もし自演だったなら
>>134には申し訳ないけど
言っても言わなくてもどっちでもいいんじゃないのそれ…と思う。
だからセルフ突っ込みなんだろうな、と自分は解釈したw
普通にセルフ突っ込みだとしか思ってなかった
自演って受け取る人もいるのか
ここの人たちって、32P前後の本1冊だいたいいくらで売ってますか?
ざっと読んだ感じかなり凝ってるし、1冊あたりのコストもばかにならないと思うのですが…
自分は32Pだったら200円くらいが多いかなー(A5)
コピーと材料の原価だけ考えて、手間賃は足さない
買う人には凝ってるとかそういうのはあんまり関係ないから
でも上製本とか特殊紙FCとかカバー付きだったら300円
自分はA5で300円だな。B5は作らないからよく分からない。
原価は考えずに、ページ数×10で値段決めてる。端数は適当に切り捨てたり切り上げたり。
中身を手抜きしてるわけじゃないから、コピーだから安くするってことはしない。
高いって言われてもキニシナイ
自分もA5で200円かなあ。
ぶっちゃけた話、オフ本が部数少な目で若干単価が高めの設定になるので
(それでも赤なんだけど)コピーはそれよりは値段下げたいってのもある。
本の値段を決めるときは
値段スレで聞いてみて、そこから100円引きしている
製本の出来に差があるので、オフの相場と同じ値段はとれない
本当はもっと下げてもいいと思っている
会員価格のキンコとかカンプリでコピーしているから
表紙等の材料含めても赤はほとんど出ないからね
自分もA5で300円だな。
本文も書籍用紙だし、基本FCでアキュもかけて三辺化粧断ちして
それなりの質だと思ってその値段つけてる。
A5で300円。
中身勝負だから、装丁で卑下したことはない。
A5の値段書いてる人が多いけど、コピ本自体A5で作る人のほうが多いの?
自分はB5だったら300円。
値段付けやすいP数選ぶようにしてるから、
A5でそのP数は作らない。
A5で200円にするなら28P、24P。300円なら36P。みたいな感じ。
絵描きか字書きかによって違うんじゃないの?
字書きがB5本作るメリットってあまりない気がするし。
両刀だけどコピー本は小説ばっかりなのでA5か文庫だな
マンガは印刷所に頼んでるから
字書きだけどA5で200円かなー
気になった程度でも漫画B5で300円だったら自分は買う
製本機買おうと思ってたんだけどグルーガンが気になってきた
製本にグルーガン使っている方いますか?
いたら是非感想をお聞きしたいです
オフセFC表紙A5・P36で400円が相場らしいから
その辺にあわせて値段つけてる
>>60だけど、 “ Round-it-All ” 届いた。
早速手元にあった通販カタログ(千趣会w)の角で試してみたが、
50枚ぐらいはカット可能。
けど紙が多すぎると角のカーブが直線に近くなっちゃうので、
カーブをつけたまま切るには25枚ぐらいが限界と思われる。
カタログの紙は薄く感じるからあまり参考にならんかもしれんが一応報告。
問題は、R10(ピンク)を頼んだのに、R5(ブルー)が届いたことだ…www
>>163 >問題は、R10(ピンク)を頼んだのに、R5(ブルー)が届いたことだ…www
ちょwwwww
コピー本作ろうかと思ってますが
A530P前後だったら中綴じと平綴じとどちらが見やすいでしょうか?
本文はコンビニコピーの紙です。
>>163 レポ乙!
自分も約三ミリってどれ位か計ってみたら、大体表紙込みでで40ページ位だったんだ
紙に寄っちゃ50枚くらいは出来るんだな。
しかしピンク頼んでブルーが届くとはこれ如何にwww
連絡したら取り替えてくれないんだろうか。
>>165 それくらないら自分も中綴じかな。
>>165 そのコンビニコピーの紙の厚さが分からないけど
無線綴じじゃなくて平綴じなんだよね?
無難なのは中綴じじゃないかと思う。
>>163 >問題は、R10(ピンク)を頼んだのに、R5(ブルー)が届いたことだ…www
米尼クオリティwww
ちょっと乗り遅れたが値段自分もいつも迷ってる。
表紙特殊紙カラー・本文色上・遊び紙も勿論入れて、平綴じで3辺裁ち。
オフに見られることも多い装丁。
24p、28p=300円
32p= ←ココ。350円という半端な値段にはしたくない
36p、40p=400円
あんまりこれ以上の厚い本は作らないせいもあるんだろうけど。
原価的には結構ギリなんで32pも400円にはしたいんだけどね…。
私は同じページで、
フルカラーインクジェット(特殊用紙)+保護フィルムでPP的表紙
で300だったけど、
あとは自信とジャンル相場と相談してみるとか…
400でもいけそうな気はする。何か気持ち、30p越すとちょっと厚くなった気がする。
あとは内容の充実度だ。空白が多いようだったら(んなこたないとおもうけど)低めがいいよね。
>170
自分も表紙はインクジェット厚紙か特殊紙でカラー
耐水なども兼ねて常にアキュシールドもしくはホロラミなどの加工済み
本文はキンマリ、遊び紙もあり、中綴じだが3辺化粧断ち
中綴じだがオフだと思って買っている人が多いみたいだ。
で全く同じ金額設定だが32Pは300円にした。400円はやはりちと高い気がするんだよな。
ちなみに自分は他には48P=500円、64P=600円とかも出してる。
173 :
170:2008/10/27(月) 22:35:17
171,172、即レスありがとです。
あと4p頑張って描くか、ダメなら300円にする。
今回初めて32pになりそうだったので迷ってたんだ。
だいたい四捨五入で決めるけど
原価が結構いってる本は50円足すときある
50円玉山のように持っていくよw
ピコだからできるんだけどね
4ページ水増しすれば解決
ホットメルト形式の製本機で、袋とじ試したことある人いないかな?
オフにするか悩んだけど内容も特殊だし、コピーでいいかもと悩み始めた。
ちょうど製本機買おうか悩んでたから、問題なさそうなら袋とじ本出すタイミングに合わせてみようかなと思ってるんだけど。
自分もアキュかけたいなーと思ってラミネーターの値段調べて…
いやほんと調べるだけだったのに、想像してた値段の半分ぐらいで
お金ないのに買ってしまいそうだ…orz
自分もインクジェットで表紙刷りたいから欲しいんだよなぁ。ああ迷う。
>>176 ホットメルトなら両面印刷で平綴じにするだろ
袋とじってあれじゃないのか、自分で切り開いて読むほうの
>>161 グルーガンは不器用な自分には硬化が早くて厳しい…
手早く作業できる人なら使えるのかもしれん
あとB6以下とか小さいサイズでページ数多いのにはいいかも
178じゃないけど、自分も袋とじはあっち(平綴じ、中綴じ、袋綴じ)の方かと思った
自分で切り開いて読むほうの袋とじっていう装丁面白いよね
一回コピー本の、袋とじ本(切り開いて読む)買ったことある
アイディアにひたすら感動したけど、
切り開くのはめんどくさかったw
オフセでフルカラー袋とじ付の本を買ったことがあるけど
切るのがもったいなくて隙間から覗いただけで満足しちゃったよ
買ったものを傷つけるのはちょっと抵抗があったw
コピー本だったら、ミシン目なんかを自分で入れたりしたら
簡単に切り開けそうだし面白そうかも?
183 :
176:2008/10/28(火) 03:50:46
他に言いようがないからただ袋とじって書いちゃったよ ごめん
袋とじを二カ所やりたいし、気軽に開いてほしい、でもホチキスが外に見えるのは嫌だなと…ホットメルトでやれないかなーって
アキュ使ってる人に聞きたいんだけど、これって通販のみ?
ちょっと試しに使ってみたいな〜とは思っているんだけど店頭で売ってる所まったく見ないんだよね。
フィルムが薄いからラミと違って反ったりってのはなさそうでいいなと思ってるんだけど
自分はアキュ購入は通販。紙とかと一緒に祖父地図で買ってる。
確かに店頭で見た事は無いなー。
>>184 近所の小島にラミネーター買いに行った時、一緒に売ってた(ので3パックほど買った)
ただ、店舗だと5パック位しか売ってないから、多量に買うなら通販がいいと思う
質問なのですが、セブンイレブンでコピー本を作ろうと思うんですが、表紙と本文は紙の種類わけてますか?
コンビニコピー機標準の紙だと問題ありますかね?
このスレに常駐してるような人だと99%が表紙本文分けてると思う。
コピー用紙だけでも問題はないが、安っぽくはなるね。
コピー機の紙でも問題ないけど、紙替えした場合に比べると見劣りするのは否めないね。
130〜160kgくらいの厚めの遊び紙入れると、手に取った時にしっかり感が出るから少しはマシかも。
遊び紙入れるなら、表紙の色味にもよるけど薄めのピンクとかが無難かな。
黒とか濃い色だと表紙から透けるから注意。
190 :
コピ:2008/10/28(火) 13:25:22
>>184 秋葉原の祖父まっぷにあったよ。
ラミネータコーナー。
アドバイスありがとうございます先輩方。
コンビニのコピー機は中の紙変えて印刷しても大丈夫なんでしょうか?
大丈夫ならスーパーファインとか色々と試してみようかな。
>191
コンビニではコンビニ備え付けのコピー紙しか使えません
>>191 まずはログ倉庫読んでから質問したらどうかと
申し訳ございませんでした。過去ログ了解です。
アドバイスありがとうございました。
ていうか過去ログ以前にさらっと怖い事書いてるんじゃねえwwww
コピー機ぶっ壊す気かw
スーパーファインとかそもそもインクジェット紙はコピー機やレーザープリンタでの使用は厳禁だw
>184
新宿淀バシにもあったよ。ビッ区は無かった。
質問age
上製本の背を丸くするにはどうするんだろう……
120〜140Pくらいの文庫サイズでキンマリ90は分厚すぎるかな?
糸綴じで上製本にする予定で、100P未満で作ったときに結構重量感があったから
キンマリ70にした方が良いか悩んでる
でも上製本は厚めの紙が好きなんだよなあ…
>197
・本文だけで製本して角丸くする
・表紙の台紙を丸くして、背は丸くした角の円周が終る辺りの長さにする
→これを布とか表紙に使う素材で包む
→後は上製本の作り方と一緒
じゃないか?
布を襞つけながらきれいに丸め込むのが手間かもな。
200 :
197:2008/10/28(火) 17:21:19
>>199 やっぱちょっと技術いりそうだな……
ヤレ紙で何冊か練習してみます!
>>198 文庫サイズなら薄い方が私は好みだなー
キンマリ90、結構固くてハリがあるから
上製本ならなおのこと読みにくそう
>>199 ……え〜と???
横レススマソ、話が全然見えないんだが?
小説のハードカバーによくあるような、
背を平らじゃなく、本文の背と隙間を空けて丸く膨らませて
固定する方法のことだと思ったんだが、どうも絵が浮かんでこない。
203 :
199:2008/10/28(火) 17:41:58
>201
角丸加工のことだと思ったんだけど・・
四方の角が丸い本
上製本の背が丸いのは
中身の厚さより背を大きく取って、
丸みをつけてから使えばいいんじゃないか?
>197
で、どっちでしょう?
>>197 やっぱり90は厚いか…70にしてみるよ
丸背は自分もいつかやってみたいと思ってる
箔押しとかして洋書っぽく仕上げてみたいw
205 :
197:2008/10/28(火) 17:59:00
>>201>>203 ごめん角丸加工じゃなくて
普通のハードカバーでよくある丸背のことです
再録本でぶ厚くなりそうなんでいっちょやってみっかと思ったんですが
まず本文を製本する時点で相当技術と慣れがいりそう。
あと台紙がうまく丸まるかどうか……
>>202参考にします!ありがとう
四隅の円い布張りの本ってかわいいかも
207 :
201:2008/10/28(火) 19:04:15
>>199 なるほど、角丸加工の説明だったんだ。
ならその説明でよく分かります。
アタマが背表紙で染まってて、ピンとこなかった自分の読解力が悪い。
申し訳なかったっす。
>>197 本を開いたとき背表紙に隙間が出来ないタイプ(最近の小説に多いみたいだ)なら、NHKの「やさしい製本入門」テキストにあるフラットな
背表紙のハードカバーみたいに作ってもいいんじゃなかろうか?
厚紙を丸めるところが変わるだけのような気がする。
>>161 遅レスだけどノシ
>>180が言っているように硬化は早いので、表面ガタガタになる
でも、表面の凸凹は無視して2〜3ミリ厚くらいにぬりたくり、
その上からくるみ製本みたいに表紙でくるんで、
クッキングシートはさんでアイロンをぎゅーっとあてればおk
ホットメルトが再度融解してまっ平らに仕上がるよ
積み上げた雑誌の間に背を上にして挟んで、
上からアイロンを押しあてるようにすればやりやすい
製本機置く場所がないからこっちでやってるけど、
多分単価もグルーガンの方が安いと思うな
グルーガン使わずにグルースティックをアイロンでお手製ホットメルトシートにするのオススメ
好きなサイズに切って背に乗せたらクッキングシートの上からアイロンで軽く固定して
表紙を被せたらクッキングシートではさんでしっかりアイロン
いちいちグルーガンを出して余熱する必要はないし
一冊一冊均等にグルーを塗るのは結構面倒だから大分手間が軽減される
210 :
184:2008/10/28(火) 23:56:46
レスありがとう!!
池袋で諦めて新宿と秋葉原は見てなかった。今度見てみるよ。
普段ビックばっか行くから祖父地図とか盲点だった。
通販でググった時初めの方でビックがひっかかったから店頭でも…と思い込んだのかも。
マットとグロス両方扱ってるみたいだね。祖父の通販はグロスのみなのかな?
共に取り寄せ商品になってるからどれくらいかかるかわかんないけど
まずは店頭売り探して試してみようと思います。
>210
いつも祖父の通販でアキュ頼んでるけど祖父はアキュの取り寄せ速いよ。
過去の履歴(6回ほど)を見てみたら、注文日から2〜3日で出荷してる。最長でも5日。
もし気に入った場合は祖父で買うのは悪くないと思うよ。
ネット上や色んな本見てもデジタルのプリンタ本の作り方見ててもいまいちよくわからないので質問します
デジタルで仕上げた原稿を出力する為にコピーショップでA5の本を作る時は
面付けを家であらかじめA4の大きさでフォトショ上で面付けすれば良いのでしょうか
>212
まあそうじゃね?あとは手作業とか。
キンコーズとかには、原稿を面つけせずに入れると、自動的にホチキスする直前の状態にコピーしてくれるコピー機もある
初めてだったら先に面付けしたデータ持っていった方が安全だとオモ。
中綴じの場合は一度家のプリンタで出力してみて面つけ合ってるか確認しておいた方がいいよ。
でないとコピー屋で泣きをみることになることもあるかもないかも。
コンビニで袋とじ本を作成しようと思うのですが、表紙はどんな紙がよいでしょうか?
インクジェットでファイン用紙とかですか?
それは表紙だけ家のプリンタで出力ってこと?
だったら好みで選べとしか言えないな
コンビニコピー機でIJ専用紙なんて使ったら機械壊すぞ
表紙だけ家庭用プリンターで出力するつもりです。
このみかー難しいな…
自分で作った表紙のデザインなりイラストなりに合わせろとしか言いようがないでしょ
袋とじならこれ!なんて定番があるわけじゃ無し
マジレスすると
ファイン紙にしろ何にしろインクジェットなら水に濡れたときのことを考えたらアキュかラミはしたほうが良い
特殊紙使うならインクが剥がれたりしないものを選ぶこと
最近は若干割高ではあるけどインクジェット対応の金銀パール紙なんかもある
袋綴じでも折目を綺麗に揃えて綴じ側の紙端や天地をきっちり化粧断ちして
折目もへらでしっかり押さえておくといかにもなコピー本という感じではなくなる
初心者なので、質問したいんですが、単純にコピー機と金庫でのコピーって何か違うんですか?
学生なので、学校のコピー機が使えるんですが、質がいいなら金庫でのコピーを考えてます。
あなたの学校の名前もコピー機の性能も誰も知らないから。
そんなことも分からないなら本とか出さない方がいいのでは。
わかりました
どうもすみませんでした。
学校の使うなよ…
>224
大学の有料コピーのことだと思う。
まああれも授業用やサークル活動用だろうけどね
>220
ここのスレ住人ほどコピー機に詳しくないんで、それこそ初心者なことしか言えないけど、
コピー機って性能より手入れじゃないかなーとは思う。
実際にコピーしてみて比べるのが一番じゃない?
ただ、学校で同人原稿を長々延々コピーしている人の姿を、
後ろに並んだ人の気持ちで一度想像してみたほうがいいと思うけど。
学校のコピー機ってコンビニより安いよね
何故、何の為に安いか、よく考えてみたら良いと思う
どうでもいいけどここのスレ住人ってなんか陰険だな
まともに解答する気ないならスルーすべきだろ。嫌味をにおわせるぐらいなら
馬鹿には嫌味くらい言ってもいいのでは
2ちゃんねるだもん
馬鹿ばっかりの2ちゃんで(ry
この板はこのスレに限らず
基礎知識のない人には厳しすぎるくらい厳しいレスがつくよ
私もこの間某スレでフルボッコにされたところだw
コピー機は性能よすぎて修正跡まで出しちゃう高級機より
型落ちの古いやつの方がいい感じに出ることもあるし
メンテや使用頻度、環境によっても微妙な差が出てくる
金庫みたいな専門店の方がメンテはきっちりやってるだろうね
まあ金庫が近いならいっぺん行って原稿コピーしてみることだ
でもまあ陰険ってほどじゃない。
みんなの言ってることは割と正論だ。
他スレは知らん。
自分で考える事も試す事もせず丸投げで質問すれば、
お優しい誰かが手取り足取り答えてくれるとでも?
それこそ図々しいな。
2ch馴れしてない人は半年ROMれかフルボッコかヌルーが基本じゃ無い?
10円20円の手間を惜しむなら代償としてこのスレの天麩羅位は読むべき。
まあちょっと陰険かな……と感じることはあるね。
たとえば、三辺化粧断ちを免罪符か何かのように言い立てたりとか。
この調子だと、プチオンリーに三辺化粧断ちしてないサークルが
エントリーしたら、陰でpgrされるんじゃないかと心配だよ。
まあ なんというか 教えてちゃんと近い問いかけだったから
しかたないんじゃないかなとは思う。
コピー機に限らず機器関係のスレじゃ、PCの環境だのなんだの
細かい客観的データ持参でないと追い出されることも多いし。
このスレなんてかなりゆるい方じゃん。
参考URLのふりしてブラクラが貼られないだけやさしいだろ
>234
実際、pgrとまではいかないでも下には見られるでしょ。
奇しくも化粧と言う通り、美容板と同じようなものだと思う。
ここまではやってないと話にならないねみたいな。
どうしようスピンつけたら二辺しか断裁できないことに気づいたwwwwww
この製本しちゃった50冊どうしようwwww
って思ったけど、小口側だけでも化粧裁ちしとけば問題ないことに気づいた
スピンつける前に化粧断ちしろよwww
でもまあ小口さえ綺麗ならそこまで気にはしないな
三辺断裁は自己満足だと自分でも思っているwww
周囲にアンケート取ってみたけど読む側は最低小口さえ切ってあればいい
切ってなくても好きなサークルの本だったら装丁自体気にしない、みたい。
そりゃそうだよな。
242 :
241:2008/10/29(水) 20:49:43
なんだか239語ったみたいな口ぶりになっちゃった、かも。スマン。
自分も小口さえ切ってあれば、3辺断裁してなくても気にしないな
っていうかその程度で下に見るとか何様w
自分は紙とか加工とか中身とか、コピー本でしかできないようなこだわりが見たい
流れに便乗して。
スピンってどのタイミングでつけてる?
上製本じゃなくて、無線綴じで岩波文庫みたいな感じにスピンつけたいんだけど、
背固め→背にスピンはさむ→表紙と一緒に製本
でいいのかな。
ポロッと取れてきたりしちゃわない?
自分は正直、好きなサークルの本なら折ってホチキスしただけのものでもいい。
このスレ見てると時々、装丁のための装丁になってる気がしてくることがある。
>>245 それ言っちゃうとこのスレの存在意義がなくなる。
ここはあくまでコピ本ならではの装丁やコピーのうまい方法、適した紙などを相談する場。
本文の内容よけりゃ折本でもいいってのは当然。でもそれはまた別の話だと思う。
同人なんだから装丁そのものを楽しむのもありだとは思うが
高尚コピー本様になっては本末転倒だね
前スレで池袋のMBEキレイって言われてたけど
この間行ったら 工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってくらい汚かった。
ベタは薄くて白いまだらが入るし2値で50線くらいのトーンは
モアレたみたいになる(´・ω・`)
機械によってすんごい当たり外れがあるのかな。
同じものをキンコやコンビニでコピーした時は綺麗だったのに……
上の方であった値段についての議論とか見ると、
既に本末転倒な気はするけどね……一部の極論なんだろうけどさ
>>176 遅レスだけどやったことあるよ。
問題ないからやるよろ。
>249
本末転倒なのもいいんじゃない それを押しつけなきゃさ…
「コピー本作ったんなら化粧断ちくらいするべき」とか言わなきゃ良い
自分も凝ったの作るの好きだし見るのも好きだけど
話が面白かったらまさにコピー本☆ってのも普通に買うし
さすがに装丁だけで本は買わないかもだけど…装丁で話が盛り上がったりして
(オフで、ジャンル話より装丁話で盛り上がったことはある)
>>244 背固め→スピン張り付け→しっかり乾いたら表紙付け
で問題ないよ
自分は今製本中…なんだけど指刺した…orz
糸綴じはこれがあるから大変だ
指貫き行方不明なんだよなー
DIYと金庫に行ったんだけどどうしてもアタリの水色が出てしまうorz
色鉛筆が悪いのか設定が悪いのか…でもこれ以上設定薄くするとトーンが飛ぶし、写真画質より文字画質の方がひょっとして写らない?
ひょっとしなくても文字モードが良い
>>254 ありがd…。そうだよな点の集まりだもんな
鉛筆描き・薄墨使ってないなら、文字じゃなく写真画質選ぶ理由がないな。
文字画質にして解決したなら全く必要ない話だけど、
デリー○ーの原稿用紙は枠線濃すぎ。
枠線写る写らない以前に邪魔でしょうがないw
巻く損も油断するとロゴが写ります
化粧断ちが上手くいかない(´;ω;`)
100ページ近い本なんて初めてだから挫折しそう
新書サイズだしせめて小口だけでもと思ってるのになぁ…
中国製ギロチンの出番です。
>257
コピ本なら断ち切り線の外は切ってコピーしない?
余白大きくなりすぎるし
>>260 どうせコピ本だし。と面倒臭がっていつも余白出ても良いように紙一杯に書いてる。
コピーで新書サイズっていうのは
用紙は市販(B5とかA5とか)のを新書サイズに断裁したの?
それとも新書サイズの用紙って売ってる?
それをさらに小口切りって、すごい
心から応援します
初心者な質問ごめん
原稿用紙すら使わないんだけど…
A4原稿をA4紙にコピーすると4辺に3ミリほどの隙間(フチ?)ができるよね
フチなしで全面に印刷することは不可能?
やはり印刷する紙を大きくするしかないのかな
ここの人たちならなにか裏技を知ってるかと思って
>>263 裏技も何も、機械の幅だもんよ。
あとはまとめ嫁
まとめ嫁なんてレス何の役にも立たん
>263
コピー機でコピーする限りは不可能
兄貴でB5なら3辺縁なし印字は、やったことある。
裁断なしでフチ無しはインクジェットしかない。
268 :
258:2008/10/30(木) 05:28:15
こんな時間に目が覚めてしまった…
>>262 B5サイズを数_幅広めで断裁→製本→化粧断ちでやってます
いつもは薄めだから大丈夫だけど珍しく厚めにした今回は苦戦しました
市販本みたいにしたいっていうただの自己満足なんだけど買い手に驚いてもらうのがいつも楽しみだったりw
>>265 さすがにそれはちょっと…
>>1読もうよ。
折角拡大率について書いてあるのに
ここでは金庫の話題がほとんどだけど、いまいち金庫の何がいいのかわからない…
公式見たら、1枚15円って書いてあってびっくらしたよ
過去ログ漁っても、特に高品質なわけではなく、がっかりな場合もあるようだし
カンプリはどうなんでしょう?
1枚5円というのがすごく魅力的だ
値上げされたの最近だから
キンコの良いところは店舗数や営業時間
逆にカンプリは安いしオタクに優しいけど関西のみ、営業時間も短い店舗が多い
あと個人的にはネットにつなげないのがちょっと不便
金庫は化粧絶ちが楽だ。
自分でやろうと思ったら店舗のローラー式のマットが壊れてて全く役に立たない店があった。
>>270 関西ならどんどんカンプリ使いなよ
同人やヲタクのための店だからw貢献しないとw
禁固の値上げと営業時間短縮(店舗によるけど)は前スレで話題になった
禁固は交通の便がいい場所に多く店を構えてる
昔はかなりの店が24時間だったから前日深夜のコピーなんて時に
むちゃくちゃありがたいもんだった
カンプリが関東に来てくれたらそりゃ大歓迎だけどね〜
せめてMBEがもう少し頑張ってくれるといいんだが
>>270 1枚15円には自分もびっくりした記憶があるけど、
それ多分フルサービスの値段でセルフは11円だったと思う。
カンプリってコピー機が店によって違う?
こないだカンプリ使ったけど、白黒コピーがびっくりするほど汚かったので
いくら5円でも二度と白黒は使わない…使わないというか使えないorz
設定も色々いじったけど、ベタ部分がひどいムラだわトーンは潰れるわで駄目だった
ちなみに東/芝のコピー機、近所のロ/ー/ソ/ンの方がよっぽど綺麗だった
カラーはゼ/ロ/ッ/ク/スで綺麗だったんだが
メンテナンスの問題じゃない?
店によってコピー機種が違うのもあるだろうけども。
アキュ試してみてるんだけど、あれってどうして必ずキャリアシート使わないといけないんだろう?
キャリアシート使うとずれやすくなるように感じるんだけど……
キャリアシート使うとずれるから使ってない。普通に。
使えっていう理由は内部が汚れやすいからだと思うけど
>279
ありがとう、やっぱりずれるよね?
次から使わずにやってみるよ。
Office24ってどうなんだろう…MBEと合同だったりよくわからんが新宿遅くまでやってるみたいだから今度行ってくる
液体ラミネートって使ったことある人いますか?
ものすごく気になるけど、高いから気軽に手が出せない…
>279
キャリアシート使うとキャリアシートにくっつく
アキュのカスが全部内部に残ってくってことじゃないのかな?
後からやったヤツにくっついてくるとかいう事は無い?
>281
オフィ24、気になってたんで新宿の店に入ってみた
ビジネスマンばっかりでとても使える雰囲気じゃなかった
入った時間が平日の昼間だったってことも多分にあるのかもだけど
コピー機は奥まったところにあって、人に見られにくいかも
コピー自体はしてないので>281のレポを待ってます
>282
ぐぐってみたら9k超えか……
ニスみたいなもの?綺麗に塗れるのかな
>283
> キャリアシート使うとキャリアシートにくっつく
> アキュのカスが全部内部に残ってくってことじゃないのかな?
その通りだと思うよ。だから時々キャリアシートを空通しとかもしてる。
> 後からやったヤツにくっついてくるとかいう事は無い?
アキュをもう1Kオーバーは同じラミネーターで使ってるけど
気になった事は無いな。
ていうかくっついていたりはすると思うんだけど
アキュは結局最後はフィルムも台紙も全部取っちゃうから外側についても中にはつかないんだよね。
紙とかがはみ出していない限り。
ごめん、スレ違いかもしれないんだけどわかる人いたら教えてほしい
度々ここでも話題に上がってるヤフオクの中国製ギロチンについての
「こんな時こうするといい!」的なトラブルQ&Aみたいなのについて
書いてありそうな スレってどこかわかるかな?
調べてみてはいるんだけどいまいち引っかからなくてどこで相談すれば
いいか迷ってるんだ。
もしわかる人いたら誘導お願いします。
289 :
287:2008/10/30(木) 19:59:58
>288
有難うございます!
買ってから今まで問題なく使ってきてて個人的に化粧断ちにはものすごい
役立ってたアイテムだっただけに突然トラブって一人であたふたしてました…
とりあえず解決するまではカッターで少しずつ頑張ることにします
中国製ギロチン買うかと検討してたんだけど
クチコミで結構早く刃こぼれするとあったし
>>287とかも見てるとちょっと尻込み
プラスのほうが耐久性あるのかな
でも500枚カットは魅力だ
>>275 カンプリは高槻京口店がおすすめ。阪急高槻駅から徒歩5分以内で24時間営業
コピー機はキレイだし、電動ギロチンがある。電動ギロチンはマジおすすめ
それになんといっても2Fにフォトショプ入りのPCとか広い机とかあって
そこで作業させてくれる
同人者だと申告しなければならないけどw
24時間営業良いよなー、といつも思うんだけど、一瞬後に深夜は電車がないことに気付く
明け方に始発でコピーしに行くことが多い
高槻はネットカフェが沢山あるし、小さなビジネスホテルもいくつかある
そのカンプリから徒歩20分ぐらいのところにも某シティホテルもあるから
路頭に迷う事はないよ
ただし場所によってはガラが悪いので深夜は特にご注意を
MBEって禁固の店舗と比べると狭いのがなあ
どうしても人の動きとか視線が気になる、エロ本の時とか特にw
禁固も狭いトコあるけどさ
オフィ24はポイントサービスとかやってるから
オフィに入ってるMBE使えば役立ちそうなんだけど
コピ本作るときにA3スキャナとA3プリンタがあればなあと
度々思ってたんだけど、兄弟のA3複合機が5万で、
まさにその欲しかった機能全部ついてるから買ってみようかと思う
ただプリンタがレーザーじゃなくてインクジェットなんだよな…
自分の経験上、本文をインクジェットで印刷したコピ本よりも
レーザーで印刷したコピ本の方がよく売れるんだけど、
そんなに見た目とか気になるものなのかな?
自分じゃどっちもキレイに印刷されてると思ってるから何でこう差が出るのかわからん
ちなみに漫画。レーザーのときはトーンで、インクジェットのときはグレスケにしてる。
コピ本だとレーザーの方が売れやすいとかあるものなの?
グレスケよりトーンの方が好き
手抜きじゃないって感じがするから。
いやグレスケが一概に手抜きとは言わないんだけど、
私はグレスケとトーンの漫画があったらトーンの方買う
自分もトーンの方買うな。
モニタならともかく、紙媒体だとトーンの方が絵が映えるから。
二階が作業スペースなら終電で行って朝まで製本してファミレスで朝食→イベント
というのを一瞬考えたwww
>>296 レーザーの方がコントラストがはっきりしてて
エッジがシャープでシャッキリポンとしてるからじゃね?
ビジネス用インクジェットのインクが大量に余ってるので、
イベントでの一般頒布用は本文ビジネスインクジェット、
表紙は家庭用染料インクジェット、
知人配布用は本文モノクロレーザー、
表紙カラーレーザーorA3顔料インクジェットにしてるw
オフィの新宿店行ったことあるよ。
土曜と日曜の夜行ったけど近くの予備校生とかも使うっぽいから混む時は混むかも。
タイミングしだいかな。
キャノンだったけど持ち込みの紙の手ざし設定めんどうだったり紙づまりが多かった。
本文用紙に色上質使ったけどそれもよく詰まった。
ゼロックスだとほとんどないんだけどなあ…
なんてメンテ具合も影響するかもしれないけど。
303 :
スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 19:23:49
いつもこみトレの前日に利用してるけど、そんなに言うほど混んでないよ。
たまに待ったりするけど、昼に利用したら大丈夫。
夜は知らんが
304 :
165:2008/10/31(金) 19:51:36
ネームシールがたくさん余ってるんだけどいい活用方法ないかな
A4シートに柄入りシールが30片くらいずつ入ってる。
1片、3×7センチ弱。今まで使ったのは、
・キャラの名前をプリントして折りペーパーの封緘
・サークル名をプリントして通販分のリタアドに
くらい。
シール紙に元から絵や写真が入ってるから印字できるのは文字だけ。
(自前イラストも入れられるけど見づらい)
ほかに消費アイデアあればお願いします。
場合によっては森のバザー行きも考えてます
>>305 その絵や柄がわからないからあまり言えないけど、
コピーに写らない濃さならセリフに。
そうでなければ一々書くのめんどくさいリタアドに引き続き貼る。
あとは透明袋に入れる本の、ノリなしのフタ閉めるのにサークル名プリントして貼るとか。
見本誌に貼る値段…はあまり消費できないよね。
差し支えなければもう少し柄など書いてくれると、答えてくれる人増えるんじゃないかな。
自分の質問。
こんなこと聞いて本当に申し訳ないんだけど、
アキュってA4以外のサイズは売ってないんだよね?
アキュは切り売りはA4サイズのみでロールタイプならA1サイズからあるんだっけ?
前にロール買って自分で切り出すしかないのか的な話が出てた気がする。
308 :
296:2008/10/31(金) 23:57:08
自分もトーンの方が漫画としてはアナログさがあって好きなんだけど、
(A3スキャナが欲しいってのも、投稿用サイズ原稿用紙をそのまま取り込めるから)
インクジェットのグレスケも汚いわけじゃないからちょっと不思議だったんだ。
でも確かにシャッキリポンな線の方が確かにぱっと見「ちゃんとしてる」ように思うかも。
納得しました。ありがとう!
とりあえずA3複合機をやめてレーザー買う方向で考えてみます。
レーザーって一枚に一気に焼き付けるんだっけか
変型本やるときは製本ミス防ぐために自宅インクジェットプリント→コピーの手順踏んでるんだけど
画質綺麗に設定しても印刷のときにつくスジがあるし、
レーザーに比べたときに線太りやにじみが気になるよ。
>>309 一気に焼き付けるかはプリンターによる。家庭用のはローラーで
送りながら焼き付けるので、均一な塗りが多くあるとやはりスジが
でてくるよ。コンビニとかの大型コピー機は知らないけど。
インクジェットでもでスジを感じさせないようにするには高画質印刷
するとか。あとは日頃の手入れかな。結構スジが目立つならメンテか
買い替え必要。
線太りやにじみもインクジェットなら仕方がない。インクが液体だし
紙に吹き付けるんだから。持っているプリンターに合わせた紙なら
そのあたりは少しはましになるはずだけど。
モノクロレーザーは廉価機でも大型機でも原理は一緒だよ。
今のコピー機はすべてデジタルコピー機で、スキャナ+レーザーの構成。
今までコンビニだったのを、ブラザーのHL-5250DNを使ってコピー本を作ろうと思ってるんだが、用紙との相性が悪いのか両面印刷かけたら皺がよる…。
みなは、どんな用紙使ってます?
ちなみに、今使っているのは書籍用紙の厚め。
>>312 コクヨ KB-9TN 75g/m2
ゼロックス P紙(厚口) 78g/m2
を自動両面印刷で使用中。
KB-9TNは割高の上に入手性が悪いので、P紙(厚口)を勧める。
同じゼロックスでもC2紙(70g/m2)を使ったら
両面印刷でシワがよった。
>>312 同じ機種使ってる。
一気に印刷しないで、20枚くらいずつにすると皺がよりにくくなる。
ビッグオリジナルコピー用紙使用
コピー誌って初めて作ろうとしています。
金庫で出力して本文両面印刷しようとしてるんですけど、
印刷したものってやっぱり店員の人に見られるんですか?
出力は見られる
>315
見られるけど、一応気をつかって裏向けて持って来てくれるよ。
両面に出力すると無理だけど、片面ずつ出力したのを版下にして両面コピーするなら
そんなに気まずい思いはしなくてすむと思う。
≫313,314
さんくす。
1枚ずつ刷ると大丈夫なんで、一回一回印刷指示出して頑張るよ。P数少ないし。
>>316 早速レス有難うございます!
出力じゃなく原稿持って行ってコピーなら見られませんか?
やっぱり店員さんに見られるの恥ずかしいですよね。
金庫の場合皆さんは生原稿を持っていってコピー機で印刷してるんですか?
>319
コピーは大丈夫だよ
試しに行ってみたら?ついでに見られても構わないもの出力して、
そんでどうするかは自分で決めなよ
>>320 有難うございます。コピーは大丈夫なんですね!
試しにいってみます。
>>321 教えてくださって有難うございます。
一応ここに投稿する前に金庫とかで調べたのですが、
検索出てこなかったので…けどもう1回調べてみます。
>>322 ごめん落ちてたorz
悪い意味で言ったんじゃないよ。
金庫はエロもドジソも出力大杉で別に見ないし笑わないし何とも思わんってのが常識なみたいよ。(法律にひっかからなければ)
ググるとキャッシュがひっかかるし勉強になるから一度見といて損はないと思います。
【金庫 中の人】
優しい奴ばっかりだな。見てるこっちもあったかい気持ちになるよ
コミケ落ちちゃったけど、春に向けてコピー本作り頑張るわ
アキュのサイズについて聞いた者です。
なんちゃってPPしたいけど、1冊1冊巻いて癖直すのはめんどくさいから
アキュがいいなと思ってたんだけど
ロールタイプのは入手するのが難しそうだね…。
もうちょっと探してみます。答えてくれた人ありがとう!
>>323 ご親切にどうもありがとうございます!
質問して凹られたらどうしようとか不安だったんですけど…
優しい方ばかりで嬉しいです。
一度ぐぐってみます。本当に有難うございましたー!
>>305です
>>306 ありがとうございます
台詞にはちょっと無理なくらいきっちり色柄が入ってます
(子供向けお名前シールの全面柄で文字無し状態)
やっぱりリタアドかサークル名くらいしか大量消費は無理かな
って言ってもピコなんでたかがしれてる量だけど
>>327 お子様向けか…それは用途探すの難しいね。
自分そういうの好きだから同人関係なく私用にばんばん使っちゃうけどw
ショタ系学校系ジャンルの本なら表2に名札的に張る…なんてな
つか、使い道思いつかないなら捨てちゃえばいいと思う。
ショタ系学校系パラレル本の表2に(rya
ペーパーにアクセントとして貼ってみるとかそれこそショタ(略
A4のインクジェットプリンタで文庫本のカバーを作ろうと思ったんだけど、
用紙サイズのことでちょっと迷ってます。
B4をプリンタに入る大きさに裁断して印刷して化粧断ちするか、
それともA3を半分に裁断して2枚作るか。
B4だと紙がもったいないし、A3だと白フチができちゃうし…
皆さんどうしてます?
B4だったら余りは帯とかペーパーとか栞とかにする、
A3だったら白フチが気にならないデザインにするしかないんでしょうか。
他にいい案ありますか?
自分なら白フチ出ないデザインでA3、かな。
でも用紙サイズ以前に文庫のカバーみたいに
手汗がつきそうな物をインクジェットで作るのはお勧めしないなあ。
アキュとかなんちゃってPPとかは考えてるの?
お返事ありがとうございます。
やっぱりそれが紙の無駄がなくていいですよね。
ラミネーターを持ってないので、アイロンラミを試したけどうまくいきませんでしたorz
アキュはロールじゃないとサイズが合いませんし…
仕方がないから、透明ブックカバー(安いミエミエもどき)をつけようと思ってます。
見栄えはアキュやなんちゃってPPに劣りますが…
A4のふちなし印刷という選択肢はない機種なのかな?
337 :
333:2008/11/03(月) 11:54:27
A4やA5やハガキなどのフチなしなら可能です。
でも残念ながら、文庫のカバーサイズ(40弱×14.8cm)のフチなしはできないんですorz
338 :
スペースNo.な-74:2008/11/03(月) 12:17:39
ブラザーのHL-2040を持ってるんですがA5のコピー本を作る時
このプリンターでA4両面すって中折製本するのと、
A3で面付けしてコンピにで両面コピーしてカット→中折製本でしたら
どちらがコスト的には安く上がるのでしょうか。
前者は1枚3円のコストだけどこれは一般的な文章の場合だから
漫画となると変わってきますよね?人によってトナー消費量は
変わると思いますが教えてください。ちなみに髪ベタキャラも少しいます
アキュの実物見たこと無いんでなんちゃってPPと
同じような物だろうと思ってたら違うのか…
具体的にどこがどう違うのかどなたか教えてくれまいか。
8ミクロンしかないので無茶苦茶薄い
ミシン目の入ったものにアキュしてそのあとで切り取りも可能というくらい薄い
>>339じゃないけどアキュ便乗
それだけ薄いってことはなんちゃってPPみたいに反り対策はしなくていいのかな?
343 :
339:2008/11/03(月) 13:42:24
>>340 ありがとう、そんなに薄いのか
耐久性は問題ない? 剥がれやすかったりしない?
あと、普通のラミネーターでも使える?
質問ばかりですみません
普通のラミネーターでおk。
耐久性云々の感じ方は個人差あると思うので、
ラミネタ持ってるんだったら1袋買って試してみたほうがいい。
345 :
339:2008/11/03(月) 14:05:10
>>344 いろいろとありがとう
普通のラミネーターで使えるんなら問題ないな
買って試してみるよ
アキュ使った事無いなら軽く注意事項だけ
・使用紙は光沢紙は避ける>死ぬほど皺がよりやすい
・使用方法で推奨されているが基本キャリアシートは無しで行け>無しの方が皺が寄りにくい
後はついでだけど、ラミみたいな反り対策は必要ないけど
色が濃い表紙でインク量が多かったとかで印刷した紙がちょっと反ってしまった場合は
アキュかける前にラミの反り対策みたいに軽く逆方向に丸めたりして
ほんのり癖つけた方が失敗しにくい。自分はね。
とりあえずアキュは反り対策とかかける前に背表紙に折とか入れなくてもいいし
耳断ちもしなくていいからすごく楽だけど
いかに失敗=皺を寄らせないかだけは常に研究状態だw
4枚連続失敗とか来るとマジで涙目w
今連続でなにやった?ととりあえずその場で現場検証はじめるw
やるやるww<現場検証
アキュって1枚30円ぐらい?
それでも何枚も失敗すると結構な額になるんだよね…。
コピー紙くらいの厚さで、
そこそこ派手な色付きのA4紙っていいのありませんか?
よく売ってるの淡い色のやつではなくて。
遊び紙兼目次用に使いたいんだけど
濃くていい色のやつはたいてい1枚売りだし安くても20円はしてしまう…
>>348 うろ覚えだけど、エトランジェがそういうの出してなかったっけ?
バイオトップカラーなら1枚20円もはしなかったと思う
けど濃い色っていうのがどの程度を想定してるかわからないからなあ
>>350 だね。
ビビット系求めているなら的外れな発言だけど
色上質も赤とかみどり、濃クリームとか結構濃いんじゃないかな。
あとバイオトップカラー使った事あるけど、
たしか100枚で7〜800円くらいだったと思う。
コピ本でギロチンないくせに背景色つきの表紙作ってる人いる?
全面インク乗るようなかんじの。
不器用な自分にはカッターで3辺断ちなんて無理そうなんで
小口だけ切ればいいかなと思ってたけど、そういえば天地に絶対領域が…。
やっぱりやるっきゃないみたいだ。
天地切る場合は、ホチ付いてる方から小口側へ切ればいいんだよね?
昨晩悩みに悩みながら寝たら、このスレの住人に町工場運営してる人がいて
コピ本化粧断ち専用カッターを作って製品化してくれた、という夢を見た。
良い夢だなぁ・・・自分も欲しいw
>352
インクジェットで縁なし印刷にして全面イラストにしてるよ。
切れる分を考えて絵を描いてる。
紙によってだけど、大抵アキュかラミはかけている。
まぁ化粧立ちはしてるけどな。
>>354 ごめん言葉足らずだった。というか後だしごめん…。
今回作る本はB5で、自分の持ってるのはA4プリンタなので
オールコピーなんだ。
あと自分もアキュ・なんちゃってPPやりたいんだけど
A5本・アキュ専用にA4ラミネタにするか、
めんどくさいけどB5なんちゃってPPできるA3ラミネタにするかで激しく迷う。
今晩はB4アキュ新発売!とかいう夢見るかもしれんw
>>348 ビビット系でいいなら薄口A4/100枚で315円のところあるよ
色は十色くらいある
>>348じゃないけど是非教えてほしい。
ビビット系探しるんだ。
自分も
>>348じゃないけど遊び紙にできるビビット系探してる。
教えてくれるとありがたい。
教えてくれてありがとう。
これって色上質…?
サイト見ればちゃんと何の紙か書いてるよ
一応色上質紙
あくせすあーで買ったらハガキサイズの紙を貰ったんだけど、何かいい使い道ないかな?
無配でポストカード作るかー、くらいしか浮かばない自分の脳…
まず何色、どんな紙か言おうだぜ。
自分の小さい脳みそ雑巾絞りしてみたけど、
プリント→縦長に切ってしおり。これしか出てこなかった…。
あとおせっかいで申し訳ないけど、グッズスレかなんかで
ポスカイラネという意見が多かったから、カレンダー付きにするといいかも。
364 :
363:2008/11/06(木) 04:20:08
>>363 ごめん、そうだよね。
大礼紙の白と、名前はわからないんだけど厚さ1mmくらいある無地の薄緑色の紙がそれぞれ20枚くらい。
真っ先にポスカが浮かんだんだけど、確かに自分でも貰っても嬉しくないなと思ってたよ。ありがとう。
ペーパーにすればいいんじゃないかな?
厚手の紙でペーパーっていいね。ショップのフライヤー風だ。
関係ないが大礼紙とか和紙系をアキュると
雰囲気変わっておもしろいよな。
ちょっと剥がしにくいけど。
ポスカっていらないの!?
ペパとセットで無料配布してるのよく見るけど・・
>>364 分厚いペーパーだと、
ワンポイント先出の手づくりエンボるとか、上の方に切り込み入れて簡易しおり(切り込みはキャラ絵が面白いことになるように入れるといいかと)とかすると良いかも。
ただ、下手打つと古臭くなる悪寒が
>>368 自分にとっての神絵師とかだったら観賞用として楽しめるけど、
それ以外だとやっぱちょっと微妙かなー、実際に使用するわけでもないし
この辺のことは無料配布スレとか見るといいかも
>>368 神絵師でもいらないなぁ…
使えないし飾るのあれだしこのスレ的に作るとしたらコピーだし
ポストカードの裏がペーパーだったサークルは見たことある
それってポストカードなのか?
サークルからお客様へのお手紙だと思えば、まあポストカードかな
ポストのあたりが微妙だがw
でも、むしろそっちの方が取っておきやすいかもな〜
ポスカサイズの紙をペーパーに使うっていいね。
ちょっと考えたけどいろんなバリエーション出てきた。
いつかやろうw
ポスカ喜ばれるかどうかは
ジャンル、カプの年齢層によっても変わってくるよな。
>>362です。
ありがとう。今のところペーパーがいいかなと考えてます。
大礼紙にアキュってのも良さそうだからやってみたいな。
スレチ気味で申し訳ない
ポスカの裏ペーパーと言った者だが、実際ポストカードなんて裏のイラストなんかを額縁に入れたりして
楽しむ使い方しかしてないから違和感なかったw
考えて見りゃたしかにポストカードとしては失格だな…宛名やメッセージはどこに
いっそもっと徹底してポスカ風味のペーパーにしても面白いかもしれない。
キャラの絵が入った切っ手ぽいもんをわざわざ後から貼ってみたり。
>>378 おk、それ以上言うな。
すごく手間かかりそうなのに、やりたくてしょうがなくなってきた…。
じゃあ消印っぽいハンコも自作しちゃえ
細長くして、チラシ本文部分は切り取って
ポストカードとしてもつかえるようにしたらいいんじゃないの。
細長いならしおりもいい
>>381 それならいっそ往復ハガキ風とかおもしろそうじゃないか?
実際にのりで閉じてあるとめんどくさいから厚めの折ペーパーっぽい感じだけど
折ったままだとイラスト面とペーパー内容(宛名面風で、切手/消印風のデザイン有)
開くともう一枚のイラストと、折ったときに見えるイラストがポストカードとして送れるように郵便番号枠とかあって。
真ん中にちゃんと切り取り線ついてて…
とか妄想してたら作りたくなってきた!!
グッズスレか無料配布スレ行った方がよくね?
もしくはペーパースレで
デイジープリントってセルフコピー等で検索かけてたら出てきたんですが
使ったことある人とかいますか?
普段アキュのグロスを使用していてグロスでもラミのような光沢は無いなぁ
と思っているのですがマットだとどんな感じになるのでしょうか?
グロスよりマットなのですからもっとぺったりとした感じ
(例えばダンボールみたいな)になるのでしょうか?すごく気になります。
マットタイプを使用したことある方いらっしゃいましたら
グロスタイプとの違いを教えていただければ嬉しいです。
話題のエディットを使ってみようと思ったんだが、検索しても出てこない…
探し方が悪いのかもしれないけど、よろしかったら何かヒントをくださいお願いします
エディットは印刷所だよ
サイトの中にDIYのページがある
>389
ずっとコピーとかコピーセンターで絞り込んでいたからダメだったんだ
ありがとうございます!
>387
マットはトレペの表面みたいな感じになる
そしてアキュのグロスは結構使う紙でも光沢感変わるよ。
インクジェットのマット紙に使うとそのマット感である程度光沢が薄れる感じがするけど
特殊紙に使うと紙によっては艶感が高まったりもする。
まあコーティングが薄いからラミほどバキッとした感じには到底及ばないけど。
今までコピ本の表紙は特殊紙に印刷するだけでやってたんだけど、
ここを見てるうちにアキュシールドに興味が湧いてきた。
実際に使った本を見てみたくて、夏に探してみたんだけど、
自分が行くジャンルでは、それらしい本を見つけられなかった…。
一見したり触った感じは、PP表紙と変わらない?
それとも独特な感じがする?
>393
使用紙にもよるんだけど、PPよりはニスの方が近いかな。薄さとか紙の風合いの残り方とか。
でも手に取らなければぱっと見PPにも見えなくもない。
アキュまで使う人は多分化粧断ちもやっている人が多いと思うし
(アキュは紙がフィルムから微妙にずれてはみ出したりもするので、化粧断ちした方がより綺麗に仕上がる)
余計流しだと気付けない人は多いかも…。
インクジェットの光沢紙だと手触りが独特になるから気付きやすいけど。
editのカラーコピーが安いというので先日使ってきたので簡単に。
まずフロアがあまりにも乱雑でびっくりしたのだが
同人印刷所はあんなもんなんだろうか…。
(普段ビジネスコピー屋しか行かないから)
コピー機はコニカミノルタのbizで、設定も色々出来るけどもカラーに
相当のクセがある感じだった。黄色はすごくはっきり出る。
他の色は微妙で、「赤」とか「青」とかで+−の設定が出来るんだが、
分かりにくいので自分はCMYK値の変更の方で調整してみた。
どんなにCとMを上げても赤と青は上手く出なかった。
なので、肌色が相当黄色っぽい。
黄色の入らないピンクとか緑はまあまあ。あとKっていうかグレーが
上手く出なくてがっかり。線の再現も安いなりかなあと思ってしまった。
好きずきなんだろうけど、自分はゼロ機がいいなあと後悔。
安く作るにはいいと思うが、電車賃掛けては行かなくて良かったかな…
396 :
387:2008/11/10(月) 21:52:49
>>392 アキュのマットについてご説明ありがとうございました!
トレペの表面みたいな感じなら落ち着いた感じでいいですね。
今度気になっていたマットも買ってみようと思います。
そしてグロスにあんまり光沢が無いと感じていたのはいつも
インクジェットのマット紙にかけていたからだということもわかり
かなりスッキリしました!ありがとうございました。
DIYレポありがたい。
自分は肌を黄色く塗るタイプなので肌色にしていけばいいかな…。
肌を薄ピンクにしたのとかも刷ってみて、余裕あればレポします。
でも安いのって期間限定だよね?
>396
比べたらわかるぐらいの差なんだけど
最近KOKUYOの厚紙からサンワの厚紙に変えてみたんだけど>両方インクジェットマット紙
サンワの方がグロスの艶感が残る事に気がついた。
でもサンワの方が折ったときの背割れしやすいので注意。
中綴じ製本で本文とまとめて折るんならいいんだけど先に表紙だけ折るとかだとかなり危険。
個人的にはグロスはトレペにかけたり、きらびきとかのパール系の紙にかけると
なんかヌメヌメした感じの質感になってえへへへへと悦れるww
でも発色でマット紙の方が良く使うw
ちなみにトレペにアキュマットをかけた時はその質感の変わらなさに軽く絶望したw
マットとグロスを両方売ったときはグロスの方がいいですと選んで買われたりw
トレペにアキュマットをかける時は、
トレペの質感を残しつつレーザーのトナーが
剥がれないようにする時かな。
トレペにアキュマットかけてみたんだが、ありえないほど皺になった…
何がいけなかったんだろう。
>53で話題になった角を丸くするヤツ、やっと届いた!
本体代より送料のが高い罠ww
28P(表紙込み、遊び紙無し)のオフ本の角を落としてみた。
小口側はもちろん綴じ側も一発で丸くなった
でもやっぱ数ページずつやった方がきれい。
逆に薄すぎるとちょっと巻き込む感じになって、
きれいに出来ないかも。
水色のはまぁ丸くなったかな?くらいで
ピンクのは印刷所の丸加工と同じくらい丸い
>400
反ってたんじゃないか?
なんと説明したらいいか悩むが
紙がアキュをかける面に∪みたいな感じに反っているとありえんぐらい皺が寄りやすい
ちなみにトレペは薄いのでコピーでもインクジェットでも印刷後は∪みたいに反りやすい
そういう時は軽く∩状態になるように、アキュをかける前に束で軽く丸めておくといい。
でも丸めすぎるとアキュに挟みにくくなるので注意。
>401
おお!レポ乙!
いいなあ…ピンク欲しいなあ…。
教えてチャンですまないんだが…
片面光沢仕様の単色カラー(結構派手な色)で、
片面は白地でマット仕様の紙ってなんて名前か知ってる人いる?
>>403 LKカラーかもな
訊くなら特殊紙スレのがいいと思われ
>>397 自分も肌は黄色で塗るタイプ(水彩)だけど気にならなかった。気になったらデータで持って行けば調整しやすいかなぁ…
書籍用紙が通常コピーで使えるから不精な私はまた行くかな。
たしかに事務所はすごく乱雑だったww
ダイソーのスクラップブック、A4は良いのにB4は惜しい…
両更クラフトだし端っこ切ったらちょうど良いA4に対して
数_足りなくなるB4…
化粧断ち前提なら使えるんだろうかと悩みながら、結局A4だけ買ってしまった
>394
393です。レスありがとう!
冬にはもう少し気をつけて探してみる!
もし実物が見つけられなくても、ラミネータを買っちゃうかも。
冬コミ用には間に合わないから、年明けからじっくり練習して
スパコミで何か作れるようにしようと思う。今から楽しみだ。
>>407 kwsk
ダイソーにB4のクラフトあるの!?
A4のレポートパッドみたいなのしか見たことないや
http://imepita.jp/20081111/846810 両更クラフトのは右側のスクラップブックっていう表紙のやつ
リングを抜いたらばらけるから穴の部分を切り落としたら普通に紙として使えるよ
真ん中の濃いめのが中身で、左のはレポートパッドになってるクラフト紙
枚数はレポートパッドのもスクラップブックのもA4で30枚
スクラップブックのB4は20枚で、
A4のは横220_だから穴の部分を切っても210_まで余裕があるけど
B4は穴の部分含んでジャストくらいだから穴の部分を切り落とすと数_小さくなってしまう…
デザインのひきだし6買って来た!
OHPフィルムとトナーのプリンターとラミネーターと箔があれば箔押しが自分でも出来るみたい
ただ、紙に箔押しではなく、OHPフィルムに箔押しになっちゃうらしいんだけど、
それでも透明カバー巻きとかで充分使えそうだよね
箔がどれくらいの値段するのかわかんないけど、試してみたくてしかたない!
是非試してください
そんでレポしてくれ
データ原稿でコピ本作ってる人に質問です。
B4の本を作る場合、出力するのはB4の紙にしてる?それともA3で裁断?
あと自分は7で出力してからコピーという頭しかないので
他の方法でやっていたら是非聞かせていただきたい。
>>414 B4本…?
すげーでかいなw
B5本だったらA4印刷して四方裁断してるけど、
B4本だとA3印刷しちゃうと裁断難しいんじゃないか?
(裁断機のサイズ的な意味で)
間違えた…B5本です。紙のサイズについて話すといつもミスるんだ…orz
後出しで申し訳ないけど、自分が言ってたのは中綴じ。
中綴じがメジャーだと思ってたけど、そういえばこのスレの人達なら
無線綴じ・平綴じやる人も多いよね。
B5本中綴じだと、版下はB4でそのまま原寸コピーって考えしか
なかったけど、そういえば後から面つけしてもいいんだよね。
ネプリなら容量制限あるから尚更だ…レスありがとう!
初めて秋葉さんで上質70kgを購入したんだけど
予想より薄くて困ってるorz
漫画本なんだけど70kgだとやっぱり薄いかな?裏透けする?
読む側はそんなに気にしないものだろうか…
コピーして裏透けするか見ればいいじゃないいいじゃない
レーザスレかインクジェットスレか迷ったのでここで聞きます
現在モノクロレーザを使って本文印刷をしているんだが、
今度カラープリンタを買おうと思っている
で、レーザと顔料インクジェットと染料インクジェットで迷っているんだが、
印刷スピード
レーザ>>>顔料>染料
紙代(安さ)
レーザ>>顔料≧染料
綺麗さ
染料>>レーザ≧顔料
保存性
レーザ≧顔料>>>>>>染料
本体価格の高さ
レーザ>>>顔料>>染料
消耗品の高さ
??????
本体の大きさ
レーザ>>>顔料≧染料
でおk?消耗品の値段は分からんが
少し(表紙くらい)しか使わないなら顔料インクジェットでいい?
正直インクジェットで詰替え利用検討無しで
カラー表紙作りたいだけなら金庫とか行って出力が一番いい気がする。
>420
消耗品の自由度
染料>顔料>>レーザー
だと思う。
表紙にでこぼこの紙を使いたくなってもレーザーじゃ無理
自分も表紙とポップくらいだがインクジェットでどうにかなってる
紙によっては染料より顔料の方がきれいな場合もあるよ
メーカーによってもかなり違う
専用光沢紙なら観音=エプ>HPって感じだけど
IJ用加工なしのにじむ紙ならHP>>観音>エプだと思う
>>418 自分は漫画なら90kg以上の紙に刷ってるなあ。
透けるんだったら、刷った面を山折りにして平綴じだな。
コピー誌だからそこは融通きくだろう。
以前は黒のみ顔料のインクジェットで、普通のトレぺにも印刷してた。
買い替えの際にインク代が安いからって染料のインクジェットに変えたら
使える紙が限られてしまった。
代わりに、気軽にインクジェットでペーパーを作ったり出来る。
個人個人のスタンスに合ったプリンターを選ぶのが良いと思う。
染料はちょっと艶のある紙だとはじかれるね。
トレぺに顔料ジェットでプリントしたら黒くて感動した。
質問です
片面ラミでなんちゃってPPやろうと思うのですが、
ラミネーターに通して圧着した場合
出来た紙はどの方向に丸まっているのでしょうか?
私はラミネーター本体を持っていないので、試しにアイロンを使ってやってみたのですが
長い筒が出来るように丸まりました。
(アイロン台の表面がカーブしていて、それに沿うような状態で丸まった
もしかして圧着のときの力の入れ方で、カール方向も変わるのかな?という気がしたのですが…
>圧着のときの力の入れ方で、カール方向も変わるのかな?
変ります
だからラミネーターは、均一に力がはいるように設計されています。
均一な力で「伸す」ためのロールが多い機種ほど高級でお値段も高いです。
2本ローラー=熱を加えるのと伸すのが一緒
4本ローラー=上記に加え、伸す専用ローラーが1組増えてる
6本ローラー=さらに伸す専用ローラーがもう1組増えてる
6本の方が2本より仕上がりが良く高級ヒーターになります
でもだいたいの人が持っているのは2本、よくて4本でしょう
その場合、自分のヒーターのくせを見ながら、通した後の紙を平らに置いたり
何度か通したり、一定の方向に丸めたり、みんな工夫しているのだと思います
429 :
427:2008/11/14(金) 12:40:00
>>428 丁寧なレスありがとうございます!
むしろラミネーターのローラー構造のせいでカールするのかと思っていたのですが
そうではなかったんですね。
平らな台の上でアイロン圧着すれば丸まらないかなーと考えてたのですが
そんな単純な話でもなさそうですね…
とりあえず熱いうちに重しのせて冷却、をやってみようと思います。
ありがとうございました〜
>430
レポ乙。
写真だけ見るとR10は曳航とかの角丸ぐらいの角度に見えるなあ。いいなあ。
欲しいなあ。でも品切れなんだよなあ。
>>430 レポ乙!!
写真見たらどうしても欲しくなったから米尼で注文したよ
53で皆にRound-it-Allを教えた者です
何か結構皆浸透してしてやったりなんだぜw
そして随分迷ったけど>430のレポを見てR5が自分の思っていた以上に
理想のサイズの角丸だったので角丸本の予定はないが買ってしまった。
レポわざわざ有難う!
エンボッサー買って来た!
これでコピー本の表紙で遊ぶんだ!
その前にコピー本仕上げないといけないど。
ダイソーにエンボス紙があるんだが、インクジェットで印刷できるかな。
使ったことある?
あと、同じくダイソーに金と銀の色画用紙があった。3枚しか入っていないが。
>>435 >エンボス紙
\100なのだから、自分で買って試せば良いではないか。
インクジェットと言っても、色々あると思うぞ。
>金と銀の色画用紙
さんざん既出ですよ、過去ログも見てみ。
437 :
435:2008/11/16(日) 12:59:51
書き込んでから気が付いた>自分で試せ
スルーしてくれ
閉めてるのにあれだが、
>>347が言ってるのがA3のエンボスカラーペーパーっていう商品名のなら使ったことある
観音のインクジェットで刷ったけど、若干色が沈むくらいで綺麗に刷れたよ
結構良い感じだと思う
そこまで凹凸激しくないから、できればカラーコピーでも試してみたい
でも最近近くのダイソーの店頭からは姿を消したんだ…
家電量販店で製本機が1000円になってるの見つけたw
たぶんホットメルト式?調べたことないから詳しくないんだ
展示品でけっこう薄汚れてる+型が古い?からだと思うけど
どうしよう…試しに買ってみたいけど使いこなせなくてごみになるのが怖いw
1000円なら迷うな
使いこなせなかったら奧に100円でだせ
自分が買うw
そして送料が1000円以上かかる罠
プチ厭離は東京ではないのかえ
>444
よし、まかせた
コピ本初心者だけど、前スレで出てた安い業務用ホッチキス買っちゃった
不器用な自分も、これで少しはきれいに製本できるだろうかwktk
>>417です。
R5で厚めの物を角丸にする時は、紙はぐっと奥に押し込んでから カットしないと
はさみでちょこんと切ったような 角丸になってしまいます。
R10はカットする長さというか面積というかが、R5より長いせいか 何枚も同時にカットする場合
かなり力が要りました…
紹介したR5の在庫が、みるみる減っているので ちょっとビックリ(私が買った時は16あったのに、今3つ…)
>>67のホチキス入手したのでUPします。(
>>67,
>>84も私です)
限界枚数はコピー用紙で12枚でした。
表紙や本文に厚手の用紙を使うと、更に減ると思われますので 本当に薄い本でないと、使えませんね(^^;
針も1つ辺り¥10しますし あまり売っていないので 失敗した時ダメージデカい。
柄入りのを試し打ちに使うのは 勿体なかったので、付属の銀色無地の針で試しました。
幅は5mm×15mm太い針なので、のどの部分大きく取った方がよいでしょう。
変形本に向いているかな?とも 思いました。
針自体が分厚く、裏側はご覧の通り丸くなるし 引っかかりやすいので 潰した方が良いです。
ttp://copybook-library.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/pictbbs/data/IMG_000011.jpg これらを使った、オカンアートのようなコピ本を見かけたら 生暖かく見守ってやって下さい…
>447乙!
それらを使った雑貨のような可愛い本作ってくれ
>447
乙です!
幅広一箇所で留めたA7横のミニ本とか、かわいいかもと考えてみた
R10とR5自分も買いました。
ラミでなんちゃってPPやった本をパチってみたんだけど
力が足りなかったのか、裏表紙のラミまで刃がしっかり届かず
ラミが切れずにみょーんと伸びちゃったので注意。
やる時は体重かけて一気に行くか、身長に表紙・裏表紙・中身と分けてやるか
やりやすいのを考えた方がいいかも。
字書きで今度久々にコピ本作るんだけど、一枚の紙に二枚分刷るいい方法ってない?
具体的にはA4を横向きにしてA5の縦向きのヤツを二枚分入れて
それを真ん中から裁断機にかけるって感じなんだけど。
普段はワード使ってて、いろいろ考えてテキストボックスで
何とかなりそうだけどメンドくさそうです。
何かいい方法ってないのでしょうか? よろしくお願いします。
>450
集約印刷じゃダメなの?
つか、自分の能力の範囲でやれる方法はあるけど
メンドクサそうだからイヤって。
何か言ってもめんどくさがられそうって思ってしまうよ・・
普通にA4で原稿作って、印刷時に詳細設定で
2アップすればいいんじゃない?
「印刷 2アップ」でググルと詳しく載ってると思う。
>450
Wordのバージョンがわからないけど、
印刷→拡大・縮小→1枚あたりのページ数:2→用紙サイズ:A4
じゃだめなの?
質問の意味を取り違えてたらスマソ
>450
つ プリンタ機能で割付印刷
つ 印刷プロパティで本印刷
多分
>>451-454で解決する話じゃないかとは思うけど。
A4を裁断するって言ってる段階で平綴じするつもりなのかとか、分からん点が多すぎる。
もうちょっと具体的に条件を挙げないと、面倒もなにも判断できないよ。
456 :
450:2008/11/21(金) 00:45:05
えとですね、要するにA4に
表
・・・・・・・
・ ・ ・
・1P・1P・
・ ・ ・
・・・・・・・
裏
・・・・・・・
・ ・ ・
・2P・2P・
・ ・ ・
・・・・・・・
こんな感じで印刷したいわけです。その後真ん中から切ってA5の本を作りたいわけです。
何故こんなしちめんどくさいことをしたいのかって言うと、A5の紙が買いにくいのと、
持ってるレーザープリンタでA5は手差しじゃないと両面印刷できないからです。(A4は普通に両面可)
とりあえず
>>451〜
>>454までのアドバイスを色々やってみます。
質問よろしいでしょうか。
コピー本・プリンタ本の再販回数や販売部数上限って決めてますか?
自分イベントは夏冬三毛のみ、この冬で3回目。
去年の冬三毛で出した本を再販するかどうか悩んでる。
昨冬40・今夏20出して完売+通販数部。
あまりダラダラ売り続けるのは変だろうかとか、オフより手軽に刷れるし、
数が少ないから今回出したら売れるかもとか考えてる。
>456
聞く立場なのになんとなく偉そうだなあ…
お礼くらい言っていけばいいのに
気に入ったものは3年ぐらい平気で売ってる。
イベントのたびに数冊出るぐらいのもので。
それ以外のものは100冊とか、キリの良い数字で区切ってる。
表紙も本文も特殊紙を使ったりするから、追加発注が面倒なんだ…
460 :
コピ:2008/11/21(金) 09:04:21
>>457 そのイベント参加回数だったら、10冊くらい作ってくかなぁ。
私の場合は、一年をめどにして、その本を気に入っているかと机上の状況によって決めます。
種類多い場合は止める。
後は私も特殊紙使うから、特殊紙在庫にもよる。
しかし、この特殊紙ハァハァ→再調達して再販もやる(紙ヲタです)。
オンデマ本だとトナーモリモリは嫌なんだけど、
コピー本のもりもり感は何故か大好き。
トナーもりもりのぺら1枚な状態がいいのかな…。
できれば2日ぐらいずっと印刷・製本していたいと思った。
輪転機で刷ったコピ本製本したことあるけど、あれはダメだった。
このスレ見ながら初めての同人誌をコピーで作りました。
おかげで無事完成、思った以上に売れて楽しいイベントになった、ありがとう!
カッターで3辺化粧立ちをしたんだけど、
思ったより簡単で1度もミスしなかった。
ただ30部しかやってないのに自分筋力ないのかすごく腕が疲れた。
翌日筋肉痛になったよ…。
ジャンル的に、このカプ好きな人は多分全部買った…と思ったところで作るのを止めてる。
だいたい30冊ぐらい。
コミケ落ちたのにレーザープリンタは購入したから、何時出すかわからない原稿を完成させて
印刷してみた。小冊子機能凄いね!テラウフフ状態で印刷しまくって紙が無くなりそうだよ…!
トナーが無くなりそう、じゃないのか
表紙の紙の厚さってどのくらいがベストなんだろう。
薄過ぎると遊び紙透けるし痛みやすいし、かといって厚すぎたら折り皺が目立つし…。
みんなどのくらいの紙を使ってる?
最近同じ話題になった件
正しい?コピー本のつくりかた。その21
の
>>50-55あたりを見ると幸せになれる。
それって最近か?w
>465
自分もちょうど同じこと気になってたので助かった!d
ただ、そこの55で
>前印刷所に聞いた時は、中綴じなら0.5mmぐらいでいいって聞いたよ。
と言ってるのは、流れからして表紙の厚さの話題だと思ったんだけど、
普通そんなに厚くないよね…?
全体で0.5mmになればいいということだろうか…
読解力がなくてスマソ
誰か助けて
>468
本文か…!ありがとう!
まとめもじっくり見てみます!
製本にむいているおすすめのテープ糊とかあります?
やはり両面テープの方がむいてるんでしょうか
471 :
スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 21:36:32
片面でどうやって製本するんだYO!
まぁ、製本テープは片面だよな。
こだわりがあるなら別だが
いまどき製本テープはちょっと
>>471 修正テープみたいな形のやつじゃない?
それなら仕事で使ったが、コストかかり杉
あと慣れないとまっすぐ引けない
>>474 ありがと
コストは詰め替え使えばさほど
変わらないから
ちょっと訓練して試してみる
>>475 コスト比較は、
ニチバン両面10mm幅×20m238円
こいつ8.4mm13m217円
でやってる?
ニチバン両面5mm幅×20m×2本で288円
じゃ細すぎか?
100冊も200冊もつくればちょっとは違うけど
1冊あたりのコストかんがえたら微々たる差だよ
作業しやすいほうがずっといい
今度念願のホットメルト製本機を購入しようと思ってる。
早く製本してみたくってwktkしてる
ただ、ちょっと疑問なんだが、ホットメルトで製本している人たちは、
製本してから裁断してる?それとも裁断してから製本?
三辺裁断予定なんだけど、カッター裁断だから、どっちがやりやすいのか悩んでる
経験談とか聞かせてもらえるとうれしい
製本してから裁断じゃなきゃ意味なくない?
どうして裁断するのか考えたことある?
え?製本してからじゃだめなんか?
年末だけど攻撃的杉やしないか
アホな質問にわざわざアドバイスしてくれてるのに攻撃的とか
じゃあ好きにしろよw
裁断してから製本と、製本してから裁断と
両方作って好きな仕上がりの方を選ぶといい。
そしてこのスレにはもう来ない方がいい。
ここのスレ住人はまだ優しい方だぞ。
同人系ではまれに見る優しさ面倒見の良さだよね
>481
深呼吸してから480を読み直してみると良いよ
カッターで厚みのある本を裁断しようとすると
断面が斜めになって歪みやすいから、それなら
20枚程度ごとに裁断してから製本してもいいかもよ。
昔、ルリュール(古典的な製本)習ってたことがあるんだけど
厚みがあるやつは一気に断ち落とさないで
折丁ごとにカットした覚えがある。
新潮社かどっかの文庫本は、天に埃が積もって傷まないように
わざと綺麗に裁断しないのもあるし。
取りあえず1冊作って効率と見た目を確認するといいと思う。
今記憶を捻りだしてるんだけど
確か製本してから、金属の板を折丁(20枚程度)ごとに
上から順番に挟んでカッターでカットしていく方法が
教室では主流だったような。
この叩きっぷりにドン引きだ…
わざわざとか言うならアドバイスしない方がいいぞ
質問しなければ叩かれなかったのにな
可哀相に
情報にならない書き込みは流しとけばいいよ。
くっだらねと思ったらスルーすりゃ良いのに。
VIPじゃないんだから
>488
回答を誤読して逆の意味にとってるんだから、バカにされても仕方なくね?
裁断してガタガタな本を作るなら
わざわざ裁断しないわw
筋力もカッターの刃も無駄に消費する
>>492 いや、正直「ガタガタになるじゃんw」とでも1レス付いたら他はヌルーってのが普通だろ
察するに、
>>481の発言の攻撃的杉ってのは
>>480に向けた発言だろうけど、前半の製本してから云々は
>>479に向けられた発言なんじゃないの。
なんで製本前にカットするんだい?製本後じゃだめなんか?
ってことで。それを
>>482は、
>>481=479と思ってるとか。
てか、裁断が製本後じゃないと意味がないってことはないと思う、自分は。
製本前に裁断する人は表紙から本文出てなければいい
て価値観なのかな
>>496 違うだろ。喧嘩したいなら他行ってくれ
ずっと以前本で読んだよ<製本前に裁断
いろんな方法があるもんだ
499 :
479:2008/11/24(月) 17:10:15
ごめん、自分がアホな質問をしたばっかりにスレを荒らしてしまった…
ちなみに自分は481じゃない。いろいろ申し訳ない
498のように、製本前に裁断という話も聞いたことがあって、
カッターだと、ホットメルトの硬さに負けて、
表紙の背部分がガタガタになったりするんじゃないかと勝手に思って不安になってしまい、
ここで質問させてもらった
でも実際自分で試してみればいいんだよね
みんなの気を悪くさせて申し訳ありませんでした、ロムに戻ります
500 :
480:2008/11/24(月) 17:11:11
自分の書き方が悪く、お騒がせしてしまってすまん。
製本する前に裁断しても、製本時に(どんなに頑張ったって)多少のズレはできる。
ぴしっとさせたい、めくりやすくしたいという一般的な理由で裁断をするなら
製本後に裁断しなければ意味がないという意図で書いた。
自分には思いつかなかったけど、それ以外の仕上がりを想定しているなら
「どうして裁断するのか」をきちんと考えてみれば、
製本前か後か、どちらで裁断するべきか自ずと答えは出てくるはずだと思う。
裁断ってものをしなきゃいけないらしい、という情報鵜呑みの理解ではなくて
自分がどうしたくてその作業が必要なのかを考えてほしいと思って書いた。
5時間費やしてたった5冊完成…って大した作りでもないのに時間かかりすぎた
でもレーザープリンタの小冊子機能でずいぶん楽になった。便利だなー!
小冊子機能で印刷すると原寸より2割くらい小さくなって印刷されない?
あれがネックで使えずにいる…。
Acrobatの小冊子機能でも、兄貴プリンタの同機能でも同じように印刷されるから
これは機能そのものの問題なんだろうか
>502
ぱっと見だけど、2割も小さいようには見えないかな…
小冊子機能での印刷は、コミスタから直で印刷しかしてないけど。
でも印刷するときページにフィットするように指定してるからちょっとは小さくなってるかも。
>>500 だからさ、後からカットした方が歪むことだってあるのよ。
書き方の問題じゃなく
>>500の想像力のなさが問題だと思われ。
>>504 お前、絡みすぎだよ
みんな雰囲気変えて次の話題にしようとしてるところだろ?
まさにKY
>後からカットした方が歪むことだってあるのよ
下手だからってことか
507 :
コピー:2008/11/24(月) 21:08:33
最近、念願のコピー箔(アイロン箔)をやりました。
過去スレに(多分)書いてなかったコツを、置いていきます。
・台は、ある程度硬いものが綺麗に出来る。何も考えず普通のアイロン台使ったら、
紙にアイロン後つくわ箔の密着悪いわ、だった。自分はフローリングに段ボールしいた。
・続けて何枚もやる場合、暖まった台からも熱が伝わるので、注意が必要。
アイロンの温度を下げる、台を変える、など対処しないと、トナーが溶けすぎて
箔が綺麗にのらなく(形が崩れたり、禿げ部分が増えたり)なっていく。
箔は、過去スレを参考に、あらかじめ切って使いました。紙は上質系。
まだマット箔が残ってるので、どう使うかwktkしてるよ。
そういえば、>507のアイロン箔、
原理は同じだしと思って自分はラミネータでやってみた。
キャリアシートで挟んで、2本ローラーのいちばん高い温度で通すのは1度。
個人的にはアイロンの時より綺麗にできたと思う。アイロンの跡もつかないし。
ただ、最近ラミネータのローラがスムーズに回らなくなったのが気になる……
キャリアシート越しだし、アイロン箔のせいではないと思うんだけど。
>>508 クリーニングシートか厚紙を何度か通してみてもダメ?
>509
キャリアシートなら何度か通してみたんだけど、
ガタ、ガタガタガタ、ガタ……みたいな音を立てて引っかかりながら進むんだ。
どうもある一定以上の厚さになるとそうなるらしい。
90kg特殊紙+アキュは大丈夫で、それをキャリアシートにはさむとだめだった。
氏名さんで扱っているコミックスウィートについて教えてください
バニラの色合いは、氏名さんの書籍用紙と比べてどんな感じですか?
(薄い、黄色味が強いなど)
また、厚みがあるようですが、A5・28Pの本に使うとしたら
めくりづらいなどはあるでしょうか
厚みはあるけど柔らかいから捲りにくいってことはないよ。
色味は氏名さんの書籍用紙持って無いので比べられん。スマン
コピー本の作り方教えろ
wiki見たけど情報少なすぎでわからねえよ
514 :
511:2008/11/27(木) 16:08:42
>512
お礼が遅くなってすみません
レスありがとうございました
柔らかいならイメージ通りかも!
色合いについては氏名さんに聞いてみようと思います
フォトショで漫画原稿の黒%調べたら37%とか。どんだけトナー使うんだ
ベタの変わりにK80にしたのだが全然ダメだな
もっとトーン貼って黒い原稿にするつもりだったんだけど、レーザーの時は白くても見栄えが良い画面にしなければ
トナーがもったいないのなら、ぬりえ本を出せばいいじゃない
A5サイズ・28ページ程度の中綴じ本で書籍用紙を使う場合、
70kgと90kgのどちらにしていますか?
今手元にあるのが90kgの(A4ではなく)A5の紙なんですが、
これを参考にすると硬すぎるような気がして迷ってます。
でも70kgだと薄い気もする…
アドバイスいただけたら嬉しいです。
>>517 参考にならなかったらごめん。
自分は漫画だけど、A5の場合のみキンマリ90k使ってる。厚みもいい感じ。
透け具合は、自分は気にならないけど、気になる人は気になるのかな…。
自分の質問。
シャインフェイスと思われる白い名刺サイズの紙が
大量にあるんだけど、何かいい使い道ないかな。
とりあえず値札として使っているけど少しも減らない…500枚ぐらいあるorz
お知恵借していただきたいです。
通販の名札…はだめか印字できないし
>>517 そのページ数なら自分は見栄えとか考えて90だな
50ページくらいからは70使ってる
裏抜けは小説ならそんなに気にならないよ
もっと薄い紙でも表裏の印刷位置がずれてなきゃ大丈夫だし
>>518 栞かおまけのカードとかしか思い付かないなぁ
ハガキサイズなら色々使い道も広がるけど名刺サイズは難しいね
>518
絵描いてサイトのURL書いてthanksとか書いて
本買ってくれた人に渡す
もうカットされてるんだよね?
だったら印刷もできないよね…。
という自分も名刺サイズの神が大量にあって困ってる。
都市で安く大量に売ってたから1個だけ買ったんだけど、1個にしといて良かった…。
>>518 もし、今だにお持ちだったり周囲に持ってる人がいたら
プリントゴッコを使ってショップカード的な物を作るとか…。
バッジやミニステッカー(エンブレムシールとか)の、パッケージ用の台紙しか思いつかない…
その場合でも、プリントゴッコで印刷したものだと 色々出来ますね。
自分も値段につられて
>>522と同じところで買ったけど
あれって値札用に売ってるとしか思えない…。
的外れなアドバイスかもしれんけど
マル○コとかいう雲形に切れるハサミで四辺を切ったら可愛くなった。
ただシャインフェイスって水性ペンのらなかったような…。
スタンプして粉のエンボス?とかもいいかも。
>>518 漫画の人だよね?
汗っかきなら、筆記具持つ手の下に敷く。
ちょっと贅沢に感じるかもしれないが、滑らかな厚紙の使い心地は
実にいいよ。
IJ対応の紙ならプリンタで印刷出来るんだけどね<名刺サイズの紙
友達はそれで絵の裏にサイト案内書いたカード作ってたから
白いところだらけのコピー誌をメモ帳とかまだ言ったりするのかな?
今度のコピー本、表紙だけ印刷会社に頼もうかと思っているんですが、
紙はアートポスト紙にしようとしたところ、友人から「厚い紙だから、
製本する時に折るのが大変だよ」と言われました。
そんなに大変なのでしょうか・・・?
>529
アートポストの何kg?
それと製本方法は?中綴じ?平とじ
>529
> 今度のコピー本、表紙だけ印刷会社に頼もうかと思っているんですが、
> 紙はアートポスト紙にしようとしたところ、友人から「厚い紙だから、
アートポストで紙厚はいくつ?
> 製本する時に折るのが大変だよ」と言われました。
> そんなに大変なのでしょうか・・・?
製本方法は?
紙厚と製本方法がわからなければ話にならない。
そして中綴じで綴じてから本文ごと折るという方法ならば多少厚くても大変とまではならない。
ただ、中綴じで紙が厚いとちゃんと圧さないと膨らむかもしれない。
それぐらい。
532 :
530:2008/11/28(金) 14:43:19
ごめん、途中だった。
中綴じならホチキス先にやってから折るとか、
平とじならしっかり背幅分の跡付けてやればきれいに出来ると思うよ。
529の器用不器用はわからないけど、そこを知った上で
ご友人が忠告したならあれだけどな。
533 :
517:2008/11/28(金) 14:55:04
書籍用紙に紙厚にレスくださった方、ありがとうございました!
(書きそびれてしまいましたが、小説本です)
見栄えなども考えて、90kgを使おうと思います。
534 :
529:2008/11/28(金) 15:08:53
>>530-532 無知で申し訳ありませんでした。
中綴じ本を作るつもりで、紙は220kgのアートポストです。
いつも薄めの紙でコピー本を作っているので、友人が心配してくれたようです。
いただいたアドバイスを参考に、上手く折りたいと思います。
スレ汚し失礼しました。
>534
>532だが220kgか…。それは確かに厚いな。
可能ならば130とか180にすると扱いやすいかもしれない。
でもまあ書いたように中綴じなら綴じた後に折るのならば折るのが大変というわけではない。
けど220なら下手すると表紙が開いてくるのでまあ圧し頑張れ。
おすすめなのはビニールでしっかり包んだ後に敷布団の下に寝押しで一晩だ。
間違えた。>531=>535
スレ汚しゴメン。
すれ違いだったらすみません。
今までインクジェットプリンター(キャノンBJ F850)で小説本を作成していましたが、
壊れてしまった為、買い替えを検討中です。
現在旦那主導で、キャノンの複合機(MP630)を検討中ですが、これはプリンター自体に冊子印刷機能は
ついていますでしょうか?
メーカーサイトでは「自動両面」とは書いていますが、冊子印刷機能があるかどうかは確認できませんでした。
当方WORD2000使いのため、ページ設定で「本」の選択が出来ず、今まではプリンターの冊子印刷機能に頼って
中綴じ本を作っていましたので、複合機にその機能がない場合は、旦那に冊子印刷機能つきのインクジェットの購入を
進言しないといけません。
もし知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
知らんがな
旦那とか書く意味全然なくね?
なんでメーカーに「冊子印刷機能ついてますか?」ってメールしないの?
>539
スルーしてやんなよ…主婦はどうしてもそういうの書かずにいられない人種なんだから
>>537 2chじゃなくて教えてgooとかYahoo!質問箱の方がいいんじゃない?
三年くらいROMってくれ
544 :
537:2008/11/29(土) 00:11:49
もってて使っている人がいたらと思って聞いてみただけなんですが、
このスレもしばらく見ない間に殺伐としてしまったんですね。
>540
誘導ありがとうございました。
逆切れワロス
お前に非があるからだよ
これはひどい
>544
どういたしまして。
でもこれって、機種名と冊子印刷機能でググった結果出てきたスレだから、
さすがにもう閲覧済のスレじゃないかと思ってたんだけど……
ちょっと言動省みたほうがいいとは思うよ。
ちなみに本文にインクジェット使ってる人って多いの?
自分は本文はレーザー
インクジェットは表紙に使うくらい
手汗でにじむのとか怖いし
そういやうちのMP610にも冊子印刷機能は付いてるようだ
使ったことないから知らなかったなー
自分も本分はレーザーだなぁ…
インクジェットは時間も費用もかかりすぎる。
残念ながら、インク代出してくれる「旦那」もいないしw
自分は小説だからインクジェットで本文刷ってるよ。
漫画はレーザーが主流だろうけど小説ならちょこちょこいるんじゃないかな
インクジェット(キャノン)で速い設定で印刷でインクも詰替えならば
費用も安く、レーザーに匹敵するぐらい速いw
>552
両面印刷の時、止まってる時間が長くない?
レーザーだと止まることなく動くけど
マンガだけどレーザーもインクジェットも両方本文に使ってるよ
HPのビジネス向けインクジェットは黒が漆黒で、やや線が太り、
迫力のある絵になる。グラデーションもきれい。乾燥時間があるので
自動両面印刷は激遅になるし紙の選択肢が狭い(純正紙でないと詰まる)。
インクはヤフオクで落としてる。公称2500ページ、マンガだと1000ページ分の
顔黒インクが通常は4000円、ヤフオクで800円からあるので気軽だ。
NECのモノクロレーザーは繊細な線を出せるが、グラデーションが汚い。
トナーはヤフオクで安く落としてる(使う人がいないから入札者がいない)。
CANONのモノクロレーザーは中間的。線はやや太るけどそれ程
でもないし、グラデーションもよく見ると段差あるけど気にならない程度。
ヤフオクでは入札者が多く純正トナーが安くならないので、トナー代が不満。
表紙はInktecの詰め替えで家庭用染料A4インクジェット+インクジェット用コート紙。
知人向けにはフンパツしてA3顔料インクジェット+フォト用紙やA3カラーレーザーにしてる。
長いったって1時間も2時間も止まったままって訳じゃないしなぁ…
同じく小説だからインクジェット本文
勤め先の優待で黒インクなら安く手に入るし
部屋が狭いからこれ以上プリンタの置き場所もない…
にじんだ文字は読みにくいよ
にじまない紙選べば平気でしょ
別にインクジェットで刷ってたっていいと思うけどなぁ
遅いよとかにじむよとかそんなの環境によるよ
それこそプリンタやインクの性能だったり紙だったりするし
わざわざつっかからんでも
>>557 にんじん文字は読みにくいよ に見えた
ちょっと寝てくる
インクジェットでもいいけど顔料インク使わないと水濡れで滲むのが嫌
イベント帰り土砂降りになって読めなくなった本もあった
しかも他の本にインク移って最悪
それはインクの種類を責めるんじゃなくて土砂降りを責めるべきなのではw
インクジェット本は袋に入れて売ればいい
>>560 おやすみw
起きたらがっつり原稿してね
インクジェット本が嫌いなら買わなければいい
インクジェット本とレーザー本の両方を置いて
客に選ばせたらいいんじゃね?
インクジェット本100円
レーザー本120円とかにしてさ
>>566 いやいやw
両方並べる人なんて普通いないだろ
インクジェット本は、明記だけはしといて欲しいかな
表紙はまだしも本文はぱっと見で判断できないから
俺はオフセット中心だが、薄いコピー本を時々出す。
製本作業が楽しいのと、イベント前日まで作れるから。
インクジェットにする時はサイトにその旨掲示してる。
だがイベント会場での配慮は足りなかったな。
冬コミはオフセット新刊2種の予定でコピー本の予定はないが、
次にインクジェット本を出す時は配慮するよ。
インクジェット本いくつか持ってるけど特ににじんだ事はない
そもそもイベント会場が海沿いだから天気が変わりやすいのは承知してて
ビニール製のバッグなんかも持っていくから雨に降られても問題ない
土砂降りだったら他の本だってしわしわでダメになるしw
本文はレーザー買ってからはずっとレーザーだけど
それまではインクジェットで刷ってたよ
表紙は今も特殊紙にインクジェットだ
うちのプリンタは顔料インクだけど
そりゃ雨に濡れたら紙によってはちょっとはにじむよ、それは許してほしいw
表紙だけオフも検討中なんだけど
紙の色と刷り色をちょこちょこ変えてみたりして
自分でいろいろ試すのが楽しいんだよねー
つかまぁ、濡らす時点で印刷物はほぼアウトな訳で…
ほんと責めるなら土砂降りを責めろという話だねw
>>565 そこまでいうと殿様商売すぎるw
読者がどんな環境で持ち帰り読むかはこっちではコントロール出来ないのでインクジェットなら顔料インク使うな
昔水溶性のインク使ってた時はビニールに入れて売ってた
商売じゃないし
トナーとインクジェットと二つあるなら、自分ならトナー選びます。
スピードが違うしね。
でもインクジェットしかない場合はコピー屋に行く時間もなければ
インクジェットになるだろうなあ。
インクジェットは結構金かかるので自分h避け勝ち。モノクロで印刷し
ていてもカラーインクもなくなるからね。
うん、商売ではないよね
自分も本はぜんぶ濡れないように持ち帰るしなぁ…
どしゃ降りに遭ったのはそりゃ天気のせいと買い手の油断だよ
自分の場合、近くにコピー屋なんて便利な店がないから
必然的にコンビニか自宅になる
けど近所のコンビニはどこも両面印刷は禁止で、
それだけの為にわざわざ県庁所在地まで出て行くよりは
詰め替えのインク使った方が安上がりになる
やっぱこういうのって環境によりけりなんじゃない?
誰も彼もがプリンタ2つも持ってるとは限らないし
>>554みたいにインクジェットとレーザーとで
それぞれのメリットから使い分けてる人もいるしね
スレタイの「正しい」にクエスチョンマークついてるくらいだから
勝ち負けとかのはっきりした正解を求めるスレでもないからねー
それぞれに合った方法や都合があって当然
どうもこのスレだとインクジェット本文は…どうなの?って雰囲気のレスばっかで微妙な気分だったわ。
印刷物としてのクオリティ(にじまないとか細かいところまで綺麗に再現とか)を重視するとレーザーで本文が
いいのかもしれない。
だけど基本は趣味だから、レーザー本文じゃなくてもまあまあ読める程度なら許してくれ、と思う。
自分の手元にあるものの範囲内で色々工夫するのもコピー本スレのたのしさだし。
といいつつ話題はコピー本からびみょうにずれるけどw
字だとインクジェットでもそうそう気にならないけど
絵だとちょっと気になるかもってレベル…かな
つかレーザーだって結局はプリンタ本だしなぁ…
質を重視しててもけっきょく印刷所に頼むのに比べれば劣るでしょ
コピー本っていう時点で買う側も保存性は理解してるだろうし、
インクジェットだったら買わないのにとか明記しろとか
中身よりも装丁によっぽどこだわる人なんだなぁと思っちゃったよ
ノウハウ板にいるから買い手より作り手思考が強いのかもね
よくもわるくもこのスレの奴はみんなこだわりすぎるんだよなw
けど何にこだわるかは個人の自由だな
印刷所に頼めないような装丁や紙選びの自由が
いくらでも効くからコピー本作りはやめられん
印刷所によっては刷ってくれないようなヤヴァ目の激エロ本でも
気軽に刷れるのがプリンタ本のよいところ。自家発電用、
知人配布用でイベント頒布しないから内容に配慮する必要もない。
超ドピコでコピー本しか選択肢がない自分みたいなのもいる
でも1から全部自分の手で作るのが楽しくてしかたがない
化粧裁ちまで終えて最後の1冊を積み上げる瞬間の
達成感は何物にも代えられない
冬コミ新刊では初の無線綴じに挑戦予定
ワクワクして原稿も手に付かないとか本末転倒w
近所のコンビニが閉店してしまった_| ̄|○
コピー機が奥の方にあったので、10P位の無料配布本とかペーパーとか
前日辺りにふらっとコピーに行くのに便利だったのになあ…
インクジェット本をメインで作ってるが、
表紙はまあ夏とか汗とかでとか気をつけていたのに結露がとかはあるので
表紙の耐水加工は気をつけているが>無料配布以外はアキュ
本文はもう本なんだから純粋に濡らすな精神で気をつけてないやw
余白をちゃんと取っている小説本なのもある。
本文濡らしたら紙もたわむんだから濡らしても大丈夫にしなきゃ駄目!精神もどうかなあと。
風呂場に持ち込みとかも替えがきかない同人読むのでやる人は少数派だろうし。
買う方も読む方もやってるからどっちの意見もわかるけど100%買い手が悪い、気をつけろというのはどうか
100%サークルが悪いという意見はないけど買い手が悪いという人はいるよね
小説は余白あるもんだからいいけど
漫画は余白取ってないと、めくる時にインク触っちゃうんだな
今気がついたー
>>583 奇遇だな。俺もそうなんだ
もしかして、聖地の隣の島に住んでたりしないか?
岬の先っぽのほうの7-11が閉店しちゃったんだ
漫画でインクジェットは珍しいな
かなり厚い紙を使わないとベタが裏写りしそうだ
589 :
583:2008/12/01(月) 21:57:28
>>587 いんや、都内だけど別の場所だ。
お互い次のいい落ち着き先が見つかるといいな(´・ω・`)
>>588 HP K5400dn(L7580/L7590/K8600dnでも同じ)と純正Q2400-IP用紙で
濃いベタでも裏写りはほとんどないよ。断ち切り線まで描き込んでも
指にインクはつかない。完璧な耐水性はないインクだけど
普通の取り扱いでは大丈夫っぽい。
ただし調子に乗ってカラーを使うと裏写りする(カラーは染料なので)。
Q2400-IPの白色度が高すぎる(=白すぎる)のも難点ではある。
>>589 そうだったのか、けっこうコンビニって潰れるんだな
俺の行きつけは島の住民(ヲタほとんど顔見知りww)以外だと
夏冬祭典時にホテル泊まりのやつがよく来てたよ
ネットプリントもあったし…
今度から俺も聖地の島にある7-11に行かないとだよ…orz
もし当てにしてる人がいたら気をつけてくれな
コピー本と言ったらインクジェットだろjk
コピー本で三方銀(小口にインクで色付け)したことある猛者はいないかな?
>>593 厨房のころだけど蛍光マーカーでしゅーっとやって小口をピンクにした
それ、めくる時に手につかないの?
596 :
スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 21:23:04
色小口ってやつなら油性マジックでやったことあるよ
金銀はスタンプ用で試したけどエライ目にあった
乾きにくいし乾いても粉が飛ぶし使えなかった
本物の箔を使うやり方もあるらしいけど単価がね
>>595 厨房の時だってゆってるじゃんよ……つかサーセン!!!!!!!!!
>>594 やったw教科書にだが
京極みたいに装飾できたら最強だよなぁ
思ったよりやってるひと居るみたいで嬉しい
マジックで黒くしたときは本文クラフトだったんで
変にしみちゃって本開いたときに後悔した
その次は普通に本文コピー用紙の本にペイントマーカーで銀色に塗った
化粧断ちをしっかりやることと、塗るときに
本をしっかり閉じた状態&小口部分はやや斜めにして
塗り残しの無いように何度か塗り塗り…と、頑張った
十年以上昔の話なんで、その後どうなったかは憶えてないけど
(多分イベントで普通に売っていたと思う)
>>600 気になるなこれ
「とじパーツ」っていうのが消耗品でなければ気兼ねなく使えそうだ
>600
激しく気になるw
つか、どういう仕組みで製本できるのかわからんので
そこが気になるっつうか
>>600 この商品の通販ページを見たら、消耗品単品も売ってた。中身は以下のとおり。
表紙がシールだからくるみ製本っぽくなりつつも、本文はプラスチックの綴じ具で中綴じ、ってとこかな?
【セット内容】
1.表紙シール…10枚(ノーマルタイプ×4、キーチェーンタイプ×2、かばんタイプ×2、手書きタイプ×2)
2.ページ…100枚(プロフィール帳・こうかん日記・れんらく帳・日記・メモ帳、各20)
3.とじパーツA…10個
4.とじパーツB…10個
5.厚紙…20枚
6.ボールチェーン…2個
7.持ち手パーツ…4枚
8.かばんシール…2枚
9.ブックカバー…2枚
とじパーツだけ買えるならいいなー
これはちょっとほしいw
どういう仕組みかまったくわからんが
中のページやら表紙やらはカスタマイズ自由なんだろうか
スララバインダーを思い出した。あれはテープ製本するだけだったと思うけど
>>605 作品例にオリジナルタイプがあるから、カスタマイズ可能だと思う
付属のプレートを使えばお気に入りの紙や雑誌を切り抜いて
まめBOOKにできるよ
てあるし、しかしこれはwktkせざるをえないw
人柱激しく募集w
金あれば喜んで人柱になったのにw
お遊びとして自分用に買いたい。
連投ごめん。
てかこれ安いなw
送料かからないところで買えば3000円で足りるのか…カートボタン押してっt…
尼なら送料込で\2753だよな
でもリンク先、ってか公式?のサイトに載ってる作品例の作りが
ちょっと荒いのが気になる。
自己満用ならいいけど、配布するのには使えないかな。
1冊作るのにA・Bのパーツいるなら単価高くて
とても無配にはできない。だからって売り物にする気もない。
でも自分も自己満用にやっぱり買おうと思う。
>612
レポよろです!
気になるなー
おもちゃ屋で見かけたら買っちゃいそうだ
しかし縦6.5センチ横5.5センチてだいぶ小さいな
落選時サークルカット集(ぼそっ)
ミニブックのおもちゃ、すごく面白そうで欲しいけど、自分の
性格ではすぐ飽きるという気もする。それにグッズとしては
いいけど、これで作品を作るというのも制約が多そうだな。
そこで考えることは、仕組みが分かれば自作できないか
ってことだが。出来ればサイズ大きめで。
最も興味があるのは、やっぱり綴じのパーツと仕組みだな。
尼のクーポンがあったから他の本買うついでに
>>600をポチってみた
発送6〜7日以内だからすぐには来ないかもしれないけど
セット内容の写真を拡大したのの止め具を見ると、
クリアポケットのアルバムみたいな感じでちょっと幅広めの中綴じなのかな?
クリアフォルダみたいなのを予想してる
しかし最近の女玩は欲しいと思わせるの多過ぎだよ…
コピー本初心者です
化粧断ちしたコピー本を見たことがないんですが、
カッターでやってもすっぱりきれいにできているものですか?
というのも、自分でやってみると、
いくらがんばっても断ち目がガタガタというかざらざらした感じに
なってしまうのです。(28p程度の薄い本です…)
金属の定規を使い、大き目のカッターで少しずつ…と
気をつけているんですが、ほかに何かコツがあったら
アドバイスお願いします。
がたがたというのが本を前から見た時か横から見た時かわからないけど、
どっちにしろ定規を押さえる手の力が足りないか、切る方の手に力が入り過ぎてるんじゃないかな。
一度に切れる厚さの紙で練習してみたら?
>621
ありがとうございます
触ると断面がでこぼこしているというか…
切るときに力を入れすぎるのも良くないんですね
定規を押さえる力も弱くてずれているのかもしれません。
あきらめる前に、もうちょっと枚数を減らして練習してみます!
自分の経験だけど
薄い本だからと一気に切ろうとするとダメだった
本を押さえる手はガッチリ、
切るほうはカッターの刃を定規に垂直に保つことを意識して、
途中で刃を止めると絶対そこがガタガタになるから
5〜8ページずつ位になっても刃を入れたら最後まで抜ききるようにやってる
カッターの角度は浅めにね
30〜20度くらいに寝かしてやるとキレイに切れるよ
今まで立て気味でやってたわ・・・
カッター寝かすと余計な力が入らないからか、なるほど
623の意見が理屈的にも合ってると思う
手カッターの場合は押さえる手の方が重要
一気に歯を滑らせるのは大事、動きを止めたら絶対がたがたになる
「厚さ」的には一度にやろうと無理しない
押さえさえきちんとしていれば
何回か繰り返し切っても、上とずれないから
一枚の紙で、力入れないで一気に引ききる感じを練習して、
本自体は出来てる状態で上からスーっスーっと
繰り返しやって行くと良いと思うよ
押さえる手だけは絶対動かさないのがポイント
あと、カッターの歯は絶対にケチっちゃだめ
マメに折って新しいので切る
クラフトやなんかやってると、
カッターの歯ってものすごい消耗品だなと実感する
一度に「たくさん」切るんじゃなくて
一度に「長く」切る
カッターマスターの集うスレだw
カッターで綺麗に切れると凄い気持ちいいよね。指でつーっとなぞってうっとりしてしまう。
>>620 大きめのカッターを使ってるということだけど
刃の薄いカッターを使う(カミソリでもいい)。
5枚くらいづつカットするつもりで、軽い力で一気に刃を引く。
力を入れて少しづつ刃を進めようとしないこと。
定規は長期的に使うことを考えたら
金属製で裏に滑り止めが付いてるものがいいよ。
カッターの刃が食い込んで定規が傷む事もないし。
>630
紙で指切って汚さないようになw
633 :
620:2008/12/04(木) 16:30:40
こんなにレスが!
ありがとうございます!
練習するうちに少しマシになってきた気がします
切り口ががさがさになったりもしたので、カッターの刃も折ってみました。
皆さんのアドバイスを参考に、角度なども気をつけてがんばります。
今回は間に合わないかもしれませんが、次回以降のために
道具も色々探して来ようと思います。
凝ったコピー本に憧れてましたが、まずは基本をどうにかしないとと
思いました…w
化粧断ち、苦行だwww
いつも30部あたりから本気で泣きが入る
薄い本はローターカッターで切ってるけど
確かに自力でカッターで綺麗に切れると嬉しいんだよね
天地小口3冊くらい切ったら刃は折ってるなー
まめに替える方が結局は能率いい
ちょっとしたガサガサは紙ヤスリでもなんとかなるよ
636 :
スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 02:05:43
急ぎの質問につきageます
職場の中古を譲ってもらったカラーレーザーが壊れて
急遽インクジェットのカラープリンタを購入しました。
今までずっとレーザーを使ってたんで、特殊紙の知識は
レーザー向けかどうかしか知りませんorz
どこかにインクジェット向けというか、インクジェットが使えるか使えないかを
特殊紙の名前をリストアップしたようなHPがあったら教えてください
今ここの過去レスを読みつつググってるんだが
これといったサイトが見つからない…
土曜までにコピー本の表紙を刷りたいんで焦ってます
リストはしらないけどオンデマって要はレーザーコピーでしょ?
オンデマで使える紙はカラーレーザーでも使えるんじゃね?
金庫とかオンデマの店の使用可能紙リスト見れば?
ってインクジェットか、ごめん。
どっちかっていうとインクジェット用紙でググるといいんじゃないかと
専用用紙の方がやっぱり綺麗だし。
特殊紙がいいなら氏名さんでその紙のレーザーやインクジェットの印刷適正もランク付けされてたと思うよ
紙やすりって、時々レスで見かけるけど、
あれ使うと、粉?とかがいっぱい付きそうな気がするんだけどそうでもないのかな。
ちなみにどのくらいの肌理の紙やすり使うといいんだ。
>>636 単にインクジェットと言ってもメーカーや機種によって違うし染料か顔料かでも定着率は分かれる。
638さんも言ってるけど使いたい紙や色がある程度決まってるなら
>>3の指名さんのサイトに行って片っ端から当たってみるとみるといい。
紙ごとにインクジェット適正(物によっては印刷見本画像も有り)が書いてある。
641 :
636:2008/12/05(金) 23:20:09
特殊紙スレと間違えてたorz
それなのに質問に答えてくれたみんなに感謝します。
指名さんのサイト、昨日はPCが落ちて見れなかったけど
さっき見に行ったらかなり参考になりそうでした。
明日画材屋で実物を見にいってきます!
初心者丸出し質問でスマソ
表紙をエンボス調の色の着いた紙を使おうかと、思ってるんだが、コンビニとかでコピーできるのであろうか?
聞いてみろ?あぁそうですね。
>642
だったら書くな
そもそもコンビニでは基本紙換え禁止だが
このスレの人たちは90kg紙とかちゃんとした用紙を
買ってる人が多いと思うんだけど、
普通のコピー用紙として売ってるものの中でオススメ!
ってのがある人いますか?(90kg紙はちょっと重いので。)
厚め、裏うつりしにくいものを探してるんだけど、
手当たりしだい買って試すしかないかな。
>642
あえて答えてみる
手差しできるところならできると思うよ。
ただローソンとかファミマとか大きいとこは禁止が多いね。
ポプラとか地域が限定されてる系列や個人経営っぽいところは案外できたりするw
コンビニより画材屋さんや文具屋さんとかの方ができるとこ多いと思う。
まあとりあえず聞いてみれ。
自分はコンビニで昔バイトしててホントは禁止だけど店長にコソーリやらせてもらってたよw
>>645 ちょっと高いが、富士ゼロックスのP紙(厚口)。78g/m2。
白すぎず、黄ばんでもおらず、どのレーザーにも合うし
お気に入り。高いとはいってもコクヨKB-9TN(75g/m2)より安い。
セブンイレブンのネットプリントでグレスケ原稿
を試してみたら思ったより綺麗でびっくりした
10%の影やグラデも出てるしベタもそれ程テカってないし
これで両面コピーできればなあ…
白黒なら値段も20円で手頃なのに残念だ
>>647 ありがとう!!候補に入れて探してみる。
今は忙しい時期だと思うけど、他にもオススメある方
ぜひ教えてください。
本当は近所のローソンに入れてるコピー用紙を買いたいんだが、
どこのか教えてくれないんだ。
コンビニって全部同じの使ってるのかと思ったら
店によって違うよね。
中林のスーパー共用紙、中厚口81.4g
白過ぎるしかためで折りにくいけど比較的安くて厚いから裏写りはしにくいのと、
コピーはいつも突発だから、近所の家電店で売ってるのが便利でよく使う
>>645 中厚口とかではないけど、APRIL Fine Paperのペーパーワンも良いと思った。
ビッグエーとかで普通に売ってて値段も手頃(500枚で300円前後)。
無漂白の中性紙で(この手のコピー紙としては)厚めでしっかりしていると思う。
両面コピーやっても紙詰まりしにくい。
>>648 そんなに綺麗だったんだ
データだから自宅インクジェットよりネットプリントで出力して
それを元原稿にしてコピセン行こうかな
いやコピー機の状態はコンビニによるから。
うちの近所のは汚い。うちの顔料IJ+IJ紙の方が10倍キレイだ
超初心者な質問ごめん…
アスクルのエコノミーカラーペーパを本文に使ってみたいんだけど(マンガです)
紙厚が約93μmってなってて、普段kgでしか見ないからどんなもんかわからないorz
坪量は約70g/m2 でもこれもよくわからないんだ…ほんとごめん
【コピー機、軽オフセット印刷機用】でインクジェットは未対応らしい
モノクロレーザーは↑にあてはまる?
「本文用紙」として使えるかどうかだけ教えてくれたら助かる
>>654 「坪量 連量 比較表」でググれ。
アスクルの紙の質が高いわけはないが、割り切れば使える。
70g/m2はPPC用紙としては中程度だがマンガ用紙としては
かなり薄い。本文用紙として使用可能という程度。
しかし明日来るのコピー用紙って普通のコピー用紙より飛び抜けて白いよな?
会社でA4→明日来る、B4→紙屋から買ってるからB4が色濃くて違和感なんだぜ。
明日クルの安い紙は他所のスレかどこかで白すぎるって言ってる人見た気がする
>>657 ここで出た。
しかも物凄く指の油を吸い取ってくれて手が酷いことに
なんちゃってPPチャレンジしてみようと思うんですが、B4を折ってラミネートしてB5表紙を作ってる方はいますか?
過去ログ見てみたら>61さんあたりはこの方法でやってるように解釈もできるんですが確証が持てず…
この方法だと背の部分が剥がれやすいとかがあるのでしょうか
明日ラミネーター買いに行くんで、A4にするかA3にするかすごい迷ってます
>>646 >あえて答えてみる
オマエものすごくイイ奴杉サンクス
サークル名と配置場所教えてくれ。求婚しに行くわ
>>659 自分は先に折らないでぺろっとラミして、それから折ってるけど、
先に折る場合、背の部分はどうなるの?
ラミのくっついてる部分によーく押し当てて、A3のラミ1枚でA4を
一冊分作るのかな。経済的に無駄が激しいので自分はそんなの無理だ……
>>659 >>61は既になんちゃってPP加工をして
切り離して半分に折るところまで済ませた表紙の
加工が剥がれてきた場合の対処法を聞いてるんじゃないか?
659はB5本の表紙を作るためにB4を二つ折りにしてラミネートしてる人がいるか聞きたいんだとオモ。
今までのスレを見るにA4ラミ機でB5本表紙を作ってる人はいるみたいだが
自分の経験だと二つ折りでラミかけるのは余程のコツがないとキレイにはできない。
友人と色々試してみたがまずラミフィルムをキレイに二つ折りにするのが難しい。
| ̄ ̄ ̄|
| |
| |←こっちが綴じ側になってるラミもあるにはあるけど
| | 薄めの紙で極限まできっちり合わせて背からラミかけるとかじゃなきゃ無理かも。
 ̄ ̄ ̄
B5本をメインに作る予定ならA3機買っておくべし。
>661
ラミネート加工してから折ると、折り目だけラミがはがれて空気が入らない?
>>664 折ったところを頂点として、もう一度ラミに通してるよ
666 :
スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 23:06:37
>664
ラミ加工してから折ってるけど、空気入ったことないなぁ。
そうか……もしかしてラミが分厚いのかな。折る時もかなり抵抗を感じる。
アキュの時は抵抗もないし空気も入らないんだ。
>>652-653 同じセブンイレブンでも店別で違うのか?
知らなかった
ネトプリを元原稿にするという発想がなかったよ
自分も今度試してみようかな
コピー機のきれいさが店ごとに違うのは当たり前じゃないの
559です。レス下さってありがとうございます。
663さんの言う通り
>B5本の表紙を作るためにB4を二つ折りにしてラミネートしてる人がいるか
というのが気になったのです。
やっぱり相当難しいみたいですね…器用なわけでもないので、おとなしくA3を購入します。
いろいろご意見参考になりました。作業楽しみだな〜
書籍用紙をネット以外で買ってる人いますか?
今までハンズでA4サイズ100枚/500円くらいで買ってたんだけど
もっと量多くていいから値段抑えたいと思って都内を探しても意外と見つからない。
ユザワヤや伊藤屋で取り扱ってなかったのが密かにショックだったw
>671
>3とか見たのか?
ごめん、ネット以外ね
赤豚のイベントで売って無いっけ?
秋葉さんで買った事あるよ
え、ハンズで売ってるの?
そっちの方に驚いた
>>673 まとめ検索したら出ると思うけど世界堂派の人がいなかったっけ?
>>673に限らずまず検索してから発言しようや
プラスの裁断機が来年1月に値上げか
例の中国製のにたいぶ心が傾いてるが…
中国製のってレバーは / だけど
刃の落ち方はどうなのかな?ギロチン ―↓ タイプなのか
刃も/斜めに落ちて来るのかな?
スレ読んだり奥の画像見ても良く分からん…アホでスマン。
+のギロチンのが値段高くても話題になるって事は中国製は/なのかな?
その辺が良く分からなくてどっち買うか決められない。
こんにちは、大阪プチ主催です。
経過報告とお礼を兼ねて、出てきました。
リンクを貼ってくださる方やチラシ配布者さまのおかげで、
順調に準備が進んでおります。
2ch発プチオンリーってどうなのかな、と思っていたのですが、
好意的な方が多くて、ほっとしています。
このスレからではない、一般の方の参加者もぼちぼちきているので、
もっと周知させるべく、冬コミ・インテでは頑張ってチラシを撒いてきます!
他に、こうした方がいい、とか、こういうことはできないか? とか
ご意見などありましたら、
http://www.k4.dion.ne.jp/~shuri/copy/index.htm#MAIL までよろしくです。
チラシ配布者、アンソロジー執筆者、ともにまだまだ募集中なので、
よろしくお願いします。
>>678 中国製ギロチン持ってますノシ
刃の落ち方のタイプは ―↓ (ギロチン)です。
プラスの方がよく話題になるのは、多分、
中国製ギロチンがめちゃめちゃでかくて重いせいなんでは……。
あと、やっぱり中国製だし、という面もあるのかも。
取扱説明書や、保証などのサポートはないし。
個人的には、使っていても特に問題はないので、中国製でもこれで可です。
紙の押さえ後は、スレの方のアドバイス通り、厚紙あててやってみたら
大丈夫でした!
めちゃめちゃ悩んでいたので、助かりました。ありがとう!
主催様乙!
ギロチンの事教えてくれてありがとう。
プチの成功心から祈ってる。
淡クリームラフ書籍の62kg(厚さ0.11mm?)って、
文庫本サイズの本だとめくりにくいでしょうか?
個人的には淡クリームキンマリだと、72.5kg(厚さ0.1mm)は平気、
90kg(厚さ0.13mm)はちょっとめくりにくいと思います。
ところで、クリキンの話はちょこちょこ出るのに、
ラフの話はあんまりないですね。
クリキンの方が印刷適性がいいみたいだから仕方ないのかな…
つかクリキンがいつでも好きなだけネットで買えるからね
ラフは扱ってるところも少ないしね。
私はラフのほうが好きなんだが、いつも包単位でまとめて買うしかなくて困ってる
それはそうと、ラフ62kgだったら文庫で使えると思うよ。
ページ数にもよるだろうけど
>683
淡クリームラフ、90kgだったら氏名さんで100枚とか500枚単位で買えるよ
知ってたら(そして欲しいのが62kgだったら)スマソ
681です。
自分は、ペlーlパlーlプlラlザってとこのラフ淡クリーム書籍の
米坪72.1g(厚さ0.115mm)をいつか買おうと思ってます。
これたぶん淡クリームラフ書籍の連量62kgだと思うんだけど…
枚数も100と1000でちょうどいい。
>>683さん、ありがとうございます。
いつかラフで文庫作ります!
さーて、原稿頑張ろう。
サークルKで両面コピーやってみた
持ち込み用紙が使えないのは残念だけど、かなりいいねこれ
やり方がわかりやすい
経費節約の流れで各社両面コピー取り入れてるんだな
セブンのネプリで両面出来るようになったら素敵だなぁ
とうとう製本機を買っちまったぜ!
あとは原稿を…orz
両面できるようになった代わりに
紙入れる引き出しが開かなくなったね。
別のところで表面コピーして持ち込みたかったんだけどな
今はどこも紙替え禁止仕様がデフォな気ガス。
規格外のサイズの紙を突っ込まれたりインクジェット用紙をぶっこまれたり
カラコピしたのをまた戻して再度コピーかけられたりしたら壊れるもの。
>690
10年くらい前からじゃない?
200pぐらいの雑誌を使って、カッター化粧断ちの練習したんだ
そしたら背のホットメルトが固くてなかなか切れない
無理矢理切ったら切り口がガタガタ
みんな分厚い本ってどうやって切ってるの?
ギロチン?
中綴じなので糊を切ることがない
ローソンのコピー機がデータメディア対応になっとる!
対応メディア/USBメモリ、SDカード、microSDカード、miniSDカード、コンパクトフラッシュ
ファイル形式/PDF、JPEG
カラー/1枚80円(税込)
白黒 /1枚50円(税込)
>>693 分厚い本を自作する人はひととおりの道具が揃っていると思われる
697 :
693:2008/12/14(日) 13:02:39
>>694、
>>696 そっかー
平綴じで化粧断ちするのはあきらめるよ
レスありがと
>>695 便利ですごく嬉しいけど…高いね
もうちょっと安かったらなあ
>693
背は切らなくてもいいんじゃ
>>699 天地切るときに背の糊部分が堅くて手こずるって話じゃね?
めくり小口だけ切れば天地は切らなくてもいいって意味かな
>700
ああそうか勘違いしてた
でも確かに小口だけって手もあるよね
>>699 上下を切るときに少しだけ背の糊の部分がかかるから、その部分が切りにくいのかな?
と思いながら自分は読んでいた。しかしどうなんだろうね。
ガタガタになるのは糊の付いた背の部分なのだろうか。それとも表紙裏表紙の面の部分なのかな。
703 :
702:2008/12/14(日) 18:38:39
スマソ…リロらず送ってまいました…orz
>>650 検索かけても見つからなかったんですが、
中林、という会社名?それとも中林製作所?
>704
カタカナかローマ字なら出るんじゃない?
アキュ使ってみたんだけど、どうしても埃が入る
過去ログ見て皺には気をつけてたんだけど、思わぬ伏兵がorz
これって静電気起きやすい今の時期だから? それともずっとこう?
入れないためのコツとか何かあるかな
アキュ自体はすごく気に入ったんだ
グロスタイプ使ったんだけど一気に表紙が高級な感じになって
テンション上がる上がる
それだけに埃がもったいなくて…
思い切って部屋を掃除してみるとか……
風呂でやれ
・床に物を置かない
・適当に掃除機かける
・加湿する(ヒーターの前に水置くとか)
これで大丈夫…じゃないかな…
707だけど、掃除機はかけたばかりの部屋だったけど
ヒーターつけてたし結構乾燥してたかも…
それで静電気起きまくったとかかな
ってか埃って普通は入らないものなのか
うち特に汚くもないと思うんだけど
そう思い込んでただけだったんだろうかorz
アドバイスありがとう。とりあえず加湿器用意する
糸クズや繊維クズのことかね
全身コロコロかけてからアキュしてみるとか
いっそ全裸で
それはそれで最も危険なものが挟まりそうじゃないか…?
18禁本なら限定特典になるかもな。
部屋の天井に向かって霧吹きかけると、水滴が埃をとらえて床に落としてくれるよ。
加湿器と同じような話なんだけど、一応書いとく。
掃除機じゃ塵が舞い上がるから
濡れ雑巾がけで
718 :
通販:2008/12/16(火) 15:39:10
セーターとか来てると動いた時にほこり発生しやすいから、
綿シャツ的なもので、作業するとか
719 :
スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 15:39:47
名前欄すまん。
質問させてください
前回のイベントで70kgの書籍用紙を使い
今回も同じ物を作ろうとしたのですが誤って55kgで作ってしまいました
しかも2台のレーザーを使って印刷したために、70kgと55kgが混在している状態です
このまま混在させてすみません、と書いた上で売るのが正しいのでしょうか?
それとも刷り直しをするべきでしょうか?
また、55kgは少し裏の文字が透ける気がするのですが70kgの紙を買いなおして作り直すべきでしょうか?
一度に複数の質問をして申し訳ありません
お答え頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します
同人誌に○○すべき、という答えはない
裏写りして読めないレベルじゃなければ買手はそれほど気にしないだろうし、
あとは自己満足の領域だから好きにすれば良い
1枚目55kg、2枚目70kgとかの混在でなければ
70kgの本と55kgの本に分けて製本して普通に売る
ページごとに70kg+55kgの混ざる本ならどちらかで統一できるよう刷り足す、けど
>>721に同じくこうすべきとは言えないなー
ページが混ざってるんでなきゃ1部ずつ製本してみて判断してはどうかな
>720
自分が納得できる範囲ならそのまま売ればいいんじゃない?
出来ないんなら作り直した方が精神衛生上いいと思うけど。
まあ自分なら混在の量にもよるけど気になるから刷りなおすかな。
724 :
720:2008/12/17(水) 21:42:21
半ばパニック状態での質問でしたのに、冷静なお返事を下さって本当に有難う御座いました
>>722様の仰る通り、1枚目70kgで始まり、途中ページが70kgと55kg、最後は55kgという状態です
変に『前と同じように作らないと』という強迫観念に駆られ
>>721様の仰った『同人誌に○○すべき、という答えはない 』という事をすっかり忘れておりました
もう一度自分で自分を納得させるべく、きちんと統一した紙で作ろうと思います
お忙しい中わざわざお答え下さり、本当に有難う御座いました
きめぇ
おまえがな
今初めて原稿を描いているのですが、B5用の漫画原稿用紙はB5より大きいので、
コピーするときは原稿を切ると聞きました。
この場合、原稿が重なったりコピー機からハミ出たりして原稿が浮くと、
上手くコピーできないかもしれないので、重なる部分だけでなく、4辺全部を切って、B5サイズの原稿にするのでしょうか?
後でオフで発行する予定がないなら4辺切り落としであってるよー。
再録予定がある場合は切り落とさずに薄く切り目をいれて後ろに折り返す方法を取ってる人が多い。
なんちゃってPPを考案してみたのでそのレポを
>3Mのスプレーのりを光沢紙使った表紙に吹きかけて、そこらへんのクリアPP袋を切って
挟んでラミネートかけてみたら画用紙の手触りっぽい凸凹PPになった
ラミュ時に空気が入りやすいから通すときに神経使うけど強度も問題ないです。
ちょっとめずらしい手触りがクセになる!
>インクジェット表紙の印刷した後のあのインクのベタつき感を回避しようと思い、
ホルベインのUVマットバニッシュを吹きかけてみた。そこそこマットでいい感じになります。
ただしスプレーを均一にかけるのが難しい…所々に粉だまりが出来ると表紙が汚れて見えるのが難点です…。
>PP案じゃないけど世界DOで買った印刷用キラキラトレペに片面なんちゃってPPかけてみたら
カッコイイ感じになりました。表紙に使ってもいいかも?
以上報告ですた。
無茶な案だけどこんなPP試して見たよというのがあれば聞いてみたいです
裁断機を購入しようと思っているのですが、
PK-513と
ディスクカッター DC-230
の間で揺れています。
ホットメルトで平綴じ(無線綴じというのでしょうか?)製本した
A4サイズ(本文はすでに接着面が裁断されているので厳密には違いますが)の本を、
トンボにしたがってB5にするつもりなのですが
いくつか不明な点があり、どちらにするか踏み切れないでいます。
クリームキンマリ72kgの本文が12枚
110kgの上質紙の表紙に挟んでいます。
過去ログを読む限り、圧倒的多数の方が
「最終的にはPK-513に落ち着く」とおっしゃっていたのですが、
商品画像を見る限り
ギロチンの奥にそこまで突っ込めそうな感じがしません。
また、トンボにあわせるガイドのようなものが見えませんので、
ひょっとしたら本当に「化粧裁ち」にしか使われていないのでは?と不安になりました。
また、厚さ的にディスクカッター DC-230は40mmまで可能ということで
サイズ的な不安はありませんが
少し前のレスで「何をやってもズレる」という方がいらっしゃったので
こちらに手を出すのも不安があります。
70部程度の発行を年に2回程ですので、3万の買い物には少し躊躇してしまう部分があります。
DC-230や-220辺りを使用している方で、
やっぱりギロチンにしておけばよかったという場合などありますでしょうか?
ファミマの両面コピー紙って全店共通?
初めて使ったんだけど、紙が薄くて裏写りが激しかった
インク濃度薄くしたら裏写りしなくなったけど、代わりに細い線飛びまくりでひどいもんだった
ローソンはどうなんだろうか
>>728 薄く切り目を入れて折り返し、そういうのもあるのですね。
ご解答ありがとうございます。
徒歩3分のところにファミマができたので、
両面コピーをしようと思ってましたが薄いのですか。
なるべく早めに上げて、都市部のキ○コーズまで行こうかなと
コピーじゃなく昔買ったオフ本なんだけど
スミ刷りに蛍光マーカーで少しだけ色が塗ってある本があって凄くかっこいい
自分もやってみたいと思ったがよっぽどセンスないとオカンアートになるよな…orz
>730
PK-513は行き止まり(って言い方は変かもしれないけど…)ないから大丈夫だよ。
最近まで中国製のでっかいタイプ使っていたんだけどこの間思いきってPK-513
に乗り換えたらやっぱり使い心地が全然違う。
電池入れたら上に光の筋で刃が降りてくるところのガイドも出るから大きめに作って
サイズをちっちゃくするんだったらこの機能は重宝するような気もする…
ディスクカッターは昔小さい事務所で働いてた時に使ってたけど、慌ててる時
なんかは特にずれてしまってやりなおし、ってことも結構あったから自分は
使う頻度が多いとか長くある程度の冊数を作るつもりがあるんだったら
ギロチンあるとすごく楽だと思う。ギリギリ製本してるときの精神的にも。
やっぱ中国産とプラスは違うかー
値段も1万も違うしな
今年オクで2,000円くらいの裁断機(ぶっちゃけコピ紙以外ダメ)の後、
中国製の1マソくらいのものを買いなおしたんだけどPK-513そんなにいいのか
自分的には中国製ので十分なんだけどね、うん切れ味良かったしペラ本とか、
グッズの裁断にしか使わないから
でも説明読んでたら心が揺らいだ…コピ本頻度少ないからとなんとか踏み留まってる
>>729 すごい表紙バリエーション増えそうでいいな、想像するだけで感動した
うまく空気が入らなければテクスチャ作ってラミすればいいのか面白い
ちょっと色々試してみる
>>731 ウチの近所のファミマは結構厚みあったよ。
PPC用紙にしてはかなり厚めだった。
>730
その用途ならまさしくPK-513の方がいいんじゃないかな…>734が書いてるとおりライン出せるしね。
ディスクカッターは一回で切るんじゃなくて一回十数枚切りながら刃を往復させていく形だから
ホットメルトで引っかかったらとかも怖いし。
ちなみにPK-513のサイズの裁断能力としてはA3用紙をA4に出来ると考えればわかりやすいんじゃないかな。
そしてPK-513は3万もしないよ。プリンタ板ではここが人気かな。
ここはヤフオクにも出してる。
自分はカード使いたかったからヤフオクで買ったけど直接買う方が安い。
ttp://system-in.com/
738に追記
あと、ディスクカッターだと往復していくうちにずれていくのが怖いから多分一冊ずつしか裁断出来ないよ。
PK-513だと表紙込み28Pぐらいまでならたぶん一気に4冊程度まで裁断できる。
この作業効率の差も大きいと思うよ。
豚切り質問スマソ
皆、18禁本出すときに奥付の印刷所表記ってどうしてる?
全年齢のときは何も書いてないんだけど
18禁なら印刷所は書かなきゃ駄目だって言われたから…
コピーセンター名とか「自宅印刷」とか書いておけばいいのかな
エロい人教えて!
自分もディスクカッターからPK513に乗り換えた組。
ホットメルト平綴じで48-60Pぐらいの本をよく作るけど、28Pぐらいの中綴じでも
作業効率はPK513の方が断然上。
やっぱりガイドラインでるのは便利だよ。
ホットメルト平綴じで三方裁ちとかもスパッと出来る。
ホットメルト使ってそうな人が多いので便乗質問いいですか?
今通販でアスカ B3300Xと GBC サーマバインド 50Tのどちらかを買おうと思ってるのですが
過去ログ漁ってもいまいち製本機の話題がなく
この2種の差がいまいちわかりません。
見たところ一般用価格帯ではこの2種のみのようですが
使っている方で不便を感じることはありますか?
ニコ動のコピー本の作り方では前者、ブログの綺麗なコピー本の作り方では後者が
(写真から)使われているようなのですが…
>>740 ショタスクラッチ、雄ケットでそれぞれ別の18禁コピー本を
出した。奥付は「自宅プリンタ」にしといて問題なかった。
使用プリンタの名称、インクやトナーが純正かどうか、
使った紙の名称規格を書いておいたw
どちらもオフセ本はあまり内容チェックされなかったが、
プリンタ本は念入りに調べられた。最近印刷されたオフセ本は
印刷屋のチェックが入ってるはずだから、発行日が最近のもので
名の通った印刷屋であれば、会場ではノーチェックに近かったな。
>>740 ウチは何も書いて無いけどコミケもオンリーも
引っ掛かったことない。
友だちは自宅のプリンタって書いてた。
ウチはコミック紙折って中とじしただけのコピ本だけど
凝っててぱっと見、コピ本に見えないんだったら
何も書かないと記載忘れと思われるかも。
>740
印刷所のところは何も書いてない。
赤豚で引っかかったけど「自家製本です!」って言ったらそれで通った。
え?そうなんですか?みたいな感じだっただけ。
>>743-745 ありがとう!
対応はやっぱりまちまちなんだね
とりあえずコピー本だってことだけ明記するように考えてみるよ
コピー本って丸わかりなコピー本。
奥付には印刷所の表記なし。
あれってわいせつ物とかそういうので問題になったときに
印刷したとこにも責任が及ぶから表記が必要なのであって、
コピーは店員が中身を見るわけじゃないから表記はいらないと思う。
(ということは、セルフじゃなくてフルサービス使うときは書いた方がいいような気もするけど)
エディット、巻物出来るようになったんだね。1200mmか…
帝都在住だから一度は逝ってみようかな
749 :
730:2008/12/19(金) 02:18:02
>>734-741 レスありがとうございます。
おそらく今回は中綴じになってしまうかも…と思いますが
コピー誌独特の周囲の白枠を消す意味でも裁断機にチャレンジしてみようと思います。
ということでPK-513を購入してみました。
電話したところ、来月から(来年から?)値上げということで、買うなら今がお買い得だねと言われました。
4万overのモノが2万程度だったので、少々値上がりしてもまだまだ割安感はあるかもと思いますが
今の価格で購入しようと思っているかたは
ショップに確認入れてみたほうがいいかもしれません。
それでは。
734だけど、中国製のギロチンは自分は使い方が悪かったのか3カ月で駄目にして
しまったんだ。見ての通り刃が降りてくる角度が/だから刃受けの摩耗が結構早い。
ちなみにいつも40〜50ページの本を1種50部程度作ってる。
万単位の買い物だし、もし中国製のギロチンとPK-513で迷ってる人いたら自分に
わかる範囲の使い心地だったりとかの体験談は言えるから聞いてくれ…いつもこの
スレにはお世話になってるし。
そんな自分は740みて冬ミケに持って行くコピー本全部18禁だけど奥付に印刷所名
入れてないよとちょっと心配になってきたんだぜ…ホットメルト使って一見オフっぽく
作ってるんだけどミケで奥付無のコピー本(18禁)ひっかかったとかあるんかな?
>>750 742ですがホットメルトどれ買っていいかまったく分かりませんorz
実際の使い勝手はあんまり変わらないのでしょうか
悪い話もいい話もまったく聞かないので、逆に怖くなってしまって
また、コピー代を考えるとA3に印刷→半分に裁断してA4に→ホットメルトで製本…というのも考えたのですが
そういう風に製本していらっしゃる方はおられますか?
サーマバインド製本機なんて所詮いざとなればホットプレートで代用できるような
あっためるだけの品だから突っ込める厚みとかに気をつければそれでいいんじゃないかとそう思ってる。
ただ、持ってはいるけど機会が無くて使っていない人間なので話半分に聞いてください。
>>750 刃の角度が/だったらギロチンじゃなくね?
─だからこそギロチンなんだし
このスレのどっかにも中国製のやつも─だと書いてあったような。
(レバーが/なだけで)
>>751 752も言ってるけど、温めるだけだから使い勝手なんてそう変わらないと思う。
製本厚だとか消費電力、ウォームアップの時間とかを参考にするしかないんじゃないかな。
ぶっちゃけ製本機で温めることよりも、背を擦って溶けたボンドを圧着させる方が
作業的にずっと重要だし、コツが要ると思う。
ちなみにうちで使ってるのはちょっと古いけど飛鳥のB-310。
一冊当たり40秒で温まるけど、背を擦ってる時間の方が長いから手が追い付かないw
742です
そんなに大差のないものなので
あまり話題になっていなかったのですね…
電力や一度に製本できる冊数を見て買ってみようと思います
ありがとうございます
サーマバインド使ってます。使いやすいやすいと思うよ。
自分はサーマで仮止めしてその後髪用のアイロン使ってでビーッってはさんで仕上げてる。
>753
そうそう。正式にはギロチンじゃないんだよ。でも前に別スレで中国製のでっかい
ギロチン、って言われていたあのでっかいヤフオクで1万前後で出品されてるやつ。
刃の降りてくる角度は/だよ。SP-513みたいに―で降りてはこない。見たまんま。
だからレバー側のゴムの刃受けの摩耗がはやい。ただ切れ味は申し分ないしほんとに
マガジンとかさっくり切れる。
実際使って無いからあれだけど中国製のギロチンは微妙に斜めるという書き込みは
プリンタ板のほうでも見た事がある気がする。
759 :
お前名無しだろ:2008/12/19(金) 22:12:36
760 :
おたく、名無しさん?:2008/12/19(金) 22:13:49
>>757>>758 やっぱシナ産クオリティーか
スキャン用途だと多少斜めっても支障ないだろうけど、製本用にはちょっとな
漫画本文の用紙に上質90kgとクリームキンマリ90kgのどちらかを購入予定なんですが、
コピー機印刷でもオフセット印刷みたいに紙によって仕上がりの差は出るんでしょうか?
もちろん出るよJK
764 :
762:2008/12/20(土) 16:25:15
自分は上質とクリキンの印刷品質は同じぐらいだと思った。
裏から見て透けにくいのはクリキンだと思った。
クリとキン
そしてトンですね
クリキンタマ
コピー本を作ろうと思っているのですが、
話題に出ている上質紙に関して不明な点があります
キンコーズのセルフコピーを予定しているのですが、
電話で質問をしたところ
「200KgまでOK」
「店舗には90kgくらいまでしかない」
「レーザー用なら持ち込みOK」
と言われたのですが、ネットで上質紙を探しても「レーザー用」というのがいまいち分からず
ユザワヤに行っても「80kg紙はあるけど、レーザー用かは分からない」と言われてしまいました
皆様は過去ログを拝見したところアキバ(?)さんというコミケの紙屋さんを利用なさっているようですが
ネットでレーザー用上質紙B4で80kg↑を買えるところはあるのでしょうか?
また縦目や横目は意識して使っていらっしゃいますか?
クリキンタマの流れをぶった切ってしまってすいません
上質紙は共用紙ってことで
レーザー可だから
好きなとこで買えよ
私はITO-YAだっけ?の紙を持っていったらやってくれたけど
友達が持っていった秋葉さんの紙は「レーザー可って書いてませんので」
と断られていた。
中で出力してもらうときって皆、どういうの持っていってるんだろ。
普通に上質紙の90kgを扱ってる所で買えば大丈夫。
迷うならテンプレ
>>3のネットショップを利用するといい。
表紙用ならT目Y目も意識するけど本文用紙はあまり影響ないから気にしない。
そもそも500枚束とかで売ってるやつは紙目選べないとオモ。
秋葉さんの紙は本来の包装外しての袋詰だし中に入ってる表記もアバウトだから
店員さんがあまり明るくない人の場合ちょっと倦厭されるフシがあるな。
20P×50部、コピー完了っ!
今お部屋で折々作業中・・・・・・
ノドが外にきてるーーー!!
張り合わせまちがえたーーーーー!!
コピー代一万円と今日半日返せ、昨日の俺っ!!!
>774
それは半分に切って平綴じにしてしまえないのか?
>>769 自分は紙名さんで書籍用紙とか買ってるけど
100枚パックからT目Y目選べるよ。
自分は表紙も本文用紙もY目にしてる。
順目の方が折りやすいしめくりやすい。
キンコか近所のコンビニ利用しようと思うんだけど、グレスケについてご教授ください。
オフセットと比べるとグレーが均一でない、ぐらいの認識で大丈夫かな?
>>774 折ったあと外(ノド)側を綴じて
輪になった部分のちょい内側をカットするとか
>774
いっそお楽しみ袋とじとして販売
クラフトパンチとかレースのシールとか
一歩間違うとオカンアートなものばかりほしくなって困る
かわいくできたらいいんだけどさ……センスないから七割の確率でオカン化
ペーパークラフト系の加工はむずかしーな
とうとうそのクラフトパンチに手を出したw
今度の本のテーマそのものの型を見つけてしまったんだ
オカン化しないように頑張る
>>777 なんで近所にコンビニあんのに自分で試そうと思わないのか
10円だぞ10円
A4の紙を折ってA5の本を作る場合って、Y目の方が良いんだっけ?
それともT目? 分からなくなってしまった
Y目であってるよ
長辺に平行なのがT目で垂直なのがY目ね
え…T目の紙買っちゃったよ…○| ̄|_
やっぱりめくりつ辛かったりしますか?
>>779の案を採用
・・・じゃなくて、合わせ変更してもう一回コピーしてきた。
空白のページが減ってスッキリはしたが、なんか重い感じになったような
チラ裏ですまん。
>>785 タテ方向にコピー機を通すので
そのほうが紙が詰まりにくいから
いつもT目でやってるけど
自分は特にめくり辛いと感じたことはない。
頁数が多いとか厚い(硬い)紙とかじゃないんだったら
そんなに気にしなくていいと思う。
本文のY目T目って読む方はほとんど気にならない。
作る方で言ったらY目の方が折りやすいT目の方が詰まりにくい。
自分は後者を取るのでT目派。
>>787 785です。
紙厚が70kgで20Pくらいの薄い本なのですが、大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
790 :
785:2008/12/21(日) 22:35:34
>>770 >>771 >>772 >>776 ありがとうございます!
上質紙は基本的に共用…ってことは
「上質紙です」って言えばキンコもOKしてくれるってことですね。
とりあえず「上質紙」で買ってみようと思います
ありがとうございました。
今日、雨降る前に、MBEに行ってみたよ。
スンゲービジネスマン向けで、かなり入るの勇気いったわ
でも、料金も安くセルフで出来るしよかったよ。
あとは、裏面で出て欲しいな・・・。
>792
今安いあそこは本当に勇気が要るよな…
せめて開放型の店構えじゃなかったらなー
でも先週表紙をカラーコピーした!
裏面で出て欲しいって?
片面コピーしたときに、印刷面が下で機械から出てきて欲しいって意味じゃね
見られると恥ずかしいから
なるほど
字書きだからそれは思いつかなかった
まあ確かに見られたくはないんだけどw
MBEも両面印刷できるのがうれしいよな
>>795 その通り。
後々、コミケで出すんだけど、あくまでドージンだから、MBEに来てる一般の方には見ては戴きたくないな、と。
上の方でT目とY目の紙詰まりについて出てるけど
詰まり易いY目の上に70kgだと相当詰まり易いかな
いつもコピーセンターの紙(添え付けのコピー用紙)で作ってるんだけど
今回初めて書籍用紙(Y目70kg)を買ってみたんだ
なのでもしあまりに詰まり易いようなら家のプリンターで刷ろうかと思って
どなたか分かる方がいたら教えて頂けると助かります
Y目90Kgを手差しでコピーしたけど、一度も詰まらんかったよ。
まぁ200枚しか刷ってないけど。
上の70kg書籍用紙に便乗
70kgだと裏写りって気になる?
手元に70kg書籍用紙で作った本が全然無くて分からないんだ
ちなみに小説です
コピー誌、家庭用プリンターで作ってる人っている?
>>801 クリキン72.5で漫画刷ってる
全然透けないわけじゃないけど、白の上質紙よりは目立たない
小説ならそんなに気にならないと思うな
オフ並みのクオリティ目指すなら90だな
>802
いる
>>804 原稿がそろそろあがりそうなので刷ろうと思っているんだけど、
どう構成しようか迷ってます
806 :
801:2008/12/24(水) 19:20:38
>>803 漫画で目立たないなら自分は小説だし大丈夫そうだね
ありがとう!本当に参考になりました
>804
構成って面付けのこと?
それ家庭用プリンターとか関係なくね
>>807 ああいやそういうことなのじゃないです。
構成自体は済んでるんですが、プリンターでやってる人がいるのか気になってるだけでした。
今頃みんな追い込みかね。がんばってねー。
毎回CANONのインクジェットで1種100部ぐらい作っている俺参上
再版とか重なって一回に作る量が200部ぐらいになると軽く死ねる
でもそもそも家庭用プリンターにも色々あるでなあ。
インクジェットかレーザーかでも大きく違うし。
>808
リアルチラシの裏にでも書いてろ
>>806 小説の方が裏移り気になるっていう意見もあるよ
行が裏表でずれると結構気になるらしい
>813
最近書店も始めたからオフも混ぜるようになったけどさ…
ぶっちゃけ製本大好きなんだ…
PK-513とアキュ愛しちゃってんだ…
特殊紙使い放題だし装丁凝れるし>トレペにカラー刷りでアキュグロス+下にカラーもう一枚とか
こないだなんかホロラミ150部作ってマジ死にそうになったんだ…
裁断があると200はキツそうだな。
そこまでこだわらないので500以上でもコピーで作るよ。
カンプリの高槻店気になるけどカラーはプリンター(キャノンのやつ)より綺麗かな?
表紙くらいは小奇麗にしたいんで
>817
キャノンのプリンターが1種しかないとしても、絵柄との相性とか
プリンタの使い方とか、条件によるもんじゃないのか
自宅のプリンタと比べてどう?って人はプリンタ出力にしといた方がいいと思う。
>>810 オンデマンドか、コピー製本するところに頼めよ
200刷って捌けるなら、そろそろオフセも考慮すべきだ
>820
好きでやってんのに余計なお世話だろ
>>821 大変じゃね? と思っただけだよ
書き方が悪かったならすまん
>>815を見逃したんだろうからそうカリカリするのやめんね
労力を考慮にいれなければコピーの方が単価安くつく?
(200部、
>>815くらいのこだわり装丁の場合)
自分で計算しろや
コピーがいくらで出来るかだな
5円コピーとかが近場にあるならぐっと安くなる
5円コピー近くにあるんだけどそろそろ卒業しようかと迷い中だ
ぶっちゃけ質はやっぱり悪いんだよな
行きつけのとこは「質が気になる方は10円コピーをお使い下さい」って書いてあるし
近場で両面できるのがそこだけだし、ポイントカードで1%オフにはなるから
相変わらずそこには通うことになりそうだけど
片道200円のとこの8円コピーの質も確認しに行きたいところだ
コピ本の表紙を印刷してもらっている人、質問させてください。
冬コミ表紙をグラのオンデマフライヤー印刷で刷ろうと思ったのですが
RGBのデータは受け付けていません。
フォトエレしか持っていないけど、どうしたら発注できるかな。
1.エレメンツのデータをフリーソフトでPDFにして発注
2.色が変わっても構いませんといってそのままのデータで発注
3.その他
色々フライヤー印刷しているところを調べたけれど、発注用テンプレートは
Illustrator用ばかりでした。
印刷お願いしているひとは、アレを使って注文しているの?
眠くて上手く説明できないのですが、廉価版じゃないフォトショとか
Illustratorとか持ってないと発注できないのかな。
CMKYにしてくれるプラグインだかなんだかないっけ。エレメンツ用の。
>>829 それはCMYKモードにするやつじゃなかったと思う
ただレイヤーがC版M版…って分かれるだけ
ちなみにaiデータとかpdfはフォトショで開けるよ(エレ2で確認)
>830
あ、そうなんだ
それって意味あるのかなあ
グラって、RGBで入れても変換してあげるって書いてなかったっけ?HPにもマニュアルにも、書いてあった記憶があるんだけど。今調べられないから確証できんが。
正規版のフォトショが入ってるパソコン借りられる店舗ないのかな、キンコとか
つか、pdfあんまり使ったことないんだけど、RGBのデータをpdfにしてもRGBのままだよな?
意味あるの?
>>828 自分は2
色味が変わるのを前提に、変わっても困らない絵や色にしている。
あと、気休めだろうけどネプリで出力して色合い見てみたり
前にオンデマ印刷したときの原稿の色を参考にしてる。
原稿をなるべく忠実に印刷してもらうというより
印刷した結果が綺麗になるような原稿を作ろうと心がけてるよ。
グラは問い合わせたら備考欄にRGB入稿であることと
そのまんま刷ってください、という旨を書き添えれば
入稿はOKと言われたよ
(色が変わるのはご了承くださいと言われたけど)
あと、断裁不要なときはそれを備考欄に書いておけば
トンボ要らないって(=その場合はテンプレート不要)。
>>832 自分もそんな気がしてたんだけど、グラがやってくれるのは
デジカメ画像のCMYK形式への変換であって、RGB形式での入稿受付というわけではないみたい。
というものの
>>834の言うように問い合わせればOKだとは思うよ。
(ただ肌のシアン抜きとかはしてくれないだろう)
印刷用のデータってCMYKを扱えるソフトで作るのが前提だったけど
最近は企業でも安く上げる為にデザイン系を社内で済ませてるとこだと
Office系ソフトで作ってたりするわけで、グラでも入稿受け入れてるわけだし。
同人印刷所ほど間口は広くないけど、Office系ソフトで作られたデータよりは
Photoshopエレメンツのほうが向こうも扱いやすいと思うw
カンプリってデータ出力出来ないor中とじ用ホチキスあるかな?
後者は家のホチキスみたら錆びてたんで…
近所の店みたらうってねぇw
>>833 pdfはどんなPCでも見られる拡張子。
psdはフォトショ特有の拡張子。
拡張子とRGBは関係ない
フォトショで持って行きたい理由がわからん。せめてjpgなら理由がわかるけど
>837
最後の一行の意味がわからん
どの書き込みに対するレス?
>836
ネットには繋がってないけどパソコンは使えるからデータ出力は可能
中綴じホッチキスは使う予定の店舗に聞いてくれ
印刷所に聞け
>840
833にアンカーがついてないから、828宛のレスだってことに気付かずに書いたのかね
>>828 今更感満載なんだけど、猫またぎ倶楽部さんのページに、RGBで入稿しても、色の変化少ないですよパレットがあったけど、あれは使えないですか?今回あれで塗って、グラに入稿したけど、そんなに酷くなかったです。肌色っぽい色に、シアン入ってないように作ってあったし。
塗り終えてたら意味ないなあ。
プリパクに表紙裁断位置間違えられた…
コピ本オワタ\(^_^)/
845 :
828:2008/12/25(木) 21:57:35
>828です。眠くて日本語になっていない質問に、皆様ありがとうございました!
>834さんの経験者の話、とても参考になりました。
CMYKに変換されてもそんなに変わらない表紙作りを頑張って、印刷お願いしてきます!
トンボも印刷して欲しかったのに裁断された
とか
全然関係ないがローソンのコピー機は領収書出すコピー機もあるのな
あるんだが、枚数大杉でカンストしたかなんかで領収書打ち出せなかったときは
レジで枚数自己申告して下さいって言われたんだぜw
カウンターついてた時代のコンビニコピー機以前だなあ
ちょっと間違ってアートポスト180を購入してしまったんだが、
カンプリで紙差し替えで印刷ってできるかな?コピー機に通るだろうか・・・
質問ですが、もしスレ違いでしたら誘導をお願いします。
今回始めてセブンのネットプリントを使って出力→コピーしたいと思います。
出力のイメージは、レーザープリンタのような出力と考えていいのでしょうか。
家庭用プリンタと原理は違うのは分かるのですが、イメージ的に、
インクジェットとレーザーだとレーザーみたいな感じ、と思っていいかな、と…。
いつもは、フォトショで作ったモノクロ原稿をキンコで出力してコピーしています。
線はニ値化、トーンも最終的に80線でニ値化してます。
そしてそれを出力、文字モードみたいな白黒ハッキリしたモードでコピー。
この方法でそこそこ見れる程度に出るでしょうか? 汚くなっちゃうかな…
モノクロのネットプリントはシャープさはやや失われるけどレーザー寄りだと感じた
直近で二日前にプリントしてる
それを更にコピーはしてないけど、金庫で出力したものを更にコピーして本にしているなら
そこそこ満足できるとおもう
853 :
851:2008/12/27(土) 07:48:26
>>852 レスありがとうございます!
いつもキンコでやるパターンでやってみます。
縮小かかるのが気になるけど、
>>6の946を参考にやってみます。
どんな感じになるかちょっと怖いけど楽しみになってきた
あああすみませんコンビニコピーで両面できるのってローソンだけでしたっけ?
セブンでもできましたっけ?もしくはチェーンごとじゃなくて店舗ごとに要確認?
なんでネットプリントって書かれてるのにググろうとしないの?
856 :
851:2008/12/27(土) 11:13:20
>>855 自分にでしょうか…。ググってもネットプリントではどんな感じで出力されるか
あまり分からなくて、同人で利用した事のある方の話を聞かせてほしかったもので
書き込みました。場違いだったのでしたら、すみません
>>854 チェーンによってもできるとことできない所があるってwikiのFAQにあったので
目的の店鋪に電話して訊ねるのが一番確実かも
>>854 ファミマもできるよ
ウチの近所のセブンはNGだったなぁ
両面で切るのがデフォなのはファミマじゃない?
ファミマのサイトで両面出来るってのってる
自分の家を中心にセブンとファミマが逆方向
セブンのネプリで出力して
ファミマで両面コピー
このはしごが地味にキツい
近くの店で売ってる「タント」って書いてある紙、
ものすごく画用紙みたいな質感なんだけど
タントってこんなんだっけ…?
むかしオフセでタント使ったときはもっとサラサラしてたような…
タントとケントを間違えていないか?
>>854 全店舗じゃないかもだけど、うちの近くはロー・ファミマ・3エフが両面できる
>>860 間違えていたかもしれません…
キンコに電話したら「ああいう加工されてるのはまず普通に印刷できない」って言われたので
どの道諦めるです…
タントはコピーのトナー剥げるしね
864 :
スペースNo.な-74:2008/12/27(土) 19:39:03
質問させてください
昔台割の自動計算のできるサイトさんがあったかと思うのですが
探しても見つかりません
もしご存知でしたら教えてください
どっかのスレに貼ってあった面付けの奴のことなら
夏頃には404になってた気が…
落ち着いて手で書いてやった方が近道と思う
867 :
スペースNo.な-74:2008/12/27(土) 20:47:14
>>865 >>866 すみません‥テンプレ一通り見たつもりが‥!
まさに1のでした
ありがとうございました!
868 :
スペースNo.な-74:2008/12/28(日) 02:37:20
俺は成し遂げたぞ…
2日で12Pを………
しかし内容が追い付いてない感じだ\(^O^)/
クリムゾンですね、わかります
あの時代だからこそ知名度のみであれだけ売れるという時代の寵児ですね
A3カラー高いなああ
裏表紙真っ白なのにもったいない
ちょっと気になったんだけどコンビニのコピー機って結構頻繁に新しくなるのかな?
夏にローソンで両面コピーした時はすごく時間かかったんだけど今回ファミマでやったら半分くらいの時間で終わったよ
ヒント リース期間
あとは纏めるだけだというのに…電車の中じゃ厳しいよ…
別にエロくても上手かったら普通に製本出来るけど、
いかんせん下手くそだから、その絵を周りに見せたくない…
エロでなくて上手だろうと電車の中ではやるな
874は釣りだろう そうでなかったら単なるバカでしかない
これだからキモオタは…
妹選手権に出てきたネタを思い出した>電車内製本
あれは女オタに叩かれてたけど
女の顔した同人キモオタだと思ってみれば面白い作品だったな
家族総出の家内製手工業は実際にやってる人もいそうで怖い
家族総出は理解があるなら別にいいんじゃと姉妹で同人やってる自分は思う。
別ジャンルの姉と労働力を融通しあってるよ。ホチキスは姉のほうが上手いが、
折りは自分のほうが綺麗だ。でも自治会広報で鍛えた母は「私のほうが早く折れる」と
脇で見ながら口を出す。
エロじゃない字書きだから出来る技?かもだけど。
お母さんカッコヨスなぁ
むしろそれでエロやって欲しい。
「お母さん、あんたの絵で濡れちゃったわ…」とかなんとか
自分、実家にいるときは家族総出だった
家族は非同人ばかりだがみんな器用な家系らしく
無線綴じコピーは父に頼んでた
父すげえな。
うちはやってると母が勝手に手伝ってくれる。
事務職歴ン十年で、折るのもホチキスもすげえ早い。しかも綺麗。
885 :
スペースNo.な-74:2008/12/29(月) 22:28:39
>>872 同じチェーン店の店舗で比べなきゃ意味ないだろ
セブンのネットコピーに原稿を送りたいのに、接続が切られる
皆使ってんのか?
夏にローソンでこの冬ローソンな自分参上。
何の違和感もなく872のファミマってとこを見落として同意してたので
やっぱり早くなってる気がする。
コート紙にべた大目で印刷してもらった表紙を
なんちゃってPPにしようとラミしたら
気泡ができまくって困ってます
だれかいい解決法知りませんか?
高温低音両方ためしてみたんですが
どちらにせよ気泡はでました
気泡なんて出た事ないなぁ
3回くらい通してみても駄目なの?
何度か通すのはやってみましたが
一度はいった気泡は逃げ道がないので
取れないみたいです
気泡がある=そこに細かなゴミなどがある
可能性が高いので
払ってからやる、ゆっくり低速でやる、
こんな感じかなぁ、自分の場合
毛羽立ちのしやすい紙の場合
単純に向いてなかったって事はあるかも
タミネーターの性能やラミの質にもよるが
ダダンダンダダン
コート紙だからじゃないかい?
ツルツル系はやりにくかった気がする
自分はなんちゃってPPした紙を折ったら、折り目のラミが剥げた事あるけど
もう一回ラーミネーター通したらマシになったよ
気泡もそれで潰れたりしないかなぁ
あ、何回も通したのか
ゴメン忘れて下さい
コピ本オンリーのチラシ貰った
黒い色上質紙に裏面が白インクで刷ってあったんだけど、
何で刷ったんだろう?ほかに貰った人いる?
>896
俺は実物持ってないが
アルプス電気のプリンタじゃね?
もしくはプリントゴッコか。
印刷屋でノンスルーインク使ったんじゃないのか?
899 :
896:2008/12/31(水) 00:30:23
ああ、アルプスのかも。初めてみた
プリゴなら持ってるので感じわかるけど、
それとは違ったから何かなって
印刷所のチラシってかんじでじは無かった
片面はコピーのトナーっぽかったし
アルプスだとしたらめっさ金かかってるなぁ
はじめてコピ本作るんですが、
本文用紙に104g/uって分厚すぎますか?ちなみにマンガです
104g/uって四六版だと90kg相当だったかな?
ページ数にもよるけど、それなら問題ないと思う。
自分マンガ描きで50ページくらいまでなら90kgの書籍用紙か上質紙使ってる
多分このスレだったと思うんだけど
コピ本の表紙印刷で、グラのオンデマすすめてくれた方
ありがとう
オススメ紙のペルーラで刷ったら、めちゃくちゃ綺麗で
感動しました!
ここのみんなは本文はコピー派?自宅プリント派?
自分へのクリスマスプレゼント&お年玉としてA4モノクロレーザーを
買おうと思っているのですが、やっぱり自動両面出来る奴のほうがいいのかな?
過去ログ読んだ限りでは兄弟が人気みたいですが、自分ピコなので
50冊刷るくらいなら手動でもかまわないのかな
よろしければ希望と現実を聞かせてください
冬コミ合わせでブラザーのHL-5250DNを購入した俺がレス。
自動両面は超便利なので、あったほうが確実に良い。
自動両面&丁合い印刷すれば、あとは製本するだけで済むので。
ただ、これはおそらくどのプリンタでもそうだろうけど、
漫画原稿だとトナーがわりとあっさりなくなるので注意。
今回はトーンをほとんど使ってない、
線画とベタだけ、みたいな原稿をプリントしたんだけど、
同梱のトナーTN-35JだとA4両面で550枚くらいしか刷れなかった。
もっとも、倍の容量のTN-37Jが実売1万円ほどなのを考えると、
仮にA4両面で1000枚が限界の場合、1枚あたり10円なので、
コピーするのとコスト的には大差ないorちょっと安いわけなのだけどね。
迷って手動両面(HL-5240)を購入した私は、基本的に不満はないけどときどきY目の両面なんかやってられっか! という態度を取られるので、
んでまあそんなことになるときはせっぱつまってるときなので、現在の価格なら自動両面買っとけと言う。
自分超ピコで30しか刷らないので買い置きのT目の紙に急遽変更で乗り切ったけど
907 :
スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 14:57:13
うん レーザーは楽だよ
行き来する時間とかコピーする時間とか節約できる
これでええのかな
運試し
おみくじ?
自分は冬ミケ合わせにCanonLBP3300を購入。
自動両面ホントに超便利…!
ページ順になってるからあとは折るだけだったので
製本作業が格段にラクになった。
ただ慣れないと面付で戸惑うw
それから、最初psdデータのまんまで出力しようとして
両面が出来ず小一時間唸ったw
pdfにしないとダメだったのね…。
自宅プリンタ環境を充実させてからというもの、コピー本の製作が
とても楽になった。これまでのイベントで少部数の突発本とか出すのに
重宝してる。そんな凝った作りじゃないけど、このスレは参考になってる。
今回の冬コミでは、既刊本のオフセット版が売り切れ寸前だったので
プリンタ出力によるレプリカを大量に作って持って行った。連作モノで
今回が完結なんだが、最終巻だけ買っても話が見えてこないから
どんな形でもいいので第1巻から揃っていた方が売れ行きがいい。
それでもプリンタ本が昼過ぎになくなってしまった。すると最終巻の
売れ行きもガックリダウン。最後はなんとか完売したけど
もうちょっとプリンタ本を作っていけばよかったと思った。
自動両面レーザー(LBP3900+DU-67)がないとやってけないな。
問題はカラー表紙を作るのに適したプリンタがないということだ。
A3で刷って裁ち切りしたいとなると機種が限られる。カラーレーザーだと
速いけど色が冴えないしトナーコストも高い。厚手コート紙は
手差しになってしまう。インクジェットは詰まったりして不安定、
遅いしA3フォト用紙が高価。染料は褪色が、顔料はコスレに弱い。どうしたもんか。
IJが詰まるって紙?インク?
イマドキのIJはそんなの無いと思うけど
顔料インクはヘッドが詰まりやすいよ。不溶性微粒子が分散している
だけだから、凝集しはじめたら止まらない。一旦詰まると固着するので
染料と違ってお手上げになる。
買ってスグは詰まらない。買って1年後ぐらいになると詰まりやすくなる。
ヘッドだけ2色毎に独立交換できる機種持ってるけど、ヘッドとインクを
全色交換する金で、本体新品買えちゃうんだよねw
メンテナンス性を考えたら染料機の方がいいんだけど。ラミネーターで
ナンチャッテPP加工するんだったら耐水性は関係ないし。A3扱える
染料多色機は今やCANON Pro9000だけしかないけどね。
カラーレーザーも事情は同じで、今売ってるほとんどの機種は、
ドラムとトナーを全交換すると本体新品が買えるw スポット修理したら
これも新品買ったほうがいいぐらいの修理費がかかる。
>>913 そこで回し者のようにグラのオンデマをオススメするよw
>>903も使ってくれてありがとう(ありがとうってのも変だが)
トナーだから背の部分はどうしてもちょっと剥げるけど、
レーザーが選択肢に入ってるんならありだと思う
紙+トナー+断裁の手間を考えたら安いと思うし
発色は言わなきゃオフと遜色ない
自分はもうコピ本表紙に限らずグラ使いまくりだ
917 :
904:2009/01/02(金) 00:53:03
>904です。レスいっぱいありがとう。
今はコンビニでも両面出来るし迷っていたのですが、
みんなの書き込み読んだら自動両面レーザーの素晴らしさが伝わってきた!
名前出た機種を調べてヨ○バシの新春初売りに走るよ!
名前欄失敗してすみませんでした。
でもマンガでB5本作るのならコピー屋のが安…
モノクロレーザー本文って、外に出る手間とか時間とかを金で買う感覚だなあ。
自動両面がいいってのも作業効率の話で、値段じゃないと思う…
けどまあ値段が小説と漫画で全然違ってくるのも確かだからどのくらいの出費に我慢できるかにもよる罠
ものすごい狭い我が家には、A3レーザーはでかすぎる(つД`)
921 :
スペースNo.な-74:2009/01/02(金) 08:22:56
>904さんへ
価格コムとヤフオクも一応調べたほうがいいよ
淀橋は安いときは一番安いけど普通値段だとちょい高めになる
ちなみに私5250の3ヶ月使用落ちを9000円(送コミ)で買いました
ほんとはゼロックスにしようかと思ったんだけど(6万が2万でオクにでてた)
断念した
自分は急ぎで必要だったから、地元の家電量販店で購入。
相場程度だったのでまあいいかと思ってたら、密林で
5000円近く安くなっていたorz
>>919 同感
漫画で使ってるけど厳密にコスト計算とかしてないやw
コピーだとタイミングや機械によって質が変わるから
自分で持ってるとそこんとこの見極めができる、質が保てるところも利点かな
トラブったら涙目だけどさ
レーザープリンタは、時間を買うつもりで買った。
家帰った後、行く前にちょこっと作業したいんで。
と、言いつつ、結局仕事用の書類の印刷で結構使ってるw
てst
おみくじは元旦だけだぞ…。
今日関西のハンズで書籍用紙数袋とスタンピングリーフを買っている人がいて
インテに出るお仲間だろうかとドキドキしてしまった
自分も書籍用紙とか買ってたんで向こうからもそう思われてるかもしれんw
>>927 ハンズで売ってる書籍用紙ってbookistってとこのかな?
そうだったらできればどの位の厚さか教えていただきたいです。
929 :
927:2009/01/02(金) 18:09:28
>>928 はっきりとは分からないけど
アクセスAの67.5kgや72.5kgと差を感じないので
70kgくらいなのかなと思う
多少割高だけど急いで紙が欲しいときにすぐ買えるのは便利
70kgって割と薄めですよね。
コピー用紙より少し厚いぐらい?
書籍用紙ってこのスレだとよく出てくるけど
多少色がついてる紙で裏すけが少ない紙であってますか?
あってるあってる
ちょっと硬めでもある
線細くてベタ少ない絵の漫画や小説なら70kgで十分だよね
自分は小説書きだし頁数多めだからいつも70kg使ってる
90kgだと厚過ぎちゃうから
バルギーほどはわら半紙っぽさはないのかな?>書籍用紙
バルギー系の紙って保存したときに変質しやすいので、
(焼けやすい?)用紙を選べるときは敬遠する、って
書き込みをどこかで見たことがあるんですが・・・。
そうじゃなければ次回買ってみたいです。
なんでも聞かないで買ってみりゃいいだろ
>>933 書籍用紙、クリキンならわら半紙っぽさなんてかけらもないが…
まずはいろんなとこから資料請求してみることを推奨
資料請求以前に、理詰めで考えてもある程度の見当はつけられるはずなんだが……
書籍用紙は書籍本文に使う目的で漉かれてるわけだから、細かい文字でも可読性が確保できるように
表面は平滑、長時間文字を追っても目が疲れにくいように白色度低め。
雑誌ほど想定寿命が短くないので経時変化も比較的しにくい。
書籍用紙=バルギー系ってどこでそんなことを吹き込まれてきたのか心配になる。余計なお世話だけど。
書籍=バルギーって言ってるんじゃなくって、わら半紙っぽさの度合いがバルギー>書籍用紙
って言っているんじゃない?
まあ書籍に使われる紙で想像してわら半紙っぽいって洋書かよ!って感じだけどさ。
ペーパーバックのイメージなのかね<わら半紙
書籍用紙は普通のハードカバーや新書みたいのだからすべすべしてるもんな
耐用系列しか知識が無いと
書籍用紙でもあそこは書籍バルギ―って名前で
少し荒い感じだから
その思い込みとか?
しまった名前欄がorz
941 :
904:2009/01/02(金) 22:56:01
>921さんありがとう!HL−5250DNにしました。
価格コム調べたら、ヨドバシより密林のほうが一万円近く安かったです。
さっそくポチってきました。今家にある書籍用紙がT目かY目かわからないのが不安だけど
届くのが楽しみ! 自分破かないと、紙の目がどっちかわからないのです。
自分は小説だからトナーは純正品を使う予定ですが、マンガの人はコストパフォーマンスが
コピーより高いということは、やっぱり再生トナーを使っているのかな?
904はケンカ売ってるのを全く自覚してないで嫌われるタイプ
>>941 再生トナーや再生インクは故障の原因になりやすいって聞いたから使ってないよ
前日夜にいきなり故障とかして、自分の使用方法に問題があったせいだ
とかなったら耐えられない!
コストパフォーマンスより、在庫調整の簡便さとコピーにいく手間と時間を省きたくて
自宅出力を選んでるのさ
>>942 単に自分向けアンカーのついてるレス以外は目に入ってないのかもよ
>>941 自分宛以外のレスも読んでみると参考になるかもよ。例えばリサイクルトナー云々の感覚についてだったら
>>919>>923>>924あたり出てるし。
T目Y目は試し刷りのときにその紙使えばわかると思う。
破ればわかるけどわからないと言われると、なぜ破らないと思わなくもないけどw
中綴じ用のホチキス、HD-35LとHD-3LDIIIで迷っています。
同じ価格なら能力の大きいHD-3LDIIIかなと思うけど、レトロな外見が不安…。
どちらが良いか意見お願いします。
ホチキスは既に作りが完成してるから
外見がレトロなくらいだったら問題ないんじゃないの?
そりゃ中綴じとかフラットとか軽とじとかだったら色々あるだろうけど。
最大とじ枚数が多いからHD-3LDIIIみたいにレバー型になってると
力が入りやすくて便利そうと単純に思ってたが、>945みたいに感じる人もいるんだなー
耐久性でもレトロなタイプのほうが優秀だろうな
問題が出てくるとしたら、10年くらい経てば若干錆びる可能性があるくらいかなあ
ホッチキス話に便乗
中綴じ用でフラットクリンチタイプのホッチキスってどこか出してる会社ある?
あったら便利だと思ってるんだけど探しても見当たらないんだよね
お返事遅れてすみません。
>>946 25枚とじで即決980円…や、安い…!
>>947-949 そうですよね、外見で使う訳では無いですもんね。
単純に機能で選ぼうと思います。
>そりゃ中綴じとかフラットとか
できればフラットクリンチが良いんですけど、平綴じ用は電動しか無かったので…。
3号針でフラットな本って、一冊一冊手でやってるんでしょうかね。
952 :
945 :2009/01/03(土) 23:51:56
すみません、中綴じでした…
>>950 無いんですよねー、私もあったら教えてほしいです
メーカーに問い合わせたら
「中綴じ用にフラットクリンチは構造的に無理」って
返事をもらった、という書き込みを
ずいぶん前に見た記憶がある
あれ、でもたぶんこのスレで、海外メーカー製ならあるって見た気がする
955 :
945:2009/01/04(日) 13:41:48
入手は難しそうですね…残念。
HD-3LDIIIをポチってきました、皆様ありがとうございました。
皆さん平綴じするときはやはり製本機などホットメルト使用されてますか?
今までボンドで頑張っていたのですが、ホットメルトのほうが楽&綺麗なのかな…と思いまして。
(オフ本に間違われる位のが作ってみたいのですがまだそのレベルではないです)
製本機買うにもなかなかお金かかりますし、なしでもいけるのでしょうか??
つグルースティック+アイロン
958 :
スペースNo.な-74:2009/01/04(日) 18:58:34
アイロンとクッキングシート、ホットメルトで平綴じ製本を説明しているサイトさんがあるよ。
検索してみると結構でてくる
両面テープ。
ニチバンなら数年は劣化しないらしいし。
横からごめん。
同じくホットメルト考えてるんだけど
これ使ったらなんちゃってPPできない?
ホットメルトでくっつけるのは本文と表紙だよね?
じゃあ本文たちはボンドとかでくっつけるの?
それとも本文達もホットメルト?
>>961 自分は本文を表裏4Pで刷って、二つ折りを積み重ねて、本文と表紙を同時にホットメルトで接着してる。
強度的に2P(原寸で表裏に刷る)だとちと不安なので。
ただこれはページ数にもよるし、人それぞれだと思う。
でかいホチキスで本文綴じてからホットメルトで表紙と合体の人もいるだろうし、えーとあとはなんだろう。
>>960 なんちゃってPPがどういうものを想定してるのかいまいちイメージできないので見当外れかもだけど、
ホットメルト自体の透明度が高くないし、固まった後もやや柔らかいので、
なにか薄い透明なものを貼り付けるのても、一番外にホットメルトがくる状態でもなんちゃってPPって感じにはならないと思う。
963 :
960:2009/01/04(日) 21:28:10
>>962 説明が下手でごめん!
なんちゃってPP(ラミネートで表紙加工)して、ホットメルトで表紙くっつけようとアイロンとかホットプレートしたらラミ部分が溶けちゃうんじゃないかと思ったんだ
直接アイロンあてるのが心配ならクッキングシートとか当ててやれば大丈夫だよ。
そもそもラミネート自体が外から熱をかけて圧着させるものだからね、溶けたら困るよ。
東京に慣れると地方のコピセンの無さに泣く
キンコーズが撤退した時の悲しさといったら無かった。
近くに市役所とかあると、大抵大型コピーできるコピーセンターはあるとは思うけどね
セルフコピー無いところも多いしね
中綴じ小説本を作って、初めて小口を断裁してみました。
ページが進むにつれ小口側の余白が減ってきて、
真ん中をすぎると増えていくのって、理屈からして当然ですよね…?
そこまで考えて、原稿を作るときにページ毎に余白を調整したりするものでしょうか。
小口断裁の仕方自体を間違えていて、的外れな質問をしていたらすみません。
>>967 人口そこそこの市役所のすぐ近くに住んでるけど
コピセンなんて隣の隣の市まで行かないとないよ
個人じゃなくて自治体なんかが申請して使える
非営利団体専用の市営コピー設備ならあるけど
>968
分厚い本作ってたら当たり前だね
気になるなら余白を調整するとか平綴じにするとかするんじゃね
971 :
スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 13:44:38
断裁用のロータリーカッターをロリータカッターに見間違えてしまった
疲れている
>968
当然だね。
自分は余白は広めにとってる
みんな平綴じのときは
>>962さんみたいに二つ折りにする場合の方が多いのかな?
不器用だし折るの大変そうだから初めからA5に印刷して平綴じしようと思ってたんだけど
かなり強度とか変わってくるものですか?
ホッチキス使って針金綴じにするなら大丈夫だけどもしあじろ綴じとかの無線綴じを考えてるなら
厚めの紙を使ってページ数多い本を作るうよう薦める
975 :
968:2009/01/05(月) 21:56:08
レスありがとうございます!
断裁慣れしていないこともあって(切りすぎて)
余白が幾分少なめになってしまったので
次回から気をつけて原稿を作ってみます。
コクヨのA4写真用紙(半光沢/厚さ0.2mmくらい)に
家のプリンタで印刷してコピ本の表紙に使おうと思ってんだけど、
ここでは特殊誌が人気みたいで、↑だとなにかマズいことが起こるんだろうか…?
経験者さんがいたら教えて欲しい
ちなみに上記を使いたい理由は、
家のプリンタだとフチ無し印刷ができるから ってだけです
>>976 染料インクジェット: 耐水性がないので水がかかったら滲む
→ラミネータでPP加工もしくは耐水性スプレー(ムラになるのでお勧めしない)
顔料インクジェット: こすれに弱い
→ラミネータでPP加工
ちなみにカラーレーザーは折り目のところでトナーがこすれて剥がれる
→ラミネータでPP加工
なーんだ、ラミネータさえあれば全部解決だよママン
紙を見て買おうと銀座まで出かけてイトウヤに行ったけど、気に入るのがなくて残念。
スクラップブッキング?って何だかわからんけど、綺麗な柄の紙が色々あったのはちょっと心ひかれたけどw
あんなとこ見てたら時間がなくなるので逃げてきた。
>>978 アルバムを普通のアルバムに挟むだけじゃなくて
いろんなスクラップで飾り付けるのが流行ってるらしい、レースペーパーとかで。
スクラップブッキング自体の意味は普通にスクラップ作るってことだが巷ではこのことだと思う
でもコピ本に使うとどうしてもオカナート臭がしそうで怖い 絵本風に仕上げた作品とかならともかく
スクラップブッキングの周辺アイテムでオカンアート臭バリバリなのはクラフトパンチかな
特に角とかをレースっぽく抜いたりするやつがヤバイ
オカン臭っていうかオヴァ臭がかなりムンムン漂う
オカナートって何か一瞬悩んだ。オカンアートのことか!
角レースクラフトもセンスある人が使うといいんだけどね…
夏に買った表紙オフ中コピ本で、黒のLKカラーに銀一色刷
B5横割り変形裁断の角レースって本があった
メルヘンホラーっぽい漫画で雰囲気あってたから使えたんだな
まあトータルのデザインとかセンスにもよるよね
全体に変に気合いを入れすぎてシールとか貼りまくったりモコモコしてたり
逆にWordでタイトルだけポップ体で打って角をクラフトパンチで抜きましたとか
そういうのはヤバい気がする
傍から見たら無駄とも思えることを、
アレコレ楽しんでやるのがコピー本の良いところなのに
自分らで「おかんあーと乙ww」とか人の装丁pgrしてたら詰まんなくない?
なんか、変だなとおもた
いや、人の作品に対してはオカンアートとか思わない
ここでオカンアートになりそうって言われた装丁でも、素敵なのはいくつも見てきた
ただ自分で作ったものはオカンアートに見えてしまう
自分のセンスに自信が無いからだろうな…
自分でオカンアートとか思ったものこそ褒められたりもすることもあるので、
結局は好きなようにやるのが一番だと思う
オカンアートしてる奴にオカンアートpgrの意味なんかわかるわけないだろ?
つまりそういう事だ
グラの資料請求したらすごく早く届いてびっくり!
しかも内容の充実っぷりが半端ないな。見てるだけで楽しくて目的を忘れてしまうよ。
スライドカッターの刃の部分を多く出して使っている方いますか?
書籍用紙70kg40ページ+表紙140kgはそれでいけるでしょうか
今までカッターで地道にやってきたんだけど、30冊位で泣きたくなってくる…
ギロチン買えたらいいんだけど、置く場所がなーorz
>>989 出そうとしたけど切る度取れちゃって泣く泣く断念したorz
991 :
980:2009/01/07(水) 12:52:03
踏んだの気づいてなかった
次スレ行ってきます
>989
多く出すって某サイトの改造みたくしてるかってこと?
自分はあそこまで本格的にアルミ板とかはなかったけど
カッターの替え刃入れの柔らかめのプラスチック?を切って
貼り付けて刃を多めに出してる。
刃は取れやすいのでメンディングで留めてる。
>>992 そうです。あんな感じに改造して使っている方はどの位の厚さまでの本に使っているのかなーと。
…さっき書いたとき何を思ったか40ページ=40枚って勘違いしてた\(^o^)/
某サイトさんでは20枚くらいはスパッと切れると書いていらっしゃったから40ページはいけそうですね。
30枚位はいかがでしょう?
>993
切れなくはないが、数回スライド掛ける感じになる。
定規がズレないようにするのはカッターと同じ。
そしてスライド部を押す指が死ぬので大仏頭の指サックを用意したほうがいい。
つかギロチン買った方がいいだろ60Pなら…
50pぐらいを普通のカッターで切ってる……
カールの40枚切れるディスクカッター使ってる。
クリームキンマリ35枚+マシュマロ160kg切ったときは1往復で行けた
A4のなら安く買えるかと。
ギロチン欲しいけど置き場所がない&使うのがちょっと怖いw
注意して使えば平気だって分かってるんだけど
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。