スペースのレイアウト・10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 21:52:44
PP加工してあるなら直に貼っても平気だろ
たいがい搬入分をチェックしたときに出たちょっとした傷本を見本誌にしてる
別に見本誌を売るんでないならそれで充分じゃね
カバーかけて…ってやると神経質に見えて手に取りづらい
953スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 22:01:07
初サークル参加なら本1種か2種だろうからスペースに敷いた布に
値札貼ればいいと思う。

自分は種類多いから1冊は見本誌専用にして直接貼ってる。
両面テープでできるだけ痕つかないように貼ってるんだけど、数時間なら痕つくことはほとんどない。
最後の一冊になったときにもし欲しいって人がいたら値引きして渡してるよ。
明日のイベントが春コミなら、会場に出てる店で文房具売ってるとこあるから、
弱粘着の両面テープとか買うといいよ。
954スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 22:10:19
PPの本、カバーかけないと指紋だらけにならない?
以前列が途絶えないところで売り子した時、
見本誌があっという間に指紋だらけになって、うわぁ…と思った。
程度にもよるだろうけど、むしろそっちの方が触りたくないw
955スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 23:04:33
レス有難うございます。
本は3種です。PP加工はしてるのとしてないのが有るので、今回は布に貼る方向で行こうと思います。

次からはポップ立てとかカバーとか、ちゃんと準備しようと思います…
因みに透明カバーって言うのは、普通のビニールとかのカバー使ってる方が多いんですかね?個人的に掛けてるサークルさんて見た事ないような
956スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 02:00:13
ジャンルにもよるのかな
うちんところの周囲は見本の本に透明カバー付けてる所が殆どだよ
957スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 02:05:57
同じイベントで、
前回はカバーかけて手に取りづらそうで後悔した
今回はカバーなしにして指紋ベッタベタで後悔した

でも手に取りづらいよりは指紋つくほうがいいかなー
気になってきたら拭けばいいし
958スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 13:11:42
インクジェット対応のポストイット(L版の大きさ)に
値段その他をプリントして、適当な大きさに切って表紙に直張りしてる
普通のと違って裏面全体が粘着面になってるからぴったりくっつく

以前に値札を弱粘着テープで直張りとかクリップ止めしてた時は
表紙の紙によってはちょっとしたはずみで落ちてしまったりもしたけど
ポストイットなら滅多なことじゃはがれないし安心
カバーかけない派の人にはオススメだと思う
959スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 14:01:46
自分は貼ってはがせる系?の両面テープ使用してるけど便利でいいよ
PPなくても跡残らず綺麗にはがせるのに、途中ではがれる心配はない
名前は忘れちゃったけど、メジャーどころのメーカーの製品だったと思う
960スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 22:19:57
うちにあるから見てみた。
ニチバンセルタック 強弱セロハン両面テープ
検索すると15mm×20mばかりだけど、文具屋で6mのを買った。
大体¥300くらい。
961スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 00:12:54
豚切り質問。

今まで棚は100均ラック(大)使ってたんだけど、
もう少し高さが(30センチ前後くらい)あって、
できれば天板の両端にでっぱりがなく、横に二つ並べてもデコボコしなくて
かつ脚の部分が折り畳み可能なものを探してるんだけど
どんなキーワードで探せばいいかな。
キッチンラック、水切りラック、折り畳みラックでざっと検索かけてみたけど見つからなかったんだ。
発行物は全部A5なので奥行は23センチ程度、横幅も31センチくらいで充分なんだが

HARUで使ってるサークルを結構見たのでおそらく有名どころのだとは思うのですが
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
962961:2009/03/16(月) 00:28:04
質問だけじゃなんなのでHARUで周りを見てみて思ったことでも。

敷き布は気にならなかった。
ただ、あまりに本のイメージと違う布敷いてるとこは近づいてみてもへryが多かった印象。
やっぱり本を目立たせる色が無難みたい

例外として全体的にグレイッシュな本が多いサークルの敷き布が黒に近いグレーだったんだけど
ここは逆に統一感が出ていて遠目からも目立ってたよ。

ポスターは近寄るとグロスのほうがいいんだけどマットのほうが見やすかった。
お品書き印刷してあるポスターがグロスだったとこはキツかったw
あと、インクジェット出力ポスターがこれだけ多くなってるとスケブ展示って驚くほど目立たないね…。
見る分には好きなんだが
いっそアナログ描きさんなら表紙原画展示しちゃったほうが目立つと思う
963スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 07:21:37
>>961
奥行きが少々足りないけどコレとかは?
ttp://3coins-shopping.jp/?pid=5257906

2段というか2コセットで30cmだから
ちょっと探してるのと違うかな……
通販だと赤しか無いけど店頭だと白もあったよ。
964下手:2009/03/16(月) 20:57:59
HARUに出てみた。
島中でA2ポスターでも、別に大きすぎなかったよ。普通普通。
1月都市では悪目立ちしただけだったけど。
やっぱりイベントの規模によるんだな。
965スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 22:01:38
下手…
966スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 22:15:10
下手ではそんな感じなのか。
違うジャンルだけど参考になったw
いや本当、煽りでなく。
あれくらいの勢い有る所だとA2で普通、でも1月都市では目立っちゃうんだなー

自分はメインが一次だからポスターの大きさだけじゃ一概に言えない
スペース全体を雑貨屋風にするとか手頃なサイズのイラストを立てまくるとか、
何かそれぞれの工夫をさせてこそって感じなので
ポスターだけだと無意味な事も有るんだよねえ
絵だけ見たって欲しい情報に繋がらないって言うかさ。
二次だとポスター一枚でカプやらシリアスとかほのぼのとか伝わるんで
凄く助かるんだけど。
967スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 22:17:39
気なるんだけど、A2って卓上だときつい…よね?
机に垂らすこと前提だろうか。
968スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 22:26:35
>961が持ってるのと大分雰囲気が違うけど…
ttp://item.rakuten.co.jp/ra-beans/8395436/

同じのを持ってるけどポールも全部分解できてA4くらいのサイズになるよ。
969スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 22:28:09
>>967
自分もA2使ってるけど一人サークルなら
別にきつくはないよ
970スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 23:12:30
自ジャンルは胆石じゃないとA2きついな
一人売り子体勢で隣にはみ出したりはないけど島中だと悪目立ちする
けど胆石だとA3だと驚くほどしょぼかったw
971スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 00:30:30
春コミでポスターA3とB3両方用意して、B3の方飾った。
会場だと驚くほど小さく見えるって本当だね。
あれならA2〜B2位でもいいかも。ちなみに島端。
972スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 03:34:59
>>963
ありがとう!早速池袋行って見てきたけどなかったorz
二つ重ねてその上に本乗せたときの安定性だけが不安だけど
通販で注文したので手元に届いたらレポします

余談だけど隣にあったSalut!のスパイスラックが折りたたみ可で
横幅32くらい、高さ30くらい、奥行23センチくらいでA5本を二つ並べて置くのにちょうどよさそうだった。
ただ、両サイドに飾り枠?がついてるのが残念。
かわいい系の本出してる人にはいいかもしれない
973スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 05:27:46
>968はスルーかよw
974961:2009/03/17(火) 09:28:16
>>973
激しくリロしてなかったorz
早速>>968さんのも注文してきた!
この先イベントラッシュなのでレイアウトごとに両方使って試してきてみます。
>>963さん、>>968さんありがとうございました!
975スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 14:29:26
話題戻しちゃって申し訳ないんだけど、
自分は見本誌の値札貼りにはマスキングテープ使ってるなー。
タミヤの模型用の黄色いやつなんだけど、
半年くらい値札貼りっぱなしにしてても特殊紙の表紙がはがれたこと無いし、
はがした後にべたついたことも無いよ。

スレ違いになるけどコピー本の面つけとか
トレスする時の原稿の固定とかにも使えるので結構重宝してる。
976スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 15:06:09
>>975
あー、最近かわいい柄のマスキングテープ多いからそういうのいいかな。
間違うとオカンぽいけど…
977スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 20:26:04
売り上げ低くて悩んでてここ見てせめてレイアウト頑張ろう!って色々と模索した。
この間の例大祭6では4年前の売り上げの3倍になったよ。
リピーターがついたせいもあるかもしれないけど。
胆石でA2のポスター貼ってグッズのディスプレイとかも頑張って
客寄せになるようにした。
隣のサークルは実力があるのに単色表紙でレイアウトも全く
してなくて売れてなく心底もったいないと思った。男性向けって
本当に派手にレイアウトしたほうが売れるみたい。大手はほとんど
A1ポスターをポップスタンドで飾ってた。ここは女性向けが
多いみたいだけどご参考までに。
978スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 01:10:05
>>977
乙カレー
自分も男性向けなので参考までに聞きたいんだけど、
977さんのA2のポスターは机の上に設置?そして大手のA1ポスターは2メートルとか
飾れそうなでかいポップスタンドを売り子の背後から飾るような感じかな?

男性向けでレイアウトを派手にするとかのアピールは大事だと分かってるんだけど、
例えばA2ポスターを卓上に飾ってたとすると、確実に売り子対応できるのは1人になるかなと思って
いまいち踏み切れないんだよね。
というか、以前A2ポスターを卓上に飾って、売り子は自分一人で対応、
連れはA2ポスターの裏側にいるから何もできないってときに少しだけ列ってしまったんだ。
連れには列整理に出てもらったんだけど、後日、隣のスペースだった人の日記に
売り子一人で牛歩してて最悪的なことを書かれてしまい(実際その通りだったと思うけど)
以来、ちょっとトラウマってて、売り子が一人隠れてしまうような大きさのポスターを
卓上に飾れなくなってしまった。
979スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 02:29:13
すぐに外せるような仕様にしとけばおk。
980スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 07:01:41
>>978
うちは机に設置して一人で売り子したよ。列できることは
絶対にないレベルだし。コミケでは流石に厳しいからポップスタンドを
買おうと思ってるけど。
列できるような偽壁配置の人はほとんどがでかいポップスタンドで
売り子の背後に飾ってた。↓こんなかんじの。
ttp://www.misedas.net/asp/item_group.asp?GroupID=3044
あまり上手くみえない最後まで売れ残ってたような人も
とにかくディスプレイだけは立派。ついつい足を止めたくなった。
981スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 10:04:04
隣を名指しで指摘する人いるんだな
こええ
982スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 10:47:42
男性向けでミケ参加する時は立ち売り基本でイスは出さない前提で
売り子の後ろに丈のあるスタンドでポスター立ててる
机の上に置くという発想自体がないからびっくりした
今は亡きサンクリも割とスペースの後ろに余裕あったから
この時はイスの後ろにポスター立ててたし

ところで次スレって990?
983スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 22:30:50
>>981
名指しされたとは書いてないよ

ぶっちゃけ隣がポスター飾ってて、他にも売り子いるのに1人対応、
あげくに列まで作っちゃってたら、自分も「何だココ?」って思う
それで多少の被害があれば、さらに怒りの倍率ドン!
悪気がなくても、多少なりとも何かあったから日記に書かれたんだろうし
それで被害者ぶってトラウマったとか言ってるのもなんかね…
レイアウト大事だけど、それで混雑したり問題が出るのはどうかと思う
984スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 01:11:15
自分を優先して、隣に迷惑かけたのにトラウマとか言える立場じゃないだろ
その日その時のイベントは一回しかないのに、
見ず知らずの他人に(見方によっては故意で)嫌な思いさせられたら
日記で愚痴りたくもなるわな
985スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 09:34:19
5月で初島角になったんだけど、出入り口側に卓上ポスターって慎むべきかな?
目線の動きのZ配置にしようとすると、Z配置の初め(買い手側から見て左の奥)が
今回出入り口なんだ。
普段島中では棚の上にB3〜A2卓上ポスター平気なジャンルです。

1、机の真ん中(お隣さんがいる方)に棚+普段通りの大きさのポスター
2、棚をやめて出入り口側(Z配置)に普段通りの大きさポスター
3、棚そのまま出入り口側(Z配置)で一回り小さいポスター(B4〜A3)
4、大丈夫ですよ^^

考えすぎて煮詰まってきた…
986スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 10:33:01
>>985
5、次スレヨロ
987スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 10:48:53
>986
答 え て く れ よ www

立てたよー\(^o^)/
スペースのレイアウト・11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1237945354/
988スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 10:51:26
>>987
乙!
986じゃないけど自分なら2だな
出入り口を通る身としては棚の上にポスターはちょっと怖い
サイズはA2でもいいけどさ
989スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 11:15:32
はみ出さなければいいんじゃないかな?
万が一接触してもディスプレイが壊れたりしなければセーフかと
990スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 15:21:45
>985
自分なら2
991スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 17:32:41
>985
自分も同じ状況だー>島角
自分は2にする予定
ポスタースタンド固定すれば大丈夫だと思う
992スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 08:43:46
985です。
やっぱり棚は危険かな。2の方向で考えてみるよ!
2が多いのってやっぱりここの住人はZ配置の効果を実感しているからだろうか?
最近Z配置を知ったので効果があるか楽しみなんだぜ
993スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 13:06:30
>>131
のポスタースタンドって切断必須?
A1版ならば最高185cmだから
手は届く範囲なわけだよね。
994スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 14:53:12
>>993
「最低」185cmな

別に切断必須じゃないよ
冬コミにそのまま持って行ったし
俺の身長もあってか250cmくらいまで伸ばして展示してた
995スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 15:06:19
平たくても180以上あると宅配便の範囲越えるからじゃない?>切断
今手元にある猫の伝票だと170迄になってる
996スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 15:11:55
>>995
宅配便ね
切断せずとも全部分解したら1mちょいだった気がする
997スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 15:15:04
普通に使えそうか
サンクス
持ち運ぶには小さいほうがいいけどね
998スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 18:45:20
ポスター立てを探しに行ったらカラフルなマスキングテープがあった
二色セットで2〜300円だったかな
何かに使えるかと思ったけどまだ模型用のが残ってるから買わずに帰った
しかもポスター立て売ってなかった
A3サイズにしたいけどどうやって立てたものか
999スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 19:52:06
ストアエクスプレスで買えばいいじゃない
通販でも送料込で1000円ぐらいで買えるぞ
1000スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 21:55:04
A3ぐらいなら厚紙で適当に工作して
何とかなりそうでないの
どこにどう立てるのか分からんけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。