>「マンガの創り方」
基本的には、マンガ家志望の、マンガ賞に入選するぐらいの実力を持った人向けの本だった
プロのマンガ家志望者は、入選すると、そこから「編集とネームのやりとり」をして、連載を勝ち取るわけだけど、
その壁がなかなか超えられない
マンガ賞に入選することよりはるかに難しい
その壁を突破するための方法を示した、初めての、唯一の実践的な本のように感じた
このスレ、いい加減に「入門書総合スレ」「教本総合スレ」みたいな感じの
スレタイにすればいいのに。
既に「買ってはいけない」じゃないと思うんだが。
まあ一応、
>>1にいい本もここにあげていきましょうって断りはあるけど、
単にいい本悪い本を紹介するってだけでもなくなっちゃってるしねえ。
「こんな入門書ないですか?」「この入門書どうですか?」みたいな質問も
アリみたいな、今の方向性は便利でいいんだけどさ。
髪のベタフラやその他描き方について書かれてる
良書ってありますか?
>>927 「総合」とか事務的なスレタイより「買ってはいけない」の方がキャッチーで興味引くから今のままでいいよ
俺も「買ってはいけない」ってタイトルにつられてここ見るようになった一人だし
現状
>>1の説明書きがあればなにも問題ないとおも。
悪書のみを挙げるスレだと思って書き込む人には『
>>1嫁』で済むもんね
>>928 ベタフラ?髪のツヤベタなら見本にしたい漫画を
原稿用紙サイズに拡大コピーしてトレースしてみるのが
手っ取り早いかも
ツヤベタは感覚的なものだから、本でも記述は曖昧なのが多い
脳の右側で描けって模写すらできないって人には良本なの?
ツヤベタ、シワ、陰影のつけ方あたりは、一定の法則みたいなものはあるが、
人物の角度によって全然変わっちゃうし、入門書のお手本程度じゃとてもカバーしきれない。
だからプロのを参考にして、繰り返し練習して体に染み込ませるしかないんだよなあ。
そのうちだんだん、どの向きならどこを光らせればサマになるとか、どこにしわが入ると
それっぽく見えるかとか、理屈じゃなくて感覚的に分かってくる。
>>931 そう。この本のとおりにすれば模写とデッサンは出来るようになる。
ただし、そこからオリジナル絵に移行するには、この本の練習法だけじゃ無理。
あくまで、人間や静物のデッサンや、他人の絵や写真を見たまま描こうっていう
コンセプトなんで、漫画絵やイラストのように、頭の中に浮かんだ絵を、
紙の上に描き起こすという技術とは別物。
その事もこの本に書いてあるが、それにはどうすればいいかという具体的な方法は
あまり書いてない。
>>930 >>932 どもども。
やっぱり「なんてよいツヤベタハァハァ」な漫画を見かけたら
コピって模写するしかないのねorz
>>927 まとめサイトのこともちったあ考えろボケ
>>933 なるほど。
模写ができるようになれば
モチベあがりそうだ。
絵を描く、ということについて、素人の偏見を無くすためのものだな>脳の右側
お前の絵が下手なのは、技術云々以前に、対象を見ていないからだ、と。
言われてみれば確かにそうだなー。
見たままを描けばいいんだけどそれが出来ない。
とりあえずは脳の右側と漫画模写を平行してやってみるよサンクス
見たまま描くっつーより
ソレが何故そのように見えるかを考えながら描くだよ
見えない所とちゃんと繋がってるかとかさ……
右側はほんとに見たままじゃない
これはこれですごく大切な技術
近所のそこそこの大きさの本屋行ってきた。
・・・美術系のコーナー見てびっくり、なんかやたら「萌え」の文字が多い
また、それを含んでなくても背表紙を見ただけで分かるそれっぽい本たち
後ろのほうを見てみると2008年(最近)に発売されたものも多い
こんだけ出すってことは売れてんのかな?
バクマンに影響された奴狙いとかかな……
最近のジャンプは漫画の漫画始めたと思ったら
漫画と漫画の間にある情報ページみたいな場所に漫画家からの技術レクチャー載せてるし
漫画家育成というか、種まきに精を出しているようで
Pixivの影響ってあるんだろうか
絵描き人口が増えたというより、
趣味で絵を描いてた人が以前より真剣になりだした影響みたいな
>>941 もうちょっと世間に目を向けろw
数年前から萌えと付く解説書がブーム
その流れが絵描き入門書界にも及んでる
ネットで容易に上手い人の絵が見られるし
それ見て焚きつけられる人は結構いるかもね
コミケとかで小銭稼ぎもあわよくば
>>944 今のところあまりないだろう
切磋琢磨する場所というより馴れ合いだから
建築関係のコーナーにパース本って結構あるんだな
「勝手にパース検定」を買ってみたが、
問題を解いていく形式でなかなかの良書だった
2005年あたりからやたら技法書が乱発され始めて、特にここ2年で激増したな。
見事なまでに玉石混合だが・・・。
画期的で親切なものもあれば、金返せバカヤロー的なものもたくさんある。
ついでにここ10年くらいに美術出版社、マール社、グラフィック社あたりから出た技法書って、
わりと絶版になってないから、本屋や画材屋の入門書コーナーのスペースは増える一方。
スペースは増えてないなあ・・・
おかげで品揃えが悪くなった感じがする
昔からよく見て回る方だと思うが俺もたいして変わらんと思う
CG系のパソコン本だけは増えたと思うが
まあ時代っちゃー時代か
女性のヌード集っていっぱいあるけどどれがいい?
決め手になる本は出てないぞ
そう?Too横浜店とか、そのお隣の書店やルミネの本屋の入門書コーナーとか、
めっちゃ増えたよ。東京その他も似たような状況だと思ってた。
あ、でも、確かに世界堂は全然増やしてない。
>>943 月例新人賞の募集コーナーでは前から
技術レクチャー的なことは描いてる。
ジャンプは10年以上前からやってるな
>>952 視覚デザイン研究所の「ヌード・ポーズ・コレクション」
あと、アイドルのイメージビデオやアダルトビデオは結構役に立つ。
筋肉や骨格は動作も見た方が理解が速い。
水着のグラビアとかはあまりおすすめ出来ない。
あれはカメラマンの意図が入り過ぎる。
>>954 横浜の世界堂はそもそもスペースが…藤沢は古いまんまだったな。
ネットの影響も大きそうだな
価格も送料無料を意識してそうなw
しかしこの手の本が増えれば競争になって良いね
最近のは昔と違って大ハズレないよな〜
今 こ そ エ ル テ 出 版 は 美 術 部 門 に 注 力 す べ き
ダイナミックコミック講座重版しろよおい!
脳の右側で描けってアマゾンのレビューだと道具とか色々揃えないとみたいだけど、鉛筆と紙だけじゃ活用できないですか?
描く対象も写真とかより実物必要?
>>957 同じ横浜住人だ
TOOLS横浜の店員のやる気の無さは異常だよな
藤沢の世界堂は広いよな。ものはなんか少ないけど
TOOLS見た後、欲しい画材を100斤で探すのが楽しい
藤沢に世界堂あったのか。
ネットで見たらルミネの中だね。
今度いってみるわ。
入門書じゃないけど
アニメの原画集とか、よく参考にしてるんだけど
涼宮ハルヒの憂鬱・作画監督ファイル1 ってのを
買おうか買うまいか悩んでるんだ
作画監督の生の線が見られるなら欲しい
でもクリンアップ後だったり、小さかったりすると微妙
誰か代わりに買ってくれ
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
i^∩∩^i お断りします
ヽ_ノ ヽノ
/ .y )
/ー(ー<
./:::/ ヽ:::ヽ
i:::〈 ヽ::::)
ヽ:::) レ'
>>963 本屋で現物見たほうがいいんじゃね?
包んであっても店員に開けてもらえばいい
>>960 実際に書いてあるもの
・アクリル板かガラス板
・厚紙2枚
・クリップ2個
・黒鉛
・マスキングテープ
・鉛筆削り
・消しゴム
で100均かホームセンターで500円くらいで揃う
それ以前にあると便利程度に書いてある。
実際初版で用意するように書いてあったのは厚紙と鉛筆だけだったらしい(オレのは第3版)
モチーフは部屋にあるものや、景色、絵とかだから
デッサン人形や石膏像を買ってこないといけないということはない
アクリル云々は、ワークブック買えば付属でファインダーがついてくるから、それつかえばいいよ。
というか、教科書の方より先にワークブック買うのを進める。
教科書はだらだら長い上に、脳と絵の関係についてが中心に描いてあるから、そういうの興味無いと辛いよ。
興味あったらあったで、いつの間にか読むだけになって課題やらずに本棚の肥やしになったり。
969 :
960:2008/11/30(日) 19:17:46
ありがとうございました。
空の記憶 新海誠美術作品集
って買ったのいる?気になってるんだけども
買ったのいる
俺がそうだ
買った。
技法を期待してるなら微妙かもしれん。写真トレスや3D使用の技法の紹介だから、うまく描くための技法ではないよ。
手段の一つ。実際にそういうの描いてる状況なら役に立つ部分もあると思う。
掲載されてる背景画は素晴らしいので画集として買うのが吉。
>写真トレスや3D使用の技法
それがあれば目的は達成できるかな。
もう少しくわしく
3Dの方はどっちかといえばアニメ作ってる人向け。
写真からってのは簡単な手順が描いてるけど、参考画像も小さいから、それ見たからといって得られるものはそれほど大きくは無いと思う。
新海さんの絵が好きかどうかで決める事をオススメするよ。技法書じゃなくて画集だし。
技法としてはネットで拾えると言えば拾える程度のものだと思う。(3Dについてはわからん)
975 :
971:2008/12/01(月) 05:55:20
技法は期待しない方がいいと思うけどね
俺もそれ期待して買ったけど意味なかった
小さめの画像の背景画像集と思った方が吉
前の方のレスで脳の右側で描けワークブックは、脳の〜の課題部分を抜き出して隣に描くスペースをとったものみたいにありましたが
内容は重複してるのですか?
というか、ワークブックにあって本の方に無い課題もある。
厳密にはあるんだけど課題としてあげられてないからやらずに飛ばしてたりとか
本の方には色彩についての課題があるけど、ワークブックには無い。
そういう意味では両方もってて損はしないんじゃないかな。
どっち買うかって言われれば先にワークブックをオススメ。
しかし、脳右ワークブックやって、その結果うpしてるブログって無いよな。
一つだけ、ニコニコにあげてる人の見た事あるけど。
みんなやりきってないのか、それともやってもうpしたくないのかどっちだろうか。
両方じゃないかな。スタートラインに立ったに過ぎないとも言えるし。
次スレ立ててみるよ。
「マンガの創り方」買ってきた。
まだ1/4ぐらいしか読んでないけどいい感じ。
>>924-926のレビューその通りだった。
絵はなんとかなってきたのでシナリオに力入れようと思っていた自分には
丁度よさげな本だ。
あと、紐のしおりが色違いで3つもついてて地味に便利w
>>980 練習をうpするなんて普通はありえんだろう
チラ裏すぎる、あくまで練習は練習
うpするなら完成形でしたいでしょう
見てるほとんどの人は右脳ワークブック?何それ?なわけだし
ポーマニは特殊ってわけか。
昔は絵うまい人の「落書き」って表現がやけに憎たらしかったが
うまい人の落書きは意識して崩さない限りバランスが取れてるもんなんだよなぁ
うえでもたまに言われてた、なぞって上達読んだ
予想よりなぞるの少ないし、なかなかイラスト量が豊富なのは良いなw
ワークブックやって実際に上達したら、かなりの変化だからすでにブログ持ってるやつなら
公開したくなるんじゃないかなぁ。とか思ったりはした。けど無いって事は
・本気でやりきった奴らがすでにうまい
・課題が飲み込めず変化しなかった
とか、そんな感じじゃないのか
メキメキ上達するタイプの奴は、
いちいち上達する過程を晒して自慢しようなんて思わないもんなんだ。
すごく上手い人にポッと「数年前はこんなに下手でした」って示されると腰が抜ける
上手い奴がヘタレから上達する過程の落描きとかを
何度か見せてもらったことあるけど、みんな「急激に上手くなる3ヶ月〜半年間」がある。
そりゃそうとこれ以上はスレ違いだし止めとこうぜ。
いいや見せつけてでも上達したもんが勝ちだ
>>988 スキャンしてうpする時間使ってバリバリ描くしな・・・
>>987 ワークブックをスキャンしてうp?は見たことないが
練習に描いたらくがきを公開してる上達過程ブログなら結構あるだろ
真のクリエイターは弱みを見せない
本物は完成品だけうpしてる
ぼっしぃとかもう成長止まっちゃったけどあそこまで行く過程が凄かった。
>>995 で、そういう手合いの殆どが、結局まるで進歩しないままブログを閉じる。
1000円( *‘ω‘ *)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。