おまえまだそんなレベルかよ
んじゃ、こういう切り口はどうかな?
「なぜ面白い作品を作るのが難しいか」
「当たり前」のことを言っても面白くはならない(例:
>>413)。
しかし、突拍子のないことを言っても意味不明に陥る(例:
>>419)。
ただ、(これも)当たり前だが、「何が当たり前かは人によって違う」。
ガチの議論というのは万人が共有できる前提(=当たり前)を言語化し、
確認するための技術だから、大抵の人には退屈。
そして、説明抜きに自分の思ったことをそのまま言っても、
前提が共有されていない場合には、大抵の人には意味不明だ
(PC初心者の質問のように)。
また長くなってきたのでまとめると、じゃあ、どうするか?という話だが、
そんなら、理屈じゃなくて、感性だよね、ということになる。
つまり、「(このスレの最初の方にある通り)共感できるか」。
427 :
スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 07:48:07.38
馬鹿に面白い話がかけないのなんて当たり前じゃない
>>427 どうかな?
2chに貼られる程度の話のコピペでも腹が痛くなるくらい笑ったり、
感動する場合もある訳で、その当たり前(前提)も崩れるんだよね。
そうやって例外ばかり集めていると確実な技術を何一つとして蓄積できない
ってことをおまえが意味不明っていった
>>419は言ってるんだよ
確実な技術ね。
確実に面白さを生み出せる技術なり方法があれば、面白くない作品なんてものは
存在しないと思うけどもね。
>確実に面白さを生み出せる技術なり方法があれば、面白くない作品なんてものは
>存在しないと思うけどもね。
もしかしておまえ、絵が上手い人は生まれた時からすでに上手いんだー
だからぼくが勉強なんかしたって上手くなんかならないんだーって人?
>>431 まあ、あなたの言わんとしていることは多分理解できていると思うけど。
それを踏まえて言うと、例えば、「上手い漫画」と「面白い漫画」は違うでしょう、と言っているだけだが。
確実に上達する方法はあるかも知れないけれど、それが面白さとつながるかは別だよ。
何が味になるかは分からない(クロマティ高校は、絵が上達しないように押さえている、みたいな
話がマンガ夜話であったけれど)。
みんなが面白いと思う漫画、つまりヒットする漫画を確実に生み出せれば出版社は安泰だが、
現実は、バクチでしょう。
「上手くなりたい(上達したい)」というなら、別スレがあるし、それはここで議論する話なのかなと思う。
大体、このスレは、「面白さとは何か?」という定義の話のスレでしょう。それならば、例外もひっくるめないと、
フェアではないね。
>確実に上達する方法はあるかも知れないけれど、それが面白さとつながるかは別だよ。
つながると思うよ
>何が味になるかは分からない
そりゃ確かにそうだが
>みんなが面白いと思う漫画、つまりヒットする漫画
ガンダム種死最強なんですね、わかります
>大体、このスレは、「面白さとは何か?」という定義の話のスレでしょう。それならば、例外もひっくるめないと、
フェアではないね。
例外の面白さが持っているものを獲得する、じゃなくて例外の面白さも分析するなら面白さに例外はないよ
おれがスレ違いなことをいっただけで、そんでスレにそって個人的に思う面白さの定義は前スレ
>>13かな
例外的なおもしろさも一つ一つ拾って分析するなら
「人それぞれ」でこのスレ要らなくなっちゃうよ
>>433 > >確実に上達する方法はあるかも知れないけれど、それが面白さとつながるかは別だよ。
> つながると思うよ
では、それは意見の相違だな。青臭い面白さや上達して面白みが無くなる人もあると個人的には思っているので。
> 例外の面白さが持っているものを獲得する、じゃなくて例外の面白さも分析するなら面白さに例外はないよ
俺が「例外」という言葉を持ち出したのは、
>>429が使用している文脈上の意味であって、特に含むところはない。
> おれがスレ違いなことをいっただけで、そんでスレにそって個人的に思う面白さの定義は前スレ
>>13かな
じゃあ、
>>426の「(このスレの最初の方にある通り)共感できるか」という話と立ち位置は近いのでは?
結局の所、理屈でなくて、感性(感情)の問題ということも含めて。
使い古された言い回しだが、ヒット作は、「多数の人が共感した」から、ヒットした訳であって。
「面白さ=作品の価値」という視点で、ヒットには興味はない、という話になると、
「歴史的文脈における価値」という話になる。
つまり、大衆娯楽ではなく、芸術的価値、『その作品が「(アート史上の)事件」になりうるか』という話。
まあ、俺の立ち位置はそんなところか。
今日面白いと思ったものが明日つまらなく感じることもあるし
その逆もある
自分がどう思うかなんていう時間の流れでころころ変わるものを
基準に議論するのは空に浮かぶ雲を道しるべにするようなものだ
「皆がそう思うから」というのは真実とは関係ない
かつて多くの人が天動説を信じていた時代があったが
実際は地球が太陽の周りを回っていた
確かに、「面白さ」というのはあくまで主観的な物だ。
ある人がある石っころに猛烈な面白さを抱いた。その人だけが。と言ったら、単なる個人的な宗教体験だ。
逆説的に言えば、だからこそ、何らかの客観的な事実がないとお話にならない。
大ヒットしたなり、歴史的影響を与えたなり。
その上で、分析するなら良いと思うよ。所詮、過去の整理というのは学者の仕事だし。
話はそれるが内容にかかわらず読みやすくて面白いと思わせる文章あるよね
どれだけ言葉並べても読む気がしないのもあるし
何気ない一文で人を引きつけたり
初歩的な事なんだろうけど客観性と第三者への優しさって大事だと感じたよ
まず読ませる気にさせないと内容に理解してもらう前にスルーだもの難しいわ
まあ、そこについては別の意味で難しいと思う。
表現をする人というのは、何らかの形で自己を表現する訳だが、大衆娯楽とハイアートではまた違うと思う。
自己表現をしたいということは、「自己顕示欲」や「承認欲求」が強い人が多い訳だが、
大衆娯楽の場合、求められているのは、「自己表現(の押しつけ)」ではなく、「他者への奉仕」なんだな。
サービス業の名の通り。他人を楽しませるための物である、と。
とすると、自分を(エンターテイナーとして)認めてもらうならば、まず、他人を認め、楽しませなければいけない。
自己表現が主目的ならば、少し倒錯気味な部分はある。
ハイアートの場合は、「自分にチャレンジした結果」としての表現なので、客が楽しい、楽しくないは二の次だろうし、
いかにギリギリまで攻め込んだか、とがった表現か、みたいな話だと思うから、また別の基準が発生する。
まあ、欧米のように両者を割と厳密に分けるというのも面白みがない気がするし、
その境界があいまいなのが日本の特徴なんだろうけども。
> >確実に上達する方法はあるかも知れないけれど、それが面白さとつながるかは別だよ。
> つながると思うよ
最近思うのは絵がどうの論理がどうの言ってる自分と
絵なんか描けないけど、旅行好き、あらゆる所にアンテナ貼ってるリア充と
どっちが面白いのかなぁ、って考えると鬱になるわ
自分も別にモサじゃないけど、あのアクティブでポジティブな生き方は
他の奴には真似出来ないし人間心理の王道のような気がして
ルサンチマン撒き散らす負け組にも負け組らしい面白さが描けるが
王道で健全な面白さに比べると、その後ろ暗さ自体が敗北感を感じさせるわ
ルサンチマン撒き散らしてる奴だって理想があれば健全なの描けるし
後ろ暗くてだから何が悪い、人間の本質の面白さじゃないか?
とか言われたら反論はしないけど
結局面白さの正体は誰かが脇目も振らずに何かを楽しがってやってる姿そのもののこと
世間の枠組みから外れるほど「楽しいー!!」ってやってるのを他人が見て「面白い」と感じるわけよ
一般大衆が浮世離れした他人を見て面白がってる
芸能系で世の中の天才と呼ばれる人達はみんなそう
需要と合致する・上手ければメジャーに、ニッチ・ヘタならサブに向く
天才=努力できる人
他人の目も気にしない(できないほど)のめり込んでしまう→結果的に浮世離れ
けれど人間は社会的な生き物なので孤独は誰だって怖い
作家に強い「自己顕示欲」や「承認欲求」があるのはこのせい
自然派生的に起きる「自己顕示欲」や「承認欲求」とは少し違う
「自己顕示欲」や「承認欲求」があるから作家になるわけではない
面白がってる人を見ても面白さとは何かはわからないんじゃね?
放射能で苦しんでる人を見ても放射能とは何かということについてわからないでしょ
面白いものって人の行動もあるし、人の集まりや社会の動きもあるし
自然や宇宙、世界観の事かもしれないんだよな…
全ての事が面白さの範疇に入ってるんだけど
でも、実際どのテーマの作品を見せられても、明確に面白い!面白くない!って分けられる
問題はテーマというよりも見せ方、っていうのは散々出てる意見だけど
じゃあどんな見せ方が良いかというと、それにも様々な種類の手段がある
自分の選んだテーマと手段がどうあれば面白くなるんだろう
何も分からないなら無理して何かを言おうとする必要は無いと思う
言おうとしてるんじゃなくて問おうとしてるんだよ
447 :
スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 19:59:08.39
わざわざクソみたいな討論するだけ無駄
どうせお前ら何も描いてないんだろ
何が何か分かっただよ
てめーの作品で語れよクズ死ね
448 :
スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 19:59:55.31
クズは死ね
449 :
スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 20:01:10.45
じゃあてめーもなんか言えよ
どうせクズしかいないクソスレだろ
死ね
お前を呪い殺す
お前は死ね
死ね
ワロタ
意味の無い討論のことでこんなに怒れるなんてすごいね
これだけヒント出しても問う事しかしない人はそのまんまでいいと思うよ
答えって教えてもらうものじゃなくて見つけるものだし
気付いた人は多分黙ってるんだと思うよ
ぜひ教えてください
ヒントって何様だよお前
黙ってるのは自分の出した答えに自信が無いからじゃね?
人が気付いてないことを判ってる俺カッコイイ!って典型的な中二病だよね
書き込んでもらって皆で検討してみないと
その答えもどこまで正解に近いのか分からないしな
ヒントw
人が受ける様々な感覚の中では
痛みと比べると面白さはより好ましい感覚であることは確かではないだろうか
その人にとって何らかの好ましい出来事が面白さとして知覚されるのでは
だから面白さの発生原因は出来事ではなくて受け取るがわにある
痛みは肉体的なものであり面白さは精神的なものではないだろうか
漫画なら、
・初めて見るパターン
・かつ、超簡単
・時事ネタ(メイドとか)、国土ネタ(武将とか)がいっぱい
・マスゴミ、厨二が好きそうなネタ(チート、恋愛、エロ)がいっぱい
・クサい話
これが揃ってれば、後は勝手に受けると思ってる
初めて見るパターンなんてもはや存在しない
どれにしても既存のパターンに当てはまる
パターンなんて無数に存在するわけないんだから
若い人ならなんでも初めてだろ
>>463 それらは面白さを構成する要素であって面白さそのものではないのでは?
例えば人間を構成する要素として骨や筋肉や内臓をばらばらに寄せ集めたとしても
勝手に人間にはならずそれは人の形をした別の何かでは
>>465 それは個人の趣向の問題だろというのと同じくらい的外れ
やりつくされたパターンだとしても初めて見た人には新鮮な経験だろ
生まれたときから世界を知り尽くしてる人なんていないだろ
>>465 でも、新作が作られないで昔の作品使い回されてるじゃん。
ドラゴンボールとか。
>>466 人体錬成に失敗してるのは、
構成要素だけでなく、配列から何まで有名作品に似せ、同じものを作ろうとして、
元より下手糞or味を派手にしただけの作品が多い
(例えて悪いが、最近のキティちゃんやポッキーみたいな)。
頭を使わず楽して儲けようとしてること、主人公がモテる舞台をでっちあげてること
(恋愛至上主義が既にモテてる奴の行動を真似する感じ。インテリキャラを演じる為に知識を付けたり。)
この下心がバレバレだから面白くない。
どうしても個人の感想の流れになってしまうのか・・・
若い人なら初めてとか新しいパターンとかは完全な個人の消費者目線じゃないの
これは読み手個々のパーソナルな鮮度の問題で作品のクオリティには直結してない
新しい設定でもつまらんものはつまらんし、よくあるような話でも面白いものはたくさんあるでしょう
設定は変わっても話の骨組みのパターンは多くない、ピンチと変化の付け方のクオリティの問題だと思う。
人間は元々きれいに箱に収まるものが収まってないと直したくなる性質がある、その感覚をどう強く刺激するか
例えば主人公がクラスで飼ってたウサギをとても可愛がってたとする
そのウサギがある朝きたら無惨に殺されていた
そしてウサギを殺した犯人の生徒がその罪を主人公になすり付け、他のクラスメイトも担任もそれを信じて
主人公に罪の謝罪を認めさせようとする
こんなありがちな話でもここまで聞いたら間違いを正して収める所に収めたいと読者は感じるはず。
この流れがパターンで、より主人公に同情させたり騙した犯人を憎らしく感じさせるのがクオリティ、このクオリティが一番大事。
あとは時事に合わせて話の衣を学校やウサギからメイドやエイリアンや原発に変えるかが設定ってとこかね。
要するに新しい設定というのはいくらでも着せ代えられる衣の部分であって
面白いと感じる身の部分ではない、ということね。
>>473 それは面白さを作るための方法だね
スレタイが「面白さ」とはなにか だから
もし、「水」とはなにか というスレタイのスレがあったとして
「水素を燃やすと水ができます」というレスをした場合
質問に対して的外れな答え方になってしまうのではないだろうか
面白さを作るための方法を言ったんなら
面白さとはなにかについて語ったも同然だろう
では男女の性交について言ったら
あなた自身について語られたのと同然のことになるのか
そんなことはないだろう
>>477 そうやってわざわざ文面の揚げ足取るお前見たいなのはただのアスベ。
普通に文章の内容を噛み砕く力がある人間ならお前みたいなつまらん挙げ足取りはしない。
473の文から面白さとは何ですか?答えなさい、と国語のテストのように答えるなら
それはピンチと変化の付け方とそれのクオリティ、と小学生でも答えられる。
国語のテストで質問に対して間違った答えをしたら×をつけられるだろう
つか普通にわかりやすい
>>473 否定しかしない人の話よりよっぽど為になる
よかったね
>>477はとんでもないバカだからこのスレに参加しないほうがいい
こういうスレだと自分の意見もないのに何でもいいから否定だけして優越感に浸りたいだけのやつが沸くのは常だな
484 :
スペースNo.な-74:2011/06/18(土) 10:24:23.28
適度に頭使わせてくれる物は面白い
アスべスト?
486 :
スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 15:40:27.06
面白さの根っこの部分は変わらないトコあると思うんだよな
ハンターハンターとか宮崎作品とかいつ見ても面白い
駿作品はストーリーよりもアクションが面白い
ラピュタはストーリーも練られてるけどあれは未来少年コナンの積み重ねがあったから
動きの面白さがなくなった昨今の駿作品の色褪せぶりは異常
489 :
スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 16:19:58.07
魅力的なリア充キャラが、大勢でワイワイやってるだけで
面白いと感じる
俺は非リア充のキモヲタだからな
十分刺激的なんだよ
>>488 ハヤオさんももう70過ぎでアタマカチンコチンになっちゃったから
491 :
スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 20:00:58.16
映画作れなくなったしな…
パヤオ軍事物描いてよ
戦闘機も戦車も銃も大好きなくせに
無理して幼児向け作るなよ
息子は才能ないし
コクリコ坂は地味に評判いいみたいだけどな
原作付きでは実力の評価にならないか
自己満足が見てる人に伝わらない事
そうかな
自己満足だけが突出して伝わる場合が問題なんだと思う
厨二っぽいリア充キャラが、大勢でワイワイやってる
漫画は多いんだけどな(面白くない)
ウケを狙ってる訳でもないのに笑えるアニメが面白い
未来日記とかかなりシュールで良かった
アニメならFate/Zeroの神父とキリツグの戦闘が面白かった
魔法の光がバーッとか巨大な生物を召喚!とかなかったのにすごい緊張感と迫力だった
原作も前作も知らない人間でも楽しめた
キャラから媚び臭がしない、
若くて格好いいor可愛いキャラが沢山出てくる話
あらすじが簡単で、恋愛要素の使い方が上手く、
ずーーーーっと戦わないやつ
ずーーーーっと戦わない=ジャンプシステムじゃない
日本語難しくてごめん
ギャグは、部分的に効果的に使うのが受ける
ずーーーっとギャグで引っ張るのは無理がある…
504 :
スペースNo.な-74:2012/10/25(木) 15:38:19.25
何を面白いと感じるかが、自分が書くものの面白さの限界を決めるよね
自分には分からない種類の面白さは扱えないし
ハリウッドの娯楽映画の巨匠が
「自分が面白いと思うものと、観客が面白いと思うものは幸運なことに同じだった
だから、自分が面白いと思うように作るだけでよかった」って言ってたけど
圧倒的多数と同調できるメジャーな感性を持ってることは
面白い作品を書くための一番の資質でしょうなぁ
ネットノリ、同人ノリ、サブカルノリの感性で、限られた人たちと同調するのもいいけど
一般人には同調しにくい面白さを表現力で魅せる事ができる人もいるけど
優れたセンスやテクニックが必要だな
サザエさんで使われるようなネタは受けると思う
例:「呼んでもカツオが来ない」→「待合室で漫画読んでたのね」
面白くもつまらなくもないし、毒でも薬でもない
でも、誰でも分かりやすい
507 :
スペースNo.な-74:2012/10/27(土) 20:59:20.18
水戸黄門的お約束の面白さか
シリーズ長く続けて好感持ってもらっててどういうキャラかを分かっててもらわないと成立しない面白さでは?
508 :
スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 09:50:59.25
水戸黄門的っていうか、あるあるネタ的な面白さじゃないの
あるあるネタは息が長いよね
個人的に画太郎みたいのがすげー面白いと思うんだけど、
読む人が限られるんだよな
あるあるネタ>恋愛ネタ、トーナメントネタ>>>サブカルネタ>>>>>>>>>>>>>>笑えない下ネタ
って感じがする
512 :
スペースNo.な-74:2012/11/01(木) 22:05:50.07
>>511 それはまんま、毒の弱さ順だなぁ
あるあるネタは手堅いけどインパクトは弱いね
オサレ世界観もサブカルと同じぐらいかな>需要
意外と、描き手兼読み手以外に受けない
あるあるネタ≧恋愛ネタ、トーナメントネタじゃないかなぁ
515 :
スペースNo.な-74:2012/11/02(金) 11:42:28.53
同人の面白さと商業誌的な面白さってけっこう違うよね
同人だと、手に汗握るとか、大爆笑できるような話より、
大きな事件もハラハラドキドキもなくて、
癒されたり、なごんだり、安心して雰囲気にひたれるようなもののほうが喜ばれると思うし
ギャグでも、同人ノリ、ネットノリの、お約束的な内輪ネタが受けたりね
まぁ、商業誌的な面白さが欲しければ、そっちを読めばいいんだから、そうなるよね
>>515 商業と同人が逆のイメージだな
一般人〜ライトオタはほのぼのまったりが好き
オタは高尚ネタやキチガイギャグが好き
男性向け同人のギャグだと、前提になる知識を共有してたり、元ネタを知ってないと分からない面白さが受けそう
それも一種の内輪ネタか
キチガイギャグってなんだよバカにも分かるように説明してくれよ
80年代のファンロード、
最盛期の2ちゃんっぽいギャグ>キチガイギャグ
萌えともグロとも縁遠い
おいら平成生まれだからファンロードなんて言われても分からないYO!
どうすれバインダー…
>>515 手に汗握るとか、大爆笑できるような話があったら同人でも人気出るだろw
平成のファンロードはオワコン気味だったからなぁ
ゲゲボ…
個人的には
サブカルネタ>あるあるネタ>恋愛ネタ、トーナメントネタ>>>>>>>>>>>>>>笑えない下ネタ
なんだが、一般的には違うんだよね
恋愛ネタとトーナメントネタはパンピー需要あり過ぎ
自分が面白いと感じるものが自分が描ける面白さの限界だよね
センスが悪ければどんだけ頑張ってもだめっていう
>>524 小ネタはそうだが、
基本的な面白さはテンプレで補えると思う
テンプレで補うと誰かのパクリじゃね
自分は気付いてないだけで
馬鹿だなぁ
自分でテンプレを見つけ出すんだよ
最近だと、擬人化やリョナがテンプレだな
シンプルで誰でも使えるけど、注目されてなかったネタ
意外と、テンプレAからテンプレBのヒントが得られたりする
逆の発想から新しいものが生まれたり、
大して重要じゃないネタにヒントが埋まってたり…
テンプレで補っても、自分が面白いって感じないと不安じゃないか?
分かりやすくて、下ネタが出なければ
ほぼ安全圏だと思う
532 :
sage:2013/04/30(火) 04:12:03.99
ほしゅ
唯一無二感のあるシンプルな話
あるある果汁150%が凝縮された
誰でも飲食できるパクリじゃない話
537 :
スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 20:25:26.76
恋愛物じゃないのに自分(主人公)がモテまくる
ダブスタな話が面白い
読者にも自分が一番格好良く見える設定で
あとは、気軽に雑学を摂取できる話
面白さのポイントは乗り越える障害や悪役の強さ
キチガイさじゃなくて強さ
で、必ず倒せる設定なの
540 :
スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 14:38:22.10
もっと伸びれ
541 :
スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 13:55:23.62
WEB情報資産の研究ブログ
http://webplatform.info/node/183 ひろゆき氏が書類送検された事について−解明されない2ちゃんねるの謎
・2ちゃんねるのプロ固定・プロサクラ
2ちゃんねるには、プロ固定・プロサクラと言われる「専業の煽り屋」が
存在しているとされています。できる限り話題を煽って、自作自演を繰り返す事によって、
スレッドを引き伸ばして成功報酬を得るというものです。
1人書き込むごとに0.1円−10円ぐらいのお金が入り、
スレッドが伸びるごとにお金が入るシステムになっているとされています。
こういったプロの仕事は、今ではブログ、Twitterなど広範囲に見られています。
友人と好みについて真剣に語ると分かるけど
人によって面白いと感じるのってほんとに違うんだなあと感じる
では逆に・・・
絶対これをやっちゃいけないという、つまんなさとは何か?
面白さよりは個人間の共通項が多い気がする
>>543 というか、話の勉強をするならつまんなさを語ったほうが早い
面白いと感じる要素は人によって違うが
つまんないと思う要素は一致してる
私見で、つまんない展開
・「ツッコませる目的以外で描かれた」倫理に反する表現、テンポの悪い流れ、食傷気味のレプリカ
・人間関係を一切描かず、長い小難しい説明文をダラダラダラダラ垂れ流し
・密閉空間の電波×電波の恋愛物
・非美形、DQN、自己中主人公がマンセーされ、エキストラ(キャラ立ってない)が誰一人いい目に遭わない
・思想が偏ってて宗教臭い(アンチテーマを掲げる敵が雑魚過ぎる)
面白くしたきゃ人間関係を描け
別に、今の人に嫌われてる恋愛、距離梨の突撃だけが人間関係じゃないから
人間関係すなわちキャラクターであり、ドラマだからな
人間関係なくしてキャラなんか立たないよな
個人だけをひたすら動かして、こいつは凄いんだ!ってことを連呼しても、
作者にしか魅力が分からない
いろんな設定の説明なんかも、まず人間関係を見せることを基点にして
出してゆかないと
でわ面白い人間関係とは?
個人的には、古い漫画だけどサザンアイズの主役2人の関係なんかいいな
面白い人間関係を描くためには
名誉男性と処女厨の言うことを真に受けちゃ駄目
あと、最近のアニメも当てにならない
別の価値観を持ってる人が仲良くならなくても
一緒に行動したりすると面白いと思うな
凸凹コンビみたいなのは王道だよね
こいつとはここが合うけどここが合わないみたいな物は沢山あって
全部主人公の言うとおりだぜ!って敵も味方も言うやつはつまらない
>>550 ドラマとかであったけど、借金取りと借金してる奴のコンビとかいいな
借金取りとしては、こいつに逃げられたら困るから、
嫌でも二人で行動しなきゃいけないし、
こいつから回収しなきゃ上の人間に殺されかねないという、
中間層的な弱い立場でもある
応用系として、何かの宗教の敬虔な信者と、無神論者のコンビとか
いつも神のいる・いないで喧嘩している。
しかし信者の方はこの男を信者にすれば、若くして助祭から司祭へと昇進できる
(無神論者を入信させるのは難易度が高いから)
無神論者の方は、文無し宿無しな上に借金取りに追われてるので、
この信者の家に泊まりこむしかない・・・みたいな
>>548 主人公を始め、どのキャラにも
友人、ライバル、家族、恩師、アイドルがいるのが好き
あと、好きな物や弱点を理解してくれる仲間がいるのが好き
モブが当てはまっててもいいし、仲間が当てはまっててもいいし
普通の漫画なら「主人公が画期的(男なら能力、女なら属性)」
恋愛漫画なら「主人公を囲む環境が画期的」
キャラ漫画なら「主人公グループ(役割分担)が画期的」
エロゲーなら「世界観が画期的(残りは区別が付かない)」
だと手に取りたくなるかな
554 :
553:2013/11/05(火) 22:45:51.73
できれば、全部揃ってるのが望ましい
今現在、ほぼ確実にウケルだろうなってテーマは、登場人物同士が
本気で頭良いと思わせるようなパズル的な能力頭脳バトルだろうね
ようするに、ジョジョ、ハンター、デスノ、暗殺教室のタイプ
ある意味で将棋の対局や推理モノに近い
これらは実際に作者の頭も良くないといけないので超難しい
逆に、ウケないのはその逆で、突然覚醒、仲間がピンチになると都合良く現れるみたいのはきつい
プロの将棋の対局で一方が明らかに劣勢。誰もがもうこれは無理だわって思ったところで
思いつかないような凄い手を差して盛り返す。
まわりは「おおお!」と思うわけだがここがウケるポイントなんだと思う
>>555 刑事コロンボや古畑任三郎なんかもそういうのに含まれる?
糞ガキは喋んな。
テメェらは自らの遊び場を自らが破壊してゆく癌細胞のような存在だ。
いつだってそうだ。流行こそ癌そのもの。
俺のお気に入り、パンク・ロックをファッションに変え、坂本龍一を
一時的な流行りものにしてしまい、匿名掲示板を聞きたくもねぇ
私の現状報告の場と、団地妻の井戸端会議以下の幼児雑談に変えた、
何処からともなくワンサカ集まって来るいつものあの野郎達だ。
身近なお祭り騒ぎには参加せずにはいられず、多様な価値観だの
諸行無常をぬかす割には何の精神も思想も持たず、それまで守られてきた
大事な大事な宝をあっさりとぶち壊し、ただ目の前にあるバカ騒ぎを
刹那的に貪るだけの糞野郎共。
最後にやつらは言う。「未だにそんな事やってるの?」
なんだ、このレスw
なんで、このスレに書き込んだw
行間を読むんだ
きっと何か、「作品としての面白さ」に対し
訴えたいものがあるのかもしれない
特に3段目の「それまで守られてきた大事な宝を〜」なんかは
このスレとしても興味深い内容じゃないか?
目先の派手さ・爽快感のために、作品を面白いものに仕上げていた要素を
蛇足的な要素で泥塗ったり台無しにしてしまう改悪って稀によくあるだろ
272 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/09/05(木) 08:30:49.31 ID:???
よく分からないまま何となく面白そうなものに飛びつくバカに見つかって祭り上げられ
すぐに飽きて手の平を返したようにつまらんとか言い出すバカに見放されてブレイクが終わる。
これを「バカに見つかった状態」という。
作品コンテンツを愛でる人たちは、この劇薬の副作用に気をつけよう。
>>559 こういうことかね
549 :名無しさん@お腹いっぱい :2013/04/06(土) 00:23:06.86 ID:???
面白さも色んな見えない前提が重なって成り立っていたから面白かったのに
その見えない前提であった要素をいきなり無視しちゃうと少なからずの読者に突っ込まれる
ドラマでもアニメでも小説でも
続編でライバルキャラが別の人になったり、主人公達メンバーの関係性とか変わったりすると
元の面白さが失われることがあるよね
売り上げを抜きにした話、ついでに私情
どの作品もメイン(エロ漫画のエロ、ラノベの説明文、バトル漫画のバトル)
が一番毒が強く、一番面白くない
でも、メインを無視して「飾り」だけを盛り立てるともっと面白くない
だから、メイン(主人公、セールスポイント)を
印象の強い、小さな存在に描いて
飾り(脇役、おまけのお楽しみ要素)もしっかり描くといいと思う
強さのインフレを起こして
主人公マンセー、マンネリ展開になるのは避けられないから
せめて初期だけでも面白く
「核」はしっかり、範囲は広めに
565 :
スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 01:00:20.01
>>559-562 蒼天航路のこの台詞思い出した
曹操「張角が武と結託せず人の心だけを戦いの道具としていたら
二千年の後にも彼の名は残ったであろう。
しかし鍬を持つ手に武器を持たせた時、すなわち黄巾の賊と化した時、
天の理から離れたのだ。」
世阿弥の風姿花伝は色々参考になる
秘すれば千田!光男!!ナハナハ☆
あるテンプレが飽きられてくると
主人公マンセー、ハーレムにシフトするんだろうか…
それもテンプレ気味というか
570 :
スペースNo.な-74:2014/07/22(火) 02:51:24.84
age
面白さの一つは不確定要素。
SBRの二巻まで、チェックポイントに誰がトップでゴールするか分からない緊張感等。