【字書き】こんな時どう書く7【小説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
601スペースNo.な-74
>>596 精一杯 は違う?
慌てふためく
気もそぞろ
落ち着かない
そわそわ
気を張りすぎて空回り
視界(視野)狭窄

辺り?
602スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 00:56:30
>>597-601
助かった。何故かメモリが少なくて云々みたいな、回りくどい文しか出てこなくて苦しかったんだ。
『余裕がない』がいちばんピッタリ来た。本当にありがとう。
603スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 01:11:10
>>596
必死
604スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 13:05:36
皆様の知恵をお借りします。
「キョドる」「キョドった態度」を何か別の言葉に置き換えれないでしょうか?
アドバイスお願いします
605スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 13:27:56
きょどる、という言葉が、元々挙動不審な態度を表しているんだから、
他人から見て、狼狽している、慌てふためいている、とかかな?
606スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 13:53:54
メートルなど既存の単位が使えないファンタジーな世界設定で
土地の広さ(小学校のプール程度の広さ)を表現したいのですが
なにかいい書き方ってないでしょうか?
607スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 14:15:24
男性の足で何歩、とか
608スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 14:25:50
民家ほどの
馬車が4台ほど止まれそうな
とか?
609スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 15:16:40
>>607-608
脚や馬車だと具体的に表現できそうですね
ありがとうございました!
610スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 15:43:16
相談なんだけど、
あるキャラは過去にある奴から逃げたくて引っ越しを何度もしているけど、
都(or道府県)内を転々としていて、一度も都(or道府県)外には出ていない。
本気で逃げるなら遠くの都道府県に逃げればいいのに、
何故か都(or道府県)外からは出ようとしない。

というのが作品のキーポイントのひとつなので、説明必須なんだけど、
そのキャラが暮らしているのが、都なのか道なのか府なのか県なのかってのは
作品内ではボカしておきたい。

こういう条件下だと、どう説明すればいいだろう?
「○○内を転々とした」とか「決して○○外に転居しようとはしなかった」
みたいな感じで書きたいんだけど、
どうしても都内とか、県内みたいにピンポイントの言葉しか出てこない。
611スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 16:02:08
>>610
電車をつかってはどうかな
路線沿いとか路線内とか
あと国道沿いでもいい
あとは河沿いって手もある
612スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 16:11:09
奈須きのこのDDDみたいな感じか
613スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 21:43:27
>>610
その某行政単位(とある都道府県)自体を隠したい、ということなのかな。
そうだとしたら、
県等の範囲→より上位概念に。「その地」とか。
あとは間接的な「境界(線)」「その先」「柵」「繰り返す」的な表現で
想像を絞らせる、とか。

「彼はその地を転々としたが、
 その境界(線)を踏み越え、遠く離れた地(その先)へと
 歩を進めることはなかった。
 広く張られた柵の中に放された○○か××かのように、
 ひたすらその地で移転を繰り返す。」

こんな雰囲気だろうか。文脈読めてるか自信がないなあ
614スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 21:44:29
>610
「決して他県には出ようとしなかった」ではどうかな
615スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 21:52:52
>>610
近場を転々とするとか、何かポイントとなる場所があったら
○○から遠く離れることはなかったとか
…こんなんじゃ参考にならないか。ごめん

私も質問です
声をひねりだそうとして、なかなか声が出ない時の口の動きを表現したいのですが
口(唇)をパクパクさせる、唇を震わせる、以外になにかありませんか?
口をパクパクはギャグみたいだし、震わせるのはどうも違う
口を開けてパクパクさせてる、あの動きをきれいに表現できないでしょうか?
616スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 22:02:05
>>615
その主体の置かれている状況と
その声(言葉?)の性格を少し説明plz

動転して挙動不審的な動きの一環か、
または、とりあえず声をひねり出せればOKかな。

あるいは誰か相手がいて、
なにか気の聞いたことを言いたいのかな。
617615:2008/11/27(木) 22:41:55
>>616
説明不足ですみません
とりあえず相手がいますが、
何か言いたいけど、何を言っていいのか言葉が思いつかず、
何かを話そうとするけど言葉がでない、そんな感じです。
>とりあえず声をひねり出せればOK
が近いので、どうかお知恵をお願いします
618615:2008/11/27(木) 22:45:56
すみません
ついでに言えば、地の文で、相手の目線寄りで説明したいのです
619スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 23:00:11
>615
ダイレクトに動作を描写しなくちゃならないのかな
形容でもいいなら
言い迷う、とか、言葉を選び切れない、とかがポッと浮かんだけど
620619:2008/11/27(木) 23:01:04
ごめん書いてから思ったけどなんかズレてるな
621スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 23:10:28
>>617
口を開きかけては閉じることを繰り返した、みたいな感じ?
622スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 23:16:36
何か言いたげに口を開きかけては結んでを繰り返した。
623スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 23:22:52
>615
○○は咄嗟に口を開いて何か言おうとしたようだった。
だが、声を出そうとしても、言葉を紡げないのか、ただ唇だけが蝶の羽のように震えていた。

「震わせる」を使った応用ヴァージョン。相手目線。
開閉したとは描写しないけれど、開閉してるのを想像してもらえるといいかな。
624スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 01:03:12
>>610
郵便番号の頭×ケタが変わらないとかダメかな
実際に変わらないのが何桁なのかちょっと分からないんだけど
もしくは「住所の書き出しは変わらない」とか
あとは「決して県境を越えることはなかった」
北海道と沖縄と、大阪と京都の間は都合が悪いけど
625スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 04:31:40
>615
○○は酸素不足の金魚のように唇の開閉を繰り返した。
何かを言いたげに口を開いては、何も出てこず行き場の失った唇を閉じるのだ。
とか?
自分ならシリアスでも簡潔に「酸素不足〜唇をパクパク開閉するのを繰り返す」にする。
626スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 07:43:01
>>615
私の好きな作家さんふうに。
>言葉を紡ごうとためらって、唇がわななく。

わななくって好きだ。
627スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 07:50:05
>610
想定してるのが田舎か都会かによって変わるが、だいたい県境って山や川だから、
遠くの山や川を見やるようにして、そこを越えることはなかった。とか?
街を変えても、水の変わる場所までは出られなかったとか、言葉や食べ物を引き合いに出すのもいいかも。
628610:2008/11/28(金) 13:59:58
色々案ありがとう
沿線とか山とかで代用って発想はなかった。なるほど…
はじめの頃に電車に乗ってるシーンがちょこちょこ出てくるから、
その辺を弄ったらなんかいける気がしてきた。
マジで助かりました。
629615:2008/11/28(金) 16:54:02
>>619-623・625-626
たくさんの意見をありがとうございます
こんなにいろいろな表現があった!
どれも迷うものばかりですが、それぞれを参考にさせていただきます
本当にありがとうございました
630スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 18:53:20
質問です。
ツーテールな人物がいるのですが、○○で2つに束ね
という描写をしたいのですが、○○に入る束ねている位置をどう言おうか悩んでいます。
耳の少し上くらいの位置で束ねているのですが、“頭の高い位置”だとポニーテール並に上のほうだし…
皆さんの知恵をお貸しください
631スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 19:10:44
まんま「耳の少し上」じゃダメなのか?
なら、「耳の後ろ」とか「頭の横」とかはどう?
632スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 19:35:56
>>631
耳の少し上で通じるかな?と不安だったのです。頭の横でいってみようと思います!
ありがとうございました。
633スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 20:59:50
女キャラ視点でばっかり書いているせいか乙女チックな表現しか出て来なくて困ってます…

ちょっと不良な男キャラ視点の話なんだけど、「ドキッとする」という表現は他にありませんか?
634スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 21:30:30
運動をしていないのに動悸がする。
鼓動が早くなった。
635スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 21:37:15
語彙が少なそうなキャラだったら
ビビッたでも良さそう
636スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 22:26:52
心臓がばくばくする
637スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 22:42:22
「全体的にガッとなる」

「ハートが、くぱぁ」
638スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 22:49:38
「ときめいた」とか

ドキッとするでもいいと思うけどなぁ
639スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 22:56:44
>>610
決められた枠内を転々としただけで県境は一度もこえたことはない

とかはどうだろう。
県境って言うと県みたいなイメージになっちゃうかな?
640639:2008/11/28(金) 22:58:21
うお
ログ読めてなかった
失礼しました
641スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 23:26:08
それまでとは雰囲気が違う表現をしたいのですが、
「毛色が変わった」のようないい書き方はないでしょうか……。
642スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 23:29:38
「久しぶりに見た彼は違う雰囲気をまとって」とか
643スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 23:32:13
「別人のように」とか?
644スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 23:48:06
>641
まず、それまでの「何と」雰囲気が違う「何の」表現を書きたいのか教えてplz。
せめて比較対象は記述して欲しい。

地の文の雰囲気?
特定の登場人物の雰囲気?
645スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 23:51:50
すまんorz
小説の紹介文で、今までと書き方を変えたので、「毛色が今までと変わってます」と書いたのですが
どうやら厨が多かったらしく「毛の色がどうしたふじこ」みたいなメールがいっぱい来て…
別のいい表現がないかなぁとorz
646スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 00:01:24
>645
詳述有り難うv

全年齢向きだと、上手い慣用句的な表現より、
そのまま素直に
「今までの文体とは雰囲気を変えてあります」
「今までとは書き方を変えてみました」
というのはどうかな?
647スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 00:01:47
「毛色が〜」にかみつく厨からのメールなんてまるっと無視でいいよ。そういう厨は、

自分がメールしたことで>>645が文章を変えた

自分の注意は正しかった

今度からもちゃんと注意してあげなきゃw

と、変な方向に成長することがあるから、それを助長するような対応はしないのが正解だよ、多分。


つーか、そんなありふれた慣用句にかみつくなんて、どんなメール送られたのさ?
648スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 00:12:50
厨の語彙力不足は確かに問題だけど
「毛色が違う・毛色が変わった○○」という表現は
一般の中に奇異な物が存在することを暗喩してるから
(黒髪の人達の中に毛色が違う゛外人"が居るという意味)
強く推奨できる慣用句ではないけどね。
649スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 00:40:01
男のセリフで「エロイ心」というのをどう書いたらいいのか迷っているんだけど、良い言葉ありますかね?
シーンは女の子が男(かなり年上)にアピールしているところで、
男が「お前みたいな子供に○○なんて持つのはロリコンだけだ。俺はロリコンじゃない」と言うみたいな感じ。

出来れば、『○○心』みたいな言葉が良いんですけど……。
ご協力お願いします。
650スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 00:44:45
○○心にはならないけど
欲情するとか発情するとか、かなり下品だけど立たないとか
あとは「アピールされてエロい気持ちになるのはロリコンだけだ」とか
651スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 00:46:07
>649
欲情する
652スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 00:46:23
おっさんなら「スケベ心」も良いんじゃないかと思いつつ、「下心」かな
653スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 00:58:07
>>650-652
>>652の下心が一番しっくり来そうな感じがしたからそれを使わせてもらいます
協力ありがとうございました!
654スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 15:52:03
「毛色が違う」関連で書き込んだものです。
とりあえず「雰囲気違うので取り扱い注意」と書きました。
ふじこる厨には一応語彙の説明と「毛色が違う」の辞書URLを添付して終わり。
スレ汚しすみませんでした
655スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 18:31:14
幼児用の学習絵本(例えば文字を覚えるための本とか)って
普通はなんて呼ぶんでしょうか。会話で使いたいのですが
母親が幼児に、もしくは幼児が学習絵本と呼ぶのに違和感があります
絵本と区別したいのですが、ドリルだとおおげさな気がして…教科書も違うし
お勉強用の絵本は、なんて言えばとおりがいいでしょうか?
656スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 18:41:00
学習絵本か、教育絵本って言うもんね。

でも会話の中で使うものなら、「おべんきょうの絵本」とかに
してみたらどうかな?
657スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 19:19:46
幼児だと「おべんきょう」もまだ使わないかも。
「えいごのほん」とか「すうじのほん」とか言ってる気がする。
658スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 21:35:57
>>656-657
655です
どうもありがとうございました
「おべんきょうの絵本」でいこうと思います
ひらがなを教える場面なので、「ひらがなのほん」とも呼ばせてみますw
659スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 15:00:26
授業をサボる

「サボる」という言葉を使いたくありません
「サボタージュする」だとますますおかしくて使えません
「自主休講にする」もなにかしっくりきません
同義の言い回しなどありますか?どうかお知恵を貸して下さい
660スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 15:14:38
授業を放棄する
授業を抜け出す
とか、どうですか?
661スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 16:04:25
エスケープって言い方もあったなぁ
662スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 17:43:29
抜ける、ふける、ずるける、とかはどう?
663スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 18:43:24
授業に出ない とか やりすごす とか 休む 忘れる
664659:2008/11/30(日) 19:06:21
ご意見の数々ありがとうございます
参考に致します、助かりました!
665スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 22:40:54
質問です
猫が夜の散歩でテリトリー見て回るような事ってなんというでしょう?

縄張り確認?
マーキング(ちょっと違う?)
666スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 22:44:07
マーキングは違うんじゃない?
巡回とかでいいような気がするけど
667スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 22:52:38
見回り、パトロールとかかな
668665:2008/11/30(日) 23:16:36
巡回、見回り、パトロール。全部使えそうです。凄く助かりました。
ありがとうございます!
669スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 01:55:32
質問です。
変だったり間違っているという意味で「おかしい」という言葉を使いたいのですが
当てはまる漢字はないでしょうか?
嘲笑った を わらった と読ませるような感覚で書きたいのですが…
お願いします
670スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 02:03:14
漢字はないんじゃないか?
何かあてるにしても見慣れない字だと逆につっかかりそう
671スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 03:24:56
可笑しいじゃなくてってことだよね。奇妙だとか違和感とかに言いかえるのでなくて?
類語であさってみたら「奇怪しい」でおかしいと読ませることがあるみたい
672スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 07:21:45
奇々怪々…
673スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 07:42:30
キカイしいって読んじゃうな・・・
674スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 08:16:31
ファンタジーなんですが、
王様の全権限を表す指輪みたいのを一言で言う言葉ってありますか?
指輪に紋章が彫ってあって、唯一無二のものなんですが、なんかそういう言葉があった気がするのですが……
675スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 08:54:22
印章つきの指輪のことかな
紋章ついてて封蝋なんかを留める際にハンコにするやつ
探してみても印章指輪とかそのまんまな名前しか無かったけど・・・
676スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 09:32:54
指輪限定じゃないけど、
国家の表徴として押す印象という意味なら、
「王璽」とか「国璽」とか?
677スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 09:54:21
>>676
それだ!
「おうじ」って読むんですか?
でも難しい漢字ですね、それ。単に印章指輪とかのほうがわかりやすいですかね。
678スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 13:23:09
>677
漢字で「王璽」と書いて「レガリア」とルビを振るとかは?
679スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 14:08:05
むしろ国璽である印章指輪とかにしたらどうだろう
680674:2008/12/01(月) 14:20:01
レガリアが使いやすそうですが、ぱっと見たときに意味がわかりにくそうです。
結構重要アイテムで頻出するので、いろいろ組み合わせて試してみたいです。
ありがとうございました!
681スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 14:43:31
お殿様のような偉い人に苦情を申し立てる事をなんと言いましたっけ
直訴以外にもなにかあった記憶があるのですが…
682スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 14:58:17
>>681
陳情?
683スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 14:59:13
陳情?
684スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 15:02:30
ちん‐じょう〔‐ジヤウ〕【陳情】

[名](スル)目上の人に、実情や心情を述べること。
特に、中央や地方の公的機関、または政治家などに、実情を訴えて、善処してくれるよう要請すること。
また、その行為。「国会に―する」「―団」
685スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 15:45:11
進言する:目上の者に対して(良い悪い問わず)意見を述べること
諌める:目上の者の欠点や過失を指摘し、忠告すること

なんてのもあるよ
686スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 15:46:44
苦情以外の意見にも使えるのに、「上奏」ってのがあるよ。
使用例等は辞書引いてみて〜。
687スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 16:29:43
>>682-686
ありがとうございました!
記憶に引っかかっていたのはまさに陳情です
前後の文脈的に「諌める」も合いそうなので、いろいろ当てはめてみることにします
上奏はじめて知った言葉で勉強になりました
688686:2008/12/01(月) 17:48:34
「上奏」、日本の話限定だと天皇相手に使う言葉だから、注意ね。
ファンタジーや国籍不明で使うと、上品で相手の偉さが際立つけど。
689スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 21:45:19
相手に対して肩(体の側面)を向けつつ、
少し背中を見せている角度で立ってる説明をしたいのですが
相手に対して「ななめに背を向けて立つ」でも通じるでしょうか?
他によい説明があったら教えてください。お願いします
690スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 21:50:06
半身で、とか
半身引いて、とか
691スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 22:41:07
肩ごしに振り向きながら、とか?
一言で示すより、神か説明受けてる方の視点から情景描写で済ますのが楽そう。
692689:2008/12/01(月) 23:11:00
>>690-691
ありがとうございました
693スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 23:39:19
669です
当て字(?)はやっぱり伝わりにくいみたいですね…
他の言葉に言い換えることにしてみます
ありがとうございました
694スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 23:51:39
描写とは少し違うのかもしれませんが、会話文で「」の中の最後の文には句点を付けるものなのでしょうか、それとも付けないのでしょうか。
例えば
「こんにちは。○○です。」
「こんにちは。○○です」
というような感じです。
国語の教科書に乗っている文をたくさん読んでみましたが、どちらも見掛けたので悩んでいます。
695スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 23:55:55
>694
このページ参照するといいかも。
tp://homepage1.nifty.com/akshiba/kotoba_mozi/kutooten.html
696スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 00:07:47
>695を要約すると、
「こんにちは。○○です。」
「こんにちは。○○です」
どちらも間違いではない。
出版業界(ノンフィクションを除く)で採用されてるのは以下の通り。
・会話の場合は「 」の外側に句点を打たない
・会話以外の場合で、「 」や( )などで文が終わるときは句点を打つ
・「 」や( )などのなかに入る最後の文については句点を打たない
・「――」や「……」で終わる文には句点を打つ
・箇条書きには句点を打たない
697694:2008/12/02(火) 00:49:28
>>695>>696
お早い反応いただけて嬉しいです。出版業界のルールがあるとは思っていなかったので驚きでした。
教えて頂いたサイトを参考にしてみます。
本当に有り難うございました!
698スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 06:30:59
>・「――」や「……」で終わる文には句点を打つ
これ知らなかった。

「……。」
 彼は無言で睥睨した。

とかにしなきゃいけないのか。
699スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 07:52:49
>>698
いやいや

 彼は無言で睥睨した、しかし……。

 その後は神のみぞ知る、であった――。

の場合の「……」や「――」のことであって(便宜上「」で括った)
会話文の最後、という意味ではないと思う
700スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 09:15:09
いやいや。

>・「 」や( )などのなかに入る最後の文については句点を打たない
>・「――」や「……」で終わる文には句点を打つ

の双方を成立させるわけだから、例文は
「Aだろうか……。それともBなのか……」
が妥当だろう。

だから、

「……」
彼は無言で睥睨した。

は、有り。
701スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 09:19:48
>>699
すまん、リロってなかった。
同意。
>>700>>698へのレス)
702687:2008/12/02(火) 12:57:08
>>688
重ね重ねありがとう!
703スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 21:25:25
「格好つけ」って言葉の別な言い回しは無いでしょうか。
普段はクールを装っているキャラに対して
「お前、実はかっこつけしいだな」
というふうに他のキャラが指摘する感じで使いたいのですが、
・格好つけ
・カッコつけ
・かっこつけ
どれが正しいのか、そもそも「格好つけ」という単語は一般的なのか分からなってしまいまして。
「人目を気にして、自分を格好良く見せたがっている」
という人を表現する単語としては、どういう言葉がありますか?
704スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 21:30:27
気取り屋
見栄っ張り
705スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 23:30:54
いきがり屋とか?
かっこつけしいとか、かっこつけ野郎とか、結構見るよ。
どの表記でもじゅうぶん一般的だと感じました。使っても大丈夫じゃないかな?
706スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 23:47:23
「かっこつけ『しい』」だと、関西弁の「ええかっこしい」が
崩れたのみたいで、あまり一般的とは言い難いんじゃないだろうか?
(口語ならむしろ「ええかっこしい」のまま使った方が伝わりやすい
かもしれない。)
「格好つけ」は「格好をつける」の派生語としてやや一般的だけど。
707スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 23:47:52
ええかっこしい
708スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 23:48:15
地の文なら違和感あるけど、発話ならありでないかな。
個人的に格好つけは「かっこうつけ」と読んでしまうから嫌だ。
709スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 23:50:33
被りました、707です
東京の人間ですが、使いますよ「ええかっこしい」
まあ、滅多にそんな場面ないですが
710706:2008/12/03(水) 00:00:22
どうも、トロトロ書いてたせいで割り込んだようです。
神奈川県民も使います、「ええかっこしい」。
たぶんさんまさんやつるべさんたち、上方芸人の方たちが
ポピュラー化させたんでしょうね。
微妙なのは「かっこつけしい」の方で、関東ではあまり聞かないかも。
711スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 00:23:44
>>703です。
ありがとうございました!
色んな地方行ったり来たりで育ったせいで「かっこつけしい」や「ええかっこしい」が
方言か標準語か分からなくなっていたので、助かりました。
口げんか中の悪口の応酬、のような場面で使うので、キャラを考えて教えて頂いた
単語を使おうと思います。
712スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 13:41:19
侍従って西洋でも使う言葉なんでしょうか?
713スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 13:45:08
>>712
「騎士 侍従」でググってみ
714スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 14:09:18
>>713
侍従だけでググった時と世界が一変しました
ありがとうございましたー!
715スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 05:00:32
宮司や神官の方が着ていらっしゃる衣装の名称がわかりません。
特に宗教に決まりはないのですが、話の雰囲気が神道っぽい感じです。
ご存知の方、『こういう感じでいいんじゃない?』という方いらっしゃいましたら是非知恵をお貸しください。
716スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 05:27:57
装束じゃだめなんだろうか。
もっと詳しく書きたいなら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%81%B7
この辺を参考にするといいかも。
717スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 05:30:28
>>716
参考Wikiまで…助かります
ありがとう御座います!!
718スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 05:51:30
>715
視覚的な資料としてこういうのはどうかな
tp://www.yusoku.com/priest_m.html
719スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 09:41:22
からかわれてぞんざいな反応を返す相手を、微笑ましく見てるんですが、
「○○なんだろうなぁ」に当てはまる言葉が見つかりません。
照れてる、とか恥ずかしいに相応する言葉を入れたいのですが、
そこまで可愛くないかんじなのです。気まずい、むずがゆいに近いのですが、
なにかぴったりな言葉はあるでしょうか。
720スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 10:32:00
照れくさい・落ち着かない・決まりが悪い・格好がつかない とか
721スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 10:42:22
締まりが悪いはちょっと違うか
722715:2008/12/04(木) 13:52:48
>>718
ありがとう御座います!
723スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 19:35:08
知恵を貸してください!
指輪を入れているケースのことをなんと言うのでしょうか?
掌サイズで中は柔らかいふわふわしたクッション、外は布張りのよくあるタイプのアレです。
何をどう調べればいいのかすらわからないので、どうか教えてください。
指輪ケース以外の単語が浮かんできません…
724スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 19:58:31
指輪ケースかリングケースしかないように思うけど…
725スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 20:09:53
少し変えても、リングボックスとかかな?

指輪だけじゃなくて、高級品を入れる箱っていう意味なら、
化粧箱という言い方もあるけど、これは総称だし…

なんか、おしゃれ用語としてフランス語とかの名前がありそうな気もするけど…
一般的には聞かないよね?
726スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 20:58:26
>723
「一本差しのリングケース」
あくまで持ち帰りとか贈答用の便宜用のもので、
所蔵とか保管用の物ではないからね。
複数ある装飾品をいれるいわゆるジュエリーボックスでなら
「トリンケット」等いろいろ呼び名があるんだけど。
727スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 21:15:03
>719
気恥ずかしい
728スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 21:23:47
>>723
調べたら、ジュエリーケースっていうらしいよ。
大きい沢山入るBOXタイプも含めて言う場合もあるけれど。
ttp://www.shirasakicase.com/
729スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 17:30:25
質問です
焚火をしている時などに響く『パチパチ』という音は
何と言いますか? また、どう表現しますか?
よろしくお願いします
730スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 17:33:51
焚き火の爆ぜる(はぜる)音
731スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 23:58:16
教えて下さい
スコップに和名はありますか?
732スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 00:14:19
>シャベルは英語では shovel で、日本語ではショベルとも表記される。
>漢字では円匙と書き、えんしと読む。スコップは本来同義語であるが、
>特に片手で扱う小型のシャベルを指す場合がある。
>なお、スコップとはオランダ語の schop (schep) からきた語である。

Wikipediaからコピペ。園芸用のは園芸こて、移植ごて、とも言うそうな。
円匙って言われてもなんだか分からない気もするなー
733スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 00:16:33
広辞苑見たら掬鋤(すくいぐわ)・匙形の鋤って説明が出てきた
734スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 00:22:59
円匙
旧陸軍で使われていた表記とのこと。
「えんし」とか「えんぴ」と読むようですが
キャンプ用具のHPとか行くとこのままで
「シャベル」「スコップ」とルビがふってあったりする。
735スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 00:35:52
>>732-734

おおっ!皆さん即答ありがとうございます。
ググッて見つけられなかった自分にorz
736スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 11:48:11
すみません、質問です。

逃げようとしている子供に(を)「動くな」と軽く××した。

という文章なのですが、
この××に『叱る』に似たニュアンスの言葉で
丁度あてはまるものがなく、困っています。
一番近いのは『窘める』だと思うのですが、
『子供』は無作法や比例などを働いている訳ではなく、
むしろ叱っている側のやや身勝手な行為に近いのです。
叱咤や一喝、などは一応『強く叱る』意味らしいのでそれだとその直前の「軽く」と合わなくなってしまいます。
諌めるだと子供が目上になってしまうし……
何かしっくり来る言葉はないでしょうか。
737スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 11:51:56
軽く制する
738スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 11:54:21
しつけのため、じゃなくて、動きを止めるためにってことだよね?

じゃあ、怒鳴った、だと強すぎるかな?
軽くを削って、声を荒げた、とか、苛立った声で「動くな!」と言った、とかでどう?
739736:2008/12/07(日) 12:02:06
すみません、投下後にちょっと説明足らずな部分があったため訂正します。
先程は対象を『子供』としましたが実際は人物名『B』が入っていて、
叱っている側『A』と同世代の人間です。
また、この直前にBが逃げようとしたところを既にAに捕まっている描写があり、
それでもなお逃げようとするBに対しての『叱り』になります。
逃げようとするBの行動自体を妨げる意味の言葉は避けていただけると助かります。
不明瞭な説明で済みませんでした。
740スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 12:07:09
牽制する
釘を刺す
741スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 12:08:23
>>738
そうです<動きを止めるため

ただ、Aとしては怒りよりも「やれやれ」みたいな呆れの感情が強いので
怒鳴るというほど強く叱りつける様な感じではないんです。
なので「軽く」と入れていました。
742スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 12:13:05
>>737-738
曖昧な説明ながらご助言頂きましてありがとうございました!

>>740
牽制する、が一番近いです!
『威圧する』方向性で探せば良かったんですね……!
本当に有難うございます!!
743スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 15:19:42
質問があります。
戦闘機の、押すとミサイルや銃弾が飛び出すスイッチを何と呼ぶのでしょうか。
744スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 15:32:44
発射スイッチ、発射ボタン、トリガー、
このへんでどうだろ?
745スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 16:18:44
743です。
トリガー! 存在を忘れていましたありがとうございます!
746スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 22:24:26
質問です。
「(学校や寮の)手を洗う場所」と「トイレ」の別の呼び名はないでしょうか。

たとえば「手洗い場の個室に入る」「手洗い場でうがいをする」というように、
上記の両方を「手洗い場」にした場合、区別がおかしくなりますよね?
トイレ=「手洗い場」、手を洗う場所=「洗面所」では、なんとなく違和感があります。

横文字と古い呼び名、「便所」「化粧室」は避け、現代に合う表現にしたいのですが、
調べてもどうしてもしっくりくるものが見つけられず混乱してきました。
他に何かぴったりな呼び名はないでしょうか。
どなたかお力添えいただければありがたいです。
747スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 22:28:22
すみません、質問です。


夜、振り返ったら、自分が今降りた車が走り去っていて
○○が見えた・・・
という状況なのですが、あの車の後ろの赤い?ライト、なんていうんでしょうか・・・

表現とかじゃなくてすみません

748スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 22:33:26
>>747
テールランプ
749スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 22:39:56
>>746
うちの学校では、
トイレ=「お手洗い」
手を洗う場所=「手洗い場」or「水飲み場」
と区別してましたね。

手を洗う場所は、単純に「水道」でも通じますが、
文章だと「あの場所」ってイメージしづらいかもしれません。


>>747
テールランプとか、テールライトですね。
日本語だと、直訳で尾灯と呼びます。
750スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 22:51:01
747です、ありがとうございます!
テールランプにしてみます!
751スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 00:52:00
>>749
俺も考えて「水道」しか思いつかなかったが
「水飲み場」 はしっくりくるね。
752スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 01:36:12
いっそ「水場」と「個室」でどうだ
753スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 01:48:55
手を洗う場所なら「洗面台」は?
754スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 08:47:35
質問です。
錠剤やカプセルが入っているあの入れ物(指で押してプチっと出すあれです)、名前は何というのでしょうか?
ぐぐっても分からなくて「錠剤のゴミ」「薬の外装」など考えたのですが……。
御願いします。
755スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 10:36:25
薬包とかは袋にしか使わないのかな?
756スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 10:46:13
>>754
PTPシートって、自分の持っている風邪薬には書いていたよ。
ネットで調べるのも良いけれど、身近なものは自分の持ち物から調べてみるのも
ひとつの手かも。
757スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 10:49:14
SP包装シートとかPTP包装シートとか出てきたけど
これじゃわからんよなぁ・・・
758スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 10:50:13
ごめん、>>756と被った
759スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 11:48:08
>>755-757
有難う。今自分の手元に薬ないんで実際にみるのは思いつきませんでした!
取り敢えずPTPとかSPとかをのけて「包装シート」でいってみます。
760スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 19:10:16
質問です。
食堂とかの食べ物を受け取る場所は、カウンターでしょうか?
他にも正式な名前とかはありますか?
調べても中々見つからないので、御願いします。
761スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 20:27:32
デシャップ
762スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 21:46:28
>>760
>>761の補足になるけどDish Up(ディッシュアップ)が語源なので表記は「ディシャップ」のこともある
その手の言葉を調べたい時は「飲食」「用語」あたりのキーワードでググると幸せになれるかも
763746:2008/12/08(月) 22:02:35
>>749
>>751-753
遅くなりましたが、みなさんありがとうございました!
「水道」だけで通じるのだと初めて知ってびっくりです。

目的が水を飲んだり用を足したりの日常生活の描写ではないため、
できるならその場の使用目的と直結しすぎる呼び名も避けた上で、
と書き忘れていたことに気付いていませんでした。
自分の間抜けさが申し訳ないです……。
いただいたご意見を参考に、もう少し頭をひねりまわしてがんばります。
764スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 01:06:23
質問です。
怒ってる時に額に浮かぶ、怒りマークの事、日本語でなんて言いますか?
四辻だと思ってたのですが、調べてみたら違うみたいで困っています。
『辻』という漢字がついてた気がするのですが……。
皆様のお知恵を貸して頂けると大変有り難いです!
765スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 01:11:50
自分も「怒りの四辻」だと思ってたんですが、
Wikipediaによると、「怒筋・どすじ」だそうです。

怒りマーク
ttp://swiki.jp/w/nbkxd9fue433x
766スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 02:42:12
青筋を立てる、じゃだめなのか?
767764:2008/12/09(火) 23:18:46
>>765, 766
早いお返事を有り難うございました!
怒筋という言葉、初めて知りました! すごく勉強になりました。
青筋を立てる、という表現もありましたね! なるほど!
凄く助かりました。ありがとうございました!
768スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 02:07:16
お願いします。
「仕事がとてもはかどっている」のとてもの部分をどうにか置き換えたいです
「仕事が順調にはかどっている」だとなんだか重複気味な気がするし
「仕事がすこぶるはかどっている」はなんだか違和感がある気がします
これらの表現はおかしいでしょうか?
おかしい場合、どんな表現があるでしょうか?
769スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 02:25:09
「はかどる」はそれだけで
物事が順調に進んでるって意味だもんなあ。
仕事が順調に進んでる、もしくは仕事がはかどってるでいいんじゃないかなあ
770スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 02:34:17
仕事がサクサク進むとか?

あんまりおかしい表現じゃないと思うけどな
771スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 02:45:28
>>768
・仕事が順調に片付いていく
・仕事の進行はすこぶる順調

「はかどる」が使いたいなら
・今日の仕事のはかどり具合は驚異的
・かつてないほど仕事がはかどった

こんなところかな。
……なんだか脳内で、
「びっくりするほどはかどった!びっくりするほどはかどった!」
がAAつきでリフレインしてるんだがw
原稿もそれくらいサクサク進めばなあ…orz
772スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 03:05:18
>769-771
ありがとうございます。
何回も仕事をはかどらせなきゃなんない超順調な流れの話なんで、
頂いた表現色々織り交ぜて書いていこうと思いいます。

みなさんの原稿が驚異的なまでの順調さでサクサクはかどりますように
773スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 13:31:20
質問です。
「デートする」ことを昔風に置き換えたいのですが、
どんな表現があるでしょうか?
歴史物で、「逢い引き」や「逢瀬」のように人目を避けて…ではなく、
年頃の二人が一緒に遊びに行くような雰囲気です。
774スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 14:16:06
年頃の男女がおおっぴらにデートするって感覚が日本には無かったからねえ
どうしても、忍び逢いって雰囲気になるわな
楽しそうに連れ立って歩く、とか説明するしかないのでは?
775スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 14:21:59
行く場所や目的が決まってるなら、
普通に「どこどこに遊びに行く」か「お出かけする」あたりが妥当だと思う。
776スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 16:29:27
お尋ねします。
今書いている話では、口に出した台詞を「」、口に出さずに思っていることを()、
特定の名詞や重要な動作等強調したいものには『』をつかっています。

【例】
「おーい、A〜!これ、お前探してたよな!」
駆け寄ってきたBが持っていたのは、確かにAが探していた『宇宙鉱物大全』だった。
(覚えててくれたんだ)
Aは何よりもそれが嬉しくて、思わずBに抱きついた。

こんな感じで進めているのですが、話の中で民衆を前に演説していたAが
傍らに立つBに小声で指示を出すというシーンがでてきます。
演説は当然「」で話していて、演説の合間に、民衆に気付かれないようにBに「B、動くな!」と
言わせたいのですが、これを()で表すと読む側は混乱するでしょうか?
「B、動くな!」だと民衆に聞こえる大きさで発言したと思われそうなので(B、動くな!)にしたいのですが
直前にBが(相変わらず張りのある演説だ)的なことを思っていることもあって躊躇しています。
といって『B、動くな!』もイマイチしっくりこないので、できれば()を使いたいです。
しかし伝わらないのが1番困るので、皆さんから見てどうであるかご意見お願いします。
777スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 16:40:28
普通に

「B、動くな!」
周囲にはにこやかな表情を向けたまま
辛うじて聞き取れるぐらいの囁くような声で指示する。

みたいな感じにする。
778スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 16:50:33
>>776
自分なら()は使わずに地の文に書く。

「宇宙に出ることによって、人間はその能力を広げる事が出来ると、何故信じられないのか!」
熱弁をふるうAはそこで一度水を飲むと、コップで唇の動きを隠すようにして傍らのBに、B、動くな!と指示した。
779760:2008/12/10(水) 20:58:12
>>761-762
遅くなりましたが、教えていただき、有り難うございます!
自分でもう少し幸せになってきます。
780スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 21:45:49
>>778
ダカール演説www
781スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 00:31:24
質問なんですが、「顕著」や「あからさま」などの反対語って何でしょう?
辞書で調べたら類語しか載ってなくて…orz

できれば熟語がいいんですが、そのままズバリの反語じゃなくてもいいので
適当な表現があったら教えて下さい
782スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 00:36:18
隠微
783スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 00:40:04
>>781
曖昧模糊/混濁/漠然/不明瞭/朦朧/あやふや/ファジー/有耶無耶

なんとなく『はっきりしない』ってイメージだから
曖昧の類語で出てくるもの辺りを見てみればいいんじゃないかと
対象によって大分表現が変わるので自分の目で見てみてください
784781:2008/12/11(木) 00:47:45
>>782 >>783
こんなに早く!!
修羅場追い込みの最中なので非常に助かりました!!

使いたい場面に一番適してそうなのが「漠然」なので今回はそれを使わせて頂きますが
「隠微」とか「曖昧模糊」などは自分の脳内辞書にはない言葉だったので
今後のために覚えておきたいと思います。
ありがとうございました!!
785776:2008/12/11(木) 09:23:37
>>777-778
やっぱり()じゃ伝わらないですよね。
参考にします、ありがとうございました!
786スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 11:22:40
質問です
カウンター席のすぐそばの、バーテンがお酒作ったり喫茶店のマスターが
料理作ったりしてるところをなんというのでしょう。
厨房、キッチンだとちょっとイメージが違うのですが、ふさわしい言葉はありますか?
787スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 11:59:50
>786
>761-762
788スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 15:04:22
質問です
「おーい」などの呼びかけで、遠くに声を飛ばすとき
メガホンのように口の周りを手で囲っている状態をどう表現しますか?
「口元に手をあてて〜」や「手をそえて〜」だと何かしっくり来ない
789スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 15:52:53
>口元に手を添えて「おーい」と呼びかけた
で意味は通じる気はするけど
>声が届くように、手で口を囲って
>両手を口の端に当てて
とか

自分も質問です
「いただきます」って挨拶でいいんですかね?
>「いただきま〜す!」
>(子供)は手を合わせて、元気よく○○した
って感じにしたいんですけど
元気よく挨拶、だと、わかっててもコンニチハになっちゃいませんか?
790スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 16:48:27
「いただきます」は挨拶だけど
>(子供)は手を合わせて、元気よく挨拶した。
とはあんまり言わないんじゃないかな。

自分が(子供)は手を合わせて〜、って感じにするのなら
>(子供)は手を合わせて、元気よくそう言った
にするか
>(子供)は「いただきま〜す!」と元気よく手を合わせた
みたいな感じにする
791スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 16:53:20
「いただきまーす」と食事の挨拶をした、ならなんとか
792sage:2008/12/11(木) 18:30:53
質問です。
シャツを一気に脱ぐ時の良い描写はありませんか?
シチュエーションは「シャツを脱いですぐプールに飛び込む」場面です。
宜しくお願いします。
793スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 18:43:11
>>792
脱ぐという単語を置き換えたいのか、それを修飾していきたいのか、
簡潔に描写したいのか、ある程度長々描写していいのかとか、
もうちょっと情報が欲しいんだけど。

破くような勢いで一気に脱ぎ捨てた、とかかな
794スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 18:46:37
>>793 それじゃスーパーマンw
795792:2008/12/11(木) 19:10:42
ageてしまってスミマセン。

脱ぎ方を修飾していきたいです。
ある程度描写したいのですが、適当な表現が思い付きません。
シャツの裾を持って一気に頭まで脱ぐやり方です。
宜しくお願いします。
796スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 19:31:19
○○はシャツの裾を掴んで頭まで一気に引き抜く。
そのまま腕にまとわりつくシャツをふりほどき、プールへと飛び込んだ。

こんな感じ?
797スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 22:09:30
>786
そここそがカウンター。
求人広告にも「職種・カウンター業務」云々とあるよ。
798792:2008/12/11(木) 22:47:41
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
799スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 08:09:26
>>797
あれ。じゃあ
>カウンター席に座ってカウンターに立つ彼を見上げた。
となるんでしょうか。
カウンター席がディシャップのことですか?
でも、ディシャップって??となりそうなので、自分が小説で見たことない単語は使いにくいんですよね。
800スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 08:20:28
>>799
カウンターに立ったら
テーブルの上に立つ事になるよw

強いて言えば
カウンター席に座って目の前に立つ彼を見上げた。

かな、もしくは

腰を下ろして、カウンターごしに相対する彼を見上げた。
801スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 08:49:36
>>799
場所としてのディッシュアップは、厨房とホール(客席)の間にある
通常、お客様は立ち入ることが出来ない

役職としてのディシャップは、テーブル毎の注文内容や料理を出す順番を把握して
ホール(客席係)に「これを○番テーブルに運んで下さい」と指示を出したり
「次、××をお願いします(出してください)」と厨房に要請したりする

これに対し、調理やサーブをする人間とお客様の間に存在するテーブルがカウンター
調理師やバーテンダーが “ホールの人間を介さずに” お客様へと料理等を出すことができる

判りにくかったらスマソ
802スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 10:04:13
カウンターを、「カウンターテーブル」と「カウンター内」に分けて
描写したらいいと思うんだ。
803スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 10:51:28
>>800-802
わかりやすい説明ありがとうございます。
今回のは、レストランとかきっちりしたとこじゃなくて、
小さいバーみたいなとこだから、カウンター席とカウンター内をどうにか頑張って書きます。
カウンターばっかり書いてるとゲシュタルトが崩壊する危険性があるので頑張ります。
804スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 10:58:23
792じゃないんですが、
ディッシュアップがあるのは厨房などが客席から見えないような店ってことでしょうか?
(小窓とかでシェフの顔ぐらいが見えることはありますけど)
で、カウンター席がある小さいお店では、カウンターテーブルがディッシュアップ代わりに使われていたりするってこと?

>>799
そういうときはカウンターって単語がかぶるから
「スツールに座ってカウンター内に立つ彼を見上げた」とかにすればいいんじゃないかな
スツールってのは肘掛けや背もたれのない椅子のことね
805スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 23:03:09
バーなら、カウンター席のことを「止まり木」という言い方もあるんだが、これは旧すぎるかな
806スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 23:20:59
>803
もう締めたことだけど
「カウンター」とは客と調理場を仕切る細長い板を指してたよ。
カウンターを挟んで、客側はテーブル、店側は調理場になる。
>802までの各位と同意で>803の健闘を祈ります。
807スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 23:57:14
>>803
遅すぎたかもしれないけど、今後もそういった設定で書く可能性があるなら
オキ・シロー氏の本が(文体などではなく、用語関係の)参考文献としてお薦めだよ
立ち読み流し読みでも参考になると思う
808スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 00:27:34
質問です。

明らかに泣いている状況なのに、泣いていないと強がる様子を
文章で表したいのですが、どのようなものがあるでしょうか。

自分では↓のように考えたのですが、しっくりこないorz
『明らかに泣いていました。と言わんばかりの、涙に掠れた声音で否定した。』
809スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 00:30:25
自分もお願いします。

つい箸が進みすぎた、という状況を表わしたいんですが、
西洋が舞台なので箸という表現をつかいたくありません。
何か他にいい表現はありませんでしょうか?
810スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 01:05:47
>>808
涙が流れていると頬を指差すと、これは心のよだれだと滅茶苦茶な反論をしてきた。
811スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 01:19:30
しゃくりあげながら反論してくる

食べ過ぎる
812スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 01:34:13
>>809
「食が進む」
食に関しては、各国でいろんな表現がありそうだけど
見つからなかった。
813スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 01:38:21
>>812
ありがとうございます!助かりました!

>>811
つい箸が進んで食べ過ぎたという文脈だったのです。
814スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 01:56:22
>>808
心理描写は語り手が教えるのでなく
読者に泣いていたことを推測させたほうがいいと聞く
だからあえて「泣く」という単語を使わず
「彼女は目を赤く染め、小さく震えた声で強がってみせた」とか
815スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 02:19:09
>>808 しゃくり上げながら とか?
電話で音声のみの状態?
使わないんだと思うけど「泣いていました。と〜」の「。」はせめて「、」じゃないと変な気がする
816808:2008/12/13(土) 02:50:28
みなさん、お答えありがとうございました。

>>815さんのおっしゃるとおり、顔を隠した音声のみの状況です。
ので、しゃくりあげながら〜等を使わせていただきます。

また、>>814さんの推測させる、という手法には目から鱗が落ちました。
今後の参考にさせていただきます。

ありがとうございました。
817スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 04:19:32
>809
「箸が進む」は、美味しくてどんどん食べられること。
だから

あまりの美味しさに
舌鼓を打つあまり
まろやかな風味と深く奥行きの有る絶妙な味わいに

という風に、味の良さを強調したらどうだろう。
ブリア・サヴァランを読むのもいいかも。
818スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 05:51:31
>>817
809です。
実は今回箸が進んだのは美味しいからよりも
食卓が楽しくてという要因が強かったのです。
食事の美味しさはもとより、会話やその他が楽しくて
つい箸が進んで食べ過ぎてしまった。
>>809の時点でこういう文脈だと書いておけばよかったですね。
以後気をつけます。
アドバイスをくださったみなさん、ありがとうございました。
819スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 06:03:52
お喋りに夢中でいつもより食べすぎた 
820スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 07:07:14
馬が後ろ足で立つ状態に「〜立ち」という表現があったかと思うのですが
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

状態としては驚いて、前足を振り上げて止まっている、というような感じです。
821スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 07:28:29
棹立ち
822820:2008/12/13(土) 07:53:36
>>821
ありがとうございます!
823字書き:2008/12/13(土) 17:18:32
ここで聞いていいものか分からないんだけど質問です
ガンダムみたいな感じのロボットもので舞台は地上。パイロットの青年たちの日常を書きたいのですが
軍隊に属する彼らの休日は「非番」と表記していいものなのでしょうか
そもそも戦争中の軍隊に休日はあるのでしょうか
彼らは防衛軍という設定で前線にいるわけではありません。よろしくお願いします
824スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 17:32:03
>>823
別に、詳しくないけど答えてしまうw

>「非番」と表記していいものなのでしょうか
良いと思う。
戦争中の軍隊でも前線にいない&交代要員がいれば
非番はあるはず。
ただ、「休日」という表現は違う印象を受けるので「非番」が良いかな。
あと、自衛隊だった親戚が、緊急時の呼び出しに対して
ある時間内に駆けつける事ができる所にいないといけない
と話していた。
休みだけど「待機」なんだろうね。
だから、パイロットの青年たちが遠くへ遊びに行くなどの
描写は違和感あるかもしれないね。


正確な事が知りたければ、もっと詳しそうな所に聞いた方が良いかもw
825スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 17:58:00
お願いします。

大学の授業を行う建物は校舎でいいんでしょうか?
でも大学は学校じゃありませんよね?
826スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 18:34:13
いや、大学は(むしろ大学こそが)学校だよ。
だから、建物は「校舎」で構わないと思う。

あと、学部や学科ごとに建物が分かれてるなら、
その学部・学科の名前を付けて「○○棟」と呼ぶのもありだと思う。


で、以下は自分も書いてて疑問に思ってきたこと。

自分が通ってたところは、上に書いたように学科ごとに「○○棟」で、
全学科共通の一般教養科目の授業が行われる場所は「普通棟」と呼んでたんだけど、
これはどこの大学も一緒?

あと、校舎を「講堂」って呼ぶのはあり?
個人的には大人数を集めて式典(入学式・卒業式・学園祭の開会式etc)や
外部の著名人を招いての講演に使うイメージがあるんで、
日常の講義を行う場所とはちょっと違う気がするんだけど
827スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 18:36:59
棟は番号で呼んでたよ
講堂は校舎にはいるけど校舎は講堂とは呼ばない
828826:2008/12/13(土) 18:40:09
>>827
おお、サンクス!
やっぱり、大学ごとに異なるもんなんだ
829スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 18:45:09
校舎というのがどうしても気になるんなら
学舎(がくしゃ)という言い方もあるよ。
830スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 18:47:20
825です
何か大学と大学校は違うから大学は学校じゃないんだよとか言われて混乱していたようです
自分でも色々調べてみましたが、やっぱり校舎でいいんですよね

ちなみに自分の大学は「共通○号館」「工学○号館」という名称でした。
なのでずっと会話では「○号館」としか呼んでこなかったので余計に名称で迷っていました。
講堂は別に独立した建物が存在していたので、
授業を行う場所の名称として使うことはありませんでした。
831823:2008/12/13(土) 18:50:41
>>824
こんなに早くしかも詳しく!
それだけ情報頂ければ充分です。自衛隊の「待機」とか知ることができただけでだいぶ書きやすくなります
すごく助かりました。ありがとうございました!


>>825
大学は学校だし授業を受ける建物は校舎でいいと思うけど(大学案内とかにも校舎って書いてあるし)
自分は実際の会話のでは「○○棟」とか「1号館」とか言ってました
832スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 20:50:51
今まで地の文に台詞を入れるときはカギ括弧を使っていなかったのですが、
文面が平坦すぎるかと思い、少しだけ入れてみようと思っています。
そこで質問なのですが、同じ小説内におけるカギ括弧の有無は、
統一した方がよいのでしょうか?
強調する台詞だけ括弧を使う等のやり方でいいのでしょうか?
833スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 20:55:55
>>826
自分の大学も○号館で、学科ごとに割り当てられた棟というのはなかった。
どの棟で授業があるかは講義次第。学科科目か一般教養科目かで分かれることはなかったよ。
講堂でも授業があったけど、その建物の固有名称的に呼んでたので、他の棟に講堂という言い方はしなかった。
834スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 21:35:06
頬を殴られたときってどのくらいで腫れたり赤くなったりするものでしょうか?
強弱にもよるかも知れませんが、5分で腫れることはないでしょうか…
835スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 21:55:42
殴られてみたらいいと思う
836スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 21:57:43
5分は早いと思う

殴られたじゃないけど、ソフトボールが当った時に
腫れ始めたのは15分以上してからだった
837スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 22:20:08
腫れるのは5分じゃ早いけど、赤くなるのは割りとすぐ?かな
実際太ももとかビンタして試してみたらいいよ
もみじマークがつきまっせw
838スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 23:23:36
>>832
自分は統一してないです
839スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 23:55:54
そんな雰囲気は素敵だともいえる。

例文なんでちょっと違うんだけど、
この場合の「〜いえる」部分は「言える」って漢字の方がいい?
840スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 00:04:36
>834
微グロ注意。



格闘技(空手でもレスリングでもボクシングでも)の試合や、
もっと簡単にボクシング漫画が参考になる。
瞼や唇みたいに皮膚が薄く柔らかく弾力があるところは
一瞬で腫れ上がるし、打撃が大きすぎると裂ける。
腕、腿はもっと緩慢で、腫れてくる上に内出血で色が変わる。
頬はその中間くらいかな。5分とか具体的な時間じゃなく、
だんだんととかやがてとか数分の経過を表わしてはどうだろう。
841スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 01:55:40
表現系の質問ではないのですが、ご存知の方いらしたら教えて下さい。

作中に、事故って数年間意識不明だったキャラ(十代後半・男)がいます。
ここから意識が戻ったとして、一年弱でどれほど体力回復するでしょうか?
真面目タイプのキャラなので、リハビリなどはきちんとこなしているという状況です。

1・普通に立って歩き、軽い運動・作業もOK
2・普通に歩けるが、長時間は疲れやすく、運動・作業はドクターストップがかかる
3・将来的に動けるようにはなるが、現時点ではまだ体力が足りず車椅子などを使用
4・まだ入院中でリハビリはともかく、それ以外で動くなんてとんでもない
5・そんなに寝てたら、もう一生寝たきり
上記のどれが近いでしょうか?
また、2辺り(立って歩く程)まで回復するには、どれぐらいかかるものでしょうか?

よろしくお願いします。
842スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 02:02:00
どう書くっていう質問ではないんですが。
高校の3年生って大体何月ぐらいまで授業があるもんなんでしょう?
センター試験が1月の17日ごろでそこから私立の入試ラッシュが始まりますよね
2月はもう授業はないと思っていいんでしょうか?
ひょっとして1月からなかったりしますか?
843スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 02:05:15
>>841
脳神経系に問題がないのなら、1か2でいいと思う
844スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 02:09:27
>>842
学校によるんじゃないかな。

自分らが学生だった頃は、3年の2月は「試験休み」って形で丸々休みだった。
公立の学校に行ってた友人も同じだった。

でも今は週休2日とかゆとりの弊害で、授業時間の短縮で単位が足りなくて
補修って形で授業やってる学校もあるらしい。
あと、自由登校にして自習っていうのも聞いたことあるよ。
845スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 02:11:39
>>841
詳しくはないけど、2あたりな気がする。
逆に一年弱という期間で状態を厳密にしたい理由がないなら
一年弱後の状態は、自分の描きたい物で良いのでは?
846スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 02:12:19
補足すると、うちの学校は1月の25日くらいまで授業があった。
で、月末に期末試験やって卒業式直前まで試験休み。
卒業式前日に卒業式の予行があった
(式が月曜だったから正確には前日じゃなくて3日前の金曜だったけど)
847スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 02:15:19
>>841
寝たきりだった間の、周りの人間のケアにも寄ると思う。
例えば、絶対に意識が戻るからその時できるだけ困らないようにと、
毎日マッサージしたり、筋肉が衰えないように手足を動かして運動させたり…
って映画があったけど、そういう状態だったら回復も早いだろうし。
ほったらかしだったらもっと遅いだろうし。
848スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 02:19:48
>>844>>846
ありがとうございます。
少なくとも2月に正式な授業をやってるところはなさそうですね。
基本的に休みや自習にしてよさそうなので助かりました。

>>841
脳や神経、あと骨とかに異常がなければ
若いので1まで回復するんじゃないでしょうか。
ただ、15歳で寝たきりになって三年間経ってしまうと
多少骨格なんかが出来上がってない気もします。
849スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 02:46:26
>>843 >>845 >>847 >>848
早々に回答いただき、ありがとうございます。
約一年後、待合わせ場所で立っていた、と書いてから、
数年間意識不明で寝てたのに、たった一年でこんなに回復するのか?
待ち合わせの時期をもっと遅くするべきか?など、
考え込んでしまってたので、助かりました。
846さんの書かれた周りのケアのことや、
848さんの書かれた骨格についてのことも参考にして
話を進めたいと思います。
本当にありがとうございました。


850スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 12:34:36
>>842
うちは3学期まるまる休みだから12月半ばまでだった。ただし勝手に登校して自習室なり教室なりで勉強したり先生に質問に行ったりするのはオッケー。
生存確認(と頭髪検査)のために一月おきに登校日があったけど、あとは卒業式だけだった。
色々あると思うけど、参考までに。
851スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 12:41:28
>>842
うちは12月1日から期末試験があって、そのまま休み
あとは週一の生存確認(出席自由)があって、2月頭で卒業式
だから授業と呼べるものは11月で終わってた
852スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 13:14:00
うちは1月まで授業で、2月からはまるまる全部課外授業だった。
自分の受験科目に合わせて好きな授業が取れるようになってて、
授業がないときは空き教室や図書館で勉強。

課外だったけど、出欠はきっちり取られてたよ。
確か3回休んだら名簿から名前消されたような……。
853スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 14:39:00
>>835-837,>>840
ありがとうございます!とても参考になりました。
854スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 16:56:25
すみません、知恵を貸してください
『12時を過ぎた瞬間、きらびやかな馬車はただのかぼちゃに○○○○。』
この○○○○の表現が思いつかなくて困っています
「姿を変えた」「早変わりした」ではなくA→B→Aのニュアンスを出したいです
単刀直入に「戻った」でもいいのですが語呂を考えてもう少し長めの言葉はないでしょうか
855スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 16:56:42
うちはうちはが続いてるけど、進学校か私立か、いわゆる底辺校かによっても違うと思うよ。
>>842はセンターつってるから、進学者はそれなりにいる設定なんだろうけど。
逆に8割方就職という高校は、センター前の期間にどういう授業になってるのか気になる。
11月すぎるとだいたい内定でてると思うんですが、授業あるのかな?

それから便乗質問ですが、
大学の推薦入試で合格は何月くらいに申し込みして、どれくらいで受験して、どれくらいで合否決定しますか?
高校指定推薦というのはだいたいどこの高校でもあるんでしょうか。
856スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 17:25:41
>>839
一人称とか、誰かの台詞っぽくという演出なら「言える」でもいいと思うけど、
地の文なら、あえて漢字にする必要はないんじゃないかな?
857スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 17:38:25
>>854
戻ってしまった、逆戻りした、元通りXXになった とか?
858スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 19:08:01
質問です。
「俺と仕事とどっちが大事なんだ!」
というお決まりの文章なんですが、
「大事」の部分をもう少し軽くしたいのに、置き換える言葉が思い浮かびません。
なにかよい言葉はあるでしょうか。
859スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 19:18:55
>>854
「変わり果てていた」「もはやただのかぼちゃにしか見えなかった」
「ただのかぼちゃだったことを思い出したように車輪を止めた」
「宴の終わりを告げるようにただのかぼちゃに戻った」

〇〇〇〇の中に入る形じゃないけど、こんなんもありかなーと。
回りくどかったらすまん。

>>858
「どっちを取るんだ」「両方取れるつもりかい」「選ぶならどっちだい」
どうしても「大事」を置き代えるなら……なんだろ。
「メイン」とか「優先」とかかなぁ。
860スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 20:16:46
個人差が大きく答え難い質問かもしれまんが

速筆って、どのぐらいを言うのでしょうか?
登場人物の一人がPCで物語を書くのですが、
そのキャラクターの執筆速度が凄く速い、というのをKBで表現したいのです。

調子の波によって違うし、進まない時は全く進まないものですが、
参考となるような数字があれば教えてください。

ちなみに、私自身は平均すると2時間で5KB程度、
(調子がもの凄く良くて、1時間10KB弱)
かなりの遅筆だと思っています。
861スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 20:41:35
>>857,>>859
ありがとうございます
教えていただいた中で語感が良さそうなものを検討してみます
それでもしっくり来なければ前後の文ごと考え直してみる余地がありそうですね
862スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 20:49:04
>>858
「俺と仕事のどっちを構ってくれるんだい?」
軽すぎかなw
863スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 20:55:40
>>854
「きらびやかな馬車は元の変哲もないかぼちゃへと戻ってしまった。」
かぼちゃの方を修飾してみた。

>>860
そのKBがどんなファイルのサイズなのか書いてない時点で
すでにこっちに伝わらないわけなんだけど……。
字書きの友人と話すけど、こっちはテキストで向こうがワードだと
ファイルサイズで話したら会話は通じないよ。
それに読者はパソコンで執筆活動なんてしないから、
誰でも書いたことのある原稿用紙に換算するか、A4のレポート換算か、
それこそ文庫本を○日で書き上げるとかそんなんの方がいいと思う。
864スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 21:09:28
・焼け石に水
的な意味で〜気もならないという言い回しがあったと思うのですが
どうしても思い出せません
どなたか知恵を貸してください
865864:2008/12/14(日) 21:56:59
すいません、自己解決しました
気休めにもならないでした
866スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 22:31:04
>>860
昔温帯が4日で文庫一冊(原稿用紙300枚)と豪語してたような。
今でも業界最速なのかな。
867スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 22:33:10
>>863
すみません、テキストファイルでのつもりで書きました。

>>866
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。
868スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 23:12:34
軽装って、普段着飾っている人が簡易的な服装になるときにも
使っていい言葉なんでしょうか。
yahoo辞書では「行動しやすいように服装や装備を簡単にすること。」
らしいのですが、簡易的にはなりますが行動しやすくはない衣裳なのです。

意味的には薄着になる感じなのですが、薄着という言葉は使いたくないので。
869スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 23:16:22
簡略な衣装とか比較的簡素な衣装とかに説明してしまうのはどうか
略装とか
870スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 23:30:57
>>868
別に「軽装」でもいい気するけど、普段着飾ってるっていうなら、
「いつもよりは質素な格好」とか「普段より、いくらか身軽な装い」とかでどう?
871868:2008/12/14(日) 23:39:31
>>869>>870
素早いレスありがとうございます。
どちらもイメージ通りです。文脈を考えて、参考にさせていただきます。
872スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 00:10:55
>860・867
ぶっちゃけKB換算で速いか遅いか分かってもらうのは難しいと思う。
自分は常にPC・txtファイルで書いてるけど分からないもの。
書いた事のない人にしてみたらもっと分からないんじゃないかと……
873スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 00:33:43
>>872
なるほど……確かに、実際にPCで書いている人間にしか理解できない表現かもしれません。

良い表現が無いか、一から考え直してみます。
ありがとうございました。
874スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 00:59:02
>>873
たとえばの話だけど、デジタル漫画描きが
「今回トーン貼り込み過ぎたせいで1枚のファイルサイズが10MBになっちゃいました!
1200dpiの二値画像のpsdなんだけどなあ〜」って言ってて通じるかってのと同じだと思う。
875スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 01:10:46
しかし同人ゲーのシナリオに限っていえばTXTで書こうが俺みたいにWordで書こうが
TXT形式/KB換算で数えるのが慣例な気が。
エロゲメーカーのライターとかはKB単位買い切りで給料もらってるというし。
で、プロのライターの執筆量の目安が150KB〜1MB/月だっていうから、
2.5KB/時なら速筆とはいかなくてもそう遅くはないと思う。
ちなみに電撃文庫1ページぶんが1KBくらいだったと思う。
876スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 01:19:18
なんで慣例とかいう話が出てくるの?
どこぞの業界でそれが慣例だろうと何だろうと
この場合は読んでる人に通じなかったら意味無いでしょ
読み手全員が業界人だとか言うならともかく
877スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 01:22:49
ああすまん、斜め読みして>>860自信の執筆速度の相談かと思ってたわ。
疲れてるな……
878スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 01:26:53
>>875
ちょっとスレチだが、ゲーム関係のテキストなら
他の素材と合わせて総量を換算するんだからKB換算するのが当然だろ?
一般的なテキスト仕事と同列には並べ難い例だと思うぞ
879スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 06:02:06
抱えてる仕事の本数や「○○枚」でいいんじゃないかな。
KBにこだわりたいのなら、その情景がわからないとなんとも。

PCライターのスタパ齋藤氏は月に60本以上の締め切りを抱えているそうです……
880スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 16:37:25
嗜虐的ね、というのはいわゆるSっぽいと言われているということでいいのでしょうか。
逆にMっぽいのは被虐的ですか?
881スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 16:46:26
>880
yes
882スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 18:04:34
>>880
すみません、お恥ずかしながらその漢字の読みを教えて頂きたいのですが…
被虐じゃないほうです
883スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 18:18:01
>>882
おいおい さすがにそれは辞書引けよ
なんだったら、コピペでググっても分るぞ
884スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 18:26:48
>>882
人に訊く前に自分で調べるっていう習慣を持った方が幸せになれるよ!
ちなみに読み方は「しぎゃく」。

>>880
それに+で「精神」もつけるといいかもよ。
よりSとかMを指している感じがする。
885スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 18:48:41
ここから命がけの戦いになるけどいい?というようなことを
聞かれ「むしろ喜んでー!」を
ちょっとすかした感じに答えてみたいのですが
うまくいきません
なにかいい表現がありませんでしょうか?

前提としては現代ものの若い男のセリフで
腕に自信ありというのと
本格的な戦いになって血が湧き肉が踊る
戦いを喜んでいるちょっとダークなキャラ
というイメージでお願いします。

自分が考えた没セリフ集
もとより承知!(これじゃ侍だOTL)
はい喜んでー!!(これじゃギャグだOTL)
むしろそれぐらいの刺激がなきゃ面白くない!
(もっと言いきった感じにしたいOTL)
おもしれぇ・・・やってやるよ!(血が沸く感じがでないOTL)
886スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 18:59:56
望むところだ
887スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 19:00:16
むしろ待ってたぜ!とか?
888スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 19:06:18
「命がけの戦いになるかもしれない…。それでもいいか?」
「当然」

ダークめのキャラということなら、このくらいでどう?
口数少なめに、かつ自信満々で言いきる感じで。
889スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 19:58:00
「はっ、誰に聞いてんだよ」 「その方が燃えるね」
「そう言われんの、待ってたぜ!」 「ゾクゾクしてくるね」
「任せとけって!」 「野暮な質問してんじゃねえよ」
 みたいな感じだろうか。あとは仕草とかに高揚感を滲ませるとそれっぽいかも?
890スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 20:16:27
>>881,884
ありがとうございました!+の意見までありがとうございます
891スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 20:21:58
腕が鳴る
892スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 21:19:41
ここまでの流れにものすごく燃えた
893885:2008/12/15(月) 21:33:05
ありがとうございます!

しっかりメモさせてもらいました
一週間以上も悩んでいたので
こんな沢山のセリフを頂けて嬉しいです
このセリフに負けないように
がんばって作品を仕上げていきます
本当にありがとうございました!
894スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 22:01:05
>>885
ちょっと遅刻だけど

「愚問だな」
そういって口元に薄い笑みを浮かべた。

とかもあるよー。
895スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 23:58:36
>目を開くと目の前に〜の顔がある。

目、目と反復するんですが、何か他に良い書き方はないでしょうか。
顔の前、だとまた顔顔で反復してしまい・・・
896スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 00:03:29
>>895
瞼を開くと、とか
目を開くと、すぐそばに〜の顔が、とか
897スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 00:03:38
目を開くと真ん前に〜の顔があった。
目を開くと触れそうな程近くに〜の顔があった。
目を開くとぎょっとする程近くに〜の顔があった。
898スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 00:06:32
即レスありがとうございます!
そっか、名詞以外の言葉を入れたらいいんですね
助かりました! これで締め切り間に合いそうです。ありがとうございます!
899スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 08:10:32
車で、メーターなどがついているあの辺の場所の事を何て言いますか?
900スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 08:12:26
>>899
メーターパネル?かな?
901スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 09:12:45
>>899
インストゥルメントパネル
インパネって言い方をする事もあるらしい
902スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 09:29:17
>>900-901
ありがとうございました
903スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 16:23:05
鼠の国に男二人だけで行くのは一般的には「引かれる」ことでしょうか?
二人のうち片方に「男二人で鼠の国なんて!」と言わせたいのですが
自分があまり鼠の国に興味がないので、一般的にどうなのかわからなくて…

ちなみに、
・二十代半ばの男二人
・ゴツイわけではないが、それぞれ180cm半ばと170cm半ばの身長に見合った体格
・鼠の国だと明言はしませんがそれと分かる描写をします

できれば、
・女性でしたら、鼠の国内で男二人組を目撃したときの感想
・男性でしたら、ご自身が「二人で鼠の国行こうぜ!」と誘われたときの感想
をお教えいただければ幸いです。
904スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 17:15:49
女です。男二人組を目撃したら高性能フィルターのため「デートじゃ!デートをしておる!」
と思いますが、フィルターを外すと、ナンパとか下見とか罰ゲームかなと思います。
男性だと、ちょっと年齢層が下がってしまいますが(大学生くらいの頃聞いた話では)
彼女いねーしノリとネタで行こうぜ!的な展開で行った話を聞いたことがあります。
905スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 17:18:39
虫注意





虫を踏み潰す描写で、
「右足を持ち上げてそれから降ろした」

みたいな文をもう少しわかりやすくしたいのですが、何か良い言い方はないでしょうか

虫が好きな人の前でわざと見せつけるような感じの動作です
906スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 19:27:50
わかりやすく、というのが「詳細に」と言う意味なら、

Aは右足を上げると、Bに見せつけるように、その虫の上にゆっくりと靴を降ろした。
靴底と地面の間で虫は、(以下残酷描写)

とかどうかな?
間にAとBの心理描写とか入れると嫌悪感が増すと思う。
あと、わかりやすく、が「簡単に」という意味なら、

Bに見せつけるように、右足で虫を潰した。

くらいでいいと思う。いちいち「持ち上げて」と書かなくても、
踏みつぶすという動作は、足を上げないとできないものだし。
907スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 19:44:00
>>903
女です
園内でみかける分でそんなにイチャイチャにはあまり気にしないです
仲が良いんだなー程度で

でも職場で男二人で行ってきたという話を知り合いから聞いた時はなんだそりゃ
と正直思いました
お得意さんからチケットをもらったらしいけど、男二人で彼女がいないから
同期二人で行ったと笑い話になってました

たまたまチケットを貰って、一緒に行くような彼女や女友達もいないから
男二人で出かけた。ならともかくわざわざチケットを買ってとなると少し引くかも
908スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 19:54:16
>903
女。
珍しいなとは思うが別に引かない。というか他人の事なので
どうでもいい
ただ人によっては、「女子供の行く場所」というイメージが
あるかもしれん
そういう人にとってはカップルで行くのがギリギリで
男二人なんて、という気分にはなるかも
909スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 19:56:09
>>905
踏みつぶそうとする心理とかが事前に描写されてるんなら、
「○○は足を構えると、いっきに踏み降ろした」
とかでどうかな。もっと詳しくするなら
「○○は足を持ち上げて構えると、一気に降ろして踏みつぶした」

構えた時点で相手の方に視線を向けて笑ったりするとなおイヤラシイかも。
910スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 01:52:59
>>903
男です。

>「引かれる」ことでしょうか?
まず、引かれると思います。
少なくとも、罰ゲームやネタでない限り自分は他人には話しません。

>・男性でしたら、ご自身が「二人で鼠の国行こうぜ!」と誘われたときの感想
もの凄く困ります。
なんらかの強い理由がない限り断ります。
または、チケットの期限が迫ってないなら、売り払って
「焼肉でも食いに行こうぜ!」と持ちかけます。
911スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 02:30:19
質問なのですが、
「熱を持ってしまっていて熱い」
という表現は正しいのでしょうか。
頭痛が痛いとは少し違っているとは思うのですが確信がなく。
良ければ教えてください。
912スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 02:34:27
>>903
男です

罰ゲームでもなんでもなく誘われたらまず冗談だと思う
とりあえずこっちものっておkと返すと思いますが
それが本気だとわかったら全力で逃げたい
小学生中学生あたりならそこまで気にはしないと思いますが成人男性二人で鼠の国はちょっと・・・
913903:2008/12/17(水) 02:44:25
遅くなりましたが903です。
ネタでもない限り、女性が思っている以上に男性にとっては
引くような事だとわかり、大変参考になりました。
ありがとうございました!
914スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 02:59:53
>>911
それが正しいかは私も判断付きかねるけれど、
もし言い回しがしっくりこないのであれば、
「熱を帯びてしまっていて熱い」とかはどうだろうか?
915スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 03:09:49
>>911
間違ってはいないと思いますがパッと見(あれ?)と思いそう
熱いにこだわらないなら「熱を帯びた額(肌)」とかにしたらどうでしょう
ありがちですがわかりやすいと思います
916スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 04:19:42
>>911
「熱を持って」で熱いのが表現されているので違和感あるね
917スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 05:12:08
>911
もしそれが文法的に正しかったとしても違和感は拭えないから
他を考えた方が良い気がする

>914
911が心配してる「熱と言う字の重複」が解消されてないから
あんまり意味ないんじゃ
918スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 08:06:46
熱を持っている。熱い。

これでおk
919スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 09:22:22
うん
・熱を持っている=熱い
という意味だから、>>911はおかしいと思う

>>918案か、もしくは
・熱を持っていてだるい(ガンガンする・きつい)
・額(体)が熱い
とか
920スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 13:13:44
大分遅レスだけど
>>842
準進学校のうちの高校は、センター直前まで平常授業、センター終了後の一月末に期末考査(卒業試験)、二月辺りから自宅研修で授業はなしだったはず。

>>855
大学や推薦のタイプににもよるけど、普通の推薦(一般推薦)は、だいたい10月から11月ぐらいに申し込んで、結果は11月末くらいには出てたはず。うちのクラスでは三分の一くらいが申し込んで一割くらいが受かってた。
指定校推薦っつーのはほぼ毎年その学校の生徒が受かってるから貰える枠で、そもそも大学にいく生徒のほとんどいないような学校じゃ貰ってないと思う。それ以外なら少しはあるはず。ちなみに余程のことがない限り指定校推薦は100%合格する。
921スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 15:20:59
>>911
「熱を持って」って表現は、体の一部に対して使うことが多いと思う。
手とか足とかにケガしたのが腫れ上がって、みたいな場合。

風邪引いたりして体全体が高熱を発してる、って状態だったら、そもそも
「熱を持って」は使わないんじゃないかな。
922スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 16:11:34
質問です
無理矢理果たせそうもない約束を押しつける場面なのですが、
「約束を守っていただけなかった場合は、それ相応の処置をさせていただきます」
みたいなことを、もっと慇懃無礼に言えないでしょうか?
格式張った風にしたいのですが、いまいちしっくりくる言い方が浮かばなくて…
お願いします
923911:2008/12/17(水) 16:17:14
>>914
できれば「熱」を重ねる表現は避けたかったのですが、
使い方が正しいのであればそれもいいかなとおもったんで。

>>915
申し訳ありません、説明不足でした。
これは人のセリフなので、〜を帯びたという言い回しは少し不自然かなと思ったんですが、
それもいいかもしれません

>>918
なるほど、二つに分けるという案もありますね

>>919
だるい、というより内側から発熱するようなイメージなので……やはり熱いというかんじです。

>>921
説明不足ですみません。
この熱いというのは、怪我をした(傷を負った)指のことなのです。
練習とかでぼろぼろになった指に熱を持っていて、それを熱いと訴えるような。


返信ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
924スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 16:23:59
「万が一、この約束が違えられることがあった場合、然るべき対価を払っていただきます」

とか?
925スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 16:29:32
>>922
契約不履行の場合、しかるべき処置を取らせていただきます
926スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 19:38:13
>922
よもやそのようなことはないとは存じますが、万が一この約束が
果されないなどという事態がおきた場合には、不本意ではありますが、
こちらもそれなりの対応をすることになりますので、どうぞ、お心に
お留め置きくださいませ。
927スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 23:14:02
922です
回答有り難うございます!
>926を中心にいただいた回答を合体させたかんじで書こうと思います
ここで詰まってなかなか進めなかったので、本当に助かりました
928スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 08:16:57
質問です。
元軍士官が引退後に過ごしている、洋風の屋敷という設定です。
衣服だけをしまっている部屋を指す言葉ってありますか?
衣装部屋と書こうとしたのですが、とくに芸能人でもないのに「衣装」もおかしいかと思って迷っています。
洋箪笥のある部屋と書いて妥協していますが、できれば一つの単語にしたいと思っています。

あと、カーテンレールのようにハンガーを掛けるポールが壁沿いに続いている部屋を指す単語があったら、それもお教えください・・・
929スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 08:33:30
ドレスルームは違うの?
930スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 08:33:43
>>928
ウォークインクローゼット
931スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 10:28:45
質問です。
バスローブにある、あの帯みたいなやつって
なんていうのでしょう。
ベルト?帯?なんて書いていいのか
思いつかなくて、こちらで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
932スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 10:50:45
普通に帯でいいと思います。
933スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 16:56:01
帯か紐だと思う
934スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 17:45:09
931です。
>>932
>>933
どうもありがとうございます。
やっぱり、普通に帯か紐ですね。
935928:2008/12/18(木) 20:21:06
ありがとうございます。
どちらか使わせて頂きます。
936スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 11:28:06
どこで質問したらいいものか迷いつつ。

本文中に半角数字3桁が出てくるんですが、(例:時速130キロ)
縦書きにすると変ですよね?
(印刷して本にしようと思っています)
どういう風に解決しますか? 出来ればアラビア数字表記で用いたいのですが。
よろしくお願いします。
937スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 11:36:54
漢数字にするのが常識ってのをあえて無視するなら

1.全角アラビア数字にする
2.公式かなんかなら公式のみ半角でそのまま横書きにする
  (文字が横に寝る形)
3.縦中横をつかって一マスのなかに半角数字をいれる

三番目はすごく不自然だと思う

938スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 11:54:30
ソフトで文字幅をいじれるんなら
縦中横をつかって1マスにいれつつ、文字幅を66〜80%ぐらいに調整する。
(ソフトによっては文字の高さになるかもしんない)
フォントによっては縦中横3桁用のフォントとかなかったっけか。
939スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 14:48:37
相談ですお願いします

道の描写なんですが現在は
曲がりくねった細い道を〜
と書いてますがこの「曲がりくねった」というのを別のに
置き換えたいんですが何かいい言葉はないでしょうか?
ずっと考えてるんですがさっぱり思いつきません
よろしくお願いします
940スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 15:01:23
蛇行した
うねうねと曲がる

あと、例えば狭い住宅街の間の道ならば
家の間を縫うようにして存在する細い道とか
周りの情景に合わせて描写することもできるよ
941スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 15:26:44
The long and winding road

もうこれが頭の中に居すわっちゃったじゃないか
942スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 15:27:57
>>937>>938
ありがとうございます。私としては>>937の1,2どっちかにしようかと思っていました。
ソフトでつめることもできるんですね。目から鱗でした。
もう少し考えてみます。
943スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 21:32:24
>>939
入り組んだは?
940の言うとおり、どういう場所かにも寄るけど、
例えば山の中とかなら見通しのきかないとか、迷路のようなとかでも、
曲がりくねった道という感じは出るんじゃないだろうか
944スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 04:45:53
一応、言葉としては
「九十九折(つづらおれ・つづらおり)」
というのがあるね。
945スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 08:23:09
質問です。
先導する人と、それに従う二人がある地点まで行ったところで、
後ろの人が唐突に引き返して行きました。

この「唐突に引き返して行く」を別の言葉で表現できないか考えているのですが、
何かありませんでしょうか。
946スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 08:57:51
情報がそれだけではシーンの方向性が解らないからなんとも
タイミングなら「突然」とか「前触れも無く」
行為なら「踵を返す」とか「来た道を戻り始める」とか
別の言葉で言い換えるだけならそれこそ山のようにあるけど
947スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 09:27:27
その引き返していく時の状況によって描写も変わるんじゃない?
例えば
1.先導していた人に対して怒って引き返した
2.忘れ物をして慌てて引き返した
3.前方に何らかの恐怖の対象が現れて、恐くて引き返した
とかで、変わってくる。

>>946の言うとおり、ただ単に引き返すなら、踵を返すとか、取って返すとかあるだろうけれど。
948スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 09:33:42
>>945
先導している人視点で書くか、後ろの人間視点で書くか、
神視点で書くかによっても変わってくるだろうし。
もうちょっと前後の文脈なんかが欲しい。
949スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 09:37:55
言葉足らずですみませんでした。
後続の人は少し不思議系のキャラですので、必然性もなくフラっと去っていく感じです。
特にニュアンスはないので、>946-7の行為だけの表記を使わせていただきます。
ありがとうございました。
950スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 01:10:54
質問です。
文中である物の名前に、最初だけ『』をつけて
次からは何も付けず普通に使用するのって違和感がありますか?
その物は今書いてる話では特別な扱いなんですが、
種類沢山あるうえに何度も出てくるので、全てに『』を付けると鬱陶しいんじゃないかと思います。
けど、その物は一般的によく使われるような物なので、『』を付けないと目立たないような気がします。

例えば、ファンタジーの世界で『携帯電話』が出てきたとして
 『携帯電話』とは〜
 ○○は『携帯電話』を手に取ると〜
となると、やっぱり鬱陶しいかなって感じがするんです。
 『携帯電話』とは〜
 ○○は携帯電話と手にとると〜
という風に、二度目の登場からは『』を使わないでいきたいんですが……。

やっぱり全て『』を付けるか付けないかで統一した方がいいんでしょうか?
951スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 01:23:56
まさにそんな感じで一般名詞に『』が付いている小説を読んでる。
結構頻出単語なんだけど、慣れると気にならないかな。
ただその小説の場合、『』を付けることで固有名詞化させてるから、
外すという選択肢がないんだとは思うけど。
でも『』が多すぎて気になるようなら、別に統一はしなくてもいいと思う。
952スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 01:25:14
1回目だけでいいと思うよ。
どうせなら、一度全部『』付けで書いて
こりゃウザいって思うんなら『』を消せばいいだけ。
953スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 03:53:25
一般名詞なら「」で十分。
「」内だからとかいう都合じゃないなら『』じゃなくてもいい。
そんで一回で十分。
他に出てくる一般名詞と混ざるから紛らわしい、とかいう事情がないなら
付けない方がいい。
954スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 04:04:20
>>950
その例だったら、表記を普通じゃないものにする方法もあるかな。
最初に説明する時に、『』でくくって『ケイタイ』とか『ケータイ』とか表記して、
あとは普通に
○○はケイタイを使って〜
とか書くような。

普通は漢字で表記されるものならカタカナにするとか、カタカナ表記が普通なら
ひらがなかアルファベットにする、とか。
955スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 07:15:53
質問です。

AがBを見ている描写なんですが、Bのいつもとは違う雰囲気に
“奇妙なものを見るような目付きで見ている”という表現がしっくりこなくて
何か良い表現方法ありませんか?
956スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 07:51:52
見るが重複しているせいかな?

奇妙なものを見るような目付きで眺めている
奇妙なものを見るような目付きで凝視している
957スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 09:24:59
奇妙だといわんばかりの目付きで〜
とか
958スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 09:33:26
奇妙なものでも見るように、Aの〜〜をながめていた

とかどうだ
959スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 09:33:28
奇妙に感じ取りながら見ている
とか
960スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 09:41:19
Aはまるで奇妙なものでも見るような目つきでBを見ていた。

前半をいじってみた
961955:2008/12/21(日) 10:21:42
>>956>>960
たくさんありがとうございます。

>>956さんのおっしゃるとおり見るが重複しているのが
しっくりこないのかも。
後半を眺めている〜等にしたいと思います。
ありがとうございました。
962スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 11:10:57
>>950
最初に注目させたいという意味で使用するのだろうから
違和感はないと思う。
>>954氏のカタカナ表記はとても良いと思う。
963スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 19:40:18
相談です。
具体的な地名を明記してないのですが、その街で一番賑わっている場所をどのように表記すればいいか困っています。
東京はよくわからないのですが、渋谷でいうセンター街みたいな?かんじです。
いま考えているのは中心街という表記なのですが、もっと他の書き方はあるでしょうか。
964スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 19:44:02
繁華街
市街地
中心部
965スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 20:03:03
繁華街
966963:2008/12/21(日) 20:09:25
さっそくありがとうございます。
ですが、繁華街だと、どうも飲み屋やキャバクラがいっぱいある場所のイメージなんですよね。
喫茶店や服屋などがあって、ちょっとした広場みたいなところもある場所なんですが。
想定している場所は商店街と呼ばれていますか、商店街もなんかしみったれた雰囲気がして嫌なのです。
やはり中心街・部くらいしかないでしょうか。
967スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 20:12:52
なら大通りの商店街とかどう?
あと目抜き通りとか
968スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 21:05:22
モール街とか
969スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 21:23:14
カタカナでも良ければショッピングストリートとかもイメージしているものに近いかも
あとは、広場があるような場所なら歩行者天国辺りで代用するとか?
970スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 22:42:44
>963
いっそ名前をつける。センター街みたいに。
○○通り、で広場も○○広場にするとか。
そして、そこが最初に出てくるとき、
喫茶店や服屋が立ち並んで広場がある、
周辺で一番賑わった場所だと説明しとく。

っていうのはどうだろう。
971スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 22:58:18
>963
そのまま「センター街」を使うこともできるよ。
地名を冠して日本中に「○○センター街」は存在する。
銀座のように「高級商店街」という言いまわしもある。
「ショッピングモール」は商店街に街路樹をあしらったイメージ。
972スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 23:02:50
「センターモール」とか「ピアッツァ メルカート(買い物広場)」とか
自分で造語を造るのももの書きの醍醐味だと思う
973スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 23:06:41
駅前通りとか中央通りとかは?
「○○コンプレックス」とかいうのもあるよ
974950:2008/12/21(日) 23:08:10
遅くなったけど950です。
>>951-954
統一するかしないかは特にいいんですね。ちょっと安心しました。
『』に気をとられていて、表記を変えるって方法は思いつかなかったです。
それも含めて納得いくよう頑張ってみます。
ありがとうございました!
975スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 23:50:30
>>963
いっそ適当に地名をつけて○○銀座
976スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 00:04:26
コンプレックス(複合)は総合ビルのイメージだな
977963:2008/12/22(月) 00:26:36
たくさんご意見ありがとうございます!
中央通りが一番使いやすいかなと思います。(そもそも新たな地名を作るのが大変だった)
ほんとにありがとうございました。
978スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 22:55:56
すみません、教えてください。
四角いテーブルの四辺に一人ずつ座った時、隣の人は自分から見て直角の位置になりますよね?
 自分
 □相手←ここの位置ってなんて表現すればいいんでしょうか。
 ↑
テーブル
979スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 23:01:19
四角いテーブルに座ってるってことを説明しているんなら
左隣でいいんじゃないの?
980スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 23:24:53
>>978
斜(はす)向かい
981スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 00:20:46
この話題もよく出るけど
角をはさんで隣とか、過去色々出てたね

逆引きっぽいの作ったら需要あるかな
それともここで人の頭を直に使うほうが早いかな
982スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 01:07:16
978です。
この場合でも斜向いでいいんですね。
四人掛けテーブルで正面の隣の人の事を言うだけだと思ってました。
左隣でも事前に描写すれば大丈夫ということみたいなので、色々と試してみます。
教えてくださってありがとうございました!
983スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 19:18:25
自分の勘が当たったとき、
普通の男子高校生ならなんて言うのでしょうか。
「ビンゴ」って最近聞かないような……言うのかな。

ぴったんこカンカンではないとは思うんです。
984スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 19:45:55
ぴったんこカンカンワロスww

自分は「ビンゴ」でもいいと思うけどそれが嫌なら
「当たり!」とか「やっぱりな」とかかな
985スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 20:11:53
ビンゴ以外分からない。
「やっぱりガチだったね」とかかな
986983:2008/12/23(火) 20:32:07
ありがとうございます!
ビンゴでいきます!

女子校生活が長すぎて
なぞが多いですが、おかげでがんばれます。
ほんとうにありがとうございます!
987スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 20:32:48
最近は(;-_-)ノ[] ピンポーン♪ とか言わないのかな
あれって思わず言っちゃうんだけど
988スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 20:59:46
ピンポーンは、自分が問題を出して相手が正解を答えたときにしか使わないなあ。
「自分の勘が当たったとき」に使うのは、私は違和感感じる。
これって世代の問題なのかな?
989スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 21:14:21
自分の勘が当たって自分自身が言うなら
「ほら、来た!」とか言っちゃうかも。

>>983
>ぴったんこカンカン
「ぴったりカンカン」じゃなくて?w
990スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 21:43:43
【字書き】こんな時どう書く8【小説】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230036169/
991スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 22:05:05
>>989
つ ttp://www.tbs.co.jp/kankan/top.html

ちなみに昔のは「ぴったしカンカン」だ
……リニューアルした方がタイトルがダサくなってる気がするがw

>>990
乙でした〜
992スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 22:19:34
そこは平成でも「チェックメイト」で決まりだな
993スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 23:24:02
>>983>>991
おおっ、しらんかったスマン&サンクス!

>>990
乙です。
994スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 01:23:17
>>990
995スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 11:08:41
>>990
乙です。

2,3日前にこのスレを見つけたんだけど、本当に良スレだね。
参考にさせてもらってます。
996スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 01:10:19
>>990
おつー
997スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:06:49
>>990

ちょっと質問です。
クリスマスネタを書いてて思ったんだけど、サンタクロースの白いひげって、髭(くちひげ)、鬚(あごひげ)、髯(ほおひげ)のどれに当てはまるんでしょうか?
漢字が分からなくて辞書で引いたら余計に分からなくなりました。
998スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:11:29
>>990

ひらがなで表記するのが無難じゃないかと思うんだが
999スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:37:45
999なら今みんながやっている原稿全部間に合う
1000スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:43:48
>>990

>>997
あえて漢字にするなら、ひげの多い人という意味もある「髯」か、
柔らかいあごひげという意味がある「鬚」かな?
「髭」だとぎざぎざと不揃いなという意味が入るから、これは外していいと思う。

でも、漢字にするとそれだけで固くなるから、
サンタさんのひげならひらがなが妥当だろうな。

そして、>>1000Getだぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。