一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ39

このエントリーをはてなブックマークに追加
779スペースNo.な-74
仕事中に内職とか公務員かよ
780スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 00:44:45
オレのようなプロ2ちゃんねらーは内職し放題!
でもオレは仕事熱心だから一日中マジメに2ちゃんしているけどね♪
781スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 00:49:48
流石に女の子が後ろの席にいる職場で
エロCGを描く勇気は俺にはない

帰ったら汁に気合い入れる作業が始まるお!
782スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 01:02:21
>>779
公務員に夢見すぎだぜ
民間のころに比べ、ギチギチで全く内職できないわ
783スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 01:18:19
エロ同人の人もいるんだ
絵が上手い人が羨ましい
784スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 01:45:51
今の時期大学に入ったらエロゲー作るんだ!って人が全国にいると思うのだが、
元そうだった人がいたらどうなったか聞きたい全国にいるうちの一人です。
785スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 02:02:33
>784
やめとけスレ見たほうが早くね?
786スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 02:18:55
>>784
リア充してたら絶対にサークルやバイトやデートの方が楽しい。
というか、サークル入らないと大学生活つまらないし、
就活や単位取る難易度上がるから、その後辞めるとしてもまず必ず入っとけ。
で、サークル辞めたりバイト辞めたりでひきこもった場合に始めて踏み込め。
やることが多すぎて時間いくらあっても足りないし、ストイックな修行僧状態。苦痛の方が多い。
ただ、3年経っても結果出せないときは潔く脚を洗わないと就活に響く。
下手に夢を見るとしくじったら無職になるから、暇があっても制作に手を出さずに資格取るのが人生の正解。
787スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 02:22:55
9割は「俺らもゲームつくりたいなあ」で終わる。
9分が製作にこぎつけるが開始時からすでになあなあ、未完成のままgdgdに自然消滅。
9厘が処女作を完成させるが売り上げの配分で揉めて喧嘩別れ、以後同人界から姿を消す。
9毛は仲良く活動継続。
残り1毛が……これらの対人関係にまつわるトラブルにとんと縁がないサークルだ。
788スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 02:25:59
svnとかはつかってると思いますが、
tracのようなツールを使って開発してますか?
789スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 02:31:33
>>784

大学行くなら、ゲームと関係ない経験をたくさん積んどいたほうがいいぞ。
ゲーム作るにしてもなんにしてもその経験が必ず役立つ。
790スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 02:33:26
エロゲーっつーと分担作業ってイメージあるからなぁ
複数人で作ると>>787の言うとおり、ほとんど生き残らないと思う
791スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 03:20:25
なんでエロゲー限定なんだよw
792スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 03:29:57
エロゲに限らずなんでも分担作業だろ。
一人でやってる方がレアなんだ。
793スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 04:34:44
スレタイ
794スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 05:57:59
>>784
社会人1年目の俺が
スレタイとはそれるが、募集を見つけて応募したりで1年2年が終わる
3年目、その辺で募集してる同人ゲームサークルがどういったものなのか、ということを2chで知る
4年目、1年目2年目の下積みで、どうやってゲームを作れれば完成するかということを考えられるようになる
んで、体験版を出すに至り、いろいろと情報を得て業界(?)を知る、横の繋がりなんかもできる
4年次後半、もう残りの大学生活も少しだーと焦り始めて作業効率大幅にうp

そして社会人1年目、仕事が忙しいながらも学生時代の基盤のお陰でなんとか継続
時間は学生時代よかないのに、何故か作業効率が大幅にうp

今の考え方が大学入る前に備わってれば・・・なんて考えはよくないのはわかってるんだけど


長かったね、ごめんよ
795スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 06:47:32
相方が欲しいと思っていたけどゲーム作るより難しい気がしてきた
796スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 09:33:20
788
1人やら2人だから使ってないよ
本業では使ってる
797スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 09:42:04
おお!勇者よ!の神バランスと雰囲気は王道ゲーとしてはすごいと思うのだが。
798スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 10:18:13
ゲームを作ってみたいと思ったきっかけは?
799スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 10:50:36
日本人なら、男はオタクでなくとも漫画は読むしゲームもする
自分でゲームが作りたくなったとしても、なんら珍しいことではない
800スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 11:01:38
>>798
俺が好きなジャンルがマイナーすぎて
一向に出てこないから自分で作るまでに至った

相方も出来てようやく製作が始まったばかりだけど
801スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 11:03:22
キッカケはドラクエとRPGツクール。
単純に「RPGツークなんていうソフトがあるのか! オレもドラクエみたいなゲームを作りたい!」という厨房丸出しの発想で。
802スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 11:13:02
シムアースってゲームをやったときに俺もゲームを作ろうと思った
ゲームっていうよりも地球っぽいものをシミュレート出来たら面白そうだとおもったのがきっかけ
803スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 11:43:58
だんだん器用貧乏レベルが高くなってきたけど貧乏なのは変わりなくてゲヘラ
804スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 12:09:48
>おお!勇者よ!

なんだそりゃ
聞いたことねえ
805スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 12:35:17
そっすか
806スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 13:13:13
みもふたも無いけど、ゲーム作りたいならゲーム業界入りたいとか思わない方
がいいよ。
「趣味を仕事に」は良くないとか言われるけど、そんな世界ですらない。極々
一部の会社以外は、割と名の知れた所ですら、ブラックなIT企業かそれ以下
の存在に過ぎないから。

自身の能力でほんの僅かでも上に行ける可能性がある分、漫画家や小説家のが
よっぽどまし。
807スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 13:17:51
だよな。
俺とかゲーム業界に入ったせいで廃人になった。
808スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 13:27:23
ゲーム会社に就職したのにBL部門に配属されて
野郎の裸CGばかり塗ってて涙目になってる野郎もいるらしいな
プロというのはとても厳しい世界だ

全く関係ない世界でもそれはそれでツラいがな
ギャンブルとタバコと酒の話しかしないうちの職場はもう嫌だお・・・
809スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 14:27:04
この業界には同人という格好の場があるんだから
半端な気持ちで仕事にする必要はないよな
810スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 16:15:35
>>785見ておきます。ありがとうございます。
>>786>>787>>789>>794
ありがとうございます!エロゲや同人コミケで出すために大学選んだようなもんなので(立地)、
何とか完成にはこぎつけます。サークル入ります。同人やゲーム制作には関係ないものに。
友人と2人で作るつもり+制作は団体行動ムリポなので。ありがとうございました。
811スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 17:29:11
オレはゲームを作りたいと思ったのが30過ぎてからだったからな
初めから業界を目指す選択肢はなかった
812スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 18:05:56
友人の話だが
中学時点からBASICで作り始めてゲーム専門学校入学
東京ゲームショウの学校展示やらコンテストでノミネートまで行き
このまま順風漫遊でゲーム会社確定だろって言われてた
にも関わらず、インターンシップで現場を経験したら内定キャンセルして一般企業に就職した。

作りたいものを作れる力付いたら仕事で作りたくなくなった。とか。
813スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 19:51:49
>>796
どうもです
ちょっと練習に導入してみます
814スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 20:19:56
>>813
オールインワントラック使えば導入楽だよ

昔、家でCVS使って外部とやりとりしてたけど
夜PCの音がうるさくてやめた
ワンルームなので無理があった
815スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 20:21:43
816スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 22:09:08
ありがとう
Trac Lightningを入れました
817スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 22:42:21
>>816
COOL!!
818スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 23:01:17
>>812
日本で言うプロってサラリーマンのことだしな。
特に株上場してるエンターテイメント業界なんて、どんなに才能あっても作りたいものある奴はいかない方がいいさ。
819スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 00:38:13
>>818
その作りたいものってのを同人でやるんじゃないの?
俺はやっぱり仕事もゲーム関連の方がいいな
スキルも上がるだろうし
820スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 00:52:56
まあでも仕事に関しては、職種以前にまともな企業のほうがいいぞ
ゲーム業界の末端なんて毎日午前様で家に着いたら
風呂入って寝るだけで1日終わるなんてとこザラだろう
821スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 01:00:57
同人やりたいなら面白くてもきつい仕事はやらんほうがいいだろうね
822スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 01:03:47
>ゲーム業界の末端なんて毎日午前様で家に着いたら
>風呂入って寝るだけで1日終わるなんてとこザラだろう

それはゲーム業界じゃなくてIT関連の企業ならそうじゃないかな。

ゲーム業界の酷いところだとそもそも家に帰れないとかそんなんじゃないか?
823スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 01:05:50
アップ直前とかはそうなるねえ…
824スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 01:06:58
IT関連もひどいとこはそうだよ
825スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 01:21:49
普通の企業で、「家に帰ってゲーム製作したいよ〜」と思いながら残業の日々を過ごすのと
ゲーム業界で「俺の作りたいモノはこんなのじゃないんだ〜」と思いながら残業の日々を過ごすの
どっちがマシか。
826スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 02:00:05
オリジナル全年齢向けノベルゲーをコミケで頒布しようと思うんだが、
ジャンルは男性向け/3日目/ゲームで申し込めばいいのか、
ゲーム/2日目/同人ソフトで、申し込めばいいのか分からないんだ。

同じ系を作ってるやつ、どうしてる?

もちろんジャンル分けはあくまで希望であることはわかってるんだが・・・。
827スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 02:07:27
男性向け/3日目/ゲーム ってのはFF7とかの同人誌になるんじゃねえの?
普通に同人ソフトで行け
828スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 05:23:33
男性向けってエロジャンルだぞ…それにオリジナルなら創作だろう
男性向け/3日目/ゲームだとジャンルも傾向も日付も違うじゃねえか
829スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 06:12:53
>>827
ああ、そういう意味でのゲームなのか・・・。
thx!

>>828
エロに興味なかったから分からなかったわorz
すまん、認識不足だった。

大人しく同人ソフトで申し込んでおきます。
ありがとうございました。
830スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 08:43:44
配置担当者より一言でググレカス
831スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 10:27:07
>>825
給料が全然違うよ
832スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 13:33:19
>>819
大手に入れなかったら、ゲーム業界は辞めておいた方がいいぞ。
これからゲーム業界は2極化がもの凄く進むと言われてるからな。
833スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 17:15:55
個人でやったほうが精神的にも経済的にも……なんてことになりかねないな
834スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 17:29:09
ゲーム業界で大手に入れないような奴が一般企業でまともなとこ入れるのか?
835スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 20:28:59
基準さえ満たせば無制限に採用して永遠にぶくぶく太り続ける
なんて道を選ぶ“大”企業が大半を占めてるんなら入れんだろうな。
俺が社長だったらどんな急成長中でも人数制限は外さないけどな。
よほど拮抗かつ有能な即戦力が一人二人あぶれる程度なら拾うかもしれんが
そういうのは零細か余程のワンマンのやることだろ。
836スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 21:35:37
俺が社長だったらw
837スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 21:56:23
まぁ独りで造りたくて独りで造ってる俺には関係ないな
838スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 22:05:54
一人でゲームを作り上げる俺……カッコイイ……!
839スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 22:19:23
潰れない会社のシャッチョさんになりたいなー
何もしなくても儲かる会社のシャッチョさんになりたいなー
840スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 22:39:36
潰れない会社なんて無い。

何もしなくても儲けることは……できないこともない。
841スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 23:51:59
もともと大手ゲーム系に居て、転職して中小のゲーム系行った俺みたいなのもいたり…
842スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 23:53:57
社長になって
ひたすら新たな取引先や仕事を探して
後のゲーム製作はスタッフに全て任せるのなら出来ん事はない

取引先を探すのはゲーム製作より大変だけどな!
843スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 00:20:06
ゲーム会社ヒドイ言われ様だねww
中途でゲーム業界入って、確かに中小の環境はひどかったけど、
今居る会社はだいたい8時間業務だし、人員余裕あるし、給料もそこそこ。

IT土方よりはるかに快適だよ。
IT系はパッケージは売れないし、メーカーは状況厳しいし、システム屋は
コンサル>SE>コーダーのヒエラルキがあるから、技術よりもビジネスに
詳しい人間じゃないと上いけないし。SEなんかよりゲームPGやって、
たまに絵描いたりFlashやったり。保守作業も大してないし、全然楽だよww
844スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 00:26:06
>>843
どんな底辺IT企業だよ
下請けをガッチリ監視してればボロ儲けだよ



なんてな・・・チャイナに金持ち逃げされて俺涙目だよw
845スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 00:29:52
いい会社じゃないと環境きついし鬱になって逃亡する奴もチラホラ。
846スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 00:29:56
ゲーム系PGって将来性無くない?
847スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 00:31:00
>>846
ひとによる
848スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 00:31:57
廃人になった奴を何人も見た。
849スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 00:43:21
>下請けをガッチリ監視
これが退屈で嫌杉w
コンサルやクライアントにへこへこしつつ、スケジュール管理したり
変なバグないかひたすら評価したり。変な中華相手したり。
運用フェーズに入ってからの保守作業も大変。
これだけで一生終わるぐらいならゲーム作ってる方がいいわw

>846
個人的にはIT土片の方が将来性ない。
いや、ないことはないが中華やインドや安い競合多すぎ。
外資ITの社内SEやったことあるけど、給料いいけど退屈。
社内SEってその会社のビジネスプレイヤーじゃないからね。
いわれたことをひたすらこなすだけ。

ゲームはいいよ。企画やデザイナー、音屋とわーわー言って
自分達で物作れるから。90年代の開発屋にはもっと夢があったのになぁ…
850スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 01:40:19
皆が言ってる大手って具体的にどの辺のことを指してる?
下の方のボーダーがよく分からん
851スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 01:45:33
ポリフォニーデジタル
852スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 01:47:59
任天堂
853スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 10:07:58
本業に働き甲斐を求めてない俺は勝組
854スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 11:11:10
今の時代、自社ブランドで出してるところは大体大手かな。
855スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 14:32:01
そだね
856スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 17:42:30
    ∧ ∧  
    (,,,・д・)  にゃ〜んだね
  〜(,,uuノ
857スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 17:44:00
すいません、すれ違いかもしれないけどシューティングの弾の色って?
何色がいいんでしょうか?
見づらいって言われたもので・・・
858スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 17:47:05
背景に映える色。
自機・自機攻撃の色と違う色。
アイテムと違う色。
859スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 17:54:40
青色は見づらいとか聞いたことあるな
860スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 18:19:08
自機の弾なら見えにくくてもいい。というか見えすぎると邪魔。

敵の弾は「見て避ける」必要があるのでよく見える色。
色だけじゃなくて、アニメーションさせる事で目立つようにしたりする必要もある。
(点滅させるとか回転させるとか)

信号機のイメージを引き継いで
青系は味方の弾、黄色や赤系が敵の弾、ってのが無難だろうね。
861スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 18:57:33
弾色の視認性はCAVEのゲームを参考にするといいんじゃないかな
敵弾は濃いめの青・赤・紫あたりがどんな背景にも映えていい
黄や緑系統は明るい背景に馴染みやすいので背景によってはかなり見にくくなる
適度にアニメーションさせるのも見やすくするには効果的
自弾ときっちり見分けがつくようにするのも大事(色の系統を別にするか、同じでも薄めにするとか
862スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 22:51:11
市販ゲームの真似するとパクリと言われないか心配だったのですが参考にしてみます
みなさんありがとうございました
863スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 23:00:14
真似をしなくても
類似の部分を探し出してパクリと言われるので
気にしないで真似してよい
864スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 23:45:13
ツインテールなだけで「ミクのパクリ」と言われる昨今、真似とかパクリとか言われるのを気にしたらゲームが作れない
865スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 01:43:12
シューティングって時点で大部分のフォーマットが決まってるわけだからなあ
その他の部分でいちいちパクリとか言い出すのに反応してたらキリが無いかだ気にするな

というかシューティングならこちらへどうぞ↓。板的にプログラム系の話題が多いが
シューティングゲーム製作技術総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1227748699/
866スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 01:57:25
シューティングが最多なんだっけ
動的ゲームだと
867スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 02:04:02
俺でも作れるんだから動的ゲームではかなり簡単な部類なんだろうな>シューティング
868スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 02:20:47
真似とかパクリとかは多少は気にするべきだとは思うが
弾の色とかはそういうレベルも問題じゃねーと思うw
869スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 02:30:17
コンボイの謎を真似すればたぶん有名になれる
870スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 02:32:22
真似パクリはストーリーとキャラと台詞だけ気にしといたら他は別に・・・
871スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 02:52:08
感感俺俺
872スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 04:51:11
今まで複数でやってたんだけど、色々人間関係のトラブルにあって嫌になってきた
でも一人で作れる自信がない…
担当箇所以外まるっきり素人で一から始めてもなんとかなるもんですかね?
873スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 05:15:40
ゲーム製作なんて娯楽だぜ?(例外もあるが)
その気になって時間さえかければ、やってできないことはないよ

シナリオ、絵、音楽は天井のない分野だから、おもしろい或いはうまいものを作るには運と才能も必要だけど
プログラムは効率の良し悪しこそあれ、動くものを作るのは誰にでもできる
と言いつつ、ちょっとした3Dプログラム作るのに勉強込みで5年以上かかったけどね

もっとも、今は便利なツールもあるし、各分野フリー素材もある
ゲーム作るっていっても、そういうのに頼れば一人でも割りとなんとかなっちゃんじゃないかな
874スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 05:55:55
突き詰めていくと
絵が作れれば
それ以外はなんとかなる
875スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 07:33:51
音楽はフリー使えばいいわけだし
876スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 08:38:17
SLGとかだと、絵はフリーや委託って人も結構居る。
877スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 09:19:36
>>873
全てにまったくの素人という人間にとって、難しい順でいうと、音楽>プログラム>絵>シナリオだと思うよ。
誰でも小学生の頃から作文や絵を描くことは学校で習って、遊びとしても経験している。
ヘタでも、どうやったら文が書けるか絵が描けるかを知らないヤツは居ない。

しかしプログラムは門外漢にとってはとっては敷居が高すぎる。興味の薄い理論をガマンしてじっくり覚えることは、
それ自体がもう特殊なスキルだ。
音楽は学校の授業で作曲を習ったヤツはほとんど居ないだろうし、さらにPC用に打ち込む2段構えの才能・技術が
必要になるからな。

そういうわけでオレは音楽は完全に素材と友人まかせ。
プログラム関係は制作ツール(ツクール・吉里吉里)でスクリプトを打ち込むのがやっとっていうところだ。
878スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 11:06:29
でも文が書ける事と面白いシナリオが書けるって事は全く別のスキルなんだよな。
下手するとその文すらろくに書けてなかったり。
879スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 11:13:43
自称文章書きですらそうだからな
880スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 12:06:59
シナリオはどうせスキップされ(ry
881スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 12:20:23
ノベルやるのに文章スキップされるのか?
抜きゲーならまだわかるけど…

まあ俺も月姫の設定説明は全部スキップしたが
882スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 12:23:18
>>880
東方のシナリオはスキップするが、ノベルゲームのはちゃんと読む。
883スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 12:27:59
アレってシナリオって言えるほどの分量じゃないでしょw
884スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 12:41:30
一人で全部する以上はどこかしら手抜きしないとやってられないよね
885スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 12:43:02
おもしろい文章を書くことと、
おもしろい物語を書くことは、また別物だもんな

前者は練習しだいでうまくなるけど
後者はもうほとんど運と才能任せ
886スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 12:43:50
いや、ある程度は技術でしょ
887スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 13:16:45
ある程度の技術はあるだろうけどさ、
それができるにはかな〜り頭が良くなければ(才能がなければ)できないと思うわけよ。
888スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 13:21:12
人気作家が毎回ヒット作を出せるとは限らないとな
889スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 13:23:23
なら奈須さんは天才という事ですね
890スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 13:38:53
天才ってのは新しいジャンルを作り出した人間の事だと思うんだ。俺は。
既存のジャンルをいくつか上手く組み合わせて新しい物にした、って場合もそれに入れても良いとは思うけど。
891スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 13:42:44
新しいもんが必ずしもいいとは限らん
892スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 13:44:30
「ぼくのかんがえたてんさい」なんてどうでもいいよ
893スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 14:00:28
まあ脳内妹と8時間会話できるオレは真の天才だけどな。
894スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 14:00:42
発明、解明、分からんでもないが
娯楽分野でそういうのはなんか違うだろ
895スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 14:32:32
>>891
生み出された新しいものが良いものでなければ
他の誰もマネしないからジャンルとしては成り立たない。
つまりジャンルが生み出された事にはならない。。
896スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 14:48:38
つーか天才とかどうでもいいw
897スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 16:23:27
2作以上売れた奴は中身がどうであれ天才
898スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 16:35:37
おいおい、世の中天才だらけだな
899スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 16:39:49
天才どもの生存競争だろ?
900スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 16:43:56
天才がたとえ十万人に一人だったとしても、

日本は1000人以上の天才がいることになる。
901スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 16:46:15
天才だから売れるとは限らんし、凡才だから売れないとも限らない。
それが創作物というものだろう。
902スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 18:15:08
>864
ミクだって髪の毛の色とシャツの色変えたらビートマニアのセリカまんまなのにな
903スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 19:46:29
ミクは知ってるけどセリカなんてしらねえよ
車かよ
904スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 19:50:35
905スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 21:13:57
ビートマニアがいつの間にかキャラゲーになってるとはw
906スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 23:08:30
>>877
いまさらながら突っ込んでみる、音楽>絵>プログラム>シナリオだな。
絵とプログラム、どっちのほうがまともなのが作れるようになるのに時間がかかるかを考えれば、断然絵のほうが敷居が高い気がする。
生産効率的な何かはプログラムほど燃費が悪いものもないが。
幸い自分は落書き趣味がプログラム始めたタイプなんで問題ないが、絵心ない人は自分でドット絵やモデリングは絶対無理だろう。
907スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 23:18:54
もういいよ
908スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 23:19:26
音楽と絵はガチの努力をしないとオリジナルが作れないが、
プログラムはぶっちゃけ独創性が一切ないコピペでも問題なく動けばいいだけ
プログラムの難しさは概念を理解できるかどうかってことだから、
音楽や絵と難しさのベクトルはかなり違うな
909スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 23:22:11
音楽も絵も劣化コピーばっかりだろうがwww
910スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 23:26:09
難しいから劣化コピーになるんでしょ?
911スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 23:28:27
上を目指すならの仮定を出すなら、音楽もプログラムも絵もどれも難しい。
あと、絵を描く人口が多いことを見ても
絵はとっつきやすさという点では、間口広い方だと思うよ。
そんな俺は、最近スクリプトを憶えようと躍起になってる絵を描く人。
ようやく基本的なスクリプト憶えだしたけど、これ以上はどうやって
勉強するのかさっぱりわからん。専業のプログラマやらスクリプターの
頭の中身がどうなってるのか知りたいぐらいだw 
得意分野の個人差とかもあるんじゃね? そう思いたいぜ。
そうでなければ、参考書二冊以上買って勉強してるのに、
スクリプトをなかなか理解出来ない自分が悲しすぎるw
912スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 23:30:06
絵も音楽も子供の頃から無意識に触れてきているが、
ゲーム型の素材として作るとなると、また別の難しさがあるよな
あとプログラムもやっぱり難しいよ
結果として見えるのは動くか動かないかだけだから軽視されがちだけど
913スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 23:37:46
どれも難しさでいったら同じくらい難しいよ
914スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 23:40:05
書いてすぐ動くからプログラムは楽
描いてすぐ見れるから絵は楽
打ってすぐ聴けるから音楽は楽
書いてすぐ読めるから文章は楽

難しいのはそっから先の人様に見せられるかっていう段階だよな
915スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 23:49:28
一般的にプログラマーへの理解度が低い事に絶望している
一人で作る事が多いのもそのため
916スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 00:39:30
ノベルゲが多いからじゃない?
ノベルだとプログラマという名のスクリプタだからな
917スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 00:48:06
まぁプログラムは「思ったとおりに動かせる」ってのが上限だからな
最適化とかもあるけど絵や音、文章に比べると極め甲斐がないとも言える
918スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 00:55:48
スパーハカーでも無理だろw
919スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 01:12:36
そのジャンル向きの言語を開発するってのはどうだ。>プログラムを極める
920スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 01:15:04
思い通りにするのが上限なら絵も文章も音楽も同じじゃねぇの?
921スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 01:19:46
だな
922スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 01:21:48
>904
全然ミクじゃないよー
この細いツインテはセラムー辺りからの定番。
ミクのもちっとした重たいツインテとは全然違う。
923スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 01:30:38
明確な及第点があるあたり、プログラムと絵や音楽、シナリオといったものの間にははっきり違いがあるよ
924スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 01:31:50
ここ一人や二人で同人ゲームを作るスレだよね?
925スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 01:40:45
ゲームプログラマを名乗るなら2D/3Dやら通信やらOS(Win/UNIX)関連知識を
みっちり持ってないとだめだろ。他にもアルゴリズム最適化やAI、知ってるべき
ことは山ほどある。

大学で情報工学科とかあるわけで、一応専門職なんだから。
絵や音楽と同じで表現を追及しだしたらきりがないよ。
926スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 01:42:44
違うよ。
スレタイ通り、作る人が集ってニャーンするスレ
927スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 01:51:02
別にゲームプログラマを名乗るわけじゃないですから
目当ての機能が実装できさえすればいい
928スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 01:53:08
だな。やること沢山あるから目の前のものから片付ける
929スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 02:02:49
あーはいはい
ぷろぐらむなんてかんたんだよね




次の話題に行こうぜ
930スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 03:21:13
次の話題と振られてるのに悪いが上の二行にトラウマが蘇ったw

相方が「スクリプト覚えたからあんた用済み^^」とか言い出したあの日
確かにあの頃はプログラマというよりスクリプタだったけど
本当に「プログラムなんて簡単でしょ?」と思われてることとか
損得勘定で一緒にやってたんだと知ってしまったこととか色々ショックだった

その後そいつが作ったゲームは単純な習作って感じで
基本的な機能もままならない、こんなの公開すんなって代物だったんで
少しは溜飲を下げたけどw

一人でやってるとなにより気楽なのがいいよね
931スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 03:42:06
プログラマー猿
932スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 03:43:08
>「スクリプト覚えたからあんた用済み^^」
いあ、そんな人格的に問題がある奴とは縁切れてよかったねとしか言いようが無い
933スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 08:00:57
早く縁切りできて良かったじゃないか
マジで
934スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 09:22:19
このスレの人間は一部のスーパーマン以外は、フリーとか外注とかで足らない
部分を補ってると思うけど、今まで作ったゲームってどんな感じ?。

うちは、プログラマと絵師の二人で、プログラマがゲームコアを作ったら、
それに合わせて絵師が絵を上げる。
音楽は完全にフリー素材。一部背景絵もフリー素材。

作ったゲームは、STG2本。現在SLGを作成中。ノベル系などと違う
せいもあって、プログラマの割合が大きい。次のSLGではキャラ絵が一杯か
けるので凄い楽しみ。今まで機体選択画面でちろっと出て来るパイロットしか
書いた事ないからな〜。
935スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 09:36:27
>>934
声、音楽は全部外注
シナリオ、線画、塗り、プログラム、ムービーは内製
936スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 10:48:27
>>935
同じく。ってかこのスレにいる人の大半はこの内分けじゃね?
937スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 11:26:48
確かに音方面専門の人は、同人ゲーム作る人々ってくくりとは違う気がするな。
938スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 11:46:57
>934
プログラム、絵、ポリゴン、モーション、その他全部:俺
BGM、効果音:フリー素材
声:素人友人協力

BGMはたまに作るけど自作よりも明らかにフリー素材のが出来が良いんでそっち使う。
939スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 12:15:41
プログラム、絵、BGMは自作
SEのみフリー素材かな俺は
940スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 12:25:05
今のところ音系はフリーを使ってるけど、そろそろ音系も自作したいなぁ、と思って1年・・・
941スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 12:41:01
生楽器はいくらか扱えるんだが、音楽にすることとCDレベルで録るのが難しすぎる
942スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 13:05:48
みんな声とかバリバリ入れてんだな・・・・。
ノベルゲーム作った事ないけど、声とかは同人でも普通なのか。
943スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 13:11:08
声なくてもいいけど、あった方がお得だし
声ありと声なしでは全然イメージが違う

大手は声なしで大ヒット飛ばしてるのばかりだけどな!
944スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 13:31:31
声ってアクションでの掛け声みたいなものの事だろ
つーかここノベル作ってる人多いよな
あんなもんよく作れるな
3人、いや4人は欲しいぞ
945スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 13:31:52
声ありと無しで大分印象変わるからなぁ
ノベル系は下手につけると逆に印象悪くなるが
アクションとかだと効果音と声は下手でもごちゃごちゃしてやかましいくらいのほうが楽しげな
946スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 14:34:38
>>944
俺は結構実力がある(たぶん)プログラマと組んでるから分るが、もし1人で
ゲーム作るとしたら、ノベルしか無理だろうな。
絵しかかけないけど、文章はぎりぎり頑張れる。プログラムは絶対無理だと思う
けど、KAGなんかのスクリプトならぎりぎり理解出来る。

・・・ぎりぎりばっかだなw
947スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 15:41:06
>946
俺と逆だな。
シナリオは逆立ちしたって描けない。淡々としまくる上に起伏も無い文章になる。
昔書いて見たが、友人に英語のテキストの回答みたいなシナリオと言われたくらいだ。

だから毎回シナリオ一切書かなくてすむアクション系に逃げる。
ドット絵絵とプログラムさえできればなんとかなるし。
948スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 15:41:27
プログラムってのは数学みたいなもん
頭ひねって考えないと答えはでないけど、覚える作業ってのが根底にあって、それが一番大切
要領さえ分かれば、誰でも習得できると思うんだけどね
新しいアルゴリズム考えろっていうわけじゃないんだし

逆に音楽は大変だろうな
才能があっても毎度いいものができるとは限らない
シナリオはアイデア通りに文章を連ねていくけど、音楽は文章の変わりに音で表現しないといけないもんな
949スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 16:24:26
>>948
数学的思考、プログラム的思考ができるかどうかは
かなり本人の資質によって向き不向きがある気がするぞ
950スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 16:33:32
3Dでもなければ大抵の動作は力技で何とかなる
951スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 18:03:09
>>948
どうして世の中に数学嫌いと言われる人種が多いのか考えてみれば
プログラムの難しさがわかるよ。

しかし素人が一通りマスターするならやっぱりプログラムが一番可能性高いのも確かだ。
音楽、絵画、文学はそれぞれ芸術の一分野で、人に賞賛されるレベルに達するのは
たいへんだからな。
プログラムだけが芸樹でなく技術、但しかなり高等な技術だからまずとっかかるまでが
たいへんなんだと思う。
952スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 18:07:01
とりあえず自分ができない事をやれる人は尊敬する
自分ができる事でも自分より上手くやれる人は尊敬する
953スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 19:45:27
数学苦手な俺のような人間でも2Dならなんとかなるw
プログラム的思考は経験次第じゃないかな。

俺、中学ん時に独学でプログラム始めて、
高校だか中学だかの数学の授業で、
ついプログラム的思考で考えてしまって全然ダメだった事があるw
954スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 19:46:39
>>951
だな。ゲームを動かす程度って考えだとどうしようもないけど、本来まともなプログラマってのは、
目的に合致した理論や数式を理解し、実用コードに落とせる人っしょ(後は設計や最適化か)。
俺なんか、簡単だなんて恐れ多くてとても言えないが。

まぁ、リメイク版DQのエンドロールに、堀井雄二や鳥山明の名前が踊っても
中村光一以下の名は無いってのが、プログラマという地位の寂しいところだなw
955スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 20:10:55
昔のゲーム製作はプログラマの裁量に頼る部分が多かった
(敵キャラの動きとかアニメとかまでやっていた)から
天才プログラマとかもてはやされたもんだが

最近は、縁の下の力持ちって感じやね
でも最終的には裁量ってのはやっぱ重要なんだけど
956スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 20:24:08
ライターはいいシナリオを書けばファンレターがもらえる
絵師はいい絵を描けばファンレターがもらえる
音師はいい音楽を作ればファンレターがもらえる
プログラマーはいいプログラムをしてもファンレターがもらえない

つまりこういう事だろ
957スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 20:34:43
不具合があれば即クレーム来るけどなw
958スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 20:43:09
100点をとるのが当然の分野だからな
それ以上はボーナスステージ
959スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 20:55:06
ゴリ押しでもマシンが動かしてくれるシナ
960スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 20:56:54
10年前だったら半分のマシンで満足に動かないもの作ってる
申し訳ない
961スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 20:57:38
ゴリ押しで動くのはオフライン2Dまで
オンライン、3Dになるとゴリ押しが通用しなくなってくる
962スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 21:01:15
まぁ、プログラムはもっと評価されて欲しいなぁとは思う。
日本はプログラマ軽視しすぎて最先端分野で世界に遅れとってる感じだし。
963スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 21:10:47
昔:プログラマ? かっけー
今:プログラマ? 底辺乙

日本の労働環境のせいだと思うよ
でも今の子供もプログラマはかっこいいってイメージ持ってるんだよな
964スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 21:11:51
バトルプログラマーのアニメ閲覧を小学校の必須項目にすれば良いんだ
965スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 22:47:15
まあ結論として大部分を一人でやってるオレたちはカッケーってことだな。
966スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 23:37:46
>>964

それは逆効果な気がするw
967スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 23:55:03
プログラマーからシナリオまでやって有名になって社長になった人もいるからな
エロゲだとタカヒロとかがそうだな

万能にこなすヤツは羨ましい
リーダーシップや広報や交渉が上手い能力が欲しい
外注にはいつも四苦八苦だよ
968スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 23:59:12
俺なんて作ったゲームをどうしようかすら決めかねてる。
フリー公開以外の方法で。
969スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 23:59:18
ZUN氏の管理能力も凄いがな
970スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 00:07:28
zunってなんか管理してる? 金?
971スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 00:09:51
二次創作で儲けたい金の亡者どもの管理じゃね?w
972スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 00:15:52
いろいろ大変だろうなとは思う
973スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 00:18:07
東方界隈の金の亡者度は異常。
なんでだろうね、音楽関連が主軸だからかね。
974スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 00:20:52
支持基盤が大きいからだろ
人気が廃れれば静かになるだろうさ
975スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 00:32:31
東方の支持基盤が若い層中心てのが興味深い
976スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 00:33:37
つうか、原作がSTGだってことさえ知らん奴が相当居そうなのが恐ろしいぜ
977スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 00:35:32
>オンリーイベントで「上海アリスって何?」とかのたまう連中が闊歩する界隈
らしいよ
978スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 00:43:22
ニコニコとかでキャラだけ知ってる層が多いってことかね
979スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 09:17:30
若い層とは言えんが、俺もゲームを後から知った口。
勿論、元がSTGなのは知ってたが、色んな所でキャラが出てくるんで、そっち
のイメージが先行してた。
この間、元のSTGを手に入れたんでやって見たんだが、女の子がちょっとしゃべる
だけで、昔ながらのSTGって感じでビックリした。絵柄も全然想像と違ったわ
980スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 09:29:33
ゲームプログラマならなにかしら知る機会があると思う
ゲームで一番簡単なのはSTG→東方ってのが同人STGでは有名らしい
981スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 12:00:11
東方は自作BGMを聞かせるために作ったゲームらしいからね
ゲームやキャラ部分はオマケ
東方のゲーム内容自体はシューティングゲームの寄せ集めみたいなものだからね

俺は東方より超兄貴のようなシューティングを作りたい
東方と同じくキャラが先行しすぎてシューティングゲームだと思われてないゲームの仲間
982スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 12:16:02
ツンデレヤンデレ取り揃えて「超妹御」とかか。
983スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 12:28:59
>俺は東方より超兄貴のようなシューティングを作りたい
>東方と同じくキャラが先行しすぎてシューティングゲームだと思われてないゲームの仲間

それはシューティングが作りたいのか
兄貴のようなキャラが作りたいのかw
984スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 13:00:49
>>983
もちろん両方ww
売れなくてもいいから納得できるソフトにしたい

そういうゲームを誰にも邪魔されず作れるのが同人ゲームのいいところだよな
985スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 13:57:59
好き勝手できるからな。

二次創作だが、既存のキャラをガシガシうごかしたいってだけでアクションゲーに作った。
キャラを動かしたいってだけの欲求でもなんとかなるw
986スペースNo.な-74:2009/01/29(木) 01:14:05
あるあるw
厨のころは漫画のキャラでゲームしてーって思ってた。
987スペースNo.な-74:2009/01/29(木) 01:28:59
昔のキャラゲーがアクションばかりだったのは
それほど間違いだったわけでもないんだな
988スペースNo.な-74
同人エロゲー情報スレッド 25
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1230850892/