誰も言わなかった「ペン入れのコツ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
限りなく正解に近い「コツ」
つけペンを使って、エンピツと同じ感覚で線を「引こうとする」のをまず止める。

イメージとしては、彫刻刀で板を彫る時のイメージ。あれ。

彫刻刀で彫る時は手前から奥に押すように彫る。
ペン入れは奥から手前に下ろすように引く。

方向は逆だが手に入れる力加減、ペンの持ち具合、紙から伝わる感触、線を引く時の
「入り」から「抜き」までのワンストローク、それらの感覚を
「エンピツで線を引く」時と同じ感覚でするのではなく
「彫刻刀で板を彫る」ような感覚でやると、いい。

あまりに抽象的過ぎて誰も言えなかった事を、今、俺が。

2スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 20:55:17
俺線の真ん中細くなるように引いてます
3スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 21:43:27
今通ってる所じゃなくて、今から通る所をイメージするのは基本だろ
4スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 22:23:40
ペンが苦手なひとは力加減を意識しすぎてフラフラする事が多いと思うんだよね。
だから、鉛筆で書いているくらいのつもりで手を動かした方が安定した線が引ける

コツは鉛筆と同じ感覚で線を引く事だ
5スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 22:43:13
鉛筆と同じ感覚ってのはまずありえないな
まあわざと言ってんだろうけど
6スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 23:08:53
曲がるところを太く描くって言うけどサ、円の場合全部太くなっちゃうんだけど後何回くらい転生したらいいでしか
7スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 23:40:14
>>3
そうこれ
線の終点を見ながら一気に引く
8スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 00:19:14
>>3は誰のどこに対して言ってんだろな
脈絡がなさ過ぎる
9スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 00:24:29
おっぱい
10スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 01:14:39
オタク特有の話の繋がらないレスだろ
キョドってる奴がよくやる
11スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 02:22:22
自分はこのスレありがたい。
12スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 02:59:03
自分はペン入れしてて、手が痛くなった頃にようやく
良い線が描ける。特に丸ペン使ってる時ね
13スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 09:36:31
そういう抽象的で説得力がなく参考にならない教え方ばっかりだからな、大概
14スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 09:38:33
これは教えてるのではなくて自己紹介じゃね
15スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 09:54:45
実際身体で憶えて初めて実感するもんだからな。
あいつの言ってた事はこういうことか、って。

16スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 10:03:59
>>1

なるほどなぁ…やってみる。
17スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 12:59:51
あらかじめペンで縦線や横線、曲線を試し書きするのもいいよ
18スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 16:30:55
それはすでにペンに慣れた奴がやる準備運動みたいなもんだな
ウサインボルトでも準備運動ぐらいするし
19スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 18:10:53
ペン苦手だけど昔のペン画みたら結構描けていた
修正液があるかないかの違いかもしれない
今切らしているし
20スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 19:02:28
何ていうか改めてつけペン握ってインクつけてさあ描くぞ!って思うと
失敗して下絵駄目にした時のこと考えちゃって凄く緊張する
まずはリラックスしてどうでもいい落書きで変に緊張しない方が綺麗じゃんってことを自分の手で試してみるといい
21スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 20:24:05
フルデジタル環境にすれば無問題
22スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 21:04:08
つけペン使うとき、インク(墨)はドボっとつけるものだなんて思わなかった。
たれて汚れそうな気がして今までちょっとしかつけてなかったよ。
23スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 22:17:09
インクつけすぎるとシャッと引いた時に血しぶきみたいに飛ぶ
ペン先の穴がぎりぎり埋まるくらいで使ってる。
24スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 22:17:09
>>21
フルデジタル環境でもタブレットでまともにペン入れできないorz
25スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 00:29:25
アナログで上手くペン入れ出来ないのにデジタルでやろうとするなんて自殺行為でしかないぞ
26スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 02:13:22
>>25
デジタルでしか出来ない俺への挑戦か
27スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 16:18:08
1ストロークを0.4秒以内に引くことかな
28スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 21:41:08
10年ペン入れをやってきて思ったのは
ペン入れは習字と似てるってことかな
入りとか掃いとか力の入れ具合も抜きも覚えて手と同一化した
今が一番綺麗にペン入れ出来てると思う
時間がないと出来ないのが難点だ
29スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 11:25:58
ミリペンだけでつけペン風に書く
自分はこれが一番綺麗に書ける
30スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 15:28:13
資料は見てそのままを模写するだけじゃ頭に入らない
資料を見て違う角度から描いてその時記憶に定着する
31スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 15:29:01
誤爆った
32スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 23:12:23
良スレ上げ
33スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 02:19:39
鉛筆と同じ描き味のペンが出れば良いのに
34スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 11:47:57
実践あるのみ
35スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 13:54:18
曲線描く時にはカッターナイフみたいにペンじゃなく紙を回すのってやっぱり常識?それとも非常識か?
36スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 14:58:57
>>35
非常識とまでは言わないが普通はやらんな……
37スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 15:40:46
常識
プロもそうしろって言ってたし、事実そのままひくと引っかかる
38スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 16:34:57
>>37
35の言ってるのは線を引きながら紙を回すって荒業じゃないの?
紙を回すこと自体は常識だが引きながらは回さんだろ。
39スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 22:43:54
丸ペンは力入れすぎない
力入れるとガリガリなる
40スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 02:43:20
初心者です
鉛筆で下書きしてペン入れをする
消しゴムで消す
ショボく感じる
・・・・・・どうすればいいかな?
41スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 02:54:49
書き込む
42スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 02:58:47
下書きとの違和感はどうしても感じるよね。
慣れ、としか言えないけど…。
自分がどんな線を引きたいのか、どんな完成図が好みなのかペン入れで意識すること
又は、下書きの段階でクリンナップされたペン画を想定して描くようにするとか。
鉛筆線は濃淡がつくから、上手く感じがちだけど、漫画原稿はあくまで版下、
鉛筆線の濃淡は印刷に出ないのだから、ペン画が最良と思えるようにしなきゃかなあ。
観念的ですまん。
43スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 07:00:50
何この糞スレ?
コツを教えてもらわないと使えないの?
馬鹿じゃねーの?
幼稚園児が鉛筆を使うのと一緒
答えは慣れ
Qどうしても鉛筆が折れるんです
A力を抜いて書きましょう
Qどうしても線が綺麗に引けません
A綺麗に引けるまで練習しましょう
こんなもんコツでもなんでもなく慣れ
慣れしかない
馬鹿じゃねーの?
44スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 08:24:23
下書きが目立たないくらい薄くすればいい 練り消しで薄くするとかライトボックス使うとか
下書きが前に出すぎちゃってペン入れの邪魔をしてるとしか思えないね
45スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 10:54:39
>>43が馬鹿すぎる件。こいつは明文化とかできない使えない人材
46スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 10:57:32
釣りはスルーで
47スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 11:25:11
細かく書いたのは鉛筆画であって下書きじゃないんだよね
下絵はあくまでラフ、ペン入れで描くつもりでやる方がいい
48スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 11:59:07
自分は下絵細かく書いて線薄くしないと
ペン入れするときにハミダシまくる
49スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 12:09:55
47の言うとおり、ペン入れで描くようにしないと、いつまでたっても早くペン入れが出来ない
はみ出しなんてホワイトいれりゃあいいんだよ
プロの線なんてはみ出しは普通にある
はみ出さないように慎重に入れてる人の絵ほど、線が死んでいる
50スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 19:32:17
ペンは勢いだよね
51スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 19:58:47
52スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 12:01:49
ペンいれっていうよりも自分の場合なぞり描きになってる。
うまい人の場合完成図がある程度見えてるから
下絵が多少粗くてもぺんいれでちゃんとしたものを
描けるみたいだけど自分の場合下絵なぞらないとグダグダになる。
53スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 23:24:26
ペンはペンでもボールペンっす
54スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 18:58:25
ってか、俺は手前から奥に線を引いてるんだが。
正しく言うとパッと見、奥に押してるが手としての感覚は右に線を引いている感じで。
なんか分かりづらいが…
同志居ないかな?
55スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 19:57:54
>54
ペンの持ち方、ほかの人と比べて変って言われない?
56スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 23:31:15
絵描きはほとんどの人間がペンの持ち方はおかしい
57スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 16:54:38
>55
身近な同士居ないから作画見せたこと無い…orz
でも自分から見ても変。持ち方はフツーだけどペンの進行方向が。。
58スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 22:24:45
>>54
右利きだよね?
左利きの人がノートを斜めにして文字を書く感覚にきっと似てるんだと思う。
私は左利きで、手前から奥に向かって線を引いているが
間隔としては、線を左側に引いてるのと変わらない、というか、
そうしないと文字が書けないので、その延長。
5958:2008/09/17(水) 22:25:55
補足。
多分>>54の変なのは、ペンの持ち方じゃなくて、姿勢。
60スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 17:46:41
足組んで描くのと、組まないで描くのでもずいぶん違うよな。
61スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 18:01:41
54同志。
自分は奥から手前に線引くと掠れるか紙に引っかかるから
しょうがなく手前から奥に線引いてる。
原稿を斜めにして右方向にスッと引くようにすると綺麗な細い線が描ける

線に強弱をカッコ良くつけるスキルがないから
太くしたい箇所は何度もなぞる…
6254:2008/09/20(土) 19:46:49
>61
ホッ…
くだらない悩みかもしれんが、同じ方が居ると妙に安心するなw
確かに引っかかる。
下に引けないことは無いけど。。
意地で練習して使い分けてるよ。細かいところは使える。
後から線の強弱付けるのは結構居るかと。。自分もそうだし。
oh!gre…もとい大暮も某技法書で言ってた。
>59
持ち方は普通っぽいが、確かに姿勢は変かも。原稿と目がかなり近い。。           
63スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 10:54:29
丸ペンでインクつまりまくりのすぐペン先ダメにしたりしてイライラしてきた所
久しぶりにGペン使ったらいつのまにか無駄に太くならなくなってた。

ペンを立てて描くようになったからかな。
前はささっと描く時の鉛筆持ちみたく寝せまくってたから先がイカレ出した丸ペンには最適な持ち方だったけど
Gだと油断するとすぐ太くなって('A`)ヴァーだった。これからGで描くようにしよ。丸ほどつまることがないから楽だ。
64スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 15:34:40
昔あったペン入れスレでうpしてた講座みたいのは役に立ったなあ
あれ作った人ありがとう
65スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 18:52:39
>>64
知りたいじょー。
過去ログ探せば見つかる?ペン入れスレ??
66スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 22:26:35
新しいペン先に交換して、描き味最悪〜はずれだったか!
と思ったら、ライターでのあぶりが足りないだけだった…。
67スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 10:48:38
まるっきり初心者な質問ですが、やっぱりあぶると線の書き味違いますか?

あとGペンで描いても、どうやっても単調な線になり…
強弱つけられるようになるのか不安です(´д`;)
皆さんは髪の毛はミリペンとか使い分けてますか?

プロの方をお手本に描いてみるのですが、プロの方の原稿サイズは
普通の同人用の2倍と聞いたので、それで線があんなに細いのかなぁと思っているのですが
68スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 12:28:54
>>67
油を落とすのが目的だから、ライターであぶらなくても
塗らしたティッシュで強くこすったり、洗剤系のもので拭けばいいと思いますよ
同人誌用がA4で、プロ用がB4だから縮小率は随分違うけど
プロはGペンでも丸ペンのような線を描けます
69スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 21:32:23
>>68
なるほど、火を使うとペン先曲がるんじゃないかな?と思っていたので、
その方法実践してみます。有難う御座います!
プロ用がB4サイズなら、トンボ入れないとA4サイズの大きさに描いてることに?
それにしてもプロの方は本当に線が綺麗ですね…Gペン精進します
70スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 02:38:10
どうでもいい事なんだが、インクでペン入れするより墨汁でペン入れした方が消しゴムかけた後に薄くならないな。
今までずっとペン入れはインクでするもんだって固定観念を持ってたから気付かなかったよ。
71スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 07:56:48
し型とかU型、O型の輪郭の場合、どれも一筆で描く(描ける)もんなんですか?
上から下に描くように心がけているのですが、線が上に向かう場合どうしたらいいのかわからない・・・
そのまま上に向けて描くと引っかかる時があるし、ペンを半回転させるのか、それともやっぱり一筆では描かないで下向きの線だけで描くのか。
ペンを使って最初にぶつかる部分だとは思うのですが、指標というか先達者の皆さんはどうやってるのか参考にしたいです。
72スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 10:19:15
紙を回転させたりとか、いろいろ自分の描きやすい方法を探してみ?
73スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 21:54:14
>>71
一筆で描かずに繋いでいく。

上に向かう線は紙を回せば済む話だと思うが。
ペンの特性上、引ける方向と引きづらい方向がある。
丸ペンは特にシビアで、かぶらペンは楽。
74スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 07:24:09
丸ペンが一向に使いこなせないorz
紙にもよるけどすっごい引っ掛かるし
でも細くて強弱ある線が引きたいんだよ
少女漫画家ってすげえな
75スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 09:31:19
>>74
同じく・・
丸ペンの細い線憧れてる
丸ペンて強弱つけれるの?
76スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 09:57:47
丸ペンは強弱つけやすいよ。Gペンほどじゃないけど(あれは強弱つきすぎ)。
引ける方向がかなり制限されるので、慣れも必要。
7758:2008/11/30(日) 12:40:40
>>74,>>75
丸ペンの種類にも寄る場合があるよ
私は自分にとって最高の丸ペンに出会えたので、スイスイ線画を進めてる。
いろいろ試してみたら良いと思う。
>>74>>75が自分に合う丸ペンに出会えますように
7877:2008/11/30(日) 12:41:17

なんだ名前欄58ってorz
79スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 12:41:41
自分丸ペンばっかり使ってたらGペン使えなくなってた…。
今まで丸ペンで線を重ねて太くしてたけど、1本で滑らかな主線にしたくなって
Gペン使ってみたんだが、汚い!
エッジがつるんと綺麗な線にならないorz
どうしたもんか…
80スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 13:23:26
丸ペンは描くっていうより丸ペン自体の重さに手をそえてすべらすだけだからな
それはできるんだが思い通りの方向にすべらすのがむずかしい・・・
あとはみでる
すこしくらいならはみでて修正するが細かいところ全部はみでたら修正どころじゃねー
81スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 17:15:54
こないだ初めて使い分けてみたが、思ったよりかAタイプとEタイプの違いって、
それほどはないなと思った。>ゼブラの丸
82スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 20:43:41
うふふふ
58さんこんにちわ
83スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 21:53:44
丸ペンといっても、タチカワのとゼブラのEじゃだいぶ違うしな
84スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 08:08:57
そうなんだ・・
タチカワの丸しか使ってみたことなかったけど
ゼブラのはどう違うんだろう・・
85スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 09:34:01
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   >>58さん
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
86スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 03:43:56
58に嫉妬
87スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 06:46:23
Gペンでペン入れしてんだけど、線と線が重なる時インクがダマみたいになるんだよな。
インクつけすぎなのか、それともみんな乾くまで待ってんの?
88スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 09:56:50
つけすぎと、焦り過ぎ
インクが古くて乾きにくくなってるという可能性もあるかな
89スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 13:50:13
インク変えたら薄くなった
けど線は引きやすい

前のインクは濃いけど引きにくかった

一長一短か…?
90スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 04:26:26
彫刻刀なんて中学生以来持ってないから全然覚えてないや
91スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 11:00:40
>>87
乾くまで待て。
パイロット製図用インクは試してみた?
あと、紙を変えてみるとか。

ペン入れは道具もこだわらないとダメよ。
上手けりゃどれでもそれなりに描けるようになるけど。
92スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 10:02:01
道具ってこだわるほどいろいろあるのかの?
93スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 23:34:50
ペン先の変え時が分からんのだが…
94スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 23:51:18
>>92
色々かどうかはともかく、製図用インクとレタリングゾルと墨汁とで
全然違うんだから、こだわらないといかんだろ。
ペン軸も引きやすさに直結するし。

>>93
思い通りの線が引けなくなったら替え時。
使うにつれ、ペン先が開いて細い線が引けなくなってくる。
人によって替える期間は全然違うので具体的には言えんが。
(原稿一枚で替える人もいる)
95スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 12:06:14
定規使って線を引くときのコツを教えて欲しい
ペン先の液がたまってるところが定規にあたって
定規沿いににじんだり悲惨なことになる
96スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 13:21:00
定規の縁両方使ってみた?
定規にもよるけど大抵はそういうインク系筆記具用に浮いた作りになってるじゃない
それでも無理なら一円玉を貼って段差を上げるとかだな
97スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 14:48:18
定規に大してペン先はどのぐらいの角度で接してるのが正しいのかな
段差あげても、インク溜まりでびーって垂れてしまう
向いてるペン先と向いてないペン先があるのかな
98スペースNo.な-74:2009/01/09(金) 16:58:11
トランサーとペンを同時に握って、トランサーの先を定規の溝にハメて引くのですよ。
ペンは定規に触れない。
99スペースNo.な-74:2009/01/10(土) 13:58:40
>>98 あーそっか やっぱトランサーっていうの使わないとダメなんだな
練習してみます ありがとう
100スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 20:56:10
そんなハイカラな名前のアイテムがあったのか
昔はガラス棒とかだったよね。

昔といえば
丸ペンの先っちょをペンチで少し切ってワク線用のペンにしてたよ。
今でもミリペンがダメになったときとかにインクあれば使えるから便利(かも)
101スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 23:22:36
自分の場合はこういうやり方で描いてる。

まずペン軸は長い物をチョイス。ペン先から2センチくらいのところ持つ。
太い線を引く時は寝かせ気味に。細い線を描く時はペンを立てる。
ペン先に力を入れるのではなく、手首…小指らへんで力調節をしている。
小指を軸にサッサッと描く感じ。例えるならコンパスかな?

あと結構重要なのは紙とインク。特にインクは自分は墨汁を使っているが、
はっきりいってとことん水を加えて薄くしていい。薄墨かってくらいでちょうどいいかも。
自分はちょっとでも流れが悪くなったらスポイトで水を2、3滴加えるようにしている。
夏場なんかペン先に墨汁付けた瞬間から乾いていくので、蒸発をおさえるため頻繁に水を加えている。

線がガタガタになる人はインクが原因。極限まで薄くしてみては?
たぶん滑らかに描けるようになるはず。
102スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 02:00:46
>>101
薄墨かってくらいまで薄くしちゃうと印刷でなくない?
視認出来る範囲ではなく、印刷出るギリギリが極限ってこと?
103スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 03:50:07
データ入稿にすればいんじゃね
104スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 05:24:20
ペン軸に筒を被せることで、ペンの向きを回せる様にしてる人っている?
105スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 08:25:06
>102

薄墨…ちょっと極端に言い過ぎたw
「それくらいの気持ちで」薄めていいってこと。そこは個人判断でw
Gペンで描くと、インクが薄くても結構黒い線になる。
スポイトで濃度調節しながら様子を見て、自分で描きやすいと思ういい状態を探してみるといいかも。

インクには水を入れてはいけないと思い込んでる人が自分の周りにも結構いて驚いてる。
むしろ入れろと言いたい。にじんだりしないから。もしにじむならそれは湿気を吸った紙のせいだから。
106スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 08:52:50
>>105
>もしにじむならそれは湿気を吸った紙のせいだから。

あーなるほどなぁ。湿気を吸ってしまった紙を上手に乾燥させる方法ってあるかな
>>101も非常に参考になった。
107スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 12:51:23
自分はいちおう原稿用紙など紙類が入ってる引き出しに乾燥剤入れてるよ。
衣類用だからどれだけ効果があるのかはわからんがw
10877:2009/01/12(月) 18:25:58
>>106
アイロンをかけると良い。
スチームは切ってな。
109スペースNo.な-74:2009/01/16(金) 23:20:00
>>106,108
ドライヤーいいよ
片面だけかけると反るから両面かける
自分は↑で充分だけど、それでも反りが気になるなら
ペン入れする前に使う紙全部にかけといて重ししてもいい
110スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 22:49:34
ペンで描いてる手の動きが見れる動画ってどっかにないかな
つべにいくつかあったけど紙とペンと指先しか映ってない奴とかしかない
111スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 00:04:52
>>110
ttp://jp.youtube.com/user/nagareboshi123
の人とかどうだろう
112スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 10:26:56
>>111
これ同人サイズの原稿用紙だよね
すげえ細かいなあ
113スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 01:07:28
自分もペン入れド下手糞だ。
なびく長髪を綺麗に描きたいよ。少しのズレもなくさらっと描いてる人すごい。
長めの線を引いてると、どうしても途中で歪んだりヨレたり
細く書きたいのにいつのまにか太くなっちゃって、全然綺麗に見えない。
114スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 06:26:59
>>113
コツになるかわからないけど
髪の毛のようなゆるやかなカーブを流麗な線で引きたい時は、ひじを支点に線を引くと良いかも
また、目線はペン先ではなく、線を引く方向に少し先を見て描く(もちろんペンの動きとともに目線もスライド)
自動車免許持ってる人ならわかると思うけど
カーブを曲がる時は正面を見ながら曲がるんじゃなく、曲がりたい先を見ながら曲がる 人ってのは無意識でも目線の先に進むモノだから
って教習所で習ったのと同じ

まあ、前提としてペン慣れは必須だけども
115スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 20:49:48
綺麗な線ササッとひいてるのを見るとときめいちゃう!
※イケメンに限らず
116スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 21:20:36
>>115
ブサイクでも線が綺麗なら素敵
117スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 08:21:11
>>111 の人とか、定規に直接ペン先あてて引いてるよね
これでインク垂れしないコツが知りたい
118スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 13:23:44
>>117
定規に直接ペン当てないでどうやって引くんだ?
インクつけすぎなければできるよ
119スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 16:10:41
紙と定規の問題にペンが首突っ込まないでよ!
120スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 18:41:20
定規ってメモリがついている側の先が斜めになってるだろ
ペン入れの時は裏返しにして使うんだよ そうすりゃインクを垂れそうなほどつけてなければ普通に引けるだろ
121スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 18:42:41
   ..,,,,,,,,,,,,,,,,                           | ̄ ̄| 
   ミ,,,,,;露;;;,ミ    ∧,,∧                 _☆米☆_ 
   ( `_っ´)    <`∀´*∩))__ ニ ;∧_∧:.     ( ´_⊃`)  
  ⊂ ⊂  ノ彡   (⊃  ノ __ _ :<l|l;`Д´>    (    )
     Y .人  (( ヽ/  )          ;(ミ  つつ:    | | | 
    (_)'J     (_)J   ̄ ̄ =:ム__)__);    (__)_)
                              
                      /  // 
                    /  ;  / 
                   /.,,,//  / こ、これは>>1乙じゃなくて、事大主義なんだから
                  <*`∀´*>  変な勘違いしないでよね!
                  //ー--/´    
                  //  /
    ∧∧           /  //;                      ∧日∧
   /中 \          /  /             .          (# ´д`) 
  (`ハ´ ;)              ___    ニ≡三 (⌒)(⌒)   ノ|ソ|"\ 
  ( ~__))__~)   ニ∧_∧    __ __ 三  v⌒<丶`∀´>  \ノ」==ヽ!ノ
  | | |     <`∀´ ;>⌒)  ____  ニ 乂_) UU    /_l _| 
  (__)_) = と と_(_つ          从        
122スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 23:41:02
>>119
わろた

同人やってる人で線の強弱がぱっきりしてて上手いな〜と思ってる人がいる
この人みたいなペン入れしたいと練習してるけど中々上手くいかんわ
123スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 05:14:29
定規は裏返すよりも一円玉貼り付けた方が使いやすいなぁ
裏返すのに比べて接紙面積が少ないから、インクが乾く前にこすってしまうコトの防止にもなるし、万が一こすってしまっても被害も少ないし
定規は数本用意しておくのが吉だね

普通の定規、一円玉貼ったペン入れ用定規、カッター用定規 と、短いのと長いのをそれぞれ用意してあるよ
124スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 22:41:58
カラーイラストのようなホワイトで修正できない絵はどうするの?
ひたすら慎重に描くしかないのかな
125スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 01:49:46
何故できないのだね?
126スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 02:40:09
アナログだからじゃないか?
127スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 13:44:40
>>124
ちょっとくらいならポスターカラーとかリキテックスで修正出来るんじゃまいか。
自分はセピアインクでペン入れ→コピック塗りで、塗り終わってから仕上げで修正してる。
ちょっと印刷に出る事もあるけどそんなに気にならない程度。
顔とか範囲が広いとことかだとさすがに目立つから難しいけど。
128スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 23:53:11
>>127
ありがとん
でもそれだと水彩調のような淡い絵だと浮きそうだな
というか修正にもスキルが要求されますね
129スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 19:04:33
アナログ塗りしていた時は慎重にペン入れしてたよ
ミスったら描き直し
カラー用の紙は高かいし緊張した

そのクセが抜けなくて白黒の時もミスしないように
ペン入れしてたのでミスでの修正はしなかった

最近やっとモノクロはミスってもいいんだと
割り切れるようになった
130スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 20:52:23
モノクロはむしろはみ出すつもりくらいが
線が生き生きしていいね。

カラーの場合、薄めたセピアとかバーントシエンナを主線に使ってたから
それほど神経質になる必要も無かったってのがあったな。
131スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 07:30:23
ペンの強弱ってどういう所を太く
どういう所を細くしてる?
なんだかメリハリがないんだ…
132スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 10:46:30
好きな作家の摸写してみ
133スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 11:36:24
Gペン使うの一番うまいのって誰なん
134スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 12:45:02
>>131
光あたるとこ細く影側の部分太く
135スペースNo.な-74:2009/02/02(月) 03:05:09
>>133
その辺は好みだな
小畑、大暮、萩原、荒木飛呂彦、島本和彦
同じペン先でもそれぞれタッチが違うだろ?
136スペースNo.な-74:2009/02/02(月) 08:51:43
ウラケン
137スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 23:53:16
ウラケンもつけペン使ってるんだとしたら
減りめちゃくちゃ早そうだな
筆圧高そうだし
138スペースbネー74:2009/02/08(日) 10:55:29
>>113
自分は長い髪の毛とか、細かい服のしわには
丸ペン以外に細いゲルインクのボールペン(0.25ミリタイプ)を
使っているよ。 丸ペンだとガギガギになる髪の毛もいい感じ。


139スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 21:43:25
ウラケンて誰?
140スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 22:29:26
ベルセルク
141スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 23:16:40
○浦健○○
142スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 00:16:20
ウラスジ
143スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 03:14:08
ペン入れする時に息止まるのは僕だけですか?
三センチ大の人にペン入れするにもいちいち原稿用紙回してるの僕だけですか?
144スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 10:04:21
自分アピール?(笑)
145スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 23:04:03
>>143
だけではないでしょうね。
あなただって自分が特別な存在だとはまさか思ってないでしょ?
146スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 00:21:57
ペン入れの呼吸のコツは・・・・・ウンコするときと同じかな。
147スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 02:52:28
>>144>>145
お前ら性格捻じ曲がってるな。
148スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 05:19:04
ペン入れする時は、ヒッ、ヒッ、フー。
149スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 08:51:17
俺も>>146と同じかな
でもたまに一緒にウンコが出(ry
150スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 10:01:31
書道と同じ
151スペースNo.な-74:2009/02/14(土) 08:07:01
結局練習あるのみですね、分かりました。
152スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 11:16:29
モノクロの線ははみ出すで思い出した
バクマンの劇中で描いてあったクロウの原稿、めちゃめちゃ線はみ出しててびっくりした
あんなにはみ出して描くものなのか
153スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 12:57:47
修正してしまえば印刷には出ないから問題ない。
154スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 12:06:47
>5
硬筆で字を書くときに似てね?
ペン入れは絵より字を書く感覚だと思う。
155スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 20:42:15
漫画じゃなくて普通のイラストでGペン使ってる人いる?
156スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 20:56:53
普通に使うけども…
157スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 21:33:08
>>155
使ってるが、髪の毛だけは丸
158スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 00:25:59
誰も言わなかった「ペン入れのコツ」

つ「こっくりさんによる自動書記」
159スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 07:31:53
なんだっけそれ
ぬーべーだっけ?
160スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 14:42:50
ペン入れって真面目にやるとほんと神経使うな
体重減ったのは気のせいか?w
161スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 14:51:22
痩せたいならペン入れしましょ
うぅぅんセクシィ
162スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 15:35:05
ウフッ!
163スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 17:02:59
ペン入れって、習字みたいに腕ごと動かすのがふつう?
手首だけじゃだめかな?
ほっそい線で長い髪の毛描いてるのとか、手首だけとは思えんのだけど
164スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 18:41:34
手首だけで自動書記だろjk
165スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 07:37:22
むしろ腕も手首も固定して指の伸縮を上手く使う。
長い線は腕ごとも有りかな。
166スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 10:29:48
初心者です
普段ペン入れは水性ボールペンでしているのですが
下書きの鉛筆線がインクの乗りを悪くするのか、ペンにつまるのかわからないのですが
どうしてもボールペンのインクの出が悪くなってしまい綺麗にペン入れできません
原稿をミリペンで仕上げる方もいると知って驚きです。
ボールペンで鉛筆線の上に綺麗にペン入れするコツなどってあるのでしょうか?
167竹楼小主人 ◆hnrdnof0J2 :2009/04/14(火) 11:35:50
つけペン使え。
168スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 13:12:18
>>166
ハイテック系以外のボールペン使ってるならやめときな
169スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 15:14:32
手の油も悪さすることがある。
170スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 17:11:40
>>166
綺麗にペン入れしてる人はおそらく別紙に下絵描いてトレス台でトレースペン入れ。
ミリペンやボールペンで描いてから消しゴムかけると汚くなったりするからね。
171スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 09:37:36
トレース台で別の紙で描く訳じゃないのならハイテックはやめた方が良い
signoが良い
172スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 16:12:08
ペン入れすると線がスッキリしすぎてガクっと下手な絵になっちゃう

トレス台使って水彩紙に清書してるんだけど、用紙が分厚くて薄くしか写らないし分からない事だらけです
薄目の水彩紙って何かありませんか??
173スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 19:14:51
>ペン入れすると線がスッキリしすぎてガクっと下手な絵になっちゃう

下描きで迷い線が多いことない?
その上、正解の線が途中で分からなくなって適当に線を引いてるんじゃない?(ペン入れで)
下描きが完成したら正解と思われる線を濃いシャー芯でなぞって余計な線を消す、
その下描きのとうりにペン入れしたら、まんま下描きにインクが乗っかるはずだから
ペン入れが原因で下手になる事はないんじゃないか?

それでも「下手な絵になっちゃう」んだったら下描きからして下手なんだよ。
174スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 22:59:29
線が単調すぎたりぶれてる線でもヘタに見えるよ
線が死んでるっていう状態
細い筆ペンでペンいれてタッチを研究してみてもいいかもしれない
175スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 23:25:51
下描きの方が上手に見えるのは目がいい線拾ってるだけって言われてるしね
塗りで魅せる人は線画ピンの出来は関係ないんじゃね?って思うけど
176スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 00:07:16
age
177スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 20:45:23
ガタガタになって投げ出したくなるorz
下書きが上手く出来てもペン入れが怖くてできない…
178スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 21:07:14
>>177
その気持ちすっごいわかるぜ

しかしね、やってみないことには始まらないぞ

うまく出来ようが出来まいが、ペンを入れるべし
さすれば自ずと道は開けるであろう
179スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 08:12:24
いいこと教えてあげようか。
上手く描けたときって、消しゴムかけて下描き消したらペン入れした絵が
くっきり浮かび上がって「うわ〜!上手く描けてる!」って感動する。
人物でも背景でも一緒。

それを夢見て一緒にがんばろうぜ。
180スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 01:36:32
>>178-179
ありがとう。いつまでも下書きのままなんてダメだし、上手くなれるよう頑張る!!
181スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 22:04:35
どうしても「入り」がぶれる…
始点にペン先をトンと置いて、いったん止まった状態からぐーっと引いてるんですが、
このやり方間違ってますか?
ペンを動かしつつ「入る」ほうがいいんでしょうか。
182スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 22:28:46
飛行機の着陸時みたいにスッとそっと入った方がいいんでない
183スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 23:17:44
つか長い曲線を一本の線で強弱まで付けてペン入れできる奴なんてホントにいるのか?
動画とかあったら見てみたいわ
184スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 23:27:30
継ぎ目、二重描きありだけどオーグレがメイキング本でやってた
肩の力を抜いて腕全体を動かすようにするとか
185スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 23:54:51
タブレットだけど、綺麗な曲線ざっくざっく引いてる人って結構いるよな
マジあこがれる
186スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 11:43:17
タブレット…
線補正機能使わないでそれなら見事だけども
187181:2009/06/16(火) 17:05:58
>>182
練習してみます。ありがとうございます。
188スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 22:19:32
ペン入れするときの肘の高さってどれくらいがいいんだろう
今まで高めにしてたけど、試しに机より低いくらいにしたら結構書きやすかった
アナログでもタブでもいいんだけど、みんなはどれくらいの高さで描いてる?
189スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 01:11:43
肘をベタ付きでしてたけど、間違ってたのか…
190スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 01:36:45
頭の頂点より上にひじを上げて書いてる。
ひじの中心が頭上に来ると、背筋が伸びてバランスをとれやすく
なるから。
191スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 03:20:14
ペンを立てる。

鉛筆みたいに寝かせて描いてると線にメリハリが出ない。
192スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 04:07:42
>>189
むしろ付けてないと文字すら描けない…
193スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 07:37:20
>190
どんだけ手が長いんだよw
194スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 17:29:26
>>192
だよねw
でも、書道の時って肘ついちゃダメだった気がするし…髪を描く時とかは少し上げるぐらいが良いのかもしれないね
練習しよっと
195スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 18:24:52
>>190
   。
    〉
  ○ノ 
 <ヽ |
 ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じ?
196スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 18:26:50
天井画でも描いてんのか
197スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 18:39:52
ハゲワロ
198スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 19:28:26
頭をものすごく低くしてるんだよきっと
199スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 19:49:49
つーか腕まっすぐ伸ばしてもひじの位置って頭の先と同じかむしろ低いくらいにならね?

やっぱし超猫背なのか、ネタニマジレス状態なのか。
200スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 20:02:19
…って背筋が伸びてって書いてるか。想像付かんポーズだな。
201スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 20:24:19
るろうにけんしんになんか手が長いヤツ出て来ただろ
202スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 20:37:42
般若か
203スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 22:35:49
無名異じゃないか?
204スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 00:42:42
短い線がどうも安定しないんだが、ペンの持ち方から教えてくれんかのう
ペン先を押し付けるのは人差し指でぐっと押すのかい?それとも親指と人差し指でペン軸をはさんで押し付けるのかい?

あと小指と薬指は、中指にくっつけて一緒に動かすのかな。中指から離したほうがいいかな
205スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 01:01:29
短い線が安定しないってのもめずらしいな。
強いて言えば人差し指。小指と薬指は中指にくっつける。

持ち方は人それぞれなのであまり参考にはならないと思う。
俺はシャーペンと同じ持ち方だけど、変わった持ち方らしいし。
ただ、つまむように柔らかく持ち、軸を寝かせ気味にして
インクの出を良くして引くってのは共通じゃないかな。

「押し付ける」というのは勘違いしている可能性が高いな。
過去スレにあった矯正法だが、試しに人差し指と中指のまたに軸をはさんで
線を引いてみるといい。ペン入れに大して筆圧はいらん。
206スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 01:41:57
ありがとう、やってみるよ!
207スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 03:08:44
筆ペンで感覚つかむといいんじゃないかな
208スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 07:39:05
「ペンには」ある程度筆圧掛けないと安定しないと思うがな。
その筆圧をそのまま紙に掛けてしまっては駄目なだけで。
だから板挟みになった中指にペンだこが出来る。
209スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 09:48:29
筆圧っつうか握力だな。
210スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 11:20:21
でも実感としては、上から気合入れて筆圧掛けてるのを
無意識に吸収したりはじき返してる感じで、「握ってる」感じじゃないんだよなー

中指は自発的に上方向に力掛けるんじゃなく、上からの力に反応してるだけみたいな。
211スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 14:20:17
俺も親指と人差し指がグイグイ押してくるのを中指が一人で抵抗してるって感じだ
つか改めて意識すると、指を動かすときは第二関節ばかり使ってるな
みんな根元の関節とか先っぽの関節、意識して使ってる?
212スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 17:46:44
親指の力も、人差し指の力も、全部中指にかかるのん?
213スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 20:17:44
>>80
今滑らすようやってみたらいつもよりきれいな線引けた。ありがとう!
214スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 11:18:39
ペン(特にGペン)は、ボールペンみたいに先が尖ったものとして捉えるんじゃなくて
ラインマーカーみたいに先が平らになってるものだと思って描くと上手くいくかも。
描いてないときは先が閉じて尖ってるけど、インクが出てるときは先が開いて平らになってるからね。
215スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 14:15:28
自分の場合は持ってるペンまで自分の手の一部のような感覚で使ってるな
右手側面を机にくっつけちゃって、親指人差し指中指のみで線を引いてる
ペンを持ってる手の形が崩れないように思いっきり力入れて握ってるけど
線自体はかなり細く綺麗に引ける
因みに丸ペン(ゼブラ)Gペン(タチカワ)使ってるよ
216スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 16:47:02
あんまり力入れると腱鞘炎にならないかい?
217スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 16:49:38
調子に乗って絵書いてると手の甲痛くなるわ
腱鞘炎かは分からんけど書きたいのに手が自由にならないときは辛い
218スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 18:31:32
マウスを利き手の逆で使えば結構負荷分散になるよ。
クリック・ダブルクリック時の僅かな衝撃の積み重ねは意外と馬鹿にならない。
219スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 21:25:56
腱鞘炎は手首を動かして描くとなんねん
肘で描くとならない
220スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 22:27:54
固定するために力入れてたらなるんじゃねーの
221スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 00:02:41
手首の固定はそれほど力は要らないんじゃないか。
ペン軸をホールドするために指や手の甲が痛くなるのはわかるが。
222スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 02:54:13
デジタルのペン入れもコツを知りたい。
SAI使いなんだが、補正を聞かせてもしゃーっと長い線が引けない。
ペン要れレイヤーだと線が死んだみたいになるし。
皆どうしてるんだろう。
223スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 03:03:57
引けないってのは「よれる」ってこと?
それとも入り抜きがぶれて安定しないとか
224スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 08:23:49
signo0.28使ってるんだが、自分の絵にペン入れしてもなんだか「小学生が漫画トレースしました」みたいな感じになる。
線がブレてて死んでるっていうのか?
225スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 10:50:38
>>220
腱鞘と腱の関係は、例えるならストローの中に紐が通ってる感じ。
ストローが腱鞘、紐が腱。
関節を曲げ伸ばしするうちに、ストローと紐がこすれて炎症を起こすんだって。それが腱鞘炎。
だから固定してたらならない・・・と思う。
226スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 13:46:47
腱鞘炎の予防とか対処ってどんなものがあるのかな
油断して痛い目にあったので、これから気をつけたいんだけど…
227スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 13:47:57
予防は使わないこと
228スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 13:56:21
俺はオナニーを左手でやってる
効果は良く分からん
229スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 17:21:06
>>226
リストバンドを使うといいとか聞いたことあるけど。テニス選手とかが手首につけてるやつね。
230スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 22:28:16
手の重さって手首と小指に全部預けちゃっていいの?
ちょっと浮かせるような感じで軽くしたりするもんなのかな
231スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 22:54:59
全部預けちゃったら肘が動かないだろう。
232スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 23:54:51
ttp://members.jcom.home.ne.jp/hikaru-n/kakikata/pen.html

このサイトにあるように、ペン先の角度は変えちゃいかんのかい
233スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 11:33:51
ペン先の角度っていうかペン軸の角度って書いてあるね。
線を引いてる途中でペンを立てたり寝かせたり変えないってことだと思うけど、
変えちゃいけないっていうか、変えたら描きにくくない?
やってみたけどうまく引けないよ。
234スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 18:31:43
指の伸縮で縦方向に5cmくらいの線引いたら
45度くらいから直角近くまで変わるけどなー
235スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 19:49:17
指と手首は固定して肘を曲げて引いてみ
236スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 20:06:31
それがコツだったにか…
237スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 04:38:10
こうして色々見てると
習字の書きかたを思い出した
やっぱ感覚が近いのかね
238スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 14:30:39
習字が上手い人はつけペンの扱いも上手いとか聞くけどね
239スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 15:58:50
筆を練習したらつけペンも上達したって報告があったよね
240スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 17:28:39
字を書く感覚には近いよな。
241スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 17:48:24
ペンで円を描こうと思ったら、紙のほうが360度回るよね?
242スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 17:56:48
大きさによるけど3〜4回に分けるかな。
紙はその都度回したほうが描きやすい。
243スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 18:02:30
こまめに紙を回すのは大事だな。
めんどくさがって無理な角度で引くと勢いが出ずによれる。

>>237
指先でこちょこちょ描かないって点では同じだな。
鉛筆ってラクなんだよ。でも付けペンや筆では通用しない。
244スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 18:14:44
ペンで指先の細かい伸縮・操作は重要だと思うがな。
明らかに書道の字より細かいもの描き込むわけだし。

共通するのは自信持って思い切って線引けってことかな。
下描きを恐る恐るなぞってるうちは生きた線は出ないから。
動き自体はミリ単位の小さいものでも、気持ちとしては変わらない。
245スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 01:08:14
下書きの線が多いひとはトレスなどで
一本線にクリンナップしてからペンいれるのも良いよ
迷いがなくなるから勢いよく引ける
246スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 10:57:01
「入り」と「抜き」のコツってありますか?特に入りが難しいです。
247スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 11:43:56
飛行機が着陸するイメージで。
短い線で入り抜き両方なら、鳥が水面の魚をかっさらう感じ。
248スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 13:25:25
GペンのGって、GillotのGだよなぁ?

wikiには「昔はAペンからZペンまで作られていて、良質なGペンだけが今も使われているという噂もあるが、
それが真実かどうかは定かでない」とか書かれてるけど。
249スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 03:02:28
>>232
集中線の描き方上手いなあ。
どうしても入りの部分のおたまじゃくしみたいな形のが
見えてしまうから、思いっきりはみだしてあとで修正してたけど
修正が面倒くさかったり、たまにホワイトの所が汚れたりするorz
250スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 08:58:49
>>249
枠の外側をマスキングするといいよ。
住友3Mの「貼って剥がせるテープ」がおすすめ。
意味わかるよね?
251249:2009/06/30(火) 14:40:34
>>250
マスキングっていう手をすっかり忘れてたわ。
ありがとう。
252スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 09:42:04
ageついでに
コピー紙にGペンでペン入れしたら滲んだ…orzよく見ないと分からない程度だけど気になる
インクの付けすぎかな?それとも紙と合わなかったんだろうか?
253スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 09:56:15
湿気のせいかもよ〜
254スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 09:59:02
この時期は鉛筆で描いてても紙が湿気てて黒鉛乗らないもんなー
255スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 11:34:04
鉛筆の彫りこみ跡があったりするとやっぱ滲むと思うよ
256252:2009/07/14(火) 17:34:22
鉛筆結構ガリガリやったからなー…それかも知れない
>彫りこみ

今度から湿気の方も気を付けよう
ありがとう>>253-255

257スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 22:13:51
この時期はペン入れ前にドライヤーを軽く当てるだけでも
びっくりするほど滑りが変わるかもね。
調子乗って当てすぎると紙が毛羽立ちで傷んでまた滲むんだけど。
258スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 16:12:46
age
259スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 07:03:52
万年筆用に買ってから使わないブラックインクで練習してる
モンブランとか勿体無い気もするが
260スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 20:12:13
今の時代、どうせ使うことないだろう。
261スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 18:44:50
>>259
んなもん百均の墨汁でじゅーぶん
262スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 12:40:43
錆びる
263スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 22:05:33
>>262
どんだけ放置すりゃ錆びるんだよw
使い終わった後ちゃんと紙で拭き取ればまず錆びないだろ
264スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 00:17:20
Gペン -1
265スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 10:26:27
つかペン先ってどんな素材で出来てるの?
さすがに鉄じゃないだろ
266スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 10:55:20
磁石にくっ付くから鉄だと思う。
267スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 00:21:52
クロムメッキの鉄じゃないかな。
268スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 01:09:40
>>263
262じゃないけど自分も錆びる
一週間くらいで錆びるw

ペンにインクが残っているとそこから錆びるから
ウエットティッシュで一生懸命拭いて
から拭きするんだけど錆びる

でも錆びるの夏だけだから湿気かもしれない
(あとウエットティッシュもダメなのかもといまおもった)
269スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 02:10:55
海の近くに住んでた時は
ちゃんと拭いても1日でペン先錆びてたな
270スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 02:30:09
今ウエットティッシュの成分表みたら、錆びやすそうな成分いっぱい入ってるじゃん。
俺は自分のツバつけたティッシュで拭いたあと乾拭き。錆びたこと無い。
271スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 03:14:19
カイメイボクジュウは錆びる
塩が入ってるそうだ
272268:2009/08/27(木) 04:43:25
そういえば海の近くに住んでいるよ…!

あとごめん説明するのめんどくさかったからウエットティッシュって
書いたけど、正確には水道水で湿らせたティッシュです。

でもツバか
やってみる
273スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 11:37:17
濡れたまま放置しても錆びさせたことのない者がいうのもなんだが
薄く油でも塗って使う前に火であぶったらどう?
274スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 13:12:16
>>272
水はまずい
自分も初めてペン買ったときは丁寧に水洗いしてたけど
水に触れるとあっという間に錆びる
地域差は…しょうがないな

ペン先が固まらない程度に紙で拭き取ればいいと思う
ティッシュはひっかかりやすいからトイレットペーパー使ってる
あと完全にきれいにする必要はないかと
一応消耗品だしね

>>273
↑もいいと思うけど俺はむしろ買った後にライターで炙らないまま使ってる


275スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 13:30:54
つーか先端以外は、多少錆びても問題無くね?
276スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 13:38:22
>>273
油って何使ってるの?
サラダ油?
もしかして鼻油とか?
277スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 13:41:09
プロ曰く、ライターで炙るのは止めたほうがいいらしい。
ttp://ameblo.jp/obi/entry-10007898426.html
278スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 13:45:22
まぁプロとかは置いといても
火であぶって特に何とも思わなければそれでいいと思う
>>277見てないけど自分は火でちょっとでもあぶると描き味が変わるから
好みじゃない
279スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 15:05:40
>>277
これだと水拭きオススメってあるな…

「ジュッ」はやったことあるあるw
280スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 15:14:30
俺は何もしなくても錆びないからw

今サラダ油で実験したら、水ティッシュで拭き取れたよ
281:2009/08/27(木) 15:16:15
282スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 21:38:12
あー全然うまくなんねぇや。
肩の力抜いたりひじを上げたりしたりテーブルの高さ低くしたりしたけどダメだ。
俺ってペン入れの才能ないのかも…。
やっぱ練習あるのみなのかな
283スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 21:49:32
何より慣れが必要だし描き方なんて自分のやりやすい形でいいんだよとマジレス
284スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 20:55:58
綺麗でブレの少ない線を引くには、筋肉を鍛える必要があったりするのかねえ
285スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 14:27:32
アブ!アブ!アブ!
286スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 18:15:19
手首や指の細かい筋肉は強い方が良いかもしれないよね。
野球のピッチャーも、手首や指の細かい筋肉を鍛えることで
コントロール力をUPしてるって言うし
野球とは違うけど、コントロールには違いないから、少しは関係してるかもと思って
教えてもラッラ運動してからペン入れ始めてる。
腱鞘炎になりにくくなるって言われたのが、何よりもやる目的になってる。
287スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 18:27:14
ラッラ運動についてkwsk
288スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 21:06:24
教えてもラッラ運動を俺達にも教えるんだ
289スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 21:25:34
教えてもラッラ運動を早く教えてもラッラ運動
290スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 11:52:11
ラッラ運動の詳細マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
291286:2009/09/17(木) 17:01:26
入力ミスが運動の名前になってて吹いた。

弱めのゴム(小学生の帽子あごゴムくらいのやつ推奨)を輪っかにして
それを鍛えたい場所の関節だけを動かすように引っ張るだけだ。
手首なら、ゴムを握って手首だけを動かして
どっかに引っ掛けたゴムを、ウニンウニン伸ばすようにする感じ。
指なら、一本ずつ手首と同じように指だけを動かしてゴムを伸ばす往復運動。
1カ所10〜20回くらいなので、30秒もかからない。
あんまり強いゴムでやっても、また時間をかけすぎても効果はないんだそうだ
毎日ちょっとずつが一番効果的。
ペンの抜きが震えにくくなったし、頻繁に起こっていた腱鞘炎にも最近なってない。


こっからは余談だが
私は、信号変わるときにちょっと走った程度で捻挫するくらいに間接が弱かったんだが(当然転びやすかった)
この運動を足首でしたら1週間でまず転ばなくなったし、今は捻挫も滅多にしなくなった
292スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 17:53:19
>>291
>頻繁に起こっていた腱鞘炎にも最近なってない。
mjd?!

上でkwskしてた人達ではないんだが
詳細ありがとう!
293スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 17:57:59
>>291
更にkwskしてスマン
ウニンウニン伸ばすのって1回何秒とかある?
それとも逆に伸ばしたまま停止時間は作らない方がいいのかな
294286=291:2009/09/17(木) 21:44:39
何秒とか数えないないくらい早いよ。
停止時間はまったくない。
テレビとか見ながら、サクサク動かしてる。
295スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 22:16:27
>>294
d!
試しついでに二の腕に引っ掛けて肩関節でもやってみたら
ストレッチとかしても全く軽減される感触のなかった肩凝りの痛みが
実感できるレベルで直ぐ軽くなった…
マジで感謝です
296スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 03:49:49
話題のラッラ運動の動画探してみたよ多分これで合ってると思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=JIKaX9nZcLc&feature=related

みんなペン入れの為に頑張ってるんだなぁ
297スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 06:23:42
店開いたらラッラ運動用のゴム買いに行く!!!!!
298スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 10:26:27
格闘技www
299スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 21:42:03
スポーツ選手のサインとか、ブレの少ない綺麗な線が多いから
ほどほどに筋肉を鍛えるのは良いかもしれんね
300スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 00:47:21
>>299
その方式だと、鳩山由紀夫はだいぶ鍛えられていることになるな
綺麗でしっかりした字を書く
301スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 02:48:21
ああ、ヤツは鍛えてるな。目つきがカタギじゃない。
マスターキートンみたいに戦いそうだ
302スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 00:39:29
量が減ってきた墨を、直径500円玉程度のジャム瓶に移し替えたら
すごく使くなって大満足です
303スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 01:35:58
>すごく使( )くなって

ここの( )に何が入るのだ
304スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 01:56:22
使いやすく、の事をうちの方言でそう言うのよ!

ほっ、本当なんだからねっ!!
305スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 08:19:31
読み方は つかく でいいのか?
306スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 16:58:47
手が摩擦でうまく滑ってくれないんだけど、手や腕のどの部分を紙(もしくは机)にくっつければいいのん?
307スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 18:07:08
>>306
手汗が原因だろうから、手袋してみたら?
308スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 19:49:59
>>306
自分は、小指の側面だけ接地させて、
そことペン先の2点で支える感じで滑らせてる。

手袋してる人も結構聞くけど、自分は紙と布の摩擦で
鳥肌が立ってしまうのでしないw
309スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 12:54:08
手の重さをそのまま乗せるんじゃなく、ちょっと浮かせ気味にするとか
まあ俺も試行錯誤中なんだが
310スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 13:18:48
ペン先にすぐ紙とインクの塊ができてしまう
筆圧が高すぎるんだろうか
311スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 13:38:14
紙を変えてみるとかインクを変えてみるとか
312スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 13:52:13
替えても替えても変わらんのよ
ボールペンとかでもすぐインクのダマができて
それが紙に残ってなかなか乾かないから擦って汚れたりする
313スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 14:19:09
ボールペンの場合はダマが怖いから、いちいち拭きながら作業するもんじゃない?
絵だけじゃなく書類書くときもそうしてるよ。
水性だとかなりマシ。
314スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 18:32:33
全く筆圧を変えないので、ペン入れはハイテック1本。
左利きなので右の人差し指でペン先の汚れをとりながら作業する。
やはり、速く乾いてくれると助かる。
315スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 07:35:43
一定の線が引けると思って コピックマルチライナーというのを買ったが
消しゴムで消えるの
316スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 14:55:33
>>315
そこでトレスペン入れですよ
317スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 23:27:01
>>315
原稿用紙にもよるよ。museってメーカーの原稿用紙だとまだ消えにくい。
ICはかなり消える。他は使って無いからわからんけど。
あと、きっちり乾いてからそっと消しゴムかければ多少消えにくい。
318ロリポップ:2009/10/17(土) 11:01:45
インクのダマは私も出来ます(´∀`;)
だから怖くてペン入れ出来ないッス(´∀`;)(´∀`;)
しかもダマが出来るのは丸ペンだけww
やっぱ筆圧の問題なんでしょうかね?
紙は漫画用原稿用紙を使っています(筆圧高めのヒト用)
319スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 14:32:05
いつも中指と薬指にインクが付いてしまうんだけど
どうやったら改善できるかな
320スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 16:43:47
ペン軸になるべくインクをつけない
持ち方変える
手袋をする
321スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 19:08:54
ペン入れは耐水性のボールペンでやってる。
ほとんど強弱無いまま描いた後ハイテックの細いので
ちまちま補足の線入れるんだが
時間かかるけど付けペンより乾くの早いし楽チン。
322スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 23:31:26
>>319
原稿に影響が無ければキニシナイ。
323スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 01:14:14
>>291
これ見てラッラ運動を、暇なときにも思いついたらするようにしてみた。
とくにペン入れが良くなったなんて思わなかったけど
今回の修羅場、いつもよりきつかったのに手首の腱鞘炎発症しなかったよ!
ありがとう291!
腱鞘炎にならないってすごい幸せなことだと思った。
本当にありがとう!
この先にペン入れに影響出てくるかもしれないからこれからも続けるよ。
324スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 17:56:49
ハイテックとかボールペンでペン入れって
鉛筆の上からだと紙にインク乗らないよね?
トレス台使ってるってこと?
325スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 18:45:07
鉛筆の跡が残らないようにうすーく描いているのでは
326スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 06:11:57
トレス台まじオススメ
327スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 00:57:25
トレス台いいよね

安いのでも1万近くするから、あまり使わなかったら…と買うのためらってたけど買ってみたら手放せなくなった。

消しゴムかけなくていいから助かる。
328スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 09:28:30
プロの漫画家の特集のテレビ観てると
迷いなく、早送りじゃないかってくらい早く描いてる
その様のペン入れはやはり習字みたいだ
329スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 08:30:49
森薫先生の動画は凄かったなー
330スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 11:44:06
描いてて楽しいスプーンペンより、
描くのが苦痛な丸ペンで苦心して描いた絵のほうが
上手く見えてしまう不思議

丸ペン描きたくねー
331スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 07:11:27
下書きにそのままペン入れすると線がガタガタだけど
もう一枚紙使ってトレスすると何故か綺麗な線になる
332スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 11:54:32
>>291
それフィギュアの安藤が肩脱臼した後鍛えるのにやってたな
リハビリ用の運動かと思ってたけど、適度に鍛えられそうでいいね
333スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 16:30:35
>>331
それ、多分下書き書いているうちに紙が少なからず痛むからじゃないかな。
まっさらな紙はノーダメージなので、ペンの乗りが違う。

同人じゃないけど、プロの人の原稿手伝ったときには、
先生のペン入れの際に描き辛くならないように
(作業の進み具合によって、先に背景描いたりする場合があった)
描いてないコマにはいらない紙でマスクをしていたし、
着いている手の脂が紙につかないように、必ず紙を敷いていたよ。
334スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 20:51:58
ここの住人達はコミックスタジオでペン入れとかしないの?
アナログ専用
335スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 10:09:59
髪が一番難しいわ
336スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 16:27:24
この流れ見て自分もトレス台買うことにしたんだが
トレス台の大きさはA4とB4だったらどっちが使い勝手がいいんだろうか
原稿回転させてペン入れすること考えたらA4がいいのか
それとも大は小を兼ねるB4か…
337スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 16:50:05
大きい方がいいと思うけど
A3をオススメする
338スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 19:37:30
トレス台、便利なんだけど物凄く視力落ちるよね…
使い始めて2年で両目2.0から0.3/0.5になってなんかの病気かと思って
検査したら異常なし。医者に理由を話したら「それだ!」ってすっきりした顔されたよ
339スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 23:01:51
でも正確には100%それが原因って決まったわけじゃないよな
原因がわからなくて医者が話を合わせて納得されたって風にもとれる
340スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 23:54:43
アナログ描きならトレス台は必需品と言っていいぐらい便利な道具だからな
341スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 23:57:08
>>338じゃないけど
自分は少なからず原因は光を直接見てるからだと思う
検査して視力の低下だけならその判断が普通じゃないか
仰向けに寝転がって本を蛍光灯にかざすようにして(直接蛍光灯の光は目に入っている)
読んだら目に負担がすごくくるのがわかる。
真横に電気スタンド置いたりしてもそうなるから視界に直接光が当たるのは良くないと思うよ。
自分は紙が小さくてトレス台の光がはみ出る場合はそこをとにかく塞ぐ。
トレス台使い始めの時、目だけは悪くなりたくないと思ってたからかなり悩んだ。でも使わないのも勿体無いし。

目にかなり神経使ってるつもりだけど、目に負担がかかると自分でわかってストップかけるからか目は悪くない。
腱鞘炎もそうだけど、予防とそれに準ずる気遣いは大事だよ
医者は他人なんだから、病気じゃない原因を確認出来ないのは当然だし、
本人に心当たりがあるならそれ以上の診断材料はないと思うけどな
342スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 01:43:29
長文乙
343スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 01:38:53
>>342
ひどい人…
344スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 02:32:26
長文お疲れ様って意味だがな
345スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 06:22:34
丸ペン大嫌いだ
346スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 21:32:43
ペンの上の方を持つためのコツを教えてくれ

今まではペンのかなり下の方を持って描いてたから指にインクがつきまくって困ってた
だから上の方を持とうとしたんだが上の方を持つと線が安定せずにすさまじく震えてしまう
その震えが嫌でいつのまにか安定する下の方を持ってしまい……のループ
どうすれば上の方を持っても安定するかな
347スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 21:36:07
その震えが嫌でとかヘタレずに安定するように腕が訓練されるまで描く
348スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 07:50:09
>>346
下のほうを持ってもインクが手につかないように工夫したらいいんじゃないのかね
手にインクがつくのはだいたい
インク壷のふちについてるインクがペン軸についてそこを手で触ってしまうからだ
だからペン先つっこんでもペン先にはインクつくけどペン軸までインクつかない
浅い容器にインク少しずつ入れて使えばいい
349スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 20:44:22
上の方を持つんだったら普段よりもペンを寝かさないと安定しないよ

寝かした分ペン先が広がりやすくなるから力を入れないで描くことに
なるんだけど、上の方を持つと力を入れづらくなるから行って来いだな
350スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 01:30:51
>>329
素晴らしい
今までつけペンって線は1ストロークで引くもので
線の太さは筆圧の強弱で調整するものだとばかり思ってたけど
これを見て考えが変わった

森先生にならってほとんど筆圧使わずに細く短い線をコスコス重ねて描くようにしたら
線の綺麗さも仕上げる速度も上がったよ
ありがとう
351スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 01:34:49
あの動画の何より衝撃的なのはあんなラフな下描きから、
あの驚異的な描き込みの線画が直接沸き出てくる点だな
色々勉強になる動画だったけど、その点だけは全く以って何の参考にもならなかったwww

ね、簡単でしょう?
352スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 02:29:47
なんかどんどん線が細くなってく…
元々細い線が好きだから知らずに細くなってんのかな?でも擦れるくらい細いのもな…何が原因なんだろ?
353スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 10:56:54
考えられる原因がありすぎて答えられん
354スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 12:20:50
線の細さ太さって「知らない内にそうなる。何が原因?」じゃなく
自分で筆圧とかのペン入れの仕方でコントロールするもんだろw
355スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 16:12:28
ある程度継続してリアルに印刷したもの見ないと、線の細さ太さって加減が
わからなくなるよね
356スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 16:24:48
そうそう。
下手すると、昔テレビに出ていた筆使って即興で漫画描く人みたいな絵になる。
書道みたいに妙に入り抜きが目立ってお笑いっぽくなったり
丸とかミリペンつかってるときはそれほどひどくないかな。
357スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 17:07:36
丸ペン使ったら印刷に出ないようなめっちゃ細い線しかひけないよ
自分の筆圧が弱いのかみんなが怪力なのか
358スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 20:43:44
>>357
自分は逆に筆圧強過ぎて太い線しか引けない
359スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 09:37:34
>>358
ほーか…

力が欲しい
丸ペンを使いこなせるような強い力が
360スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 16:03:33
そこで>>291のラッラ運動ですよ
ペン軸を持つ力が安定して、入り抜きが前より上達したよ
361スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 16:52:26
ペンの入り抜きって力っていうより思い切りだと思うんだが。
自分は長年絵を描いてるけどどうしても失敗を恐れて一気に線が引けずに
ちまちま線を足して太らせていく…
362スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 16:56:27
それって力を入れる勇気が出せないってだけで
やっぱり力は関係すると思いますが…
363スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 20:44:15
線がへにゃへにゃになる
364スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 22:51:05
自分>>352ですが、色々レスありがとう。
とりあえず、練習あるのみで自分のくせとかを理解するとこからはじめるよ…
あと、らっら運動やる事にした。




でもちょうどいい線の太さって難しいね。描いてるってかなぞってる時は調度よく感じても消しゴムかけるとなんか細くて物足りなくなるんだよなぁ
365359:2009/11/25(水) 22:59:31
>>360
ありがと…
>291見た時若干小馬鹿にしてスルーしてたけど(すまん)
思い切ってまじめにやってみるわ
輪ゴムが目の前にちょうどよくあったからこれでやってみるお
366スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 00:03:03
ペン入れってさ、ウンコするときの感じだよねw
入りでんっと息止めてそのまま線引いて抜いたらはぁぁぁ〜みたいな。
367スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 03:21:55
ラッラ運動よくわかんない…
368スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 03:47:54
思わずググってしまったがただの入力ミスか
これが正式名称になってしまいそうな予感
369スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 09:38:06
ここつけペンだけのスレだっけ?スレ違いならごめん。
自分は筆圧高が高く力の入れ抜きがわからず柔らかいペンだとぶっとい線で紙ガリガリもしくは破れるしペン先まがる、堅いペンだと何が何やら。とりあえず紙が切れる
でも習字やってたからいいかなと思い子筆でペン入れしたらすごくやりいい。
細かい所はコミックライナーの細いやつやらハイテックやらでやってる
370スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 09:40:04
そんな筆圧高いとそもそも下書きから上手くいかなくないか?
371スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 17:29:07
筋トレといってる人は女?
男がしても意味ないよな…
372スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 17:53:23
多分ある
筆圧高い方で気を抜くと力入れ過ぎてペン先が折れたりペン軸割れたりするし
逆に細い線引きたくて力抜くとブルブル震えてたりしてた
全力で力を入れる筋トレじゃなく細かく動かす練習始めてから大分軽減された
やって見た感想としてラッラ運動はペン入れに適したトレーニング法な気がする
373スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 18:58:18
上の方で紹介されていた
森薫という漫画家さんの動画とリンク先の解説に
影響されて日光のスプーンペン使ってみたら
何この使いやすさ?!

今までゼブラのGペンは最高のペン先で
そのペンでいい線が引けない俺は相当に修行が足りないのだな
と思っていたけど ちょっとはマシな線が引けるようになったよ


374スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 22:03:16
携帯から失礼

筆圧が高い人は
サジペン、スクールペンなどが使いやすいと思う。

私もそうなんだけど
均一な線が引けるので愛用してるよ。

丸ペンとかだと紙が切れたり削れたりする;

丸ペン、Gペンとかよりも置いてるとこは少ないけど
かなりオヌヌメ
375スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 22:21:34
携帯でなにが悪い
376スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 23:53:44
確かにカブラペンは初心者でも使いやすい
けど均一な線だと線画の印象としてはつまらなくなりそう
多少強弱がついてそれが滑らかだとペン入れが上手いな〜と思う
自分が上手いと思うのはうたたねひろゆき先生
377スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 02:03:03
カブラペンいいね
線に強弱つけたいときは少しずつ描いてる(動画の森薫みたいに)
あと背景書きやすい
378スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 08:01:09

;´Д`)携帯から~って自動で入るのね‥

いつもパソ子だったから


ワク線とか主線がサジペンで
髪の毛や目など細かいトコはスクールペンでやってた
´∀`)


強弱をつけたいときは
丸ペンをGペンのように使っていたな

ものによりかなり使い易さは変わるけど;
>>374に書いたとおり
原稿が削れていく
(´・ω・`)
379スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 14:32:31
なるほど
380スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 00:39:08
スクールペンは本当良い
Gペンだとやわらかすぎて線が太くなるけど
スクールペンだと硬さが丁度良いから良い具合の線が引ける

つってもまあまだ付けペン自体に慣れて無いから線ガタガタになるけどね
381スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 05:43:56
自分は逆にカブラやスクールだとタッチを全然付けられなくて使うのあきらめたよ。
ホント人それぞれだな。
382スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 12:51:32
ゼブラのGペンが使いづらくて駄目だ
Gペンはタチカワの硬いやつじゃないと使えない
383スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 12:56:29
ゼブラのGは確かにやわらかいよな
同じGペンでもこんなに違うのかと驚いた
384スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 13:35:38
初期:Gペン→グニャグニャして使いづらい
   :スクール、カブラ→描き易ッ!これに決めた!

スクール、カブラ愛用数年、久しぶりに別のペン先試してみた
「Gペン、線の強弱が1発でコントロールできて超ラク。なんだこれ使い易ッ」
…となった経験アリ。
たまに別のペン先を試してみるのも良いと思う。
385スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 17:03:10
便利だから新ペン先使ってるんだがどうにも線太くなる。
筆圧以外になんかコツないかな。
大人しく丸ペンにしとけって話なのかね。
386スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 17:26:44
>>384
あんたは私か
387スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 21:58:58
ペンに慣れないうちは力の加減が分からないから硬いやつ使って
慣れてきたら柔らかいやつ使えばいいと思う
388スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 01:13:20
なあるほど
389スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 19:34:00
今まで変なプライドにとらわれてGペン使ってきたけど
このスレ見てカブラペン買ってきたらびっくりするほどユートピアでした
本当にありがとうございました
390スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 20:59:43
まあ、慣れなんだろうね
Gペン苦手な人って筆圧高めという思い込みがあるんだがどうだろう?
カブラやスクールでタッチ出そうとすると結構力がいるので疲れる
391スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 20:38:40
自分は筆圧強いけど丸使ってる
ただし、日光のみ。
評判良いゼブラのはやわらかすぎてすぐつぶれる&線がよれる。


カブラは逆にしっかりしすぎて線をブラせたり微妙な強弱を
つけにくかったから敬遠したな。
人それぞれなんだが、筆圧高くて細かく書き込むタイプの人は丸で
全部描いてみるのもいいかも。
手前味噌だが線はキレイとよくほめられるんだ。日光の丸ペンさまのおかげだ。
392スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 22:10:02
Gペン、丸ペン、スクールペンを使ってるんだけど、
ペン先に紙の繊維が挟まる原因は、紙質が悪いだけ?
それとも、自分のスキルが足りないのか

ご存知の方、御教授ください
393スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 22:20:35
色んな種類の紙で試しても、全部そうなる場合→スキル不足
他の紙に変えたら大丈夫だった→紙が合わなかった
394スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 22:48:35
紙が劣化してるってのもあるぞ
メーカーが同じでも使用時期、季節によって書き味が違うのは良くある事。
店で売っててもその紙の製造時期、販売時期が大昔のものなら
湿気吸って繊維が絡まりやすい、にじみやすいって可能性もある

鮮度の高いのを選ぶコレ常識
395スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 00:20:07
表面ザラザラの紙を使ってる
紙の繊維に逆らって書いてる
同じ所に重ねてペン入れしてる
上と合わせて乾きの遅いインクを使用している

こんな感じか
396スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 09:20:17
Gペン使いだが、それはどんなことやっても避けられない。
細かくティッシュペーパーで拭き取るしかないだろ。

唯一大丈夫だったのは版下用紙っていうツルツルの紙。
でも、下描きの鉛筆の凹みがちょっと大きいので使えなかった。
397スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 09:29:35
コピー用紙って付けペンとの相性は良くないんでしょうか
398スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 10:20:12
誰も言わなかった「ペン入れのコツ」
399スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 11:58:59
でもコツは>>1のポイントそのまんまなきガス。
あとアナログだと「紙の毛羽立ち、にじみ、掠れ」も利用する、の大事。
それを上手く使うと味のある綺麗な線を引ける

毛羽、掠れ、にじみのない線はどうも迫力や味わいに欠けて
つまらない能面みたいな絵になる
400スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 14:09:25
どの作家が
どのペン先を使っているかを
まとめてあるような サイトなりなんなりってないかな?
有名なこの漫画家が使ってるペンは〇〇で・・・
とか 色々知りたいんだけど

401スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 17:40:32
細い線が描きたくて日光の丸ペン使ってた。
けどペン先が硬いせいか、ティッシュで拭き取ると繊維が挟まって地味にストレス溜まる。
みんな何でインク拭き取ってる?
402スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 20:19:58
とりあえずログ読め
良いアイデアが出てるだろ
403スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 20:23:24
ごめん
ここじゃなくてアナログ画材スレだ
404スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 22:19:56
>>400
浦沢直樹はGペン1本のみ
405スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 14:21:29
保守
406スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 00:11:08
肘ってどのへんにくるの?
いつもはほぼ直角になるくらいでやってるんだけどあまり肘を使って描いてるって感じにならないんだよね
もっと伸ばして体の前のほうにだすのかな?
407スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 07:47:33
今日「日光の日本字ペン」というお気に入りのペン先を買いにいくついでに
「安マンガ原稿用紙の代わりの良い紙」を買ってみようかと思ってて、
それでみんなの「紙自慢」とかないかな
線がとても綺麗に描けるぞって言うような・・・

408スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 10:35:04
ペン入れって苦痛だわ
○○のために完成させるんだという明確な目標が無いとだめだな・・・
409スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 10:38:57
ペンいれ下手糞でよれよれなんだけどさ
こうバシっとひけたときとか、すっすっすって書き味気持ちよくない?
この気持ちがある限りアナログで頑張れそうだw
410スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 12:56:32
デジタルだと曲線ツールでラクラク・・・ゴホッゴホッ・・・
411スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 13:07:20
山岡「こんな0と1の集まりをありがたがってるようではお話にならない。
明日もう一度このスレにきてください。本物のペン入れをお見せしますよ」
412スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 16:50:25
丸ペンがペン軸と一体化しかけて死ぬほど焦った
ちゃんと抜けたけど
413スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 17:35:43
>>412
あるあるw
414スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 01:18:04
マジな初心者質問です
ずっとデジタルやってて、最近アナログを始めてGペン使える様に
なりたくて使い始めたんだが、線引こうとすると
ーー  ーーーーー(←実際は縦線)
って感じで入って1センチ位の所が必ず線が抜ける。
抜けるっていうかかすれる?何回線ひいても必ずその辺りの位置だけが空白になる。
で、続けて描くと
ーー  ーーーーー
ーー  ーーーーー
ーー  ーーーーー
って感じで、同じ部分が空白になる。
筆圧強いから、少し力抜くようにやってるつもりなんだが…
墨汁が濃いのかと思って薄めてもみたけど、さほど変わらず。
全く意味がわからない。結局ハイテックに逃げるw
どうしたらいいんだ!?Gペン使えるようになりたいんだよorz
415スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 01:46:36
別の新品の紙でもなるの?
下書きにペン入れという状態だと、紙を押さえていた
左手の脂がインクを弾いてるのかもしれない。

ペン先が新品だったら
ペン先の油がインクを上手い事流してくれていないのかもしれない。

単純にまだ筆圧調整が甘いのかもしれない。
定規で色んな力加減の直線を引いてみて原因を探るのも手。
416スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 02:44:53
>>415
レスえらいありがたいです
新品の紙、左手は手袋、ペン先は50枚以上描いたものも新品も関係なく。
ただ、いざ描く!って時に毎回手が震える位緊張している自覚はあるんだ。
という事はその筆圧調整ってやつでしょうか…これはやっぱり
緊張しなくなる位にまで慣れないとどうしようもないのかな…
とりあえずその定規で、ってやつを試してみます!
417スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 02:45:03
>>414
自分もたまに線引いててそういう空白部分ができることがあるけど

・ペン先が痛んでる
・墨の水分蒸発してる
・描いてる自分が焦ってる

時間がないときによくなってチッてなるのはたいていこの三つ目。
焦ってる証拠だから落ち着くようにしてる。
そういう時ってだいたい線が太くなりすぎたりイリヌキがめちゃめちゃだったりに
気づかないで描いてる。
なのでペン先が痛んでるでもなく墨が蒸発してるでもないなら
おそらく筆圧調整がうまくできてないんだと思うよ
418スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 03:51:23
勢いよくやりすぎとかじゃないの?
早すぎるとそうなる気がする
419スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 10:46:22
>>416
筆圧やペンの角度ある程度一定に保ってる?
入り、抜きはちょっと別だけど、Gは筆圧とかが一定じゃないとインクが降りてこない事が
あると感じる。
自分はそれでGやめて丸ペンに行った。
丸ペンで線が引けるようになったあとにGに戻ったらなぜかGでも平気になってたな。
420スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 12:57:31
感覚がよくわからないんだけど、
シャッシャッシャ
ていうかんじじゃなくて
スッスッスッ
って感じですか?
421スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 13:00:36
>>420
アナログペン入れ動画とか探して見てみろ
422スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 13:41:15
>>421
探したんだけど一つしかなかったです・・・
それだとあまりよくわからなかった・・・
423スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 14:35:42
既に出てる各レスのアドバイス試せば解決はしそうなものだけど

ペンに力が掛かる→溝が開いて、ペン先のインク溜める部分の穴からインクが降りる→線が描ける
だから、観察しながら線引いてみれば、
インクの水分不足で降りてないのか、ペン先開いてないのか、
ペン先開いてるしインクも降りてるけど紙に油ついて弾いてるとか、判別できるのでは

まあ手が震える程の緊張してる内は上手く引けないのも当たり前かと思うが
つか、手が震えてるから、その震えの規則に従って
毎回おなじ部分で空白できる、とかの可能性は?
424スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 17:38:37
ペン先が広がりすぎると表面張力?か何かの作用でインクが降りてこないことがある。
もともと筆圧が高くて、入り・ヌキの入りの部分で力を込めすぎているのでは?
425スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 19:00:49
うん

カケアミの練習するつもりで原稿用紙を無駄にしてもいいから、ボタ落ちするぐらい
インクをどっぷりつけたり、筆圧を上下させたりいろんなこと試して体得するしか無いと
思う

慣れると無意識にできるようになるけど、

1.ペン先の紙に対する角度
2.先の広げ加減(筆圧)
3.スピード

この3種類が組み合わさって描くことになるから、どれぐらいにするとどんな描き味に
なるかあれこれ試してみるしかない

あとは紙に油がついてたりとか、ペン先の油を取りきれてなかったりとか、インクが
蒸発して濃くなってたりとかもあるけど

インクは放っておくとどんどん濃くなって描けなくなってくるから、適当に水を足して
ペン先から紙にインクを落ちやすくしないといけない
426スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 19:29:52
>>421の動画ってどこにあるかおしえて
427スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 20:18:29
質問なんですが
ttp://cumacuma.jp/images/penji/diary/070701h.jpg

みなさんが紙にくっつける手の部分って、この画像の丸部分ですか?
正しい、正しくないではなくて、みなさんがどうしてるのかなー、というのが知りたいです
428スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 20:28:31
ここ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org576058.jpg

自分ペンの持ち方おかしいからな
429スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 20:42:10
>>428
その画像ペンの持ち方でぐぐったら一番上にあるサイトの転載だなw
430スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 21:41:09
414&416です、一晩のうちにこんなに色々な可能性が!
数ヶ月間1人でずっと悩んでいたので、目から鱗な思いです。
とりあえず皆さんにアドバイス頂いた
・焦らない、勢いつけすぎない
・丸ペン試してみる
・筆圧、角度を常に意識して尚かつ観察してみる
・手震えない
を目標に、とにかく練習してみようと思います。
動画もあるんですか、探してみます。
本当にありがとうございました!ああなんだか夢のようだ…
431スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 22:07:48
>>430
動画みつけたら教えて
432スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 23:35:48
秘訣はウンコするときの呼吸のリズムだ。
433スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 11:52:49
ヒーヒーフー
434スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 13:05:13
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/7362/genga.html
これってちゃんとした出典あるのかな
鳥山明がGペンのみって
信じられないなー
ゼブラのペン先の評価が高いね、俺には信じられない。
良い紙使うとゼブラでも にじんだりひっかかったりしないのかな?
ゼブラのカブラペンって良いのかな?
使ってる人いる?
435スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 14:16:01
富樫がカブラのみは巻末コメントでも出てたな
436スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 14:51:59
鳥山明がGペンってのもアラレちゃんの最初の方の巻で見た気がする。
カラーは水性ペンを絵の具皿に塗って、
水を垂らして薄めたもので塗ってるっていうのも書いてあった。
リア小だった頃真似してみたけど薄すぎて全然だめだった。

ゼブラは昔は良かったんだけどね。
数年前に熟練の職人さんがいなくなって一気に質が悪くなったらしい。
ペン先が1本1本手作りされてるのを知ったのはその時だったな。
437スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 22:39:03
ドラゴンボールの画集出したときは水生ペン卒業して、ルマってカラーインク使ってた
438スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 07:35:09
>>436
それでその熟練の職人さんを呼び戻して教えてもらったらしいよ
だから今は一時期より質は戻った
439スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 09:59:07
学生時代にゼロから始めてペンを使えるようになった現在での俺的結論

どんなペン先でも1年使えば自由自在
必要なのは継続
それによって描写に必要な筋肉とその力加減が会得できる

ちょっと描いてみて「なんか上手くいかないやー」と
諦めてしまった者はどんなペンも使えるようにはならない
440スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 10:03:31
10年以上プロやってる俺も継続が命だと思う

基礎画力はあがってるのにペンちっともうまくならねーなと言われてる俺
ペン入れ死ぬほど嫌いだから
締め切り前にしかつけペン持たないしペン入れ研究してないせいだぜ
いまだに消しゴムかけたら下書きと違う絵が出来上がるんだぜ
441スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 13:12:51
へえ〜そんなもんなのか。
下書きの方が良かった場合もあればペンが入った方が
出来がいいってこともあるから一概には言えないけど
ペン入れると絵が変わるってのはどうしようもないのかね
でも継続は力なりと聞いて頑張れる気がしてきたw
442スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 17:24:41
俺も生まれて初めて仕上げアシで入ったときは、時間があるときはいつも
原稿用紙いっぱいにGペンでカケアミの練習を延々とさせられたよ。

それを何枚もやって、ようやく先生のOKが出てから効果線アシに昇格した。

それでも先生の基準が高くて、汚いカケアミ専門だった orz
なのに同人レベルだと「カケアミがきれいですごいね!」よく誉められてたから
やっぱ絵が上手いプロって凄いと思う。

最終的に背景を描かせてもらえないうちに辞めちゃったけどさ。
443スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 21:24:09
あと私が盲点だったのは、ペン先よりペン軸。
取り扱い少ないけどマクソンのペンホルダーを手に入れたことで、
マジでクオリティ上がった。(グリップ根元でペン先をガッチリ固定)
今ではGもカブラも丸ペンでも、スラスラ文字書ける。
444スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 09:03:54
俺はGペンが普通にブラウゼの両挿しタイプだな

片方が卸したてで細い綺麗な線用
反対側はヘタリ始めたので、太くて勢いのある線用

背景用に丸ペンも使ってるけど、そっちはどこのかわからんプラスチック製の安物を
色違いで数本持ってて、やっぱり細い線用と太い線用で使い分けてる
445スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 21:36:58
巻き毛って末端処理どうしてる?
フィニッシュあたりになるとやっぱり末端予定地点あたりから入り抜きでつなげるのが一番?
線をつなげる入り抜きだとペン先がガリガリ言うのだけれど……。
446スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 22:21:24
よく分からないので、巻き毛の絵うp
447スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 20:52:15
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org593320.jpg
練習中のトレス(一部あp)
曲線は練習量の問題でカバーできると思うのでノータッチでお願いします。

毛先の処理はどうしていますか? と言うべきだったかもしれません。曖昧な言い回しになってすみません。

448スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 21:00:20
紙回しながら描く

自分は縦ライン描いて
紙横にして横ライン描く感じだな
丁寧な人は曲線にあわせて全部まわしてるかもしれないが
449スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 21:26:02
いっきに描かずに地道に入り抜きですよね。
頑張ろう……ありがとうございました!
450スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 22:49:33
下書をそのままなぞろうとすると線の勢いが死んでしまうので
ラフなあたりだけの下書にペン入れるといいよ
451スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 09:50:51
ペン入れのヌキの位置がうまくいかないと思ってたら
ヌキのところで目をつぶってた。
無理して目を開けようとがんばると線がプルプルする。
これを克服すればもうちょっと巧くなる気がするんだ。
452スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 10:07:38
自分との戦いだな
453スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 07:10:48
けっこう腹筋って大事な気がする。
腹筋に…というか、へその下に意識を向けるというか、
そこをどっしりと座らせて書くと、いい線が書ける…ような気がする。

454スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 11:08:42
土台が安定すると末端のコントロールはしやすいよね
無関係ではないと思う
フニャフニャの椅子じゃ描けないのと一緒
455スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 17:01:30
大暮みたいな質の線を描けるようになりたい
456スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 17:08:47
>455
他スレでも既出だけどあれ細かい線を繋げてるって言ってたよ。
出所は4〜5年前くらいのコミッカーズだったとオモ。
道具とか色々載っててなかなか参考になった。
457スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 18:57:03
俺、手が震えるんだよね。ペン入れ。
「シャッ!シャッ!」って素早く描けばいいんだけど、どうしてもゆっくり描かなきゃ描ないし。
すると力んでぷるぷる震えるw
丁寧に描こうとすればするほど震える。
458スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 19:02:22
>>457
普段からつけペン使ってみなよ
鉛筆とかボールペン使うみたいに文字もつけペンで書く
そしたらそこまで緊張しなくなるよ
459スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 19:21:02
>>458
そうかぁ、普段から使ってれば特別な筆記具じゃなくなるもんね。
でも、つけペンの特別感は半端ないw
仏像に目を入れる儀式くらいに緊張するよ。

まあ、とにかくやってみるwありがとう!
460スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 19:36:14
>>457
ラッラ運動を勧める
461スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 19:45:25
出た、ラッラ運動w
462スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 19:50:02
>>460
「ラッラ運動」でぐぐったらココが出て来ました。

おかえり俺。
463スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 20:01:34
www
このスレ発祥だからなw
464スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 17:02:03
保守ついでに「ラッラ運動」とは
>>291
465スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 02:46:06
ラッラ運動すごいな
サボリがちだけど1ヶ月近く続けてたらほんとに腱鞘炎で泣かなくなってきた
466スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 06:43:40
>誰も言わなかった「ペン入れのコツ」
>「ラッラ運動」でぐぐったらココが出て来ました。 おかえり俺。

ググってもでてこねえあやしすぎるw
467スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 13:20:41
ラッラ運動 の検索結果 約 748 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)

まずこのスレヒットしてるよw
468スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 15:05:43
>>404
丸ペンでしょ、大友と一緒で
469スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 21:43:48
トレスペン入れのコツってある?

自分消しゴムかけ&原稿汚すのでトレスペン入れの方法にに変えたんだけどどうも直接ペン入れと勝手が違って妙に時間がかかってしまうんだ…。
470スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 23:21:22
>>469
ペン入れする側の原稿用紙から
下書きの先が見やすい事、が私は重要かと思ってる
迷うから時間がかかるんじゃないかな?
471スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 23:41:35
もしくはペン入れる量が増えちゃってるとか
前までは鉛筆線がはいってて気づかなかったところも描いてるとかね

あとはいちいちトレス台の電源切って、確認しながらやるから遅くなるとかじゃないの?
472絵柄:2010/02/17(水) 22:01:08
>>470
>>471

ありがとう。確かに両方ともあるな、
よく見えないから全体像が把握できずいちいち確認しちゃうし
真っ白な状態の紙にいきなり描くのが怖くてゆっくりになる上に
ペン入れの量も何故か確実に増えてると思う。

もうちょっと薄い紙に下書きする+思い切って一気に駆けぬけるように描く
様にもっと練習してみるよ。
473スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 07:21:27
思ったとおりに線が引けずどうしても引けず手がすぐに疲れるので
ついにペンの持ち方から改善することにした
握るような持ち方から正しい持ち方にしてみた
新しい持ち方になれるためにも○と線を引きまくってる
今のところ下絵描くのには正しい持ち方でいいかんじに疲れず描けるようになったけど
ペン入れはまだ細かい部分で不安定なところあって
失敗すると修正面倒なんで大変
474スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 07:23:09
正しいペンの持ち方って
よく言われてるのは親指人差し指中指の3本の位置だけど
実は小指と紙にあたる手の横の部分がすげー大事なんだと思う
475スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 17:44:37
アナログペン使ってる人がまだこんなにいて
少し安心したぞw

同人とかみてもパソコンでペン入れから仕上げまで
全部する人が多いしこの先デジタルが
主流になるってどこかで聞いたから
正直言ってしまうと俺的にはちょっと悲しい

ソフト買う金がないのもあるけどやっぱ
自分はアナログの書き味が好きなんだよな

476スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 17:56:27
オンのみならペンタブでペンを入れる事もあるけど、オフ原稿はやっぱりアナログになるな。
描線の質もさることながら紙の上をペンが滑る音とか、筆圧を変えて線の強弱をつけたりとか
五感の全部を使って描いてる気がする。墨汁の匂いも好きなんだw
477スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 18:34:33
アナログで頑張っていきたいと思ってたけど、そんな余裕なくなってしまったよ…
いつかアナログに戻ってきたいな
478スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 19:38:34
sw
479スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 21:25:28
アナログで頑張る事が余裕ある事ってのは
アナログを馬鹿にしてるのかと?とつい穿ってしまうんだが

アナログの方が楽だし断然早いって人は多いんだから
自分だけの経験で一括りにせんといてくれ
480スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 21:46:24
>>479
あれ?そんな風に捕らえられてしまった?

自分はアナログの感覚が好きなんだけど、
今は速さと丁寧さが求められて、アナログだとその技術がないんだ
だからいつかまた練習してうまくなりてぇなぁってことだったんだが
481スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 10:33:56
ま、下絵が上手けりゃぁミリペンでもいいわけだが
482スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 11:46:43
ボールペンでもいいしな。
弘法 筆を選ばず

じゃないが、自分に一番あったペンに出会えるのがいいだろうね
483スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 12:02:51
おっと、上手い人の話はそこまでだ。
484スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 16:24:15
俺は心底アナログの人間だが原稿はフルデジタルだよ

・発表の場はネットしかないことと
・B4サイズ原稿を描くスペースが住まいに無いこと
・スキャナーを置く場所すら無いこと

そんな理由でいやおう無しにフルデジタルに移行した悲しい経験から
アナログの方にブルジョアジーを感じるがな

PC環境を揃える経費と住生活環境を揃える経費は比較にならんほど差がある

住むところを自力で確保しなきゃならなくなると子供の頃とあれこれ逆転するよ
485スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 16:46:14
どうせならデジタルにおけるペン入れのコツも置いていけよ
486スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 13:24:17
>>474
現在ペン入れ中の私のためにそこんとこkwsk
487スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 17:36:39
絵も字も紙を真横にして書くという変な癖がついてしまっている自分は
デジタルだと微妙に歪む。
まっすぐ縦線ひこうとしても
下の方へ行くにつれて何か右寄りになってしまう。
紙面を斜めにしたらいけるかと思ったけどなんか変
練習有るのみ!なんだろうなぁ。
488スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 17:41:21
デジタルも真横にしたら
489スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 18:05:42
タブレット傾ければ良いと思ったけど俺もズレる・・・
デジタルだと大きく描かないといけないからズレるんじゃないかな
A3タブレットか液タブがほしい・・・
490スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 18:05:57
>488
回転ツールで紙面(画面)を横にしたり斜めにしたりしてみたけどダメだったんだ。
首が変な感じに傾いでいくの……
491スペースNo.な-74:2010/02/23(火) 00:20:29
液タブも視差があったり、
持ち手でメニューがくれたり(ペンで右クリックしたメニューが隠れたり)
結局カーソルをみて描画しなけければいけないけど
動きは1:1なので、板タブよりは直感的
492スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 14:48:15
液タブなんて俺も高くて買えないよorz

今板タブだけどもうしばらく使ってるなあ…
Cintiqって10万以上するとかマジかよ
493スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 00:53:47
>>469
自分は本描きの原稿用紙の裏に反転した絵を描いて
表はトレス台使ってペン入れしてる
電気代がと思うが紙が増える方が自分は困るのでこの方法
あとペン入れするときバランスが悪いの直せるのもいいかなと
494スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 06:06:44
トレースしてると下絵と段々ズレてきたりするんだけど、
テープか何かで下絵と原稿用紙を貼付ければいいのかな。
495スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 06:38:59
というか止めずにやってたのか
ドラフなんちゃらテープとかメディなんちゃらテープでとめてやりなよ
496スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 11:23:17
止めないでやるとはチャレンジャーすぎるw

修羅場でペン先使い切ってしまったときに、買いに行く時間がないからと
兄のとこから削用筆を無断拝借してペン入れしてたら筆でのペン入れにハマってしまった
それ以来ずっと筆でペン入れしてんだけど、筆って何であんなに高いんだ・・・
一本千円以下でペン入れに向いてるいい感じの筆が欲しい
497スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 15:03:43
バガボンドは世界堂の500円くらいの筆って言ってたかな。

当たり外れがあるのは覚悟しないといけないけど、
まぁ値段的にはそれくらいのもので描けるっつーわけですな。
498スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 15:06:04
最大のコツはシャーペンとか鉛筆で下書きとかラフを書いてる時と同じような力加減と速さで引くことだな
ソローリとやってると一番ダメ
499スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 17:54:39
>>495-496
そうか、止めても良いものだったのかw
何となく邪道な気がしてた。ズレてるな俺。
500スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 21:55:08
ペン入れ失敗して修正液使った後
その上からまたGペンで描こうとすると修正液削っちゃうし
こういう場合は筆使うべきなの???
501スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 21:58:19
>500
自分は細いミリペンで描いてる
つけペンだと修正液削るよね、皆どうやって描いてんだ?
502スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 21:59:01
>>500
修正液塗りすぎだと思う
503スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 22:03:08
塗り過ぎかな・・・
つけペンってどうしてもガリガリしながら描くじゃん・・・
504スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 22:32:30
削らないようにそーっとやさしく描けばいいんじゃね
505スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 23:01:29
カッターで失敗した部分の紙を薄皮一枚くらいの厚さではがして
その跡のボソボソになった部分をガラス棒でこすって
表面をなめしてから再度ペン入れしてる
これだとちょっと線が太るけど漬けペンでサラサラ描けるよ
506スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 23:11:14
その裏技、逆に面倒で、更に失敗する可能性高くね?
507スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 23:15:29
いや意外と簡単だよ
紙を剥がす時にピンセットを使うとやりやすい
でも刃先がナマった切れないカッターでやると失敗しやすいかも
508スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 13:42:29
齢25にして、ペンの持ち方が間違っていたことに気づいたんだぜorz
中途半端に上手く引けてしまっていたのでなかなか気づかなかった。
509スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 18:44:33
正しい持ち方ってどんな感じ?
シャーペンとかで字を書くの持ち方とはまた別なのかな
510スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 12:35:59
>>500
あるいは>>505との併用になるかもしれんが、ホワイト塗った後、
乾いて割と早いうちにトーンのアテ紙の上からトーン押さえで
ゴシゴシこすってホワイトの表面を平らにするとペンでインクを
乗せやすい。

修正部分が小さいのなら、そこだけペンを細く何回も描いて太く
させる描き方をするのが一番きれいに印刷に出る。

さる漫画家のアシやったときに教わったやりかた。
その先生、おそらくホワイトだけだったら日本一の修正量がデフォで
原稿表面積の20%はホワイトかかってた。
511スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 15:28:37
Gペン独特の存在感にあこがれて
最近また練習し始めたんだけど
特にゼブラのGペンが本当にクセ者で使いづらい・・・
こんなおかしなペンが日本の漫画史を作って来たなんて信じられないね
 
みんなこのペンのペン先からでるインクの量(線の太さ)を
どうやって調整してるの?

ペン先が紙に触れただけでインクがドバドバ出る
ハイパーぐっちょりタイムに突入したかとおもえば

どんなに紙をこすっても線が引けなくなる
ハイパーカスッカスタイムに突入したりするじゃん?

この現象って一体何なんだろう?
みんなどうやってこの問題を回避して
自分の思い道理の線をこのペンで引いてるのかな?
512スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 15:43:25
素人すぎワロタ
513スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 16:07:50
別に無理にゼブラのGに固執する必要なんてない
特に今はデジタルって手もあるし

自分が使いやすいペン先使えばいいじゃん
自分は丸ペン派だよ
514スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 16:59:45
>>508
おまおれww
動画サイトや初心者向けの講座を見て
あ…あれ…なんか持ち方ぜんぜん違…ってカルチャーショック
向きも持つ位置も全く違ってて、つけペンの意味あったのか不安になったw

でも自分で使いやすかったらどう持ってもいいと思うよ
いまだおかしいままだが、それで慣れたので思い通りの線は引けている
515スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 17:05:08
最初は「Gペン強弱つきすぎだろ制御できねーよ」ってな感じで
丸ペンやカブラペンに流れたが、今ではタチカワのGペンが手放せない。
細かい書き込みだけはタチカワの丸ペンだけど。

まあ、根本的にGペンが合わない人ってのもいる。そういう人には
Nikkoのサジペンとかデジタルがあるわけだから、色々試すといいアルよ。
516508:2010/03/09(火) 17:39:46
>>509
付けペンはシャーペンに近いんじゃないかな。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/myab_m/2155511.html
ちなみに俺は悪い例の6だった。
筆は垂直に近いのでまた違うようだけど(中指もつまむのに使う持ち方がある)。

>>514
付けペンは「線の二値化を最も思い通りにできる」という一点だけで
意味があると思うぜよ。

俺も正しい持ち方には馴染めそうにないけど、綺麗に引ける線が少なすぎるので
これまでの持ち方を改良して練習中。
517スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 00:07:48
うん、Gペンはむしろ「くっきりコントロールしやすい筆」ぐらいの感覚が
まっとうな表現じゃないかな。

タッチの表現幅が広い分、初心者には手に余る感じだ。

技術がおいつけば丸ペン並みの細い線から細筆ぐらいまでのタッチが
自由自在だ。
518スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 00:15:07
丸ペンなみの細い線で気持ちよくかいてても
いつのまにかごんぶとになってることに気づかない
それがGペン
519スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 06:43:35
>>518
そういう時は、インクを多めにつけてGペンの裏(丸まってる外縁の方)で
描く手もあるよ。
520スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 08:32:05
太くなってて気付かない人ってのは
集中力があるのか無いのか…
521スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 10:15:35
>>511
付けペン使い始めて2日目だけど、個人的な感覚で言えばかなり強めでぐいぐいって使う感じ。結局ペン先の割れが広がった分線が太くなるので。
かなり強めでってのは、鉛筆デッサン、イラストミリペンでやってたから、普通に書くと均一な細い線しか描けない。
522スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 14:20:10
>>511はペン先の油を取ってないのでは…
523スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 14:30:00
俺は6年漫画家アシやってた頃があったが
ペン先には511のような面倒から確実に開放されるような画期的な
方法はなかった。こまめにティッシュで油をふき取ったりインク濃度を
調整したり、なんかしらんけど火で長めにあぶって水につけてみたら、調子よくなったり
地味なメンテナンスをしてコンディションを保った
524スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 14:32:11
デジタルは画期的だった
525スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 15:05:39
火であぶる必要って無いんだよね。
火であぶって壊してんじゃない?
526スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 15:09:09
なんか個体差もあるし結構微妙なものだから、何か調子悪い時に軽い変化を与えられる
ことがあるっていう程度と思ってもらえれば良い 
527スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 16:51:00
流れぶった切りでスマンけど
誰かレオナルドの丸ペン使ってる人いる?
Gなら使ってるんだけど丸ペンは使ったことないので
感想を聞いてみたいんだけど、居ますか?
528スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 21:24:15
test
529スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 23:11:20
>527
Gと同じく丸ペンも柔らかいよ。
引っかかりも少ないし色んなメーカーの中で一番使いやすいけど
一番丸ペンの繊細さに欠けるし握力強い人なら日光Gと変わらない太さになる。
でもホワイト乗せて線を引く時は掠れにくくて使いやすいよ。
530527 :2010/03/11(木) 00:10:20
>>529
おお!良さそう。
握力次第で、ある程度の線幅表現が出来る様ですね。
とても参考になりました、有り難うございます。
531スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 14:08:43
>>525
炙ったあと水につけてるから
焼き入れみたいな感じでペン先の硬さを変えてるんじゃないかな
532511:2010/03/12(金) 18:26:08
>>523 レスあり 6年やってもわずらわしさは
変化なしっていやですねw

ペン先を交換したら ぐっちょりタイム はなくなったけど
カスッカスタイム はやっぱり頻発するなー
ああこれいやだ

描けなくなるタイムが理解できないっす
今度はインクを見直して 100円墨汁を製図用インクに戻してみようか・・・
533スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 19:07:31
インクとの相性は確かにあるよね。
製図用、証券用、開明墨汁、墨の華……色々試したけど
最終的な自分ベストは
開明墨汁+小学生が書道に使う安い墨汁+水のミックス
だった。

何人かのプロアシに入ってたけど
先生によって使ってるインクもまちまちだったよ。
製図用インクor開明墨汁にGペンor丸ペンが一番多かった気がするけど
ピグマでおおまかなペン入れした後筆ペンでなぞる人もいた。
(太さを足していく感じ)

高けりゃ良いってもんでもないし
自分にあったマイベストを探すしか無いんだろうね。
534スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:19:05
だよねえ
ベタではオレの先生が開明だったけど、オレのベストは墨滴だったし

ペンはパイロット製図用で意見が一致してたけど
535スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:27:37
結論511は結果を急ぎすぎ
つかなんで523にだけ礼言ってるのか理解に苦しむ
536スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:38:36
結論535は結果を急ぎすぎ
つかなんで523だけ嫉妬してるのか理解に苦しむ
537スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:51:51
>>534
週刊連載じゃベタに墨汁なんか使わないよ乾くのが遅いし擦れるリスクが大きい
どうせ印刷されたらいっしょなんだから油性マジックでガシガシ塗るのが一番早くリスクが少ない

あとインクは擦れリスクを考えないなら何でもいいから市販の墨汁に1割程度水を入れて
良く撹拌した物で描いてみな、紙が痛んでなきゃ線のシャープさだけならどのインクより上だから


あとパイロットの証券用と製図用は製造元に尋ねれば判るけど成分は実は一緒
水分の配合が証券用は多少多く流動性が高い、1ヶ月の使っていれば蒸発して
製図用と変わらなくなる
微妙な差だが粘性が高い方は良い人は製図用、流動性が高い方が好きなら証券用
これもインクの影響より実は紙とペンの新しさ、その人のペンの制御力と癖の方が大きく
多くの場合プラシーボ効果(気のせい)だから実はどっちでもいい
538スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:55:04
へええ。証券用は耐水性 製図用は水性だと思ってた
539スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 00:09:50
やっぱり、証券用は耐水性だとあちこちに書かれているな。
そうなると、顔料的なものは同じだとしても接着成分的なものが違うんじゃないか?
540スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 00:48:53
>>539
違うと思うならパイロット問い合わせてみなよ
だいたいそもそもインクに接着成分なんて入っていない

ただの墨汁でも最初から水分を多くすればにじみ難くなる
墨汁をそのまま画用紙などにじみやすい紙にペン入れして
同じ紙に20〜50%線が不自然に薄くならない程度水で割った墨汁でペンいれして
比べてみると相当下手糞か、逆に相当上手じゃない限り違いは直ぐ判る見て判る

また、その後乾いた後上から水彩などで着色する場合も水で割った墨汁のほうが
描線はにじみ難くなる
541スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 01:00:27
>>540
つうか、貴方はパイロットに問い合わせて水分以外は全く同じ成分と確認したわけ?
情報元を言ってくれ。
542スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 01:01:05
墨は膠で練ってつくるじゃん  だからインクもなにかしら繋ぎの成分あるのかなあと想像しただけで
本当はどうなのかは知らんのよ。
証券用が耐水性だというのは今確認してきたが商品説明にでている。
乾いたあと、水分の濃さだけで溶ける溶けないに違いがでてくんのはヘンだなあ と疑問に思っただけ
ソースがないので疑ってるというより、判らないな と思っただけ。まあ調べてみるよ
543スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 01:10:18
>>541
そんなに確かなソースが欲しいなら自分で問い合わせてみな
俺がなんて言ってもこんな場所じゃいくらでも嘘はつけるんだからさ、疑うならそれもいいだろ

>>542
別に耐水性といっても油性インクみたいな完全なものじゃない
標準の無印パイロットインクより耐水性が幾分高くなっていて湿気でにじみにくく
ちょっと濡れても読めなくなるほど滲まないという程度のもの
完全に乾いた後の耐水性自体は製図用も証券用も大きな差は無いよ

ただ先に述べた墨汁の件と同様に水分量の関係で結果的にやや滲み難い
しかし、部屋の湿気、紙に状態や種類、ペンの入れ方の方が大きく影響するので
かなり精密な精度の高いペン使いをする人で無い場合その差はほぼ現れない
544スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 01:15:28
まあそんなに意味はないけど、どこでどういう経緯で情報しいれたのか教えてよ
545スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 01:20:07
>>543
確かなソースが欲しいんじゃなくて、貴方のソース元が知りたいの。
言われなくても、確かな根拠が知りたいなら自分で問い合わせるよw
546スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 01:23:28
それに会社に電話したって製品の配合なんて教えてくれるか判らんしなあ
547スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 01:23:52
本当に自分で調べられることを調べない奴だな
Web以外に知識の仕入れ場所も仕入れ方も知らんのかな

http://www.pilot-toy.com/ask/
パイロットに限らず優秀な企業はお客様の疑問には親切に答えてくれるぞ
道具以外にもネタで使おうと思ったモノの名前が登録商標なのか一般商品名なのか
質問しても答えてくれるし、製品の名前の由来とかいろいろ教えてくれる

漫画描くならWebに転がってる誰もが見てるネタじゃ陳腐になりやすいから
普通は自分で調べる癖ぐらい付いてるだろ?
548スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 01:26:19
自分は>>535にドウイ
ググレカスと言われてなんで教えてくれないの!!という
ゆとりと同じカホリを感じた

だからペン先の油飛ばしてないとか
使い方の基本からなってない感じがするんだよね
549スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 01:28:17
>>547
逃げるなよw
どこで聞いた話かを答えるだけでいいんだ。
それも匿名で。
550スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 01:30:55
調べるにしても時間も遅いし明日以降だろ。調べられないとか判らないっていってるんじゃなくて
あんたが何処で知ったんだ?てのを話の筋として出してもいいんじゃない?と
製品の細かい仕様なんてオープンにしているとは限らないよ。企業の優秀さに関係がない
551スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 01:35:06
インクってけっこう高度な技術だしねぇ

>>537の物言いって質の悪い自称プロのアマチュアなんかによく見られる
態度は上から目線で偉そうだけど肝心の所になるとごまかしつつ
相手のレベルが低いとけなすよくいるタイプで信用ならんというか

態度が韓国人そっくりなのがイカンね
552スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 01:42:08
真偽はともかく怪しげな言葉を使うからつっこまれるんだろうなあと思った
接着成分なんか入ってないよ?とかワロスww
553スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 02:23:10
まぁいいんじゃないの接着成分入りとか、証券用と製図用はそれが違うとか信じても
自分で確かめることも出来ず、努力せずに直ぐに答えを欲しがり
それを指摘されると見下されたと腹を立て人格攻撃

キミ等の信用得てなんの得があるんだろう?
貴重な情報も受け取る人次第だからな役に立たない人格批判にでも精を出してくれよ
554スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 02:34:30
説得力が皆無だからつっこまれてるのに
腹を立てて人格攻撃って自分が真っ先にはじめたことじゃないかw
自己紹介乙w
555スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 02:42:03
>>553
ブチ切れちゃったみたいだから指摘するけど。
あんな馬鹿バレバレの文章を書いて信用も糞もないよw
その上で弄られているわけ。

>1ヶ月の使っていれば蒸発して
>製図用と変わらなくなる

>完全に乾いた後の耐水性自体は製図用も証券用も大きな差は無いよ

これじゃ、中学生にも馬鹿にされるレベル。
小学生低学年ならありだろうけど。
556スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 03:29:31
>>555
あたりは概ね本当ですね
確かに中高校生くらいならwebで聞きかじった知識で馬鹿にしそうだけど

証券用インクと製図用インクの成分は同じもので
パイロットに電話して尋ねれば簡単に答えてもらえます

製図屋や漫画家それに付随する職の人間ならだれでも一度くらいは
確認してるものかと思っていましたが意外でしたね


昔Gペンを鋳造だと思っていた人が居て
その人も中学生でもそんなことぐらいわかると豪語していました
ゼブラに問い合わせるまでも無く見れば判りそうなものですが
問い合わせるように諭しても似たようなものでしたね
557スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 03:43:07
もしかして顔料の成分だけ聞いて
同じね!あとは水に溶いてあるんだわ!って思ってるんじゃないかなこの人
文具板あたりには怪情報がいっぱいあったからその辺から流れてきた人かな?
漫画はおろか絵すら描いたことなさそうだよな
558スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 03:47:19
>>556
最近の子はというより2chにはこう言う子が多いな
自分で調べず、他人を疑うばかり、他人にソースや信憑性を求めるくせに
自分はWebだけで手に入れた曖昧なソースで知ったかぶり

専門学校出の子とかでもアシに来ると二言目には
「そんなの習ったことないです」「そんなの聞いたことないです」
調べない、考えない、自ら動かない子ばかりだからな

>>557
本当に憶測で知ったかぶりだね
そして文具板とか2chにソースを求めたがる
そんな発想だから何も判らないんだよな


なぜしつこくパイロットに電話してみろって言ってるか考えないんだろうな
559スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 03:49:59
いやまったくの憶測だよ。日本語が読めればわかると思うけど。
憶測やら知ったかぶりを事実と断言しちゃってる貴方はなんなのw
560スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 03:50:52
それはいいんだけど、何処で知ったの?て聞かれて答えるくらいは会話のキャッチボールの自然なものじゃないの?
それで裏が取れるわけじゃないんだし、教えてやりたくて書いたなら脈絡の通った話で信憑性感じて
貰った方がいいだろうよ
頑なに答えないのは出鱈目なんじゃないかと思われるよ。そう思われたくてやってるならいいけど
561スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 03:52:13
なぜしつこくパイロットに電話してみろって言ってるか考えないんだろうな
562スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 03:54:39
パイロットに電話して聞きましたって言えばいいのに
563スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 03:56:19
そろそろパイロットがオッパイに見えてきたので寝ろお前ら
564スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 03:56:44
証券用と製図用と成分は同じで水がじょうはつしたらおなじですよwww
証券用は証券のような大事な書類が長期保存されることを想定して作られたものですとか
あれウソなんでwwwwってパイロットが電話でゆってたとか
お前の発言は企業の信用を損う行為だぞわかってんのかw
565スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 03:57:38
文脈が読めないんじゃないでしょうかね
確かに自分で考えないのかもしれませんね


無知をひけらかしながらここまで言える勢いだけは凄いと思いますが
566スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 04:04:45
>>564
製図も書面として長期保存されることを想定したものなんだがな
本当に厚顔無恥もいいところ

証券用は証券のような大事な書類が長期保存されることを想定して作られたものです
っていうのはあくまで無印のパイロットインクと比較しての話

キミのみたいな頭の悪い人間の信用を失ってもなんらパイロットは痛くない
電話して「製図用インクと証券用インクは何が違うんでしょう?」と聞けばしっかり教えてくれる
そんな草生やすほど面白いことでも有るまい月曜日電話してみると自分の馬鹿を確認できるぞ
まぁキミのような輩は自分の馬鹿を認められないだろうから怖くて電話できないと思うが
今後も間違った知識を2chでひけらかして同類を増やしていくんだろうな
567スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 04:06:51
3行以上の長文には何の情報もないというのは本当だな
568スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 04:07:42
でも乾くと固形になるよね。あれって膠にあたるような接着成分がはいってんじゃないのかな
そういうのがないとただの粉になるんじゃない?
成分が同じだとしても水分以外の配合の割合もちがうんじゃないかしら。
569スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 04:08:17
何か知識としてこだわりがあって>>537の人を煽ってるっつうより「煽る事」が目的で煽ってる感じだな
若い世代とダブらせて嘆かない方がいいかも(その人はもともと煽り屋)
570スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 04:10:42
顔料を水で溶いたものがインクとして売られてるなんて思ってるのは
こいつとこいつが電話したパイロットの電話担当の人くらいだろ
571スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 04:22:01
>570
まったくそんなことは思っちゃいないけど?
さらに憶測でパイロットの担当者まで叩き始めた

結局自分の考えが通らないと製造元が公式に出したモノも
間違ってるって言い出すんじゃそいつにとっての唯一の信憑性は
そいつの脳内での思い込みだけだな

これじゃ取り付く島も無い
572スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 04:25:27
まったくだ
573スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 04:25:33
>>571
570は接着成分にあたるものが入ってないという主張にたいして、それ以外の添加物は無視して
誇張して言っただけじゃないの
その主張は貴方から出たものだから貴方の情報源であるPILOTの電話に出た人と同一視してもおかしくない
574スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 04:27:14
固着剤は入ってないんじゃなかったのかね
月曜日に電話して聞いてみたら?
575スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 09:53:41
>>570
まだパイロットに聞いたとは言ってないよ。
ただ、パイロットに聞いたとしても・・・
これほどの馬鹿だと質問の仕方に問題があるかもなw
576スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 11:00:35
>>575
情報源は何処なのかとの質問に頑なに答えを拒んで、パイロットに電話すれば判るって言ってたんだから
パイロットのサポートが成分内容や配合割合を教えてくれることを知っている=それがそいつの情報源
か、其れを知ることが出来る会社に通じた人間のどちらか
て意味だと読解するのが自然だろ 後者は考えにくい(理由は省くが)から前者だと思うのが普通。
加えて、頑なに答えないことへの皮肉を込めて決め付けたんだろう
馬鹿はどっちだかw
577スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 11:06:28
まあもう遅いけどなるべく早めに釣り宣言してブラウザ閉じて
顔料系塗料の一般的な作られ方について調べて
それでも納得いかなかったら
「証券用・製図用インクには墨ではにかわにあたるような固着剤が
使用されていないときいたのですが本当ですか?」
って丁寧な口調でパイロットに電話で聞けばいいよ
578スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 11:14:20
固着剤なんて書いてないぞ
墨で言うところの膠にあたるなんらかの接着成分て言ってんじゃないの
乾燥した時固形になるんだから何か固まる添加物がはいってるのは明らかだろう
顔料それ自体は粉のようなものなんだから

電話しろって言うの好きだなw
579スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 11:16:21
いや勘違いしていると思うけど>>577>>575あてだから。
固着剤(のほうが表現が正しいと思うけど)と接着剤は同じような意味。
固着剤のないインクなんて特殊な用途以外考えにくいからね
580スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 11:17:34
もちろんあとから油などを加えて固着・定着させることを前提とした塗料はあるよ
今は付けペンでつかうインクの話だから
581スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 11:18:34
すまんかった。。
582575:2010/03/13(土) 15:04:29
>>579
【間違った質問】
「証券用・製図用インクには墨ではにかわにあたるような固着剤が
使用されていないときいたのですが本当ですか?」

【正しい質問】
「製図用インクと証券用インクの違いは、水分量だけでしょうか?」

いつもながらに、的外れだな〜
これだけ的を外せるって特殊能力(一般には池沼という)かもよw
>>575は、お前が正しい質問をできるか疑問という所が大切なわけ。
さらに、この話の根本は製図用インクと証券用インクの成分真偽ではない。
皆が知らない情報(水分以外同じ)を出して、どこで聞いたのかを質問されただけ。
そろそろ、誰から聞いたか言ったら?
583スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 15:22:32
>>540
だいたいそもそもインクに接着成分なんて入っていない

に反応した話だろうよ。根本の話に異論はないが、話には枝葉もある。
584スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 16:14:24
ていうかそろそろ「ペン入れ」についてのスレに戻しませんか?
成分マニアのいざこざ見てて酷いですよ
585スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 16:17:24
インクって使う前に振りますか?
586スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 16:19:37
振ったらフタにインク付いて開けるときドバッとならね?
気になるなら棒で混ぜればいい
587スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 16:24:19
うん 蓋についたり泡になったりするのが嫌だから棒で攪拌する
水足した時くらいしか混ぜないが
588スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 16:57:26
製図用のビンのやつがでてきた
封開けて二年くらいなんだけどなにも変化ないから使えるよね
589スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 17:30:11
腐ってるかも
590スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 11:54:26
>>586-587
たしかに泡立ちますね。しかもその泡、2日ぐらいは保つし。
ってことで、2セットローテで泡立ってる間はもう片方をってのもいいかなと思った。
591スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 18:20:52
下書きの線をなぞる練習すら上手くいかない
線はフラフラになるし決めた位置で止められないお・・・
592スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 19:06:38
細かく細い線で塗り絵みたいに線を描いてく人もいれば、下書きはあたり程度と割り切って、さくっと線を描き直す人もいる。
たぶん、591は前者じゃないの?
だとしたら、Gペンは向いてないんじゃないかな。と思った。
593スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 21:16:27
どうみても描き方の問題だろ
もっと試行錯誤しろよ
594スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 21:45:12
ご意見ありがとうございます。

>>592
前者の方が向いてると思うんですけど、Gペン向いてない人はミリペンで全部描いてるんですかね?
>>593
その可能性もあるので線の描きかた変えたり腕の動かし方変えたりいろいろ練習してみます
595スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 23:28:06
>>594
なぜ丸ペンの選択肢がない?
596スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 23:31:56
かぶらもあるのぜ
597スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 23:32:08
前者の描き方の自分はカブラペン使ってる
G、丸、スクール、ミリペン全部試したけど自分に合ってたのはサジペン
ハイテック使ってみた事もあったけど描き易すぎて逆に線がかすれてしまった
598スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 00:10:50
丸ペン忘れてました
カブラペンっていうのもあるんですか・・・調べて一通りのペンを試したいと思います。
色々参考になりました、ありがとうございます。
599スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 00:13:35
細かく細い線で塗りえって、線を継ぎ足してくイメージでおk?
太いところは書き足して太くするみたいな
600スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 19:48:41
線のアウトライン描いて中を塗るのかな?
アニメの動画がやるみたいなの
601スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 08:58:02
デジタルでペン入れしてるとアナログでやるのが阿呆らしくなる
ペン先によってアタリハズレがあるし一々インク付けなきゃならんし
その癖技術的には数年描きまくるレベルじゃないとどうも見栄え悪くなるし
やり直しや修正が効かない、容易ではないってのも駄目だ、利点が無い

よくそれを否定する人間がアナログの方が温かみが〜とか言うけど
そんなもん見る側は一々気にして無いから、それにデジタルでも普通に出来るし
602スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 09:22:49
>>599
言葉じゃどういう絵か見えてこないけどいろいろ試すといいよ
603スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 10:45:19
二次元で満足してるとリアルでやるのが阿呆らしくなる
相手によってアタリハズレがあるし一々金使わなきゃならんし
その癖美貌的には数年後も飽きないレベルじゃないとどうも見栄え悪くなるし
やり直しや修正が効かない、容易ではないってのもリアルは駄目だ、利点が無い

よくそれを否定する人間がリアルの方が温かみや愛着が〜とか言うけど
そんなもんは一々気にして無いから、それに二次元でも結婚出来るし
604スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 11:23:09
>>601
>>603
どっちが元ネタだ?
どっちも違和感ないw
605スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 11:28:22
デジタル儲の悲しいところは、最後はアナログを完璧に真似すると宣言することだな。
606スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 11:33:38
しかし、アナログに拘る側が信者てことばがしっくりくる
デジタルでやる人らはただの道具だしどっちでも良いみたいな感じ
607スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 16:00:03
>>606
でもデジタルでないと絵が崩壊する人も多いよね
608スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 16:27:43
デジタルでしか描かない
デジタル環境なくなったら描くつもりもない人にはどうでもいいことではなかろうか
609スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 18:16:30
アナログの人がデジタルを完全否定するのって少ない。
トーン・枠線・効果線・吹き出し文字とデジタルもやっている人が多いから。
デジタルしかできない人はコンプレックスからフルデジタル儲になりやすい。
610スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 18:21:13
つかよーここは「デジタルvsアナログ」のスレじゃないんだが
611スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 18:34:08
ほっとけば、そのうち話題切れになる。
612スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 19:45:29
ペン軸の簡単な削り方見つけた(*´Д`)削ってお気に入りのボールペンのグリップ付けたら最適になった
613スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 20:08:06
ペン軸って進化なさすぎだよな
普通のシャーペンみたいな軸だせっつーの
ドクターグリップ改造して使ってるプロがいたわ
614スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 01:39:37
いいなそれ>ドクターグリップ。やり方教えてもらいたいよ。削るのか?

確かにペン軸って進化無いよな…異様に細いのとか多いし。
自分は王道のスポンジグリップ巻きつけてる。
615スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 15:16:43
ドクターグリップはペン回しにも使えるし神
616スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 13:15:59
自分も100均のグリップ付けてる。
丸2本をローテーションして使ってるから
グリップの色変えとくとちょっと便利。
(おろしたてのペン先は髪や顔のパーツ→ペン先広がってきたら主線や背景)
617スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 15:56:27
机の角度下げたら入り抜きが凄くやりやすくなったうえに
思ったところに線を引くのがめっちゃ簡単になった!
今まで角度付けすぎて無駄な力が入ってたらしい
なるべく首に負担かけたくなくて、インク垂れないギリギリまで上げてたんだが
こんな単純な事に5年間も気がつかなかったなんて・・・orz
618スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 22:37:18
角度調整っていうと製図台?
斜めだとやりやすい?
619スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 17:04:09
いえ、机の奥に本を詰んで、でかい板を斜めに置いてるだけです。
斜めにしてると首が楽だし、奥行きのパースがつかないので
縦方向のバランスが取りやすくて最高!・・・と思ってたんだけど
やりすぎてたみたいです。
620スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 20:14:54
やっぱ斜めやりやすいのかー。
漫画家の作業場見て製図台使ってる人
それなりにいるから、効果あるのかなーとずっと気になっていた。
621スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 22:19:41
マクソンのA3トレス台の下にWJ1冊置いてるだけだけど、
水平よりは違うよ。
実質3cmくらい上がってるか上がってないかだけど、
紙が滑り落ちないくらいの緩い角度で充分だと思う。
622スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 18:53:15
>>621
の環境が自分と全く同じだw(マクソンA3トレス台の下にWJ1冊)
623スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 08:20:12
too.のトレス台だと最初から角度ついてるけどね
自分はその上にガラステーブルのガラスを乗っけて描いてる
624スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 09:34:39
角度のついたトレース台に更に下に物ひいて角度付けてるわw
ペン入れも別に>>617みたいには不都合ない(角度ナシ時と変わらない)んだけど
紙がするする落ちるのが不便っちゃー不便
マグネット付けれるのに変えようかな…
625スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 01:28:12
楽天でトレス台探したら、A3サイズが6980円って
すごく安くて驚いたなー
自作のトレス台使ってたらなんか合わなくて
最近腰を痛めちゃった
6980のヤツ近いうち買いたいなー
626スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 16:44:04
楽天のほうは売り切れちゃったみたいだね。
ヤフオクでは別の会社が似たようなの出してたよ。
627スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 18:03:56
安物ってムラとか無いの?
綺麗に全部同じ明るさにしてくれるのがいい
628スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 23:07:42
フォトショのペン入れのコツというかブラシの作り方を忘れてしまった・・・
この際だからSAI使ったほうが楽になれるかなぁ
629スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 17:26:33
格安LEDトレス台購入者のレポきぼん
今の蛍光管からの買い替えに悩んでる
630スペースNo.な-74:2010/04/04(日) 09:40:02
>>629
自分で蛍光管器具を取り外してLEDモジュール入れ替えた
ちょっと電気工作に慣れてる人なら簡単だけどね

トレス台に体が慣れてたら、買い換えるよりは中だけ入れ替えたほうがいいと思う
特に自分は角度がついてるヤツじゃないと嫌なんで、流行の薄型は検討外だった

モジュールが1本1,000円ぐらいから、電源で2,000円ぐらいからで、自分はさらに
反射板入れて満遍なく光るようにしたよ
工作に自信がない人は口金タイプにすればラクチンだと思う

ただ、光がちょっと目に痛いんで、もうちょっといいモジュールに交換予定w
631スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 09:29:44
凄いな。ちょっと感動した。
やればできるもんなんだな。
632スペースNo.な-74:2010/04/06(火) 14:28:06
凄いね。
全く電子工作はやったこと無いので今知識を詰め込んでるんだけど
テープ基盤って言うのが便利そう。
633スペースNo.な-74:2010/04/07(水) 05:12:34
ペン入れて消しゴムで鉛筆消したあとの修正がすごすぎる。
鉛筆線が多いせいかと丁寧に一本線に残してからペン入れしてもやっぱり修正多い。
なぜかペン入れてからでないとデッサンゆがんでることに気づかない。
634スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 19:04:23
描く練習に習字とか効果的だと思った。
ダイソーの習字道具でいい。

描くことの単純な興奮とか、

墨の付いた筆を紙に落とした瞬間から、

手を動かす事と、筆の先と紙面全体への意識を同時にするという、
画(え)に対する真剣勝負な感覚が得られるなーと思った。


しかし消しゴムといえば
パイロット(製図)インクって消しゴムに弱すぎじゃないすか?
これに代えてからあんなに嫌ってたゼブGが
俺のNo.1ペン先になりそうなんだけど。
消しゴムかけたら 鉛筆と一緒に線が消えてしまうw

トレス台と青色鉛筆を面倒くさがる俺みたいのはやっぱ
消しゴムかけた後で線を加筆するくらいしか回避方ないですか?

635スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 11:03:18
フルデジタルでもアナログみたいな絵が描ける人もいるし
わざわざアナログの練習しなくてもその時間をよりデジタルに慣れる練習に使った方が良いんじゃない?
アナログの技術はここまでだけど、デジタルの技術はこれからも伸びることはあっても下がることはないし
636スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 13:54:53
現状でもGペンで描く人、丸ペンで描く人、サインペンで描く人、ボールペンで描く人、鉛筆で描く人、使い分けている人・・・
その中の一つにフルデジタルで描く人がいるだけ。
637スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 18:47:02
>>635
絵の練習はペンタブで?アナログで?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1223401710/

こちらへどうぞ
638スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 21:47:03
ズバリ
最もペン入れにお勧めなソフトは何?
SAIじゃ下絵はすごく描きやすいけど
ペン入れは微妙。
639スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 22:34:23
アナログペン入れのスレだよねここ
640スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 22:42:20
です
641スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 12:36:06
ミスノンをペン先に垂らして細いホワイト描けるって
聞いたんすけど、どの程度薄めればいいのかワカンネ…。

あと薄めたら、腐る?とか長持ちしなくなるとかあるんで
しょーかね。だったら薄め専用をもう一本買うんですけど。
642スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 13:08:04
使う分だけ絵皿に取り出して
ちょっとずつ薄めながら実際に試してみたらいいんじゃね
どの程度薄めればいいかなんて言葉じゃ説明できないだろうし
643スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 15:02:41
自分はミスノンじゃなくてポスターカラーの白だけど
小皿(お香に使うやつを使ってる)に使用する分だけ
筆やへらで移してそれを適度に薄めて使ってるよ
水を足すのは筆とか攪拌棒とかスポイトとか
その場にあったもので適当に
水加減は確かに言葉じゃちょっと説明できないんで
少しずつ足しながら試して「いい感じ」になるまで

使用しているホワイトの絵皿は埃やゴミが入るのを防げば
あとは絵の具と水さえ足していけばずっと使えるので
そのつど水洗いしたりはせずにそのままにしてる
あとホワイトは必ずしもペンで入れるとは限らないので
白桂みたいな極細筆も使ってみては
644スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 15:42:07
ポスターカラーに直接筆を突っ込むのは本来NGなんだけどな
カビが生える原因になるから…(要するに筆が不潔って事)
本来はヘラ等で絵の具をすくい取って
絵皿やパレットの上に出してから筆で溶くのが正しい

瓶に水を直接入れるのも本来NG
水ってのは腐るもんだから
これはポスターカラーでもミスノンでも同じだろう

ポスカはアルコールをちょっと入れるとカビ防止になるらしい
(ターナーのサイト)
ttp://www.turner.co.jp/art/poster/how.html
645スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 18:20:17
ミスノンをペン先につけた後にちょんと水につけて使ってる

でもこの動画見てぶっとんだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=iwa7DVZNdlg
646641:2010/04/23(金) 00:39:21
ををを、みなさんありがとう。
いろいろ試してみます!
647スペースNo.な-74:2010/04/29(木) 01:55:04
最近自分が苦手なのはペンじゃなくて実線を選択する事だというのに気づいた
648スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 06:15:24
ペン先のカーブにフィットするように鉛筆の先を削って、テープで貼りつけて固定してみた。
グリップの感触は完璧に鉛筆のそれなんだけど、鉛筆と同じ様に描こうとすると
鉛筆芯のようにあらゆる方向に滑らかに動くわけではないので、返って違和感が…結局ペン軸に戻した。
649スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 11:03:56
>>647
そうなんだよなぁ
650スペースNo.な-74:2010/05/19(水) 18:30:50
やばいアナログで書けなくなった
反転確認アンドゥに慣れすぎて一発で線が引けなくなってる
輪郭がナスみたいだ死にそう
651スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 07:47:43
ナスマン描けや
652スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 01:17:23
漫画家の作業風景みたいな動画最近増えたよね
どっかで纏めてるとこないかな
653スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 17:10:01
日本字ペン使い易いけど劣化早いな
俺の使い方が雑なせいかも知らんけど
654スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:23:05
日本字ペンこそ劣化遅いと思うけどなあ
結構何枚もいける
655スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 01:28:52
>>654 同意。かなりもつよね
656スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 20:57:30
>>634
遅レスだが
開封したては蓋を開けておいて水分飛ばして濃くする。
開けっ放しだと減る一方なので加減するように。
または、ロット毎に若干違う可能性があるから本当はやっちゃダメだと思うけど、
減って濃くなりすぎ、粘度が出て線が飛ぶほど描き辛くなった古い瓶に新しいのを継ぎ足す。
濃くなったのには水入れてもいいけどね。
ただ、この継ぎ足しや水足しは、半年に一回しかペン入れしないって人だと
劣化が早くなりそうだからあまりやらない方がいいと思うけど。
日常的にペン入れしてて、インクをどんどん使い倒すなら何にも気にならない。
657スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 10:53:40
ペン軸で挿入部分が爪みたいになってるのあるじゃん。
ゆるゆるで使えなくなったけど練り消し入れたらなんとかなった。

交換する時めんどくさそうだけど他に何か言い方法ある?
658スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 02:15:36
爪って金属のこういうやつ?
   ↓
   ∪
  ⊃.⊂
   ∩

多分∩これの根本が開いて曲がってる状態だと思うから
先が細いニッパーかなにかで軸と∩を挟んで密着させるように
曲がったのを直したらいいんじゃない?
659スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 04:48:40
>>658
そういうやつだけど、直してたらとれたんだよ(´・ω・`)
660スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 16:02:27
>659
取れたって何が取れたんだ?∩←これが折れたの?
金属部分全体がすっぽ抜けちゃったの?
661スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 16:12:08
>>660
∩がとれてスポスポ(´;ω;`)ぶわっ
662スペースNo.な-74:2010/06/19(土) 03:09:16

   (∩)
   | | <ペン先を押さえる役目の金属
   L..」
  . ↓in  ※ここの隙間にペン先を差し込む

  ___〆 ̄
  .| ̄ ̄|
  .|   | <筒状の金属
  .|   |
  .|__|
  . ↓in
  ___
 (     )
 |   || <ペン軸
 |   ||
 |   ||
〜〜〜〜〜〜

上の金属と下の筒状の金属が外れちゃったんだとしたら
上の金属の下の方の側面と、筒金の内側とで瞬間接着剤とかで固定できない?
663スペースNo.な-74:2010/06/19(土) 10:20:57
>>661
自分も長く使ってるお気に入りのやつがスカスカになってインク拭くたびにペン先が抜けて
イライラするから、穴の深さ測ってそれに合わせてカットした綿棒を突っ込んだらペン先の
ホールド力は戻ったよ。(綿が付いてる部分が差込口側にくる向きでセット)
ただ、ちょいキツめだからペン先と一緒に金属丸ごと抜ける時があるのが難点だけど。

中の金属本体がゆるゆるなら、>>662でいいと思う。
664スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 17:31:00
髪とか描くとき雲型定規って使っていいの?
665スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 17:35:00
何を使おうが本人の好き勝手
仕上がった絵を見た人が「これ雲形使ったんだな」なんていちいち思うか?

自分はそんなのにいちいち雲形使う方がめんどくさいから
フリーハンドで描くけど定規使う人がいてもなんとも思わんよ

666スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 12:26:51
普通に、
自分はめんどいから使わない。使った事無い。
でいいんだよ。
667スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 13:09:49
>>664
描き方に「あーしなきゃいけない」てのはないと思うよ。
自分が納得するのにそれが必要だ、と思ったら迷わずやってみたほうがいい。
668スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 21:33:42
レスするのに「こうしなきゃいけない」てのはないと思うよ。
他人を納得させるのにそれが必要だ、と思ったら迷わず書いてみたほうがいい。
669スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 17:10:17
自分は鼻筋のペン入れに雲形定規使う。
670スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 12:46:49
えっ
671スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 14:17:10
描き方に「あーしなきゃいけない」てのはないと思うよ。
自分が納得するのにそれが必要だ、と思ったら迷わずやってみたほうがいい。
672669:2010/07/02(金) 14:33:28
十数年そんなことしてなかったんだけどさw
鼻筋って柱の「ノ」の部分だけな。
線が震えたりして修正すると
修正上から描きづらい箇所自分的にナンバー1だから使い出した。
下描きでは使わない。ペン入れだけ。
673スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 22:31:36
つけペンのインクってデフォルトの容器で使ってますか?
深すぎてつけにくいんで平たい空き瓶に入れかえて使ってみたりしたんですが
1、2日もすると微妙に粘度が上がってインクが降りてこなくなってしまいます
何かいい方法ないでしょうか
674スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 04:42:38
>673
S&Wってドローイング(カラー)インクの空容器を使ってるよ。
容器自体20ml〜30mi入りだから元々小さいんだけど浅めの容器を探してるなら
質の問題で使わない練り消しか消しゴムを小さく刻んで容器に入れた上に
セメダイン等の接着剤を入れて乾かしたら厚底できるよ。
接着剤を良く乾かした後は一度洗うが吉。

>1、2日もすると微妙に粘度が上がってインクが降りてこなくなってしまいます
インク成分の沈殿か水分蒸発が原因だと思うから、インクが入ってる状態で
次に使う時に細い棒で下の方をかき回すと沈殿したドロドロかなくなる。
それでも駄目ならスポイトか何かで加減しながら水を足してみ。
675674:2010/07/06(火) 04:43:42
すまぬ、S&Wじゃなかった。
「W&N カラードローイングインク」ね。
676スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 21:03:22
>>674
673です。容器の底をあげるっていうのは目ウロでした
あとたしかに沈殿していたりもするので水を足すのと一緒に試してみます
ありがとうございました
677スペースNo.な-74:2010/07/12(月) 08:05:47
「Gペンの使い方を習った」っていう人を見て
Gペンに墨付けて描く以外の正しい使い方が!?と
ファビョったのはいい思い出。
678スペースNo.な-74:2010/07/12(月) 08:21:35
墨付けて描く以外の使い方知らないのか・・・
679スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 14:41:55
>>673
遅レスだけど予算があるなら「彩料ビン」なんて買ってみるといいよ
ttp://homepage.mac.com/kitamichi_jp/iblog/C672621214/E135586827/index.html
ネット通販してる画材屋もあるから調べてみるといい
680679:2010/07/24(土) 14:54:08
あと上のブログの別ページにインクを入れる容器として
理科教材の「るつぼ」も紹介されてたけど
こっちもなかなよさげな感じ
ttp://homepage.mac.com/kitamichi_jp/iblog/C672621214/E455510228/index.html
681スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 20:54:30
あげ
682スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 23:47:28
るつぼじゃ値段高いか、100均のおちょことかでもいいんじゃないかな。
683スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 23:49:09
と思ったら陶器製なのねw
失礼した。
684スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 04:59:44
ちょっと前にパイロットインクの製図用と証券用は同じかどうか、という話が
あったが、パイロットの中の人に訊いてみた。

結論として、違うもんだとさ。

どう違うかは企業秘密だけど、混ぜたら固まるかもしれないぐらい違う組成に
なってるとのこと。
685スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 00:13:18
製図用は水性 証券用は耐水性 じゃないのか
686スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 00:26:56
変に秘密にするから実は同じとか言われるんだと思う
全部教えろとはいわないが別商品として売っているなら
わかりやすく違いを説明してくれてもいいのに
687スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 09:36:46
製図用インクはにじむと青い
証券用インクはにじむと赤い。てか茶色い。

こんなとこだろうか。
688スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 22:52:48
>>684
俺も本社にTELして聞いたな。
結局、使わなかったが。
689スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 23:12:28
耐水性かそうじゃないかって時点で
全然違うものだと当たり前のようにずっと思ってたが
同じと考える人がいることに驚いた。
690スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 00:16:51
>>689
でも、このスレのレス500番台で、製図用も証券用も同じ成分だと
大暴れした人がいるわけでw
691スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 01:48:27
それ、水性ペンとボールペンって中身一緒じゃないんですか!?
違うならはっきり何が違うか教えてよ!って言ってるのと同じじゃないのか…w
692スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 13:04:32
そりゃペン先が違うし中身の違いは誰も気にしないだろ
同じでも問題ない
693スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 15:52:38
入れ物違えば違うと思うってどんだけゆとり
694スペースNo.な-74:2010/08/22(日) 17:30:10
クリンナップする感じでなくて何回もなぞるような感じでどしどし描いている
丁寧に線を抽出するようなもんでもないしホワイトでいくらでも修正できるから
躊躇がない
そもそも本番じゃないし
とにかく習熟時間を積み重ねている
695スペースNo.な-74:2010/08/23(月) 16:11:30
無駄な落書きや雑な汚ない線を何百も描き散らすより
一本じっくりと漫画を描いてみたらいいんだよ
最初は時間がかかっても、完成する頃には最初の頃の物が
つたなく見えてくる
そうしたら上達してるって事だよん。

落書きは所詮落書き、雑な仕事を体で覚えたらそれ以上の事は出来ん
696スペースNo.な-74:2010/08/23(月) 16:51:54
いまの作家って劇画っぽいやつでも線が細いな
ペンで描いた線ってかすれているようでない場合
どんなに細くても印刷にハッキリでるの?濃さは鉛筆よりペンのほうが
圧倒的に黒いな
鉛筆で塗っていたがペン入れしたら鉛筆の濃さがふざけたおもちゃに見えた
697スペースNo.な-74:2010/08/23(月) 17:52:41
それはあなたが下手だから…
698スペースNo.な-74:2010/08/30(月) 17:33:57
小さい丸を描くときどうしてます?
原稿を回転させながら描くか
もう鉛筆みたいに簡単に描いちゃうか
699スペースNo.な-74:2010/08/30(月) 18:19:34
ピグマ使うべし
700スペースNo.な-74:2010/09/06(月) 11:44:07
ペン軸カットしたらストロークがすこぶる良くなった
重さとかでもかわるんだな
701スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 13:10:21
コピックライナーみたいな類を使ってたんだけど、
抜きはできるけど入りがなかなかできない。
702スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 22:17:56
原稿一枚につき、必ずはみ出し、インクポタリ、擦れ痕、があります。
修正ばかりですorz
703スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 02:43:50
はみ出しはともかくとして。
インクボタリはペンつけた後に瓶の口でインクを落とす、
擦れ痕は左上から描く(右利きなら)習慣を付けるとよろし。
つけペンは限定された画材なので、こちらが合わせるしかない。
704スペースNo.な-74:2010/10/08(金) 16:35:34
机だと腰を痛めるから寝っ転がって描いてます。
肘を付いてはいけないっぽいですね。
今まで何やってたんだろうなぁ…
705スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 15:26:18
ペンの寿命がわかりません
ずっと使えています
もしかして使えていないのに逆に使えているかもしれないです
力技で怖いです
このままずっと使えていたら逆に使えていない気がします
昔の鳥の羽を使っていたときよりはずっと恵まれているかもしれないので
使えていて当たり前なのかもしれません
現代人は文句をいいすぎたり消費したりしすぎているかもしれません
ペンの形がある限りそれはペンなのかもしれません
逆にこのまま使おうと思ったらインクのほうがなくなっていました
706スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 18:32:35
何かちょっと怖いんだけど。逆に何だって?
707スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 10:45:45
ずっと使えているならもうそれでいいんじゃ…w
708スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 10:59:27
じわじわきたw
709スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 13:42:08
それは魔法のペンだ
大事にしろw
710スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 15:50:05
Jペンかよw

自分も数年前のを継続使用してるけど、それはゴリゴリとした太い線を引く用。
一般的な寿命ってのは細い線が引けるかどうかで判定。
711スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 00:47:09
丸ペンって強弱つけやすいの?
どうがんばっても均一な細い線しか引けない。
712スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 00:52:12
丸ペンによる
ゼブラの柔らかい方とかだとGペン並みの強弱がつく
タチカワ・ニッコーはわりと硬い
713スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 02:02:27
そっか。そういやタチカワ使ってるわ。
714スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 23:30:48
色々試しすぎて、正直どれ使っていいかわからなくなってくる…
715スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 00:32:48
その気持ちわかるわ。
無駄にペン先の数だけ増えていく。
716スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 00:48:10
自分の場合は巡り巡って良いペン先に出逢えたよ
柔らかいのと硬いので使い易い方を絞ってくと良いんじゃない?
717スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 17:30:06
Gだとゼブラよりタチカワの方が柔らかい気がする
718スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 23:18:32
ニッコーGのゴン太っぷりには愕然とした
719スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 14:51:06
      [硬い] →→→→→→ [柔らかい]

Gペン: タチカワ→ゼブラ→超えられない(ry →日光→金色のヤツ
丸ペン: 日光→タチカワ→超えられ(ry →ゼブラ(普)→ゼブラ(E)→金色のヤツ

自分の主観も入ってるけど、上の認識でおk?
個人的に金色のヤツは書き文字やフキダシや小規模ベタやホワイト用に使ってる。
ゼブラ丸のAタイプは使った事がないんだけどどの辺に入るんだろう?
720スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 14:57:49
自分の使い比べてみた主観ではこう

硬い→→→柔らかい

Gペン:ゼブラ→タチカワ→ニッコー
丸ペン:タチカワ→ニッコー→ゼブラ(A)→ゼブラ(E)
721スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 18:52:08
>>719
レオナルドはすごい柔らかいよな
丸ペンなんかは汎用性が高くて好き
タチカワの日本字ペンは柔らかい方だと思う
722スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 19:00:32
レオナルドにしたら丸ペン好きになった
すごく時油自在な感じで描けている
723スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 14:33:38
日光のGペンとレオナルド(金ペン)は「しなり」の意味で柔らかいってより
ペン先の素材自体が柔らかくない?特に金ペンの方。
ゼブラのGの先っぽが最初ッからとんがってるからかもしれないけど、
日光GとゼブラGではペン入れ出来る枚数に結構な差が出る気がする。

>719
金ペンはベタフラにも向いてるよ。
それとホワイトの描き文字が途切れずスラスラ描けるのが良い
724スペースNo.な-74:2010/11/16(火) 21:11:16
ゼブラのGは柔らかいって意見よく聞くけど一番硬く感じる不思議
かたいというか抵抗感があるのかな
タチカワとかは滑らかだけど、柔らかすぎて安定しなくて線が太ってしまう
725スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 03:39:36
ゼブラGの柔らかさ=ペン先のしなり具合
レオナルド金ペンの柔らかさ=ペン先の素材自体の柔らかさ(先が摩擦で丸まりやすい)

って事じゃない?ゼブラGは素材自体は日光よりも固いと思う。
ペン先がゆるいカーブのGペンはそんなに影響がないけど、丸ペンの場合は
先っぽの縦の切れ目が長い方がよくしなって強弱つけやすいよ。
726スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 03:45:40
ゼブラGの柔らかさ=ペン先のしなり具合
レオナルド金ペンの柔らかさ=ペン先の素材自体の柔らかさ(先が摩擦で丸まりやすい)

って事じゃない?ゼブラGは素材自体は日光よりも固いと思う。
ペン先がゆるいカーブのGペンはそんなに影響がないけど、丸ペンの場合は
先っぽの縦の切れ目が長い方がよくしなって強弱つけやすいよ。
727スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 08:05:42
最近ペン先の改造しなくなったなぁ……。
728スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 11:25:17
具体的になにをするのか聞きたい<改造
729スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 14:04:33
硬く、インクのノリを良くするなら炙り、インクで急冷。
柔らかくするならペン先にサラサラしてる部分を削る。。
インクがGのプレス近くに溜まって落ちないならカッターで縦溝。

けど最高は新品です。
やってる暇あったら書くべきときずいた。
730スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 14:16:32
日光の丸の硬さが大好きだ

あの硬さが無ければ丸ペンこんなに好きにならなかったな
ゼブラとか、柔らかい書き味、しなりのある丸が人気っぽいんだが
硬さ故の需要もあるから日光丸には是非とも今後もあの硬さをキープしていただきたい

しなりや強弱の効く丸だったらもう丸じゃなくて普通に
Gペンの方が安くて良いんじゃないか…?とも思うんだけどどうなんだろう
おろしたてのGは丸並みに細い線かけるし、使い続けて線が太くなるのは
丸もGもタイミング的に変わらないだろうし
731スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 17:36:31
硬過ぎる丸ペンはスクールペン()と変わらん
732スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 17:48:28
そういや丸ペンみたいな硬い細い線でスクールペン愛用って人もいるな
でもより細い線で細かく綿密にかくならやっぱ丸ペンだと思う
733スペースNo.な-74:2010/11/24(水) 01:21:48
大暮ってペン入れ技術は神のようだよな
734スペースNo.な-74:2010/11/24(水) 03:13:47
スクールペンは硬いけどたいして細い線描けない
ミリペン使うのと大差ないっつーか
735スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 09:10:26
Gペンと丸ペンは細さってよりキレが違う
丸の方がシャープだ
736スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 20:56:03
ほっ
737スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 09:38:48
丸ペンはGペンより角度がシビアだ。
Gペンなら横に曲げて描ける角度でも、丸ペンはそれを許さない。

なので丸ペンだと紙を回す回数が増えてちょっと手間。
738スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 17:47:29
新品のカブラペン使ってたら突然線が太くなって何事かとペン先を見たら削れた原稿用紙の繊維がこびりついていた、
というようなことが作画中に多々あるのだけどこれ俺だけかな?
739 【吉】 【1759円】 :2011/01/01(土) 20:17:50
あるある。
740スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 20:48:20
それは普通だ。
そのため、頻繁にティッシュでペン先を拭き取る作業をする。

慣れると、ぶっとい線を引くために、直前にゴリゴリやってわざと
繊維をペン先に挟み込む作業をしたりするよ。
741スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 18:21:45
まあ、紙の質によっては繊維がつきにくい、つきやすいってのはあるよ
それと同じで、ペンにも繊維のつきにく(略
つきやすいモノ同士の組み合わせになると最悪

もちろんメーカー、価格にもよるんだが、生産ロットによっては質が安定しないので
同じメーカの最適なはずの紙とペンの組み合わせでも繊維つきまくり、何でー?
ってのはある
なのでもし、その時買った紙とペンが調子よければ同じショップで追加購入するのも手
(その時入荷した紙とペンが良い質って可能性が高い)

ただ劣化するので時期超過した紙はふやけて繊維がつきやすい傾向にある
湿気の多い梅雨〜夏場は倍率ドン
買いだめても劣化しないうちに使い切るのも大事

まあ運だな
742スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 18:23:06
>>739
ちなみにティッシュのふき取りかたが悪いと、ティッシュの繊維がついて
さらに悲惨な事になるので注意も必要
743スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 22:54:27
真横の抜きが上手くいかん…
よれてしまうぞ…
なぜ…だ…
744スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 21:14:42
原稿用紙を回転させるんだ
745スペースNo.な-74:2011/01/14(金) 13:44:56
>>742
花紙いいよ
746スペースNo.な-74:2011/01/22(土) 05:05:20
ティッシュよりクッキングペーパーの方が
繊維がつきにくくていいよ
丈夫だから何回でも拭けるし
100円ショップなんかで売ってるような安いやつで十分
747スペースNo.な-74:2011/01/22(土) 08:54:20
キムワイプは?
748スペースNo.な-74:2011/01/22(土) 13:29:48
学生の頃実験系だったのでキムワイプ使ってたけど
アレ普通の店で手に入る?
749スペースNo.な-74:2011/01/22(土) 15:00:50
アマゾンでも売ってる
750スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 19:18:52
いろんなメーカーや、果ては印刷所の原稿用紙を試して
行き着いたのはコピー用紙だった…
コピー用紙でも色々試したけど、狙ったペン入れができる
メーカーにたどり着いた時は嬉しかった
下書きからトレスして仕上げはPCだからこそだけど…
751スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 19:29:31
どのメーカーのですか
参考までに
752スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 19:38:34
>>751
アスクル
メーカーによっては紙質が柔らかいor固いとか
再生紙はペン先に繊維が入りやすいとか色々だから
片っ端から試した結果だった
(合わないのは下書きやネーム用紙行き)

IC漫画原稿用紙とかのツルツルが合う人は
コピー用紙はだめかも
753スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 21:47:17
d
探してみる
754スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 15:50:08
最初、丸ペンで描いてみようとしてもなぜかインクが出なくて紙を削るだけ
Gペンはかろうじて線を引けるけど、太さが安定しない

こんな感じだったから、つけペン放棄してミリペンでペン入れしてたけど
2年くらいたってから丸ペン使ってみたらスルスル描けるようになってた
ペン入れっていう作業自体に体が慣れるかどうかもあるんだろうな

今はSignoでトレスペン入れしてPC仕上げ
ハイテックは入り部分にインクボテができるから嫌い
755スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 17:19:37
インクが数カ月で水分が減って
書きづらくなるアレじゃないか
756スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 21:25:59
うん。

ペン先に油がついてたか、インクの含水量が少なかったかのどっちかかと。
757スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 23:28:18
754だけど、違うと思う
ちゃんとペン先をティッシュでふいたり火であぶったりしてから使い始めたし
ダメなペン先にあたったと思って10本くらい入れ替えたけど紙削るだけだったw
インクも新品だったし、証券用と墨汁の両方試してみた
一緒に絵を描いてた友人(同じくペン入れ初めて)がそのペン先で試すと普通に描けてたから、
ペン先もインクも悪くない

良くわからないけど、当時の自分はキャシャリン並みに筋力なくて
握力10キロないくらいだったから、ペン入れに必要などこかの筋肉が作用してなかったのかもしれない
758スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 06:24:08
線の強弱付けるときってどこを太くするとかよくわからぬ
759スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 13:58:16
>>757
筆圧が足りないとかペン入れの角度がおかしいとかそんなのかな
自分も昔筆記具をものすごく傾けて描く癖があって
「このボールペン描きにくい!インクの出が悪い!」って文句つけてたら
友達が横から「どれどれ」って奪ってためし書きしたらスラスラ書けてて
それでようやく「自分の持ち方が変なんだ」って気づいたことあるよ
つけペンも人によってインクの出方違うもの
760スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 17:29:18
アナログのペン入れってなんでこんなに難しいの・・・
しかし習得したらペン入れだけじゃなくて絵全体のスキルアップにつながる予感が凄まじい
761スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 17:47:49
はじめてGペン使った時の事を思い出した(当時中学生)
「こんな描きにくい筆記具なんで使うんだ」と心底思った
万年筆じゃだめなのかと

でも線の強弱を出すにはつけペンじゃないと駄目なんだ
今は自在に望みの線が引けるが練習の成果だよなあ
760もガンガレ
762スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 00:14:31
本に「Gペンの使い方を習った」って書いてあって
「え?Gペンの使い方にノウハウがあるの?」
「今の使い方違うの?」とキョドったのはいい思い出。
763スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 10:43:01
幼稚園の頃はクレヨンだったのに
小学校に入ってはじめて絵筆を使った時
ふにゃふにゃしてなんて使いにくいんだって思ったこと覚えてる

結局画材・筆記具は慣れだと思う
アナログでもデジタルでも初めてのものはやりにくいもんだ
練習あるのみ
764スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 22:22:54
だから初心者はカブラペン使えとあれほどry

まさか最近の漫画入門書ってはじめからGと丸しか紹介してなかったりするのか。
765スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 23:56:45
バクマンなんかで「漫画家だったらコレしか無い」みたいな他のペンをバカにした表現だったから
766スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 06:27:18
このスレで言うのも何だが、ミリペンとか筆とか他の画材は全否定なのかよw
だから没個性な絵面ばっかりになるんだ
他の画材にも触れてこそ、ペンの使いどころも分かるようになるのに
767スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 10:43:54
自分はかぶらペン苦手だ
最初に触った時から超描きにくくて以来使ったことない
つけペンはGペンと丸ペンとスクールペンだけ
(ミリペンや筆ペンやマジックは適宜使う)
いまだにかぶらペンの使い場所がわからん…どこで使うんだあれ
768スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 22:47:51
丸とGの中間って感じで、一本でサクッと決めたい人が使ってるイメージ。
まぁ自分も丸とGの両刀だけど。
769スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 23:31:40
日本字ペンを最近見かけないんだけど好きなんだよ…もっと置いてくれよユザワヤ
770スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 13:23:32
かぶらペンは強弱がつきにくいから背景とかフキダシに使うかな
771スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 14:57:55
かぶらペンだけで結構いろんな線描けるよ太い細い
772764:2011/02/11(金) 02:04:24
いや、使う使わないじゃなくて入り口としてカブラからの方が
取っ付きやすい人が多いんじゃないかと思ってね。
苦手な人や卒業しちゃった人はいいんだよ。もちろん気に入ってる人も。

でもバクマン読んだとかならなおさら最初は楽な所から始めないか普通。
773スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 01:33:42
>>772
あれ「Gペンで漫画を描く」以外の漫画生産方法以外全部をdisってるように見えたなぁ

ちょっと質問したいんだけど、集中線をGペンで書いてるんだけど、何本位ひいたらインクつければいいんだろう
あと時計回りで書くとつい右手で擦ってしまうし反対周りで書くと定規で擦れる…
何年書いても解決しないんだけど誰かいい方法をご教授ください
774スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 09:37:26
>>773
自分も擦ってしまうのが嫌で効果や背景はデジタル処理にしてしまったw
インクをつける量も人それぞれだからなんとも…
効果線だけ乾燥早いインクで描いてみるとか

小畑自身は確かカブラだと見た覚えがある
毛先とか細部はホワイト盛り盛りで
バクマンはハウツー本じゃないし、あくまで若気の至りたっぷりの
主人公の意見だからdisってるもなにもないと思うw
775スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 12:51:42
集中線だけ3回くらいに分けて描いてその間に他の背景埋めるんじゃ駄目なん?

以下かなり独り言
サイコーよりかわぐちたろうがdisってるようにも見えるとは思う。
でもあの漫画を技法を知る手がかりにしたいならそこで
「中には生涯使いこなせないプロも(例外的にだけど)いるほど難しい道具」がGペンで、
じゃあ俺はとりあえずカブラペンから慣れていこうかな、っていう方向に読み取るべきじゃね。
サイコーにできることは全ての志望者にできる、なんて思ってる人いないと思うんだが
なんでそこでステップアップとか妥協とかが一切脳裏を過らないんだろうかと正直不思議。
776スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 04:49:32
小畑は十年前(原画見本帳だかなんだかのアンケ)も
今も(マンガ脳の鍛えかた)ゼブラのGペンと丸ペンの二本だよ。

かぶら使いの有名所といえば富樫。
使いこなせばハンタもかぶらで描けるっつーわけだね。
作画に関しては緻密ってタイプではないけど。
777スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 15:35:07
かぶらといえば森薫さんだなぁ
動画見て絶望した。とても到達できない

ところで全然関係ないけどカブラペンってもしかして「蕪」なんだな
778スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 15:43:51
もしかしなくてもそう
形が蕪みたいだから
ちなみに日本生まれで元々日本字用らしい
779スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 20:09:47
らっきょとかじゃだめなん?
780スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 20:18:04
らっきょペン
先が磨耗するとむけてきます
781スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 20:18:42
らっきょはなんか先っぽが尖って無い感じ
782スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 21:12:41
じゃあみょうがかな
783スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 21:45:04
ほーら僕のちんちんペンを使いなよ
784スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:01:33
バクマンみてみたけど、もうサルマンで言い尽くした感じだなw
785スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 11:48:25
そりゃそうだろ。
すでに読んでる(元々ジャンプ買ってる)奴ならせっかくだから参考にしとけってだけで、
わざわざそのためだけに買って何か新しいものが得られるようなもんじゃないだろうさ。
サルマンとか漫々快々とか普通に読んでる人間にとっては普通にキャラの漫画だと思うよ。
786スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 01:11:58
>>783
まず初めにライターで炙る…と
787スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 01:41:25.76
水入れします
788スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 01:52:02.12
おかしいな、使えなくなったよ。やっぱゼブラのGだね
789スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:47:22.84
模写でペン入れならものすごく上手くいくが
なにも見ずにペン入れするとのっぺりした仕上がりになる
線の強弱をつける場所によってこんなに違いが出るのかとorz
浦沢直樹のタッチをまねしてるが、いまだに規則性が見つからん
巨匠はどこで強弱を決めてるんだ
790スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 16:04:23.74
>789
自分も悩んでたが、どっかで「影になる部分を太くする」ってのを見て、理解した気がした
上手く出来てるかわからないが
791スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 09:04:50.85
>789
模写でペンをいれてるからだと思われ
正解がそこにあるから「どうしてそこが太いのか・細いのか」を本気で考えていない
それで分かるのは「そのコマの場合はそこが太いのが正解」ということだけ
全部同じコマを描くわけには行かないから、当然ちょっとでもそのコマと違う構図になれば
その方式は使えないよね?

何も見ずに自分で強弱をとにかく色々つけて描いてみて
(たとえば顔だけでも顎が細いほうがいいのか、太いほうがいいのか、など)
出来上がりを冷静になって後で見て「もっとこっちが太いほうが良かった」など考えて枚数を重ねないと
己にとっての「気持ちの良い線の正解」は身に付かない

と 思うんだけど、どうかな?
792スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 21:34:25.29
>790
ありがとう。でも実践済みだ
小畑タッチならそれでうまくいったが、浦沢タッチではうまくいかん…
光と影の勉強をもう少ししてみる

>791
模写ではだめだと気づいて自分なりにやりつづけて数年経過
うまくいかないのでヒントがあればと書き込んだんだ
でももっと頑張ってみる。レスありがとう
793スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:36:27.34
>>792
ペン入れではない気がする
794スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 10:53:49.66
浦沢のはペン入れのスピードとかも関係してる気がする
小畑ほどいちいち光影を意識して強弱入れてるわけではないと思う
795スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 12:22:18.09
浦沢ってペンいれの魔術師じゃん
丁寧に描けばいいだけの小幡と違ってセンスが必要なんじゃ
796スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 19:43:33.75
もう全部スクールペンで良い気がしてきた
プロの漫画家で主線スクールペンで描いてる人ってどんだけ居るんだろ
797スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 11:13:40.97
Gペン使って描いてるとどうしてもインクの量が多くなりすぎて原稿用紙がむくんでくる・・・
798スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 13:19:16.14
G丸スクールで描いてたんだけど
799スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 13:19:33.86
間違えたスマソ
800スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 19:34:11.52
保守!
801スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 09:44:14.05
やっぱり描き続けないと滑らかな線は引けないもんですかね?
ペンで描くと綺麗さを意識しすぎて余計な力入っちゃって体痛くなる・・・
しかも線きたないし
802スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 14:46:15.79
ペン使うなら線を引く練習するでしょう普通。
803スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 19:21:04.67
線を細くしたい
筆圧高いから気を抜くとすぐ線が太くなるんだよな
線が太いのが合う作風ならいいんだろうがそうじゃないからどうしても稚拙で雑に見えてしまう(自覚してる)
804スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 00:43:16.81
>803
以前、Gペンのしなり具合が気に入って愛用してたけど
筆圧の関係でペン先がしなりすぎて線がゴン太になるから
Gペンのスジの3分の1くらいを瞬間接着剤で固めたら良い具合になったよ。
ペン先を変える度にやるのが面倒で、今は使ってないけど。
805スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 01:36:35.46
丸ペンでいいじゃん。
806スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 11:26:58.97
自分も常時筆圧が高いから803の気持ちはわかる
線を細くしたくて805みたく丸ペンに変えたら腱鞘炎になった
やっぱ固いペンは駄目だね…
結局Gペンに戻したけどとにかく力を入れないようにするしかない

あとこれは余談だけどキーボードもばしばしぶっ叩くので
いつも手指が痛くなってたけどキーボードカバーをかけるようにしたら
あまり力をこめずに入力できるようになったので
似たような悩みの人がいたら試してみたらどうだろう
カバーをかけた状態のタッチが合わない人もいるだろうけど一応参考までに
807スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 12:35:47.40
とにかく細くて鋭い線を引きたいということなら
いっそ、0番以下の超極細の丸筆を使うという手もあるぞ
808スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 00:53:12.70
>>803
「蒔絵筆」という筆がめちゃくちゃ細いです
穂を取り外して長さを調整できるのでいいですよ。
>>807の丸筆って面相筆のことかな
あれも結構細い線引けるんですよね。その辺で買えるし。

筆タッチが合わない絵柄だったらゴメン。
でもかなり細くすることで筆っぽく見えなくなるので気が向いたら試してみてね
809スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 17:35:24.79
製造中止予定だからお勧めはできないけど
丸ペンEは結構やわらかいよね
細い線からそれなりに太い線まで描ける
810スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 19:19:10.23
サラサラしたインクの方が細い線が描ける
筆圧が高いとどばっと出て極太になるような気がするかもだが
粘性が高い方が太くなるよ
811スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 10:20:52.67
筆圧が低いから手に楽かと思ってゼブラの丸ペンE大量に買って使ってみたけど
確かにやわらかいが細い線が細く描けないよ
線の抜きギリギリまで太いというかこれならGペンのがマシだなと思った
812スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 13:59:01.29
丸ペンで細い線引けないのはちょっと技術不足な気がする。
813スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 14:19:45.07
丸ペンとEタイプの丸ペンは形が同じだけで別物の描き味だからなあ…
814スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 09:47:41.33
丸ペンとEタイプ丸ペンは別物
10枚くらい描いた後の丸ペンの太さ=Eタイプ ってかんじ
しかもやわらかい
815スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 10:36:25.89
Gほど太い線がごんぶとにならないから
G程強弱がいらないとこには良いね>丸ペンE
自分の筆圧の場合はだけど
人によって筆圧やインクとか条件違うから結局試してみないと
わからないのがアナログの難しさと面白さだねー
816スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 19:11:09.52
自分はほぼGペン一択でブラウゼ両挿し愛用者。
筆圧が自分でままならなければ、ペン軸を替えることをオススメしたい。

大まかに言って、太いほど筆圧が強め、細いほど弱めに出る。
細すぎるとまた強めになる。
形も、ストレートは強め、指の形にくびれてるのは弱めに出る。

ただ、これは馴れで変わってくる。
要は、握りやすかったら弱い圧力で持つので筆圧も弱めになる。
握りにくいと筆圧も一緒に強めになる。

腱鞘炎に悩む人は握りやすいものに馴れて、ペン軸を持つ緊張を減らす必要がある。
どうしても慣れなければ、細めのペン軸に細く裂いたバンテージを巻き付けて好みの
形状にしたほうがいいと思うよ。
817スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 00:30:50.97
丸ペンE生産中止予定ってマジかよ
そんな売れてなかったのか
818スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 18:15:08.83
ゼブラのペン先何種類か来年から発売止めるみたいだな
プロは切実だろうに
819スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 20:21:59.57
ゼブラのペン先切る作業は田口氏の一人しか出来ないらしい……
大丈夫かこの業界綱渡り過ぎる
820スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 00:55:02.76
ガラスペン職人かなんかかよ…
すげぇけどその人いなくなったらどうすんだ・・・
821スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 04:46:24.44
ていうか来年種類減らす予定でしょ?これまでにも確か何年か前にGペンの工数減らしてる。
(そのため描き味が段違い。一部の漫画家は昔のGペン買い漁って溜め込んでる。
買い占めっちゃ買い占めだが死活問題だし元々その人達のためのものだしね)
つまりその田口さんて方の負担を減らさないと生産が継続・維持できない状態に
すでになってしまってるってことだよね…。失礼だがもうお歳ってことなんだろうか。
長生きしてつかぁさい田口さん。でも無理もしないで。
822スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 08:33:27.75
>>821
一回定年退職して品質がものすごく悪くなって苦情だか問い合わせだか殺到
呼び戻された人がいたけど名前は覚えてない
その人だったのかな?

それから随分経ってるから
後継が育ってないんだろうねぇ…
823スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 10:32:42.12
ゼブラが伝統工芸だとは知らなかった
824スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 11:58:51.43
ttp://p2.pixiv.net/2011/04/11/23979.html
これだな

つうかマジで大丈夫かこの世界
ゼブラのペン先なくなったら終わるだろ
825スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 14:34:16.39
無ければ別の物でなんとかするもんだよ。
826スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 19:09:24.87
むしろ状況は正反対で、需要が減ってしまったから
大々的に生産することができなくなったんだよ
827スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 22:12:46.12
そういやゼブラってめちゃくちゃ品質悪い時期あったな
五本に一本くらいしか使えるのないような感じで
828スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 18:59:57.64
漫画用の画材ってここ数年でだいぶ取り扱い減ったよな
昔は盛況で種類たくさんあったんだが…
829スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 21:26:34.63
大半がデジタルに食われてしまったからな

漫画・アニメ・ゲームの文脈上のイラストでは、
アナログ画材の表現力はほとんど要求されていないわけで

ましてクセを排除する方向に発展してきたペンやマーカーは
今後はCADに駆逐された製図用品と同じ道をたどるのは不可避だろう
830スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 23:57:34.88
見る方としてはやっぱりアナログの方が
楽しいけどね
831スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 00:22:49.70
夏場の計画停電で原稿を落とす漫画家も出そう
832スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 01:53:24.12
見ていて美しいって思ったりこういうのが描きたいって思った原稿は100%アナログだなあ
絶対デジタルには移行できないだろうから画材が無くなると大変困る
833スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 15:44:54.16
>>831
本当に最近のパソはバッテリーが保たないよなぁ
834スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 16:18:01.50
デジタルで描けば背景とかトーンとか楽なんだろうけど
ペン入れ小綺麗なだけで美しくないんだよなあ

と思ったがペン入れしてから取り込めば同じか
835スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 20:40:40.93
>>833
そもそもデジタルで作業してる作家は
デスクトップだろう…
836スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 01:41:01.79
プロのペン入れしてる動画見ても思いの外早くてよく分からん…
837スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 11:11:30.86
テクを盗まれない程度にうPってんだと思う>動画
838スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 18:36:37.06
本当に美しい物はデジタルでは創れませんよ(キリッ
839スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 18:55:39.52
いやここアナログオンリーのスレじゃないんで
ペン入れ後の作業はデジタルでも別にいいんで
840スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 19:23:52.92
イミフw
841スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 18:58:40.13
普段原稿紙でペン入れの練習やって馴らしてるはずなのに
本番の原稿になると線がカチコチになってのびやかに描けない
842スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 02:54:09.62
アナログペン入れしてるけど修正が多すぎてきつい
裏から確認したいが修正液のせいでトレス台でも見えない
常に画面はボッコボコ
修正液塗って乾くのまたないといけないから時間もかかる

アナログペン入れてから先、
修正と仕上げはもうデジにしちゃおうかと思ってる・・・
修正箇所だけ描きなおすためにデジペン先うまくアナログ風にカスタムできるといいんだが・・・
843スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 09:25:57.21
842 デッサン狂いの確認は、鏡でもわかるよ
844スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 15:36:06.05
>>842
線のブレとかはみ出しの修正ならわかるけど
ペン入れしてからデッサン狂い確認ってどうかと思う
下書きちゃんとしないの?
845スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 16:20:02.77
自分も同じこと思った
下書きの段階で迷い線が多すぎて
違うの選んじゃったりとか?
大雑把な下書きやめてもっと線を整理するとか
ペン入れ前の段階のような気がする
846 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 17:52:04.56
842じゃないけどペン入れ時にデッサン狂うことがよくある
単に技術不足かね…
847スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 18:33:52.12
下絵の段階でデッサンが合ってるなら
ペン入れ後に合わなくなるのはそりゃおかしいと思うぞw
ためしにつけペンとミリペンでどう違いが出るかやってみろ
848842:2011/06/02(木) 18:37:36.20
1本線になるまで練りけしで消して下絵やってるよ
でもペン入れの時に顔の中や目の表情が少し変わったりするのを直す
849スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 19:56:24.32
直さない方がいいんじゃないですかね
850スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 22:25:30.01
>>848
それはペン入れ技術の問題じゃないか?
付けペンに慣れたら下書き通りに描けるし、ペン先によっては線の強弱も自在になる
修正のし易さから言えば、アナログに拘らず全部デジタル化した方が早いと思う
851スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 00:54:09.31
プロでもデッサン狂ってる絵よくあるしあんま気にすることないと思うが
852スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 00:56:26.25
下書きで目立たなかったデッサン狂いが
ペン入れで顕著になるってのはある

カラー絵でごまかせた絵がモノクロになると酷いってのと同じで…
853スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 06:13:34.03
モノクロってコントラスト強いからな
854スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 14:18:10.50
丸ペンがくせ者
ゼブラAで細部描こうとしたら線が太り出す
タチカワだと細部は描ける
855スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 15:01:46.94
ゼブラの丸はどっちも普通の丸ペンじゃないしなあ
856スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 17:28:21.91
>>854
俺は力を加減して細部描いてる、駄目なときはタチカワのGペンで細部描いてる
ゼブラAは柔らかくて使い勝手いいし引っかからないから好きだけど
どっちかってーと細部より主線向きって感じがすんなぁ
857スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 04:26:38.44
ただの柔らかい丸ペンだと主線太るから難しいけど
ゼブラAだと細さをある程度維持しながら柔らかく描けるから向いてるっちゃ向いてるな
858スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 21:43:58.22
細い線だけだと上手く見せるの難しいんだよなあ
下手に描き込むと汚くなるし
そういう絵を描きたいわけじゃないんだけど
読んでる漫画とかで見るとため息でるわ
859スペースNo.な-74:2011/06/29(水) 20:46:55.31
そんなに細い線を書かない時は極細のサインペンが地味に便利
860スペースNo.な-74:2011/07/01(金) 05:21:16.65
付けペンめんどくさくて未だに事務用のゲルインキボールペン使ってる
ダマにならないやつ

これと筆ペンがあればもう何もいらない
って思ってしまう
861スペースNo.な-74:2011/07/01(金) 08:12:12.53
4B 6B の鉛筆があれば ok
下書きは、水色鉛筆
862スペースNo.な-74:2011/07/01(金) 09:24:02.97
ボールペンやサインペン使ってる人って原稿は原寸サイズなの?
縮小だとそんなに気にならないけど原寸は気になってしまう
863スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 23:41:27.35
ゼブラの丸ペン使ったら
ものの一秒未満でインク飛び散って1ページ丸々お釈迦・・・
なにが起こったんだ(゜д゜)
864スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 10:52:28.31
一度ペン慣れするとどのペンでも使えるようになると漫画家挫折者の兄から聞いた事がある。
慣れるまでに2グロス消費したそうだ。カケアミ練習すれば慣れは早いと話は聞いてけどこのスレ
の人ではした事ないのかな。
俺は漫画畑の人間ではなかったからこいつはした事がない。
兄はデビューしたが掲載は一度きりだった。
865スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 18:13:26.86
消せる ボールペン

鉛筆 下書き 消せるボールペンで描いて 消しゴムで 消す。

消せるボールペンは、消しゴムで消えなく、専用ゴムで消えるから
べんりちゅやあ べんり。
866スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 19:21:00.58
ケルボ
867スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 08:18:08.53
>>865
消せるボールペンって太くない?
しかもホワイト使うとにじみ出てくる
ホワイト多用の少女マンガだからそこがネックだ
868スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 15:40:49.71
消せるボールペンは温度で消えるので
何かの拍子に消えたり復活しちゃうかもよ
印刷原稿に使うにはちょっと怖い

http://www.pilot.co.jp/library/006/
>フリクションインキは65度以上で消色し、
>復色させるためにはマイナス20度まで冷やす必要があります。
869スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 20:07:45.78
>>864
なんとも言えないけどな。
ガラスペンなんか使いこなしても応用利かないし。
Gペン、丸ペンである程度経験積んだらかなり応用は利く。

自分はアシやってたけど、最初は単純仕上げアシで手が空くと原稿用紙一面カケアミの
練習を1ヵ月間やらされて、先生がそれ見てOK出してからカケアミとか描くようになったよ。
870スペースNo.な-74:2011/08/04(木) 00:33:30.56
っていうかカケアミ有効ってのがいまいちピンとこない
自分もホラー漫画家のアシスタント歴長くてカケアミは超得意だけど
流れのあるロングヘアとか苦手だ
アシ初心者で線ぼろぼろでもカケアミ点描はうまいって人も多いし
むしろベテランアシさんは細かい作業やりすぎると手がかたまってきて
曲線がひけなくなってくるって言ってた
パーマヘアを丸ペンでトレースしまくったほうがずっと有効な気がする
871スペースNo.な-74:2011/08/04(木) 17:15:05.21
自分もカケアミ点描、集中線は出来るが他はぼろぼろだ
872スペースNo.な-74:2011/08/04(木) 17:36:11.72
どうもこれは人それぞれ
属するカテゴリーによって傾向があるみたいだね
873869:2011/08/04(木) 20:53:36.17
ああ、それは同意したい。

カケアミは基本だと思うけど、そこから先の人物ペン入れと
効果線なんかのペン入れはカテゴリーが違う気がする。

人物が上手い人でも、効果線の延長線上で描いてる人と
人物の柔らかいタッチ命みたいなセンスで描いてる人の
2種類あると思う。

そういやあ、点描って何年打ってないだろw
874スペースNo.な-74:2011/08/08(月) 19:23:04.94
水木しげるを目指せばうまくなれるよ
夏目房之助は水木しげるのアシはしたくないと言ってる位だし
875スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 12:49:29.63
アナログで描いてる人って、紙を回転させてペン入れしてる?
876スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 13:21:41.41
自分はそうしてるよ
自分が引きやすい角度から引いたほうが、失敗が少ないし
877スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 16:55:19.78
右上から左とかはどうしても引きづらいからねー。
878スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 18:13:18.84
むしろ無理に引こうとするとペン先が引っ掛かってて悲惨な事に
879875:2011/08/21(日) 13:29:10.29
ありがとん、やっぱり回すかぁ、自分トレス台を更に斜め角度つけて描くから何か回すのやりにくいなぁと思って、質問しました
880スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 23:42:22.22
過疎ってるー

つけペンデビューしたばっかで、Gとか丸ばっか使ってたんだけど、かぶらペンにしたら描きやすいのなんの!

もっと早く使えばよかった…
881スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 00:55:45.67
日本字ペンも使いやすいからお試しあれ
882スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 18:35:59.40
自分はカブラペンだと抜きに納得いかん。
カブラでもきれいに抜ける?
883スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 23:51:36.40
自分は初心者なんで、なんとも言えないが、多分抜けてる。

ああ、なんて使いやすいいい奴!
884スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 06:56:26.41
>>881
タチカワの日本字ペン使いやすいよねw
あとはゼブラのG使ってる。

つけペンは大嫌いだったんで、最初はロットリングとかミリペン使ってたけど、やっぱり
マンガやってくにはつけペンかなぁと嫌々でも使い始めた。

でも、筆ペン多用したり、半デジタル(ペン入れまでアナログ、ベタやトーンはデジタル)でタブレット使い始めてから
何だかつけペンのスキルも上がったw 力まない癖が付いたのが良かったのかも。
上のほうで、つけペンを手前から奥に引く例があったけど、自分はタブレットでこの描き方を覚えた。バックハンド派とも言えるかw
885スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 13:07:15.35
かぶらなんかは、Gや丸の微妙なさじかげんにまだ慣れてない初心者にはいいが
慣れてきたりGや丸で微妙な線が引けるようになったら物足りなくなる

と聞いた
886スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 17:02:21.84
>>884
タチカワの日本字良いよね、Gペンもクセが無くて良い感じ
ゼブラGより柔らかのかもしれないなぁ

カブラペンはペン先が硬いから力をかけすぎても広がり過ぎなくて安定してる
中々インクが下がってくれない時があって困るけど
887スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 03:17:39.71
>>885
うん
そんな感じ
ペン慣れしてないとかぶら楽なんだけどね

ぽてっとした線が好きならかぶらや日本字でもいいんだろうけど
メリハリある線やシャープな線を引きたいと思ったら物足りなくなる
888スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 14:54:44.56
日本字は入り抜きがなあ
個人的に縮小原稿になら使えるけど原寸原稿のメインキャラには使う気しない
889スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 19:35:58.50
日本字ペンはかぶらの代わりに使ってるイメージかな。 かぶらより柔らかく、紙を噛まないし。
ニュアンスの不要な線を引く時には便利だと思うし、入り抜きも自分の絵に使う分には特に不満なし。
890スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 21:14:01.98
Gペン・丸ペンと、かぶらペンの使い分け方ってあるのかな。
強弱をつけたくない時はかぶらペン?ミリペンでいいような気もするし…。
891スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 22:37:48.86
>>890
カブラでもミリペンでも印刷に差は出ないと思う
使い易い方で良いんじゃないか
まぁ付けペンだとインクが選べるってのがあるな
892スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 22:54:50.56
自分の引きたい線を引けるインクやペン・紙を選ぶ

そういうもんです
印刷では差が無くてもこだわりがあってこれ!っていう人はプロでもいるしね
893スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 11:13:25.09
>>890
人それぞれじゃないかなあ。
自分はゼブラG一辺倒。

基本は全てゼブラG。
強弱付けたくないときは先が丸くなった、抜き無し用ゼブラG。
太いゴリゴリ線は使い込んで先が柔らかくなったのを研いだゼブラG。
もっと太い車田正美レベルだとヘタり過ぎたゼブラG。
繊細で細い線は降ろしたてゼブラG。
もっと細くて均一な線は裏側を上にして使うゼブラG。

なので両挿しブラウゼペン軸がいっぱいあって、それぞれ使い分けてる。
根がずぼらなんで、丸ペン、かぶらペン、日本字ペンと使い分けるよりは
かなりラクチン。
894スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 09:55:18.00
あげ
895スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 23:41:47.20
Gペンにインクを付けて短くワンストローク引くと、もう掠れて線が二又に分かれる。
インクは、Gペンの割れ目を登ってしまい、降りてこない。
筆圧掛けないでやると、ワンストロークさえできない。なにも引けない。
そっと力を入れると最初に戻る。エンドレス。
896スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 00:21:39.35
ペン先の油拭いてないんじゃないの
897スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 01:53:56.92
俺はつけペンの油飛ばしとコシを柔らかくするため、ライターでペン先を焼いてる。
898スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 02:24:16.73
昔はライター使ってたが、タバコやめてからは
水で洗う→ティッシュで拭う→インク付けて試し描き→ティッシュで拭う→水で洗う、で
実戦投入。
899スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 07:47:55.18
>>896
一応拭いて使ってるけどああなるんだ。
最近そうなりだしたから、ペン先の寿命かな。
900スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 12:11:05.55
>>899
そのペン先で何枚書いたんだよ…
901スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 18:31:10.20
インクの水分飛んでるんじゃないの?
902スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 19:39:59.94
>>901
たぶんそれだろ

適当に水を足せ
903スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 17:14:07.68
コスパの良い実用的なボールペンはどれですか?
904スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 05:01:51.99
>>903
おちんちん
905スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 00:08:35.03
ホシュ
906スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 14:18:53.50
良スレなのに過疎っとるorz
タチカワと日光の丸ペンって同じ描き心地なの?作ってる会社が同じとか聞いたんだけど
907スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 16:04:29.27
丸ペンは直径がちょっと違うだけらしい
908スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 19:22:03.29
そうなの?
画材屋さんで日光の丸置いてくれなくなって聞いたら
タチカワの丸が同じものですって言われたんだけど
909スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 01:50:00.94
教えてくれてありがとう

日光の丸ペンが一番細く描けるとどっかで聞いたので探してみようと思ったんですが
タチカワのも気に入ってるので、描き味が同じなら、探さなくてもまあいいか。
910スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 03:26:15.36
おいおいw
日光丸とタチカワ丸は違うよ。
画材屋さんが同じと言ったのはたぶん同じ丸ペンという種類ですという意味だろ。
日光は細い先専用で太い先はちょっと苦手という感じ。
タチカワは太い線も細い先も描きやすいオールラウンドという感じ。
まぁタチカワで満足ならあえて日光探すこともない。
あくまでも主観だけど。
911スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 12:32:53.31
製造元は同じ(車のOEMみたいな)って以前聞いた。本当かどうかは知らないが。
その店員さんは自分で使ったことないから「同じ工場なら全く同じペンだろ」と思ったんじゃない?
912スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 03:53:48.50
マヌケな質問に詳しく答えて頂きありがとうございます。
やっぱり日光もつかってみたいなー。探してみようっと
スレ汚しすんませんでした
913908:2011/12/10(土) 01:32:36.53
画材屋で聞いたときは日光の丸は製造中止になった
タチカワの丸が名前は違うが製造が同じで日光の丸と同じものだ
という説明をされたんだけど全然違ったわけかオイオイ

へたれるの早いし描き味違うのはメーカー変わったことで
品質変わったのかと思ってたよ…
914スペースNo.な-74:2011/12/14(水) 20:33:53.29
丸ペンが一向に使いこなせないorz
紙にもよるけどすっごい引っ掛かるし
でも細くて強弱ある線が引きたいんだよ
少女漫画家ってすげえな
915スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 13:10:53.29
初心者なんだけど、アシスタントのひととかってどういう訓練受けてるの?
916スペースNo.な-74:2011/12/19(月) 18:37:43.27
自分は普通に定規でいっぱい線を引かされたりカケアミを目いっぱい描かされたり
練習させられたよ。

定規は色んな間隔の平行線を等間隔で引いてく練習で入りと抜きも見る。
カケアミもナワを2重と3重、綺麗な四角の2重と3重、ランダムな3重とバリエーション
増やさせられた。

その応用で流線、スピード線、フラッシュ類のバリエーションもいくつか。

背景は初歩のパースの取り方から先生の作風にあう陰影の処理方法をいくつか。
それに樹木や水の描き方とか。

トーンは基本的な貼り角度からボカシ削りの入れ方、雲の処理とか。

そういった課題で先生が納得いくまではゴム、ベタ、ホワイト、トーンのベタ貼り、
写真トレスや背景、モブなんかの下描きだけやってた。
917スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 05:20:12.34
これからはコミスタ使えないと廃業ですわ
918スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 07:07:36.44
技術のなさをツールに頼るようになったら確かに廃業リーチだな
919スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 07:19:45.83
ツールの技術を技術と認識できない馬鹿発見w時代に取り残されて終われww
920スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 08:27:39.04
たった1行で人はここまで必死になれるという好例→>>919
そんなにエキサイトすんな、見てる側が不憫になるわ
921スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 08:34:47.13
発 者   同               争
生 同   じ               い
し 士  レ     . _          は
な で  ベ     _/ |          `
い し  ル    _/・ (⌒) _
!!  か  の  ∠( (⌒//__/ |⌒)
          >_//\_/ ・丶~
         /_/ノ\_ (/V
          |  | /  |
         /  ∧|  丶
         | |/ )>′ |
         /丶 /丶 /( _ |
        / /||< <_> >\丶
       // 丶) \(ニ∠ノ \\
922スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 08:38:46.27
そもそも争いじゃないだろう、この場合
>>917が宣伝失敗して逆切れしてるだけで
923スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 08:45:55.77
そうだよ。セルシスの工作員だよ
924スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 08:47:13.44
セルシスの描画エンジンは糞、素人プログラマ死ね
やっぱ兄貴最高
925スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 08:48:17.63
兄貴はセルシスに高待遇でさらわれていった
926スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 12:15:28.24
コミスタとフォトショの縮小ビューが汚く映るってのは致命的すぎると思う
927スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 15:45:36.23
マルチだけど、
どうか意見を聞かせて欲しい

246 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 18:12:00.20
新品のゼブラGとアイシーの原稿用紙以上の組み合わせってあるの?(インク:パイロット製図)
特に原稿用紙。
アイシー以上の物があるのかと。

アイシー >>>DELETER > MAXON

コレ以上の原稿用紙がもしもあるなら本気で教えて欲しい。
デリーターからアイシーに乗り換えた時の衝撃は甚大だった。
原稿用紙だけでここまで線が違ってくるのかとたまげた。
(具体的に言うと線の入り抜き)
928スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 16:05:18.29
…ミューズは?
929スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 16:11:00.59
アップルケントは試したか?
930スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 19:29:54.33
自分はアートカラーだな。
931スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 22:30:56.77
>>928-930
ご意見ありがとうございます!
やっぱそれはNo.1原稿用紙ですか
アイシーより良いですか
参考にして是非試してみたいと思います!
932スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 23:46:56.20
アップルケントはICから乗り換える人も多い
でも夢画材と本家の通販等の僅かなとこにしか置いてないよ
933スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 23:47:45.46
線は引き易いけどゴム掛けに弱かった気がする
934スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 16:59:32.29
ミューズ愛してる
アップルケントは自分には合わなかった
935スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 17:02:29.06
手に入りにくいんで、アップルからアイシーに出戻った。
イラスト用の無地の紙はデリーターを色々試してるが、どうもピンとこないな。
問題があるわけじゃないんだけど。
936916:2011/12/25(日) 17:56:40.81
>>917
まあ、ほぼそのとおりだがなw
自分も今はコミスタ、フォトショ、イラレ使いまくりのフルデジタルだ。

気に入ったカケアミがツールに無ければオリジナルカケアミトーンとか
自作してるが、「どうしてもこんなカケアミが欲しい」と思うと、馴れは
恐ろしいもので板タブでもカケアミをガンガン引いていってしまって
デジタルの恩恵から外れる方向に行ってしまう。


>>927
仲間内の評判だと、アイシーはロットによって品質がかなり不安定
だから気に入った描き味のアイシー原稿用紙に当たったらまとめ買い
しとくのも手だと思うよ。
937スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 20:20:01.76
>>936
コミスタは最初敬遠してたけど、一度慣れると凄く便利。
とはいえ、いまだにキャラのペン入れだけは紙とペン使ってるけどねw
(背景はほとんどコミスタ上作業に移行してるが)
938スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 12:47:51.14
下がりすぎてたので保守

日本字ペンは入門向けの安い奴でいいからペン習字本を使って練習すると
かなの柔らかい線・漢字の硬くシャープな線、ゼブラスクール亡き後の
万能選手に慣れるポテンシャルを秘めてる。

効果音や強弱をつけた味のある手書き文字を入れたいときは、
写譜用万年筆(国産1万円前後+万年筆用顔料インク)が便利。
ペン先にスリットが二本はいっている奴の方が筆圧・ペン先の向き
自在に線幅をいじくれる。
939スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 15:38:52.87
>938
日本字ペン最大のウリは「どの方向からでも(原稿用紙を回すなどせず)ペン入れできる」ことではないでしょうか。
女性の長髪やテルマエ・ロマエ、300のようなトーガ・マントに褌衣装を書くとき欠かせません。
940スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 19:01:04.14
なにこれ
これが噂のステマ?
業者乙の書き込みにしか見えない
941スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 21:50:02.83
スルー検定実施中
942スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 10:51:23.86
線は引き易いけどゴム掛けに弱かった気がする
943スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 21:18:34.67
日本字ペンなんてとっくの昔に廃盤になってなかったっけ?
944スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 21:22:15.00
ゼブラスクールペンって廃盤になったのか
代わりにするならニッコーのスクールペンでいいんじゃ?
945スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 00:39:36.82
>>943
一応マジレスしとく。普通に売ってる
946スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 09:33:39.98
つけぺん初心者で鉛筆のように描きたいなら日本字ペンアリだよね
強弱あんまないから味は出にくいかもしれんけど
日本字ペンになれる頃には他のペンも使いやすくなってる
947スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 12:18:28.43
なにこのステマ

初心者に一番向いてるのはタマペン(カブラペンから名称変更があった)だよ。
ゼブラならどこにでも売ってるしね。
日本字ペンなんてあんな奇妙な形してるペンが使いやすいとは思えないんだけど
長年付けペン使ってるけどこのスレで初めて知ったわ
そして使いやすいペンに慣れるうちに他のペンに慣れるなんてのは無い。
Gペンや丸ペンはそれぞれ特性や描き味が全く違うので力の強弱の付け方も全く違う。
それぞれのペンを使って慣れていかないと難しいよ
948スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 13:00:04.80
日本字ペンアンチのステマ乙
949スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 13:57:45.57
そうきたか

日本字ペンのステマ失敗して「そんなペン使い物にならない」と
長年つけペン使ってる奴が反論すれば「アンチのステマ」

ステマする奴って本当に馬鹿なんだな
950スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 14:03:45.71
つか初心者にノーマルなつけペンのタマペンやGペン勧めないで
日本字ペンなんてわけわからんペンを勧めるなんてド素人だろw

どうせ何の知識も無く画材屋で適当につけペン買ってそれが標準だと思い込んだ初心者だろ
951スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 14:55:35.39
日本字ペン、使いやすいけどなぁ。
スプーンペンはプラ定規で線引く時、ペンのエッジで定規が削れる事があるけど、
日本字ペンはそういう事が無いし。
あと、割とのっぺりした線になるんで、背景とか描いてもなじみやすいと思う。
952スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 21:45:25.04
Gペンでもかぶらペンでも構わないが、かな五十音行書体練習したらたいていのペン入れはノーミスで出来るようになる。
実際日本の墨絵は書道の練習(行書・草書で思い通りの筆跡が描けるようになるための練習)として発展した経緯がある。
953スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 02:47:15.60
>>947
>タマペン(カブラペンから名称変更があった)

これは初めて聞きました。長年つけペンを使っていてお詳しそうなので
いつ頃の話なのか是非お聞かせ願えませんでしょうか?
954スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 07:04:01.75
うわ嫌なカンジ
955スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 12:02:46.81
日本字ペンは、線の方向気にせず紙をまわさず描けるから
それに慣れてないタイプの初心者には向いてるだろw
柔らかさとかもろもろ含めたら総合点ではかぶらのが
初心者に向いてるだろう
956スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 12:15:42.46
ゼブラが丸ペンEに続きかぶらペン ニュームまでも製造終了にしてしまったのが残念。
957スペースNo.な-74:2012/01/25(水) 10:14:35.79
10年ほどフルデジタルだったけどアナログ線に憧れてコミスタからつけペン使うことにした
多分読んでる方はデジタルだろうがアナログだろうがどっちでもいいんだろうけど
味のある線が引きたいよ
958スペースNo.な-74:2012/01/26(木) 08:31:38.61
ああ、休載直前から急に絵柄変わったのはそれでか。
…というエスパー電波を受信したw まぁ頑張れ。
959スペースNo.な-74:2012/01/26(木) 11:08:51.20
???
960スペースNo.な-74:2012/01/26(木) 13:23:41.32
電波ゆんゆんすなあ
961スペースNo.な-74:2012/01/26(木) 14:55:34.20
つうか、付けペンで鉛筆のように描きたいというところから色々と間違ってるだろw

画材として鉛筆とはまるっきり別物として、付けペンの使い方、特にGペンを習得
しようとしないと上達しないよ。
Gペンの描き方をある程度習得したら、丸ペンや日本字ペン、カブラペンのタッチは
Gペン1本で出せる。

その上で、手塚先生みたいに「下描きの時間がもったいない」、「紙をくるくる回す
時間すら惜しい」とか、どうしてもGペンで上手く描けない、という理由でカブラペン
やら日本字ペンを使うのはありだと思うけどね。
962スペースNo.な-74:2012/01/26(木) 21:01:33.72
ペンに慣れるっていうとどれくらいかかるんかな
963スペースNo.な-74:2012/01/27(金) 00:44:16.61
>>961
まず>>1に書かれた『「鉛筆のように線を“引こう”とする」のをやめろ』を
『「線を“引こう”とするのをやめ」ろ、鉛筆のように』と読み違えてる時点で
色々と間違っとるw
964スペースNo.な-74:2012/01/27(金) 04:58:25.35
最近のこの流れはなんなの?
自分以外のやり方は絶対認めない!ってヤツは
チラシの裏にでもペン入れしてろ
965スペースNo.な-74:2012/01/27(金) 07:26:12.13
カケアミとか直線は好きなんだけど、曲線むずい…
966スペースNo.な-74:2012/01/27(金) 08:05:52.68
描き手がどんなに「線の美しさ」にこだわっても
読む側にとっては( ´_ゝ`)フーンでしかないからな
967スペースNo.な-74:2012/01/27(金) 17:28:53.92
鉛筆の持ち方が正しくないからペン入れで後悔してる・・・
968スペースNo.な-74:2012/01/27(金) 21:14:49.35
鉛筆の持ち方なんていくらでも直せるよ

と二十歳超えてから直した自分が言ってみる
969スペースNo.な-74:2012/01/27(金) 21:29:45.80
>967
成人してからだって本人にやる気があればいくらでも直せるよ。
おすすめは公文やトンボ・三菱が出してる持ち方鉛筆(三角軸鉛筆)からのリハビリ。
トンボ鉛筆が出してる矯正用器具「もちかたくん」は素材も柔らかいし握り持ちやそれよりひどい
握り癖がついている人でもステップ1・2と二段階で矯正してくれる。

あとこれ大事。「もちかたくん」なら左利き用が用意されてる。
970スペースNo.な-74:2012/01/27(金) 22:37:08.99
>>968>>969
ありがとう。頑張ってみる
971スペースNo.な-74:2012/01/28(土) 01:35:22.30
曲線部を張るといいとよく聞くけど、自分的に線と線が繋がってる部分(始点と終点)が太い方が好きなんだけど、少数派なのかな?
972スペースNo.な-74:2012/01/28(土) 22:15:20.56
光のあたってる部分は細く、陰になってる部分は太くするといい、ってどっかで読んだ
973スペースNo.な-74
結局主線って回りこみの記号化だからな。