【字書き】こんな時どう書く6【小説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
789スペースNo.な-74
・1
 思考回路が混線or混迷していたが、その言葉で頭の芯がすうと冷えた。
・2
 個人情報?個人認識票?
790スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 01:08:11
有難うございます!!

激昂って、なんだかすごく怒る、キレるのような
意味合いで捉えていたんですが、
混乱したときなどにも使えるんですね!
知りませんでした……本当このスレ勉強になります。


2の方なんですが、
「自分の○○はあまり気にかけない」という風に使いたいんです。
なので個体データや個人情報だと
ちょっとニュアンスが違うというか、機械的な感じがしてしまうので、
もう少し柔らかな言い方はないでしょうか……?

言葉足らずな上注文が多く、すみません。お願いします!
791スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 01:14:25
プロフィール?>2
792スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 01:15:35
>>790
激昂、そういう意味には使えません。ごめん。
793スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 01:18:25
パラメータ、スペック、能力値、実力、器量、力量、技量とか
いちおしは器量かな
794スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 01:29:41
1:「混乱のピークをすぎると」「取り乱したあと」「錯乱/動転したあと」「思考が暴発したあと」

2:素材/性質/気質/体質/属性/たち とか
795スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 03:18:38
>790
2.特徴、パーソナルデータ、事
796スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 04:21:35
>>791-795
有難うございました

1は思考が混迷したあと、
2は器量、たち、事のどれかでいこうと思います。

ずっと詰まっていたのですが、
これで続きが書けそうです!

本当にご助力有難うございました!!
797スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 04:39:11
ずっと思ってたんだけどさ、「質問失礼します」って日本語おかしくないか?
798スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 05:04:49
>>796
器量はちょっと違う気がするよ
799スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 09:25:30
>>797
最近あちこちで見かける「質問お願いします」よりはまし
800スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 09:45:54
質問です。
架空の世界が舞台の中華風ファンタジーで『中華』を言い換えるとしたらどんな言葉があるでしょうか?
801スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 09:49:48
言葉足らずでした。
作品中での話です。
802スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 11:24:17
「中華風」の「中華」っていう部分を言い換えるって事で良いのかな?
そもそも中華風の「中華」は国名から来るわけだから
架空世界のファンタジーでは使えないのでという理由であってる前提で

その国の風俗を文章で読者に「中華風なんだな」と認識できる位に説明しといて
その後は○○(国名)風とかにする

質問の意を取り違えてたらすまんね
803スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 12:35:52
中華の意味は「世界の中心、最も優れ栄えている」というものだから、
架空世界に当てはめるなら「世界の中心・中枢国」になる。

チャイナな風習についてなら、もう割り切って作品中で「〇〇風=中華風」と
読み手が受け取るように描写するしかないんじゃない?
804スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 15:32:01
800です。説明が下手ですみません。
中華思想と言うか、周辺の狩猟・遊牧民族を蔑視する描写や台詞で『中華の外』『夷狄』等の言葉を使っていたんです。
でも架空の世界なんだからおかしいだろうと気付いて。
805スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 15:39:09
>>804
中華風ファンタジーで、舞台の中心がその中華風の国にあたるってことか?
本当に説明が下手すぎるな。

あえて言うなら「固有名詞ぐらい自分で考えろ」
806スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 20:39:03
>>805やっぱり下手すぎだよな。…でも小説書くの大好きなんだ。

固有名詞ももっと考えてみます。
ありがとうございました
精進します!
807スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 22:58:06
>>806
小林よしのりの「台湾論」が役に立つと思うよ。単なる資料として。
運が良ければブックオフで100円で手に入るっしょ。
808スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 23:44:10
>>806
固有名詞「も」考えるっていうかさ。
中華って漢字で書くから勘違いするんであって、モンゴルに置き換えてみな。

>架空の世界が舞台のモンゴル風ファンタジーで『モンゴル』を言い換えるとしたらどんな言葉があるでしょうか?
809スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 23:48:52
今回ほどレスをして損をしたと思った事はない。
810スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 23:57:17
>>809
君が誰か知らないが、そんなこともあるさ。
811スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:02:18
質問させてください。

AとBは10歳近く歳が離れていて、AはBを見守ってきた人物。
Bが大人になった今でも、Aは何かにつけてBの世話を焼いていて、
Bもそれを受け入れています。

「今でも二人は保護者と○○のような関係で〜」
という風に書いているのですが、『被保護者』以外に○○に入りそうな
表現が思い当たりません。
できれば被保護者以外の表現を使いたいのですが、
その場合は保護者の部分から変えるべきでしょうか?

親子ほど歳も離れていないし、Aはそこまで責任を持ってBの面倒を見てきた
わけでもないので「親と子のような」も当てはまらない気がして、
どう書けば良いのかわからず困っています。
812スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:05:42
嘘つけウザイ。いい加減ネタフリはやめてくれんか。
813スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:06:09
兄と弟のような
814スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:30:24
保護者と子供のような、ではだめだろうか。
ようなが入っているから、大人になっても使えると思う。
Bのキャラにもよるけど。
815スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:41:32
質問させて下さい

「多少なりとも」「多少ならずとも」
どちらが正しいのでしょうか?

ググっても同じくらいヒットするし、
ずっと考えていたら煮詰まってしまい、
どちらも違うような、どちらも合っているような気がしてきました……。

また、両方とも「少し」というような
意味合いで合っていますか?

すみません、眠いのと煮詰まったのとで頭が働かず……。
教えて頂けると幸いです。
816スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:51:40
眠いを良い訳にせずに、言葉の意味合いは辞書を引きなよ。
ググった言葉が必ずしも正しい訳じゃないし。
微妙なで違いが分からなくなったら、他の語句に言い換えると分かりやすくなると思う。

ちなみに↓だと思う。
多少なりとも→少しでも
多少ならずとも→少しも手に入らなくても
817スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:56:40
>>816
すみません、
お聞きする前に
辞書でも探してみたのですが、
見つかりませんでした……。

有難うございます!
これで続きが書けそうです……!
818スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 01:15:15
ネタフリじゃなくて本当の質問がほしいね。
クイズは飽き飽きだ。
819スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 01:17:26
自分じゃスレ維持してるつもりなんだよ。
820スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 02:11:23
>>817=815
辞書は基本的に単語を引いて探すものでしょ。
>「多少なりとも」「多少ならずとも」
で引いて出てくるわけない。
もっと分解して文章の意味を考えなよ。

あとついでに指摘しておくけど「煮詰まった」は誤用だよ。
正しくは「行き詰まった」。
821スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 06:40:58
>>820
あれ……すみません、
「多少」でひいても出てこなかったので……

「煮詰まった」は誤用なんですか!
正しいものだとばかり……ご指摘有り難うございます!
822スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 07:31:19
「なり(とも)」「ならず(とも)」で辞書を引いてみるんだ
823スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 10:12:37
>>821
字書きなら類語辞典も持っとくと便利だよ
同じような意味だけど全く違う言い回しなんかも逆引きできるし
824スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 18:08:12
「なり(とも)」「ならず(とも)」でも
引いてみましたが載っていませんでした……

ですが、後ろの助詞?から引くという
やり方もあるんですね、失念していました。すみません。

類語辞典、早速書店で見てきました。
とても便利そうなので買ってみようと思います!

何度もすみません。
ご親切に有難うございました!
825スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 19:49:12
>>812-813
ありがとうございました。
保護者と子供のような、で行きたいと思います。
826スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 08:35:22
なにまた高尚様が住み着いてんの?
質問が気に入らなきゃスルーしろよ
827スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 23:19:14
ちょっと前まで犯罪者だった人が
政府機関にスカウトされて今日から働きますというシチュエーション(超要約)です

「○○を貰ってオフィスを出ると」の○○に、
「任命書」的な言葉を入れたいのですが、
こう、あと一寸のところで引っかかって出てこないのです。

何だろう、適切な単語がある気がするのですが。
辞令、だと辞めちゃうし、ああ、でも辞令に似てた気がする…!○令だった気がする…!

…お手数おかけしますが、お教え頂けると感涙です。
828スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 23:37:51
指令?
829スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 23:42:21
落ち着いて辞書を引け。
>【辞令】
>大辞林 第二版より
>(1)役職の任免に際して、その旨を書いて本人に渡す書類。
>「―を受ける」
>(2)応対などに用いる、凝ってはいるが形式的な言葉遣い。
>「外交―」「社交―」

辞令の じ は確かに辞めるという字だが意味は違うぞw
830スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 00:02:06
辞令と辞表を混同したんだな
831スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 00:11:08
普通に教えてやればいいのになんでそんな上からからかう言い方になるかな。
832スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 00:21:39
>>831
俺はフランクに見えたけどなw
833スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 00:22:27
そうかフランクなつもりなんだね。
834スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 00:24:36
>>829
あ り が と う 。
そして落ち着きます。超落ち着きます。

後30時間ぶっ続けで書けばコピ本が出る筈なんだ!
時間面で凄まじく助かりました!感謝の至りです。
835スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 02:58:53
>>831
お前2ちゃん向いてないよ
836スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 06:50:41
質問失礼します。
「思いだし笑い」ならぬ「思いだし怒り」的なことってあると思うんですが
こういうのって何て表現するでしょう?

○○も大概にしろよ、みたいな感じなので
できれば名詞で欲しいのです。
837スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 15:06:49
>>836
○○に入るのが「思い出し怒り」に相当する名詞になるってこと?
838スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 15:15:26
名詞じゃないけど、
「そうやって過去を引きずるのも大概にしろよ」
とかにしたらだめ?

怒りは地の分で表現する事にしてさ
839スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 15:20:28
会話文ならそのまんま「思い出し怒り」でもいいと思う。
840スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 17:06:14
ちょっとニュアンスが違うかもしれないけど、
「根に持つ」はどうだろう
841スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 17:51:45
質問すみません。

舞台はアメリカを大ざっぱにイメージしつつ、作中で明言はしていません。
で、非合法組織の皆さんがでてくるのですが
なんだか、「マフィア」って書くといきなりこう、響きが冗談ぽくて…。
私の感性が問題なのかもしれませんが。

もっと、適切な単語はないでしょうか?
842スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 19:13:11
>>841
舞台は日本をイメージしてて非合法組織がでてくる。
なんだか「ヤクザ」とか「暴力団」って書くと響きが冗談ぽくて…。

っていうのと同じ事だと思うんだが。
843スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 19:30:38
一般的に使われる固有名詞なんだから完全に感性の問題だな
844スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 19:32:22
マフィアは実際にある組織であるから別に冗談っぽくは感じないけどな
問題はそれが冗談ぽく読めてしまう文章の軽さなんじゃない?

どうしても嫌なら「ファミリー」とか「地下組織」「地下社会」とかしか思いつかん。
納得いかないんなら「非合法組織である○○(組織名)」とかでは駄目ですか
845スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 19:49:54
>>841
アメリカを大ざっぱにイメージした架空の国の話?
だったら「マフィア」は避けた方がいいと思うけど
作中で明言しないだけでイメージ通りアメリカの話なら「マフィア」でいいのでは?
846スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 22:03:37
裏社会を牛耳る組織、とかどうだろ
847スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 22:15:53
マフィアってイタリアじゃないの?
848スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 22:16:22
ギャング?
849スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 22:33:16
質問させてください

ツインテールの女の子が首をかしげる仕草を男の子がみてる場面で、
「揺れるおさげが可愛いと思った。」みたいな文章だとして
これって読んだとき「おさげ」で違和感ありますか?

男の子の一人称作品なので、「ツインテール」という単語を
出すのも妙な気がして「おさげ」にしたんですが
違和感あるなら別の言葉を考えるか別の仕草に変えねばと思っています
850スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 22:35:57
おさげって、ミツアミのことだよ
851スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 23:12:41
>>850
やっぱり編み髪のことになりますよね……

ありがとうございます
別の描写を考えてみます
852スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 23:42:36
「ふたつ結びの髪の毛が跳ねて」とかかな。
縛ってる場所によっても変わってくるだろうけど、毛先が跳ねる場所をちょっと
書き添えると(耳のあたりで、とか首筋で、とか)わかりやすいんじゃないかと思う
853スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 00:34:39
>>847
アメリカもマフィアって言う。
アメリカマフィア、イタリアマフィアって区別するのはそのせい。
854スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 01:48:20
>>841
>質問すみません。
ああ、気にせんでエエよ、こっちもヒマ潰しやし。
>非合法組織の皆さん
しんじけーと
で、どないや?
855スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 08:48:06
区別つけるために
ケフィアで
856スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 10:57:35
>>855
ロシアの正統種菌からですね

>>841
マフィア=やくざ=ギャング=犯罪組織という認識なので
自分なら場面設定に合わせて響きが良さげなものを選ぶかな
857スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 11:02:03
ギャングって、なんかイメージとしては珍走団っぽい
子供しかいなくて無鉄砲で、アウトローだけしかいないような
マフィアとかは組織的にもっと頭つかってそう
858スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 14:36:15
ギャングエイジって言うしね
859スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 16:52:23
自分はギャングというと西部劇のイメージがある

ギャングエージって、何となくグレた高校生ぐらいを想像してたんだが、
小学校高学年くらいの悪戯っ子たちを指すんだな
860スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 18:20:52
ちょっとした疑問なのですが
「鷲掴む」という言葉は間違いなのでしょうか?
変換しても出ないので辞書を見ると「鷲掴み」しかないので気になりました。
861スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 18:29:17
「鷲掴む」はなんか違和感。「鷲掴み」でひとつの言葉なんじゃないかな
「鷲掴みにする」なら普通に使うし辞書にも載ってる
862スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 18:48:41
私も似たような言葉で迷っています
転ぶと同義語の「まろぶ」
この過去形は「まろんだ」でいいと思うんですが、
違和感があるようなないような……。

863スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 19:33:59
まろびたまひぬ



864スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 20:41:13
筒井康隆がよく「まろび出させる」って表現を使ってたな。
……ズボンのチャック開けて××を…ってシチュだったけどw

一応分類としては「今も使われないこともないけど古語」って
感じの言葉だから、「転ぶ」と完全に互換するとちょっと違和感
あるんじゃないかなあ
ヘタすると「ミスタイプしてますよー」みたいな指摘が来るかも知れない。

他にも古語的な言葉がたくさん出てくる文脈でなら大丈夫かな。
「あたかもまろぶがごとく」とか「伏しまろんだ」とか。
865スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 20:58:05
子犬が足元の覚束ない砂利道を転びながら走っていくシーンを書いてるんですよ。
転んでも転んでも尻尾振りながら走って行くような感じで、
子犬の無邪気な一途さを現したいんですよね……。

潔く「転んだ」にした方が無難なのかな。
866スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 21:16:29
足元も覚束ない子犬が、砂利道を転びながら走っていくのは ムリ!
867スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 21:34:02
こけつまろびつ
868スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 21:51:58
七転八倒
869スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 22:05:06
> 子犬が足元の覚束ない砂利道を転びながら走っていくシーンを書いてるんですよ。
> 転んでも転んでも尻尾振りながら走って行くような感じで、

子犬ってそもそも、こんな風に走るのという疑問が
870スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 22:06:33
うちの犬はよく転びながらついてきたよ
871スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 22:16:51
>>867に一票

うちの犬もコロンコロン転びながら走り回ってた
872スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 22:22:25
転んでも、転ぶ怖さよりも遊びたい楽しみが先にきちゃうんだよね犬は。
だから転んでも嬉しそうだw
パンダもそうじゃね? ゴロンゴロン転がりながら歩いていくの可愛い
873スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 22:34:43
やべー赤ちゃんポメラニアンの動画見たくなってきた
それじゃノシ
874スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 23:39:27
子犬のそういう感じだと、ストレートに「ころころと転がるように」「転がることもいとわずに」
みたいに書いた方がいいような気もするな
「脇目もふらず」「一心不乱に」とかも。

元気のいいことの表現と、「まろぶ」はちょっと合わないんじゃないかと思う。
875スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 23:50:30
>874さんの意見に剥げど
876スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 00:56:22
同意とか一票みたいなレスする奴はなんなんだ?
そんなのいらねーつの。人気投票じゃねーんだよ。
単に質問者の選択肢を提供するだけで選ぶのも却下するのも質問者の感覚次第なわけ。
877スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 16:01:16
すみません、質問させて下さい。

「松明」と言うと自分には手に持つイメージがあるのですが、
夜営や門の前など、場所に設置する火の照明の場合も同じく「松明」で良いのでしょうか?
他に似た単語すら思いつかないせいか、ヤフー辞書で調べようとしても
なかなか該当するものに当たりません…。
878スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 16:06:28
篝火(かがりび)じゃないかな
879スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 16:07:28
篝火だよ
880879:2008/09/22(月) 16:08:01
ごめん。>>878と被りました。
881スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 16:30:43
>>878>>879
レスありがとうございます!
「篝火(かがりび)」だったんですね、聞いた事あるくせに全然結びついていませんでした。
早速使わせて頂こうと思います。
882スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 22:28:32
お知恵をお貸しください。

ヴィクトリア朝期辺りの西洋商会で、商会の主人の下で
従業員を取り纏める役割の肩書きは何と言うのでしょうか。
イメージでは「番頭」ですが、日本的なイメージになるので避けたいです。
「マネージャー」「支配人」も意味合いが違ってきそうです。

883スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 22:33:22
セバス
884スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 01:29:24
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E4%BA%8B%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%BA%BA
・執事
主人に代わり男性使用人を統括する上級使用人。

従業員と使用人じゃ意味が違うかw
規模にもよるけど、小さいなら主任とかチーフでも良さそうだけど。
885スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 20:55:39
商会とは違うのかも知れないが商館なら商館長だと思う

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%B3
886882:2008/09/24(水) 23:54:59
>883-885
ありがとうございました。
いただいたレスを参考に、良さそうな言葉を考えてみます。
887:2008/09/25(木) 04:05:46
「鼻歌を歌う」について悩んでいます。
歌を歌う、という重複表現が嫌なのですが、
「鼻歌を鳴らす」だと正しい表現か分からない&
もう少し歌ってるようなものがいいのでしっくりこないし、
「鼻歌を響かせる」だと変に壮大で。(鼻歌しながら料理するシーンです)
そして、できるだけ簡素な表現にしたいのです。
皆さんならどうされますか?
888スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 04:33:23
>>887
鼻歌を口ずさむ
889スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 09:08:54
>>887
鼻歌自体に「歌唱する」の意味が入っているので
自分ならここは辞書に載っている例文よろしく
「鼻歌交じりにニンジンジャガイモタマネギと手際よく刻んでいき〜」とか
書いちゃうと思う。
890スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 11:17:28
>>887
「鼻歌交じりに」「ハミングしながら」
891スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 13:26:43
887です。同人板と間違えて、名前欄を入れてしまいました。すみません。
「鼻歌交じりに」いいですね、その表現でいこうと思います。
>>888-890さんありがとうございました!
892スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 23:40:27
締めた後で悪いけど
「歌を歌う」がオーケーだから「鼻歌を歌う」でも問題ないはずだよ。
字面的に使いたくないのは分かるけど。
893スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 02:28:46
>>892
いえ、「鼻歌を歌う」という表現をしていいのか自体を知らなかったので
教えていただけてスッキリしました。ありがとうございます。
894:2008/09/26(金) 06:11:36
チョコレートの甘さを「甘い」という言葉を使わず、音楽の曲調で比喩表現したいのですが、

「バラードのようにゆったりとした」

というような表現は甘さを比喩できているでしょうか?
音楽のジャンルに詳しくなくて、いまいちピンとこなくて悩んでいます。
音楽に関係した言葉を使って「甘いものを食べている」感じを表現する文章をアドバイスしていただけると助かります。
895スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 07:14:26
そのものずばり「ドルチェ」ってのがある。
ただし、読む方は音楽用語だと気付かないかもしれない。
896スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 08:56:53
>>894
【バラード】
スロー・テンポで感傷的なメロディを持った曲の総称。

甘いって表現としてはちょっと寂しいかもしれない。
ラブバラード何て言うのがあるけど、恋=甘いっていうのは安易だろうか?(´・ω・`)

895のドルチェがまさにそれ!って感じなんだが、想像しにくいよね。
私も調べるまで意味をしらなかった…
897スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 10:34:54
支援age
898スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 14:54:09
>>895ー896
アドバイスありがとうございます!
「ドルチェ」…確かにアイスの方を先に連想してしまいましたが、一番適した言葉だったので、なにか糸口にできそうで本当に助かります!

>>896
私自身、まったくその通り「感傷的な」という意味合いを含んでいる事に、悩んでしまっていました。

恋の甘さと引っ掛ける事がテーマだったので、例えば
「ラブ・バラードを聞きながらチョコに口付ける」
…みたいな描写だと読者は一発で甘いっ!という印象を受けるでしょうか?
ラブ・ソングではそのものずばりで少し軽快な恋の印象になるので、しっとりとした恋を比喩するならバラードなのかなと詰まってしまったんです。
899スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 23:51:42
>>898
甘い、ならそのまんま洋モノの小説で「甘い歌声」の代名詞みたいに
よく使われてる例で「フランク・シナトラの歌(声)」とか。

シナトラの歌声みたいに甘ったるいチョコ

とか気障すぎ?

他にも甘い歌声ならビング・クロスビー(ホワイトクリスマスの人)とかも
よく出てくる
900スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 01:02:41
個人的にはアダージョ(adagio)なんかが甘い…というか甘ったるい、に近いと思う
意味は「ゆるやかに、遅く」なんだけど、曲中でアダージョが来た場合、
「甘ったるくてねちっこく表現しろ」って感じになる。速度二倍くらい遅くするし

音楽用語はネット上にも辞書があるから、ぱらぱらみてみるといいんじゃないかな
901スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 01:39:36
>>900
ぱっと見で「艶女(アデージョ)」を思い出して笑ってしまった……

ニキータとかレオン系の造語って変にインパクトあって嫌だね
902スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 01:48:19
質問です。

ある家の主人に頼み事をしに行った男が、玄関先で追い返されます。
男はどうしても頼みを聞いて欲しくて、玄関先で主人が話を聞いてくれるまで昼夜問わず待ち続けることを決めました。

この男の行動を一言で言い表せないかと悩んでいます。
籠城…では逆ですし、ストライキでもないし…。
調べても上手い言葉が出てきません。
どうかお知恵を拝借できればと思います。
よろしくお願いします。
903スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 02:28:13
座り込み
904スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 02:39:13
はりこみ、とか出待ちとか?
がまんくらべとか
905スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 03:26:14
待ち明かす事にした
…だと夜越すだけになっちゃうのかなぁ
906スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 03:34:15
ダメだ、カノッサの屈辱しか浮かばんw
907スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 05:14:04
質問です。

↓3月末の桜前線が目前に迫っている街の描写
↓主人公(一人称)がパン屋で焼きたてのパンを切っていた
↓店内は家族連れが多く賑やか
↓店にある客が入ってくる
↓主人公が挨拶の途中で絶句
↓ナイフが手から落ちる
↓落ちた音で店内が一瞬だけ静まり帰る
といった流れの文章を台詞含め5〜9行程度で書きたいのですが、しっくりくる表現が思い浮かびません。
こういうケース、どんな風に書けばいいでしょうか?

"「いらっしゃいま……っ」
 ぽかぽかした早春の昼下がり。
日曜であることも相まって店は和気藹々とした空気“だった”。
過去形なのは私の手から離れたパン切りナイフが床に落ちたことに始まる。 "
というように書いてみましたが、空白入れてないのに文章のつながりが薄いため他の表現を使いたいです。
つながりや地の文を重視すると某キ.ョ.ン.のようになる上長くなり、軽視してもケータイ小説に限りなく近くなってしまい…orz
908スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 06:07:20
>>902
待ち伏せ、ストーキング

>>907
回答不能。
そこまで長い文章を他人に考えてもらったら、
自分の小説じゃなくなっちゃうよ。
909スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 11:22:52
>>907
一度、思いっきり長く書いてみるのだ。
「過去形なのは」云々の小技は使わず、時系列通りに饒舌に。
そこから削ったり言い換えたりして制限文字数に納める。

自分がイメージしているその場の状況を、一度文章にして把握するのが大事。
そこから「なにかこの状態を一言で表す単語があったはずだけど」
と思った部分についてだけ質問。
これで、みんなも答えやすくなるはずだ。
910スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 11:50:16
>>902
長期戦の構え

>>909
907じゃないけど、良回答だと思った。
参考になります。
911スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 14:40:37
質問です。
トマトジュースを飲んだ時の表現がおもいつきません。

「喉にざらりと流れていく」

だと薄味かなと思っているのですが、何かいい表現はないでしょうか?
実際に飲んでみたのですが、
私がトマトジュース嫌いということもあって(飲むキャラはトマトジュースが大好物)中々味わったりということが出来ません…

知恵をお貸しいただければ幸です。
912スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 15:01:08
ほどよく冷えたグラスにちょうどいい感じの氷が浮かんでいるよく冷えたトマトジュース。
そこに塩をふり、ストローで氷をカラカラ鳴らしながら混ぜてからひとくち。
嗚呼、この瞬間のために生きている。そう身体の細胞すべてが叫んでいるようだ。

トマトジュース大好物です。サーセンww
913907:2008/09/27(土) 15:09:00
>>909
ありがとうございます。
基本はスクラップアンドビルドでしたね…饒舌に書き出すのはすっかり忘れてました。
914スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 15:13:12
894 898です。
遅くなりましたがアドバイス、ありがとうございました!
自分では発想できなかったことばかりなので本当に助かりました!
915スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 16:18:55
>>911
「ざらり」よりは「どろり」

でも「ざらり」も「どろり」もあまりいいイメージがないので、
「濃厚なトマトジュースが喉を流れていく」とか
「凝縮されたトマトの味が口腔に広がった」とかでよくない?
916スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 16:32:21
>>915
トマトジュース好きだけど、別に「どろり」に悪いイメージはないなぁ。
「ざらり」だと確かに喉に引っかかる感じがするけど。
917スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 16:33:16
>>916
個人的なイメージなんだ

しかもトマトジュース飲んだことがないです、ごめん
918スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 17:04:08
>911
喉にざらりが薄味って変だよ
どう考えてもざらりは硬いぶつぶつ感を表わす言葉だし

トマトジュースが好きなキャラなら
たぶん100%のオレンジジュースを飲む感覚に近い
味わいについてよりトマトジュースを飲む幸せについて
書いた方が表現できるんじゃないかな
トマトジュース好きな>912がそう書いているくらいだし。

嫌いな人はあの酸っぱさとか青臭さが駄目だと思う
オレンジジュースとの違いは甘味じゃないかな。
塩入れると美味いって感じるのは多分それで甘味が増す
からだろう。
919スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 17:12:22
>>903-910
回答くださった方、有り難うございました!
座り込み!
そう、それが出てこなくて困っていたんです。
是非使わせていただきます。
他の言葉も忘れていたり知らないものも多かったので、勉強になりました。
特にカノッサの屈辱はとても面白かったので、いつか使えたらと思います。
本当に助かりました。
有り難うございました。
920スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 22:21:02
質問です
「人と人とを隔てるもの」という意味での「壁」の類義語が思いつきません

割合硬い文章の中に入れるので
出来る限り硬いものがあればと思うのですが

お知恵を拝借できれば幸いです
921スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 22:26:32
障壁
922スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 22:40:44
923スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 22:41:43
結界
924スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 23:09:13
隙(げき)
925スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 23:13:55


カーテン



規則





契約

恩讐

予後不良

時空間

ウラシマ効果

>>920 いくらでも有るんじゃないの・・・障害とその克服は小説の基本テーマだものなぁ
926スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 23:15:38
…不思議ちゃんのポエムかと思った…
927920:2008/09/27(土) 23:24:54
>>921-925
ご回答ありがとうございました!
散々迷ったのですが「障壁」、使わせていただきます。
他の言葉もとても参考になりました。

ありがとうございました
928スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 02:20:15
質問させて下さい
混乱する主人公の首に仲間の医者が鎮静剤を打ち込む、というシーンが書きたいんですが
薬を打ち込む器具をどう表現すればいいか悩んでいます
普通の注射ではなく判子注射のようにざくっと皮膚に打ち込めるやつで
ガンダム0083でコウが腕に打ち込んでいたような器具を表現したいんですが…
929スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 03:04:14
圧力注射
930スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 07:13:58
おそロシア
931スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 08:20:36
>>928
ハイジェッター
あるいは鉄砲注射(もう廃棄されてるが)
932スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 08:53:08
"マグナムのような太いもの"を書く時、なんて書けばいいかな?
ただの鉄パイプなんだけど、夜だから太さしか分からないという設定
933スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 09:20:38
見えなくたって太さ以外にも、堅さとか冷たさとか手触りとかいろんなことが分かると思うよ
934スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 09:21:48
>>932
それ以前にお前はマグナムを何だと思ってんだ
935スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 09:57:10
>>912>>915->>918
ありがとうございます!
色々な意見が聞けて助かりました。

>>912さんのトマトジュースへの愛を如実に感じます…!
今度その方法で自分も飲んでみて、もう一度考えてみようと思います。
ありがとうございました!
936スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 13:43:02
>>932
一升瓶のような でいいんだよマグナム
937スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 15:14:24
マグナム拳銃を普段扱っている設定ならそのままマグナム比較で
通じると思う。鉄パイプだから。
938スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 16:08:49
関係ないが、トマトは平気なのに
トマトジュースは嫌いな奴が居たなぁ。
939スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 16:43:37
それ自分だwww
940スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 18:16:31
>>939
おまえか!w

まあ、何が言いたいかというと
トマトが好きなら当然トマトジュースも好きだろう
と決め付けてはいけないな〜文章を書く上でも似たような事に
ならないように気をつけねば…と思いました。
941スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 18:30:43
>939
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
942スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 18:59:44
コーヒーも牛乳も駄目だけどカフェオレ好きな奴とか、
八宝菜は嫌いなのに中華飯は好きな奴もいるからな。
逆も然りだろう。

>>940
反対に、そういう思い込みを逆手に取った書き方をしても
面白いかもね。
943スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 22:12:50
ある一文をどう書けばいいのかわからなくてずっと悩んでる……。
どなたか助けてくださいお願いします。

例文↓

【地の文(Aの一人称)】
あの問題はこの公式で解けたのに、なんでこれはダメなんだ? 俺の解き方が悪いんだろうか。
……あっ、これをこうすればいいのか? ……いややっぱダメだ解けない。
ああもうどうすればいいのかわかんねーよこれだから数学は嫌だ。
B「A、この後なんか用事ある?」
A「えっ! ああ……いや、特にないよ」

↑上の例えの最後(Aのセリフ)に続いて、Bに声をかけられて〜云々という地の文を入れたいんだけど、そこをどう書けばいいのかわからない。
うまく説明できないが……Bに声をかけられたことで、思考をやめて周囲に意識が戻るというようなことを表現したい。
(考え事に没頭していた状態から、普通の状態(?)に戻る感じ)
ものすごく大げさに言うと「Bに声をかけられたことによって、意識が自分の世界から外界に戻ってきたぜ!」みたいな感じなんだけどorz

わかりにくい例えばかりですみませんが、よろしくお願いします。
944スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 22:17:57
>>943
『いつの間にか』的な時間の過ぎた事を表す文を入れたらいいんじゃないかと
945スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 23:35:24
>>943
俺だったら次に、

@Bの声を聞いて思考の渦から解放された。
ABの声で現実に引き戻された。
BBの声が頭の中の数式を吹き飛ばした。

と書くかな。
ちなみに見ての通り全部「Bの声」から始めてみましたw
個人的にBがお気に入りかも。
思ってることと違うこと言ってたらごめんよ。
946スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 23:47:14
Bの声で集中が途切れた。気が付けば〜
(周囲は暗く、額に汗が浮かび、どこかの犬が鳴いている 
など時間の経過・集中してて気付かなかったぜ)
風に自分なら繋げる。
947スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 00:19:51
思考の水底から引き上げられた
948スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 00:53:21
ただの
考え事を思考というのは舌足らずな感じ

>>943
ハッと我に返ると

ぐらいで・・・
949スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 01:42:33
かなり趣味な答えかもしれないけど、
>A「えっ! ああ……いや、特にないよ」
の時点でもう我に帰ってるんだから、Bに声をかけられて〜のくだりはセリフAの後じゃなく前だと思う。

Bセリフ「」
 突然の声に思考が一瞬遅れて、顔を上げるとBがいた。
Aセリフ「」
 意識がBへ向くと、もう数式のカケラも覚えてねえ。なんてこった。

こんなかんじ。でもセリフの間にちょくちょく地の文を入れるのも好きじゃなかったりするw
950スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 14:22:43
人をふるいにかける のパンチ利いた比喩ってないでしょうか?
読者は濃いのでアニメのスラング等でも大丈夫です
951スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 14:29:45
>>950
「みんな!ニューヨークへ行きたいかーっ!!」
952スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 14:45:36
篩に掛けるって「選ぶ」って意味のことわざだけど、「篩」を「奮い」と間違って「ビビらせる」って意味にも見えるよね。
まあ「奮い」もそんな意味じゃない、むしろ逆だけど。

「選ぶ」という意味でパンチを利かせたいなら、「ふるいにかける」と平仮名でかけば十分パンチ利いてると思う。
あまり助けになれんですまん。
953スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 15:17:45
「選ぶ」より「残りを捨てる」側にウエイトを置くと、
「間引く」なんてのもあるよね。
954スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 18:39:22
質問です。

セリフなんですが、来るなという意味で「来たらコロス」のような別の言い方が思い付きません。
ただ「来るな」では物足りないのですが「コロス」と言うキャラではないので「怒る」など考えたのですがしっくり来なくて…
良い言い方はないでしょうか?
955スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 18:44:13
そのキャラの性格が分からんとなんとも…

「来たら蹴る」「来たら殴る」なんて暴力的なところから始まって
「来たら絶交する」「来たら軽蔑する」とか、
類似の表現を百個くらい考えられるのではないか。
956スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 20:06:59
舌噛んで死んでやるとかも結構使われるよね
957スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 20:08:46
「ここから飛び降りてやる」も受信した
958スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 20:42:08
来たら何するか判らないぞ!

でいいじゃない
959スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 20:47:55
>>955-957
ありがとうございます。決まりました!
パッと浮かんだものが頭に残ってしまって、全く思い付かなくなっていたので助かりました。
960スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 20:50:42
連投すみません。

>>958
ありがとうございます。
961スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 06:12:21
質問です

実際に目で見えるのに、本当にその物が存在するという実感がわかない……ということを
一言で表す言葉って
962スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 06:20:02
すみません、途中で送信してしまいました


実際に目で見えるのに、本当にその物が存在するという実感がわかない……ということを
一言で表す言葉ってどんなのがありますか?

例えば、夜空を見上げて瞬く星を見ながらも、そこに『星』というものが存在しているのだと
上手く理解できないとうか信じがたいというか

現実味がないとかそんな感じの言葉で何かありましたら教えてください
963スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 06:44:57
「離人感」
意味は検索してみて
964スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 15:18:51
何か読み返していたら、急に不安がこみあげてきたので質問。
「室内に響くのは、嗚咽の声だけ」
って書いてみたはいいけど、「嗚咽の声」って頭痛が痛いみたいになってる?
嗚咽→声をつまらせて泣くことだから、声って意味が2つになっちゃう?
「嗚咽の音」とかならアリかな?
965スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 15:47:57
>>964
いや、合ってる。「むせび泣き」という意味だから。
しかも「嗚咽の声」って例文に載ってた
でも嗚咽の音もいいと思うよー。「忍び音」みたいで。まー964の好きなほうで
966スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 16:05:24
嗚咽を上げる声だけ、という風にすると、見た目マシになるかもね。
967スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 16:21:46
室内では嗚咽が響くだけ
ではどうだろう
968スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 17:01:29
おお、嗚咽の声も嗚咽の音も間違ってはいないのか!
966-967もありがとう、参考にするよ!
969スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 18:16:49
>>943です。
>>944-949
結構あるもんですね……!
皆さんに教えていただいた表現をもとに、書いてみようと思います。
ありがとうございました!

>>948
>ただの考え事を思考というのは舌足らずな感じ
>>943に書いた例文のあれを思考というのは、確かにちょっとおかしかったですねw
しかし実際に私が書くものは例文とはまったく違う話なので、その辺は大丈夫です。
わかりにくくてすみませんでした。
970スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 19:50:47
>>962
実感がわかないということなら
絵空事のよう、とかどうかな
971スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 19:57:04
現実感が薄い とか
972スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 00:43:59
>>962です
頂いた返答の中から自分なりに吟味して文章を考えたいと思います
ありがとうございました!
973スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 16:05:13
本心を引き出して心を開かせてくれたっていう受身な言い回しってどう言ったらいいんでしょう
ほかに良い言い方ってないでしょうか?
974スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 04:01:56
八リ―ポッ夕―が映画で額の傷を見せるときに前髪を手で上げるけど(最初の方とか)
あれってなんていうんだっけ
前髪めくる? なで上げる?
なんか言葉あった気がするんだけど思い出せないなんだっけ

シチュエーションは、額にキスなんだけど、キスをする人が
される人の前髪を手でどかす感じなんだけど
975スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 04:05:27
掻き上げるじゃね?
976スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 04:06:53
>>974
かきあげる?
977スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 04:14:28
>>973
「胸襟を開かせてくれた」とか
978スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 04:59:45
>>975-976
ありがとおおおおおおお!!!
そうだかきあげるだ!
感謝!!!!
979スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 16:47:31
>>977
ありがとうございました
980スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 19:41:12
>>974
よくよく考えたらかきあげ、ていうのは相手に対して使うのはおかしいような…気のせいか…
981スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 21:40:04
掻き分けてあげる

とかじゃないかな。してあげる場合は
982スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 21:49:34
「自分の手で相手の髪をかき上げた」

違和感ないけどな
983スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 23:39:30
>>982それだとせっかくのラブシーンが、説明臭くならないか?
984スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 23:51:46
もうさ
AはBの前髪に触れた。
そっと掻き分け、露になった額に唇を落とす
で。
985スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 00:25:44
サービス精神旺盛っていうのはよく見るんだけど、
その反対でサービス精神がないっていうのは変だろうか?
986スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 01:24:05
>>985
愛想がない、とかは
987スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 08:13:01
つっけんどんな態度?
988スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 09:40:47
>>986>>987
レスありがとう。
でも、それだと少し意味合いが違ってくるんだ。
ごめん、説明不足だった。

それは会話で使いたいんだけど、
ケチケチせずパンツくらい見せろって意味で
「君にはサービス精神がないのか?」
っていうのは言葉として合ってるのだろうか?
他にぴったり当て嵌まる言葉が思い付かない。
989スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 10:30:13
減るもんじゃなし?
990スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 11:22:35
別にサービス精神が無いという表現はおかしくない気がする。

ていうか前どこかで見たことあるような。
そして読んだ時に違和感は特に覚えなかったような。
991スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 22:48:38
お助けくださいorz

「恐怖でパニックに陥っていた●が少しずつ落ち着きを取り戻す」
と書きたいのですが、●に入るのは「心」と「頭」のどちらが適切でしょうか…。
パニックに陥るのは「頭」かなと思うのですが、
「頭が落ち着く」というのもおかしい気がして…。
そもそも例文がおかしい、ということであればその点もご指摘願います。
992スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 23:13:17
大脳皮質
993スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 23:31:04
>>991
頭にするなら平静をとりもどす
頭は混乱しても落ち着くとは言わないから

落ち着くという言葉を使うなら
パニックに陥っていた心臓が落ち着きを取り戻す
もしくは
パニックに陥っていた心臓が落ち着きを取り戻し動悸が静まる

心を使うと器質的というより精神的になってしまうから
>991が書きたい文章と違ってしまうのでは?
994スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 00:04:27
>>991
「『パニクってた人物』は、少しずつ落ち着きを取り戻した」
と前置きして、手や身体の震えがおさまった、視界がはっきりした、等の
詳細描写に移るとか。

キャラがパニックに陥るってことは、ストーリー上でも何か動きがあったって
ことだろうし、少し長めの描写で読者にもちょっとひと息入れさせるとか。
995991:2008/10/04(土) 00:05:32
レスありがとうございます!
平静を取り戻す、でいこうと思います
助かりました。本当にありがとう!
996スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 04:32:41
次スレを誰か立ててくれないか?
私は無理だった。
997スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 05:08:27
998スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 05:10:44
>>997
乙ー! ありがとう!
999スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 09:59:06
>>989>>990
ありがとう!
変じゃないみたいなので、そのまま書こうと思います。
>>997
乙!
1000スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 11:05:30
1000ならみんな書き方に悩む度合いが少なくなるよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。