【字書き】こんな時どう書く6【小説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
533スペースNo.な-74
部活などで用いられる、飲み物を入れて保冷(保温もかな?)する
炊飯器のような形の大きなタンク? ポット? は、
何という名前なのでしょうか
手前についているレバーだかボタンだかを引いたり押したりすると
コップに液体が注げるものです
534スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 00:50:21
535スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 00:53:47
>>533
ジャグというらしいが、この名前ではピンとこない

ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/03list.html
これだよね?
536スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 00:56:14
アウトドアでは、ウォータータンクともいうな
537スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 01:04:23
>>534-536
おお、こんなに早く……ありがとうございます
検索のしようがなかったので助かりました
確かにあまり馴染みのない名前ですよね
538スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 08:10:19
>>532
地団駄が両足とかw馬鹿www
慣用句っつーのはもっと応用の効くもんなんだよ低脳w
例え生徒会長になれなかった少年Bが「クソッ!」と一回だけ右足で地を分でもそれは立派な地団駄
539スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 08:24:32
このレスもやっぱり返信不要?
540538:2008/08/13(水) 08:26:17
うん。そうしてもらえると有り難い
541スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 08:35:08
>>538 しかし返信する 間違った知識を横から読んで信じちゃう子も居るだろうしね
地団太は本来両足だし、あんたが言ってるのも地団駄を踏むで通じないことも無い程度で
本来の地団駄とは違う、駄々の語源になった事や音喩としてジダジダって描かれるように
もっと悔しさで何度も両足を地面に叩きつける様子なわけで

しかし、ここで大事なのは
>>523ででてる表現から地団駄を踏むってのが出てくるのはおかしいって事
それだけじゃねぇの?
542スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 09:02:50
>>541
第一に、>>523の「イライラ」とはどういったものなのだろうか。それによって(動作はともかく)心情としては
地団駄と言っても差し支えない。待ち合わせしてるのだから書き手と待ち合わせに遅れた相手には何らか
の関係性があって然るべきであり、相手が几帳面な性格であるなら「クソ、あいつ普段は尤もらしいこと言
ってやがるのにこういう基本的なことでずぼらで居やがる」となり、相手がそもそもずぼらな性格であるなら
「あいつ相手が俺だと思って見くびりやがって」というふうになり得る。つまり、この場面のイライラに"悔しさ"
というものが含まれていたとしてもさほどおかしくはない。が、それを「地団駄を踏む」と言ってしまうとやや
それが強調された形になり、場合によっては不自然かも知れないということを私は>>530で言った。

第二に、動作について。慣用句というのはそれ自体が既に比喩なのだから多少本来の定型にそぐわない
応用の仕方をしたとしても一般的に認められやすいということが言える。これはこのスレを見ている大半の
合意を得られると思うのだが、どうだろうか。
そもそも>>541は今日日、文字通り「地団駄を踏」んでいる人間を目にすることがそうそうあるとでも?
あまりに厳密な用法への固執は、延いては日本語そのものを腐敗へと導くだろう。
543スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 09:18:30
ずいぶんしつこいね。よっぽど悔しかったのかな。
まさに地団駄を踏んでいる人だ。

「慣用句っつーのはもっと応用の効くもんなんだ」には納得するけど、
他人を馬鹿とか低脳呼ばわりしてそれじゃあ誰も納得しないんじゃね?
544スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 09:28:58
>>543
「このレスもやっぱり返信不要?」って訊かれて「うん。」って言ってんのに「しかし返信する」なんていうから
しゃーねーなぁwって感じで>>542書いたんだけど。それをしつこいと読解するとは大したもんだ。

>他人を馬鹿とか低脳呼ばわりしてそれじゃあ誰も納得しないんじゃね?
私見ながら、悔しくて地団駄を踏んでるのはそちらの方では? まぁ、もういいよ。レスしないでくれ。
こっちが悪かった。ごめんなさい。
545スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 09:34:13
今日は、反感を買いやすい書き方の見本を勉強しました
546スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 09:44:30
まぁ、あくまで2chだからな。他の場所でこんな真似しちゃダメだぞ

洒落にならんw
547541:2008/08/13(水) 10:04:24
>>540
ごめんなさい、これはまじで本人だったのか、煽りの騙りかと思ってたわw

逆に考えてみればどうだろう、
>>523の伝えたい動作は>>524-528を見る限りレスした全員には同じような動作が伝わってるようで
本人>>529は最終的に>>524-528とも違和感の無いトントン靴先を鳴らすという表現に落ち着いたわけなんだけど

これをたとえば動作だけを抜き出すように
イライラしながら地団駄を踏むように片足で地面を叩いている
と書いたとして
>>523の情景が浮かぶだろうかっつう話なんですよ
他の人はどうだろう?少なくとも俺は思い浮かばない
ドスドス激しく悔しがってるようにしか思えない

コレを、居ないだろうとは思うけど、地団駄を踏むって動作を知らない人が見たら
トントン靴先を鳴らす=地団駄って刷り込まれる危惧があるわけですよ
慣用句が広い応用を持つことには同意するし
確かに長い間で意味が変わる語が最近話題になったりもするんだけど
今通じないであろう意味を教えちゃうのはダメだなと思ったわけですよ

まーお互い2chでこんなことつらつら話しても所詮便所の落書き、
ほんと、ほとんど無意味な事ではあるんですけどねw
548スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 10:35:51
>>547
IDがないから自己判断に頼むしかないな。トリ付けるほどのことでもないし。
返信がくれば一応それなりに反応する程度の関心はあるが、こなければそれに越したことはないのだよ。

>トントン靴先を鳴らす=地団駄
それは単に結果であって質問文には「イライラしながら片足で地面を叩いてる」としか記述してないんだけど。
あと>>524-528>>524-528言ってるけどこんなのたかだか5人程度の同意であり、そもそも実際書き込んでるの
は1人か2人だっていうことも充分あり得る。

加えて、確かに私が先述したように(そしてあなたが仰るように)その場面で「地団駄を踏む」は、やや不自然である。
しかし質問者自身が「地団駄〜」の意味を何らかの形で勘違いしていて、なおかつ喉元まで出かかっていてそれが
なかなか出てこないということもあるだろう。
ならばそこに私が「地団駄を〜という用法もあるよ。やや不自然だけどね。君が探してるのはそれじゃない?」と明言
したとしてもそこにいかなる不都合があるとお考えなのだろうか。

罵倒については平伏して謝罪してもいいけど、いまいち言ってることがよく分からない。ROMしてる人が誤って覚えた
らなんて余計な心配をしているようだが動作に関しては許容の範囲内であるし、その意味については元より注釈付き
だ。
それでもどうしても間違ってしまうような若輩の徒が居たら、それはそれで結構なことじゃないか。
もはやそれは個性である。厳密な用法なんぞより私はそちらを大事にして欲しいと思う。勉強など後から幾らでも出来る。
(なお最後の二行は蛇足につき、お見逃し頂けるようお願いしたい)
549スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 10:44:34
うわぁ
550スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 10:53:23
>>549
君のしたい表現は
どっひゃーー!!
かもしれない
551スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 11:22:06
質問です。
キッチンのシンクとコンロの間の調理台にあたる部分を
どうにかかっこよく言えないでしょうか?
調理台をつかって書いてみたもののいまいちしっくりとこなくて。
それと色々調べてみたらカウンターが使えるっぽいんだけど
読む側としては違和感があったりするんだろうか・・・
552スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 11:54:43
>>551
ワークテーブル と言うらしいが アッサリとテーブルでいいんぢゃないか
553スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 12:03:35
キッチンカウンターとかキッチンテーブルとか言っておけば違和感も無いんじゃない?
554スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 12:59:19
>548
釣りかと思ってたけどマジっぽいんでマジレスしますね。
548の「地団駄」の使い方、おかしいいよ。>541が一般的な「地団駄」。
>そもそも>>541は今日日、文字通り「地団駄を踏」んでいる人間を目にすることがそうそうあるとでも?
その通り、地団駄踏むほど激しく怒る奴はそうそういない。待ちぼうけをくわされた場合、せいぜい
どう謝ってもらうか、何て文句を言ってやるか、または今後の付き合いをどうするか考えるくらいだ。
相手との関係を調整できる余裕のあるうちは、正常な精神状態の人間なら地団駄なんか踏まない。
地団駄を踏むのは、他に不満や憤怒の発散、表現方法がない場合なんだよ。
自分の要求が聞き入れられない(玩具を買ってもらえない)とか、生徒会長になれなくて悔しいとか。
>523の出した情景描写は「待たされて、誰にアピールするわけでもないが、つい苛々した気持ちが
動作に出てしまっている状態」であり、それに「地団駄」という表現は激しすぎて違和感がある。
>523の出した情景描写に対する読解力の欠如、または感情のチョイスが間違っていると思わないか。


> 548で「厳密な用法なんぞより」と言っているが言語というものは単語・慣用句・文法
などに対して共通の認識を持つことによって正しく伝達されるものであり、ひとりよがりな定義で
文章を書いても読み手には正しく伝わらない。それは勘違いであり個性とは言わない。
そして文章というものは「一般的な人間だったらこの文章をどう考え、解釈するか」という、
常識的な範疇での想像力というものが書き手読み手に備わっていることが前提で書かれている。
ひとりよがりや誤用による誤解を防ぐためにこのスレが活用されているのだろうし。

これはこのスレを見ている大半の合意を得られると思うのだが、どうだろうか。
意地悪な書き方をしてしまったが、>548にはちょっと考えて欲しい。
555スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 13:23:39
>>551
調理台は英語だと「a kitchen table」みたいだね。
自分はカウンターというとかなり広い(バーのカウンター)印象を
受けるので、イメージしている調理台の広さで使い分けとかどうでしょう?
556スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 13:42:30
3行以上の長文は読まずにスルー
これがにちゃんねらーのたしなみ
557スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 14:28:19
他のスレだと割と長文読むんだけど
このスレの長文は読む気にならないw
558スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 15:23:04
>>551
単語に拘る(?)より、調理する場所という意味で、『調理スペース』とか
そういう表現にしてみては?
559スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 16:42:44
調理台はかっこ悪くはないと思うのだけど
むしろ無理してカタカナ使うほうが違和感が出てくる
560スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 16:50:48
ふと思い出したが、昔の「ジダンが地団駄」CMは片足だった気がス。
561スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 16:54:49
本人があわねーってんだからあわねんだろーなぁ
キッチンテーブルにはかえって違和感あるし
俺は調理台ぐらいしか思い浮かばないけど
562511:2008/08/13(水) 18:00:53
調理台の言い方について質問した者です。
たくさんのレスありがとうございました!参考になります。
挙げてもらった言い方(キッチンテーブルとか)を色々試したり、
単語以外の表現を考えてみようかと思います。
調理台は話の中の大事なシーンで
大きな役割を果たす(普通じゃありえんけどw)ので
試行錯誤しながら頑張る!

それにしてもまさか調理台ひとつでこんなに悩むと思わなかったわw
字書きやってると色々あるもんだね
563スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 19:36:10
いいんじゃない

神は細部に宿る とかw
564スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 19:39:28
話の中で重要な役割って聞いても
エロの舞台としか思いつかないw
565スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 19:45:14
料理対決で、旨さのあまり蛇口から飛び出た龍が
件の箇所をうねるように通って大火力コンロから天に昇るとか。
566スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 20:35:28
>>560
両足だったと思うけど懐かしすぎるw
地団駄っていうか、その場で足踏み、的な。
567スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 21:08:47
地団駄を踏むは、もと、地たたらを踏むで、たたらと言うのは、もののけの製鉄シーンで、
姉様方がフミフミしていたやつで、ということは
視覚的には、ソンナノカンケーネーのスタイルが近いのかもなw
568スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 02:42:16
質問です
『申し訳ない気持ち』というのを一言で表す単語ってないでしょうか?
あともう一つ、自分と同じようなタイプだから気に食わないという、いわゆる『同属嫌悪』の反義語はありませんか?

よろしくお願いします
569スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 03:43:48
>>568
悪いことをしたので申し訳ないのか、恩を感じて申し訳ないと思うのか
分からないけど
負い目、引け目、罪悪感、面目ない、不面目、慚愧の念、合わせる顔がない、
くらいしか見つからない。

同属嫌悪って辞書に載ってないんだね。知らなかった。
570スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 04:47:27
類は友を呼ぶ系の言葉かなぁ
同類相求む
同性相親しむ
同気相求める
とか
諺なら、牛は牛づれ馬は馬づれ、蓑の傍へ笠が寄るとか?
571スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 04:49:09
申し訳ない気持ちには>>97でも似た質問が上がってるねそっちも参考にしてみては
572スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 18:49:59
○○の号令の元一斉に行動するという意味で
号令いっかとか号令きっかといった言葉があったと思うのですが
正確なところが思い出せません orz

どうしても思い出せないので力を貸してください
よろしくお願いします
573スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 18:53:38
>>572
号令一下
574スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 19:02:03
>>573
素早いレスありがとう
一下か
これで続きが書ける
575568:2008/08/14(木) 19:37:18
>>569-571
いくつかお答え頂いてありがとうございます。
慚愧の念とか聞いたこともなかった……
同属嫌悪の反義語もたくさん回答して頂いて、ありがとうございます。是非参考にします

そして、過去ログに目を通さず無駄なスレ消費すみませんでしたorz
576スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 23:27:07
保健室に居るのは保健教師なのか保健医なのかどっちなんでしょうか?
それとも別の呼び方があるんだろうか……
保健教師だった気もするんですけど記憶が定かじゃないのですorz
577スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 23:36:05
「保健室の先生」は医師ではないので、
「保健医」は不適切だと思う
578スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 23:44:05
保険医って読んでる漫画とかもあるから別にどれでもいいと思うよ
579スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 23:51:07
大学の保健室とかなら医師いるよ
どっちでもいいと思う
580スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 23:57:01
>>576
正確には保健主事だけど
これには教諭をあてると学校教育法にあるので
保健の先生で通用する。
また養護教諭が保健主事にあたっている場合もあるので
この辺の区分がややこしい。

保健医という職業はない。創作上のインチキですw
学校医という嘱託の開業医があたっているというのはあるけどね。
581スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 23:57:29
たらこなことをいってはいかんがな

保険医とは健康保険加入者の診療を行う資格を有する医師 のことだがね

集団検診とかの医師は、学校医もしくは学校保険医。
保健室の先生は、養護教諭。

582スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 01:15:57
>>577-581
養護教諭!
また別に保険医と学校保険医と保健主事もあるんですね
すっきりしました、何とかなりそうです
どうも有り難うございました
583スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 09:21:05
顔をうずめてスーハースーハー匂いを嗅ぐ

この動作をちょっとかっこよく書きたいのですが
何かいい書き方はありませんか?
やたら嗅ぐシーンが多くて、もう嗅ぎの表現がネタ切れです…
584スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 09:54:05
ドギャーンズドバーン
スバロロロロロギューン!クンカクンカスーハースコー
585スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 09:58:52
>>584
かっこよすぎだろw
586スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 10:24:34
息を止めて鼻を近づける
おもむろに肺いっぱいになるまで息を吸い込む
鼻腔中に広がる●●の香り
肺に満たされた空気を吐き出す時にも●●の香り
また肺いっぱいになるまで息を吸い続ける
ああ●●の香り
ああ●●の香り
587スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 11:41:53
顔を埋めると(なにか)の香りが鼻腔を満たした
鼻を押し付けて深く呼吸を繰り返した
(何か)の匂いを求めて息を吸う

くらいしか思いつかない。ありきたりですまん
588スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 02:49:34
鼻先をくすぐる○○の香りを思い切り吸い込んだ
589スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 07:52:06
○○に顔をうずめ、○○の残り香を胸深く吸いこむ
ヘボン風味だな
590スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 08:52:30
質問です。
「個人的な私見です」というのは意味が二重になっておかしいでしょうか?
(「馬から落馬」「賞を受賞」みたいな感じで)
591スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 09:14:12
>>590
頭痛が痛いと同じだと思う
「個人的な見解」
「自分独りの考え」
じゃないかな
592スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 10:07:06
>>590
そのままだと多重だと思う。

自分なら「個人的な意見です」かな。
前置きとして使うなら「私見ですが〜」や「私的見解ですが〜」でもいいかも。
593590:2008/08/16(土) 12:35:53
やっぱりそうですよね(´・ω・`;)聞いてよかった…
挙げてくださった事例の中から選ばせていただきます。
594スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 16:26:59
駱駝から落駝

595スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 17:18:29
つい本音が出たときの描写で、それまで軽い調子だったのに急に真剣な声が出た
という風に書きたいんですが、真剣に当てはまる他の言葉ってないでしょうか?
声を荒げはしないけど強い調子というのを言いたいんですがよく分からなくなりました・・・
596スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 17:51:35
切迫した

緊迫した

硬直した

真に迫る



597スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 17:56:15
真面目な
真摯な
598スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 19:19:42
我知らずきつい口調になって

まるで詰問するように
599スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 20:59:06
質問させてください。
「〜の声、〜の顔、〜な衝撃と〜という音を同時に認識した」
という感じの文を書きたいのですが、どうも認識だとおかしい感じがします。
飛び込んできた・とらえた・感じた でもなんだかおかしい気がして…
なんとかうまい表現がないでしょうか…
600スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 21:16:39
グロッグした
601スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 22:10:29
知覚したとか
脳内で理解したとか
602599:2008/08/17(日) 14:10:51
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
603スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 14:47:32
相談させてください。

状況は以下の通りです。
・主人公は学生
・主人公の悩み事を親友と相談した結果、解決案が出た。
・相談後、部活があるので部室へ向かう途中のシーン。
悩み事が解決しそうなので、元気が出てきたのを表現したいです。

本文の視点は、主人公です。
「気が付くと、私は廊下を走り抜けていた」
などを考えてみたのですが、どうにも伝わってきません。
上手い表現がないでしょうか?
604スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 14:55:25
部室へと足取り軽く向かった
開放感に浮かれて走り抜けた

あとは例文の「気がつくと」の直前がどんな文章か分かったほうが答えやすいかも。
親友に対して「ありがとう!やってみるよ!」みたいなことを言ってるんなら
そのセリフ自体が主人公が元気が出てることの表現になっているので、
走り抜けようが歩いて向かおうが元気が出てきたこと?
605スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 14:58:34
ごめん、変な投稿になった。以下続き。

走り抜けようが歩いて向かおうが元気が出てきたことにはなる。
(走ったほうがより元気さを表現してるのは確かだけどね)
606スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 23:32:06
相談する以前に比べたら(登校時とか、教室移動の時とか)、嘘のように軽い足取りで…とか、
重い荷を降ろしたような気持ちで…とか。
607スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 01:00:00
視界が急に開けて見えた
とか
肩の荷が下りた思いがした
とか?
608スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 09:23:37
>>604-607
レスありがとうございました!

>親友に対して「ありがとう!やってみるよ!」
すでにこういうニュアンスの事は
書いてありましたw
キャラ的には、走るか小走りになってそうなので
頂いた案と組み合わせで考えてみたいと思います。
609スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 22:43:32
直線距離を実感伴った表現で表したいんですが、良い手はあるでしょうか?
「300m」という一言だと伝わらない気がするんです。

こう、300m先なんてのは最早「風景」であって
例えばバスケットボール大の物体なんてぶっちゃけ「点」だ!
というのを上手く表したいのです。

学校のプール12本つなげた長さ
とかいうと個人的には思いっきり実感がわくのですが
作品内容にはどうにも合わなくて…。
610スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 22:57:06
人がゴミのようd
いやなんでもない
611スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 22:57:48
300m先なんてのは最早「風景」であって
例えばバスケットボール大の物体なんてぶっちゃけ「点」だ!

これがもの凄く分かりやすいと思った
612スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 23:39:14
グリコ一粒で走れそうな距離
613スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 01:51:59
ここから空より遠い距離 とか か?
614スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 03:47:58
ミニチュアのようだ
(遠過ぎて実感が湧かず)ポスターを見ているような気分だ
自分の足ならここから○分は走り続けなければ到底辿り着けそうにない距離だ
そこに立っている人の顔が判別できないor辛うじて判別できるくらいだ
(空気遠近法によって)風景が青く掠れる距離だ
615609:2008/08/20(水) 21:20:57
>>610-614
たくさんのご回答有難うございます!
あるものですね表現。まだまだ頭が固いと思い知らされました。

どうも自分が書きたいのは断絶感らしいと
書き始めて遅まきながら気づいたので、
>>614氏の案が物凄く参考になりそうです。

…でもちょっと、人が(r とグリコ、使いたいかもしれません。
>>611氏も有難うございました。
616スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 01:21:44
質問です。
戦闘機のコクピットの上の、あの開閉する部分
(ガラス張りみたいになっててコクピットから外が見える)は
何というのでしょうか。
AAでいうと
                   l.\
                   .|| .\             _
                   ..| | .\           / /
                    | |. \        / /    _
            ↓      .| |  ..\   .||\/  /    /../
              .___,,--‐‐‐‐_‐ヽx,__ / /  _/   /´ /
          _.イ'.´ ̄ ) `) ̄.`''''‐‐‐-z  ` ̄ ̄ ̄\./´ /
     _ . -‐ ''´`'ーー+ーーー'´_,, ----''´ ̄=  ___´ ̄/´   /
   <´   j     i   ヽ二,,,,二二____,..-' \`二二二/
    ``''ー‐───┴──ヽl‐‐-----(;;;;;;;\\..  \ー\\`\
                           `\\. .\ `\\\
                            `\\  .\  `.\.\
                              `\\. \    ̄
                                `\\ .\
                                  `\\.\
                                    `\\\
                                       ̄ ̄

の部分なんですが…
617スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 01:43:48
キャノピー
618スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 01:44:56
619616:2008/08/21(木) 01:52:36
回答ありがとうございます!
知識ないわぐぐっても本の通販サイトばっかりヒットするわで
八方塞だったところです。
>>618のサイトはお気に入りに入れておこうと思います。
レスありがとうございました!
620スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 03:24:41
そのAAをよく探してきたなw
621スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 06:18:05
物凄く理解しやすい質問だったw
図解ってすげぇ
622スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 09:38:49
キャノピーぐらい、図解以前に文章でわかったけどな。
623スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 00:46:50
思い出そうとするときに「記憶の○○を掘り返す」みたいな表現が
あったような気がするんですが○○に当てはまる言葉はありますか?
624スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 01:02:03
>>623
625スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 03:58:58
>>623
逆引き頭引き日本語辞典で掘り返すを引いたら
記憶の層って出てた
626スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 17:05:25
>>624-625
レスありがとうございます。
思い出せなかったのは多分淵なんですが、層という言葉もあるんですね。勉強になりました。
627スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 23:42:33
普段はちょっと冷めていて、現実的な物の考え方をする男が、
恋人が綺麗に着飾った姿を見て「まるで絵本から抜け出た姫のようだ」
と普段は考えないような感想を抱きます。
その時の描写として「柄にもなく●●な感想を抱いた」としたいのですが
●●に当てはまる良い言葉はないでしょうか?
カタカナ語、熟語のどちらでも構いません。

今のところファンタジックな、とか感傷的な、というのが思いついたのですが
どうにもしっくりきません。
628スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 00:06:39
ポエムチックな
629スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 00:13:18
乙女チック
ポエミー
630スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 00:18:06
ロマンチック、恥ずかしい、
631スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 00:26:47
子供のような
少年のような
632スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 01:06:28
夢見がちな
633スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 01:07:59
思春期の少年のような
634スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 04:53:19
>>627
ファンタジックさのカケラもないけど
ぱっと思いつくのは陳腐な、だなあ。あとはベタな、とか

ファンタジック寄りなら
センチメンタルな/メルヘンな/リリカルな/詩的な/抒情的な/情緒的な/少女趣味な
甘ずっぱいは〜な、にならないけどいちお
635スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 09:47:18
子どもじみた、メルヘンチックな
636スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 12:29:25
どーでもいい無駄知識だが、ファンタジーの形容詞はファンタスティックであってファンタジックではない。
日本語として定着しているからそれでいいんだけどね。
637スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 13:09:19
少女趣味な
アンデルセンみたいな
638スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 14:12:19
シンプルに「我ながら柄にもない感想を抱いたものだ」とか。
639スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 19:49:38
>>627です。色々なレスありがとうございました。
男の性格や前後の流れからいくと>>634の抒情的な、が一番ハマりそうです。
他の方のレスも色々と参考になりました。
本当にありがとうございました。
640スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 22:12:25
文句を言うつもりはないんだけど、出てきた中では
一番わかりにくい言葉だと思うので、他の表現と
合ってるかとか注意してね >叙情的
641スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 22:32:26
質問です。
光がきらきらと輝いている様子を、名詞ではなんと表現するのでしょうか。
今までプリズムという言葉がそれに当たると思い込んでいたのですが、
光を分散させる装置を指していたと知り、どう書けばよいのか分からなくなってしまいました。
できればカタカナ語で、当てはまるものがなければ熟語を探しています。
曖昧な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
642スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 23:10:47
キララ
643スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 23:38:40
ブリリアント
644スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 23:42:33
光のシャワー
ミラーボールの反射のように

カクテル光線…ってのもあるけど
これはちょっと古いかな
645スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 02:15:26
「きらめき」だよな
和英で見るとグリッター、ティンクル、ブリリアント
英和で見ると「prismatic」という単語がある。プリズムのような、プリズムで分光した、の意味
言い回しとしてプリズムはアリなんじゃないのかなー、と
646スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 02:20:44
プリズムを通したような輝き、じゃないかな。
もっと強い光だとスパークとか、カメラを通してならフレアとかあるけど、
水面の輝きみたいなのを表わすカタカナ語はないような気がする。
647641:2008/08/24(日) 02:57:39
>>642-646
回答ありがとうございます。
なかなか上手く嵌る言葉が見つからず悩んでいましたが、
レスを参考にしつつもう少し考えてみようと思います。
648スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 10:21:00
――
  /
 |_
    / ←
   |
崖のこんなふうに一部だけ出っ張ってる場所ってなんて言うんでしょうか?
上から転落して、運良くここに落ちたって感じで書きたいんですが…。
説明下手ですみません。
649スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 17:36:03
崖の窪み・・・とかかな?
650スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 18:41:01
岩棚じゃね
651スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 22:00:37
乙一の小説の引用だけど
>崖の上から二メートルほど下に岩壁の出っ張った個所があった。
>テーブルひとつ分ほどの広さを持ち草も生えていた。
652スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 22:13:48
テラス
653スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 22:33:52
そのまま書いた方が解りやすそうだねw
654648:2008/08/26(火) 09:29:43
>>649-653
ありがとうございます。
自分でも調べてみたんですが、いい言葉が見つからなくて
>>653のとおり、そのまま書いた方が良さそうな気がしてきたので
回答も参考にして頑張ってみます。
655スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 12:14:19
質問です
登場人物5人の内、4人は同じような業種に就いているので
仕事上で会うこともあるのですが
1人(Aとします)だけまったく違う業種なので通常会おうとしなければ会えません

>みんな仕事などでなんだかんだ顔を合わせる機会があるけれど、
>Aだけ○○が違うのでそうはいかない。

という文章にしたいとおもっています。

一日の生活のメインである仕事が全く違うので、
偶然顔を合わせるということはないという設定なのですが
仕事、業種はフェイクとして入れてあるのでその単語は使えません。

○○に入る単語を「生活圏」とも考えたのですが
同じ都内住まいでそう遠くない所に生活しているのでしっくり来ません。
なにか良い単語はないでしょうか?
656スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 15:27:46
「生活サイクルが違う」とかかな
657スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 16:09:15
行動範囲、はちょっと違うだろうか?
658スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 16:25:49
自由になる時間が違うので会えない、とか?
659スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 17:29:17
職種が違う
生活のリズムが異なる
660スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 19:21:52
ちょっと変わった印象で「夜行性なので」とかも文章によっては面白いかも
あとは「活動時間」とかかなぁ
661スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 19:31:59
スケジュールは?
662スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 21:20:50
生活様式
ライフスタイル
663スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 22:16:01
棲む水
664655:2008/08/28(木) 00:07:07
>>656-663
色々と案をありがとうございます!
参考にさせていただいて頑張ります!!
665スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 11:44:39
質問です。
AがBのことを好きで、優しく接したり誰よりも大切にしているけれどBはAの恋心には気付いていない。
でもAは大切にされていることには気付いていて、漠然と安心感みたいなのを感じている
と伝えたいのですが、安心感以外に何かいい表現はありませんか?
安心感や充実感などは浮かんだのですが、なんだか違う気がするのでアドバイスをいただければ嬉しいです。
666665:2008/08/28(木) 11:46:43
ごめんなさい、
2行目の「でもAは〜」はBの間違いです。
667スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 18:24:51
安堵している
信頼している
668667:2008/08/28(木) 18:25:41
投稿してから気づいたけど全然違うなゴメンw

リラックス
669スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 19:41:55
精神が安定している とか
充足感 とか
670スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 20:25:31
>>665
Bがたとえば山に登ってると安心感を覚えるキャラということに形作って、
Aといるとなぜかそのような山に登っているような心持ちになるみたいな。
そういう書き方はどうでしょうか。
671スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 20:37:21
文を打っていて、気づいたら「見る」「向く」「言う」という単語ばかりになっていました。
(過去形、進行形含め)

どうしたら少なくなるでしょうか?
672スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 21:03:48
自分は「それ」「その」「そして」「しかし」が異常におおいなあ。
673スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 21:24:35
>>671
そのシーンの空間をちゃんと想像してみればいいと思うよ。
674スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 21:39:09
「見る」は、状態としてはそちらの方向に視界が向いていればいいのだから、
言い方は如何様にでもなるよ。相手が人間で顔を「見る」場合なら
目が合う、視界に入る、向かい合う、視線がぶつかる、伺う、探るetc色々あるし
単純に「AはBを見た」と書くのではなく
「AはBのこんな表情を見ることになるとは思いもよらなかった」
等、見る以外のところに重点を置くことで「見る」そのものの直接的な用法を避けることもできる。

見られる対象を地の文で描写することで間接的に見ているらしいことを印象づけることもできる。
675スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 23:11:04
>>671
「見る」というのは「意思を持って対象に視線を向け、認識する」という積極的な
行為なので、外部の第三者視点の場合は「『対象』の方を向いた」的な書き方の
方がいい、ってのをどこかで読んだな。
(watchとseeの使い分けみたいな感じで)

たとえばA視点で文章が展開している場合、Bの行動を表すのには「見る」じゃなくて
(AにはBが本当にそれを見ているかどうかわからないわけだし)、顔を向けている、とか
○○の方に視線をやっていた、とか書く感じ。…やりすぎるとくどくなるけどね。

「言う」にしても、語調によって「言い放つ」とか、「口ごもる」、「問い詰める」とか、状況を
補完できるような語彙をいろいろ調べてみたらどうかな。
676スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 00:57:23
「向く」は「体の向きを変える」以外で「見る」って言う意味にもできるから、
上の「見る」の類似語を活用できそうな気がする。
677スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 01:01:13
見る…見つめる、眺める、注視する、視線を注ぐ(動かす)、目を向ける、視界に入れる、意識を向ける

向く…顔・体などを向ける、振り向く、向き直る

言う…口を開く、呟く、呻く、こぼす、伝える、告げる

言い回しにバリエーションをつけるのもいいけど
こればかりになってしまうっていうならたぶん余分な描写が多いんじゃないかと
それがキーポイントになるとき以外なら省いてもいいだろ。特に「言う」とかは
678665:2008/08/29(金) 14:46:26
>>667-670
レスありがとう!参考になりました。
679スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 04:26:39
すごいしょーもない質問なんだけど、
平民がハイソな人に対して呼ぶ時は、様とか姫とか尊称つけるけど、
ハイソな人同士が相手を呼ぶ時はどうなるのかな?
たとえばなんだけど、A共和国大統領令嬢とB王国第一王女との会話、とかの場合、
大統領令嬢は姫にどう呼びかけて、姫は令嬢にどう呼びかけるのが自然なのかな?
(大統領令嬢は一代こっきりの大統領の娘ではあるけど、家自体は旧貴族という設定)
680スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 06:21:15
普通に様とか姫とか尊称をつけると思う。
王女相手なら〜王女とか〜姫とか〜様。
大統領令嬢は〜様以外あてはまらないけど。

相手の身分によって陛下とか閣下とか殿下とか卿とか殿とか嬢とか女史とか。
681スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 12:04:35
デパートや公園にある、煙草を捨てるゴミ箱って何と言いますか?
煙草用のゴミ箱、というのもややこしい気がします
お願いします
682スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 12:10:08
灰皿でなければ吸い殻入れとか?
683スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 12:30:33
>>679
俺なら令嬢→姫・○○様
姫→令嬢・○○さん、にする
684スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 18:22:37
ちょっと困った時とか何かにあきれた時、「やれやれ」って気分になった時に
“ため息をつく”以外にどんな描写がありますかね? 言い換えも含めてこればっかりになってしまってちょっと困ってます
685スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 18:32:22
肩を竦める
686スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 19:03:16
自分はヤレヤレって気分になったら
鼻から息を出すから、そんなことを描いたりするw
687スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 20:26:05
嘆息する。  肩を落とす。  あたりかな
688スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 20:32:13
目をそらして大きく息を吐いた、とか。
689スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 21:05:23
天を仰いだ 脱力する 
690スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 12:30:33
首を振る
691スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 13:43:58
いろいろあるものですね。ありがとうございます。
これだけあれば、言い換え含めて表現がくどくなることはなくなりそうです。
ありがとうございました。
692スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 18:57:28
このスレって頭の体操になるから好きだ。
693スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 19:26:50
ボケ防止に洩って来いですぢゃ・・・・・ゴホゴホ。
694スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 20:19:04
外人が困ったときにやるような、
両手を肩ぐらいまで上げて肩を竦めるジェスチャーの正式名称ってありますか?
695スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 20:49:34
>>694
無いと思う
696スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 21:08:03
>>695
ありがとうございました
このポーズって地の文で説明するとちょっとくどくなるので正式名称があればと思ったんですが…
ないならしょうがないですな
697スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 21:10:01
絶対にない。
698スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 21:21:16
「お手上げだ」というように

みたいな感じで書くしかないかもねえ
699スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 21:28:17
ふぅりーーーず

はんずあっぷ
700スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 22:59:15
なかったっけ?
英語の辞書のジェスチャーかなんかの項目に
イラスト付きであったような気もするんだが・・・。
相当、昔の事で覚えてないけど。
まあ、あったとしても通じなさそうだよねw
と、ここまで書いて気になったので調べたけど
普通に「shrug one's shoulders」だった。

>>696
みんな良く知ってるポーズだと思うので
「大げさに肩をすくめた」で通じないかな?

>>699
それは違うw
701スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 23:00:58
>>694
翻訳ものだと、よく「肩をすくめて手を広げた」って表現になることが多いから、
向こうでも特に決まった言葉はないんだと思う。

ただ、向こうでもどっちかというと大げさっつーか演技っぽい身振りなようで、
大概「コメディアンばりに」とか「芝居がかった仕草で」みたいな説明が
ついてる。
702スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 23:29:31
huh

upset
703スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 12:57:36
ネ実に帰ろうか
704スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 17:54:09
褒められたり、評価を受けたときに
「○○ ○○につきます」って言い方があったんだと思うのですが思い出せません。
最初の○○にはたとえば「管理人」とかの自分を表す名詞が入ります。

名誉につきる…とかそういう感じだったと思ったのですが
辞書見ても違ったので…
705スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 18:00:40
冥利じゃないかね
706スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 18:10:37
冥利?
707スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 18:13:15
みょうり
708スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 18:17:37
>>705-707
大変スッキリしました!脳内にビビッとくる感覚です
有難う御座いました
709スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 09:23:54
>>684
うんざりした対象が人物であった場合、
(椅子や柱、壁などに)無言で寄りかかる。
そのあとうんざりした対象にたいして、暗に批判的な言動をならべる。

...と、いまさらレスしてもしょうがないか。
直截的な描写じゃないから読者にわかりにくいし。
710スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 18:51:19
>>709
昔の少女漫画みたいだな……
711スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 22:41:08
お願いします
肩を脱臼した話を書きたいんだけど、整骨院で治療後すぐに腕は元通り動かせるようになるんだろうか
ちょっとググってみたがわからなかった
脱臼経験者の方いたら教えてください
712スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 22:48:29
程度によるのでは
このあいだのオリンピックのバーベルの人は大丈夫だったのだろうか
713スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 23:03:51
>711
小さい頃脱臼した後、すぐに整骨院で嵌めたけど1ヶ月は安静にさせられた。
714スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 23:14:45
ここ読んで見るのがいいと思う
http://homepage2.nifty.com/dakkyu/First/first.htm
715スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 01:17:12
筋肉の鎧を着ているとまで言われた名横綱、ちよのふじでさえ
自分で肩を入れ直すことはできても(慣れてしまってできるようになったらしい)
すぐに元通りには動かせなかった、と記憶しているのでムリだと思う。
716スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 01:39:29
>>711
「習慣性脱臼」つって、何度も同じところを脱臼してるうちに抜けるのが一種のクセみたいになっちゃって、
慣れれば自力でも修復できるようになる、みたいなケースもあることはあるけどね。
普通の脱臼は、だいたい関節にムリな力がかかった結果起きるもんだし、靭帯とかその周辺に
ひどいダメージが来て動かせなくなる(要は酷い捻挫)。

バトル物とかで、武術の達人とかが自分や敵の動きを封じるのに関節はずして、あとからハメ直すって
のが結構あるけど、あれは現実には難しいんじゃないかなあ。

競馬ミステリのD・フランシスの「転倒」って小説に、習慣性脱臼なので、常に固定用のベルトをつけてるって
設定の主人公が登場するな(もちろん重要な場面で脱臼するはめになって、その場にいた人の助けを借りて
応急的に修復するシーンがある)。
717スペースNo.な-74 :2008/09/03(水) 04:51:33
こちらによくお世話になっていることもあり、スレ違いだと思うのですが、
男性の方に質問させていただけますでしょうか。

付き合って間もないという設定で、主人公が彼女を海に誘います。
返事は曖昧で、微妙に避けたがっているっぽい。
なぜだと思いますか?ぱっと浮かぶ理由はどんなのがありますか?

「ネタのためにリサーチしたい人のスレ」ってあればいいんだけど…
申し訳ありませんが少しでもご意見いただければ助かります。
718スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 06:06:06
スレ違いだと思うならくんなよ
719スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 09:15:45
まあまあ、他にないからこのスレを頼って
来たのだから、助けてあげようよ。

>>717
とはいえ、付き合う前の状況(彼女が彼氏に告白した)
などで印象が変わると思うよ。
まあ、彼氏が彼女に告白して彼女はなんとなくOK
したと想定して、返事は曖昧で微妙に避けられてるなら
「一緒に居て楽しくない?」
「別れたがっている?」
と思うかも。
あとは、深刻な表情を感じ取れるなら
「何か、大きな悩みを抱えてる?」
と思うかも。
720スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 09:36:38
>>717
恋愛板に池
721スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 11:53:58
>>717
その「何故」を考えて描写してこその書き手の味じゃないのかな
722711:2008/09/03(水) 14:18:00
脱臼について聞いたものです

武道家が自分でコキってやってすぐ動かしていまうよなイメージがあったのですが
そういうわけにはいかないんですね

教えていただいたサイトで勉強してきます
沢山の意見ありがとうございました
723スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 17:10:15
>>717
つーか、その質問を「男」に対してするの?

そのシチュで女の子が断りそうな理由を「女」に訊きたい、
ってならわかるけど…
724スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 17:36:26
男視点の場面で、彼女に断られてさらっと考える内容を
女性の書き手がきいているって事だろう。

深く考えないなら、海が嫌いとか泳ぐのが嫌、苦手なんていう単純なのでいいと思う。
725スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 23:08:31
本人は知らないものの、彼女は実はディープワンとの混血。
最近深海に戻りたいという欲求が強くなってきている。
でも心はまだ人間なので、欲求の原因が理解できず、
衝動に恐怖を感じている。そんな時に海に誘われた。

昔から泳ぐのは大好きだったから、海にはぜひ行きたい。
でも、なぜか知ってはいけないことを知ってしまいそうで、怖い。
そういうわけで、なんとなくあいまいに濁してしまっている。

というのがぱっと浮かんだ。
726スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 00:36:35
そんな事常人には理解できんぞw

あ、ちょっと考古学が趣味な知人から手紙で旅行に誘われたのでいってくる
727スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 02:04:37
>>725
面白そうw
728スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 02:38:48
質問をお願いします。

横になっているとき(場面によっては誰かと一緒に寝ている時)
上半身だけを起こす仕草を小説的に言い表す際、どのように描写されますか?
また、場面によっては相手の体に覆いかぶさる時も書きたいのですが、こちらの描写もお願いします。
729スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 03:52:35
上半身を起こすときは「半身を起こす」かな。
覆いかぶさるのはシチュエーション次第だけど「圧し掛かる」はどう?
730スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 04:43:11
色っぽいシチュの前後がらみの描写なら、服を着てるか脱いでるかも含めて、
もう一人との心理的・肉体的な距離感を書き添えるとか。

「ぎこちない仕草で」とか「恥らうように」「挑発するように」「どこかよそよそしく」
「(眠っている)相手を起さないようにそっと」、身を起したり、上掛け(毛布)を
はねのけたり体の周囲に掻きあわせたりしながら起き上がる

覆いかぶさるのも、肩や両腕を押さえつけながら…とかいきなり抱きつくとか、相手との
関係性によって変わってくるし
731スペースNo.な-74 :2008/09/04(木) 09:42:20
>>724
ありがとうございます。まさに上二行の通りで、そうやって書けばよかったのかとorz
女としてはいきなり水着着ろって無理、下腹引っ込めないと、とか思うのですが
彼女との付き合いが浅ければ思い当たらなくても仕方ない
ぱっと思いつくのは“カナヅチなのかな”
よかったー。これでいってみます。ありがとうございました。
732スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 19:47:32
お助け下さい。質問二つです。
主人公が寝て起きるシーンが多いのですが、目覚めた冒頭が、
○○は目を開けた・ゆっくりと瞼を開いた・目覚めた
とこの繰り返しになってしまいます。

もう一つは、よく振り返るシーンもあるのですが、振り返る以外の言葉が振り向くしかありませんでした。
他の言い回しは無いでしょうか。お願いします。
733スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 20:57:24
>>732
「言葉」だけで考えると、動作の描写としてはそれくらいしか思いつかないんじゃないかなあ。

「寝て起きる」シーンなら、眠ってから目をさますまでの状況を考えてみるといいんじゃないかな。
寝てる間に妙な姿勢になってて、手が痺れてたとか腰が痛くなった(これはちょっと年寄りくさいかw)、
目覚める直前に夢を見てて感情が動いた(夢によって喜怒哀楽いろいろ)、ふだんの寝場所と
違うところで寝起きしたら「ここがどこだか一瞬わからなかった」とか。

あと、同じ「目がさめる」にしても、パッと覚醒するかいつまでもうつらうつらしてるか、いろんな状況で
考えてみるとか。季節や寝相もからめれば、見えるもの・感じるものをいろいろ思いつくんじゃないかな。

「振り返る」のも、何故そのキャラが「自分の背後を見る」っていう状況になるのか、から考えてみる。
「視線を対象に向ける」とか「注意を払う」とかもアリかな。
734スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 22:02:03
>>732
言い回しを変えるだけで誤魔化そうとするその根性が先生嫌いです。
735スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 11:01:03
振り向いた先の描写を入れて、見られてる人が、主人公の様子を見るとかもどうだい?
 しずかが花を見ていた。しずかがのびたの穏やかな表情に気付くと笑えてきた。
みたいな
736スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 12:12:03
日本語でおk

>振り向いた先の描写を入れて、見られてる人が、主人公の様子を見る

視点がブレて読みづらくなると思う
737スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 14:38:38
振り返る、といっても
肩越しにこちらを見る(顔だけこっち見てる)とか、
くるっと身体ごとこちらを向くとか、
身を翻すようにして背後を見た(ちょっとびっくりハッとしてるバージョン)とか、
状況に応じて色々ありそうだけど…

寝て起きるってのも、
意識がゆっくり浮上するように眼が覚めるとか、
見ていた夢が突然さっくりぶち切れて唐突に眼を覚ますとか、
眼は開けたけど眠気が強くて、意識の半分夢の中で微睡んでるような目覚めとか、
こちらも状況に応じて描写してけば良いんでないかい。
738スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 21:19:36
いっそのこと同じ書き出しにしてしまう。
739スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 23:02:02
故意に繰り返し同じ文章を使う手法もあるよね。
740スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 23:07:38
大事なところだから二回書いたんだね
741スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 18:37:48
起きるシーンは教えて頂いたように、大きくただ寝て目が覚めたり、音で起きたり、
悪夢で起きたりと色々あるので、それらの描写を強く表現して、ワンパターン化を防ぎたいと思います。

振り返るも、対象の視点からの書き出しにしてみたり、工夫したいと思います。

>>734もっと女教師みたいに言ってください

同じ書き出しではないけど、京極さんの本で書き出しがすべて
「殺」「死」「逝」など死を連想させる文字が入っていたのを思い出した。
こちらも勉強してみます。助かりました。たくさんのご返答ありがとうございました。
742スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 11:11:55
肘から先を身体の前で横にし、そこに子供を座らせて抱え上げる
子供は抱えている者の首に軽くしがみつく

この状態を「子供を小脇に抱え上げ〜」と表現してだいたい通用するかなあ?
743スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 11:36:01
小脇だと通じない気がする
744スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 11:38:47
普通に抱き上げた、だけがいいんじゃないかな。
詳しく描写するなら、片腕で抱き上げた、とか
胸の前に抱え上げたとか。
745スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 11:38:49
小脇だったら、腋の下で抱えてるイメージ。
746スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 13:42:19
>>742
>>744のような表現にした方がよいかと。
「小脇〜」だと子供の背中から片腕で抱え込んでいる
イメージをする人がほとんどな予感。
747スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 19:27:26
抱き上げた+子供が抱えている者の首に軽くしがみついた

のコンボで分からない人はいないと思う
748スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 19:39:37
一瞬、
抱き上げた+子供が抱えている者の首に軽くかみついた
749スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 01:27:01
>>748
子供姿の吸血鬼ですねわかります。
750スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 09:51:58
なるほど。ちょっとくどいかと思ってできるだけ短く表現したかったけど
やっぱり長めの描写にして分かりやすさ優先の方がいいかな
どうもありがとう
751スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 00:12:46
質問失礼します。

選んだ勤め先がダメダメだったということを
人間に対する「人を見る目がない」的な言い回しで表現したいのですが
お知恵を拝借できますか?
752スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 00:19:27
内情もっと調べておけよ
先を読む目がないな
753スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 00:29:00
>>752
糞みたいなこと言うなよ。
754スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 00:38:52
いや、752は普通にアドバイスじゃないのか?
こういう文例があるよ的な
755スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 00:45:00
そうか、ならいいわ。
756スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 00:46:33
先見の明がない
757スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 03:33:16
自分の目は節穴だった
758スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 08:44:59
>>753=755
誤解とはいえ変な絡みしたのに詫びの言葉もないのかい?
759スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 18:46:18
目先が利かない男だな、はどうかな。
760スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 19:47:09
読みが浅かった
情報不足だった
761751:2008/09/13(土) 21:03:09
皆様有難うございました。
状況からすると>>759氏の表現が一番ぴったりのようです。
参考にさせていただきます。

誤解を誘発する妙な質問ですみませんでした。
762スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 03:26:11
質問させてください。
とある組織のトップの座が世襲制だったとして、そのトップの家を
家内の人間からみて表す単語って何かありますか?
主家かな?とも思ったのですが、辞書には「主君の家」とあるので
その家の人間が自分の家に対して使うのはおかしい気がします。
763スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 03:43:00
>>762
組織がどんな組織かにもよると思うけど

・本家
・宗家
・筆頭家

あたりは?
764スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 04:00:44
>>763
>どんな組織かにもよる
そうですね、そこ重要ですね…!失念していました。
簡単にいうと、武力的というか、マフィア的?なような組織です。
トップは世襲だけれど、その下のメンバーが血縁者で構成されているわけではないというような。
「Aは(組織名)の○○に生まれ育ちながら、明朗さを失わず〜」のような
文章にしたいのですが、○○に入る単語が思いつかず困っています。
せっかく挙げていただいたのですが、西洋的なイメージにしたいので、
宗家等の言葉もちょっと違うかなという感じです。すみません。
765スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 04:39:28
>>764
西洋的でマフィアだと、ボスとかドンしか浮かばなかったw
頭領とか盟主とか、家のつかない二字熟語ならいいのかな。
766スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 05:09:26
>>764
うーん…ボスとかドン以外なら…。
総統、組頭、旗頭、当主…このくらいしか思いつかなかったわ。
767スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 05:12:35
>>765
私もそうですwでもボスという単語は別の部分で使っているので、あまり重複させたくなくて…
〜の〜の〜、という助詞の連続になってしまいますが、「盟主の家」とか、
そういう感じの言葉にした方がしっくりくるような気がしました。

>>763さん、>>765さんありがとうございました!
768スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 12:19:08
遅いかもしんないけど
西洋の海賊ものの漫画で見たことあるけど
総領家ってのあったよ。
769スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 13:31:55
そういえば総領息子って言葉があったな
770スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 14:20:35
代々騎士団を統率する統領の家、みたいな表現も見たことある。
(=名門貴族)

乗り遅れたから黙ってたけど一応w
771スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 23:29:34
>>762のような場合だと、自分で言葉を作ったほうがイイと思うんだよな。
造語つーの?
なんというか、すでにある言葉を使うと確実に陳腐になるんだ。
772スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 00:43:09
質問失礼します。
先入観で幻の匂いを感じることを、どう表せばいいでしょうか?

例えがアレですが、腐乱死体があったという部屋に行って
もう掃除消毒は万全な筈なのに、気分的に腐臭を感じるというような。
773かんこな:2008/09/15(月) 01:17:22
>>772
普通に書けばいいんじゃないかな。例えばだけど、
「清潔に整えられた部屋には、
 ありし日の惨状の影など窺い知れないが……なぜだろう。
 ここに腐乱死体があったという事実を知っているせいか、
 ありもしない腐臭が鼻先を掠めたような気分を味わう」
みたいな感じで。
でも心理学用語だったか分からないけど、
そういう幻嗅を指す単語があった気がするんだよな…。思い出せないや。
774スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 01:19:11
あ、ごめん。名前消すの忘れてた…名前の部分は忘れて!
775スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 01:27:43
錯覚 とか 幻覚 とかじゃいかんのか
776スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 01:57:38
幻の匂いだから幻臭

>772のような場合だったらなにか強い不安を感じていて
その不安のせいで幻臭を感じるといった感じにしたらどう?
穢れの感覚に近いかな。
その場所に行くと腐臭が自分に纏わりついているような気がするとか。
777スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 11:19:01
五感で感じるものなら「幻覚」でまとめられるよ
幻視も幻聴も、皮膚感覚も匂いも味覚も、幻のものは幻覚の一種だそうだ
ソースは通院してた時の精神科主治医
778スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 11:20:35
>>762
某海賊漫画では「惣領」だった
総領との違いはわからん
779スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 13:10:25
>>773-777
有難うございました!
五感による情報の9割は視覚由来っていうくらいなんで、幻「覚」でまとめると
なんとなく視覚情報のニュアンスを受けてしまうんですが、
ただの私の主観ですね。

と、いうかよく考えてみればふつーに「腐臭を錯覚する」でいけることに
起きたら気づきました。睡眠って、大事ですね…。
780スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 13:16:34
質問失礼します。

「狙撃ポイント」というと、狙撃手が狙撃を行う地点を指すと思うのですが、
なら、この時標的が立っている地点(標的が死ぬ地点)のことは何と呼ぶでしょう?
781スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 13:36:42
キルゾーン
782スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 14:12:06
>>781
ご返答本当に有難うございます。
確かにそういうご回答を希望しているのですが、
ちょっと質問のニュアンスを間違えたことに気付きました。

キルゾーンだと、「的のいる地点」というよりは、むしろ
「そこに立ってた人間は死ぬ」という動的なニュアンスになる気がするのです。
台詞で言うなら、「行け○○!奴をキルゾーンに叩き込め!」的な。

そうではなくて、「その地点にいる時をねらう」みたいな静的なニュアンスだと
どうなるでしょうか…?
それとも、そういう場合も、やっぱりキルゾーンでオケでしょうか。
783スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 19:10:50
狙撃点
784スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 19:21:36
だったら
狙点
785スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 20:46:06
照準点・照準ポイントはどうだろう?
786スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 21:18:33
>>782
というか、狙撃自体静的なニュアンスが強いと思う。

いわば、リモコンの地雷みたいな物
787スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 23:27:11
質問失礼します。

1
混乱したあと突然冷静になるということを書きたいのですが、
○○したあと、頭の芯がすうと冷えた。の
○○にはどんな言葉がくるでしょうか……。

一通り混乱し終えると、と書いたのですが、
なんだかおかしい気がします。

2
自分の血液型や身長など、
そういうものの情報のことをなんというのでしょう?

出来れば漢字の単語で表したいのですが、
パーソナリティという言葉しか浮かんでこないです。
しかもググってみると意味も違うようなので……。

以上の二点、お願いします。
788スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 23:37:09
1.激昂
2.個体データ
789スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 00:07:15
・1
 思考回路が混線or混迷していたが、その言葉で頭の芯がすうと冷えた。
・2
 個人情報?個人認識票?
790スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 01:08:11
有難うございます!!

激昂って、なんだかすごく怒る、キレるのような
意味合いで捉えていたんですが、
混乱したときなどにも使えるんですね!
知りませんでした……本当このスレ勉強になります。


2の方なんですが、
「自分の○○はあまり気にかけない」という風に使いたいんです。
なので個体データや個人情報だと
ちょっとニュアンスが違うというか、機械的な感じがしてしまうので、
もう少し柔らかな言い方はないでしょうか……?

言葉足らずな上注文が多く、すみません。お願いします!
791スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 01:14:25
プロフィール?>2
792スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 01:15:35
>>790
激昂、そういう意味には使えません。ごめん。
793スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 01:18:25
パラメータ、スペック、能力値、実力、器量、力量、技量とか
いちおしは器量かな
794スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 01:29:41
1:「混乱のピークをすぎると」「取り乱したあと」「錯乱/動転したあと」「思考が暴発したあと」

2:素材/性質/気質/体質/属性/たち とか
795スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 03:18:38
>790
2.特徴、パーソナルデータ、事
796スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 04:21:35
>>791-795
有難うございました

1は思考が混迷したあと、
2は器量、たち、事のどれかでいこうと思います。

ずっと詰まっていたのですが、
これで続きが書けそうです!

本当にご助力有難うございました!!
797スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 04:39:11
ずっと思ってたんだけどさ、「質問失礼します」って日本語おかしくないか?
798スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 05:04:49
>>796
器量はちょっと違う気がするよ
799スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 09:25:30
>>797
最近あちこちで見かける「質問お願いします」よりはまし
800スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 09:45:54
質問です。
架空の世界が舞台の中華風ファンタジーで『中華』を言い換えるとしたらどんな言葉があるでしょうか?
801スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 09:49:48
言葉足らずでした。
作品中での話です。
802スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 11:24:17
「中華風」の「中華」っていう部分を言い換えるって事で良いのかな?
そもそも中華風の「中華」は国名から来るわけだから
架空世界のファンタジーでは使えないのでという理由であってる前提で

その国の風俗を文章で読者に「中華風なんだな」と認識できる位に説明しといて
その後は○○(国名)風とかにする

質問の意を取り違えてたらすまんね
803スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 12:35:52
中華の意味は「世界の中心、最も優れ栄えている」というものだから、
架空世界に当てはめるなら「世界の中心・中枢国」になる。

チャイナな風習についてなら、もう割り切って作品中で「〇〇風=中華風」と
読み手が受け取るように描写するしかないんじゃない?
804スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 15:32:01
800です。説明が下手ですみません。
中華思想と言うか、周辺の狩猟・遊牧民族を蔑視する描写や台詞で『中華の外』『夷狄』等の言葉を使っていたんです。
でも架空の世界なんだからおかしいだろうと気付いて。
805スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 15:39:09
>>804
中華風ファンタジーで、舞台の中心がその中華風の国にあたるってことか?
本当に説明が下手すぎるな。

あえて言うなら「固有名詞ぐらい自分で考えろ」
806スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 20:39:03
>>805やっぱり下手すぎだよな。…でも小説書くの大好きなんだ。

固有名詞ももっと考えてみます。
ありがとうございました
精進します!
807スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 22:58:06
>>806
小林よしのりの「台湾論」が役に立つと思うよ。単なる資料として。
運が良ければブックオフで100円で手に入るっしょ。
808スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 23:44:10
>>806
固有名詞「も」考えるっていうかさ。
中華って漢字で書くから勘違いするんであって、モンゴルに置き換えてみな。

>架空の世界が舞台のモンゴル風ファンタジーで『モンゴル』を言い換えるとしたらどんな言葉があるでしょうか?
809スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 23:48:52
今回ほどレスをして損をしたと思った事はない。
810スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 23:57:17
>>809
君が誰か知らないが、そんなこともあるさ。
811スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:02:18
質問させてください。

AとBは10歳近く歳が離れていて、AはBを見守ってきた人物。
Bが大人になった今でも、Aは何かにつけてBの世話を焼いていて、
Bもそれを受け入れています。

「今でも二人は保護者と○○のような関係で〜」
という風に書いているのですが、『被保護者』以外に○○に入りそうな
表現が思い当たりません。
できれば被保護者以外の表現を使いたいのですが、
その場合は保護者の部分から変えるべきでしょうか?

親子ほど歳も離れていないし、Aはそこまで責任を持ってBの面倒を見てきた
わけでもないので「親と子のような」も当てはまらない気がして、
どう書けば良いのかわからず困っています。
812スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:05:42
嘘つけウザイ。いい加減ネタフリはやめてくれんか。
813スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:06:09
兄と弟のような
814スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:30:24
保護者と子供のような、ではだめだろうか。
ようなが入っているから、大人になっても使えると思う。
Bのキャラにもよるけど。
815スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:41:32
質問させて下さい

「多少なりとも」「多少ならずとも」
どちらが正しいのでしょうか?

ググっても同じくらいヒットするし、
ずっと考えていたら煮詰まってしまい、
どちらも違うような、どちらも合っているような気がしてきました……。

また、両方とも「少し」というような
意味合いで合っていますか?

すみません、眠いのと煮詰まったのとで頭が働かず……。
教えて頂けると幸いです。
816スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:51:40
眠いを良い訳にせずに、言葉の意味合いは辞書を引きなよ。
ググった言葉が必ずしも正しい訳じゃないし。
微妙なで違いが分からなくなったら、他の語句に言い換えると分かりやすくなると思う。

ちなみに↓だと思う。
多少なりとも→少しでも
多少ならずとも→少しも手に入らなくても
817スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:56:40
>>816
すみません、
お聞きする前に
辞書でも探してみたのですが、
見つかりませんでした……。

有難うございます!
これで続きが書けそうです……!
818スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 01:15:15
ネタフリじゃなくて本当の質問がほしいね。
クイズは飽き飽きだ。
819スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 01:17:26
自分じゃスレ維持してるつもりなんだよ。
820スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 02:11:23
>>817=815
辞書は基本的に単語を引いて探すものでしょ。
>「多少なりとも」「多少ならずとも」
で引いて出てくるわけない。
もっと分解して文章の意味を考えなよ。

あとついでに指摘しておくけど「煮詰まった」は誤用だよ。
正しくは「行き詰まった」。
821スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 06:40:58
>>820
あれ……すみません、
「多少」でひいても出てこなかったので……

「煮詰まった」は誤用なんですか!
正しいものだとばかり……ご指摘有り難うございます!
822スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 07:31:19
「なり(とも)」「ならず(とも)」で辞書を引いてみるんだ
823スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 10:12:37
>>821
字書きなら類語辞典も持っとくと便利だよ
同じような意味だけど全く違う言い回しなんかも逆引きできるし
824スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 18:08:12
「なり(とも)」「ならず(とも)」でも
引いてみましたが載っていませんでした……

ですが、後ろの助詞?から引くという
やり方もあるんですね、失念していました。すみません。

類語辞典、早速書店で見てきました。
とても便利そうなので買ってみようと思います!

何度もすみません。
ご親切に有難うございました!
825スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 19:49:12
>>812-813
ありがとうございました。
保護者と子供のような、で行きたいと思います。
826スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 08:35:22
なにまた高尚様が住み着いてんの?
質問が気に入らなきゃスルーしろよ
827スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 23:19:14
ちょっと前まで犯罪者だった人が
政府機関にスカウトされて今日から働きますというシチュエーション(超要約)です

「○○を貰ってオフィスを出ると」の○○に、
「任命書」的な言葉を入れたいのですが、
こう、あと一寸のところで引っかかって出てこないのです。

何だろう、適切な単語がある気がするのですが。
辞令、だと辞めちゃうし、ああ、でも辞令に似てた気がする…!○令だった気がする…!

…お手数おかけしますが、お教え頂けると感涙です。
828スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 23:37:51
指令?
829スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 23:42:21
落ち着いて辞書を引け。
>【辞令】
>大辞林 第二版より
>(1)役職の任免に際して、その旨を書いて本人に渡す書類。
>「―を受ける」
>(2)応対などに用いる、凝ってはいるが形式的な言葉遣い。
>「外交―」「社交―」

辞令の じ は確かに辞めるという字だが意味は違うぞw
830スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 00:02:06
辞令と辞表を混同したんだな
831スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 00:11:08
普通に教えてやればいいのになんでそんな上からからかう言い方になるかな。
832スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 00:21:39
>>831
俺はフランクに見えたけどなw
833スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 00:22:27
そうかフランクなつもりなんだね。
834スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 00:24:36
>>829
あ り が と う 。
そして落ち着きます。超落ち着きます。

後30時間ぶっ続けで書けばコピ本が出る筈なんだ!
時間面で凄まじく助かりました!感謝の至りです。
835スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 02:58:53
>>831
お前2ちゃん向いてないよ
836スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 06:50:41
質問失礼します。
「思いだし笑い」ならぬ「思いだし怒り」的なことってあると思うんですが
こういうのって何て表現するでしょう?

○○も大概にしろよ、みたいな感じなので
できれば名詞で欲しいのです。
837スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 15:06:49
>>836
○○に入るのが「思い出し怒り」に相当する名詞になるってこと?
838スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 15:15:26
名詞じゃないけど、
「そうやって過去を引きずるのも大概にしろよ」
とかにしたらだめ?

怒りは地の分で表現する事にしてさ
839スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 15:20:28
会話文ならそのまんま「思い出し怒り」でもいいと思う。
840スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 17:06:14
ちょっとニュアンスが違うかもしれないけど、
「根に持つ」はどうだろう
841スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 17:51:45
質問すみません。

舞台はアメリカを大ざっぱにイメージしつつ、作中で明言はしていません。
で、非合法組織の皆さんがでてくるのですが
なんだか、「マフィア」って書くといきなりこう、響きが冗談ぽくて…。
私の感性が問題なのかもしれませんが。

もっと、適切な単語はないでしょうか?
842スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 19:13:11
>>841
舞台は日本をイメージしてて非合法組織がでてくる。
なんだか「ヤクザ」とか「暴力団」って書くと響きが冗談ぽくて…。

っていうのと同じ事だと思うんだが。
843スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 19:30:38
一般的に使われる固有名詞なんだから完全に感性の問題だな
844スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 19:32:22
マフィアは実際にある組織であるから別に冗談っぽくは感じないけどな
問題はそれが冗談ぽく読めてしまう文章の軽さなんじゃない?

どうしても嫌なら「ファミリー」とか「地下組織」「地下社会」とかしか思いつかん。
納得いかないんなら「非合法組織である○○(組織名)」とかでは駄目ですか
845スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 19:49:54
>>841
アメリカを大ざっぱにイメージした架空の国の話?
だったら「マフィア」は避けた方がいいと思うけど
作中で明言しないだけでイメージ通りアメリカの話なら「マフィア」でいいのでは?
846スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 22:03:37
裏社会を牛耳る組織、とかどうだろ
847スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 22:15:53
マフィアってイタリアじゃないの?
848スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 22:16:22
ギャング?
849スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 22:33:16
質問させてください

ツインテールの女の子が首をかしげる仕草を男の子がみてる場面で、
「揺れるおさげが可愛いと思った。」みたいな文章だとして
これって読んだとき「おさげ」で違和感ありますか?

男の子の一人称作品なので、「ツインテール」という単語を
出すのも妙な気がして「おさげ」にしたんですが
違和感あるなら別の言葉を考えるか別の仕草に変えねばと思っています
850スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 22:35:57
おさげって、ミツアミのことだよ
851スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 23:12:41
>>850
やっぱり編み髪のことになりますよね……

ありがとうございます
別の描写を考えてみます
852スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 23:42:36
「ふたつ結びの髪の毛が跳ねて」とかかな。
縛ってる場所によっても変わってくるだろうけど、毛先が跳ねる場所をちょっと
書き添えると(耳のあたりで、とか首筋で、とか)わかりやすいんじゃないかと思う
853スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 00:34:39
>>847
アメリカもマフィアって言う。
アメリカマフィア、イタリアマフィアって区別するのはそのせい。
854スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 01:48:20
>>841
>質問すみません。
ああ、気にせんでエエよ、こっちもヒマ潰しやし。
>非合法組織の皆さん
しんじけーと
で、どないや?
855スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 08:48:06
区別つけるために
ケフィアで
856スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 10:57:35
>>855
ロシアの正統種菌からですね

>>841
マフィア=やくざ=ギャング=犯罪組織という認識なので
自分なら場面設定に合わせて響きが良さげなものを選ぶかな
857スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 11:02:03
ギャングって、なんかイメージとしては珍走団っぽい
子供しかいなくて無鉄砲で、アウトローだけしかいないような
マフィアとかは組織的にもっと頭つかってそう
858スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 14:36:15
ギャングエイジって言うしね
859スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 16:52:23
自分はギャングというと西部劇のイメージがある

ギャングエージって、何となくグレた高校生ぐらいを想像してたんだが、
小学校高学年くらいの悪戯っ子たちを指すんだな
860スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 18:20:52
ちょっとした疑問なのですが
「鷲掴む」という言葉は間違いなのでしょうか?
変換しても出ないので辞書を見ると「鷲掴み」しかないので気になりました。
861スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 18:29:17
「鷲掴む」はなんか違和感。「鷲掴み」でひとつの言葉なんじゃないかな
「鷲掴みにする」なら普通に使うし辞書にも載ってる
862スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 18:48:41
私も似たような言葉で迷っています
転ぶと同義語の「まろぶ」
この過去形は「まろんだ」でいいと思うんですが、
違和感があるようなないような……。

863スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 19:33:59
まろびたまひぬ



864スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 20:41:13
筒井康隆がよく「まろび出させる」って表現を使ってたな。
……ズボンのチャック開けて××を…ってシチュだったけどw

一応分類としては「今も使われないこともないけど古語」って
感じの言葉だから、「転ぶ」と完全に互換するとちょっと違和感
あるんじゃないかなあ
ヘタすると「ミスタイプしてますよー」みたいな指摘が来るかも知れない。

他にも古語的な言葉がたくさん出てくる文脈でなら大丈夫かな。
「あたかもまろぶがごとく」とか「伏しまろんだ」とか。
865スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 20:58:05
子犬が足元の覚束ない砂利道を転びながら走っていくシーンを書いてるんですよ。
転んでも転んでも尻尾振りながら走って行くような感じで、
子犬の無邪気な一途さを現したいんですよね……。

潔く「転んだ」にした方が無難なのかな。
866スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 21:16:29
足元も覚束ない子犬が、砂利道を転びながら走っていくのは ムリ!
867スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 21:34:02
こけつまろびつ
868スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 21:51:58
七転八倒
869スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 22:05:06
> 子犬が足元の覚束ない砂利道を転びながら走っていくシーンを書いてるんですよ。
> 転んでも転んでも尻尾振りながら走って行くような感じで、

子犬ってそもそも、こんな風に走るのという疑問が
870スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 22:06:33
うちの犬はよく転びながらついてきたよ
871スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 22:16:51
>>867に一票

うちの犬もコロンコロン転びながら走り回ってた
872スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 22:22:25
転んでも、転ぶ怖さよりも遊びたい楽しみが先にきちゃうんだよね犬は。
だから転んでも嬉しそうだw
パンダもそうじゃね? ゴロンゴロン転がりながら歩いていくの可愛い
873スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 22:34:43
やべー赤ちゃんポメラニアンの動画見たくなってきた
それじゃノシ
874スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 23:39:27
子犬のそういう感じだと、ストレートに「ころころと転がるように」「転がることもいとわずに」
みたいに書いた方がいいような気もするな
「脇目もふらず」「一心不乱に」とかも。

元気のいいことの表現と、「まろぶ」はちょっと合わないんじゃないかと思う。
875スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 23:50:30
>874さんの意見に剥げど
876スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 00:56:22
同意とか一票みたいなレスする奴はなんなんだ?
そんなのいらねーつの。人気投票じゃねーんだよ。
単に質問者の選択肢を提供するだけで選ぶのも却下するのも質問者の感覚次第なわけ。
877スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 16:01:16
すみません、質問させて下さい。

「松明」と言うと自分には手に持つイメージがあるのですが、
夜営や門の前など、場所に設置する火の照明の場合も同じく「松明」で良いのでしょうか?
他に似た単語すら思いつかないせいか、ヤフー辞書で調べようとしても
なかなか該当するものに当たりません…。
878スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 16:06:28
篝火(かがりび)じゃないかな
879スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 16:07:28
篝火だよ
880879:2008/09/22(月) 16:08:01
ごめん。>>878と被りました。
881スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 16:30:43
>>878>>879
レスありがとうございます!
「篝火(かがりび)」だったんですね、聞いた事あるくせに全然結びついていませんでした。
早速使わせて頂こうと思います。
882スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 22:28:32
お知恵をお貸しください。

ヴィクトリア朝期辺りの西洋商会で、商会の主人の下で
従業員を取り纏める役割の肩書きは何と言うのでしょうか。
イメージでは「番頭」ですが、日本的なイメージになるので避けたいです。
「マネージャー」「支配人」も意味合いが違ってきそうです。

883スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 22:33:22
セバス
884スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 01:29:24
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E4%BA%8B%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%BA%BA
・執事
主人に代わり男性使用人を統括する上級使用人。

従業員と使用人じゃ意味が違うかw
規模にもよるけど、小さいなら主任とかチーフでも良さそうだけど。
885スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 20:55:39
商会とは違うのかも知れないが商館なら商館長だと思う

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%B3
886882:2008/09/24(水) 23:54:59
>883-885
ありがとうございました。
いただいたレスを参考に、良さそうな言葉を考えてみます。
887:2008/09/25(木) 04:05:46
「鼻歌を歌う」について悩んでいます。
歌を歌う、という重複表現が嫌なのですが、
「鼻歌を鳴らす」だと正しい表現か分からない&
もう少し歌ってるようなものがいいのでしっくりこないし、
「鼻歌を響かせる」だと変に壮大で。(鼻歌しながら料理するシーンです)
そして、できるだけ簡素な表現にしたいのです。
皆さんならどうされますか?
888スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 04:33:23
>>887
鼻歌を口ずさむ
889スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 09:08:54
>>887
鼻歌自体に「歌唱する」の意味が入っているので
自分ならここは辞書に載っている例文よろしく
「鼻歌交じりにニンジンジャガイモタマネギと手際よく刻んでいき〜」とか
書いちゃうと思う。
890スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 11:17:28
>>887
「鼻歌交じりに」「ハミングしながら」
891スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 13:26:43
887です。同人板と間違えて、名前欄を入れてしまいました。すみません。
「鼻歌交じりに」いいですね、その表現でいこうと思います。
>>888-890さんありがとうございました!
892スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 23:40:27
締めた後で悪いけど
「歌を歌う」がオーケーだから「鼻歌を歌う」でも問題ないはずだよ。
字面的に使いたくないのは分かるけど。
893スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 02:28:46
>>892
いえ、「鼻歌を歌う」という表現をしていいのか自体を知らなかったので
教えていただけてスッキリしました。ありがとうございます。
894:2008/09/26(金) 06:11:36
チョコレートの甘さを「甘い」という言葉を使わず、音楽の曲調で比喩表現したいのですが、

「バラードのようにゆったりとした」

というような表現は甘さを比喩できているでしょうか?
音楽のジャンルに詳しくなくて、いまいちピンとこなくて悩んでいます。
音楽に関係した言葉を使って「甘いものを食べている」感じを表現する文章をアドバイスしていただけると助かります。
895スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 07:14:26
そのものずばり「ドルチェ」ってのがある。
ただし、読む方は音楽用語だと気付かないかもしれない。
896スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 08:56:53
>>894
【バラード】
スロー・テンポで感傷的なメロディを持った曲の総称。

甘いって表現としてはちょっと寂しいかもしれない。
ラブバラード何て言うのがあるけど、恋=甘いっていうのは安易だろうか?(´・ω・`)

895のドルチェがまさにそれ!って感じなんだが、想像しにくいよね。
私も調べるまで意味をしらなかった…
897スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 10:34:54
支援age
898スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 14:54:09
>>895ー896
アドバイスありがとうございます!
「ドルチェ」…確かにアイスの方を先に連想してしまいましたが、一番適した言葉だったので、なにか糸口にできそうで本当に助かります!

>>896
私自身、まったくその通り「感傷的な」という意味合いを含んでいる事に、悩んでしまっていました。

恋の甘さと引っ掛ける事がテーマだったので、例えば
「ラブ・バラードを聞きながらチョコに口付ける」
…みたいな描写だと読者は一発で甘いっ!という印象を受けるでしょうか?
ラブ・ソングではそのものずばりで少し軽快な恋の印象になるので、しっとりとした恋を比喩するならバラードなのかなと詰まってしまったんです。
899スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 23:51:42
>>898
甘い、ならそのまんま洋モノの小説で「甘い歌声」の代名詞みたいに
よく使われてる例で「フランク・シナトラの歌(声)」とか。

シナトラの歌声みたいに甘ったるいチョコ

とか気障すぎ?

他にも甘い歌声ならビング・クロスビー(ホワイトクリスマスの人)とかも
よく出てくる
900スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 01:02:41
個人的にはアダージョ(adagio)なんかが甘い…というか甘ったるい、に近いと思う
意味は「ゆるやかに、遅く」なんだけど、曲中でアダージョが来た場合、
「甘ったるくてねちっこく表現しろ」って感じになる。速度二倍くらい遅くするし

音楽用語はネット上にも辞書があるから、ぱらぱらみてみるといいんじゃないかな
901スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 01:39:36
>>900
ぱっと見で「艶女(アデージョ)」を思い出して笑ってしまった……

ニキータとかレオン系の造語って変にインパクトあって嫌だね
902スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 01:48:19
質問です。

ある家の主人に頼み事をしに行った男が、玄関先で追い返されます。
男はどうしても頼みを聞いて欲しくて、玄関先で主人が話を聞いてくれるまで昼夜問わず待ち続けることを決めました。

この男の行動を一言で言い表せないかと悩んでいます。
籠城…では逆ですし、ストライキでもないし…。
調べても上手い言葉が出てきません。
どうかお知恵を拝借できればと思います。
よろしくお願いします。
903スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 02:28:13
座り込み
904スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 02:39:13
はりこみ、とか出待ちとか?
がまんくらべとか
905スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 03:26:14
待ち明かす事にした
…だと夜越すだけになっちゃうのかなぁ
906スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 03:34:15
ダメだ、カノッサの屈辱しか浮かばんw
907スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 05:14:04
質問です。

↓3月末の桜前線が目前に迫っている街の描写
↓主人公(一人称)がパン屋で焼きたてのパンを切っていた
↓店内は家族連れが多く賑やか
↓店にある客が入ってくる
↓主人公が挨拶の途中で絶句
↓ナイフが手から落ちる
↓落ちた音で店内が一瞬だけ静まり帰る
といった流れの文章を台詞含め5〜9行程度で書きたいのですが、しっくりくる表現が思い浮かびません。
こういうケース、どんな風に書けばいいでしょうか?

"「いらっしゃいま……っ」
 ぽかぽかした早春の昼下がり。
日曜であることも相まって店は和気藹々とした空気“だった”。
過去形なのは私の手から離れたパン切りナイフが床に落ちたことに始まる。 "
というように書いてみましたが、空白入れてないのに文章のつながりが薄いため他の表現を使いたいです。
つながりや地の文を重視すると某キ.ョ.ン.のようになる上長くなり、軽視してもケータイ小説に限りなく近くなってしまい…orz
908スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 06:07:20
>>902
待ち伏せ、ストーキング

>>907
回答不能。
そこまで長い文章を他人に考えてもらったら、
自分の小説じゃなくなっちゃうよ。
909スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 11:22:52
>>907
一度、思いっきり長く書いてみるのだ。
「過去形なのは」云々の小技は使わず、時系列通りに饒舌に。
そこから削ったり言い換えたりして制限文字数に納める。

自分がイメージしているその場の状況を、一度文章にして把握するのが大事。
そこから「なにかこの状態を一言で表す単語があったはずだけど」
と思った部分についてだけ質問。
これで、みんなも答えやすくなるはずだ。
910スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 11:50:16
>>902
長期戦の構え

>>909
907じゃないけど、良回答だと思った。
参考になります。
911スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 14:40:37
質問です。
トマトジュースを飲んだ時の表現がおもいつきません。

「喉にざらりと流れていく」

だと薄味かなと思っているのですが、何かいい表現はないでしょうか?
実際に飲んでみたのですが、
私がトマトジュース嫌いということもあって(飲むキャラはトマトジュースが大好物)中々味わったりということが出来ません…

知恵をお貸しいただければ幸です。
912スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 15:01:08
ほどよく冷えたグラスにちょうどいい感じの氷が浮かんでいるよく冷えたトマトジュース。
そこに塩をふり、ストローで氷をカラカラ鳴らしながら混ぜてからひとくち。
嗚呼、この瞬間のために生きている。そう身体の細胞すべてが叫んでいるようだ。

トマトジュース大好物です。サーセンww
913907:2008/09/27(土) 15:09:00
>>909
ありがとうございます。
基本はスクラップアンドビルドでしたね…饒舌に書き出すのはすっかり忘れてました。
914スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 15:13:12
894 898です。
遅くなりましたがアドバイス、ありがとうございました!
自分では発想できなかったことばかりなので本当に助かりました!
915スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 16:18:55
>>911
「ざらり」よりは「どろり」

でも「ざらり」も「どろり」もあまりいいイメージがないので、
「濃厚なトマトジュースが喉を流れていく」とか
「凝縮されたトマトの味が口腔に広がった」とかでよくない?
916スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 16:32:21
>>915
トマトジュース好きだけど、別に「どろり」に悪いイメージはないなぁ。
「ざらり」だと確かに喉に引っかかる感じがするけど。
917スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 16:33:16
>>916
個人的なイメージなんだ

しかもトマトジュース飲んだことがないです、ごめん
918スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 17:04:08
>911
喉にざらりが薄味って変だよ
どう考えてもざらりは硬いぶつぶつ感を表わす言葉だし

トマトジュースが好きなキャラなら
たぶん100%のオレンジジュースを飲む感覚に近い
味わいについてよりトマトジュースを飲む幸せについて
書いた方が表現できるんじゃないかな
トマトジュース好きな>912がそう書いているくらいだし。

嫌いな人はあの酸っぱさとか青臭さが駄目だと思う
オレンジジュースとの違いは甘味じゃないかな。
塩入れると美味いって感じるのは多分それで甘味が増す
からだろう。
919スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 17:12:22
>>903-910
回答くださった方、有り難うございました!
座り込み!
そう、それが出てこなくて困っていたんです。
是非使わせていただきます。
他の言葉も忘れていたり知らないものも多かったので、勉強になりました。
特にカノッサの屈辱はとても面白かったので、いつか使えたらと思います。
本当に助かりました。
有り難うございました。
920スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 22:21:02
質問です
「人と人とを隔てるもの」という意味での「壁」の類義語が思いつきません

割合硬い文章の中に入れるので
出来る限り硬いものがあればと思うのですが

お知恵を拝借できれば幸いです
921スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 22:26:32
障壁
922スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 22:40:44
923スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 22:41:43
結界
924スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 23:09:13
隙(げき)
925スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 23:13:55


カーテン



規則





契約

恩讐

予後不良

時空間

ウラシマ効果

>>920 いくらでも有るんじゃないの・・・障害とその克服は小説の基本テーマだものなぁ
926スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 23:15:38
…不思議ちゃんのポエムかと思った…
927920:2008/09/27(土) 23:24:54
>>921-925
ご回答ありがとうございました!
散々迷ったのですが「障壁」、使わせていただきます。
他の言葉もとても参考になりました。

ありがとうございました
928スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 02:20:15
質問させて下さい
混乱する主人公の首に仲間の医者が鎮静剤を打ち込む、というシーンが書きたいんですが
薬を打ち込む器具をどう表現すればいいか悩んでいます
普通の注射ではなく判子注射のようにざくっと皮膚に打ち込めるやつで
ガンダム0083でコウが腕に打ち込んでいたような器具を表現したいんですが…
929スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 03:04:14
圧力注射
930スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 07:13:58
おそロシア
931スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 08:20:36
>>928
ハイジェッター
あるいは鉄砲注射(もう廃棄されてるが)
932スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 08:53:08
"マグナムのような太いもの"を書く時、なんて書けばいいかな?
ただの鉄パイプなんだけど、夜だから太さしか分からないという設定
933スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 09:20:38
見えなくたって太さ以外にも、堅さとか冷たさとか手触りとかいろんなことが分かると思うよ
934スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 09:21:48
>>932
それ以前にお前はマグナムを何だと思ってんだ
935スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 09:57:10
>>912>>915->>918
ありがとうございます!
色々な意見が聞けて助かりました。

>>912さんのトマトジュースへの愛を如実に感じます…!
今度その方法で自分も飲んでみて、もう一度考えてみようと思います。
ありがとうございました!
936スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 13:43:02
>>932
一升瓶のような でいいんだよマグナム
937スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 15:14:24
マグナム拳銃を普段扱っている設定ならそのままマグナム比較で
通じると思う。鉄パイプだから。
938スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 16:08:49
関係ないが、トマトは平気なのに
トマトジュースは嫌いな奴が居たなぁ。
939スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 16:43:37
それ自分だwww
940スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 18:16:31
>>939
おまえか!w

まあ、何が言いたいかというと
トマトが好きなら当然トマトジュースも好きだろう
と決め付けてはいけないな〜文章を書く上でも似たような事に
ならないように気をつけねば…と思いました。
941スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 18:30:43
>939
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
942スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 18:59:44
コーヒーも牛乳も駄目だけどカフェオレ好きな奴とか、
八宝菜は嫌いなのに中華飯は好きな奴もいるからな。
逆も然りだろう。

>>940
反対に、そういう思い込みを逆手に取った書き方をしても
面白いかもね。
943スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 22:12:50
ある一文をどう書けばいいのかわからなくてずっと悩んでる……。
どなたか助けてくださいお願いします。

例文↓

【地の文(Aの一人称)】
あの問題はこの公式で解けたのに、なんでこれはダメなんだ? 俺の解き方が悪いんだろうか。
……あっ、これをこうすればいいのか? ……いややっぱダメだ解けない。
ああもうどうすればいいのかわかんねーよこれだから数学は嫌だ。
B「A、この後なんか用事ある?」
A「えっ! ああ……いや、特にないよ」

↑上の例えの最後(Aのセリフ)に続いて、Bに声をかけられて〜云々という地の文を入れたいんだけど、そこをどう書けばいいのかわからない。
うまく説明できないが……Bに声をかけられたことで、思考をやめて周囲に意識が戻るというようなことを表現したい。
(考え事に没頭していた状態から、普通の状態(?)に戻る感じ)
ものすごく大げさに言うと「Bに声をかけられたことによって、意識が自分の世界から外界に戻ってきたぜ!」みたいな感じなんだけどorz

わかりにくい例えばかりですみませんが、よろしくお願いします。
944スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 22:17:57
>>943
『いつの間にか』的な時間の過ぎた事を表す文を入れたらいいんじゃないかと
945スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 23:35:24
>>943
俺だったら次に、

@Bの声を聞いて思考の渦から解放された。
ABの声で現実に引き戻された。
BBの声が頭の中の数式を吹き飛ばした。

と書くかな。
ちなみに見ての通り全部「Bの声」から始めてみましたw
個人的にBがお気に入りかも。
思ってることと違うこと言ってたらごめんよ。
946スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 23:47:14
Bの声で集中が途切れた。気が付けば〜
(周囲は暗く、額に汗が浮かび、どこかの犬が鳴いている 
など時間の経過・集中してて気付かなかったぜ)
風に自分なら繋げる。
947スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 00:19:51
思考の水底から引き上げられた
948スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 00:53:21
ただの
考え事を思考というのは舌足らずな感じ

>>943
ハッと我に返ると

ぐらいで・・・
949スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 01:42:33
かなり趣味な答えかもしれないけど、
>A「えっ! ああ……いや、特にないよ」
の時点でもう我に帰ってるんだから、Bに声をかけられて〜のくだりはセリフAの後じゃなく前だと思う。

Bセリフ「」
 突然の声に思考が一瞬遅れて、顔を上げるとBがいた。
Aセリフ「」
 意識がBへ向くと、もう数式のカケラも覚えてねえ。なんてこった。

こんなかんじ。でもセリフの間にちょくちょく地の文を入れるのも好きじゃなかったりするw
950スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 14:22:43
人をふるいにかける のパンチ利いた比喩ってないでしょうか?
読者は濃いのでアニメのスラング等でも大丈夫です
951スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 14:29:45
>>950
「みんな!ニューヨークへ行きたいかーっ!!」
952スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 14:45:36
篩に掛けるって「選ぶ」って意味のことわざだけど、「篩」を「奮い」と間違って「ビビらせる」って意味にも見えるよね。
まあ「奮い」もそんな意味じゃない、むしろ逆だけど。

「選ぶ」という意味でパンチを利かせたいなら、「ふるいにかける」と平仮名でかけば十分パンチ利いてると思う。
あまり助けになれんですまん。
953スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 15:17:45
「選ぶ」より「残りを捨てる」側にウエイトを置くと、
「間引く」なんてのもあるよね。
954スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 18:39:22
質問です。

セリフなんですが、来るなという意味で「来たらコロス」のような別の言い方が思い付きません。
ただ「来るな」では物足りないのですが「コロス」と言うキャラではないので「怒る」など考えたのですがしっくり来なくて…
良い言い方はないでしょうか?
955スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 18:44:13
そのキャラの性格が分からんとなんとも…

「来たら蹴る」「来たら殴る」なんて暴力的なところから始まって
「来たら絶交する」「来たら軽蔑する」とか、
類似の表現を百個くらい考えられるのではないか。
956スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 20:06:59
舌噛んで死んでやるとかも結構使われるよね
957スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 20:08:46
「ここから飛び降りてやる」も受信した
958スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 20:42:08
来たら何するか判らないぞ!

でいいじゃない
959スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 20:47:55
>>955-957
ありがとうございます。決まりました!
パッと浮かんだものが頭に残ってしまって、全く思い付かなくなっていたので助かりました。
960スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 20:50:42
連投すみません。

>>958
ありがとうございます。
961スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 06:12:21
質問です

実際に目で見えるのに、本当にその物が存在するという実感がわかない……ということを
一言で表す言葉って
962スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 06:20:02
すみません、途中で送信してしまいました


実際に目で見えるのに、本当にその物が存在するという実感がわかない……ということを
一言で表す言葉ってどんなのがありますか?

例えば、夜空を見上げて瞬く星を見ながらも、そこに『星』というものが存在しているのだと
上手く理解できないとうか信じがたいというか

現実味がないとかそんな感じの言葉で何かありましたら教えてください
963スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 06:44:57
「離人感」
意味は検索してみて
964スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 15:18:51
何か読み返していたら、急に不安がこみあげてきたので質問。
「室内に響くのは、嗚咽の声だけ」
って書いてみたはいいけど、「嗚咽の声」って頭痛が痛いみたいになってる?
嗚咽→声をつまらせて泣くことだから、声って意味が2つになっちゃう?
「嗚咽の音」とかならアリかな?
965スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 15:47:57
>>964
いや、合ってる。「むせび泣き」という意味だから。
しかも「嗚咽の声」って例文に載ってた
でも嗚咽の音もいいと思うよー。「忍び音」みたいで。まー964の好きなほうで
966スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 16:05:24
嗚咽を上げる声だけ、という風にすると、見た目マシになるかもね。
967スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 16:21:46
室内では嗚咽が響くだけ
ではどうだろう
968スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 17:01:29
おお、嗚咽の声も嗚咽の音も間違ってはいないのか!
966-967もありがとう、参考にするよ!
969スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 18:16:49
>>943です。
>>944-949
結構あるもんですね……!
皆さんに教えていただいた表現をもとに、書いてみようと思います。
ありがとうございました!

>>948
>ただの考え事を思考というのは舌足らずな感じ
>>943に書いた例文のあれを思考というのは、確かにちょっとおかしかったですねw
しかし実際に私が書くものは例文とはまったく違う話なので、その辺は大丈夫です。
わかりにくくてすみませんでした。
970スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 19:50:47
>>962
実感がわかないということなら
絵空事のよう、とかどうかな
971スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 19:57:04
現実感が薄い とか
972スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 00:43:59
>>962です
頂いた返答の中から自分なりに吟味して文章を考えたいと思います
ありがとうございました!
973スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 16:05:13
本心を引き出して心を開かせてくれたっていう受身な言い回しってどう言ったらいいんでしょう
ほかに良い言い方ってないでしょうか?
974スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 04:01:56
八リ―ポッ夕―が映画で額の傷を見せるときに前髪を手で上げるけど(最初の方とか)
あれってなんていうんだっけ
前髪めくる? なで上げる?
なんか言葉あった気がするんだけど思い出せないなんだっけ

シチュエーションは、額にキスなんだけど、キスをする人が
される人の前髪を手でどかす感じなんだけど
975スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 04:05:27
掻き上げるじゃね?
976スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 04:06:53
>>974
かきあげる?
977スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 04:14:28
>>973
「胸襟を開かせてくれた」とか
978スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 04:59:45
>>975-976
ありがとおおおおおおお!!!
そうだかきあげるだ!
感謝!!!!
979スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 16:47:31
>>977
ありがとうございました
980スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 19:41:12
>>974
よくよく考えたらかきあげ、ていうのは相手に対して使うのはおかしいような…気のせいか…
981スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 21:40:04
掻き分けてあげる

とかじゃないかな。してあげる場合は
982スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 21:49:34
「自分の手で相手の髪をかき上げた」

違和感ないけどな
983スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 23:39:30
>>982それだとせっかくのラブシーンが、説明臭くならないか?
984スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 23:51:46
もうさ
AはBの前髪に触れた。
そっと掻き分け、露になった額に唇を落とす
で。
985スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 00:25:44
サービス精神旺盛っていうのはよく見るんだけど、
その反対でサービス精神がないっていうのは変だろうか?
986スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 01:24:05
>>985
愛想がない、とかは
987スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 08:13:01
つっけんどんな態度?
988スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 09:40:47
>>986>>987
レスありがとう。
でも、それだと少し意味合いが違ってくるんだ。
ごめん、説明不足だった。

それは会話で使いたいんだけど、
ケチケチせずパンツくらい見せろって意味で
「君にはサービス精神がないのか?」
っていうのは言葉として合ってるのだろうか?
他にぴったり当て嵌まる言葉が思い付かない。
989スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 10:30:13
減るもんじゃなし?
990スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 11:22:35
別にサービス精神が無いという表現はおかしくない気がする。

ていうか前どこかで見たことあるような。
そして読んだ時に違和感は特に覚えなかったような。
991スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 22:48:38
お助けくださいorz

「恐怖でパニックに陥っていた●が少しずつ落ち着きを取り戻す」
と書きたいのですが、●に入るのは「心」と「頭」のどちらが適切でしょうか…。
パニックに陥るのは「頭」かなと思うのですが、
「頭が落ち着く」というのもおかしい気がして…。
そもそも例文がおかしい、ということであればその点もご指摘願います。
992スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 23:13:17
大脳皮質
993スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 23:31:04
>>991
頭にするなら平静をとりもどす
頭は混乱しても落ち着くとは言わないから

落ち着くという言葉を使うなら
パニックに陥っていた心臓が落ち着きを取り戻す
もしくは
パニックに陥っていた心臓が落ち着きを取り戻し動悸が静まる

心を使うと器質的というより精神的になってしまうから
>991が書きたい文章と違ってしまうのでは?
994スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 00:04:27
>>991
「『パニクってた人物』は、少しずつ落ち着きを取り戻した」
と前置きして、手や身体の震えがおさまった、視界がはっきりした、等の
詳細描写に移るとか。

キャラがパニックに陥るってことは、ストーリー上でも何か動きがあったって
ことだろうし、少し長めの描写で読者にもちょっとひと息入れさせるとか。
995991:2008/10/04(土) 00:05:32
レスありがとうございます!
平静を取り戻す、でいこうと思います
助かりました。本当にありがとう!
996スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 04:32:41
次スレを誰か立ててくれないか?
私は無理だった。
997スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 05:08:27
998スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 05:10:44
>>997
乙ー! ありがとう!
999スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 09:59:06
>>989>>990
ありがとう!
変じゃないみたいなので、そのまま書こうと思います。
>>997
乙!
1000スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 11:05:30
1000ならみんな書き方に悩む度合いが少なくなるよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。