ちなみにサルのメスは群れの外のオスの方により魅力を感じる性質があることがわかっている
種類にもよるだろうけどオスとメスで価値観を違える事で子孫の遺伝子が多彩になるシステムに
なっていと考えられる
たとえば最強のオスの遺伝子しか残らなかったら、たとえその場で強くてもなにか新しい病気が流行った時に
耐性が無かったり、環境変化によって主な食料が不足した時の代替の食い物の消化能力が無かったりした場合に
群が全滅して終わってしまうだろう
スレ違いの独り言は面白くないからもういいよ
物事の一面からしか見ない意見ばかりだし
本能論だの遺伝子論は
絵の才能論くらいつまらない
俺も面倒だから評論家の立場になろうっと
上の話はつまらない!もっと面白い話をするべきだ!
…もうほんとつまらない話はいいからさ
ちゃんと面白い話だけしてよお前らまったく・・・
>>124 他人の書いた記事を引用するのは
何の労力でもないよ
そのへんの学者の論説なんて見方を変えたらいくらでも反論できるんだから引用なんてしてもムダ
ちゃんと自分で考えてほしいねまったく
進化論なんてどの論を採ったって「一面しか見てない論」にしかならないんだから一切やっちゃダメなんだよ
129 :
スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 00:48:22
なんか日を跨いで必死なやつがいるな
>127
それ誰かが言ってるの見たことあるぜ?
これ、押し付けがましいのは冗長でつまらないって実演だよな?
そういう事。お前らの話は全部つまらない。悔しかったら面白い話をしてみせろ
>悔しかったら
自分の書き込みは面白いと思ってたの?
オスの独占うんぬんに対しての話がなぜか引用の労力の話にすりかわったくだりはなかなか面白い
これ面白い、面白くないやつは思考停止してると考えてるやつに
つまらんと言っても聞かないだろー
だって価値観の違いだもの
立派なクソスレになったな
・説明は一度でいい
・罵り合いは醜い
このスレで面白さについて学んだこと
ここまで面白い話0
だから俺がつまらんと決めた話はするな
本能論も禁止
>>135 脳板のこの手のスレが荒れる原因っていつもそれだな
>139
ほんのちょっとなら良い?
厨二を中心に据えると話作りやすいし
自分もショタこんだから読んでいて面白いんだけど
ショタじゃない人から見た厨二キャラって面白い?
面白い話しようぜ
匿名掲示板の揚げ足取りはいらつく
中二というと14歳ぐらいか、俺はもうおっさんだから
若くて可愛い男の子はあんまり好きになれないなあ…
さらに強くて頭も良くてモテモテだったりするとぶん殴りたくなるw
ハガレンの主人公なんて最高でしょ
才能も地位も名誉も金も女も友人も恩師もすべて最高級でよりどりみどりですよ
ここまで超恵まていながら、なおかつ当人はめっちゃ不幸ぶってるでしょ
どうよ?>144さん、もしも読んでないならぜひご一読を
>>143 内面の成長過程は面白い
でも、最近の厨二キャラは
DQNか回避性人格障害って感じでイライラするw
スレが伸びてると思ったら…
コミュニケーションって難しいね
まあね
相手がヒステリー起こすつぼ何てどこにあるか分からないし
悔しかったんだろうなーwwwww
むし返すなよボケ
ハガレンの主人公、人気あったよね?
私もクソガキwwwって印象だったけど
感情移入できる人には「面白い」のかな
タキシード仮面様は当時カッコイイと思ってたのに
今見るとただの変態なのが面白い。
強大な敵を描くなら主人公も厨性能になってくもんだし
そこはアリとして見せ方で工夫するのが良いかと
よくあるのが弱点をつけるってやつ
154 :
スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 18:47:03
蘊蓄
面白いと感じるのは読んでる人がはらはらやらどきどきやら、
なんらかで心が動かされた時。それは冒険ものでも恋愛ものでも何でも同じ
というのが俺の持論
上でも出てたけど、
他人の作品見るときは、作り手目線で見る癖があるから
それを忘れて没頭できる作品は、やっぱり面白いんだと思う
ゴチャゴチャ考える前に続きを見たい
157 :
スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 04:23:29
いや、作り手目線でしか見られないんじゃないの
技術的な巧拙は嫌でも分かっちゃうわけだし
あんた宛てのレスじゃないと思うよ
ケンカすんな
何で反論されただけ切れるのかわからん
誰が誰に反論してるんだ?
誰と誰が戦ってるんだ?
こないだの流れといい、よくわからん
スルー汁
流れで思ったけど、やっぱ基本は敵vs味方だよね
第三勢力をうまく組み立てるの難しい
どちらか寄りか、第三勢力>>>>敵味方になっちゃう
夏休みクオリティか
突然こういう(
>>158)わけのわからん非難を浴びて、それに苦言を呈したらそいつ一緒くたにされるんじゃかなわんな
>>163 それぞれに目的を作り、一長一短を持たせる
例えば、全ての勢力がお宝を欲してるが、
一つは、戦力はあるが索敵能力と宝の地図は無い
一つは、索敵能力があり、戦力もそこそこだが、宝の地図は無い
一つは、索敵能力も宝の地図も備えているが、戦力は一番低い
とかね
これで動かし方も決まってくる
第三勢力vs敵はどっちが勝つか読めない状況だと楽しい
>>165 それは敵味方第三勢力でなくて、ただの三つ巴
>>167 被害妄想が強いか
自己主張が激しいかどちらかだろ
ほっとけ
スルー汁
正論言ったら被害妄想狂だとか自己主張が激しいとかスルーしろとか言われちゃかなわんな
これだからろくな思考力も無いくせに賢者を気取って他人を見下し、都合が悪くなるとファビョり出す馬鹿は嫌なんだよ
あ、有言実行してレスしないでね
そうすりゃ俺もわざわざ論破しなくて済むから
ま、自己主張強いのは事実かもしれないけどな
>>168 は?だから?
何か問題あるの?
変なのが降臨
175 :
スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 05:40:54
問題あるよ
三つ巴のシンプル設定で話作り悩むやつはおらんだろ
既にバランス取れた敵味方に第三勢力を加えるのは難しい
そういった話題提起だろ?
焦点のズレたことを、しかも誰もが知ってるイージーな内容をダラダラ書いて
肯定以外のレス貰ったらその主旨も考えず、途端に喧嘩腰のレス
それこそ賢者気取って他人見下してファビョる行動だろ
他人のレスの意味を正しく受け取れない(話が通じない)なら議論の余地も無い
読解力身に付けて出直してこい
ほっとけばいいよ
子供に何言っても無駄
時間が経てばわかるだろ
177 :
スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 06:10:12
アッ
178 :
スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 06:18:11
イッ
ウッ…!?
エーーーーッ
( ^ω^)お?
>>171 鏡見ろ
ハイおしまい
定期購入中の雑誌で、読む漫画と読まない漫画の違いって何?
モノローグやキャラのセリフ等の文字で上げ底するような行為は失望する
スポーツものでキャラがセリフで「・・・楽しい・・・!」とか決めゴマで
言い出したりとか、相当キツい
けどそれくらいやらないとマンガ読むような読者には理解できない、というのが編集側のスタンスだったりする
振り返ったら半ケツ
だったら許す。
>>182 好みか否か
世間ですごい売れてる漫画でも、好きじゃないと読まないし
スレタイと沿ってない答えだけど
ざくっと話を変えさせてもらうけど、お前らの面白いと思う話って何?
小説、マンガ、その他何だっていいが、具体的にタイトルや作者名を挙げてみてくれないか。
ごめん、あとその作品や作者のどの辺が面白いと思っているのかも書き添えてくれると嬉しい。
>>188 そのスレはいわば教養ってことでしょ。このへん読んどけよみたいな。
そういうのは意味ないんだよな。
>>186 正直さ2chやっててこの板にいる人にとって、
面白いと思う作品なんて一つじゃないと思うんだよ。
今本棚にある本、全て面白いと思ってるわけだから、基本的に。
というわけで、話をざくっとと変えたいのなら、君が具体例を挙げなさいw
>>182 >定期購入中の雑誌で、読む漫画と読まない漫画の違いって何?
読む気がおきないほど好みじゃない、つまらなそう。→絵が原因
読んでみたがつまらなかった。→話、構成が原因
読み始めたとき連載中だったので話がわからない。→タイミングが原因
それ以外は大抵読んでいる。
買ったんだから、どんなにつまらなくても目を通すって人もいるだろうし、
買ったけど、好きな漫画を数本しか読まないって人もいるだろうね。
いいこと言うね
そうでもない
そうでもないというほどそうでもない
多くの人が見たいと思ってる物=面白い
ベタなストーリーを展開しつつ、適度に見る側の予想を裏切って、最後はみんなの求めてる結果に落ち着く。
見る側の裏をかく事ばっかりやってると、クソの烙印を押される可能性がある。
適度に見る側に迎合した方が叩かれずに済むし気楽だよ。
このスレ面白いよ。
面白さとは魅力のことだ。
お前達が踏み迷っているのもそこだ。
魅力あるストーリーの雛形はないんだよ。
ストーリーは話の流れでしかない。
その中で、キャラをどんだけ魅力的に語れるかとか、
状況をどんだけ魅力的に作れるかとか、
そんくらいでしょ作れるのって。
他に何か魅力的に作れる要素ってあるかな。
どんでん返しというものがあるぞ
ハリー・ポッターの面白さは何だと思う?
展開の小気味良さ
↑小説の方な
ぶっちゃけ良いキャラが出てれば面白いと思われる
風潮がある
らきすたとか東方が受けるのはそれの極み
昭和のマンガはキャラと内容がかみ合っていた
らきすたとか東方というものを知らないし検索する気力もない。
流行りに乗らなくても、面白いものを作れば振り向いてもらえるんじゃないか?
なんで流行したのかを分析するのも一つの手だよ
205 :
スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 23:13:58
>>204 んなことないだろ
人の真似するわけじゃないんだし
問題は今の流行じゃなく
次の流行の兆しですよね
>>206 アホか。
問題は次の流行を自分が引っ張るという気概だよ。
気概はいいが簡単じゃねーよ
面白いもん描くより遥かにレベルが上だそれ
おまいら話を本題にもどそうぜ
面白いと思う漫画には全部魅力的なキャラクターが登場している。
もちろん魅力といっても色々あるけど
1 視覚的に魅力的(画力がある、惹きつけられる絵である)
2 キャラクターの性格から出る行動、言動に魅力がある
大きくわけてこの2つだと思う。
そしてどちらか重要か選ぶなら2だ
どちらもあるなら最高に面白いと感じる。
グラップラーバキは完全にキャラの魅力だけの漫画と言えるのでは
だけ って言ってもそのレベルが半端じゃない
バキ絵もいいじゃん
カイジはわかりやすいもんな。
214 :
スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 10:31:56
そーいや麻雀漫画って自分的に面白いの多いな。
リズム、セリフ、キャラクタ、展開が結構作りやすい気がするんだけど
なんか面白さのヒントにならないかな?
>>182俺は全部読む派。
自分がつまらないものも誰かは面白いと思って読んでるわけだし。
そこからどうすれば自分が読んでも面白くなるかも考える。
麻雀自体がよくできるてるんだと思う
確率論で理詰めでいける部分と、曖昧な部分のバランスがいいから
粗い理論でも結果論正解だったあとでどーんと解説かますとはったりが効く
粗くていいから作者が自分の頭で考えたレベルでいける
これが理詰め部分が圧倒的な囲碁将棋だとプロ棋譜から借りてこないと
穴だらけになるし、そのレベルの妙手悪手を一般読者が理解することを
期待するのはどう考えても無理があるから、あまり中身に触れない雰囲気芸にしかならない
能力バトルになると作者しかルールしらんから、それで天才とか言われても
勝手にやってろとりなりがち
面白さとは俺
>麻雀自体がよくできるてるんだと思う
囲碁将棋は1対1だけど麻雀は4人で1対1対1対1にも出来るし2対2にもできるしなあ。
3対1で1が勝つなんてのも良くあるし。人数もいい感じに書き分けやすいのかもね。
で話しはかわるけど面白さってキャラの表情も重要だよね。演技力っていうか。
人生
219 :
スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 08:13:27
うっんこるうっんこる
>215
>能力バトル〜
これは同意っつーかいろいろ考えさせられる所がある
221 :
スペースNo.な-74:2008/10/05(日) 04:37:40
面白さつってもファイブスター物語の面白さはちょっと毛色が違うんだよな。
年表が最初からあるからストーリーがわかっている。
能力バトルで面白いのはルールをしっかり決めてるものが多い気がする。
ジョジョとかハンターとか二つぐらいしか出てこないけど。
面白さとは何か?
2ch実況とか結構参考にしてるけどな
跳ねるポイントをチェックしたり
面白さがわかったところで、面白いことを意識してやれるものなのかどうかってことだな。
意識して使えなければ「あれが面白いこれが面白い、その原因はこれこれ」
って言ってたって何の意味もない。
2chで感じるのはお約束ネタの強さかな
226 :
スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 03:13:53
ぬるぽ
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 /
228 :
スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 04:36:53
そういえば誰だったか、漫画の審査員をしてた人がブログで言ってたんだが、
最近の漫画は話的にはよく整っているんだが、
なんも面白くないつってたよ。
森博? なんかそんな名前だった気がする。
森博嗣かな
>>228 実体験がないってのが大きいんじゃないかな?
今は情報が氾濫してて外へ出なくてもなんでもわかる
例えば馬とか実際見たり触ったり乗ったりするのと
ネットや映像で見ただけではエピソードに広がりが出ないんでは
なかろうか的な
>>1 おらワクワクすっぞ!!って言わせるもの=面白いもの
上質なお手本やノウハウなどの情報が豊富なため、逆に
よく出来たテンプレにのっかってしまった感もあるのかな
案外、「あらびき団」みたいな方が刺激があって良いなんてことも・・・
>>228 よく整っているけど面白くない作品がたくさん出回ってるからだろ
上のがネタかどうかしらんけど、直前に他人の言った事をそのままくり返して
それがさも自分の意見であるかのような顔してディベートが成立したなーっていう
態度になる人、現実にいるんだよね
あれは困るわー つっこむと大抵逆ギレするし
いるいるwww
直前に他人の言った事をそのままくり返して自分の意見であるかのような顔してる奴www
あれ困るよなw
合意が得られたってことでええやん
お前が言っても面白くない
あいつが言うからこそ面白いんだよ
気付けよ
ってはあるな
パヤオが言う「映画にはどうしたって自分が出てしまう」ってのもそこかもな
たとえば流行に乗ろうとしただけの借り物の知識やポリシーでもって作品を
描き出してもなにか嘘くさく、軽くなってしまうような
いわゆる漫画的なリアリティってことか
森さんもヘンなこと言うんだね
241 :
スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 11:39:06
脳内麻薬が出るか出ないか
キャラの童貞性とか処女性にこだわって、
キャラ同士を交流させない作品が増えてね?
(コミックスじゃなくてフィギュアを売りたいから?)
新しい兄弟ができた気分に浸りたい読者が多いだろうに。
客からいろいろ要望くるのもあるんだろう
○様々なタイプの姫(王子)や戦士が出てくる。(なりきり・競争・ハーレムの本能をかき立てる?)
○キャラの格差が少なくてモヤモヤしない。(負け組と言われてるヤムチャでさえ、それなりに扱いはいいぞ)
○説明文が最低限で入りやすい。
○絵が小奇麗で見やすい。背景は、どこにいいるかが伝わればいい。
○ツールがとっつきやすい。例えば、「使ったら死ぬ技」より「使ったら超疲れる技」のほうがとっつきやすい。(伝わることは同じ)
○命題(分かりやすい+少ない)がハッキリ明示されている。
○命題の消化が早い。
○命題で唯一、主人公とヒロイン(orライバル)の関係決着を最終回まで取っておくのでgdgdしない。(結末は予想できるため、モヤモヤしない)
○人物同士が喧嘩などを経、仲良くなるエピソードがたくさん出てくる。
特に、一番下はないと面白くないと気付いた。
245 :
スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 01:30:35
ヱヴァ破は面白かった
キャラ至上主義のキャラありき作品と
話ありきでキャラはストーリーの為に存在する作品だとまた色々違うよな。
前者は萌え系、後者は燃え系に多い気がする。
ストーリーの為なら主人公だって容赦なく殺す系は人を選ぶけど、
カッチリとハマると面白い作品が多い気がするわ。
とここまで書いて気がついたけど、
車田漫画とか覚悟のススメとかはキャラありき作品だな。ごめん燃え系も多かった。
魅力的なキャラを作れば作品として半分はできたも同然とどこかで読んだが
その魅力的なキャラというのが難しいわ。あざといのって一発で見抜かれるしなー。
絵であれストーリーであれ、その作者にとっての本当のことが書かれてると面白い
作者の萌え(燃え)を描くのは(それだけだと不味いが)全然悪いことじゃないよ
249 :
スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 03:40:14
面白さってのは既存の構造が打破されることによって生み出されるもの。
例えば漫才。ボケが日常にはありえない事、可笑しな事を言う。これが
面白さに繋がる。これは、日常のしきたり、構造を打破した事に繋がる
からである。
250 :
スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 05:55:47
ゲームでいうならユーザー自由性の高い物が面白さ、縛られがつまらなさだが、
自由も糞もなく頁をめくるだけの漫画は?
やはりめくった次をいかにあれこれ想像してwkwkするかじゃないだろうか?
シドニィシェルダンの小説はゴッツ面白い!てわけではないがページをめくる手はとまらない。
面白いとは「先が知りたい」「読める」ありきではないか?
251 :
スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 06:08:04
絵的に整ってれば(顔でいうなら端正なら)色気を感じるか
というとそうではない
微ブサでも色気を感じるかが大事
話的に整ってなくて微妙に破綻してても面白い事が大事
料理はくずれててもおいしいかのが大事
見た目は喜べるが
食べるとガッ・・カリw
最近そんな漫画ばっかり
料理(漫画)として体裁さえ整えて売ってしまえばそれでいい
FF13がいい例。これもグラフィック(見た目)負け。
精神的な物の成長がハードの進化に追い付いてない。
発想力がない奴がクリエイターになりたがる世の中だからな
そういう連中はとりあえずノウハウでどうにかしようとして体裁だけを整える
結果として、綺麗だけど中身スカスカという誰得産業廃棄物が出来上がる
面白いの理由なんてたった1つしかないけどな
お前ら漫画描いてるならシナリオくらい勉強しろよ
254 :
スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 14:33:27
昔はなんで漫画が面白かったんだろうな
ガギだったからかな
今より秋葉系に対するに弾圧が重かったからだな
今なら文化としてネットの普及と共に萌えという言葉が知られたが
昔は萌えオタに対する理解の機会が少なかったからな
今はオッパイさえ揺らせばネットで嗅ぎつけたオタが買ってしまうからだな。
昔は広告媒体が少なかったからゴミみたいな漫画や萌え系アニメ・ゲームは良い意味で目立たなかった。
今は画像(絵)さえ美しく作れれば目立ててしまう。
ゴミ系自称クリエーターには良き時代(跋孤期)とも言える。
255 :
スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 14:43:24
大して美しくない女でも整形・メイク・フォトショで脚光を得られるのに似ている。
しかしTVやライブで見てガッカリ(編集された媒体とのギャップに愕然)という諸刃の剣。
煽り宣伝文にワクワク、買ってガッカリw。
面白い物を作る方法は一つ、中古市場にあふれない物を作れば良い。
小説でも書いてろよ。ばーか!
字書きだったか? みじめだね〜
257 :
スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 21:49:21
どうしたんだ?こいつはいやな事でもあったのか?
私はイラスト描きだから小説なんて書かないよ
駄HP攻撃されてむしゃくしゃしたからってアホな事書き込むんじゃないぞ
つれた〜!
259 :
スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 22:10:22
面白さは何て?
それは、自分ができない事をしてくれるモノだな例えば透明人間になり女子更衣室に入るなどなどだ。
260 :
スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 23:40:33
光原伸のアウターゾーンを読めばそういう中二の頃一回は考えつくようなドリーム豊富なアイデアてんこもりだぞ
透明人間・時空スリップ・願いを叶えるグッヅ・時空を超える電話・タイムマシン・超能力を授かる少年月へいく少年妖精etc
話ありきでキャラはストーリーの為に存在する作品でも、
「戦い」と「恋愛」は入れたほうがいいよ。
専門用語が羅列する抽象的な展開や
(人から見たら)キチガイみたいな思考回路を持つ架空の生物
なんて、見ててぜんぜん面白くないし。
人間は所詮人間用のストーリーしか描けないんだよ。
263 :
スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 20:19:19
最初から面白い話を作ろうとするとなかなか作れないと思う。
最初は単純で良いから大まかな筋を作り、後からそれらに旨味を足し、伏線を張り巡らす様にすると良いと思う。
それとは逆に、シーンから話を作り出す方法もあるが…。
実際には、その両方を使って話を作ってる人が多いのかなー。
趣味をガーーーーっと放出して、
それから王道に合わせるといい。
265 :
スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 16:45:35
ジャンプで村田がやってる漫画講座で
冨樫が言ってたけど
つまんない映画も見るべきだよな
そうじゃないと面白いか面白くないかの自己判断力が育たない
たまにこの名作見とけって言う奴いるけど
他人が評価してるようだからこれ見ようっていうのは
なんか違うんじゃないかと思ってたんだよ
面白さとは何かよりも、どんな面白さが存在しているかを考えた方がよくね?
>>265 たしかに「つまらない」といわれてる奴でもどこに魅力があるかわからないからね
>>265-267 そういうことじゃなくて、富樫がいいたいのはもっと数を見ろってことだよ。
「堀さんと宮村くん」の初期パートは面白い
>>265 つまらない作品というより、
「惜しい作品」ね。
ここがこうだったら俺好みなのに…もっと好きなのに…
みたいな。
飴と鞭のバランスが半分ずつだと面白い。
つまらないのは、飴と鞭のバランスが崩れて
偏食になってるのが多いと思う。
ああなるほど
>>271 ぬるい展開がつまらないのは当たり前だけど、何かしら報われないとついていけないよね
なんかSMプレイか、ツンデレみたいだな
「予想は裏切れ。だが期待は裏切るな」というやつだ
面白い
飴飴飴飴飴(ジャンプ作品)
鞭鞭鞭鞭鞭(不条理ギャグ)
飴鞭飴鞭飴(童話)
鞭飴鞭飴鞭(童話)
つまらない
飴飴飴飴鞭(DQN主人公マンセー)
鞭鞭鞭鞭飴(悪役は本当は可哀相な人なんです!)
飴鞭鞭鞭飴(サブヒロインとイチャつくうんこハーレム)
みたいな感じ。
最後の三つは、最初の数ページで内容を説明していれば
面白い場合がある。
>>275 飴飴飴飴鞭(ギャグ漫画が急にシリアスな展開になる)
鞭飴飴飴鞭(DQN主人公マンセー)
に訂正。
具体的な作品名出せたら出して
特につまらない方
有名な例だと面白い漫画になっちゃうけど、
パプワ、グルグル、ハーメルンの中弛みが激しかったのは、
伏線の作り込みが足りなかったのが原因だと思った
(読切の引きのばしだった為)。
面白い面白くないは主観でしかないよ
なら、万人受けする・マニアに受ける
で語ったほうがいいな。
そりゃ客観的に見て面白い物なんてないと思うよ
・客観的な読者が文字を追ったり絵を認識する作業の中で、いかに主観的に主人公の目線に引きずり込むか
・引きずり込んだ後はどんな展開・結末がカタルシスを与え、緊張を持続させるか
「面白さ」の作り方はこの二つに絞られるのではないだろうか
>>269 初期は展開にもキャラ設定にも緩急ついてておもしろかった
本編の恋愛話や日常が続いた後に、伏線にもなるキャラの深層に絡む暗い話挟んでてバランスがいい
個々に性格悪かったり病んだ部分があって、キャラ間の関係性にもバリエーションがあった
後期も嫌いじゃないけど「話を追う面白さ」よりも「キャラを愛でる面白さ」寄りになったのかなと思う
DQN主人公マンセー→朝ドラの「天花」
一発ネタとしてはアリだけど、
本当に一発ネタ向け
FF8みたいな、主人公とヒロイン>その他大勢
ってやり方。
一見さんに宣伝する効果はあるんだろうけど、
漫画としては面白くないorz
マターリした古典的ネタ>>>>>>>>>>(作者だけが面白いと思いがちな)内輪ネタ、ブラックジョーク、ダジャレ
はガチ。
285 :
スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 23:17:23
面白さとは何か? という問いは、
「どうやったらテストでいい点取れる?」と同じ意味だろ。
説明文がイミワカンネ話、
DQNが優遇される話(それを伏線に使う場合はおk)は
確実につまらない。
いろんな奴から好かれようと、いろんなパターン取り込んでも裏目に出る気がする
結局自分ができることなんて限られてるからそれに絞るこったね
288 :
スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 23:52:23
本能 性 暴力 恐怖
願望 成功願望 ハーレム願望 努力は報われて欲しい、正義は勝って欲しいと言う願い
知識欲 うんちく 世界観のディテール
思考 謎解き 推理
感覚 絵、コマ割、構成の美しさ
この辺りを刺激すると追い
289 :
スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 07:06:42
追い?
追い ×
良い ○
価値観の違うキャラクターを置くと
これらの要素が反発し合って設定だけで既に面白いよな
一方方向的な意思だけを主観に置くよりは
場が混乱してきてリアル
例えばハリポタが叩かれてるのはハリーが余りにも正義扱いされて
祭り上げられてるからだけどここでマルフォイとかが仲間になってたら
凄い燃え展開だったろうし
292 :
スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 19:42:06
その前に大人が子供向けの作品に子供っぽいと文句を言うのが間違ってる
ハリー自体はちゃんと見た事ないが
子供っぽいと文句言う?
ちょっと意味がよくわからない…
自分もハリーポッターちゃんと見たことないんだけど
そう叩かれてたりするのか。少なくとも
>>291はそう言ってはいないと思うけどな
子供向けってのは基本的に勧善懲悪なんだよ
敵側にも理があるとか言い出すのは、もっと大人向けの作品
そこそこ物語を見てれば分からないか?
どっかの外人の理論では、RPGは「ドラマ」「シミュレーション」「ゲーム」の要素に分類でき、
このどれか一つに特化したのが良ゲーで、全てに力を入れたら糞ゲになる確率が高いらしい
それで?
297 :
スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 06:57:46
>>294 なるほど…
でもハリポタに関しては調べてみても良いかも知れない
アンパンマンはバイキンマンも憎めないように描いてるが
「カレーパンマン僕が正義を教えてあげるよ」みたいな
胸糞の悪さがある様だから
296 :スペースNo.な-74 :2011/02/01(火) 04:02:58
それで?
296 :スペースNo.な-74 :2011/02/01(火) 04:02:58
それで?
296 :スペースNo.な-74 :2011/02/01(火) 04:02:58
それで?
こいつは二度とくるな
絶対に来るな
その通りだねって礼賛してほしかったのか
>>293 >>297 トゲトゲしい言い方になって悪かったね
まあ要するに年代によって求める、受け入れられる物語は違うんだよね
↓大体、こんな感じに嗜好が変わっていく様に思う
少年期 勧善懲悪
青年期 敵側にも事情がある 正義は一つじゃない
青年〜中年期 敵側にも事情はあるのかもしれないが、そんな事一々気にしてられない
老年期 人間生きてれば道を踏み外す事もある 重要なのは罪を反省し、償う事
いろんな嗜好があっても結局面白いっていう一言にまとめられちゃうんだよね
一つの言葉で表せるなら手段が色々あったとしても実際は一つってことだよね?
勧善懲悪が好きだった少年が
老人になって罪を反省して償う事が好きになるなんて
その間に何があったんだい?
304 :
スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 04:28:57
人生色々ある
ハリーポッターは
原作だと割りとワガママなガキが見栄や自己顕示欲で活躍する印象
映画版は完全懲悪、ハリーは優等生
おんなじあらすじでも受ける印象がまったく違う
自分は感想が真逆だから好みなんだろうが
狙う年齢層にあわせてこのへん考えると良いかもしれない
面白さとは何か? って考えたってわかるわけねーよ。
面白さとはコレだって言えるわけがないだろ。
それよりどういう面白さがあり得るのかを考えた方が有益だよ。
自分は友達が少ないせいか
大勢の魅力的な人物がみんなで
何かやってるだけで面白い
でも自分自身はその立場にいないからそれを描けない
自分が無い物への憧れってのも面白さの要素にあるかもな
分かるなあ
一人の万能キャラが敵を余裕で殲滅させるシーンよりも
チームの連携や試行錯誤や阿吽の呼吸やそれぞれの個性が発揮されてる方がワクワクする
でも描くの難しいんだよな
309 :
スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 01:42:50
意外性
でもお約束の面白さというのも存在するな
水戸黄門のように
お約束を求めるのは年寄りに多い傾向
オチを知ってる落語や電車で読めるシリーズもののミステリ
あまりに突飛すぎる意外な展開は
只のびっくりBOXみたいに見える
あー驚かせたいんだなという感じだ
お約束を知っているからこその意外性って事か
意外性ってのは話の展開に求めるもんで
それを人の感情に干渉する部分にまで持ち込むと心が壊れてるやつしかついて来れなくなるな
俗に言う、キャラがぶれるってやつだね
登場人物が直面する事態によって変化するのは当たり前だが
そこは受け手が理解できるように表現しないと別人になってしまう
>>313 なんとなく同意できるが良く分からない
具体的にどういう事?
自分はレスを見て、驚かせようとする目的だけで
肉親を目の前で殺されたばかりのキャラが
ページめくったら「にやぁ」と笑って
「この時を待ってたんだぁ」とか言っちゃう展開を思い浮かべた
それまでそんな事を言わないようなキャラがな
自分は、
ほのぼの・ブラックジョーク・教訓 ぽいものに惹かれる。
どらえもん、笑うせえるすまん、あとなんかあったかしら
>>315 一言で言うと共感できなかったり道理が通ってない行動はダメだってことかなぁ。
人間の感性って人それぞれ差があるようでも感じ取るセンサーは同じで心が壊れてる人以外は
揺るがない反応ってのがあるわけで、殴られたら怒るかビビるかするし可愛い女の子に告白されれば嬉しいとか。
そういう反応を意外性を求めるあまりに道理も通さずに覆すとついて来れなくなる。
逆に言うとだからこそ本来感じるべき感情の反対を提示すれば意外性を与えられるんだろうね。
でも結局そこにはそういう反応をする道理をその後にちゃんと提示しないといけない。
心のセンサーには決まり、約束事があってそこの部分はちゃんとお約束通りに収めないと違和感が残るだろうね。
親が殺されてニヤァっと笑ったなら話が終わるまでにその反応に心で納得できるスジを通すということ。
理由は通しても話の終わりまでに理解はできるけど共感できない、ってレベルだと失敗だと思う。
そういう瞬間的な感情以外にもベタなのは嫌いだといってひとつも良いところのない酷い悪者がなんの報いも受けなかったり
悲劇に見舞われた純朴な人が全く救われないまま終わる話とかも受け入れられないかなと。
世に出てるものでほとんどそんな内容の話があってもどこかでバランス取ってると思う。
説明難しいから長くなってしまった。
おもしろさとは笑いのことだ。
お前らにかのホラー作家スティーヴンキング先生の有り難い言葉を教えてやろう。
わたしの作品はたしかに恐ろしいものが多いが、
人に話して聞かせるストーリーは(それを書くときとは反対に)、
それの最終的な意図のいかんにかかわらず、
すくなくともおもしろいと感じさせて笑いを誘うものでなければならない、
と思っている。
319 :
スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 05:53:10.84
確かにネタ自体は馬鹿馬鹿しい物が多い
群像劇なら、人間関係の方向性が違っていると面白い
主人公って(ダークヒーローは置いといて)性質上好かれやすい訳だけど
同じ「好意」でも、恋情・友情・憧憬・親しみ・憐れみ・肉親・好敵手・依存・執着など
ヒロインにライバルや師匠・兄貴分、弟分に親友、同志と敵、中立な「他人」
様々な立場や度合いによって「好意」の違いを出したほうがキャラが立って、話も広がると思う
キャラ崩壊とも取られかねないけど、当初の印象から性格や関係性が変化するのもおもしろい
「敵が味方に、味方が敵に」「不良が改心、優等生が開き直る」とか王道だけど燃える
スラダンのミッチーが割と人気だったのも当初とのギャップが大きいんだろうなと思う
集団で一人の下級生をボコるロン毛の糞野郎しかも前歯ナシ(sage)
↓
実は輝かしい中学生時代から一転悲劇の怪我人へ(同情)
↓
お涙ちょうだいと断髪式を経て頼れる特技を持つ仲間に(爆age)
sageの後に同情や共感呼ぶエピを明かすのがageポイントな気がする
単にギャップを作るだけじゃなく読者の感情移入を誘う仕掛け
ジャンプ編集部の平均年齢って27才なんだな
入社1年目を尾田に付けたり少年漫画軽んじられすぎじゃね?
余所の部署よりよっぽど売上で出版社に貢献してるはずなのに
高尚な部門へ配置されるまでの腰掛けみたいだ
でもそれで売れ続けてるんだからジャンプ編集者の力なんてたいした違いもなく
経験積んでも意味がないって事なのかね
323 :
スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 20:32:01.65
まあ意外性は重要だね
驚きの無い物は読み進める気になれない
編集・作家共に代謝の激しいジャンプと違って
古参作家がいまだに最前線にいる硬直した体質が
サンデーの凋落を招いたというわけか
>>324 確かにそうかもしれないな
ジャンプはジャンプでアンケート至上主義とか新人育成とか色々弊害が起きてるが
サンデーとかマガジンに比べればまだ持ちこたえてると言える
やっぱり対象年齢から離れると少年漫画読むテンション保てないからな
マンガを好きでもない人間が売れるためだけに仕事しても限界があるんだろうな
いや、マンガが好きなだけの奴がのさばってるからダメになっているんだよ。
編集も漫画家も。
たとえば
329 :
スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 02:54:00.30
漫画好きである事は重要
色んな表現が入ってると読んでる方も面白いし
一行目と二行目が矛盾している。
いろいろな表現が入っているのが良いなら、漫画なんてみないほうがいい。
そういうあんたは一行の中で矛盾してるな
いろいろな表現が入っているのが良いなら漫画も見たほうがいいだろう
>>327はもしかして「マンガだけを好きな奴がのさばってるからダメ」って言いたかったの?
333 :
スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 05:39:41.83
漫画だけが好きでも良いんじゃないの
ドラゴンボールとかも、恐らく作者が今までに見た漫画や映画の記憶をつなぎ合わせて作られた物だし
いや、鳥山明は漫画全く読まない
映画好きであることは作品読めばよく分かる
漫画を読むのは漫画特有の表現技術の勉強と、今時の流行を抑えるため。
描く人間が好きだからってだけで読んでて面白い漫画を描けるのかっていうと
ちょっと怪しいと思う
鳥山があんまり漫画を読まないってのは嘘だと思う
実際は大友、メビウス、手塚、石ノ森、江口等々、色んな漫画家の影響を取り入れてる
また、漫画好きな人間は研究の為に漫画を読まない、何て事はない
鳥山はマンガだけが好きって感じじゃないなあ
「最近の漫画って読んでないんですよね^^;」とのたまっていた人の漫画は
感性が15年前から止まっていたな
偏見に満ちたスレだな
340 :
スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 20:51:54.91
面白い
341 :
スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 17:14:03.10
琴線に触れること
鳥山が漫画以外に興味あるのは多分映画ぐらいだろう
映画と漫画の知識しか無くても面白い物を描けるなら、漫画の知識しかなくても面白い物は描けるだろう
鳥山が乗り物(エンジン付き)とミリタリー好きなの知らんのか
パヤオも大友も乗り物ミリタリー大好きだな
何か関連あるんだろうか
>>338 15年前からオタクに耐性がない漫画界になったからなぁ。
>>344 有機物より無機物好きな奴の方が観察力に優れているとか?
そしてその鋭い観察力がリアリティに裏打ちされたファンタジーの面白さを作り得る
とか?
無機有機っていうより
男の子の憧れをちゃんと持ってるのが
男らしくて強い創作に向いてるんだろ
女の子が好きなだけの男よりは
好きなだけじゃないと思うしパヤオは男らしさを売りにしてない
ヘンテコな乗り物や非現代物でもリアルっぽく描ける理論?説得力があるんだよ
それがおもしろい世界観を作ってる
パヤオって書いてる奴が面白いことを書いているのを見たことがないな
男らしいっていうのは自分が女だから言うのかもしれないが
そういう意味を言いたかったんじゃなくて
萌え以外にちゃんと憧れを持ってる人がかっこいいのは当然、
みたいな事が言いたかった
少女漫画の場合なら、「かっこいい男とヤりたい」話よりも
自分の憧れの女性像持ってて「こんな格好したい、こういう仕事したい
こういう女性になりたい」っていうのを書いた方がかっこいいのと同じ
「ヤりたい」という本能は誰にでもあるが、
それしかなくて残りの比重が少ない人は人間というよりサルなんだと。
そして、人の7〜8割(もっと多いかも)はサルなので、
漫画はバカ向けに作られている。
「主人公マンセー萌えー」「バトループ萌えー」
「漢字読めないーひらがな好きー」でも通じる。
>>350 少女漫画の場合は
> 自分の憧れの女性像持ってて「こんな格好したい、こういう仕事したい
> こういう女性になりたい」っていうのを書いた方がかっこいいのと同じ
それが女らしさというわけか
女らしさというか
A「可愛く着飾ってれば全然何も出来なくても絶対カワイイ!オッケー!」
B「フランスが好きで度々旅行してます、フランス料理も振舞えるよ」
の違いという感じ
これを男性作家に戻すと
A「絵下手だけどもういいや仕方無いし女の子いっぱい書こう、萌えるだろどうせw」
B「女性の体のラインにもこだわりがある!飛行機や蒸気の世界も好きだ、手は抜かない!」
といったイメージ
B「フランスが好きで度々旅行してますvフランス料理も振舞えるよv
どう?私のキャラクターバッチリ!」だと一気に駄目になるわな。
「フランスが好き。それは、三年前フランスで料理人のフィリップに会ったから…」
でもなんか違くなる。
女ってのはそういう生物だから難しいかww
「着物の着付けができます」でも「東大卒で宇宙開発してます」でも
似たような解釈が出来るなw
男の場合「飛行機好きでこういうの描いてます」
「蒸気の時代が好きでこういうブリキの味を出すまで粘るのが好きなんだ」
とか言っても「へぇ、こだわってますなぁ」と思うのに
女が言ったと思うと一気に印象変わるから怖いw
これが女の同性競争心かwww我ながら気色悪い
女って女嫌いなんだな
だって少年の心持ってない女つまんないんだもん
>>356が女だと思うともっとキメェ
スイーツのがもっとマシな書き込みするわ
ネカマだろ
なんでもかんでも女ってだけでキモいとか言うのむかつくわ
こっちだって真面目に考えてるに決まってるだろ
気持ち悪い
女なんていない
ここは面白さについて語るスレなんだが?
女同士潰しあうとかまじきめえ
「飛行機好きでこういうの描いてます」
「蒸気の時代が好きでこういうブリキの味を出すまで粘るのが好きなんだ」
ヒロイン「わぁ…名無しくんってこういう一面があるんだ…(お花畑フワッ)」
「飛行機好きでこういうの描いてます」
「蒸気の時代が好きでこういうブリキの味を出すまで粘るのが好きなんだ」
ヒロイン「私もです!何かを追求するのって楽しいですよね」
『2人の心が1つに繋がった!次回、初エッチ☆』
「飛行機好きでこういうの描いてます」
「蒸気の時代が好きでこういうブリキの味を出すまで粘るのが好きなんだ」
中の人「どう?俺格好いいだろ?恋人募集中!」
男女問わず、サルはこういう解釈しか出来ない
「セックス好きでこういうの描いてます」
「総受けが好きで画面が嫁(婿)で埋め尽くされるまで粘るのが好きなんだ」
全人口の8割「あるある〜」
一番多いのはこうだな
それもまた男らしさじゃないか
女の場合もあるぞ
女らしさでもいいんじゃないか
女にも性欲あるのは普通だしセックスへの興味自体は下劣な事でもないだろう
369 :
スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 17:34:46.41
ノウハウ板は男女厨に乗っ取られ易いな
面白さとは☆マギカ
>>368 女はなんか性欲よりも、こんな悲しい話を描けちゃう私は高尚!アピール欲がすごい
悲恋萌えだな
ケータイ小説で輪姦中出し妊娠中絶事故死病死ネタが流行ったせいか?
373 :
スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 23:09:51.52
男の醜さを垣間見た
>>363 女は子供の頃から常に潰し合って生きているよ
女と違って男同士はサバサバしててさわやかですごく美しいよね
ケンカのあと河原に寝そべって
お前いいパンチ持ってんじゃねーか
お前もな
オマエモナー
誰だったが「いつも内戦状態」といってたな
まあ一言で言えば「女の敵は女」ということだな
女がいつも内戦状態というのは偏差値低い所でだけだよ
男は偏差値が高くなればなるほどつぶしあいが激しくなるな
>>374 ガキのころ、スイーツ女が
自分だけ美少女顔に描いて、他の子は目が小さめのモブ顔に描いてた
面白い漫画があったら、キャラ一覧表を描いてキャラ達のお母さんを気取って
自分が描いたら文句言われた
なんでこういうことするんだろうと思った
>>379 身分差があれば
「アテクシマンセー」と「お姉さま(はぁと」で需要が一致する
みんなも頑張って子供達が喧嘩しない漫画を描いてね
男の敵は自分を好きにならない女だからな…
男の敵は自陣に入らないかつ協力しようとしない男
女は緩衝地
>自陣に入らないかつ協力しようとしない男
え?ハーレムでは都合がいいじゃん
会社レベルの話だよ
387 :
スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 07:28:07.13
男の方が女より遥かに性欲が強くプライドが高いから、その分、もてる同性への嫉妬は激しいし、つまらない事をいつまでも恨んでたりする。
女はプライドが低いし相手の顔色を読むのが上手いから、なかなか喧嘩しないし、性欲も男より遥かに低いから、それ程もてる同性へ嫉妬しない。
ま、傾向だけどね。
男だろうと女だろうとクズは居る。
そうかな〜女の対抗意識も相当なもんだと思うけど
もてるもてないが基準とは限らないが
対抗意識の強い女もいるが女は横一線の方を好むよ
同じ物を持ちたがり同じ服を着たがりおそろいを揃えて仲間と同化したがる男なんている?
女は身内って意識があるのが怖いわ
近付きたくない
女はモテる同性を取り込もうとする
「くるみといれば男子と喋れるから仲間に入れてあげる」
男はモテる同性をハブろつとする
「なにあいつ気にいらねー」
少女漫画にはモテる女でも性格のいい脇役が憧れとして登場するが
少年漫画ではモテる男で性格のいい脇役なんかモブ扱い
少女漫画と少年漫画じゃ主人公の目指す所が違うんだから比較しても無意味じゃないかな
394 :
スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 04:44:38.04
もてる同性への嫉妬は男の方が強いね。
女が女性アイドルのファンになる事は多いが、男が男性アイドルのファンになる事はまずない。
女の場合は女を悪く言い、男の場合は男を悪く言う傾向があるように思う。
多分、異性より同性の方が嫌な面をより多く目にするからだろう。
微妙な釣り餌
>>394 そう言われてみれば
アイドルに限らず実力派イケメン俳優に憧れる男とか聞いた事ない
男同士の間で憧れるなんてのは現実にはないよ
嫉妬とか妬みとかじゃなくて男は同性に憧れるっていう精神構造を基本的にもってない
前にVIPで似た話題のスレがあったけど、貴腐人の考える男男関係は完全にファンタジーで、
やおいの男の精神構造は女なんだから、それによって現実の男は〜なんてのはアホらしい
そんなホモフォビアな
女って男同士の友情をなんか勘違いしてるよね
ベタベタした女同士の付き合いと違って、男同士の友情はサバサバしててかっこいい☆
アテクシは女の群れとは気が合わない
女友達より男友達のほうが気が合うし(苦笑)
スポーツ選手とかだと結構あるんじゃない?>憧れ
熱狂的なファンとかいるし…(それこそ全試合追っかけみたいな)
ただ「顔がいい」ことを条件にした憧れというのは聞かないかな
しかし最近の男子は「ねぇ一緒にトイレ行こ〜」の世界になっていると聞くが本当だろうか
男は基本その人の能力や強さに憧れるからな
顔や体で同性に憧れてるやつはただのホモだな
そんなホモソーシャルな
少し思うのは、男に関して求められるのは「もてる・もてない」よりも、
「仕事が出来る・出来ない」の方が現実的に求められているから、という点はあると思う。
当然、「仕事が出来る」男は、男からもリスペクトされる。
実質的に、尻ぬぐいするのは(例えば、戦場で死ぬのは)男が中心だからな。
女は子供を産む性、守られる性であり、「いかに愛でられるか」が人生の本論に
近い訳だから、「もてる・もてない」は死活問題であり、性の問題・恋愛は関心の
中心にならざるを得ない。
だから、男の場合、男性アイドルの風当たりは強いけど(無条件でモテるから)、
良い仕事をする優秀なサッカー選手や例えば、イチローがモテても、大抵の男は、
「さすがイチローさん」と認める。
男性アイドルでも、ちゃんと素で面白い仕事(=良い仕事)をやっている人はそれなりに
認められる。
男も、「いかに愛でられるか」が人生の課題になれば、そりゃ、性としての根本戦略が変わり、
言い方は悪いかも知れないけれど、「男芸者」は増えるだろう。みんなチャラ男になる。
でも、こういう言い方は卑怯かも知れないけれど、被災地で体を張って必至で救助活動を
したのは誰だ?ということが、現実だと思うよ。フェミニズムがなんと言おうと。
言葉足らずだったので、蛇足。
もちろん、自衛隊の女性職員も居るし、女性のボランティアも頑張っているのは
全くその通りだと思う。
ただ、やはり、原発作業員の話などを聞くと、男は消耗品だと思わざるを得ないんだな。
>男は消耗品
エロ漫画でもチ〇ンコしか出させてもらえなかったりするしな‥‥
「面白さ」は神話から昔話、宮崎アニメまで一貫して共通してる
世間に広く長く伝わっている物語には必ず同じモチーフが潜んでいる
現場の東電女性社員も被ばくしてるって情報開示したのは
女が!現場で被ばく!守られるべき女が!可哀想!
東電はここまでやってます!ってアピールに見える
スレに1ミクロンも関係ない話を書き込む前に一回深呼吸しようか
>>408 どんな?
面白さとは何か?という問いへの答えがなかなか出ないみたいね
スレタイは「面白さ」とは何か?だよねどういう話が面白いかじゃなくて
例えば「人間」とは何か?と質問という質問に対して「人間とはごはんを食べる物」とか
「人間とは言葉を喋る物」とか答えたとしても、じゃあごはんを食べるものは
全て人間なのか言葉を喋る物は全て人間なのかと言うとたぶん違う
「面白さとは何か?」
こう言っては身もふたもないが、
>>1に書いてある事で基本合っていると思う。
抽象論過ぎて、実践と何の関係があるのか関連づけられる人が少ないから
脇道にそれるだけであって。
試しに、下の定義だけ、少しだけ書く。
>1 興味をそそられて、心が引かれるさま。興味深い。
個人的には、「引かれる」がキーワードだと思う。
つまり、「興味が引かれる」「関心が引かれる」のが重要。
つまり、小説や漫画だったら、「吸引力のある物語」。
「次のページを読みたくなる物語」。
人間は、何によって「心が引かれてしまう」「注意が引かれてしまう」のか。
これはもう動物的な問題だが、人間がポジティブ情報よりネガティブ情報の
方が敏感だ。原始時代からサバイバルしていく上で、ネガティブ情報(危険、
欠落、違和感など)に対して敏感でなければならなかったから。
よって、物語には、ネガティブ情報(危険、欠落、違和感など)があった方が
読者の「注意」は引きやすくなる。
ただし、「注意」だけ引いても「魅力的な物語(=商品)」にはならない。
なぜなら、商品は、消費者の欲望を満たす物であるから。
だから、「引く」だけではなく、「惹く」、(魅力的な)ポジティブ情報
(例えば、美少女や美少年)も混在させる必要がある。
キャラ造詣にしても、デザインにしても、「ネガティブ情報とポジティブ情報を
どう組み合わせるかが最大の問題であり、それが面白さの要諦である」、
みたいな方向性の結論になるのかな。まあ、そんなに変わった結論ではない。
定義は、この他に5つある訳で、話はかなり膨らませることは可能であると思うよ。俺は書かんけど。
読むのめんどくさいから三行でまとめてくれ
面白さとは本人の心次第でありただの幻なのだろうか
全ての感情は幻なのだろうか
面白さとは生きること
極端に生か死かで分けようとすると生のカテゴリーに入ると思う
命がどこから来てどこへ行くかがわからないように
面白さという物の正体もわからないのだろうか
考えるの放棄するって事を言いたいのか?
お前も考えろよ
閉鎖系の中で有機的に絡み合うような、点数でいうと90点〜100点みたいな面白さは
答えでないから考える意味がない気がする
だから単純な足し算だけで作れる70点程度のものの要素をだな
?
大多数の人が面白いと感じる
高い教養や読解力を必要としない
一部の人のためだけの娯楽ではない
高尚な趣味に陥らない
だれかを馬鹿にするための道具にならない
>一部の人のためだけの娯楽ではない
ぐぬぬ
ぐぬぬ
ぐぬぬぬぬ
では単純に。
面白さとは、「好奇心を誘惑するための構造」である。
「んー、なになに?」と思わせる仕組み。
好奇心をそそるなら
皆の知らない事を分かりやすくやさしく説明する
皆の知っている事を意外な視点からもう一度見直す
できたものを楽しむのは簡単でも、作るのは難しい
色んな事を自分の手で、足で、五感で体験したら、できるようになるよ
きっと
最後はそれで差がつく
皆の知っている事をさも難しそうに飾り立て説明するのはとてもつまらない作品
自分に酔っているだけ
おまえまだそんなレベルかよ
んじゃ、こういう切り口はどうかな?
「なぜ面白い作品を作るのが難しいか」
「当たり前」のことを言っても面白くはならない(例:
>>413)。
しかし、突拍子のないことを言っても意味不明に陥る(例:
>>419)。
ただ、(これも)当たり前だが、「何が当たり前かは人によって違う」。
ガチの議論というのは万人が共有できる前提(=当たり前)を言語化し、
確認するための技術だから、大抵の人には退屈。
そして、説明抜きに自分の思ったことをそのまま言っても、
前提が共有されていない場合には、大抵の人には意味不明だ
(PC初心者の質問のように)。
また長くなってきたのでまとめると、じゃあ、どうするか?という話だが、
そんなら、理屈じゃなくて、感性だよね、ということになる。
つまり、「(このスレの最初の方にある通り)共感できるか」。
427 :
スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 07:48:07.38
馬鹿に面白い話がかけないのなんて当たり前じゃない
>>427 どうかな?
2chに貼られる程度の話のコピペでも腹が痛くなるくらい笑ったり、
感動する場合もある訳で、その当たり前(前提)も崩れるんだよね。
そうやって例外ばかり集めていると確実な技術を何一つとして蓄積できない
ってことをおまえが意味不明っていった
>>419は言ってるんだよ
確実な技術ね。
確実に面白さを生み出せる技術なり方法があれば、面白くない作品なんてものは
存在しないと思うけどもね。
>確実に面白さを生み出せる技術なり方法があれば、面白くない作品なんてものは
>存在しないと思うけどもね。
もしかしておまえ、絵が上手い人は生まれた時からすでに上手いんだー
だからぼくが勉強なんかしたって上手くなんかならないんだーって人?
>>431 まあ、あなたの言わんとしていることは多分理解できていると思うけど。
それを踏まえて言うと、例えば、「上手い漫画」と「面白い漫画」は違うでしょう、と言っているだけだが。
確実に上達する方法はあるかも知れないけれど、それが面白さとつながるかは別だよ。
何が味になるかは分からない(クロマティ高校は、絵が上達しないように押さえている、みたいな
話がマンガ夜話であったけれど)。
みんなが面白いと思う漫画、つまりヒットする漫画を確実に生み出せれば出版社は安泰だが、
現実は、バクチでしょう。
「上手くなりたい(上達したい)」というなら、別スレがあるし、それはここで議論する話なのかなと思う。
大体、このスレは、「面白さとは何か?」という定義の話のスレでしょう。それならば、例外もひっくるめないと、
フェアではないね。
>確実に上達する方法はあるかも知れないけれど、それが面白さとつながるかは別だよ。
つながると思うよ
>何が味になるかは分からない
そりゃ確かにそうだが
>みんなが面白いと思う漫画、つまりヒットする漫画
ガンダム種死最強なんですね、わかります
>大体、このスレは、「面白さとは何か?」という定義の話のスレでしょう。それならば、例外もひっくるめないと、
フェアではないね。
例外の面白さが持っているものを獲得する、じゃなくて例外の面白さも分析するなら面白さに例外はないよ
おれがスレ違いなことをいっただけで、そんでスレにそって個人的に思う面白さの定義は前スレ
>>13かな
例外的なおもしろさも一つ一つ拾って分析するなら
「人それぞれ」でこのスレ要らなくなっちゃうよ
>>433 > >確実に上達する方法はあるかも知れないけれど、それが面白さとつながるかは別だよ。
> つながると思うよ
では、それは意見の相違だな。青臭い面白さや上達して面白みが無くなる人もあると個人的には思っているので。
> 例外の面白さが持っているものを獲得する、じゃなくて例外の面白さも分析するなら面白さに例外はないよ
俺が「例外」という言葉を持ち出したのは、
>>429が使用している文脈上の意味であって、特に含むところはない。
> おれがスレ違いなことをいっただけで、そんでスレにそって個人的に思う面白さの定義は前スレ
>>13かな
じゃあ、
>>426の「(このスレの最初の方にある通り)共感できるか」という話と立ち位置は近いのでは?
結局の所、理屈でなくて、感性(感情)の問題ということも含めて。
使い古された言い回しだが、ヒット作は、「多数の人が共感した」から、ヒットした訳であって。
「面白さ=作品の価値」という視点で、ヒットには興味はない、という話になると、
「歴史的文脈における価値」という話になる。
つまり、大衆娯楽ではなく、芸術的価値、『その作品が「(アート史上の)事件」になりうるか』という話。
まあ、俺の立ち位置はそんなところか。
今日面白いと思ったものが明日つまらなく感じることもあるし
その逆もある
自分がどう思うかなんていう時間の流れでころころ変わるものを
基準に議論するのは空に浮かぶ雲を道しるべにするようなものだ
「皆がそう思うから」というのは真実とは関係ない
かつて多くの人が天動説を信じていた時代があったが
実際は地球が太陽の周りを回っていた
確かに、「面白さ」というのはあくまで主観的な物だ。
ある人がある石っころに猛烈な面白さを抱いた。その人だけが。と言ったら、単なる個人的な宗教体験だ。
逆説的に言えば、だからこそ、何らかの客観的な事実がないとお話にならない。
大ヒットしたなり、歴史的影響を与えたなり。
その上で、分析するなら良いと思うよ。所詮、過去の整理というのは学者の仕事だし。
話はそれるが内容にかかわらず読みやすくて面白いと思わせる文章あるよね
どれだけ言葉並べても読む気がしないのもあるし
何気ない一文で人を引きつけたり
初歩的な事なんだろうけど客観性と第三者への優しさって大事だと感じたよ
まず読ませる気にさせないと内容に理解してもらう前にスルーだもの難しいわ
まあ、そこについては別の意味で難しいと思う。
表現をする人というのは、何らかの形で自己を表現する訳だが、大衆娯楽とハイアートではまた違うと思う。
自己表現をしたいということは、「自己顕示欲」や「承認欲求」が強い人が多い訳だが、
大衆娯楽の場合、求められているのは、「自己表現(の押しつけ)」ではなく、「他者への奉仕」なんだな。
サービス業の名の通り。他人を楽しませるための物である、と。
とすると、自分を(エンターテイナーとして)認めてもらうならば、まず、他人を認め、楽しませなければいけない。
自己表現が主目的ならば、少し倒錯気味な部分はある。
ハイアートの場合は、「自分にチャレンジした結果」としての表現なので、客が楽しい、楽しくないは二の次だろうし、
いかにギリギリまで攻め込んだか、とがった表現か、みたいな話だと思うから、また別の基準が発生する。
まあ、欧米のように両者を割と厳密に分けるというのも面白みがない気がするし、
その境界があいまいなのが日本の特徴なんだろうけども。
> >確実に上達する方法はあるかも知れないけれど、それが面白さとつながるかは別だよ。
> つながると思うよ
最近思うのは絵がどうの論理がどうの言ってる自分と
絵なんか描けないけど、旅行好き、あらゆる所にアンテナ貼ってるリア充と
どっちが面白いのかなぁ、って考えると鬱になるわ
自分も別にモサじゃないけど、あのアクティブでポジティブな生き方は
他の奴には真似出来ないし人間心理の王道のような気がして
ルサンチマン撒き散らす負け組にも負け組らしい面白さが描けるが
王道で健全な面白さに比べると、その後ろ暗さ自体が敗北感を感じさせるわ
ルサンチマン撒き散らしてる奴だって理想があれば健全なの描けるし
後ろ暗くてだから何が悪い、人間の本質の面白さじゃないか?
とか言われたら反論はしないけど
結局面白さの正体は誰かが脇目も振らずに何かを楽しがってやってる姿そのもののこと
世間の枠組みから外れるほど「楽しいー!!」ってやってるのを他人が見て「面白い」と感じるわけよ
一般大衆が浮世離れした他人を見て面白がってる
芸能系で世の中の天才と呼ばれる人達はみんなそう
需要と合致する・上手ければメジャーに、ニッチ・ヘタならサブに向く
天才=努力できる人
他人の目も気にしない(できないほど)のめり込んでしまう→結果的に浮世離れ
けれど人間は社会的な生き物なので孤独は誰だって怖い
作家に強い「自己顕示欲」や「承認欲求」があるのはこのせい
自然派生的に起きる「自己顕示欲」や「承認欲求」とは少し違う
「自己顕示欲」や「承認欲求」があるから作家になるわけではない
面白がってる人を見ても面白さとは何かはわからないんじゃね?
放射能で苦しんでる人を見ても放射能とは何かということについてわからないでしょ
面白いものって人の行動もあるし、人の集まりや社会の動きもあるし
自然や宇宙、世界観の事かもしれないんだよな…
全ての事が面白さの範疇に入ってるんだけど
でも、実際どのテーマの作品を見せられても、明確に面白い!面白くない!って分けられる
問題はテーマというよりも見せ方、っていうのは散々出てる意見だけど
じゃあどんな見せ方が良いかというと、それにも様々な種類の手段がある
自分の選んだテーマと手段がどうあれば面白くなるんだろう
何も分からないなら無理して何かを言おうとする必要は無いと思う
言おうとしてるんじゃなくて問おうとしてるんだよ
447 :
スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 19:59:08.39
わざわざクソみたいな討論するだけ無駄
どうせお前ら何も描いてないんだろ
何が何か分かっただよ
てめーの作品で語れよクズ死ね
448 :
スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 19:59:55.31
クズは死ね
449 :
スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 20:01:10.45
じゃあてめーもなんか言えよ
どうせクズしかいないクソスレだろ
死ね
お前を呪い殺す
お前は死ね
死ね
ワロタ
意味の無い討論のことでこんなに怒れるなんてすごいね
これだけヒント出しても問う事しかしない人はそのまんまでいいと思うよ
答えって教えてもらうものじゃなくて見つけるものだし
気付いた人は多分黙ってるんだと思うよ
ぜひ教えてください
ヒントって何様だよお前
黙ってるのは自分の出した答えに自信が無いからじゃね?
人が気付いてないことを判ってる俺カッコイイ!って典型的な中二病だよね
書き込んでもらって皆で検討してみないと
その答えもどこまで正解に近いのか分からないしな
ヒントw
人が受ける様々な感覚の中では
痛みと比べると面白さはより好ましい感覚であることは確かではないだろうか
その人にとって何らかの好ましい出来事が面白さとして知覚されるのでは
だから面白さの発生原因は出来事ではなくて受け取るがわにある
痛みは肉体的なものであり面白さは精神的なものではないだろうか
漫画なら、
・初めて見るパターン
・かつ、超簡単
・時事ネタ(メイドとか)、国土ネタ(武将とか)がいっぱい
・マスゴミ、厨二が好きそうなネタ(チート、恋愛、エロ)がいっぱい
・クサい話
これが揃ってれば、後は勝手に受けると思ってる
初めて見るパターンなんてもはや存在しない
どれにしても既存のパターンに当てはまる
パターンなんて無数に存在するわけないんだから
若い人ならなんでも初めてだろ
>>463 それらは面白さを構成する要素であって面白さそのものではないのでは?
例えば人間を構成する要素として骨や筋肉や内臓をばらばらに寄せ集めたとしても
勝手に人間にはならずそれは人の形をした別の何かでは
>>465 それは個人の趣向の問題だろというのと同じくらい的外れ
やりつくされたパターンだとしても初めて見た人には新鮮な経験だろ
生まれたときから世界を知り尽くしてる人なんていないだろ
>>465 でも、新作が作られないで昔の作品使い回されてるじゃん。
ドラゴンボールとか。
>>466 人体錬成に失敗してるのは、
構成要素だけでなく、配列から何まで有名作品に似せ、同じものを作ろうとして、
元より下手糞or味を派手にしただけの作品が多い
(例えて悪いが、最近のキティちゃんやポッキーみたいな)。
頭を使わず楽して儲けようとしてること、主人公がモテる舞台をでっちあげてること
(恋愛至上主義が既にモテてる奴の行動を真似する感じ。インテリキャラを演じる為に知識を付けたり。)
この下心がバレバレだから面白くない。
どうしても個人の感想の流れになってしまうのか・・・
若い人なら初めてとか新しいパターンとかは完全な個人の消費者目線じゃないの
これは読み手個々のパーソナルな鮮度の問題で作品のクオリティには直結してない
新しい設定でもつまらんものはつまらんし、よくあるような話でも面白いものはたくさんあるでしょう
設定は変わっても話の骨組みのパターンは多くない、ピンチと変化の付け方のクオリティの問題だと思う。
人間は元々きれいに箱に収まるものが収まってないと直したくなる性質がある、その感覚をどう強く刺激するか
例えば主人公がクラスで飼ってたウサギをとても可愛がってたとする
そのウサギがある朝きたら無惨に殺されていた
そしてウサギを殺した犯人の生徒がその罪を主人公になすり付け、他のクラスメイトも担任もそれを信じて
主人公に罪の謝罪を認めさせようとする
こんなありがちな話でもここまで聞いたら間違いを正して収める所に収めたいと読者は感じるはず。
この流れがパターンで、より主人公に同情させたり騙した犯人を憎らしく感じさせるのがクオリティ、このクオリティが一番大事。
あとは時事に合わせて話の衣を学校やウサギからメイドやエイリアンや原発に変えるかが設定ってとこかね。
要するに新しい設定というのはいくらでも着せ代えられる衣の部分であって
面白いと感じる身の部分ではない、ということね。
>>473 それは面白さを作るための方法だね
スレタイが「面白さ」とはなにか だから
もし、「水」とはなにか というスレタイのスレがあったとして
「水素を燃やすと水ができます」というレスをした場合
質問に対して的外れな答え方になってしまうのではないだろうか
面白さを作るための方法を言ったんなら
面白さとはなにかについて語ったも同然だろう
では男女の性交について言ったら
あなた自身について語られたのと同然のことになるのか
そんなことはないだろう
>>477 そうやってわざわざ文面の揚げ足取るお前見たいなのはただのアスベ。
普通に文章の内容を噛み砕く力がある人間ならお前みたいなつまらん挙げ足取りはしない。
473の文から面白さとは何ですか?答えなさい、と国語のテストのように答えるなら
それはピンチと変化の付け方とそれのクオリティ、と小学生でも答えられる。
国語のテストで質問に対して間違った答えをしたら×をつけられるだろう
つか普通にわかりやすい
>>473 否定しかしない人の話よりよっぽど為になる
よかったね
>>477はとんでもないバカだからこのスレに参加しないほうがいい
こういうスレだと自分の意見もないのに何でもいいから否定だけして優越感に浸りたいだけのやつが沸くのは常だな
484 :
スペースNo.な-74:2011/06/18(土) 10:24:23.28
適度に頭使わせてくれる物は面白い
アスべスト?
486 :
スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 15:40:27.06
面白さの根っこの部分は変わらないトコあると思うんだよな
ハンターハンターとか宮崎作品とかいつ見ても面白い
駿作品はストーリーよりもアクションが面白い
ラピュタはストーリーも練られてるけどあれは未来少年コナンの積み重ねがあったから
動きの面白さがなくなった昨今の駿作品の色褪せぶりは異常
489 :
スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 16:19:58.07
魅力的なリア充キャラが、大勢でワイワイやってるだけで
面白いと感じる
俺は非リア充のキモヲタだからな
十分刺激的なんだよ
>>488 ハヤオさんももう70過ぎでアタマカチンコチンになっちゃったから
491 :
スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 20:00:58.16
映画作れなくなったしな…
パヤオ軍事物描いてよ
戦闘機も戦車も銃も大好きなくせに
無理して幼児向け作るなよ
息子は才能ないし
コクリコ坂は地味に評判いいみたいだけどな
原作付きでは実力の評価にならないか
自己満足が見てる人に伝わらない事
そうかな
自己満足だけが突出して伝わる場合が問題なんだと思う
厨二っぽいリア充キャラが、大勢でワイワイやってる
漫画は多いんだけどな(面白くない)
ウケを狙ってる訳でもないのに笑えるアニメが面白い
未来日記とかかなりシュールで良かった
アニメならFate/Zeroの神父とキリツグの戦闘が面白かった
魔法の光がバーッとか巨大な生物を召喚!とかなかったのにすごい緊張感と迫力だった
原作も前作も知らない人間でも楽しめた
キャラから媚び臭がしない、
若くて格好いいor可愛いキャラが沢山出てくる話
あらすじが簡単で、恋愛要素の使い方が上手く、
ずーーーーっと戦わないやつ
ずーーーーっと戦わない=ジャンプシステムじゃない
日本語難しくてごめん
ギャグは、部分的に効果的に使うのが受ける
ずーーーっとギャグで引っ張るのは無理がある…
504 :
スペースNo.な-74:2012/10/25(木) 15:38:19.25
何を面白いと感じるかが、自分が書くものの面白さの限界を決めるよね
自分には分からない種類の面白さは扱えないし
ハリウッドの娯楽映画の巨匠が
「自分が面白いと思うものと、観客が面白いと思うものは幸運なことに同じだった
だから、自分が面白いと思うように作るだけでよかった」って言ってたけど
圧倒的多数と同調できるメジャーな感性を持ってることは
面白い作品を書くための一番の資質でしょうなぁ
ネットノリ、同人ノリ、サブカルノリの感性で、限られた人たちと同調するのもいいけど
一般人には同調しにくい面白さを表現力で魅せる事ができる人もいるけど
優れたセンスやテクニックが必要だな
サザエさんで使われるようなネタは受けると思う
例:「呼んでもカツオが来ない」→「待合室で漫画読んでたのね」
面白くもつまらなくもないし、毒でも薬でもない
でも、誰でも分かりやすい
507 :
スペースNo.な-74:2012/10/27(土) 20:59:20.18
水戸黄門的お約束の面白さか
シリーズ長く続けて好感持ってもらっててどういうキャラかを分かっててもらわないと成立しない面白さでは?
508 :
スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 09:50:59.25
水戸黄門的っていうか、あるあるネタ的な面白さじゃないの
あるあるネタは息が長いよね
個人的に画太郎みたいのがすげー面白いと思うんだけど、
読む人が限られるんだよな
あるあるネタ>恋愛ネタ、トーナメントネタ>>>サブカルネタ>>>>>>>>>>>>>>笑えない下ネタ
って感じがする
512 :
スペースNo.な-74:2012/11/01(木) 22:05:50.07
>>511 それはまんま、毒の弱さ順だなぁ
あるあるネタは手堅いけどインパクトは弱いね
オサレ世界観もサブカルと同じぐらいかな>需要
意外と、描き手兼読み手以外に受けない
あるあるネタ≧恋愛ネタ、トーナメントネタじゃないかなぁ
515 :
スペースNo.な-74:2012/11/02(金) 11:42:28.53
同人の面白さと商業誌的な面白さってけっこう違うよね
同人だと、手に汗握るとか、大爆笑できるような話より、
大きな事件もハラハラドキドキもなくて、
癒されたり、なごんだり、安心して雰囲気にひたれるようなもののほうが喜ばれると思うし
ギャグでも、同人ノリ、ネットノリの、お約束的な内輪ネタが受けたりね
まぁ、商業誌的な面白さが欲しければ、そっちを読めばいいんだから、そうなるよね
>>515 商業と同人が逆のイメージだな
一般人〜ライトオタはほのぼのまったりが好き
オタは高尚ネタやキチガイギャグが好き
男性向け同人のギャグだと、前提になる知識を共有してたり、元ネタを知ってないと分からない面白さが受けそう
それも一種の内輪ネタか
キチガイギャグってなんだよバカにも分かるように説明してくれよ
80年代のファンロード、
最盛期の2ちゃんっぽいギャグ>キチガイギャグ
萌えともグロとも縁遠い
おいら平成生まれだからファンロードなんて言われても分からないYO!
どうすれバインダー…
>>515 手に汗握るとか、大爆笑できるような話があったら同人でも人気出るだろw
平成のファンロードはオワコン気味だったからなぁ
ゲゲボ…
個人的には
サブカルネタ>あるあるネタ>恋愛ネタ、トーナメントネタ>>>>>>>>>>>>>>笑えない下ネタ
なんだが、一般的には違うんだよね
恋愛ネタとトーナメントネタはパンピー需要あり過ぎ
自分が面白いと感じるものが自分が描ける面白さの限界だよね
センスが悪ければどんだけ頑張ってもだめっていう
>>524 小ネタはそうだが、
基本的な面白さはテンプレで補えると思う
テンプレで補うと誰かのパクリじゃね
自分は気付いてないだけで
馬鹿だなぁ
自分でテンプレを見つけ出すんだよ
最近だと、擬人化やリョナがテンプレだな
シンプルで誰でも使えるけど、注目されてなかったネタ
意外と、テンプレAからテンプレBのヒントが得られたりする
逆の発想から新しいものが生まれたり、
大して重要じゃないネタにヒントが埋まってたり…
テンプレで補っても、自分が面白いって感じないと不安じゃないか?
分かりやすくて、下ネタが出なければ
ほぼ安全圏だと思う
532 :
sage:2013/04/30(火) 04:12:03.99
ほしゅ
唯一無二感のあるシンプルな話
あるある果汁150%が凝縮された
誰でも飲食できるパクリじゃない話
537 :
スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 20:25:26.76
恋愛物じゃないのに自分(主人公)がモテまくる
ダブスタな話が面白い
読者にも自分が一番格好良く見える設定で
あとは、気軽に雑学を摂取できる話
面白さのポイントは乗り越える障害や悪役の強さ
キチガイさじゃなくて強さ
で、必ず倒せる設定なの
540 :
スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 14:38:22.10
もっと伸びれ
541 :
スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 13:55:23.62
WEB情報資産の研究ブログ
http://webplatform.info/node/183 ひろゆき氏が書類送検された事について−解明されない2ちゃんねるの謎
・2ちゃんねるのプロ固定・プロサクラ
2ちゃんねるには、プロ固定・プロサクラと言われる「専業の煽り屋」が
存在しているとされています。できる限り話題を煽って、自作自演を繰り返す事によって、
スレッドを引き伸ばして成功報酬を得るというものです。
1人書き込むごとに0.1円−10円ぐらいのお金が入り、
スレッドが伸びるごとにお金が入るシステムになっているとされています。
こういったプロの仕事は、今ではブログ、Twitterなど広範囲に見られています。
友人と好みについて真剣に語ると分かるけど
人によって面白いと感じるのってほんとに違うんだなあと感じる
では逆に・・・
絶対これをやっちゃいけないという、つまんなさとは何か?
面白さよりは個人間の共通項が多い気がする
>>543 というか、話の勉強をするならつまんなさを語ったほうが早い
面白いと感じる要素は人によって違うが
つまんないと思う要素は一致してる
私見で、つまんない展開
・「ツッコませる目的以外で描かれた」倫理に反する表現、テンポの悪い流れ、食傷気味のレプリカ
・人間関係を一切描かず、長い小難しい説明文をダラダラダラダラ垂れ流し
・密閉空間の電波×電波の恋愛物
・非美形、DQN、自己中主人公がマンセーされ、エキストラ(キャラ立ってない)が誰一人いい目に遭わない
・思想が偏ってて宗教臭い(アンチテーマを掲げる敵が雑魚過ぎる)
面白くしたきゃ人間関係を描け
別に、今の人に嫌われてる恋愛、距離梨の突撃だけが人間関係じゃないから
人間関係すなわちキャラクターであり、ドラマだからな
人間関係なくしてキャラなんか立たないよな
個人だけをひたすら動かして、こいつは凄いんだ!ってことを連呼しても、
作者にしか魅力が分からない
いろんな設定の説明なんかも、まず人間関係を見せることを基点にして
出してゆかないと
でわ面白い人間関係とは?
個人的には、古い漫画だけどサザンアイズの主役2人の関係なんかいいな
面白い人間関係を描くためには
名誉男性と処女厨の言うことを真に受けちゃ駄目
あと、最近のアニメも当てにならない
別の価値観を持ってる人が仲良くならなくても
一緒に行動したりすると面白いと思うな
凸凹コンビみたいなのは王道だよね
こいつとはここが合うけどここが合わないみたいな物は沢山あって
全部主人公の言うとおりだぜ!って敵も味方も言うやつはつまらない
>>550 ドラマとかであったけど、借金取りと借金してる奴のコンビとかいいな
借金取りとしては、こいつに逃げられたら困るから、
嫌でも二人で行動しなきゃいけないし、
こいつから回収しなきゃ上の人間に殺されかねないという、
中間層的な弱い立場でもある
応用系として、何かの宗教の敬虔な信者と、無神論者のコンビとか
いつも神のいる・いないで喧嘩している。
しかし信者の方はこの男を信者にすれば、若くして助祭から司祭へと昇進できる
(無神論者を入信させるのは難易度が高いから)
無神論者の方は、文無し宿無しな上に借金取りに追われてるので、
この信者の家に泊まりこむしかない・・・みたいな
>>548 主人公を始め、どのキャラにも
友人、ライバル、家族、恩師、アイドルがいるのが好き
あと、好きな物や弱点を理解してくれる仲間がいるのが好き
モブが当てはまっててもいいし、仲間が当てはまっててもいいし
普通の漫画なら「主人公が画期的(男なら能力、女なら属性)」
恋愛漫画なら「主人公を囲む環境が画期的」
キャラ漫画なら「主人公グループ(役割分担)が画期的」
エロゲーなら「世界観が画期的(残りは区別が付かない)」
だと手に取りたくなるかな
554 :
553:2013/11/05(火) 22:45:51.73
できれば、全部揃ってるのが望ましい
今現在、ほぼ確実にウケルだろうなってテーマは、登場人物同士が
本気で頭良いと思わせるようなパズル的な能力頭脳バトルだろうね
ようするに、ジョジョ、ハンター、デスノ、暗殺教室のタイプ
ある意味で将棋の対局や推理モノに近い
これらは実際に作者の頭も良くないといけないので超難しい
逆に、ウケないのはその逆で、突然覚醒、仲間がピンチになると都合良く現れるみたいのはきつい
プロの将棋の対局で一方が明らかに劣勢。誰もがもうこれは無理だわって思ったところで
思いつかないような凄い手を差して盛り返す。
まわりは「おおお!」と思うわけだがここがウケるポイントなんだと思う
>>555 刑事コロンボや古畑任三郎なんかもそういうのに含まれる?
糞ガキは喋んな。
テメェらは自らの遊び場を自らが破壊してゆく癌細胞のような存在だ。
いつだってそうだ。流行こそ癌そのもの。
俺のお気に入り、パンク・ロックをファッションに変え、坂本龍一を
一時的な流行りものにしてしまい、匿名掲示板を聞きたくもねぇ
私の現状報告の場と、団地妻の井戸端会議以下の幼児雑談に変えた、
何処からともなくワンサカ集まって来るいつものあの野郎達だ。
身近なお祭り騒ぎには参加せずにはいられず、多様な価値観だの
諸行無常をぬかす割には何の精神も思想も持たず、それまで守られてきた
大事な大事な宝をあっさりとぶち壊し、ただ目の前にあるバカ騒ぎを
刹那的に貪るだけの糞野郎共。
最後にやつらは言う。「未だにそんな事やってるの?」
なんだ、このレスw
なんで、このスレに書き込んだw
行間を読むんだ
きっと何か、「作品としての面白さ」に対し
訴えたいものがあるのかもしれない
特に3段目の「それまで守られてきた大事な宝を〜」なんかは
このスレとしても興味深い内容じゃないか?
目先の派手さ・爽快感のために、作品を面白いものに仕上げていた要素を
蛇足的な要素で泥塗ったり台無しにしてしまう改悪って稀によくあるだろ
272 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/09/05(木) 08:30:49.31 ID:???
よく分からないまま何となく面白そうなものに飛びつくバカに見つかって祭り上げられ
すぐに飽きて手の平を返したようにつまらんとか言い出すバカに見放されてブレイクが終わる。
これを「バカに見つかった状態」という。
作品コンテンツを愛でる人たちは、この劇薬の副作用に気をつけよう。
>>559 こういうことかね
549 :名無しさん@お腹いっぱい :2013/04/06(土) 00:23:06.86 ID:???
面白さも色んな見えない前提が重なって成り立っていたから面白かったのに
その見えない前提であった要素をいきなり無視しちゃうと少なからずの読者に突っ込まれる
ドラマでもアニメでも小説でも
続編でライバルキャラが別の人になったり、主人公達メンバーの関係性とか変わったりすると
元の面白さが失われることがあるよね
売り上げを抜きにした話、ついでに私情
どの作品もメイン(エロ漫画のエロ、ラノベの説明文、バトル漫画のバトル)
が一番毒が強く、一番面白くない
でも、メインを無視して「飾り」だけを盛り立てるともっと面白くない
だから、メイン(主人公、セールスポイント)を
印象の強い、小さな存在に描いて
飾り(脇役、おまけのお楽しみ要素)もしっかり描くといいと思う
強さのインフレを起こして
主人公マンセー、マンネリ展開になるのは避けられないから
せめて初期だけでも面白く
「核」はしっかり、範囲は広めに
565 :
スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 01:00:20.01
>>559-562 蒼天航路のこの台詞思い出した
曹操「張角が武と結託せず人の心だけを戦いの道具としていたら
二千年の後にも彼の名は残ったであろう。
しかし鍬を持つ手に武器を持たせた時、すなわち黄巾の賊と化した時、
天の理から離れたのだ。」
世阿弥の風姿花伝は色々参考になる
秘すれば千田!光男!!ナハナハ☆
あるテンプレが飽きられてくると
主人公マンセー、ハーレムにシフトするんだろうか…
それもテンプレ気味というか
570 :
スペースNo.な-74:2014/07/22(火) 02:51:24.84
age
面白さの一つは不確定要素。
SBRの二巻まで、チェックポイントに誰がトップでゴールするか分からない緊張感等。