線だけの絵ってやっぱおかしく見える?
ベタもトーンもないんだが、模写しててとりあえず輪郭の線だけラフ書いて
清書して出来上がったのをみると模写した絵とだいぶ違う感覚がするんだが、
そりゃ、トーンもベタもやってなきゃそんなもんかな?
上手い人の絵は線だけでも上手い
下手な人の絵はトーン貼ってあろうが色塗ってあろうが上手い人には敵わない
そういうこと
トーンとベタを入れてみれば検証できるのに
なぜやってみないのだろう
めんどくさい
トーンで陰影を付けてる顔で、
主線のみで陰影がなくなったらそりゃ顎のラインがすっきりしてない顔になったり
するんじゃないかな
女が立体メイクしてて、すっぴんになったらずいぶん顔でかく見えるな…みたいな
おかしく見えるのはトーンもベタも入ってないせいだと
自分を誤摩化したい訳ですね
模写だろ?
>>577-582ありがとう。
>>581 いやトーンやベタとか貼れる技術がないのよ。
ただ線だけでも元の絵に似るのかな〜と思ったらなかなかにないから
やっぱしトーンとベタで完成系にさせないと、元の模写絵に似てこないのかな?と
思ってたんですよ。
>>583 元の絵にトーンや何かがあって、模写になかったら雰囲気が違うのはごく普通のこと。
逆に言えば雰囲気やイメージを作るためにトーンを貼ったりタッチをつけたりする。
線画と処理後の絵が同じに見えたら、みんなわざわざ高いトーンを買ってきて
時間をかけて貼りこんだりしない。
ベタに自信がないくらいの腕前じゃ、失礼だけどもっと似ないのは当たり前のこと。
見よう見まねでいいから練習量を増やすとその辺も判ってくると思うよ。
トーンやベタに尻込みするっちゅーのはよくわかる。
俺もそうだった。
なら、別に鉛筆でベタぬってもええじゃないか。
手で点描打ってトーン効果だしてもいいじゃないか。
こっちの方が割と思い通りになるし、俺もよくやった。
人物と背景の境を縁取りたいんだけどどうすればできるんですか?
もしかしてツールとかはなくて皆自力でやってるんでしょうか
>>586 色々と情報が足りない
エスパーじゃないんで、ちゃんと必要なことを
相手に伝わるように書いてください
588 :
586:2008/10/06(月) 13:59:14
キャラが背景に埋もれないように強調する役割?縁取り文字みたいな
…これ以上どう詳しく説明すればいいのか思いつかない…
悪いんですけどどういう情報を提供すればいいのか言ってみてください
>>588 アナログなのかデジタルなのか
デジタルなら使用ソフトは何なのか
話を聞くの立場になって考えたらそれくらい分かるだろ
ちなみにアナログは全部自力、手書きだよ
ツールっていってんだからデジタルだろ
592 :
586:2008/10/06(月) 14:11:20
デジタルでpixiaとgimp使用です
で?
人物と背景は分けてあんのか?
とかそういうこといちいち聞き返さなきゃいかんのかね?
どっかにファイルまるごとうpれやめんどくせえ
じゃあスルーすればいいだろ
質問です
スキャナーで線画を読み込むと
原本よりも線が太くなったりガタガタになってしまいます。
綺麗に読み込める方法を教えてください。
参考までに使用している機種とソフトです↓
使用機種
エプソン PM-A840
使用ソフト
COMIC WORKS ver.2
>>586 白く縁取ることを「白く抜く」と言う。検索するときも「白抜き」でググる。
本来は「背景から白く浮き上がらせること」を印刷業界用語で「白抜き」と呼ぶが、
漫画業界では何故か白フチをつけることも白抜きということがある。
アナログの場合は、ペン入れのときに人物の周囲をちょっと残して背景を描くか
後からホワイトで人物周り白抜きをするのが一般的。
デジタルでも、アナログでペン入れしたものを取り込む場合は上記に準じる。
コミスタなどの漫画用ソフトでも手段そのものは同じかと。
人物と背景を別々に取り込む場合、人物の周囲を少しはみ出した白背景レイヤーを作って
背景と人物の間に挟むとか、人物の周囲を「境界線をかく」で白く縁取ってから
背景と合成するなどのやりかたがある。
特別なツールを使うわけではなく、従来ついてる機能を工夫して使ってるだけだと思う。
以上、フォトショのやりかただけど参考になれば。
ていうか初心者ほど
>>1の質問用テンプレを使って欲しいんだが。
>>595 読み込むときの解像度が低いんじゃ?
あと、取り込むときのモードは?
コミワクはわからないがコミスタはグレスケか二値か選べるから
コミワクもその機能があると思うんだが。
ちなみに画面上で拡大したときはガタガタに見えても
印刷すると目視できない程度ということもある。
可能ならガタガタの状態になってるスクショをどっかにうpすると
判りやすい回答が得やすいと思うよ。
>>585 >>584 ありがとう。 ベタとトーンはほんとしり込みしてしまうんだよね。
下手なのわかってるからチャレンジしたくないし、縫ったところで下手な絵なんだから
なら、線だけでも綺麗にかけりゃいいじゃんというかんじでループで。
やっぱ模写でも1つを完全に線だけとかでなく、仕上げたほうがいいのですかね?
>>598 上手くなりたいんなら下手でも完成品を作るべきだと思う
下手のままでいいなら好きにすればいいよ
質問です。
イベントのサークル参加申込書に、口座番号・名義人を書く欄があるのですが
名義人は自分の名前をカタカナと漢字どちらで書けばいいのでしょうか。
通帳には表が漢字で、中がカタカナで書いてあったので混乱してしまって…。
同人と余り関係なくてすいません。よろしくお願いします。
>>601 普通は漢字でいい
カタカナが必要だったら申込書のフリガナを見ればわかるだろうし
どっちかというと同人板かイベント板の質問だな
つかイベントの申込書に口座番号が要るのか…
>>603 某企業のイベントで落選のときの返金先に口座を指定できるのがある。
自分もスレチかもしれないのですが同人、イベント板で適当なのが見つからなかったので
申し訳ないのですが質問させてください。
某大手企業のサークル申込書をDLして印刷しました。
注意書きにはアド美リーダーで拡大縮小せず、A4の紙に印刷して
外枠線に沿ってB5サイズになるように切れ、と書いてあり、その通りに印刷しました。
拡大、縮小されていると不備扱いになると書いてあり、
心配になったので念のためその紙にB5の紙をあててみたところ
枠線の内側も外側もB5ではない不思議なサイズになってしまいました。
締め切りが近いので申込書を取り寄せることもできないので
どなたかお答えくださると助かります。
606です。
肝心なところを書き忘れました…。
B5の紙とは3〜4mm程度の差なのですが、このまま送ってはまずいでしょうか?
よろしくお願いします。
>>606 そこは「某大手企業」とか書かなくていいよ。
むしろ実名で書いておかないと助けてくれる人もわからんだろ。
自分が同じ企業だと思われる赤豚の申込書をDLしたときは
特別変わったサイズにはならなかった記憶が。
今手元にある切った後の紙のサイズを書き出してみ?
>>608 早レスありがとうございます。
自分はyouです<某大手
切り取った後のサイズは180×253です。
枠線は紙に残らないように切りました。
>>608 赤豚じゃないよ、たぶんYOU
>>606 破線の内側で切るとやや小さくなるから
破線の外側かちょっとかぶるくらいのところで切るとほぼB5になるはず
ついでに言えば、書類を整理するときにあまりにサイズが違うと
処理が大変だからA4やA5にならないようにしてねって意味であって
厳密にJIS規格のB5にしてくださいって意味ではないと思う
なので、3ミリくらいなら足りなくても不備にはならないと思うよ
>>610 サークルカットのサイズがばらばらだと処理に困るから、とかじゃないんだ?
いやよく知らんけど。
>>606 自分もそれぐらいの差なら問題ないと思う。
>606
YOUのイベントよく出るし申込書はいつもDLしてるけど
紙のサイズなんて気にしたことなかったわw
それより申込書折るときサークルカットも一緒に折れてしまうのがいつも気になる。
>>606です。
そこまで神経質に考えなくてもよかったんですね…このまま送る事にします。
お答えいただきありがとうございました。
>>598 失敗したのも完成品。
クリアファイルなどに溜め込んでいけば、自分の成長が確認できて
眺めるのが楽しくなる。
>>609 youはイベントによっては申込書サイズどころか
カットサイズがチラシ版よりも若干小さくなるのがデフォ
616 :
スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 16:41:17
質問とは少し違う気もしますが、ご意見頂けると嬉しいです。
オンで活動しているマイナージャンルのプチオンリーが開催されることになり
その記念アンソロジーに呼んでいただいたのですが
そのイベントには日にちが合わず一般参加さえ出来そうにありません。
この場合、記念アンソロにのみ参加する、というのはおかしいでしょうか?
宜しくお願いします。
アンソロは他ジャンルの人が参加してたりもするし、
遠方でイベントはいけない人だっているから気にする必要ないと思う
イベント会場限定で配布したおまけ本をサイトで公開するのはありでしょうか?
おまけ本欲しさにオクで転売商品を購入されるのに抵抗を感じるのですが
ワザワザ会場に来てくれた方が不快な思いをされたとしたら辛いです。
>>619 ありがとうございます。
おまけ本は新刊を買った方への無料配布なので公開しようと思います。
すみませんどうしても言葉が出てこないので質問させて下さい
チラシみたいなツルツルした紙ってなんて言うんでしたっけ?
コート紙?
>>622さん
そ れ だ。
早速の回答ありがとうございました!
624 :
スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 22:08:50
失礼します。
今まですべてアナログで原稿を書いていたのですが、
冬コミを期にトーンのみデジタルに移行しようと考えました。
そこで近々写真屋CS3を買おうと思っていたのですが、
写真屋でもトーン処理というのはできるのでしょうか?
それともやはりトーンだったらコミスタを買うべきなのか
教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
>>624 各種プラグインを導入する形でできるよ。<写真屋
例えばパワートーンがほぼ必須だったりとか。
写真屋単体だと厳しいかも。
フリーソフトやツールを配布してる有り難いサイトさんもあるけど
どちらかというと「写真屋だけでどうにかやってやるぜ」という人向けなので、
新規で買うなら漫画のトーンに限ればコミスタやコミワクの方が対費用効果は高いかも。
表紙用のカラーイラストやサイトにも駆使する予定があるなら
思い切って写真屋を買っても損はないと思う。
非常に個人的な感覚だけど、コミスタはプロユースの漫画に特化してるだけあって
トーンの使いやすさは一番いい。
書き文字なんかも写真屋よりずっとやりやすい。アナログ感覚に近いというか。
でも何だかんだ言って写真屋の(その他お絵かき的な)万能加減と慣れで
結局写真屋ばかり使ってしまう。
>>624 おおむね
>>625に同意。
後は値段だと思う。
コミスタのプロ(EXは不要)は2万弱。
フォトショは10万。
トーンだけならコミスタの方が圧倒的にコストパフォーマンスが高い。
トーンを張りながら線画の書き足しをするなら
ペンツールが優れているコミスタがお勧め。
逆に言えば625の言う
>フリーソフトやツールを配布してる有り難いサイトさん
を利用すれば(あるいは)フォトショだけでもできる
トーンが網グラ砂だけの絵柄なら楽勝w
(あるいは自力で)
脱字すまん
629 :
スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 00:36:46
サントリーのBOSSって缶コーヒーに中年男性の顔がプリントされてますが
ああいう光と影が強調されて描かれたような絵は何て言うんですか?
あ ぶ り だ し
投稿用原稿用紙に絵を描いてB5サイズの同人誌を作りたいんですが
印刷所に入稿すると(オンデマンドだと?)トーンが縮小されると聞きました。
トーンが縮小されるということは濃くなるのか薄くなるのかどっちでしょうか?
どのくらい変わるのかということはどうやったらわかるでしょうか?
>>631 オンデマに限らず、縮小すれば濃くなるトーンもあれば薄くなるトーンもある。
自分で各種トーンのかけらを紙に貼って縮小コピーしてみればわかる。
ちなみに濃くなる代表はトーンの黒っぽい部分や64番など、
薄くなるのはトーンの薄い部分や10%以下の薄いトーン、点描系など。
場合によっては線画自体も濃くなったり薄く飛んだりするので注意。
というか投稿サイズの紙原稿でオンデマってやってくれるところがあるの?
オンデマってデータ原稿以外入稿不可なんじゃ?
投稿用原稿用紙に絵を描いてB5サイズにしたら
絵そのものが縮小されるのはわかるよな?
トーンも同じこと
トーンの濃さそのものは変わらない(点が細かくなるので若干違って見えるが)
とりあえず原稿用紙に絵描いてトーン貼ってコンビニに行ってコピーしてこい
>>632>>633 教えてくれてありがとうございます
コンビニコピーで試したりしようと思います。
オ/レ/ン/ジ/工/房は投稿用の紙でも入稿できるみたいなんで
そこで印刷しようと思ってます。
632だけど、今はデータじゃなくてもオンデマで本作ってくれるのか。
変なこと聞いちゃってごめん。
>>599 >>600 模写の目的って何?
絵の基本練習=模写とよく言われてるが、目的と言われると絵を上手くなるための
練習としか思ってないんだが、、模写に目的ってあるの?
あと模写してても、線だけだと線はうまくなっても、ベタしないと線がうまくなってもベタがうまくならないから
下手でもベタしたり1枚絵を最後まで仕上げたほうがいいのかな?
>624
トーンのみデジタルならフォトショップで楽勝だが、それだけのために買うならコミスタを勧める。
フォトショップエレメンツでも楽勝だから、
とりあえずBamboo Fun(エレ付きタブレット)を買うと良いかも。
>>636 何も考えず模写してたって駄目なんだよ
パーツや線、全てどの様になっているのか
確かめながらやるもんだ
>>636 599−600ではないが、
模写の目的は「見たものそのままを紙に書き写す能力を高める」ことだから
漠然と目的もなく「上手くなりたいなー」では遠回りすぎる。
そもそも、模写=自分のお気に入りの絵を自分の気に入るように描くことではない。
第三者が見ても「あれを描いたんだね」「似てるね」と言われなきゃ意味がない。
例えば、「箸を正しく持ってる手」を描くとする。お手本のような正しい持ち方ね。
小畑だったら写真のように描いて、「きれいな箸の持ち方をしてる絵だな」とみんな思うだろう。
それを636が描いてみたら、恐らくは辛うじて人間が箸を持ってるところまでは判るだろうけど
「正しく箸を使ってる様子の絵」とまで見てくれる人がどれくらいいるかという話。
そこまでの技術が実際に必要かどうかはおいといて、絵が上手いってのはそういうこと。
そのためにデッサン≒模写をしろと教えられるわけ。
だから自己満足じゃ上達しないと599は言ってるんだと思うよ。
あと最初のうちは段階的に「まずは線だけ」「次にベタもやってみよう」でもかまわないと思う。
ただ、最終的に漫画(イラスト)という形に持っていきたいのだったら
下手でも仕上げまで書き上げたものを積み重ねていった方が効率的だと思うよ。
616です。遅レス失礼します
>>617 そうですね。スッキリしました。
ありがとうございました!
あとsage忘れてました…ごめんなさい
624です。みなさんご意見ありがとうございます。
とりあえず今すぐに写真屋が必要ということではないので
(色塗りだけでしたらSAIがあるので)
みなさんの意見を参考に考えた結果、
今回はコミスタの方を買うことにしました。
いろいろと教えていただきありがとうございました!
デッサン厨ちね!
模写の目的なんて、ここじゃひとつしかない。
パロ同人で顔の表情をパクる時のみ!
下絵を600dpiで取り込んで修正してから
350dpiにして色を塗ろうと思ってたのですが
600dpiのままかなりのところまで色を塗ってしまいました。
PCの反応も遅いし途中からでも350dpiにしたいのですが
途中で解像度を変えると絵が劣化しますか?
最初や最後に解像度かえるのと結果は同じですか?
実際に解像度変えてみればいいじゃん。
だめっぽそうだったらアンドゥすればいいだけだし。
>>643 最終的な入稿データの解像度は350dpi以下になるのかな
それなら同人印刷のレベルでは仕上がりに影響は殆どないと思う
とはいえ、絵柄や塗り方やソフトによって違うかもしれないから
念のため600dpiの方も作りかけでも取っておいて
解像度を変えたものは別ファイルとして保存してから
作業を続けることをお奨めする
カラーなら解像度落としてもたいして問題はない
どうせ最後に落とさなきゃならないのだし
ちょうど半分の300dpiの方がいくらかマシ
モノクロなら線画は600dpiのまま保存しておいて後で合成しる
>>644 >>645 >>646 丁寧なレスありがとうございます!ホッとしました。
一度350dpiにしてみたんですが画面上の変化はあまり分かりませんでした
カラー原稿なので、印刷所は350dpi推奨だから多分問題ないですね。
アドバイス通り一つは600dpiのまま保存しておきます。
ありがとうございました。
板張りって紙の片面濡らすのと、両面濡らすやり方見たんですが
どう違うのですか?
素人なので失敗しにくいほうがいいのですが。。。
両方やってみればいいじょのいこ
好み。
失敗しても、しないよりは断然いいからあんまり気にしなくてよい。
651 :
648:2008/10/09(木) 13:27:40
ありがとうございました
書店委託した本が販売開始から4日で完売しました。
前回も割りと早く売り切れたので今回事前発注の際に
もっと多く納品したいと思いながら言い出せずに書店の提示した数を納品しました。
販売の機会を失うくらいなら多めに納品し、売れない分は返本された方が良いと思っているのですが
書店の提示した以上の納品数をサークル側から提示することは問題ありますか?
>>652 書店に相談するといいよ。
書店は、倉庫・在庫置き場の問題もあるし
>販売の機会を失うくらいなら多めに納品し、売れない分は返本された方が良い
という希望を全サークルからそのまま受け入れてたら
きりがない事も理解してくれ
イベント申し込みのときに申請する既刊の発行日は、
初版のものでいいんでしょうか? 再版した本は再版日?
>>652 そんな事を考える前に、非流通、非営利が前提の同人誌を
当たり前のように流通に乗せて金儲けを企む自分を疑問に思え。
書店が募集してるからとか、言い訳にならん。
>>654 再版本の扱いはコミケでは確か初版の発行日だったと思う。
>>653 ありがとうございます。
>希望を全サークルからそのまま受け入れてたら
>きりがない
思いも寄らない指摘ですが納得です。
書店と相談してみたいと思います。
>>655 非営利が同人の前提なんて10年以上前から
とっくに崩壊してるという現実は無視ですか?
>652
>販売の機会を失うくらいなら多めに納品し、〜
これはサークル側としてはそうなんだけど、書店側にとっては
動きの少ない本にスペースをさくことこそが販売機会の損失だよね
だから1行目のようなことを伝えて、もっと売れる本だってことをアピールすればいい
うちは「前回こんな感じだったので今回はできれば○部お願いします」って
発注をお願いする際に言ってる
先々月の委託分がまだ売れ残ってるんですけど…
どうやったら4日で完売出来ますか?
ちなみに…とらに2000部 メロンに2000部 他全部合わせて5600部程
委託したんですけど…。やっぱ大杉ですかね?
>>659 4日で完売って言っても自分はその半分弱の規模だよw
それだけ納品できるあなたがうらやましい。
残部はもう残り少ないんでしょ?いくつ?
>>658 書店のことも考えつつ無理のない発注数を考えて、
こちらからも提案してみます。
>「前回こんな感じだったので今回はできれば○部お願いします」
これそのまま使わせてもらいます。
ランキング上位にいるのに在庫がないのって見ててイライラするんだよね。
>>657 大手でもないのに書店売りって状況は
とっくの昔に当たり前になっていて
ここ数年はそれが加速していて
何を選ぼうがサークルの勝手ではあるけど
非営利…というか、商売脳でやるもんじゃないって価値観は
別に崩壊してないよ
質問です
ポストカードを印刷したいのですが
金曜入稿で翌日発送出来る印刷会社ってありますか?
片面フルカラーで枚数は100枚
裏面は印刷なしです
>>656 どうもありがとう。
間を置いて再版してたから迷ってた。
質問です。
原稿用紙に自分で印刷してそれを入稿するのですが
家庭の一般的なインクジェットプリンターで普通に出る黒(ペンのインクと比べると若干薄く感じる程度)は
実際の仕上がりで特に目立つような濃度の差が出たりしませんか?
プリンターのインクはメーカーによって違うので
型番かせめてメーカーくらいは書いたほうがいいと思うよ。
どの辺りが一般的かどうかは誰もわからないし
インクの濃さは紙の質にも左右されるんじゃ?
インクジェット専用の原稿用紙じゃないんだよね?
668 :
666:2008/10/11(土) 02:39:25
>>667 すみません、キヤノンのBCI-3e、BCI-7eです。
デリータの普通の原稿用紙で印刷しました。
プリンタによってインクタンクの数も違うから
プリンタの機種も書いたほうがいいんじゃないかな
670 :
666:2008/10/11(土) 02:54:17
すみません何度も、インクだけで十分だと思ったので…orz
MP770です
まあインクの型番だけで十分なんだけどな
印刷設定でも濃度が変わったりするので、印刷品質を「高品質」にするのが必須
普通の原稿用紙に印刷だと、若干だけどにじんだ感じになるかもしれないから
線が細いタッチの人は気になるかもしれない
それに普通紙印刷だとやっぱりちょっとベタとかは薄くなってる気がするかも
つーか印刷しないでデータ入稿したら ってのはナシなんだろうなたぶん
リキテックス買ってみようと思うんですが
アクリルガッシュとリキテックスって、艶消し艶あり以外に大きな違いありますか?
一緒に使ったり混ぜたりしても大丈夫ですよね?
アクリルガッシュとリキテックスの大きな違いは
艶消し艶ありではないのでその質問自体が間違っとる
透明と不透明は混ぜないのが普通だが
どうしても混ぜたければ好きにしれ