質問者は漠然とした質問ではなく、できるだけ具体的な質問を心がけてください。
質問の前にまずは自力で調べること。
スレが正しく機能するように質問する方もされる方もそれなりに礼を持って質問やレスをどうぞ。
高圧的な態度とっちゃイヤン。
【質問用テンプレ】
1)質問(簡潔に、わかりやすくお願いします)
2)最終的に何がしたいのか
3)質問するまでに調べたサイト・スレ、または質問に至った経緯及び原因
4)備考など。PC/データ関係なら使用環境等(最低限でもOS、使用ソフトのバージョン)
前スレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1212682592/
FAQ
Q.今から絵を描こうと思うのですが、どうしたら上達しますか?
A.上達に近道はない。とにかく時間を作って描きまくれ。
市販のポーズ集も売ってるのでとりあえず買って模写しとけ。
Q.どうやって漫画を描けばいいかわかりません
Q.「アナログ」または「デジタル」でどう原稿を作ればいいのかわかりません
A.とりあえず印刷所のサイトに行って原稿の作り方のページを見てください
漫画の描き方は大き目の本屋さんに行って「漫画の描き方」系の本を立ち読みして
よさそうなのを買って練習してください。以下のページも参考に。
http://doujin-portal.com/ http://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/index.shtml http://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/howto/doindex.html Q.どうやってイベントに参加すればいいですか?
A.出たいイベントのサイトをじっくり読んでください。
・入稿に関する質問は印刷所によって対応が違うことが多いのでこのスレでは対応できません。
入稿予定の印刷所に直接聞きましょう。
・奥付の日付は、一般的にはイベント初売りの日。
基本的に「自分が発行したい日」なので自由に付けていいが自己責任で
・あなたの本が18禁になるかどうか、他人は判断できません。
→同人板「成人向け同人誌の表現と頒布に関するスレ」へ
プリンタorスキャナorペンタブはどこのがいいか→専門板や専用スレへ
データ入稿に関して→データスレ
コピー本に関して→コピー本スレ
極道入稿に関して→極道入稿スレかgkbrスレ
初めての同人誌に関して→はじめてのどうじんしスレ
3 :
スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 02:41:58
すみませんが教えていただけないでしょうか
日航に入稿予定ネーム中です。初めて前ペラの紙を入れようと思っていますが
前ペラって総ページ数には入らないんでしょうか?
早く連絡すればよかったんですが今この可能性に気付いて
しかも夏コミ中。お盆。連絡すぐつくかわからないと思いお尋ねします。
ネーム明日中に切らないと予定的にやばい‥!
持っている同人誌を見てみたら前ペラページ数に入っていないんですが
日航はどうでしょう 全社同じなのかな
入らない
遊び紙は飾りなのでページには入らん
6 :
3:2008/08/17(日) 10:37:47
うおっ、ありがとうございます!! …うたた寝してた
これで心置きなくラストページまで考えられます!!
>>3 遊び紙を本文頁としてカウントする印刷所もありますが
日航はカウントしない
とサイトに書いてあるようです
8 :
3:2008/08/17(日) 13:58:50
ありがとう!助かりました!
つか、サイトに書いてありましたか
ページ保存して何度も繰り返し見たのに見落としてたのか。アホか…
すみませんでした…
初めてタブレット買います!
ディスプレイが21インチ(1680x1050)なので、大きめに
WACOM PTZ-631W/G0 Intuos3にしようと思っています。
そこでIntuos3使ってるひとに質問ですが…!
代えの芯は買っておくとして、
自分はニンテンドーDSの画面に保護シートをはるタイプの人間なので…、
構造は良く知らないのですが、なるべく本体のシート?が、消耗しにくくなるような意味で
オーバーレイシートも買っておいたほうがいいでしょうか?
質問お願します。
以前に、原稿料の出るアンソロに寄稿しましたが主催が音信不通だったものです。
コミケには本は発行されていませんでしたが
主催が事故で入院をしていることを知りました。
請求書を送ってくれと言われましたが
この場合、何かお見舞いのものを送ったほうが良いでしょうか?
皆さんでしたらどうされますか?
コミスタの購入を考えているのですが、
コミケの企業ブースで相当安く買えると聞いたのですが
今回はいくらぐらいだったのでしょうか?
12 :
スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 00:18:22
初参加でコミケに申し込もうと思ってます。無名のサークルですが本を3冊作ろうかと思ってます。1冊につき何部ほど刷れば良いでしょうか??
>>12 絵うpして私の絵なら何部スレで聞いた方がいいと思う
イラスト、ジャンルで何部くらいか全然違ってくるから
>>10 お見舞いなんて同人と関係ないからお母さんに聞きなさい
15 :
スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 19:39:21
今ペン入れの練習をしています。(丸ペン)
ほぼ素人同然なので何か効果的な練習法があれば教えていただきたいのですが。
コミケのサイトを見たり、検索もしてみたのですが
よく分からず質問です。
74の販売実績のジャンルコードは
新しい方ではなく前のコードでしょうか?
>>16 自分もそれ知りたい
散々迷って新コードで書いちゃったんだけどどうなんだろう
>>16 同じく自分もそれ知りたいw
何年か前にジャンルコード変わったジャンルがあった時は
たしか新旧どちらでもおkと言われた
今回は申込書のどこを読んでも書かれてないから迷う
>>15 毎日5〜10cm位の線を引く
原稿用紙の半分を縦、もう半分を横にすればいい
バラバラに引くのではなく、なるべく幅を一定にせまめに(|||||||って感じに)
慣れてきたらもっと長い線を同じ様に引く
カーブを繰り返し描いて練習する(「〜」の様なカーブ線でもいい)
毎日やる事がポイント
慣れている人でも、一週間ペンを持たなければ
多少感覚が狂うし(プロはともかく)、スポーツ等と同じで技術が落ちる
地道に頑張れ
飽きてきたら、字を描いてみたり好きな絵を描いてみたりして気楽にどうぞ
CDのプレス(同人ゲーム)
って、どこでやってくれるの?
ポプルスでいいのかな・・・
てか、見積もりって料金かからないよね?
金ないのに見積もり送ってしまったぜ!
服をお金ないのに試着した気分
>>21 試着に金はかからない
「この服いくらですか?」ときくだけでは金はかからない
買わなければ金はかからない
見積もりだけでは金はかからない
発注した時点で金がいる
よかった
サンクス
すいませんまたもう一個質問
見積もりの時によくわかんないから適当にこんな感じ入力したんだけど
納品希望日: 2008/11/25 前後
印刷物入稿希望日: 2008/12/15
マスター入稿希望日: 2008/12/20
これらの希望日の意味がわからないよ
納品希望日は、ポプルスにデータを送る日?
印刷物入稿希望日は、印刷物があるときのみ?
マスター入稿希望日って、これ何ですか?
今日明日中に何とかしなきゃならない話でもあるまいに
なんで印刷会社に直接電話なりメールなりで聞かないんだよ
いや早めに知っておかないとスケジュールとかが組めない
たまたま此処に質問スレがあったので聞いてみただけ
>>24 納品希望日:プレスした現物を店から24に送ってもらう日
印刷物入稿希望日:ジャケや盤面の印刷データを入稿する日
マスター入稿希望日:マスターのデータを納品する日
トレスだけしてても画力は上がりませんよね?
29 :
スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 18:09:17
そうですね?
おっお?
大丈夫ですよ!?
32 :
スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 22:45:06
今まで6年以上イラストを気ままに書いていましたがヘタレ止まりで一向に画力の向上がありません。
と言っても自由気ままに好きな時間に書いていたモンなので、ガチで毎日練習してきたというワケでもありません。
正直立方体も静物デッサンもまともに描けません。綺麗な線も引くことができません。
人を描くにも立体を把握できなければ描けませんよね。
漫画描くにも人物より背景描いたり小物描いたりで、空間把握や立体把握できなければ描けませんよね。
今まで人物ばかり描いてましたが、結局立ち絵ばっかでそっから次に発展することが出来ませんでした。
やること多すぎてもう何から手つけていいのか分からなくなってしまいました。
自分は根本的な基礎力が足りてないのでしょうか?
絵画における基礎練習とは何ですか?
切実な悩みです。
絵画の基礎練習とはひとつの対象をとことん描き尽くすということです。
これ以上描けないというくらい描き込んだことはありますか?
静物デッサンも自由気ままにやってたんじゃ何の成果もでませんよ。
あきらめたらそこで試合終了。
>>32 絵を描く能力以上に「モノを分解して理解する能力」が足りないのではないかと思う。
つまり、絵を描くために必要な審美眼が成長してないんじゃないのかな。
立方体はどう地面と接してるかとか、光がどうあたるとどう影が発生するかとか、
そういう構造的なものを理屈として「見たものを理解する」ことも必要なこと。
逆に「見たままを紙(またはモニタ上)に再現する」こともまた必要。
見たものを自分の好きなように改変して描いてるだけでは絶対に上手くはならない。
自分の場合は、草木や花と、あと便器をデッサンしたら構造を把握する意味に気がついた。
便器が嫌なら携帯電話でもいいと思う。バイクや車でもいいんじゃないかな。
人物だけでも構造を理解して描くことに役立つとは思う。
例えば正座してる人間を描いてみるとか。
選択肢のひとつとして絵画教室に通ってみるのもいいと思うよ。
ある程度描けるようになったら、その後は描写する技術だけになっていくものだよ。
35 :
スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 11:55:41
ペン入れする時に、毎回手が震えてしまいます。
何枚か描いて、少し治まってきても「決めゴマ」になると逆戻り。
緊張し過ぎなのかもしれないのですが、
少しでも、震えを抑えるために何か良い方法があれば教えて頂きたいです。
くだらなくてすいません。
緊張しなくなるまでペンに慣れろ
力入れ過ぎか入れなさすぎなんだろう
何も見ないで手が描けるようになるにはどうすればいいんですか?
描いて覚えろ
>>36 回答ありがとうございます。
やっぱり努力もなしに克服はないですよね。すいません。
力の入れ加減をよく意識するようにして、描いて描いて描きまくろうと思います。
感謝。
1.アナログペン入れ→2.PCトーン貼→3.アナログトーン貼→4原稿用紙を印刷会社へ送る
って手順でしたいんだけど、2の後プリンターで印刷する時って新しい「原稿用紙」に印刷するんだよね…?
このやり方じゃ原稿用紙が2倍かかるのは仕方ない?デジタル投稿は無理なので
例えば55kgのコピー紙にプリントしてトーン貼って
すべてのページにトンボ入れることで原稿用紙の消費量を押さえたいなら
止めはしないけどさぁ
なんで1回自分でやってみないの?
女性向けで質問です
普段はA中心のカプ雑食で書いてるんだけど急にかすりもしないBCに物凄い萌えが来て
BCにしっくりくるシチュエーションが唐突に浮かんだんだ
これが自分内で萌えの大爆発になったもんだからがっつり書いて本にしたくなった
しかしBCはもともと好きだが本も持ってないしBCサイトも見たことがない
てか自分内で萌え消化できそうだからおそらくこれからもBC関連は見ないし、興味もない
BCはこの1冊だけに魂込めて、あとはいつものA中心に戻ろうと思う
そんなかんじで書かれた本をBCスキーな人はどう思うだろうか?
後、思いついたのはテンプレネタではないんだけど
BCでは結構ありそうなネタだからネタがかぶっているかどうかチェックをしたほうがいいんだろうか
ちなみにAはかなりカプ人気があるキャラ
BCはマイナーで取り扱いは少ないが好きな人は多そうなカプ
オンリーか何かで「記念参加」だったら、よくあるから別に
同じくよくあるから別に何とも。
ただ、「書いてスッキリした!これで心置きなくBCに戻れます!」的なことは
表に出さない方がいいとは思う。
チェックもわざわざする必要はないと思うよ。
それ大事だね
>、「書いてスッキリした!これで心置きなくBCに戻れます!」的なことは表に出さない
47 :
43:2008/08/24(日) 22:38:46
レスありがとうございます
記念でもなんでもない突発本だから、何事もなく普通に出していつも通りに戻ればいいのかな
ちなみに戻るのはBCじゃなくてAカプだw
雑談程度の質問なんですが・・・
オンリーイベントのサークル配置って
どんな風に決めてるのでしょうか?
今回参加するイベントでは、18禁と全年齢では分けてるようなのですが
特にキャラ別で分けてないんですよね・・・。
この辺はやっぱ主催者の一存なんでしょうか?
>>48 主催したことはないので自分が参加したイメージだが
まずは混雑サークルを配置、その後はイベの主旨に合うようにとか
場合によっては主催の好みとかだと思う。
恐らくどのイベントも、混雑関係を含めて事故が起きないようにという配慮を
一番優先で考えてると思うよ。その次に盛り上がりや買いやすさじゃないかな。
キャラ別にしてないのは、ジャンルは知らんけどその必要がないという主催の判断じゃね?
逆に一般参加を流すことを最優先に考えてバラけさせたとか(有効かどうかは知らんが)。
どっちみち安全確保策も含めて主催の一存でしかないと思うよ。
雨上がりの空にかかった虹を見て綺麗だなと言うシーンを描きたくて
空・虹のトーンワークの参考になる作品がないか探しています。
なにかご存知ありませんか?
>>50 イメージのままをトーン(なり効果なりセリフなり)で表せばいいじゃないか。
何で他人のイメージを借りる必要があるの?
気に入らなければやり直せるのもトーンのいいところなんだし
特に印象付けたい場面なら自分のイメージを大事にしなよ。
地元にトーンをそろえてる画材屋がないので注文が一度で済むように実物をいくつか参考にしたかったんです
自分のイメージを保ちつつ、この効果トーンもあってもいいかも、というのがないかなと思いまして。
>52
そんな時こそ、デジタルですよ。
昔は神業のトーンワークが必要だったものも、フィルタ一発。
質問です。
最近イベントでポスターを吊るしてるのをよく見かけるのですがあれはいったい何というもので、どこで手に入るのでしょう?
地面側は正方形の鉄板で、中心に棒を挿す穴が空いていて、棒の上側は”コ”の字型のようになっていました。
以前まではイーゼルにたてたりモップをひっくり返したのに吊るしている人が多かったように思うのですが、気づいたら
みんなそれになっているようでした
ポップスタンドでggl
58 :
スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 17:02:38
コピー用紙よりも薄い紙のクロッキー帳ってありますか?
あったらメーカー名等を教えてください。
59 :
スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 17:15:04
イベントで代表者になったんですけれど当日身分が証明できるものはいるんでしょうか?
>>58 マルマンのクロッキーとかは?
一枚下の鉛筆書きが透けるくらいには薄い。
>>59 イベントにもよる。
大抵は必ずしも必要とは限らないけど、何かあった際には
必要になるから持って行くのがベストだと思う。
61 :
スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 17:34:36
スレってどうやって立てるんですか><
>>60 すいません。
シティなんですけど入場の際には身分証明書が必要でしょうか?
何か合った際というのは具体的になんですか?いろいろ聞いてすいません。
シティの入場の際に必要なのはサークルチケット
身分証明証が必要になるのはおまいがトラブルに巻き込まれた時
あるいはトラブルを起こした時
>>63 ありがとうございます。なるべく必要にならないように頑張ります。
65 :
スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 18:29:23
1人でイベント来てる人っていますか?辛そうですか?1人で同人誌売ってる人っていますか?サークルじゃないとコミケとか参加できないんですか?
>>65 まあ、落ち着け。
>1人でイベント来てる人っていますか?
います。
>辛そうですか?
そうでもない。
>1人で同人誌売ってる人っていますか?
います。
>サークルじゃないとコミケとか参加できないんですか?
サークルじゃなくてもできます。
最後の質問は
1人でもサークル扱いです
…の方がよさげ
ペン先って、使ったあとに洗うものなんでしょうか…?
それとも拭くだけ?
インクがとれればどっちでもいい
所詮消耗品
70 :
スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 19:02:45
>>66 67
教えてくれてありがとう 一生感謝するね
イラレでpsd書き出したら縦横1ピクセルずつ増えてるのはなんでなんだぜ
思いやりさ
わろたw
そうかイラレは1ピクセルずつおまけしてくれてるのか
なんだか幸せになったよ
>>49 主催者の配慮ってのはありそうですね。
他にも参考になるいけんありがとうございました。
大部数刷る場合に安めな印刷所を探しています。(2000部超)
コーシンとパワープリント辺りがそれに該当しそうなのですが、他にないでしょうか?
>>76 こんなトコで聞くよりも質問のテンプレ文章を用意して、
主立った印刷所に片っ端から送りつけた方がよっぽど早いよ。
その数ならどこの印刷所に問い合わせても
上客を逃したくない一心で速攻で返事が来るはず。
でもそんだけ刷るんなら金額気にせず、質重視で行った方がいいと思うけどねえ。
印刷所によって料金に露骨に差が出るのは200以下の少部数の話だし。
全年齢の限界に挑戦したいと思っているのですがどこまでならいいのでしょうか?
パンツとか脱がしても見えてなければいいんでしょうか?喘ぎ声とかも大丈夫ですかね?
>>78 >>2 > ・あなたの本が18禁になるかどうか、他人は判断できません。
CGの背景に使いたいんだけど英文がずらっと並んだ外国の新聞みたいな素材を
配布してるところってありますか?
検索してもコレっていうのが見つからない。
>>80 トーン買ってスキャンした方が早そうな気がする
口絵カラーを1P(裏面印刷はなし)巻頭に入れるつもりなのですが
口絵の2P分は、ページ数に含めるものなのでしょうか?
36Pの本の場合、38P…といった感じになるのか
そのまま36Pでノンブルも入れない方がいいのか?と
悩んでしまい、検索しても分かりません。
ご回答お願い致します。
>>82 >>2 > ・入稿に関する質問は印刷所によって対応が違うことが多いのでこのスレでは対応できません。
> 入稿予定の印刷所に直接聞きましょう。
>>79 すいませんでした。スレが立つまで待ってみます。
メールや書き込みのの文章を
考えて下さいorおかしい箇所・失礼な箇所がないかチェックして下さい
みたいな趣旨のスレッドがあったと思うんですが、
なくなったんでしょうか?
ミリペンみたいな細くて一定な線が好きなんです
で スクールペンがそれに近いそうなのでスクールペンを買おうと思います
とりあえずがーって色んなメーカー買っちゃうのもアリなのですが
予算的には辛いのです
おすすめのメーカー等ありましたら教えてください
予算的につらいほどスクールペン出してるメーカーの数がない
>>86 予算と言われても1本100円しないからな…。
メーカーもそんなにあるわけじゃないし数本ずつ買っても1000円いかないんだが。
まあ、オススメというわけじゃないけど比較的入手しやすいゼブラでまずは試してみたら?
やっぱりいざというときにすぐ買えるというのはメリットだと思うし。
>>87 >>88 意外と安くて少ないんですね
友人から高いぞフヒヒと脅かされ信じきってました
まずはゼブラ買おうと思います。
ありがとうございました
>>89 ゼブラのスクールは結構ぶっとい
そしてすぐつぶれる
自分が筆圧高いからだろうけどw
立川の堅いスクールは結構もちがよかった
コミケのオンライン申込み用カットについてどなたか教えて下さい。
サークルカット登録ページに
>サークルカットはカタログに掲載される際にいったん紙に出力された後、
>約63.8%圧縮されます
とありますが、これは原寸大で作ったカットを63.8%縮小したサイズで
耐えられる画質(文字サイズなど)ならばOKということなのでしょうか
それとも圧縮というのは縮小とはまた違うのでしょうか
前者でおk
93 :
91:2008/08/27(水) 19:14:03
質問させてください
コミケの申込なんですが
サークル名に漢字を使い、
いわゆる当て字で読ませるサークル名だった場合
本来の読み方ではない振り仮名をふったら、不備で落ちますか?
>>94 落ちません。
漢字で書いて英語読みさせるサークル名なんてザラです。
ただ、そういう名前はよほど上手いとこでないと
「名前を覚えてもらえない」
「覚えてもらっても間違って覚えられる」
といった面倒な事態になる事がとても多いので
思い入れがさしてない、作って日の浅いサークルでしたら
もっと読みやすいサークル名への改名をおすすめいたします。
96 :
スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 11:01:56
コミケのデータ申し込みのカットについて質問させてください
600で作ったデータをテンプレ開いてそこに当てはめると
テンプレが72pixelなためカットも72になります
ためしにできたカットそのまま印刷してみたらでっかいサイズで
ボケボケな気がするんですけどこれでいいんでしょうか
自分がDLしたテンプレは600dpiだったよ。因みにフォトショのサクル名枠あり。
600dpiで作ってても
推奨のpngファイルにすると強制的に72dpiになるけどこれでいいの?
FAQ読んだ?
100 :
96:2008/08/28(木) 12:18:19
600で作ったほうに枠コピしてなんとかできました!
ありがとうございました
イベントにサークル参加している方にお尋ねします。
シティのような大きいオールジャンルのイベントと、
1つのジャンルオンリーイベント、皆さんはどちらが多く本が売れる印象ですか?
3年ほど前発売したゲームジャンルなのですが、
サークルとしては半年前のオンリーイベントが初参加で、
今度オールジャンルイベントにサークル参加しようと思っていますが、
同じだけの部数を刷ればいいのか減らせばいいのか悩んでいます。
>>101 旬ジャンル、中規模ジャンル、超マイナージャンルで活動していますが
旬ジャンルはシティや地方イベントでも結構売れます
コミケとオンリーだともっと売れます
中規模ジャンルはシティや地方イベントではあまり売れませんが
オンリーだと売れます
コミケは開催日や他ジャンルが何になるか次第です
超マイナージャンルはシティや地方イベントでは全く売れません
オンリーだとめちゃくちゃ売れます
コミケだと一見さんやちょっと興味ある人が買ってくれます
>>101 そこそこメジャージャンルで小手な自分の場合、
オンリー≧気候の良い大規模イベ>気候の悪い大規模イベ>>>>>普通のシティ&地方イベ
オンリー以外は同日参加のジャンル大手に左右されがち。
部数はイベントの規模よりもジャンルの安定度や在庫をどのくらいの期間持てるかにもよるよ。
継続してイベントに参加したり新刊ガンガン出していく予定なら強気に考えればいいし
ジャンルがマターリしてて、今後暫く盛り上がる様子がなかったり
自分が在庫を長く持つのが大変なら少なめに見積もるのが無難かと。
104 :
101:2008/08/28(木) 22:25:34
>>102 >>103 丁寧な説明ありがとうございました!
ものすごくよくわかりました。
総じてオンリーイベントの方が多く出るということですね。
在庫はあまり長くもてないので、部数はオンリーより少なめにしようと思います。
ちなみに、シティ内のプチオンリーとなると、売れ方は
オンリー>プチオンリー>大規模イベントという感じになりますか?
搬入数の参考までに、教えてくださると助かります。
質問です。
今回初めて表紙データ入稿します。
B5サイズで描いた絵を解像度300で取り入れてここまではよし。
しかし、画像のサイズを入稿原寸にするにはどうすればいいんですか?
フォトショップを使ってます。
責任者が年齢偽ったらばれますか?
>>108 すいません言葉が全然足りませんでした…
サークルの責任者というか代表者のことです。
>>104 プチオンリーは特に意味がない
売り上げ左右されない
>>170 >嘘偽り無く生きろ
けだし名言
>>104 違ってたらごめんだけど女性向18禁ゲームかな?
初のプチオンリーなので部数が読みにくいけど
シティではあまり数字が出ないジャンルだと思う
オンリー≧コミケ>(略)>プチオンリー
と思ってた方がいいかも
後はおまいさんの技量次第
>>110 何のためにそんな必要があるのか知らんが
ビビってここで相談するくらいならやめとけ。
嘘ついてまでやりたいことがあるなら誰にも相談しないで
ばれないように上手く立ち回れ。
最近はコミケに限らず同人イベントはいつ何が起きても
おかしくない状況であることをよく考えてからな。
ネットで見つけた資料を元に絵が描きたい時、
パソコン画面を見ながらは辛いしいちいち全部出力するのも大変で
何か良い方法はないでしょうか…。
デジタルフォトスタンドという物を見付けて
これに資料用データを映して机に置けば良いだろうかと考えているのですが
そういった用途に特化している製品がもしあれば教えて頂けたら嬉しいです
代表者と言えば18禁本とか買おうとするとよく年齢確認されるんですが、
そんな私がサークルの代表者になりました。
入場の時に見た目からして年齢とか聞かれたりするんでしょうか?
身分証明書を持って行けばいい話なんですけど忘れたらどうなるのかと思って…。
>>115 身分証明書を忘れなきゃいいだけじゃないか
よく年齢確認されるくらいの顔という条件があるならなおさら
>>117 絶対に持って行かなきゃならないっていうものでも忘れたことがあるから心配になってしまって…。
すごい気をつけときます。
121 :
105:2008/08/29(金) 03:51:13
105です。
本のサイズはB5
フォトショップのバージョンは5です。
入稿予定の印刷所には載ってなかったので質問させていただきました。
ぐぐり方が悪いのか検討違いな回答ばかり出てくるし…。
印刷所のパンフには表紙は188×263mm原寸で、とだけ書いてありますが
どうやれば原寸に出来るんでしょうか?画像サイズの変更で切り取るのですか?
ちなみに画像解像度はばっちりです。
>>121 何で印刷所に直接聞かないの?
>>106のリンク先にも詳しく載ってるのはちゃんと読んだ?
>印刷所のパンフには表紙は188×263mm原寸で、とだけ書いてありますが
それが断ち切り3ミリ×四辺ってことは理解してるよね?
現在のサイズはいくつになってるの?
大きくしたいのか小さくしたいのか書いてないんだけど。
今暇だから答えるが、仮に規定サイズより縦長の画像があるとして説明すると、
「画像解像度」のウインドウで解像度とピクセル数はいじらずに
横幅の画像サイズだけ188mmに変更する。
そうすると縦(高さ)が263mmより大きくなるはずだから「画像サイズの変更」で
縦のサイズを263mmに切り取る。
ちなみに裏表紙は背幅をどう取るかでサイズが変わってくるから
どっちみち印刷所に確認する必要がある。
123 :
105:2008/08/29(金) 05:25:27
>>105です。
印刷所は前回電話したら忙しそうだったので…。
リンク先のは読んだんですが回答は得られませんでした。
断ち切りや背幅も理解しています。
現在のサイズは350dpiですが縦・横の長さは原寸ではありません(少し大きい)
「画像解像度」のウィンドウで画像サイズだけいじれたんですか?
それは知りませんでした…。
とにかくありがとうございました。
124 :
104:2008/08/29(金) 06:24:59
>>111 >>112 ありがとうございました!
勉強になりました。
今回は少なめ搬入で、まったり交流と買物も楽しもうと思います。
>>123 データ入稿をする前にデジタルの知識とツールの使い方を覚えた方がいい。
Photoshop5ならマニュアル同梱だろ。正規版使ってるなら。
あと十中八九ぐぐり方も悪いし人に説明することが出来てないので
印刷所に質問しても的確な回答を得るのが難しいだろう。
少し大きい原稿を規定サイズに切り取りたいのか縮小して規定サイズに納めたいのか
レス3つ読んでもさっぱりわからん。
前者なら【カンバスサイズ】後者なら【画像解像度】
この知識で写真屋5持ちなんて、割れ物つかってまーすって言ってるようなもんだろw
127 :
105:2008/08/29(金) 11:44:42
>少し大きい原稿を規定サイズに切り取りたいのか
それです。
わかりにくくてすみません。ありがとうございました。
何つーか、105については状況を知れば知るほど答える気無くすわ。
今時フォトショ5なんて、素人には入手困難なものをわざわざ使うような人間が
そんな初歩的な事聞くなよ。
>>90 まじすか では立川も買ってみます
ありがとうございました
130 :
スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 17:36:42
お絵かきBBSで透過ってできますか?
できる場合、どうしたらいいのでしょうか?
>>130 それは掲示板上で描いて最終的に透過画像として保存できるかってこと?
そういう機能がついてる掲示板は有名所ではあまり見ない。
あらかじめ用意した透過済みGIF画像とかをアップロードするなら、
掲示板にアップロード機能がついてて保存形式が対応してればふつう大丈夫
というかここで聞くより自分で使っていろいろ試してみた方がいいよ
>>128 データ入稿に関しては初心者なんだろ?フォトショは前から使ってたかも知らんが。
ちょっとしたことで不安になるもんだよ。
ググリ不足の105も悪いかも知らんが少しカリカリしすぎ。
最大限好意的に見てもそんな質問には見えないだろw
18禁本を売る時、気をつけるべき点は?
コミスタを使ってる人にお聞きしたいんですが
どのぐらいの期間でコミスタに馴れました?
ずっと本文はアナログで、
コミケの申込みぐらいしかデータ入稿したことはありません
次の本からデータにしたいけど、どれぐらい時間かかるんだろう
線まではアナログで、後の処理をデータでやる予定です
人によって差はあると思うんですが、1,2ヶ月あれば平気かな?
>>135 コミスタ使ってるけど、コミスタはコミワクやフォトショよりも
勘で使える部分が少ないから時間は多めに見ておいた方がいいよ。
アナログからデジタルに移行する時にはソフトの慣れ以上に、
スキャンとゴミ取りとかファイルの調整(線の太さとか)にいがーいに時間食うしね。
まあ、コミスタでトーン貼るだけなら3日もあればできるようになるけど。
線画スキャンならコミスタでなくてもフォトショでも良いのでは?
アナログっぽい作画するなら柄トーンが入ってるコミック専用ソフトの方が楽
質問です。
コンビニ出力でコピー本を作ろうかと思っているんですが、
色々と調べてみてもよく分からなくて困っています。
私はpixiaで絵と漫画を描いているのですが、
pixiaで出力(サーバにアップ?)はやはり無理でしょうか。
日本語が変になってしまってすみません。
分かりやすく説明頂けると嬉しいです。
>>135です
レスありがとうございました
意外とゴミ取りに時間を食いそうなので色々勉強しておこうと思います
フォトショにするか迷ったんですが、線画スキャン→コミスタを使ってる
友人の本の仕上がりがアナログっぽいので気になってるんだ
一色刷りの表紙作成についてどなたか教えて下さい。
一色刷りの場合、表紙データは完全に二値化していないといけないのでしょうか。
当方字書きなので、画像素材を白黒変換したものを使い表紙データを作成中なのですが
肉眼で見る分には黒に見えていても、スポイトで吸い取ると#000000以外の数値が検出されます。
こういう場合、黒にあたる部分は全て統一しなければいけないのでしょうか。
それとも肉眼でモノクロになっていれば問題ないのでしょうか。
>>143 グレスケ推奨印刷所なのか
二値推奨印刷所なのか
まずはそこからきこうか
>>144 ありがとうございます。
印刷所は金/沢/印/刷なんですが、モノクロデータについての補足を読んで見ても
それぞれの問題点には触れていましたが、どちらが推奨とは書かれていませんでした。
>143
アミ点を使っているのなら完全に黒と白だけにするのが良い。
細かいアミ点が無いのなら、別にどーでも良い。
AMでなくFMスクリーン印刷にするなら、さらにどーでも良い。
>>143 加工に使うソフトくらい書いてくれ。
>#000000以外の数値
とあるのでウェブ画像編集用のソフトってことか?
少なくとも印刷用に向いてるとは思えないんだけど大丈夫?
二値化はそのソフトでできるのかを含めて入稿用の指定のファイル形式になるのか、
まずそこが大丈夫なのか確認しといたほうがいい。
で、質問の答えだけど、最終的にどんな表紙にしたいのかにもよる。
漫画絵のような白黒バッキリしたイメージならグレーを網点化して二値データとして入稿。
>こういう場合、黒にあたる部分は全て統一しなければいけないのでしょうか。
というよりも「100%白と100%黒にしかならない」。
写真のような多階調の表紙なら、じゃわのFMスクリーン印刷がそれに向いてるので
グレースケールのままでOK。
その際、ちゃんと「グレースケールモード」でないと1色刷りはできない。
本文用紙の上質90kgとコミック紙を触り比べると、
上質90kgがより厚い気がします。気のせいではないですよね?
薄く感じても漫画を印刷するならコミック紙が適してますか?
初心者ですいません
初めて印刷所に頼む事にしました。私はA4.110kg原稿用紙に描いてます
印刷の料金表にはA5.B5の料金表がありました
A4の原稿用紙は絵を描いてある部分はB5くらいの大きさだから、
この場合B5で頼めばいいんでしょうか??
>>151 印刷所の料金表は、原稿サイズじゃなく、できあがる本のサイズ
あなたはA5サイズの本を作りたいの?B4サイズの本を作りたいの?
なるほど。私は別に大きさは何でもいいんですが、縮小とかかけられると
トーンが潰れちゃうから原稿に描いたそのままの大きさで本になってほしい…
→つまりはB5になるのかな。
あと、本の中で白紙になる部分の原稿も(白紙のまま)送るんでしょうか
ちなみに個人・同人誌用って原稿用紙を買いました
これを送れば勝手に印刷所が一般的な同人誌の大きさにしてくれると…思ってました…
>>153 縮小をかけられたくないなら
個人・同人誌用の原稿用紙を使ってB5の本を作る、でok
でも印刷所に頼むとき発注書の選択項目でちゃんとB5サイズに○しとかなきゃ駄目だよ
本の中で白紙になる部分も、ちゃんと白紙の原稿用紙にノンブル(何ページ目かの表示)をうって、送ってください
あと質問内容が初心者的すぎる(自分で検索などして調べればわかるレベル)なので
これ以上はちゃんと検索してからきてください
同人誌 初心者 など引っかかるワードはいくらでもあるはず
>>150 コミック紙といってもメーカーによってそれぞれだから何とも言えない。
どの紙にしてもメリット・デメリットはある。
あとは自分の絵柄をよりよく見せてくれるのはどっちの紙なのか(好みも含めて)の見極め次第。
まあ所詮紙だと思って試してみるのもアリだとは思う。
大失敗するようなことはまずない。
>>151 必ず
>>2のリンク先も一通り目を通すように。
その次に印刷所のマニュアルを取り寄せろ。
できれば3箇所くらい。
電話かメールで「初心者なので原稿の作り方の載ってるマニュアルはありますか?」と必ず聞くこと。
大抵のマニュアルには載ってるけど、料金表と分冊のところもたまにあるので(縞屋など)。
ちなみに申し込むだけで送ってくれるところと送料など実費が必要なところがある。
ご丁寧にありがとう。
日の出のマニュアルが評判良かったから頼んできました
>>156さん、本文用紙についてどうもありがとうございます
ビビらずにイベントごとに色々試してみます
>>146-148 143=145です。色々ご丁寧にありがとうございました。
>>147 自分で絵を描いた訳では無いので「アミ点」というのがよく分からないのですが
印刷はFMスクリーン印刷のようなのでどちらでも良いということですね
ありがとうございました
>>148 色の数値を確かめたのはHP作成ソフトに付随していたものなので
仰る通りウェブ画像編集用のソフトです。
出来上がりイメージとしては白黒はっきりして欲しいんですが、
そのソフトでは二値化は出来なかったので
フォトレタッチというPCに最初から入っていたソフトを使ってみたところ
きちんと二値化されているようなのでこれで入稿しようと思います。
詳しいご説明参考になりました。ありがとうございました。
質問させて下さい。
Painter5.5で、水彩塗り絵を描いているのですが、
塗った時に淵の色が濃くなる効果の、ハードエッジ部分を太くする方法はあるのでしょうか?
オフ用に350で塗ってみたら、原寸だと淵のサイズが細すぎてわからないくらいにしかならなくて、
アナログ時代からハードエッジ好きだったのでどうしても使いたくて困っています。
デジタル原稿作成について質問です。
線画のみアナログ、仕上げ処理をコミスタで考えています。
コミスタの公式ガイドやWeb、2chの「フルデジタルか、線画のみアナログ」スレを調べました。
今回初めてデジタルで入稿しようと思っているのですが
コミスタで画像を取り込んだ際に、200%まで拡大すると線がガタガタになってしまいます。(下図参照
ttp://www2.uploda.org/uporg1642656.jpg.html 取込む際の設定は2値白黒で閾値は一番線がきれいになるようにして取込みました。
この状態では、印刷時も線がガタガタな状態になってしまいますか?
環境: XP コミスタ3.0pro
以上、ご回答よろしくおねがいします。
200%でこの大きさってことは小さい絵でしょ?こんなもんだと思う
印刷済みの公式ガイドや文字だけのスレじゃなかなか実際のデータは
見れないので、実画像載せてるハウツーサイト探してみると
安心できると思うよ
>>161 ろだがエラーで見れなかったんだが、600dpiか1200dpiのどっちで作業してるかにもよるけど
200%拡大でガタガタに見えるのは当たり前の現象なので気にしてはいけない。
試しに原寸でプリントアウトしてみると、拡大してたときに見えたジャギ(ガタガタ)が
どう印刷されるかよくわかると思う。
200%にしてはドットがでかいような気がするんだが……
165 :
161:2008/08/31(日) 13:22:17
回答ありがとございます。
原寸で印刷してみて確認し、安心できました。
>>164 200%拡大にした部分は、実際の原稿用紙で1cm〜2cmくらいなのですが
取込み時の設定や、元の画像のペン入れがヘタれてたせいかもしれません
これからもっと研究してみます。
皆様、台詞はどうやって貼ってますか?どんな紙を使ってますか?
台詞入りのふきだし(コピー紙)をメンディングテープで貼ろうと思ってたんですが、
丸いふきだしの回りをテープでとめきるには少々手間でして…
(跡が印刷に出てしまいそうですし)
吹き出しは原稿に直接描くだろJK
どうしても上から貼りたい場合はペーパーセメント使う
台詞はシール紙に打ち出して適当に切って貼る
>>166 今はデジタルだけど、アナログだった頃は
幅の広いスティックのりで貼っていた。
切り取ったセリフの紙をのりの表面にすべらせると
全体に薄く均一にのりが行き渡り、キレイに貼れるって寸法。
>>166 アナログの頃にやってたのは、
1)打ち出した台詞の紙のコピーの裏にべったりとペーパーセメントを塗る
2)その紙をまずトーンの裏紙orトーンの袋に仮に貼っとく
3)吹き出しに入るようにカッターで切った台詞を原稿に貼る
ちなみにペーパーセメントはハケがついてる缶のやつ。
ムラになってはみ出ることがあるがラバークリーナーがあるから無問題。
コピーを取るのは紙の厚みを減らすため。レーザーなら直接でいいと思う。
>>160 ここかCG板のペインタースレで聞いた方が詳しい人が多いと思われる
>>167-169 ありがとう。
ふきだしは直接書いて、中に台詞を貼るとすると、文字の上からテープ貼るのはまずい?
シールも便利そうだねなるほどー
>>171 メンディングテープならまずくないけど、
ていうか何で上からテーピングする事にこだわるの?
のりやシールみたいな一発勝負っぽい貼り方が苦手とか?
そうなんです。
あと、初めて本作ったんですがふきだしの位置決めないまま絵だけ仕上げてしまって、
今から台詞入ったふきだしを上から貼っていこうかと…思ってまして
>>173 わかりづらかったらゴメン
貼りたいセリフを切り抜く前に、
その裏にぎっちり、切り抜きたい形より余裕をもって両面テープを貼って
カッターで切り抜く、ではだめかな?
私はやったことないけど、某印刷所のマニュアルにこれがオススメと書かれてあった。
>>173 修正液を使うことはオプション外なのですか
修正液はモコモコ?になっちゃうのかなと思って(ペン入れは修正テープだけ使った)
多少紙の境目あったり凸凹しててもうまく印刷して貰えるのかな?
とりあえず教えて頂いたの全部試してみますね。ありがとう!
紙の境目とはどういうことだろう
原稿に直接書いたふきだしの中に、印刷した台詞を貼る時の、
台詞の書いてある紙と原稿用紙の境目のことです
そこをメンディングテープで貼ろうかと思ってて。
台詞を印刷する紙はただのぺらいコピー紙だからそんなに段差はないから平気かな、と
なんかもう発注される印刷所がかわいそうになってきた
>>170 ありがとうございます
CG板行ってみます
ところでここのペインタスレは落ちてしまったんでしょうか
ペインターで検索してもPainterで検索しても出てこない…
質問です。
この板には同人誌の書店委託ノウハウのスレはあるのでしょうか?
書店、委託などで検索をかけて見当たらず、眺めてみても見当たらず。
以前はあってそこそこにぎわってたが、次スレ立てないまま1000にいって落ちた
しばらくして次スレが立ったがあまり気付かれず落ちてしまったようだ
同人板のスレに行くか、質問ならここでしてもいいと思うよ
立ててもいいと思うけど
書店委託のノウハウってなんだ?
大抵の問題は書店のサイトに書いてあるし。。
書店委託初心者スレみたいなやつじゃないっけ?
リアル初心者が語ったり、
また経験者が初心者だった頃の体験談を語るスレだった感じの。
185 :
181:2008/09/02(火) 22:16:41
どうもありがとう。
>>184のおっしゃるスレはぐぐると引っかかってきていました。
過去にあったということは今もあるかと思ったら、意外と需要なかったんですね。
同人板のスレが賑わってるのでそちらに行きます。
同人誌の表紙を人に頼んでモノクロで描いた線画をCG化してもらう場合
費用はどのくらいかかりますか男性向け
原稿を送る時ってどれくらい厳重に封すればいいんですか?
サイトにはビニールに入れて…とかあるけれど、
ビニールに入れて普通の茶封筒に入れて郵便局に出すだけでおk?
>>187 防水対策はそのくらいで大丈夫。
あとは、原稿が薄いようなら、
ダンボールなんかの厚い紙を入れておくと
何かあった時に原稿が曲がらなくて安心です。
>>187 原稿が24ページとかなら念のためダンボールかなんか厚紙入れとくと良い
40ページくらいあるならビニール&茶封筒でまあ大丈夫
サークルの方にお尋ねします。
イベントに参加して本(漫画)を頒布するんですが、A5よりB5の方が手にとってもらいやすい印象ですか?
>>191 よくそうやって、自分の本が見てもらえないのをサイズのせいにする人がいるけど
上手い人はどんなサイズでも上手いから。
まあでも、「この漫画はB5で読みたかったなあ」という人もいれば
「この漫画はA5もあれば十分だろ」という人もいるから
両方のサイズで出して、どっちの方が評判がいいのか試してみるのも手かもね。
初参加で本1種類きりなら、B5の表紙のほうが目立つことは目立つ
ただB5はその分A5より粗も大きく見えるので
同じレベルのへryならB5のほうがパラ見で黙って去られるリスクも若干高い
やはり本人の実力と作風によるな
コミケとコミシ、どっちが人多いイメージ?
たぶん今回オンリーワンだからなるべく人が多い方に行きたくて…
やっぱり一月のインテかな?
196 :
191:2008/09/05(金) 12:30:17
どうもありがとうございました!
まさしく知人から「夏コミでA5だから売れなかった」みたいなことを聞かされ、
自分はB5しか作ったことがなかったのですが、次のイベント用にA5用サイズで
原稿作成していたところだったので不安になってました。
サイズうんぬんより、絵と内容のほうがよっぽど問題と改めてわかりました。
とりあえず今回はA5のまま印刷して反応をみてみます。
>>195 一般参加絶対数はもちろんコミケが多いと思うけど、ジャンルごとの話なら
この辺の回答が参考になるかもしれませんがどうでしょう?
>>102-103
うおぉありがとう…!
インテは人が多そうだからドマイナー(知ってる人すら少)作品でも
少しは知ってる人がいるかと思ってた…
自ジャンルはオンリーも勿論ないからコミケかな…
198 :
スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 14:44:01
今度オンリーに初参加します。
描きたいネタで発行すると
90Pくらいの一本長編漫画になるのですが
止めておいた方が無難でしょうか
元温泉でオフ参加はこれが二回目で以前は去年の冬コミに一度参加しました
(売れ行きはまあまあ)
小説だと長編が喜ばれると聞きましたが漫画でピコ以前のオフ認知が浸透してない
サクルだと無謀というか手にとってもらえないでしょうか?
(表紙フルカラのオフで1000円で販売予定です)
今回は買いやすい薄いオフ本やコピーを出して
分厚い本はオフ慣れしてからの方が良いかどうかで悩んでます
同人活動経験豊富な方の客観的なアドバイスがもらえたら嬉しいです
>>198 自分の経験で言えばプロ級に上手くなくても読んでもらえるのが長編漫画のメリットだと思う。
例外的に長編漫画が嫌われるジャンルもあるのかもしれないが、聞いたことはないな。
198の腕前次第なのは大前提として、好きジャンル(カプ)の100ページ1000円の本は
決して買い難い値段ではない。
資金的に問題がないなら好きなように描いて好きなように売ればいいと思うよ。
オフ認知度は関係ないと思う。
強いて言えば当日通りがかった人の目を引く工夫の必要があるだけ。
オフに慣れてるように見えさえすればいいだけだから、例えば分厚い本が
置いてあるというそれだけでもハッタリにはなるかとw
コミシって何の略だ
コミックシティです。
=インテのつもりで書いてたんですが先程間違ってると気付きましたorz
オンリーワンになる日がくるとは夢にも思わず
一体何のイベントから出発したらいいのか路頭に迷ってます
コミックシティをコミシと略す人をはじめてみました
>>199 自分は逆に初見であんまり高い本はよっぽど絵が好みじゃないと買わないなあ
ネットでとか既刊で話の作り方や絵柄の傾向が好きだと思ったら
ページ数値段関係なく買うけど
買い物にかける金額をいくらまで、と決めてる層に手にとってもらうには工夫がいると思う
>>198 オンの認知度&オンで漫画を載せてるか等によるかな
長編かどうかというより値段的な問題で
そのサークルの実力や話の傾向がパラ見程度しかわからない状態で1000円以上は出しにくい
90ページとなると端まで目を通してから買うということができないので
絵が気に入ったから、とか良さそうだからとか軽い判断がしにくい
でもコミケよりもオンリーは、ジャンルの本を片っ端から見てやる買ってやる!という意気込みが出るので
コミケよりも、知らないサークルでも買っていく率は高い
あとはディスプレイに本の簡単なあらすじとか、傾向とか、わかりやすく表示してあれば
無理に薄い本にしてから…とかする必要は無いと思う
コミケ会場で飲食物の販売(頒布)は禁止とのことですが、
「○○(店の名前)でこの同人誌を見せればマンゴープリンがサービスしてもらえます!」
みたいな売り方はアリですか?
事実上、マンゴープリンを売ってるようなものですが、
「マンゴープリンを無料で貰える権利」を売ってるだけだからアリですか?
それともやっぱりナシですか?
>>206 その店の許可をとっていればおkなんじゃないか
同人誌買ったおまけに飴くれる人もいることだし
「おまけ」と考えて、なおかつ免許有りの店舗が作っているものであって
いち個人の手作り物でなければの話だけど
>>206 コミケの中の人に問い合わせた方がいいと思うぞ。
209 :
スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 05:56:10
冬コミのサークルカットにブログのアドレスを書いたのですが
昨日誤ってそのブログを消してしまいました。。。
とりあえず新しいブログを作ってCircle.msにアドレスを張り替えたんですけど
こういうことが落選の原因になったりするのでしょうか?
バカな質問で申し訳ないです。。o゜(p´□`q)゜o。
ちなみに今回が初申し込みでサークル参加経験は今まで一度もありません。
>>209 ない
あと、質問するときに「。。o゜(p´□`q)゜o。 」のような顔文字やAAはやめれ
>209
申し込みから日があくコミケではアドレスがかわったりジャンル自体がかわることもよくある。
毎回申し込み後にかわってたら心証悪いかもしれんが数回なら大丈夫。
それより209はもっとまわりを見回して状況判断することをすすめる。
質問するぐらいだからスレは一通り見たと思うがそういう顔文字使ってる人いないことに気付いてくれ。
サイトでも顔文字オーケーとかタメ語オーケーかとかは大体掲示板での雰囲気とか書いてるやつみて判断するだろ?
>>206 品物と交換するならチケット販売の類いになるんじゃないかそれ
チケット販売だめなのってコミケじゃなくて赤豚だったかもしれんが
どうせメイドカフェかなんかの呼び込みだろ?
>>212 調べたらコミケもチケット売っちゃダメらしいです。
うーん、やっぱダメかあ。宣伝のチラシを折り込むくらいしかできないか。
もう企業で出た方が早いって
本の形をしたチケットなのか、本を持ってる人に店が勝手にサービスするのかどっちなんだ?
同人誌を作って売りたいのか
単に宣伝材料にしたいのかしらんけど
違和感ありまくりだな
シティのサークル参加に応募したのですが募集スペースが4000でした。
締め切りは10月15日までなんですけど間に合うもんでしょうか?
大丈夫ですよ!
219 :
209:2008/09/07(日) 16:33:59
>>210-211 レスありがとうございます。めちゃくちゃホッとしました。
顔文字については気分を害してしまい申し訳ありません。
以後気をつけます。
全然気をつけていない件
ふざけてんのか
>>209=219
こんな不愉快な奴久々に見た
親切に教えてもらって最後までそれかよ
不愉快とかいう以前に
頭悪そうで同情した
顔文字以前に日本語が破綻してるしな
アドレス云々以前に申込概要理解してなくて不備で落ちそうな予感
シティの話が出ていたから、便乗して質問させて下さい。
宅配搬入を初めて使おうと思うんですが、当日荷物はどこに取りに行けば良いのですか?
シティのサイト見る限り館内の通路と書いてありますが。具体的にどこの通路?
サークルチケットと一緒にホールの見取り図が送られて来るから心配すんな
それに受け取り場所も書いてある
ちなみにでっかい縦の通路 だけとは限らない
>>225>>226 ありがとう!
案内を良く見て、それでもわからなかったら当日スタッフに聞いてみます。
サークル参加でスペースにチラシ?があって片付けなければならないと聞いたのですが
一通りまとめた後チラシはどうすればいんですか?
じゃわで、A4のチラシ作ったことある人いますか?
今手元に同人誌用原稿用紙しかないんだけど、これを2枚使ってA5+A5=A4で描いていいのかな。
普通にB5を二種作る要領で。
じゃわに電話して聞いたんだけど、『原寸で書いてもらえれば大丈夫』と言われました。
が、同人誌用原稿用紙に書いたら明らかに縮小になりますよね?
それも質問しましたが、とにかく『原寸で書いてもらえれば大丈夫』と。
A5本を作る時のように縮小して印刷してくれるのでしょうか。
板違いだったら誘導お願いします。
>>228 所定のゴミ箱に捨てるもよし、
今後の参考のために持ち帰るもよし。
231 :
スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 21:23:59
トーンを貼った後、描いた線が薄くなるんですけど、みなさんどうしているん
ですか?
トーンの上から描きたしすればいいんでしょうか?
教えて下さいよろしくお願いします。
原寸で書いてもらえれば大丈夫
B4の紙にトンボを入れればイイよ。
>>231 たとえば透明なトーンの袋や、赤とか緑のあの薄い暗記シートのようなやつ
(もちろんきれいなもの)を原稿の上にあてて
その上からトーンべらでひたすらこすって圧着すべし。
重ね貼りの時も同様。
でもトーン自体の質が悪いときもあるし、どうしても気になるならペンでそっとなぞっとく。
速乾性インクなら数時間でちゃんと乾いてくれると思う。もしダメだったらゴメン
>>231 トーンの上から描き足すのはあまりおすすめできない
ものによってはインクをはじいてしまうし、乾きが悪くてこすってしまって黒くなったりする
ポスカみたいなやつなら上から塗っても平気だけど
古かったりよほど質が悪かったりしなければ、
>>233の言うように強くこすって圧着させれば
たいてい大丈夫だよ
235 :
231:2008/09/09(火) 08:15:05
>>233ー234
ありがとうございます。
上から描くのは、まずいと思っていたのでたすかりました!
どうすれば絵が上手くなるんですか?
>>236 手っ取り早く上手になりたいんなら
「こんな風に上手くなりたい」と思った人の絵を描き写しな。
パクリだトレスだ邪道だと言うなかれ。
理想の絵を自分の手で描く快感を簡単に経験できるから
モチベーションアップになるし、
同時に描き写した絵の元となったものも一緒にスケッチすれば
「何でこの人はこれをこういう絵にしようとしたんだろう」という、
実写から絵にデフォルメされるまでの途中式が自分なりに導き出せるから
そしたら後はその会得した途中式を元に
自己流で絵が描けるようになるって寸法ですよ。
と、ジャンプのヘッタピマンガ研究所に書いてあった。
>>237,238
ありがとうございます
ここの人はやさしいですね
すみません・・・同人攻略DVDについて分る方、ご教示お願いします。
『虫姫さま』や『怒首領蜂大復活』等のSTGの同人攻略DVDですが、
どこで購入できるのでしょうか?やはりコミケ以外に購入は無理でしょうか?
又グラディウスの同人攻略DVD‘グラディウスレジェンド’と
沙羅曼蛇の同人攻略DVD‘沙羅曼蛇レジェンド’という物があるそうですが、
この同人DVDについて知っている方は情報を教えて頂けないでしょうか?
ノウハウ的な回答。
イベントに足を運んで、自分で探し出せ。
その手のアイテムも一期一会みたいなもんだ。探し出せない奴には縁がない。
ちょっと聞きたいんだが、音楽CDを委託販売して500枚売れるって普通?
知り合いがそのくらい売れたって言ってたから、どんなもんなのかと気になって
いや、普通のオリジナル
同人誌のデータ入稿について教えてください。
同人誌を印刷する場合は、描き始めの段階からすでに印刷会社を決め、
その会社のテンプレートで作成してくものなのでしょうか?
とりあえず、描いて、後でその会社のテンプレートに変換では、ミスが
発生してしまいますかね?
汎用のデータが作れるなら印刷所がどこであろうと問題ないが
ここでそれを聞いてるレベルではミスする可能性は十分あるw
初心者はマニュアル、FAQが充実している印刷所をターゲットにした方がいいと思う
>>247 ありがとうございます。
いろいろ調べたら、ほとんどの印刷所がPSD形式と解像度は600DPI
あとは本のサイズに合う原寸サイズでデータを作成せよ。
とのことだったので、変換作業はそこまで必要ない物だとわかりました。
なんか難しく考えすぎていたようです。
質問です。
イベントの申し込み用紙をHPでダウンロードしてプリントしたんですが、
プリンタの調子があまりよくないらしく、
何度やっても黒いところに白い線が入ったりかすれてしまいます。
サークルカットの太線も同じような状態になっているんですが
このまま書いて送ったら不備になるでしょうか?
>>249 主催が個人or企業かにもよるだろうけど
たいていのイベントでは申込みに支障がない程度の
ヨゴレやかすれは不備にはならないと思う。
まあ、カットが悲惨なことになったり、抽選の際には心象が悪くて落選
なんてこともないとは言い切れないが。
少々手間だけどPDFでDLできるのなら
DLしたファイルをそのままネットプリントにアップロードして
コンビニコピーで出力という手段もある。
少しスレ違いかもしれないんですが質問させて下さい。
多く出回ってるCG彩色ハウツー本などの関連スレはありますでしょうか?
>>252 そうですか…
CG板で探してみますね。ありがとうございます!
254 :
スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 14:44:21
1)質問
遊戯王とかの鋭角にとがった線で描かれている目のラインは
どうやってCGで描くのでしょうか?
入りやヌキが入っているソフトを使っても
いかにも手書き風になってしまうし
自分の技量が足りないといわれてしまえば
そこまでの話なのですが
どうも自分が描くと
ジョジョとか男塾的な雰囲気になってしまって
困っています
2)最終的に何がしたいのか
あまり手書き風ではなくアニメ調の目が描きたい
3)質問するまでに調べたサイト・スレ、または質問に至った経緯及び原因
オープンキャンバスやSAI、artrageを使ってみても
うまくいかないので質問しました
4)備考など。PC/データ関係なら使用環境等(最低限でもOS、使用ソフトのバージョン)
アナログでの漫画描き作業はほとんど経験ありません。
斜め俯瞰からのアングルでの人物が上手く描けません。
何か上手い練習法やコツは無いものでしょうか…
>>254 線を塗りかさねて、消しゴムで削るのは?もしくは頑張ってパスツールを駆使するとか
>>255 まず斜め上、斜め横からの顔を描いて、その2つの中間を意識して描く…かなあ
アタリがとれるなら難しくないと思うけど
なんか弱気なアドバイスでごめん。
>>254 シンプルな線ほどきれいに見せるのは難しいものだよ
アニメ絵の人たちの多くはものすごい枚数を書いてると思う
質問の目に限って言えば、自分の場合は筆圧の圧力で描いてない
塗り絵みたいにきっちり閉じた線を作ってる
ちなみに自分はヨレヨレの線だからかなり大きめにかいて縮小してる
あとは実践系のスレで質問したほうが早いような気がする
>>255 人間を輪切りにしたイメージを持つと俯瞰のときの人体の構造がわかるんじゃないかな
肩・胸・ウエスト・尻(脚の付け根)…をそれぞれ輪切りにして配置する
顔の俯瞰はひたすらデッサン
鼻筋と顔の輪郭のバランスが掴めれば性別や年代にかかわらず描けるようになるはず
>>257 輪切りですか。イメージして描いてみます。ありがとうございます。
>>254 人間やれば何でも出来る、しかし、だ人には絵柄の向き不向き
生まれ付きの絵のタッチ(書く線の柔らかさ)がある
極端な例だが、セーラームーンみたいなほわほわした線の書き方の人は
アニメ調のパキパキの線は何年も真剣に練習しないと描けないよ
プロのアニメーターでガンダムやビバップの作画監督やってるような人でも
絵は描けてもタッチがフニャってしてる傾向の人がいる
その人が書いたらケロロすらくたびれてたよ
最悪、一生パキパキの線が描けない場合もあるから自分で見極めてくれ
質問です。
先日の良都市に初めてサークル参加しました(今までは温泉でした)
今度の火花にも参加する予定なのですが、
販売部数は良都市とどのくらい変わってくるものなのでしょうか?
搬入の目安の参考にお聞きしたいです。
火花では、同ジャンル他カプでのプチなどがあり、人出は割と多そうな感じがします。
>>260 同人で商売根性出すなよ…
初めてのオフで「お金」という具体的な見返りを経験して
舞い上がっちゃってんの?
別にいいじゃん、手搬入で持ってけるだけ持ってって、
完売したらあとはネットでダウンロード販売とかしてりゃさあ。
>>260 おまいさまのジャンル、実力、実績もわからんのに
目安なんか答えられるかヴォケでございます
そういうのは回数かけて自分で覚えて行くもの
足りなくなって泣くのも余って泣くのも自己責任
絵ってどのくらいで多くの第3者から見られてまとも・うまいというレベルになりますか?
描き始めてから、半年たってまぁまぁ見れるようになったが、それでも下手すぎる。
ラフじゃなく、線一本で仕上げると、ヘナヘナのキャラの出来上がり。
描いても、描いても、変なのしか出来上がらなく、うまくなってる気がしなく、
描くことに不安があるんだが、そんなもん?
描いてて、これでいいのか?こんな練習でいいのか?もっと効率良い練習方法あって、そういう練習すれば
よりうまくなるんじゃないか?とか悩みまくりなんだが。
どのくらいでって…伸び方なんかひとそれぞれなんだから
平均して語っても参考にはならないだろ
ひとつだけ確かなこと
あきらめたらそこで試合終了
俺は絵なんて高校まで、しかもマンガのキャラを左において線を真似る程度。
それが大人になって趣味でCGでも始めようかと調べて、初めに感じたのは、
見れる絵、若しくは上手いと思える絵は、(当時の素人目であるが、一般人の目に
近いと思う)ひたすら丁寧な絵だった。
そこから自分でも描くようになって、はじめて線の奇麗さとか目が行くようになる。
つまり、半年程度で上手くなるはずが無い。気が短い奴が絵なんて向いてない。
半年で1枚仕上げてみろ。何度も何度も手直して、ラフで妥協しない。線画でも然り。
塗りに至っては、駄目だと思ったら初めから塗り直せ。
普通上達には数年かかるから、半年なら短いだろ?
それかマジで半年で他人を唸らせたいなら、
今人気の作家や好きな作家のパーツを、パーツだけ練習しろ。
お前がドラエもんの顔を描いて覚える時どうした?パーツを覚えただろ?
目だけ、口だけ、髪型だけ、それを覚えたら、顔だけ描いてみる。
それから全身へと、パーツとして覚えていけ。
普通はその逆だから、全身のバランスから細部へと煮詰めて行く。
短時間で上達する代わりに、スランプになった時に出口が見えない、
それ以上の上達する可能性はない、時代の変化について行けない等々…
失う物もデカイよ。
マール社「脳の右側で描け」は独学で行き詰った時に読むと勇気が出る。
否定する人もいるだろうが、目からウロコが落ちた。
>>265 全体から細部っていうのが普通なのですか?
例えばパーツだけ覚えた人でも、全身のパーツ覚えれば
それはそれで、時代の変化に対応できるのではないのでしょうか?
そもそもパーツをまねできるだけでもスキルがあると思いますし。
細部から全体を組み立てるのはかなり高度なスキルが必要なんだが
267は
>>263か?
今現在スキルのない人間が理屈だけこねくりまわしても無駄だと思うぞ
>263
>もっと効率良い練習方法あって
規格の決まっている工業製品作ってんじゃないんだから
汎用的な効率のいい練習方法があったら誰も苦労してないだろ。
270 :
265:2008/09/12(金) 02:00:05
俺は他人事だから無責任な発言してるよ。
パーツを覚えるのがいい。細部からがいいと言ってるのは、見れる絵を描く為。
全身なんて、マンガでもイラストでもそうは使わない。
マンガなんて顔だけ描ければ、顔マンガと卑下されるが、見れる物は出来る。
要は手っ取り早さを優先した結論だ。俺の本意は真逆で時間を掛けないと
上達はないと思ってる。半年で駄目な質問者の身になって答えてる。
半年で上達する人もいるけど、それを言っちゃぁ答えにならないから。
そもそもパーツとは何ぞや?と理解出来ないとこの話は厳しいね。
パーツはその作家がデッサンや、長年の手癖に基づいて形になった線の集合体。
これをその前段階も踏んでない人間が形だけ覚えても、活かしきれない。
ただ真似るしか出来ない。だから、パーツだけ覚えた奴は、アレンジ不可。
アレンジしても、本来のパーツの意味を失う。
パーツを真似出来るスキルがあるって言っても、無から生み出すスキルとは
全く違う。真似されてる作家は無から生み出してる事を忘れてはいけない。
その能力が全く違うのだから、別の絵が描ける筈が無い。
それが出来てる(出来る)なら、今質問してるのが可笑しい。
271 :
265:2008/09/12(金) 02:03:54
厳しい事言ったけど、趣味でやってくんなら、時間を惜しまず、ゆっくり上達していけばいいんだよ。
もしかして、プロになろうとか思ってる?
半年でデビュー出来ないような奴は、無理無理wwwww無理ですからぁ〜
265はデレツン
>> 263
○時間の練習を○ヶ月続ければ○○レベルになれる
というものではないよ。料理だってそうだろ。
そもそも上手下手の感じ方でさえ人それぞれ。
ただ、上達しないとか伸び悩んでるとかいう気持ちはわからなくもない。
というかどんなに売れてるプロの漫画家だって「あいつには敵わない」と思いながら
描いてるとかいう話も聞くので、絵なんてものは
描いてるやつ全員がもっと上手くなりたいと思いながら続けてるもんなんじゃないかと思う。
練習の時点で楽しようと思ってるうちは魅力的な絵が描けるようになるわけがない。
>>263 明確な目標があればバカみたいに上達するよ。
例えば、終わるのがいかにも早そうな流行作品にハマっちゃって、
大急ぎで本作らないと流行に乗り遅れるとか。
逆に流行関係ない創作なんかだとダメ。
売れないのをジャンルのせいにできるから
どんなに続けても絶対に上達しない。
275 :
スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 12:25:14
つまり不人気なジャンルは全員、絵が下手で愚ーたらな怠け者と言う事ですね?
>規格の決まっている工業製品作ってんじゃないんだから
>汎用的な効率のいい練習方法があったら誰も苦労してないだろ。
デッサン学校でも行けよ。
>254です
>256
やってみます
>257
なるほど
今自分が持ってるソフトのスレ探して聞いてみます
>259
スンゴイ切ないですね・・・。
その辺も含め自分を見つめなおしてみますOTL
>>275 お前、「下手な人が上手くなるには」
って話の流れをまるで読んでないのか?
これじゃ事実を省略してねじ曲げるマスコミを
責めらんないな
流れの前後があっても一点しか見てねーんだから。
>規格の決まっている工業製品作ってんじゃないんだから
>汎用的な効率のいい練習方法があったら誰も苦労してないだろ。
自分は工業系だから絵でもついつい効率重視しちゃうなぁ・・・
ただ、工業系から言わせてもらえば
効率重視する前に基本はしっかり練習して覚えないとダメ
CADがある現在でも
学生にはまず製図台使って手描き図面を書けるように練習させる
実際問題、練習で効率を上げるには
人に見てもらうのが一番いい。
まず見せるのに恥ずかしくない絵を描かなきゃならないし
まあ2chの評価スレとかに晒せば
具体的なアドバイスもらえる時もあるから
自分では気づかないクセなども直すことができると思うよ。
自分はリアルの友達に見せて
フルボッコにされ生き恥をかいたあと
ここの線はこうした方がいいとか
コツを伝授してもらった。
>>263 手っ取り早くうまく見せたいならシルエットの流れを意識しながら
描くといいよ。見栄えのする絵をいくつかシルエットだけなぞって
みれば分かるけど見栄えのいい絵はシルエットがきれい。
あとフィギュアとその元絵の両方用意して立体を意識しながら
模写するのもいいよ。何個かやってると立体的な感じがする
2Dのうそのつき方が何となく分かってくる。
>279
>練習で効率を上げる
効率のよい練習法とは違うんじゃないか?
2Dの嘘がつけないと、つまらない絵になる。
2次元(平面)で立体物を作る技術(3D)がある現在では、そこを見誤ると
絵描きとしてこの先生きのこれない。
ただ書いてみたかっただけです…先生 きのこれない^^
コピック買ったのですが、用紙は何がいいですか?
コピー用紙やPMパッド試したのですが、裏写りするし薄すぎる(普通なのですか?)ような。。。
よろしくお願いしますm(__)m
何に使うんだよ
ただ紙に絵を描いて色塗りたいだけなら
色々試して自分にあっているのを探したらどうかね
裏うつりはしやすい
それが嫌なら、もっと厚い紙使ってみりゃいいだけの話だわな
つーか、まずコピックでググれや
講座がなんぼでもひっかかる
コピックスレもある。
ちょっと質問させてください。
ペン入れした原稿用紙をスキャンしたときに、うっすら写ってる基準枠などは
データ入稿で印刷するときにも写らないんでしょうか?
写る
というか
印刷に出るぞ勿論
なんで出ないと思うかな
データ入稿はあるがままに出ると思え
アナログと違って熟練の印刷やさんが飛ばしてくれたりはしない
>287
絵でも写真でも、スキャンした画像をそのまま使うことは有りえません。
色調補正をします。紙の色と水色線は、全て飛ばします。ベタムラも全て潰します。
290 :
スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 20:59:52
トレース台買おうと思うんだけど、大きさはA3の方がいいの?
それともA4でおk?
>>290 A4とA3の板の上で試しに絵をかいてみてくれ
好みによるから
自分のはA4(っつっても自作だけど)で、
描くスペース小さいなと思うときもあるけど
これ以上デカかったら置く場所ねえ
293 :
287:2008/09/13(土) 23:20:53
返事遅くなって申し訳ないです。
>>288さん
写るんですね。てっきりアナログ入稿みたいに考えてしまうとこでした。
データ入稿は、そのまま出るんですね覚えておきます。
ご忠告ありがとうございました。
>>289さん
基準枠などは補正かけてとばせってことですね。
枠線を全部デジタルでしようとしてたので、勘違いしてました。
基準枠とばしたら、どこに枠ひけば解らなくなったので・・・・
ベタムラ潰すってのは、レベル補正かけろってことなんでしょうか?
>基準枠とばしたら、どこに枠ひけば解らなくなったので・・・・
枠線を引いてから色調補正で基準線を消せば、無問題。
>ベタムラ潰すってのは、レベル補正かけろってことなんでしょうか?
そうです。
295 :
287:2008/09/14(日) 00:58:00
>>294さん
回答下さいましてありがとうございます!
不安だった疑問が解消されました。
とりあえず自分で試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
練習の話になるが、模写も重要だが、上手い作品をトレースするって
結構重要な練習になる?
当然、漫画のトレースだから、変な線画になるが、トレースすることによって
ここでこうまげて、線を作成してるんだみたいな感覚の勉強になるのかな?
トレースはあまりよくないとよく言われてるが、、練習にはいいものなのですかね?
>>296 大まかな感覚を掴むとか、全く判らない方法がわかるかも、という意味では
役に立つけど、それが即上達には直結するかどうかは微妙だと思う。
その作品に近いテイスト(バランスとかペン使い?とか)は
よっぽどトレスしまくれば出せるかもしれない。
他人が描いた作品っていくら上手くても
作る段階で色んな要素を省略したり変化させたりしてるから
その過程やテクニックを知らずに写しまくっても
自分の上達に繋がるとは限らないと思う
基礎が出来てないならまず実物を描けるようになった方がいいと思う
まあ俺のことなんですけどね
少々質問させて下さい。
アナログデジタル問わずペン入れを人に任せる際は、
下書き原稿の線を「ただなぞるだけ」のレベルまで絞って渡すべきなのでしょうか。
突き詰めれば、
自分で絵を描けるようになりたいという気持ちが希薄で全く絵を描き慣れていない人間が
ペン入れからいきなり覚えられるものなのか、ということなのですが……。
このような質問をした経緯ですが、発端は私の相方です。
相方はまさしく上記のような人間なのですが、
私が遅筆であることに焦れてやたらと原稿作成を手伝いたがります。
一度適当な絵のペン入れを頼んだ際に
「線が多すぎてどれを引けばいいか分からない」「線が太いから適当に一本引いた」
と、散々なペン入れを見せられたので
「ペン入れってどんな作業か?」と聞いたら「線をなぞるだけ」と言われて閉口しました。
個人的には
「線選びや線を綺麗に整えることもペン入れ作業の内であり、ある程度絵の技量が必要になる。
そのため人に頼む際でも下書きは(迷い線バリバリでもなければ)そこまで厳格に整っている必要はない」と思っていたのですが、
私自身にアシ経験などがないためいまい確信が持てなかったため、今回このような質問をするに至りました。
各々方の考え方をお教え頂けると幸いです。
>>299 絵を描かない人が何故相方なんだ…小説書きなのか
他人の描いた下書きにペン入れをするのは至難の業です
プロ漫画家のアシスタントでも、人物の線入れを
任せてOKな人とそうでない人がいます
絵心のある人でも、自分のセンスや癖が線に出るので
相当下書き者と近い感性の持ち主でないと
下書き者の望む線は引けないのです
たとえそれが迷い線なしの一本線で描かれていたとしても
「なぞる」のと「ペンを入れる」ので頭の使う部分が違うのです
絵心があって下書き者のペン入れ後の絵をよく知っていて
更に感覚が近い人でないと、とても難しいことだよ
特に絵に対する向上心が希薄な人にはね
各々方も何も
>>300が全てだよ
プロだって下書きだけしてペン入れをアシに任せるという人は相当少ない
線画も担当するアシなら、アタリだけ作家が描いて下書き・ペン入れはアシということはあるが。
厳しい言い方をするが、多少器用なだけで絵心が全く無い人には理解できないし
絵心が無いだろうと思われる人にペン入れが任せられる人にも理解できないかもしれない
アシ先のプロいわく
「絵心がない人には枠線も引かせられない」
…んだってさ
絵心のない人間にペン入れ任せられる299が
まず俺には理解できないわ
303 :
299:2008/09/14(日) 16:07:59
私自身が人の下書きにペン入れをしろと言われても恐らく無理ですし、実に納得しました。
やはり誰にでもできるような単純作業じゃありませんよね。
下手に気を使って相手に任せるより、自分で全てやってしまおうと思います。
専門的知識に欠ける自分の自信の無さが思いっきり仇となったようです。
回答を下さった方々、どうもありがとうございました。
>>300 字書き、とも言えません。
サークル活動を始める際、一人だと何かと不安なので同人好きで趣味が似てた小学校時代の友人を誘ったのですが。
創作に興味がある人と一緒に切磋琢磨してやっていきたいな、などと夢みたいなことを考えていたものの
「字ぐらいは書けるかも」と言っていたその友人は実際活動を始めると、絵も描けない短編小説すら書いたことがない、
自作する気はないし、それでもプロットは出せるからそれ漫画化して、といった具合で……。
一応雑用や入稿手続きなどはやってくれるのですが、正直お手伝いさんが欲しかったわけではないので何とも。
……こうして書いてみると相方とは言えないような気がしてきました。
自分語りいらね
>>297 ありがとう。やっぱトレースだけじゃだめなだな。
そして、ラフばかり描いてて、初めて漫画のように一本の綺麗な線で描いたら
すごく線が汚い清書絵ができたんだが、こんなもん?
ラフから清書すると、清書の絵が下手すぎて凹むんだが、、
凹め凹め
当たり前だ
最初からキレイにペン入れできたら
誰も苦労せんわ
線が汚いのは線引きに慣れていないから。
ラフより下手に見えるのは線選びに慣れていないから。
そこは反復練習あるのみよ。
>>305 見落としてました。ありがとうございます。
>>307 ペンタブレットもって、きちんとしたソフトもあるのに、下手すぎる線で凹みますわ。
かれこれ半年近く練習してて、ラフで人の形を捉えることはできたけど、清書するとまったく効果がでてないとは。
>>308 ありがとうです。ちなみに線画からコミスタで描いてるわけなのですが、線の補正はきくし、それで清書すると
絵の線が変になるというのは、線のとり方、選び方が悪いということなんですかね?
トレース台を自作ってレスをみたのですが、つくれるものなんですか?
よろしければ、教えてくださいm(__)m
ググレカス
作れる
あるスレで体のアタリを晒したところ「人体は立体だということをもっと意識するべき」
とのレスを貰いとても納得したのですが、具体的にどうすればいいのか解らず困っています
自分の絵が平面的だということは理解できるのですが…
「人体は立体だということを意識して描け」
これ以上具体的なアドバイスはないと思うが…
315 :
313:2008/09/15(月) 14:59:17
>>314 内容が至らずすみません
「人体は立体」ということを意識して描いてもいつもと変わったところが見いだせないのです
平面的な絵を脱却するにはひたすら意識するしかないのでしょうか
313さんの絵が平面的なのは、平面絵でも困らないからです。
平面絵、ばんざい!つきつめれば、それも君のセンスだ。
困るようになれば、立体に萌えれば立体になります。
平面的な絵を脱却するには、立体萌えです!
愛がなければ、努力しても無駄です。
愛があれば、ひたすら意識するのは楽しいのです。
B地区は円柱だね!…とか。
楽しくないことは、やらなくて良いのです。絵が死ぬよ。
317 :
313:2008/09/15(月) 15:43:42
>>316 そういうものでしょうか
では今のところはこのままやっていくことにします
レス下さった方ありがとうございました
すみません、
B5原稿用紙に描いた原稿を、A5同人誌の印刷データにしたいのですが、
解像度を細かく指定できないスキャナなので
Photoshopで解像度を変更したいのですが、
A5・600dpiはB5だと何dpiにすればピッタリか教えて下さい…!
以前はどこかのサイトを見たのですが…ぐぐっても見つからなくて…
>>319 質問するのに情報の出し惜しみはよしとけ。
スキャナの型番(せめてメーカー)、フォトショのバージョンを書かないとわからん。
ていうか質問の意味がわからん。最終的に何がしたいんだ?
フォトショなら画像解像度じゃなくてサイズで指定すればいんじゃねーの?
>319
冷静になれ。変えるのはdpiじゃない。パーセントだ。
B5 600dpiでスキャンするんだろ?
その後、Photoshopで画像解像度/82パーセント(または83ぱーせんと)だ。
ワカンねぇなら答えんじゃねぇよ!糞がぁ!!
先ずA5 600dpiで新規作成にして、縦横何ピクセルになるか見てみる。
横3496。縦4961だ。
その後また新規でB5を作ってみる。解像度だけ動かしてみて、丁度良い塩梅を
見ると…504〜505dpiと出た。
俺は本やってないので、マンガ原稿用紙がJISかどうか知らんけど、やり方は示したよ。
>>322 それもありっちゃありなんだが
そもそも質問者のスキャナは解像度を細かく指定できないと書いてある
ワカンねぇなら答えんじゃねぇよ!糞がぁ!!
>322
ごめんな、間違っちゃいないんだが、
本作りには印刷に都合のいいように、いろいろなしきたりが有るんだ。
>319
322さんの方法でやるなら、塗り足しを忘れないように。
そして、そのまま使わずにA5 600dpiのテンプレにコピペするように。
何dpiか?って聞いてんだから答えたまでだろうがっ!
最近グレスケで入稿してるのですが、
男性向けのようにテカーっとした出来上がりにならなくて、
ごみごみしたような、ぼんやりしたような出来になってしまいます。
どうすれば、きっちりてかーっとしたような出来になりますか?
CDやDVDを出している人に質問です。
出来上がった同人ソフトなどをつめる袋についてなのですが。
一般的にあの袋はOPP袋と呼ばれるみたいですね。
検索するとCDアルバム用というものもあるのですが、
私が使おうとしているCDケースはスーパースリムと言って、
さらに薄いものなので、これに入れたらブカブカになる危険があるのでは
ないかと危惧しています。
いろいろ検索してもどれがぴったりフィットするのかわからず困っています。
ずばりスーパースリムケースに合うOPP袋はどれなんでしょう・・・?
>>327 まずどうやって327は原稿作ってるの?
話はそれからだ
linuxやGIMPで原稿を作成している人っていますか?
気を付けていることなどあったら教えてください
327です。
線画は、ペン入れまでしたものを取り込んでます。
フォトショのエレメンツ5しか持ってないので、全部それで作業してます。
とりあえず線の補正をして、線だけ2値化(自己流なのでちゃんとなってるか不明)
し、それからは普通に塗ってます。塗った後は何も処理してません。
画面で見る分にはテカテカした塗りなんですが、
印刷したのをみるとぱさぱさしてるんですが。
>それからは普通に塗ってます。
その普通が一般的な普通だと、どうして誰がわかるのだ?
どこがどう普通なのか事細かに書きたまえ。
どのブラシを使って、どういう設定で?
テカテカしてぱさぱさしてるんですね。
わけわからんけど、かわいいよ。
オールキャラギャグとカップリングシリアスはどちらが多く捌けるもんですか?
斜め、正面からの脚、特にひざ部分がまったく描けないんだが、
脚ってめちゃくちゃ難しい部分?
腕や手が難しいときくが、脚が一苦労なんだが、、、、
>>334 ジャンルによるのでどっちがどうとは具体的にはいえない
>>337 何処が難しいかは人によるのかもしれないけど
私も足が1番苦労した
手や腕は逆に簡単(というと語弊があるけど)だった
膝などの関節部分を色っぽく描きたくて
モデルさんの足と、好みの足を描く漫画家さんや画家のものをひたすら模写して
今はまあ…描けない事はないけど、やっぱりまだ納得はいかない
>328
袋は立体になってる訳じゃないし
スリムケースは薄いだけで普通のCDとサイズが変わらないので
普通のCDサイズの袋を買って
綴じる時にCDの厚さに合わせて詰めて閉じればおk。
>>341 解剖学はヤメレ。
プ〜ねこ描いてる人は、人体をちゃんと徹底的に描きたいと解剖学をならったところ、
確かにそっち方面の画力は飛躍的に上がったが、
それと引き替えに女の子が劇的に可愛くなくなったそうだぞ。
二次元ならではの理論無視のかわいらしさってのが出来なくなったんだな。
よく問題になってますが、トレースってどのくらいから駄目なのですか?
背景に雑誌とかの写真を参考にしたいとして、
1,構図を写してディテールを変える
2,自分でパースとって写真を参考にかく両方NG?
自分で資料とるのが一番ですが、海外のものとか使いたいときもあるので。。。
よろしくお願いしますm(__)m
自分も足のほうが描くの苦手なんだけど、見る機会が少ないからかなと思う
手(腕)は夏場は半そでノースリーブが多いから、いろんな動きしぐさを観察できるけど
足はズボンやスカートで隠れてるし、距離が近いと上からのアングルしかみえないし
遠いと細かい陰影は観察できないし
ということで、電車で座ってるときとかはなるべく足を見ることにしている。
三角地帯を見てるわけじゃないんだからねっ!
>>343 自分でパースをとってディテールにアレンジを加える
が、安全な手
質問です
紙原稿をデータにして送らなければならないのですが
自分はPCを持っていてもスキャナは持っていないので
紙原稿をデータ化できません
紙原稿をスキャンしてPCに取り込みメールで送信することができる
ショップや施設などないでしょうか
金庫やMBEでこういうことはできませんか?
>>347 できるけど、スキャナくらい買ってしまえば?
ヤフオクで中古が1000円以下だよ
(店でやったほうが金かかりそう)
絵描きなら一つくらい持ってたら便利だと思う
質問です
アナログで黒消し修正を入れようと思っているのですが、トーンを貼る前に黒消しした方がいいのでしょうか?
>>349 うん
トーンの上から黒塗ると、その黒の種類によっては
はじかれてトーンを黒で塗りつぶせない
ありがとうございます。安心して黒消できます
>>349 トーン後に黒消し修正を入れたい場合
タックシールを黒く塗って適当な大きさにカットしたのを
貼る方法もある
黒く塗らなければ白消しにもなるし、オススメ
2冊目の同人誌を作るのが怖い状態です
こういう人がいくスレってありますか?
1冊目から気合入れて作ったんだけど1部売れただけでした。
ポップみて中見てくれるひとは結構いたけど
置いて立ち去るって人が多くて自信を失く気味です。
>>353 スレはわからんが、同人誌に拘らなくてもいいんじゃね?
作品を誰かに見てもらうだけならオンでも出来る。
むしろオンの方が見てもらいやすい・褒めてもらいやすい環境にあると思う。
そもそも、1冊目からどれだけ自信持ってたんだ?
自分が買う側になって想像すればわかるだろう。
イベントで、特別に上手いわけでもなく目を引くわけでもない、
増して一度も見たことのないサークルの本が飛ぶように売れるわけがない。
(オンで有名ならまた別だろうけど)
なんにせよ2回目のイベント参加からが勝負だと思ったほうがいい。
もっと言えばある程度の力量がない限り、本を出し続けて1年後が勝負かと。
机の上に本が何冊か揃って初めて「ああこういう作風の人か」と認知されるものだよ。
>>353 一冊目が一冊売れるどころか
全くもって売れないというのはよくある話です
そこで自身をなくして落ち込みまくるのは
もっとよくある話で
これはある程度売れてきても常に付きまとうものです
1番重要な事忘れてた
>>353 30部もはけないスレとか初心者スレ的なのが
同人板の方にあったと思うので
自分で探してみてください
>>354 1冊目から売れる自信というのは無かったのですが
いざイベントに行ってみると原稿やってる時の高揚感と期待感
とは違って現実をまざまざと見せ付けられるから悔しかったんです。
確かにオン更新する暇あったらオフにとりかかる感じで
オンはないがしろにしていました。
>>355 落ち込む気持ちと折り合いをつけて描き続けることも必要なんですね。
スレ情報ありがとうございます。
もうちょっと頑張ってみようかとおもいます。
お二方ともありがとうございました。
マルチで済まないが向こう答える人いないんでこっちでたのんます
資料(マンガ、アニメ、イラスト等)を参考にして描いても
似たポーズしか描けないで模写っぽくなっちゃうんだけど
これって公開したらパクリ認定もの?
ヘタだからぱっと見わからなそうだが資料を参考にするってのが
どこまで参考にしていいのかわかんね
>>358 ポーズだけなら厳密にはパクじゃないかもしれないがかなりグレーゾーン。
見て書いたのが確実なら公開はやめといたほうがいい。
記憶を頼りに「こんなポーズだったよなー」くらいなら場合によってはOK。
この場合、人物のポーズや構図にオリジナリティがない(薄い)ことが条件。
公開OKな模写は著作権の切れてる有名絵画くらいなもんじゃね?
ヘタだから上手いから云々、ぱっと見わからないから云々というよりは
「他人の創作物を見ないと描けない」という状態は絵描きとしては
公開レベルじゃないということ。
自分のイメージを描けるようになるまで頑張れ。
>>359 イメ描き推奨っすか?
なんにせよありがとう!頑張るよ
>>360 経験から言わせてもらうと、
頑張ってもどうしても似たポーズになっちゃう程度の画力の人は
自分で考えているほど絵はそんな上手くないから、公表したところで
「え、模写同然だったの?下手すぎて全然気づかなかった」
状態になるのがオチだと思うよ。
要するに自意識過剰。
自分も
「ここまで似てたら何か言われそう」と思って描いた絵が
全く何も言われなくて、数年後改めてその絵を見たら
「よくもまあこんなヘタレ絵でパクトレ疑惑かけられるとか危惧したもんだな」
と思った事があったからw
アイディアとかならド素人でもプロにパクられるけどね
質問です。
初めてイベントに参加することを決め、イベントの参加申し込み用紙を
書いているのですが、搬入の有無を問うている欄があります。
自分はカートに入る量を自分で持ち込むつもりなのですが、搬入有と答えて
いいのでしょうか。
というか、イベントに参加するなら同人誌は皆持ち込むのでは?
質問の意味がよく分からないのですが…
その表記だと個人主催のオンリーか?
部数と合わせて聞いてるなら
当日までどこにプールしとくか検討するために
宅配搬入の概数を知りたいんだと思う
よくわかんなかったら
宅配搬入、直接搬入、持ち込み(手搬入)あるから
どこまでが該当するのかを質問してみるといい
365 :
363:2008/09/19(金) 22:36:44
ありがとうございます!
言葉が足りずにすみません、個人主催のオンリーです。
早速問い合わせてみることにします。
質問です。
今度のイベントで隣になるサークルさんが欠席されるそうなんですが、
こちらでチラシをまとめたり、椅子を下ろしたりしても大丈夫ですよね?
質問です。
みなさん、原稿(B4)の下に何敷いてますか?
机の上に板を斜めにしてかいてるのですが、
板のままだとデコボコだし、下敷きはA4以上売ってないし。
今は下敷きをずらしてますが、皆さんはどうしてるか気になって。。。
アクリル板とかプラ板、金属板をホームセンターで買えば?
質問です
ギャグ系の同人誌中で、ネタで3コマだけ某ネズミを描きたいんですが、
目線やモザイク入れてもアウトなんでしょうか?
デスクマットというのがあるぜ、ダイソーにも。
>>370 気になるならやめとき
ここで聞くくらいならやめたほうがいいよ
印刷所にも程度関係なく断られるかもしれない
373 :
372:2008/09/20(土) 19:27:40
手が上手く描けないんですが・・・。
自分の手を見て描いてもうまく描けないんですが・・・。
ていうか、自分の手を見ながら描くって、なんかものすごく描きにくくないですか?
仕方ないので自分の手を写メで撮ったり、デジカメで撮ったりして描いてるんですが
これでも構わないですよね?
それとこんな方法でも続けていけばそのうち手をそらで描けるようになりますか?
375 :
370:2008/09/20(土) 21:02:31
うーん・・・やっぱりやめといた方がいいんですかね。
ありがとうございました。
>>374 プロでも見て描くから安心して見ながら描けば良い
プロになっても上手く描けない俺もいるからいくらでも見ながら描けばいいよ
>>376,377
ありがとうございました
安心できました
これからも見まくって描こうと思います
うっかり解像度を低く作業してしまい、600dpiに上げなければならないのですが、
二値画像を解像度変更でアンチエイリアスがかかってしまいますよね?
その場合、変更後、グレスケのまま入稿と、50%基準に二諧調で二値にするのとどちらが
見た目マシになりますか?モアレ具合とか…
ううバカだ〜
>>379 拡大後にディザじゃだめなの?<二値化
グレスケと二値どっちがいいかは印刷の仕上がりとか絵柄(好み)によるのでは?
FMスクリーン印刷なら無理に二値化する必要はないと思う。
AMスクリーンや二値なら線がジャギが出たり太ったりするかも。
自分だったら画像統合後なら諦めてグレスケで入稿。
統合前なら線画だけ解像度高くスキャンし直し→線画を捨てた残りのトーンレイヤーと合成。
画像を拡大する場合はモアレは出ないんじゃね?
心配ならディザで二値化しておけばモアレにはならないと思うんだが。
381 :
スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 01:06:48
質問です
以前ペインタースレがここにあったと思うのですが
なくなってしまったのでしょうか?
>>380 ありがとうございます!
拡大でトーンの点がきれいな○でなくなって、アンチエイリアスがかかって、
それをさらに二値化するとモアレになるんじゃないかな?と思っていたのですが、
ディザだとなりにくいですか?
そうしてみます!
人体のあおりアングルが上手く描けません。
頭部、上半身、下半身は描けるのですが手足を付けた瞬間に変になってしまいます。
特に真下くらいからの急なあおりアングルになると全体的に潰れた変な人間に…
何か上手い練習法は無いものでしょうか。
>>383 携帯でアオリアングルの383を撮影して貰って資料にする
結局はアオリアングルの絵柄のバリエーションがあるかないかだから
地道に書いて練習するしかないよ
イベントに宅配搬入したんですが、当日イベント参加ができなくなってしまった場合荷物はどうなるのでしょうか。
友達が参加するというわけでもないので、誰かに送り返してもらうのもできなくて困っています。
イベントのことはイベント主催にお問い合わせください
387 :
スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 06:15:46
魚眼の描き方を教えて下さい
魚をじっくり観察する
フォトショに読み込んで、フィルタ。
髪のツヤベタ(筆使用)ってイリヌキでやるのが普通でしょうか?
ヌキがふらふらしちゃって苦手で
ずっとイリオンリーでやってたんですが、何かデメリット的なものありますか?
どっちもできたほうがいいのかな
きれいにできりゃどっちでもいいよ
ありがとう
>>374 もう解決した話を蒸し返すようで何だけど気になったので。
初心者はそうやって、上手い絵描きを
「何も見ないで描ける」とか勘違いしてる事が多いけど
実際は上手い人ほど、写真だろうが絵だろうが
遠慮なく何でもよく見て描いてるもんだよ。
「見てないで描いてる」と思われるくらい
影響された痕跡を残さない状態で上手になるのは
資質の領域かもしれないけど、
それでも、世の上手い人のほとんどは
他者のいいところを素直に取り込み、
どんどん吸収して自分のものにしているもの。
下手な人が一向に上手くならないのは、
見て描く事を「=パクトレ」と短絡的に考えがちで、
見ないで描く事にやたら拘るせいだよ。
トーンをきれいな円形に切るのに良い道具って何かありますか?
デリータの1160みたくしたいのでコンパスを使うほどのサイズではないんです。
円テンプレで下書きしてずれないように切るしかないですか?
質問です。
1年前に刷ったコピ本が先週のイベントで丁度さばけたのですが、
新たに刷っても残るだけだし、本文をサイトにうpしようかと思うのですが、
買ってくれた人に失礼・・・とかになってしまうでしょうか?
>>395 一年前に買ってくれた人は気にしないかもしれないが
先週買った人の気持ちを考えろ
つまり失礼ということですね。わかりました、ありがとうございます。
ではまた1年くらい待てば大丈夫ですか?
>>393 上では見て描いたのがはっきりしているなら公開するなとまで
言ってる人がいるけど?
なにかしらの力を借りて描いたものが本当に実力で描いたものか
自分にはわかりません
394さんの役には立たないけれど、デジタルなら簡単です。
デジタルに向いている人と向いていない(する必要がない)人がいますが、
394さんのような人は、デジタルに移行すると恩恵いっぱいです。
>>394 サークルカッターとか円切りカッターとか言う名前で売ってるよ
大きい文具店行けば普通にあるはず
>>397 ゆとり乙
っていわれたくなかったら、ちっとは自分の頭で考えなさい
>>396のように、買った人の立場や気持ちになって想像してみれ
自分がお金を出して買ったと、イマジネーションぐらいできるだろ
同人誌の発行部数に関して質問です。
サンクリ合わせの本を作り、書店への事前発注をして納品数が決定しました。
3書店で合計1400部です。
二次創作、男性向けの本になります。
イベント参加はこれが初めてなので会場に搬入する部数をどれくらいにしたら良いものか全く予想が立ちません。
イベントには何部持っていけばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
上の方と同じく同人誌の発行部数に関して質問です。
キャラオンリーイベント参加で、初同人誌(小説)を作成するのですが
そのイベントで売り切りたいなら何部ぐらい作成するのが妥当でしょうか。
オンで二年ほど活動、アンソロ企画への参加は有り、
ジャンルは流行ジャンルですが、キャラ人気はそれほど高くないです。
よろしくお願いいたします
>>403 ホト数が部数となんとかってスレをみて
アンケとればいいよ
394です
レスありがとうございました
サークルカッター、見に行ってみます。
407 :
スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 00:42:21
魚眼パースや広角パースや望遠パースなどをパソコンを使用せずに、描き分ける方法を教えて下さい。
勘だな
>>402 100〜200部で十分じゃないか?これでも多分余る
大体3000刷った本がサンクリじゃ30しか売れなかったわ
フォトショは持ってますがコミスタは持ってません。
コミスタはフォトショよりも線が綺麗に引けると聞いたんですけど、
どうなんでしょうか。
そのとおりですよ!
色を塗るとなぜかゴテゴテした感じになります
透明感を出すにはどうしたらいいですか?
>>412 使う色を濃すぎないようにする
濃い色を使うにしても、濃くないところは極力明るくするか薄くする
何度も塗り重ねすぎない
414 :
スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 19:50:54
saiで今描いてるんだけど、前までは真っ直ぐな線が引けたのに、今は真っ直ぐな線を引いても細かくふにゃふにゃした線になっちゃうんだけど、これはペンタブが悪いのかな?それともsaiが悪いの?
前までとか今とかじゃわからん
エスパーじゃないんだから
何か変えたり替えたりしてないの?
してないはず…
本当にいきなりだったから…。ふにゃ線というよりぐにゃぐにゃした線に近い。
手ぶれ補正の設定も変えてない?
してないよ。
曲線やゆっくり線を引いたりするとぐにゃぐにゃした線になる。
設定が以前と変わってないか全部確認すれ
エスパーじゃないから個人の環境の問題はわからん
420 :
スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 20:25:37
一通り見てみる。
ありがとう!
昔読んだ本(漫画の描き方系)に効果としてスタンプとか使っても面白い
ってあって使ってたんだけど、
最近みたサイト(忘れた)にシールとかスタンプは著作権に引っかかるかもってありました。
どっち?
キャラもの以外でもダメなんですか?
キャラもの以外には著作権がないとでも?
ものすごくシンプルなただのハートとか
そういうのならありかもね
記憶不確かだけど、一昔前の少女漫画とかたまにスタンプ使ってんだろうなっていうのなかった?
どれって言われると困るが。
手作りとかかな?
>>425 一昔前というのがどのくらいを指すのかわからんが
10年以上前くらいになると、漫画界の著作権の考え方がゆるかったからなぁ
今だと引っかかるものでも以前は平気で使ってたってことはあるかもしれない
>>425 三昔前くらいの少女マンガだが
プラモデルの説明書をそのまま貼ってるのとかあったよw
おまいら何歳までプロを目指す気ですか?
夢と就職との間で揺れることはないですか?
プロなど目指していない
正直言うと
今の仕事を楽にして、同人でもっと売れたいと思う
揺れてる位なら就職しろ
社会勉強になる
プロって野球か?音楽?作家?
就職してプロ目指せばいいじゃん
どちらかしか選べない奴はキャパが足りないよ
なんで同人やってるやつが皆プロになりたがってると思うんだ
>>434 プロの世界があり、しかもインディーズの様子がよく知られていない分野だと
「活動している=プロ志望」
という短絡思考になるのは仕方のない話だ。
俺らだって「バンド組んでる人はみんなメジャーデビューしたがってる」とか、
「個人活動のネットアイドルは大口の事務所からスカウトされるのを待っている」とか
よそのジャンルの人に対して結構間違った知識もってると思うぜ。
要するにお互い様だ。
>>402 質問への質問ですまんが、
イベント出たことないのに
何で書店売りだけでそんな1000部以上も本刷れるの?
商業で名前が売れてる作家なの?
「書店売りオンリーで人気の同人作家」ってものが最近は存在するの?
それとも質問自体が妄想の産物なの?
>>436最後の一行
分かってんならみなまで聞いてやるなw
>>436 事前発注通ったみたいだから妄想ではないんじゃない?つーか
>「書店売りオンリーで人気の同人作家」ってものが最近は存在するの?
人気はともかく、男性向けだと書店1000部でイベントは100部しかでないという人も普通にいる
>>409なんかその典型だろう
ついでに書店も事前発注だとサンプル絵とジャンルだけで判断して、大量に納品させて
売れなかったらそのまま返本ということもやってくれたりするので
1400部納品しても実際何部売れるかわからないのが実情
だいたいはその辺書店の言うままに刷らないで少なめに納品してみたり
2冊3冊出していく中で自分で空気を読んで調整していくもんだと思う
439 :
402:2008/09/24(水) 23:29:28
>>402です。
修羅場ってたので返信できませんでした。すまん。
>>409 ありがとうございます。
1500部刷ってイベントには余る覚悟で100部だけ持っていくことにしました。
>>436 知名度はほぼゼロの素人ですがデジ同人でのキャリアが長いんです。
CG集がデジで2000本以上は出ます。
絵もそれなりに描けてると思います。
書店卸オンリーの本を一冊作ったことがあるのですが
それは1000部納品で一ヶ月で完売しました。
もちろん全部妄想ですけどね。
>>438 >大量に納品させて売れなかったらそのまま返本
こえぇ。
今度から気をつけよう。
440 :
スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 10:50:34
>>440 そりゃ誰それの絵柄ってどうやって描くの?って質問に近いからだよ。
答えようが無い。個人の感覚や才能に委ねられてるんだ。特に魚眼は。
原理的には、パースは遠いもの程小さく描けば良い。魚眼は…。
それを本来の枠外のイメージをも含め中心に向かって寄せ集めて行った物。
ただし、外側ほど空間の圧縮率は高く、中心に行くほど通常空間のような
変化の少ない画面になる。
イメージされる外枠は四角より丸の方が本来の姿。
厳密に描こうと思ったら、オブジェクトひとつひとつにパース線を引いて
目盛りふって、大きさを決めなければならないが、そんな事してもしょう
がないので適当に大きさは決める(ここが説明のしようがない感覚って点)
それにパースについて単体で本やらサイトがあるくらい語らせたら長い話
になるんだから、ここで聞く事じゃないし、答えられる事じゃないな。
俺が聞きたいのは、望遠パースって何?パースって「きつい」「ゆるい」
しかないとおもうんだけど。
3Dソフトやってみればわかるけど、望遠レンズも広角レンズもパースに
違いなんてないよ。
「あおり」の事か?手前の物と、背景は別として奥の物とを同じような
パースで描かかれるあれか?。
パーススレ行ったらくどくど説明するの大好きな頭でっかちがいっぱいいるから
試しに行ってみたら?w
でも実際、広角と望遠は見え方が違うよね(原理はよくわからないけど)。
奥行きの出方が違うと言うか。
広角は遠近が強調される感じ。
実際のカメラのレンズの仕組みを調べてみたらヒントになるんじゃないかなぁ
魚眼はよくわかった
誰か広角と望遠の違いを図解してくれないか
ネットに繋いでいないパソコンから携帯に画像送る方法があれば教えて下さい。ググったらネットを使う方法ばかりで…orz
OSはVISTA、USBケーブルは所持しています。
日本語でおk
USBケーブルが携帯とつなげられるやつなら、ケーブルでつないでやればおk
SDカードが双方で読めるならそれに保存
そうでないならネットにつながってないPC→携帯を直でやる方法はないんじゃないか
PCに画像を表示して写メでもとれば?
ペン入れの練習で、フリーハンドの線をB4紙いっぱいに毎日描いて1週間くらいですが一向に変わりません。
練習不足、何ヶ月何年もかけるものとはわかりますが
そもそも直線になってなく隣の線に重なってしまったり。。。
方法がまちがってるのでしょうか。
コツがあれば教えてください。
よろしくお願いします
練習不足
>ペン入れの練習で、フリーハンドの線をB4紙いっぱいに毎日描いて
楽しいか?楽しくないと上手くならないよ。
自分の萌え絵をいっぱいペン入れしなよ。
451 :
スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 13:59:08
>>448 意外と姿勢が大事。
たとえば足組んで線を引く場合と、組まない場合でもずいぶん変わる。
452 :
448:2008/09/27(土) 15:14:09
ありがとうございました。
姿勢、確かに大事ですよね。気をつけます
キャラ絵はそこそこ描いてて、線が汚いのは基本がなってないと思ったので基本的な練習始めたんです。
地道に練習続けようと思います。
>>448 最初の3年は線がまともに引けない
5年目くらいで綺麗になって
8年目位で鉛筆並にあつかえる様になる
>>448 理想の線をイメージしながら練習してる?
強弱や入り抜きの長さ、スピードを意識するといいよ。
漠然と引いててもペンそのものには慣れるけど遠回りな気がする。
>>453さん
>>454さん
アドバイスありがとうございます
8年。。。とりあえず1年毎日を目標に頑張ってみます!
イメージしながら描くよう気をつけます。
スピード、あるのかないのかわからないのですが、10pの線2・3秒くらいって遅いのでしょうか?
遅く引く練習と早く引く練習と
両方すればいい
B4使ってるなら、半分で分けられるし
454ですが
>>455 ごめん、456の言うとおり、遅い線と早い線両方という意味。<スピード
あと、ついでに長い曲線も練習しとくといいよ。できるだけ並行に描けるように。
作風やジャンルによるけど一般的に漫画は長い髪の女の子は結構描く機会が多い。
全部アシ先で教わった受け売りだけど、自分には有用だったので参考までに。
入稿後18禁の内容になりました
個人主催のオンリーで発行の場合どのように対処すればいいでしょうか?
値札等に18禁表記は入れますが表紙にシール等張ったほうがいいでしょうか
>>458 大抵はシールでOKだと思うけど、念のためそれでいいか
主催に事情を話して相談したほうがいい。
企業と違って個人主催の方が万が一のときに面倒をかけることになるだろうから
事前に話を通していたほうがいいと思うよ。
>>458 表紙に18禁シールをはる
そして18歳以下には絶対売らない
18禁本禁止のイベントでないのなら
主催に相談するようなことではないと思う
サークル主個人の問題
>>414と同じ状態になった
PC再起動すりゃなおるけどドライバの不具合なのかな
すいません、同人誌印刷所・マターリ館てどこに行きましたか?
しばらく見てない間に見失いまして…
漫画絵を模写するときってやっぱしラフ書いて、そこから線選びしていかないと
元の漫画絵みたいにならないですよね?
それとも模写だと一発で模写元をキレイに再現できたりするのでしょうか?
漫画絵は普通0から描く場合はラフかいて線選んで、清書してきれいな線の漫画絵が完成する
じゃないですか?
それを模写するとしても、やはりラフの工程は入りますかね?
それとも技術ある人は模写だと一発描きでサラサラ描けてしまうものなのでしょうか?
あのな、絵の描き方なんて
10人いたら10通り
100人いたら100通りあるもんなんだわ
マニュアルに沿ってないと不安なのかね?
答えられねぇなら出てくんなっつってんだろがっ!
作業方法はわかってるみただね
最終的な目標が綺麗な線を引くと言う事には変わらない訳けど
模写は奇麗な線が初めから見えている訳だから
その線を一発で決めて行った方が良い。
ラフはその後で、自分で絵柄を真似て違う絵を描く時に使うようにすれば良い。
それが出来ないと言う事はそもそも絵の素質が無い訳だから
絵 な ん か 辞 め ち ま え !
模写でも描き方は人それぞれだったけど
>>467 お前こそ一つの価値観しか持てないなら出てくんなよw
模写の基本はよく見ることだし、最初はよーく見てラフ描いて探り探り描いてもいいとおもう。
練習続けていけば、きっと一発で線定まってくるよ
FTP入稿を初体験します
失敗とかあるものでしょうか?
どこの印刷会社を見てもリスクが高いとありますが
避けるべき手段でしょうか
よっぽどそそっかしかったりうっかりしたりするようなやつ以外は大丈夫じゃね?
>>472 失敗すると何が起きるか、リカバーにはどうするかを
理解してるなら、手元にデータが残ってる限り問題ない。
何事にも最初ってものがあるんだからやってみたらいい。
失敗するとどうなるか予想もつかないんだったら
やめといたほうがいいと思う。
私は何ヶ所かFTPかそれに似た方法で入稿したけど失敗したことはないよ。
手順どおりにやれば大丈夫。
失敗する例
・アップロード完了前にブラウザを閉じる
・アップロード中に負荷の高い作業を実行して処理が中断される
・回線が不安定で通信途中でタイムアウト
とかじゃないかな
回線が光〜ADSLで一定以上の速度が安定して出ていて、
アップロード中にパソコンを他の作業で使わない(スクリーンセーバー自動実行も切っておく)
くらい気をつけてたら大抵平気だと思うよ
カミナリで停電とか起こったら別だけど
んじゃ追加で失敗する例
ネット経由でのデータのやりとりになれていないと陥りやすい罠
●印刷所側で解凍できない
●圧縮ファイルが壊れている
●ファイル名が化ける(2バイト文字は避ける)
●アップロード後報告が必要な印刷所なのに報告を入れていない
自分の環境(使ってる圧縮ソフトなど)を理解/把握しておくこと
印刷所のマニュアルに従うこと
質問です
同人誌のコピー本を作成してくれる業者を
探しているのですが全く見つかりません
知っている方は検索のヒントなどでいいので教えてください
前に脳板のどこかのスレで見たのですがサイトを
ブックマークするのを忘れてしまって
検索掛けても絞り込みが難しく見つからないので
コピー本ってやっぱり奥付いるよね?
自分でコピーして作ったとしても印刷会社以外はオフセと同じ項目を描かなきゃいかんよね?
>>479 ありがとうございます
その手があったか!
あせっていて頭回らなかったので助かりました
>>478 自分の発行物に責任持つ気があるなら書く
コミケとか事前に発行物チェックや回収があるイベントは必須
>>480 その手も何も…
同人 コピー 印刷
でググればどれもかかるだろうに
484 :
スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 20:23:36
よくサークルカットで全体的に黒っぽいけど
ハッキリ絵も見える感じのカットをよくみます
恐らくカラーをモノクロにしていると思うのですが、
Q1
カラーイラストを印刷に出すレベルのモノクロにするには
モノクロ2階調にすればいいのでしょうか?
Q2
上記の方法で正しい場合、出力は
「360pixel/inch」「誤差拡散法」の設定でいいのでしょうか?
よろしくお願いします
>>484 カラーからモノクロにしてるとは限らない。
A1.
サークルカットに限って言えば、そういうカットはオンラインで申込みをしてると思われるので
グレースケールのままの方がきれいに出る(赤豚・ミケなど)。
印刷するときにモノクロになるようにしてくれるから。
A2.
二値化(白黒)なら600dpiか1200dpiの方がいい。
ちなみにミケのオンライン申込みの推奨は600dpiだったと思う。
誤差拡散だとパンフに載る時に縮小されて、その際に
潰れたり飛んだりするので可能ならアミ点化したほうがきれい。
(その場合今度はモアレが出る可能性もある)
基本的にモノクロデータのことがよくわかってないようなので纏めサイトを一通り見たほうがいいよ。
http://www.geocities.jp/mlog2c/index.html
>「360pixel/inch」「誤差拡散法」の設定でいいのでしょうか?
ダメ。
フォトショップのグレースケールでベタベタ塗った絵って
印刷には向かないんでしょうか?
とりあえず適当なカラー絵用意して
ディザもハーフトーンも全部ためしてみると
いいんじゃないの
>487
向く。
グレースケールのまま、入稿。
印刷所(印刷方式)によってグレーのベタのままで出たり
アミ点に変換されて印刷されたりするから注意
おろしたての原稿用紙が筆ペンをはじいてる気がします
組み合わせが悪いのでしょうか?
ちなみにICの紙にぺんてるの筆ペンです
あともう一点
いつも取り込んだ線画をしっかり出そうとすると太ります
印刷の仕上がりもゴン太な気がします
濃いインクを使ったほうがいいのでしょうか?
それとも印刷所によるのでしょうか
上
気がする、だけではわからんのう
原稿用紙か筆ペン変えてみれば〜
下
調整が下手なんだろうな
しっかり出そうとして太るのはある意味当たり前のこと
>>491 上
わからん。他の紙でためしてみるべし
下
トーンとのバランス、印刷所との相性
取り込んだ後の処理等々
線が太る原因は様々ある
そこはそれ、何度か繰り返して
自分の絵柄や画風にあったバランス調整を模索するしかないかと
上
口ではイヤだといってるが
下
こっちはびしょびしょだな、ふへへへ
誰かが書くと思ったわw
>>491に「紙の表面に手の脂がついて」云々いう真面目なレスしようとしたら
不覚にも
>>494にやられたw
絵をさらす方法が分かりません
どうすればいいんでしょう
質問です
CD収録のCG集を出そうと思うんですが
画像サイズ・解像度はだいたいどれくらいが適当なんでしょうか
やはり多くないとダメですかね
多く→大きくです
>>498 ヒント
・画面からはみ出すような大きさは見づらい
・画面より小さすぎても見づらい
質問です。
同人誌入れるOPP袋で、フタ側ではなく本体側にノリがついているものを
探しています。ハ○ズやらネットショップで探したんですが
なかなか見つからないんですが、どなたか本体側にノリがついてる袋の
メーカ名や、どこで売ってるかなど教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
503 :
スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 22:14:11
>>464-470 ありがとうございます。
模写してて、一発の線で綺麗な線で模写したものそっくしかくことができないから
たとえ模写といえども、ラフからはいって線選びくらいする
0から描くのと同じくらいの工程を行わないと、綺麗な模写ってできないのかな?と思って質問させていただきました。
でも結果は人それぞれなんですねぇ。模写だから一発で線がかければラフ入れたほうが
綺麗にかけるとか。。。
>>471 ネガティブスペース意識すると、目を描いているとかここは目だとか何も考えないで描くから
ただの線写しにならないですかね?
>>502 OPP袋 テープ ボディタイプ
でググると結構出てきたよ。
505 :
502:2008/10/01(水) 22:44:40
>>504 ありがとうございます!幸せになりました!
水張りが上手くいきません。
板に濡らした紙を伸ばして水張り用のテープで張るんですが、濡らすとデコボコになって。。。
コツ教えてくださいませんか
板に紙を張ったあと、はんかちとかを隅まですべらせて空気を抜く。
そしたら手早く折り目をつけて、短い方長い方の順でテープを貼る。
紙はハケなど使って全体まんべんなく湿らせること。これくらいしか思いつかないなぁ。
とにかく手早くやること。
テープを濡らしすぎると紙が乾くまでにズルズルとのりが滑ってずれてくるから
そこら辺も気をつけてみては。
あと、紙を乾かすときに水平にしてムラにならないように乾かすのも重要。
最後まで乾かない部分があるとそこがたわむ。
510 :
506:2008/10/02(木) 17:03:20
ありがとうございました。
アドバイスに気をつけてやってみます。
B6両面で印刷することを忘れて、イラレでB5でペーパーを作ってしまったんですが
半分に分割する方法はありますか?
フォトショに移して分割したところ、印刷するときに薄くぼけてしまったので…
他のやり方があればお願いします。
・ペーパーの内容が文字なのか絵アリなのか
・分割したときの方法(B5を半分にするのか縮小するのか)
・製作時の解像度
・プリンタの種類(インクジェットなのかレーザーなのか)
せめてこれくらい書いてくれないとわからない
解像度が印刷に耐えうる解像度ならプリンタの設定かもしれないし
フォトショ上でコントラスト調整でなんとかなるかもしれないし
質問です。
レーザープリンタ用の原稿用紙が存在したと思うのですが廃番になったのでしょうか?
また、モノクロ漫画を紙にきれいに出力するノウハウがあるスレまたはサイトがあれば
誘導してもらえないでしょうか。
作業の殆どはPCでやるのですが今回はどうしてもアナログで貼りたいトーンが
たくさんあるので出力したほうが良さそうなんです。
すみませんでした。追記します。
・ペーパーの内容が文字なのか絵アリなのか
文字のみです。
・分割したときの方法(B5を半分にするのか縮小するのか)
B5を半分にします。
・製作時の解像度
設定した覚えがなく、どこに記載されているのか分かりませんでした。
・プリンタの種類(インクジェットなのかレーザーなのか)
インジェクト
引き続き宜しくお願いします。
質問です。
萌え絵だと顔をどんな角度からみても描けるんですが
8頭身キャラになるとまったく描けません。
正面すら描けません。
これは単に頭身の低い萌え絵=あんまり画力がいらなくて描くの簡単
頭身の高い絵=むずかしいってことでしょうか?
何か良い練習方法があったら教えていただきたいです。
>>515 萌え絵はデフォルメのためにいろんな省略がしてあるから
ごまかそうと思えばごまかせるというだけだよ。
それにくらべて8頭身の絵は誰が見ても8頭身に見えなきゃいけないから
ごまかせる部分が少ない。
そういう意味では簡単に言えば難しいと言えなくもないけど
万人が「上手い」「もっと見たい」と思うような絵はどれも簡単ではないと思う。
練習方法は、ひたすらデッサンしかないんじゃないかな。
骨格(関節)と肉付きを意識するといいと思うよ。
余裕があれば重心も意識するとリアルに近づくと思う。
ちなみに斜めやあおり・俯瞰よりも真正面の方が一般的には難しい。
質問です。
漫画原稿用紙に下書きをしてgimpに取り込んでトーンや効果を
入れたいのと、最終的に同人誌の表紙をカラーで印刷したいのですが
お勧めのB4サイズでも大丈夫なスキャナー付きプリンタを教えてください。
よろしくおねがいします。
>514
解像度設定は当然、イラレじゃないよ、フォトショだよ。
フォトショに持って行くと、解像度はいくつにする?アンチエイリアスはどうする?って
聞かれるはず。これが低いと、キレイにプリントできない。
>>515 八頭身美人と言われるタイプの芸能人やモデルさんの写真をトレスしてみたら?
八頭身云々てのはデフォルメの少ない絵で
要するに実写に近い絵なんだから
本物の人間を透き写しする方がコツをつかみやすいんじゃないかと。
そしてそれを繰り返していくうちに
トレスなしでも八頭身が自然と描けるようになる…かもしれない。
>>518 完全に失念していましたorz
おかげさまで綺麗に印刷することができました、ありがとうございます。
俺の場合、女優の写真を模写してその後解剖学もやってみた結果萌え絵が描けなくなった。
`,、('∀`) '`,、
原稿用紙にミリペンにて枠線引き→スキャンしてsaiでペン入れ→フォトショでトーン等の作業
上記のように行おうと思っているのですが、疑問があるので質問させてください。
・saiにはグレスケないみたいなので、最終的に二値化で入稿になると思うのですが
スキャンするときから600dpi以上無いといけないのでしょうか?
自分で解像度やらモアレについて調べたのですが、混乱してきてます・・・
その流れだと、この行程でめんどくさいよ 等の忠告なども頂けたら幸いです。
>>525 SAIはグレスケもないけど二値にもできないと思うよ。というかRGBしかない。
フォトショを使うならRGBモードでグレーで塗っておいて
フォトショで後からグレスケに変換ということも可能だが?
あと、入稿するのかしないのかが書いてないんだけど、するの前提でいいんだよね?
600dpiのデータを作るのなら600かそれ以上でスキャンするのが望ましい。
ちょっとくらい線が太っても(痩せても)いいならそれより若干低い解像度で
スキャンして、作業後に最終的に600dpiになるようにするのでもOK。
ただし自己責任で。
個人的にはSAIで600dpiのB5以上の画面を扱うのはちょっときついと思う。
マシンスペックがそれなりに高くないと重くて動かないんじゃないかな。レイヤーや何かにもよるけど。
時間や手間よりも画質重視ならやる価値はあるだろうけど、ある程度時間も重視するなら、
或いは今後もそれでやってくならペン入れのためだけにコミスタかコミワクを買ったほうが
効率はいいと思うよ。
質問です。
私は中2なんですが、今からデッサンの勉強を始めても間に合うでしょうか?
何に?
自分はずっと漫画絵で描いててデッサンなんか適当で
ハタチ越えてからデッサン始めたけど、遅すぎることないとおもう。
何にしても小さい頃からやってたりすると覚えは早いんだろうけど、
幾つからでもやったほうがいい
530 :
527:2008/10/03(金) 15:29:10
ありがとうございました!
>>527 何に間に合いたいかってのは要するに漫画の世界で売れたいとか
そんな感じの目的なんだろうが
あんなん、商業・同人含めて所詮運と人脈なんだから
上手いとか下手とか関係ねーぞ。
売れてる人ってのは上手いから売れてるんじゃなくて、
運良くブレイクジャンルの黎明期にもぐりこめたとか、
世話好き大手サークルや人気雑誌の編集に気に入られたとか
そういうたまたまの積み重ね。
実際にイベント見りゃ分かるが、そこらの大手よりよっぽど上手い人が
島中の地味〜な存在に甘んじてるなんて
よくある話。
532 :
スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 18:56:39
学生で絵を練習してその道に入ればよかったなぁって人どのぐらいいますか?
いま高1で絵心が全くない自分ですが
1ヶ月前から練習初めてて高校卒業したら専門学校でも行こうかと考えてるんですが
>>532 専門学校に行っても行かなくても、結局自分がどれだけ頑張ったかが結果になると思う。
どうしても一生絵が描きたい、絵で仕事したいというなら専門学校に行った方が
その手の道は(画力の上達とは別の意味で)ひらけると思うけど、
単に絵がうまくなりたいというだけで絵の学校に行くのはもったいないと思う。
私は趣味として絵を楽しんでいきたいと思ったから、定時で終わるようないい会社めざしてがっつり工業系進学した。
なんか答えになってないかもしれない。ごめん。
専門学校とか勉強する気の無いオタクのたまり場だからやめとけ
専門学校って書いてるけどあれは「おけいこ学校」だよ
ピアノとか着物とかわらん、就職斡旋などあってないぞ
>>532 漠然と練習するのでなく、技術を習得するつもりでがんばれば
高校卒業するころには専門学校行く必要がなくなる。
そして、そんなやつはごろごろいる。
がんがれ。
536 :
スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 21:06:17
アドバイスどうもです
一応スパマンやhitokaku使ってるんで練習にはなってる気がするんですがどうなのかな?
>>534 中卒でキャラデザの専科いった友人がいるんだけど画力がメリメリ上がってる
宿題の量もハンパなかった
2年ぐらいなら、遊ぶつもりで専門行ってみれば?
長い人生、それくらいならかまへんやろ?
>>532 就職口は専門学校生にはほとんど開かれてないって聞いたよ
連投ごめん。
有名どころの美大生の友人から聞いた話だけど。
だから就職まで考えてるんだったらやめとけといっておく
ひとから聞いた話で断言するなんて……
ま、専門はアニメ会社以外就職は無理だよ
ゲームのデザイナーとかでも最近は美大出っぽいし
マイナーな会社は上手い同人作家拾ってるし
学校と本人の努力次第だよ…
と、デザイン系専門学校出た自分が経験から言ってみる
専門だから間口が狭いとかそういうのはない(とは言い切れないけど)
でも、確固たる目的がないのなら
普通に大学に行って漫研なりなんなりに入った方が
若いうちから色んなタイプの人と巡り会えるし
それこそ就職にも便利だから、そっち進めるよ
543 :
525:2008/10/04(土) 04:30:08
>>526さん
遅くなりましたが、質問に答えてくださりありがとうございます。
saiではグレスケも二値もできないんですか・・・てっきりできるものと思ってました
仕上げにフォトショ使うので、線画持ってきてグレスケor二値に変換でいいのかな・・・?
解像度は、やはり最初から入稿予定の数値以上ないと駄目みたいですね。
途中で解像度を変更するのは、あまり良くないとあったので気になってました。
試しに600dpiで原稿スキャンして、saiで作業しようとするとメモリ不足で開けませんでした・・・
あまり〆切りまで時間に余裕も無いので
コミスタを購入するか、アナログでペン入れするかにしようかと思います。
下手に作業して、刷り上ったら見れたものじゃないとか怖いですし・・・
デジタル制作は、もう少し勉強してチャレンジします。
丁寧な回答ありがとうございました!
会社側から見たら学歴はどうでもいいんだよ
どんな絵が描けるか
どんな絵を描きたいのか、しか見ない
…とデザイナー採用担当やってる俺が呟いてみる
絵が好きでいつまでも描き続けられる奴なら
なんとでもなるよ絵の仕事なんか
いざ仕事を請け負うとクライアントの要求が
こっちが思っている5倍くらい要求して来てふくわ
絵の仕事し始めても続けるのが大変だな
デッサンの本を買おうと思ってます。
よくルーミスのやさしい人物画が良いらしいとかききますが、初心者には難しいともあって迷っています。
初心者の自分でも、大丈夫でしょうか?
難しいようなら、オススメ教えてくれませんか
豚切ってすいません、アホな質問させてください。
明日オンリーにサークルで参加するんですが、
在庫がイベント1回分あるかないか、ぐらいの量です。
そこで、もしも途中で完売した場合みなさんは撤収しますか?
都合のいい妄想しすぎですが、もし昼過ぎとかに完売してしまったら
そんな時間から撤収するのもどうかと思ったので…。
>>546 腰から下描ける?無理なら本箱に5年位寝かすハメになる
全体描けるなら役に立つかも
>>547 誰もお前の事など見張っていない、完売したら帰っていい。
出来れば完売しましたたの張り紙が欲しいが、それをかたずける知り合いが
いないなら仕方ないそのまま帰れ。
>>547 別に早く撤収してもいいんじゃない
それか「完売しました」の札貼って、しばらく買い物して
適当な頃合をみて片付けて帰るとか
>>548 ありがとうございました。
自分にはまだ早そうです。。。
他の本探して、スキルアップしてから買ってみます。
551 :
スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 19:34:10
質問です
多分200冊ぐらい新しいのから古いのまで同人誌があるのですが
売る場合、オクと直接持ち込み以外全て捌ける方法ってどれ程ありますか?
よろしくおねがいします。
>>551 オクとだらけやコミケットサービスとかに持ち込みする以外で現金に変える方法って事?
んなもん友達に売る以外無いだろ、ただ処分したいだけなら
ウエストウイングに送れば手数料払えば廃棄してくれる
リンク貼るの失敗してた…orz
でも、見方はわかるはず。
>>551 直接持って行かなくても
確かだらけあたりは箱ごと送って、査定して換金してくれるサービスあったはず
今もやってるかわからんが
中古同人書店をいろいろ調べてみるといい
557 :
スペースNo.な-74:2008/10/05(日) 00:23:30
死体が出てくる漫画を描いてます
人が倒れていて、その周りに血痕がある描写で
ひとコマ(面積ページにして1/3くらい)描いてるんですが
やはり死体描写ありの表記をした方がいいのでしょうか?
ちなみに死体はモブキャラです
原作は死人はでますが血の描写はないです
表現としてはR-15にもならない程度だし、今時の少女漫画でも
普通に出てくる程度の描き方だとは思うので
わざわざ表記してもしそれを求めてきた人がいたらガッカリな内容だと思うし
でも表記しておかないと不快に思う人がいるかもしれないしと悩んでいます
こってりグログロの死体でなければ
特に注意喚起の必要を感じないなぁ…
>>557 コナン君や金田一少年を参考にすればいいじゃん
>>547です。
レスどうもありがとうございました!
やはり完売しましたの札置いておいたほうが親切ですよね。
知り合いはいないので
>>549さんの方法で行こうと思います。
奇跡を信じつつ、寝ます。
>>557 青年誌レベルまでなら表記なしでおkだと思う。
ホラー漫画やシグルイ並みなら表記した方が親切。
ただ、原作が特別ほのぼので買う人もそういうのを
求めてることが多いとかいう事情があるなら
表記があったほうがいいかも。
>>551 女性向け同人誌なら、メイキドウ(漢字失念)とかいうとこなら
送料向こう持ち、引き取れるものは引き取って、
引き取れない本も向こうで処分してくれるサービスをやってるよ。
買い取り相場はよそにくらべてどのくらいか知らないけど、
売るよりも処分の目的が高いのなら選択肢に入れてもいいかも。
>>551 全部捌けるってのが、どういう事を指して言ってんのかよく分からないけど
200冊全部売りたいと言うのなら書店じゃ無理
全部売れなくてもいいから、全冊引き取ってもらいたいというのなら
Kブックスなりまんだらけなり、サービスなり
好きな中古同人買取店に送って査定してもらえばいい
(その際の決まり事は、書店によって違うからHPで要確認)
どうでも良いから、とにかく処分したいのなら↓こういう所もある
http://e-sario.com/eco/index.html ウエストウイングでもいいし
557です
アドバイス頂いた皆様ありがとうございました
原作自体が重くシリアスな話なので、買う方も
その辺りは大丈夫かなと<ほのぼの
特にこってりグロな描写もしていないし、
青年誌でも充分見かける程度なので
表記なしでいこうと思います
あげて頂いた漫画は読んだことないのですが、
今度参考にしてみます
565 :
スペースNo.な-74:2008/10/05(日) 13:44:22
質問です。
「自分天才!」と思える出来で完成した絵を数日寝かせると、
描いてるときには気が付かなかった欠点が見えてきます。
ここのラインが変とか、この影の入れ方はやっぱり…とか
ものすごい細かい部分です。
それでチビチビチビチビ直していくのですが
他人から見たら「え?どこが変わったの?」としか言われません。
そこでお聞きしたいのですが、
どうやったら細かい部分にとらわれず、作品を全体として見られるようになりますか?
自分の絵を見るとき、
一枚の作品としてじゃなく、アラを探すような見方をしてしまいます。
>>565 チビチビ直すのをやめて
欠点が見えたところを改善した新作を描くのがいい
>>565 あるあr
そして566に同意。
一旦描いた物はそのまま仕上げまで突っ走ったほうがいいよ。
それでもし第三者に酷評されたとしても、それがそのときの評価ってことで。
まして他人が見たら別におかしくないところなら尚更放置していい。
直す時間を新作に当てて、全体のレベルを底上げしたほうがいいと思う。
>>565 他人には分からない細かいアラが気になるというのは
人気商業作家でさえもある事だから
その呪縛から逃れるのは多分ムリだと思うよ。
商業作家の原画を扱う仕事してるんだけど、
一度入稿しても「どうしても直したいから少し待ってくれ」って言われて
直って再入稿された原稿を見ると「何が違うんだよ!こんなん誰も気付かねえよ!」ってくらい
微妙な修正しかされてないなんて日常茶飯事。
方法があるとすれば、原稿生産量をムチャクチャに増やして
悩んでるヒマも惜しいくらいの状況に自分を追い込むくらいしかないんじゃないかね。
自分の絵である限り細かい部分に目が行くのは仕方ないというか
それを見ないのは無理というか
適当なところで見切りをつけて次へ進むしかないよ
アラに気づくのは普通だ
気付かないやつが下手なんだ
そのアラが書きながら変って感じたら上手くかけるようになる
571 :
402:2008/10/05(日) 19:40:25
>>402です。
サンクリに参加してきました。
搬入した100部は12時過ぎに全て履けました。
在庫が残らずにホッとしています。
ありがとうございました。
俺も微妙に変わったぐらいだったら、どこが変わったん?って言うな。
部屋の片付けをしていてうっかりコミケ75の申込書を捨ててしまったのですが、
当落発送予定日を教えてください…orz
11/2投函予定
ありがとう
線だけの絵ってやっぱおかしく見える?
ベタもトーンもないんだが、模写しててとりあえず輪郭の線だけラフ書いて
清書して出来上がったのをみると模写した絵とだいぶ違う感覚がするんだが、
そりゃ、トーンもベタもやってなきゃそんなもんかな?
上手い人の絵は線だけでも上手い
下手な人の絵はトーン貼ってあろうが色塗ってあろうが上手い人には敵わない
そういうこと
トーンとベタを入れてみれば検証できるのに
なぜやってみないのだろう
めんどくさい
トーンで陰影を付けてる顔で、
主線のみで陰影がなくなったらそりゃ顎のラインがすっきりしてない顔になったり
するんじゃないかな
女が立体メイクしてて、すっぴんになったらずいぶん顔でかく見えるな…みたいな
おかしく見えるのはトーンもベタも入ってないせいだと
自分を誤摩化したい訳ですね
模写だろ?
>>577-582ありがとう。
>>581 いやトーンやベタとか貼れる技術がないのよ。
ただ線だけでも元の絵に似るのかな〜と思ったらなかなかにないから
やっぱしトーンとベタで完成系にさせないと、元の模写絵に似てこないのかな?と
思ってたんですよ。
>>583 元の絵にトーンや何かがあって、模写になかったら雰囲気が違うのはごく普通のこと。
逆に言えば雰囲気やイメージを作るためにトーンを貼ったりタッチをつけたりする。
線画と処理後の絵が同じに見えたら、みんなわざわざ高いトーンを買ってきて
時間をかけて貼りこんだりしない。
ベタに自信がないくらいの腕前じゃ、失礼だけどもっと似ないのは当たり前のこと。
見よう見まねでいいから練習量を増やすとその辺も判ってくると思うよ。
トーンやベタに尻込みするっちゅーのはよくわかる。
俺もそうだった。
なら、別に鉛筆でベタぬってもええじゃないか。
手で点描打ってトーン効果だしてもいいじゃないか。
こっちの方が割と思い通りになるし、俺もよくやった。
人物と背景の境を縁取りたいんだけどどうすればできるんですか?
もしかしてツールとかはなくて皆自力でやってるんでしょうか
>>586 色々と情報が足りない
エスパーじゃないんで、ちゃんと必要なことを
相手に伝わるように書いてください
588 :
586:2008/10/06(月) 13:59:14
キャラが背景に埋もれないように強調する役割?縁取り文字みたいな
…これ以上どう詳しく説明すればいいのか思いつかない…
悪いんですけどどういう情報を提供すればいいのか言ってみてください
>>588 アナログなのかデジタルなのか
デジタルなら使用ソフトは何なのか
話を聞くの立場になって考えたらそれくらい分かるだろ
ちなみにアナログは全部自力、手書きだよ
ツールっていってんだからデジタルだろ
592 :
586:2008/10/06(月) 14:11:20
デジタルでpixiaとgimp使用です
で?
人物と背景は分けてあんのか?
とかそういうこといちいち聞き返さなきゃいかんのかね?
どっかにファイルまるごとうpれやめんどくせえ
じゃあスルーすればいいだろ
質問です
スキャナーで線画を読み込むと
原本よりも線が太くなったりガタガタになってしまいます。
綺麗に読み込める方法を教えてください。
参考までに使用している機種とソフトです↓
使用機種
エプソン PM-A840
使用ソフト
COMIC WORKS ver.2
>>586 白く縁取ることを「白く抜く」と言う。検索するときも「白抜き」でググる。
本来は「背景から白く浮き上がらせること」を印刷業界用語で「白抜き」と呼ぶが、
漫画業界では何故か白フチをつけることも白抜きということがある。
アナログの場合は、ペン入れのときに人物の周囲をちょっと残して背景を描くか
後からホワイトで人物周り白抜きをするのが一般的。
デジタルでも、アナログでペン入れしたものを取り込む場合は上記に準じる。
コミスタなどの漫画用ソフトでも手段そのものは同じかと。
人物と背景を別々に取り込む場合、人物の周囲を少しはみ出した白背景レイヤーを作って
背景と人物の間に挟むとか、人物の周囲を「境界線をかく」で白く縁取ってから
背景と合成するなどのやりかたがある。
特別なツールを使うわけではなく、従来ついてる機能を工夫して使ってるだけだと思う。
以上、フォトショのやりかただけど参考になれば。
ていうか初心者ほど
>>1の質問用テンプレを使って欲しいんだが。
>>595 読み込むときの解像度が低いんじゃ?
あと、取り込むときのモードは?
コミワクはわからないがコミスタはグレスケか二値か選べるから
コミワクもその機能があると思うんだが。
ちなみに画面上で拡大したときはガタガタに見えても
印刷すると目視できない程度ということもある。
可能ならガタガタの状態になってるスクショをどっかにうpすると
判りやすい回答が得やすいと思うよ。
>>585 >>584 ありがとう。 ベタとトーンはほんとしり込みしてしまうんだよね。
下手なのわかってるからチャレンジしたくないし、縫ったところで下手な絵なんだから
なら、線だけでも綺麗にかけりゃいいじゃんというかんじでループで。
やっぱ模写でも1つを完全に線だけとかでなく、仕上げたほうがいいのですかね?
>>598 上手くなりたいんなら下手でも完成品を作るべきだと思う
下手のままでいいなら好きにすればいいよ
質問です。
イベントのサークル参加申込書に、口座番号・名義人を書く欄があるのですが
名義人は自分の名前をカタカナと漢字どちらで書けばいいのでしょうか。
通帳には表が漢字で、中がカタカナで書いてあったので混乱してしまって…。
同人と余り関係なくてすいません。よろしくお願いします。
>>601 普通は漢字でいい
カタカナが必要だったら申込書のフリガナを見ればわかるだろうし
どっちかというと同人板かイベント板の質問だな
つかイベントの申込書に口座番号が要るのか…
>>603 某企業のイベントで落選のときの返金先に口座を指定できるのがある。
自分もスレチかもしれないのですが同人、イベント板で適当なのが見つからなかったので
申し訳ないのですが質問させてください。
某大手企業のサークル申込書をDLして印刷しました。
注意書きにはアド美リーダーで拡大縮小せず、A4の紙に印刷して
外枠線に沿ってB5サイズになるように切れ、と書いてあり、その通りに印刷しました。
拡大、縮小されていると不備扱いになると書いてあり、
心配になったので念のためその紙にB5の紙をあててみたところ
枠線の内側も外側もB5ではない不思議なサイズになってしまいました。
締め切りが近いので申込書を取り寄せることもできないので
どなたかお答えくださると助かります。
606です。
肝心なところを書き忘れました…。
B5の紙とは3〜4mm程度の差なのですが、このまま送ってはまずいでしょうか?
よろしくお願いします。
>>606 そこは「某大手企業」とか書かなくていいよ。
むしろ実名で書いておかないと助けてくれる人もわからんだろ。
自分が同じ企業だと思われる赤豚の申込書をDLしたときは
特別変わったサイズにはならなかった記憶が。
今手元にある切った後の紙のサイズを書き出してみ?
>>608 早レスありがとうございます。
自分はyouです<某大手
切り取った後のサイズは180×253です。
枠線は紙に残らないように切りました。
>>608 赤豚じゃないよ、たぶんYOU
>>606 破線の内側で切るとやや小さくなるから
破線の外側かちょっとかぶるくらいのところで切るとほぼB5になるはず
ついでに言えば、書類を整理するときにあまりにサイズが違うと
処理が大変だからA4やA5にならないようにしてねって意味であって
厳密にJIS規格のB5にしてくださいって意味ではないと思う
なので、3ミリくらいなら足りなくても不備にはならないと思うよ
>>610 サークルカットのサイズがばらばらだと処理に困るから、とかじゃないんだ?
いやよく知らんけど。
>>606 自分もそれぐらいの差なら問題ないと思う。
>606
YOUのイベントよく出るし申込書はいつもDLしてるけど
紙のサイズなんて気にしたことなかったわw
それより申込書折るときサークルカットも一緒に折れてしまうのがいつも気になる。
>>606です。
そこまで神経質に考えなくてもよかったんですね…このまま送る事にします。
お答えいただきありがとうございました。
>>598 失敗したのも完成品。
クリアファイルなどに溜め込んでいけば、自分の成長が確認できて
眺めるのが楽しくなる。
>>609 youはイベントによっては申込書サイズどころか
カットサイズがチラシ版よりも若干小さくなるのがデフォ
616 :
スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 16:41:17
質問とは少し違う気もしますが、ご意見頂けると嬉しいです。
オンで活動しているマイナージャンルのプチオンリーが開催されることになり
その記念アンソロジーに呼んでいただいたのですが
そのイベントには日にちが合わず一般参加さえ出来そうにありません。
この場合、記念アンソロにのみ参加する、というのはおかしいでしょうか?
宜しくお願いします。
アンソロは他ジャンルの人が参加してたりもするし、
遠方でイベントはいけない人だっているから気にする必要ないと思う
イベント会場限定で配布したおまけ本をサイトで公開するのはありでしょうか?
おまけ本欲しさにオクで転売商品を購入されるのに抵抗を感じるのですが
ワザワザ会場に来てくれた方が不快な思いをされたとしたら辛いです。
>>619 ありがとうございます。
おまけ本は新刊を買った方への無料配布なので公開しようと思います。
すみませんどうしても言葉が出てこないので質問させて下さい
チラシみたいなツルツルした紙ってなんて言うんでしたっけ?
コート紙?
>>622さん
そ れ だ。
早速の回答ありがとうございました!
624 :
スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 22:08:50
失礼します。
今まですべてアナログで原稿を書いていたのですが、
冬コミを期にトーンのみデジタルに移行しようと考えました。
そこで近々写真屋CS3を買おうと思っていたのですが、
写真屋でもトーン処理というのはできるのでしょうか?
それともやはりトーンだったらコミスタを買うべきなのか
教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
>>624 各種プラグインを導入する形でできるよ。<写真屋
例えばパワートーンがほぼ必須だったりとか。
写真屋単体だと厳しいかも。
フリーソフトやツールを配布してる有り難いサイトさんもあるけど
どちらかというと「写真屋だけでどうにかやってやるぜ」という人向けなので、
新規で買うなら漫画のトーンに限ればコミスタやコミワクの方が対費用効果は高いかも。
表紙用のカラーイラストやサイトにも駆使する予定があるなら
思い切って写真屋を買っても損はないと思う。
非常に個人的な感覚だけど、コミスタはプロユースの漫画に特化してるだけあって
トーンの使いやすさは一番いい。
書き文字なんかも写真屋よりずっとやりやすい。アナログ感覚に近いというか。
でも何だかんだ言って写真屋の(その他お絵かき的な)万能加減と慣れで
結局写真屋ばかり使ってしまう。
>>624 おおむね
>>625に同意。
後は値段だと思う。
コミスタのプロ(EXは不要)は2万弱。
フォトショは10万。
トーンだけならコミスタの方が圧倒的にコストパフォーマンスが高い。
トーンを張りながら線画の書き足しをするなら
ペンツールが優れているコミスタがお勧め。
逆に言えば625の言う
>フリーソフトやツールを配布してる有り難いサイトさん
を利用すれば(あるいは)フォトショだけでもできる
トーンが網グラ砂だけの絵柄なら楽勝w
(あるいは自力で)
脱字すまん
629 :
スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 00:36:46
サントリーのBOSSって缶コーヒーに中年男性の顔がプリントされてますが
ああいう光と影が強調されて描かれたような絵は何て言うんですか?
あ ぶ り だ し
投稿用原稿用紙に絵を描いてB5サイズの同人誌を作りたいんですが
印刷所に入稿すると(オンデマンドだと?)トーンが縮小されると聞きました。
トーンが縮小されるということは濃くなるのか薄くなるのかどっちでしょうか?
どのくらい変わるのかということはどうやったらわかるでしょうか?
>>631 オンデマに限らず、縮小すれば濃くなるトーンもあれば薄くなるトーンもある。
自分で各種トーンのかけらを紙に貼って縮小コピーしてみればわかる。
ちなみに濃くなる代表はトーンの黒っぽい部分や64番など、
薄くなるのはトーンの薄い部分や10%以下の薄いトーン、点描系など。
場合によっては線画自体も濃くなったり薄く飛んだりするので注意。
というか投稿サイズの紙原稿でオンデマってやってくれるところがあるの?
オンデマってデータ原稿以外入稿不可なんじゃ?
投稿用原稿用紙に絵を描いてB5サイズにしたら
絵そのものが縮小されるのはわかるよな?
トーンも同じこと
トーンの濃さそのものは変わらない(点が細かくなるので若干違って見えるが)
とりあえず原稿用紙に絵描いてトーン貼ってコンビニに行ってコピーしてこい
>>632>>633 教えてくれてありがとうございます
コンビニコピーで試したりしようと思います。
オ/レ/ン/ジ/工/房は投稿用の紙でも入稿できるみたいなんで
そこで印刷しようと思ってます。
632だけど、今はデータじゃなくてもオンデマで本作ってくれるのか。
変なこと聞いちゃってごめん。
>>599 >>600 模写の目的って何?
絵の基本練習=模写とよく言われてるが、目的と言われると絵を上手くなるための
練習としか思ってないんだが、、模写に目的ってあるの?
あと模写してても、線だけだと線はうまくなっても、ベタしないと線がうまくなってもベタがうまくならないから
下手でもベタしたり1枚絵を最後まで仕上げたほうがいいのかな?
>624
トーンのみデジタルならフォトショップで楽勝だが、それだけのために買うならコミスタを勧める。
フォトショップエレメンツでも楽勝だから、
とりあえずBamboo Fun(エレ付きタブレット)を買うと良いかも。
>>636 何も考えず模写してたって駄目なんだよ
パーツや線、全てどの様になっているのか
確かめながらやるもんだ
>>636 599−600ではないが、
模写の目的は「見たものそのままを紙に書き写す能力を高める」ことだから
漠然と目的もなく「上手くなりたいなー」では遠回りすぎる。
そもそも、模写=自分のお気に入りの絵を自分の気に入るように描くことではない。
第三者が見ても「あれを描いたんだね」「似てるね」と言われなきゃ意味がない。
例えば、「箸を正しく持ってる手」を描くとする。お手本のような正しい持ち方ね。
小畑だったら写真のように描いて、「きれいな箸の持ち方をしてる絵だな」とみんな思うだろう。
それを636が描いてみたら、恐らくは辛うじて人間が箸を持ってるところまでは判るだろうけど
「正しく箸を使ってる様子の絵」とまで見てくれる人がどれくらいいるかという話。
そこまでの技術が実際に必要かどうかはおいといて、絵が上手いってのはそういうこと。
そのためにデッサン≒模写をしろと教えられるわけ。
だから自己満足じゃ上達しないと599は言ってるんだと思うよ。
あと最初のうちは段階的に「まずは線だけ」「次にベタもやってみよう」でもかまわないと思う。
ただ、最終的に漫画(イラスト)という形に持っていきたいのだったら
下手でも仕上げまで書き上げたものを積み重ねていった方が効率的だと思うよ。
616です。遅レス失礼します
>>617 そうですね。スッキリしました。
ありがとうございました!
あとsage忘れてました…ごめんなさい
624です。みなさんご意見ありがとうございます。
とりあえず今すぐに写真屋が必要ということではないので
(色塗りだけでしたらSAIがあるので)
みなさんの意見を参考に考えた結果、
今回はコミスタの方を買うことにしました。
いろいろと教えていただきありがとうございました!
デッサン厨ちね!
模写の目的なんて、ここじゃひとつしかない。
パロ同人で顔の表情をパクる時のみ!
下絵を600dpiで取り込んで修正してから
350dpiにして色を塗ろうと思ってたのですが
600dpiのままかなりのところまで色を塗ってしまいました。
PCの反応も遅いし途中からでも350dpiにしたいのですが
途中で解像度を変えると絵が劣化しますか?
最初や最後に解像度かえるのと結果は同じですか?
実際に解像度変えてみればいいじゃん。
だめっぽそうだったらアンドゥすればいいだけだし。
>>643 最終的な入稿データの解像度は350dpi以下になるのかな
それなら同人印刷のレベルでは仕上がりに影響は殆どないと思う
とはいえ、絵柄や塗り方やソフトによって違うかもしれないから
念のため600dpiの方も作りかけでも取っておいて
解像度を変えたものは別ファイルとして保存してから
作業を続けることをお奨めする
カラーなら解像度落としてもたいして問題はない
どうせ最後に落とさなきゃならないのだし
ちょうど半分の300dpiの方がいくらかマシ
モノクロなら線画は600dpiのまま保存しておいて後で合成しる
>>644 >>645 >>646 丁寧なレスありがとうございます!ホッとしました。
一度350dpiにしてみたんですが画面上の変化はあまり分かりませんでした
カラー原稿なので、印刷所は350dpi推奨だから多分問題ないですね。
アドバイス通り一つは600dpiのまま保存しておきます。
ありがとうございました。
板張りって紙の片面濡らすのと、両面濡らすやり方見たんですが
どう違うのですか?
素人なので失敗しにくいほうがいいのですが。。。
両方やってみればいいじょのいこ
好み。
失敗しても、しないよりは断然いいからあんまり気にしなくてよい。
651 :
648:2008/10/09(木) 13:27:40
ありがとうございました
書店委託した本が販売開始から4日で完売しました。
前回も割りと早く売り切れたので今回事前発注の際に
もっと多く納品したいと思いながら言い出せずに書店の提示した数を納品しました。
販売の機会を失うくらいなら多めに納品し、売れない分は返本された方が良いと思っているのですが
書店の提示した以上の納品数をサークル側から提示することは問題ありますか?
>>652 書店に相談するといいよ。
書店は、倉庫・在庫置き場の問題もあるし
>販売の機会を失うくらいなら多めに納品し、売れない分は返本された方が良い
という希望を全サークルからそのまま受け入れてたら
きりがない事も理解してくれ
イベント申し込みのときに申請する既刊の発行日は、
初版のものでいいんでしょうか? 再版した本は再版日?
>>652 そんな事を考える前に、非流通、非営利が前提の同人誌を
当たり前のように流通に乗せて金儲けを企む自分を疑問に思え。
書店が募集してるからとか、言い訳にならん。
>>654 再版本の扱いはコミケでは確か初版の発行日だったと思う。
>>653 ありがとうございます。
>希望を全サークルからそのまま受け入れてたら
>きりがない
思いも寄らない指摘ですが納得です。
書店と相談してみたいと思います。
>>655 非営利が同人の前提なんて10年以上前から
とっくに崩壊してるという現実は無視ですか?
>652
>販売の機会を失うくらいなら多めに納品し、〜
これはサークル側としてはそうなんだけど、書店側にとっては
動きの少ない本にスペースをさくことこそが販売機会の損失だよね
だから1行目のようなことを伝えて、もっと売れる本だってことをアピールすればいい
うちは「前回こんな感じだったので今回はできれば○部お願いします」って
発注をお願いする際に言ってる
先々月の委託分がまだ売れ残ってるんですけど…
どうやったら4日で完売出来ますか?
ちなみに…とらに2000部 メロンに2000部 他全部合わせて5600部程
委託したんですけど…。やっぱ大杉ですかね?
>>659 4日で完売って言っても自分はその半分弱の規模だよw
それだけ納品できるあなたがうらやましい。
残部はもう残り少ないんでしょ?いくつ?
>>658 書店のことも考えつつ無理のない発注数を考えて、
こちらからも提案してみます。
>「前回こんな感じだったので今回はできれば○部お願いします」
これそのまま使わせてもらいます。
ランキング上位にいるのに在庫がないのって見ててイライラするんだよね。
>>657 大手でもないのに書店売りって状況は
とっくの昔に当たり前になっていて
ここ数年はそれが加速していて
何を選ぼうがサークルの勝手ではあるけど
非営利…というか、商売脳でやるもんじゃないって価値観は
別に崩壊してないよ
質問です
ポストカードを印刷したいのですが
金曜入稿で翌日発送出来る印刷会社ってありますか?
片面フルカラーで枚数は100枚
裏面は印刷なしです
>>656 どうもありがとう。
間を置いて再版してたから迷ってた。
質問です。
原稿用紙に自分で印刷してそれを入稿するのですが
家庭の一般的なインクジェットプリンターで普通に出る黒(ペンのインクと比べると若干薄く感じる程度)は
実際の仕上がりで特に目立つような濃度の差が出たりしませんか?
プリンターのインクはメーカーによって違うので
型番かせめてメーカーくらいは書いたほうがいいと思うよ。
どの辺りが一般的かどうかは誰もわからないし
インクの濃さは紙の質にも左右されるんじゃ?
インクジェット専用の原稿用紙じゃないんだよね?
668 :
666:2008/10/11(土) 02:39:25
>>667 すみません、キヤノンのBCI-3e、BCI-7eです。
デリータの普通の原稿用紙で印刷しました。
プリンタによってインクタンクの数も違うから
プリンタの機種も書いたほうがいいんじゃないかな
670 :
666:2008/10/11(土) 02:54:17
すみません何度も、インクだけで十分だと思ったので…orz
MP770です
まあインクの型番だけで十分なんだけどな
印刷設定でも濃度が変わったりするので、印刷品質を「高品質」にするのが必須
普通の原稿用紙に印刷だと、若干だけどにじんだ感じになるかもしれないから
線が細いタッチの人は気になるかもしれない
それに普通紙印刷だとやっぱりちょっとベタとかは薄くなってる気がするかも
つーか印刷しないでデータ入稿したら ってのはナシなんだろうなたぶん
リキテックス買ってみようと思うんですが
アクリルガッシュとリキテックスって、艶消し艶あり以外に大きな違いありますか?
一緒に使ったり混ぜたりしても大丈夫ですよね?
アクリルガッシュとリキテックスの大きな違いは
艶消し艶ありではないのでその質問自体が間違っとる
透明と不透明は混ぜないのが普通だが
どうしても混ぜたければ好きにしれ