだけかもしれませんが、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
>>860 太刀が長大な刀剣の総称だから、一太刀でもおかしくないと思う
「太刀」は「断ち」からきてるみたいだし
ってか、一太刀でひとつの言葉だよね。一剣っていう言葉はあるのか?
別に剣の場合も一太刀でいいんじゃないの?
自分はそれで違和感ないと思った
太刀は「断ち」が転じたものみたいだし
うはw被ったw
>>861 >太刀が長大な刀剣の総称だから、一太刀でもおかしくないと思う
そうだったんですか!
辞書を読んでも「刀」としか書いていなかったのでダメかな、
と思っていただけあって目から鱗です。
「一太刀を浴びせる」でいこうと思います。
こんなに早くアドバイスをくださってありがとうございました。
あと「一剣」はそれっぽいかなと思って勝手に作った造語です。
なのでそういう言葉はないです。紛らわしくてすみません。
おっと、リロしなかったのですれ違ってしまいました。
>>862さんもありがとうございます!
もしFTとかで西洋の剣が得物なら、あれはむしろ打撃系だから
「一撃」でもいけると思うよ
相談お願いします。
「凛とした」の類似表現ってどんあものがあるでしょうか?
自ジャンルのヒロインが毅然とした中性的美少女で
ヒロインマンセーSSばっか書いてるので
ついつい「凛とした」と言う表現を多用しがちで悩んでいます。
>>867 ちょっとずれてるかもしれないけど
颯爽とした
清々しい
たじろがない
芯のある とか?
あとは描写の中で「姿勢がいい」ことを描くとか……。
その場その場で変わってくると思うんだが
強い意志を宿した眼差しで、とか
ぴんと背筋を伸ばして、とか
きっぱりと潔く、とか
きりっとした
凛々
りりしい
凛然
雄々しい
果断
凛乎
果敢
怖めず臆せず
質問です。
「疑いの眼差しを向ける」の類似表現や、
一言で言い表せる言葉を探しています。
教えていただけると助かります…。
疑わしげに
信じない、という顔で
猜疑心┐
不信感├─に満ちた視線(表情で)
.疑 惑.┘
疑問視
不審視
875 :
872:2009/03/04(水) 00:21:54
麻酔のことで質問です
局所麻酔と全身麻酔とありますが、首から上に麻酔がかかってない状態でも全身麻酔と言ってもいいのでしょうか
なにか別の言い方がありましたら是非教えていただきたいです
>>876 「首から上に麻酔がかかってない」ってのがどういう状態だかわからないけど
意識があれば全身麻酔じゃないよ
硬膜外麻酔(これも一種の局所麻酔)なら意識はあるけど痛みはなくなる
>>876 全身麻酔は意識がなくて自力呼吸も危うくなるから
喉に管つっこまれるようなレベルのものです
獲物が向こうからやってくるみたいな言いまわしを
飛んで火に入る夏の虫以外でできるでしょうか?
虫という言葉を使いたくないのです
鴨が葱を背負ってくる
学生さんに質問したいんだが、授業開始前に鳴る鐘のこと
チャイムって呼ぶ?それともベル?もしくはブザー?
自分は今までチャイムを使っていたんだが
若い管理人さんの小説を読んでたらブザーだったから驚いた
今時の学生さんはチャイムって言わないのかな
>>882 現役中学生と高校生の弟妹に聞いてみた
中学生:チャイム
高校生(公立):チャイム
高校生(私立):鐘、始業ベル
ちなみに私立は鐘が鳴るため鐘と呼ぶらしい
基本はチャイムで間違ってないと思うよ!
>>883 ちょっと気になったんだけど
この時間に中高生が起きてんの?
>>884 高校生(公立)はテスト中のため勉強中
高校生(私立)が(公立)に付き合って勉強してたら
中学生が(私立)に宿題を教えてくれと言ってきたらしい
さっき二人分の夜食を運んだら一人分追加頼まれたんだぜ
>>885 そうなのか
一瞬昨今の中高生はこんなに生活が乱れてるのかと疑ってしまった
すまんかった
>>886 いや、遅い時間だったのは事実だし
気にしないでおくれ
あと高校生(私立)の学校はカトリックなので
普通の学校とはちょっと違う鐘の音が合図らしい
どう違うんだと本人に尋ねてみたが
本人曰く、違うことは違うけどどう違うかは説明し辛いそうだ
そういや特殊な例だと思うけど
うちの学校はカリヨンって呼んでた >授業のチャイム
ミッション系だったから敷地内の教会にある鐘が鳴るんだけど
複数の小さい鐘がメロディを奏でるタイプで、それをカリヨンて言うらしい
質問です
要領がいい、卑怯な人に対して嫌みを言う場面で良い言い回しはないでしょうか
そのまま要領がいいだとあまり嫌みにならず、卑怯だとストレートすぎます
遠まわしに心をえぐるような言葉ありませんか?
too clever by half
>>889 それを丸投げしてしまったらあなたの小説とは言えないのではないでしょうか。
他人の小説を読んで、「この言い回し素敵!使いたい!」とやっていることにはなりませんか。
>>889 嫌味セリフの言い回しなんていくらでもあるよ
「立ち回りの上手い事だ」「でかい蝙蝠がいるな」「フットワークの軽さが身上か」
「◯◯(卑怯な事をされた人)からお話はかねがね」
「君があの有名な○◯か。噂通りの人だね」「いつか君とモラルについて話し合いたいよ」
ただ要領がいい、だけではなく、
「要領良く立ち回ることだけは上手いもんだな」みたいなのとか
>>882 遅レスですまん。
うちの高校はブザーだった。
やっぱ学校によって違うと思うよ。
ちなみに、小学校・中学校は校歌を模したチャイムだった。
ズボンて他のいい言い方ないですかね。パンツじゃなくて
早々に自己解決しましたすいません
噛み付くの別の表現ってないでしょうか。
歯を立てる、とかも考えたのですがなんだかしっくり来なくて…。
どんなのがあるか教えて下さると助かります。
ぱっと思いつくのは
くいつく、ぐらいかなあ
>>889です
とても参考になりました。ありがとうございます
いただいた案を参考にもう少し考えてみます
>>898 エロス方面か食べ物方面くらいにしか使えないけど
むしゃぶりつくとか
>>898 かじりつく、くらいつく、牙を立てる とか?
>902
むしゃぶりつくは、激しく抱きつくって意味だよ
>>883>>895 レスありがとう!
学校を卒業したのは随分前のことだから
自分の頭の中の学校のイメージが古臭いことに気付いて
愕然としてたけどチャイムでも大丈夫そうで安心した
>>906 うちの高校では(始業の)合図って言ってたなぁ
普通のキーンコーンカーンコーンが放送で、だったけど
締めてるのにすまん
908 :
スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 20:32:10
>>898 です。
色々と考えてくださりありがとうございました!
食むという表現も思いついたりしたのですが、
色々表現の仕方があるのだなと勉強になりました。
今暑さで倒れたひとを仰向けにさせて、
水を飲ませるシーンを書いてるんだけど、
気道確保みたいな動きをどうやって表現したらいいかわかんなくなってきた
何かいい表現ありますか?
911 :
909:2009/03/08(日) 00:12:10
>>910 おお!思いつかなかった……
トンクス!
B5版の同人誌を出すんですが、字書きの皆様はB5の場合の文字の大きさは何ptぐらいですか?
ホテルでは無く宿屋の話で、ラウンジやロビーって使うのはおかしい?
待合室とか広間の方がいいのかな。
>>914 914はどれくらいの規模の宿屋を想定してるんだ?
現代モノ?ファンタジー?
それによって違うと思う行けど
現代ものならラウンジとかロビーって言葉をつかったら
宿屋という名前のホテルかそれに準じるものを連想する
ホテル繋がりで自分も聞きたいんだけど、
高級ホテルに長期宿泊している時に、
お部屋を掃除してくれたりする人の事を呼ぶ言い方って
なんかあるかな?
お部屋係でも良いんだけど、海外っぽい言い回しが知りたい。
現代だけど、昔の呼び方でもいい
>>916 ハウスキーパー(部屋の整備・清掃等。基本的に客と顔は合わせない)は
内容に差はあれど高級ホテルや長期宿泊じゃなくてもいるのが普通だが…
バトラーもしくはルームアテンダント(直接お客の世話を焼く)と混同してない?
919 :
914:2009/03/08(日) 18:02:51
>>915 詳しく書かなくて申し訳ない。
書こうとしてるのはファンタジーものでRPGの二次創作。
小規模な宿屋を想定してるんだけど、男女で談話する様な場所の名前が分からなくて…。
やっぱりロビーとかじゃちょっと合わないよね。
ありがとう
>>919 剣と魔法のファンタジー系宿屋だと、2階が宿で1階が食堂兼居酒屋とかで
そもそもロビー的なものはないと思うなあ
本当に小さい宿なら、個人宅に毛が生えたようなものだろうし
922 :
919:2009/03/08(日) 19:09:07
質問です
「お慕いしております」というような台詞を、
男性が女性に向けて言うのはおかしいでしょうか?
>>923 女性の方が身分が高い歴史物とかなら違和感ないけど
現代物だと違和感があると思う
二人が対等もしくは男性上位なら、いくらかしこまった場面でもおかしいと思う。
女性の方が立場が上なら、そういう言い回しになるのは自然だと思う。
926 :
925:2009/03/08(日) 21:18:44
ごめん、リロってなかった。
>>924と同意見です。
>>924-925 レスありがとうです
一応身分設定について説明すると、
男の方は国の運命を左右するほどの存在、だけど暮らしは普通の人とまったく同じ
女はどこにでもいるごく普通の人、ただ男の立場を知っている
でも女の方が年下だから、やっぱり不自然ですね…
敬語で穏和な男性のプロポーズって、なんて言えばいいんでしょう?
え…悩むようなシーンか?
そもそも「お慕いしております」がプロポーズってそれどんな平安朝
そんな美味しいセリフ、自分で考えないでどうすんだ?
>>927 「これからの人生をともに歩んでくれませんか」とか
普通に「結婚してください(していただけませんか)」でもいいと思うけど
告白からスタートしたいなら、「貴女のことを大事に思う」とか
「そばにいてほしい」あたりから切り出すとか
物書きとしていちばん楽しい盛り上がりシーン丸投げにしてどうする
>>929、
>>931 ですよね、一番の山場を投げるわけには参りませんでした
しかし
>>930の「ともに歩んでくれませんか」は少し参考にさせていただきます
ありがとうございました。
お知恵を拝借させてくれ
身体がガサッと大きく動いたことを表す短めの表現を探してるんだが
「身じろいだ」とかだと小さな動きが連想されるからなんか違うんだ
何かいい言い回しはないもんだろうか?
>>933 その動きの内容を、読者に伏せねばならない理由でもあるのかな?
でなければ、「無防備に大きく振り向いた」とか「驚いて飛び上がった」
とか「天を仰いだ」とか、そのときの動作を直接書いた方が解りやすいと
思う。
で、「とにかく動いたことが判ればいいんで、特に決めてない」なら、
ち ゃ ん と イ メ ー ジ し ろ 。
「身じろぐ」の場合、「身動きする」といった曖昧な意味なのは、
「その動作が小さすぎて、動いた意図が他者に伝わらない」ことが
前提になっている。
「大きく動いて」いて、なおかつ「その動作の内容も意図も周囲に
理解できない」アヤシい人物にしたくなければ、きちんと演出するが吉。
>>934-935 レスありがとう!
>>935の指摘通り、ただ漠然と大きく動いただけじゃ変なヤツにも見えてくるなorz
前後もきっちり書いて、肝心の動作に関しては
>>934の「跳ねさせた」を使わせてもらうことにしたよ
ここかどうかは忘れたけど既出。
そん時ブクマしたからよく覚えてるw
誰か教えてください
ソファや椅子の手を置く部分ってあれなんて名前ですか?
ついでにベランダやテラスの上の部分の
手を置く場所もどういう名称か教えてもらえると助かります
手置きも手すりもしっくり来ない…
適切な言葉があるはずなのにもどかしい…!!
>>941 ソファや椅子の方は「ひじ掛け」かな。
ベランダやテラスの方はよく分からない。
ハンドレールとか…?
>>941 ベランダやテラスのあれは、別に「手を置くところ」じゃないんじゃないかな。
格子とか柵とかヘリとか、構造に合った呼び方で通じると思う
>>942-943 肘掛!!それだ!!
今まさに喉につっかえていた羽二重餅を掃除機で
吸い出してもらったようなすっきり感です。
そして「ヘリ」。非常にしっくりきました
ヘリで乗り切ります!
ありがとうございました!
お知恵を拝借
シリアスで真面目な話で、キャラがペドフィリアだということを
他キャラの台詞の中で紹介したいのですが、
「ペド」「ロリ」「小児愛」などそのまんまな言葉を使わずに
遠回しに(かつ深刻に)仄めかす言い方って何がありますか?
彼は大人の女には全く反応を示さない
極度の子供好き
大人の女性が恐い
大人の女性には興味がない
幼い子供にしか興味を示さない
彼はドジスンだ
質問です
人から忠告を受けて、「厳守はしないけど心の片隅に置いておくよ」という意味の台詞を
「留めておくよ」と書こうと思ってるのですが、意味は通じますか?使い方あってる?
「肝に銘じる」より軽い意味で、もっと適切な言葉があった気がするんだけど…
954 :
951:2009/03/11(水) 21:00:36
レスありがとう
さらっと一言で返したいところだったから、どちらも良さそうだ。参考にさせてもらいます
ちなみにだけど、「留めておく」はやっぱりおかしいだろうか…?
>>954 おかしくはないと思う
忠告を受けたキャラに「(出来るかは分からないけど)心にとどめておく」とか言わせてる
留めておく だけだとおかしいかも
心に留めておくor気に留めておくならOK
質問。
マグカップとか、ティーカップとかの指を入れる部分
「取っ手」じゃなくなんかあったような気がするんだけど、何だっけ
一度「取っ手」と思うと取っ手しか思い出せなくなった……「持ち手」かと思ったけど
ちょっと違う気がする
自己解決しました。すみません。
「取っ手」でいいようです。
取っ手は取っ手じゃないかな…
あとは「握り(部分)」とか。
柄? グリップ? はなんか違うかな
「思い」とかどうしてる?
俺、動詞の場合はひらがなで、それ以外で「思い出」とか「思い違い」とかは漢字で使ってるけど変か?
思ぐらいは漢字で書いてもいいと思う。
書かなくても別にいいとおもう。
人によっては変に感じるかもね。
「思」は小2で習うから、thinkの意味で使う「思う」がひらがなだと
違和感あると思うよ。
でも「想う」に「思う」と同じ漢字を使いたくなくてひらがなにして
いる場合、そのこだわりを解ってくれる読者はいるだろう。
相手の頬に鼻先くっつけて吸うように匂い嗅ぐのって、どう表現すれば良いでしょうか?
きれいな表現が思い浮かびません。
日本語おかしくてすいません。
質問です。
肩口に振り向く、という使い方はおかしいでしょうか?
後ろから声をかけられて、体をそちらに向かせないで顔だけ向ける状態なんですが。
"肩口に振り向く" に一致する日本語のページ 約 件中 - 件目 ( 0.717452 秒)
"肩口に振り向く" に該当するページは見つかりませんでした。
966 :
964:2009/03/12(木) 15:01:18
>>965 私も検索にはかけてみたのですが、やっぱりおかしいでしょうか?
肩口という言葉を使って振り向く動作を描写できた気がするんですが、思い出せません。
思い違いかな…
それ『肩越し』じゃないかな
振り向くよりは、肩越しに見るとか肩越しに振り返るって感じだけど
968 :
964:2009/03/12(木) 15:23:41
>>964 それかもしれないです。
申し訳ないです。ありがとうございます!
970 :
960:2009/03/12(木) 17:21:42
>>961-962 レスどうも。
thinkの意味では明確に「考える」を使うんで、「感じる」という意味で「おもう」にしてるんだ。
変な拘りといえばそれまでだが。
あと「思う」が文中に何度も出てくると感覚的に駄目な俺だったり。
何度も出てくるのが駄目なら平仮名でもどのみちアウトなんじゃ…
同じ語彙が頻出するのを防ぐのも小説の芸のうちだしなあ。
>>964 あんまり一般的な行為じゃないし、第三者視点で見ると結構笑えるような
状態だから、話全体の語調とかシチュによって、的確な言葉がかわって
くるんじゃないかな。
ラブシーンだったら肯定的な感じで、痴漢みたいに一方的な押しつけ行為だったら
気持ち悪い感じで描写することになると思う。
きれいな表現ってことは肯定的な方なんだろうけど、たとえば「匂いの粒子を一つも
余さないような勢いで吸い込んだ」とか。
「(密着していることに)陶酔しながら、胸の中を相手の香りで満たした」あたりも。
974 :
973:2009/03/12(木) 18:37:14
>>963 「獣の仔(子猫でも子犬でも何でも)を思わせるしぐさで、彼(or彼女)の頬に鼻先をうずめる。
かぎ慣れたその匂いを胸一杯に吸いこんで〜」とか、
「頬に吸いつかんばかりに(吸いつくように)匂いをかいだ。」とか、
あと全然きれいじゃないけど「掃除機のように」とかw
頑張って考えたけど、やっぱその時の状況やら雰囲気やら
2人の関係・性別なんかが分からないとイメージしづらいな。
今度からはもうちょっと具体的に書いてくれると嬉しい。
具体的な様子をイメージできてるんならぶっちゃけ
本人でも書けてるはずなんだよな
次スレはいつごろ?
それでは不肖ワタクシメが立てててまいりましょう。
>>979 乙です。
話は変わりますが、ノイズや聞き取れなかった音を
どう書けばいいでしょうか?
どなたか教えてください。
ノイズと聞き取れない音って違くね?
やっぱそうですよね……
ノイズの場合※※じゃ駄目ですかね?
普通に……とかは?あんまり面白くないけど。
個人的に※※は伏字を思い出すよ。
「…おま……………ちょ………」
雑音が酷く断片的にしか聞き取れない。
みたいにわざわざ変な記号で表さなくても…でいいんじゃね
ゲームの台詞欄に出てくるなら記号もありかもしれないけど
>>983 「※※」みたいなかんじでってこと?
漫画ならともかく小説でそれをやるの?
それはさすがにちょっとと思う
状況にもよるけど、地の文なり、キャラの動作なりで、台詞なりで
わからせるものだと思うけど
聞き取りづらい耳障りな音に耳を押さえたとか
>>987 やっぱ※※は辞めたほうがいいですね。
>>地の文なり、キャラの動作なりで、台詞なりで わからせるものだと思うけど
その通りですよね、がんばります。
質問です。
人生の中で一番「濃い期間」のことを何と表現したらいいか悩んでいます。
平凡な人生のある時期だけ特殊な出来事に遭遇して毎日必死だったという感じです。
あまり楽しい日々ではないので「充実」「輝かしい」「華々しい」などという表現では
どうにもしっくり来ないので何かいい表現がありましたら教えていただきたいです。
時間が凝縮されていたかのような期間とか
長いか
緊張の連続
気を緩める暇もない
ちょっと違うか
燃焼、疾走、奔走
切迫した
追い立てられる
急きたてられる
生き急がされる
なりふりかまわぬ
イメージ違ったらごめん。
過去の記憶の中で覚えのある香りのことを、見知った香りと書きたいのですが
鼻で知ってるのに見知ったと使うのは良いのでしょうか?
検索してみたら使ってるサイトは多かったです
見知るは基本的には見て知る、会った事があるだけど
経験したことがあるという意味もないわけじゃないから
ギリギリ大丈夫かなぁ
ただ違和感があるって人も結構いると思う
特に拘って使いたいわけじゃないなら
そのまま覚えのある香りとか、知ってるor記憶にある香りとかの方が
抵抗は少ないんじゃないかな
見て知るわけだから、視覚以外の嗅・触・味・聴覚で使うのは違和感ある
嗅ぎ慣れた、嗅ぎ覚えのあった、あたりで代用できないかな
覚えのある香りでいいじゃん
記憶にある香りとか
たまたま近くにあった広辞苑では「経験によってわかる」とあるから、
匂いでもおかしくはないんじゃないのかな、たぶん。
でも違和感覚える人が多いとは思うよ。
なので「記憶にある香り」とか「覚えのある香り」の方がいいと思う。
文脈によっては「あの香り」でもいける
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。