【深層筋】解剖【骨格】三頭筋

このエントリーをはてなブックマークに追加
254スペースNo.な-74
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100805141328.jpg

骨盤は本格的に良く分かんないので、簡単な上腕骨に逃げてみた。
うーん、この手の落書きをしたからって理解に繋がるのかって感じもするんだよなぁ。
255スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 11:29:18
意外と、物凄いシンプル化記号化して覚えるのもいい気がする。
迷った時などはそれがイメージの助けになるし。
256スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 11:51:13
たまたま立ち寄った本屋に
『カラー図解 筋肉のしくみ・はたらき事典』っていう本を見つけたが、
これかなりいいな。図は3DCGでちょっと筋肉の描写が粗いけど
起始・停止が詳しく描いてある。
257スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 12:52:47
骨の写真がびっしり載ってる様な本ってないすかね
258スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 14:36:53
『リビングアート スペシャル Vol.5 X線世界』

これちょっと面白そう。人体だけではないっぽいけど
259スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 14:38:13
あーちょっと調べたら殆ど人体じゃなかったごめん
260スペースNo.な-74:2010/08/07(土) 01:11:38
>>256
辞典て付くから高いのかと思ったら、案外安いのな
261スペースNo.な-74:2010/08/07(土) 03:46:06
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100807034446.jpg

肘関節のこのびみょーな回転受けが分かんない。
どう言う形よこれ・・・
262スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 03:41:35
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100808033931.jpg

昔練習した頭蓋骨ならそこそこ描けると思うんだが。
他の部位も同じくらいには描ける様になりたいなぁ、と。
263スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 04:58:18
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100808045548.jpg

手首の骨は分かる気配すら無い。
訳も分からず模写するくらいしかできねー。
平面的配置はかろうじて分かるにしても、それが立体的にどう組み合わさってるとか
完全に意味不明だ。
264スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 11:11:11
そこまで完璧に把握する必要があるのか
疑問を感じる部分でもあるけどな
265スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 11:22:18
>>264
そりゃあ萌え絵だったら必要ないかもしれないけどさ
266スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 11:35:37
萌え絵じゃなくても普通の漫画絵くらいなら
ここまで必要じゃないんじゃない
267スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 11:36:31
>>266
そんなこといっちゃうようなやつが
なんでこのスレにいるのかわからない
268スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 11:42:18
いや骨格筋肉を把握するのに
手の骨なんかをここまで細かく描くのってどう効果があるのかと思って。
リアルな骨が出てくる漫画とかならともかく
269スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 12:24:30
俺の場合、手首の腱とか橈骨・尺骨の関係が作る面をちゃんと描きたいなーと思ってたら、
結果として手根骨槐の骨の一つひとつまで覚えた感じ。
ほぼ全てに言えるけど、自然に興味や必要が生じない人はやっても無意味じゃないかな。
270スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 02:18:52
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100809021117.jpg

自分の場合、今のところ全身骨格そのものを描きたいってだけかな。
その先はなんも考えてねー。

しかし、手根骨無理。
ここで止まるかも、本気分からん。
大体の骨同士の繋がりは分かったけど、厚みとかそれぞれの
骨の形と組み合った時の角度が全くイメージ出来ない。

とりあえず、参考にしてるサイトとか貼っておく。
他にも色々あったはずだけど、ブクマするより画像そのものを保存してしまうので
あんま残ってなかった。
http://www.i-l-fitness-jp.com/aboutbody/kokkaku/list-parts.html#p04
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/Rauber-Kopsch/web/contents.html
271スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 11:00:48
それはもう大き目の骨格模型買うしかないんじゃなかろか
272スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 16:39:29
>>270
全骨格書き終わったら、ドラクエの死霊の騎士でも書いてみるといい。
273スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 04:09:43
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100810040746.jpg

まだまだ曖昧な所があるのを無理に腕全体描いてみたが。
いくつかの部位で描けない角度とかあるとやっぱむずい。
274スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 03:37:39
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100811033552.jpg

肋骨の曲がり具合が分かんないなー。
正面と横からとかの画像見ても、いまいちどんな風に曲がってるのか想像付かない。
真上からの図とかあれば良いんだけど。
275スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 21:33:23
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100811212812.jpg
肩甲骨はある程度分かり易い図面があったので比較的簡単だった。
http://www.weblio.jp/content/%E8%82%A9%E7%94%B2%E9%AA%A8
http://akinasu.paslog.jp/article/106615.html
ただ、この手の画像だけだと、前後にどれくらい波打ってるのかその当たりが良く分かってない気がする。
上からの画像があれば良かったのだけど。
後は、肋骨との関係が曖昧で他の骨と並べた時の配置が難しい様な気もする。
肩の回転軸がどの当たりにある物なのやら。
276スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 02:18:38
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100817021715.jpg

肋骨の曲面やらボリューム感やらもうさっぱりですわ。
277スペースNo.な-74:2010/08/29(日) 21:29:41
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100829212013.jpg

足の骨
規制されるやらいそがしいやらで全然進まん。


骨資料で良い所見つけた。
http://lifesciencedb.jp/bp3d/
東大?かどっかがやってる所みたいだけど、利用条件も緩いし、そこそこ全体の構造を理解するには
分かり易く揃ってる。
ただ、正確性はどうなんだろ、CADでモデリングしたみたいな事書いてあるけど、スキャンデータが
元じゃないとしたら結構形は変なのかも。
278スペースNo.な-74:2010/08/29(日) 23:35:38
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100829233200.jpg

>>277の所の3Dデータダウンロードしてみたけど、結構良い感じ。
ただ、重いのと、全ファイルがランダムな(一応連番ではあるが)ID振ってあるだけなので、
どれがどれだかさっぱり分からん。
900近いファイルの中から必要なファイルを見つけるのに、一々Webを参照してID確認して、
ってのが必要なので結構めんどい。
再配布可能なので誰か整理してくれるとありがたいかも。
開くだけならメタセコのフリーVerで十分ぽい。

一つの骨や臓器の形状知りたいだけなら、Webから直接参照出来るGIFファイルとかで十分かも。
279スペースNo.な-74:2010/08/30(月) 04:09:24
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100830040809.jpg

3Dモデルがあると今までの苦労は何だったんだってくらい簡単だ・・・
280スペースNo.な-74:2010/08/30(月) 21:00:57
ここはキミの日記帳じゃありませんよー
281スペースNo.な-74:2010/08/31(火) 00:16:45
がんばってますね。
コッソリ楽しみに見てました。

>>277
よいですね、荒い部分もありますけど、他で保管すれば十分ですね。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/148492.zip
リネームしてみたので、よろしければどうぞ。
もう解決済みかもしれませんが…。

なかなか時間が取れないけど、おれも解剖学頑張ってみよう。
282スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 15:08:00
うおおGJ
283スペースNo.な-74:2010/09/02(木) 04:21:23
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100902041317.jpg
3D参照すると、面白い様に描けるけど、描ける割に単に模写するだけだと理解が進んでない気もする。
つーか、手根骨ってどこを基準に理解していけばよいのか、基軸となる部分が見つけられない。

>>277で「正確性はどうなんだろ」って書いたけど、よく読んでみると
http://lifesciencedb.jp/bp3d/info/userGuide/releaseNotes/modelingNote-2.0.pdf
このpdfにデータ化した時のやり方とか細かく書いてあった。
基本的には、実際の人体を元にした物と考えて良いみたいだ。
後はこのモデル、女性モデルがあればなぁ。
ポルノとか作られて問題化しちゃうのかねぇ。
284スペースNo.な-74:2010/09/10(金) 10:07:52
指の健ってどういう風に指の骨にくっついてるんだろうね
あの構造だと引っ張ったら全関節が曲がってしまいそうだが、現実には特定の関節だけを意識して曲げる事が出来る
285スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 23:29:47
テステス
286スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 04:09:18
筋肉はある程度塊として捕らえるとよい
例えば腕周りの筋肉は1つ1つ捉えていくと大変だけど、ある程度塊として捉えれば楽になる
287スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 15:55:41
ふむ
288スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 17:54:53
骨は人体を支えるためだけじゃなく、筋肉がくっつく事も考えて形作られてるんだよなー
だから、骨をイメージする時は同時に筋肉もイメージしていくといい
289スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 18:53:18
骨と筋肉ってどうやってくっついてんだろ
激しく動いても取れないのが凄い
290スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 03:18:55
どなたか↓この過去スレの1の画像持っていませんか??
>>
陰核(クリトリス)解剖画像
1 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 02/02/08 16:31 ID:DfZGmXqq
ttp://i8.yimg.com/8/6b328422/g/c8b4ec5e.jpg
解剖というより引っこ抜いてます。女性の陰核に非常に興味があります。
こういった画像、ほかに知りませんか?
2 名前: もにょ 投稿日: 02/02/08 16:31 ID:eXouzceG
怖いよ見たいよ怖いよ
3 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 02/02/08 16:33 ID:DfZGmXqq
白黒です。本当に陰茎と同様の構造になっているみたいです。中身がズルズルと引きずり出されています
291スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 20:59:25
怖すぎる
292スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 23:29:43
人物デッサン漫画としての地位を確かなものにしつつある
「オールラウンダー廻」ですが、最近大腿四頭筋の描き方が確かなものに
なって来ました。
ただ作者は写真を基にして描いている様で、普通の動き(写真がある)と
古流空手などの特殊な動き(写真は無いので想像して描いている)との
出来の差が激しいです。
293スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 23:59:43
人体漫画って言ったらナルト、ミツヨシ、覇辺りじゃないの。
294スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 00:46:38
ミツヨシは上手いよねえ。
覇って?
295スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 11:24:09
ROAD
296スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 18:56:04
椎骨に付いた筋肉をイメージするのなかなか難しいね
どの本見てもどういう風に付いてるのか今一分からないし
297スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 16:31:59
お絵かき掲示板削除されてる。
えーん。
298スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 18:31:26
等身大の全身骨格
15000円ぐらいで売ってるんだね
299スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 18:44:41
まじで?でも置く場所ないな・・・
300スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 14:25:45
描いて見て考えてを繰り返してるとその内しっかりした形がイメージ出来る様になってくる
301スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 12:25:30
手の筋肉、骨格って本によってかなり違うよね。
302スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 03:50:46
足の裏の解剖図見てたら頭痛くなってきた…
303スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 04:07:52
椎骨描くのむずいなぁ
形は掴めてるんだけど、その連なりがなかなかイメージ出来ない
304スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 23:53:23
今度リボルテックで出る骸骨剣士が、ちょっと気になってる。
リボルテックだから結構自由に動かせるっぽい。骨格の勉強に使えるといいけど。
305スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 00:09:33
本気かよ
デフォルメされた漫画絵をデフォルメする様な愚行だろ、それ
306スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 03:37:22
フィギュアの出来による
307スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 01:51:57
リボルテックごときじゃ腕まげても尺骨と橈骨がクロスしないでしょ
308スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 13:35:22
別にそこまで再現してなくても、形さえしっかりしてれば問題無い
309& ◆jKeF.MtQLhZ4 :2010/11/12(金) 13:38:45
310スペースNo.な-74:2010/11/17(水) 16:34:48
body parts 3Dおすすめ。
http://lifesciencedb.jp/bp3d/
311スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 11:31:05
最近気付いたけど、前後にしか曲がらない関節って殆ど蝶番形になってるんだね
312スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 17:14:55
描けば描くほど人体構造を覚えていく事を実感する
やっぱり描くのは大事だわ
313スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 19:29:14
筋肉の構造ってパズルみたいだよね
314スペースNo.な-74:2010/11/20(土) 21:48:44
めんどくさいから自分解剖したーいとか思うよね?
というか医学解剖のビデオもっと見たいな
グロイけどやっぱ凄い勉強になって理解しやすい・・・
315スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 00:36:50
その手のビデオで何かオススメある?
316スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 13:03:36
>>315
人体解剖マニュアル 〜一目でわかる人体の不思議とかかな?
ようつべでそれっぽいキーワードでぐぐると結構出るんだっけ・・・
317スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 23:37:42
ありがとう
ただ、一杯有りすぎてどれを借りればいいんだか分からない…
とりあえず『動き』ってやつを借りれば良いのかな
318スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 07:21:48
ほらよ。おまえらの大好きなフランク・ゼーンだ。参考にしろ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9885354
319スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 18:15:04
腕を思いっきり回内したときの脇がよくわかりません
とくに上腕二頭筋と三頭筋とうこうわんきんが一体どうなっているのやら
誰か教えて
出来れば図に描いて教えて
320スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 07:06:52
>>319
解剖学・運動学的観点では下記のように考えられます。

回内は上橈尺関節と下橈尺関節で起こる回旋運動です。
肘関節回内の主動作筋は方形回内筋です。補助動作筋は円回内筋、肘筋、〔腕橈骨筋、手関節屈筋群〕です。
(回外の主動作筋は回外筋。補助動作筋は上腕二頭筋、長母指外転筋、〔腕橈骨筋〕)

ですので、回内時には上腕二頭筋、烏口腕筋、上腕三頭筋などの上腕部の筋には影響がありません。

生体では、肘関節伸展時の過内転では肩関節(肩甲上腕関節)の内旋が起こります。
肩関節内旋の主動作筋は肩甲下筋、大円筋。補助動作筋は三角筋(前部)、大胸筋(鎖骨部・胸・腹部)、広背筋です。

321スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 21:49:55
>>320
ありがとうございます
動作筋については理解できました。

ただ自分で腕を動かしてみて感じているんですが、
上腕二頭筋自体も作用はしていないのかもしれませんが、内向きに回転しているんですよね
そのときにうこうわんきんがどうなっているのか。伸びているんでしょうか?

いわゆる力こぶを作ったとき、うこうわんきんは二頭筋と三頭筋の隙間を走行しているので、
極端に回内したときはびよーんと伸びているのかなと思ったもので。

やさしい美術解剖図では、極端に回内したときの腕の背面の筋肉図を描いているんですが、
うこうわんきんはそこには無いんですよ。
322320:2010/12/06(月) 13:54:27
美術の世界で言う回内がどの範囲までの運動を示しているのか解りませんが、解剖学では上腕を固定し、純粋に上下橈尺関節の運動のみをさしますので回内時には上腕部の筋運動は考えません。
たた生体での運動では過内転では肩関節の内旋が引き起こされます。
この時の上腕二頭筋の筋腹は上腕骨を軸にして骨とともに回転しているだけです。
烏口腕筋も同じくです。

烏口腕筋は肩甲骨の烏口突起から始まる筋ですが、その表層に上腕二頭筋の短頭があるため、熟練者しか触知しにくいです。
普通の体型の方では、体表からの目視では烏口腕筋の筋腹を確認できません。

回内という単語について:上記した様に橈骨の回旋運動のみをさすのが解剖学をはじめとした医学での用語の使用法です。もし美術の世界で肩の内旋を回内と称するなら、医学での使用法と異なり混乱が生じます。

323321:2010/12/12(日) 19:01:28
返事がおくれました
描画においてうこうわんきんは考慮しなくてもいいとのこと。
ありがとうございます。
また回内という語に関して理解が足りずご迷惑をおかけしました。すみません。

また質問があります。
上腕を挙上した時に、上手く言えないんですけど
大胸筋が鎖骨の前を走行するという状況は生まれるでしょうか?
それとも上腕を挙げれば鎖骨も傾くはずで、あくまでも、大胸筋は鎖骨の下を、上腕へと走り続けるんでしょうか?
324スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 16:52:39
>>323
鏡のなかに答えはある.
325321:2010/12/26(日) 00:47:53
どうもありがとうございます
すみません、めんどくさい奴で・・・
スレ汚し失礼しました
自重します
326スペースNo.な-74:2011/01/21(金) 21:51:17
士郎正宗の解剖は、必要十分でカッコイイ。
327スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 23:47:05
背中周りは本によってほんと記述が別れるね
どれを信用したら良いんだ
それとも筋肉の付き方は個人によって違う物なのか
328スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 19:43:54
ルーミス、美術解剖図譜、筋肉トレーニングの解剖学、ネットで拾った画像見てるが
何が変わるのかが分からん
329スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 17:24:59
付着箇所と機能を思い出せば、どんな角度からでも大体筋肉の形はイメージ出来る
330スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 05:06:56
うへへへ
皮膚の上から腕の骨と筋肉の構造が見える様になったぞ
331スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 23:40:02
背中の筋肉がよくわからない
いろいろググって画像を見比べたりしてるんだけど
肩甲骨の出っ張りはマッチョになると僧坊筋や棘下筋に埋もれて目立たなくなるって事でいいのかな
332スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 15:42:00
333スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 01:39:02
背中の筋肉を見ていくと、どう考えても筋肉と筋肉の間に大分隙間がある様に思える
334スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 15:22:13
デッサンのための美術解剖図/J.バーチャイ

26Pに捻った手が描かれてるけど、これ、間違いのような気が
尺骨と上腕骨の位置からは右手だけど、掌は明らかに左手では?
335スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 08:25:51.06
人体って本当に複雑かつ機能的だね
覚えていくとつくづくそう思うよ
336スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 07:01:07.27
>>334
ちゃんと手前側に小指側の手首付け根の豆状骨あるでしょ
こちら側に手のひらが少し見えてる感じ
337スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 19:10:15.83
やっと筋肉、骨、停止起始覚えた・・
次は比率と長さ覚えてるんだけど筋肉とか骨より凄くめんどくさいな!
頭身に年齢別に男女・・・3面図で資料欲しーい
338スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 12:27:12.60
アルビヌスの解剖図集いいね
339スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 12:23:56.34
ルーミスのやさしい人物画P54,55の腕の筋肉いろいろ間違ってない?
5番は「回外筋」じゃなくて「腕橈骨筋」の方が正しくない?
P55の下段の外側17番は「腕橈骨筋」じゃなくて「短橈側手根伸筋」じゃないの?
340スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 09:37:26.12
それ何度目だ
341スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 01:52:50.01
少なくとも、ルーミスの解剖図は信頼するな
上腕筋と烏口腕筋をごっちゃにしてるような本だぞ
342スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 05:21:14.66
まあそもそも解剖学の本じゃないからね
343スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 07:41:38.63
ああいうのは訳者とかが間違えるんじゃね
344スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 20:36:57.16
アルビヌスは一見非常に正確に見えるが、良く見るとミスがある事に気付いた
345スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 11:18:53.68
ほんとにミスかな?
346スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 14:41:01.37
外側の母指筋が足りない
実際には三つあるが、あれの解剖図では二つになってる
347スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 02:06:46.52
骨の形や筋肉の付着位置には個人差がある様に思える
348スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 09:57:40.19
前腕とすねの筋肉がなかなかおぼえられない…
349スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 02:20:13.83
エキスパンダー使ってたら胸鎖乳突筋が痛くなった
あの筋肉は鎖骨の運動にも密接に関わってるんだな
350スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 05:04:04.68
グレイ解剖学とグレイ解剖学アトラスってどっちが良いの?
351スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 15:19:15.47
図だけ見たいならアトラス.
いろいろ知識も付けたいなら,解剖学のほう.
352スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 15:19:23.17
図だけ見たいならアトラス.
いろいろ知識も付けたいなら,解剖学のほう.
353スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 19:43:34.18
ありがとう
アトラスの方買ってみるよ
354スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 17:49:49.76
骨の位置確かめようと自分の身体触ってると、圧迫しすぎて血行が悪くなるのか、気持ち悪くなってくる。
355スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 15:50:03.07
>349
いらない力入れすぎw
356スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 21:30:48.09
>>349
何故そこが痛くなるw
357スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 18:10:54.69
骨の長さとかが細かく載ってる所ないかのう・・・
もう分からないところがあるとムズムズする病だわ
358スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 21:06:36.68
むずむず脚症候群?
359スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 01:19:25.27
どなたかこの図版の元の本がわかる方いませんか?
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira031693.jpg
360スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 11:14:30.26
腕の動きは鎖骨から始まるのよ
だから腕を動かしてると鎖骨周辺の筋肉も疲労する
361スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 21:19:19.62
脊柱、描くのムズすぎて発狂しそう。
362スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 23:17:16.01
肩甲骨むずい
なんで動くんだよ
363スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 00:18:55.58
>>359
最近どっかのスレで書籍名が出てたと思う。どのスレだったかな…
364スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 00:37:15.59
前腕の筋肉がおぼえられん…
365スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 02:47:26.26
手と合わせて覚えるとよろし
366スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 15:46:43.74
>>359
「買ってはいけない入門書・42」の787〜835あたりに詳しい話が出てるよ
367スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 06:46:31.83
脊椎はまず柱と椎孔だけイメージして、他の部分はあとからイメージすると良い
368スペースNo.な-74:2011/06/24(金) 21:30:48.55
手と足ってほんとむずかしい
369スペースNo.な-74:2011/06/30(木) 18:12:22.28
断面図描くの難しいわ
断面図が沢山載ってる本って無い?
370スペースNo.な-74:2011/07/01(金) 15:28:14.30
きのひとし
371スペースNo.な-74:2011/07/01(金) 23:31:11.75
最強のヨガレッスンってどうなん?
表紙見る限り良さげだけど
372スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 13:55:19.61
断面図を意識しながら描こうとすると、余りの情報量の多さに頭がパンクしそうになる
373スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 02:12:25.38
漫画の超能力者みたいに人体を透視出来る様になりたい…
374スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 22:21:18.53
An Atlas of Anatomy for Artistsのp48にある
「extensor digitorum longus muscle」って「extensor digitorum communis muscle」の間違い?
英語苦手だから翻訳ツール使いながら見てるけどなんか合わない
375スペースNo.な-74:2011/08/03(水) 06:53:52.59
間違いっぽいね。extensor digitorum longus は下腿の筋肉で、
plate 48 のは extensor digitorum communis = extensor digitorum
376スペースNo.な-74:2011/08/03(水) 08:58:31.80
で、plate 70 の extensor digitorum communis muscle
が extensor digitorum longus muscle だからちょうど逆になってる
377スペースNo.な-74:2011/08/05(金) 01:45:13.59
ああーなるほど
間違いであることが判ってよかった。ありがとう
378スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 10:13:22.20
筋肉は身体の中で押し合いへし合いしてるもの何だね
379スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 09:18:52.38
ポーマニのグラフィックって中殿筋なくね?
あそこの白くて広いスジはなに
380スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 08:40:20.18
腸脛靱帯
381sage:2011/09/18(日) 11:00:57.99
>>380
中殿筋のうえにもかぶさってるの?
382スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 12:33:27.43
どこから出てるのか、
腸脛靱帯の腸って何のことか考えて見れば分かるんで無いかな
あと画像ggrか
383スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 15:03:11.07
調べたら腸脛靭帯がかぶさってるっぽい
入門書だとたぶん中殿筋みやすいようにはしょられてるみたい
レスくれた人どうもでした
384スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 19:31:39.07
背中がうまくならない。
バランスが何かおかしい。
ホンモノ見ても何か違和感を感じる。
385スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 00:12:21.21
最近思う。一部なら一部で集中的に勉強した方がいいのか・・・。
全体を通して勉強しようとすると、今度はどこかを忘れたり。
あれ?ここ何て言うんだっけ?この筋肉どこが起始停止だっけ?みたいになってしまう。
386スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 15:18:10.54
一部覚えて全体やる→全体やって一部覚えるの繰り返しだよ
5年ぐらいやってたら嫌でも覚える
あとやっぱ美術とかの解剖のイラストより医療系の方が詳しいなぁ・・・カラーだし腱とかしっかり乗ってる
387スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 21:38:17.43
5年…
道のり長すぎワロタ
388スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 04:53:39.96
骨と筋肉の形を大体覚えたら後は機能だねー
これで更にイメージが強固になる
389スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 14:53:36.78
390スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 11:20:57.12
391スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 20:10:06.41
手首から手にかけてがどうにもうまくかけない
ホネだけでガリガリになっちゃうだよなぁ
392スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 15:36:47.75
h
393スペースNo.な-74:2012/01/28(土) 18:03:14.94
h
394スペースNo.な-74:2012/02/06(月) 13:59:57.17
骨や筋肉の形は人によって違う
だから解剖学の本通りに骨や筋肉の形をイメージ出来なくても、多少違っててもいいや…
と開き直ってきている
395スペースNo.な-74:2012/02/16(木) 17:39:28.56
とっくにしっとるかもしらんけど
若干不満はあるが便利

http://www.teamlabbody.com/3dnote-jp/
396スペースNo.な-74:2012/04/27(金) 18:52:27.57
足の骨は未だに良くわからん
397スペースNo.な-74:2012/05/07(月) 23:55:27.55
長さ把握出来るまでもう少し
398スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 09:51:14.24
足の骨ってほんと変な形してるよね
399スペースNo.な-74:2012/06/11(月) 12:38:18.61
オールラウンダー廻は、人物デッサンの教科書。
400スペースNo.な-74:2012/06/12(火) 10:00:22.34
>>395
これすごい便利だなありがとう!
でも一番知りたい背骨の動き方がわからない…
こんな風に3Dで、自分でポーズとらせられるサイトあったらいいのになぁ
401スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 11:04:22.68
背骨むずいよねー
複雑な形してる上に、数が沢山あるからイメージしにくい事この上ない
402スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 14:01:52.54
背中って肉の付き方でかなりシルエット変わるしな
403スペースNo.な-74:2012/09/12(水) 04:19:00.04
毎日イメージする事で段々イメージも強固になってくる
404スペースNo.な-74:2012/09/12(水) 16:35:33.47
>>394
奇形でも無い限り基本は大体同じだぞ
405スペースNo.な-74:2012/09/23(日) 21:12:05.53
どこまでやるかはもう趣味の範囲になっちゃうけど人体面白いなぁ・・・
プロ野球観てて選手が骨折とか靭帯やった時にどこのどこやったのかすぐ分かるのはちょっと便利だけど
406スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 17:24:24.79
法医人類学とか面白そうだけど英語が基本か・・・
人体解剖も英名でググった方が詳しい画像とか出るしやっぱある程度詳しくなろうとしたら
必須になってくるのかなぁ・・・絵とどんどん離れて行ってる気がするw
407スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 22:36:50.43
オールラウンダー廻の広背筋と前鋸筋の間のギザギザが好きw
408スペースNo.な-74:2012/12/19(水) 00:33:21.12
捕手
409スペースNo.な-74:2013/01/15(火) 12:19:38.65
>>404
多少違っててもいいやって話だろ
どの程度の違いを想定してるのかわからんが…

>>406
ぶっちゃけ、名前を覚える必要すら無いよ
410スペースNo.な-74:2013/02/20(水) 04:14:57.83
結局、自分の頭の中に人体を造り出す事が重要何だよな
だから本と多少違ってても、しっかり動けば問題ない
411スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 12:51:25.39
ミツヨシとデスノートは人体がしっかりしててオススメ
412スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 21:22:17.92
あげ
413スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 05:15:28.23
>>404
頭悪すぎだろこいつ…
414スペースNo.な-74:2014/01/27(月) 20:34:08.04
良い練習方法見つけた!上半身だけだけど
415スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 16:25:59.25
おしえて!
416スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 17:27:18.35
じゃあ教えるよ。そんなに大したことじゃないけど

筋肉について教えてくれる良い本、サイトは数多くあるが、表層に出てくる重要な骨格については
実は分かりにくい事が多い(自分はそうでした)

例えば、肩の微妙な凹凸を描くのに必要な筋肉、骨格を勉強しても
「肩のどの部分にどういう形で骨格部分が出て来るのか?」
これがガイコツをソラで描けるようになっても実は分からない

鎖骨と肩甲骨がどう組み合わさってどういう表情が出るのか
そういうことは脂肪に埋まってる普通の女性の体や三角筋が発達しすぎた男性の体を見ても分からない

だから、骨格を理解するにはガリガリの人の体を見るのが一番なんだ
ガイコツでは分からないような生きている人間の表面解剖学的な情報が見えてくる
さらにガリガリだと「腱」がばっちり見えるので筋肉の始まりと終わりが把握できる

なんでこんなありがちな勉強法を今言うかというと、最近ガリガリ芸人とかが流行っていて
地デジ画質で鮮明にそういった体を目にすることができるようになったからです。
彼らは飛んだり跳ねたりするので色々な表情の骨格をコマ送りで見ることができます。

ガリガリ芸人とか江頭2:50が出てくる番組の高画質録画をおすすめします。
特に胸郭についてはほぼ完ぺきに把握できるようになるはずです。
ガリロリも描けるようになったよ!
417スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 19:35:54.57
サンキュー!
418スペースNo.な-74:2014/08/04(月) 05:45:11.79
ガリロリを描くためにそこまでやるとは。
俺はロリコンを見下していたよ。これからはもっと見下すわ。
419スペースNo.な-74:2014/08/09(土) 19:23:45.50
NHK教育を見て45313倍賢く長崎原爆の日
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1407546282/
420スペースNo.な-74
背面は鬼門ですな