本文データ入稿¢(∀`){モノクロ) ■11

このエントリーをはてなブックマークに追加
111スペースNo.な-74
>>86です。本当に詳しい解説色々ありがとうございます。
特に>>88>>90でやっと意味わかりました。造語作ってしまいごめんなさい。
今までモニタ上でモアレできたりして、トーン部分がうまくいかず、失敗してたので、
きちんと知識つけてから本格的な印刷しようと思い、質問長くなってまいすみません。
レーザー式プリンタは手元にないので、とりあえずグレスケでトーンをアミ化してないもの
2値でアミ化トーンはったもので、レーザープリンタ借りれる店いって印刷してみます。
インクジェットで違いがわかればいいんですけど、インクジェットじゃモアレ確認できないし、
わからないといいますし。
112スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 00:11:43
ぶっちゃけ今の知識程度じゃレーザーで出しても違いはわからんと思うわ
120線133線出せるレーザープリンタがあれば別だがね
素直にサンプル出力できる印刷所に頼みなさいって
113スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 00:12:56
追記>>88
ttp://blog-imgs-27.fc2.com/k/a/i/kaishinshi/20071201173438.jpg
手元の印刷方法真似したい同人誌は上記のHPの絵のような感じのきれいな
トーンで印刷されているので、それをマネしたかったんですよ。
こういうツブがないトーンがスキなので。
でもグレースケールだと濃度調整難しい、素直に2値で細かくすればグレスケっぽく
できるという意見ももらったので、印刷方法考えてみます。
参考にしたい印刷表現を今更出してしまい、すみません。
114スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 00:15:59
はいはい情報の後出しは嫌われるよー
115スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 00:19:40
>>112
そうします。
でも50線くらいのトーンしか使わないとしたら120線のプリンタなんて
無意味ですよね。
>>114
すみません。
116スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 00:24:11
>>115
やっぱりとことんわかってないよこの人wwwww
2値のトーンで使う線数とオフセット印刷で使われる線数は別なんだってば
>グレスケでトーンをアミ化してないもの
をレーザープリンタで出力したってオフセット印刷の参考にはならないよ
一般的なレーザープリンタの出力線数いくつだか調べてみな
117スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 00:37:03
>113
これならアミ化せずグレーで塗ったまま入稿してください。
解像度は600dpiでね。
自分でアミにしてはダメですよ。
50線くらいのトーンじゃ、ぜんぜんイメージと違いますよ。
118スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 00:41:36
FM印刷にすればぁ〜

ただ理屈で納得したいならDTPの本でも読んで勉強しろ
全部他人に聞いてわかるような脳じゃないだろう
119スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 00:47:39
もう構うのやめないか
砂漠に水撒くほうがまだ空しくないぞ
120スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 00:49:32
DTPの(仕事用の)入門書かって、
印刷屋で働いてみれば理解できる日が来るよキット
121スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 00:51:55
いつかは緑の大地になるかも知れないもんな
122スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 02:14:15
>>115
よしもう一言で答えちゃおう!これで終わりのマジレスだよ!

「不可能です」
12387:2008/12/13(土) 03:53:24
砂漠に水まくようなことばかりでごめん。
50線のトーン使用してるのだから、120線のレーザーが無意味といったのは
このスレで得た知識=2値で描いたデータはグレスケだろうが2値だろうがそのまま黒と白で
印刷される。といわれたので、50Lの2値アミトーンをはれば、120線のレーザープリンタ
のように線数が多いプリンタならトーン部分は50線のアミトーンに自動的に50Lに変換されて印刷と思ったのですが、違うらしいですね。
でもそうなると、トーン部分の線数が変わる=2値アミトーン部分が印刷所の線数によって濃度に違いがでてしまう。
このスレでの解答で2値だと濃度がズレることはないいったことが違うことになり、情報が混乱するのですが・・・・
まぁ、とりあえずプリンタショップや印刷所の出力チェックで50Lトーン使うとこの印刷所だとこんな感じになるんだと
おおざっぱにやったほうがよさそうですね。というかあまり印刷の知識つけても印刷所で働くわけじゃないですから、変に
印刷方法知ろうとしてごめんなさい。とりあえず>>88の知識さえあれば素人でも印刷OKとなりますかね?
あーこんだけレス貰って間違ってるって悲しいですし、同人印刷って敷居高すぎだわ。
124スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 04:00:22
( ゚Д゚) ポカーン
125スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 04:01:13
いやお前が自分で難しくしてるだけ。
何となくで理解できないなら向いてないんだから、
むりに「完璧に仕組みを理解」してからとか考えるな。
別に試験じゃないんだから理解するまで駄目ってことは無い。

とりあえず「こうやれ」って言う指示だけ守って
一回やってみるのが一番の近道。
グレ助が何なのかわかんね、って言うなら
いっかいグレーで作って印刷してみろよ。

「情報」に振り回され過ぎ。
126スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 04:02:52
お前が「知りたい知りたい」って言ってるのは
ただ正確なデータ作るだけなら必要ないことまで
初心者のくせに一度に知ろうとして
混乱してるように見える。

まずはやってみろ。話はそれからだ。
127スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 04:07:40
あんたにレスするより砂漠に水撒く方がマシだと言われてるんだが
それすらわかってないのか
日本語を正しく理解するところから始めてくれ
これだけ大勢の人に何度も説明してもらってもわからないんだから
食い下がるだけ無駄だよ
128スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 04:11:24
むしろ同人印刷あきらめろと言いたい
入稿される印刷所がかわいそうだ
絶対出来上がりについてうだうだ長文で
訳のわからないことを言われるはめにはる
129スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 04:42:04
きっとAIなんだよ
だから実際になんか描いて印刷所に迷惑かけたりすることは
ないんだよ
130スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 04:46:24
ネットは広大だな
131スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 04:54:15
ああそうか
いっとき流行った人工無能か
それならこの話の通じなさも納得
132スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 05:24:24
これがネットの(中にしかいない)住人て奴か

道理でリアルでオフライン漫画描いてる気がしない訳だ
全部脳内で妄想して質問してる感じがする
それくらいつっこみどころ多すぎ
133スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 05:38:48
いつまでも構わないほうがいいよ…。
あまり続けると、これからログを読む人まで混乱させかねない。
134スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 07:29:54
うむ。
なんかこう、ハードルだけ馬鹿高くなってるんだが
そもそもそのハードルがゴールの方を向いてない感じだw
135スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 09:59:36
ここ最近の流れは是非まとめサイトに載せてほしい。
もちろん質問は抜いてなw
136スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 10:02:08
レス見て思ったんだが、この人は自分への安価が入ってるものしか見てないような…
他の人がつけた、補足としてレスも有益な情報なのに
137スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 10:21:11
完全に理解したいなら、誰かが書いてたけど
印刷屋に就職するのが一番の近道だよなw
製版と刷版と輪転機から理解しないと駄目っぽい気がする。
138スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 11:30:00
モニターでモワレってとこで一気に冷めた
構うだけムダ
139スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 11:57:03
知識とかの前に、何かに固執してて情報をまともに読解できてないっぽいな。たまにいるタイプだけど。
有用なレスは大量にもらってるから、まとめサイトといっしょに
プリントアウトしてじっくり読めばマシになるだろ。咀嚼しなけりゃ体には入らん。


話かわって
ずっと50%で二値にしてたが、今回ディザでやって入稿してみた。
そんなにかわらないかなと思いつつちょっと楽しみw
140スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 13:20:05
私も前まで50%二値で入稿してたけど、ディザにしたら
集中線がシャープになっているような気がしたから
それ以降ずっとディザにしてるな
気のせいなんだろうけど…
141スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 13:35:54
主線2値化→コミスタでトーン→
フォトショでグレスケ変更(どうしても最終的にフォトショ作業でレイヤーが必要な為)→
もう一回2値化って最初の2値化と線の太さとか荒さとか変わらないですか?
2値化って何回もやっても大丈夫なものなのですか?

初心者すぎてまとめにも載ってなかったのですんません
142スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 13:46:09
>>141
白を何度二値にしても白のまま、黒は何度二値にしても黒のまま。

つーかやってみて変換前の画像と重ねてみればいいじゃないか。
143スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 13:53:44
>141
うむ、変わらない。
でもここで「変わらないよ」って言われるより、自分で試すといいよ。
Photoshopでグレー→モノクロ2階調にして400%くらいにして見る。
それをグレーにして400%くらいにして見る。
それをモノクロ2階調ハーフトーンスクリーンにして400%くらいで見る。
グレーにしてグレー塗りを加えて→モノクロ2階調…
試し刷りしなくても、これである程度わかる。
144スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 16:17:04
>>141です

うおおおおおおありがとうううううううう
レーザーで試し刷りとかもして確認してみたんだが
やっぱ製本印刷となると違った風に出てしまうんじゃなかと不安で(2値初めてなので)
でもこれで安心して作業できる!本当にありがとう!
145スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 16:23:38
レーザープリンタは過信しない方がいいよ。
データそのものを見比べるのが一番いい。
146スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 16:47:25
144の場合はプリンタで確認したら
後は転んでも泣かないつもりで印刷に出した方が早い
147スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 16:50:22
いや、全データ確認しろって言ってないし…
14887:2008/12/13(土) 23:42:09
87だが、長くなってほんとスレに迷惑かけてごめん。
とりあえずやってみるよ〜
149スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 00:04:42
騙るな 俺が87だ

そしてアンタはもう出てこなくていい
今度判らないことがあったらDTPの入門書を読むんだな
アンタにここで説明するのは無理だ
150スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 00:52:14
>>86か?
とりあえずやるのはいいけど印刷所にキレんなよ
151スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 04:42:48
ローソンのコピー機って
原稿読み込み→メディアに保存できるんだな
152スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 09:41:53
それはB4の原稿がscanできるってことですかわかりません
153スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 11:18:55
プリンタ・スキャナ板から。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:54:26 ID:VGbuyEVx
ローソンのコピー機をスキャナとして使えることに気付いた。
もちろんA3対応。
ただし¥50/枚。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:07:41 ID:9/J65lg2
近所のローソンに寄って見てきたら、
スキャンした原稿をUSBメモリとかにjpg/pdfで保存できると書いてあった。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:05:08 ID:TsmsfiAu
解像度はいくつぐらいなんだろ

429 :427:2008/09/20(土) 07:47:10 ID:8A6E5X00
300x300か600x600だった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:41:10 ID:lbUqoQEo
>>431
まず、コピー機がこの機種になっていること
ttp://www.lawson.co.jp/company/news/1323.html
左上のディスプレイの表示が下のページのプリント方法(1)と同じならできない
ttp://www.lawson.co.jp/service/counter/digital.html
できるものはその画面のボタンが二つではなく四つになっている
154スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 11:50:10
ブラザーから5万以下で
A3スキャナつきの複合機が出るのはガイシュツ?
155スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 13:30:50
153のスレでは既出だったと思うが、スキャナの方式でなんか言われてたような
156スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 10:35:23
ブラザーのマイミオって複合機使ってるけど
スキャナには期待しない方が
157スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 21:07:47
フォトショで鉛筆ツールオンリーで線画を描いた猛者はいますか
158スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 21:29:30
ノシ
不便なことなどなにもない
手ぶれ補正もくそもないけどなんとかなった そんだけ
159スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 21:30:47
追記
さすがに背景は直線ツール使ったけど
ベタもできるしトーンもめんどうだけど自由に貼れるから
フォトショ様様
160スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 21:54:36
フォトショのトーン、めんどうか?
思ったことないなあ。
様様
161スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 23:38:37
PowerToneのアミとかの定番トーンはPhotoshopのアクション使うと便利だよね。
重ね貼りのズラシもアクションに登録できるし。
コミスタ4は自分のはプロ版でアクション無いから面倒くさいw
162スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 06:38:57
>157
よんだ?
二度とやるもんかと思った。
トーン(PT)、ベタ、ホワイト、吹き出し、
文字入れは楽珍なので手放せないけど

だからコミスタでペン入れ
それ以外の作業をフォトショでやってる
163スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 15:40:24
鉛筆ツールで線なんか描いたらガタガタにならないの?
164スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 15:47:03
印刷する際に気にならなければ大丈夫。
165スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 18:26:02
CS4なら綺麗に出来そうかな
166スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 22:39:41
エレメンツ鉛筆ツールで線画からグレートーンでやってるけど
そんなにガタガタになったり気になったりしなかったよ
確かに綺麗かと聞かれればそこまで綺麗な線じゃないけど
まぁピコだから気にならないって言うのもあるな…
167スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 23:19:44
>線画からグレートーンでやってる

今いちわからないけど、グレスケモードで作業してるってことで桶?
鉛筆だから線は二値になってるよね?
168166:2008/12/19(金) 02:23:17
鉛筆だから二値だけど一応線画終わったら二階調モードにする
またグレスケモードにしてグレートーン塗り塗り

今他の同人誌とかカタログでまじまじと比較してみたら結構ガタガタだ/(^o^)\
コミスタminiすら容量足りないからグレードアップする気は起きないし
フォトショでペン入れで綺麗にできる方法はないのか…
169スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 03:00:08
解像度が高いなら100%でがたがたでも綺麗に出るけどなぁ
miniって300dpiまでだっけ?
それだと厳しいだろうなぁ
170スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 03:01:23
ちなみに自分はフォトショでペン入れ
鉛筆で書いたりブラシで書いたり
ブラシのときは線画が出来たら線がレイヤーは二値にする
仕上がりはあんまり変わりない
でも解像度は600dpi以上
171スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 03:07:03
>>166
解像度が低かったらどんなおプロ様でも線画綺麗にはならないぞ。
172スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 03:27:08
腕やソフトの性能じゃなくて
ハードスペックの問題だなそれは
173スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 04:39:28
>>169
とあるサークルはスペックが足りないから300dpiで作業して
最終的に600dpiにして投稿してた。トーンじゃなくてグレスケ作業だけど。
コミスタで同じ手が使えるかしらんが。
174スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 05:35:29
>>173
300を600に上げても画質は変化しませんぜダンナ
175スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 07:36:46
まあデータでやりたければスペックは大事だよね。
数ヶ月前まで450MHzのマシンで600dpi作業してたけど
トーンはできてもペン入れは無理w
176スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 10:41:48
>>174
知ってる。ただそういう仕方をやってたのを聞いただけ。
177スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 10:49:48
線画を600で取っておいて塗る時に300に落として
600に戻して線画を再合成するって手順なら聞いたことがあるし
これなら変換も意味があると思う
178スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 11:38:58
>>176
意味のないことを知ってて他人にすすめるのはどうかと思う。
ただの説明不足か知らんが。
179スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 11:40:12
要は>>177の言ってることなんじゃないかと思うけど・・・
180スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 11:49:01
ペンツール最強だろ?

ただし自分はあれでペン入れしようとは思わんけどなw
181スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 11:51:16
何のソフトのペンツールかによるな
イラレのペンツールなら表紙には使うよ
182166:2008/12/19(金) 23:50:20
600dpiでやってるけど意識するとすっごいがたがたに見える
が、ノリノリですごい上手く書けた!と思えてたページはそうでもないので
腕の問題だったかも…
ソフト買うとイベント出られなくなるのでこれからも鉛筆でがんばろ
183スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 03:32:27
質問です
saiで181.272mm×255.948mmサイズでペン入れツールと(タッチなどの補正に使った)
鉛筆ツールで仕上げた線画原稿を
210.312mm×296.969mmサイズに拡大してもモワレ等は起きないでしょうか?

寝ぼけて縮小したトンボのついたテンプレ用ファイルをそのまま
使ってしまったので・・・orz

後者のサイズだとうちのマシンだとかなり危険だから
B5原寸でやった方が無難だろうか・・・
184スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 04:01:11
それだけではなんとも
今は線画だけなんだよな?
そのあとグレスケ処理だけで網点トーンを貼らないならモアレの起きようはないし、
網点トーンを貼るにしても、その前に線画をちゃんと二値化すればモアレは起きない
185スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 04:07:28
今は線画のみで解像度は普通に600dpiです
二値化する直前に気づいたんで

ペンツールは拡大しても大丈夫っぽいけど、鉛筆ツールは拡大だと印刷されると
ガタガタになりそうな気がしたので
186スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 04:50:36
インクがそこまで高性能っていうのもある意味凄いな。
187スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 07:48:46
>>185
Sai持ってないからよくわからんのだが、Saiで拡大するの?
Photoshopで拡大するの?
188スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 17:51:18
大丈夫ですよ!

自分で再現したのかよしてから言いなさいよね
二値って言ってるからモアレが起こることはまずないけど
超拡大したときにドットの並びが

 ■
  ■
ってなるのが


 ■■
ってなることはあるかもねまあそんな神経質なやつは読み手にはまずいない
自分だけだ
線画を二値化したあとトーン作業をすればモアレは99.9%起こらない
早く自分で再現してみろって
189スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 21:04:23
合同誌の相手からデータが送られてきたんですが、
こちらのフォトショで開くとファイル名表示で
CMYKやグレーの横に「*」がついています。
作業環境の違いを示すものらしいのですが
これは無視しても良いのでしょうか?
「埋め込まれたプロファイルの不一致」エラーが毎回出ます。
「作業用スペースの代わりに埋め込みプロファイルを使用」
がぐぐったらいいとあったので自分ではこれを選択してますが、
印刷所にこのまま入稿するのはよした方がいいでしょうか?
190スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 21:06:58
本文データのスレなんだがな

プロファイルを生かして欲しいのか殺していいのか
まず相手に聞けや
191スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 22:32:06
お互い知らないんなら無視しとけや。

印刷屋も災難だな
192スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 22:34:58
>>190
データ本文の話です
CMYKは合作なのでプロファイルは変更しますが
193スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 22:36:54
>>192
最初からプロファイルを変更するつもりなら
質問する必要はないんじゃないだろうか
194スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 22:38:19
>>192
言い直すわ

本文データ(モノクロ)のスレなんだがな
195スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 22:41:41
>>194
189じゃないけどさ、189には「CMYKやグレーの横に「*」がついています。」って書いてあるから
本文(グレースケールモード)でも起こってる問題なんじゃないかな?

まあ192の段階で「プロファイル変えるんならそれでいいじゃねえか」と思いますがね
196スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 22:43:14
モノクロだけどCMYKモードで作ってるんです

とか言われちゃったりしてw
でも合同誌で本文フルカラーとかなのかな>189
豪華だな…
197スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 00:10:51
言葉足りなくてすみません
CMYKはカラー表紙の事でそっちは変更しますが
>>195の言う通りグレスケ本文の事なのでこのスレで聞きました
つか*がついてるのがモードが表示される部分って
言いたくてCMYKやグレーって書いたんですけどね
表紙はこちらも描かなきゃなのでプロファイル変更するからいいんですけど
相手の本文はできれば変更したくないのでどうしたもんかっていう
198スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 00:26:30
変更しなきゃいいだけじゃん
199スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 07:32:24
>>197
変更しないで入稿して桶

別にその相談に、CMYKがどうのって言う必要ないと思うぞ。
200スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 10:39:12
CMYKこそ勝手に変更したら大変なことにならないか?
向こうにプロファイル埋め込みしてないデータ再送してもらうべきだと思うけど。
201スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 10:46:10
CMYKはスレちがいだし。当人はいいみたいだし。
>作業用スペースの代わりに埋め込みプロファイルを使用
してるんなら数値は変わらんだろうし。

流していこうぜー
202スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 12:04:15
vistaでフォトショで作業して試しにXPで開けるか確認したら線が見づらいほど細って見えた
…試し刷りで普通に出てたら大丈夫か?
203スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 12:22:38
描画まわりの差だと思うけど。
気になるなら、特定の場所のピクセル数をはかってみれば気がすむと思う。
204スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 16:22:41
んだね。OSは関係無い。
205スペースNo.な-74:2008/12/31(水) 09:40:09
前にこのスレで線の補正にアンシャープマスクを低い数値で2回かけるっていう書き込みあったの
今回やってみた。
印刷の仕上がり見て今までやってきた中で一番満足のいく結果だったよ
ありがとうこのスレに感謝
206スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 14:51:42
>205
もしよかったら、いくつくらいの数値でアンシャープマスクかけたか教えて頂きたい。

当方丸ペン線で、これまでは少年漫画系のジャンルだったんでやや太めに取り込んでたんだけど
ジャンル移って繊細な線にするつもりが、前と同じくらい太くなってしまった。
スキャナの機種によっても違うかもだが、線細めの方いらっしゃったら
どのくらいの設定(明度、コントラスト、トーンカーブなど)で取り込んでるか
お聞かせください。
207スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 15:19:20
取りこんでから補正するので
スキャナの設定はほぼいじらない
208スペースNo.な-74:2009/01/10(土) 21:17:18
その辺の補正とゴミ取りで頭痛くなってフルデジタルに移った
209スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 19:19:22
フルデジタルにしたら今度は違う原因で頭痛になりそうだ
210スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 00:52:01
目が疲れるよ、ほんと
モニターフィルター必須
つけただけで半分くらい目の疲れが軽減した
211スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 00:54:23
>>210
値段いくらの?
万超えるのもあるから悩む
212スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 05:15:00
>>211
210じゃないけど、安いのでもあるとないとで全然違うよ
213スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 05:40:16
レスありがと
取り合えず3Kくらいの買ってくる
ビュイというOA用メガネが良いって見たけど、度なしでも5Kするから悩んでた
214スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 10:57:44
自分は7k(ヨドバシカメラで一番高いの選んだ)くらいの買ってる
前の安物使ってた時よりは目の負担少ないと思う
215スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 21:54:13
自分は12Kの
5時間モニター見ても目がしばしばしないぜ!
個人差はあるだろうけど付けてない時とは
くらべものにならないほど負担は減った
216スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 22:52:28
液晶フィルタスレ見ると、3万位の高いの買う層と安物で十分層と手作り層とで
ぱっくり分かれてて、結局何が一番コスパ良いのか判らず・・・
液晶モニタと一緒でどれだけ金かけられるかってことかー
217スペースNo.な-74:2009/01/13(火) 08:01:36
もとのモニタの質によっても大きく左右されるし
目の強い人や弱い人がいるし
モニタに光がうつりこむような環境の人もいるし
十把ひとからげで考えようとするのがまちがい。

つーかこれ、せめてハードスレ系の話じゃね。
218スペースNo.な-74:2009/01/13(火) 09:57:20
少なくとも本文データ入稿のスレでに続ける話題ではないな
219スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 09:37:55
質問です。Photoshopを使っています。
今までアナログで描いた線画をこの方法
ttp://members.jcom.home.ne.jp/jun1f/archive_how2/cg-beginner_01.html
でレイヤーに転写して、その下にレイヤーを作って
ねこまたぎさんが配布されているデジタルトーンなどをパターンで貼る方法で原稿を作っていました。

今回初めてデータ入稿するので、
調べてみたら線画は2階調化したほうがいいと分かったんですが、
この方法では二階調化ができないみたいです。
(レイヤーをすべて統合しないとニ階調化ができないのでトーンが貼れない)

そこで、トーンをすべて貼って台詞も入れた後に
二階調化すればいいかと思ったんですが、
線画だけの状態で二階調化するのと何か違いは出るのでしょうか?

インクジェットプリンタしかないので、トーンもモアレが出るし
確認方法が分からないです。
220スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 09:47:40
>>219
Photoshopのバージョンがわからんので何とも言えんが
調整レイヤーに「2諧調化」というのもあるし、
調整完了した線画を一度「モノクロ2諧調」モードに変換してから
「グレースケール」モ−ドに戻すことで線画を2値の状態にしながら
グレースケールモードで作業することも出来るよ。

モードと画像の状態の違いをしっかり覚えることが適正原稿を作るための秘訣です。
221スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 10:31:41
>>220さん
ありがとうございます。試してみます。
バージョンはCS2です。この修羅場が終わったらしっかり勉強しようと思います...
222スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 12:20:35
二階調化→グレスケ戻し→線画抽出で十分可能だと思うが、
それ以前に線画浮かす意味が何かあるのか?
(トーンレイヤーは乗算じゃ駄目なのか)
223スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 17:22:43
パキっとした主線が欲しいんだろ。
224スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 17:42:23
は?
225スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 18:17:34
どう言った手順がやりやすいかは人それぞれでしょ
226スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 18:49:37
こだわりなのか、理解が及んでいないのかの差は大きいけどね。
227スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 21:35:59
まとめスレでリンク切れになったので質問します。
今回初めてデータ入稿するのですがレーザーでプリントアウトしたものと
実際印刷されたものの感じは大体誤差はないものなんでしょうか?
228スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 21:43:10
マンガ?小説?
229スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 22:02:16
漫画です。
少女漫画タッチの細い線トーン多めな画風です
プリントアウトでみた分には問題ないかなと思っているんですが
どうでしょうか
230スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 22:16:26
印刷所を変えたり、時によっても印刷の仕上がりはちがう。
線に関して、それくらいの誤差はある。

そのへんを呑んだ以上で、「大体の参考にはなる」というのが自分の経験上の感覚。
ただ、グラデとか濃いトーンとかは結構ちがうイメージになるかも。

ちゃんと原稿が作ってあることと、レーザーが劣化してないこと前提なら、
「プリントと印刷の差」は「印刷所ごとの差」程度のもんだと思う。
231スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 22:18:17
>227
解像度が合っていてモノクロなら、同じ感じです。
232スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 22:19:31
レーザーでのプリントアウトをどの程度信用するかとか
経験積まないとわからんからなー
233スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 22:28:19
誤差を自分で試して把握していくしかないよな。
プリントアウトで問題あるような出来だったら印刷結果も覚悟しておけだけど、逆はなんとも言えない。
各自の許容範囲もあるし、どっちに振れるかみたいなとこもあるし。
234227:2009/01/18(日) 22:32:25
とうもありがとうございます
そうですね実際経験積んでいって理想に近づけるしかないですね
正直まだアナログの方が総合的に作業が早いので早く慣れたいw
235スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 01:20:21
臨時収入が入ったので思い切ってA3スキャナー買おうと思う
オススメとかあったら教えて下さい
予算は20マソまでなら大丈夫です
236スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 08:04:07
パソコンスレあるからそっちで相談して
237スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 00:40:05
上の方で安いモニタフィルムでも、無いのとは全然違うとあったので買ってみたのだけど
こんなに見やすくなるのかと感動した。文字がくっきり濃くなめらか、
液晶のツブツブギラギラがよく判らないくらいに消えてる、眼精疲労軽減はまだ判らないけど
もっと早く買っていればよかったよ…エレ○ムの長時間用、送料込1500円でほんとに安物だけど
買ってよかったありがとう
238スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 17:46:39
同人印刷って一般の印刷と違う注意点ってあるのかな
600dpi以上推奨という他は、基本的に同じですよね?
仕事がDTPなのでデータ入稿自体は慣れているんですが
同人でデータ入稿は初めてでどきどきです。
239スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 17:48:10
とりあえず印刷所のマニュアル通りにやれば問題ないんじゃないの
240スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 17:49:51
>>238
一番大きい違いは校正が出ない(できない)ってことだよ、マジで
あとは利用印刷屋のマニュアル読めばいいと思う
241スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 17:52:05
まあ別料金で校正できるところもないわけじゃないが
できないところのほうが多いよね
242スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 17:59:57
ありがとうございます。事故らないうようにマニュアルを熟読します。
イラレに画像配置して入稿するつもりです。
(印刷所に確認したら「そういう方もたまにいるのでOK」とのこと)
画像データで入稿される人の方が多いようなので
何か特殊な事情があるのかなーと不安になっていました。
243スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 18:12:16
イラレに配置だとデータがでかくなるのが難点
244スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 18:23:34
>>242
特殊な事情というか、
イラレ対応しない印刷屋もあるから(あれは対応ちゃんとしないと、バージョンによって印刷トラブルをおこすことがあるので)
画像データならどこの印刷屋でも対応できる=基本的に画像で作成、という流れになるんじゃないかな。

あと漫画データ作るのにはイラレいらないから
持ってない人も結構いると思う。
同人印刷はトンボいらないし(いるところもあるので注意)。
245スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 18:39:23
>>242
なるほど!わざわざイラレに配置する必要はあまり無いですもんね。
納得できて少し安心しました。
バージョン注意します。
246スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 18:39:29
まあ印刷所に確認をちゃんと取ってるんなら
ここでわざわざ聞くことも無かろう
247スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 18:40:01
すみません
>>244の間違いです…
248スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 18:42:19
入稿時にあわてないように気をつけてw
249スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 08:26:02
今まで二値でしかデータ作った事ないけど今回グレスケで作ってみるつもりです

このスレのまとめサイトを見たら
グレスケでも主線は二値にした方がいいと書いてましたが
ググってみると(HOWTOサイトやFAQ投稿サイトでは)グレスケは主線二値にする必要ないと書いてる所も・・・
好みで決めてしまっていいんでしょうか?

グレスケで主線二値にするorしないメリットデメリットがあったら教えて下さい、よろしくお願いします
250スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 08:39:40
「二値化した主線」と「グレーのアンチエイリアスかかった主線」と
どっちが好みかだ。好きなようにすればよろし。

何のために二値にするのか、二値にしたことで線にどういう変化がおきるのか。
その点を自分で押さえておくとわかりやすいと思う。
251スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 09:12:17
>249
好みで決めてしまってもいいが、主線二値にしない時のグレスケ主線がどんな感じになるかわかってる?
アンチエイリアスがかかるので、多少ぼやっとした感じになっているし、二値で作っていた時の様なパキっとした主線にはならないよ。
グレスケで入稿したい理由が、アナログっぽいトーンの表現でなくしたい……ってだけなら、主線二値の方がお勧め。
ただし、グレスケ600dpiを受付けてくれる印刷所でないと、主線二値化は×。
249の使う印刷所がグレー350dpiしか受付けてくれないなら、主線グレスケのまま入稿がお勧め。
252スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 09:27:21
描き方は我流がほとんどなんで、教えられる手法は話半分のほうがいいよw
半分にぶった切って、自分の手法に合わせたってください。
駄目そうならさっさと捨てる方向で。


これだ、というルールが無いからホント説明しづらいノヨ【受付係】
253スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 09:30:17
>>252
「描き方」ではなかろうよw
254スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 12:22:32
網点トーンを貼ってるのに主線がグレスケのままの漫画があって非常に気になった
だが、それはそれでアリというレベルではあった
255スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 15:38:19
妙なことをしてあっても絵がうまいと、効果?わざと?とか
思っちゃうよね。
256スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 20:45:23
自分は逆だな。
上手い人ほど失敗が目立つ。
そうでもない人だと、実力なのか失敗なのか分からない。
257スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 21:15:44
>254
普通に効果だと思う
大手の本とかでも良く見かけるような…
258スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 22:17:38
効果的に見えなかったら
ただの手抜きだな…w
259スペースNo.な-74:2009/01/31(土) 08:39:36
オールデジタルでの入稿を考えていて、
コミスタのトーン使用した場合の印刷所の出来具合について質問なのですが、
60線のトーンを使用した場合同人印刷で印刷できる範囲のトーン濃度は
下限上限は何%〜何%までなのでしょうか?
20%以下は飛んでしまう、70%以上はほとんど黒状態というのもあれば、
10%以上〜50%より上は飛んでしまうといわれてるので、どのくらいまで大丈夫なのか、教えてください。
260スペースNo.な-74:2009/01/31(土) 09:46:19
印刷スレから回されてきた人かw
コミスタのトーンでもフォトショのトーンでも区別はない。
再現性はそれぞれの印刷屋によるので、はっきり保証がほしければ自分の使う印刷屋に問い合わせしてみ。

アナログのトーンと似た感覚でいいと思うよ。
ちょっとだけ再現域はひろいと思うけど。

あと、単純にパーセンテージだけじゃなくて
30線だと85%でもいけるけど70線だとつぶれる、とか線数も再現性にかかわってくるしな。
紙とか、原稿の描きこみとか、線の太さとか、刷る時に印刷屋がどれだけインク盛ったかとか
そんなことでも結構大きく変化する。基本的に保証はない。
261スペースNo.な-74:2009/01/31(土) 13:02:05
基本的にアナログとかわらん。
印刷ってアナログ作業に依存するからな。
262スペースNo.な-74:2009/01/31(土) 13:24:19
印刷所のマニュアルに書いてあるの読めばいいんじゃね
書いてないとこもあるけど
263スペースNo.な-74:2009/02/01(日) 05:21:26
>>260-262
印刷所に問い合わせるしかなさそうですね。
ありがとうございました。
264スペースNo.な-74:2009/02/01(日) 07:42:11
だからアナログと同じことなんだがな…
265スペースNo.な-74:2009/02/01(日) 13:13:30
データだとより細かいトーンを再現出来る!とか
堂々と書いてる指南サイトがあるから仕方ない。

実際に紙にプリントした奴を肉眼で確認もしないで
いきなりデータだけ印刷所にぶっこむ人なんて、まずいないと思うけれど
本文の出力見本は印刷所に出す訳だから、
真っ黒に潰れた物や飛んでる物を出すのは、あまり良心的じゃないな。
266スペースNo.な-74:2009/02/01(日) 14:56:53
カメラでの製版をはぶいてデータから版をおこす分、
再現性は少し上がるけどね。
そこを過信するのはちょっとちがうよな。
267スペースNo.な-74:2009/02/01(日) 15:50:16
ハンコが綺麗になっても、インキや印刷機、あとオペレータの方が重要だもんなぁ。
268スペースNo.な-74:2009/02/01(日) 16:20:30
>>265
FTP入稿だと見本不要の印刷所もあるから
実際にプリントで確認しない人は結構いると思う
自分も時間がないとついやってしまうw

経験からある程度予測が出来るからやってしまうんだが
初心者にはおすすめできないな
269スペースNo.な-74:2009/02/03(火) 18:59:57
質問なんですが…
漫画をグレスケ入稿するんですが、本文の文字をK100%にどうやってするの?
印刷所から「このままだと文字がグレーになります」って言われて、
文字を選択してモノクロ2階調化したら大丈夫と言われたんですが、
そしたらレイヤー統合してしまって絵までモノクロになってしまう…

ご教授お願いしますorz
270スペースNo.な-74:2009/02/03(火) 19:25:15
使ってるソフトは何
271269:2009/02/03(火) 19:30:20
>>270
すみません、フォトショです。
272スペースNo.な-74:2009/02/03(火) 19:47:27
k100で文字を打てば問題ありませんよ。
アンチエイリアス無しにしてくださいね。
文字レイヤーのままなら、後からでも変更出来ます。

文字レイヤーをラスタライズしてしまった、でもレイヤーは絵とは別になっている
…という場合は、白地レイヤーと結合した後、色調補正/2階調化です。
273269:2009/02/03(火) 20:07:32
>>272
ありがとうございます!
K100に修正して入稿したんですが、印刷所からグレーのままと言われ…

まだラスタライズしてなかったし、アンチエイリアス無しにもしてなかったので、それで入稿してみます。
ありがとうございました。
274スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 13:25:55
>>273
>印刷所からグレーのままと言われ…

スポイトで色ひろってみ。どうなってるかそれでわかる。
でもそれ「アンチエイリアスかかってますよ」って指摘かもしれねーなあ…
275スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 18:03:09
>>274
文字を選択し、カラーピッカーでK100にしたんですが保存したらまたグレーになっちゃうんです…
また印刷所から連絡が…
画像統合して文字だけ2階調化してみます。
ありがとうございます。
276スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 18:08:07
画像統合したら「文字だけ二階調化」なんて
どうあがいてもできないだろう。

フォトショップの作業を正しくできてないっぽいな
277スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 18:14:53
文字部分だけ統合して別ファイルで2階調化して元ファイルに戻すって事じゃないの
278スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 18:19:14
>>275
「保存してグレー」に戻った画像を印刷所に送るなw
バケツでやってみても駄目?
文字レイヤーの透明度はチェックしたか?

>>277
それは「レイヤーの統合」だな
279スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 19:11:23
トーン重ね張り時のモアレについて教えてください。
2値アミトーンで角度45度、60線20%のトーンの上に60線15%のトーンを重ね張りしようかと
思うのですが、モアレは発生するのでしょうか?
使用ソフトはコミスタです。
280275:2009/02/04(水) 19:20:30
文字レイヤーは不透明度100なんですけど、K100にしても保存したらなぜかグレーに…
フォトショのバージョンとか関係あるんですかね。

分かりにくくてすみません。
画像統合して、文字部分だけ選択し2階調化です。
やってみたらいけたので再送してみます、ありがとうございました。
281スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 21:31:52
>文字を選択し、カラーピッカーでK100
このあたりが怪しい。

カラーピッカーでCMYKのKだけを100にしました…なんてオチじゃないだろうな。
わざわざ手間をかけて間違ったことをしてはダメですよ。
描画色のデフォルトの黒で良いんだよ。
または、カラースライダのグレーの100。

CMYKのK100は真っ黒ではないのは常識なので、覚えておくと役に立つかもですよ。
282スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 23:19:23
>>CMYKのK100は真っ黒ではないのは常識なので、覚えておくと役に立つかもですよ。

なにか色々ツッコミたくなるが、色んな知識をさっ引いて説明しているのだと自分に言い聞かせてみる。
283スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 23:22:21
リッチブラックのことを言いたいんだろうなーとは思う
284スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 23:48:00
>275
>281じゃないが一応補足に
ttp://nagamochi.info/src/up25392.gif

>CMYKのK100は
じゃなくて
>CMYKのC0/M0/Y0/K100は
だなw
285スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 23:48:21
ていうか、モノクロ(グレスケ)原稿なのに
カラー(CMYK)の話がなぜ出てくるのか…
モノクロだとカラーってKしか選べなくね?
286スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 23:52:31
グレスケでも文字ツールのカラーピッカーはフルカラー
287スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 00:18:40
関係無いがイラレでデザイン用文字を黒で打って保存→写真屋で開くと
何故か濃いグレーになるんだよな、そんな事思い出した(もう一回黒く塗り潰すけど)
288スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 00:27:50
286を書きながら自分でやってみて思ったが
>>281で正解っぽいな
カラーピッカーでC0%/M0%/Y0%/K100%→R26/G19/B17→グレスケファイル上ではK95%
289スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 00:30:08
普段からK100はスミベタと思って使っていたのに…
と思って確認してみたらフォトショのCMYK場合なのか。イラレはC0/M0/Y0/K100でちゃんと黒だよね。イラレというかフォトショ以外は。
290スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 03:09:46
まさかと思うんだけど、
カラー設定の所で「黒点の補正を使用」に
チェックを入れてしまってたり、
インク総使用量や黒インキの制限を低くして
しまってたりしないよね?
ウチはCS3だけど、どのモードでやっても
グレスケKは100%でキープされてるよ。
291スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 09:19:02
カラー設定がどこにあるのか知らない人が大半なので、
こういうことになっても不思議じゃない。


この流れ、結構笑っちゃったぜw

292スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 14:03:44
>>287
モノクロのパレットのK100なら桶だったと思うが
CMYKのK100だとカラー変換の関係でそうなる。
変換の設定をいじれば100%でもってこれるけどね。

>>288
そうだとしてもK95%で印刷所から電話かかってくるかね?
293スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 17:33:40
K95でもほんとすっごいわずかにだけど白ドット入るよ
でも同人印刷だと潰れる事が大半だが
294スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 17:42:10
輪郭にシャギーが微妙に出るから気になる人は気になると思うぞ
モアレも当然出るだろうしな

フォトショはK100とリッチブラックの差をシミュレートして表示するので
プロファイルかカラー設定あたりの影響で色の差が出るんだと思われ
イラレはK100もC100+M100+Y100+K100も同じ色で表示する
カラーモードをグレスケで出力すれば問題無い
295スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 18:00:43
>>294
気になる人がいるのはわかるんだけど、
印刷所がそこまでチェックしてどうこう言うかなあ。
電話かけてきてデータ直すからには相当グレーなんじゃないかと思うんだが。

そんなところまで見てフォローしてくれる印刷屋だったら、
正直印刷所名が知りたいw
データの初心者はそこにいけば幸せになれそうだ。…印刷屋は地獄だが。
296スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 18:05:54
まあ実際のデータ見てない以上なんとも言えないし
事の起こりが、269がどう処理したらいいかわからなくて質問したことだということを考えると
初心者向けとも言い難いかも知れない
297スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 18:27:20
>>295
印刷所の人なら人一倍敏感だと思うぞ
自分も同人じゃないけど印刷に携わってるからわかる
慣れもあるし
298スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 18:30:53
わかるわからないの話じゃなくて
「電話してくるか」って話だろ
どーでもいいけど
299スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 18:34:02
実際して来たからここで質問してるんだろ
前提を覆して何がしたいんだ?
300スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 18:37:17
>>299
いやその前に95%ってのも仮定だからさ…
「95%で電話してきた」が事実かどうかは不明であって、推測でしかないよ

まあ混乱するだけだから
仮定を重ねるのはよくないって話だなw
301スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 08:03:47
>>275
もう見てるかわからないが一部のレイヤーのみ2値化する方法

該当レイヤーを右クリックして「レイヤーを複製」を新規レイヤーを選択して行う。
(レイヤーの複製をすればたいていは元ファイルに戻す時、位置ズレはおきない)
そうすると新規で複製されるのでそこで2値化→グレーモードに変換。
先ほどと同じようにグレーに変換したレイヤーを右クリックして、レイヤーを元ファイル名を選択して複製する。
これで元ファイルに2値化してグレーモードに変換したレイヤーが戻るはず。
位置がズレていないか確認後、変換前のレイヤーは捨てる。

言ってる意味がわからなかったらスマン
302スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 08:52:29
そんな面倒な手順踏まなくても調整レイヤーで一発だろ?
303スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 12:24:03
調整レイヤーを知らない人けっこういるような
304スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 12:45:26
もしかしてエレメンツには付いてない?<調整レイヤー
正規版で知らない人は高い金出してソフト買ってんのにもったいないから
もっと機能を知った方がいい
305スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 13:35:27
301だが、網化するときこの方法を時々使ってるから調整レイヤーを知らなかったわ
もうちょっといじってみるわ
306スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 13:59:23
エレメンツにも調整レイヤーはありますが、レイヤー1枚にだけ適用させる方法がわかりません。
使ってみたら、調整レイヤーの下に有るレイヤー、すべてが2階調化される。(T_T)
307スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 14:45:18
対応させたいレイヤーと調整レイヤーを
リンクさせたらいいんちゃう?
308スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 14:50:10
バージョンによって操作の呼び方が違う気がする。
CS3だとクリッピングマスクだが、それ以前はグループ化だった気がする。
リンクで対応なんてバージョンあったか?
309スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 15:07:24
306です。
リンクしても変わらず。
グループ化(クリッピングマスク)だと2階調にならず。
310スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 16:20:43
>>309
2諧調化したいレイヤーのすぐ下に、白で塗りつぶしたレイヤーを1枚入れてみて下さい。
その白ベタレイヤーに、2諧調化したいレイヤーと2諧調の調整レイヤーをグループ化して
描画モードを「乗算」にしてみたらどうでしょうか?
311スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 16:50:25
>>310
できました。ありがとうございます。
312スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 05:15:23
散々既出だと思うんだが、まとめサイトを見てもいまいち判らなかったので質問させて下さい。

ペン入れまでアナログ→1200dpiでグレスケ取り込み→フォトショ5.0(割れじゃなくて買ったまま
放置してて最近インストールしたんでアップグレードしてない)で主線を50%二値化→一旦グレ
スケに戻してからベタ&K10〜K80程度で影付け→K10〜K80のみレイヤーを結合して、同じ解像
度の新規ファイルに移動→新規ファイルの方をハーフトーン二値化→このときに線数で
60line/inchを選択(角度は45、網点形状は円)→出来たファイルをグレスケに戻して主線ファイル
に移動→仕上げに画像統合後、印刷所のテンプレに移動(作業中はずっとグレスケ1200dpi、
この段階でグレスケ600dpiに落ちる)

これで全部60線の10%〜80%のトーンが貼れたって解釈してるんだが、おk?
で、問題なのは上でも喧々諤々してた「細かいトーン」についてなんだが、60線は一般的なトーン
だと思ってたんだけど出来上がった本を見たらスッカスカだった。
一つ一つの●が大きくて(これは%が上がるほど大きいのは理解出来る)●と●の間が広い。
いわゆる細かいトーンってのは、線数を上げれば再現出来るもの?
隙間をなくしたいならグレスケ入稿するんだが、そういうんじゃなくて何か見たことないトーン具合
だったから気になった。
線数の問題なら、100線くらいに上げないとアナログ原稿で使ってる60番トーンにならないような…
でも100線は印刷所によっては潰れるって良く言うし、一般的じゃ無さそうで違うっぽい。
最後に解像度が落ちるのが原因?それとも良く印刷スレとかで見る再現性ってやつがこれに当たる
のかな?
原因が判れば教えて下さい。
ちなみに印刷所は蜜柑工房。
313スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 05:18:27
質問なのにsageてたスマソ
314スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 05:50:59
現物見ない状態で答えられるかボケ

スッカスカという状態が市販の60線のスクリーントーンと見比べて言ってるのか
思い込みで言ってるのかはっきりしろ
%が上がればドットが大きいという時点で何も理解できてないがな
315スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 05:58:47
>>312
へんなやり方してるな
ハーフトーン二値化でドットにした画像をリサイズするのは
基本的にNGだってわかってるか?
そして、どんな解像度で作業しても同じ印刷サイズの60線のドットは同じ大きさになるはずだ
解像度によってドットの丸の再現性に差はあるが、大きさ、間隔は同じだ
アナログトーンの60線も、厳密にまったく同じとはいかないだろうが
おおむね同じ大きさ、間隔のはずだ

もし、アナログトーンと明らかにドットの大きさや間隔が大きいようだったら
1200dpiから600dpiに解像度を変更する際に「画像の再サンプル」をせず、
ピクセル数を変えずに、解像度と印刷サイズを変更したんじゃないかというのが
唯一考えられる原因だが、この作業にはまったく意味がないので
もしそんなことをしているんだったらそのやり方を改めるのがいいと思うが
316315:2009/02/08(日) 06:03:34
ああ、しまったちょっと補足
ドットが同じ大きさになるのは、濃さ(%)が同じ場合ね
317スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 08:06:46
>>312
あのね。その原稿で最後にできているトーンと、
「600dpiで新規画像を作成、10〜80%で塗ってから60線ハーフトーン二値」にした画像を
データ上で重ねてくらべてみてみれば、本当に60線でデータができているかどうか一発でわかるでしょ。
あやしいと思ったら逆算でたしかめてみなよ。データはドットまで目で確認できるんだから。

その結果、本当にスカスカ!だと思ったら、次は作業手順を疑ってみ。
でもアナログ原稿って一般に縮小して印刷するけど、データは原寸なので
「アナログに貼った60線トーン」はデータ原寸の60線じゃないよ。

解像度いじっているのは理解できないけど、そのへんに今つっこめるほど
条件がそろってない(どういう手順や方式で変えているのかが明記されてないから)
それは保留しとくw
とりあえず、ちゃんと「思っていることができているが印刷結果が予想外」なのか
「データの作り方をまちがえている」のか、そこを切り分けしてみ。
318スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 09:41:32
>>312
昔、最初から600dpiでその手順でやってたけど問題なかったよ。
やはり1200から縮小してる時点で何かがおかしいんじゃない?
で、>>315とかが書いてるのを元に色々試すしかないんじゃ?

>いわゆる細かいトーンってのは、線数を上げれば再現出来るもの?
これは自分で試しなよ。K10〜80っていうのをそれぞれ塗って
色んな線数(line/inch)で二値化して見比べればいいじゃない。
自分で出来る事までドサクサに紛れて聞くな。
319スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 12:57:25
レスありがとう。
おお、線数の事はごめん、そういえば確かめてみたんだった。
自宅のモノクロレーザーで出力してみて、60線より100線の方が細かく出るのは確認した。
でも100線は一般的じゃないってのをまとめで見かけて、60線まで落として印刷に出した
んだよ。
今はもしかして100線が一般的になってたりするのかと思って聞いてみた。
あわよくば的な聞き方していやらしかったな、ごめん。

比較したのは手元のデリータ61番トーンと本のK10ドットの間隔。計った訳じゃないけど、
ぱっと見て判るほど本の方が疎。
解像度の変換方法は「レイヤーをドロップしたらドロップ先の解像度になる」ってのを利用
してる。ドロップ先のファイルの「再サンプル」にはチェック入れてない。

まだ自分で出来る事があるのが判ったから色々試して次は思い通りの本作るわ。
ありがとう!
320312:2009/02/08(日) 12:58:24
↑319は312 スマソ
321スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 14:00:26
そもそも、フォトショップ(のフィルタや二階調化)でつくったトーンと、
アナログのトーンと造りは全く違うってことを知らない人が大半。

そこを忘れてはいけない
322スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 14:11:29
最後の1200dpiから600dpiへの解像度の変更が怪しい気がする
変わってるのは解像度だけでファイルのピクセル数は同じままなんじゃね
323スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 14:26:59
というか最終的に600dpiにするなら
作業も600dpiでやっちゃえばいいんじゃないだろうかと思わなくもないんだが
324スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 14:28:38
>>319
再サンプルをしてないってことは
画像のピクセル数はかわってないんだよね?

そしたら1200dpiの60線は600dpiでの30線くらいになるだろうな。
1200dpiでの60線だと、トーンのアミ点ひとつが「20×20ドット」になる。
600dpiでの60線は、アミ点ひとつ「10×10ドット」

よくわかってないのに違う解像度で作業しない方がいいよ。
325スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 15:52:51
散々データ入稿は原寸だと言われ続けているのに
なんで途中で解像度変えたり意味のない変更をするんだかな
よくわかってない初心者がさ

初心者だからやっちゃうのか?
326スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 16:03:44
>312
トーンがおかしくなるのはともかくとして、そもそも1200→600が
間違っているので、やめてください。
その作業工程なら、1200dpiモノクロ2階調モードで入稿してください。
お願いします。
くれぐれも、印刷所のテンプレ(600dpi)に移動はしないでください。

600dpi完成のデータは、トーンを貼る時点で600dpiにしてください。
327スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 16:49:35
>>325
多分 再録する時に1200で対応出来るようになってたら
綺麗な画質で出力し直せる、とかいう保険的な意味じゃない?
知識も経験も無い内に作ったデータなんて、
その頃には見られたモンじゃないのにな。
なんで最初っからカンペキにしようとすんのかね。
328312:2009/02/08(日) 16:52:53
初心者だからってのは言い訳にならないと思って印刷所にも色々質問した結果この作成方法に
なったんだよなぁ。
不安だったから最終的にテンプレ移動の際に1200→600ってのも相談したが、そこは特に突っ込ま
れなかった。
見落としたのかもしれんしまさかそんな事する訳ねーだろって思ったのかもしれんが
326は蜜柑の中の人?だとしたらその節は迷惑かけて済みませんでした。

原寸でってのは解像度の事なんだな。印刷サイズってやつの事かと思ってた。
最初に1200dpiで取り込むのはその方が綺麗だと思い込んでるから。高解像度で作業→解像度
下げる、の方がよりゴミが減るってどっかで読んだ気がして。
その辺ももう一度調べなおしてみるわ。忠告ありがとう。何でも思い込みだけで行動したら駄目だな。

最初からずっと同じ解像度で作業すれば問題ない訳だよな、って解像度の意味を考える事を放棄
するのもアレなんで印刷所にお願いする分は別として自分で色々失敗してみるよ!
沢山レスありがとう。名無しに戻る。
329スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 16:54:35
>>327
それは流石にゲスパーすぎんだろw
330スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 19:02:48
>>328
お前はまとめサイト読んでそのままやれよなー
基礎を理解してないのに工夫なんかできるわけない。
つーかまとめサイト本当に読んだか?

>高解像度で作業→解像度
>下げる、の方がよりゴミが減る

この発言した人は、「主線の二値」の前に解像度を下げて
トーンはその後貼ってると思うよ。その意味がわからないなら放置して。


>>329
1200で作業する理由なんてそれくらいしかないだろうと俺も思ってたw
331スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 19:48:22
>1200で作業する理由
ひとつの点が9ピクセルで出来たディザ点を点描に使える。
大きすぎず、細かすぎず、少女マンガにちょうど良い。
332スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 19:52:21
>>331
600dpiに落とすケースでも意味がある?
333スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 21:41:52
まとめ見てもよくわからんかったんだが
コミスタ・二値で線画作成(いくらかトーンもそこで貼ってる)
→フォトショでグレスケ化→影塗ってハーフトーン
この場合モアレとかの不具合って起きるのかな
334スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 21:45:50
画面のリサイズや回転してなければおきないよ。

二値にした画像の、モードをグレスケにしても画像(の内容)は二値のままだし、
それを再度二値にしても何の変化もない。

前もそれで混乱してた人がいたな。コミスタがらみじゃないけど、
多分このスレの中に似たような話がある。
335333:2009/02/08(日) 21:49:22
>>334
ありがとう!
スレも一回みなおしてみる
336スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 21:52:57
>>334
画面のリサイズっておかしいなw
御免、画像のリサイズね。
縮小、拡大、回転の作業で画像は元データから変化する(再サンプルされる)ので、
二値の部分にもアンチエイリアスがかかってグレー部分ができてしまう。
337スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 22:28:08
OSはXP、word2000で作成した小説を、
PSドライバでファイル出力→フォトショELで読み込みをしようと思ったのですが、
ファイル出力する際に、保存は出来るものの中身が真っ白な状態(容量0byte)で、
本文が読み込めなくなってしまいました。
締め切りが明日の朝までなので泣きそうです。
原因はどういうことが考えられますか?

使用ドライバはHITACHI PC-PL7450PS と RICHOimagio neo1050Pro PS
両方で試してみましたが出来ませんでした。
338スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 22:35:10
小説関連のスレで聞いた方がいいと思うぞ
339337:2009/02/08(日) 22:55:28
ありがとうございます。言ってきます。
340スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 00:33:50
フォトショスレ行きで。ELでは無理。
341スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 00:40:53
word2000から書き出したファイルが0byteなんだから
フォトショ関係ないだろ
342スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 17:17:18
A4サイズで、600dpi。png形式で一つの
ファイルサイズが平均4Mある。
でかすぎますかね・・?
30数ページだけで200Mにいきそうです・・w。
みなさんは、データを縮小加工しているんでしょうか・・?
どのようにデータを削って、、縦、横の幅をどのようにしているか
通常なのか・・教えていただけませんかm(_ _)m?
343スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 17:19:06
m(_ _)m
344スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 17:25:01
なんかもう何から突っ込めばいいかわからんな
345スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 17:35:45
こういうの相手にしてる印刷屋さんは大変だなw
346スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 17:37:41
>>342
マジレスすると、そんなことやったこともなければ考えたこともない
347スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 17:40:56
>>342
全部突っ込めばいのか?
1.データは原寸が原則なのでA4ではほとんど作らない。A4本だったら頑張れとしか。
2.pngなどというファイル形式では作らない
3.データは作った後に縮小加工は行わない
4.同様にデータは削ったりしない。縦横の幅は最初に設定する
348342:2009/02/09(月) 17:49:44
すみません。
印刷所を介さずに、デジタル投稿のつもりで書きました。

解答ありがとうございます。

>>347
>1.データは原寸が原則なのでA4ではほとんど作らない。A4本だったら頑張れとしか。
通常の原寸とは・・・?A5・・? orz
>2.pngなどというファイル形式では作らない
はい。
>3.データは作った後に縮小加工は行わない
なるほど。
>4.同様にデータは削ったりしない。縦横の幅は最初に設定する
最初に・・?orz?

349スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 17:52:21
PNG使うの流行ってんのかな。
立て続けに問い合わせがあったんだが@コミックが多い一般印刷屋
350スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 17:53:10
>>348
投稿目的なら、投稿先の規定があるでしょ?
それにあわせればいい・・・というより合わせる「べき」ではないの?

規定がよくわからないなら投稿先に聞くか
投稿先または投稿規定を晒して質問しないと、状況がさっぱりわからん
351スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 17:54:33
>>348
「同人ノウハウ板」の「データ入稿」のスレなので投稿用はここじゃないので
スレ違いで板違いっす。
フォトショなりコミスタなりのヘルプ見て頑張りなさい。

君が聞いてるのはデータの初歩とすら言えない「ソフトの初歩」と「原稿作成の初歩」なんで
そこもこのスレの範疇ではない。レス読んで、考えればわかる。
この程度自分で考えられなければデータ作成で大失敗するのがオチだから、
おとなしくアナログでどうぞ。
352スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 17:56:58
商業漫画への投稿だったら 同 人 ノウハウ板としては厳密には板違いなんじゃね?
まあ別にいいんだろうけど、大前提をぶっとばして質問されたら話は食い違うわな

>>348
通常漫画同人誌はB5本かA5本です。
その原寸でデータを作るのでデータもB5かA5で作ります。
ただし商業の投稿用原稿用紙はそういえばA4サイズだったような気もしますね。

あとは投稿するところの規約なりを読んで下さい。

以上。
353342:2009/02/09(月) 18:17:08
"データ"と書いてあったので、デジタル全体かと誤解していました。
すみません。他のところで質問します。

>>352
いえ、同人です。

>通常漫画同人誌はB5本かA5本です。

ですか、何も考えずに、A4サイズが書きやすかったのでA4にしただけで
深く考えていなかったです。A^^。

354スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 18:19:29
同人の投稿…?

とにかく相手のところで原稿の基本サイズ出てるだろ。
せめて、ちゃんと読めるものは全部読んでから質問してくれ。
ここの誰ひとりとしてエスパーじゃないんだよ。
355スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 18:20:16
>>353
他のところでも質問はするな
まずちゃんと調べろ
356スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 18:40:08
355が一番的確かもなあ
なんか基本的な知識がないから、質問して答えが返ってきても理解できなさそうな
357スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 18:40:20
何も考えてない、同人ごっこ漫画家ごっこがしたいだけの奴だろ
印刷所を介さないのに投稿、だけど商業じゃない
なんとなくA4で描きたかったからA4で描きたかっただけ
どこに投稿するとかあてもなにもないんだろうよ

とりあえず半年ぐらいは自力で調べろ
358スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 18:41:50
WEB漫画系のスレに行くのが幸せな気がする
ただし質問は禁止
半年ROMれ
359スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 18:54:44
>342
公募アンソロなら主催に聞け。
360スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 19:02:17
アンソロだったら普通データサイズの指定があるだろ
多分単に漫画が描いてみたいだけのリア世代じゃないか?
下手したらフォトショでもコミスタでもない可能性すらあるぞ
361スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 19:32:42
これだけの混沌のはじまりの質問が
データ量が多いんじゃないか?という
問いだったのがちょっと笑えるw
362スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 19:40:03
質問です、
psCS3でグレスケ600dpiにエアブラシで線引いたものを
ディザ拡散で二値化すると
グラデーションのわきに細かい線状の点描ができるんですが
これって出さない方法ありますか?
アナログみたいな砂グラデめざしてます
363スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 19:47:26
それ画面表示の処理の関係で妙に目立って見えるだけじゃないか?
ちょっと大きく表示してみればわかるけど、データとしては何も問題ないと思うけどな。

ただディザは1pxの点が大量にできるし
そういう使い方はあまり印刷の仕上がりが安定しない、かもしれない。
色々便利なんで自分でも使ってしまうけどねw
364スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 19:58:21
>>361
おまけに1Pあたり4MBって別にそう大きくないよな
365スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 20:07:54
m(_ _)m
A^^

こんな顔文字、久々に見た…
366スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 20:38:00
>362
レイヤーモードのディザ合成なら、出ないです。
点の大きさは同じですが、ディザ拡散より粗い感じがします。…ほんのちょっとね。
367スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 22:46:44
>362
線を引いたレイヤーを「レイヤーを複製」で新規作成。
解像度を200dpi以下に下げてディザ合成し、
それから二値化(600dpi 拡散ディザ)
それを元のファイルにペーストして乗算。
368モノクロ:2009/02/10(火) 10:15:24
この前初めて1200dpi二値で原稿作った時に何線で作るか分からなくて
印刷所に電話したらお姉さんに120線で★てな感じのノリで言われ
その通りにやったんだがまとめログ見たら60〜90線推奨って書いてあって
不安になってます
印刷所によってそんな推奨線数違うんですか…?ちなみに印刷所は日興
369スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 10:22:04
ちょっと前にも出てるけど、トーンの再現性は基本的に「アナログと同等」と踏んだ方がいい。
アナログで120線のトーンとか貼らないでしょ?

その電話は多分、意志の疎通がなってなくてこれを聞きまちがえたんじゃないかねえ…
「120線のピンクマスターがおすすめです」的発言だったのでは。

ttp://www.nikko-pc.com/data/tyuui.htm
>線画(モノクロ2階調)で極端に細かい網点(1ドット)は印刷時にかすれて無くなってしまう可能性があります。
>逆もまた同じで極端に細かい白ヌキは潰れてしまう可能性があります。特に120線ピンクマスターCTPのご利用の場合です。
>150線、175線シルバーCTPは 100%精密に製版可能ですが、ドットゲイン(印刷時に網が太ったり細くなったり)の
>影響でかすれや潰れの可能性がございます。
370スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 11:35:54
製版はデジタル化して細密な再現性が可能になったけど、
アナログである印刷でそれを再現するのは難しい。

オンデマンドも紙に刷る以上は似たようなもんだ。昔より遙かにマシだけど。
371スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 16:04:28
「アミは何線で作るのでしょうか」「120線です」
…こんな感じかな。
このお姉さんが言う120線は、こちらが作るアミじゃないです。
印刷屋が作るアミです。
1200dpiだと120線のアミをPhotoshopで作っても、けっこう綺麗ですが
そこまで細かいアミだと、あまりアミっぽくないです。
グレー入稿の方がより綺麗でお勧めです。

お勧めは、細かいアミで80線くらい。
372スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 16:18:34
印刷屋に、原稿の描き方なんて聞いちゃいけません。
聞いて良いのは、原稿の刷り方までです。
373スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 16:50:52
レス有難う!
そうか…ちゃんと伝えたつもりが何か食い違ってしまったのか…
次回から気をつけます。つまり印刷所で線数は大きく変わらないって事と
線数はやっぱり60から80ぐらい?までって事で理解して大丈夫ですかね?
374スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 16:59:20
単にそれ印刷屋に聞く質問じゃないってことだよ
375スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 17:37:01
まとめサイト読んで、原稿にトーン貼ってスキャンすると
モアレが出ること初めて知った。何も知らずに入稿するところだった
みんな乳首トーンとかは自作なのか?
376スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 17:38:35
モアレが出ることもあるし、出ないこともある。
必ずってわけでもないし、出ないようなコツもある。
377スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 17:49:27
>>373
つうか、だから「アナログで貼りたい」あたり(アナログの縮小率鑑みた上で)
の線数を好きに貼るのがいいよ。
「一番細かいのが貼りたい」んだったら、やっぱり印刷屋に聞いた方がいいと思うけど。

あと「60から80」って、下限を決める必要は(製版・印刷的には)どこにもない。

>>375
自作っつかただの円形グラデでは?
基本的に、データで入稿するならデータでトーン貼るのが簡単で安全。
378スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 18:01:23
そうなのか。コツっていうのはまとめに載ってたコツのこと?
コミスタ持ってなくてフォトショとねこまたぎさんのトーン駆使してやってるが
アナログのトーンもまだたくさん残ってるし
乳首や夜空はアナログ使ってみようかな
379スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 18:16:23
まとめにのってたコツって具体的に何のどれよw

使う必要ないならアナログトーン使うのは
かなり意味がない上に危険なだけど
まあ、リスキーでかまわないなら好きにすればいいと思う。
380スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 18:19:32
>>375=378
フォトショップでのトーンの作り方がわからない?んじゃないかな。
乳首トーンみたいな表現は、ブラシツールでグレーのまま塗って(ホワイトでハイライト入れたり)
アミ点に変換する(2値化する)
ということでおk?
381スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 18:35:44
>>379
これのことだと思ってた
>モアレ解消は、ひたすら暈かしてコントラスト上げて飛ばして、その後シャープ掛ける。
>それぞれの回数や強度は適宜調整。
>でも元のようにはならないけど、まあまあ見られるようになる。
>正直ドット物とか印刷物をスキャンするって発想自体、臨時措置ぽ。
>多用しないことをオススメするyo。
まぁリスク高いみたいだしやっぱりアナログ・デジタル混合はやめとくよ

>>380
そのやり方を実践したことがあるんだけど
2値化すると端がグラデにならずに普通のアミ点削ったような感じになるんだ
382スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 18:43:21
印刷屋のテクニックだからな>アナログ原稿のスキャン

原稿を斜めにしてスキャンってのが昔のレスにあったよーな
383スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 20:49:03
>378
ちくびこそ、デジタルで美しく!
他はアナログトーン貼ってスキャンでもどうでもいいよ。
でも、ちくびはこだわれよ!
384スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 21:18:01
アナログトーン同士の重ねでも線数や角度を意識してしかるべき重ね方をすればモアレが出ないよね。
アナログ→デジタルの場合でも気をつけるべき点は同じ。
そこに神経使わなきゃいけないのはしんどいから、デジタルでトーンやったほうが楽って結論にしかならんのだけど。
385スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 21:23:29
古いスキャナだと、1200dpiで取り込んでるつもりでも、
実際には600dpiとか低い能力で
無理に1200dpiを取り込んでるだけって事もあるから、
それでモアレる場合もあるね。
386スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 21:24:01
>>394
貼ること自体に必要な労力が全然違うし
トーン変えたいときも楽だし・・・
387スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 21:46:20
ん、なんかよくわからなくなってきた
要するにアナログにトーン貼りしてスキャンするだけでも
(デジタルではトーン関係にノータッチの場合)
モアレって出るでおk?

究極に美しい乳首どっかに落ちてないかな、フォトショで使えるやつ
388スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 23:51:42
モノクロのスキャニングはそれ自体が網点化処理をするようなものだからモアレ出るでおk
究極に美しい乳首はキャラごとに究極が違うから自ら突き詰めろでFA
389スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 00:13:15
そういえば、アナログで入稿された原稿は
スキャンしてデータにして印刷するって言ってる印刷所あるな。
昔はガタガタになってる所あったから
それ以来避けてるけど、今は大丈夫なんだろうか。
390スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 06:34:17
印刷屋のスキャナはモノがちがうからね。
暁なんかアナログ製版機壊れてからスキャナにしたけど
綺麗みたいだよ。
391スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 08:38:36
デカさも値段もケタ違いだよな。
印刷屋のフラッドヘッドスキャナって学習机くらいデカイ。
お値段も何百万。
392スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 08:41:39
印刷屋さんはプロだしねー
393スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 13:37:57
大きなベッドスキャナほど、解像度が低くなる印象があるんだけど、
そうじゃないのもあるって事か。
A0対応だと400dpiまでとか書いてる機種あってちょっと不安だった。
アナログでも心配なさそうなので安心したよ。
394スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 13:42:23
業務用を何だと思ってるんだ、っていう。
395スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 13:59:03
業務用はそもそも性能が桁ちがいだし
プロのオペレーターさんがついてる
396スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 14:09:23
CAD用と製版用と違うっつーのな。
A0で400dpiってCAD・製図・建設用だろ。

でも製版用スキャナはメーカーの撤退が続いて選択肢がほぼ無し。
397スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 18:03:40
まぁまぁ皆さん、そう熱くなんなさんな。
スキャンは今綺麗なんだから良いじゃないか。
10年前までは印刷所のスキャンも線カクカクで
見れたもんじゃなかったんだから。
398スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 06:09:48
春合わせで初めてデータ入稿する予定です

グレースケールデータをepsで入稿する時、
Photoshopでのカラープロファイルの埋め込みは
「ナシ」でいいんでしょうか?
399スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 10:46:26
>>398
そんなこと、使う予定の印刷所に聞こうよ。
400398:2009/02/12(木) 12:15:16
>399
甘えてすみませんでした
401スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 13:36:09
カラープロファイルは埋め込んじゃだめだと思うよ。
402スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 13:40:25
印刷所はプロファイル無視する設定にしてるんじゃないかな。
気になるなら聞いた方がいいけども。
403398:2009/02/12(木) 19:33:22
>401,402
ありがとうございます!
404スペースNo.な-74:2009/02/15(日) 04:40:27
saiで350dpiのグレースケール入稿しようと思っているのですが
主線はどれぐらいのサイズがちょうどいいのでしょうか。
ちなみに四コマです
405スペースNo.な-74:2009/02/15(日) 04:42:18
実際かいてみて試しにプリントアウトしてみろ
406スペースNo.な-74:2009/02/15(日) 19:29:49
>404
saiだとなんちゃってグレースケールであって、実際はRGBデータだということは
わかっているよね。
受け付けてくれない印刷屋もあるので、気をつけて。
407スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 20:27:11
質問です。

初めて漫画を描いています。グレスケ入稿の予定なのですが、
ここを見て線画は2値化しようと思いました。
やり方は、saiで600dpiで線画を描いて保存↓
フォトショに移動して誤差拡散法(ディザ)で、出力600でモノクロ2階調にしました。

このとき出力に「pixel/inch」と「pixel/cm」が選べますが、「inch」で合っていますでしょうか?

両方やってみたのですが、cmだと画像サイズがばかでかくなりました。inchだとサイズはかわりませんでした。
印刷してみたらinchの方がきれいでした。
dpiの「i」はinchの「i」だというのはわかって、inchなのだろうと思うのですが、不安なので教えていただけると嬉しいです。
408スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 20:31:05
>>407
そうですよ
409スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 11:27:55
質問お願いします。
PowerToneに変わるPhotoshopで使える
データのトーンでオススメのものはありますでしょうか?
現在CS3を使っておりまして、PowerToneが
動作保障をしていないとの事で、購入に悩んでおります。

Photoshopでドットのトーンは貼れるので、
フラッシュなどの柄トーンがある物が是非欲しいのですが、
よろしくお願いいたします。
410スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 11:38:28
ちょっとスレちがいだとは思うが。
フォトショ用のトーンの素材集って今売ってるの探す方が難しくないか?
そういうの使いたかったらコミスタ買うか
個人で配布・販売してる素材を入手した方がいいと思うよ。
「トーン 配布」とかでぐぐれば色々あるからさ。
411スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 11:40:32
あとは自作するかだねー
マクソンのデジタルトーンとかはどうなんだろう?持ってないからわからんけど
412409:2009/02/17(火) 12:05:42
>>410>>411
ありがとうございます。
スレ違いとは知らず、すいませんでした。

マクソンのデジタルトーン、ちょっと見た所中々良さそうでした!
後「トーン 配布」で色々探してみようと思います。
印刷所がデータ入稿しか受け付けていない所なので、
とても助かりました。
413スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 12:08:16
将来性あって動作保障しててサポートにも期待して種類豊富なの求めてるなら
コミスタ一括購入くらいしか道は残されて無い気がする

>>411
あれは素材集みたいなもんで、ドットや柄が画像ファイルとして入ってるだけ
自分はあのままじゃ使い辛いからパワトンファイルに変換して使ってるw
414スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 12:31:03
>>407
遅レスだが、dpiは「Dots Per Inch(ドット・パー・インチ)」の略ね。
ググレばそのまんま解説してるページが出てくるので一度確認しておくといい
415スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 12:42:29
自分もCS3だけど、マクソンの良いよ。
そもそもそんなに柄トーンばっかりベタベタ貼らないからだけど、
コレとねこまたさんのアクションあったら十分すぐる。
416スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 13:53:48
マクソンの良いかー?
トーン素材集ならコミワクが1番だろ。

CS3ならブラシでベタフラが出来る。
エレメンツには1枚だけ、小さいベタフラに使えそうなカスタムシェイプが入っている。
417スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 16:28:00
ワクはコミスタやパワトンみたいに、グレーのデータをアミに変換するのじゃなくて
アミになってるデータが入ってるから、線数変えたりできないのが難点かな
アミ以外の柄はいいんだけど、逆に言うとそういうのしか使えない

集中線やフラッシュの類はExpressionでやっちゃうこともある
418スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 18:02:54
グレーのデータは重宝するよね。
自由に形も変えられる。
そういやマクソンのもグレーしか使ってないや…。
419スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 18:18:10
それもあるし、線数変えられないのってわりと困る
70線で貼りたいのに60線しかないとか
420407:2009/02/17(火) 21:00:43
>>408 >>414
教えてくださってありがとうございます!安心できました。
用語のことたくさん勉強してきます。お世話になりました!
421スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 22:02:05
>>407
トーントン拍子で検索するとしあわせになれるかもよ
422スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 22:02:54
間違えた>>409
423スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 22:24:39
>>409
背景ならARMZ
424スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 23:30:53
背景くらい自分で描くもんだ
425スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 01:37:22
今のパソコンとCS3を後3年は使うなら、先の無いパワトンでも
買って損は無いんじゃないかな。
426スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 08:17:34
トーン狙いでコミワク買ったのに、二値化トーンだったので泣いた。
点描トーンとかグレーのままが良かったなー
427409:2009/02/18(水) 14:48:44
遅レスですが
色々と参考になるご意見ありがとうございました。

今回の原稿はアドバイスを元にググって見つけた
個人で配布の物でも十分いけそうなので、
もう少しデータに慣れてきてから
パワトンかコミスタ購入に入ろうかと思います。

本当にありがとうございました!
428スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 14:51:37
点描グレーはありえなくね?
429スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 16:05:10
点描用にする為の元画像が
グレーになってる奴ってあるから、それの事だと推測>点描グレー
フォトショで点描化して使うから、
自分もああいうのは助かる。

コミワクって種類多そうだから興味あるけど、
流石にあんなにも要らないので、
1種類ずつダウンロード販売ってのがあると良いな。
430スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 16:31:47
ゲストさんから貰った原稿のうち数枚がなぜか解像度400だった
他はきっちり二値で600なのに。これってこっちで600に変えたら
まずいかな?ジャギりまくるだろうか?

締め切りギリギリだから先方と改めてやりとりする余裕ないよorz
431スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 16:40:30
グレスケなら300あればそこそこの画質になるからそのままつっこめ
どのみち400のを600に解像度あげても元データは400なんだからヘタにいじらないほうがいい
432スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 16:42:43
ありがと

グレスケなら気にしなかったけど二値なんだよね…
400と600を見比べた感じ問題はなさそうなんだけど
433スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 17:07:43
サイズと絵柄によるな。
パッと見でヘンじゃなければまぁいいだろ。
434スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 23:04:59
データなら、どんな解像度でもモード関係なく
混在okな所が多いと思うんだけど、
2値の中にグレスケが混じっちゃダメだとか
印刷所に指定されてるのかな。
最悪、印刷所を変えてみるとか…。
435スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 00:33:40
下手にいじらず入稿してみる。アドバイス色々ありがとう!

その人の漫画のうちの400になってる数ページだけ
見た目変わってないといいなぁ…
436スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 01:28:21
解像度上げるんだったら見た目は改善されないけど
他のデータが皆600なら印刷所的に楽だから600にしとけ
混在OKでもサイズ、解像度は出来る限り統一して
入稿するのがルールだ
437スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 01:30:55
それで網がモワレても解像度とグレスケ2値間違えた本人の責任だよ
もし時間的に余裕あるなら本人に連絡して
データ統一して修正してもらうか、データをいじることを了承してもらっては
438435:2009/02/19(木) 02:47:47
ごめんなさい散々二値二値言ってたのはモノクロ二階調のことです…

印刷所のマニュアル見たらやっぱり600〜1200dpi指定してるので
変換させてもらう事にした…先方に連絡したけど時間ないから再提出はムリポorz
439スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 03:11:31
元原稿→グレスケ→600dpiに変換→モノクロ二階調(誤差拡散ディザ)
オススメ
グレスケのままだと糞モアレる
モノクロのまま拡大だとどうなんだろう、やっぱりガッタガタになるのかな?
440スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 07:00:22
モノクロのまま拡大ってニアレストネイバーで拡大するってことか?
400からだと結構目立ちそうだな。150%だからねえ。
441スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 07:27:27
え そんなおおごと?
フォトショで言うと画像解像度?のとこでバイキュービックやらの
チェック外して400を600に変えれば問題なくない?つか試しにプリンターで刷ったらどうよ
他は600で貰ってるなら途中はずみで400になったんかな
442スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 09:29:35
印刷所の推奨制作規格に合わせるという点で600dpiに(トーンが変わらないように)変えるのは正しい。
でも品質自体は変わらないか、もしくは間違うと落ちるので、そういう意味では間違い
443スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 11:25:52
試しに自分の原稿(モノクロ二階調)で600dpiを400dpiに落としてから
また600dpiにしたAと、もともとの600dpiの状態Bを重ねたら
ズームで見ても1ドットもズレがなかった

重ねて変わってなくても印刷したらシャギやモアレ来るもんかな?
うまくやればいけるんでないか
444スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 12:07:49
自分がいつも頼んでる印刷所では
原稿は面付けソフトにリンクさせるだけだから
原寸サイズが合っていれば
解像度やモードは範疇ではないと言われたな

どうしても600に揃えるなら、
やっぱ拡大…きゃないよな。
400から600に拡大してシャギる線って
2pixelとかそれくらいの細い線辺りな気もするけど
そんな激細い線が多いのか…。大変だな。
445スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 14:08:53
>>441,443
「画像の再サンプル」のチェック外してやるってことか?
それ外すと画像の大きさが変わるんだけど…

400dpiが350dpiにちょっと足したくらいなのを考えれば
ジャギーが出るのは当たり前だな。モアレは作業方法による。
「ジャギー」は「アウトラインの荒さ」なので線の細さには関係ない。
まあ人の目で見た感じ、細い線が強く影響されて見えるだろうけど。

あと「シャギー」じゃなくて「ジャギー」だ。多数決で負けそうだがw
446スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 15:18:57
兄より優れた弟などいねぇ
447スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 15:42:42
まあとにかく、400のままに1票。
448スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 15:56:34
後は…線をパス化…
ベクタライズして解像度変更…くらいしか思いつかない。
原稿が他人の…という時点でこれはアウトだろうけれど
449スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 16:09:15
だから2値400をグレスケ600にしたって
元データの荒さはかわらねーって
450スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 16:32:33
400のままがいいと思うな。
印刷屋のために解像度あわせる必要って普通ない。
面付ソフトで割付して出す場合、解像度がちがってもトラブルにはならないし。

ただ同人印刷屋は何やってるかわからんところがあるので、
備考欄かどっかに書いといた方がいいかもしれないな

>>446
それで覚えると忘れないかもw
451スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 21:38:25
この場合印刷所にそのまま出すのと解像度変えて出すのとどっちが
良いか聞いちゃだめなのか?印刷所の手間を減らすためだから
本末転倒?
452スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 22:54:03
素直に聞くのが一番良いと思う
453スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 22:55:18
いま>>451がすごく当たり前のことを言った気がする
454スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 00:30:45
とっくに聞いてるのかと思って
VectorMagicとか調べてしまった…
455スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 08:11:30
質問です。

合同誌に誘われたんだけど自分はアナログはしか経験したことがなく
これを機にデータ原稿に挑戦することにした。
色んなサイトや脳板で調べまくったから大体の事は把握したんだが
リーダー(データ経験不明)からの原稿作成のメールが届いて、
"原稿サイズ(原寸サイズ)A4(3mm込み)・発行予定サイズB5(A5に変更有)"だったんだよね。
自分が見た印刷所やノウハウHPは、発行と同じサイズの原稿を作る事が必須だと
書いてあるし、このメールのサイズだと成り立たない。
データで縮小するとモアレが出るってさんざん言われてるし

もしや、アナログ原稿の同人用サイズ(紙自体はA4、漫画枠B5)で漫画部分(B5)だけを
切り取って印刷にするって意味なんだろうか?
そんなやり方どこにも載ってなかったが
合同誌のようにいくつかの原稿を取り扱う場合はこういうやり方があるの?

リーダーは、分からない事は自分で調べろ、な人だから
コレ間違ってんじゃないすかって確信も無いのに聞けなくて、
良かったら誰かご教授お願いします。
456スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 08:52:02
何かそのリーダーの言ってることもよくわからんが
A4原稿用紙サイズで作れば、まあB5原寸データにはなるな。
A5に変更した場合にどうするのかはわからんが。

とりあえず印刷所の名前聞いてみ。「そこのデータ基準にあわせたいから」って。
もしかしたら、データアナログ混在の場合、「データは紙版で出力して印刷する」ところかもしれない。
457スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 09:29:32
>455
コミスタの設定だとテンプレが「同人A4用紙 B5仕上 タチキリ3mm」
とかになってるからその辺のことじゃね?
実際書き込める範囲がA4で、出力するとB5+タチキリ3mmか、A4のままで出せる

自分がアンソロ作ったとき30人中1人だけだが、
画像サイズA4で原稿部分はB5+3mmで出してきた人がいたから
その人がそういう原稿の作り方してるんじゃないかな
印刷所にはB5+3mmの画像サイズで入稿するのが普通だが
センタリングしてあってタチキリ部分が足りてればそれでいいっぽい
458スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 10:00:52
455です。 
>>456>>457 丁寧な回答どうもありがとう!すごく分かりやすかった。

リーダーは
"A4→そのまま縮小→B5"にしようとしてる訳じゃなく
"A4枠サイズの漫画部分B5サイズ"をそのまま刷ってくれると思えば良さそうだね。
もし勝手に縮小されたらと思うと怖かったんだ。
とんちんかんな質問せずに済んだよ。
発行予定がA5に変更になった場合は潔く聞いてみる事にする。
あと、どこの印刷所を聞いてみる事にするよ。この質問なら応えてくれそうだし。

コミスタの事情も知らなかったから本当に助かった。
お二人方、本当にありがとうございました。
459スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 12:54:23
> "A4→そのまま縮小→B5"にしようとしてる訳じゃなく
> "A4枠サイズの漫画部分B5サイズ"をそのまま刷ってくれると思えば良さそうだね。

いや、これは実際聞かんとわからんだろ
それこそ「455の勝手な解釈」になりえるよ
不安なことはちゃんと確認しとけ。相手の人となりとか関係無い
460スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 13:10:48
>>458
456も457もレスを読んだ上での「推測」を述べてるだけの段階だから
それが正解かどうかはわからないよ。
今回のケースでは、本当に知りたいなら聞くしかないと思う。

まあ印刷屋を聞けば印刷屋の仕様はわかるから
それにあわせて作ってしまうか、そうしていいか相手に聞くことはできるな。
461スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 14:59:45
データ入稿で1番まずいのは、憶測でデータを作ることなんだ。
とにかく聞けることは全部聞いて、憶測はそれからすればいい。
462スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 15:16:15
どこに行くか分からない場合は、とにかく無難な作りにするしかないけどなー
463スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 15:48:02
主催に利用する印刷屋を教えてもらうか、主催から原稿用紙の
テンプレートを配布してもらうかするのが一番無難だな

A印刷じゃ基本テンプレでもB印刷じゃNGって仕様もあるし
464スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 00:26:57
主催に質問できない時点であきらめろと言いたい
465スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 00:47:14
むしろ主催に聞けないからこそじゃないか?
聞けるなら聞けで終わるけど
466スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 01:13:00
質問も出来ないような相手からの誘いを
何故受けるのか不思議…という話じゃないのか
467スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 01:20:44
なるほど!そっちか!
確かに・・・・
468スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 01:22:50
技術や知識より人間関係の方が大きいよなこの場合は
469スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 07:14:17
まあそのへんはこのスレの範疇ではないから
470スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 13:24:11
スレチな気もしますが、他に該当スレが見当たらなかったので質問させて下さい。

今度由仁に入稿するのですが、データのままだとかなり高くなるので、データで作ったものを原稿用紙にプリント。と言う手法を取ろうと考えています。
2値600dpiで作成しているのですが、それを直接インクジェットで原稿用紙に印刷…で問題ないでしょうか?
471スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 14:19:58
紙にプリントアウトしたものなら印刷はしてもらえるね。
トーン使ってなきゃいいんじゃねーの。
インクジェットのスミベタはベタじゃないし、
インクジェットはインクジェット用紙に最適化されてるから出来は酷いことになると思うけど。


可能だけどオススメはしない。
472スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 14:37:21
黒インクのみ使用する設定でプリントアウトすれば大丈夫じゃないかな
まだアナログ全盛だったころはインクジェットでプリントアウトして全ベタページ作ってたよ
とりあえず1ページ試してみれば?
というかページ数が多くなければそれほど高くもならないと思うんだけど・・・
もしかして小説なのかな
473スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 14:44:22
>>470
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1161925133/

ここ見てきたら?
版下にしてる人もいるみたいだが。
474スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 14:45:44
>470
データで安い所へ入稿するのをお勧めします。
出力するならインクジェットでなくレーザープリンタ。
インクジェットも最近の物はけっこうキレイですが、太るのだけは
どうしようもありません。やるなら1200dpi。
475スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 17:40:24
漫画だったら、線が太るから余りオススメできないよ>インクジェット
トーンもぼやけた感じになる。
そのあたり全然気にしない!と言う人なら大丈夫だろうけど。
476スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 18:53:18
キ○コーズはどうか…と思ったけど
ここのプリンタはカラーレーザーっぽいな。
本文原稿として使うなら、モノクロレーザーでないと
トーンはキツイ事になりそう。
ハッキリとした文字だけの原稿なら、
インクジェットでも黒でプリントすれば
見れなくはないと思う。
477スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 01:53:29
470です。
レスd。

漫画で、線太りはしゃーないと思ってたけど、トーンは乱用だから大人しくレーザー出力か印刷所変えようと思います;

誘導も有難う。参考になりまつ。
478スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 02:35:37
質問です。
初めてフォトショで表紙データを作ろうと思い、印刷所のデータ原稿用紙(PDF)を
ダウンロード→フォトショに落としてデータ作成中なのですが、
落とした原稿用紙一面に細かい正方形のタイル模様が入っていて見づらいです。
データを印刷してみたらタイトルなどは綺麗に印刷されていて何ともないのですが…
これってモアレですか?
解像度はグレスケで600dpiです。
479スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 02:59:36
まさかとは思うが灰色と白のタイル模様じゃないだろうな
480スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 03:03:06
>>479
そうです。
フォトショに落とす際何か間違えていたのでしょうか
481スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 03:05:34
そのタイル模様はレイヤーが透明な時に背景として表示されているものです。
当然印刷時には表示されません。
ってかフォトショちょっとでも触ってたらわかりそうなものなんだが
フォトショ自体使うの初めてなのか…
482スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 03:06:17
>>480
データ入稿だとか言ってる場合じゃねえ、まずはPhotshopのマニュアルを
熟読するところから始めろ

先に言っておくけどPhotshopスレには特攻しないでね
483スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 03:08:44
PDFのデータ原稿用紙をそのままフォトショに落としても使えない、ということですか?
484スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 03:09:39
>>483
全然わかってない
>>482の言うとおりマニュアル嫁
485スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 03:10:37
>>483
お前さんの現在の脳じゃデータ入稿には対応できない、ということですよ
486スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 03:10:57
>>484
わかりました、回答ありがとうございます
スレ汚しすみませんでした
487478:2009/02/22(日) 04:43:31
自己解決しました。
糞な質問して本当にすみませんでした…
488スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 05:13:39
>470もういないかもだけど

由仁ってユニプリントでいいのかな?
だったらセット以外データ出力料は無料のはず。
少なくとも冬に利用したときはそうだった。
セットだったらごめん
489スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 16:42:13
解像度についてちょっと質問させてくれ。

以前600で作って印刷した事があるモノクロ二階調の原稿を、
今度は他社に入稿して印刷しようと考えているんだが、
その他社が1200を推奨している事に気付いたんだ。

自分としては以前600で印刷してその仕上がりに充分満足していたんだが、
この場合はあえて1200で作り直した方が良いのだろうか?

同じデータ原稿でも印刷会社によって、そこまで極端に仕上がりが変わるものなのか疑問。
勿論、インクの濃度の違いとかじゃなくて、
同じデータ原稿でも極端にジャギったり、かすれたり致命的な仕上がりになるのかという意味。
490スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 16:52:39
つその内容で印刷屋に電話相談
491スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 17:09:01
>>490でFA
中の人に相談・説明してもらうのが一番確実でしかも早い
492スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 17:19:52
別に600のままでいいだろうんこ
493スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 18:17:28
低い解像度を上げたところでデータの画像は
まったく変わらないわけで
494スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 18:26:56
同じ絵でも600と1200ってそんなに違うの?
自分は何も考えずに600で原稿作っていたが……
495スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 19:25:15
>>494
始めから1200で作っていたならともかく
600で作った物を1200にしたところで何も変わらんだろう。
それとも、本当に始めから1200で描き直すつもりなのか?
496スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 20:02:00
コミック紙や上質紙使うなら600で充分
1200はコート紙とかで同印刷所で同条件で刷った600と並べて違いが分かるレベル
つか読者にとっては正直どっちでもいい
1200をストレスなく取り回せるスペックのマシンなら好きにすればいいんじゃね?
497スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 20:35:24
そりゃまぁ、描線がクソ細いとか超絶描き込みで、かつCTP出力の高品質な用紙を使うとか、
そういうのなら1200dpiのほうがいいっぜ。
498スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 21:37:28
グレースケールだと600、
モノクロ二階調だと1200推奨って見た

違いを比較してみたけど、よく見てわかる程度
自分はきにしない
499498:2009/02/25(水) 22:24:30
ごめん
あげてしまった
500スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 23:41:08
600グレースケールで作業して、入稿は1200の2値に変換
グレースケール推奨のとこに2値で入れたけどモアレもなく普通に綺麗だった
501スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 00:19:29
印刷が良くない2値1200dpi<印刷が奇麗な2値600dpi
前者は商業誌、後者は自分の同人誌…
そんな程度
502スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 00:24:38
本誌は輪転&ザラ紙で同人誌や単行本は平台&コミック用上質紙ってパターンがほとんどだろ。
そりゃ違うよな。
503スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 00:43:39
ザラ紙じゃないし条件はあまり変わらないはず
まあ印刷が良くないので有名なとこだがwww
読者はどっちでもたいして気にしないわな
504スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 02:10:54
1200で違いが出るのは網点だろ
細かめのグラデで諧調表現は段違い。
505スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 02:55:06
>細かめのグラデ
線数と%kwsk
506スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 04:28:36
印刷所が配布しているテンプレを使って原稿を作る場合
保存するとき縮小の作業なんてしないよね?
100%表示にしたときバカでかくなるのはそのままで保存していいの?
507スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 04:32:50
うん。
実際の印刷サイズは解像度とかモニタサイズとかにもよるけど16%〜25%くらいだよ
508スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 04:36:52
話切ってごめん。
印刷マニュアルに1pxの線は飛びますとか書かれてるのをよく見かけるんだけど、
1200dpiで2pxだと、600dpiでは1pxの太さだよね。
600dpiの場合は1pxでも印刷に出るのかな。
それとも1200dpiでは4px(600dpi2px)以上の
太さで書かないと飛ぶんだろうか。
原稿はデータでも印刷は紙だから、その辺りがよく分からない。
自宅プリンタでは1200dpiの1pxでも出るんだけど。
509スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 04:43:13
>>507
安心した!これで原稿取り掛かれます。ほんと助かった
早いレスありがとうございました!!
510スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 05:03:04
>>508
印刷所によるとしか

線を濃く出そうとして70%とかグラデとかのトーンがつぶれてもいいなら1px使えばいい
トーン潰れないのを優先するなら1pxの線は飛んでも仕方ない

経験では600dpiグレスケで3px線→ヌキ0pxの細い線でもきちんと出た(FM印刷)けど、
飛んでもいい箇所にしか使ってない
511スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 06:02:39
>>508
>自宅プリンタでは1200dpiの1pxでも出るんだけど。

これは基本的に「ヘアライン」と言って、そのデバイスで再現できる一番細い線。
だからプリンタでは目視できる太さでプリントされる。

セッターとか製版機はもっと再現性が細かいので、
印刷に不向きなほど細い線を製版してしまう。
それが印刷に出るかどうかは他の条件(版の種類、インクの盛り、印圧など)
がでかいと思うな。
「とぶ」と言っても製版されないわけじゃないから、そのへんが微妙でなー
512スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 09:24:15
製版では出力できるけど、刷版や印刷で飛ぶよ。
513スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 13:49:53
だから他の条件に依存するっつー話なのでは
514スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 14:26:10
原寸でゴミ取りなんかやってらんない自分としては
1ピクセルが印刷に出るようじゃ逆に困るんだが
そこまで出るようになったら作業時に発狂する、多分w
515スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 14:40:16
まあ普通は確実に出ないわな。
350dpiの1pxくらいだったら可能性あるかな
516スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 15:15:13
508だけどレス有難う。
印刷所ではトンボの線は3pxで書いて欲しいと書いてあるのを見るんだけど、
600dpiでの3pxなのか、1200dpiでの3pxなのか分からなかったんだ。
600dpiで3pxの線を引くと、1200dpiで同じ太さの線にしようとしたら6pxになるし
かと言って1200dpiで3pxの線を引こうものなら、600dpiでは1.5pxの太さの線になってしまう。
解像度に関係なくデータ上のpx数だけで判断して良いものなのかと悩んだんだけど、
結局は、紙に印刷された後の太さで考えれば良いって事みたいですね。

本文原稿なので、3pxの太さが必要な時は
600dpiでは3px、1200dpiでは6pxで引いてみます。
517スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 15:50:53
本文にトンボ必要な印刷屋なんて最近少ないな
518スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 17:03:03
画像が指定サイズできっちり作られてるならぶっちゃけデジタルだと不要だもの
519スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 17:57:50
そういう話じゃないな。
520スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 18:00:50
517へのレスだよ
521スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 11:00:09
今月じゃわにデータ入稿予定なんですが、今回初めてデータと紙の混在原稿
になりました(今までオールデータでは2冊ほど入れたことがあります)
ゲストさんが紙に原稿を描いてるから混在になったんなんだけど、
その中の一人が見開きで中表紙を描いてくれたので、出来たらこのまま
入稿するより文字入れ(タイトルやアオリ)なんかもできたらなぁと思ったのですが

やっぱ紙原稿を自分でスキャンして文字入れして入稿すんのはヤヴァイですよね…
じゃわのデータは神なのでもしかしたら軽度のモアレで済むのでは…と
期待してみたのですが。
522スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 11:05:56
>>521
基本的に2値化しちゃえば平気
そもそもアナログのトーン貼った原稿をグレーのままで入稿するからモアレるわけで
っていう理屈の意味が解らないなら止めておいた方が無難だけど
523スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 11:20:23
>>522
分かるんでおK!

そうか、いつもグレスケで入稿してたから2値という意識が飛んでたわ。
誤差拡散で挑んでみる。ありがトン!
524スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 18:09:56
アナログのトーンにグレーの処理
(白ブラシを掛けるとか、グラデをかけるとか)
とかもモアレるよ!

別にプロアマ問わず、トーンが何かって知らない人は多いぜ。
525スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 00:00:09
>>524
ん?それは誰へのレス?
526スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 00:21:24
聞くほどのことか?
527スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 15:30:27
最近、デジタルでの同人誌作成に興味を持った者です。
コミスタやコミワクの体験版などでソフトを加味した結果、saiの
鉛筆ツールでのペン入れを考えているのですが、私の
PCではsaiのB5600dpiでの作業が少々重くなってしまいます。
saiでペン入れをなさっている方はどのような方法を取られているでしょうか
やはり原寸でやっていらっしゃるんでしょうか
528スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 15:40:44
どのアプリでもデータ作成は普通原寸じゃないか?
アナログの場合とちがって表示は拡大できるんだし、
原寸以外でやる意味がない。
529スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 15:47:18
印刷所のマニュアルとかにも原寸で作成してください!って書いてあるよ
530スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 16:10:43
やはり原寸ですか…
saiはRGBモードのみなので私のPCのような少々重くて
描きづらい人もいらっしゃるかと思いまして聞いてみた次第です

300dpiで描いてフォトショップで600dpi→補正というのも考えたのですが
なにぶん印刷でどのようになるかが全く想像できないので…
531スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 16:13:13
Painterだけどペン入れは400dpiでやってるよ
600dpiのテンプレにコピペ&150%拡大後に仕上げてる
手書きっぽさを出したいからテクスチャも気は心程度に使ってる
仕上がりはよく見ると細い線の入り抜きが若干難有りなくらいでまあ許容範囲
532スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 16:18:25
>>530
>300dpiで描いてフォトショップで600dpi→補正
線や絵の細かさ、補正の腕によってまるでちがってくるからなあ。
可能は可能だと思うけど。
一度、ペラい無料本でも出して印刷の出方をたしかめてみたらいいかもな。
533スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 16:38:11
絵柄に線の細さ、書き込みの細かさは千差万別ですからのう。
提案はできても、実際にやって印刷してみないことには分からんよね
534スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 17:45:12
>527
メモリは増やせないの?
それと、350dpiグレー仕上げ(アミトーンは貼らない)という選択肢は?

>300dpiで描いてフォトショップで600dpi→補正
シャープな抜きは甘くなってしまうので、集中線、スピード線はPhotoshopで。
535スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 18:02:30
というか、データで漫画描くつもりならメモリ増設はやって損はないよ
536スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 18:04:43
自分の場合
Painterの350dpiでペン入れ→フォトショで600dpiに直した後に
各称未設定で配布してる主線補正アクションかけてる
細い線もきれいに出てくれるよ
537スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 19:03:50
>>530
saiで300dpi→写真屋で600dpiに変えて補正して何回か作ったけど
別に悲惨な状態にはならなかったなー
印刷がオンデマだったからかもしれないけど
538スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 19:05:17
どういうタイプの絵だとか
線が太めだとか細めだとかも
書くと親切!
539スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 20:22:01
>535のいうように、メモり積み増せでFAだと思うんだがな。
ペン入れから完全デジ化する気なら他の選択肢はないと思っていい。
540スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 22:13:49
メモリがボトルネックになって遅い場合以外は
メモリだけふやしたところで求めるほど早くはならんけどね。
541スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 22:21:42
>527
サンライズでためし刷りサービスやってるからためしてみたら?
542スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 00:12:20
Saiはたしか、メモリで開ける解像度が決まるんじゃなかった?
543スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 02:28:38
メモリ4GBのVistaでSAIを使ったとき、
解像度600、A4で原稿作ろうとしたら数回線引いただけでエラー出た
故あってA4だったせいでB5だとどうなるかはまだ試してないが、
細かく書き込んでる途中でエラーでてorzになりそうな予感

ヘタレでつけペンだと線がゴン太になるのでSAI見つけたときは
これだ!と思ったんだが……サイズ制限なくなってほしいなぁ
544スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 03:20:04
つグレ猫
545スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 11:11:09
メモリ4G(認識してるのは2G)でXP、A4で解像度600だけど問題なく動くよ
同人原稿用紙スキャンしたのをトレースね
サイズ制限はSAI推奨無視してA4が入る位の大きさにしてる
横でフォトショ起動するとメモリ使用率が80%越えるけど、
ブラウザや専ブラ起動だと40%くらいかな
543は何でだろうね?Vistaだから?
546スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 11:30:50
CPUとかグラボとかメモリとOS以外にも色々あるから。

そろそろハードはスレちがい気味ですかね。
SAIスレってまだ落ちたままなのか?独自の問題が多いから、専用スレで
情報を溜めた方が有益だと思うんだけどな。
547スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 11:33:39
SAIでメモリ512M、解像度400でB4表紙(裏表繋げて)レイヤー使いまくってカラー表紙描いてるけど
動いてるよ

それはそれは物凄く重いけどw
548スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 12:17:08
俺もこれからデジタルで描くんだけど
背景の描き方がわかりません
直線ツールとか、shift押しながらペンツールとかですか?
すごい時間かかりそう…
549スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 12:49:52
ここ「入稿」に関するデータのスレなんで
アプリについては各アプリのスレとか、何かもうちょっと該当しそうなところでよろ。
550スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 13:31:31
ツーかこの程度のこと、該当ソフトのスレでも質問したら叩かれるレベルだ
自分で調べてくださいとしか言いようがない
ソフト買う前に体験版使うとか、Tips本やサイトを見まくるとか
551スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 13:56:12
Tips本て何だか小ネタしかのってなさそうだな…
552スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 16:14:57
>548
そんなあなたのためのコミスタですよ。…たぶん。
使ってないけど背景描くのに便利らしい。
553スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 16:18:04
>>552
548みたいな質問する人がコミスタの定規ツールを使えるとはとても思えない
使えるようになると楽だけど、それまではものすごーく面倒だから

そしてこんなのがスレに来たらまた荒れるんで勘弁して・・・マジで
554スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 18:14:58
そういう言い方するから荒れるんだと思うが・・・
さりげなく誘導で十分
555スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 18:54:46
アナログでパース定規使って背景を描いた方が
線に細かな強弱や癖を付けられて臨場感出るけどな。自分の場合は。
コミスタで描くとカッチリしてしまって人物が浮くというか
その辺の背景素材を切って貼ったみたいになって
手抜きに見えて困ってる。
うまく使うの難しいなコミスタ…。
556スペースNo.な-74:2009/03/04(水) 13:16:37
コミスタでも上手くやれば線に強弱くらい付けられると思うけど
使い慣れた道具使うのが1番だと思うし無理に使えとは思わんけどな
557スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 23:47:03
コミスタスレってある?
558スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 23:48:08
>>557
ノウハウ板にもCG板にもあるよ
559スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 12:29:22
今回初めて二値化で入稿しようと思っています
グレスケ600を二値化すると、主線が太る…というのを聞きますが、
グレスケで作業していって最終的にすべて二値化するのと
最初に主線を二値化→グレーに変換して作業→最後に統合して二値化
するのだと、主線の印刷の出方に違いが出たりするのでしょうか?
なるべく線がディザっぽく写らない、線が太らない作業手順ってありますか?
560スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 12:40:20
>グレスケ600を二値化すると、主線が太る…というのを聞きます
どこで誰から聞いたのか知らんが、それは補正と二値化の手法をまちがえてるだけだよ。
丸呑みしない方がいいと思う。

>グレスケで作業していって最終的にすべて二値化するのと
>最初に主線を二値化→グレーに変換して作業→最後に統合して二値化

いつ二値にしても元画像が同じで二値化の方法が同じなら、タイミングによって結果がかわることはない。
あと、主線の二値化は「ディザ」か「50%を境界に」のどちらかのオプションで行うが
グレー部分のアミ二値化は「ハーフトーンスクリーン」のオプションで行う。
同時にいっぺんにはできないです。
よって後者の方法は(できなくもないけど)作業が煩雑になるだけで、何の意味もないかと。

>なるべく線がディザっぽく写らない、線が太らない作業手順

正しい(自分の線にあった)補正をして、50%で二値化。
アンシャープマスクを低めに二度かけてからレベル補正が、個人的なおすすめ。
自分はアナログでかなり細い線だったけど、データにしても同様に細いシャープな線で二値できてるよ。
561スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 13:12:38
>>560
さっそくありがとうございます、本当に助かります
アンシャープマスク試してみます。
562スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 18:42:44
質問お願いします
グレ猫ペイントで描いた線がコミスタプロ4,0で読み込むと真っ白になったり
白黒反転状態になったりします
グレ猫データを一度フォトショップで保存し直すと読み込めるんですが
このデータって入稿しても大丈夫でしょうか?
グレ猫でペン入れ→フォトショップで保存し直し→コミスタでトーン
→最後にpsdデータ化、の流れでやってます
563スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 02:20:24
すみません該当しそうなスレが解らないので
もしかしたらスレチ気味かもしれないのですが質問させて下さい

友人との合同誌で
データ原稿を出力→アナログ原稿に貼り付け→入稿という手順に
なりそうなんですが、この場合モアレは覚悟しなければいけませんか?
それとも出力原稿をレーザーとかにして網点がしっかりした白黒原稿にすれば
モアレは起きないのでしょうか?普段は普通にデータ入稿をしていまして
出力したものを入稿という手順を、踏んだ事がありません
もしモアレてしまうようなら、頑張ってアナログで…とも思うのですが
アナログトーンはもう9年以上使っていないのでかなり不安ですw

データを出力→原稿貼り付け入稿の際、気をつける事を教えてください
564スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 02:34:35
芸能人との娘でめちゃ可愛い、けどシャブ中女のホムペ。いろんな芸能人との画像モザイクしてのせてるwhttp://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Ftosp.co.jp%2Fi.asp%3Fi%3Dkokoro5987%26P%3D0%26MD%3DI&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp
565スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 03:10:42
出力原稿をレーザーとかにして網点がしっかりした白黒原稿にすれば
モアレは起きません。
レーザー、綺麗ですよ。データ入稿との差は、本人にはわかるだろう程度です。
566スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 03:41:30
素早いレス有難う御座いました。
レーザープリンタは持っていないので
出力センターなどの利用を考えて作業しようと思います
本当に有難う御座いました
567スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 07:53:27
二値でアミトーンにして出すんだよね?

グレーをプリントして出すのはおすすめしない。
レーザープリンタのアミ点はこまかすぎて
同人印刷だとモアれる。
568スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 10:20:01
そうです、二値アミトーン化して出力予定です
普段のデータも二値で作っているのでそのつもりでした
グレーのままの網はモアレるのは勉強になりました。
気をつけます!
569スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 01:09:15
初めて同人誌を作りたいと思っています
A5サイズの本を作ろうと思い線画まではアナログ、
同人用原稿B5を480dpiくらいで取り込んで作業しようと思うのですが
完成した後このまま入稿して問題はないのでしょうか?
やはりA5の600dpiに直して作業&入稿のほうがいいでしょうか…
570スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 01:11:28
問題ありあり
いいでしょうかじゃなくてA5の600dpiでやれ
ってかやりたくない理由はなんだ
571スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 01:18:01
>569
A5の600dpiでテンプレートを作っておいて、480dpiくらいで取り込んだ原稿を
ペーストするのが1番よろしい。
だって、スキャンした原稿は右に寄っていたり左に寄っていたりするだろう?
テンプレで内枠を合わせるのがよろしい。
572スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 01:21:54
>原稿B5を480dpiくらいで取り込んで
なんでこんな面白いこと思いついたんだ
480dpiくらいってどっから出てきた?
573スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 01:57:28
鉛筆主線グレスケで取り込んで補正かけたくらいで大丈夫かな?
やっぱ2値化したら鉛筆のタッチ消えちゃう?
574スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 02:21:45
まずやってみてから質問しろ
575スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 02:37:42
>>569
A5 600dpi に解像度変更にしとた方がいい。
画像の再サンプルのチェックを外しておくのを忘れないこと。
寸法(mm)はちゃんと計算してるよな?

>>572
600の81% じゃね?
576スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 06:40:29
>>573
「鉛筆のタッチ」がどのへんを想定してるかは人によるのだよ。
577スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 13:32:06
>>569
B5を480dpi〜485dpiで取り込んで、
新規A5/600dpiにペーストするのは
誰でもやってる事だから大丈夫ですよ。
578スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 20:22:00
>569
72dpiのB5も、480dpiのB5も、600dpiのB5も、印刷されると全てB5です。
違いは印刷の粗さです。
579スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 01:52:04
>569
B5で作業してA5に直さないで入稿するなら問題有り
B5480dpiの線画をA5600dpiにペーストしてから作業するなら大体大丈夫
二値化してからペーストしたらアウト
580スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 15:45:27
A5原寸600dpiで作ったtiffデータを印刷会社が配布している
A5本文用トンボ付600dpiのテンプレに貼り付けをして
最終的に二階調の600dpiデータにしたいのですが
二階調にするタイミングは貼り付け作業を終えてからがベストなのでしょうか
どちらも元のデータはグレスケです
小説データなのでグレスケではなく二階調で入稿したいと思っているのですが
581スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 18:00:43
間違いないのは最後に変換して、変に荒れた部分が無いか確認。

まぁテンプレのトンボがどうなろうと、印刷会社はさして気にはしないので、
本文の都合に合わせればいいんじゃないかな。
582スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 17:26:23
本文データ入稿初心者です。

本文データ作成用フォーマットのB5本文用の
テンプレートにそって絵を描くのですが、
幅5244pixel・高さ7016pixelとテンプレートのサイズが大きすぎて描く度に固まってしまいます。

だからサイズを、画像解像度変更で幅1600pixel・高さ2141くらいまで縮小して絵を描き、
完成したら同じく画像解像度変更で幅と高さを最初の値に戻す、
という作業をしようと思うのですがこれは大丈夫なのでしょうか?
ちなみに解像度は600のままです。

ソフトはフォトショップエレメンツ7.0です。
583スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 17:47:51
まず>582の大丈夫の基準が分からない
というか、>582にそもそもデータ入稿に必要な知識が全く備わっていないので、こちらも説明出来ない
(どこからどこまで説明したらいいかわからない)
もっと勉強してから質問してくれ

簡単な返答としては、そのやり方では必ず画像は劣化する
何故そうなるかはちょっと勉強すれば分かる
簡単に回避したい場合はパソを新調するかメモリ積め
584スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 17:54:01
>>583
確かにデータ入稿の事を詳しく知らない状態で質問してしまいました。
もう一度勉強しなおしてきます。
とりあえずメモリ積んでみますね。
回答有難うございました。
585スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 21:06:31
>584
メモリは予算の許す限り積むんだよ。思い切り良くな。
XPなら最低でも1GB、びすたなら2GB以上、最新びすたなら、最低で4GBな。
586スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 18:32:58
メモリ買ってきて本体に積んでみましたが全然早くなりません!!!
どうしたらいいですか!!!!
587スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 18:37:58
RAMDISK導入する
588スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 18:46:45
メモリはちゃんと認識してる?
メモリ以外なら後はCPUの能力不足とか…。
Winならいんてる何入ってる?
589スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 19:12:52
ケースの上に積み上げたとかそういうネタじゃないの
590スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 19:13:28
フレッツ光CMのゴロー的な
591スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 19:25:16
プレステのメモリカードを買ってきたとかな
592スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 19:26:32
大丈夫ですよ!!!
593スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 20:13:38
>586
速くならなくても安定すれば、とりあえずは効果有り。
594586:2009/03/19(木) 20:22:27
ごめん、ウケ狙って書いたのに真面目に返されて
すごくおろおろしてしまった。
>>582もごめん。
595スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 21:42:41
困ってる子はいなかったんだね。
良かったネタで。
596スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 22:05:38
>>595
惚れた
597スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 23:37:57
>>595
抱いてくれ
598スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 23:42:02
このスレにはイケメンしかいねえ
599スペースNo.な-74:2009/03/20(金) 04:13:49
何この流れw
600スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 18:27:15
いいの?僕、熊髭ガチムチだよ?
601スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 23:11:54
グレースケール入稿の主線って
二値とアンチエイリアスありとでは違い結構出ますでしょうか?
602スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 23:17:14
全然ちがう。
603スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 23:22:20
追記。補正の仕方にもよる。
でも特に意図的に極端な補正をしないかぎり、別物だと思った方がいいかと。
604スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 23:27:40
ここのまとめで二値おすすめという事なんで二値で進めてるんですが、
真逆のアンチエイリアスありがお勧めみたいなのをどっかで見て
どういう事だ状態なんですが、作風によってって感じですかね?
二値は線が太い人、アンチエイリアスありは線が細い人向け・・・?
605スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 23:35:52
どっかで見た程度のことでどういう事だと言われましても。
ちゃんと理由を熟読して比較検証してからにしろ。
606スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 23:47:11
>>605
アンチエイリアスをかけた場合線もトーン化して少し太るんだろう?
で、二値はそれがないと。自分的にはそれなら二値の方がイメージどおりになって
よさげだなと思うんだけど
>>603の話だと違う物だけどどっちが良い悪いでは無いっぽいから
作風の違いで良し悪しなのかなと。
607スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 23:56:03
>606
だからその生兵法の丸呑みをよせという話

ここで聞いた・どっかで見た じゃなくて
ちゃんと二値とアンチエイリアスの原理を勉強してこい

付け足すと勉強っていうのは
「ネットで検索しました☆ミ」「2chで質問しました☆ミ」じゃないからな
608スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 00:06:10
原理とかは一応ちょこちょこ勉強してるんで
実践したらどうなるかってのを聞きたかったんだけど
んじゃ実践しろよって話で終わりか。
609スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 00:08:27
>>606
アナログっぽくしたいなら二値必須。
グレーでやる人はグレーでやる利点があるから、そこを判断した上でグレーでやってる。

結局「自分の理論」を持つのが一番大事なんだよ。こだわりとか、目指す方向とか。
手法自体によしあしってのはなくて、「作りたい絵」にあってるかあってないかしかない。
一番肝心な出来上がりのイメージがないのに「どの手法がいいか」と聞かれても
悪いけど役には立てない。
610スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 00:13:20
実践するのが一番早い。当たり前だ。
特に机上の空論振り回すタイプは実際にやってみなきゃ理解はできないよ。
まとめ、おすすめは理屈こねたくない人向けのお手軽コース。
611スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 00:13:34
>>609
マジdです。dです!!!!やっぱり利点というより特色寄りなんですね。
グレーの利点もっかいちゃんと勉強してきます。
ホントちゃんと実践してから話しろって話ですよね。すんませんでした。
612スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 00:23:45
>>610
マジその通りでございます!!あと>>607の言う通りでもございます!!
勉強と実践ちゃんとしろよ俺!!!!
613スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 19:36:57
初本文データで表紙FC32ページ前後の本作ろうと思ってるんだけど、みんな入稿時のデータ容量ってどれくらいになる?
600dpi二値の予定
ベタが多いとか書き込みが少ないとかで変わってくるのは承知なんだが、おおよその重さが知りたいんで良かったら教えてくだせえ
614スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 20:08:28
>>613
自分の冬新刊のデータ(CD-Rで入稿)見たら、
本文20P分(グレスケ・解像度600dpi)の総容量は38.2MBだった。
書き込み多めベタ量それなりでトーン多様。
トーンは二値トーンのみ使用。

二値原稿なら、確実に↑よりは軽くなる。
615スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 21:49:53
>>613
表紙FC/口絵FC/B5/36pの漫画本、
二値1200dpiEPSで568MB。
入稿時はLZH書庫圧縮して62.5MB。

表紙FC/A5/44pの小説本では、
グレスケ600dpiEPSで777MB。
入稿時はLZH書庫圧縮で27.6MBだた。
616スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 00:37:25
>>614-615
回答ありがとう!
600dpiは思ってたより軽いみたいだ
1200dpiさすがに重いなあ
参考にさせてもらう!ありがとう
それからサイズ書き忘れてたよ、ごめん…
B5です
617スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 09:23:20
>>615
気になってるんだけど777MBって重すぎやしないか?
自分はA5/モノクロ2値/psd/本文56P分で30MBで
LZH書庫圧縮すると10MB程度なんだが
618スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 09:24:13
書き忘れ
小説挿絵無し
619スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 10:00:36
グレスケEPSだからじゃないの?
620スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 11:29:12
グレ助で書き込み度高いと,B5だと1枚8Mぐらいあるからね
621スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 12:34:43
俺グレスケで1枚10M越えたことあるよ
グラデとか使いまくった
622スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 13:35:06
モノクロ二値とグレスケは比較にならないからなー
623スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 15:08:24
617もそうだがなんでデータの重さなんかが気になるんだろう?
同じ仕様でも中身が違えば重さが変わるのは当たり前だと思うのだが
624スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 15:22:47
やたらサイズが大きかったり小さかったりすると
圧縮のやり方が正しいかどうか不安になるんだろ
625スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 15:25:44
人とくらべたりはあまりしないけど、データサイズ自体は
入稿前に必ずチェックするな。
変なサイズのファイルがあったら、その解像度とか保存形式の確認したり。
626スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 15:37:03
モノクロ2値とグレスケでデータサイズが違う!!と言ってる奴は
デジタルの基本から勉強し直せw
627スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 15:50:59
グレスケEPSは、エンコーディングでサイズが全然違うよ
A5、600dpiグレスケEPSで、エンコーディングバイナリだと1ページ18350KB弱
エンコーディングJPEG-最高画質(低圧縮率)だと2600KB強くらい
エンコーディングをどうするかは、印刷所が指示してるはず
628スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 16:10:06
>>626
ためしにカラー絵をグレーとモノクロ2値で保存してみたら、全部サイズ変わったよ
単純にモード代えて保存しただけだから、626さんが想定している状況とは違うかも知れないけど

何故かグレーが一番サイズでかかった・・・(カラー990KB、グレー1360KB、モノクロ150KB)
629スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 16:14:58
う、うん
630スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 16:35:42
ためしにも何も…
631スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 16:39:25
日本語の基礎からやり直して欲しいな…
632スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 17:18:32
> 単純にモード代えて

そのモード変えでデータ自体変わるんだが
633スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 17:55:23
単純に、なんて言えないぜマジで。
634スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 18:01:50
>>617
遅レスだけど、
グレスケ本文は大体1ページにつき17.9MB、表紙は61.6MBある。ちなみに表紙は赤が多い。
カラーとグレスケのプレビューは共に8bitバイナリにしないと印刷所から怒られたので、
それでサイズが大きくてもこちらは何とも言いようがない。
処理が遅くなるほど重い訳でもないから支障なくやってるよ。
635スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 19:44:57
あれまあ
>>616だけども、自分の質問で変な流れになってしまって申し訳ない
質問した理由は自分が既に持ってるメディアで容量が足りるか知りたかったんだ
足りないようなら買おうと思って
教えてくれた人たち、ありがとう
636スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 22:14:15
質問お願いします。

今まで本文印刷AMスクリーンの印刷所で刷っていたのですが、
今度FMスクリーンの印刷所(じゃわ)で刷ろうと思っています。
今まではグレースケール入稿で、主線は
アナログでペン入れまで→スキャナ取り込み→主線を2値化
で入稿していました。
今回もグレースケール入稿なのですが、主線について
FMスクリーンの場合も主線は2値化したほうが良いのでしょうか?
細い部分や薄い部分はグレーで出るのなら
2値化しないほうが良いのかと思い悩んでいます。
2値化しておかないと2値化した場合より線が太ったりするものでしょうか。

線は細めの少女漫画絵です。
2値化した主線については今までAMで細い線も太らずに満足した刷り上がりでした。
637スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 22:48:13
>636
どちらでも変わらないと思うけど、安全策を取りたいなら主線を2値化。
そして、どこかで試しに2値化しないページも作っておいて、実験。

ところで、
「質問お願いします」…って、質問して欲しい人のセルフだよね。変なのが流行るね。
さらに「御質問お願いします」なんてのも有って、自分のことに御をつけるのかよ。
日本語終っているよ…と思ってしまいます。まあ、終っても良いけどね。
638スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 22:53:02
もれは張り付きながらエロ小説漁ってたお^p^*
いい小説乗っけてる斉藤みっけたお^p^*
639sage:2009/03/26(木) 03:33:18
グレスケ入稿、FM印刷で、
SAIで描いた主線(アンチエイリアスのかかった2値化していない線)に、グレー塗りっぱが接したらモアレる?
640スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 03:40:27
FMにモアレはない。
641スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 09:46:17
んだね>FMはモアレない

主線と塗りの区別がつきづらくなるかもしれんけど
642スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 11:59:14
というか二値の網点トーン使わないんなら
AMでも基本モアレは出ないぞ
643スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 11:05:48
フォトショップエレメンツ7で
PDFのファイルを開くと、用紙のサイズに合わせて文字が大きくなってしまいます。
サイズをそのままにして開くにはどうしたらいいのでしょうか

ちなみにPDFは、Wordでの変換です。
644スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 14:09:46
>>643
もっと詳しく書こうな。
645スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 14:10:55
初めて書き込ませていただきます

質問なのですが、
「同人用サイズにペン入れ→A4スキャナで取り込み→
フォトショ(CS)で線画お掃除→コミスタ(4)で投稿用サイズに拡大」
という作業は可能なのでしょうか?

今までまるっきりアナログ環境で投稿用メインでした。
色々なまとめや初心者用FAQを読み漁ると、
投稿用サイズを分断したりコピー縮小取り込みして云々というのはよくみかけるのですが…

プロを目指しつつの傍ら同人なので、出来れば投稿サイズで統一したいと思っています

不可能なら
「同人用下書き→取り込み→コミスタで投稿用に拡大+ペン入れ」
にしようと考えています

もし分かる方がぃらっしゃれば、話を聞かせてくださると嬉しいです。
宜しくお願いいたします
646645:2009/03/27(金) 14:13:04
>>645

補足:財力的にB4スキャナには手を出せません
647スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 14:23:46
>>645
可能だと思うのか思ってないのか、まずそれを聞きたいw
648スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 14:35:37
B4スキャナーがあるのか、A3しか知らなかったw

ついでに言えば、デジタルでの投稿って
投稿用サイズでしなさいっていう基準でもあるの?

649645:2009/03/27(金) 14:47:45
>>648

すみません…A3スキャナの間違いでした

編集の方にB4プリントを持ってくるよう言われました
650645:2009/03/27(金) 14:50:03
>>647

な、成せば成るかな?と期待してます

印刷した時に線がガタガタする等の不都合があるのかと疑問に思って…
651スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 15:01:42
成せば成ると言う感じなら、質問するまでもない
まあ頑張れ

商業誌で投稿サイズのデータでやってる人は聞いた事がないし
あまり原稿拡大してる人も知らない
拡大して線がガタガタする不都合があるというのなら
投稿サイズを分断してA4スキャナーに読み込んで
パソ上で統合した方がいいと思うけどね
652スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 15:09:29
>645
同人印刷でデータ入稿はまず原寸が基本だと思うんだけど…
A5本用でもB5同人用原稿じゃなくA5でデータ作ってこいといわれる中、
投稿用サイズで受け付けてくれる印刷所があるんだろうか?

質問に対する答えとしては、基本的に当然線は太る
がたがたになるかどうかは補正値やフィルタ次第

というか投稿用原稿がなんであんな馬鹿でかいか、と言ったら
当然仕上がりを綺麗に見せるためとか細かく書き込むためなんだから、
投稿前提で同人やるなら、やっぱり投稿用原稿用紙に描いて分割読み込みか
>「同人用下書き→取り込み→コミスタで投稿用に拡大+ペン入れ」
にしなきゃ意味無いんじゃない?
B5でペン入れした原稿はPCで加工しようが、
投稿用サイズにペン入れしたものじゃなくてB5の拡大コピーにしかならないと思うが
653スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 15:10:11
>>商業誌で投稿サイズのデータでやってる人は聞いた事がないし

アダルトですまんが、B4/600dpiで入稿するプロの作家も結構居るよw
レイアウト時に縮小するから、無茶な細かさの描き込みじゃなきゃいいんだけどさー
(縮小してモアレることも多いけど)


>>650
>印刷した時に線がガタガタする等の不都合があるのかと疑問に思って…

とりあえず、耳年増的知識、イメージは全部捨ててみようぜ。
それと、印刷用のプリンタはちゃんとあるのかい?
654スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 15:20:33
>>645
A3スキャナなら、ヤフオクでエ○ソンのES-8000なら1万円以下で買える。
600dpiで取り込むならこれでイケるよ。つか、自分これ使ってる。
取り込み速度は遅いけど、分割したものを繋げる手間と作業時間は相殺できるかな。
A3の下絵も取り込めるし、プロ目指してんなら買ってもいいんじゃね?
655スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 15:23:00
アダルト…?
656645:2009/03/27(金) 15:42:26
645です

皆様アドバイスありがとう御座います!

やはり同人の基本は原寸なのですね
分断か拡大ペン入れか…しばらく色々と試してみたいと思います
オークションならA3スキャナでも安いのがあるのですね…購入も検討してみます

印刷はコンビニプリントを利用します

ありがとうございました!!
657スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 16:01:21
>>印刷はコンビニプリントを利用します

大丈夫なんかソレ
658スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 16:12:31
サイズ変わるね
659スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 16:14:32
ネットプリントは規定サイズまで画像圧縮しないとUPできないから
劣化も激しいね

キンコなり出力センター利用しなさいよ
660スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 17:43:13
スキャナで取り込むときにでかめの解像度で取り込んでおいて
縮小するときにサイズでかくするってのは?

たとえば1200でA4をとりこみ、
600の解像度に落としつつ画像サイズを投稿サイズに拡大

みたいな感じ。
そのままをでかくするより若干綺麗になったりするんじゃない?
しらんけど
661スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 17:52:06
732dpiで取って600dpiにするとかな。
まあ120%くらいの拡大だとあんまりわからないとは思うけど
気分的には結構ちがう。

でも質問者が「データでの拡大」を問題視してるのか
アナログ的な感覚で「拡大すると荒れるのか」って言ってるのか
今いちわからん。
662スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 21:01:09
中古スキャナ、店で買ったら保証期間が付くよ。

ttp://www.rakuten.co.jp/office-world/374347/1815232/#276873
ttp://item.rakuten.co.jp/e-copy/10003530/
663645:2009/03/27(金) 21:07:02
645です

意味不明な質問ですみません…;

同人サイズで主線ペン入れ→フォトショに取り込んで投稿用サイズに拡大し補正→コミスタで細部書き込みやトーン処理や→入稿
をイメージしてました


・取り込みをA4の2400(1200)にして、B4の1200か(600)に突っ込む
・解像度気にせずそのまま気にせず投稿サイズに拡大でおけ

などの方法を聞いたのですが…

色々実験して試してみます!
迷惑かけてすみません;
ありがとうございました
失礼します
664スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 21:59:46
てゆうか投稿用に描いてローソンでスキャンすればいいんでね?

うち最近ずっとスキャンはローソンだわ。
ただ40Pの本やるのにスキャンだけで2000円かかってしまうが。
分割スキャンしないで済む手間賃だと思ってるよー。あと早いし
ローソンのスキャン。
665スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 22:19:09
上記の人じゃないけど初めて知ったよ、ローソンのスキャン!
今度やってみる
666スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 22:28:36
>>665

カラー>>pdf>>カスタム>>解像度600でやってなー

カラーに設定しないと勝手に2値化されちゃうよ。
絵柄によってはそれでもいいかもしれないけど、補正したいなら重くてもカラーでな

あとうちの近所のローソンだけかもしれないけどスキャン濃度が薄い。
一番濃い設定で読み込むべし。
667スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 22:33:25
>>666
ありがとー!
ローソンのHP行ったけど「その場でメディア保存」というやつでいいのかな?
原稿とUSBメモリー持っていけば良い?
668スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 22:36:28
>>667

その場でメディア保存、原稿とUSBメモリだけ持って行けばオケ。
うちはそれに名称未設定で配布してる線画補正アクションかけて
原稿してるけど今のとこ印刷も綺麗に出てるから質は問題ないと思う。

A3まで同じ料金でスキャン出来るから表紙の見開き線画なんかも楽々取り込めるよー
669スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 22:40:22
>>668
重ね重ねありがとう!
スキャナー買っても良いけど、個人投資で買うものって
やっぱり性能が限られてくるし、処分にも困るから
(一度会社にある様なコピー機買って、メーカーから
処分は燃えないゴミに出せと言われてビックリした)
買うのも迷ってたんだ、本当にありがとう!
670645:2009/03/27(金) 22:43:47
うおお!

ウチの近くにもローソンありるけど知りませんでした…
ありがとうございます!!
671668:2009/03/27(金) 22:45:13
まぁ実は自分も一度上で出たエプのA3のスキャナ買ったクチなんだけどねw
スキャン速度は遅いわでかくて邪魔だわで結局オクで買ってオクに出品
しちゃったんだよね。

個人には個人の身の丈があると身に染みて分かった。
専業でもない限りやっぱA3スキャナはいらないと思う。
672スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 23:31:27
スキャン速度はスキャナ本体でも変わるけど、繋ぐPCスペックの違いでも激変わるよ。
673スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 00:04:22
自分も上のエプ持ってるが、そんな遅い感じはしないな。
USBの最新A4スキャナの方が遥かに遅かったから…。
専業じゃないけど同人以外でも頻繁に使うので
買って助かってる。オクで1000円だたw
人潰せるほど重いけどなw
674スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 00:06:35
最初に買ったスキャナがEPSON ES2000だった。
速攻で売り払ったけどw
675スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 00:09:51
同じの使ってる自分涙目ww
676スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 01:38:17
ローソンスキャンはjpgでしか保存できないんじゃなかったっけ
って思い込んでそれから調べてなかった
PDFで保存できるのか
677スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 02:16:01
ES8000持ってたけどでかくてジャマだしSCSI接続だし
PC買い替えたらSCSIカードがグラボか何かと競合してPC起動しなくなったから捨てちゃった
フルデジタルだから無くても困らないけどやっぱり落書きは紙とエンピツのが早いね
678スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 04:23:36
一般のスキャナの普及というか必要率が落ちてるから
開発もすすまなけりゃ品質向上も停滞気味だよなー
679スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 08:03:09
家庭用にはもう充分だしな。
まあそろそろハードスレの領域ってことで。
680スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 10:20:51
636です。
すっかり今頃になってしまいましたが、御回答ありがとうございました。
一部2値化しないで実験、でやってみようと思います。
681スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 20:46:00
質問失礼します。

最近データで原稿を描き始めたのですが、基本は原寸で制作と描かれていました。
B5の本を、今後A5で発行とかって出来るんでしょうか?
(B5のデータをA5で入稿)
アナログだと仕様になっていると思うのですが、データってどうなんでしょうか…
印刷所のマニュアルを見ても「データは原寸で」としか載っていないし
未だにどの印刷所がいいのかわからず、よく使う印刷所もないので疑問に思っています。
経験者の方いらっしゃったらよろしくお願いします。
682スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 20:49:41
>>681
印刷所に入稿する時は「データは原寸で」が鉄則
B5の原稿をA5で出したかったら自分でA5原寸データに作り直す
相談に乗ってくれる印刷所もないではないが
本人のデジタル原稿の知識と工夫が必要
683スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 20:51:57
解像度を変えて、A5原寸データにして入稿すればいいと思うよ。(画像の再サンプルはしない)

印刷屋が「600dpiか1200dpi」の場合はひとまず確認の上(断られはしないと思うが)
「600dpi〜1200dpi」だったら、まあ解像度の仕様を備考に書いて入稿って感じで。
684スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 21:33:58
縮小して適当な解像度(半端なの)になっても、範囲に入ってりゃいいよ。
685スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 21:37:42
そこで「縮小して」とかあっさり言うと
初心者には大変なことに…
686スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 21:40:37
調べもせずに「縮小して」の一言を勝手に解釈しちゃうタイプなら、一回痛い目見た方が覚えるだろ
687スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 21:50:13
ていうか印刷所がどうのじゃなくて
質問者のレベルが問題だよねこの場合
688スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 21:55:12
そうか?
定期的に普通に出てくる質問じゃないか?

ってかわりと最近見た気もする。
689スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 21:58:18
B5からA5に変換する際の技術的な質問はよく見るが、原寸でって書いてあるけど
違うサイズで入れたいんですけど、なんてのはないだろw
690スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 22:10:34
ああ、そこね。でも簡単な勘違いだと思うな。
無知を笑うのもいいけど来た道だからねえ。
691スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 22:11:58
>>688
質問自体が「どうなんでしょうか」って漠然としてるのは
何が問題なのかもわかってないんだろうなと思ってさ
692スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 22:17:29
そろそろ次の話題どうぞ。
693スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 22:52:27
自分でふれよ
694スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 21:32:31
ペインターで線画→フォトショでトーン・二値化・入稿したいのですが、
ペインターで原寸サイズ600dpiの原稿を作ろうとすると重たすぎて作業できません。
なのでペインターのキャンバスサイズを四分の一サイズ(600dpi)にし、
フォトショで開き画像を四倍に拡大、その後の作業をやろうと考えているのですが
何か良いやり方がありますでしょうか…
695スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 21:35:53
4分の1って150dpiで作業するのと同じだよ
ぼけぼけになるんじゃね
696スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 21:47:48
スペック足らないのはどうしようもないので大人しく解像度落して作業しましょう
697スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 22:10:26
その画像を印刷するとか、本にするとか考えてなかったら
いくらでも縮小するが良いよ
解像度も落として描けば尚良し
698スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 22:14:24
コマやパーツで分解してペン入れ→フォトショで合成とかは?
699スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 22:16:22
一コマずつペインターで描いて、フォトショで配置しれ。
700スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 22:18:06
いっそアナログでペン入れしてスキャナで取り込めw
701699:2009/04/07(火) 22:20:07
>>698
ケッコンしよう
702スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 23:54:40
>>695-700
皆さんアドバイスありがとうございました。
やっぱりスペックの低いパソコンでの作業は無謀だったんですね。
painterのペンの書き味が好きでどうにか使いたかったんですが…
コマ分解→配置もなるほど!
と思ったんですがファイルの多さに頭がこんがらがってしまいそうなので
おとなしくアナログスキャンにしようかと思います…
703スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 23:55:23
そこまでスペック足りないならフォトショで合成するのも息切れしまくりだと思う
おとなしくメモリ積み増すかデジタル化諦めれ
704スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 12:28:30
>>702
ペン入れ終わったものから合成していくとか、ページ・コマ単位で合成していく
とかすれば頭こんがらがるほどのファイル数にもならないと思うんだが…
705スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 13:52:05
まあでもそこまで低いスペックのマシンで
データやるのはやめた方がいいと思う。
漫画じゃないけど、昔すごいロースペックマシンで
仮想メモリをごりごり使いまくって印刷用データ作ったら
1本おわった時にマシンがあぼんしたw
706スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 10:36:19
うん。
>702はアナログスキャンっていってるってことは
その後フォトショでトーン貼りのつもりなんだと思うけど
Painterでサイズを1/4にしたいとか思いついてしまうくらい低スペックなら
それすら厳しいと思う。
見かけ上は仮想メモリでなんとか動いてても長時間作業は無理。
ぶっちゃけ1時間作業したら毎回デフラグするくらいの覚悟がいると思う。
707スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 18:29:20
ロースペックのパソコンで作業しなきゃいけなかったとき
SAIのメモリ制限のせいでコマ分割ペン入れするハメになった
ペン入れ全部してからフォトショで合成→トーンまで、もちろん
スペック低いから多少時間はかかるが一度もフリーズもせず作業できたよ
開けないのがPCのせいではなくソフトの仕様のせいならこの方法は使える

ただ普段使いのPCでその状況ならデジタル原稿にしないだろうなと
思うくらいには面倒なので、これはどうしても使いたいときの荒技かも
708スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 09:04:17
原稿をphotoshop600dpiで作成、60線トーンを貼った二値原稿を、
入稿前に試しにセブンのネットプリントで出してみたんですが
トーンの点がモアレっていうか汚く出るのは気にしなくていいんでしょうか?
ネットプリントはサイズが自動縮小されるという話を聞いたので
そのせいなのか、それともデータの作り方が悪いのか…
709スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 09:33:43
>ネットプリントはサイズが自動縮小されるという話を聞いたのでそのせいなのか

プリントの実測サイズは測った?

ネットプリントだけでなく、トーンの線数とあわないとレーザープリンタでも
プリントによるモアレは出ることがある。
だからプリントの問題であるという「可能性はある」
が、話だけではそれ以上のことは何とも。
710スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 11:53:28
>>708
ネットプリントのサービスはいわゆるビジネス文書、デジカメ画像向けなので、
トーン使ったデータとは、ものすごく相性悪いよ
711スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 11:55:58
pdfでダウンサンプリングしてなければ60線トーンはきれいなはず。
別の実寸が小さいモノを印刷してみたら?
JPGで印刷した可能性は?
712スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 11:58:09
ネプリはコピ本スレの6参照で。
713スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 12:46:45
>>711
PDFならデータが変わらないと思ってる情弱乙
714スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 19:39:52
tiffの話じゃないのか…
715スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 01:00:46
>>713
zip圧縮選べば変わらないんで無いの?
716スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 03:39:26
ネプリの話だよな?
717スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 12:04:31
ネットプリントでpdf使えるだろ?
pdfにはjpgとzipエンコードがあるだろ?
使えないのか?
718スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 12:22:38
pdfだろうとjpg同様サイズ変わるんだよ
でも、そういやzip圧縮は試したことないな
715はやったことがあって言ってるの?
ネプリは、とりあえずコピ本スレ参考にしとけば確実だよ

てかこれスレ違いじゃね
719スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 21:17:58
需要があるかわからないけど、ちょっと前に質問があった
B5で作ったデータの本をA5サイズで印刷するってのをやってみた
まとめサイトで机上の発想と言ってる方がいて、このスレの >>683 に書いてある方法

結果、解像度は730とコンマちょっとという半端な数字だったけど
「2値600〜1200」という表記の印刷所でとくに問題なく刷ってもらえた
A5のサイズにぴったり同じにはならないので縦か横のどちらかの数値だけ同じにした
断ち切りはB5のとき3ミリで作ったものがこの方法でA5にすると2.5ミリ程度になるので
初版をB5で刷っている場合は若干断ち切り位置が変わって感じるけど気にならない程度だった
これ2度めの再録集で、前回はレーザーで全ページ出力してA5の本にしたけど
今回の半端解像度の再サンプルなし入稿の方が断然奇麗だったし手間もかからなかった

ついでに絵助の新マニュアルのQ&AにはB5データをA5で印刷できますとあった
720スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 21:23:17
別に600、1200でないと!ってことじゃないからねー

目安が欲しいというニーズに対して数値を提示してるとゆーか。
721スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 03:01:45
スミ一色で描いた原稿をスキャナで取り込んで写真屋CS4で主線加工してるんだけど
主線の太い部分をより太く、細い部分をより細くするいい方法はないんだろうか?
コントラストや閾値で調整しても上手くいかない・・・・・

細いカケアミの線だけ飛ばして主線だけ太く見せたいんだけど、無理かなぁ
主線とカケアミなどの線の太さに、あまり差が無くてメリハリに欠けるんだよね
本当はもっと主線をくっきり太く描いておけばよかったんだろうけど・・・・・

閾値を大きくすればカケアミの線まで太くなっちゃうし
小さくすれば主線が細くなってひ弱な絵に見えてしまう
コミスタだと線の太さを調整出来るそうだけど
やっぱそういったソフト使わないと無理なのかな
722スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 09:43:32
最初からそうやって描けでFA
パソコンもPhotoshopも魔法の道具じゃありませんよ〜

どうしてもやりたいなら主線/主線以外で
選択範囲分けるなりレイヤー分けるなりして別々に効果かければ可能ではあるけど。

コミスタで線の太さ云々はオールデジタルで作業する話なので
721みたいにペン入れがアナログなら関係ない。
723スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 12:51:24
>主線とカケアミなどの線の太さに、あまり差が無くてメリハリに欠ける

それは原稿の方でどうにかしようよ。。
でも最悪、「主線のレイヤーをコピって、カケアミ部分を消去、乗算あたりで重ねる」
方式で主線部分を濃くすることはできる。

ただ、処理の手間に見合うだけのメリハリがつくかどうかは知らん。
724スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 13:05:20
どういう見た目になるか分からんが主線のところだけ
選択範囲取って主線を1px〜2px拡張してみるとか。

まぁ最初のペン入れの段階で何とかしろでFAだな
725スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 13:22:41
>「主線のレイヤーをコピって、カケアミ部分を消去、乗算あたりで重ねる」
やっぱそれしかないかぁ〜
んな訳で、目立つアミ部分だけ削って、閾値低くした別の主線レイヤーと重ねてる
糞メンドクサ・・・・・ orz

最近、パソコンもモニタもスキャナもプリンタも写真屋も新しくしたのを忘れて
前と同じ感覚で作業してしまい、PC画面上での見え方と実際のプリントとの閧ナ
仕上がり具合にかなりのズレが生じてる事にまったく気が付かなかった
今度の環境だとPC画面上での線の表示が実際の線よりも太く見えるんだよね
一通り原稿を仕上げた後に気付くなんてもう最悪・・・・
726スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 13:33:55
>724
やっぱみんな考える事は一緒なんだなぁ〜
挙げられた方法、全て試した事があるよ

まぁ、アナログ原稿の段階で慎重に仕上げても
トーン貼ったら感じが違うって事もあるので
「最初から描け」では答えになってないんだよな
どうしても微修正が必要な場合もあるから

あとアナログでは修正不可能な事でも
デジタルだとかなり無茶な修正が出来る
だからPCを使うメリットがあるんだよね
パソコンもPhotoshopも魔法の道具でないと
デジタルで絵を描くメリットがまるでない
727スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 13:39:13
以降、馬鹿はスルーで
728スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 16:27:24
「でもでもだって」はどこにいっても嫌われますよね
729スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 16:40:46
次から気をつけよー
で淡々と終わらせれば良いだけの話だわな

730スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 16:50:38
魔法の道具を使いこなせてないだけじゃないか
愚痴はチラ裏でやれ
731スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 17:05:16
もうずっとデジタルで描いてる俺から言えば逆にアナログで描くメリットが…
って人にとってメリットもデメリットもあるって当たり前の話しだけんども
732スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 17:15:52
魔法だって大体は研究や修行や練習を重ねて使えるようになるものであってな
本物の魔法使いも良く失敗してるじゃないか
アニメとか漫画でw

自分はペン入れまでアナログで
アナログだと巻き戻せない分諦めがつくけど、
デジタルはアンドゥのおかげでやり直しすぎて逆に時間がかかるんだよなー
そこが自分はデメリット
トーン〜仕上げはもうアナログでは無理だ
733スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 18:16:09
主線とかけあみを見分けてくれるPhotoshopって、なんか嫌だ。
734スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 19:54:37
印刷会社が使うプラグインや、専門のソフトではそういうのあるけどね
735スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 21:16:20
まあスレちがいだわな
736スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 00:54:24
>最初からそうやって描けでFA
>パソコンもPhotoshopも魔法の道具じゃありませんよ〜

↑このバカが第一戦犯だな、幼稚なクソガキだ

今どき魔法の度具なんて煽り文句はPC初心者でさえ使わない
お前は漫画入門書の読み過ぎだと思います。(上から目線)

・チラシの裏
・スレ違い

これ理屈で反論出来なくなったバカ厨房の常套句ですね
まったく的外れだから全面的に完全否定しちゃいます
話についていけないなら自分がとっとと退場しましょう
君をのけ者にして淡々と話を進めさせてもらいます

ろくにスキルもないくせに噛みついて墓穴を掘ったね
どんなに見栄を張って足りない頭で対抗したところで
ベテランの俺には勝てません、残念でしたね 
737スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 00:56:59
魔法の度具
738スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 01:13:33
>737
タイプミス指摘するなんてどんだけPC初心者なんだよ
パソ通時代にそんな事してたら逆に罵倒されたぜ
お前は麻生の誤読で揚げ足取りをやってるような
幼稚なテレビ関係者と頭の程度が変わらんなぁ

はい、また俺の勝ち
739スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 01:30:16
PC初心者に絡んでないで淡々と話進めれば?
740スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 04:07:12
>739
やだ、断る
741スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 07:35:20
気持ち悪い人がいるよう(´・ω・`)
絶対この人リアルで嫌われ者だよう(´・ω・`)
742スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 08:18:14
スルーしとけ。
743スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 08:47:23
驚異のGW効果!!!
744スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 09:00:35
>741
他人の顔色ばかり伺って言いたい事も言えないいじめられっ子は
一生、俺の御機嫌取りでもしてなさい、惨めな嫌われ者乙!

>742
スルーとは、反論出来なくなったバカ厨房の逃げ口である!
反論なき場合は自分の非を認めたも同然だ、お前の負け!

>743
ガキどもをフルボッコ出来るボーナスタイムの開始だな!
さて、日頃の欲求不満をぶつけて大暴れしちゃおうかな
745スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 09:29:50
PDF入稿が可能な印刷屋も増えると思うんだけど、
使ってる人が居たら聞きたい。やっぱ便利?
746スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 09:31:32
あれはWORDとか、グラフィックアプリ以外から出せるのがいいところなんじゃないかな。
漫画のデータをあえて(印刷屋の都合とかではなく)PDFでって人がいたら
たしかに利点を知りたい。
747スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 14:02:35
>>745
pdf割引ある所で刷るから使ってる。
出力見本も要らなくなるし
特に難しい作業は無い。
zipエンコードなら画像劣化も無い。
画像確認もアドビリーダーで簡単だしな。
748747:2009/04/30(木) 14:04:43
あ、データは600dpiグレスケ。
アプリはフォトショップCS4
749スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 14:40:10
入稿のファイル形式は、印刷屋の都合次第に決まっている。
750スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 15:47:05
選択肢が複数の場合の話だろ、常考…
751スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 17:23:36
初同人誌で初データ入稿を考えてるんですが
saiでペン入れしようと考えてるのですが
テクスチャにじみのペンでペン入れしたら変になりますか?
あと350dpiでペン入れして1200まで上げたらおかしくなりますか?
752スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 17:28:13
変になるもおかしくなるも主観的すぎてどうにも
753スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 17:45:01
変とかおかしいとか、本人の感覚しだいなわけだが

カラーならにじみとか好きにしろ
モノクロならにじみは線がボケたり印刷がFMじゃないならそのまま再現されるとは思わないほうがいい

350→1200は元データが350なら変換しても線きれいになったりしないぞ
重くなって作業遅くなるだけ
754スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 20:10:40
751だけど書き方おかしくてすみません。
にじみペンだと二値化してもモアレとか出ますかね?
ディザで二値化しようと思ってます。
あと印刷すると線が太くなると聞くのですがみなさんどのくらい
でペン入れしてますか?
自分はsaiの5〜7にしようと思ってるんですが太いですかね?
755スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 20:29:45
まずやってみてから聞け
線が太いの細いのはおまえの主観でしかない
印刷して太るのは刷る紙、インク、印刷所による
756スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 20:49:02
>>754
ディザはアミパターンじゃないのでモアレは出ない。
モアレが何であるのかもうちょっと把握した方が、後々の憂いがないと思う。
Saiの線は知らないが、「この程度がいい」と思ったアナログ原稿を
データで取りこんでみて、それに近い線が引ける数値を自分で探してみ。

知識が今いち「聞いただけ」っぽいので
もうちょっと実際にためしながら身につけていくのがいいんじゃないかな。
757スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 21:02:40
754です。
ありがとう。アナログ原稿取り込んでやってみます!
初めてで周りに聞ける人居ないから理解できていないネット知識だけなんだ。
恐れず自分でやってみます!
758スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 23:14:28
なんで最近の奴はググって調べないで
速攻でノウハウ板で教えてちゃんなんだろう
759スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 23:20:52
昔の方が初歩的な質問とそれに答える人も多かったと思う
760スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 23:36:15
昔はぐぐっても情報がでてこなかったからな
761スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 00:31:04
なんで最近の奴は、静観する事も出来ずに
教えてちゃんを煽るんだろうな。
762スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 01:00:26
まあ初心者は、聞いてみないことには
その質問がどれくらいのもんなのか自分でわからないってのもあるからな。
昔より情報がたくさんある分、混乱するってのもあると思うし。
763スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 01:05:52
昔はとにかく自分でやってみないとわからん状態だったからなー

でも印刷とか線がどうのとかテキストだけで説明も理解もできないことは
今でもとにかく自分でやってみないとわからん事項だと思う
特に初心者は
764スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 01:10:03
同人板は2ちゃんでもダントツで初心者突き放しがすごいわな…
765スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 01:12:32
ここは同人板じゃない
766スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 01:14:48
わかっとるノウハウだろ
767スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 01:16:28
ああ同人板って書いてた同人系に訂正
768スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 01:37:35
というか実際のところ「これで大丈夫?」「線太い?」とか聞かれても
そんなの主観によるし結局本人が試さないことには始まらないよ
「こうなってしまったんだけどこう直したい。どうすればいいか?」
といった感じならまだレスのしようもあるけど
769スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 02:00:52
同人ノウハウの95%は経験則から出来ています
770スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 02:18:04
自称クリエイターが集うスレ
http://may.2chan.net/b/res/56914062.htm

自称業界人が集うスレ
http://zip.2chan.net/3/res/245342.htm
771スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 08:01:25
一回でも経験あれば
あれが駄目だったこれが駄目だった
ここがああすればよかったと経験から学べるもんだからな
772スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 08:33:52

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥


ネット初心者ばかりじゃあるまいし、
自分で散々調べても分からないから
こういう所へ相談しに来るんだろうに
「教えてちゃん」の一言で一蹴する奴は
単に回答出来るだけの知恵がないバカ

答えられないなら答えず黙ってればいいのに
首突っ込んできて自分の無知をさらけだし
相手を叩いて自己正当化に躍起になる

本当に知識のある人間は寛容なものだよ
底の浅い奴に限って他の人間を見下したり
自分の物差しでしか物を見られないんだよな

古〜いタイプのオタクなんだよな、オ・タ・ク
押しつけがましいSFオタとか政治オタと一緒
常に自分を中心に世界が回ってると思ってる
773スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 09:01:02
つうか今回のどこがつき放し?
「SAIならこのくらいがいいよ」って
相手の好みも考えずに適当に数字答えればいいのか?
774スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 09:28:17
教えてちゃんが逆ギレしてますGWだなぁ
775スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 09:29:39
まとめサイト読めばだいたいの事は解るわけだが
ある程度の自治は必要だ
解像度ってなんですか?的なレベルで埋め尽くされても困る
776スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 09:43:36
>>772
気持ち悪い…

どこからどう見ても実践してない・調べてないやつにggrksするのは当然
777スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 11:30:19
今回は>>756みたいなのがあったけど毎回
馬鹿だボケだ教えてちゃんだ言って突き放す俺様(私様)が多いと思う。
余程態度悪かったり連続であーだこーだ質問してくる奴はそういう
態度で突き放していいと思うけど
どうもちょっとでも簡単な事聞いてくるとすぐ叩いてやる雰囲気がある気はする。
「まずやってみろ」とは言うものの、初めてだからこそ経験のある人間に聞きたい事もあるだろうしなぁ。
778スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 12:00:57
これがゆとり教育って奴なのか
779スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 12:12:17
ゆとり教育回避してるの30以上だろ。
むしろ30以上でこのスレでゆとりゆとり思いながら叩いて喜んでるならそれは考え物だな。
780スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 12:48:36
・調べてない
・教えてちゃん

これ何も答えられない無知蒙昧の常套句ね
専門的な話をされると何も答えられずに責任転嫁
自分の分からない話をされると我慢ならず
話を畳み込んで無かった事にしちゃうバカ
その正体はネットで憂さ晴らししてる煽り荒らし

だいたい今どき「教えてちゃん」なんて言葉を使う奴がいるなんて
笑っちゃうっていうか、お前はネット入門書の読み過ぎじゃね?
それで通ぶってるなんて、頭の中10年くらい止まってんだろ、ばか

はい逆ギレしながら反論どうぞ、頭も体も弱いゆとり世代のバカ厨房
781スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 12:57:16
>776
同意、最近どこもそういうのが多いね、よく見かける
そういう奴こそネット始めたての新参ではないかと思う
だいたいgdgd無駄口並べて相手を叩いてる暇あったら
とっとと質問に答えちまった方がよっぽど楽だと思うけど

俺なんて人から質問されると答えずにいられないから
自分の知ってる事なら頼まれてもないのに全て答えちゃう
そうすると頭の悪いクソガキが博識ぶりを妬んでくるが
そんなバカは一方的にガン無視して理屈で圧倒しちゃう

何しろネットでたむろしてるネクラ小僧はヒネくれてて
知っててもわざと教えない根性の悪いのが多いからな
他に何も取り柄がないダメ人間だと、そんな事でしか
優越感を得る事が出来ないからだろうな、クソ惨め
782スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 12:57:19
いい年してこんなところで一生懸命見えない敵と戦って
長文書いて恥ずかしいな…
783スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 12:58:23
>>782>>781宛だ
とりあえずゆとりゆとり言うなって…
784スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 13:22:36
>>780はそんなにいうなら自分が懇切丁寧に教えてあげたらいいじゃない
教えて欲しい側ならしらんけど

ファイナル論破完了 永久に響け の人と同じ香りがするw
そのセンスを大事にがんばってくれ
785スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 14:47:23
>>777
同意。
傍から見てても、そっちの方が
教えてちゃんよりウザいんだよな。
786スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 14:55:17
ここも変なのが粘着しはじめたな
やっぱりあれか同人板のせいか
787スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 15:20:49
試してみてもいない人にあーだこーだ予想して回答しても無駄になることが多いから
まずはやってみろと答えるのはある意味理にかなってるよ。
具体的な答えが欲しいなら具体的な質問をすればいい。
試せばすぐにわかることも質問で済まそうとするから叩かれる。

もっともっと初歩的なことで
何がわかってないのかもわからない人は初心者スレとかに行くといい
このスレで答える質問じゃないってこともよくある
788スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 16:40:05
一々叩かないでスルーしろって話さ。
789スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 16:47:39
叩かれる要素があることを示唆してるだけだ
スルーしろと言うなら788もスルーしろ
790スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 16:52:07
まぁあれだな。
教えてちゃんよりも、
教えてやりたいちゃんの方が人数多くてあぶれてんだよ。
叩かれる要素ってのが、
好みの質問が投下されないってのと
イコールでなければ良いな。
791スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 16:54:45
まずやってみろってのは正しい回答なのに、なんで初心者叩きってことになってるのか謎
792スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 17:21:50
教えて貰えないからごねてんだろ

としか思えない
793スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 17:45:27
最初から失敗したくないんです!
でも自分で調べたりするのは面倒なんです!
だから全部教えて!初心者にも解りやすくね!
一度やってみろって返答はいりません!
だって失敗したら嫌じゃないですか!損するじゃないですか!

ってことだろ、ようは
今時の若い奴には痛さから学ぶとかいう思考がないからな
794スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 17:55:12
だって学校からして順位つけたら下位の子がカワイソウだから
おてて繋いでゴールしましょう!だもんな
そりゃー上級者が下位をひっぱって当然!我々の権利!って意識にもなるわ

つーか同人板からのスレ飛んできてからこういう流れ多いなー脳板にも絡みスレが必要になる時が来たか
795スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 19:49:47
もういい加減スルーしおや
GW始まったばかりだぜ
796スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 20:34:57
>>790のズレたレスに
>>791>>792>>793>>794の更にズレたレスが
立て続けに付くんだから、
GWで外出自粛令でみんな暇としか言いようがない。
俺モナー。
797スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 20:43:45
暇とか言ってる場合じゃねえよ!ある時間全部描くことに費やすんだよ!!
798スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 23:55:56
このコピペ貼ってやれば済むんじゃないの

<判らない理由>
1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明
3. 知ってるが、お前の態度が気に入らない
799スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 00:11:13
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね



これでいいよ
800スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 02:08:25
【見つかった?】 ─ NO → 俺も知らん

こうだな。
801スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 09:57:51
>782
若いくせに覇気のないお前は、たまには本気出してみたらどうよ?
だからいつも全力で戦う年上のベテランにボロ負けするんだよ

そもそも掲示板程度の書き込みで長文なんて
どんだけ頭も体も弱いゆとり世代なんだか・・・・・・
お前、それじゃ小論文の試験も落ちるよ

タイピングにさえ苦労してるようなPC初心者なら
まだまだ2chでガチバトルするのは早すぎるな
口で話すのと同じくらいの感覚で
タイピングできるようになってから出直しておいで
802スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 09:59:07
>795
>もういい加減スルーしおや
>GW始まったばかりだぜ

お前の人生、一生逃げ続けて終わっちまいそうだなぁ〜
どうせ取るに足らないお前の人生だからどうでもいいけど
803スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 08:46:53
しかしほんと教えてちゃんも教えてちゃんうざい(自治)厨とゆとり厨も皆アホ
804スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 12:03:37
リアル社会で相手にされないオッサンだかオバサンだか
ガキが大人ぶりたくて必死なんだか知らないけど
毎日毎日よく飽きもせず粘着してんなぁ
ここで顔真っ赤にしてレス頑張るより本一冊書いた方がよっぽど生産的だよねぇ
805スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 14:30:29
いいんだよ、ここは単なる憂さ晴らしの場だから
ガチになって反論にムキムキしてる奴がヴァカ
806スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 14:55:39
まあそろそろ質問するか答えるか、データの話をする人以外は切り上げましょう。
807スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 20:54:54
なんの話をしてたのか忘れた
808スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 04:13:27
質問です。

知人の本に寄稿する事になったのですが、B5で解像度400、グレスケモードで原稿を作成するように言われました。
はっきりとした主線が好きなので、主線は二値化したいと思っているのですが、400dpiだとガタガタになったりしますか?
自分では同人活動はしておらず、デジタル原稿は頼まれて過去に数回作成した事しかなく、その時はアナログでペン入れしてスキャナで取り込み→フォトショで二値化、解像度は600グレスケモードでした。
600の時の印刷具合は個人的に満足だったのですが、400だと600の時に比べ、出来に差がありますか?

二値化せずに、フルデジタルで描いてグレスケにすれば間違いはなさそうだなと思っているのですが、できればアナログ風になるように作成したいのです。
809スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 09:27:23
なんで400設定なの?
810スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 09:36:26
モノクロ解像度はたいていは600〜1200だよ
たま〜に350でグレスケ受け付けるとこもあるけど
薄くてぼんやりした絵じゃないとガッタガタで太る
811スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 09:57:15
>>808
もちろん解像度が低い分ジャギは目立つ

「アナログ風にする」のとモード、解像度の違いは微妙に論点がずれているとは思うが
どうしても線を2値化したいなら多少のガタツキは覚悟で
それを許容できるかどうかは個人の好み
812スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 12:46:46
>>808です。レスありがとうございます。

最初に話を貰った時から、解像度は400だと言われ、その後原稿のテンプレも貰いましたが解像度はやっぱり400でした…。
皆さんのレスを読んで、400で二値化の線はあんまり綺麗に印刷されなさそうだな、と思ったので
今回は二値化するのは止めておこうかと思います。

ありがとうございました。
813スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 00:18:07
こちらのスレでは違うのかもしれないんだが質問です。

コピーで昔出した原稿を再録の為にオンデマかオフで使いたいんですが
当時はアナログだった為、原稿用紙からB5に周りを全部切ってしまっています。
さらに、コピーなので外が白くなるのを化粧裁ちはしてたので、
もとから規定B5を裁ち落とし含むサイズとして描いていたので
これでは仕上がった時には裁ち落とし分の汚いところと、
少しずれただけでその外側の真っ白なところが残ってしまいますよね。
このままでの入稿はやっぱり止めた方がいいでしょうか。
ただ、トーンをかなり貼っているので、スキャン→拡大は
大丈夫なのか、悩んでいます。
814スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 00:52:07
>813
スキャン→拡大は平気。どうせ拡大しなくてもモアレる可能性有りだから、気にするな。
トーン貼り後のスキャン原稿を印刷したものは、コピーよりは綺麗くらい。
815スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 07:16:55
>>813
それこそここではスレ違いの回答になっちゃうけど
使用予定の印刷所にそっくりそのまま問い合わせた方がいい。
印刷所によっては向こうで拡大して印刷してくれたり
断ち落としを大きくして(当然本はひとまわり小さくなる)
白場を残さないようにしてくれたりするから。
816スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 07:26:21
>>813
他の原稿がデータとかならデータで揃えるとかもありだけど
混合で入稿可とかなら普通に断ち落とし分まで切ってしまって
足りないところには黒ふちとかつけたら?
そういう風に対応している再録本も結構見るけど

ただ黒フチだとオンデマだとトナー欠けが怖いのでドットとかにするか
オフにした方がいいと思うけど
817318:2009/05/07(木) 12:20:32
色々ご回答ありがとうございました!
普段コピーばかりなので色々な印刷所のマニュアルを見て
かなりこんがらがっていました。データの原稿もあるので、
印刷所を決めてからアナログ分の相談をしてみようと思います。
枠にドットは良いと思うのでスキャンすることになったら
その策で行きたいと思います。
818スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 08:48:30
商業誌の単行本とか、明らかに縮小してるのに
トーンのモアレとかでないのはなぜなんだべな
819スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 09:28:42
Photoshopの上で縮小してるわけじゃないからさ。
820スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 09:51:34
モアレてる単行本もたまにあるよ
元がデータなのかも知れん
821スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 12:48:00
そりゃアンタ、金かかってるからだよ。
いっぺん校正出して、モアレてるところはそういう処理してるって話で
822スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 13:16:51
>>821
820は818宛てね
デジタルデータがモアレる仕組みとアナログ原稿がモアレない仕組みはだいたい知ってる
823スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 13:39:16
じゃあやっぱりアナログ原稿の方が優れてるんですね
融通の利かないデジタルは本当に潰しが利かないな
824スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 13:46:58
モアレるかどうかだけで優劣決めるのもどうかと
825スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 14:35:50
データは年数劣化もしないし複数のコピーも取っておけるし
製版の時の手間が減るからエコにもなるしなあ。

とか、まあ色々どうとでも言えるんだよな。
826スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 14:49:01
デジタルのが仕上げが速いしね
アナログだとトーン代とアシ料が高くし非効率
そこそこクオリティとスピードを求めればデジタル
商業雑誌見てもアナログじゃないと駄目って技術の人はそんな多くないと思うし
827スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 14:57:06
822を読んでアナログが優れてると読めるのがすごいな

アナログもデジタルも金かけりゃいくらでもどうにでもできるが、
デジタルの方が敷居が低く低コストなのでみんなデジタルに移行する
だから粗製乱造されて酷いのが比率的に多く見えるだけだし
アナログにできないデジタル技術も、デジタルにできないアナログ技術もある
一長一短だべ
828スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 15:03:01
TV番組の録画もできないくらいの機械音痴はアナログのままでいいと思う
モアレるから
829スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 15:13:21
確かにアナログでも酷い原稿作るような初心者が
アナログすっとばしてデータで酷い原稿作ってモアレ多発してるだけな気はするな
830スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 16:15:24
今はアナログすっとばしも普通だろ。
831スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 16:28:39
すっ飛ばしというか、まったく別物だから別にデジタルから入ることは問題じゃないだろう。
どちらも仕組みを理解して正しい知識で綺麗な原稿を仕上げられればそれでいい。
知識がなければどちらでも失敗するのに変わらん。
ただアナログの場合は印刷所の中の人が苦労してそれなりに見えるよう努力してくれることが多い。
データははっきり言って元データ無きゃいじりようが無いからな。
832スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 09:54:47
多くのデータ以降者は環境整え、ソフトのノウハウ覚え、更に自己流あれこれノウハウ考え
効率化を計ってやってるのに、そんな水面下の足掻きを見ないでデータなんて電子レンジでチンと同列
程度にしか想像出来てないヤツって時々居るんだよなあ、いまだに…
833スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 13:41:47
アナログから入った人間はデータ入稿は難しいものだと思って
構えてかかるから色々ちゃんと調べたりする
あと、根本的にデータより紙の方が信用できると思ってるので、
ちゃんとプリントアウトして確認したりする
データだけで入った人間は画面でしか確認してない人間が多いと思う
ここでもレーザーどころかインクジェットですらプリントすれば解決することを
質問してくるやついるし
834スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 13:50:43
それはデータどうこうじゃなくて、
ただ想像力が足りないだけだと思う

自分が経験したこともないことを、失敗する想像すらしない人とか、
逆に失敗を恐れるあまり自分では一切その場から動かないで経験者に頼ることしか頭に無かったり
そりゃもうその人の性質だよ
835スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 14:08:19
アナログから入って、アンソロのためにデジタル調べ中
だがしかしへぼPCにSAIとエレメンツなのでハードル高いことは判った
泣きそう
836スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 14:13:05
エレメンツはふつーに入稿に使えるよ。
モノクロデータだったらあれで充分やっていける。

SAIってことはもしかしてオールデータ?
それはちょっと、PCの能力と反比例して不快指数が高くなるなw
スキャンしてのデータ仕上げだったら、コツを呑みこめば手早くできるけどね。
837スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 14:25:15
デジタルでストレスなくやろうと思うとそれなりの高スペック必要だからなあ

アンソロの要項かなんかでどうしてもデータ原稿にしなきゃいけないなら、
アナログで綺麗な原稿作ってスキャンして
デジタル作業を極力減らすのが一番手っ取り早いと思うが
838スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 16:14:42
自分がアナログから入った人はアナログから入った人を
偉いように言うのはいつもの事
839スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 18:20:36
へぼPCだとSAIでペン入れはツライだろうなあ。
メモリさえ積めば、なんとかなると思うけど。
840スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 21:24:26
>835
メモリ以外では、どのあたりで困っている?
いろいろ、なんとかなるよ。
へぼPCだからこそ、エレメンツで良いよ。
コミスタだと高機能な分、重いから。
841835:2009/05/13(水) 22:30:24
ありがとう頑張るよ
web用イラストはオールデータだけど漫画はアナログでペン入れしないとやっぱ厳しそうだわ
どのみちメモリは足りなくて普段からかつかつなんで増やすよ
スキャンしてでのコツってなんだべ
842スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 00:27:05
>841
コツ…
慣れるまではアナログより時間がかかるので、早めに取りかかる。
843スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 00:41:21
>>841
自分なりの作業テンプレを作る。細かい事は気にしない。特に画像のゴミに関しては原寸でチェックとか
神経質になっても無駄。個人的には600dpiなら50%表示くらいで見える範囲までのチェックで充分だと思う
後は雛形になるファイル作ったりアクション作りまくったり…ってのはオールデータでも同じか
844スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 00:43:09
>>841
つ経験
845スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 04:09:44
>825
>データは年数劣化もしないし複数のコピーも取っておけるし
>製版の時の手間が減るからエコにもなるしなあ。

ところがどっこい、実際にはメディアの劣化の影響で、わずか10年で駄目になるという現実
何度も何度も複製を続ければ維持できるだろうけど、現実的にはそんな手間のかかる事は出来ない
しかもメディアというのは集積率が上がれば上がるほど損失した場合の被害がでかくなる
新聞は一部が切れても全体が読めなくなる事はないが、デジタルデータは全体が読めなくなる

数千年経っても残っていたのは、石に刻まれたヒエログリフくらいなものだが、
今後千年経っても残ってるのは、DVDに焼かれたデータよりも紙に印刷された書物だろう
アメリカなどは公文書などの重要書類をCDに焼いて保存していたが
すでに数割が読めなくなっている事実が発覚して、そのため今では
平行してマイクロフィルムにも記録するように方法を変更した

そしてペーパーレス化と言いながら、実際はPC用プリンタの普及で逆に紙の消費は増えている
デジタルで入稿してる人も仕上がり具合を見るため何度もプリントするから部屋は紙ゴミだらけ
電力消費にしてもPCや鯖の普及で昔の2倍にも増えてるし、全然エコではなかったりする
846スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 05:46:48
それもまた どうとでも言える だよね
847スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 06:09:15
>>841
作業工程の無駄をはぶくのが一番いいんだけどね。
フォトショップはヒストリーの保存回数をギリギリまで(自分的に)減らしておく。

>>845
「要は方便」ってのが言いたかっただけで
内容に意味はないんで、そうマジに反論されるとちょっと困るw
848スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 10:03:17
そういや保存原稿を仕舞いこむスペースに関しては考えなくなったなー
結構な量になってて困ってたの思い出した。数年したら全部捨てるタイプだけどそれでも
引き出しひとつ以上占領されてたし」重量もかなりあったのは事実なわけで
今は内付けHDD+外付けHDD+CDくらいだからラクだわ
849スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 14:55:10
トーンカスもケシカスも出ないから散らからなくてすむのが最強

しかしPC周りはカラーチャートやらトーンの出力見本やらネーム(チラシの裏使用)でぐちゃぐちゃ
普段気にならないけど、資料として部屋の写真とって客観的にみたら
あまりの汚部屋ぶりに素でびびった ギリギリ床は見えるけど…

きっとアナログでも片付け上手な人だったらそんなに気にならないんだろうな
850スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 15:12:32
>841
スキャンしてでのコツ…ってわけじゃないけど、
まず、グレー仕上げかモノクロ仕上げかを決める。
モノクロ仕上げの場合は、ハーフトーンスクリーン化のフリープラグインを導入する。
安いシェアウエアもあるけど、まずは新PC代だと思うので。
コミスタに手を出すのは、PCを新調してからかな。
851スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 23:11:17
データ入稿がメインになっても結局アナログからは逃れられないよ
他人の作業場を見ると、やっぱりパソコンと一緒にトレス台があったり
デジタルアナログ混在しながらカオス状態になってる人が多い

PCモニタとタブとトレス台の配置に頭を悩ましてる人も多い
一つの机において済まそうとすると無理があるんだよね
852スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 23:14:13
トレス台?
853スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 23:23:19
アナログってタブ配置とかの物理的な問題はまた別だろ。

それと混在って言うけど完全データの人も今は珍しく無い
854スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 00:29:29
無精で片付け下手な人間は
アナログだろうがデジタルだろうが無精で片付け下手、ってだけだろうな
855スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 03:04:07
座卓にパソコン、机にトレス台。そんな自分もカオスだ。
パソコンに繋げる配線の整理も苦労するよな。
スキャナ2台、プリンタ3台、ペンタブ、
外部HDD2台、外部DVDドライブ2台、キャリブレで
USBのコードが11本ある。
しかもスキャナやHDDはハブ駄目ときとる。
856スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 03:11:06
うちもプリンター複数あるけど、買い替えるとき
無線LAN対応機にしたからかなりスッキリしたよ
857スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 07:17:34
まあぼちぼちスレちがいかな。
部屋の配置は、そういうスレがどこかにあった気がする。
858スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 14:31:21
>852
おめぇ、絵描きなら一つは持ってて当たり前だぜ
別に用途はトレスだけじゃないし、ないと困るぜ
859スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 14:46:54
別に当たり前じゃないし
なくても困らないし
860スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 14:50:26
自分はなかったら困るが、なくても構わん人も多いだろw
つかトレス以外に何の用途が…?
デッサンずれの確認か
861スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 15:15:45
右向き顔を左向き顔のトレスで書くっていうひとも多いみたいだよね
まあ自分は字書きだから縁の無い話だが
862スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 15:38:14
データの話をしようぜ
863スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 18:49:11
後は壁に立てかけて、デスクライトの代わりにするとかだな
864スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 21:24:42
>860
>つかトレス以外に何の用途が…?
応用が利かないようじゃ絵描きとしても才能ねぇな
865スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 21:29:39
応用用途を書いていけば>864のレスも有意義になると思うよ!
でもここはデータ入稿スレだから他所でやってね!!
866スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 21:31:02
寒い時に暖かくていいよなトレス台
867スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 21:41:44
アナログ厨はこれだから…
868スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 22:14:38
目が疲れるからトレス台使わなくなった…
下書きをPCで低解像度スキャンして、引き伸ばしてからペン入れしてる。
でもまあ、PCでも視力落ちるよね
869スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 22:57:17
>867
すべてのデジタルはアナログをベースに成り立っています

残念!
870スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 23:09:39
残念なのはそのレスだ
871スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 23:13:09
だったらデジタルデータのままマンガを出しなよ
純粋なデジタルはあくまで01の信号に過ぎない
人間が認識できる絵に変換した時点でアナログだ
872スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 00:03:30
そもそもそんな概念の話誰もしてないと思う
873スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 00:33:13
>871
だんだん……おまえおもしろくなってきてるぞ
874スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 00:34:50
視細胞はデジタル出力するから脳につたわる時はデジタルだしなあ。

5月のイベントラッシュが終わるから原稿は閑散期かな?
875スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 11:55:59
話題のGENOウィルス騒動
AdobeAcrobatReader最新版にアップデートで自衛推奨だけど

PhotoshopとReaderの世代が一致していないと
word→pdf→psd
変換時の、文字化け、レイアウトズレ、棒線罫線飛び
頻発するんだよな。どうしよう。
876スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 12:00:18
>>875
文字化けとReaderは関係なくないか?
ReaderでPDF作ってるわけじゃないんでしょ?
877スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 12:01:49
>>875
どうしようとか言ってる場合じゃねーよ
感染判明したジャンル数分おきに増えてるぞ
早く対策しろ
878スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 12:29:35
>>876
Readerを使用してPDFファイルを解釈している挙動が
Photoshop側に見られる
まだPDFのバージョンが低い世代のフォトショ使用だから
PDFバージョン1.5以降のReaderを入れていると
PSDになってから、メチャクチャになる

>>877
新しいフォトショ買う金がない
割れは絶対使いたくない
ネトサフ用に別PC持ってる。
879スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 12:32:00
>878
誰も割れ使えなんて言ってないだろ…なんだその発想
騒ぎ収まるまで作業用PCは回線切って独立機にしとけば、おk
880スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 12:32:43
そこで割れって選択肢が出て来るのは何でだよw
感覚が微妙におかしい気がする
どうにもする気がないなら最初から書くなよ
881スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 12:33:26
>>875
スタンドアローンのマシンを作業用に用意すれば桶。
882スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 19:09:21
デジタルで漫画を製作すると特許侵害 2008年3月成立
http://banba.de-blog.jp/wadachi/

デジタル\(^o^)/オワタ


漫画の製作方法が特許に?

ある人からメールで教えてもらって知ったんですが、
2004年に「PCで漫画を製作する方法」の特許が
下りたんだそうですけど、これって本当? 
それとも手の込んだフェイクなんだろうか。

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_ac31.html
883スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 20:17:26
何か前にも聞いたネタのような。
特許ゴロの言いがかりじゃないかと思うんだが。。

ttp://www.inapon.com/pc3520515.html
基本的に画面での表示についての話だな。
入力装置がタブレットである場合について明記されていないので
当人が言うように有効でもタブレットまではカバーされてないと思うw

もう片方の特許第4097736号は動画系のようだね。
これって基本的に特許として認められない「発明ではないもの」の中の
>(5) 技術的思想でないもの
>( b ) 情報の単なる提示(提示される情報の内容にのみ特徴を有するものであって、情報 の提示を主たる目的とするもの)
にあたるんじゃないかと思うんだけどね。
884スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 20:50:40
エレメンツさえ持っていないのですが
他のソフトの拡散でも(openCanvasです)
フォトショの誤差拡散に似たような感じに印刷されるのでしょうか。
二値化でもいいのですが、少女漫画風で細い線が多いので…
885スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 23:58:23
>>884
試して印刷すればいいだけの話じゃね?
印刷所並に再現できるとは言い切れないが大体どんな感じかは分かるだろ?
プリンタがないならコンビニのネプリ使えば?
886スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 00:49:07
openCanvasには、グレースケールモードまたはモノクロ2階調モードは有りますか?
RGBモードでは、たとえ黒と白の2値しかなくても、受け付けてもらえないかもですよ。
印刷屋に要相談。
887スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 06:18:52
トーンでよくある、薄いカケアミってどうやって出すんでしょうか?
グレーを砂や網に変えるような感じで薄いカケアミにできますか?
888スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 06:44:13
ボケ足のついたカケアミか、全体にボケてるカケアミかな。
「そういうデジタルトーンを使う」がまあ、正攻法かと。
889スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 08:55:24
>>887
普通にカケアミをはった後に
砂トーン辺りを白でかけるとそれっぽくならない事もない
でも一般的には>>888
890スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 16:18:00
アドバイスありがとうございます。

とりあえずはデジタルトーンを使うことにします
891スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 03:06:09
>>887
カケアミの二値データと、薄いものの元となる砂なり網ドットのデータを用意
カケアミの方をマスクにすれば薄いカケアミができると思う
マスクの仕方はソフトによるので調べてくれ
892スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 11:50:57
カケアミのレイヤー2枚複製しといて上を白にしておいてずらして重ねると
面白かったりする
893スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 20:30:34
そのカケアミのレイヤーを透明度を20%とか30%に落として
その後、ディザで二値化すると薄いカケアミが出来上がるんジャマイカ?
894スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 20:36:36
いろんな方法があるんだな
895スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 20:37:58
全体がディザだと1pxの点が多すぎて
とぶことがある、と印刷屋に警告された。

効果にディザ多用しても、そのへん実感したことはないけどね。
でもそういう可能性はあるらしいよ。
896スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 21:52:25
あるよー@印刷屋

あくまで可能性だけどね。
897スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 23:14:09
点が3px以上になるように解像度で調節するから
1pxディザのまま入稿する人は、あんまり居ないと思ってた。
そのままでもいけるもんなんだな。
898スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 23:25:14
一度駄目元でかなり大胆にディザの効果かけて入れたことがあるけど
イメージ通りに出た。
ただ実際、100%保証じゃないんだろうとは思う。
899スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 07:29:01
風呂は600dpi二値データでディザの1px点々、印刷でたよ
飛びますって明記してるのは婦凜 他のところはどうなるか知らん
900スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 10:16:28
質問です
カラー(CMYK)で作成した本文データ原稿を
再録する際にグレスケにして入稿したいと考えているのですが
グレスケのデータをそのまま(2値化や網化しないで)グレーの濃淡で再現するには
グレスケ印刷に対応している印刷所に入稿するのが前提になりますか?
グレスケデータをそのまま再現できる印刷方法に対応している印刷所というと
じゃわ、末頃、日登あたりでしょうか?
901スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 11:38:19
グレスケデータ刷りたいならグレスケやってる印刷屋に頼む。
悩むこたないだろ。

別のことが心配なんじゃないの?
902スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 11:46:37
グレスケデータの入稿自体は、データ入稿OKな印刷所ならどこでも大丈夫だと
思うのですが
グレスケ塗りの濃淡をそのまま再現する印刷方法かどうかの区別がよくわからなくて…
FM印刷かどうか確認すれば良いんでしょうか?
903スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 12:03:15
そう>FM印刷
表紙FMだけど本文AMのとこもあるから気をつけてね
904スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 15:46:24
FM印刷を「グレスケデータをそのまま再現できる」ってのは
かなりちがうと思うけど
言わんとすることはわかったw

規則性のあるアミで再現する(ドットの大きさで濃淡が出る)か
不規則なドットで再現するか(ドットの密度で濃淡が出る)の差だよ。
905スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 16:21:30
この流れで何とも言えない違和感を覚えてたが
904のレスでスッキリした
906スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 16:35:16
拙い説明で分ってくれてありがトン

出来上がった誌面の印象が綺麗なグレスケ本〜みたいな感じ?
907スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 16:40:22
AMの方が綺麗と感じる人もいるだろうから
感性で表現するとかえって伝わりにくいのでは
908スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 17:06:23
正直グレスケはAMの方がくっきりしてて好きだ。
でも絵との兼ね合いと、好みだと思う。

>>906
時間があるなら本文の印刷サンプルがないか聞いてみたら?
FM本文印刷やってるところなら、何かサンプルを送ってくれるかも。
909スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 17:28:44
自分も本文はFMより細かいAMが好きだなー
網点の方がいい
910スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 19:50:30
グレーでの処理はなんていえばいいか分からないけど
パッキリアニメ塗り?の自分はAM派
というかFMだと面積の広い均一グレーとかモアレるらしいし、
ぼかしが多かったり水彩っぽい塗りしたとき以外FMは使いたくないなあ
911スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 19:58:30
>>910
ムラになるならともかく、FMでモアレは出ないんでは?
912スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 19:59:11
二値で原稿仕上げてるけどFMが好き
扉とか奥付のカットにエンピツ絵とか水彩風の絵とか、
薄いグレー全面ベタに模様入れて遊び紙風とか
本文は二値で、それ以外のとこにFMだからこその絵を入れて自己満足
913スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 20:40:00
FMはAMを兼ねるけど、逆はありえない

あと900はグレスケ印刷=FM印刷って思ってるんじゃないかな
「グレスケ印刷」って印刷方式はありませんぜ
正確には「FM-CTPスクリーニング」

どう違うかはググってね!
914スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 20:45:18
時間が無い&突発の鉛筆本などはAMの方がいいと思っている
FMだとアラが目立つけどAMなら雑然具合が緩和される気がするんだ
915スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 20:50:47
>>910
カラーでも、広い面積で均一ってのが
FMの苦手なところなんだよね。
カラーなら、それを処理して出すところもあるけど。
916スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 21:55:37
>>910
モアレじゃなく、トーンジャンプだろ
グラデ部分におまじない程度にディザ入れるといい

主線がヨレヨレなので、AMのほうが自分の絵が上手く見える
相性もあるかと。
でもそんなの気になるのは、原稿を見た奴だけだ
917スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 21:57:43
まぁまぁ。
918スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 22:08:08
>>916
トーンジャンプじゃないよ。
っつかトーンジャンプこそFMでは原理的におこらない。

915にもあるけど、平滑面なんだよね。力用なんかはパンフに明記してた。
919スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 22:39:14
アニメ塗りだとFMはエッジが滲んでる感じがして好きじゃないんだよな
913は
> FMはAMを兼ねる
つーけど、シャープさが微妙
920スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 01:04:18
>>916
「面積の広い均一グレー」が何で「グラデ」なんだよ
トーンジャンプなんか起こるわけねえよ
921スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 01:21:51
FMとAMの違いを理解していない奴大杉
922スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 01:21:59
データ上では均一でも
印刷されると濃淡出る事あるんだね…。
買った本がまさに>>912みたいな遊紙風にしてて
ところどころ白かった…
923スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 01:43:48
>>913
なんでわざわざCTPって入れるのん?
確かにCTPでしかありえない印刷だけどさ

FMって原理的にドットが均等に並んで無いからベタ塗りのムラは避けられないんだよな
ドットゲインも大きいから、よっぽど印刷環境が整ってないとFM印刷方式のポテンシャルは発揮できない
924スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 01:50:03
まあ均等にならべないことで
AMの問題点をクリアしてるわけだからねえ。

グレスケでFMって、昔のコンビニコピーにちょっと似ていて
個人的には落ちつかないけど、手法がふえるのはいいことだな。
結局データの漫画入稿は大した歴史もノウハウの蓄積もないから
まだまだ新しいことが可能なんだし。
925スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:37:11
初歩的な質問です。
カラーイラストをそのままグレスケ原稿にして本文データにして印刷してもらおうと思うんだけど、
厚塗りでもアニメ塗でもエロゲ塗でもモアレたりはしない?
926スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:43:42
絵柄は関係ない。
グレスケにして入稿するだけなら、
どんな絵でもモアレのあるデータにはならないよ。


モアレというのは干渉パターンであって、
基本的に「アミの上に別のアミ」が重なることでできるものです。
927スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:54:04
>>925
モアレはしないがFMだとムラになることもある
928スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:08:03
>>926
グレスケの上にスクリーントーンとか貼ってあったらモアレしそうだね。
確かグレスケ絵は最終的に120線ぐらいの2値にして出力して印刷するはずだったような。
線の数は印刷所によって違うのかな?

>>927
FM?なんかのRGBとかCMYKのモードみたいなもの?
ムラはベタの部分が濃くなったり薄くなったりな感じになるのかな?
暗い部分が凄く暗くなったり、薄い部分が真っ白に飛んだりではない?
929スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:34:33
>グレスケの上にスクリーントーンとか貼ってあったらモアレしそうだね
AMだったらモアレるかもしれない、FMはそうでもない

FM、AMを分かってないようだからちょっと前の話題くらい読み返して
分からないところはググって来なよ
930スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:39:34
モアレは出ないけど、画像調整でメリハリをつけないと、
パッとしない仕上がりになるよ。
931スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 13:02:38
アンシャープマスクおすすめ。

>>928
>確かグレスケ絵は最終的に120線ぐらいの2値にして出力して印刷するはず
それを「二値」と言うのはデータの扱いと混同しやすいので
一般には「120線のアミで出す」とか言う。
線数は印刷屋のHPに書いてあることが多い。120〜150線が一般。
中には200線というところもあるので、知りたければ印刷屋に要確認。

>暗い部分が凄く暗くなったり、薄い部分が真っ白に飛んだり
FMAM関係なく、印刷の再現性によってはどちらもありうる。
932スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 17:33:26
ありがとう!本当によく分かった!これで安心して印刷できそうだ!
FMって聞いてラジオって勘違いする俺ww
933スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 20:37:45
アンソロ初参加で
SAIでA5原寸で作画→エレメンツ4.0でグレスケ化、文字入れ
の手順で原稿を作成したのですが、saiの容量の関係で
500dpiで作成してしまいました。
要項にはグレスケ350〜600dpiと書いてあったので
500ならまあいいのかな、と思っていたのですが
調べてみると350〜500っていうのは普通350or600が常識
のようで・・・。
?このスレを最初から読むとグレスケで500なら
そのままでもまあいいのかとも思いましたが、
人様にお願いして入稿してもらうものならば、
規定に沿ってはいるけれどイレギュラーなものよりは
きちんとスタンダードな形にして出すべきなのでしょうか。
画質が変わらないor劣化するかもしれないのは理解しています。
ちなみにオンデマ印刷、絵柄はぼかしツール多用、トーンなしの
少女漫画系です。インクジェットで印刷した時点では満足出来る
画質でした。
また600に変換する場合A5サイズをキープするには再サンプル化を
するのかしないのか頭がこんがらがってきました。
長々とすみませんがご教授お願い致します。
934スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 20:39:29
データの基礎も分かってないならそもそも参加すんな
主宰者が迷惑
935スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 20:58:41
グレスケで500ならまぁそのままでいいよ。
ちなみにインクジェットで出したってアテにならんぞ。
936スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 21:07:58
なぜ主催者に聞かないかな
実際に迷惑被るのは主催だろうが
再サンプル化するしないも実際にやってみればわかることだ
それで分からないなら参加はやめておけ
937スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 21:24:52
まぁちゃんとデータ作成の説明もせず
分からないのはふるい落とさなかった主宰者にも落ち度はあるが……
938スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 21:37:57
500でなんの問題も無い。安心しろ。
939スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 21:52:38
確かにその通りです。
主催の方は忙しそうなので
なるべく自分で解決して、問題ないデータで渡したいと
思ったもので。
一応解像度やグレースケールの原理などは
ここにもよく出てくるサイト等を見て勉強したつもりで
いたのですが、もう一度読み直して生兵法を
思い知った時には文字入れ含めて画像統合を
してしまっていました。
このままでなんとかなんないかなあ、
という甘えです。

ピコジャンルなので主催の方も、贅沢いえない状況
なのだと思います。そこに悪のっかりしてしまいました。

枠線ぎりのサイズまでおとせばぎりぎり600dpiで作画
できるので、もう一度600で書き直してから、フォトショで
原寸+断ち切り分をカンバスサイズで足せば問題ない
でしょうか。500でも大丈夫とのことですが、
600に越したことはないですよね。
940スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 22:09:13
まず主催に聞くのが先決だと思う
勝手に色々やって送った場合、問い合わせ返信にかかる以上の手間を要する可能性がある
相談に来るのはそれからでもおk
941スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 22:54:36
>>939
>文字入れ含めて画像統合をしてしまっていました

統合する場合は必ず「統合前」のデータを取っておくこと。
引き返せない作業の時には、それが鉄則。

>500でも大丈夫とのことですが、600に越したことはないですよね
500と600だったら見た目にそう差は出てこないと思う。
要項が「350〜600dpi」なんだったら気にするな。
それでも気になるなら主催に聞くか、送る時に備考をつける。これ以上、ここでは解決できないことだから。


>600に変換する場合A5サイズをキープするには再サンプル化を
>するのかしないのか頭がこんがらがってきました
こんがらがったら、実際に自分でやってみてテストすべし。
それぞれためして、出来上がった画像の大きさ見ればいいだけのことだから。
5分でできることだし、手でやらないと覚えないよ。
942スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 23:29:23
主催に問い合わせしたらたまたまPC開いていたようで
即返信頂けて解決しました。
印刷所の要項に準拠してるので大丈夫だと思いますとの
ことでしたが、印刷所のHPをよく読むと、
「モノクロは600推奨だよ、2値は特にね。」といった内容が
書かれていたので500から600に再サンプル化、バイキュービック法
で変換しました。
現スレの真ん中あたり?で再チェック化は外す、というレスが
あったので混乱してしまいましたが、ご指摘の通り、やってみれば
なんてこと無い、すぐ理解出来る事でした。申し訳なかったです。
今後の解決策としてメモリを2Gに増設したいと思います。
ファイルもこまめに分岐するようにします。
お騒がせ致しました。ありがとうございます!
943スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 23:37:41
手でやって覚えたことは忘れづらいからねー。
やり慣れてないと不安も多いだろうけど、落ちついてがんがれ。
944スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 23:37:58
文章が無駄に長いだけで肝心の基本情報が抜けてるよ
最初の質問だけ見たらグレースケールなのかと思うが
942読んだら2値なのかよ!!!!と全力で突っ込みたい

あやふやな知識のままデジタルに手出して質問しに来る人は
アンソロ参加者が目立つが
まず自分で同人誌作って失敗してからにしろ
945スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 23:47:00
うん、言いたくなるわ
二値かよ!
946スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 23:55:10
いや、グレスケだろ。
それより…
Saiで本文やるのにメモリが2G無いのかよ!と、ツッコミたい。
いや、2G無くてもいいけど、2G積めるのに積んでなかったのかよ。
Mすぎる。
947スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 00:09:33
もう何なのこの子
948スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 01:01:57
>>944
データのみ受付っていうアンソロもあるから
初挑戦って人が多いのかも。

今回はまあSAI特有じゃないけど、SAIスレ作って
情報を蓄積した方がいいと思うんだけどまだ荒れた影響残ってるのかね。
自分はSAI使いじゃないからわからんが、ちょっと独特の気遣いが必要そうなアプリではある。
949スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 01:13:56
まぎわらしかったですね、グレスケです。
〜は特に、ということは、
「2値は特に、グレスケは出来れば」という
ニュアンスが含まれるのでやはり600が無難、
と判断しました、という意味で書いたのですが
ほんと文章無駄に長くて肝心なとこ判んなくて
すみません。

メモリ増設は、恥ずかしながらPCいじるのが
ちょっとおっかなかったので敬遠してました。
しかも先程オプションをいじれば最大サイズを
ちょっとなら拡げられる事に気付き、メモリ
110%位で154×126の600dpiで設定できるように
なりました。(実作業で88〜92%位)
最初はまずアンソロ参加してみて、オフの雰囲気が
つかめたらいつかは、などと考えていたのですが、
よく考えたら迷惑極まりない話ですね、順序逆でした;
反省しています。
950スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 01:15:20
saiはRGBモードしかないから、本当はオフには向かないんだよな
951スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 01:59:39
ここで反省されても仕方ないんだが
952スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 08:20:31
>>946
SAIで4G積んでるけど結局レイヤー枚数は256までしか作れないという。
確かSAI自体2Gしか読み込めないんだっけ?
でも600dpiでいろいろ作業するんだったら4Gあるほうがいいな。

なんか俺日本語おかしい。
953スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 11:05:34
普通にモノクロデータ原稿向きなソフト買えよ
954スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 11:16:26
コミスタを買えとな!!
持ってるけど。トーン張るときだけ使ってるや。
955スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 11:21:44
それでも描き味が好きなんだな

って理由なんだよ結局は。
ただモノクロ向ききゃないから理解してない奴は使うななんだけど
956スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 11:58:00
みんな右手はペンで左手はちんこのポジションだよね!!
957スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 12:08:36
ごめん俺左利きw
958スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 12:10:31
ちんこをコピー機にはさんでコピーしたらどうなんの?
あと顔面をコピー機にはさんでコピーしたらどうなるの?
959スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 12:15:36
ちんこはともかく、顔面は眩しいからやめとけ
960スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 17:08:27
人に聞く前に自分で試せよ
961スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 14:24:08
みんな出力見本はどんなのにしてる?
印刷所によるかもしれないけど、原稿をjpgに変換したのをCDに焼いたり、zipでjpg変換画像を圧縮してFTP投稿してたりするの?
それともコピー機で同じ大きさに印刷したやつを郵送で送ってるの?

というかCDに焼いても出力見本になるの?
962スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 14:27:29
印刷所による
963スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 14:29:40
それこそ印刷所に聞けとしか
964スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 14:34:35
出力見本としか言ってないところは電話かメールで直接聞いてもいいよね?
965スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 14:41:55
確認事項や質問があったら直接聞くのがスジってもんです
966スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 14:46:59
>>961
自分も悩んでるよ。
印刷所のサイトに
緊急時に出力見本を原稿として使います、と恐ろしい事が書かれてるんだが、
出力見本はPDFデータにしてメール添付も桶、とも書かれてる。
でも印刷に耐えうる解像度のままPDFにしたら
容量凄くてメール添付なんて無理無理。訳分からん。

CDに焼いて郵送するくらいなら、
高解像度プリントした紙媒体で送った方が無難だと思うよ。
それだと色見本にしてくれる印刷所もあるから。
自分は紙媒体でしか送った事ない。
967スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 14:50:14
出力見本が原稿になる前提で考えるなよw
訳わからんのはおまえの方
968スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 15:56:34
なんでも極端に考えがちなのは何故なんだぜ?
969スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 17:52:06
てゆーか何で色見本?
970スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 18:43:25
>>969
フルカラー表紙を知らんのか
971スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 18:57:13
>>970
スレタイ読めよ
972スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 13:33:06
オールカラー本やカラー口絵のことじゃねえ?
973スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 13:42:40
モノクロって字も読もうぜ!
974スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 16:26:45
ていうか>>1を読もうぜ!
975スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 17:31:03
ツッコミ入れる事で、自分までカラーの話をしてしまってる。
976スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 23:30:08
モノクロの小説(ワードファイル)をEPSやPSDにして提出するときの、おすすめソフトがあったら教えてください
977スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 23:56:49
小説は小説スレの方がくわしいよ。テンプレかまとめがあるんじゃないかなー。
978スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 00:02:43
>>976
マルチすんなヴォケ
979スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 00:41:01
>>976
このスレに書き込んでるって事は本文だけでいいんだな?
よし、インデザインが超オススメだ!!
980スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 01:02:18
たけーよ!www
981スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 01:21:53
値段については触れてなかったからな
982スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 02:22:08
いやでもマジでオススメなんだよインデザイン
文字物(+画像)で冊子形態のもの作るんならマジで勧める

表紙作る為にはほぼポンコツだがなw
(頑張ればできなくはないがイラレの超劣化版という感じ)
983スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 14:47:20
ページメーカーの頃からお世話になってるけど
インデザ良いよな。字物は特に。
984スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 14:53:26
いいアプリだとは思うけど
勢いあまって何故かワープロスレとかでもインデザすすめる人がいるんだよな。
985スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:06:21
パソ編使いだが、そんなにいいならインデザ使ってみたい
986スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 08:32:21
パソ編は安価なわりにそれなりの冊子を作れるから良いのだ。
インデザは高いじゃん。高いだけに高機能。
要はお値段との折り合いだよねえ
987スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 10:30:57
叩き売りしてる所で旧バージョンを買って、
バージョンアップ版を買ったさ。
988スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 11:07:22
賢く買い物したいよな
989スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 02:03:44
インデザは単品で買うと高いが
スイーツセットだと安い
フォトショ、イラレを買う予定があるなら
二つの値段でセット買いできてしまう

ただ、スイーツはバージョンアップの時に泣くw
990スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 02:42:13
絵描きと小説書き両刀な自分はまさにツイーツで購入
さらにコミスタも所有してるんだが使いこなしにはほど遠い気がする
991スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 07:05:02
インデザ話はこのへんで
992スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 09:19:28
インデザも十分本文データの話の範疇なのに何故?

スイーツはバージョンアップもさることながら
単品ソフトインストアンインストの手順が微妙に面倒だな
993スペースNo.な-74
「インデザの使い方」なら話題の範疇だろうけどな。