ブラマジ克服スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
オン専の感覚でいるとアナログ原稿がはげしくブラマジに
なる人が克服するスレがあってもいいとおもうんです。
どれだけ本をよんでもやはり感覚的なことはわかりずらい
2スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 20:24:01
!vip2:stop:
3スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 21:19:43
ブラックマジシャンガール克服スレ?
4スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 23:54:23
>>1のように日本語不自由な人を見ると
本気で可哀想だなって思う
5スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 00:11:19
>1の文章は分かりづらいけど、興味あるテーマだな。
6スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 00:18:25
かつらの俗称に関して
ズラ が正しいのか ヅラ が正しいのか
そろそろはっきりしてほしい
7スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 01:00:59
でもブラマジってまだ見たことないな
そんなに変わるかね
8スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 03:29:23
サークル名:マジシャンズ・サークル

ブラウザマジシャン師弟のサークル
9スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 10:21:12
モニタと紙じゃ解像度がだんちだしな。
10スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 16:46:32
どういう原稿をブラウザマジックと感じるのだろう
線ぐちゃぐちゃにグレスケ適当にのっけたのは無しで
11スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 18:22:47
実際本になって見てみたら、妙に白さというか、
空間が気になるって人は結構見かける。
カラーだけ上手いけど中身は…っていうのは表紙マジックかな。
12ブラマジ:2008/12/12(金) 02:29:14
毎回ブラマジって言われるるんだが自分では
精一杯そう見えない様に努力したつもり
何かしら足りないようだ
これはブラマジ!て思うものあったら教えて欲しい
13スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 12:03:55
ブラマジガールのスレかとry

ブラウザマジックな絵って、塗りは上手いけど線画がお粗末なんじゃね?
たまにCGイラスト講座をやっているページ見ていると・・・・、
「何この線画wまた下手糞な奴が講座やってるよw」

塗り完成

「うめええええええええええええ」
・・・となることが多い。つまり線画の下手さを塗りの上手さでごまかしてる。
デッサンやってないとか、線が汚いとか心当たりは?
14スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 18:39:05
むしろ印刷である程度のレベルなものが描ける人はブラウザだと
微妙な線の強弱がつぶれて劣化して見える事がある

仕上げのキレイさより表情とかネーム重視な人だとあまり気にならないけど
ウェブに挙げてる絵が一見きっちり系の絵だと
印刷媒体では白黒のバランスが変で線も細かいところへろへろってよく見る
キャラにばかりゴチャゴチャと手が入ってて背景が異様に手抜きとか
1512:2008/12/13(土) 07:36:44
レスありがとう
構図とか画面の入れ方ばかり気をとられてて
線画をしっかりと強弱つけてなかったよ
言われるのが表紙マジックだから塗りでかなりごまかしてたんだと
思う、13−14の言う点をもっと強化するよ!
ありがとう!
16スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 12:21:56
ブラマジブラマジっていうけど、アナログマジックってのも相当だよね。
いや、自分の絵のことですけど。
1712:2008/12/13(土) 17:59:56
アナログマジックって初めて聞いた
具体的にどんなのをさすの?
18スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 18:00:24
ごめん名前そのままでしかも上げてしまった…
19スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 18:33:58
鉛筆画マジックとか水彩画マジックとかはあるよな
CGと比べてどっちも自分が描いてるのに妙に味のある絵になってたり
一般人にはアナログ画のほうがウケがいいよな
なんでだろやつらCGって聞くとバカにしやがんだよ
CGだって大変なんだぞ!
20スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 16:41:58
>>19
CGで、アナログっぽく描いてやればいいんじゃね?
「アナログも行けんじゃん!」
って思われればこっちの勝ち。
21スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 00:44:18
50 :スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 02:30:38
取山晃が昔言ってた気がする
キャラクターには必ず黒を入れるようにしてるって

背景描く時、例えば戸棚の陰や木や窓ガラスなんかも思い切ってベタにしてみるとか
黒い部分がたくさんあると原稿が締まって見えるかも
以前はキャラクターの影にも頑張ってトーン入れてたけど、
死帳コミックみてからは人物影は大ゴマとか重要な部分コマにしか入れなくなった
メリハリとか見せ方とかちゃんとわかってる人の原稿はやっぱり上手だと思う

51 :スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 03:29:29
でも白いなら白いで上手い人もいるんだ
結局はその人の絵柄の中でのバランスだから、
これが基本!みたいなの無いんだよね

52 :スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 03:39:15
線画で見栄えする人が羨ましい
何が違うんだ…

53 :スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 03:50:30
見栄えする線画は、デッサン力+デフォルメ力+ペン慣れ力のコンボじゃないかな…
アニメーターの線画とかめちゃくちゃ気持ちいいもんな

54 :スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 04:04:28
表紙の色付きで「あ、いいな」と思って中開いてみるとあー…って感じのもある
逆もしかり
カラー上手くないけど白黒がすごい良いって人もいるしな
22スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 00:45:54
56 :スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 07:32:39
塗りで誤魔化してるブラマジ人は
グレスケで漫画描けばいんじゃね

23スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 00:47:57
57 :スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 08:33:24
>50
それすごいわかる
自分はデッサンもペンタッチも弱いから、書き込み線は多いのに
いくらトーン貼ってものっぺりしちゃうんだ
コマの中での存在感がないというか、頑張ったほど隙間埋まった感が
ないというか・・・

だから1ページ1ベタは必ず入れるようにして
トーン髪のキャラでも服とかどこかにベタを入れるようにしたら
画面も締まったし最終的にトーンの手間も減って作業の短縮ができてる
・・・気がする。

58 :スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 12:47:14
絵描きさんは字書きよりノウハウを話し合ったり
分け合ったりしやすそうで羨ましいなあ

59 :スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 13:47:05
>>55のスレに「アナログマジック」という言葉があったので
ちょっと気になって書き込み。

アナログマジックというかわからないけど
印刷用媒体でしっかり描き込む人のは
実はネットで見るとかなり見づらい。
プロ漫画家の絵に顕著。
幻冬舎のやってるウェブ雑誌なんか、上手い作家であればあるほど
ウェブ上では見づらいのに驚いた。

ブラマジ、というよりPC上で見せる漫画と
印刷用で見せる漫画はそれぞれの魅せ方が根本的に
違うのだと思う。
24スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 00:48:46
ためになりそうだったからコピペした
25スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 09:40:56
千本ナイフと黒魔導入れてるせいで事故りまくります><
26スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 16:26:58
>>17
連載中にカラーをアナログからデジタルに変えた商業漫画家の絵を見れば一発だよ。
でもあまり器用な人だとどっちもアリみたいなるから
「みどりのマキバオー」の表紙なんかがわかりやすい例かも。
27スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 17:22:39
鳥山とかもかなあ
やっぱアナログ世代の人だと思った
歳のせいもあって新しい事覚えるのは難しいのかもな
反対に若い世代は最初からデジタル慣れしててアナログで描いてもらうとアレ?ってなる人多いかも
28スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 16:58:48
デジタルは修正利きまくるからなぁ
自分はデジタルだとまぁまぁ見れるレベルになるけど
アナログだとド下手
アナログ絵上手い人って凄いと思う
29スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 17:09:10
同人誌にする分はまだデジタルで修正しまくってるから良いけれど
イベント会場でスケブを頼まれると非常に困る
30スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 22:13:45
アナログでは背景しっかり描き込んで、服の皺や髪の描き込みをデジタルの倍くらいにする
トーンは必要最小限にして、描き込みで密度上げる
デジタルでは背景描き込まず色の雰囲気を重視して塗るか、
キーになる家具や小物のみしっかり描いて背景とする
描き込みは極力減らして、線は均質でしっかり描き、絵の周りを縁取って際立たせる

自分がやってるのはこれくらいだ。効果出てるといいんだが
31スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 08:19:51
モノクロの場合、書き込みしすぎると
絵が古くさくみえて違う意味でブラマジになるよ
(カラーの絵は若いのにモノクロ漫画はババ・ジジ臭いとか)
32スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:03:47
33スペースNo.な-74:2009/01/06(火) 21:10:05
34スペースNo.な-74:2009/01/06(火) 21:16:40
ました
35スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 20:59:01
俺の為にあるようなスレだな・・・
36ブラマジ:2009/01/16(金) 17:59:46
アナログで練習するとなんとなく改善されるきがした
37スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 08:51:52
38スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 11:36:39
39スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 20:38:38
むしろブラマジ習得したいが
40スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 02:35:09
>39
俺がいろいろ試した実験では
一番綺麗見えるサイズは原寸の4分の1
だから制作する時は表示させようと思うサイズの4倍で描け
41スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 17:25:30
>>39
thx。試してみる。

塗りが重要っぽいけど、どんな塗りが上手く見えやすいのかな。
ギャルゲ塗りっぽい感じがぱっと目に付いて華やかに見える気がするけど、なかなか上手くできない。
42スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 03:49:42
>>14
前者はよくあるね。オフと同じに描くとよくそうなっちゃうんだよな

この場合なんて名前?
オフマジ?
43スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 15:17:04
生で見て実力あるのはマジックでもなんでもないぞ
44スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 17:44:25
でも漫画を描く以上、印刷物になった状態で一番マジックが働かないと意味ないよね

ベルばらの作者は製版のクセなんかを観察して、
印刷状態で理想の線になるように描いていたらしい。
だから生原稿は見る人が見たらちょっとアレッて感じらしいし、
昔の原稿を今改めて印刷すると、技術向上のためにかつての計算がパーになって
やっぱアレッて状態になるらしい。
45スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 20:55:14
>>44
少し前にベル薔薇展で生原稿が何点も展示されていたんだが
すごく綺麗だったぞ。
トーンをほとんど使っていない初期の頃の原稿も
すでに完成されている!という綺麗な原稿で
トーンを使い出した中期〜後記は、更に華やかさがUPしたという印象だった。
ここまでがモノクロ原稿の話。
カラー原稿の方は、隣のスペースで売っているベル薔薇グッズと比べると
「アレ?」とは思った。

>>44の情報は、カラー原稿の方なのかもしれないな
46スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 23:19:11
その時代の話題って
水彩よりガッシュ、ガッシュよりマーカーの方が発色がいいわ!
時代の話なんじゃね?
もう少し後にドクターマーチン最強時代が来るわけだが
47スペースNo.な-74:2009/01/29(木) 06:14:01
あの天野喜孝も生原稿みるとあれ?って感じらしい
印刷に出ないレベルの汚れが分ってるって事なんだろうけど

漫画家とかデザイナーとかって
印刷した後のものが全てだから
元の原稿は以外に汚くても気にしない人多い
48スペースNo.な-74
>印刷した後のものが全てだから
ある意味ブラマジの人にも当てはまると思う
下書きの鉛筆何重にも描いた絵は目が補正してくれるから綺麗に見えるし、
ブラウザは解像度が低いからやっぱり綺麗に見えるのに慣れちゃってるんだよね

オフの原稿慣れてない人は「下書きそのままがいい」という人が多いが
慣れている人の下書きってすごく適当だよ。しっかり描くの無駄
丁寧に描くのは印刷に出るペン段階だとわかってる

典型的ブラマジだったけど、フルデジタルにしたり、上記のようなこつがわかってきたり、
だんだんオフ原稿綺麗になっていって今はブラマジって言われなくなったよ