[絵描き⇔字書き]ちょっと聞きたいこと3

このエントリーをはてなブックマークに追加
979絵字
>>971
そうだね、もうそろそろ次スレ立てたほうがいい頃だ
動きがないときは数カ月放置のスレなので落ちる危険性はあるけれど…
でもここ数日すごく伸びたし、人がいることはいるんだよな
ちょっと立ててくるよ

>>1がもう4年前なので関連スレは絵描きのしか残ってないから
他は近い物を探してきたのでテンプレ用に貼っておく

絵描きさん雑談スレ12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1339400447/
【気楽に】楽しく字書き生活12【楽しもう】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1336037441/
【字】両刀ですがなにか 2【絵】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1284007668/

名前もいつからかな-74に定着してたが元はスレタイだったので戻しとく
あと次スレは>>980も一応入れとくね
980絵字:2012/07/07(土) 17:19:42.76
次スレ立ちました

[絵描き⇔字書き]ちょっと聞きたいこと4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1341649085/
981スペースNo.な-74:2012/07/07(土) 18:05:27.44
スレ立ておつです

あと脳板は名前欄デフォルトだよ
ちなみに数ヶ月放置でもだいたい落ちないw
982スペースNo.な-74:2012/07/07(土) 18:19:04.49
>>980おつおつ

ああそうか、このスレの途中から移動したのか
確かに最初の方はID表示されてるもんな
自分も謎だったんだ
983スペースNo.な-74:2012/07/08(日) 18:19:33.48
スレ立て乙
984絵字:2012/07/08(日) 21:53:52.02
>>980

ちょっと単純に好奇心で聞いてみたいんだけど、
字書きの人の作業工程ってどんな感じなの?

自分は絵描きというか漫画書きなんで
工程はプロット→ネーム→下書き→ペン入れ→トーン→仕上げの順で
作業日数も「大体この作業に○日かかるな、このP数なら全体で△日くらいだな」
みたいに書く前から(多少誤差があっても)ある程度は分かるんだけど
字書きさんの場合 プロット立てる→完成 までの間をどう出力してるのかが全然想像つかなくて気になる
周囲の字書きさんから「書き上がるまでP数が分からない」「むしろいつ完成なのか分からない」
みたいな話もよく聞くので、どんな感じで作ってるのか聞いてみたいです
985スペースNo.な-74:2012/07/08(日) 22:55:04.34
>>980

>>984
1.ワンフレーズ思いつく(だいたい冒頭)
→思いつくまま書いていくと一章分が完成(序章であることが多い)
2.1が完成するころに大体オチに当たる部分が浮かんでる
3.なんでそのオチになるのか?を煮詰めていくといろんなシーンが浮かぶ
それを適当な順番にメモる(会話だけだったりすでに小説として読める形だったり)→さらに煮詰める
を繰り返す
4.話の全体像が見えてくるので、自分的に一番わかりやすく盛り上がる構成にする(章を分けたりエピソードの順番変えたり)
5.3〜4をやってる間に、オチに向けて何を書いておかないといけないのか(伏線)見えてくるので
それを中心に話を組み立てる
話に邪魔だと思ったら気に入ったエピソードも削除
で、この時点で完成形の1/3の分量が書けてる感じ(1〜5の間にちょこちょこ文章を書いてるから)
あとは抜けてる部分をプロットに従って埋めるだけ。

オチが一番始めに浮かぶ場合も有。

短編だと、たまに気づかず伏線を張っていることがあって
オチまで書いて「あれ伏線だったんだ」ということもある
自分は2の時点で大体の長さは見えるけど(短編か中編か長編か程度)、具体的な文字数は4までわからないかも
986スペースNo.な-74:2012/07/09(月) 05:56:15.76
>>980

>>984
自分は絵字両刀だけど
書きたいシーンや台詞やワンフレーズを思いつく

それを使うにはどうすればいいか、
登場人物がどう動くか頭の中でシミュレートする
(ここで起承転結の流れを脳内映像で繰り返し思い浮かべていく)

一通りまとまったら脳内映像と会話を文章として書き起こす
書きやすいところから書いてうまく繋がらないところは後から埋める

漫画描くときも似たような話の組み立て方してる
違うのは脳内映像を絵として形にするか文章として形にするかってところだけ
書いてるうちに最初に思い浮かべていた流れに付け加えたいところや
別の流れが出てきたりしてP数が読みにくい行き当たりばったりタイプ
987スペースNo.な-74:2012/07/09(月) 14:09:11.68
自分は
●月●日のイベントで●ページくらいの本を出そう!と決める

なんとなく●ページくらいになりそうな雰囲気のネタを考える

気分で入れたいシーンをいくつか箇条書きくらいにしておく

頭から終わりに向かって書くと●ページ前後の本文ができる

なので最初から概算のページ数は決まっているし、1日の生産量もほぼ決まっているから
トータルを生産量で割ると作業日数が出るので、日々ノルマをこなせば終わる
ただだいぶヘンな書き方らしいw
988スペースNo.な-74:2012/07/09(月) 14:51:53.39
>>980乙です

>>984
私も両刀なので
プロット→ネーム→下書き→ペン入れ→トーン→仕上げの順が、
プロット(ネタ箇条書き)→プロットを元に話のボリューム振り分け(ネタの整理)
→下書き(エディタで文字数換算しつつ)→推敲(印刷用のフォーマットにして紙に出力)
→ページ数の微調整→出来上がりの順になる
プロットを元にボリューム振り分けているときにだいたいのページ数が予想できるけど
たまにその予想がはずれる
下書きを書き終わったときの文字数で自分が使ってるフォーマットに流したときの
ページ数がわかるよ

ネタの整理が上手くできてないときに「むしろいつ完成かわからない」ってなりやすいかな
989スペースNo.な-74:2012/07/09(月) 14:57:26.29
自分は〇ページの本を出そう!と決めて、
××ネタで行こう!と決めたらノートにプロットを書く
このくらいのプロットだとこのくらいの分量でこのくらいの時間がかかる、
というのはその時点でだいたいわかる
後は書くだけ
990絵字:2012/07/09(月) 17:55:42.60
984です
なるほどー
当たり前だけど字書きと一口に言っても人によって様々なやり方があるんだね
色々意見聞けて面白かったありがとう!
991絵字:2012/07/09(月) 18:01:17.43
閉めちゃったところ悪いんだけど、ツイッターで
#字書きの人はどんな手順で文を完成させているか教えてください
っていうのがあるから、それも見てみるといいかも
992スペースNo.な-74:2012/07/09(月) 20:00:22.64
>>991
ツイッターのハッシュタグだよね?
見る分には面白いけど大抵それを字書きがツイッターに投稿すると
ジャンル者には高尚乙で見られるのであまり好きではない…
尋ねられて話すのはいいけど自分から語っちゃうのって痛いって思われるよ

自分も絵との両刀だけどここ両刀の字書きが多いことにびっくりしたw
993スペースNo.な-74:2012/07/10(火) 20:00:03.04
うめ
994スペースNo.な-74:2012/07/10(火) 20:24:55.60
うめてんてー
995スペースNo.な-74:2012/07/11(水) 20:25:25.24
うめ
996スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 20:25:52.44
うめ
997スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 20:26:22.86
うめ
998スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 22:06:28.18
999スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 22:07:25.65
うーめー
1000スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 22:10:34.07
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。