こっち?
こっち
前スレの993です。
白黒原稿は16bitグレーの270dpiで原稿とりこんでトーンとか色々やって二値化で印刷、で何とかなりました。
デジタルでやってみるとして、300dpiじゃSAIのキャンバスはかなり巨大化しますよね…?
キャンバス上の色と本になった時の色の違いは小さなものなんでしょうか?
あ、すいません
乙の言い忘れです。乙です!
>>5 お前、よくそれで大丈夫だったなぁ
グレスケじゃ無く?二値?二値化なら普通600だろうに・・・
saiって他のソフトと比べて特別にキャンバス巨大化するもんなの?
しないよ
300dpi 5000×5000pix(サイズは例だが)でも
100dpi 5000×5000pixでも
メモリ負荷は変わらないよ
なぜ16bitグレー?
8bitにしようよ。
>>10 ん?なぜ??
>>7 プリンタのグレスケ印刷ってのにしてみました
270dpiにした時は、キャンバス開いたら画面いっぱいに一コマだけ!なことになるんで
全体見ながらの作業がむずいです
>>8 じゃあ
>>5は何か勘違いしているようだな
多分、dpiについてまだ理解しきれてないのか。
>>11 おまいさんは印刷所に頼むんじゃなく、プリンタ印刷?
それならやりようはあるだろうが、印刷所に頼むなら今の状態じゃ厳しいぞ
普通、カラーは350dpi、グレスケなら350〜600、二値なら600〜1200
それ以下のdpiでやると汚くなっても文句は言えない。
>>13 原稿用紙に印刷してみたところ、普通にトーンも線も出てて
見た目は全然大丈夫そうなんだが…これ印刷所に持ってくのはマズいということか…!?
は?何で原稿に印刷・・・データ入稿しないの?
印刷したものはデータよりも大分汚くなるのは常識
まぁ、自分がそれで問題ないと思うならいいんじゃね
トーンモアレたり汚く印刷されても印刷所に文句は言うなよ
300dpi以上での作業が不可能なんで、原稿に印刷するしかないんですorz
あれ?原稿に印刷した時点でモアレてなかったら大丈夫と言われたんですが… ??
二値化で印刷したものは見た目アナログの線と変わらんので、平気かな!と思ってました
というかデジタル入稿ってpsdファイル?というかフォトショの形式でやらなきゃダメなのかと…
フォトショは未着手でして。png形式でもいいなら試し刷りにでも出してみようかと思います
saiでもPSD形式で保存できるだろうが グレスケは無理だが
インクジェットでグレースケール印刷したやつだと、
一見きれいに出ていたとしてもアミ点のドットのフチや線なんかは実はにじんでる。
そういうのが重なってるところなんかがモアレる。(線に重なってるトーンとか。)
どうしても印刷したものを入稿するんならレーザープリンタか、
インクジェットで印刷したものをさらにコピーしたほうがいいと思う
前スレ984さん
キラキラした白っぽいトーンの詳細きぼん
>>18 保存できる。でも600dpiで取り込んだ原稿をSAIで開けない(メモリ不足)だからムリだー
根本的に作戦を変えてみた。
今手元にある「見た目は大丈夫な原稿」を8bitグレーの600dpi、267×192(B5だから)でとりこんで、
フォトショで開く→二階調化?グレスケ化?→psdで保存したの入稿!
…どうでしょう…?
>>21 最初からそれできるならそう汁、むしろ何故フォトショを使わなかった…
「見た目大丈夫な原稿」が「B5原寸」なら、スキャン後に修正しときゃ多分大丈夫
ただ「トーンを張った原稿の取り込み」はモアレの原因になる。
やるならトーンなし状態でスキャン、フォトショでトーン張り
二値化にするなら600〜1200、グレスケなら350〜600
SAIに沢山テクスチャ入れたのがもったいなく…しかもフォトショはお試し版なんです
もうSAIでトーンやってしまった原稿を取り込む場合はどうすればいいでしょうか。全部仕上げてしまいました
→今フォトショやってみたら二階調化の中にも色々種類があってそこで中断してます…
(ディザとかハーフトーンスクリーンとか)
>>23 こないだSAIの初心者スレに居た奴か?
本当に他人の言うこと聞かないんだな。
好きなように作って勝手に失敗すればいいじゃないか。
いえ、あのスレも見てSAIでもデジタルやってる人がいるんだなと、やってみたんですが…
けれど不快にさせてしまったようですみません。このへんで失礼しますね。
>>25 そんじゃ、最後にアドバイス、こん中から選べな。
1.モアレても汚くてもいいので、このまま原稿用紙に印刷したのを出す
2.トーンモアレは仕方がないとして、フォトショでスキャン&修正してデータ入稿
3.綺麗な原稿にこだわって、線画のみをスキャン、フォトショでトーン&修正、データ入稿
本当なら全部やり直した方がいいくらいだが
モアレのない、それなりに綺麗な原稿を作りたいと思うなら
トーン作業くらいはやり直す気がないと無理だからな。
2階調にするなら、一般的には「50%を基準に〜」の方らしいが
トーンを使ってるなら「誤差拡散」の方がいいと聞いた、気がする。
ここで聞くより、データ入稿スレに聞いた方がいいと思うけど
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1207289401/l50
4、SaiのデータをPSD保存、そのままデータ入稿。
Saiは16bitグレーしか出来ないの?
8bitを勧めるのは、当然そのほうが軽いから解像度も上げられると思ったんだ。
Saiはグレスケそのものがない
データ入稿はきちんと仕上げられる自信のない人はやめたほうがいい、とりあえず最初は。
素直にアナログ原稿で最後まで作ったほうが賢明
たぶんオンから入った人が多いんだろうけど、きちんと自分で本なりで調べないと
ドットだらけモアレだらけのトンデモ本になっちゃうよ
質問失礼します。私は今度出る予定の同人イベントで版権ものの缶バッジを販売しようと思っています。
缶バッジを作るおもちゃと普通に自宅のプリンターで印刷したイラストで作ってみたのですが市販の缶バッジに比べて画質が悪く、どうしても企業に依頼した物に見劣りしてしまうのです。
こうしたおもちゃ製作の缶バッジを同人イベントで販売するのはあまり無いケースなんでしょうか?また出すとしたら幾らぐらいが相場でしょうか?
完全自分用で作ってるから販売についてはわからんけど
画質に関しては自分はネプリで出したのを使って作ってるよ
解像度高めで作ってるからすごいキレイにできる
ただ、印刷よくてもパーツのチャチさはどうにもならんからね
そっちのほうが問題。
あとバッジはどうじんしじゃないから
グッズスレでこの話題出てたからスレ探して読んでみれ
質問させてください。
ノンブルについてなのですが、いわゆる「隠しノンブル」というのは
原稿のたちきり線の内側につけるものでしょうか?
塗り足しの3mmから5mmの部分につけるものでしょうか?
基本的なことですみません。
また、隠しノンブルは印刷所によってはHPに「あまりたくさん付けると問題有」
という記述がなされているのですが、
サークルさん達の同人誌を拝見するとノンブルが見えない本がほとんどです。
みなさん、気にせず隠しノンブルで通していらっしゃるのでしょうか?
印刷所によって隠しノンブルOKとそうでないところと分かれているのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
断ち切り線の内側です
塗り足し部分に表示して、たとえば「19」の1と9の間で切られてしまった場合、
「9」ページだと思われて間違って製本されても文句は言えません。
隠しノンブルが多いと、製本時間が倍かかるそうです
ギリギリ入稿で隠しが多いと、納品が遅れたりすることがあります、と断ってある印刷所もあります
無線とじの場合ノド側断ち切り位置の5mm内側あたりにノンブルを入れておけば
製本したあとノンブルはほぼ隠れるので表示したくない場合はその位置で。
断ち切り線スレスレとか線の上とかは乱丁の原因になるのでやめたほうがいいです
隠しノンブルが全ページのほとんどになる場合は、
事前に印刷所にその旨をことわった上でページ数がわかりやすい見本をつけて入稿したほうがいいです
35 :
33:2008/09/08(月) 16:58:23
とてもご丁寧なお返事、どうもありがとうございます!
非常に参考になりました。感謝いたします。
すみません、コピー本用の表紙だけ印刷というのも予約が必要なのでしょうか?
>>37 今週末イベント初参加です。ぎりぎりでコピー本も作ってみようと思い、
表紙だけ印刷というのをサンライズのオンデマンドのページでみかけたのですが
今から予約なしで送れたら金曜土曜には作れるかなと思い聞いてみました
>>38 そのままサンライズに聞けばいいと思う
サンライズの社員しかわからん
>>39 明日は帰りが遅くなるので今できればと思いここで聞いてしまいました。
すみません、失礼しました。
今までオリジナルを描いていたピコです。
初めて二次に手を出そうと思うのですが、オリジナルで描いていた画風と
原作の画風がかなり違うのですが、原作に似せるべきでしょうか?
例えばギアスとらきすたくらいに絵がちがう時は、
自分の画風と原作の画風、どちらを優先していますか?
二次で対象が複数ある場合、原作によってやっぱり絵も変えてますか?
初歩すぎる質問ですみません。
ジャンルによると思う
原作に似せた絵が好まれるジャンルもあれば、
絵師の個性がある絵柄の方が多いジャンルもある
無理して似せるより描きやすい方・描きたい方でいいのでは
自分はよほど絵師ファンでもないなら原作に近いほうを買う傾向にあります
ありがとうございます。
自分の画風に合わせるとどうにも自分のキャラが
その原作のコスプレしてるだけにしか見えないので、似せる方でやってみます!
個人的には原作に近い方が嬉しいな。
けど、原作に似せようとしすぎて
絵柄が破綻してるのはキツイから
後は自分のが力と相談してみたらどうかな?
印刷見本について質問です。
皆さん印刷見本はどのような状態で送っていますか?
psdファイルをkinkoで印刷して、順番どおりに並べて送ろうと思っていますが、
ホッチキス等で自分で製本した状態で送った方がいいのでしょうか?
片面印刷じゃなく、両面印刷の方がいい等、
印刷見本の作り方についてご教示ください。
また、B5サイズの原稿の印刷見本をつくる際、トンボなど全部見える形で等倍印刷すると
A4の用紙になってしまうのですが、印刷部分はB5範囲内で書いてあればOKでしょうか。
>>45 ただ原作に近くするだけのトレス系だと逆効果だと思うよ、
似せる努力もしない、書きわけもできてないなんが一番嫌われるけど。
自分の絵柄を多少原作に寄せる、なのが丁度いい。
>>47 金庫で印刷とか、そんな金かかる事はしなくていいと思うんだが
プリンタで普通に原寸片面、詳細印刷してページ順に一まとめしとけばおkだろ
印刷見本て言うのは色の出方とか、文字化けしてないかとか、デザインの確認にあるものだよ。
質問失礼します。
11月のイベに向けて、初めての同人誌制作を行っています。
ストーリーできたので、コマ割り考えつつ28Pのネームまでやりました。
このあとデジタルに持っていきたいのですが
アナログでペン入れ→デジタル取り込んでトーンワークなどの行程と
下書きを取り込んでデジタルで清書→トーンなどの作業では、どちらがいいのでしょうか?
上記2つの行程でトーンなど作業するとき、何か違いはあるのでしょうか?
一応フォトショ・イラレ・ペンタブ・スキャナはあります。
今までアナログで線を描いてきたので、デジタルで綺麗に清書できるか疑問ですが・・・
デジタルのがやりなおし利くと思うので、デジタルでやりたいと思っています。
>>49 デジタルでやりたいならすればいいんじゃない?
どちらがいいのでしょうかと言われても人それぞれ
デジタルで取り込むとアナログ取り込んだ時のような線の太さ調節やゴミとりがいらない
トーン作業に関しては特に違いはない
ただペンタプ慣れてないとアナログより時間はかかる
自分はデジタルで下書きから仕上げまで全部やってるけど、
ペンタブで線描くのに慣れてないとものすごく時間がかかると思うよ
速さなら圧倒的にアナログ(デジタルだと1時間/コマ)
時間がたっぷりとれるならフルデジタルにしてみたら?
デジタルで全部やると楽だよ紙もいらないし
ただ、慣れるまで原稿は書かないほうがいい
最初と最後で線がぜんぜん違うってことになりかねない。体験談w
52 :
49:2008/09/10(水) 23:18:06
>>50-
>>51 デジタルのが便利な分、慣れてないと時間掛かるかもしれないってことですね。
アナログでペン入れしてトーン作業と清書からデジタルでやっていくのでは
トーン貼る範囲の選択などで、何らかの違いが出てくるのではと思ってたんですが
二つに差がないと解り安心しました。
どっちが自分に合うか、やりやすい方を探してみます。
回答をいただき、ありがとうございました!
質問というか、指導をお願いしたいす
今度が初イベントで、初コピ本
B5 表紙カラー 本文p24/モノクロ 原稿はデジタル モノクロはグレスケ原稿 で50部〜作る予定です。
紙はまだ検討中ですけど、おそらくメジャー所だと思います。初めてなんで、あんま特殊なことは控えようかとー
費用対効果考えて、自分なりにぐぐったりして、カラーはセブンで出力して、あとはMBEでモノクロ出力、コピーで今回考えているんですけど、
アリエネ、とか、このほうがいんじゃね?とかあれば叩きなおしてください
よろしくおねがいします
54 :
53:2008/09/10(水) 23:26:52
あ、製本は自分でする予定です。
初心者的な質問で本当に申し訳ないんですが、質問させて下さい
現在初めてのコピー本を製作中で、表紙だけは印刷所さんに頼みます
(お見積もりもして頂き、締め切りの日も確認しました)
そして、トンボのことでお聞きしたいんですが表紙用の原稿にも入れていいんでしょうか?
(表紙専用原稿用紙ではなく、B5原稿用紙二枚で描きます)
この場合はどうトンボを入れていいのかどうなのか、分からずこのスレに聞きましたorz
どなたかご回答をお願いします
>>55 表紙にももちろんトンボは必要。
B5サイズの本を作るのにB5原稿用紙に原寸で描くってことだよね?
それなら本文原稿と同じく原稿用紙通りのトンボでおk
>>56 レスありがとうございます、>55です
おかげで助かりました、教えていただきありがとうございました
初歩的な質問で申し訳ありません。
アナログでペン入れ、スキャン後トーン貼りなどしてデータ入稿する予定なのですが、
この場合も使用するペンは油性のつけペンの方がよろしいのでしょうか?
一度データ形式にしてしまえば関係なくなってしまうのでしょうか…。
油性のつけペンって何やねん。油膜張るわ。ぜったい、にじむ!
普段、使っているもので良いです。
ミリペン等、薄くてアナログでは敬遠されるものも、色調補正で濃くできます。
58です。
>>59 回答ありがとうございます!
水性は駄目、ボールペンも駄目と言われ、つけペンかつ油性でないといけないと思ってましたww
色調補正の調整で可なんですね。さっそくペン入れやってきます!
データにしちゃうなら水性でもボールペンでもいいじゃん
関係ないじゃん
鉛筆でもいいくらいだしなw
どなたかご指南お願い致します!
この度初めての同人誌をつくるのですが、フルカラー表紙にPP加工を考えています。
ところが、黒や濃い色の部分は加工が剥がれてしまうとのことを知りました。
フォトショップエレメンツしか持っていないので、写真屋の手先のカラーパレットから色をえらんで塗り、
キンコーズでCMYK変換したのですが、濃い部分はCMYKがそれぞれ70%など高い濃度になってしまっています。
これでは確実に加工が剥がれてしまうでしょうか。
塗り直すにしてもエレメンツではCMYK濃度がわからないので、おなじことになってしまっています。
キンコーズでマウスで塗り直すか、PP加工を諦めるしかないのかと愕然としているのですが、
みなさんはRGBで作業をするときに同じよう問題がおきたことはないでしょうか。
どなたかアドバイスよろしくお願い致します…!!
濃い色を塗ったらPPが剥がれるってのは、
紙のフチのところが濃かったら って意味な
表紙全面ベタとか、フチのところを枠のようにして濃い色を使うと剥がれやすくなるよってこと
部分的に濃いのは問題ない
ただし、あまり広い範囲で4色全部が濃い%だと乾きが悪くて裏写りとかするらしい
それでも4色合計350%くらいまでなら大丈夫と印刷所では言っている
入稿はRGBで構わない。
わざわざ金庫でCMYKにするなら、色調補正もしなくては、もったいない。
色調補正したい色だけ別レイヤーにして持っていくと、変更が楽。
66 :
63:2008/09/16(火) 00:16:01
的確なご意見ありがとうございます…!!
四スミの濃い色に注意すればいいんですね。
濃い色の部分が、四スミの一カ所と上下の断ち切り部分に半分ぐらいかぶっています。
絵に少し縮小かけて白く縁取りするなど、本の断ち切り面に濃い色が接しないようにしたほうが良いでしょうか。
印刷所のHPで、高濃度だと確実に剥がれますと注意書きされており、非常に不安になっていました。
携帯から失礼します。質問させて下さい。
300dpiでB5グレースケールの原稿を作成したのですが、用紙サイズを600dpi時の4535×6307ピクセルのままで作ってしまいました。
今からサイズ変更しても大丈夫でしょうか…マニュアル読んだりググってみましたが対象事例を見つけることができませんでした。
どなたかご指南お願いします。
>67
グレーなら大丈夫。
縮小して問題なのは、アミトーンが有る時。
18禁のアンソロへのおさそいメールが来たのでお受けしようと思ってるのですが
まだ参加確認の段階らしくて寄稿の方法などは記載されていませんでした。
こういった場合どういった内容の返信をするのが適切だと思いますか?
興奮した勢いで受けます受けますありがとうございますハァハァと返信してしまってもいいものなのでしょうか
質問失礼致します。
生まれて初めてのイベントに申し込みするべく、サークルカットを描いたのですが
緊張して手が震えてしまい、どうしても直したいところがたくさんできてしまいました…orz
修正液は使ってもよいのでしょうか…?
諦めて、予備の紙に描き直した方がいいでしょうか。
>>69 受けてから詳細が来ると思われる
発行が遅ければまだ決めてないことも多いかもしれないけども
まずは、受ける意思はあるが、初めてであること
を書いてみてはいかがか?
>>70 基本大丈夫だけど
ミスノンとかちゃんとしたやつ使うといいかも
気になるならいっそ描き直した方がすっきりする
>>71 ミスノン買いにいってきますノシ
それでもダメならば、思い切って描き直しする事にします
ご回答ありがとうございました!
>>71 ありがとうございます
初心者だと伝えさせてもらいます
ここで聞くのもいいけどアンソロスレで
何度か同じような質問見たことあるよ
細かいこともわかるし一度覗いておいたほうが
役立つかも
なんではじめてのどうじんしスレできくんだろう
質問させていただきます。
今度同人誌を発行するにあたって、書店委託を考えています。
自家通販は都合でできないからです。
しかしあまりにもドピコだと委託なんてアホか!!になってしまうと思うので、
だいたい何部発行で何部書店に預けるのが最低ボーダーなのか、
いわゆる島中サークルの場合どのくらいの部数を委託するのが一般的に多いのか教えていただきたいと思います。
ジャンルや画力によるとは思いますが…
ちなみに旬ジャンル王道BLの18禁です。
専用スレがなく、どこで聞いたらいいかわからずこちらで質問させていただきます。
発行部数の参考にもさせていただきたいと思いますので、
どなたかご回答お願いします!
委託数30部50部の人もいっぱいいるよ
15部から預かってくれた例も聞いたことがあるし
逆にある書店で500部発注だった本がある書店ではお断りされた例もある
書店に関しては結局送った書店がその時どう判断したかが全てだから
悩んでも無駄で、さっさと見本誌送っちゃった方がいいよ
書店はあくまでただ委託してくれるだけで、売れなかったら返本すれば済む
はじめてならあまり振り回されないよう自分の許容範囲内でがんばってね
「直接搬入」の言葉の定義がわからなくなったので
教えてください。
私は、「直接搬入」とは「朝、印刷所の人がトラックとかで
スペースに持ってきてくれる状態のこと」だと思っていたのですが、
もしかして
「印刷所から宅急便で直接、会場に送付すること」
を指すのでしょうか。
主催さんに直接搬入について問い合わせたら、直接会場に送られると
他のイベントと混じってしまうので、指定の通り宅急便センター止め
にしてほしいと言われたのですが…
私はそれまで、宅急便搬入の時はセンター止めだけど、直接搬入は
朝、直接会場に持ってくるから別だよね、と解釈して作業を
進めていたのですが、何か言葉の定義があっちとこっちで違う?
という気がしまして…
それで結局、直接搬入の締め切り合わせでは駄目なのか
わからなくて困っています。
印刷所の人は「そこの会場なら直接搬入してるよ」
と言ってくれたんですが、
「直接搬入」だけど「宅急便で前もって送ります」
という場合もあるんでしょうか。
それから印刷所の人が朝、会場に持ってくる状態でも、他のイベントと
混じってしまうから、主催者さん側であえて印刷所の人を会場に入れずに
宅急便だけにしてるよ、という場合もあるのでしょうか。
要領を得ない質問ですみません。
すんごく初心者な質問で申し訳ないです。フォトショでコピー本作ったことがある方に質問なんですが、
原稿用紙にプリントアウトしていますか?それともそのまま普通にコピー用紙にプリントしていますか?
もし原稿用紙にプリントするときトンボの枠に収めるにはどうしたらよいのでしょう?
コピーなんだから好きにすればいいのだろうなあとは思いましたが、皆さんはどうしているのか疑問になり質問しました。
質問失礼します
AdobeGammaは使ってみたのですが、
画面の調整が上手く行っていないのか、
インクジェットプリンタ(インク6色)でプリントアウトすると、
色みが結構変わってしまいます。
さて、入稿するにあたって、信用するべきなのは
印刷した結果なのでしょうか?
それとも、一応調整してあるモニタなのでしょうか?
どちらに合わせて色を調整したものか悩んでいます。
入稿するにあたって、信用するべきなのは 印刷屋で印刷した結果です。
インクジェットは信じてはいけません。…というか入稿データを扱うなら、
モニタの色をインクジェットに合わせてはいけません。
Photoshop使用なら、CMYKの色パレットの数値と市販のCMYK色見本帳、
信じるのは、これです。
>>83 明朗なご助言有難うございました。
大っ変!良く分かりました。感謝です。
>>81 ありがとうございます!自分がわかってないので
話が噛み合わないのか、と思ってたんですが、
そういう聞き方で行ってみます!
18禁表示について質問があります。
今度初めてギャグ漫画で本を作ることになったのですが
内容が性行為というワケではないのですが本の半分以上のページで全裸ということになっていてこういった場合は年齢制限を掛けた方がいいのか悩んでいます。
悩んでいるというのは局部などは一切描いておらずギャグというか笑いを取る為だけに全裸なのですが少し色っぽいセリフがあったりするのでもしかしたらこれは15禁くらいにした方がいいのだろうかということです。
ジャンルは飛翔系女性向けです。
ご助言お願いします。
一般的には、局部描いてないなら全年齢で何ら問題無し
ただ女性向けはジャンルのしきたり>>>>>国の法律な面がありそうな気がするので、
そこらへんはよくわかりません
アナログなんだけど写植って、のりとメンディングテープどっちがいいのかな?
のりははがれそうだし、テープはトーンの上にはったら気泡が出来そうだし…と悩んでいます
アドバイスお願いします
ペーパーセメントかスプレーのりがいいんじゃね?
カッティングマットとかあったら便利だお
質問失礼します。
印刷会社に予約っていつ頃とればいいのですか?
学祭のパンフの時のノウハウじゃあてにならなくて…
自分は初心者で、予約は調べても見つからなかったもので
アドバイス、宜しくお願いします。
使いたい印刷屋のサイトをくまなく調べるか
直接問い合わせて下さい、としか
印刷所によって予約必須だったりいらなかったりする 以上
93 :
スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 02:04:42
コミスタで原稿製作してるんですが、お願いしたい印刷所がフォトショ又は
イラストレーターでの原稿製作のマニュアルしか載せていません。
そういうところでも保存形式さえ守っていれば、別のソフトで製作した原稿
でも大丈夫でしょうか?
>93
大丈夫かどうかは、印刷所によって違います。
電話して聞いてください。
ここの皆さんのアドバイスのおかげで、今度の火花合わせの本が無事完成、
自宅分が本日到着しました!
表紙も想像以上に綺麗で、かなり興奮してますw
プチなしジャンルのドピコですが、当日は売り手としても買い手としても楽しみたいと思います。
諸先輩方、ありがとうございました!
今度初めてのイベントです
オフで刷ったのですが持てる分だけ持ち込みしようと思います
本を傷つけずに運ぶヒント教えてください
ダンボール箱に入れて運ぶのがいちばんいい
キャリーカート使わないで
鞄などにいれて持ち込みするなら
厚紙当てて角が傷まないようにする
98 :
スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 00:56:35
耐用のビギナーズセットが他と比べるとびっくりするほど安いんだけど
使える紙とか色が限られてるから?
オフセについていろいろ勉強中だがわからないことだらけだ…
>98
うん。逆にいうと特殊紙って高いということ。
あとはリピーター獲得のためとか。
色上質、墨の安いパックは他の印刷所にもあるが、耐陽はかなり安い。
表紙の刷り色や紙の選択肢が少ない分、センスが問われるので難しい。
ビギナーズセット使ったけど、印刷や製本が汚いとかはなかったよ。
100 :
スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 12:40:39
>99
そういう理由があったのか…
もしオフセにするとしたらこのセット使ってみようかな
レスありがとう
質問させていただきます。初めて本を出そうと思っているものです。
このスレの最初の方に「PP加工をする表紙は濃い色の部分の定着が悪い」
という記事を発見したのですが、自分はほぼモノクロでPP加工をやろうと思っておりました。
自殺行為だ、やめとけ or まあ何とかなるんじゃない などご意見をお聞かせいただければ幸いです。
ちなみにモノクロといっても、白い表紙に黒い唐草模様が貼っている感じで
半分以上ベタ! とかそういう仕様ではないですorz
>>101 モノクロってことは1色刷り?
ここで言う「濃い色」ってのはフルカラーの場合の濃い色だと思う。
通常、フルカラーは4色の掛け合わせで表現されるんだが、
色が濃いということは、その部分にはそれだけ多くのインクが乗っているということになる。
で、インクが多く乗っているということは乾き難いということで、
結果的にPPのはがれるリスクが高まるってことじゃないかな。
PPのためにわざわざ四隅白フチ取る人はそういないし、
1色刷りなら乗ってせいぜい100%なので気にする必要は無いと思うよ。
(フルカラーの場合最悪最大400%という場合もある)
>>102 迅速なレスありがとうございます。
自分はフルカラー表紙で黒を使うので(九割白黒、ワンポイントで色味をつける、という感じです)
おそらく400%になってしまうと思います・・・orz
500ページほどあるので紙がぺらっとした表紙にすると持ちが悪そうですので
PPをつけたいと思っていたのですが、やっぱり難しそうですね。
ちょっと印刷所に電話してみます。ありがとうございました。
とらで、事前発注を受けようと思ってるんですが、
サークル名、ペンネームがまだ決まっていません
仮の名前で送ってもいいのでしょうか?
また、発注を受けれたとして、その後印刷までにトーンを少し足すとか
微調整などはしてもゆるされますか?
そういうのは、取引する先方に確認するものだ。
>>103 どうでもいいことだが、それをモノクロと言ってしまうと語弊があるので
印刷所に説明する時には気をつけてね
もし使ってるのがフォトショのフルバージョンならCMYK値で色を設定できるから
回避できるんだけど、そうじゃないのかな。
9割白黒、のうちの白と黒の割合がわからない。
9割黒いって意味ならちょっと危険かも。
2色刷りに変更とかだと黒に深みが無くなるからダメなのかな?
印刷所に問い合わせるようなので余計なお世話かと思いますが、
一応、対処として挙げといてみる
>>105 そうか、ありがとう
とらに聞いてみます
>103
フルカラー表紙で黒を使いたい人は、106さんもおっしゃっているように
Photoshopの製品版が有ると良いです。
CMYKモードで真っ黒をC30,M30,Y30K100くらいにします。
インク量は少なく、真っ黒になります。
ほぼ初めての同人誌ですが
締め切りまで10日きってしまった
24ページの本文で今プロット終わったばかりとか
無謀すぎるので無理だと判断しました
まさかはじめてがこんなこんな結果になるなんて思わなかった…
>>106 >>108 重ね重ねありがとうございます。
素人も素人な上、表紙は手描きで、フォトショ何それ食べられるもの?状態なのでorz
もうどうなるか本当に分かりませんが
一応、印刷所は相談できる場所にあるので、電話でよく分からなかったら実際に行ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
111 :
110:2008/09/26(金) 23:09:37
補完ですが、白と黒の割合は、白:黒=9:1か、8:2くらいだと思います。
申し込もうと思っているの印刷所はポプルスで、スタンダードセットのA5版のお世話になろうかと・・・
はじめての同人誌を直接入稿をするんだけど
自分の絵を差し出すのが恥ずかしい
こんなヘ(ryうちに来るんじゃないよコピー誌から始めな!
30しかすらねぇ初心者かよとか思われることはないだろうけど
想像すると怖い
>>112 でも印刷屋さんは仕事が忙しくて小部数のサークルの事なんてすぐに忘れちゃうからキニシナイ!!
とでも想像に追加しとくといい。
>印刷屋さんは仕事が忙しくて小部数のサークルの事なんてすぐに忘れ
どうだろう?こんなヘ(ry…と思っていたサークルがどんどん上手くなると、
仕事していても楽しいかも。
116 :
スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 18:55:34
冬コミビアンカ・オーバースタディでいこうと思うんだがジャンル効果どうだろうか?
>>115 ありがとう!さっそくお世話になってきます!
ちなみに表紙完成しました!あとはもうつっぱしるだけです!
小説で同人出したいんだけど、漫画と同じ料金なのはちょっと納得いかない
というか印刷のクォリティ低くていいのにもったいない
安いとこないかしら?
>>118 マルチするならもっといい聞き方しないと
アバウトな質問にはアバウトなレスしかつかないよ
クオリティよりも安さ重視ならコピー本がおすすめ
>>119 申し訳ない
向こうの方でレスがなかなかつかなかったものだからつい
小説だから一冊200〜300ページになっちゃって、それに対応できるホチキスがなかったり
無理に製本してもVの字になっちゃったりで見栄えが悪いんだ
>>120 そういう時こそ製本機
無線綴じにすれば小説も読みやすい
つか向うのスレで優しいレスくれた人いるじゃないか
個人的には小説こそ印刷が綺麗であってほしい
がったがたの文字は読みづらくて嫌だ
小説だから安くしろって主張が意味わからん
漫画も小説も印刷する手間は変わらんだろ
逆に、イベントで「小説なんだから安くしてよ」って値切られたら気分悪いだろうに
大きめなイベントで文庫本サイズの小説本見かけたよ。カバーまでかけてあった。
ここまで完璧だと小説だから云々は言い出せないな。愛も感じるし。
小説は個人的に小さい方が読み安いから、文庫本サイズ〜A5の無線綴じが読み手としては買いやすいし読みやすい。
部数心配でコピーがいいならコピー本スレみて無線綴じとかの知識入れて考えたら良いと思うよ。
>>120 自分で同人印刷屋のサイトめぐったりパンフ取り寄せたりすればいいのに。
小説本用のセットとかフェアやってる印刷所もあるんだし。
A5・B5なら安い印刷所いっぱいあるよ
それでも高いってんなら知らんが
小説本はカバーとか帯があるとぐっと良くなるよね。
ただ巻くのに40円くらい取るからそこで足踏みしてしまう
厨房の頃初めて作ったコピー誌が1冊しか手にとってもらえなくて
それが悲しくてずっと同人から離れてた
最近実質はじめてではないけど初心で同人誌を作ってる
でも読んでもらえない見てもらえないってのが怖くて作業止まったよ
オフ告知用にとずいぶん前にサイト作ったけど
仕事忙しくて更新止まってるから案の定人こない
なんかもう自分で自分の首絞めてるような気分になってきた
やればやるほど結果が辛くなる気がしてきた
うだうだ言ってないでやりなさい
相談させてください
アンソロに誘われたんですが、原稿はなるべくデータで
渡してもらえると嬉しいと言われました
自分は基本アナログで全部仕上げてしまうんだが
トーンも全部貼った原稿をPCに取り込んで二値化したものを出しても
きれいに印刷されるんでしょうか?
どこかのスレで、トーンをそのまま取り込んだものを
パターン化して貼り付けると点がつぶれると聞いた気がするんだけど
教えてもらえると助かります
>>130 まずつぶれちゃって無理だな
で、どうする?取り込みできるならこの際データ仕上げ覚えるか?
>トーンも全部貼った原稿をPCに取り込んで二値化したもの
補正しだいだが、コピーよりは奇麗。
70線のグラデを縮小したら、さすがにハレーションを起こした。
たぶん読者は気にしない。
133 :
スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 08:03:04
同人は結果のためにやるのではない。
自分のためにやるのです。
というわけでやりたくないのならやらなくてもいいのです
やりたいならとことん満足する出来になるまでやってもいいのです
完全本人の自由なのです
130ですありがとうございます
やっぱり補正もできるけど元のまま再現っていうのは
難しいですよね
トーンのソフト買ってこようと思います
初心者はこれはやめといたほうがいい、おすすめだというものありますか?
何度も聞いてすいません
135 :
スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 11:43:00
漫画かきたい
イラストはかける
ストーリーも考えた
今まで漫画は書いたことない
なにから始めれば良いですか?
ペンを持つところから
まずはプロット作りから
138 :
スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 13:01:23
ありがとう
プロットですね図書館いってきます
繋がりがよくわからんな
静かな環境でやりたいってことか?
140 :
スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 16:22:19
図書館で意味を調べてきました
話の道筋ですね
確かに小説としては完成してますが漫画にするにはまた違うアプローチが必要なんですね
ネームというのとはまた違うのですか?
本当に初心者でスミマセン
昨日、初めてサークル参加するイベントから案内きた。
本の入稿もしてきた。
mixi見て回ってて、同卓の人を見つけたんだけれど、挨拶すべき?
好きなキャラクターも全く違うし、(申し訳ないけど相手の看板キャラはむしろ当方の嫌いな・・・)
なんと言っても筋金入り古参っぽい。(大手ではなさそう)
配置も大きな通路よりだし、不安でガクブルです・・・
スレチでしたら誘導願います。
釣りか?
ググればいくらでも調べられるだろ
143 :
142:2008/09/30(火) 16:36:58
>>141 その挨拶ってのはmixi内で、ってこと?
だとしたらやめといたほうがいいと思う
>>144,145
わかりました。控えます。
即売会のサークルリストではサイトなしの人だったんで、オフラインなサークルさんか。
って思っていたんですけどmixiは頻繁更新していられる方だったので・・・
ちなみに、同ジャンル大手の公開mixi日記に、
とりあえず知っている人だけスペース載せました、と卓番(とその方のお名前)がありましたので・・・
SP数の多い大きなイベントなので、ネットで見つかったことに驚いています。
助言ありがとうございました。
147 :
スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 17:15:25
>>142 釣りじゃないよ携帯しかないから仕方ないじゃない
ネカフェいく金も無いしって言うか近くにないし
携帯で「ネーム 漫画」で検索するとみんな幸せになれるんじゃないかな
携帯でも検索くらいできるだろ
同人初心者以前の問題だよ
150 :
スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 19:31:46
漫画入門を読んだほうが手っ取りばやい
話つくり→キャラ設定→ネーム・下書→ペン入れ・効果が大まかな流れ
アナログ同人で最低限必要なのは紙とペンだけと言ってよいけどコピー代も
結構かかるよ。
小説かきたい
日本語はかける
ストーリーも考えた
今まで小説は書いたことない
なにから始めれば良いですか?
>>151 字書きさんじゃないから良く分からんが
とりあえず一作品仕上げてみては?
>>147 図書館で調べりゃいいじゃん
そこまで初心者なんだったら図書館か本屋で漫画入門の本見た方が早いよ
つかネカフェ行くくらいの金がなくて画材や入門書が買えるのか…
イラストが描けるだけまだマシだな・・・
俺はホントに0からのスタートだったよ
>>154 自分より初期値が高いんだからいいじゃないかとでも言いたいの?
漫画の描き方と絵を同時に勉強した154はすごいねって言ってもらいたいの?
同人やるまで絵を描こうと思わなかった154のせいじゃないの?
卑屈だからじゃね?
>>154 えらいね、頑張ったね、と
海鮮でも3回位しかイベントに行った事がないのに
来月、はじめてのどうじんしを刊行予定の私が言ってみる
疥癬うぜー
みんな最初は海鮮からじゃないか
そんな自分もついこの間、数回の海鮮イベントを経てサークル側になりました
はじめてのどうじんしは、イベント+通販+書店委託(ぜんぜん売れてないw)で
配送事故に備えての数冊以外を除いて手元の在庫は無くなりました
このスレを含むノウハウ板にはお世話になりました
先輩の皆様ありがとう
>>160 おつおめ!
みんな最初は海鮮からだよね。期間の差はあれど
はじめてのどうじんしから何年も経つけど、このスレ見てるとやる気でるわー
いつまでも初心は大切にしたいです。
>>160 俺、即売会行ったことなかった時分に友達に誘われて描きはじめたから海鮮だけの時期無いよ
でっていう
はじめての同人誌を出そうといまがんばっています。
いままで温泉だったので、通販や書店委託をしてくださいという声をありがたくも頂戴しており、
本ができあがったら書店委託を考えようかと思っているのですが、現在副業禁止の会社員です。
イベントで売る分には会社側にばれたりもしないと思っているのですが、
書店委託をすると入出金や領収書などバッチリなので、会社側に何かしらの税金に関する書類やらがいってしまうのでしょうか。
雑収入20万以下なら申告不要なので、それ以下にしていれば会社に報告がいくことはないのでしょうか。
申告するとなると年末調整でバレるように思いますが、会社に隠れて同人活動なさっている皆様はどうされていますか?
スレ違いかもしれませんが、初心者ゆえ、こちらでご質問させていただきました。
どなたかご回答お願いいたします!
本の奥付について質問です
奥付に連絡用のメールアドレスを載せようと思っているのですが
感想をいただいたりすると自分の病気で情緒が不安定になってしまうことがあるので
乱丁の報告など以外には使用していただきたくないと思っています。
こう言った場合、感想はいりませんと明記してしまっていいのでしょうか?
すごく傲慢に見えて気が引けるのですがどうしたら良いと思いますか?
どうかお知恵をお貸しください
心配しなくても感想メールなんてめったに来ないよ
サイトやってたら常連がついでに感想くれるかもしれないけど、
わざわざ本に記載されてるアドに送ってくる人なんて1/100もいないんじゃないか
乱丁報告だけ欲しいんだったら、
乱丁落丁等あったら取り替えますと併記してメアド
そのメアドも手入力めんどくさいレベルの長くてわかりにくい羅列にしとけば
よっぽどじゃないと送ろうって気はなくなる
自分は落丁があって、サイト上で訂正文のせてますとの案内ペーパーが挟まってる本を
買ったことがあるけど、URL入力がめんどくさくてネサフしてて偶然そのサイトにたどり着くまで放置だった
そして訂正文ページは期間限定だったらしく消えていたw
>>165 感想はくれるだけありがたいと思うので、ちゃんと受けろw
>>165 そんなに大変な病気なら同人活動や本を出す事について
主治医と相談した方がいいと思う
>>164 たしかこのスレに委託スレのアドレス貼ってあったよ。行ってみたら?
仕事の関係ではじめてのどうじんし本文入稿を断念して
今日その電話を印刷所にしました。ものすごく悔しいです。
でもまだ諦めたくないと思ってます。
そこで質問です。
初心者がイベントに向けて出すのと、時期はずして出すのとでは
興味もってもらえる度合いは違ってくるでしょうか?
年度内にイベント参加がないので、サイト通販しようと思っても
残念な結果になりそうで少し怖いです。
>>166-168 どうもありがとうございました
普通に考えたら他人の意見を無視するなんておかしいし非常識なことですよね
運営しているサイトの方もレス無し拍手のみの設置できっと端から見たら淋しいサイトだと思います
そんなサイトでもコメントをくれる方がいてすごく恐縮で本当に生まれてきてすみません
という感じで嬉しいのに悲しくなってしまい
もしこれが本になったらと思うと自分なんかの本にお金を出すなんてもうしわけなさすぎて
生きててすみまryとなるのですが
そればっかりじゃダメだなと思うのでもし感想が来たとしても
落ち着いて対処出来るように頑張ろうと思いました
流れをぶった切りますが、103あたりで
黒インクを使いまくったフルカラー表紙のPP加工はヤバいのでは、
という質問をさせてもらったものです。
印刷所に確かめにいってみたら
「確かに昔は、端の部分の定着が悪かったけれど、今は好きな色で好きなようにやって大丈夫。
アナログ入稿でも問題なし。
ただしカラー部分の発色は変わるかもしれないからそのつもりで」
とのお答えをもらいました。何とかなりそうです!
チキンですがレスをいただけたお陰で尋ねに行く勇気をもらえました。感謝の報告です。
ありがとうございました。
>>170 そのジャンルが今が一番盛り上がってるなら時期逃すと辛いかもね。
でもたとえばアニメなら放映終わってから本を探す人もまだ残ってたりするし
そんなにあっさり諦めなくてもいいんじゃないのかな。
>>171 自分は病気のことは良くわからないんだけど
読み手の、メールを出すほうの立場としては
生まれて来てくれて、同じジャンルにはまってくれて、
素敵な本を出してくれてありがとうと思ってるんだけどなぁ
>>170 ジャンルオンリーかな?
初めて本を出すならオンリーイベント売りが一番売りやすいと思う
サイト通販オンリーだと、サイトのhit数以上はどうがんばっても売れないからなあ
可能であれば、書店にサンプルを送って事前発注もらうといいよ
冬コミ前あたりに納品できれば、コミケ後のまとめ買いで一緒に買ってもらえる可能性が高くなるから
POPスタンド買ってきました。
前の方も読み返してみたけど、POPスタンドを養生テープで止める時って
机に止めてますか? 敷き布に止めてますか?
机に止めると、ポールが邪魔で敷き布がうまく敷けないし
布に止めると見た目がアレな上、布巻き込んで倒しそうな…
ポールのとこ布に切れ目入れるとか、
布に止めた後何か置いて隠すとかしてるんでしょうか。
机に止めるのは感心しないな。
>>177 そうなんだ!じゃあ皆さん布に止めて何か置いて隠すとかなんですね。
聞かなかったら顰蹙買うとこでした、ありがとうございました!
(養生テープって跡がつかないから大丈夫なのかと思ってました)
みなさんはじめての同人誌(オフセット)ってFCでしたか?
はじめての同人誌で、表紙FCで小部数(30〜50)でオフセにするつもりだったのですが、
やっと印刷所のHPなど巡ってみて、単価がとんでもないことになることに気付きました。
FC諦めて単色か二色にするか、在庫覚悟で100刷るか悩み中です…
オンデマで表紙FCという選択肢は?
>>179 自分は初オフセは2色だったよ
表紙フルカラーにしたいときは単価抑えるためにオンデマにしてる
オフセではじめて同人誌作った時は3色刷りだった。
個人誌ではじめての時は印刷会社のパック使った特殊紙+1色だった。
勝手がわからずはじめての同人誌で
5色FC+当時はどこも有料オプションだったマットPP+箔押し+浮き加工+角丸+小説だったけど挿絵は全てアミかけ
という無謀なことをやらかした
もちろん中身はへry
正直「あの時使った印刷代があれば今3冊くらい本だせるよ」と後悔している
184 :
179:2008/10/07(火) 18:07:08
なるほどオンデマ!
なんか焦って色々考えられてなかった。
オンデマスレのぞいて、留守にしようかなと思いました。
表紙ももっと考えてみる。ありがとうございました!
すごい初歩の質問なのですが宜しくお願いします
初めてのイベント参加でオンリーに申し込みをしたいのですが
申し込み用紙とかの必須物以外に主催者様に一筆添えるものでしょうか
それとも事務処理の際のご迷惑になるので手紙などは入れないものでしょうか
>>185 自分は一度も入れた事無い
主催と面識があって応援メッセージを添えたいってのなら
別に迷惑にはならないと思うけどそうでないなら必要ない
>>186 ご回答ありがとうございます
主催様は全く面識はないけど好きなサークルさんなので応援と開催感謝は伝えたかったのですが
筆無精なのと緊張してしまって筆が止まって申し込み自体できないでいたので
入れなくても感じが悪くないならとても気が楽です
ありがとうございました
ここで聞いていいのかわからんのだけど…
今度ジャンルのオンリがあるので、これを機に本を作ってみようと決心したんだ
で、字面もゴロも気に入ってるサイト名をそのままサークル名にしようとしてふと思ったんだけど、
サークル名って、サイト名と異なる名前が結構多いよね?
あれって何で?
名前が違うとメリット(もしくは一緒だとデメリットが)あるものなの?
どーでもいいことだけど、ちょっと気になったんだ
うちは同じにしてるよ
違う場合のメリットとしては
参加サークル一覧とか、書店での表示があいうえお順だから
サークル名をあ行とかにしている とか
サイト名が覚えにくかったらサイト名はわかりやすい(略称)とか?
うちも同じだけど
サークル名は固定でもジャンルごとにサイト持ってる人とかもいるよね
単純にこっちの名前もあっちの名前も使いたいっていう理由も多そうだけどw
オフはじめるにあたって検索してみたら名前が被ってるサークルがあったとか
あとWEBではなんでも自由だけど、イベント申込みでは使えない記号があったりするね
自分の場合はサイト名に使ってたフォントが規約見るとオフで使えないっぽかったから
うちはサイトと同名でサークル作ったけど
ジャンル変更でサイト名変わっても愛着あるからそのままにしてる
サイト名とサークル名が同じだと
パンフとか見てもすぐに分かりやすいからいいよね
うちはサークル名の(文節)頭一文字をサイトにも使ってる。
たとえを書くと
サークル名「星魔法」 サイト名「星小屋」みたいな。
ネーミングセンスないし面倒だからサークル名もサイト名と同じにしてるw
サイトで見てくれた人がイベントで見つけてくれる(その逆もアリ)かもと
思ったりもしてる。
195 :
188:2008/10/12(日) 12:04:13
回答トン!
同名でもデメリットはないんだね
ググったりコミケパンフめくったりしたけど
同じサークル名はなさそうだし、そのまま付けることにするよ!
あいうえお順だと明らかに最後尾なるんだけどまあいいかw
原稿頑張ってくる
アナログ原稿のベタ部分について質問です。
ポスカって広い面積塗ると紙が微妙にたわむけど
原稿向きじゃないですか?
あのマットな黒が好きで細かいとこも塗りやすいかと思ったんだけど
筆ペン使ったほうが良いのかな…
筆ペンは微妙に薄くて真っ黒に出ないこともあるからポスカのほうがいいよ
たわみは気になるならまっすぐになるように重しでもして伸ばしておけばおk
来月のオンリーにあわせて初めて同人誌を出すことになりました。
小説本を2冊出すのですが、
一冊はサイトの連載をまとめて書き下ろしをくわえたもので、124P。
もう一冊は書き下ろしの中編で、44P。
表紙を作ろうかと思ったのですが表紙の作り方がよく分かりません。
持っているのはペイントとWordくらいで、これで表紙を作っても良いものかなと迷っています。
表紙は大体どうやって作るのが一般的なのでしょうか。
ちなみに印刷所は、金沢印刷を予定しています。
>197
知り合いの字書きさんは、Wordで文字を打ってプリントアウトして、
それを同人誌用原稿用紙に切った貼ったして表1にしています。トーンも貼ったり。
本文データで表紙アナログでもOKなはずですよ。
カラーにしたければ、ぜひデータで!
グラフィック系のフリーソフトを使うと良いです。
はじめての漫画同人誌をA4二つ折りサイズで作ろうと思っています
同人誌の漫画はたいていB5サイズですが、それ以下のサイズだと
何か買い手さんなどにとって不都合があるのでしょうか
読みづらいのかな
>>200 >A4二つ折りサイズ
それはA5なんじゃ…
A5とB5が一般的だよ。もちろんそれ以外の変形サイズもある。
自分が書き手だからかもしれないけど、サイズで買う買わないを判断したことはないなあ
B5、P24で表紙アートポスト220PPアリ、本文上質90
の50部って、どのくらいの重さになりますか?
80部刷って30部は自分でとっておきたいので、
50部を印刷所から書店へ送ってもらうか、こちらから送るか、送料の関係で迷ってる・・・
>>201 あ、そうかA5か
B5で試作したら大き過ぎるような気がしたので一般的と知り安心しました
定型でも四苦八苦ですがいつかは凝った本を作ってみたいな
ありがとうございます
>>203 頑張れー
初心者はA5ってイメージだったから、自分もはじめてはA5だったなあ
プリンタ本の表紙をインクジェットで印刷しようと思うんだけど、
画材屋の紙って使ってる人いる?
1枚42円〜なので高い気がして悩んでしまう。
紙スレに出てくる通販で買った方が無難だろうか。
206 :
スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 21:26:14
表紙用の紙で40円なら高くはない
通販でもものすごく安いところはない
いろいろ調べてお勉強してくださいとしかいえない
>>198 じゃわで小説なら、たしか、本文文章を専用の入力フォームから入れて
自動でレイアウト編集してくれる(?)システムがあったはずだよー
同人うぇぶ ←うぇぶはアルファベットになおす とか言ったかな……
使ったことないので細かい使い心地はわからん。
208 :
198:2008/10/15(水) 04:02:28
>>207 じゃわ、とは金沢印刷のことですよね。
表紙の作り方が分からない、と言うか表紙背表紙裏表紙全部まとめて一枚の紙として作るのか、
それとも表紙背表紙裏表紙のデータを別々に作るのかというのがよく分からなかったので。
もし表紙全部一枚の紙として作成するなら、背幅の厚さはどれくらいになるのかと言うことが知りたかったのです。
44Pの本と124Pの本と。
それから、表紙全部をWordで作成しても良いのかなーと言うのが主な悩みだったので。
>>199 印刷はモノクロなのですが今回は全てデータ入稿しようと思っています。
既に全文データ入稿で見積もりお願いして、解答いただいていたので。
Wordでプリントアウトしたものを漫画原稿に貼るやり方もあるのですね。
参考にしようと思います。
>>208 表紙は表紙背表紙裏表紙全部まとめて1枚
厚さは本文紙の厚みが何kgによるからわからない
じゃわのサイト見てみたらWordはおkだけどあんまりお勧めしないって書いてあるね
その辺は自己裁量じゃないか
心配だったらPDFにすればいいと思う
ていうかじゃわのサイトを一回くまなく全部見てみたらどうか
他の印刷所のサイト見たりや自分でググって
調べてから質問した方がいんじゃないかと
はじめてって事にあぐらかいてたら何にも成長しないよ
搬入方法はわかったのですが
搬出方法がよくわからないので
教えてください。
イベントから帰宅するとき荷物をどうしたらいいんでしょうか?
以前都市に参加してる方が
帰宅時は箱を机の下に放置していた気がするのですが
特殊な搬出方法なんでしょうか
>>211 イベント会場や時期、主催によって違います
詳しくはイベントパンフや参加サークル向けの案内を確認してください
今部数を考えてるのですが皆さんは何を参考にして部数を決めていますか?
サイトのホト数と同じくらいで平気かなと思っているのですが少し不安です…
自分はとりあえず在庫が残っても重荷にならない数ということで初めは100部と決めました
そこそこマンガとしてのカタチも(自分なりに)できていて
需要の割りに本が少ないジャンルだったので
運が良ければ完売できるかなという目測もあったわけですが
サイトは持っていないのでホト数云々に関してはわかりません
>>213 ジャンルとカプによる
絵が上手い部類であれば100刷ってもいいと思うけど、
最初は50じゃない?
>>214-216 ありがとうございました。ジャンルは飛翔系ですがマイナーカプです。
予算と在庫の保管場所にあまり余裕が無いことと
作ったものが不良在庫になってしまうことが嫌で
必要以上の部数を躊躇っていたのですが
気持ち多めという感じで70くらいにしてみようかと思います
今から印刷所に行って来ます
ありがとうございました
コピ本作成について質問です。
B5の本にしようと考えていて、A4の原稿用紙に枠線まで引いてるのですが
コレをスキャンしてsaiでペン入れ・グレーで塗って
フォトショでグレスケに変更→プリンターで出力してコピー
もしくは、ネットプリントで印刷という手順を考えてます。
タチ切りまで原稿用紙をカットしてからスキャンしたほうがいいのか?
コピ本ならスキャンするとき(最終的にも)解像度はどのくらいあればいいのか?
この2点が疑問です、どなたかお答えくださるようお願いします。
>>218 オフで刷るときと同じようにやってる
コピーだからといって特別な事は何もしてない
中綴じにするときにPDFで面付けするくらいかなぁ
タチ切りまでカットするのは何で?ちなみに600→600でやってる
もうすぐ当落くるなあ・・・
受かってたらいいな
オフ本出すの初めてだからどきどき
ここ見るとがんばろうと思うよ
大学に家から通ってるから、当落通知が親に見られる可能性があるんだよなぁ…
つってもこの間来た手紙で、既に痛いサークル名バレて哀れまれたけど
>>219 スキャンする原稿用紙はA4なので、完成してコピーした後に
B5サイズにするのに余分を落とす手間が省けるかな? と思ったのですが
フォトショでトリミングして揃えた後、印刷が早いですかね?
解像度は350にしとこうと思ってます、saiで600dpiの作業が厳しいので・・・
はじめてのコピ本、中綴じの予定だったけど
コピー用紙で厚さ再現したらペラッペラで情けない…orz
同じページ数同じ値段でも袋綴じで分厚く見える方が
手に取ってもらえるモノなんでしょうか
225 :
スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 06:21:17
買う側からすると厚さはほとんど関係なし
表紙が好みの絵か、本としての丁寧さとかがまず目に入る
売る側から言うとたとえばA5の本でA3コピー折にすると
コピー代が安くあがり薄い紙でも裏透けがない利点がある
ペラッペラでも化粧断ちしてあると、かっこいいよね。
このスレ見てたら本作りたくなって今日入稿したよ
初めてのオフ本で怖いけど楽しみだ
イベントが待ち遠しいぜ!
>>225 すいません、
>>224ではありませんが、A5の本でA3のコピー折りとはどういう意味でしょうか?
229 :
225:2008/10/18(土) 05:03:36
判り難くてすいません
A3でA5判4P面付けする→4ツ折→A4両面コピーと同じ
A4コピーとA3コピーはたいてい片面料金一緒だから
同じページでもA3片面コピーだとA4両面コピーの半分の料金ですむ
片面コピーだから裏すけは関係なし
230 :
スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 05:07:23
つまり袋綴じやね
オフセでアナログ入稿の際、出来た原稿が事故であぼんした為
原稿用紙が三枚ほど別の会社製(110と135どっちもB4)になってしまいました。
違う会社を混じって入稿するのはやはり危険なんでしょうか。
印刷会社は土日お休みで問い合わせできず、
サイトの説明には『サイズが違う原稿用紙は扱えません』としか書いていなく、
安心してたのですが他の印刷業者は『メーカーバラバラ原稿は×』と
書いてあり、不安で仕方ありません。
混ぜて入稿した方はいますか?
トンボの位置が同じなら問題なし
トンボ位置微妙にズレてた・・・
回答どうも有り難うございました!
今からダッシュで原稿用紙買ってきます
234 :
224:2008/10/19(日) 01:27:20
>>225-226 ありがとうございます
搬入搬出であんまりかさばると困るので
プリントして裏透けが無ければ中綴じにしようと思います
余裕があったら化粧裁ちもやってみます
この間初めて同人誌を刷りました
そのとき、表紙を色インクで頼んでいたのに出来上がりが墨一色になっていて驚きました
よくよく調べたらページ数のカウント方法を間違えており、入金額が足りなかったようです
ちょうどその分とインク代でトントン(若干インク代の方が高い)になってるようなんですが
入稿以後一切連絡なしでそういった扱いをするのは普通のことなのでしょうか
自分のミスなので今後は気をつけたいと思いますが、
一言言ってくれれば追加入金したのに、と悔やまれてなりません
236 :
235:2008/10/21(火) 21:04:53
すみません、
×インク代の方が高い
○インク代の方が安い です
つまり結果的には若干おまけしていただいた形になります
普通じゃないって思ってるなら電話して「こんなことがあったんですけど」って
直接言ったほうが解決につながるよ。
ま、ふつうは発注内容と金額が合ってなければ連絡の一本もくれると思う。
大体の印刷所ならね。
中には対応が普通じゃない印刷所もあるみたいなので一概にはいえないがw
曳航みたいに「入金不足の場合曳航の一存におまかせ」「連絡不要」
という発注をした場合、連絡なしでおまかせ仕上がりになる所もあるよ
>>235 どこの印刷所?
239 :
235:2008/10/21(火) 22:23:23
>>237 そうですよね、ありがとうございます
予算内で間に合わせてくれるのは印刷所側からすればサービスなのかもしれないと思い
問い合わせを躊躇っていたのですが、
次回からの参考にするためにも今度電話してみようと思います
240 :
235:2008/10/21(火) 22:26:04
今月はじめてのイベント参加なのですが印刷所から会場に直接搬入してもらった場合
箱を開ける為のカッターや搬出の時に箱を閉じる為のガムテープって
自分で持っていくんですよね?
他に誰が用意してくれるんだ
ですね
ありがとうございました
カッターで開けるのはやめた方がいいよ本が傷物になるやもしれん
イベントで隣の人に挨拶と一緒にお菓子とか渡した方が良いと思いますか?
実は片方がネ申なので何か差し入れしたいのですがこの場合
両隣の人に差し入れするべきですよね…
読者じゃないんだし、菓子の差し入れは気を使わせるから相手がどんな人でも挨拶で十分。
ピコでも同じ場に立ってるんだ、本を差し上げるくらいなら良いんじゃね?
本の差し入れってのが自分の同人誌のことだったら辞めれw
新刊おしつけ厨よりは菓子の方が食うなり人にあげるなりできるからありがたいものだよ
でも片方にだけやるともう片方の人との間に冷たい壁が出来てしまうので
スペース内から渡すのではなく、スペース内ではひとまず隣同士の挨拶だけ済ませて
後でスペース外から客として差し入れした方がいい
「客」としてか…
はじめてのサークル参加の配置発表されて、両隣嫌いなキャラサークルに挟まれた。ピンチ。
参加ブッチしたくなった
>>249 向こうも嫌ってるよ。ブッチしなよ
ガキすぎるから本当に参加止めたほうがいいよ
なんではじめて同人誌作ったのに両端が嫌いなサークルなわけ?
人間関係があったわけでもあるまいに、勝手に嫌ってるだけならかまわんが。
あ、嫌いなキャラな。うんお前参加やめろ
みなさんの忠告受けて参加やめますね。
好きを好きだと主張するように嫌いを嫌いと主張して問題がある理由がわかりません。
中堅や大手に同じような主張をされてる方がそれなりにいるので先輩を真似ただけですが。
ピコ場に配置されたのは仕方ないと思ってますがやはり悔しいです。
まあまあ、そう言わず。
思うだけで顔や態度に出さなければいいだけだし
せっかくだから出てごらんよ。
つか自分はオリジなのでキャラ嫌いというのがよくわからんのだが。
>嫌いを嫌いと主張して問題がある理由がわかりません。
>ピコ場に配置されたのは仕方ないと思ってますがやはり悔しい
>>253は顔や態度に出しちゃマズイという理由がわからないって
言うんだから、参加とりやめでいいと思う。
これで参加されたら余りにも両隣が気の毒
本を気持ちこめて一生懸命作ったから・・・
配置がピコ&グッズ勢のところで、他と違いキャラ・原作分けもなくごちゃまぜですし
本に自信を持てたからグッズは予定より減らすことに決めたばかりのことで・・・。
便所の書き込みといわれる2chで我慢をといたらここまで言われるし、
自分が行かないことが参加者として最善の行動かと思いまして。
誰々がやってるから自分もやっていいとか
グチグチグチグチ恨みがましいレスするとか
たしかに行かないのが最善の行動だね
何か言い返されるのが嫌なら胸の中だけに留めておけばいい
人前で意見を言うというのはそう言うことだ
確かに便所の書き込みだけどさ、
中には親身になってレスしてる場合もあるじゃん。
このスレだとはじめての同人誌作る人が多いから、割かし親身になってる人の方が多いよ。
その空気を読まずに書くから言われるんじゃないかな。
吐き出し系のスレにしとけば良かったのでは?
>中堅や大手に同じような主張をされてる方がそれなりにいるので先輩を真似た
中堅や大手はそれなりに築きあげてきたものがある。それで初めて主張できることもあると思うんだけど。
取りあえず隣はそのキャラを好きで活動してるんだから、
それを好きだといってる人の前で嫌いだというのが問題だと思う。
嫌い同士の人たちで話してる分には問題ないと思うよ。
>>256 とりあえずお前の性格が最悪だってことはわかった。
行くな二度と本作るなそんな性格のヤツが回りにいると思うだけで反吐が出るわ
261 :
スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 11:35:51
この痛さは高校生かな
そのまま大人にならないでね
いつか自分の馬鹿さ加減を理解して恥じてね…
きっと黒歴史時代まっただ中なんだろうなぁ
参加してみてもいいんじゃない?きっと本欲しいって思ってる人もいるよ
初めてサークル参加なのに
>ピコ場に配置されたのは仕方ないと思ってますがやはり悔しい
って文句が出る意味がわかりませーんwww
自分は実力者だ!初参加だけど胆石か壁だ!!!とか思ってたってことか
>>249 不快な程嫌いなのだったら、当日現場で気分悪くなる可能性もあるので
残念だけど今回は参加断念した方がいい
当日、言動や表情に嫌悪感を出さずに大人として我慢して過ごせるという
社会人的自信があるのなら、経験と思って参加してみるといい
次に参加申込みする時は
申込書の補足部分に「Aキャラスペースと隣接しないでください」と書こう
100%外してくれるという保障はないが、配置担当さんは一応頑張ってくれると思うよ
まじめに忠告などしてくださった方も、
2ch流に書き込んでくださった方も意見ありがとうございました。
イベント当日を向かえる前に、
経験者や同じ悩みを抱えているかもしれない初参加予定者の意見を聞けたらと思い書き込みました。
申し込んだのはシリーズオンリーなのですが、
やはり参加するのであればシリーズ全作品を好きでないといけないのでしょうか。
サークルサイトや日記など、公になる場所では一度も好きでない&我慢しているなんて流石に書いていません。
(匿名掲示板ならば責任が生じないと言いたい訳ではありません)
>>263 作品別のスペースに配置されると思っていました。
>>265 ネット世界でさえ我慢しなきゃいけないのに即売会で
我慢しなくていいわけないでしょ?
即売会に出る事を止めた方がいいかもよ。
全て自分の思い通りになるわけじゃないし。
隣のサークルが扱うキャラが嫌いというくだらない理由
で嫌われるサークルさんもいい迷惑だろうw
隣だって貴方の本を好きなわけじゃないだろうし。
>>265 あなたが気持ちをこめて一生懸命作った本に登場する
あなたが好きであろうキャラを誰かが
「このキャラ嫌い!吐き気催す!こんな糞キャラの本作るとかアホすぎるwwwこのキャラは信者ごと死ねばいいと思う」
とイベント会場で言ってきたらどうしますか?
誰だって好き嫌いはあるよ
問題はそれを表に出すか出さないか、出すとしたらいつどこでどのように出すかだよ
便所の落書きwである2chで愚痴るだけにとどめておくなら、まあいいけど
くれぐれもイベント会場やブログ等で嘆いたりはしないように
おまえの苗は誰かの萌
おまえの萌は誰かの苗
人間の付き合いで好き嫌いならまだ同情の余地あるけど、
作品内容だろ別に気にしなきゃ良いって話なのに
はっきり行って実力が知られるほど、色々なトラブルに巻き込まれるし、
そんなの些細な事になる、人間関係は本当に大事だ。
そんなんでいちいち文句言うようじゃこの先この世界で生きていけない。
参加しない方が良いよ?2度と。
>>265 苦手なキャラやCPを扱ってるサークルと隣接するのも
サイトや日記に自分の嫌いなものや我慢について書かないことも
ごく普通にあることで、特別なことじゃない。
嫌いなものをムリに好きになる必要は全然ないけど
自分が嫌いなものを相手が好きだからといって、その人を
傷つけたり不快にさせたりするのはおかしい。
イベントでは普通に朝と帰りに挨拶して、にこやかに接してれば
いいだけだし、もしも話しかけられたらそっちのキャラ(シリーズ?)に
ついては、よくわからないと穏やかに流せばいいだけ。
普通なら空気を読んでそれ以上は接触してこないと思う。
皆それぞれに好きなもののために好きなことをする
そのための場なんだから、相手の「好き」を尊重しなくては。
気遣いはお互い様、つらい我慢というレベルでもないと思うけど。
>>268 その通りだと思う。
今回はオンリーということで抽選もなかったのかな?
これが抽選のある即売会だったら、落とされた人がかわいそう。
抽選がなくても空っぽのスペースができるというのは主催者にとってはダメージ。
二度と即売会に申し込まないのが最善だと思う。
作った本は別ルートで売ればいい。
271 :
スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 14:33:35
行かないなら行かないで主催さんに連絡して無断欠席はやめましょう。隣がドタキャンて結構いやな気分になる
あと嫌いなキャラとかシリーズとかいう前に2次同人は原作者に大目にみてもらっていることを思い出してほしい
おはようございますって隣のサークルに言ったら蔑んだ目で見られた事あって
その日は1日ブルーだった事もあれば、
全く違うジャンルと隣あわせになって、マニアックな話で盛り上がったりして仲良くなったり
色々あるんだよ…長くやってると。
ただ原作者が「シリーズと呼ばないで」と言っているにもかかわらず、原作すべて知らずやらず好きでもないのに二次創作するなって声があるかも知れんけどもそれは外の声
辛いとは思うけど一歩踏み出したなりの責任があると思う
原作者のインタビュー読んでみてな。265と同ジャンルかもって思ったから書いてみる
違うジャンルだったら全く意味のない書き込み
あと265は2ちゃんとか匿名掲示板は見ないほうがいいとオモ
>>249の書き込みがここまで感じ悪くなければ
もう少しやさしいレスもあったかもなー
おんなのひとはたいへんなんだなとおもいました
え?この件男女関係なくね?
俺も何故か女で想像してたw
女でもあれだけど
男でこんなことぐちゃぐちゃ言ってたら本当にげんなりする
280 :
スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 17:23:34
すぐ男女論を持ち出すのは2ちゃんの悪いところ
しかし女だろw
男女差がはっきり出る話だ。
282 :
スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 19:03:24
でっていう
ジャンルが合致するなら男だな
界隈を同人の全てだと思い込んでるんだろうな新参
>>256では
> 便所の書き込みといわれる2chで我慢をといたらここまで言われるし、
>>265では
> 経験者や同じ悩みを抱えているかもしれない初参加予定者の意見を聞けたらと思い書き込みました。
自分の都合の悪い部分は「便所の書き込み」なんだから「ここまで言われ」たくないけど、
自分に都合の良い「同じ悩みを抱えている」人の意見は聞きたいと。便所の書き込みなのに。
「不参加」でなく「ブッチ」。
責められたら「他の中堅や大手がやってるから見習っただけ」。
中学生くらい?典型的な子供思考だからイベント参加は本当にもうちょっと待った方がいいよ。
少なくとも自分がなんでここまで言われたのか理解できてからにしないと他人に迷惑がかかる。
せっかくはじめてスレなので便乗質問
「ピコ場」ってなんですか?
イベントってまずキャラやカプなど傾向ごとに分けられ、
その中で大体(大手)壁>胆石>島(ピコ)って配置されますよね
壁は配置によっては傾向ごとの配置から遠くなるのはよく見ますが
ピコにもそういうふうにピコだけ集められることがあるんですか?
ジャンル分けもあるし、大手のクッション、
いわゆる緩衝材としておかれる事もあるので一概には言えない。
発行物の殆どがグッズだからグッズサークルとまとめられてしまったのかもしれないね
グッズサークルには低年齢や搬入数の少ないサークルが多いので
それを「ピコ場」と表現したのではなかろうか
サークル数が少なくて、島単位で分けることのできないカテゴリがまとめられた場所
だと読んでたけど違うのだろうか
アンソロに誘われたんだけど、原稿はA5サイズでデータ推奨とのこと
同人誌用の原稿用紙に線画だけ描いたあとスキャンして2値化して
トーンなど貼りこんでいこうとまとめサイト回ってたんだが
1.原寸のまま2値化・トーン貼り付け→A5に縮小
2.A5に縮小してから2値化→トーン貼り付け
のどっちが正しいんだろうか…
ちなみにつかうのはねこまたぎさんのデジタルトーンです
製本がどのサイズによるかで変わる、
データ原稿は原寸基本だからそれにあわせて原稿を作れば良い。
>>289 2が正解。A5縮小を後でやっちゃうとモアレるし線がとぶよ
印刷所でモノクロのオフセット印刷をお願いしようと考えています。
PCで描いた絵を原稿用紙にプリントアウトし印刷所へ持っていく方法を考えているのですが
影などグレー部分の塗りに関してプリントアウトした塗りがそのまま再現されるのでしょうか?
データ入稿ならばグレーや二極化など注意点が沢山あるようですが
何か気をつける事はありますでしょうか?
されません。
PCで描くならデータ入稿したほうがいいよ
ご回答ありがとうございます
データ入稿は難しくよほど慣れていない限り紙で持ち込みした方がよいと言われ
このような方法をとろうと考えたのですが紙で渡せば簡単という訳でもないのですね
データ入稿はもっと勉強してみますが、紙に出すぐらいならデータ入稿の方が簡単でしょうか?
紙で塗りを再現するのは結局データ入稿と同じ事が問題なのでしょうか?
ネットの企画で複数の人で本を出すのでPCデータでやりとりしたいという流れになっており
アナログの絵を持ち込むのは難しい状況です。
あんまりそういう印刷所の出し方してる人はいないのかなぁ
>>294 印刷所がアナログ原稿を印刷する場合
原稿が白と黒で描かれているものでないといけない
灰色(もしくは黒以外の色)が使用されているグレスケ絵を
そのまま再現してくれというのは無理なのです
「塗り」というのがグレー塗り(薄墨塗り)のことなのであれば
印刷所で「アミカケ」という作業が必要になり、料金もかかります
黒以外の色が使用されたデータを紙原稿化するのでしたら
グレスケ印刷ではなく二値化してからプリントアウトしてください
データ入稿はしっかりと勉強すればそんなに難しい入稿方法ではないです
紙原稿とは違う注意点が多いので詳しくは印刷所のサイトやマニュアルをご参照ください
二極化すれば大丈夫って事ですよね
自分なりに色々なサイトを見てみてるのですがPCから紙に印刷する時の注意点が
載ってるサイトがないもので困っています
質問ばかりですいません
>>297 家庭用プリンタでプリントアウトするなら
黒だけで印刷されるようにしよう
機種にもよるけど、時々黒をプリントする時に色インクが使われるから
>>294が言われているように
「よほど慣れてないとデータ入稿は勧めない」って言う人結構いるけど
やらないと一生慣れないよね、と言うわけで自分で調べる余裕があるなら
ここはデータでやってみてはどうか?
自分はタブレットとフォトショ買って1年で
初めての同人誌をデータで作ったよ
やりながら覚えればいいし、最低限のことを押さえれば
なんとか形になるもんだと思った
>二極化すれば大丈夫って事ですよね
データ入稿なら2階調化する必要ないので、簡単ですよ。
1番難しいのが、プリントアウトして入稿。
次が2階調化してデータ入稿。
1番簡単なのが、グレー塗りのまま入稿です。
アミトーンを使わなければ、まず失敗は有りません。
プリントアウトするとかえって難しくなるのですね
もう一度グレースケールでのデータ入稿について調べなおしてみます
色々教えて頂いてありがとうございました
モノクロ2階調もある程度知識があれば簡単だし
トーン処理のほうが画面にメリハリ出るし
漫画なら目線誘導させやすくなるけど絵柄次第かな。
グレースケールは不慣れな人がやると
メリハリの薄いぼんやりとしたページ作りをしやすいので注意。
データで2階調(アミトーン)で入稿しようと思ってるんですが、
これの難しい点ってトーンがモアレるというところでしょうか
>>304 デジタルで貼ったトーンならサイズや角度変えない限りモアレないんじゃないか
アナログでトーン貼ってスキャナでとりこんだならモアレる可能性はある
>>305 ふむふむ
線画取り込んで2階調化して、それにトーン貼ろうと思います
最初から原寸で作業すれば問題なさそうですね
レスありがとうございました
はじめての同人誌持ってイベント参加してきた!
しかし緊張して右隣の同カプの人と話しはしたんだけど
左隣の逆カプの人にはもしかしたら朝の挨拶もできてなかったかもしれない
こういう時はサイトとか行って謝罪した方がいいだろうか…
帰りの挨拶はしたけど申し訳なくて謝りたい気分でいっぱいだ
>>307 サークルだと会場前はみんなバタバタしてるから、隣への挨拶のタイミング外して
結局そのまんま…って時々ある事だと思うよ。
普通の人はそこまで根に持ったりしないから大丈夫。帰りは挨拶してったんだし。
よっぽどでかい迷惑かけた挙句フォロー無しでした、とかでなければ気にするな。
質問です。
これからはじめてのどうじんしをオンデマ・データ入稿で
刷ってもらおうと思っているんですが、データ入稿の場合
トーンの線数は一定に(60なら60のみで他の線数使わない)
決めるものなんでしょうか?
そんなことはないだろうが、60より細かいアミは使わない。
同人活動というかコミケットプレスの表紙をいつか描けるくらいになりたいと思っているのですが
あれって初心者が投稿しても掲載されるものなんでしょうか?
カタログみたいに有名な方でないと駄目ですか?
はじめての原稿をかいていますが、
花火や炎が描けなくて途方にくれています。
モノクロ、カラーどっちもなんですが、なにかコツなんかがあれば是非お知恵をおかりしたいです…!
ハウツーサイトなんかも探しましたがみつからず、いいurlなどもしあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>312 画風にもよるから一概には言えないけど…
自分はモノクロでトーン無し、シンプルめの絵柄だから適当に簡略化して描いてるよ。
炎とか描くときには市販のトーンを参考にするのオススメ。
>>312 多分原稿はデータ…なんだよね?
フォトショだったら「炎 フィルタ Photoshop」とかでぐぐると
かなりリアルなものになるけど作り方が出てくるよ
コミスタだったり的外れだったらごめん
>>311 プレスの表紙と裏表紙は依頼制です
準備会からのスカウトがない限り描けません
本文内に使用される指定サイズのカットは投稿制なのでどなたでも描けます
ただし採用されるかどうかはあなたの実力次第です
316 :
312:2008/10/30(木) 08:19:13
どうもありがとうございます!カラーの炎はたいへん勉強になりました…!
データフォトショで、モノクロにリアルな炎や火花やらをかきたいんですが、
市販の炎トーンをとりこめばいいんでしょうか?
手書きだとあまりの迫力のなさにorzでした。
自分で好きにすればいいんじゃないかい?
あと自分の絵柄にあった参考できる絵もいいけど写真とか参考に
一度モノクロにして参考に出来る状態にしてから
脳内変換しつつ絵にするとかね。
同人誌の表紙ですが、
アートマット紙に印刷したらマットPPみたいな手触りになるのでしょうか?
PP料金って高いのでアートマットの質感がマットPPとそんなに変わらないなら
そちらでもいいかな、なんて思ったのですが、どうなんでしょ?
>>318 手触りというか、見た目からして明らかに違うと思ったほうが良い。
紙に印刷しただけのものと、印刷した上から更に加工したものだからね。
今は印刷所によればセットやフェアでマットPPもそんなに値段かからずできるよ。
320 :
318:2008/10/31(金) 09:15:57
アドバイスありがとうございます。
紙だけとさらに手を加えたものとでは全く異なるのですね。
参考になりました。
はじめてのどうじんしがうちに届いた。
いきなりオフセットは無謀だったかと思いながら、つい眺めてはニヤニヤしてしまう。
今度の祝日、サークル参加だ。
頑張ろう。
>>321 最初ってすんごい新鮮だよね
形になるって嬉しい。これからもファイトだぜ!
>>321 計画してきたものが形になるとワクワクするよね〜
ダウンロード販売という形態がありつつも
本という昔ながらのメディアを作るのは、それがあるからだな。
イベント参加がんばれ!
初心者丸出しの質問で申し訳ない。
小説本(A5)を出そうと、Wordで表紙(ワードアートでカラー)・本文を書いたんだが…
ここからどうすればオフセ本を作れるんだ?
フォトショ持って無いしWordでデータ入稿は色々大変そうなので
紙原稿で郵送しようと思うんだけど、
自宅のインクジェットプリンターで同人誌用原稿用紙に
プリントアウトしたものでも良いの?
どこかでインクジェットは駄目だと聞いたんだけど、
じゃあどうしたらいいのかわからん
>>324 原稿用紙に直接印刷せず、俺はコピー用紙に印刷してから
原稿用紙に貼り付けてたけどな
インクジェットがだめっていうのは水に溶けるからじゃないか?
できれば一度コンビニでコピーして貼った方がいいかもしれない
>>324 インクジェットが駄目というのは、レーザープリンタに比べて
どうしてもぼやけた輪郭になってしまうから
そのぼやけた輪郭が2値だとがたがたになってしまったり
グレスケだと輪郭にうっすらあみが掛ったようになって
見た目汚くなってしまったり
そういう理由があると思うよ。
最近のプリンタ事情とか、
>>324のプリンタ性能が分からないから
一概には言えないけど、いいかダメかと聞かれたら
たぶん大丈夫だとは思う。印刷に出るという意味で。
綺麗にすりあがるかは分からないし、受け付けてもらえるかも分からない
印刷所に問い合わせるのが確実
>ここからどうすればオフセ本を作れるんだ?
ここをきっちり調べてからにした方がよかったと思う。
個人的に小説は漫画以上に原稿や印刷のきれいさが目に見えるから
折角ならデータ入稿すればいいのにと思います
相方は自宅のインクジェットプリンターで同人誌用原稿用紙にプリントアウトしたものを入稿だよ。
顔料で、黒インクだけで刷ってくれるタイプなら問題ない。染料は真っ黒じゃないから問題かも。
Wordでデータ入稿は印刷屋によって違うので、印刷屋のサイトをいっぱい巡れ。
オフ印刷じゃなくても両面コピーできるコンビニでコピー。
カラー表紙も、コンビニでカラーコピー。そしてコピー本でもOK。
…ページ数によるけどね。
アナログ時代はもっとぼさぼさの原稿も存在したしなあ。
本人さえよければインクジェットでも良いけど、
紙原稿でもっと奇麗にしたいのなら、キンコーズなどで出力するか
あるいはセブンイレブンのネットプリントの方がインクジェットよりか
奇麗に出るだろう。
染料インクジェットでも、
写真用紙にプリント>コピー>原稿用紙に張り付け
ならわりと綺麗に出せそうな気がするが…
まぁもう少し勉強した方が良いとは思うけど
wordも使いこなす人はイラレとかみたいに
綺麗にレイアウトするしなぁ
wordからpdfに変換できなかったっけ
そういうフリーソフトあったような気がするけど
データで作ったんならデータのまま入稿するのが一番楽で綺麗にでると思う
確か緑陽がword入稿したらpdfを送って切れくれて確認してから入稿ってシステムだった
初心者でもわかりやすいし、絶対こっちのが綺麗だからこれ使ってみるのもいいかも
332 :
331:2008/11/03(月) 07:48:05
×送って切れくれて
○送ってきてくれて
333 :
324:2008/11/03(月) 07:49:16
レスありがとう
色んなまとめサイトや印刷所サイト見て回ったんだけど、
インクジェットは駄目、Wordからpdf変換は駄目、ワードアートは崩れる
という言葉を見て、あああどうすれば!と軽くパニックに陥ってたんだ
でもレス貰って大分落ち着いた
色々試してやってみます
顔にはるトーンは何番を使ってますか?
昔のマンガの描き方では細かいとつぶれるからと
60番台くらいまでを勧めていましたが、
実際はってみたら点々が目立って違和感を感じました。
好きな作家さんのマンガにスクリーントーンを当てて
何番を使ってるのか調べようとしたのですがよくわかりません。
人それぞれが答えだと思いますが、
参考にしたいので、使用している影トーンを教えてください。
>>334 データで見ると拡大されるから荒く感じるかもしれんが
実際印刷するとけっこう細かいぞ60Lでも
実サイズで一度プリンタかコンビニプリントででも出してみたらいい
70Lとかになると印刷はできるが
印刷会社によってはモアレたり飛んだりするし
あんまりオススメしない
基本60Lまでで抑えるのが鉄則なのはデジタルでも変わってないよ
334さんは「70番台でも大丈夫ですよ」という答えが欲しいんだよね。
貼りたいけど心配なので。
大丈夫ですよ!
でも、71番ね。70番台で5パーセントだと飛ぶ恐れあり。
…あ、コミスタだと印刷屋のサイトに60番台にしてくれと書いてある。
>「70番台でも大丈夫ですよ」という答えが欲しいんだよね。
そういうわけじゃないんです、
>>336さんは普段何番使ってるんでしょうか?
70でも大丈夫だけど、安全をとって61を使ってます?
それともグレスケですか?
>>334 人それぞれじゃないか
画風によって違うよ
同人的には40〜60番台の10%以下と言われているけど
画風、縮小率や印刷所との相性、その時の気分w次第で
31番だったり、71どころか81番や91番使う人もいる
縮小率高い商業作家だと20番使う人もいる
点描ではなく線を使う人もいる
因みに自分は60Lのグラデ(50から0%に抜けるやつ)を使っています
>>330 >そういうフリーソフトあったような気がするけど
CUTEpdfかな。便利だよね
>>334 私は60L10%使ってる。理由は一番一般的で安全だから
そして、はじめてのどうじんしの時に70L10%を使って
飛びはしなかったけど薄すぎて心もとなく見えたから
出戻りで3年振りに本作ることにした
オフに関しては5年以上振り
このスレ見てると初めて本作った時が思い出される
最初って手探りで原稿云々こなして、
なんとか形になって、
自分のスペースに本を並べられて、
そして売れた時ってかなり嬉しかったな
技術的にこのスレにお世話になることは多分ないけど
精神的にお世話になりま%
冬コミ合わせで初めてオフセットの本を作ります
データ入稿の予定なのですが、出力見本というのは
プリンタなどで印刷したものを別途、送付すればいいのでしょうか
印刷所は太陽さんか松コロさんにお願いしようと思っています
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです
>>341 縮小画像を配置したものをデータ入稿時に添付、というところもあれば
↑のものをファックス送信というところもあります
印刷所に問い合わせてください
>>342さん
ありがとうございます。
印刷所に直接問い合わせしてみます
現行スレは目を通したのですが、
過去に既出の質問でしたらすみませんでした
はじめて本を作ります
小説本(オンデマンド・A5・データ入稿を予定しています)なのですが、表紙について質問です
フォトショなどをもっていないので、Wordアートでの表紙作成を予定しています
よく「表一・表四を一枚で作る」とういうことを聞くのですが、Wordアートで一枚としての作成も可能なのでしょうか?
その場合、A5のページ×2をくっつけて一枚にする、という方法になるのでしょうか
色々調べてみたのですがどうにも答えが得られず…よろしくお願いします
Ward使ってないから良くわからないが、
背の部分の厚さを想定した上で作らないとあかんよ
喉というか背の部分の断ち切りは勿論捨てる事。
あとテンプレとか参考。
まずは印刷屋がWordアートでの表紙を受け付けてくれるかだ。
受けてもらえたら…たぶん、表1表4別々に作るんじゃないかと思う。
これもちゃんと聞いてな。
Paint.NETで表紙を作るといいよ。フリーだよ。
機能が少ないから簡単だよ。
でも、機能が少なくて縦書きができないよ。
今回初めてデジタルで本を製作するにあたり質問させて
いただきます
saiでペン入れをしているのですが、同じペン入れ機能の0.○という
値にしてもコミスタとは太さ、濃さ等がずいぶんと違い戸惑っています
直線ツールでも違うのでペンの設定や筆圧の問題だけではないのだろう
と心配になり、saiでペン入れをされていらっしゃる方がいましたらご意見を
伺いたく思います
サイトや本などを読む限り、ペン機能やペンタブ筆圧の関係で数値の平均などは
無いこと、またレーザープリンターで確認しつつ試行錯誤が必要
だとは認識しているのですが、事情により少しでも早くペン入れに取り掛かりたく
最低限このサイズでは使えない、程度でも結構ですのでよろしければ
アドバイスいただけませんでしょうか?
また、自分の好みの線は飛ばない程度に細めでメリハリのあるものです
個人差のある事で申し訳ありませんが少しでもヒントにさせて
いただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします
>>348 SAIでペン入れはしていないので
聞き流してもらって構いません
まず、SAIのブラシサイズはpx単位じゃなかったっけ?
だとしたら違って当然だと思います。
あと「ペン入れ」というツールの名前は同じでも、
ソフトが違えば機能は違います。
もしSAIとコミスタのペン入れツールを
同じものだと考えているなら、勉強しなおしたほうがよいです
351 :
349:2008/11/08(土) 00:18:37
ごめん言葉が足らなかった
「そんな感じ」が指すのは
>>346の言う「表1表4別々」のことです
>>348 ソフトとしてのペンサイズはあくまで目安
太さ細さなんて解像度でも変わるし
この細さまでは使える使えないなんて一概に言えるもんでもない
SAIだと2値ではないわけだし
グレー部分があるからコミスタより綺麗に見えてるのもわかってるよな?
SAIで作った線画にコミスタでトーンを貼ろうと思ってるなら
後々2値化させることを一応頭に入れておくこと
あとは自分ちでプリントアウトしてみたりしつつ好みの太さを探すしかないよ
このスレにお世話になって、今日入稿できました!
イベントまであと2週間ちょっとあってドキドキするけど
やりとげた感となんか愛で胸いっぱいです
どうじんしって楽しい!!
はじめてのサークル参加楽しんでくる!
354 :
348:2008/11/08(土) 01:10:24
>>350.
>>352 レスありがとうございました
単位失念しておりました、お恥ずかしいです
とはいえやはりペンサイズは目安でしかない事と
個人差がある事だと再確認いたしました
実際に描きこんで好みの設定を探してみようと思います
グレー、二値に関しては承知していましたが、おっしゃる様に
コミスタでのトーンを考えていますので二値化する事を
念頭に実際に試していってみます
ありがとうございました
>>353 昔の私を見てるみたいだw
初同人誌おめでとう、楽しいイベントになるといいね!
356 :
344:2008/11/08(土) 11:07:11
>>345-347、
>>349 レスありがとうございます!
Wordアートでの入稿を受け付けてくれないところがあるのですね、そんなこと考えてもみませんでした
初心者すぎて恥ずかしい…orz
Paint.NETを教えていただいたので、そちらで表紙作成してみようと思います
沢山のレスありがとうございました!
何もかも初めてで
トンチンカンな事かもしれませんが質問させて下さい。
線画を取り込んでパソコンで仕上げをして
原稿制作をしています。
最初はオフで50部くらい印刷する事を考えていたのですが
手持ちのレーザープリンターで印刷した
原稿の出来を見ると絵の荒さに
売れるかどうか心配になってしまい
オンデマでもっと少部数の方が
いいんじゃないかと考え直しています。
そこで質問なんですが
オフとオンデマの印刷ってそんなに違いがあるんでしょうか?
よくベタが盛るとか聞きますが
オンデマで印刷された同人誌を持っていないので
いまいちピンときません。
>>357 印刷所にもよるけど、やっぱり違うよ。
資料がある所のを取り寄せてみたら?
どうしても実感わかないなら試しに一番安いプランで
10部位で発注してみるのもありだと思う。
オンデマンド印刷は小部数印刷の意味だけど。
デジタル投稿なら変わらんと思う。
ぽぷ瑠素とか安いよ。ここはインク盛るけど。
2回目のコミケなんだがなんでかお誕生日席というやつになってしまった
こないだの夏は落ちた(そっちはジャンルが違ったけど)のに
自分はかなり下手な部類だし、なんで俺なんかがと思う
申し込み時にも部数の嘘なんて書いてない、200。
こういうことってよくあるのか?なんか聞いたことある気がするが忘れた
売れてる所のクッションに配置される事は良くある。
>>361 なるほど・・・じゃあ横がわりと売れるサークルなのかもなんだな、こええー。
まあそのぶん見てもらえる機会も増えるかもしれんから本はがんばるよ
ありがとうございました
>>360 緩衝材ってやつだな。
自分も随分昔だけど人気の巨大ジャンルでミケ初参加した時
いきなりお誕生席に配置された。
隣は壁じゃないのが不思議なくらいの人気サークルで
ジャンルが大きいから壁が足らないのかなと思った。
当日はえらい目に会ったよ…。
向こうはスペース内にダンボールタワーと売り子がひしめいて
こちらまでぐいぐい侵入してくるし
客の列でうちのスペ前は完全にブロックされてしまった。
ジャンルの人気度によるけど対策立てといた方がいいよ。
>>363 うへ、それは怖いな・・・
まあ創作だからそれほどすごい列が隣りに・・・てことはないと思うけど
気構えだけはいっちょまえで行きますー
元々うちはそんな売れないサークルなので恨み言は言わないようにするよw
何もかもはじめてなので、見当違いなことだとは思いますがご容赦ください。
小説本をはじめて出すのですが、表紙に関して質問です。
特殊紙+タイトルのみの表紙にしようと思うのですが、紙にも色々な色があると聞きました。
その際、たとえば黒の紙を使った表紙にするときにはペイントツール等で黒の表紙を描くものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
胆石にイチイチ過剰反応する人いるけど、単に順番に配置してったら
そこでした、って事もあるから。
てか同人板の配置スレ行ってみろと。
>>365 まずは印刷所のHPを見るかマニュアルを取り寄せるんだ。
そこに答えが書いてある。
大体はフルカラーでなければ、どの紙に何色で刷ろうとも黒で原稿作るもんだが。
>>365 インク使うわけじゃなくて最初から紙が黒なら
別に原稿は黒くしなくていい
というか、考え方が根本的に間違ってるから落ち着け
インクは紙に乗せるものと考えるんだ
だからたとえ黒い紙に白い文字の表紙にするとしても
原稿自体は白いところに黒字で書くんだよ
それを印刷所が版にして白いインクで刷る
今度はじめてイベント出ようと思うんだが、
冬のイベント新刊でスク水ネタ(海ネタっぽい)って良いのか…?
時期にあったネタにしたほうがいいんかな
好きにすれ
はじめてのイベント参加で委託をすることになったんですが
どうレイアウトしても自分の本で机がいっぱいになってしまいます。
やっぱり委託を頼まれた本はあとで隠して売れないようにしただの思われないように目立つところに置いた方がいいですよね?
解答よろしくお願いします。
相手が押し付けてきてるなら話は別だが
委託を頼まれる前に断れよ、開催前なら電話しろ。
受けた事は自腹を切ってもキチンとするそれが受けたものの礼儀
お前の人間性を疑われても仕方が無いぞ。
はじめてのイベントで机が本でいっぱいって、一体何種あるのか気になってしょうがないなw
普通に並べて、委託にだけ目立つポップでも付ければいいと思うよ。
>>371 置くところがないのに委託を受けたのが悪い
置き場所については同人板の委託スレで
そんな話題が出ていたような気がする
>>371 そんなことをそもそも相談するような自分の利益優先すること考える奴と
付き合い持ってしまった委託元の奴に同情するわ
そいつも頭悪いのかもしれんが。
>>371 マジレスするけど、台所用品のキッチンラックとか使った
立体的なレイアウトはもう試したか?
「どうレイアウトしても」って言ってるからやってはみてるか…。
夏コミで売り子した時B5本7種普通に並べられたぞ。
初イベ参加でそれ以上本があるのならすげぇw
もし分からなければ「キッチンラック」で画像ぐぐって1つ目のやつな。
1月に初のイベント出ようと思ってます
もうすぐ申込締切りだけど、新刊の内容が決まってない
今まで出した本の数は3冊だけど全部別ジャンル(男性向け)
この場合、申込ジャンルってどう決めたらいいんだろう
コミケであんな早くから申し込める人達が凄いと思うよ…
あなたは何が描きたいんですか?
描きたい物がなければ同人誌を作らなくていいし
イベントも参加しなくていいんですよ
今日は全体的に辛口だな
タレントの同人誌を出そうとしているのですが、タレントの名前をできる限り伏字等を
使わずに表現するにはどのようにすれば良いのでしょうか?
例えば「北野武」の場合、「北野タケシ」のように名前の一部を「漢字→カタカナ」や
「カタカナ→ひらがな」で置き換えて表記すれば良いのでしょうか。
「北○武」のように名前の一部を隠してしまうのは極力避けたいのですが・・
以前、某DL販売サイトに委託した際に、内容審査に引っかかり名前の一部分にモザイク処理を
されてしまいました。
明確な回答でなくてもかまいませんので、参考までにどのようにしているか教えてください。
そんなの時と場合によるし事務所によっても違うから
イベントで同ジャンル本を買って調べて下さい
まあタレント本なんて買う奴特殊な気はするから
ここにはそんなにいないかもだぞ
芸能系のスレとかないのかね
>>377 先の事が決まってないなら、もうあるもののなかで好きな所にすればいいじゃない
いまいちよくわからないが
ナマモノ二次でDL販売なんてしたら
同ジャンルからはフルボッコじゃないか?
385 :
365:2008/11/12(水) 09:08:28
>>367>>368 レスありがとうございます。
そうか…根本的に間違っていたのですね…。
本当に分からないことだらけで、色々調べているうちに混乱してしまいました。
複数の印刷所の資料を取り寄せて、もっと理解しようと思います。
ナマモノ二次ってDL販売とかしてるとこあるの?
ってくらい潜ってるイメージなんだが…
>>382 要するにキャラクター名の出し方ってことで。
>>386 マンガやアニメと同じくらい面白いバラエティ番組やタレントもいる。
ゲームセンターCXみたいにオタク受けの良い番組もあるし、よゐこ、伊集院光、
中川翔子等オタク人気のあるタレントもいる。
面白いものは需要がある。潜ってる人には分からないだろうけど。
いや面白さは関係ないだろJK
>>387 何えらそうに語ってるんだ?
潜ってる人には分からないだろうけど、じゃねぇよ。
分かってるけど潜って活動してる人にとってはめちゃくちゃ迷惑な存在。
ナマなのに書店おろししてるサークルとか、
叩かれても旨みがあるからやめる気ないんだろうな。
>>387 脳が沸いてるんじゃないか?洗って来い
根本的に論点がズレとるがなアホ
シティ申し込みって本1種グッズ3種の場合グッズサークルとして申し込まなきゃ駄目ですか?
ジャンルで申し込んでも搬入予定にグッズのが多い場合グッズ配置にされたりする?
移動させられたりしますし、当日その状態だと注意されたりしますよ
それがOkならわざわざグッズで申し込む人いなくなりますよね?
394 :
スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 00:58:10
よくフィルム製版を売りにしている印刷所を見かけるのですが、普通のオフと比べてそれほど違いがあるのでしょうか?
>>387 おまえみたいなやつはナマやるな。
需要あるなしなんて関係ねーっつーの。
あーやだやだ根本がわからない馬鹿は('A`)
>>394 ブラウン管TVとハイビジョンTVほどの差はない
すげぇ久しぶりに本物見た
潜ってる=マイナーってことじゃないぞ
ネー
400 :
スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 21:53:58
質問なんですがB4サイズの原稿用紙に描いた本文を
A5サイズの本に刷ってもらうことってできますか?
>>401 できなくはないが、印刷所にもよるので問い合わせた方がいい。
便乗質問。
A5本作るには、B5原稿を縮小ではなくA5実寸ですか?
今まで見たことないんですが、A5用原稿用紙があるんでしょうか。
>>403 アナログ(紙に描いた原稿)とデータで違う。一概には言えないけど
アナログのときは通常はB5サイズで作って入稿、
印刷時に縮小されてA5本。
データ原稿のときは原則縮小ナシで印刷なので、
A5本のときは原稿もA5で作成する。
データ用のA5原稿用紙はサイトでDLできるようになっている
印刷所もありますよ。
>>402 ありがとございます
印刷所に問い合わせてみますね
デジ原稿のプリントアウトしたものを、漫画原稿用紙に貼る場合の質問です。
物は、やはりレーザープリンタで出した物でなければ駄目でしょうか。
インクジェットの黒のみで出した物では駄目なんでしょうか。
インクジェットの黒のみでも良い、みたいな事を言われているノウハウ?サイト様も
あるのですが、どうも小説の場合を指しているようでして…
ぐぐっても小説の場合の例ばかりで悩んでおります。
レーザープリンタを買えばいいのでしょうが、これきり使いそうに無いので、もったいないなあと。
407 :
スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 08:12:38
すみません
別にだめってことはないですよ。印刷には出ますよ
でもインクジェットだと元原稿の再現度が低くなりますよね
どうしても出力して貼らないといけないなら、キンコーズなどの出力センター、
漫画喫茶でパソコン+レーザープリンタが使えるところ、セブンイレブンの
ネットプリントとかで試してみたらどうですか
自分が気にならないんならインクジェットでプリントアウトしたのでいいですよ
B5で描いてA5で刷って貰う場合、(データ入稿です。)
手順としては、
B5原稿スキャン→レベル補正→A5に縮小してから→二値化、
であってますか?
グレースケール入稿OKなら縮小後に2値化する必要はないんじゃないか?
アナログ入稿の同人誌で、黒背景に白文字(修正ペン使用)だと印刷されにくいでしょうか?
文字の大きさが小さいので、心配です…
小さいってどれぐらいだ
きちんと書いてたらたいていはOKだが、
つぶれても泣くな。
つぶれて困るなら大きくはっきり太く白抜いとけ
413 :
411:2008/11/15(土) 15:36:50
>>412 わかりました、ありがとうございます
大きさは3ミリ四方くらいです…。
ちっちぇええww
ですよね…
>409
あってます。
質問させてください
原稿をEPS形式で入稿してほしいと指定を受けたのですが
その際は
プレビュー:TIFF(1 bit/pixel)
エンコーディング:バイナリ
で正しいでしょうか?
原稿はA5サイズでモノクロ2階調、解像度は600です
指定した人に聞け
>417
たいていはバイナリでOKですが、レイアウトソフトによって変わります。
420 :
406:2008/11/16(日) 02:00:06
>>408 レスありがとうございました!
わかりました!
データ入稿で原稿作ろうとしてるんだけど、印刷所が決まってないから
サイズとか間違えるのが怖くて下書きて止まってる。
値段と評判を天秤にかけて自分で選ぶしかないし、今日は1日印刷所のサイト巡りしてたw
なるべく印刷所に迷惑かけないように努力はするけど、
初心者に優しい(マニュアル、サイトが充実してる、対応丁寧)な印刷所ってどこですかね?
ちなみにB5/36P/100部のオフセット印刷で考えてます
>421
塗り足し5mmの所に塗り足し3mmを入稿しても問題ないし、その逆も問題なし。
5mmで作っておいて、3mmに切るのが簡単で良いかな。
>>422 質問の答えになってねえw
が、裁断サイズはどの印刷所でも変わることはないから
余白分はいくら大きくたっていいってことだよな。
んなことで詰まって時間無駄にすんなという解釈をした。
>>421 んで、金沢か大陽、ねこしっぽあたりはどうだ。安いし。
でもコミケ前の忙しい時期に質問攻めすると大抵の印刷所はいい顔しないかも
>422-423
なるほど!確かに仕上がり原寸サイズは印刷所変わっても一緒ですね。盲点だった…
男性向けジャンルなので、持ってる本はねこのしっぽが多いんだけど
ちょっと高いから>423があげてくれた大陽にしようかと思う。
発行はコミケ合わせじゃないから、コミケ終わるまでは自力でいろいろやってみます
ねこしっぽ料金改定でたいして安くなくなったって聞いたけどどうなの?
男性向けなら太陽は避けた方がって話も聞く
何にしても421が自分で決める事だけどな
表紙の絵のことで質問です。
今度初めて同人誌を作ろうと思うのですが、
その表紙絵のバックにデザインの一部として、公式(ゲーム系です)で
挿入歌に使われている歌の歌詞を翻訳サイトで英訳したものを載せようと思います。
これは著作権(ジャスラックとか)的に問題でしょうか?
・歌詞の全部ではなく一部で、3〜4行の段落を二つ分くらい
・歌詞はすべて日本語だが、それを英文にして載せる(訳はつけない)
・漫画描きなので絵がメイン。英文は背景として使用
1月のイベントに初参加・初出版します!
みなさんの意見を聞きたいのですが、
同人誌一冊作るのにどのくらいの期間を目安にしてますか?
人それぞれだとは思いますが参考にしたいのでお願いします。
同人板の原稿進行状況スレ見てたら不安になってきてしまいましてw
わたしが今回出すつもりでいる本は、
本文アナログ作成の表紙フルカラー、漫画部分30Pで
漫画のネームがおおまかに出来てる状態です。
2ヶ月あれば余裕かなと思ってるんですがどうなんでしょう。
あとネタ2冊分くらいあるので余裕があればもう1冊・・・なんて無謀かしら
さっさと取り掛かって時間配分を理解した方が良い。
使える時間による
学生と社会人じゃ費やせる時間がぐんと違ってくるし
あと試しにペン入れからトーン貼りまで1ページ仕上げてみるといい
どのくらい時間がかかるかわかると思う
>>428 印刷所にいつまでに入稿するのか確認して残り日数逆算してみて
コピー以外はイベント当日が締め切りじゃないよ
1日何枚仕上げられるかはその人が実際にやってみないとわからない
だからできるだろうと思ってるなら今からやった方がいい
最初は余裕なんてすぐに食い潰して時間無駄にしていくよ
あの時数枚上がってれば今頃…なんて考えたくないでしょ
俺はリーマン兼業だから時間が限られてるけどその枚数を
同じ状態から仕上げデジタルでやって実作業に2ヶ月ちょっとかかる
>428
3冊作るつもりで計画を立てる。
1冊目は早割、2冊目は通常値段の入稿、3冊目は割り増しかコピー。
そうすれば予定が狂っても、1冊くらいは出るんじゃないか?
同人誌を描きたいと思うのですが、どうやって参加したら良いのでしょうか…??
詳しく教えていただけると幸いです。
そもそも何に参加したいんですか?
オリジナルで作ってる同人誌に参加したいですっ
行きたいイベントに目星をつけたら申し込み用紙を手に入れて申し込めばいい
あとオンラインで申し込みできるところもある
オリジナルならコミティアとかか?
一昨日あったばかりだけど
>>436 「同人誌に参加」と「同人イベントに参加」、「同人誌作って同人イベントに参加」は
違うんだか分かってるか?
>>437 まずはイベントに行くことから始めるべきですよね。ありがとうございますm(__)m
>>438 はい、曖昧ですが分かります。
「同人誌を作ってイベントに参加」がしたいと思っています
circle.msにでも登録したら?かなりの数網羅してるぞ。
オリジナルならコミティアはガチ
442 :
スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 10:03:15
とりあえず描け
話はそれからだ
>>428 > 1月のイベントに初参加・初出版します!
申し込みは済んでるだろうな
大手などは開始一時間で完売、
とたまに見かけますが
そういう場合は他に用事がなければ帰宅するんでしょうか?
そんな事聞いてどうすんのよ
売るものがなくなったら、
どうするんだろうと思っただけです
すみませんorz
〆切りを纏めたカウントダウン付の
サイトがあったと思ったのですが失念してしまいました
知ってる方がいらっしゃいましたらおしえてください。
>>446 無くなってから考えたらいい
そういうのは捕らぬ狸の皮算用と言う
終わったらストークする気かと思った
1月のイベントに出ようと思ってるんだけど、印刷所に予約はいつすればいいのかな
12月の末でもいいんだろうか
質問場所がここで合っているのか不安ですが。
飛翔ジャンルで女体化本を作ることになりました。
特殊ネタゆえ、見る人も苦手な人な人のために
どうスペースに置いて販売するのが無難でしょうか。
マルチ乙
456 :
428:2008/11/18(火) 22:04:06
みなさんご意見ありがとうございます
予定の立て方、とても参考になりました
さっさと描き始めます。至極当たり前な事を・・・すみません orz
つい足踏みしてしまいました、時間もったいない!
ためしに1P描いてみるの、いいですね
ペース掴むために試してみます!
>>443 そこは抜かりなく!
アナログで同人誌作っているのですが写植のことで質問です。
漫画なんかだと絵の上に直接文字が入ってることがありますが、
読みやすいように文字の形に合わせて周りが少し白抜き?されてますよね。
あれを作るにはどうすればいいんでしょうか?
あと会話などに使う普通のふきだしはワープロ等で文字を打ち出す前に
書くものなのでしょうか?
頭の中で文字は大体この大きさで、とか考えて書けば
ふきだしが小さすぎるとか大きすぎるとかで困ることはありませんか?
>>457 文字のヌキ>あれは印刷屋さんがやってくれてます
同人誌でも印刷所に頼めばやってくれるでしょうがその分お金がかかります
デジタルで原稿を作るときは自分で抜けます
ふきだしの大きさは、慣れないうちは下書きの時にでも
軽くセリフを入れてみて大きさを確かめてから決めたほうがいいです
ふきだしの大きさは、コマ割りの時に定規で測って決めます。
私は一文字、幅6mm高さ4mm計算ですが、もう少し小さくても大丈夫です。
>>458>>459 助かりました。ありがとうございます。
文字のヌキはなるべくお金をかけずにやりたいのですが
デジタルでならできるということは何かのソフトにその機能がついているんでしょうか?
>>460 ホトソでもできるし、コミワクでもコミスタでも。
画像処理・文字打てるソフトならなんでもいけるんじゃないか?
>>460 機能として「白抜き文字」ってのがついてるわけじゃなくて
ソフト開発側では別の意図でつけられてる機能を
ユーザーがそう見えるように使うこともある。
コミスタなら漫画用途に合わせた文字入れ機能があるけど。
まあPC初心者でデータ慣れしてないなら今作りかけのアナログ原稿を
トーン貼ったまま取り込んだり、もしくはデジタルでトーン貼れねえウワーンって
なるのが目に見えるからそのまま今回はアナログでいくのオススメ。
はじめて同人誌を
作ろうと思っているんですが
一冊の本にマンガとSSみたいなものを二つとも載せていいものなんでしょうか?
お答え頂けると嬉しいです。
同人誌なので基本的に自分の好きに作ればいいんです
そういう事
この間はじめてのどうじんしを作りました。
印刷所の箱開けて自分の作品が本の形になってることに感動。
予想以上にたくさん手に取って貰えたし、ありがたくも感想までいただけた。
本当このスレのおかげで満足のいく本が出せました。ありがとう!
最初は在庫抱えるのって辛いだろうかと思ってたけど全然そんなことない。
余った本数十冊が愛しくてたまらない。
拙いけれど苦労した分愛着があるからかな、本が自分の子供みたいな感覚。
自分の作品がこんなにどっさりwうほw子沢山wwwwいつか良いとこに嫁に出してやるぞw
な状態で、いつかは売りきりたいけど今はまだ手放したくないくらい。
こんなの自分のサイトに書いたらナルシスト乙されそうだから代わりにここに書きました。
この先もし何十冊本作ってもずっとこんな気持ちでいたいなあ。
今後もこのスレにはお世話になります!
これからはじめてのどうじんし作る人が皆うまくいきますように!!
現在、アナログでコピ本を作ってるんですが、デジタルトーンについて質問があります。
アナログでペン入れした原稿をスキャンした物に、デジタルでトーンを貼る事は出来ますか?
スキャンしたものだと、線と白紙が一枚のレイヤーになっているから、出来ない気がするのです。
都合良く線の部分だけ認識してレイヤーとして扱ってくれる機能は、やはり無いのでしょうか。
何のソフトを使うのかしらないが、トーンを貼るようなことができるような
ソフトなら線画のレイヤー化も可能だとは思うので、ソフトのマニュアルを
よく読んでみるといい。
>>467 >線と白紙が一枚のレイヤーになっているから
それでもトーンは貼れるとは思うが
上に貼るなりレイヤー乗算するなりで
具体的なアドバイスが欲しい場合はソフト名まで書いたほうがいいよ
>>466 乙!どんどん良い本作ってね
アナログでペン入れした原稿をスキャンした物に、デジタルでトーンを貼っています。
大丈夫ですよ。
使えるソフトも有料でもフリーでも有りますよ。
今ならペンタブレットのBANBOO FUNを買うと、Win用PhotoshopElements5と
Mac用PhotoshopElements4と、Win&Mac用PhotoshopElements6とWin&Mac用
painterEssentials4が付いていますよ。
皆さんありがとうございます。
ソフトはまだ悩んでいる最中なのですが、以上の物を参考に選んでいきたいと思います。
良く考えたらアナログでやることをデジタルでやるだけだから、貼れないはず無いですからね。
言っている事が支離滅裂だと思いますが、自分の中で生理がついたので大丈夫です。
重ね重ねありがとうございました。
>>466 読んでて幸せな気持ちになった。
自分の本って本当に子供みたいで可愛くて仕方ないよな。
イベおつ、そして同人誌デビューおめ!これからもがんばれ!
B5で描いたものをA5で印刷してもらうつもりなのですが、
(データ入稿です)スキャンをしてからの手順は、
B5でスキャン → A5に縮小(82%)
→3mm足すので、216×154にする
→線画補正(名称未設定さんのアクション。二値化される)
→線画抽出
であってるでしょうか?
3mm塗り足すタイミングがいまいちわからないのですが、
トーンなどをはるまえに足すことで不都合ってあるでしょうか。
>473
そうそう、縮小後に切り取りするときに216×154にすればOK。
3mm加えた端まで絵が必要なので、トーンを貼った後で加えると笑われる。
後で加える不都合といえば、化粧断ちで白みがちょっと出るくらいだけどね。
3mm加えた端まで絵が必要…これ、間違えないように。
82%にするのなら解像度492dpiでスキャン。
ファイル/新規でガイド線入り216×154mmファイルを作る。(アクションにしておく)
スキャンした線画をペースト、位置合わせ。
名称未設定さんのアクションと線画抽出とレイヤースタイル境界線までをひとつのアクションにする。
ペーストした線画を捨てて、線画抽出したレイヤーに名前を付けるのも同じアクションにするよろし。
ゴミ取り。レイヤースタイルを捨てる。
自分はもうひと手順、あたりの水色線がクッキリ出るあたりレイヤー作りを加えているんだが、
まあこんな感じ。
>>474 解像度492dpiでスキャンと600でスキャン後82%に縮小は
同じですか?結果的にサイズが一緒なのはわかるんだけど、
高解像度でスキャンしたほうが少しでも線画がキレイなのかなぁと・・・。
600と492くらいならそんなに変わらない??
>レイヤースタイル境界線
↑これがちょっとわからなかったのですが、
これは枠線もフォトショで引いてる場合の話ということで
あってますか?
>475
ここで使うレイヤースタイル境界線はゴミを目立たせるためだけのものです。
線画抽出をしていると使えます。
ちょっと前まで(レイヤースタイル境界線がなかった頃)はクイックマスクモードで
目立たせていたものです。
>>476 何度も質問してしまってごめんなさい。
それって名称未設定さんのところにおいてある
ゴミとりアクションみたいなものでしょうか?
そうです。
今回初めての同人誌、しかもデータでチャレンジした!
届いた本を見たんだけど、本文や表紙の色味や濃さが相当変わってて…
失敗したorzRGBだったから表紙が大変わりしたのは仕方ないかと思ったんだけど
(それにしても色飛びや変色がくすんだ、とか言うレベルじゃない)
本文まで真っ黒でつぶれてた、何度も印刷確認して濃度調整したんだけどなぁ
誰か、なんとなく原因がわかる人はいませんか…
でもやらないより遥かに学べること多かったし、いい経験になったよ。
次こそまともな本が作れるといいな!
>>479 表紙のこと、RGBとCMYKが並んで表示されているようなカラーチャートは使った?
画面で見るのはどうしてもあてにならないよ(RGB入稿なら余計に)
あと本文、今書いている情報だけじゃわからないけど、あきらかに
変だったら、今すぐ問い合わせた方がいいよ。もし、思ったのよりちょっと
黒くなったとかだったら例えば年明けのインテ過ぎぐらいに
印刷所さんに質問してみたら?そのあたりなら時間をかけて相談してもらえる事が多い
とりあえず1冊目、おめでとう!
1冊目、おめ!
今回の表紙が色見本表として使えるからね。
この肌色を使うと印刷ではこう出る!ってわかっていると、次回はもっと思い通りの表紙になるよ。
今度年明けのイベントではじめてのどうじんしを出すことになりました。
しかし中綴じのコピー本を作りたいと思ってるのですが、面付けの段階でいまいちわからない点があります。
原稿を二枚並べてコピーしますよね?
ページの配置はわかるのですが、二枚の原稿ののどがわの断ち切り線がだぶってしまいませんか?
断ち切り線で断ち切れずに、間に変な空白ができてしまうのではないでしょうか…?
うまく伝えられなくてすいません。
ほんとにマンガを描くのも本をつくるのもはじめてでわからないことだらけです…わかる方いらっしゃったらどうぞ教えて下さると嬉しいです。
>>482 ノド側の部分は外枠のラインでカットして並べます
なので空白は出ずピッタリになりますよ
タチキリで外枠より外側に3〜5ミリ余分に描くのは
化粧断ちのためで、ノド側は綴じる部分=化粧断ちはしないから
コピー本の場合は不要だったりします
(オフやオンデマの印刷所に出す原稿は描く必要がありますが)
>>483 回答ありがとうございます〜!!
ということは、のどがわは外枠までセルフで切ってしまう…という解釈でいいのかな…?
それで外枠同士で隣り合ったページをくっつけてコピーすればいいのでしょうか?
で、コピーしたら最終的に化粧断ちで周りを落とせばいいのかな。
なんにせよコピー本ひとつにも結構な手間がかかっているのですね…作家さんってすごいなあ…
最初からデータはやめとけってご意見を何度か見ましたが
アナログが死ぬほど苦手なのでデータでやろうと思っています
・グレスケの本文の主線は最低何pxあればいいもんなんでしょうか
あんまり細いと印刷に出ないらしいので・・・
・影付けの時に使うグレーで、
黒から不透明度を10%ずつ落としたものを10個作ってカラーサンプルに似た形で使おうと思いましたが
もしかするとk値というやつの濃度とは濃さが違うのでしょうか
段階的に○○%(例えば15%、30%、45%ならいいが18%とか26%とか変な数値は駄目だとか)
と決まった濃さでないとかすれるとか飛ぶとかありますか?
そもそもK値がなんなのかよくわかりませんが写真屋のカラーピッカーで言うと
右の方に縦に並んでるCMYKの Kのところの%数値のことでよろしいのでしょうか
・グラデーションは多用しない方が身のためですか?
変な質問ばかりですいませんどなたか教えて下さい
CMYKとグレースケールの違いもわからないようでは…
最初からデータはやめとけとしか言えない
>485
質問するときは、使用アプリケーションソフトとそのバージョンを書くと
的確な回答が得られます。
フォトショップを御使用なら、イメージ/モードでグレースケールにしてください。
わざわざ自作しなくても、スウォッチパレットの初期設定の色見本のグレースケールが
グレーモードでの%数値に使えます。グレーxx%と名前がついているので便利です。
>もしかするとk値というやつの濃度とは濃さが違う
違ったりします。気をつけよう。
>グレスケの本文の主線は最低何px
細い所で、黒100%で1pixelあれば出ます。
>グラデーションは多用しない方が身のためですか?
そんなことはありません。メリハリのある画面さえ心がければ…っていうか
アナログと同じノリでいいから。画材が違うだけで描くものはいっしょだから。
マジレスすると
Cシアン Yイエロー Mマゼンダ Kクロ
489 :
485:2008/11/23(日) 17:15:23
>>486-488 ありがとうございます
主線と影付けのみsaiなので先にグレーの見本作っておきたかっただけなんですが
原稿といわれるとただのイラストと全然勝手が違うのでわかんないことだらけです
頑張ってデータ原稿作ろうと思います。ありがとうございました
マジレスするならKはブラックのK
マジレスするとKはKey colorのK
マジレスするとKはKuroのK
Y よく
M 見て
C ちん
K こ
だろうjk
かぶせるのは2度くらいでやめるべき
ちんこだけにかぶせるということか
さすがだな
>>494
下ネタはセンスを要するというのがつくづくわかる
498 :
479:2008/11/24(月) 20:30:34
>>480,481
解答ありがとう、カラーチャートは使ってないんだけど
自分なりにWEBでRGBをCMYKにある程度対応させる原稿作りみたいなのを調べたんだ
そしたらカラープロファイルを埋め込んでCMYKの色に近くする〜みたいな説明の所見つけたんだけど
今調べてみたら、カラープロファイルは何も埋め込んじゃいけないんだ…?
プリンター側の補正も全部切ったら、出来た本と似たような色合いになったから
完全に自分の落ち度なんだけど、白黒原稿は補正が切れないから(かかってない?)
どう対応したらいいのかわからない…モニター上でもパレット上でも
結構薄い色使ってたんだけどね(10%〜とか書いてあるやつのみ使用)
これも印刷所のせいじゃなくて、自分のが何かおかしいんだと思う…
モニターとプリンターで印刷結果同じになるように頑張って合わせたのに
プリンターの印刷結果があてにならないんじゃな…
励ましもありがとう…!
本気で、もっと印刷対応した原稿作り調べようと思った。
>>498 家庭用インクジェットプリンタで補正ガンガン効いてる状態で確認したのか。
それじゃカラー表紙の印刷結果が妙ちくりんでもしょうがないよなぁ。
白黒原稿の確認はモノクロレーザープリンタでなんとかやれる程度。
インクジェットプリンタでの白黒原稿確認は無理。
同じ印刷屋に出しても、その時々で濃くなったり薄く飛んだりするので
油断は禁物だし、そういうものだと諦めなくてはいけない。
ただ2値白黒原稿で10%のトーンが潰れるのは尋常ではない
(特に60線程度だったら)。それは印刷屋が悪い。
グレスケを使っているのだったら、多分あなたの環境に原因がある。
まずグレスケはやめて、最初は白黒2値原稿からはじめるべきだ。
photoshopでのデータ原稿作成考えていて、入稿方法はグレースケール。
影を薄墨のように入れたいので、使いなれたpainterを使用し中間調を出したいと
考えています。eps形式保存がどちらも可能な為、問題ないと思ったのですが
photoshopとpainter間を頻繁に移動?させると原稿上問題出てくるでしょうか?
また、
>>499さんが最初は2値のがいいとなってますが
実際のところどうなのでしょうか?グレースケールのほうが最初は無難と聞きますが・・・。
>>500 初心者に二値がいいかグレスケがいいかは、一概には言えない
注意する点はそれぞれ違うが、どっちが楽とか失敗しにくいというのもないだろう
注意点は同じぐらいある
最初にグレスケでやろうと思ったなら、グレスケに関する情報を注意して集め
まずグレスケがほぼ完全に理解できるように勉強するといい
その後、二値との違いを考えるようにすれば、二値原稿も問題なく作れるようになる
photoshopとpainter間の移動自体は特に問題はないはずだが
途中で何かのはずみで解像度が変わったりしないように注意する必要がある
別にphotoshopとpainter間の移動に限った話じゃないけどね
はじめてのオフセ本を出すのですが、100部くらいだと
直接搬入してもらわないと自分で持って行くのはツライですか?
仕上がりを先に見ておきたいとも思うのですが…
2値データは0と1、白と黒しかないので劣化のしようがない。
解像度さえ合っていれば、1ピクセル線の乱用さえなければ
問題は出にくい(1ピクセル線は飛びやすく、1ピクセルの格子縞はベタに潰れる)。
コミスタを使うのが無難で、Photoshopは本来2値データのハンドリングは
それほど優れているわけではない(ソフトの成り立ちから考えて当然だが)。
グレースケールは印刷所で最終的に2値データに変換されて印刷される。
2値データにどのように変換されるかは印刷屋次第。またデータのガンマカーブを
どのようにしたのかによっても印刷結果は変わってくる。
Painterは高解像度画像を作るにはクセがあるので冒険となる。
Painterの「水彩ウォッシュ」を使ったレイヤーは、Photoshop PSDで書き出した場合
Photoshop側で演算モードを「乗算」になおさないと、そのままではおかしな結果
になる(Painter X.1, Painter IX.5のどちらの場合でも)。
EPSは非Adobeソフトの場合、使用は冒険となる。ビットマップ画像をEPSにした場合、
内部で配列が確保されてビットマップデータが記述されるだけなので、基本的に
PostScriptである必然性は薄い。EPSのEはEncapsulateのことで、本来データの
中身をいじらないために定義されたフォーマットだし。
>502
ページ数がわからないと重さも嵩もわからないよ。
20ページの本と200ページの本じゃ10倍違う。
手元に有る同人誌の重さを量って×100して、同じくらいの荷物を作ってみるといいよ。
28P×100冊(上質紙90k)でしたが、かなりの重さとダンボールの広さが
あったので小さいダンボール2個に詰めてカートに縦積みしました。
結構しんどかった。
本文用紙にもよると思いますが上質紙110kとハイバルギーだと
積もり積もって重さは変わると思われます。
>>504、
>>505 回答ありがとうございます。ページ数は28Pです。
やっぱり、大きめのカートが無いと大変そうですね…。
質問お願いします
冬コミより少し前のイベントで本を出す予定なんだけど
金沢って予約は必要ないんだよね?
見積もりはしたけど忙しい時期だから
入稿したはいいけど印刷されなかったらどうしようって心配になってしまった
>>506 印刷所から家に送ってもらって
家から会場に荷物を発送するんじゃダメなの?
日程的にムリって言うくらい差し迫ってんなら
仕上がりを先に見ても直せないし意味無い気がするんだが。
先に数冊だけ自宅配送、あとは直接搬入とかって指定できないもんですかね。
と、素人が口出してみる。
印刷所によっては分割発送可能だから相談してみればいいよ。
発送料金別に取られる可能性が高いけど。
線をコミスタで二値で作成、その後フォトショでRGB変換、
SAIで着色、最後にフォトショでグレスケ変換しようと思っているんですが
線のみ二値でグレスケ出力はきれいに出ますか?
線だけ浮いてしまわないか不安です。
SAIで塗るよりトーンを使ったほうがいいのでしょうか?
本はアンソロでグレスケ指定です。
>>507 そういう締切関連の質問は2でしても
正確な回答が得られないので、印刷所に問い合わせた方が確実。
まぁ基本予約はいらない。
ただ、11月下旬〜12月は繁忙期のため
締め切りが変則的になります、ってサイトトップにあったよ
このレスをうのみにしないできちんと確認してね
>511
線だけ浮いてしまうことはないです。
問題があるとすれば、Saiで600dpiが開けるかどうかだけでしょう。
冬コミ合わせで初めての同人誌を作ります。
本文アナログ、表紙だけデジタルなんですが
家にある使えそうな色塗りソフトがintuos3購入時についてきた
フォトショップエレメンツ5.0しかありません。
使う印刷所がRGB入稿も可能なところなのですが、
やはり色味の違いは出てしまうということでした。
RGBで塗った絵をCMYK変換する方法なども調べたのですが、方法の一つに
フォトショップを持っている友人に頼んでCMYK変換してもらうというものがありました。
まだエレメンツでもちゃんと色を塗ったこともないのでよくわからないのですが、
CMYK変換というのは簡単にできるものなのでしょうか?
何時間も時間がかかってしまうということはありませんか?
>>514 何十枚ものレイヤーで構成されていてレイヤーを維持したまま変換すると
数秒かかることもあるが、レイヤーが統合されていれば高解像度でも
普通は1秒以内に変換可能。メニューのモード欄でCMYKを選ぶだけ。
鮮やかな青緑とか、そういうのはCMYKでは表現できず
くすんだ青緑に変換される。
ありがとうございます!
もう一つ聞きたいのですが
CMYK変換した後に最初の色味に近づけるための校正?を
するとしたらそれもすぐにできますか?
大丈夫ですよ!
ありがとうございました!
www
ワロタ
あとグラデ部分で使用する色によっては
RGBからCMYKへの変換時にバッキリ色が割れてしまい
グラデにならない時があるので注意が必要です。
(それで失敗した自分)
522 :
500:2008/11/25(火) 21:20:47
>>501、503
ご回答ありがとうございます。
どうしても中間色を綺麗に出したいのでグレースケール原稿について
もう一度調べ直してみます!
また、photoshopとpainterの互換性についても丁寧にありがとうございます。
モニタのキャリブレーションもしっかりね
まあRGBからCMYKへの自力変換・色の調整は
最初のうちは失敗するくらいがちょうど良い
はじめてのイベントが冬コミに決まりました。
本も入稿済みであとは当日を待つばかりなのですが
終了後の搬出についてよくわからないのでお聞きしたいことがあります。
宅配搬出したいのですがどうやって搬出すればいいのでしょうか?
人手がすごく多い会場で荷物を持ってうろうろしなくてはいけないのかと不安で仕方が無いです。
>>525 説明に書いてあるよ。
あとHPもみろ、文字が読めないなら話は別だが。
基本は宅配。机などの片付けは最終日、自主性
>>525 はじめてなのに何故アピールやカタログやコミケサイトを読まないんだ
529 :
525:2008/11/26(水) 17:47:18
すみません、アピールやいろいろな説明のあるサイトを拝見させてもらったのですが
読解力が乏しいと言うか搬出する作業についてまったく想像することが出来なくて
伝票貼った箱準備完了→搬出スペースまで持って行く→手続きして帰宅
これがどういう状況なのかよくわかりません。
すみませんもう何を書き込んでるかわからなくなってきてしまいました。
搬出の時はむずかしいです。
>>529 コンビニに宅急便お願いしにいったことないの?
あれと同じようなもんだよ、現地でも。
伝票書いて自分で貼って宅配のにーちゃんたちが受付けてくれて代金払って終わり。
もちろんスペースから宅配が構えてるスペースまでは自分で箱運ばないといけないから
その覚悟は必要だよ
>>529 529で書いた通りとしか言いようがないので、
自分で文章で整理出来ていることを理解出来ないと言われたら、
赤の他人の我々にはこれ以上どうも出来ないと思うよ
搬出難しいとは言うけど、
搬入なら無事クリア出来ると思える根拠はどこから来るんだろう?
つまり、搬入がどうにかなる自信あるなら搬出もどうにかなるよ
頭で考え過ぎだよ
運送屋に荷物出しに行くのもコミケの搬出も一緒だよ
>529
ひとりだと不安だし、ウロウロしたくないよねえ。
伝票は書いたものを自宅から持って行けば安心だよ。
(もちろん忘れても大丈夫だよ)
箱は搬入に使った箱を使い回しだよ。
終ったら片付けて、持って帰る荷物と送る荷物を作って
隣のサークルさんに「おつかれさまでしたー」と言って
宅配業者さんのいる所へ行けばOKさ。
搬出スペースというのは宅配業者さんの集配所の出張所さ。
質問は、何がわからないのかを書くといいよ。
たとえば、『伝票貼った箱準備完了』の何がわからないかを具体的に書く。
伝票ってなんですか?とか、貼るって何ですか?とか、箱って何ですか?とか。
伝票家から持ってくのはオススメしない・・・
近くにある搬出スペースが猫か鳥かもわからんし。
今年の夏みたいなことになったら悲惨だからな
>>529 あんなに解りやすく細かくかかれているアピール読んでも
読解力がどうのこうのいうレベルなら
2chのレスなんてもっと読解力必要だと思うよ
自分の読解力を試してみるためにも
鳥と猫の宅配サービスの手順を熟読し
宅配の流れを知っておくことをおすすめする
質問させてください。
データ入稿をするのですが、B5サイズの600dpiを製作するには
どれくらいスペックがあればよいのでしょうか。
作業はphotoshop7.0で行いたいと思っています。
うちのPCはメモリ512MBのWinXPです…無謀でしょうか。
レイヤーを重ねるとスワップしまくりで遅くなるだろうが、512MBでも可能。
つか7.0って割れ?
4GBメモリ(3.2GB有効)なXPでCS3を使った場合、600dpiの作業をすると
1.3GBぐらいメモリを食ってる。
なんで7.0だと割れ?
まあ7ってことは2004年より前からCGやってるはずだから
自分で試してみれば分かるレベルにはなってるだろうね
今まで辛いと思ったことなければ挑戦してみればいいんじゃない?
>>538 Windows版Photoshop 7.0まで: アクティベーション無し、ピーコし放題
Windows版Photoshop CS(8.0)から: アクティベーション有り
Photoshop 7.0, Illustrator 10.0, Dreamweaver MX, FLASH MX
がメインの奴はワレザー(DreamweaverはMX2004からアクチ有)
なぜか同人やってる奴のバージョンはそれらばっかりw
そういえばインストール時にいろいろ面倒だった
どうやってこれで割れできるのかと思ってたら昔はなかったのか…
7.0使ってる奴が全員割れって不思議な話だな
割れじゃないけどずっと古いの使ってる自分涙目
536です。回答ありがとうございました
ちなみに割れじゃないんですけど、
同人からしばらく遠ざかっていたので使いこなして無いんです…
そうか、もう古いんですね
フォトショ使ってるなら普通更新気づくだろ馬鹿か
ウブなネンネじゃあるまいし
>>535 遅レスすまん
3日目、3時ごろから雨で搬出場所が変わって東の猫が撤退、
東館から西館のペリカンまで荷物運ぶハメになったんだよ
一般が出終わってからゆっくり出しに行こうとしてた参加者が
難民になってボーゼンとしてた
女だけででかい箱何個も運ばなきゃいけない奴らとか
ピザで体力のないオッサンどもとかホールで涙目
確かもうエスカレーターは止まってたし
エレベーターは長蛇の列
外周廻ろうにもビニール被せても危うい量の雨だった
> そうか、もう古いんですね
何年前に買ったか考えればわかるだろう
最近までクラシックなマカーだったから
CS以前は割れとか言われるとそれもどうなのよとは思うけどな
クリアPPというのはどういう感じのものなのでしょうか?
マットPPはイメージできるのですが、
(さらさらした膜みたいなものがかぶってるものですよね。
たまにすみっこからはがれてくる・・・。)
クリアPPはそれのテカテカバージョンなのでしょうか?
ジャ○ニカ学習帳の表紙みたいなヤツがクリアPPじゃね?
>>550 表面に巨大なセロハンテープを
一面ベターッと貼り付けたようなかんじ
>>550 クリアPP=ふつうのジャソプコミックスの表紙
マットPP=ですノートのコミックスの表紙
2chで聞くようなことじゃないとも思うんですが、
オフをやってる友人がいないので些細な疑問につまづいてます
フルカラー表紙の塗りは、CMYKでできるフォトショを皆さん使ってるんでしょうか
RGBでもOKな印刷所もあるみたいですが、どれくらいの差がでるのか分からず不安です
大半が高いフォトショを使ってるんでしょうか…
また、今サイト用CGにはSAIしか使っていないのですが、印刷用には
エレメンツでも買った方がいいでしょうか?
アナログ原稿、締め切り今日なのに、表紙の紙を
上下逆さまに描いてペン入れまでしてしまいました…
直接入稿するんですが、印刷所で言えばどうにかしてもらえるんですかね…
>>554 RGBでも問題はないです
CMYKで塗っていてもモニタと仕上がりは違ったりするもんです
どの印刷所か、どんな紙かによっても違う
CMYKのほうがチャートを見ながら塗ればズレは少ないけれど
RGB用のチャート(日の出が作って販売しているよ)もある
印刷用にはエレメンツ(ただしCMYKなし)を買うのもいいけど
持ってるもので間に合わせていくのでも大丈夫だよ
本当に必要だと思ったら買えばいい、それでも間に合うからね
>>555 上下逆さまって原稿用紙を逆に描いたのかな
だとしたら余白に天地をしっかり記入しておけばいい
入稿のときにそう伝えればさらに万全
今日入稿なんだね、がんばって!
気をつけていってらっしゃい
デジタル入稿の表紙について質問なのですが、印刷所が特に表紙用の
用紙を指定していない場合は本文と同じ用紙で(B5で、二枚に分けて)
表1、表4と作成して問題ないでしょうか?
>>557 背表紙がない中綴じの本なら。
平綴じの本は、背表紙がある。その部分の幅をつくってあげないとだめ。
だから普通は表1〜背表紙〜表4を並べて1枚にしたデータにする。
1枚にまとめなくても印刷所にオマカセに出来る場合があるので
(背表紙が白のままとかなら)、依頼する印刷所に相談すること。
>557
背表紙もセンスが出る所だし、ぜひとも
表1〜背表紙〜表4を並べて1枚にしたデータにして欲しいなあ。
背表紙が何も無しは本棚に並べた時にガッカリ。
別々でも受けてくれるとは思うけど、たいていは続きで1枚にする。
> 背表紙が何も無しは本棚に並べた時にガッカリ
何ページの本かもわからんのにそれはちと言い過ぎでは
561 :
557:2008/11/28(金) 16:50:43
>>557です
レスありがとうございます
平綴じで32ページなのですが、やはり背表紙の幅をとり、
並べたデータが必要なのですね
背表紙の加工についてのご意見も余力があれば挑戦して
みたいと思います
それから、度々で申し訳ないのですが表紙用データは印刷所指定の断ち落とし幅が
あるものなら表紙のみ本文とトンボ位置の違う、例えば配布されている表紙用原稿
のデータを使用しても問題ありませんか?
それとも本文と同じ位置のもので作成して自分でまとめた方がいいのでしょうか?
>>557 32ページなら背表紙は別にいらないと思う
というかよっぽど分厚いアンソロとかじゃない限り
本棚に並べた時背表紙に印刷がなくてガッカリってのはないな
表紙データのトンボ位置は本文データと同じ位置にある必要はないよ
トンボ=それに合わせて印刷してもらえる印、だから、
極端な話、本文内でトンボ位置がバラバラでもちゃんとそれに合わせて印刷してもらえる
ただ印刷所によって、トンボに合わせるとこ、ガイドに合わせるとこ、
用紙の中央に合わせるからトンボもガイドもいらないとこ、と色々あるからそこだけは注意
563 :
557:2008/11/29(土) 00:47:21
>>562 ありがとうございました
印刷所の指定など再度確認して作成してみます!
564 :
スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 02:04:47
質問失礼します。
現在原稿執筆中でSAIで主線・ベタ、
トーン・集中線などをコミックスタジオ0.3で行いたいと思っているのですが、
コミックスタジオはページの新規作成をしなければPSD形式を開く事は出来ないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、何方かご存じの方が居られましたらご教授頂けますと大変助かります。
よろしく御願いします。
>ページの新規作成をしなければPSD形式を開く事は出来ないのでしょうか?
そうです。ページの新規作成をして、ファイル/読み込み、してください。
同じように漫画原稿を製作するので、なぜPSDやJPEGが開けない?と
思ってしまいますが、たとえばIllustratorでも直接開くことは出来ませんよね。
実は、そのくらい種類の違うソフトなのです。
ノウハウ板にもコミスタスレが有りますし、CG板にもコミスタ初心者スレが有るので
ロムってみてください。
566 :
564:2008/11/29(土) 02:51:53
>>565 丁寧なご返答有難う御座いました。
教えていただいたスレも覗かせていただこうと思います。
情報有難う御座いました^^
>>556ありがとうございました。
昨日、印刷所に直接入稿してきたんですが、天地の記入と印刷所の方にお話して、
無事入稿となりました。
初のオフで仕上がりが不安な反面、とても楽しみです
568 :
スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 13:44:46
長文失礼します、質問させて下さい。
友人に頼みこまれてオリジナル小説本の表紙を描くことになったのですが、
私はオン専で今まで一度も同人誌を出したことがないです。
取り敢えずSAIで塗ってフォトショでCMYKモードに変換→トーンカーブやらカラーバランスで色調整、
と仕上げたのですが、これで大丈夫なのか不安です。
画面上では意図したとおりの色味なのですが、
CMYKに変換したとはいえモニタとはやはり色味が変わるのは調べて承知しています。
が、なにぶん初めてなので一体どの程度変わるのかが見当つかず。
>>498>>499を見て、さっき試しにインクジェットプリンタの色補正を切って印刷したところ、
背景など真っ暗に近くに潰れたようになってしまいました。
この場合やっぱり印刷所さんにお願いした時も真っ暗になってしまいますよね?
友人指定の通りに描くとどうしても画面は暗い配色になってしまうのですが、
では一体どうしたらいいものかと途方に暮れています。
皆さんは夜や明かりの無い地下の様な表紙描かれる時どうしていらっしゃるのですか?
CMYKにしても画面上と印刷(と言っても現段階ではインクジェットの試し刷りですか)で、
こんなにも色味が変わってしまうのであれば何を目安にすればよいのか見当もつきません。
どなたかアドバイスお願いします。
極力キャリブレーションするし色温度も自分で設定するし
それなりにいいモニタ使ってますよ
あと暗い場所を描くからと単純に色を暗くすりゃいいってもんじゃないから
その辺はモニタとの色の違いというより絵を描くテクニックの問題です
初めてで良くわかっていない場合は
なるべく失敗が目立たない構図や図案にしとくってのも重要だと思う…
そもそもどういうのが失敗しやすいのかがわからないのだろうけど
なるべくシンプルにはっきりとした線・色で描くとかにしとくと無難
>568
描き直しせずに今の絵のままでいくなら、とりあえず少し明度あげてみるとか。
友人に「今のままだと表紙が真っ黒になるから、こうしてもいい?」と相談しとき。
友人だって何が描いてあるのかわからない表紙では困るだろうし。
あと、インクジェットだと色は沈む・濃く出るけれど、
実際の印刷でも紙がインクを吸い込んだり、またPPのコーティングをかけることで
モニターで見るよりずっと濃く仕上がる。
つまり今のままだと、ほんとに黒いまま仕上がる可能性が高いよ。
アドバイス有難うございます、色温度は一応調節してあります。
モニタは正直安い奴使ってます…orz
色味は真っ暗にしたつもりはなくかなり青みの強い感じにして、
人物へも色の反映大きくして表現しているのですが
それでもやっぱり暗かったのかなあ、と。
構図や図案は自分のなら変更も出来たんですが全て指定されてしまっています。
ホラー小説なのでどうしても暗いイメージがいいらしくどうしたものかと相談させて頂きました。
取り敢えずPPとかで印刷でも濃く出るようなので、
全体的に明度を上げてみようと思います。
インクジェット色補正なしで印刷して黒く潰れない程度になれば実際の印刷でも大丈夫ですかね?
インクジェット印刷は試し刷りとしてどの程度参考になるものなのでしょうか?
573 :
スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 14:24:27
ああ、下げてしまった。
スイマセン、上げます。
574 :
572:2008/11/30(日) 15:54:38
どなたか答えてくださると助かります、お願い致します。
>>572 数あるインクジェットプリンタの中で、プリントアウト結果と
実際の印刷結果がほぼ等しいのは、HP B9180ぐらいじゃないかと思う
(PhotoshopからプリセットのICCプロファイルを指定した場合)。
ハイライトが飛び気味になるものの、キャリブレータを内蔵しているので色が正確。
もうディスコンに近いし、定価で買ったら高いしデカいしインクはキチガイみたいに高い。
事実上純正紙しか使えず紙詰まりが酷く初期不良も多くどうしようもないプリンタだが、
色の正確性はピカイチ。
だがB9180は一般的なモデルではない(一時、1万円ジャストで投げ売りされてたけど)。
家庭用プリンタはどうしても色味が違ってくる。「美顔修正」のような補正は論外だが
sRGBモードを指定すれば、大はずしはない。だがやはりどこか違うものだ。
アナログでもそうですが、計算より経験の世界ですから、
何度もこのような経験を重ねるしかないですよ。
初めてでプロもビックリのカラーなんて無理ですよ。
暗い印刷も素敵なので、思い切って入稿してみてください。
ただ、インク総量が多いとPPが剥がれる事故もありますので、
暗い背景だとPP無し特殊紙をお勧め。
ひとまずインクジェット以外の印刷でどうでるのかを確認してみたほうが無難なのでは?
キンコーズとかで一枚試しに刷ってみるだけでも、色味の違いが確認できて安心できると思うし。
>>572 質問はageでもいいんじゃね
実物見ずにただアドバイスくれと言われてもな…自己責任でやってくれ
・明度だけ上げると白っぽくなるのでコントラストも調整する
・トーンカーブやレベル調整で濃い部分を押さえる
インクジェットに頼ってるということは
カラーチャートも持ってないということかな?
時間に余裕があるならカラーチャートを入手して色の数値を見比べてみれば
どんな色で印刷されるかだいたいの見当はつくだろう
インクジェットも専用紙とその辺の安い紙じゃ再現性が全然違うし
どのくらいあてにしていいかはそれこそ経験積まないとわからないことだよ
本人が思うほど、それ見た他人はおかしいと思わない。
気にしないだけともいう。
初めてのオフ印刷が個人誌なら、次に活かそうと開き直るのもありだけど
友人の表紙だと気になるだろうね。
印刷の仕上がりだけは本当にわからない。
自分の塗りと印刷所、紙、加工の有無などの複数要素がどうなるかは
経験則でしかないし、最後は自己責任。
あなたの友人がもう何度か本を作っているのなら、
つぶれたり真っ暗に仕上がりそうなデータを送るとなにか言ってくれるはず。
もしなにも言わないのなら、友人は気にしてないw
依頼主と相談してみるのがいいと思うよ。
初めてアンソロに誘われ、データ入稿も初めてする事になりました。
色々調べましたが線画→スキャン→トーン貼りで作業したいのですが
スキャンしたあとから先がよくわかりません。(解像度とかやってはいけない事とか)
持っているソフトはPhotoshop Elements5,0だけです。
あとトーン貼りにpowertoneかコミスタかコミワクどれを購入しようか迷っています。
583 :
572:2008/12/01(月) 14:45:46
所用で出かけていましたのでお礼が遅くなってしまいました、すみません。
アドバイスくれた皆さん有難うございます。
>>577さんの言うようにインクジェット以外で印刷というのを試して、それからまた対策考えようと思います。
レーザーのコピーで潰れないくらいなら実際の印刷でもそこまで潰れないですよね?
取り敢えず近場の金庫を調べて今から行って来ます!
皆様有難うございました!
>582
はじめてで〆切りが迫っているなら、Photoshop Elements5,0だけでの
作業をオススメします。ソフトの使い方を覚える時間が必要だから。
トーンの種類が少なくて良いなら、これだけでトーン貼りできます。
時間に余裕があるなら、powertoneかコミスタかコミワクかを購入すると良いでしょう。
中間調はグレーではなくアミトーンにしたいのですね?
まずは、ねこざかなさんのところでハーフトーン化プラグインソフトをもらってきます。
フリーウエアです。グレーで塗ったところをアミに変換してくれます。
原稿用紙ファイルも、どこかで貰ってきましょう。
アンソロがB5ならB5、A5ならA5テンプレート。
たぶんトンボは不要ですが、詳しくは主催者に聞いてください。
フリーのトーンも素材サイトさんに有ります。
おおまかな作業の流れは、
600dpiグレーでスキャン、色調補正、ゴミ取り、テンプレにペーストしてトーン貼り、です。
コミスタ&コミワクはタブレット直描きに向いているソフトです。トーンの種類も豊富です。
585 :
スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 17:11:22
スレ違いでしたらすみません。
現在原稿の構図を考えています。
演出上、冒頭のみ原作と同じ構図で服だけ変えたいと思っているのですが、
その場合、いくら模写して自分の絵柄だったとしても、
それは良くないこと(パクリ・トレス扱い)になってしまうのでしょうか?
ご意見を頂けたら幸いです。
模写ってのは、元絵をそのまま描くことだから自分の絵柄にはならない
パロディ扱いならおkじゃね
588 :
585:2008/12/01(月) 21:03:49
データで入稿予定です。
線画を初期段階で二値化し、なるべく二値トーンのみを使うようにしていたのですが、
いくつかグレスケトーンをはってしまったようで、
原稿のいくつかが完全な二値(?)ではなくなってしまいました。
この場合、最後レイヤー統合(結合?)の前に
イメージ→モード→モノクロ2階調をすればよいですか?
それとも、レイヤー統合後の方がよいでしょうか?
>>589 2階調化しようとしたら必然的に統合されるよ
>>589 もしこだわるんなら統合前に調整レイヤーで二値化かな
大差ないと思うけど
>>589 もっとこだわるんならグレスケのレイヤーを
レイヤー複製>保存先:新規>モノクロ二階調化>種類:誤差拡散法orハーフトーンスクリーン(用途に合わせて)
で調整して
レイヤー複製>保存先:元のファイル
で戻せばいいかもしれない。
ごめん、もちろん統合前にね。
594 :
589:2008/12/02(火) 01:32:51
ありがとうございます。時間的ページ数的にあまり
こだわってる時間はないので、不具合がでなければいいのですが、
すでに二値になっている部分にまた二値化をかけた場合って
特に問題はないんですよね?
二度やると荒れるとか…。
すでに二値化された部分は、変化ナシ、と考えて大丈夫でしょうか?
変化無し!
>>595 力強い回答ありがとうございます!
頑張ります。
597 :
554:2008/12/02(火) 09:39:23
規制に巻き込まれてレスが遅れてしまいましたが…
>>556 親切にありがとうございました!
saiは印刷向きではない、みたいなことを見かけて不安になり、それなら同じRGBでも
エレメンツを買ったほうがいいのかと思ったのです。
とりあえずsaiでやってみようと思います(その結果で必要と思えば購入を検討してみます)
規制に巻き込まれて便乗遅れなんだけど。
>>575 自分はsRGBモードでやって色が大変わりした件について…
基本の基本だけど、印刷見本つければ向こうで色合いは近づけてはくれるんじゃないかな。
キャリブレーションてWEB用と印刷用で分けてる?
それとも、印刷結果=実際のモニターに映る色、だったりするのかな
どっちもやる人間なんだけど、最近モニター替わって怖くて仕方がない。
ずっと中身の原稿をやってたら不安になってきたのですが
表紙(フルカラー)をぬるときは、線画は二値化しなくても
いいんですよね?
600dpiグレスケでスキャンして、
線画補正してから350dpiに落として色塗り。
完成したらCMYKに変換、で合ってるでしょうか?
>>599 フルカラー表紙は多値処理だから2値化の必要はない。
そもそも黒がK=100じゃなくて、たいていはリッチブラックだし。
俺はコミスタから2値線画を600dpiでPSD形式で書き出し、
CMYKモードに変換して350dpiに縮小して最初からCMYKで色塗り。
Knoll Light FactoryのようなRGB専用のプラグインを使う場合は
仕方がないからRGBで作ってCMYKに変換してるけど。
カラーのdpiはたいてい350と書かれてるんですが
なぜ350なんでしょうか。300ではなく。
線画が600、1200なので、350という数字が気になるのですが・・・。
理由ってあるんでしょうか?
印刷所の指定だから。
>>601 印刷線数が175線だから
倍数の解像度がもっともキレイに印刷される
理由はぐぐれ
>>601 「線数の2倍dpiのデータ」がDTPの不文律。
整数倍じゃなきゃいけないが、3倍4倍のデータを
作っても画質には全く寄与しない。
>601
300dpiにしたけりゃ300dpiで、何の問題もないよ。400でも良いよ。
モノクロはぜったいに、600か1200で。
はじめての同人誌の原稿が完成した
完成したはいいけどものすごく不安になってきた…
マンガ描いたのも数年ぶりだしデータ入稿は初めて
どう仕上がってくるのか見当も付かない
さっきから失敗した時の事ばっかり考えてる
いっそ開き直ったほうが良いのかなorz
じたばたしたってどうにもならんよ
さっさと入稿したら納品日までは本のことは考えずに遊んどけ
アナログで原稿やってて1枚のうちの一コマ失敗しちゃったんですが
そのコマだけカッターで切り取って別の原稿用紙に書いたコマを同じ大きさに切って
後ろからテープで貼り付けてもいいんでしょうか?
それか失敗した箇所をホワイトで修正してその上に絵を描くことも考えたんですが
ホワイトの上にもしうまく絵を書けたとして、印刷した時盛り上がったりせずに刷り上りますか?
オンデマの印刷所に頼むんですが・・・
>>608 プロの漫画家でもやってる。
隙間さえあかなければ平気。なんだったら隙間に修正液入れるとかね。
切り張りした後はあんまりいじらない方が良い。
>>606 自分では失敗したと思っている本でも、読み手はそうはとらない。
なぜなら作り手は「こうあって欲しい」という理想イメージがあり
それに近いものができれば成功、近くないと失敗になる。
ところが読み手は、作り手の理想そのものを共有できず、
手元にある本がすべてになる。
「ここのところのデッサンが…右手が少し長かったか」
「ここの背景トーンは別なのにしたほうが良かったなぁ」
とか思っても、読む人は一コマ1秒も眺めないのだから
余程破綻した絵が連続していない限り、そんなことは気にとめない。
むしろキャラや作品世界が気に入るかどうか、ストーリーがどうか、
そっちの方がよっぽど大切。
>>608 切り張り修正は重ねて切ると隙間が空きにくくていいんだぜ。
勿論ずれないようにテープとかで止めて、よく切れるカッターの歯でゆっくりと丁寧にな。
今回の本でもすでに三コマ目だ…_| ̄|○
データ入稿で、ファイル転送サービスで送ることができる量なのか
不安があるのですが、A5サイズ44pの原稿
(うちわけ:二値化データ4p枚+表紙350dpiカラー2枚)
をフォルダに入れて圧縮をかけた場合、250MBまでに
収まるでしょうか?
もちろん、書き込みの量などのよっても変わるので一概には言えないと思うのですが、
データで送れるかメディアで送るかによって締め切りが変わってくるので
もし同じページ数でデータ入稿したことがある方がいらっしゃれば
参考までにどれくらいのサイズになったか教えてください。
>>612 試しにやってみてから相談しようよ
で、収まらなくても分割して送信すればいいんじゃね?
そんなの原稿によって全然違うよ
印刷所にファイル転送の上限があるので分割して送っていいかを
確認したほうが早い
表紙、本文1つめ、本文2つめぐらいにすればたぶんいけんじゃね?
もしくはもっと容量のでかい転送サービスを探すのはどう?
>>612 参考までに32P二値+表紙カラーデータB5で30M以下だった
データ入稿の際に送る印刷見本は、コピー紙
(再生紙などのきれいではない紙)にしても大丈夫なのでしょうか?
何かトラブルがあったときにその見本を使って印刷をすることが
ある、などという話をどこかで見たような気もするんですが、
そんなことありえないような・・・。
見本はただ原稿の内容を確認するだけのものなんでしょうか?
変な質問ですが、もし印刷のこと詳しい方がいたら教えてください。
今回、前記や後記にベタ部分が多いのですが、
(文字以外の部分を黒くぬりつぶした状態。)
こういう原稿を作ると、本文の原稿に影響が出るでしょうか?
ローラーが汚れて他のページが汚れたり・・・等。
またオフセット印刷というのは
単純に前から(200部の場合)、3p目を200枚、4p目を200枚、〜34pを200枚、
と刷っているのか、コピー機のソート機能のように3〜34pを印刷×200枚
のように刷っているのかどちらなのでしょうか。
もし前者なら、後記のみそのままにして前記はしろっぽいデザインに
変更しようかなと思っているのですが・・・。
データが印刷できないようなトラブルが発生した場合
まともな印刷所でまともな入稿してるならまず発注者に連絡してくる
>>617 本文に影響が出る可能性はある
その為にベタが多い原稿は割増料金がかかりますという印刷所もある
ただ必ず汚れるかと言えばそうでもない
印刷所の人の苦労とがんばり次第
あとベタが多いと線にも影響が出る可能性がある
オフセット印刷は4面付や8面付が一般的なんじゃないかな
617の例で言えばP3〜10を200枚、P11〜18を200枚
>>619 >面付
そうだ!!!コピー本も作ってるのに、テンパりすぎて
完全に頭からすっぽぬけてしまっていました、ありがとうございます。
気になるようだったらかえた方が無難みたいですね。
でも、自分がすごく気をつかっても自分の前の人がベタおおもりということもあるし、
気にしすぎないほうがいいのかな・・・。
>>616 確認するだけだから品位は無問題。
見本を使って印刷するようなことはありえない。
都市伝説の類だろう。
>>620 自分は書いてあるような、前記や後記の文字以外ベタとか、
あとページ数稼ぐためにたまに途中で1ページまるまるベタとかもよくやるけど、
印刷所ふたつ使って今までどっちも特に汚れとかは出てこなかったな
線にも特に影響なし
まあでも
>>619の言うように汚れる可能性はあるから、
もしものときのことを考えてどうしても嫌だったら変えた方がいいかもね
手違いでサイズの違う原稿を作成してしまったのですが、
コミスタで同人B5用紙 A5仕上サイズで作成したデータ原稿を
使用してB5の製本は可能でしょうか?
またもし可能な場合どのような方法が適当でしょうか?
サイズを調整するならニアレストネイバーで拡大すれば劣化しない。
625 :
623:2008/12/05(金) 01:31:16
>>624 ご返答ありがとうございます
ニアレストネイバーが分からず調べてみたのですが、フォトショ
などの拡大方法のニアレストネイバー法でよろしいのでしょうか?
具体的にはコミスタでA4サイズの原稿をそのまま書き出しして
フォトショのニアレストネイバー法で(A4→B5なので)122%で拡大、
そちらのデータを入稿という事で間違いないでしょうか?
表紙や口絵カラーのイラストを原寸より大きいサイズで描いて、
完成後に(B5なら)B5のサイズに合わせて縮小したりするのはまずいでしょうか
塗りがあまり綺麗でないので、原寸で印刷されるのが少し不安です
>>625 そんな感じでOKじゃないかな。
コミスタのことについては判らんので他の人に託す。
>>626 デジタルは基本的に原寸印刷。
カラーってあるから縮小するのは問題ないと思うけどね。
モノクロの場合が注意だけど
ベタは構わないけど、縮小した後にトーン処理しないと潰れる。
>>625 コミスタのトーンをラスタライズしてないんだったら
コミスタの書き出しの時に拡大した方がいい
それならトーンがモアレない
書き出し色深度はモノクロ2階調で
629 :
625:2008/12/05(金) 03:15:20
>>627.
>>628 625です、ご返答ありがとうございました
ニアレストネイバーも試したのですが、628のお返事を
いただいてラスタライズをしていなかったので試したところ
モアレもなく、拡大で書き出しできました
時間もなかったものですから本当に助かりました
ありがとうございました
同人誌でよく見かける中表紙が表紙絵のモノクロ版というのは
同じ原稿をCMYK350dpi→グレスケ600dpiに変換しているのでしょうか?
データ入稿のまとめサイトなどでやり方を探してみたのですがわからなかった
ので、どなたか教えていただけないでしょうか
>>584 出来る気がしてきたありがとう!
締め切りはあと二ヶ月ちょっとあるから頑張ってソフト買ってみるよ。
コミスタかコミワクが欲しいのだけどもどっちがいいのだろうか。
データ入稿で、フォトショタイトルをページ数にしますが、
1〜9ページって、01、02、03にしたほうが親切なんでしょうか?
1,2,3だと1のあとに11、12が来てしまったりして
間違えるんじゃないかと不安でしょうがないのですが・・・。
みなさんはどうされてますか?
>>632 自分は01、02…にしてる。
1.psdとかだと、フォルダ整理やCDに書き出すときに二桁データと混じりやすくなるから。
まずは印刷所が推奨するデータ保存名を確認して、あとは自分が間違いにくい名前をつけるといい。
>630
同じ原稿をCMYK350dpi→グレスケ600dpiに変換しています。
>632
003、004にしろという印刷屋もあります。
なんにしても1,2,3はダメでしょう。
635 :
632:2008/12/05(金) 22:42:16
>>633-634 ありがとうございます!
もうひとつ質問なのですが、
データ圧縮する前のフォルダ名は何にしてますか?
自分の名前かほんのタイトルにするのがいいかと思ったのですが、
日本語タイトルだとエラーになりやすいでしょうか?
今はそんなことはないのでしょうか?
>>632 コミスタの複数ページ一括PSD書き出しの場合、
「abcde」というファイル名を指定すると
abcde0001, abcde0002, abcde0003…のようになる。
俺はpage0001, page0002のようにしてる。
表紙は、わかりやすく「表紙.psd」で入稿してる
(本文コミスタ、表紙はPhotoshop)
桁数を揃えないと昇順で印刷できにくくなるから
桁数は揃えるべき。
>>635 WinZipで圧縮する場合、Zipのバージョンが古いと日本語ファイル名が
正しく処理されないように見えて不安になる(解凍すれば日本語になってる)。
ExpLzhやWinRARなら大丈夫。
CD-Rに焼く場合、UDF/ISOブリッジにすれば日本語タイトルでも文字化けはない
(実際はUDF-Joliet-ISOの3段構成)。ISOだとASCII文字しか使えない。
CD-Rの場合、圧縮する必要はない。ファイルそのままでいい。
>>635 指定が無い場合、予約番号があれば予約番号にしてる
なかったら例えば「tokyoto_nishimura」みたいな感じ
自分はこれまでたいていこうしてるけど怒られたことないよ
決まりがあればそっちにしろよ
639 :
630:2008/12/05(金) 22:53:58
>>634 ご返答ありがとうございます!
このやり方で入稿してきます!
印刷屋がMacの場合Zipだと文字化けすんぞー
半角英数にしとくのが無難
Macでも新しいOSなら標準圧縮形式zipだけどな
いずれにしても他所に渡すファイル名に日本語使うのは避けるのが一般常識
642 :
スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 17:18:44
データ入稿についての質問です。
いま下書きも終わりペン入れトーン貼り作業に入ろうとしているのですが
線画をPCに取り込む際、解像度がどうしても300になってしまうので
大まかに書くと
線画を取り込む→フォトショで解像度を600にする→コミスタでトーン貼り
といった感じで作業をし始めているのですが、
解像度を300から600にフォトショで変更するのはやめておいた方がいいですか?
またその場合、プリンターの設定をどうにかして
解像度600で取り込めるようにした方がよいのですか?
よろしくお願いしまう。
プリンターで線画を取り込むのがよくわからないのですが
>>643 多分、ホーム用複合機持ってるんじゃねーの?
645 :
642:2008/12/06(土) 17:37:14
失礼しました。スキャナーの間違いです。
あと
○よろしくお願いします
×よろしくお願いしまう
恥ずかしい…
なるほど
600で取り込んだ方が線画の情報密度は高いわな
300から600に拡大しても情報が増える訳じゃないから
線画のクオリティは変わらない
トーン貼る時に意味があるだけ
647 :
642:2008/12/06(土) 17:39:15
ああ被ってしまってすみません…
>>644さんの言うとおり複合機なので間違えてしまいました。
>>642 家庭用複合機でもスキャン時に解像度の設定ができると思うんだが
ファイル→読み込み→スキャンに使う複合機選択→拡張モード→出力解像度
CS3だとこれで解像度を設定できる
バージョン違っても大体こんな感じで設定するはずだ
649 :
642:2008/12/06(土) 21:41:31
皆さんありがとうございます。
>>648さんのやり方で解像度を変更することができました!
聞いてばかりで申し訳ないのですが
>>646さんのいう>トーン張るときに意味があるだけ
というのはどういうことでしょうか。
よろしければお教えください。
300dpiと600dpiだったら後者の方がきれいな円になる
線画の情報量の話と同じ
コミスタのトーンがベクターなら関係ないけど
651 :
642:2008/12/07(日) 01:06:01
>>650さんありがとうございます。
えっとつまり300dpiでつくるのと600dpiで作るのでは
滑らかさが変わる、ということで、
本になる分には気になるほどではないけれど
600dpiで作成した方がよりよいものができる、ということでよいのでしょうか?
本になったら気になると思うがな
印刷所のマニュアルで推奨解像度確認してみろ
画像のドット数が同じ用紙サイズでも300dpiと600dpiじゃ倍近くになると考えればいい
正確には数は違うけど構成するつぶが小さく細かくなれば円のフチも滑らかになるよね
初心者の人に説明するにはちょっとややこしいから難しいとこはしょる
モノクロ2値だと300dpiと600dpiの差はかなり大きいよ
家のプリンタで出しても差が出るくらいだし
>>653 倍じゃなくて4倍な>300dpiと600dpi
デジタル原稿について質問させていただきます
PSD形式で保存していたデジタル原稿を、EPS形式に別名保存
する際、EPSオプションで出てくる「白色部分を透明として扱う」に
チェックは必要ですか?
もしチェックをいれない場合で、元のデータが線画以外透明
でない場合は、例えば色のついた紙に印刷の場合、背景が白になる
という状態になるのでしょうか?
ご返答よろしくお願いいたします
前段
入稿予定の印刷所に確認してください
通常はチェック不要
後段
なりません
色のついた紙に白色を印刷するには特色の白インクが必要です
EPSオプションとは別の話です
657 :
655:2008/12/07(日) 18:35:42
655です
ご返答ありがとうございました!
明日入稿予定の印刷所にも確認してみます
658 :
642:2008/12/07(日) 22:33:55
遅くなってしまいましたが皆さんありがとうございました!
300と600じゃ差が出てしまうのは当たり前ですよね…
それで一番初めの質問に戻るのですが、
解像度300dpiで取り込んだ画像をフォトショ内で解像度を600dpiに変更し
その後コミスタでトーン作業をして入稿するとどのような仕上がりになるでしょうか。
何度も質問してしまって申し訳ありません。
これで最後だと思うのでご返答よろしくお願いします。
>658
解像度300dpiで取り込んだ画像はお勧めできません。
私は平気だけどな。マシンパワーが足りなかった昔は、よくやりました。
でも、平気な人の方が少ないよ。シャープな線の尖りが丸くなります。
まあ、読者は線がもっさりしていても気にしないでしょう。
絵に色気があって話がおもしろければ。
質問させていただきます。
はじめてのどうじんし、アナログで原稿作成をしようと思っている者です。
表紙を描く上での質問なのですが
私が使っているカラー画材は水彩絵の具です。
そのため、水彩に適した紙を表紙原稿にしたいと思っています。
そこで、普段使っている水彩紙を原稿用紙サイズに切る・トンボを入れるなどして
表紙原稿そのものを自作する事は可能でしょうか。
市販のものではなく、自作した表紙原稿では
基本的に印刷所で受けつけていただけなくなるのでしょうか?
因みに本文は市販の原稿用紙で入稿する予定です。
どなたかお答えいただけましたら幸いです。
>>661 きちんと寸法さえ合っていれば可能ですよ。
凹凸のある紙だとそれが印刷に出るかも知れませんが
それも味ってことにしたいんですよね?多分。
題字をどうされるのかは判りませんが、原稿に描かなくても
別指定で入れてくれる印刷屋もまだあると思います
>>662 丁寧な即レスありがとうございます。
安心しました。
寸法に気を付けて作成いたします。
題字については、印刷所にお願いしますと多少値がはりますので
手書きしようと思っています。
心配して下さってありがとうございました。
はじめてのどうじんしを作ってみようと思い、もう十何年も前に友人に売りつけられた本を机から引っ張りだしてみた
30ページ程度の本だったけど8割がイラストというか落描きで余白に「○○ちゃんにあげる返品不可(死)」とか「これもらう、あたしももらう」とか…ちょろ書きが満載で身内が楽しむ本みたいな雰囲気だったんだけど
今でもこんなノリなのですか?
ちなみに自分の中の記憶では数人でサークルを組織して活動するものってあるんだけど(上記の本もそうでした)今はどんな感じなのでしょうか
雰囲気を教えてくれると嬉しいです
今は個人サークル、個人誌が大半
合同誌でも664が書いているようなノリは皆無とは行かないがかなり減った
雰囲気を言葉で伝えるのは難しいのでイベントに実際行ってみるのをおすすめ
本出す前に一度イベント行ってなにか1冊でも買ってみたらどうか
・今は個人誌が主流
・余白コメントは加齢臭
・当時でもそうだがイラスト主体は手抜きだと思われて買ってもらえない
イラスト本で神絵ならわからんが
・前書き後書きすらない本もある
>>664 漫研で出すならノリは今でもそれでいいかもしれないけど
出したいものはそれなの?
今売るための同人誌はそんなノリじゃないな。
もっと殺伐としてる。
悲しいかな、楽しいって書いてる同人誌が少なくなってきてるな。
昔ながらの加齢臭スタイルも、内容がそれなりに面白ければ
マニアックなニーズはあるかも知れない。
イラスト盆はたいてい手抜きだな
1ページにつき漫画1ページ分の労力を使ってるイラストって
滅多な事じゃ見られない。
質問です。A5コピーのマンガ本で、
本文用紙をカラーペーパー(クリームとかアイボリーとか)にしたいと考えています。
裏写りが少なく、値段も手ごろなカラーペーパー(A4)ってないでしょうか?
アスクルを考えてたら、「指の油を吸う・薄い」など助言を頂きやめました。
ちなみにプリンタはモノクロレーザーです。
>>665-670 ありがとうございます、内容についてはなんとなくわかりました
手持ちの本は明らかに時代遅れな様でw
予定では内容は漫画で余白のちょろ書きは一切つけるつもりはなかったのでなんとかなりそうです
確かに売り手になる前に会場の雰囲気を確認しに行くべきなのでしょうが、自分地方の地方に住んでいて地元では全然そういう会がありません
色々調べてみても過去に地元で開催されたのはもうずっと前みたいで・・・今後に期待できませんで
となると遠征するしかないのですが遠征するには仕事を休まなければならなく、仕事を休んでまで買いにだけ行くのは勿体ないような気がして・・・と言うことで初ながら売り手で参加したいな、と思いました
とりあえずまだ完成まではかかりそうなので色々と調べながら作業してみようと思います
自分が出そうとしている本の方向性が間違えでないことに安心しました
二次なら書店通販でいくつか買えば?
>671
普通に色上質紙やOA用カラーペーパーは?
通常、PPC用紙が55k(コピーでも裏抜けする)
印刷所の色上質で一番薄いのが70k(オフセットだと裏抜けするがコピーやプリンタは濃度による?)
程度なので、それより厚手のものを選べばいいんじゃないかな。
あとこれは好みによるけど、ページ数が少ない本の場合(20ページ程度)、
それなりに厚みのある紙のほうが本になったとき見栄えしていいかもしれない。
がんばってね。
>>674 本を買うための遠征がもったいない…だと…
まー人の価値観にとやかく言うのはやめよーぜ?
わからなくもない。作り手なんだし
俺も別にコミケ行ったからって買うものないしなー
まあ無難にとら通販でよくね?
本を作れる人なら買い専で参加が物足りないって気持ちはわかる
本は通販でなんとかしてもらうとして、会場の雰囲気は伝えづらいな
色々とググったりしたら会場の写真とかスペースの写真とかないかな?
それで感じ取ってもらうしかないな
今年の冬コミで初めて本出すんですが奥付って必要ですよね?
使う印刷所がページ数の制限していて
そのページ数全部漫画で使いきってしまうことになりそうなので
連絡先等どこに書けばいいか迷ってます。
メルアドを裏表紙に入れるのってありですか?
それかチラシに印刷して本に挟む感じにするかも考えたんですが・・・
前書きに入れるとか。あとは裏表紙だな。
そもそもないと刷ってもらえないし販売も出来ないだろ
やっぱり奥付必要ですよね。
前書き書くページもないんで裏表紙に入れるか
漫画の下のほう少し削って書こうかと思います。
ありがとうございました。
データ入稿なのですが、ガイドをつけてくださいと言われました。
調べつつ、見ようみまねでつけてみたのですが、
A4サイズに3mm塗り足しの場合、(216mm×303mm)
ビュー→新規ガイド→垂直方向 3mm
ビュー→新規ガイド→垂直方向 300mm
ビュー→新規ガイド→水平方向 3mm
ビュー→新規ガイド→水平方向 213mm
で合ってるでしょうか?
青い線が引かれたのですが、
これはレイヤーなどが新しくできたわけではなく、
レイヤー統合しても消えないものなのでしょうか?
不安なのでよろしくお願いします。
バージョンはphotoshop7です。
合ってる
消えない
同人誌のノドの部分ってそこに絵書いたら見えないんですか?
見づらいってだけじゃなくのりづけされて全然見えなくなるんですか?
あとノドになる線のところまで絵を描いてれば大丈夫ですか?
それとも仕上がり線まで書いたほうがいいですか?
>>681 表紙や裏表紙に入れている本たまにあるよ
デザインにもよるだろうけど
あまり違和感ない
ミリペンでコマの枠線を書いています。
でも印刷所のホームページに水性ペンを使わないでくださいと
書いてあることに今更気付きました・・・。
もう書いてしまったんですが今からでも上から付けペンでなぞったほうがいいですか?
それか多少薄くなるくらいならガマンしようかとも思うんですけど・・・
>>686 ミリペンで枠線描いて消しゴムかけたものを入稿した時
一部がかすれて印刷に出ていなかったことがある
別の印刷所では、枠線が印刷に出るよう濃く設定したらしく
枠線がはっきり出るかわりに他の線がぶっとくなった
線が消えたり太りまくったりしても印刷所のせいにしないのであれば
そのままでもいいんじゃないですかね
気になるならなぞった方がいいよ
>>684 平綴じや中綴じの雑誌を見たことがないですか?
あれと同じです
ノド側も仕上がり線まで描いてください
万が一面付がずれたらおしまいですから
コピー本作ります。
B5サイズの表紙なのですが、厚みが結構あるので、
表紙の紙サイズも厚みを考慮してB4サイズより大きいほうがいいんですか?
表紙をどう綴じるつもりなのかをまず
691 :
689:2008/12/10(水) 00:20:25
すいません、平綴じを予定しています。
何ページあるのか知らないけど大きい方が本文がはみ出さなくて見栄えはいい
小口を本文と一緒に裁断するとめくりやすい
アナログ原稿の写植について質問です。
自宅の古いプリンターで、コピー用紙に文字を打ち出したものを
原稿にノリで貼り付けようと思っているのですが…
切り貼りすると原稿に僅かな段差が生じてしまいますよね?
その段差は印刷に出ないのでしょうか?
例えば、原稿の吹き出し丸枠の中に四角く切った写植を貼り付けたとして
写植した紙周りの四角い囲みが印刷に出てしまわないか心配です。
何か気を付けるべき点があれば、アドバイスお願いします。
厚い紙を使わない
のりがはみ出さないように気をつける
シール紙おすすめ
もし段差が目立ちそうなら
そこを修正液で縁取ってあげれば、まず印刷には出ない
まっ黒なページ2ページ連続、紙の裏表になるように作りたいんですが
無線とじだと端までインクがあるとはがれてくると聞いたことがあります
数ページでも端まで黒で塗りつぶさない方がいいんでしょうか?
>>694,695ありがとうございました
シール紙買ってきますノシ
シール紙+修正液縁取りの二重コンボで攻めさせていただきます。
>>696 本文用紙と印刷所の使ってる黒インクの種類にもよる
全ベタやめてくれという印刷所もあるから
入稿予定の印刷所に問い合わせるのが最良です
追記
必ずはがれると言う訳ではないが
製本が甘いとはがれやすくはなる
表紙画像をデスクトップに保存したのですが、
通常ならphotoshopのアイコンが表示されるのに、
なぜか画像のサムネイルが表示されました。
何かいつもと違うことをした(=間違えている)のでは
ないかと不安なのですが、原因が分かる方教えてください。
データ容量が小さいから、などではないようです。
油性ペンの細いやつで原稿やって入稿しても大丈夫ですか?
別にいいんでね?
油性ペンってにじまね?
滲むんだけどつけペンより楽だからさ
インクぼとぼと落ちるからもーやだ
インクつけすぎなんじゃないの?
インクつけた後で瓶口のふちですりきってる?
また、インクは水分がどんどん蒸発していって伸びが悪くなっていくから、水を足しながら使うと伸びがよいまま使えるんだけど
水を入れすぎたり、何度もつぎたしている内にインクの黒成分が薄くなったりしてもボタボタ落ちるよ
伸びが悪くて、つけペンがしんどくて敬遠ってのは良く聞くけど、インクがボタボタ落ちるから敬遠ってのはあまり聞かないなあ…
丸とGどっちもどれだけ練習しても原稿がガリガリいって
滲んでざびざびの線になってしまう
それが10年かけてもどうにも直らなかったので敬遠してる…
今はカートリッジタイプのペン先に落ち着いたけど
何が悪かったのかまだよくわからない
>>698-699 ありがとうございました
一律じゃなくてインクの種類等によるんですね
入稿予定の印刷所の問い合わせようと思います
>706
10年でそれって云うなら
1・紙の質の問題。筆圧や癖などと相性があったり、湿気をすってると滲む。
2・インクの問題。水で薄めすぎ(水で薄めていなくても、置いておく事で
濃いのが上、薄いのがしたになってしまう)
またはインクが腐ってる。
等が考えられるけど、カートリッジタイプがおkなら、インクの問題じゃないかな?
自分もそうなんで
>>706の言いたいこと多分分かるわ。
どうしても描き方的につけペンが合わないタイプなんだと思う。
紙にあてる角度とか、力の入れ具合とかで多数改善すると思うけど
疲れるし、枚数こなしてる内に元にもどっちゃうんだよなあ。
スクールペンは比較的ボールペンなどと近い感覚で描けるよ
日本字ペンもGよりはずっと描きやすい
オールデジタルならもうペン先と紙の相性で悩む必要無いよ
しかし今度はペンタブに慣れるまでが大変という
アナログで失敗したコマを切り貼りしたいんですが
失敗したコマが原稿用紙の端にある場合、そこを切り貼りすると
仕上がり線と断ち切り線が消えてしまうんですが大丈夫ですか?
切り貼りする絵を同じ種類の原稿用紙の同じ場所に描いて
断ち切り線・仕上がり線が元あった場所に出るようにしたほうがいいですか?
トンボが切れなければ問題ない
その線を見て切るわけじゃなく
トンボを目印に処理するから
ありがとうございました!
ペーパーを作りたいんですけど
普通にコピー用紙にパソコンでプリントしても大丈夫ですよね?
あとサイズはコピー用紙1枚分じゃ大きすぎる気がしたので
A4の半分の多きさにしようと思うんですけど変ですか?
専用用紙で刷ってからコピー機で増やした方が良くね?
専用用紙というのは色つきの紙ということですか?
専用用紙というのは、インクジェットプリンタを使うなら、それ用の紙ということ。
全部インクジェットだとインク代がバカ高いし時間もかかるので、
一枚だけ刷って、それをコンビニでコピー。
学校のパソコン室で全部刷ろうと思うので(50枚程度)
インク代はかからないんですが、
紙は替えたほうが綺麗に仕上がりますかね?
おまえはまず学校の備品で趣味のものを大量印刷することについての是非について考えろ
泥棒するの?
すみません、正直学校の印刷室のことは書こうか迷ったんですが
大学のパソコン室で結構遊びの印刷してる人多かったので
いいのかなと思ってたんですけどそういうのって禁止なのかな・・・
自分の学校のことなんで調べてから駄目そうだったらやめて
コンビニコピーします。ごめんなさい。
教師の許可をもらってるなら学校で刷っていいけど
もらってないならコンビニコピー。
原稿がインク零したり線がずれたりして
修正の跡だらけになってしまいました。
修正液の跡ってオンデマの印刷に出ますか?
赤信号で皆が横断歩道渡ってたら
堂々と渡っていいものだと思うタイプ?
インク代はかからないって…
かかってるんだよ
>>720が直接払ってないだけで
イベントで渡すこと(渡された人のこと)を考えたら
そのままor二つ折りしてB5かA5になる大きさが持ちやすいから
A4の半分(=A5)でいいんじゃないの
ちなみに、コンビニコピーは一般的には紙替え禁止だし
両面コピーもできないから注意
A5で作るなら同じ原稿を4枚作って並べて
A3サイズの紙にコピー、その後自分でカットすればいいよ
13枚コピーすれば52枚ペーパーが作れる
>>726は
>>723宛です
>>725 アナログ入稿→オンデマ印刷ですか?
カラー原稿なら出るだろうけど、白黒だったら
よほどデコボコしてない限り出ないとは思うけど
印刷所で紙原稿を取り込んでデータ化するときに
どうなるかということなので、
刷ってもらう印刷所に確認してみたほうがいいかも
728 :
723:2008/12/11(木) 19:36:48
>>724 恥ずかしくてとても許可を取る勇気はないのでコンビニにします…。
>>726 ご親切にありがとうございます。
その方法でやってみたいと思います。
非常識なことを止めていただきありがとうございました。
新橋駅近くのホテル1階のコンビニコピー機は両面オプション付いてた。
もちろん、紙替えはできない。
デジタルです。
ホワイトで細い線を入れてたところが家のプリンタで印刷してみたら
つぶれたり、ちょっと見えたりマチマチでした。
解像度600dpiで、Photoshopの鉛筆ツールの直径4くらいだと、
実際のオフセ印刷でもつぶれちゃうんでしょうか
>>719 >全部インクジェットだとインク代がバカ高い
>>716じゃないのですが横レス失礼します。
インクジェットの方がコピー代より高くつくのでしょうか?
ペーパーで、字中心だと結構枚数刷れますよね。
コピー10円より安いような気がするんですが・・・。
プリントコストはプリンタによってまちまち
>730
インクジェットだと太るので、つぶれやすいです。
オフセット印刷だと…どうだろ?
黒線なら確実に出るけど、白は…出るとは思うけど…見えやすいかどうかは微妙。
wordで写植してるのですが
「!!」や「!?」が一つずつの文字としか出ないので困ってます。
一つの文字のスペースに!!のようなビックリマーク2つを一文字として
いれる方法はありませんか?
>>734 一文字にしたいやつを選択してから
書式→拡張書式→縦中横
>>735 それってphotoshopでもできますか?
いつも写植打ちのとき?!だけ別に打って配置しています。
バージョンは7.0です。
>737
テキストツールのオプションバーのファイルアイコンをクリックして出るパレットのメニューに、
縦中横があります。
文字を選択してから、縦中横。
パレットの右端の三角を押して出てくるところに隠れてるお
A4、B5どちらのサイズにしようか迷っているんだけど、どちらがベターなのでしょうか
表紙こみで30数枚を予定しています
同人誌のサイズでいうならB5が一般的
小説なら文庫サイズがあるな
女性向けだったらだいたい
漫画はB5、小説はA5が主流かな
ジャンルにもよるけど
漫画はどのジャンルでもB5の方が好まれると思う
俺はマンガだけどA5派だな。
在庫管理が楽。
全く違う絵柄2種描いてて
片方はA5左とじもう片方はB5右とじというこだわり
チキンなのでA5。
原寸なんてヤダ。縮小したい。
投稿用原稿用紙に描けばいいじゃないか
スレが違うかも知れないんだけど、はじめてということでひとつ・・・
蜜柑にお願いしようと思うんだけど、ホームページでの説明見てもよくわからなくて・・・こんなことをわざわざ蜜柑本体に問い合わせるのもどうかと思い
原稿サイズは表紙、本文ともに市販の同人誌用B5原稿でもいいのかな?
説明だとサイズの指定についてあやふやだったので、利用したことある人やわかる人、もしよかったら教えてください
>>749 表紙は背中の部分を計算に入れて
原稿用紙としては喉を断ち切った2枚分の大きさになるのが普通かな。
それぐらいの質問と思っても、でもプロに聞けば丁寧に教えてくれるよ。
パソコンでやるなら原稿は原寸だね。
蜜柑がオ/レ/ン/ジ/工/房なのかみ/か/ん/の/樹なのかわからんが
サイト見る限り本文は市販の同人誌用原稿用紙でおk
表紙は前者は表1、表4ばらばらでも面付してくれるが
後者はばらばらの場合は自分で面付しないといけない(表紙用原稿用紙を推奨)
サイトよく読めば書いてある
他社ならすまん
>>750-751 工房の方です、レスありがとうございます
自分にサイトから探し出す能力や理解する能力が欠けていて申し訳ないです・・・
大丈夫そうなので、表紙、本文ともにB5原稿を入稿してB5の本を作ってもらうことにします
ありがとうございました
うん
文に礼儀がともなっていれば優しくできるよオレたちはw
誰かれかまわず切り捨てたりは…するかもしれんがしない
はじめてだからやさしくするよ
2回目以降は甘えんな
何これwまるで脳板の良心www
他のスレなら
大丈夫ですよ!
だなw
フルーツグラノーラに牛乳入れて
ぷっちんぷリンいれて食ったらうまかった
アナログ原稿だと噴出しの中のセリフは貼り込みしなきゃだめ?
それとも印刷所さんが入れてくれる?
どなたか教えて
印刷所にも頼めるがと目玉が飛び出るくらい高いし
やってない印刷所もあるので
自分で貼り込むのが吉
同人印刷は原則完全原稿
質問に答えてくれて感謝です
原稿にセリフがんばって貼り込んできます
はじめての同人活動なので色々不明瞭なことがあるのですが、
友達とサークル組むことになって、友達は百合漫画、私はBL漫画を描くことになりま
した。
百合とBLを一冊にまとめても買ってくれる人はいるんでしょうか?
そして、同人誌というのはだいたい何ページぐらいが主流なのでしょうか?
二人合わせて60Pくらい、と私は想像しているのですが・・・。
よければですが、いくつか意見をもらえるとたすかります。
ちなみに、B5 オフセット フルカラー表紙 とする予定です。
どっちも女性向けだから基本的に問題ないんだろうけど
本来は別ジャンルだから買う方としては迷いを生じるだろうな。
だからサークルの売り込み方法、表紙をよっぽど工夫する必要がある。
60pは普通の範囲内。完全個人誌だと24p〜68pあたりが主流で
アンソロ本だと100p以上。
百合かBLどちらかが苦手な人は買わないだろうね当然だけど
764は百合とBLが一緒に載ってる雑誌があったら買う?買わない?
同人誌のページ数も主流なんてものはないよ
実際にイベントに足を運んだことはないのか?
世の中には同人誌を扱ってるネット書店もある訳で
買う人の好みを優先するのか自分たちのやりたいことを優先するのかは自分で決めれ
はじめてで不安なのはわかるがまず自分の目で確認するべき
他人にお伺いたてるようなことじゃない
>>765-766 そうか、表紙どうしようorz
>買う?買わない?
百合もBLも好物だし買います・・・たぶん。
イベ等に行ったことはないです。
同人誌もあんま読んだことありません。
買う人の好みも優先したいけど、でもやっぱり二人でひとつの本つくりたいし
お互い好きなものを描きたい、けど売れなかったら・・とおもうと
不安すぎて自分がどうして同人活動しようと思ったのか忘れてました。
少数でも自分達と似た趣味の人向けに頑張っていこうと思います。
お二人ともありがとうございました。
どうじんしは好きでやることなんだから
最初は売れなかったら売れなかったでいいじゃないか
そこからまたどうやったら人の目に止まるだろうとか
手に取ってもらえるかとかを考えていけばいいんだよ
まだ始まってもいないものの先を心配してもどうにもならない
まずは作りたいものを形にすることだね
60pもあるなら分けて出したほうがいいと思うけどね
百合とBLなんて混ぜるな危険そのものだろ
女性向けなんてBLでもCP混在だと避けられることもあるのに
二人で作りたいならそうすればいい
読んでいる側にもなんでこの二人でないといけないのかが
きちんと伝わる本であれば読んでくれる人も増えるだろう
(単に仲良しだからとかならやめとけ)
質問に対する答えになっていないとは思うけれど、
サークル参加を考えているのだったら、
一度くらいはイベントに参加してみた方がいいと思う
サークルを組むお友達も同じようにイベント参加経験がなくて、
同人誌を読んだことがあまりないようだと、色々と大変かもしれない
同人誌に関しても通販で入手したり、お友達が持っているようだったら貸してもらうなどした方がいいかと
どんなジャンルなのかわからないから、はっきりとは言えないけど、
売ることを中心に考えたら、百合とBLは分けたほうがいいと思います
二次創作だとCPを気にする人も多いので、売れ方はかなり違ってきそう
色々大変なことをひとつずつクリアしていくのが楽しいんだと思うけどね
自分で体験して覚えたことって金出しても買えないからさ
まああんまり考え込まずにやりたいことをやってみるのが一番だよ
とりあえずやってみて、ダメだったら次回に生かせばいいじゃない
んだんだ
>>768-774 そうですね、とりあえず最初は自分達が満足のいく作品つくってみます。
それでコケたらすっぱり同ジャンルにするなり個別でやるなりしようかと思います。
やはり百合とBLは混ぜるな危険ですね、あとこれにノーマルも加わりそうです。
>>771 ちなみに、友達の方はたくさん読んでるらしいです。
そして一次創作なので余計売れなさそうです。
みなさんたくさんの意見本当にありがとうございます。
がんばれよー
777 :
スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 18:46:19
1次創作に関しては百合もなんでも混ざっていても気にしないけどなー
話的におもしろいかどうかが主点なので好きな作家さんだったら
よほど避けている傾向でないかぎり買うよ
(いきすぎ猟奇駄目なんだよ…貧血症なもんで)
ただ2次だとやはり混ぜるな危険で難しいやね
そもそもオリジナルなら最初から売れるなんて思わないほうがいい。
ただ創作百合は男性の読み手が多いから、BLと一緒は危険かと思うけど。
一次創作の百合+二次創作のBL…混ぜて危険すぎるww
その本は何のジャンルでスペースを申し込んで売るつもりなのかなあ。
すごい難しいよなあ…
BLも一次なんじゃね?
心配性な人がいっぱいいるはわかったが
そろそろ余計なお世話なんじゃね
あ、すみませんBLも一次です。
>スペース
すっかり忘れてました…
例えばジャンル百合のところにホモ漫画あったら普通に不愉快ですもんね
大分先のコミケにでるつもりなので、これから相方とゆっくり話し合っていきます。
皆さん色々ありがとうございました。
まだ同人誌をつくったことはないですが、近々活動を開始する予定で
数ヶ月前から色々なスレを見て勉強中です。
レイアウト系スレで、度々「本の簡単な傾向(CPやギャグ・シリアスや死ネタなど)を値札に書くと親切」
といったレスを見て、
値札にCPや地雷になりそうな死ネタ等を簡単に記載した上で、
裏表紙に書いたらいいんじゃ、と思いつきました。
(考えている感じの例:
A×Bが○○して××するシリアス本です。死ネタがありますのでご注意下さい)
自分は即売会で本を買うとき、買う予定のサークルでも必ず中身チラ見と裏表紙を見るので、
値札は見づらいかもしれないし…とひらめいた時は我ながらナイスアイディア!と思ったのですが
そのような本を見たことがありません。
裏表紙に何か書いてあるとしても、○○ファンブック、サークル名、印刷所などの奥付のみです。
何かタブー(というほどでなくとも)でもあるのでしょうか。
一応値札に簡単に書く上で、なので、裏表紙を見ない方が多くても大丈夫かなと思ってます。
日本の若い奴の外国人差別は異常。いつも仲間内同士で固まってやがる
吐き気がする
>784
ダブーじゃないが、裏表紙まで確認する人は少数派だからなぁ
それに混雑サークルで裏表紙まで全員にチェックさせてたら、なんの牛歩だ
注意文は、見てもらってはじめて効果があるものだから
まずみんなが見るだろう表紙か値札に書くってのが主流なんじゃないかな
>>784 別にそんなタブーなんてないけど
裏表紙でまでアピールされちゃうとちと過剰ではないかと思う
買って帰って1度読めば内容はわかってるわけで・・・
死ぬことだけを描いてるわけでなし、その本のテーマが全部死ではないでしょ?
そもそも値札も見ないのに裏表紙の文字をしっかり見るかね
よっぽど注意喚起したいんだったら、見本誌1冊作って
大きな注意書きを表紙に貼っておけばどうだろうか?
「死ネタ含みます、お気をつけください」とか。
表紙や裏表紙は本の顔だから
自分的にはそんな説明書きを掲載するスペースはない
文字で載せないとまずいこと(十八禁とか)や
ぱっと文字で見て判りやす方がいいこと(ジャンル・カプ)以外は
絵やデザインでの表現の中に盛り込んだ方がいいと思う
別に書いたらいけないって決まりはないけど
それをセンスがねえサークルだなあと思う人はいると思うよ
789 :
784:2008/12/14(日) 07:38:32
レスありがとうございます。
表紙裏表紙を並べて見せているところもあるので、わかりやすいかなーと思ってたのですが
わりと見ない方が多いのですね。
見なくても値札があるし、後に別の場で人の手に渡る時も分かりやすいし、いいかなと思ったのですが、考え直します。
オン活動は既にやっているので、オンでの注意書き必須な空気をそのまま持ち込むところでした。
>>786 チェックさせる、という強制の意図ではありませんし、混雑するようなジャンルでもないです
CPやギャグなのかシリアスかくらいはわかるような表紙にするつもりですし、値札にも簡単に書くのですが
買い専参加の時、値札だと小さくて読みづらいところもあったので…
>>787 例のような一文をサークル名などと一緒にさらっと書くイメージだったので、
過剰、裏表紙にまで…と言われてハッとしました。
死ネタというのはわかりやすい例として出したのですが、テーマというより地雷回避をしたい方の為に、
好き嫌いが大きく分かれるようなものはちゃんと書くべきかと思ったのです(値札にも書きますが)
>>788 手持ちの本では裏表紙に簡単な奥付などを書いているのが多かったので、それに軽く加えるイメージでした。
それならデザインも損ねないかな?と。
ジャンル、CP、ギャグかシリアスか程度の雰囲気がわかるような表紙にはするつもりです。
仮に死ネタだとしたら「死ネタ」なんて書くよりも、
死とか哀しい運命とかが暗示させるような構図・ポーズの表紙絵がいいな
(決して血を流したスプラッタ絵とかは描かないように)
目瞑ってぐったりしてる死ぬほうを抱きしめてる生きるほうとかな
どっちも死ぬならどっちも倒れて手繋がせたりな
全レスうぜー
書店売りやサイトで通販する場合は裏表紙まで載せない事が多いし
載ってもサムネールで注意書きが読めるかわからない
イベント会場で必ず表裏を並べるレイアウトに出来るとも限らない
重要事項として表紙に入れたいなら表1に入れる方が現実的
それでも必ず値札に書くけどね
本の表紙は絵やデザイン的なことは見るけど文字は読んでない人が大半だよ
>>792 3レスだけだったからしただけですよ
もう考え直すとレスしたので回答はいりません
^^;;;;;;;;;;;;;;;;;
長文もうぜーよ784
自分の同人誌が18禁かどうかどうやって決めればいいでしょうか?
どこかのスレで性器が描いてあったら18禁というレスを読んだのですが、
手持ちの同人誌はそれが描いてなくても18禁となっているものが多いです。
私の本は性器が描かれていないものの
男の人が女の子を襲う描写があってエロが20ページくらいあります。
18禁にしなくても大丈夫ですか?胸とかは見えてます。
18禁は自主規制だよ 自分で判断して決めるもの
あと全年齢板だしそういう話は適当なスレ探した方がいいよ
>796
その内容、
お子さんにも堂々と見てもらって構わない!と思う?
要はそういうこと。
少年誌でいう乳首券の使用程度なら大丈夫ですよね?
同人誌を作りたいと思っているのですが
コンピューターに弱いのでアナログで作ろうと思っています。
そこで、印刷所のサイトを見ていて疑問に思ったことがあるのですが…
入稿の際に、表2、表3が無地の場合
何も書いていない真っ白な原稿を送るべきですか?
例えば20Pの同人誌を作りたいと思った場合
面付けした表紙原稿(表1、4)+本文原稿16P+無地の原稿2P(表2、3)を一緒に送ればいいのでしょうか。
お初ですが、質問させてください
3月にある例大祭というイベントで同人誌デビューをしようと思うのですが、いかんせん分からないことばかりでして・・・
表紙・裏表紙をSAI+フォトショップで、中身をBamboo comicというペンタブセットに付属してきたコミックスタジオmimiで描こうと思うのですが問題はないでしょうか?
あとスレ違いな質問かもしれませんが冬コミの際に応援しているサークルに差し入れとファンレターを渡したいと思っているのですが、人気があるサークルなのでウザがられないか不安です
差し入れやファンレターはやはりマズいのでしょうか・・・?
>>800 表紙原稿は元々別扱い、ノンブル打つ場合でも無地は必要ない。
面付けは印刷所がやってくれる。あとは入稿する印刷所のマニュアルをよく読め
>>801 コミスタminiだとたしか解像度が低すぎて印刷用途には向いてないから
印刷するならproかexが必要
表紙の方はそのソフトで大丈夫だと思うよ
デジタルはわかりにくいとこもあるけど頑張ってね
804補足。
コミスタminiだと保存したファイルが小さくて印刷用途には向かない。
…描くときには大きく描ける。
保存にサイズ制限があって、勝手に小さくされてしまうんだ。残念だね。
コミスタminiからコミスタProにアップグレードすると安くつく。
中身もSAI+フォトショップでも大丈夫。
コミスタminiも触ってみて、自分に向いていると思うソフトを使うといい。
今週入稿する予定なんですが、本文用紙のことで質問させてください。
上質紙90kgと美弾紙だとどっちがいいでしょうか?
読み手側としてはどちらでもいいものですか?
美弾紙だとホワイトとクリームだとどちらがいいかでも悩んでいます
自分の持ってる同人誌で比較してみたんですが
初めてのオフ本で、悩みに悩みまくって決めれません
本文は漫画でデータ入稿になります
意見を頂けるとうれしいです
線をきれいに出したいなら上質
美弾紙はコミック紙なので若干太る
けど、太るっていっても印刷所の加減の方が影響でかいから
よっぽど細い線を多用してるとかでなければ気にするほどでもない
ページ数少なくて本の厚みを出したい・搬出時ちょっとでも軽いほうがいい→美弾紙 じゃないかな
色は好み
真っ白に黒線だと目が痛くなるって人もいるから
ページ数が多かったりセリフ部分多いんならクリームのがいいかもね
>>801 中身SAIとフォトショップでつくってるよ
SAIで300dpiで描いてからフォトショで600に引き伸ばして2値化。
そんなに画質悪くはないと思う。
詳しく説明してあるサイトもあるからググってみ
810 :
801:2008/12/16(火) 01:12:52
お礼の返信が遅れてしまい申し訳ないです・・・。
アドバイスありがとうございました!このスレ2ちゃんとは思えないほどええ人ばかりや・・・。
コミスタminiはWeb漫画用なんですね・・・Proにヴァージョンアップしようか悩んでいます。
あとでSAIとフォトショップでの漫画の描き方はググってみますね。
余談ですが、表紙をSAI&フォトショップで描いて中身をアナログ(原稿用紙)で描いて入稿はできるものなのでしょうか?
出来るけど別途料金必要。
アナログスキャンしてパソで仕上げるってのは?
>>811 別途料金がかかるのですか・・・
スキャナーが無いんですOrz
答えてくださってありがとうございます!
10000しないぜ?ヤフオクとかジャンク扱い多いけど1円から
いや本文アナログでも料金がいらない印刷所あるJARO?
不安になってきたので質問です
イベントに持っていく本が全て20P以下なんですが、
ページ数の少ない本を沢山出してるのは買い手の方は良く思わないんでしょうか
前にそんな話を聞いたことがあるので…
出す本のジャンルは同じですが1冊はギャグ、もう1冊はカプ本…といった感じです
イベントまで日がないのに気になって原稿が進まないorz
そんなモンは買う人によって色々だから気にスンナ。
ジャンル一緒でも傾向の違う物を別にするのはよくあること。
薄い本が気になるならば次からもっとP数増やすようにがんばれ!
薄くても欲しければ買うんだし気にすること無いと思うよ?
厚くても売れないというのもありうるし、やっぱ内容と価格設定だな。
>>812 ロソンのコピー機がスキャナとして使えるぽいよ
使ったこと無いからわからんけどお店に尋ねてみては
つかえるには使えるけどメディアが必要だから狩った方が色々と楽だと思うけどな。
今回の冬コミが初参加。初めて同人誌作った。
コピー本だけど、描くのめっちゃ緊張した…
さて、これ何冊刷ればいいのか…
コピー誌でも表紙がカラーでドエロならかなり売れる。
とはいえ初参加だと行列ができるなんてことはない。
30日東4の男性向けエロなら50冊
非エロなら20〜30冊
うぉぉ、親切な説明ありがとう。
3日目でも無いしエロもないので、おとなしく20冊くらいにしとく。
821の説明適切すぎるw
はじめての同人誌・・・人に売る、買ってもらうということを意識しすぎて全然筆が進まね・・・
>>824 未完成の傑作より完成した凡作の方が遥かにマシなんだぜ
どこで質問すればよいのかわからなかったので聞かせてください
赤豚の全国で初参加予定なのですが、プチオンリーにも参加する予定です。
そのプチはオールキャラ・オールCPのものなので、説明欄にオンリー名を書いても連結配置されない場合があると記載されていました。
こういった場合、配置はプチ優先になるのでしょうか。それともCP優先でしょうか。
主催に聞け
申込み書の備考欄にどちらを優先したいかを書いてもいいんじゃないか
>>826 カプ優先です。
カプ内で同プチ参加サークルがあれば、それらと連結されます
自分が参加したときは、カプ優先だった。
離れ小島状態でテラサビシス
830 :
826:2008/12/17(水) 18:19:20
ありがとうございます。
カプ優先のようですね!
自分もきっと離れ小島になると思うけど申し込んできます!
ありがとうございました!
831 :
815:2008/12/17(水) 23:00:07
>>816-817 遅レスですが、ありがとうございました!
そんなに気にすることではないんですね、安心しました
これで原稿に取り組めます
…イベントまであと一週間程しかありませんが\(^o^)/
初めて作った同人誌の見本が届いたー。
エロなんだが、これ販売とか公開処刑だな。
1500部も刷っちゃったけど死にたくなってきた。
金持ちだな
じゃあ頒布しないって判断もあるぞ。
それを自分で決められるのも同人誌ならではですよ。
シュレってハムスターの巣にできるな
えっ初が1500部?釣り?!
すげーな。エロだけど初めては50部にした。
今回コミケなので、おそるおそる100部にした。
1500って、俺が引退するまでの総印刷部数よりも多そうだw
釣りじゃないよー。
知り合いにエロだとそれくらいが普通って言われた。
旬の男性向けかな?
知り合いのチェック入った上なら安心だね。
しかし1500が普通・・・うらやま
友達がそれだけ君をかってるか よほどの馬鹿か 騙されたか どれかだと思う。
島中だと入らないじゃないか・・・
持ち込みが1500とはかいてない
男性向エロで書店2,3件事前とってもらえたらありうる数字
1スペにうずたかく積まれるダンボールを想像してしまった
1500くんは冬コミ終わったら報告してほしい。
初で知名度なしでどれくらい出るのか。
1500の人だけど書店には800委託するから
700搬入予定。
だから普通に島中にも搬入できる。
終わったら報告に来るよー。
なんだ委託すんの決まってるのか。
なら安心だな。
初の同人誌をオンデマで40部刷るんですが
無料のペーパーも作ろうと思っています。
頒布が40部だとペーパーはどれくらい用意するのがいいと思いますか?
夏コミか5月のオンリーに向けて初めて本を作ろうと思っています。
スペースに何冊くらい本があればいいでしょうか?
漫画を本にしたことがなく原稿に割ける時間が土日中心になるのもあり、
ゆっくり作って二〜三冊くらい出来ればいいかなと思っているのですが、
スペースにそれのみでは寂しいですか?
基準がよく分からず、みなさんの目安があれば教えて欲しいです。
別に1冊でもOKだよ。テーブルクロスとかは欲しいかもナ。
>>848 好きなだけ。
とりあえず本と同じか+10〜20位つくっとけば?
全部無くなれば御の字だし、本もチラシもはけなくて
ちょっと切ない思いをしてもそれはそれで。
シュレってハムスターの巣にできるな
質問失礼します
初めて同人誌をを描くのにフォトショップを買おうと思っています。
調べてみたのですが、種類がたくさんありすぎてどれを買えばいいのか分かりません。
カラーをRGBからCMYKに変換できて、なおかつ原稿をデータ入稿できるものがいいです。
それを踏まえて一般的に漫画を描く人がよく使っているおすすめのフォトショはどれでしょうか?
ちなみに学割(アカデミックパック)を使う予定なので予算は大丈夫です。
自分でも調べたのですがよく分からず、質問させていただきました。
お願いします。
CMYK対応はCS4のみじゃないか。
エレメンツとかは機能制限バージョンだから。
質問失礼します。
初めて同人誌を描くのに、フォトショップを買おうと思っています。
しかし種類が多すぎてどれを買えばいいのか分かりません。
カラーをRGBからCMYKに変換できて、尚且つデータ入稿できるものがいいです。
それを踏まえて、一般的に漫画を描く人が使うおすすめのフォトショを教えてください。
自分でも調べたのですが、よくわからず質問させていただきました。
お願いします。
すいません間違って二回書き込んでしまいました!
>>854 ありがとうございます。Adobe Photoshop CS4 Extended
ってやつでしょうか?
とりあえずエレメンツは買わないように気をつけます。
>>856 あなたの言う様な使い方をするなら、
「Adobe Photoshop CS4」で十分だと思う。Extendedって付かない方ね。
Extendedは3D画像も扱う人向け。
>>857 分かりました!結構値段違いますね
ありがとうございます!
学割だとExtendedしか買えないんじゃなかったっけ
ワードでセリフを打ち出して貼りつけようと思っているんですが、文字の書式でおすすめだったりベターなモノってなんでしょうか
また、一般の雑誌や単行本に使用されている書式はどれになりますか?
明朝体
質問お願いします。
本文フルカラーの受付をしている印刷所っていくつかあるのでしょうか。
オンデマンド印刷の所しか見付けられなかったのですが、やはりオンデマンドだと綺麗には出ないでしょうか。
>>862 探せばたくさんあるよ
オンデマンドがどうかは実際自分の目で確認して納得するしかないと思う
試し刷りしてくれるところは結構あるからちょっとお金出して確認してみたらいいんじゃないかな?
そもそもオンデマンドは綺麗じゃないと言われたらオフセットで刷れる余裕はあるの?
>>862 質問お願いしますって言葉なんか変ね
太陽のパンダフルは全部フルカラーだよ
ザワのうたひめとか(これは300部からだけど)
ページ数にもよるけど普通に作ろうとすれば
10万超えが当たり前の世界だからそれが出せるならどぞー
質問よろしいでしょうか。
この冬初めて本をだすことになり、コミケで友人から委託の誘いを2件いただきました。
一日目がその本のジャンルで、三日目が男性向けの別ジャンルですが
コミケで別々の日に同じ本を委託するというのは問題ないのでしょうか?
公式は一応見てきたのですが、該当するページが分かりませんでした。
宜しくお願いします。
一番初めに出す日に見本誌出してれば問題ない。
搬出のことで質問させてください
B5・40P(美弾紙使用)の本を150部程度って自力で持てる重さでしょうか?
全部搬入をお願いしちゃったんですが
今考えたら持てる重さなのか不安になりまして…。
家でシュミレーションもしてみたんですがよくわからないので
意見いただけると嬉しいです
搬出は何部のつもりですか?
搬出は自宅まで?それとも宅配受付まで?
心配なら安いカートなりキャスター付き台自作するなりして持参すればいいじゃない
直接搬入が200なんですが、
出るのは50部ぐらいだと思うので150部と書きました。
わかりにくくて申し訳ありません
残部を自宅まで宅急便で搬出する予定です
キャリーを持ってないんですがイベント参加するためには
購入したほうがいいですか?
業者も台車とかカートとか貸してくれるわけじゃないし、
イベント参加後って思ったより体力使ってるから、重いものはこぶのは難儀するよ。
あと配置されたホールにもよるが、宅配の受付場所までものすごく遠い場合や、
時間帯によっては1時間以上ならんでようやく受付という場合もある。
私だったら持って行くなあ。
ホムセン探すとA3箱に収まる大きさのキャリーもあるよ。
そういうのは在庫と一緒に搬出できちゃうから楽。
>871
あったほうが便利だとおもうよ
150冊入ったダンボール抱えて移動って、結構大変だし
キャリーとひとくちに言っても、色々ある
自分は300円で買った折りたたみのものを使ってる
二輪台車じゃなくて、なんていったっけ?名称が出てこないや、ゴメン
あとは100円ショップにある花台を2つ連結させて
平台車にしちゃうとか色々方法はある
〜イベント搬入〜スレとかも参考にしてみるといいよ
ありがとうございます!
搬入スレをロムって勉強してきます
ちょっと何処で聞けばよいか分からなかったのでココで…
初めての本を出す予定です。フルデジタルで、やっと表紙が出来たんだけど
使ってるフォトショが5.0LEな為にCMYKに変換できません...
一応どんな仕上がりになるかだけ見たいので、イレブンのネットプリントに頼ろうとしたんですが、データ量が大きくて無理でした。
近場に金庫とか無い場合、他に出力してくれるところって有りますか?
>>875 サイズ小さくしたりとか圧縮率を調整したりしてJPEGにすれば
ネットプリントの容量内に収められるでしょ?
ただの色確認ならそれでいけると思うけど。
あとネプリにしてもCMYKに変わるわけじゃないから、上3行いらないかと。
一応訊くが、印刷所はRGBでも大丈夫な所?
本文のモノクロデータは原寸で無いとダメだから、表紙も原寸じゃなきゃいけないのかな。
と思ったんですよ。
縮小しても色確認だけなら大丈夫なんですね。
印刷所は、RGBでも良いけど色味が変わる可能性高いよ。と言う感じでした。
だから一度見ておこうかと思ったわけでして;
>877
876も言っているけど、
印刷所が作る印刷物と、ネットプリント出力との色味は同じにならないよ?
印刷物の場合、CMYK変換すると青は色味が特に変わりやすいし
蛍光色系は再現不能ってことを覚えておけば
そこまでガッカリイリュージョンにはならない
コミケでコピー本の製本は不可でしょうか?
開場前に100部をホッチキスで表紙をとめたいのですが
アピールを読んでみて不可ではないと思ったのですが
周囲の迷惑になることが多いでしょうか?
表紙の印刷だけが間に合わないので表紙以外は組んでおく予定です
>>879 混乱する頒布方法とかでなければ桶
開場前に終わるならほぼ問題ないが
隣のサークルに机をゆらされてチッとか言わないことw
刃物を使う場合は周囲に気をつけること
ホチキスの針でだめになったのをそこらに散らかさないこと
>>879 レスありがとうございます
初参加のピコなので混乱はあり得ないので大丈夫そうです
とにかく周囲の迷惑にだけはならないようにがんばります
原稿は出来たのですが、印刷所のことをまったく考えていませんでしたorz
(冬コミ合わせではない)
調べたら近くに営業所?のあるところがあったんですが、
直接マニュアル貰ってきてもこの時期大丈夫ですかね…?
忙しくて迷惑になったりしますか?
>>879 禁止はされていないけど“できれば避けてほしい”とは言われている
>>880も言っているけど、以下の事を守ればほぼ生暖かくスルーしてもらえます
・開場前に完了していること(時限販売はしない)
・ゴミくずを落とさないこと
・カッターを使う場合はカッターマットを使用すること
・机や椅子、床に傷やヨゴレをつけないこと
・自分のスペース内でやること
・無駄に騒がないこと
・ホチキス針などの危険物は安全な方法でゴミ箱に捨てること
・糊やテープをそこかしこにつけないこと
・可能であれば両隣のサークルさんに一言かけるなりしてから製本作業をすること
>>884 レスありがとうございます!
ヘタレのため、教えて頂いたURLを参考にしながら
正月明けにでも行こうかなと思います。
ありがとうございました。
FTPで入稿したら確認メールがきました
特に問題なければこのまま印刷所から連絡なく
当日を迎えるということでしょうか?
よくわからなくてドキドキしています
はい
>>887 そしてイベント当日まで
印刷が間に合わずスペースに搬入されていない
という悪夢に魘されるのです
質問失礼します
カラー表紙やカラーページもアンチエイリアス抜きで主線を描くのでしょうか
本文はできたのですが、いざ表紙を描く段階になって頭がこんがらがってしまいました
教えて頂けると嬉しいです
>890
カラーはアンチエイリアス有りで描いてください。
はじめは皆、頭がこんがらがるものです。
すみません・・・質問じゃないかもしれないんですが
今日初の同人誌の入稿が終わったんですが思った以上に時間がかかってしまって
トーン貼るつもりで何も描かずに残しておいたコマや
セリフだけで周りが白いコマがいくつかあります
話の流れにはなくても意味が通じるようになってますが
どう見ても手抜きに・・・
あと下手とか以前の問題の原稿の汚れなども何箇所かあります
描いた自分ですらもう見たくないと思ってしまって正直販売するのが苦痛です
予定してた部数を半分に減らしたりもしたんですがこれを冬コミで売るのかと思うと胃が痛いです
ぶっちゃけ刷った数は20部で友人に配る分を引くと売る数は10部くらいなんですが
ないとは思うんですけどもし冬コミで全部売れたとしたら
原稿を今度は綺麗に直して再販できたらいいなと思っています
でもイベント後にすぐ修正したバージョンを再販するのってどうなんでしょうか?
白いコマに絵を描いたりするんで再販のほうが出来栄えはよくなると思います
考えてるうちによくわからなくなってしまったんですアドバイスもらえると嬉しいです
>892
買い手の気持ち次第、しかも人それぞれです。
たとえばコピー本を出して次のイベントでオフ本で出すサークルさんが有るとして、
私だったら、早く手に入るコピー本で満足ですが、嫌だと思う人もいるでしょう。
買い手の数だけ考えが違いますよ。
再販かける事については気にする事も無いんじゃないかな。
ぶっちゃけ売り切れないから心配するな
>>891 980です、レスありがとうございます
アンチエイリアス有りで大丈夫とのことでさっそく描いてきます
テンパってしまっていてすみませんでした!
違う…980じゃなくて890です。すみません
原稿が終わらないんですけどどうしたらいいですか?
シュレってハムスターの巣にしれば?
質問です。
コピー本を作りたいと思っています。
冬コミ合わせの入稿に間に合わないからコピー本なんですが
いつかはオフに再録したいと思っています。
漫画用原稿用紙に描くつもりなんですけどコンビニのコピーだと
青い枠線やメモリが写ってしまったりしますか?
コピー機の性能にもよるから一概にはいえないね。
でもだいたい最近のは性能いいからうっすらとは出る。
>>900 上で言ってる通り機種にもよるけど
モードを文字にすれば出ないと思うよ
フォトショで同人誌の表紙を作成したんですが
試しに自宅のプリンターで出力した色と
イレブンのネットプリントで出力した色とでかなり違います
この場合、イレブンの色が実際印刷される色に近いと思って大丈夫でしょうか?
カラーはCMYKで作成しています
自宅のプリンタがここ10年以内に購入されたキャノン・エプソンのインクジェットであれば、
プリンタ出力の色から1,2トーンくらい落ち着いた色で印刷されると思ってください
どっちかといえばネットプリントの方が色味は近いと思いますが、
印刷所のクセや調整でも発色は変わってきます
>>904 レスありがとうございます
プリンターはここ数年に購入したものなんですが
洋服の部分の青がプリンターだとおかしいぐらい明るい青、
ネットプリントだと深い紺色とかなり違うんですね
でもプリンターだと1,2トーン落ち着いた色ってことなので大丈夫なのかな
ドキドキしながら当日を待ってみます!
>>905 そもそもインクジェットはCMYKに対応してないんじゃないかと思います
>>906 そもそもインクジェットはCMYKで色を出してます。
家庭用プリンタのドライバがRGB入力を前提に作られているだけ。
その上で彩度を思いっきり高くし、インクも忠実性よりは派手さを
追求した構成になってる。だからカラープルーファとしての利用は
全くできない。家庭用プリンタで色合わせしたら悲惨なことになる。
インクジェットでもEPSON PX-5600やHP PhotoSmart B9180は
CMYK入力にも対応できるドライバやICCプロファイル、インク構成
になっている(フルセット版Photoshopの最近のバージョン必須)。
一見したところ地味だけど、表紙色味の確認には強い味方だ。
特にB9180はハードウェアキャリブレータ内蔵で安定した発色。
恐ろしいぐらいの金食い虫だけどな。
>>907 CMYKの四色プリンタならまあ近い色にはなるけど
最近のプリンタは六色や八色あるから
最近のは赤とか緑のインク使ってるのまであってびっくりした
10色や12色プリンタもある
そんな多色プリンタでCMYKの画像刷ったらCMYK以上の発色になる
PX5600, PX5800, B9180は顔料8色プリンタだけど
グレーが増えてるだけで基本はCMYK+ライトインク。
グレーが増えてるのは、低彩度色での色転びをなくすためと、
光源による色味の変化(メタメリズム)を避けるため。
およそ派手さはなく、地味な発色になる。B9180は特に赤の色域が
狭いので、本番印刷より発色はむしろ落ち着いてる。
G5300のようなオレンジインク装備、Pro9000のような赤インク装備は
明らかに派手な色を狙ってる。A3/A4サイズでのデジカメプリントを見栄え良く
するのが目的。このクラスは染料プリンタでPX5600/B9180よりワンランク下。
ン十万円クラスのA1/A0プリンタだと、たいてい緑インク、オレンジインクまたは
ウォームレッドインク装備になるけど、あれは大判ポスターでの
見栄えをよくするため。また高級機種はキャリブレーションして使うのが当然で
プリンタの色域が広くてもオフセット印刷の色味に合わせることは可能。
>>907 だからインク自体がCMYKベースでも、その一部の例外を除いては
ドライバやICCやプロファイルがCMYKに対応してないと言っている
単純な原稿作業よりも、文字を打ち出してフキダシに貼りつけたり、前書き後書き考えたりするほうがよほどしんどい
ガスガス予定が遅れていくはじめてのどうじんし…
914 :
スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 08:38:27
まえがきもあとがきも入れたきゃ入れりゃよい
絶対必要というわけではないのでいれたりいれなかったり
>>901>>902 お礼が遅くなってしまいすみません、ありがとうございました。
コンビニでコピーのつもりだったんですが
コンビニコピーで一番大きいサイズはA3だと知りました。
使う漫画用原稿用紙は投稿用のB4なので一回のコピーで2ページ分刷ることができないみたいです。
この場合どの方法でコピーするのが低コストだったり一般的で良い方法だったりしますか?
グレースケールと2値化について質問があります。
中間色を出したいのでグレースケールでの入稿を考えていますが、
主線だけでも2値のほうがいいと他スレやまとめサイトでも拝見しました。
やり方として、モードを2値にしてブラシツールで主線を描き起こして
主線が終わったら、グレースケールモードにし、主線とは別レイヤーで影や効果など
を入れようと考えていたのですが、それでは主線は2値になっていないのでしょうか?
スポイトで主線を計る?とK100じゃなく50や60になっています・・・。
これだと、やはり印刷時はぼやけるなどしてしまうのでしょうか?
文章が上手く伝わってないかもしれませんが、宜しくお願いします。
ちなみに、使用しているソフトはphotoshopCS3です。
>>916 その手順でやっていれば主線もK100になるはずなので、
別レイヤーで入れている影や効果の影響では無いでしょうか?
主線の上に重ねているレイヤーの描画モードを「乗算」にしてみて下さい。
個人的にはグレースケールでブラシ塗りなら
無理に主線をK100にする必要も無いと思うけど
そこは好みや絵柄にも寄るしな
>>917 916ですが、レス遅くなってしまいすいません;;
916さんの言うとおり、影や効果レイヤーを乗算にした上で作業しましたら
大丈夫でした!!ありがとうございます。安心して原稿に取り組みます。
イベントで売るのがコピー本だけだと嫌われるものですか?
>>919 そんなこともない。
コミティアに初参戦した時、新刊オフセ本2種の他に
ペラいコピー本も作った。種類が多くないと
机の上が寂しいんで。
売れ行きはコピー本の圧勝。確かに同人制作に
慣れてきてコピー本の内容の方が自分で読んでも
面白いんだから仕方がないけどw
28日いよいよはじめてのコミケだ…
地方だから今日出発しなきゃいけないんで準備してたけど、何か忘れそうで怖い
とか思ってたらコピー本で早速ミス発見orz
幸先悪い…こんなんで当日大丈夫かな
不安で眠れない
サークルチケット以上に致命的な忘れ物など存在しない。
安心しろ。
作った本とおつりのお金も忘れるな。
冬に参加するんですが、つり銭ってどの程度用意すれば安心でしょうか?
100円玉だと何枚ぐらい持っていけばいいか判断できなくて…。
用意はしたけど、何枚持っていけばいいか悩んでます
自分の本の値段 量によって異なるから一概には言えない。
私も気になってたんだけど100部400円だといくらくらいいりますか?
5000円分くらいかなと考えてます
値段や種類、ジャンル、知名度にもよるけど、最低でも100円玉一本、500円玉10枚程度、
1000円札10枚、5000円札2枚あれば何とか対応できる。
あとはお客さんが細かいの出してくれるか、大きいのを出してくるかは完全に運任せ。
もし不安なら、今日のうちに銀行で両替するなり買い物なりで小銭を増やしておくといい。
用意しすぎて後悔することはない。
当日本のチェックってページが合ってるかどうかの
確認だけで大丈夫ですか?
何か他にチェックするものなんでしょうか?
2日目参加だけど、緊張で心臓バクバクしてきましたorz
おちつけ。そして布団に入って速く寝ろそれが君には一番良い
>>929がおちつけ 2日目だって29日だって
今日は27日
すいませんコミケ2日目に初参加するのですが
印刷所から直接搬入してもらった荷物ってどこに取りに行くんでしょうか?
ペリカン便のところに行けばもらえますか?
印刷所には宅配搬入ではなく直接搬入をお願いしました。
直接搬入ならスペースに置いてある
うわああああ登録カードの判子忘れたああああ!
これってやっぱり不備で参加出来ないんだよな…?orz
自業自得だ
もう俺オワタ
氏のう\(^o^)/
なんで、今から押せばいいじゃん
遠征中ってこと?24時間営業の店で買えるだろ
新宿や上野のドンキは24時間
印鑑がおいてあるかは電話すればいい
>>933 珍しい名字で、普通じゃ印鑑置いてない奴なのか?
100均系によく入ってる偽シャチハタならあるかもしれんぞ
印鑑はデフォ別注の自分の名字も普通にあったからな
ちなみに拇印とかはダメなの?
はじめてオフセットで同人誌を作ろうと思っているんですが
印刷所サイトを見ているうちに頭が混乱してしまったのでどなたか教えてください。
前提)A5サイズの小説本希望。wordファイルをCD-Rにしたデータを入稿する予定です。
ページ数換算が分からなくて困っています。
小説は、wordにてA4設定で書いた上で50枚程の容量です。
この場合、発注書に書く本文ページ数は「50枚」で良いのでしょうか。
それとも「袋とじ」など二面割付のページ設定をした上でのページ数が正しいのでしょうか。
(その場合100数ページになるのですが、そのページ数が正しいものになるのでしょうか)
初歩的なことで申し訳ありませんがどなたか教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
939 :
スペースNo.な-74:2008/12/28(日) 04:53:41
このスレ見て俺でもできるかなって思ってつくったはじめてのどうじんし
結局当落発表から先日入稿するまでは忙しくてここあんまり見れてなくて不安になってきた・・・
幸いジャンルは3日目の人気ジャンルなんだけど、ホントに売れるのかこれ・・・
940 :
スペースNo.な-74:2008/12/28(日) 07:51:05
活動自体は長いけど、本を作ったのは初めて。
慌しい二ヶ月だったけど無事に原稿も終わったし、
いよいよ当日を待つだけ(3日目)
原稿再確認したら誤字が3箇所もあったwww
しかも一つは本文内タイトルwwwwしねるwwww
>>938 同人誌印刷は小説漫画を問わず、完全原稿で入稿するのが決まりです。
A5サイズの小説本を作りたいのなら、WordをA5にページ設定して
仕上がりと同体裁の段組をまず作りましょう。
(この場合、塗り足しのあるデザインにするしないで設定は若干異なります。
詳しくは印刷所サイトに必ず書いてあるのでよく見ましょう)
出来上がった段組に「wordにてA4設定で書いた上で50枚程の容量」を
貼り付けて何ページになるかを見ましょう。
必要に応じて、扉や後書きを入れてもいいです。
奥付は必ず必要ですから、忘れないように。
本文とは、小説部分と扉・奥付等を合わせた部分を言います。
これに表紙が4pついて(表1から表4まであるので)、総ページ数となります。
大切なのはWordのページ設定です。
原寸(A5ならA5、新書なら新書サイズ)で作ること、そして袋とじや見開き設定などに
チェックを入れてはいけません。
(ごく稀に入れてもいい印刷所もありますが、ほぼないと思ってください)
この板に小説スレがあります。
そのまとめwikiには段組についても詳しく説明されていますから
一読をおすすめします。
>938
栗英の小説本マニュアル読むといいことあるかも
こないだ同人始めてから2冊目の本を作った奴が
「前のは無し!今回が初めての本だ!」とかいきまいてた
なんでも1冊目が見るに耐えないほどひどいからだというが
今回のだってそんなに大差ry
気
の
持
ち
よ
う
自己ベスト更新っていうことだよ
>>941-942 単純にA5本のときはA5でページ設定すればいいのですね。
教えて頂いたスレなども読んでこようと思います。
教えてくださってどうもありがとうございました。
明日、コミケに行って、印刷所の説明書とか見本とか
もらってこようと思うんですが、企業スペース?という
ところに行けばいいんですよね?
はじめての冬コミではじめての同人誌を売ってきた
予想以上に手に取ってくれる人がいて嬉しかった
もう少しで完売ってところまでいったよ!
嬉し泣きしそうになった…
最初で最後のサークル参加にしようと思ったけど、夏申し込もうと思う
次はもっといい本作るぞ!
曳航でB5・24Pで100部って段ボール1箱?
サークル初参加なんだけどPCが壊れてて調べられなくて…
あと印刷所から会場宅配搬入→会場から自宅へ宅配搬出しようと思ってるんだけど、
印刷所の段ボールをそのまま使ってもいいよね?
>>949 普通は使えると思うがおそれでも不安なら一応聞いてみたら?
>>950 普通なら、箱か中に書いてあると思うが。ちょっち開けてみ?
953 :
950:2008/12/29(月) 13:49:51
曳航はつかったことないけどB5 24P 100部を2個口にすることはないんじゃないかな
たぶん宅急便でいう60サイズくらいだと思う
搬出ダン箱は印刷やのそのままつかっておk
ちがった 60サイズよりは大きいか
どっちにしろそのページ数だと最大200くらいは1箱にまとめてくると思うから
100部だったらなおのこと
曳航は結構な量でも無理矢理でかい箱に入れてくるからv
基本的な質問なのですが、曳航の三羽フィーバーを使う予定なのですが、
申し込みや予約はしなくていいんでしょうか?
また、コミスタで原稿を制作しているんですが、F&Qを見てもいまいちトンボの作り方がわかりません。
よろしくお願いします
>957
そのセットには予約は必要ないです。
コミスタでトンボという話ですが、曳航に入稿なら、コミスタの場合
同人印刷会社入稿用データで書き出したデータを入稿するよう推奨
しているので、トンボ等は特に必要ありません。
コミスタの余白3ミリの原稿用紙を使用すれば問題ないですよ。
>>958 ありがとうございます!
では原稿はトンボ無しでいいんですね
早速原稿にとりかかります!
あけましておめでとうございます。新年早々質問です。
アナログでペン入れ作業をし、スキャンして色々してからデータ入稿をしたいのですが。
アナログ作業で使用する紙は、同人誌用の原稿用紙である必要はあるのでしょうか。
ペラペラのコピー用紙などでも良いのでしょうか?不都合なのは描きにくいだけですか?
それから、同人誌用の原稿用紙を使用する場合、そのままスキャンすると印刷に出る部分の
内枠の青い線もスキャンされますが、こういうものはフォトショでいじって消してしまうべき
なのでしょうか。
初歩的な質問のうえ、分かりにくい文章ですが、どなたか回答お願いします。
べつに紙はなんでもいいが、サイズだけはあわせるようにな。
そういった意味で同人誌用原稿用紙は楽。
>>960 同人誌印刷は完全原稿を入稿=原則印刷所では何も手を加えないで
印刷するから、白い部分は白く、白くない部分はまんま(黒く)出る。
内枠の線が読み込まれてデータに残れば当然その線も印刷されるよ
データ、グレースケール350dpiで入稿しようとしています。
天地左右塗りたし3mm(188×257)サイズの原稿へブラシツール(CS3)にて描き始めたのですが、
線がだいぶ震えているようになっているのですが、印刷するとそんなに気にならない
のでしょうか?
ペンタブ自体は長い間使用してたので、不慣れとかではないと思うのですが、
実際どのくらいのブレまでいくと、印刷した本に影響出てきてしまうのでしょうか?
どのくらいとか言葉で言っても分からないし、人によって許容範囲も違うよね
だから自分で試してみるしかない
レーザーで打ち出すとかキンコーズやネットプリントなどで出力するとかしてみては?
二十歳未満がエロ同人を描いたり売ったりすることに何か配慮が必要なんでしょうか
18歳未満じゃないのか
とりあえず明らかなリアが来たら年齢を証明できる物の提示を求める
描くのは自重しろとしか
>>966 描く側だと16歳だろうが19歳だろうがいいと聞いたんでどっちなんだろうと思ったので
アリガトン
>>961-962 回答ありがとうございます。
最初は同人誌用の原稿用紙を使ってやってみます。
夏コミに参加したいんですが申込書っていくらでしょうか・・?
970 :
969:2009/01/03(土) 18:15:23
すみません、自己解決しました
購入できる所に書いてあるはずだが
売れなかった同人誌の在庫を中古同人ショップに売ったり
ネットオークションに出したりするのって大丈夫でしょうか?
冬コミに初めて本出して刷った数の半分しか売れなくて
諸事情により出れるイベントがあと2回だけなので在庫の処分に迷ってます
自分も同じです;;
100冊作って23冊しか売れてません…
どうしたらよいの…orz
その2回のイベントで現時点での半分〜1/3くらい出るんじゃないか
書店委託できるジャンルなら預けてみたらいい
中古として売るのはその後
断られたら少しずつゴミに混ぜで捨てるか、量が多いなら処分やってくれる業者へ
ネットオークションは2次ならやめとけ
生まれて初めてオンリーイベントにサークル参加します。
売り子の経験もなく、一般参加者がいない時間帯の振る舞いが分かりません。
・当日朝主催様に挨拶等する必要はありますか?
・販売終了後の撤収はいつ頃したらよいのでしょうか、片付けの手伝いなどは必要でしょうか。
ちなみに女性向け100スペース超のイベントです。
とにかく初心者ですので他にも覚えて言ったほうがいいことがあればおしえてください。。
^^
>>975 主催がわかるなら挨拶しとけばいい、
知らなかったら無理にする必要は無いが
隣になった人間には挨拶するだろな普通は。
撤収は好きな時に。
普段の貴方の態度で過ごしやすくしなされ。
すごく初歩な質問なのですが・・・
全国大会のサークルカットって自分でサークル名書かなくていいんですか?
申込書の説明に「*印があるところには何も書かないで」とあるんですが
サークル名横の*印は黒に白抜きされているのでどっちだろうと思いまして・・・
>>978 何を訊きたいのかがよくわかんないんで、外してたらゴメン
手もとにシティや他イベントのパンフない?
あるならそれに載ってるサークルカットを見れば判ると思うけど
左上「*」があるところには赤ブーでスペースNo.を入れるので
こちらが何か書いてはマズイ。
なので、黒+白抜きしてある左上の箇所はそのままにしておく。
でも、サークル名は入れないと、そのカットのスペースが
どこの何というサークルなのかパンフ見た人が判らない。
赤ブーではスペースNo.入れる以外は一切手をつけないから、
自分で書かなければならないよ。
たいがいのことは、申込書の要項をじっくり読むか
赤ブーの公式サイト見るとわかると思う。
ありがとうございます!サークル名は書くんですね。
そこがよくわからなかったので大変助かりました。
多分ものすごく初歩的な事だと思うんですが、
同人誌を印刷所に入稿する場合、表紙を除いた本文の1P目というのは、
右綴じの場合左から始まる、という認識で間違ってませんか?
例)
※見開いた状態で、「|」は本の綴じてある部分
遊び紙がない場合:
(左側)本文1P|表紙2(右側)
遊び紙がある場合:
(左側)本文1P|遊び紙(右側)
上で合ってるとしたら、
何を勘違いしたのか見開き右側を1P目として作ってしまってた…。
4P区切りってのは分かってたのにどうしてこんなことにorzorz
>>981 合ってる。
ページ数が許すようなら、本文1P目に前書きか何かを入れて本部2,3pで見開きにするのをおすすめする!
自分も間違ったときそうしたー
>>982 ありがとうございます!
事務ページで調整してみます。
984じゃないが、だろって言われてもなあ
流れでは読み取れても、いきなり全国大会云々と言われても何だかわかんね
コミケやシティみたいな名の通ったイベントならともかく
>>984 某企業開催オンリーはシリーズ通してそういう名前なの
>>987 イベント名じゃなくて貴方のオンリーって言えば通じたのに
通じるって貴方のオンリーじゃなくね…?
全国大会知らない人いるんだ
まあ落ち着いて
ググれカス
全国大会は赤豚だろ
>>990 自分が知ってるからって他人も知ってるとは限らない
特定の会社の企業イベントしか開催されない地方だってあるんだし
全国大会なんて初めて聞いたー
女性向流行ジャンルじゃないと関係ないからね
赤豚サイトに表示されてるから赤豚関係にでる人が目にしてる感じかな
自分はそれで知った
すくなくとも俺が居た頃は全国大会とか言わなかったような気がする。
スタッフが男性向け露骨に目の仇してるから行かなくなった。
男性向けへの空気は赤豚と三栗の関係を調べればわかる
このスレもあとわずかだな
次スレ↓
あ
1000なら明日百万円手に入る
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。