つまりこのスレで内容を出さないで語る奴は、アマ以下のゴミって所か
回想の問題ってどのみち使って描きまくって
どうして扱いが難しいのかは体で覚えなければ身に付かないことなんだろうね。
やっぱり自分の体で納得しないとモノにできないだろうし。
本当の遠回りはなんの情報も無しに描き始めて
「あれ、もしかして回想って短編で使うの難しいんじゃね?」て気付くまでの時間だと思う。
「回想は難しい」というのを謙虚に受け止めてちゃんとペン動かしてれば
結果回想が使えても使えなくても本当の意味で遠回りはしないんじゃないだろか。
回想を初心者にオススメしないのはわかるが
使うことで作品の質が下がるとか言ってる奴はどうかと思うなぁ。
まぁ有効活用できる技術が無ければ使わなくてもいい話なんだけどね。
だからその有効活用する技術が難しいから質が下がりやすいって言ってるんでしょ。
回想はレベル5くらいの人が使う手段と思えばいいだろ
レベルの基準は自分で作れ
だから
水の中を泳ぐのは溺れる危険があるからやめろって言ってるようなもんだろ
ただ水を恐れて泳がないままならずっと金槌のままだ
いいスレだな
たまに変なの入ってるけど、良スレだな
2chにこんな真面目な場所があったんだな…
しばらく見学させていただきます
回想で失敗してみりゃいいんだ
失敗は成功のもと
それで出来上がった作品が失敗かどうかの判断も
自分じゃ難しいからね。商業なら編集チェックが通るか否か
明確な基準があるけど。二次同人だと原作補正かかってるし。
みんなは自分の作品を自分で読んで面白いって思える?
俺はそこそこ面白いかなくらい。
354みたいに泳ぎで例えるなら
回想は、水中に潜るような感じだと思う。
ほとんど泳げない奴とか、
泳げてもぐねぐねしちゃって、まっすぐ進めない奴とかが
水に潜っちゃうみたいな。
観客は水面でもそいつの泳ぎに退屈しているのに、水に潜られるともうついていけない状態に…。
観客がついていけないは大げさだろ
更に退屈する…程度。
いつまでやってんだよ
話題ループしてないか?
例えとかどうでもいいから
初心者の内って何でもやっといた方がいいと思うけどな
初心者が何処なのか俺は知らんが
やらんよりやったが絶対いい
経験は大事。
本の内容を理解していたとしても3つくらい完成作品を作って
やっと血肉になりはじめるって感じ。
それでも忘れてることがあって、俺自分はまだまだだなーって思う。
日本人は禁止事項を語りたがるよね。
あれやっちゃ駄目、コレやっちゃマズイ、それやらないほうが無難みたいなさ。
禁止事項設けられるのは権力の証だからな
錯覚できる
日本人は〜とか言いたい時期なんだろうな(笑)
趣旨ズレてるし(笑)
(笑)なんて久しぶりに見た
禁止事項を語る奴は、親切心で言ってるように見せかけているけど、
あれ全部嘘だから。
実際には、単に禁止事項を説明してたほうがラクなんだよ。
1.「こんな風に書けば面白くなるよ」よりも、
2.「これをやる奴が多いんだ、おまえらはやるなよ」
2の方が、小説の書き方本を書いててラクだってことはわかるだろ。
「これやっちゃ駄目」という部分を見抜くのはシロウトでもできるんだよ。
あと、
外国じゃ2は相手されないのだが、日本では2が好まれる。
何でだろうね?
そういう禁止事項じゃなくて、ストーリーをおもしろくする為の禁止事項というか
ストーリーを推し進めるのに有効な、
キャラに課す制約やルールみたいなものを作るコツとかはありませんか
そろそろ回想を上手く使ってる短編の話もしようぜ
まず俺から!
ない!
いい加減な考えで、ちょっとした回想でお涙頂戴するか
と思って入れた部分がストーリーの中で一番評価が良かったw
短篇とか投稿作とか言ってるけど、
ストーリーをギンギンに鍛えたいと思ってここに来てるのは
漫画家志望だけじゃないんだよな。
読み切り時代のワンピースには回想シーンがあったな。
やっぱああいう人気長編作品に魅了された人が
「何がなんでも回想をやりたい」と思うのかね?
回想はもういいよ
ワンピースの話だっていまさらだし
序盤のキャラ紹介についての話が聞きたいな…
>>370 月並みな言葉だけどストーリー中における
主人公の目的を邪魔するには・・・って考えるといいと思う。
あとは引き出しの多さかな。
体に障害、泳げないなどの運動的特長、女は傷つけないなどの主義、限定下の能力・・・etc
キャラの弱点なんて必須条件だから、いろいろな作品を見れば種類もストーリー中での
生かし方もたくさんあると思う。
>>377 漫画の場合、自然な流れでしかも開始2〜3ページ以内に
主人公の名前を読者に伝えるのに苦労するw
四角いフキダシを使う人は楽だけど。
序盤は(読み切りだと)
キャラ紹介と物語の掴みを両方兼ねた持ったエピソードで始まって
5~7p目くらいで両方完了くらいのテンポだといい感じ。
…って言うのって簡単だよな〜。
自分も一番苦労する場所…。
なんか一生懸命頑張ったのに
「あ、同じ話だ!」ってなると欝になってしまう・・・
自分の過去作でも他人の作品でもだ
>主人公の目的を邪魔するには・・・って考えるといいと思う。
なるほど。言われてみれば当たり前の事ですが、気付かないものですね…
参考になります。ありがとうございます。
邪魔するために主人公のもとに起こるトラブルが稚拙だと萎える
多くの作品でそれがメインディッシュみたいなもんだったりするからねえ
トラブルに巻き込むために足引っ張り役になって読者にうざがられるヒロインとか
ここは話を鍛えるスレであって
よくあるパターンを書き連ねるスレじゃねーぞ
どうすれば自然な流れでトラブルが起こせるか
設定の段階で爆弾を抱えさせておく
三角関係、借金、無理して自分を偽っている、誰かに追われている、持病、等々…
で、それがふとしたきっかけで爆発する
主人公が嫌われたらしまいな気はするな
逆手にとって・・・てのもあるのかもしらんが
始めからきっかけ程度でもいいから問題を抱えてる設定なのが普通だろうな。
爆弾キャラがいる、不満、悩みを抱えてる等。
映画とか主人公がなんの悩みもないサラな状態から始まるのとか結構あるが
漫画はあんまりよろしくないと思う。ページ食ううえにつかみが弱くなるし。
俺が昔習った話だが、
物語の進行と主人公の内面的「変化」、および「成長」は必ず繋がっていないといけないそうな
たとえどんなに色んな事(登場人物が死ぬとか時間が経つとか)が起きても
主人公の内面が何も変わってないなら、それは物語が進行している事にはならないと、
そしてどこかしらで「決断」(何かを捨てて何かを得ようとする)をする事で
物語のターニングポイントを作る事が出来ると、
主人公の「成長」「変化」「決断」、これらをもってして物語は進行を果たせると、
前置きが長くなったけど、要するに「問題を抱えさせる」というよりは
「成長するであろう方向性を示してあげる」っていう風に考えた方が良いのではないか、
将来こいつはこういう風になったらいいのになあ、と期待を持たせるような切り出しを描く
しかし安定したキャラの売り込みを考えるならそんなにホイホイ主人公のキャラを変える訳にもいかないし
また、「決断」を繰り返せば話のハードルも上がり続けるので(元々映画的な考え方ってのもあるかも)
長〜くまったり話を作りたいっていうならまた別のアプローチも必要かもしれない
なるほどねー
回想がどうとか糞くだらん話題が続くなかで
物凄く良いことを聞いた
どこかしらにそういう意識はあったけど改めて聞かされると成長は大事だよな
読み切りには向かんだろうけど
アメリカ映画は成長とかしないのが多い気がする
「もうこれしかない」って感じでの決断というか
逆に表に見えての変化無くてもいいかもしんないと思った。
爆弾自体が表に出てて危なっかしい頼りないと思われてる奴が
実は頼りがいのある芯の強い奴だったてのも良さそう
もちろんその場合の心境の変化ってのは要りますよ
爆弾抱えてる主人公ってのも全然無問題だけどね。
その場合爆弾自体が読者に悟られないように演出したら面白いのかな・・・?
何にせよ最初から「最強の武器と最強の盾を持ってる最強の戦士」が
進むにつれて「やっぱ最強でしたw」はハッキリ無いって言えると思う
この場合性格に難がある。弱点がある等でカバーしないと駄目だよね
トリコは弱点無いけど面白い
>>392 この話を聞いた講義の名前が「ハリウッドの神話構成論」だったから
なんとも言えない気分になるなw
>>394 トリコとかドラゴンボールとかがそうなんだが、
バトル系の漫画にはこの「成長」「変化」「決断」の要素は要らなかったりするんだよな、
アレらは所謂「プロレス形式」っていう善役・悪役と勝敗が決まっているショーバトルだから
シナリオはオマケ程度で、むしろ1シーンごとの緊張感みたいなのが重要なジャンル
トリコは今の所その緊張感がある一定ラインを保っているから面白い
ハンタは緊張感も「成長」「変化」「決断」も同時進行で行っているから心底鬼だと思う…
連載スピードは遅いけどw
成長と変化ってほぼ同じって考えていいのかな?
成長=良い方向への変化ってことで。
修行して成長って意味ではシナリオ論としては違うと思うし。
>>392 なんかおまえすごいな
まあ釣りなんだろうけどな
398 :
396:2008/11/08(土) 16:42:26
自己レス。
ああ、でも例えば序盤でへっぽこだった刑事が
ストーリー中で心情的な変化が起きて
能力的に成長するってパターンはあるか。
やっぱ似て非なるものか?
>>396 たとえばスターウォーズのダースベイダーの話なんかは
主人公がどんどん堕落していく様を描いている訳だし
必ずしも変化=成長と捉える必要も無い
大衆受けにしたいならやっぱり前向きな成長にした方が良いとは思うけど
修行して成長ってのは内面的成長とはちょっと違うが、
肉体面と同時に内面が成長していないと説得力が無い、という意味では
結局同じ様なモノなのかもしれない
逆に言うと、どんなに修行パートに力を注いでも
そこで人間的・精神的な成長が見られないのであれば
読者的には才能や血筋とかでパワーアップしているようにしか見えないし
(代表例としてはナルトの後半のリーとか、)
戦闘中の覚醒パワーアップでも精神面での劇的な変化が見えるなら
単純に才能開花だけのパワーアップとも言われない
(代表例としてはDBのセル戦の悟版とか)
というか、まぁ作品によって好きなタイプを選んでいけば良いと思う
あんまりガッチリ考えすぎると「ここはこういうキャラじゃないと・・」
とかいう考えが出てくる
007のキャラは変化も成長もしないよ
ナルトあんま読まないから知らんけど
リーて主人公じゃないんじゃない?
オカッパっぽい奴だよな確か
>>399 ダースベイダー思いっきり変化してるじゃん。
最後の戦いで人間に完全に絶望し希望を持つ事を断ち切って
あの甲冑に身をつつむんだぞ。これを変化と言わずしてなんというのか。
>>392 回想のやり合いが長かったんでアンチ回想否定に意固地になってるっぽいが
有益か無益な情報かはちゃんと判断しなよ。
>>302-306ここら辺の話で回想はその変化を殺してしまうから良くないと語ってる。
だいたい回想=何かの説明、だから回想の中で主人公の心境の変化などの動機を描いてしまうと
物語の実時間で主人公が変化してないことになる。
変化は実時間のオチ、もしくはオチの手前あたりで起こらないと話として成立しない。
と変化についての話もでてるぞ。
世界観ってなんだろう……
>>406 世界観については別スレを立てろ。このスレとは関係が無い。
>>390 >物語の進行と主人公の内面的「変化」、および「成長」は必ず繋がっていないといけないそうな
例外が多すぎじゃねーの?
007とか水戸黄門とか変化なし成長なしの話は随分と多いが
>>408 例外もあると分かってるんなら、それでいいんじゃないの?
>>409 例外と呼ぶには多すぎるという指摘だ
つまり話作りのスタンダードになりえないのでは?と言いたい
>>411 ここはスタンダードを定義する場所でなは気もするので
それの何が問題なのか良く分からないのだけど、
区別して受け止めればいいのでは?
主人公が成長するタイプの話のスタンダード、というふうに。
うむすまん
>>390に「必ず繋がってないといけない」と
書かれてたんで冷静に反論したつもりだったんだ
許してくれ
007は見てないからなんとも言えんけど
水戸黄門は高齢者向けのドラマ
前に石坂が難しいことやろうとして失敗してたじゃん
あんまり変化と成長意識するとドツボにはまるから
参考程度に読み飛ばしとけばいい
そういえば007シリーズと水戸肛門は主人公に弱点設定ないな
そのくせキャラに感情移入できるってのがすごい
>>413 いや…気にしないで。
気持ちのいい人だな。
何で見ている側を楽しませるか…ということなのかな。
「主人公の成長」「勧善懲悪」「物語の謎」「ギャグ」「色気」…
それぞれ描き方やポイントが違うんだろうね。
何を今更
>バトル系の漫画にはこの「成長」「変化」「決断」の要素は要らなかったりするんだよな、
>アレらは所謂「プロレス形式」っていう善役・悪役と勝敗が決まっているショーバトルだから
凄く得意げに語ってますけど少年誌にかかわらず
ほぼ全てにおいての漫画・映画がそうです。
「バトル系は特に・・・」とか言う事を言いたかったんだろうけど
バトル系が特別要らないってわけじゃないです。
ちなみにハンタはパターンになるのを嫌がっているだけ
バトルの方が「成長」「変化」「決断」いるだろ
つーかそういう漫画がほとんど
なんか人によって「成長」「変化」「決断」の捉え方が微妙にズレてる気がする
結局話によりけりだろ。
ヘタレな主人公がスポーツ頑張る話とかだと成長出てくるし
ルパンや水戸黄門なのだと入れる必要ないってわけで。
バトル系に黄門も入れよったwww
まあ間違いじゃないがw
すみません、聞いても良いでしょうか…
ストーリー作りの力を鍛える手段として
実際自分でストーリーを作って試行錯誤すること、
教則本を読む事、
物語を見たり読んだりする事、
が思いつくんですが
これ以外には何かないでしょうか…。
また、何かやっているという人がいたら教えていただけませんか。
上記三つはやっているのですが、
他の側面からも取り組めないかと思って…。
よろしくお願いします。
漫画映画小説以外の教則本も読んでる
創作系なら何でもいい
けっこう役立つこと書いてあるよ
色んな人に会う
色んな職業の話を聞く
色んなところに行ってみる
変なものには首を突っ込む
まあ「物語」を主題に進行させるための考え方であって
日常コメディやショーバトルといった
キャラクターのアイドル性を重視するタイプの作品においては
絶対の法則ではない、という点は自覚している
飽くまで始まりがあって、終わりがある作品の構成を考える上での一つの技法
永続性を狙う作品には向いてない考え方です
一応ここが「ストーリーをギンギンに〜」というタイトルのスレだから挙げた考え方なんだけど
全ての作品に適用できる考え方ではない、とちゃんと断っておく必要はあったな
スレ乱してすまんかった
>>427 いや、あなたの考え方は間違ってないよ。
いちいち例外を持ち出して「ほらお前は間違ってるじゃん」とか
野暮なことを言うのが多いだけだ。
悪かったな!
まあ漫画はキャラ至上主義でもあるからね
>>424 御伽噺を少し改変して話と作る、とか
慣用句やことわざから話を作り出す、とか
少し教養ネタを拝借して勉強しろって昔教えられた
あとは実際にいろんな作品のト書きを自分なりに真似してみて
自分ならどう改変するか?と考えるとか、
日常コメディ系(あたしんちとかクレしんとか)とかかなりタメになるらしいよ
野暮っていうかさ・・・
例外はありません!て感じちゃうんだもん
なんでだろ
別に野暮でもなんでもなかったろ
当たり前の事言われただけなんだし
一番ひっかかるのは
少年誌だからだとかキャラ物だからとか、まだ言ってること。
主人公によって「成長してしまっている」場合
成長は要らないけど心境の変化はあってもいい。
言ってる意味分かってんのかな・・・?
感じちゃうんだもん
とか言うな。
ドキドキ
感じちゃうんだもんの部分だけ見てしまいドキドキしたぜ
んじゃテンプレにストーリー作りのノウハウは
メディアによって若干異なるし例外作品もあります、とでも書いておくか?
んなもん共通認識事項だと思ってたが。
例外作品はなんでノウハウから外れてるのに面白いんだろうな
そのノウハウはホントに正解なのか?
上読み直して来い
天才は常に別格
自分が天才かどうかは勝手に判断すればいい
007は知らないけど主人公最強タイプ(読みきり、1話目の時点で)は
助けてもらうもう一人のキャラに「変化」と「決断」をさせてることが多い気がする。
ハガレン、るろ剣1話目のヒロインとかあの辺り。
水戸黄門も悪人に虐げられる人たち。
騙されていたり、とりあえず希望にすがって現状に耐えるんだけど
悪人にその希望を潰されて、ようやく立ち上がる。
ただし能力はゼロなので主人公が力の面を担当するってパターン。
厳密なシナリオ論で言えば主人公が変化した方が
よいストーリーになりやすいと思うけど、サブキャラの変化でも
日本の漫画では受け入れられてるし、100点か80点かの違いだと思う。
>>436 そのアプローチは重要だね。
否定するにしてもそう考えてくれる人がいると、いい方向に向かうと思う。
答えのひとつとしてノウハウから外れてると言っても一部分だけで
基本的な構成や、動機といった最低限のことは守っているから。
その中であえてタブーに挑戦する時、それによって生じるデメリットを
できるだけ感じさせないように最大限の計算がされているから。
そしてタブーに挑戦というのは、今までに無い新しいことだから
作品がしっかりできていて、なおかつ時代のニーズに合えば名作となりえる。
その裏でタブーに挑戦して扱いきれず消えていった作品がいくつもあることを
忘れてはならない。」
007、水戸黄門を80点よばわりってスゲーな
442 :
440:2008/11/09(日) 16:15:55
追記。
タブーによって生じるデメリットよりも
メリットが勝っている場合も入るかもね。
回想に挑戦した海外ドラマLOSTとか。
>>441 評価が低すぎるのか、かいかぶりすぎなのか
どっちを言ってるか分からないけど、「変化」という要素でのみ
点数をつけた場合な。
主人公が変化100点
重要なサブキャラが変化80点
重要でないサブキャラが変化20点
誰も変化しない0点
みたいな例え話。
なんだ机上の空論的な感じだったのかよ
香ばしかったから何かと思ったら・・・
>>443 毎度具体的な事を言わず
言葉尻だけ捕らえて否定するだけの人間乙。
例外作品は単純に別パターンの話なだけだと思うが・・・
どっちのパターンにしても主人公が変化してるのに変わりない
タブーの定義がいちいち曖昧だなぁ・・
もし例外作品のこと言ってるのであればただの勉強不足でしょ
サブキャラの変化してる映画とか短編ってみたことある?
それってその場面その時だけ主人公が移行してるだけじゃないのか?
主人公が変化すりゃいいってもんじゃねーぞ。
つーか主人公が変化しないものを例外扱いするってのはどうなの?
教則本は読みすぎない方がいい
まずは一個なんか作る
その後に教則本1〜2冊読むだけ
教則本読み過ぎると、教則本にとらわれやすくなる。
>>445 サブキャラ変化はほとんど漫画だね。
上でも言ったけど水戸黄門とか。
ハリウッド映画では主人公が変化するのが大半だし
それが好手なのだと思う。
だから個人的な感想を言わせてもらえば
「変化」について上手く扱ってるのはハリウッド映画で
主人公最強パターンが多くある日本のドラマや漫画は
厳密なシナリオ論で言えばレベルが低いと思う。でも読者に受け入れられてるのは
認めるべきなので、前者が100点、後者が80点。どちらにしても合格ラインは
達成しているだろうねって話。
例外作品はそれこそ無数のパターンと
作品一つにたいしていくつもの仮説が出てきちゃうから
シナリオ論全体としての結論を導くのは無理だと思う。
○○という作品は通常悪手とされる××を使ってるけど
何で面白いんだろうな?ってことなら意味はあるけど。
>>446 「変化」は少なくともハリウッド映画では
重要な要素として取り扱っているから。シナリオ本に載ってる。
メディアは違う場合でもとりあえずシナリオ論で最先端を行ってる
ハリウッドを無視するわけにも行かない。議論の結果、漫画には使えないって
分かればそれはそれで一歩前進だし。
教則本読めってのが勉強とか一言もいってないけどな
単純に作品見てないだけだとしか思えんけど
後、教則本は何本読んでもいい
せっかくパターンを理論化してる人がいるのに読まないすべはない
ただ形にはまってノウハウだのシナリオ論だのって言って
自分の中でそれがパターン化しちゃうと、とらわれすぎて
「ここには絶対こういうキャラ、パターン
異論?○○が出してる教則本が〜」「○○って偉大な作家が〜」ってなる
450 :
424:2008/11/09(日) 17:22:03
>>425 >>426 アドバイスありがとうございます。
漫画以外の情報に触れること…ってことですよね。
やっぱ自分の知識の幅を広げるって感じなのでしょうか。
時間はかかりそうですが心がけてみます。
>>430 御伽噺やことわざ…日常コメディ系!
思いもよりませんでした。
やってみます。
教養ネタを拝借して勉強するって、
漫画にウンチクを入れるということで合ってますか?
>>447 読みすぎない方がいいんですか。
もう、何冊も読んでしまいました…orz
確かに、読んだ直後とか特に自由な発想が出にくくなる気がします。
俺はハリウッド映画が凄いなんて
あんまり思わないし最近のは酷いだけ
むしろ日本の一個人が作る漫画のがレベル高いと言っていい
バガボンド等はカメラワーク等の観点からも映画の粋にいってるしね
>>448 そーいう風に点数でつけるのってどうかと思うぞ。
主人公以外が変化する話は主人公が変化する話以下!って
断定してるような印象があるんだが。
>>452 個人的にはイエスなんだが。
月並みな言葉だけどストーリーの主人公なんだから
当たり前じゃん。漫画で主人公よりサブキャラを活躍させて
何でサブキャラを活躍させたらいけないんですか?って言うレベル。
変化ってのも感情移入の対象が変化してこそ最大限の効果を発揮するわけで
その役割をサブキャラに与えてしまったら、なんだかなあと思う。
あと断言とか、絶対は無いってのをこのスレのテンプレなり
暗黙のルールにして欲しい。断言口調だからむかついて叩くって人間が多すぎる。
わけわかんねえ
水戸黄門見てる奴の99%は黄門様御一行よりゲストキャラに感情移入してると思うよ
>>454 だから水戸黄門的な主人公最強手法は80点だって言ってるじゃん。
毎回変わるサブキャラ、映像の尺もあくまで主人公は水戸黄門だから
感情移入の対象となるサブキャラに当てられるのは50%くらい。
他の映像の尺をたっぷり使った作品、
主人公が葛藤して決断して変化していく作品に比べ
感情移入の度合いは全然違うと思わない?
映像の尺が多いってのはイコールそれだけキャラクターを描けるってことだよ、当たり前だけど。
ちなみに今までの話はあくまで「変化」という要素がもたらす効果について言及した場合ね。
作品の総合力ではない。
なんか
>>452から↓が前の論争とレベルが同じになってるから一つ
>ちなみに今までの話はあくまで「変化」という要素がもたらす効果について言及した場合ね。
>作品の総合力ではない。
いい加減、個人的な見解で作品に点数つけるのをまずやめろ
ハリウッドのどの作品と比べてるんだよ
下手なハリウッド映画より余程老人向けテレビ番組の方が
完成度高いのは間違いない。「変化」の意味でもだ
何基準の完成度なの?
見る人だろ
おもしろい作品は長く続いてるし
おもしろくない作品は破綻して借金まで背負ってるじゃん
>>456 ここってそういう場所じゃないの?
俺は変化という要素について○○という作品は
上手く使えてないと思う60点だ。
一方××という作品は父親を憎んでいた主人公が
ヒロインと行動を共にすることによって、父親への誤解が解け和解する。
この主人公の変化とヒロインと事件を追うメインストーリーの繋がりは素晴らしいと思う。
100点だ。・・・作品全体としてはアクションがしょぼいから80点くらいだけどな。
さて君はどう思う?
こうやって自分の意見を根拠に基づいて出していくことが悪いことかね?
逆に曖昧なことばかり言って具体的に意見を出さない人の方が
逃げ道作ってるようで嫌だな。
見る人ってッ(笑)
御前の意見ってどこにあったの?
「ハリウッドの教則本」を見て「変化」ってのってました
だからそういう理論になりましたってだけの話だろwww
さっきからご丁寧にそれしか言ってないしな
あ、ちなみに批評して点数つけたいだけなら他所行って下さいw
もっとも作品自体に点数つけて評価したり
そういうのを嫌がる人もいるのに配慮もできんようじゃ底が知れてるけどな
>>461 とうとう草を生やしたか。
本の内容が正しいと思えば同じ意見になるのは当然だろう。
もし正解が一つしかないとしたら、究極的にはそこに行き着くわけだし。
ついでに俺は自分なりの言葉で、自分の意見を加えた上で発言してるけどな。
水戸黄門のサブキャラの変化について発言したのも俺だが
そんなの本に載ってた覚えはないし。
点数をつけたっていいじゃんというのは、発言者の作品の評価から
その人がストーリー作りにおいてどういうスタンスなのか、どういう考えなのかが知れるから。
別に批評したいわけじゃない。ストーリー作りについてどう役立つかってことだ。
評価を嫌がるとか言って個人的感情論がストーリー作りに役立つとでも?
ところでお前の「変化」に対する意見とその根拠は?
同じ人間かわからないけど水戸黄門がハリウッド映画より優れてるとか言ってたけど。
幸せな脳味噌してるなあ
>>462は人のレスを全く読まないんだな
>いい加減、個人的な見解で作品に点数つけるのをまずやめろ
点数をつけるなって言ってるわけだろ
論点をずらすなよ。「これは○点でこれは○点だね」っていうので
>>462の作品作りのスタンスが分かったところでどうでもいい
なら「そういうスタンスでやってるんだけど・・・」で終了。ただの言い訳
ハリウッド映画に関する点数の評価は
>>448で自分が言ったことだよな
しかも定義が凄く曖昧
「変化」について上手く扱ってるハリウッド映画は100点
主人公最強パターンが多くある日本のドラマや漫画は80点
と言っているわけだがハリウッドにも駄作は腐るほどあるわけで
どちらもすばらしい評価受けてるのにもかかわらず
ブランド名だけを挙げて点数付けしてるしね。
曖昧なのはどっちなんだよ。
はてしなくどうでもいいな
文句言う奴は具体的に意見を述べること!
水戸黄門のサブキャラの変化てのは本気で言ってるのかどうなのか知らんが
とどのつまり
水戸黄門があくまでも主人公であるため
ゲストキャラ(被害をうけた呉服屋の娘とか)を中心に話が展開しても
感情移入出来ないため作品としては80点とか言ってるわけだが
ハリウッドでも主人公全てに「変化」がいくわけじゃない
なんか立場の変化と内面的変化がごっちゃになっとるな
水戸黄門は感情移入できない80点とかありえんだろう
印籠出す時に視聴者ものすご感情移入してるだろ
あれでみんなスカッとすんだろ
同じパターン繰り返して長年の人気も完成度高いからだろ
主人公が爺さんだから若者は見ないだけで
水戸黄門は各話の物語上では主人公(各話の主人公)に協力する
通りすがりのおせっかいな一行という見方もできるし
勿論、水戸黄門一行(主役)が旅をする連続ドラマとも言えるから
どっちつかずで主人公成長型に対する例としては微妙なんだろうな
そもそも俺は水戸黄門は好きでたまに見るけど
特別、ストーリーが素晴らしいと思ったことはないよ
主人公成長型にせよ金太郎飴型にせよ、それぞれ
よいストーリーだと思う作品で語ったほうがいいと思う
本気でどうでもいいな
水戸黄門タイプ(金さんとか)の王道パターンは設定の骨子であり
ストーリーとは違う気もする
印籠出すの見え見えなだけに
80点でそれ以下じゃない理由って確か
「みる人」に人気があるからだったようなw
この中で黒澤作品見てる奴ってどれくらい居るんだ。
七人の侍、なに言ってるかわかんなくて挫折した
一番わかり易いやつで挫折するなw
「生きる」がダルすぎて見れなかった・・・
他の奴はほぼ制覇してるけど「生きる」だけが・・・
超面白いらしいけど・・・あの主人公の生きる気の無さが・・・
生きてるって何だろ〜
偶然最近「生きる」みたわ
面白いっていう基準じゃ観れないね
映画もそうだけどマンガは色んなジャンルもあるわけだし点数で比べられないと思うけどなぁ。
もやしもんにはもやしもんの面白さがあるしワンピースにはワンピースの面白さがある。
売り上げでの差はあってもそれが作品の質に繋がるとは思いたくない。
上の二つだとワンピースの方が圧倒的に売れてるだろうけどそれで
「ワンピースの方が売れてるので100点もやしもんは80点の作品です」
って言われたらシャクじゃん。
一応俺ら書き手なわけだし自分の書いたマンガがそう評価されたら嫌じゃね?
俺も七人の侍は聞き取れんで挫折した。
吹き替えってか字幕付いてる奴あったりするのかねぇ?
古い映画、映像は別にいいけど音声はつらいの多いね
黒沢作品は勉強とか抜きにして普通に面白いけど聞きととれなかったら
どうにもならんわな
俺は別に作品の批評がしたいわけじゃないんだけどな。
「変化」とか「動機」とかの一要素にスポットを当てて
作品Aは優れている。作品Bはうまく扱えてない、理由は○○で・・・
くらいの考えがわかればってことで、100点だの80点だのは例えの問題だ。
本音を言わせてもらえば水戸黄門が80点なんてのもリップサービスであって
「変化」という要素で点数をつけるなら30点くらいだよ。
変化をサブキャラに任せた上、その変化内容も実に単純なパターンだし。
あれとハリウッド映画の名作を一緒にされるのは
ライターに対する冒涜とすら言えるぜw
とりあえずハリウッド映画で「変化」をうまく描けてるなと思いついたのがターミネーター2。
序盤ただの不良で母親嫌いだったジョン・コナーがT800と出会い
信頼関係を築き、母親とも和解し、身体的にも適切な行動が取れるようになるくらい
変化と成長していくさまはライターの手腕と呼べるだろう。
そして築きあげてきたT800との信頼関係を最大限に生かすのがあの最後の別れだ。
あれは変化していくジョンに対したっぷり感情移入したからこそ感動する場面。
あれと水戸黄門の「黄門様ありがとうございます〜(泣)」が同等とでも?
何度も言うが「変化」という効果の使い方に対しての評価ね。
作品としては水戸黄門の予定調和的なほのぼの感も嫌いじゃないよ。
それでもT2の方が面白いと思うけど。
総合評価と変化の使い方だけの評価と混ざってる印象
T2で変化を語るならT-800のほうじゃないか?
という疑問はあるけど、読み応えはあったよ
キャメロン作品といえばタイタニックも
ヒロインの成長を上手く描いてたな。
487 :
スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 00:17:14
KYが沸いてて吹いた
しかも比べてる対象が「水戸黄門」w
>>482 やたら主人公の変化にこだわってるが
水戸黄門みたいな旅のご隠居が実は副将軍ってはっきりキャラが立ってる話なら
それを活かした話になってれば必ずしも変化を主人公に押し付けなくてもいいだろ。
逆に変化を優先しすぎて実は副将軍って設定が活かせないほうがこの場合悪いと思う。
黄門が駄目ならワンピースとか最近多い主人公無敵パターンはまず主人公に変化少ないから駄目じゃん。
まあ自分も無敵主人公は好きじゃない方だけど、それこそ全てに同じ法則を当てはめるなってやつだろう。
それに水戸黄門の場合、国民的長期TV活劇だとか見てる客層とか
求められてるものもかなり特殊だ。あれはいつものテンプレに当てはめて
ワンパターンにやってればいいんだよ。でもマンネリの色メガネ外してみれば
どん底から正義の味方に救われるってギャップが徹底して演出してあってよくできた話だと思うけどな。
次回はIDある場所がいいな
此処蓋開けたらおもしろい事がわかりそうだ
王道をなめちゃいかんよ王道を
自分も若いころは王道なんてワンパターンでツマンネと思ってたけど
よくよく考えたら王道って、万人に受け入れやすい構造なり話なりに
なってるから万人に受け入れられて結果、王道なわけだ
つまりたくさんの人に自分の作品を見てもらいたいのなら王道を
研究して自分なりの王道にするのが一番手っ取り早いって訳だ
あー。でもだからこそ難しいんだよなー・・・
ていうか王道をキチンとできないと
ミスリードなんてとても出来そうにないと思うけどな
それ以前に作品や先人に対する尊敬を忘れるようなら
作家としてどうなのって話だけど。これは理解出来ないだろうからいいよ別に
神話の時代から続くエンターテイメントの方程式を利用しない手はねーべ
最近のこのスレは本当に面白いな
どの意見も勉強になるよ
次回テンプレ
・水戸黄門とハリウッド映画を比べるの禁止
495 :
482:2008/11/10(月) 03:49:08
>>485 そう、あれはT800も変化してるから面白い。
実を言えば何があってもジョンを守るという事を
初志貫徹しているにすぎないのだけどジョンが彼を受け入れることで
T800もそれに対応して変化しているように見える。そこがまた面白い。
(ジョークを飛ばしたりとかの変化はあるけど基本スタンスは変わってない。でも観客は変化を感じる)
ついでに言えばあの作品はサラも変化してるし、爆弾で死んだ・・・将来ロボット作ることになった
会社の人も自分のしたことを悔い改め自分が犠牲になるくらい変化している。
(まあ命かける事になったのは致命傷を負ったという成り行きがあるからだが)
色々な登場人物が変化し、しかも重要度に応じて変化の度合いもそれに対応してるから
あの作品は本当に名作なんだと思う。
>>488 「変化」の効果にのみ言及のであって水戸黄門自体が駄作とは言ってないし
また「変化」がストーリーを面白くする要素なのは事実だが必須条件とも言ってない。
王道も予定調和も個人的には好きだ。
496 :
408:2008/11/10(月) 06:20:17
なんか俺のせいでごめんね黄門さま
(⌒〜⌒)中文、長文跳ばして読んだわんわん
つまり最近の肛門さまはガチムチで戦力になるってことだわんわん
>>495 主役がジョンだという思い込みがあったから
T-800の変化に無頓着だっただけだろ?
じゃなきゃ最初に言及しているだろう
いちいち言い訳はしなくて結構
自分の言い分がすべて正しい人間なんていないんだから無理するな
水戸黄門の批評では
「黄門様に変化の度合いがあまりいかず
町娘等にスポットがあたってしまうため変化の意味で30点
(しかし実際は主要キャラのほとんどは変化している)」
ターミネーターでは
「ほぼ全てのキャラが変化しているから100点」
もうこれ以上矛盾出るような言い訳はでないだろ
ハリウッドだから、日本の漫画だから、なんて
そんなくだらない事で脚本のレベルに差はでない。宮崎駿が
子ども達に分からないような難しい脚本かいてるわけじゃないだろ
>>482(笑 は単純に自分の好みで作品の多寡を判断してるだけ
まぁ別にそれが悪いとは言わんが
せめて自分が言ったことくらい責任はもてよな
>>482は変化に限っていえば、とか黄門とT2の製作スタンスの違いとか
オレは理解した上で言ってる、みたいなこと言いながら
結局同列に並べて批判してるところが最高に馬鹿だな。
水戸黄門の話が出てるんでちょっと回想の話ぶり返すけどさ、
こういう主人公が特別な力を持ったいわゆる無敵キャラのようなもので
それを中心に話が回るってタイプの話はだいたいいつもサブキャラが現れて
そいつの身辺の事件を解決してくパターンだ。
新キャラなのでその都度身の上説明しなきゃいけないんで回想が多いが
それは漫画的お約束になってる部分もあるので読者もある程度は受け入れてくれる。
そしてこの無敵キャラ中心サブキャラ内面描写パターンは少年漫画に多いんだな。
逆に青年漫画ではこのパターンはガクッと少なくなり主人公の内面を追っていく話が主になる。
回想の話はかなり意見が割れたがこの目指してる漫画の方向で
回想が良い悪いの感覚が大分違うんじゃないかと思ったんだな。
少年漫画ってかなり頻繁に回想入るからそこに違和感少ないだろうし
青年漫画で回想多いとかなり表現として稚拙に感じるんだよな。
あまりよく分からないけどこんな感じ?
■少年漫画
主人公「どうしたんですか」
当事者「実は、かくかくしかじか(回想)…」
主人公「それは大変だ。手伝いましょう」
■青年漫画
主人公「どうしたんですか」
当事者「…放っておいてくれ」
主人公、近所で聞き込み
近所のおばさん「あの人も、3年くらい前から人が変わったみたいになって」
情報屋「ダンナ、3年前に何があったか分かりやしたぜ」
後者のほうが物語としては深みを出せそうだけど
手っ取り早くドカバキドカーンをやりたい・読みたい場合は
回りくどいのかもな
少年漫画と青年漫画は回想の数はそんなに変わらんだろ
少年の方に多いと感じるのは稚拙な回想が多いから印象に残るんだろ
とくに回想の導入部が下手
「一体何があったんですか!」
「…あれはふたりがまだ恋人同士だった時の話ぢゃ、当時彼は未来を約束された有望な…」
こんなんド下手もいいとこ!今時こんなんやるなよ(苦笑
あと導入部で『今から○年前』とか四角いフキダシ使っちゃうやつ
超萎える
使いまわしにも程がある、ド下手にも程があるだろ
上手いやつは自然に入ってくからな
いちいち文字使って境界線作らない
読んでくうちに「あ、ここ回想か」と気付かせる
だから後で「この漫画回想なんてあったっけ?」となる
>>482 だからアレ程勉強不足だと言ったのに・・・
少年誌で「あれ?いきなり場面変わった?」なんて誤解うけて
途中で読まれないような分かりにくい漫画描いてどうするんだよ。
青年誌ならソレのほうが効果的だろうけど、あえてそうする場合もある
当時○○〜てのは同意だけど
週刊ならそんな事考えてるような余裕ないべ
あとでわかればいいんだよ
最初からわからす必要などない
ストーリーは流れなのに
パーツだけで全てわからそうとするからそうなる
後で分かるから”なんとか許される”だけだよ
違うそれがベストだ
今どき外枠を黒で塗りつぶすような昭和感覚でどうすんだよ
確かに少年漫画の回想は使い方があまりにちゃっちくて進化してない。
それがプロでもまかり通ってるから新人も同じ使い方してくる。これは回想に限ったことじゃないが。
それが黄門様みたいに王道の表現だからそれでいいってなったらそれまでだが
漫画としての進化はここ最近ずっと止まってるな少年漫画は。
一行レスで煽りだけの人は無視した方がいいぞ
なんか完全に読み手視点で話してる奴多くね?
あれがダメだこれは古臭い、最近の少年漫画は進化が止まってるとかさ。
j普通の読み手はそんなこと考えません
批評オタだけ
煽っているつもりはなかったよ
個人的な好みでいうと彼に近いんだが
作り手として『数年前』テロップを一時的に封印して試行錯誤するのは
有益だと思うよ
ただ彼は、回想への入り込みをぼかして、後で徐々に
回想だと分からせる方法のみを妄信しているようじゃないか
自分はこういうのが読みたい。みんなそうに違いない。
意見が違うやつは間違っているんだ、とばかりにね
全ての意見を書くと長文になるから要点のみを書く。
↓
すると端折った部分をつかれる。
↓
そんなの分かって言ってんじゃい行間読めよ、と反論する。
↓
また来たよキチガイが。
↓
ファビョーン
の悪循環。
>>513 話ぶった切って回想に入るラオウより
流れに乗って自然に入ってった方がいいと思うけどね
トキみたいに
ラオウはさすがに無理があるけど、ちょっと面白かった
君も野暮な『数年前』テロップが好きではないんだろう?
俺も同じだよ。
>>513を読んでもらったなら分かるよね
しかしこのネームの流れ、空気、リズムなんてのが一番作家の個性が出るところであり
全てのストーリー理論をも時には打破してしまう。
そしてとても理屈で説明しづらい部分だよなぁ。
回想や別のシーンなんかもぶった切るように変わっても
それが逆に話を加速させたりテンポ良く感じる要因になったりしてる。
独自の語り口さえ手に入れてしまえば多少のゴリ押しは逆にプラスになるんだよな。
まあ土台はしっかりしてないといけないがそれだけじゃ味がない。上手いけど魅力ないってやつか。
自分の語り口ってのがなによりも欲しい。
518 :
482:2008/11/10(月) 17:57:12
>>498 いちいち全部書いてられないだけ。
重要な主人公にだけ言及した。
>>499 他キャラが変化してるからマイナスなのではなく
一番感情移入の対象とすべき主人公が変化しないからマイナス。
脚本レベルは日本よりハリウッドの方が上。異論は認める。
>>500 出だしの文章から「結局同列に並べて批判してるところが最高に馬鹿だな」に
繋がる理論展開がよくわかららない。
>>504 安価ミス?
>>514 個人的感情を言わせてもらえばそんな感じ。
別に俺個人を否定したところで意味はないんだけどな。
俺は神だ俺の言うことは全て正しいんだ・・・とか言って参上した覚えはないし。
否定だけの反論はあったけど自分の意見を言える人はいなかったな。
このスレはなんかおかしなのが一匹沸いてるな。
否定意見のがよっぽど自分の意見いってたが・・・
まぁ変化の対象にターミネーター(笑
さらにハリウッドvs日本の脚本レベルの検証に水戸黄門を比べてるような
時点で
>>498の言うとおり
「変化」の量が質じゃなくて、「変化」の仕方を訴えるべきなんだがな普通は
異論があったあとに「異論は認める」て・・w
今まで出た意見全てが「異論」にすら値しないって言ってるようなモンだな
>>518 いや、普通に自分の意見言ってそれは違うって言ってたと思うが…。
一行でバカじゃねって否定する奴らばかりならそういうのもわからんでもないが。
大体俺480だけどなんかスルーされてるし。
反論が無いなら俺の勝ちだぞ?
安価つけないと自分だと分からないってかw
安価ミス?とか聞かれたけど全然ミスってないよ?
変化についてのネタでターミネーター2出てきたから
「あーハリウッド映画みてないんだなー」って思っただけ
まぁその前の自分の思慮外の作品全てを「例外作品」っていっちゃってたり
ハリウッドマンセーな時点で勉強不足だなと思ってたけど
「すばらしき哉、人生」でも言えなかったのかね。せめてw
俺週2・3本程度しかハリウッド映画は見れんけどそれでも思いつくよ
>俺は神だ俺の言うことは全て正しいんだ・・・とか言って参上した覚えはないし。
どうみてもそう思って暴れ回ってるよお前は。
そのつもりないやつならもう空気読んでおとなしく消えてるよ。
>>519 否定も一つの意見なんだけどさ、それって自分の考えを言った上で
付け加えることなんだよね。この場合直前の流れから水戸黄門とT2どっちが
「変化」使い方が優れてるか、それぞれの作品でどういう効果をもたらしているか。
さらに話題を発展させされる人なら「変化」のもたらす効果や他作品を引き合いにだしたりとか。
否定だけの意見ってそれこそ無責任かつ非建設的。
自分の意見がストーリー作りの何かに役立つかって考えるべきだと思うね。
>>520 >>480は点数を作品の総合評価と勘違いしてるっぽいし
書き手なんだから冷静に作品どこが良くてどこが悪いかと直面すべきじゃね?
面白さが色々あって単純に点数で比べられないってのは同意。
>>522 理由も無く勉強不足とか言われても。
>>523 そう感じるのは結構だけどね。
大半がただの個人攻撃にしかなってなくてストーリー作りという観点で
反論できる人が現れないかと。
>>518 T2のジョンは変化・成長は描かれていないと思うよ
少なくともT-800ほどにはね
母親が正しかったことが分かって
頼もしい味方兼オモチャ(T-800)も手に入って
機嫌がよくなった故に心の余裕ができただけに見えるんだ
大体あれはT-800寄りのダブル主人公として見たほうが
君の言い分は通せそうだったのに
そうはしなかったよね
いまさらだけどさ
>>524 モロ理由いったけどな
「ハリウッドマンセー」
「メジャーな作品だしてそれを研究する自分が凄いように評価を得ようとした」
「自分の手におえない(知らない)作品は例外扱い」
こんだけありゃ十分だろ?自分が痛いからって聞こえないふりはやめようぜ
527 :
480:2008/11/10(月) 19:11:17
>>524 変化だけで見た点数って書いてるのはわかってるんだが
その後のやり取りを見てるとどうも変化だけで作品全体を
評価してるような印象を受けたからツッコんでみた。
そもそも水戸黄門とハリウッド映画を比較したのが間違いじゃね?
同じハリウッド映画で変化を使ったもの、使ってないものを比較するのなら
まだ荒れなかったと思うんだ。
大衆ドラマとハリウッド映画は比べられるものじゃない。
528 :
482:2008/11/10(月) 19:21:10
もう荒れるだけだから俺個人の技量だとか評価を
気にするだけのストーリー作りには何も関係ない書き込みに反応するのは
これで最後にするが・・・
>>526 >>504の時点でそんな事書いてあったっけ?
「ハリウッドマンセー」=勉強不足という2つの事柄を論理的に証明してくれ。
別に俺はハリウッド「だけ」マンセーしてるわけじゃないけどな。
ついでに脚本技術と作品評価をごっちゃにしないようよく読みなおしてくれ。
「メジャーな作品だしてそれを研究する自分が凄いように評価を得ようとした」
俺のここでの評価なんてどうでもいいよ。現実で変わるわけじゃないし。
俺の意見ではなく人間を否定しようって考えがあるからそういう妄想が出るんだぜ?
「自分の手におえない(知らない)作品は例外扱い」
抽象的すぎてどの書き込みを指してるかわからない。
どの例外はあるよって言ったこと?そりゃあるだろ。知らない作品の話題が出てたら
最初に○○は知らないけど・・・と断るか、そもそも発言しないわ。
529 :
525:2008/11/10(月) 19:23:54
結局、答えてはくれないんだね
いやいいさ、予想はしていたから
まぁ自分の発言に矛盾でてる時点で既に
>>523が言ったけど
状況把握できずに自分の意見通そうとしてるだけ。
建設以前に設計の時点で君の言ってる「自分の意見」が倒れてることを
みんなで言ってたわけだが。T2と水戸黄門比べることが如何にアホかを
御前が言ってる「話を発展させる人」ってのに皆確実に入ってるよな
で、点数で批評して御前のオナニーみてるのが
何でストーリー製作のためになるのか理解に苦しむんだが
「そういえばターミネーター2って成長してないよな」っていう異論なら
ともかく「序盤ただの不良で母親嫌いだったジョン・コナーがT800と出会い
信頼関係を築き〜」なんてのは普通の日本作品でもよくある話
もう完全に自分が痛い意見は目を塞いで語り出したから
キチガイ認定でスルーしていいだろ482は。
ここまでは多少の意見の押し付けあいはありつつも
みんなそれ以上の一線は越えずに議論してたから
個人攻撃とかの無駄レスもそれほど生まれず良スレだったんだがなぁ。
>>527 最初に断りを入れてるのだから
後でどう感じようと前提条件は変わらないと思ってくれ。
まあそう聞こえるよう書いた俺も悪いのだが。
T2と水戸黄門のラストシーンの感動度違いは余計だったかもな。
あれは変化だけのものじゃなく、作品通して得られる効果だった。
水戸黄門とハリウッド映画の比較が間違いってのは半分正解。
もともと脚本家の意図がどうあれ水戸黄門は「変化」を重要視せず
他で魅力を引き出している作品。最初から分の悪い勝負をしていた。
戦士と魔法使いで「打撃力」を競っていたようなもの。
正解が半分ってのはもともと「変化」の効果について話題が進んでいた所なので
変化を使っているT2と、ほとんど使っていない水戸黄門という
両極端な作品の方がわかりやすいと思ったから。
そこから両作品の総合評価やらハリウッドVS日本みたいな感じで脱線していったのは・・・
挑発的だった俺のせいだろうな、みんなごめんよ。
533 :
526:2008/11/10(月) 19:39:36
>>528 めんどくせー何コイツw
安価つけてる自分へのレスにのみ反応するアホには分からんだろうけど
どう考えても此処で褒められる事や正しい批判にムキになる時点で
此処で自分の意見を通して褒められたいと思ってるのが事実
534 :
482:2008/11/10(月) 19:39:57
>>529 書き方が半分釣りっぽかったからね。
俺の言い分を通すとか通さないとかはどうでもいい。
討論ってのはみんなで意見を出し合って答えを出すものだろ?
通らなくても発展すればいい。
君の意見には半分賛成かな。
T800がかなり主人公に近いって部分。
俺はあくまで能力的にも弱く、命を狙われ感情移入しやすい
ジョンがあくまで変化も大きく主人公であると思うけど。
心の余裕ってのも自分を無条件で守ってくれるって事実が
生んだものだと思ってる。
関係ないけどターミネーターって2が一番面白いよな?
訊くまでもないぜ!
みんな、水戸黄門でおユキちゃんに感情移入中なんだから
話しかけるんじゃない
さて、めでたい奴が一匹終わったところで話題を
>>389に戻そうぜ。
完全に失速したな
9割の人間は長文読み飛ばしてると見た
変化というか成長したらそれで話終わってしまうから
連続もののレギュラーにはつかいづらい
そうだな、水戸黄門の場合は変化してない、じゃなくてさせてないだ。
それにいい歳した爺さんの、しかも将軍さんが思春期のガキみたいに毎週葛藤してたらキモイわ。
、、まあそれはそれで面白いかもしれんが水戸黄門でやることではないな。
結局主人公に葛藤させる必要ねーんだろ?
水戸黄門は村人が葛藤して無敵の黄門様が解決するパターン
コロンボもこれに当てはまるな
犯人は葛藤しまくりだがコロンボの葛藤は他作品と比較すると極端に少ないし
葛藤を極力見せない主人公で作ってる
主人公=葛藤が必要はただの伝説だろ
トトロって主人公?
作品(映画)としての主役はトトロ、ストーリーの主役はサツキとメイ
…自分でも釈然としないな。でも他にうまい表現が出来ないんだ
>>542 どんなキャラを主人公にするかよりけりだと思う。
概ねのパターンというかこのキャラだったらこっちでやらんと方向がブレるってのはある。
大きく分けて2つといっていいと思うが天才、強者タイプと迷いのある弱者タイプ。
天才タイプはそのキャラの個性ある行動で話が転じれば本人に葛藤させる必要はない。
弱者タイプは本人に葛藤、変化させるべき。
話は主人公と最低もう一人のサブキャラで構成されるだろうから
主人公が強者ならサブは弱者、主人公が弱者ならサブが強者
と、例外を除けば7,8割の話はそういう設定になるだろうと思う。
天才タイプの主人公の場合は必ずサブの弱者キャラに変化の役割を担わせる必要がある。
それが黄門様の村人だね。
天才タイプが葛藤する話もあるが余程の例外設定を除いては読切ではやらない方がいいと思う。
>>542 水戸もコロも主人公が敢えて狂言回しに立つことでゲスト(町民・犯人)に葛藤させてる。
だからゲストの出ていないシーンは大して盛り上がらない。
いや、やったほうがいいと思うよ俺は
俺一回、弱者パターンでブレない主人公描いていったけど
以外とまとまってて編集の人からも結構良い評価もらったよ
1.弱者でくよくよ悩む主人公
2.弱者でブレない主人公
3.強者でくよくよ悩む主人公
4.強者でブレない主人公
これの場合一番扱い難しい話のパターンって4だと思うのよ俺
強くて考えが変わらないってなると読みきりじゃ読み手が理想とするような
キャラ設定にならないとキツイし
ストーリーテラーとして扱うなら、ほぼ脇役気味になってしまうのに
気をつけつつ話を動かしていかなきゃいけないから
強くてぶれない主人公って承り太郎とかケンシロウみたいなん?
北斗の拳はブレない奴だらけにも見えるが…
弱者でブレない主人公って、(体力的にではなく)強いんじゃないか?
戦闘力が高くないと強いと認められないなら別だけど
ゴルゴじゃね?
弱者ってのは精神的に揺らいでる部分のあるキャラのことだよ。もちろん肉体的にでもない。
悩んでる風に見えても心の底にしっかりとした揺るがない信念があるなら強者に入ると思う。
4が難しいというのには同意。
かなり個性際立った良いキャラとか新しい題材とかでも見つけないと読切じゃ難しいよね。
なんか話を進ませにくいんだよ。
4は他にはルフィとか医龍の朝田とか岳の三歩とか。
まあ連載ものだと扱いやすくなるんだけど岳は読切ものなのにこのキャラ使って頑張ってる。
どうしても回想多くなってしまってるけど。
一話完結物だとなかなか主人公の変化は描けないんじゃないかな
それでも変化させるとしたら、嘘は付かない様にしようとか、男に簡単に騙されない様にしようとか、ちょっとした変化
1.弱者でくよくよ悩む主人公
4.強者でブレない主人公
結局、この二択で、後のはありえんってことか
結局弱者が成長する話ってのは一番感情移入しやすそうだしねぇ。
そう考えるとやっぱ4は難しいよな。
4のパターンとして主人公達の過去の出来事を
そのサブキャラが今経験してるってあるよね。(ちょっと上手く言えないけど)
ハガレンだと人体練成、和月が書いてたフランケンシュタインの奴が当てはまると思う。
2は結局強者、3は弱者に入るからね。
>>552 それこそが変化じゃないか。あとはそれをどんだけ大きく共感させて見せれるかが
作家の腕の見せ所でしょう。
俺が言ったのは肉体的・立場的な意味で弱者って事ね
「一般兵」「生徒」「子ども」「奴隷」「後輩」なんでもいい
強者ってのは
「英雄」「先生」「親」「富豪」「先輩」的な、とにかく立場的な奴
ルフィは初期が2→4なんだと思うけど、どうなのかな
いつ荒れだすのか心配してる俺がいる。
ワンピが2→4は俺も同意。
シャンクスの件の直後に旅立てば2になったんだろうけど
やりにくいから4にシフトしたんだろうか?
昨日のキチガイはスルーでおk
俺は1・2・3・4全ていけると思うぞ
まとめる技術とあまりある才能から生まれる設定さえあればの話だけど
ルフィは肉体的には2→4だと思うけど一貫して意思が揺らいでないと思うけどなぁ。
10巻くらいまでしか読んでないが、まず選択を迫られるような状況で迷ってるのみたことないし。
1話目だけ多少動揺のようなもの見せるけど始めから「海賊になりてえ」で一貫してたし。
だからこそ2→4なんじゃないの?
2のパターンって主人公でもいいけど
サブキャラですごく生きてくるパターンだな
ベタだけど「ただの小僧だと思ってたのに、なかなかやるな」みたいな
ワンピの場合
ルフィを「後輩」って枠にいれてみると
大きな意味で2→4
4になったら海賊王なっちゃってる気がするな
和月が描いてたフランケンシュタインの奴ってどんなんだっけ?
ガンブレスなんたらって奴?
ひとつ言い忘れた。多分これがみんなの共通認識にある程度ないと話が噛み合ない。
お話ってものが成立するには読切の1話内、長期ものなら一区切り内に
2つの変化があって成立するものだと思う。
ひとつが最低一人のキャラの心境の変化、心の成長など。
もうひとつが状況や物理的な変化。このふたつ。
誰かと仲良くなったとか、もうあの店には行かなくなったとか
ある建物が壊れたとか、海賊になった、プロボクサーになったとか。
どっちもちょっとしたことでもいい。
例えば2をルフィに例えて言うとただのガキンチョからゴム人間になる、海賊目指して旅に出る。
ここらへんが主な状況の変化で精神的な変化はルフィ自体には特にない。
あえていうなら海賊という目的にシャンクスのようになりたい、が加わったことか。
精神的な変化はまわりのキャラがルフィを一人前と認めるようになったところだと思う。
これ1話目の話ね。
弱くてブレないって桜木君みたいな奴か?
あれ和月なのか・・・
>>564 心境の変化、心の成長=(こいつ、成長したな)
状況が一変しても主人公ブレず=(こいつ、思ったより心が強いな)
どちらの手段でも、実は目的は同じようなところで
読後の、読者がキャラに持つ印象の変化、に尽きるのかな
主人公が成長しようがしまいが読後でキャラへの印象さえ変われば
どちらでもいける、と
「共通認識」だとか「変化」だとかお腹いっぱいですよ
自由な発想で自由な切り口で意見があるからストーリー製作は面白いんであって
「共通認識」?とんでもない。頭固すぎもいいとこだろ
>>568の言うとおり「読後の、読者がキャラに持つ印象の変化」だと思うわ
どうも今スレを見てる感じじゃ「心境の変化」が=作品の評価には
つながらない気がする。もりあがりに利用はできてもそれが=なんてのにはならない
自分の好きな作品で、自分の理論で「意見」を言うべき
「平均化」したり「考えを強制」したりしないほうがいい。
荒 れ そ う な 予 感 !
>>570 こんな状況なのに、お前ってやつは…
ワクワクしてるんだろ?
>>569 じゃあその「読者がキャラに持つ印象の変化」がどうしたら読者に感じさせられるか
まず君の意見を聞かせてよ。
確かにひとつの意見を押し付けるのは良くないだろうしそれが理にかなってないことなら
なおさらだ。
でもストーリーを作っていく上でプロやベテランの人達にはそれなりの共通認識があるはずだ。
なんでもかんでも自由にやってできるものでもない。だったらこのスレも意味がない。
ただ一言で否定するだけじゃなくておかしいと思うなら
具体的に
>>564の意見を論破するなり議論しようぜ。
考えを強制したくないなら反対意見を具体的に言うべきだ。
たとえばドラえもんの最終回もどきの
僕が一人で勝たないとドラえもんが安心して帰れないんだなんかは
内面的にも自立であり外見としてもジャイアンがギブアップというすばらしい
成長だが、これをその後のデフォとして採用すると話が続かないか
まったく別のものになってしまう
だから主役クラスの成長は序盤に入れて、成長後の冒険を主とするか
終盤に入れてきっちりきれいにまとめて話自体終了するかになる
>>549 ケンシロウは時系列的にいうと
才能はあってもへなちょこな甘ちゃん→シンに7つの傷つけられて地獄見る→執念獲得でモヒカンをごみのように扱う男に
と初っぱなに変化が入っている
一番インパクトのある北斗神拳、秘孔、内部から爆発をつかみで見せることを優先して、変化は回想使用で説明だけど
>どうも今スレを見てる感じじゃ「心境の変化」が=作品の評価には
つながらない気がする。
どうも今スレを見てる感じじゃ、だけで言われてもな。
そもそも
>>564は「話が成立するには」と言ってるから
これは作品を形にするための最低限の枠組みと捉えていいだろう。
マラソンをゴールまで走る為だけの型の話だよ。
作品の質はマラソンでいうとタイムだな。
それは設定なり演出なりコマ割りだったり、緩急つけてより共感させる見せ方だったり
また別の話じゃないか。
>>573 そう思うとのび太は凄くよくできたキャラだな。
ちゃんと反省して改心したり成長したような描写を出しても
すぐだらしなく逆戻りして不自然じゃない。
何度でもリサイクルできる。
成長キャンセルは許せるキャラと駄目なキャラいるわな
ドラえもんが戻ってきて成長の必要がなくなった
さすがにドラえもんは基本1話完結として
バラバラに考えないと
>>569じゃ「変化」とか強制した馬鹿が未だにいるから言ってるんだろ
何にせよ共通認識ってのは強制されて覚えるものじゃないのは間違いではない
「変化」で作品図る奴にせよ、「パターン論」で作品見る奴にせよ
プロでも色々な見方する人はいるからこそ色んな本があるわけで
例えば俺が此処に新参で来て自分の理論をある程度もってるとして
「これこれこうだよね?」って言った時に「テンプレ嫁カス」じゃ話にならない
序破急と起承転結があるの見れば明らかだろ
共通知識を作ってしまって、それに順じて話を進めるなら漫専と何も変わらん
御前らだって四六時中このスレみてるわけでもないんだから
断片だけ引っ張ってきて色んな理論持ってる人と議論交わして
個人で「ギンギンに鍛える」でいいだろ別に。
成長で一番使いやすいのは勇気の欠如、次は非協力的な性格
勇気がなくて、非協力的な主人公てガンツのアレか
読者の登場人物に対する評価の変化の場合は、読者の分身となる様なキャラを作中に配しておく事が必要だと思う
誰それを弱い人間だと思っていた人物が、ある事件をきっかけに実は強い人間何だと考え方を改める様になると言った具合に
>>580 まあ落ち着けよ。
昨日の482みたいな全く会話の通じないようなキチガイならともかく今日は多分別人じゃね。
それ以降あからさまに正当化してくるなけじゃないし。
それにあんたが言うとおり四六時中同じヤツがここ見てるわけじゃないんだ。
変化の話がこの先続くかはともかく、時には偶然集まった4,5人だけで
ある共通認識のもとに話を掘り下げるのだって良いんじゃないか。
そうじゃないとできない話もある。
いつでも一見さんが入って来れるような話しかしないんじゃ内容もたかが知れてるだろ。
どうせ2chのスレなんて流れては消えていくゴミだ。
一時的に共通認識ができてもその話題が途切れればそこまでのものじゃん。
キチガイのゴリ押しじゃないんならそんな議論の時もあったって別にいいんじゃねえかとオレは思うけどね。
作品内の「変化」自体は共通認識っていうか基本中の基本じゃないか。
別にそのくらいは統一されててもいいっていうか
そのくらいのことは統一されてないともう話が誰とも噛み合なくないか?
586 :
580:2008/11/11(火) 23:53:33
>>584 まあ落ち着けよって冒頭で俺も言おうとしてやめたw
「共通認識」を議論するんじゃなくて「意見」を「共通認識」に
しようとしてたから言ってみた。追求されて「じゃあ御前が〜」とか
なってたしな。何か間違って「これテンプレにしようぜ」って話なら
前のキチガイと大して変わってないからな。ってのを言いたいだけ
物語をパターンで見る人がいるだろ
骨で見てる人
白雪姫やシンデレラから骨をパクって
そこにキャラをすげ替えて製作していくって手法
かならずしも「変化」だけが有効なわけじゃないってのは
↑でもほぼ証明されてると思うんだが
まあ確かに
>>564の語り出しは上からの押しつけがましいところあるからな。
そこはわかるよ。
でもこのくらいの押しつけはこのスレじゃ過去何度もあって話進んでたから
昨日みたいに2回3回と被せて来ない限りまあ流してもいいかな〜って
自分的には感じてたんでね。
自演
押し付けてくる奴は自分じゃ究極理論を発見した気になってるんだから
言わせておけよ
でもたまにネームやっててほとんど会話だけで
終わってしまうネタが出てくる時あるんだよね。
そうすると決めシーンでどんなに上手い事言ったわ〜と思っても
それで話としては完結してるのになにかもの凄く物足りない感を感じることがある。
実際絵的にも会話シーンばかりで地味だし、キャラの精神的変化の他に
はっきりと何かが変わったと分かるような物理的変化も見せないとダメだなんだなぁと
思った事はある。それがあれば絵的にもバラエティが増えて華やかになるし
視覚的にも分かりやすくなるし。
尾田が言ってた
「自分の好きな絵を使うためにストーリーをつむいでく」やり方だな
それにしても尾田は「ストーリーはそのためのオマケ」とかいいながら
「感情的表現は大事にしてます!」ってようわからんなw
究極理論とか答えが一つとか正直ないと思うよ
俺たちが生まれる遥か前から物語ってあるのに一つに集約なんて不可能
ひとつに集約されることはもちろんないだろうが
だいたいの物語に当てはまる王道はあるでしょ。
前も誰かが言ってたが王道知らずして亜流はできずなとこあるだろうし
その王道だって把握できてない人がほとんどだろう、自分含め。
そういう話してる時にいちいち突飛な例外出して話を掘り下げるんでなく
止めにかかるやつも結構うざいよ。
ウザいウザくないみたいな小学生以下の
話はどうでもいい
王道は大事だけど
>>547みたいな分け方は王道と違う話でしょ
大雑把に分けたらこうなりますよ的な話で
どれが使いやすいか難しいかと述べてるだけだし
じゃあ自分の意見も言わずに押しつけ批判だけの自治厨も無しな
>>596 別にいいじゃねーかそのくらいの話したって。
つーかほとんどそんな話ばっかだろ。
気に食わないんならお前が話題出せよ。
俺の理論を「共通認識」にしないと話が噛み合わない
↓
「共通認識」にも色々な見方がある。いちいち固定しなくて
そういう理論を持ってるんだけどでいいだろ
↓
でも変化とか共通してるだろ
↓
「パターン論」「骨から見る製作法」「一から作る手法」色々あるだろ
↓
でも王道は共通してるだろ←今此処
すっげぇ同じこと聞いてる奴がいるな
>>598 別にいいよそれぐらいの話をしたって
ただ
>>594から今までの話は王道を語ってたのに的な
ニュアンスを感じたのでそれは違うのではないかと言いたかった
議題が出る
↓
それにレスがつく
↓
ちょっと強い物言いする奴が出てくる
↓
喧嘩になる
↓
定義の押し付け合い
↓
無駄に荒れる
↓
沈静化
↓
ループ
現在の状況
・共通認識した方がいいよ派
そうじゃないと話かみあわねーっての
議論できねーよ
・共通認識おなかいっぱい派
共通認識とか強制すんなよ
そういうのなしで議論してもいいじゃん
俺は心底どーでもいいから次の話しようぜ。
ホント、とにかく内容のある話しようぜ。
押しつけも批判もストーリーの話含まないやつはレスすんな。
多少ギスギスしててもだいたいストーリーの話してたから前までは良かった。
>>602 自己紹介乙。一度588で終わった議論を持ち出した御前が悪い
シナリオの本でよくある
連想トレーニングってあるじゃん
一つの刺激語に対して5分以内にいくつ答えられるかって奴
「抑圧型」と「発散型」と分かれるらしいけど
それとは関係ないけどこういうのってやった人いる?
ようするに漢詩の起承転結を物語に当てはめようって奴がアホなんだよ
多くのプロが起承転結の大切さを言ってる
604みたいなド素人がホザいても負け犬の遠吠え
荒れようが決め付けようが別にいいんじゃないの
自分がコレ!と思う意見だけ参考にして後は流しておけば
取捨選択ですよ
スレの流れはこうしないといけない!まで考えてたら疲れるぞ
>>605 プロが言ってるのは物語にはきちんと筋道を立ててオチを付けろって意味であって
「起」の役割は云々・・・っていうもの(すなわち漢詩の起承転結)じゃないんだよ
そろそろ気づこうぜ
>>605 脳板の結論は10幕構成じゃなかったっけ?
転結起承転結起承転結の10幕。
石ノ森 章太郎=アホか・・・
きっと604は天才作家なんだよ
>>607 漢詩の起承転結を物語に当てはめようって奴いねーだろw
いるの?
>>604 なんで4コマ漫画が一大ジャンル化してるんだろうね?ね?
漢詩の起承転結と漫画の起承転結は全く別物だよな
>>611 4コマは漢詩の起承転結がほぼそのまま通じる世界なんだよな
だから長編漫画にも通じると誤解されるんだろうけど
>>607 きちんと筋道を立ててオチを付けろ
それが結局起承転結じゃないか。わかってないのか?
ただ例えば24Pあったら6Pづつで起承転結のパートに分かれるとかではないがな。
読切なんかだとページないから起と同時に承が始まってて
転じたらすぐオチの結でチャンチャンって終わったり配分がそれぞれなだけで
まず全ての要素が入ってるだろ。空気漫画とか特殊なものでもない限り。
つーか起承転結の意味わかってるの?
ネットなんかで調べると起承転結は役に立たないとかそういうのもあるが
起承転結も使いこなせないやつが他人の言葉借りて否定してるとしたらお笑いだ。
>>614 転じない転じない
普通の短編〜中編物語作品に転は入らないよ
入れたらそれこそ超展開だ
まさかの起承結論www
起承転結ってのを『起>承>転>結』という形(順番)以外
ありえない様式美だと思い込んでいる人がいるから揉めているんだな
>>616の言っているのが
>>614の言っている空気漫画じゃないのか
韓国版の翻訳を停止する日本人漫画家
http://d.hatena.ne.jp/akari2710/20081109#p1 ・韓国流の考え方は「犯罪をした事実よりもバレた事が悪い」なので、個人を責めても状況は改善されない
--------------
日本の漫画を無料で見る朝鮮人、日本人作家が直に転載するなと言っても朝鮮人は笑って日本人作家の著作物を晒し続けます
小さな韓国市場から日本へ渡ってきて日本の出版社で漫画を描く朝鮮人が増えています
日本の漫画は無料だ。私たち朝鮮人が描いた漫画は日本人が買え!それがあいつらの主張
泥棒朝鮮民族の作家を日本から追い出せ!
>>616はあれだな、
悪の大王を倒すとか銀河系が滅亡するとかしないと転とは認めない
神のスケールの持ち主だな。
前にも?って思った事あったから憶えてたが
>>562も
>>616か。
明らかに起承転結を捉える感覚が狂ってるがまあ分からなくもない。
多分長編の漫画やアニメで起承転結を計ってきてるから感覚が狂いまくってるんだろう。
連載じゃ1話単位で起承転結も起こらないしたくさんの伏線、サブストーリーなどが
同時進行してくから複数の起承転結が網の目のように張り巡らされた形になってるしね。
DBで例えると
起 悟空が武道家見習いになるまで
承 ピッコロ大魔王による世界征服がはじまり悟空達も様々な修行をし出す。
転 戦い勝利する
結 平和が訪れる
な感じで長編の大きな単位でしか起承転結が見れない頭になってるんだろう。
なんかの短編集でも買ってきてその読切の中で起承転結に分けるトレーニングとかするといい。
さすがにその感覚のままじゃ物語なんか描けないと思うぞ。
こうやって各々、独自の理論や考察を2ちゃんに貼ったところで
まったく意味がないと考える。仮にネットに貼られている理論や考察が
創作する上でメリットになりうるなら、業界はとっくの昔に有望な新人で
溢れかえってるはず…
でも現状はその逆で業界はかつてない程の新人不足。
つまり、ネットの書き込みという、何の裏付けもない不確定情報を
ザル感覚で吸収すると、せっかく伸ばした才能を汚す結果に繋がるやも
知れないと言うことだ。
>>622 戦い勝利するの何が転なんだ?
そのまま順当な流れじゃん
>>624 * 物語における起承転結の一例
起 → 物語の導入部。その物語にはどんな登場人物がいるか、どんな世界・時代に住んでいるのか、登場人物同士の関係はどんなものか、なぜその物語は始まるのかなど、これから物語を読む上で必要な知識を紹介する部分。
承 → 物語の導入である「起」から、物語の核となる「転」へつなぐ役目を果たす部分。ここは単純に「起」で紹介した物語を少し進めるだけで、あまり大きな展開はないのが普通。
転 → 物語の核となる部分。「ヤマ」ともいわれる、物語の中で最も盛り上がりを見せる部分。物語の中でも最も大きな転機を見せる部分。
結 → 「オチ」とも呼ばれる部分で、物語が進んだ結果、最終的にどうなったのかを描いて物語を締めくくる部分。
別に言葉どおり思いがけないことが起きるって意味で取らなくていいかと。
>>624 さすがにもういいかげんにしてくれよ。そんなのも解らないんじゃ
ストーリー作りの話に加わる資格もないだろう。ROMってろよ本当に。
このまま行ったら世界がピッコロのものになるはずだったのが
悟空に破れたことでそうならなくなった。これは転だろう。
これで解らないんならもう説明のしようがないわ。
628 :
スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 23:14:38
AVみながらエロ漫描こうぜ
個人的な起承転結のイメージ、
起=基礎となる設定を描く部分、映画でいうなら主人公の「日常」を映している冒頭の部分
承=何かが起きる部分、映画でいうなら主人公に「非日常」が次々に襲い掛かる部分、
(クモの能力に目覚めるとか自分が魔法を使えると知ったとか、それで調子に乗ったり凹んだりする部分)
主人公の「成長」や「変化」が行われる箇所
転=話の流れに変化が行われる部分、「非日常」の中で主人公が何かを決める箇所、
映画で言うなら一山超えた後に主人公が静かに何かを「決断」をする場面など
(みんなから嫌われても人を救い続ける、とか魔法とか名声とか関係なく、誰かを救いたいと思う、とか)
結=何かの結果が出る部分、主人公の「決断」から何かしらの決着が付く場面、
(ハリウッドの神話構成論的には再び(しかし何かが変わった)「日常」へと帰還するのが王道で望ましいとされている)
自分はこんな感じに考えているので、正直上で描かれている「ピッコロとの戦い」みたいな最終決戦って
その前くらいからすでに「決」の部分ではないかと個人的に思っている
「転」の「決断」を果たしている場面ですでにラストバトル〜後日談までの流れは決まってしまっているんじゃないかと
俺自身は起承転結を深く意識して話を考えた事ないので異論は幾らでも認める
俺個人的には、
とても参考になるスレ。
ありがたい。
>>625 それだと承が物語の要素として意味をなしてないよな
その承を起にひっくるめて、俺の言う承が君の言う転にあたる、
つまり俺の言う起承結と君の言う起転結がほぼ同じと思ってくれたらいい
転は文字通り転換で今までの起承を揺るがせるんで、
そこにいきなり結を入れたら話が通じなくなる
だから転の後には新たな起承結入れないといけない
話を不安定にして続きに興味持たせるために
連載作品の各話の終わりには引きとして転を入れたりするけど、
ジャンプの打ち切りの場合そこから強引に結に繋げるんで超展開になる
バトル系だと脇役が唐突に成長すると死亡フラグ
>>630 なんだかんだいっても話す内容はみんな真剣でちゃかすような輩もあんまり来ないもんな。
>>629 >「転」の「決断」を果たしている場面ですでにラストバトル〜後日談までの流れは決まってしまっているんじゃないかと
それは話の先が分かってる作り手側だけの目線になっちゃってないかね。
悟空がピッコロと戦うという決断をしてもまだピッコロに勝てる保証なんかどこにもないんだから。
この場合でいうとだんだんとピッコロの支配力が強くなりさらにピッコロの世界征服が確実になっていく
これが承だ。
ということはその確実なものが覆る瞬間、悟空の勝利が転
それによって平和が訪れる、これが結でしょう。
もちろん話的に主人公が死ぬはずないから勝ちは決まってるとかいう穿った見方もそれは違う。
>>634 区切りの基準が根本的に違うのに「俺の区切り方ではこうだ」と言ってもしょうがないだろ
起承転結の区切りまで人それぞれみたいに思ってるやつがいるのか。
これは完全に正解と間違いがあるものだろ。
どんだけゆとり脳なんだ。
>>634 これはバトル漫画に起承転結を当てはめているからこそ思う疑問なんだが、
それだと最終的に「負ける」話、もしくは大勢に影響を与えられなかった話には
起承転結が無い、という事になるのか?
第二次世界大戦でアメリカに一矢報いるために、手紙とか遺書を残して散る
特攻隊員の話を描いた映画とかどう?
「生き延びるより、命を使って故郷を救いたい」と
一大決心をして無謀な作戦を了承し、結果やはり負けてしまったものの
それを見ていた者たちに何かを伝える事が出来た…と考えるなら
俺敵には「転」も「決」もあると思うんだが
「決」じゃないよ、「結」だよOTL
>636
残念ながらそれで大暴れした奴がいるからなあ
あれは酷かった
たぶんそいつまだ居るだろうし
>>634のはマクロ視点、
>>637のはミクロ視点なんじゃないかな
主人公の決心は大勢に影響なくても主人公には重大な転機だ
普通漫画は主人公やその周囲の人に感情移入して読むから
ミクロ視点をメインで考えていったほうがいいんじゃないかと思う
もちろん作者が読者と同じようにミクロ視点に傾倒しすぎても駄目だろうけど
>ハリウッドの神話構成論的
おい。こいつなんとかしろよマジでw
多分論争したくてたまらないだけなんだろうな
屁理屈こねだしたらきりねぇよ。結に転も入ってると個人的に思うじゃな
「ヤマ」の部分が無いのになんで物語が成立するんだよ
>>637 いや、それも立派な転で結だと思うよ。
別に勝たなくちゃいけないとかそういうわけじゃない。
話のテーマ、切り口の違いかね。
勝ち=転とかではなくて今までの状況が覆るのが転。
DBはさっきと言いかたを変えれば悪の世の中になるはずだった
のが転じて平和が意地された。
その戦争の話は硫黄島の手紙っぽいもの?、まあ多分こういうものだと予想するが
主人公側は日本兵、ストーリーの流れとしてはアメリカ有利、アメリカ人は
自分の命すらものとも思わず自分らの仲間を攻撃してくる外道集団と思ってる。
この考えが覆すのが転にあたる。
最後米兵に一人囲まれた主人公に捕虜になるようせまると
武器も無いのに鬼気迫る顔で襲ってくる、やはり日本人は外道だキリングマシーンだ
と確信し撃ち殺す。
そして死体を探ると日本兵の懐から本国の家族への思いを綴った手紙と写真が。
そこで「ああこいつも自分らと同じ人間だったんだ、さっきの表情は殺人鬼の顔ではなく
恐怖と悔しさ、家族へ別れの涙に歪んだ顔だったんだ。」と米兵は日本兵への
考えを改める。これが転。
結はそこで考えを改めた米兵が日本との友好に繋がる職について活動しだす、とかそんなところだろうか。
まあとにかくテーマによる、だね。この話は勝つ事が目的でなく
戦争の無情さを伝えることにあるのでそれにかかわることに起承転結を当てはめていく。
×アメリカ人は 自分の命すらものとも思わず自分らの仲間を攻撃してくる外道集団と思ってる。
◯アメリカ人は日本人を自分の命すらものとも思わず自分らの仲間を攻撃してくる外道集団と思ってる。
さっきの論争は起承転結や序破急以前に
理論を固めないほうがいいって奴だったが
これはもう明らかに「起承転結」っていう理論の
話だからな。正解・不正解に分かれると思うよ
起承転結ってそんなカッチリしたもんじゃないだろう
流れに沿ってドラゴンボールでいくなら
ピッコロを倒した瞬間、仮に『転』でもいいけど
あの瞬間、卵を吐いているわけで、次の『起』も兼ねているし
『承』とされていた修行、その修行というエピソードの中だけでも
小さな起承転結が入っている
もっと大きく見たら、サイヤ人襲来あたりでやっと承あたりだろう
正解なんてひとつじゃない
>>645 いや、まさにその通りだよ。
>>622は
>>616がそういう長編のマクロの目でしか起承転結が見れてないから
細かいエピソード単位で見れるようになったほうがいいって言ってるだけだよ。
でもそういう細かい単位にも正解はある。
というか、正解とかそういう問題ではなくそうなってる。
>あの瞬間、卵を吐いているわけで、次の『起』も兼ねているし
そんなのは別個として考えてくれよ
それを言い出したら、ドラゴンボール全体で話し合わないとおかしくなる
少なくとも起承転結っていう理論自体は上で625が説明してるような
意味合いでいいと思うけど・・・・内容で多少の動きがあったとしても
それはその理論でおさめてくれよ。序破急の方が性にあってんじゃないの?
648 :
562:2008/11/13(木) 01:42:02
>>622 そんな風に思われてたとは知らんかったが
>>616は俺じゃないよ
アレは
「ルフィが成長して他の海賊や海軍を倒して最終的に全体で最強になってしまった
場合、海賊王に既になってるんじゃないか」って意味
そんな他意はねーし
序破急つーのは話のリズムのことじゃないの
荒れるように何度も見せかけて真っ当に話が進んでいく
珍しいスレだここは。
序破急ってのはハリウッド三幕構成論とはまた別なん?
652 :
622:2008/11/13(木) 02:11:50
>>648 別人だったのね、ごめんよ。
ちょっとうかつで余計な発言だったね一行目は。
かわらんよね
つか、起承、転、結 も一緒
とまでは言わんでも、大まかには被ってるんじゃない?
先祖が共通なのかもね
そろそろ必要になってくるころだと思うのでこれ置いときますね
| |
| | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o ヾ
| ̄|―u' 桃太郎
""""""""""""""""
>>640 なるほど、ミクロ的とマクロ的か、
確かに俺の考えは全体の流れを把握するってには狭すぎるのかもしれん
てか個人的に様式美と化している流れ(アンパンマンがバイキンマンを殴り飛ばす所とか)
にはあんまり興味が無かったりするから、そういう嗜好が出てるのかも知れん
しかし、そういう様式美と化すほどの確固たる流れがあるからこそ
ミクロ的な部分のシナリオも活かせるって話だろうし
視野を広く持つべきか、
>>642 テーマに対して起承転結ってならキャラの目線で見てる俺の起承転結とは確かにズレるだろうなあ、
俺の転の部分は言わばテーマにおける転が始まるキッカケの部分って感じだろうし、
てか、同じ様で違う要素の起承転結を言ってる感じだな…
テーマの起承転結か、キャラ視点の起承転結か、って所か
もうちょっと頭冷やして考えてみるか
このスレは学ぶというよりは学ぶモチベーションを得るスレだと思った方が良い
みな自分の考えを整理したくてそれを書いてるだけだと感じる
だから非常に読みづらい
>>656 わかる。結局自分の意見を放出することによって
自分の中でその問題を整理し再認識したかったり
もう一度考え直してみたりしてるんだよね。
人の意見を聞くってよりその要素のが多いかもな。
>>623で意見を貼っても意味がないと言ってる人いるが
実際このスレの内容で勉強しようとしてもさほど効果ないかも。
それは専門書とかでも同じかもしれんが。
でも意見を吐き出して脳みそを回転させることが
脳とモチベの暖気になるような気がする。
「客相手」ではなく同業相手のモードなのである程度仕方ない面はある
自分だってお客さんに読んでもらうモノを創ろうとしている者なんだからという
自覚みたいなものは持っていたいのだけど、なかなかねえ
正解を言うと「上から目線」とか例外作品持ち出して全否定されるからな
物語は自由なものだとか言って素人が勘違い理論展開させたり
正解を出そうとせず思考停止させる奴が多すぎ
だから曖昧な意見を出す人間しか残らない
正解というか「基本」を軽視してる
ようなレスが多い印象はあるね。
俺も正解というよりは基本という考え方をするのが良いと思う
言ってるそばから上から目線が
気を使う人は正解を○○だとこうなってるって言い方する
実際「上から目線」は大して間違ってないけどな
変化論者もそうだったわけだし
俺から見れば「同業相手に知識を見せ付けて優越感に浸ってる」方が
印象として強いし、「反論?受け付けないよ」って奴のが大分思考停止してる。
個人として物語の正解を確立させればいいってことだろ。
そんなん強制されてもウザいだけだろ。うわべだけとってたら駄目だよ
まぁどれが正解だとかどれが正しいとか誰にもわかんないわけで。
とりあえず変なこと言う奴は叩かれる。それだけだな。
定義の部分でもめるからなー
2chで態度がどうとか期待するのが間違いだろ
態度以前に素人が素人呼ばわりはワロタ
本読んだ奴とそうでない奴とでは明らかにレベルが違うけどな
初心者は〜くらいに言い換えれば面倒ごとは回避できる
本から拝借しただけの知識じゃあな。変化の奴がいい例だな
本の知識すら無いのが問題
変化の話は言い出し方は悪かったが
内容は別にそんなおかしなこと言ってるとは思わなかったが。
内容はやたら長かったけど結局同じ事言ってるだけだったな
しかし今日暴れてたストーリーは自由だ厨は
一作も話書いた事もないのにほざいてる臭かったな。
自由だなんだ否定してくるだけで具体的なことひとつも言わなかったよな。
ストーリーは自由だ厨って何?ウザいウザくない言ってた奴よか
全然具体的で頭良いと思ったけど。最後602とか酷かったろ
王道や起承転結の話したらやたらに食ってかかってきて
>>616あたりでボロ出したやつだよ。つーかお前だろ。
起承転結は思いつきでしゃべりやすいから無駄に盛り上がる
もう全員コテつけた方がいいんじゃね?
ここでID分ったら2度楽しめるなこのスレ
616は俺じゃないし、何でそんなにそいつ嫌ってるのかは知らんけど
王道の話じゃ602が論破されてたのは言うまでもないだろ。
起承転結はまぁ確かに616がアホだったな
次回ID有りの板でいいだろ
まじめな提案、次はID出る別の板にスレ立てた方がよくね?
適切な板があるか知らないけど
というかストーリ自由論者=起承結論者で見てなかったし分かんね
御前だけじゃね?
???
>>602の内容って論破されたとかそういうもんじゃなくないか?
ただ仕切ってるだけのレスだろ。
ここエスパー多すぎじゃね?
あぁそういうことか
論破って言い過ぎだったのかもしれんな
>>602と
>>603のやり取りで
>>602が「話題出さない奴はレスすんな」
っていってんのに話題だしてないからアホだな〜って印象しかなかったからかも
お前バカだな←バカって言った奴がバカ←じゃあお前がバカ(ry
エスパーとして生計を立てた方が儲かりそうだな
誰か「みんな一体誰と戦っているんだ…」のトランクスのAA貼っといて
起承転結論やってるときって他のネタスルーされるし邪魔なんだよな
なら今言えや
次スレ創作発表板なんてどうだろ?
向こうの自治スレに聞かないとなんとも言えんが
この混沌も嫌いではない
起承転結の議論すごく勉強になります
ただ僕にはちょっとむずかしいので
どなたかわかりやすい例でお願いできますでしょうか?
誰でも知ってるお話ってことで桃太郎でお願いしますm(_ _)mぺこり
桃太郎の転ってどこだ?
ちょっと考えてみたけどわからん
誰かわかる人いる?
うん桃太郎で勉強するのが一番いいね
それじゃあ桃太郎で起承転結はじめるよみんな
はーい
お願いしまーす
全部一人だと思ってしまうな
ビクッ
桃太郎の話のメインってどこよ?
桃太郎は出オチ
桃から人が出てくるところが一番盛り上がる
みんな頼むから「桃太郎」という名前の焼却炉に入らないでくれ。
「どうしても」というなら「転結『起』・『承』転・結起承『転』・『結』」
で火が消えるか試してくれ。
桃太郎の元の話に転は無いよ
転と言うのは読者の予想を裏切る部分だから
だから桃太郎の話に転を作りたいなら、例えば、
鬼達を滅茶苦茶強くして、読者にうわーこれは勝てないと思わせ、そこから桃太郎達が何らかの機転を利かせて勝つ様にするとか
まあでも単純に考えたら鬼を退治したところを転としていいんだろうが
この鬼がそもそも世の中に害をなしてたのかどうかもイマイチパッとしないし
本当にメリハリが無さ過ぎだな桃太郎。
・起承転結を桃太郎で例えるループも勘弁な!
王道は転は無いこと多い
転は技巧的なんだよ
王道ってたとえば何だよ
>>712 王道じゃなくて昔話や童話とかだろ。
ごく普通の物語の王道にはちゃんと転あるだろ。
オレが今思い出せた王道といえるだろう作品
みにくいアヒルの子
走れメロス
巌窟王 モンテクリスト伯
桃太郎のモチベーションが何かを決めてないから
gdgdになってるんだと思うが、どう?
このままだと、どう構成し直しても形にならん。
ジョジョ第三部は長期連載にも関わらず大きな転が無い作品だな
ストーリーが「起:ホリィを助けるためにDIOを倒す→結:DIOを倒して物語終了」と一貫してる
各話・数話単位での転はしつこいほどあるけど
ホリィを助けるためにDIOを倒す、は転でしょう。
起で立てた目標を果たすのが転であることは一番ノーマルなパターンじゃね。
転=読者を裏切る意外性要素なんてまさか本気で思ってるのか
転って物語の転機のことだろ。変わり目とかそういう意味
>>718 それは結だろ
初期の目標果たしたんだからそのままフィナーレ
訂正
×初期の目標果たしたんだからそのままフィナーレ
○初期の目標果たしてそのままフィナーレなんだから
ジョジョ一回しか通して読んでないからうろ覚えだが
起 丈太郎能力に目覚める、以後、不可思議な事件に巻き込まれるようになる
承 DIOが主犯と発覚。ホリィを助けるためDIOを抹殺に
転 DIO登場。圧倒的な力を見せ付けられ仲間を失う
結 丈太郎覚醒。DIOを上回り処刑完了
終わったよ・・・アブドゥル イギー ポルナレフ・・・
>>717にとっては転がないで正解
>>718にとってはDIOを倒すところが転で正解
>>720にとってはそこが結で正解
作者にとっては「そんなの意識して作ってないよ」が正解…かな
メロスって王道なのか
赤頭巾とか白雪姫とかそこらへんのことかと思ってたんだが
桃太郎の楽しみ方がわからない奴は話を作るセンスがないと思うよ。
726 :
スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 15:03:05
>転と言うのは読者の予想を裏切る部分だから
地味にヤバい思い込みじゃない?
・荒らしや頭悪い発言はスルー!
メロスって出ずっぱりなのに
親友のセリヌンティウスと暴君のディオニスのほうが
魅力的だな
白雪姫は主人公が受動的過ぎて分類しづらいな
転は承太郎も時を止める能力だったでしょが
>>730 DIO戦だけで言うとそうだけどな
承り太郎が時を止めるのとエジプトツアーとは直接関係が無い
ここ見てるとお前らホント頭悪そうだなwww
俺なんか今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたよ。
そうか?復讐劇って点で見れば結構分類できるんじゃない?
>>732 さすが天才、釣りのダブルミーニングとな。
>>732 お前のレジに並ぼうと一瞬思ったが、やめとく
1万円札出したら7777円返ってきそうだもん
白雪姫って原作だと小人にマンコ舐められたりするんだぜ確か
一円たらねーよ
>>731 エジプトツアーと関係大有りでしょが
DIO倒すために旅してて勝てた理由の直接の転機になってんだから
>>729 コラテラルストーリーと言う一大ジャンルでしょが
巻き込まれ型は王道パターンのひとつ
>>738 巻き込まれ型は解放されるために能動的に動くんだが
不思議の国のアリスみたいに
白雪姫はそれすらしないから
自我無いんじゃね?ってくらい
>>740 テンポよく災難が降りかかってきて展開を楽しむ話でしょうね
自我よりもおっとりとした高貴さでキャラ立ててるとかじゃね?
承り太郎と誰一人書かなかったのは何事か!?
マロン帰れ
白雪姫って何度か殺されかけてるからな
不思議な国のアリスと違って
流石に能動的に女王様殺しにいったら今のご時勢まずいでしょ
原作では最後確か女王殺しちゃってるけど
ぶっちゃけ災難降りかかる系は苦手だな
今のお涙頂戴系のTVドラマとかとても堪えられない
オタク市場って、
そーいうドロドロしたのがイヤで流れてきてるヤツもいると思う
>>723 本当に全部正解だと思ってるのか?正解は
>>718だろ。
お前はかけっこはみんな一斉にゴールしたい派か?
それに作者が意識してるしてないなんて関係ないだろ。
>>748 正解不正解を決めるには基準が必要です
しかし起承転結という言葉にそんな基準はありません
だから正解不正解を決めるのは無理です
俺の基準が世界の標準とか言い出す馬鹿じゃない限りね
1000-333=667
752 :
737:2008/11/13(木) 17:07:49
>>750 起承転結は明確な区切りができるものだよ。それは昨日あたりの話でもいわれてるが。
足し算の計算ができるようになったらみんな1+1を2と答えるように
起承転結もみんなが同じ答えをだすものなんだよ。
それが分らないとしたら君が勉強不足過ぎだよ。
>>753 だったらそのソースを出してくださいね
勉強不足とかで煙に巻かないで
「それが分らないとしたら君が勉強不足過ぎ」
どっかで聞いたような・・・w
人の言葉引用するようじゃ
どっちが勉強不足か分かったもんじゃないな
またこの流れか
ほとんど禅問答じゃないか
風が流れるから旗がなびくのか、
旗がなびくから風が流れるのか、
若い禅僧二人が言い合ってたら、和尚さんに修行が足りんと怒られたそうな
>>754 ソースは昨日の話で十分過ぎるほどでてるだろ。他にも本でもネットでも探せば簡単に見つかるだろ。
こうなるともうめんどくさいからいいよ。オレが悪かったよ。
どうせ誰かが本当の正解を出したとしても
自分の間違った認識を信じ込んでるやつはそれを否定してくるし
証拠にソース出せとかいう話になっても
どんなソース出したってまたそれだけが正解じゃないとか言い出して
ぐるぐる回るのは目に見えてる。
>>759 だから・・・君が支持する説では君が考えてるのが正解でいいの
でも他の人が支持してる説ではそれは正解じゃないの
んで、自分の説を他人に押し付けないでね?言ってる意味わかる?
>>745 お涙頂戴て・・・
それはいいけど今のドラマでお涙頂戴な作品ってある?
スイーツ(笑 なの以外で
水戸黄門
毎回泣けるぞ俺は
>>762 あんま見ないからよく知らない
けど漏れの場合、ドラマって無性にチャンネル回したくなる瞬間があって
んだから見ないんよ
お涙ちょうだいっていうか・・・
ドラマってエグい悪口とか、誹謗中傷多くネ?
何か毒の部分が多過ぎて、潔癖な自分には堪えられない
人の汚い部分が出過ぎてるっていうか・・・まあ、趣向の話なのかもしれん
起承転結の話題振ろうと思ってたんだけど
なんか恐いのが来ちゃいそうな空気だからやめといたほうがいいか。
766 :
スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 18:20:09
そうしなさい
まぁ「ライフ」とか「恋空」とかは流石にひいたが・・・
「SP」とか夜中やる奴は以外と面白かった気がす
おいおいライフを恋空と一緒にしてんじゃねーよ
柔軟になった方が良いよね
おめーの席ねーから
まあ、古味厨が周りをブンブン飛んでるわけだが
相変わらず起承転結の定義でもめてるのか。
俺は3幕構成派だからどうでもいいけど
手持ちの本に起承転結の概要があったから書いてやるよ。
起1:承2:転結1
物語には始まり(起)と終わり(結)があり
クライマックス(転)でドラマを最高潮に盛り上げ
その始まりからクライマックスを繋ぐのが(承)です。
byシナリオセンター講師:柏田道夫 「シナリオの書き方」より
俺らみたいな素人の言葉よりプロがこう言ってるんだから
これでいいんじゃねーの?
プロなの?
代兄講師だとかその類じゃなくて?
>>772 それだと手塚治虫の起承転結論と違うから認められねーな。
プロとして柏田より手塚のほうが当然上だから。
経歴見ると小説家、劇作家、シナリオセンター講師って書いてあるな。
主に小説関係で色々受賞していて、著書もあるみたいだ。
このシナリオセンターからは330余名のライターを輩出してるってさ()笑
三幕構成派なら序破急にしたほうがいいと思うんだけども・・・w
手塚じゃなくて石ノ森だろ確か。漫画家としては手塚より上だと思うし
まぁどっちにしろギネスもってますけど
>>774 手塚のやり方とこいつのやり方とどっちが自分の水に合うかだろ大事なのは
全ての野球選手がイチローの真似すれば上手くなるわけじゃないさ
778 :
720:2008/11/14(金) 00:22:47
>>774 どう違うのか具体的に教えてくれないか?
てか、まあ創作系の技術に絶対なんて有り得はしないが
>>772が言ってる事はかなりシンプルにまとまってて
意外と崩し難い主張だと思うんで
780 :
778:2008/11/14(金) 00:25:48
すまん、別スレで付けてった名前がそのままだった
おれはこのスレの720じゃない
三幕構成派だと
設定提示
本ネタ部分
結末提示
で誰が分解してもたいてい同じになる
たいていって書いてるから大丈夫だと思うけど
また「ここで区切りになっている。それ以外認めない!」
みたいなのが湧いてこないか心配
バイキンマンは本当はバイキンマンではないんだよ。
ジャムおじさんが初めてパンの擬人化に成功した初号機・ジャムパンマンだったのだ。
しかし彼には致命的な欠陥があった。全身がパンで出来ていたのであった!
そのことに気づいたのは、雨の続くある日のこと。彼の体は少しずつカビに侵されていた!
新しいモノを造ればいいのだが、それは全く別のモノ。記憶や思いまでは受け継ぐことは出来ない。
このまま朽ちていくしかない・・・そう告げられたジャムパンマンは
降りしきる雨の中、工場を飛び出して行った。
ジャムおじさんは今回のことを教訓に、体に脳となる部分を内臓し、
パンのエネルギーで動くパン用人型決戦兵器を造り上げた。
後のアンパンマンである。
その頃、ジャムパンマンは全身がカビに覆われ、もはやパンであることすらわからなくなっていた。
彼の心は怒り・憎しみが増大していくが、まだ良心が少し残っていた。
そう、ジャムである。保存が効くのが幸いしたのである。
しかし、彼の心の暗黒面は増大し続けジャムを取り出してしまう。
そうして彼の心は暗黒に満ち、バイキンマンは誕生した。
余談ではあるが、その時取り出されたジャムはバイキンマンによって錬成され、ドキンちゃんになった。
暗黒面に支配されたとはいえ、愛に飢えていたのだろう。
しかし、彼の思いとは裏腹に、彼女は食パンマンを愛してしまった。
やはり元はジャムということか、味の無いパンを求めてしまう。悲しい性である。
自分が起承転結の把握があやふやだから
区切りはひとそれぞれ論を押してるやつもいそうだけどな。
自論強行論者って自論意外とあやふやだよな
ひとそれぞれ論なんか自論からしてあやふやだろうw
なんかソース出せとか言ってるけどあんたこそその理論のソース出せって話だよ。
自分も同じように理論を押し付けてるのに気付いてないんだから世話ないわ。
おまえらは相変わらずバカでうらやましいよ。
起承転結とか主人公の変化とかプロップの何ちゃらとか元型論的アプローチやら
そんなのはテクニックにすぎないんだよ。
活用してプラスになれば活用したらいいだけのことだ。
桃太郎に起承転結がないとかアホくさいわ。
このスレで議論すべきは、
「起承転結を桃太郎にどんなふうに適用すれば面白くなるか」
ということだろ。
桃太郎に転がないというのであれば、どんな転を付け加えれば面白くなるのか。
それを議論しろ。
ストーリーをギンギンに鍛えるってそういうことだろ。
桃太郎はその単語が出ただけで嫌になるからなー
前スレでも書いたけどおとぎ話は一部の基本を抑えてるだけで
シナリオ技術が発達した現代ではあまり参考にならない
誰かストーリー晒してくれれば作り手だけが発言できる状況になって
>>787の望む流れになるけど、晒してもいい捨てストーリーなんて
そうそう持ってないんだよねー
だから言ってるじゃん、起承転結だけで無しに
「動機と解決」も示さないと意味がない、って。
>>787 そうだな、そういう話面白そう。
でも起承転結っておれはテクニックとかそういうんじゃなくて
国語の授業で「この文章から名詞、動詞、形容詞を抜き出しなさい。」とかいうのと同じで
ただ文章の中の材料を識別するだけの能力だと思うんだよね。
動詞とか知らなくても日本語は話せるように起承転結が判断できなくても話は作れる。
ただちゃんと知ってると知ってない人よりそのお話を整理して見れるから
練り直したりするのに把握しやすいってことかな。
だから桃太郎にも転は元々あると思う、ただ話の詰めが甘過ぎるからぼやけまくってるだけなんだと。
これは演出やプロットをもっと詰めて話の緩急をより演出するっていう、それこそテクニックの部分だろう。
鬼に爺婆が殺されて鬼がもっと暴れ回り日本壊滅寸前で桃太郎が鬼を倒す、とか
そんな感じにしたらそこがはっきりとした転になるかな。
こんな犯人がいるかもしれないスレに居れるか
わしは部屋に戻らせて貰う
>>790 おまえさぁ、いいかげんにしたら。
さっきからそれやってるのもみんなおまえだろ。ID見えてるのか?正直キモいよ。
どんだけ言論統制したいのか知らないけどおまえが思うほど
その押しつけ論者とやらをみんなどうとも思ってないよ。
おまえ一人で粘着して悔しがってるだけだよ。
言 論 統 制 ・・・?w
待ってください
>>793さん、他のスレは危険です
単独行動は慎んでください
まぁ指摘しなくとも丸分かりなんだが
発言内容で。一人で言ってたのは知ってた
押し付け論者とやらてw
鬼ヶ島いったら巨大桃があって桃太郎はそこで作られた実験体のひとつで
鬼ヶ島を目指したのはそうプログラムされていたからでどうのうこうの
雉はその辺知ってて監視してたとかどうのこうの
ここ20レスくらい内の半分近くが一人のレスと予想してみる
此処の奴は分かりやすいな
ID見えないからって分からないとでも思ってたんだろうか
起承転結もいいけど俺的にはどんでん返しについて語りたい。
どっかのサイトがどんでん返しを妙に押してたし実際どうなんだろうか?
>>798 それマジであたためてたのに…
だから腕力・成長が強化されてて動物と話せる能力があるんだと
バカッ!
>>801 具体的なことはおれ言えないけどなんかだいたい
思ってたのと反対のことが起こるとそう感じるような、感じ?
このスレ自演が多そうだなw
もうすぐID有りスレになると思うと楽しみだ
どんでん返しって何?
自演かと思うともはや全てが自演に感じてきて
極論二人しかいないんじゃないかとすら思えてきて恐怖すら感じるぞ。
桃太郎が鬼ヶ島行ったら
鬼ボスにアイムユアファーザーって言われるような展開
起承転結がしっくりこないから起承戦結で考えてる
起、とりあえず何か起こる、つかみ
承、状況・キャラの説明、盛り上がりのための伏線など
戦、クライマックス
結、着地、結末
て感じに
クライマックスも、何かを変えるためとか、新しいものを作るためだ
とかいわれればそうなんだけど、そこまで高尚に考えてないです
美味しんぼみたいなもんだな。
「起承・・・戦転結!!」
>>806 いやいや、実はここまで全部ワシ一人で書き込んでるから
二人じゃなくて一人じゃよ。と過去の自分にレス。
これがどんでん返し。
起承転結結
少しずつ読み手の意表を突くのは効果ありそうだけど
どんでん返しは諸刃の剣のような気が
>>808 いいんじゃないのかなあそれで多分。
クライマックス、転はバトルものの場合はだいたい負け戦と思われていたものに勝つって設定だろうから
負けるはずだったものが勝つ、で、バトルの勝利=転でいいんだろうね。
たまに連載とかじゃ格下とやったりするけど、例えばはじめの一歩とか
そういうときはバトルの最中に「逆転負けされる!?」って読者に思わせるよう演出すれば良さそう。
バトルの中の流れ変るところじゃなくて、変った結果勝敗も決まるところまで含めて転でええのん?
逆転=勝ちが決まるだから転に含んでいいんじゃないかなあと自分は思うけど。
勝利そのものが結果とも捉えられるよなぁ。
でもより結をはっきりさせる為にただ勝利だけってのでなく勝った結果キスのご褒美がもらえるとか
はっきりした結を用意したほうがいいんじゃないかな。
その負け戦で勝つってのも定番だから読んでてどんでん返しとはあまり思わないけど
リアルで起こったらどんでん返しなわけだし
一応話の形としてはどんでん返しと取っていいのかね。
作り話の中でどれだけそう感じさせられるかは作り手の腕次第なわけだから。
エヴァやデビルマンみたいな事いってるのか。どんでん返しって
13ゲーム差逆転されること
よく飽きもせず繰り返せるな・・・
いつもの教本信者の子と予想
「どんでん返し」は簡単に言えば読者の予想を裏切ること。
大中小レベルがあり「意外性」とか「演出」とか呼び名は色々だけど得られる効果は同じ。
ハンタハンタでの例え。
大・・・カイトがやられた 王がコムギを大事にする
中・・・討伐軍VS護衛軍の対戦相手が目まぐるしく変わる ピトーとゴンの微妙なこう着状態
小・・・今週のジャンプよりピトーが「それ以上こっちに来るな」と発言
→一瞬ゴンに言ってるのかと思うがページをめくるとプフへの発言だった
お立ち台で巨人はロッテより弱いとか言うのもどんでん返しか
小は漫画内での単なるミスリード技術だね
中も似たようなもんだ
かかわってるといえば大かな。結果に大きくかかわってるのが
「どんでん返し」の定義でいいかも
どんでん返し、画太郎の漫画で多そう
>>826 懐かしいwwwそこのメルマガ昔とってたが
自動あらすじソフトとかいうパッチモンを売りつけようと
しつけーのなんのって怖かったwwwwwww
>>826 斜め読みくらいで丁度いいサイトだな
真に受けると悪い癖がつく
起承転結絶対論をぶち壊したい
物語の核心は転のパターンだけじゃないだろう
なんかもうこじつけてるようにしか見えない
ピカソもデッサンは上手かった
若い頃のピカソ見飽きた
>>829 物語の核心は結だよ
転はそのために存在する
勘違いしないように
>なんかもうこじつけてるようにしか見えない
当たり前
出来上がっている物語を、後から起承転結の枠組みに
無理やり押し込もうとしているから
実際こじつけてるんだから、そう見えるのは当然
>>832 転だけじゃないって言ってるんだから
別に勘違いはしてないんじゃないの?
>>834 >物語の核心は転のパターンだけじゃないだろう
物語の核心が転のパターンなんてないッ
結のみッ!
俺って決め付け厨か?w
物語の核心は物語の核心だよ
転でも結でもない
官憲の腐敗を霧の湖城と呼ぶようなもんだ
へ?起承転結の話じゃねーの?
テーマとかそっちの話題?
829です
核心という言葉を選択したのは間違っていました
頭を冷やして出直してきます
________
| ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| | / ⌒ ー、 :::::::::::U:\
| | /( ○)}liil{( ○) ::::::::::::::| なにこのスレ・・・
| | .|U⌒(__人__) ⌒ ::::::U::::|
| | | |r┬-| U...:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ `⌒´.....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
子供はお帰り
転が物語の核心だろ一番大事だろ
結なんて単なるハッピーエンドばっかじゃん
オバマもチェンジが大事っつってる
起
承
転
転
転
転
転
あれ、結は?な作品がたまにあるから困る
つーかおまえらのオレ定義で話されても
844 :
スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 21:43:10
掲示板に貼られている適当な持論など信じるな
今の新人不足は何故かと考えろ
天才は自分の才能だけを信じていればよい
>>844 それってただのコミュニケーション不全だろw
学ばずして完成したってか?
最初の一本は学ばないで作ったけど、良い評価貰ったよ。
>>845 2ちゃんで管を巻いてる奴の持論などゴミカス以下なんだよ
才能なんていつまでも続くわけがないんだし
安定をちゃんと求めたほうがいいよ
少なくともプロになろうって思うなら責任は持たんと
とがし・・・?何それ?
興味本位で
類は友を呼ぶってことだな
852 :
スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 23:51:08
かなしいな
>>846 オレも最初の素で描いた一本で受賞したよ。
そっから5順調に評価上げてったが3作目描き終わったあたりから
このままのやり方でネタ出しとかしてたら雑誌に載る
ペースとクオリティで描くのなんか到底不可能だと感じだした。
それで5作目終わったとこで完全にこのままじゃいかんと思い
今までの自分の理屈全部ひっくり返して一から考え直す地獄の作業が始まった、、、。
854 :
853:2008/11/15(土) 02:03:51
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
そういうのは長文で賛同レスがついたときにだけやれ
必殺はしごはずし
漫画に関して言えば読切が載るだけなら
世間が思うより楽。そのころの俺も何も知らなかった。
今はどんだけレベル高いねん・・・ゴクリ
このスレプロ志望者増えてきてねーか?
んなバカな
自分がプロであるかのように発言するやつは多いけどな
そもそも何で漫画で投稿向けの短編書くのが前提なんだよ
俺は東方みたいなSTG作るんだよ
漏れは贅沢にADV+SLG+RPG+エロゲな子
この手のにはシナリオ糞が多いから、だからこそ気合入れてる
エロゲに関するかぎり、プロになるのは難しくない
問題は給料と労働条件と社会的立場とデスマーチだ
どんなシナリオですか
俺は小説書くの前提だよ。
小説は創作文芸板の方が適切でしょ。
ストーリーを鍛えるのに板など関係ない。同人で小説書いちゃ駄目だとでも?
同人小説なら問題ないだろ
商業誌向けの漫画描いてる奴こそ漫サロでも行けばいいのに
誰がどの板見ようとどうでもいいだろ
それにしても過疎ったな。
投稿マンガを前提に語られてもちょっとあれだけどな
このスレって
投稿マンガ、同人マンガ、同人小説、ゲームシナリオ等々を
書こうとしてる人が一堂に会してるのかな?
いろんな人がいるんじゃないか
ここは同人ノウハウ板より前に2chである以上、誰が書き込んでも良い。
許されるのはせいぜい誘導くらいだな。
簡単に排除しようとすんな。
各々の前提条件がかなり異なるから
話が噛みあわず
無闇に荒れてる気もする。
俺が知る限りストーリーに関するスレってここぐらいだから
色んな人がいると思うぞ
無駄に熱くて混乱してはいるが、悪意を持った純正の荒らしってのは居ないと思うぜ
俺が知る限り2chでここが一番まともにストーリーの話できる
他が酷すぎるってのもあるが
>>872 誰が書き込んでもいいけど、どんな話題を書き込むかには2chにも決まりがある
「板違いだけど他の板ではいいスレがないから見逃してくれ」ってんならともかく
ルールを破るのを前提によくもまあそんな傲慢な態度とれたもんだよ
つーかここから出て行け!なんて言ってる奴はいないよな
二次創作だから何よりキャラ重視なんだけど
そのキャラに沿ったストーリーを作るのが難しい
よさそうなプロットの作り方サイト見つけたんだけど
全然進んでないや
872はそんな傲慢には見えん
二次創作はむずいよ
キャラクターを一度分解して、自分の中で再構成しなきゃならない
そいつに一度失敗すると・・・なかなか立ち直れない
何か二次創作って適正があるよな
漏れはそのままコピーを作るのが苦痛過ぎてダメっぽい
むしろドラクエ3とかキャラの人物面が薄い系統を、
独自の性格と、独自の世界観の解釈でオリジナル作るのが好き
>>879 >サイト
差し支えなければヒント教えて欲しい
>>880そうだよね、本当に難しい
>>881「プロット」だけでググると上位に出てくるサイトだよ
メインは小説なんだけど中身が充実していて、
ストーリー作りにはよさそう
ノウハウ系のサイトは探せば他にもたくさんあると思う
このスレって、まとめを作る向きが無いよね。
対象が核心的というか抽象的だからだろうけど。
答えなんか無いから
話題あがってると必ず答えはない、正解はないとか言って話をストップさせるやつ出てくるけど
そんなのはみんな知ってるし、それ言ったら何も話すことないだろう。
一番無益な言葉じゃないかそれは。
読者をギンギンに引きつけるために、ストーリーをどう鍛えるべきか。
ってことでいいのかな。
いずれにせよ思考停止はよかないわな。
かといって
>>882のよそよそしさも寒い。
研究所であれタロットゲームであれ
このスレではもったいぶるような代物
じゃないんじゃないの?
人それぞれだ、自由だ言うやつはいたな。
わからないよ。もったいぶるにはそれなりの理由があるかもな。
這いつくばって教えてくださいとお願いしてみればいいんじゃね?
この場合は知らんが、2chでアドレスぼかすときは
・マイナーサイトで晒していいか気を使ってる
・宣伝乙回避
人に教えたくないってだけかもしれないよ
>>882 thx
>>892 自分もそう思った
もったいぶるとかよそよそしくて寒いだとか
何で悪い方に持っていくのか分からん
なんでまとまらないのをまとめる必要があるのか分からん
いちいち一つにまとめようとして「俺が正しい」とかいう奴が
いるからストップがはいるんだろ。そういう発言で論議がストップ
するほうがよっぽど無駄
上でも記述されてたけど個人でギンギンに鍛えるでいい
例えば麻雀ってさ、一昔前は正解が無かったわけよ。
自称上級者達に「ここで何を切る?」って聞いても
「流れがよければA、そうでなければB、でも手役を追える可能性もあるからCも有り…」とか
適当な持論を言うばかりで「結局正解はなんなの?」って聞いても答えられない。
それが現代では運や流れという曖昧なものを排除した
確率と期待値から「1位との点差が8000点以内ならA、そうでなければB」ってケースごとの正解があるわけ。
正解が無いとか人それぞれってのは、まさに一昔前の麻雀。
汎用性のある正解があるかもしれないし、ケースバイケースなら各ケースごとの正解を探す努力をすべき。
>>896 麻雀をやったことないから
どういうゲームなのかは知らん
多分ポーカーと似た要領のゲームなんじゃないかと思うが
それはあくまでも「勝利」とかが前提のゲームであって
漫画自体とは別だろ。常に新しい発見をしていかなきゃいけないわけで
それはそのまま思考停止って意味で当てはまる。
まぁ漫画を「競争」「勝利」の観点で見れば当てはまるんだろうが・・・
凡用性のある正解もあると思うし
ケースバイケースの正解もあると思う。その努力をすべきってのには同意
漫画で言えばケース=パターンだと思うしな
ただ此処で意見を一つにしてしまってまとめる必要性が全く感じられない
そりゃ明らかに間違ってる意見もあるだろうが
意見を一つにまとめてしまって理論展開するなら漫専となんら変わらない
大体今まで「理論は自由」って言わせてきた奴らって「俺が正しい」としか
言わずに自分の痛いところ目つむってた奴ばかりだろ
ケースごとで理論展開しても別にいいだろ。流石にそれに「考えは自由」
なんて奴はいないだろうし・・・
麻雀知らないなら反応しなきゃいいのに
899 :
897:2008/11/17(月) 14:29:21
ごめん
×漫画
○シナリオ創作
だな
麻雀限定の話ならデジタル打ちは迷彩や狙い撃ちに弱いけどね
「デジタル打ちをする」こと自体がケースごとの正解でしかないよ
みんなセオリー通り打つわけじゃないからな
確率だけ追っても実戦じゃ正解にならんことが多い
俺も迷彩が好きだし
>>895 だからさ、個人でギンギンに鍛えるならこのスレいらないだろ。
そう思ってるヤツはここ見なけりゃいいだけじゃん。
たいていの人がこのスレ見る理由は独学でのストーリー作りに限界を感じたり悩んだりしてるから
何か足がかりが欲しいと思ってのことだろう。
世にあるストーリー技術を学んだりした上で自分の漫画に応用したり考えを発展させたいと思ってるんだよ。
まとめも作れるなら作ってもいいと思うけど。それをみたいと思う人も結構いると思うし。
亜流をやるとか新しいものを作りたいとか思っててもなんの知識や土台も無いサラの状態から
ものを考えるのって自由すぎて逆にどうしていいのか考えがなかなかまとまらないもんだよ。
もしまとめのようなものがあるなら、それを見てそこから自分ならこうしたいとか
こういう方が面白くなるんじゃないかとかいうアイディアも目安がある分浮かびやすくなるでしょう。
ついに日本語読めない人が来てしまったか
俺は息抜きでここに来てます
一行煽りはこのスレじゃ自演に見えるからやめとけ
前に題材としての麻雀の優秀性が語られてたことがあったな
>>902 何で排除したがるのかが謎すぎる
個人で鍛える奴でも質問くらいしてもいいだろ
頭冷やせよ。
質問する時点で「個人で鍛える」じゃないよな。
ついに屁理屈いいだしたな
そういや麻雀漫画たしかに多いな
まとめるとしたら
>>897が言ってるようなケースごとにの理論展開ってのを
話題にしてた部分を抜粋して話作りの一例としてまとめればいいんでないの。
別にまとめなくていいけど
正解がないかと人が努力してるところに
「人それぞれ」とか言って水差すなって話じゃなかったっけ?
別に邪魔してるやつなんていないだろ
>>913 それはもう何回も同じようなこと言われてるんだが
それ系の指摘が出ると決まって即座に
>>914みたいな無根拠な否定が表れてループする。
クセが一緒だから一人が粘着してるだけなんだろうが。
このスレの住人を分析するくらいなら起承転結を熱く語った方が建設的だぜ
>>564が叩かれたのが悔しくて
何度もむしかえしてるようにしか見えん
>>677とか
>>679で深夜に無理やり同意もとめたり
全然関係ない奴を叩いてた奴だろ
熱く語ってるとお前のは不正解とか言い出して議論を止める馬鹿がいるからな
お前のことだよ
>>915 「クセが一緒だから一人が粘着してるだけなんだろうが。」って
おそらくスレ住人のほとんどがお前に対してそう思ってるよ
起承転結を今まで一度も意識したことないんだが・・・
漏れはどうすればよろしかろうか?
偏見かもしれないけど、起承転結意識して作るってのはさ
作文の域をまだ脱し切れていないんじゃないの?
学生時代に作文を褒められたような子は、小説家に向かないって言われるんよ
なぜならその時代に、文章を書き方を誤解しちゃうから。
文章はまとまってキレイだけど、今ひとつ面白くない。 そんな作品になりがちなんだそうな
俺の後輩がそれに陥ってるな
学校の作品集かなんかで載るくらい文字での表現とかは凄いけど
いまいち話はおもしろくない
序破急がしっくりくるなら序破急でもいいと思うけど
内容がつまらないのと構成が破綻してるのってまた別なんじゃない
面白い作品書く人でも起承転結を意識してる人はいるだろうし
自分の考えをわかりやすく正確に誤解なく文章で伝えることの行き着く先は
論文形式であって転とかあったら困るしな
926 :
918:2008/11/17(月) 23:00:58
>>925 ID見えないから必死に同一にしたいんだろうけど
俺も920も別人。冷静に考えて20秒であんな書き込みできるわけ
ねーだろマヌケ
927 :
スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 23:02:10
次スレの件、IDの出る創作発表板で立てていいか聞いてきたよ。
多分大丈夫っぽいけどどうする?
引っ越す?
>言われるんよ
メガネ死ねよ
本プロから出てくるな
残飯残飯ってよくわからん煽りがあるのは創作文芸板だっけ
なにが起こってるんだこのスレは
>>930 自治厨が暴れてるって状態に分類できるかな
>>927 スレ的にIDでないメリットは大きいだろうけど
引っ越したらたぶん強烈に過疎るとおもう
その板の存在自体初めて知ったし
>>927 乙
これ以上無駄に暴れられてもしょうがないし
引越しでいいんじゃね?
両方立てちゃえ!
つかどうせそうなっちゃうでしょ
935 :
884:2008/11/17(月) 23:15:44
じゃあ過疎るかどうかは時の運ってことで
向こうはパート1として立てますか。
こっちで7が立ってもその時はその時で。
だね
起承転結とかの段落だけを弄ってるから
まとめようにも水差す奴との堂々めぐり
になってしまうんじゃないんかね?
他にも考えるべきことがあると思うのよ。
「5W1H」とか「(主人公の)動機と解決」とかさ。
「5W1H」なんて、どの情報を「見せる/隠す」かの
コントロールが読者・観客の好奇心を変えるわけだ。
「動機と解決」なら、誰の物語なのかを固定する柱
として不可欠だろうし。
最低限必要なのは、「段落」も「5W1H」も「動機と解決」
も同時に意識することだと思うんだわ。
同時に意識しなくちゃいけないものって実際たくさんあるよね。
そのせいで今描いてる作品の悪いところの原因とかがどこにあるのか
なかなか解りづらかったりする。
ここら辺はスポーツの感覚と同じでひとつずつ体で憶えて無意識に
出来るようにしてくしかないのかな。
940 :
スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 23:57:37
おちんちんをギンギンに鍛えたい
創作発表板に立てるスレタイの希望ある?
そのまま「ストーリーをギンギンに鍛えたい」じゃ
「向こうにも同じスレがあるじゃねーか」って言われるかもしれないし。
「ストーリーの作り方を学ぶスレ」とかが無難かね?
>>941 学ぶじゃなんか受動的なイメージだから考えるとかでいいんじゃない?
もう立ったみたいだな
あっちで削除以来うんぬんいってるバカって多分
此処の自治中だから無視でいいよ
なんかもうすでに向こうの現地住民で盛り上がってるように見える
堰き切ったようにw
なんかいい感じで盛り上がってるじゃないか今のとこ、良かった良かった。
で、こっちにも次スレ立てんの?
これでこっちでは容赦なく桃太郎やってもいいわけだな
もうみんな向こう行っちゃったんじゃない。
ただこっちは漫画人口が圧倒的に多かったと思うけど
向こうの板は小説が多いっぽいね。
954 :
スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 03:38:07
犬「桃太郎が来た!身ぐるみ剥いじまおうぜ」
猿「キーキキ樹木希林」
雉「OK!その後、鳥葬だな」
こっちどえらい過疎りようw
なんだろう
小説の人間に半ばのっとられたようなこの感じはw
漫画の話はこっちでやってやばくなったらあっちに避難でいいかもね
明らかにあっちの方が有意義な話になってるなw
こっちは話の途中からすぐ荒れて議論になるのがな。
ノウハウ板自体そういう性格だからしゃーないかもしれんが。
あっちってどこ?
こっちじゃ「2chに態度を求めるのとか間違いだろ」とか
アホなこといってた奴いたしなwIDある分アホいう余地もないし
それにしても濃いなあっちw移転して正確だったわ
とりあえずは初物ご祝儀価格だろ
しばらく経つとわからんよ
たしかにID表示は魅力だが
こっちが言われてるほど荒れてたわけでもなし
ということで向こうで遊んできますw
でもIDは明らかに効果あるみたいだなぁ。
別にこっちも2chにしてはずっと質のいい方だったとは思うが
向こうの流れが小説から揺るがないようなら
漫画用のスレもあっちで建てられんのだろうか。
なんかここヲチスレみたいになってるぞw
まあ埋めついでみたいなモンだから
別々にすると意外な話聞き漏らしそうで怖いんだよな
そういやあっちコテハンがいるけどあっちの奴かな?
本人に聞けよw
最初に物語の目的を宣言しちゃうと動かしやすいな
やっぱキャラだよなー
どこにでもいる普通の人を主人公にしたら全然動かなかったよ
小説の奴ら尊敬してしまうわ
海賊王に成るみたいな
小説のほうはストーリーのトリックや内容の話多いけど
漫画はもっとキャラ重視から派生するストーリーの描き方だよな。
他にも小説とは結構違う部分が多いから向こうで一緒に漫画の話すると混乱しそう。
普通のキャラは大体自分から行動を起こすんじゃなくて
何かの影響で動き出すってパターンが常套手段だからなぁ。
かんなぎ ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ
ケメコ ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ
まかでみ ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ
禁書目録 ある日突然現れた女の子を守ろうとするアニメ
黒塚 ある日偶然知り合った女の子と逃避行し始めるアニメ
とらどら ある日偶然知り合った女の子と半同棲し始めるアニメ
ラインバレル ある日突然落ちてきた女の子と同棲し始めるアニメ
クラナド ある日偶然知り合った女の子と同棲し始めるアニメ
あかねいろ ある日偶然知り合った許嫁と同棲し始めるアニメ
大体この辺の奴はごく普通な学生が主人公だろ?
半分以上見てないからわかんないけど。
スポーツ物とか将棋とか特定のジャンル物もこのパターン多いし。
気になるヒロインが○○をやってたので主人公もやってみることに〜ってのもよくあるよね。
スラダンとかシャルウィーダンスとかフリップフラップとか。
まぁキャラ甘く見てると絶対痛い目みるしな
外見にしろ内面にしろ
絵的なものだと特に重要。
小説もゲームも漫画も
「普通にイケメン」と「濃い主人公」と分かれるんだろうな
濃い主人公タイプの場合は読者がそれに共感できるように
尚且つ近づきたくなるようなキャラじゃないとキツイ
>>971 すごく参考になったけど、君の人生は参考にしたくないや
アメリカンなタフガイな濃い主人公で翻訳文体でって条件でも面白いものは面白いよ
全部の突然同棲アニメ見てるのやばくねって話だろうけどそれ中核部分はコピペだべ
どっか他でも見た
向こうの板、規制で書き込めないorz
向こうは新板だから個別板別規制なんてまだないはずだぞ
>>978 俺そこの住人でもあるので俺も含めてだが
レベル低すぎだそこ…
IDないならここと一緒じゃないか。
は、ともかく
>>971のあげたアニメ全部知らないオレは時代遅れなのか?
漫画板のが同人板よりレベル低いのか、、、
>>982 ストーリーギンギンに鍛えたいんならやっぱ
色々なアニメ、マンガを見ておくに越したことはないんじゃね?
>>982 だからごっちゃになるのが嫌なんだって
小説やゲームの事まで考えてらんない
だから漫画板池よ
ここは小説もゲームも作れるものならアニメもありの同人ノウハウ板ですよ?
そうします