92 :
スペースNo.な-74:
ワンピは構図が素晴らしいね
寄り、引きの案配とか本当に上手い
テンション高すぎて読んでて疲れるのが難点だけど
ワンピごちゃごちゃしてて読みにくい。特に最近
もうワンピがいいかどうかはどうでもいいよ
お前らの好みなんかどうせもいいんだよ
ワンピスレでやれよ
ここってジャンプしかマンガ読んでない奴多そうだな。
俺はむしろジャンプ読んでない
のでここんとこのワンピがらみのヨタ話はまとめてヌルー
お前の好きな漫画のヨタ話してくれよ
漫画は親のバカボンドだけ
好きなジャンルはごうだの空気人形みたいなやつ
ジャンプコミックくらいならゲーム買う
ここにでてくるのは少年誌ばかりだからダメだこりゃーとかおもってる
視線誘導ってのは見やすいコマ割を追及した結果であって
最初からそれを求める必要は無い気がするんだがどう思う?
あるなそれ
バカボンドよんだけど視線誘導をわざわざ意匠を凝らしてやってるようにもみえない
もともとレイアウトがうまいんじゃないの
下手なひとがやったらごちゃごちゃしそうだからその辺をふくめて構成が上手いだろうけど
ただアクションシーンなんかは状況とかわかりにくいしどうでもいいセリフを細かくわってある
ページなんかはちょっと読みにくい
結果、でかいコマにセリフがズバってあるシーンは読みやすいに決まってる
>>96=98=100
少年漫画バカにしてるからどんな漫画読んでるかと思ったら
バガボンドしか読んでないのかよwww
100読む限りあまりわかってなさそうだし
唯一読んでる漫画のタイトルすら間違ってるし
パパになっちゃうなそれじゃ
なんだこいつ全部同一人物とでもおもってるのか
少なくとも98と100は同じ奴だろ?
親つながりで昔のジャンプコミックやドカベンとかはあるけど
あとは料理修行ものとかヒカルの碁とか陰陽師とか源氏もの
タイムリーなのがブァカボンドだっただけだ
バガな
>>104 アンカは名目だからな
ジャンプにダメだししているやつを全部一人に収束しようとしている
集英社乙
お前らいったい何と戦っているんだ
マンガの話しろよw
そういえば前スレで篠原千絵がうまいってレスがあったから
古本屋で買ってみた
たしかにうまいなこれは
前スレで言われてた緊張感の持続と
効果的な見せ方が秀逸
やっぱ長年第一線で
活躍してる人は違うね
ずっとヒット作を出し続けられるってすごい
>>104 だろうね
両方とも名前間違ってるし、文体とか性格が同じだし
当然
>>107もそうだろうな
>>110 んだね
やっぱり人気のある作家は上手い
技術的な裏打ちがあるからコンスタントにヒット作を出し続けられる
士道の構図は格好いいなあ
>>109 賛同してくれる人がいて嬉しい。
前スレ後半はちょっと荒れ気味だったしスルーされたんだ。
大ゴマとるところと、すごく細切れに割るページとの
差が激しくて、いつも同じようなコマ数で割ってしまう
自分にとっては憧れ。
変形ゴマがあっても見やすいし。
むしろ失敗例がたくさん見れるマンガが見たいっす
だからミスターマリックに騙されて凄〜〜いいってるだけになんか意味あんのかよ
その種あかしを見破ることに意義がある
集英社集英社いいやがってテメーは小学生か
ただ分析すること前提で読むと面白いと解釈してしまう可能性があるから
コンビニでパラパラめくってつまらんいっているのが正しい
視線誘導って結局なんだったんだ?
視線誘導いいながらその分析や根拠が言われてないからな
吹き出し、消失点、バババなどの字、キャラの視線など目が追いそうなものを最短距離で
見やすく配置しれということか?
コマに関していえば作家によってパターンがあるよね?それがシメントリーに配置されてたり
なんかおちょくっているのか遊び心なのかそんなのがよくある
で、シーンによって必然的なコマのわり方があるというより作家によるそのパターンに絵を押し込めている
ことのほうが多い
快描教室に一枚絵に見る人の目の動きが解説されているが
その絵の場合最初に右上次に下その次に左上の順序を辿ることになっている
それをあえてコマで割った風の絵に仕立ててみるのだが
それを一枚の漫画原稿だとするとどう考えて矛盾する
なぜならコマで割った以上右左上と順を追わなければいけないのに
先の視線誘導の性質上右から下にきて左上が飛ばされるからだ
よってなんのためにコマをわってみたのかわからない電波本だ
または視線誘導とはコマに捕らわれない目の自然な動きだから
その動きにそったところにセリフなどを配置すれということだろうか
産業心理学の本やwebサイトを読むとヒントが得られるかもよ
スーパーの客が商品棚のどこに注目するかとか、
群衆がパニックになっても目に入る非常出口標識の設置位置とかいった話
基本は、その作家が見せたいコマ割りがあって、それをいかに読みやすくするか。
流し読みした時に見落としやすい場所には重要なフキダシを置かないようにしよう。
それでもその位置にこだわりがあるなら、せめてそこに目が止まりやすいように
線の強弱や、中の絵の書き込み方なんかで視界に入りやすくしよう。
ベタの入れ方で目線が動くなら、今見難いコマにも視線が動きやすいようにしようか。
…って感じのが視線誘導だと思ってる。
「まずはコマ割りありき」の上級向けテクニックかなと。
だから視線誘導考えてそれに合わせてコマを割るのはなんか違うと思うんだ…。
ソウルイーターって読みづらいな
ちょっと相談
こういう構図のコマで、図のようにセリフを配置したら
微妙に読みづらくなってしまったんだけど
どんな風に直せば読みやすいと思う?
ちょっとずらすだけで変わりそうなんだけど
いまいちうまくいかない。
ttp://www2.uploda.org/uporg1508198.jpg.html 上下の隙間はこの図ほど空いてなくてセリフは置けない。
この次のコマは左側になります。
セリフの内容は右の三つ、左の三つが
それぞれまとまったやりとり(?)になってる。
126 :
スペースNo.な-74:2008/06/27(金) 17:41:39
1〜3個目の吹き出しは、画面右上から、上になっている側の男の胸へと巻き込む様に配置し、
4,5目の吹き出しは、同上側の男の右腕から画面左下へと配する
かな
別にこのままでもいいと思うけどね
>>125 何かモッサリ感がある。
カメラアングル変えて一つの台詞ずつなら
すんなりイメージできるんだが。
1つのコマにセリフ入れすぎじゃね?
あとこの構図なら赤のセリフから始まるのが良いと思う。
129 :
125:2008/06/27(金) 18:50:31
>126
d
やっぱり左に流したほうがいいのかな
ちょっとやってみるよ
>127-128
すまん、これ先に書けばよかった。
セリフは5つのうち4つは、4文字くらいの短いやりとりで、
姿勢こそマウントポジションだけどギャグ寄りのシーンだから
テンポよくいきたいんだよね。
さっき気付いたんだけど
一つ目のセリフのあと、つい顔に目が行っちゃうから
読みづらいのかな
>>129 左右に噴出しを縦配置してるのが読みにくさの要因じゃないかな
Nじゃなく、Σの順に読もうとしちゃうよ
台詞いっぱいでてんおぽ良くならロングの構図の方が見やすいと思うぞ
会話の内容にもよるけど、吹き出しの配置を人物の右側に二つ、左側に三つに変えるのもありだよ
右上から左下へ流すならそっちの方がバランス良いし
顔は右側の吹き出しから左側の吹き出しへ移る際に目に入る様にすると良い
セリフを工夫して、どういう順番で読んでも成り立つようにするのも手かと
>>122 吹き出しを見逃すやつなんかいるのか?
真剣な顔でセリフを言おう
乗り遅れて見られなんだ…
往年の漫画の名シーンやよくあるパターンを思い出しながら割って答え合わせしたら
全く違ってショックだ
というより印象的なシーンがおもったよりショボかった
左コマがなんか難しい
単に右を向いている顔が苦手なだけかとおもい
他のマンガと見比べてみたら必ずしも左側のコマに右を向いているひとの構図が
あるわけじゃない
やっぱ左のコマが苦手なんだとおもった
なぜだ
高野文子は構図は上手いけどコマ割自体はそれ程じゃないな
シーン毎に細かく割っていたらこち亀みたいだったけど
顔アップ2とその結末1の総数3コマだけで説明可能だった
そしてちょっとアキラっぽい
コマ割り・構図って基本パターンは限られてるけど、
微妙な配置の違いでガラッと印象が変わる場合もあるようだ
>>141 ただラフ的なものからその構図の雰囲気がでてきたわけじゃない
たまたまリアルアップのスクラップがあってその表情に照らし合わせて
それが可能と判断しただけ
左コマってどういう意味?
変質的な顔で銃を構える警察
危機に感ずいて振り向こうとしているがもう到底絶望的な状況
なんか白くて瞳孔が閉じている
拳銃の音が響くが状況がどうなったかは示されていない
の3つのこまの1つに小さいコマが欲しいとする
結果的に左か右端にコマができるが
そこにはさむ適当なシーンが浮かばない
とくに左側の場合みたいな感じ
バガボンドみたいに大ゴマのところをちょこっと切り取ったようなところに
次のシーンにつながる小ゴマをいれてみるとか
説明下手だなお前w
「小さいコマが欲しいとする」って何のコマかわからんw
「結果的に左か右端にコマができるが」何に対して左右にできるのかわからんw
つかなんで上下はダメなんだよw
だから上下でかたはついている
あえていれるならということ
斜めに叩き割るという発想ないのか
あえて入れる必要なんてないだろw
申し訳ないが説明がよくわからんw
特に三行目とか
ラフでいいから画像うpしてみてくれんか
なんに対しての3行目だよ
いいか長方形の三つのコマがある
長方形すぎるのでそのうちの1つを分断した
結果、左か右に正方形らしきものができた
さあーこの空白の正方形に何描こうということだ
そしてこの左にできたコマって処理しにくね?ってことだ
この例にだした原稿にはもう何の問題ない
アキラで確認済みだし
やはり意味がわからん
というかコマ割り動機からして間違ってる
コマ割りは穴埋め作業じゃねーぞ?
うん、わからんな
なんか言ってることがおかしいしな
>152
お前のレスの三行目に決まってんだろw
>この例にだした原稿にはもう何の問題ない
>アキラで確認済みだし
頼むから日本語で説明してくれ
おまえはイマジネーションがないタイプなのか?
どう考えても説明できている
日本語の間違いはとりにたらない
>とりにたらない
ですよねー^^
言葉でうまく表現てきないことも、まんがではうまく表現できるかもしれませんね
>>157 つまり
>>145はAKIRAの1シーンで
答えはで出てるのに
>>145で質問したってことか?
俺のイマジネーションではこれが限界なんだがw
となるとなんで質問してるのか意味わからんし…
>155
ボガボンドゥのお通がハッとしてベタとか塗り忘れたような感じだよ
瞳孔は開いているのかもしれない
>>160 なぜ答えがでてるのかな?
それではシンプルすぎる
でも上手くいかない
なぜだ
なにが問題なんだ
テメーのほうがわけわからんwww
>>145 コマ割りの前にこくごからやり直しなさい
テメーらというウンコザ衛門万知キ○はsね
テメーら×
テメー○
なぜならテメーだけだからwwww
この皮肉が通じない感じや崩壊した日本語と小学生みたいな性格といい
161の低レベルな故意のタイトル間違いといい、
100あたりでごちゃごちゃ言ってた奴を思い出すんだが・・・
あっ別人だったらごめんね
ただこんなのが何人もいるって信じたくないだけだから
>>162 >それではシンプルすぎる
>でも上手くいかない
>なぜだ
>この例にだした原稿にはもう何の問題ない
どう考えても言ってることが違うだろ
相手が一人だと思ってんのかw
すまん、168は165宛てな
そういう律儀なところが一人なんだよ
少なくとも
>>152をおかしいと思っている自分を含めたら
後1人以上はいるな
うん、俺もいるからな
ID出ればいいのにな
文章がおかしいのかその人物なのかまるでわからん
アンカの指摘も人によって違うし
仮に人物だとしても今となっては収拾不能
自分ですらどれがどれだかわからない
というよりどーでもいい
日本語がゲシュタポ崩壊したのは小便がしたかっただけだ
ちなみに教師からは数学に向いているといわれた
DQN校だけどwwww
ゲシュタルト崩壊な
名前を正しく覚えられない人がいるのはわかった
やっぱ釣られたか
>>168は自演なのに
自演のあとに協同参画してくんなよ
あとは
>>168と秘密協定を結ぶだけなのに
左が難しいらしいから同じ人っぽいね
左か…
日本語おかしいやつならあと4つくらいいるねwwwwww
181 :
スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 15:23:41
>141と>143もかな
>>141 それ、よく意味がわからなくて読み飛ばしたんだよ。
最近わからない書き込みが多くて、
自分だけが話題に乗れてないのかと思ってたんだが、
その人の書き込みが増えただけだったのか。
前の話とつながってないのにぶった切りでフラッと
自分にしかわからない書き込みをするんだよね。
しかも一度も書かずに補足的に何度か書き込みするから余計わかりづらい。
「やっぱ釣れた」と書けば相手を釣ったことになるのに
「やっぱ釣られたか」と書くから釣られたのが相手なのか自分なのかわかりにくくなる
この人いつもこんな文章だから自分でわざわざややこしくするアホ
本人気付く気配がないのがまたなんとも…
186 :
スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 15:37:22
レスが増えてるなと思って覗いて見たら、
読み返す気力が失せるような文章ばっかりで、
うんざりした。
レスもコマ割りも一緒
相手に伝わらなきゃ意味がない
俺168なんだけど
>>177の意味が全くわからない
そろそろキティはスルーでよろしこ
最近、70年代の少女漫画を買って読んだら
プラモ作ってるシーンでコマの後ろにプラモの説明書がそのまま貼ってあったり
婚姻届をそのまま貼ってあったり
普通なら枠線を引いて別のコマにしそうなところが一つのコマになっていたり
絵が横になっているコマで字も横になっていたり
興味深くて面白かったけどすげえ読みづれえw
説明書貼るのは今やったらネットで叩かれそうだな
タイトルはなんだ?
プラモ作る少女マンガに興味津々だ
>>191 しらいしあいの無・夢・矛…って短編集に入ってる短編
プラモは、同棲してる彼氏がプラモ作っててかまってくれなくてつまんなーい
みたいなシーンだった
説明書のおかげで画面ごっちゃごちゃw
193 :
スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 04:28:22
当たり前だけど、なるべく描き込み減らした方が読みやすいね
コピー機が普及して、それを活用した画づくりがはやった
Adobe Photoshopが登場したころのCGみたいなもの
たぶん
なーなー
主人公がアー!!!というシーンに出くわしたが
アーとやってからアーとおもったシーンを描くのと
アーとおもうシーンを描いてからアーとやるのとどっちがアーとおもう?
>>195 アーってなりそう!!!なりそう!!!超逃げて!!!
アッ!ダメやっぱダメ!
アッーーー!
って感じが好きかな
オノの視線誘導はカーブの角度がきつすぎて目が疲れる
>>195 「あっ」っと思った要因を後にする
「あっ」の理由が分かってしまうと、次の瞬間に読者の
「あっ」も終わってしまうから
(補足)
後に主人公の「あっ」を入れても読者の「あっ」と同期しない
200get!!
>>199 結論からいうと状況しだいだった
「あっ」自体が様々なニアンスをもっている
たとえば読者にとっては全然「あっ」でないのに主人公にとって
「あっ」の場合
そしてその「あっ」の場合、読者にとって「なにこいつ?小島よしお?
リアクション過剰wwww超うけるーwww」みたいな
あとは一こまでやっちゃうとか
まあ
>>199が正論だし見ていても気持ちいい
>>201 両方想定したけど可能性の高い方だけを書きました
(おまえの文章は読み取りにくいけど言ってる事には)同意です
前にリンクの貼ってあった、ワープロのようにコマの順番を弄れるソフトって
こーいう状況を考えて作ったんだな
漫画読む時にも、自分だったらどうするか考えながら読むのが大事だね
コマ割りの推敲は重要
206 :
スペースNo.な-74:2008/07/02(水) 12:01:07
直せば直す程勢い無くなってく
拙さはあっても一稿目が一番良かったりする
人物1、2人の掛け合いなら勢いで描けるけど
2,3人になりてそれぞれ持ち場がありながらそれぞれのシーンにも関わってくるとなると
はさみで切ってカードみたいに並べてみるもうまくまとまらない
208 :
スペースNo.な-74:2008/07/02(水) 18:14:57
会話シーンは人物を半円状に配置するのがコツだと思う
実写でもテーブルを囲んで話してる人物達を映すとき、全員必ずこっち向いてるし
209 :
スペースNo.な-74:2008/07/03(木) 00:22:19
3人以上の会話が上手く扱えない自分。
AとBとが話しててCが全く会話に絡まなくなってしまう。
そんな状況が2ページ以上続くと不安になる。
それコマ割の問題か?
無言で聞いてる画を入れれば?
212 :
スペースNo.な-74:2008/07/03(木) 02:25:28
会話って大体聞き役と話役で成り立ってるから、聞き役話役にそれぞれどんなタイプがあるか考えてみれば良いんじゃないか
例えば、利口だが質問が常識的すぎて面白みにかける、とか、馬鹿だがその文常識に捕らわれない自由な質問が出来る、とか
>>209 その場面2人でじゅうぶんってこったろ
もしかすると3人目は存在自体いらないキャラ
夫婦喧嘩を目撃している子供ならすごい意味がある
会話の内容によるけど、自分だったら
Cを徹底的に傍観者にしちゃって
カメラ位置は定点、Cの正面顔だけにして
右と左の枠外にAとBを配置。
延々と同じ構図で会話させる
よくあるやり方だけどなー
丸十字棒人間でもいいから3人以上のコマ割シーンをうpしてみてはいかがか?
バーディーなかなか上手いな
構図が良い
これ描けたらなんでも描けるとうい題材ってないの?
野球なんか色々ありそうだが
あとは場面転換が難しい
例えばラブシーンからいきなりカーアクションにかわったりするとこ
そのままコマを替えれば済む問題なのかな?映画だといきなり変わったりするが
漫画だとちょっといきなりすぎないか?
映像の場面転換を漫画でやっても大丈夫なんだろうか?
場面が変わるたびのロングで状況説明するも不自然だしワンパターンでテンポもでない
10も20も頻繁に場面転換があったりすればもうお手上げだ
この場面転換の仕方が意外とキモなんじゃないかと考えながらドラマなんかみている
219 :
スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 13:28:23
前のシーンの終わりに空を映して、そのシーンの終わりとどこかへ場所が移る事を示したり、
シーンの頭をディテールのアップから始めたり、
または、前のシーンの尻と次のシーンの頭につながりを持たせたり、
まあ色々やり方はあるよ
シーンの尻と頭を繋げる手法は面白いよね
某漫画で放出される電流と地に落ちるゲロを繋げたのは面白かった
>>218 ふたつのシーンに話の必然性で読者に喰いつかさせれば
映像の場面転換を漫画でやっても全然おkと思われ
222 :
スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 03:14:43
会話シーンにも色々アイデアがあると面白いね
ハンター十巻の主人公と鑑定家が交互に質問しあう件は面白かった
多分どっかからの頂き何だろうけど
会話の内容を入れ子の漫画にするのが基本だろう、たぶん
小コマ・小コマ・大コマの場合は、
右上・右下・左側(上下2段つなぎ。)で割れるんだけど、
小・大・小のとき、どういう風に割ればいいのかわかりません。
(以前もこの話スレで出たことあるかも。)
プロの漫画読むと、右上→左→もう一回右下に戻る、
みたいな変則的な読ませ方をふきだしなんかでうまくつないでるけど、
それ以外に何か方法ってないのかな。
(画像upしてないからわかりづらかったらごめん。)
三角→六角形→三角
とか
227 :
スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 03:01:08
コマ割りは原則、矩形の中に矩形を割り当てる作業だから
数学的に
>>227のパターンしかありえない
数学的にwww
ちょっと頭柔らかくしろよ、いくらでもあるだろ
>>230 なんでそれ持ってくるかがよくわからない
話の流れによってはコマ内コマみたいなのを
右上と左下に入れるっていうのもいいかもね
カムイ伝のコマ割はなかなか良いね
全体的に地味で、大胆な演出は見られないけど、視線誘導は滑らかだし、構図も上手い。
斬新さでは同時期のジョーや火の鳥に劣るが、技術的にはこれが一番。
236 :
スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 16:10:10
あさりは上手いなあ
漫画の子だわ こいつ
clampのコマ割は本当に上手いなー
変則ゴマの使い方も視線誘導も本当に洗練されてる
238 :
スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 13:28:31
菅野博之のコマ割は本当に上手いなー
変則ゴマの使い方も視線誘導も本当に洗練されてる
言うだけならなんでもアリじゃん
言うだけしかできない人にそんな事言っちゃダメ><
240 :
スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 06:26:39
また例の人が暴れてるのか
少しでも劣等感を抱くと中傷や自演を繰り返すから嫌なんだよなあ
241 :
スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 22:30:41
ブリーチのコマ割は結構無駄多いね
スペースを生かし切れてないって言うか
まあ、それでも上手いんだけど
やっぱり看板の二つの後に読むからそう感じるんだろうなー
無駄が多いとか少ないってなんでわかるの?
改良の余地があるってことだよね?
具体的に教えてくれない?
単行本持ってないから細かい説明は出来ないけど、
例えば、視線の移動がスムーズで無駄が無く、かつその一つ一つが演出として生きているか、とか
コマの大小や形にそれぞれ演出的意図を持たせているか、とかかな
上手い人はすごく細かいレベルまで気を使って作品を作り上げてる
でも視線誘導とかコマ割りがすごく上手くても
面白い漫画とって訳じゃないよね…
スキマの作者さんの漫画読んでみたけどorzって感じだった
それでも色々考えて描くんだけどな
面白いと思ってもらえる物が描きたいなぁ
コマ割り技術ってのは読み易い画面を作るため&作者の意図したテンポで漫画を読ませる為のテクニックだからね…
そもそも意図した物語や展開自体がアレだと、どうしようもない訳で
上でも出てたけど視線誘導は読みやすくした結果出てくる副産物だよな。
最低限読みやすければ問題無いかもね。
視線誘導の話もいいけど細かい解説無しに視線誘導が云々〜とか言うのを
聞くとなんか通ぶったような感じでモニョる。
ブリーチはただ単にでかいコマに衝撃波だけしか書いてなかったり
背景が無かったり(あっても真っ白い壁とか)で手抜きに見えるだけでしょ。
単純に技術が落ちるんだよ、ナルトとワンピースに比べて
まあ比べなきゃ良いんだけどさ
かつて手塚が映画手法を取り入れたように
今コマ割りで斬新なことやってる奴いんのかね?
ここでは視線誘導が上手い話がよく出てるが
こなれてるってだけで別に斬新なことしてるわけじゃないだろ
視線誘導は漫画のスキマの影響で持ち出してるんだろうけど
菅野はプロなら誰でもやってるレベルの話っつってるし
その点だと荒木じゃない?
変形ゴマの傾けとかにしっかり法則があるって考察をどこかで読んだ様な
252 :
スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 23:21:56
そこはちらっと見た限り思いっきり素人目線だと思ったな
荒木が傾けたコマ枠を多用するのは(別にこいつに限った話じゃないけど)
視線の流れや、構図、圧縮と開放の緩急が目的
最近の作家でコマ割が面白いのは、硫黄、尾田、岸本、CLAMP、高橋ツトム、カサハラ、こうの史代、沙村、あさり、安彦、内藤、ポンニミット、井上、二ノ宮、唐沢辺りかな
挑戦的な表現をしてるやつが居ない何て思うのは、見る眼が無い証拠
ついでに言うと、話に付いて行けないからって、嫉妬して貶す奴はどうしようもない
自称玄人登場
無知を売りにするならこんな所に来るな
あほか
コマの傾きに特別な意味は無いけど、技術的には優れてるよね、荒木は
視線誘導は滑らかだし、カメラワークも独特ながら上手い
手塚に次いで斬新だったのは大友と小林まことぐらいじゃないかな
大友は超映画的だったし小林は空気の使い方が特別だった
コマ割りは少女漫画が常に最先端を行ってたと思うんだけど
詳しく知らん
無知か玄人か以前にさ
自 分 で 描 い て る か ど う か
た と え 下 手 で も 初 心 者 で も
が最重要なんじゃないの?
ここ漫画サロン板じゃないんだしさ
同人ノウハウ板なんだしさ
まあ、基本的に同じような漫画描いているようなやつはいない
それぞれが独特の雰囲気を醸しだしているという理由だけで2,30冊くらい
は選べる
>>256 小林は無いなあ
独特だったかもしれないけど、大友や手塚に並ぶ程の革新性は無い
>>257 >>253への言葉?
確かにこうやって知識がある事を非難する奴はむかつくよね
しかも素人の間だけならまだしも(それも相当気持ち悪いが)ここでやるなよ、何考えてるんだか
コンテが一番大事
逆に素人の何がいけないの?
読者のほとんどは素人
素人が読んだときの意見も大事なんじゃないの?
素人は面白いかつまらないかだけ答えていれば良い
そこから何でそうなのかを考えるのが作り手の仕事
例えば、料理がおいしかったかどうか答えるのに作り方まで知ってる必要は無いけれど、
どうすればおいしい料理が作れるのかを論じるのには、絶対に作り方を知ってないといけないでしょ?
この場合まずかったのは、作り方を知らない人間が作り方まで論じてしまった事、
そして、作る側の人間がそれに感心してしまった事だな
はたから見てると251のサイトのほうが感心できるな
何の具体性もなく受け売りの言葉並べてプロの作家名挙げて
自分がさも有名作家にでもなった気分になってるような奴よりは
好感持てるわな
ここは作り手の勉強会の場であって
評論家様が講釈たれる場所じゃないよ
知識をひけらかす以前にここ一週間以上読んでて
参考になるレスは無かったな。
どの作家があーだこーだって話しか出なかったし。
そんな中で話についていけないから嫉妬とか言う奴に加えて
261みたいなのいる時点でもうね。
>>265 中傷する事しか考えてない奴は消えて欲しいね
端から見てると…何て逃げ口上打ってから、相手の発言を都合良く歪曲したり邪推して理不尽な中傷繰り返す奴は特に
>>266 中傷してる奴の動機が嫉妬なのは明か
このぐらい少しでも考える頭を持っていれば分かるはずだが…
後、そんなに言うんだったら君が自分の知識を披露してくれ
最初に人のサイト中傷し始めたのはおめーだろーが
人を攻撃するくせに攻撃されるとすぐに被害者ぶるのやーめーれ
自演うぜーんだよ
そんな参考にならないクソスレを
1週間以上も見守り続けてるんだろ?
意外と可愛い奴じゃないかwww
他人を見下すやつは自信が無くて不安だから。
自信があるやつは他人を認める事が出来る。
>>268 論を否定するのも素人を素人と言うのも中傷じゃない
そんな見分けも付かないか
>>270 んだね
>>271 んじゃ252を自称玄人って言うのも問題無いわけで。
いつまでgdgdつまんない煽り合いしてるんだよ!
コマ割の話しようぜ!
>>272 それは侮蔑
>>273 じゃあ実際の漫画をテキストにして語ってみようか
例えば話題になってるジョジョとか
>>274 だぁぁっぁぁぁかぁぁぁぁぁらぁぁぁぁぁぁ
>じゃあ実際の漫画をテキストにして語ってみようか
これはいいよ、当然だよ、俺もそう思うよ
なのに次なんで
>例えば話題になってるジョジョとか
そうなるんだよ!元の木阿弥だろ!
そこは
>ちょうど今俺が描いてる同人誌で、ここの流れで悩んでんだよね
とかさ、そう言うのが本来の流れだろうが!
(今悩んでちゃ夏コミに間に合わねーとかそういうのは置いとくが)
ジョジョは荒木も感性でやっててあまり論理的なこと考えてなさそうじゃね?
自慢したがりの漫画評論家気取りしか居ない事がわかりました
>>274 自分が言ったことけなされた場合は嫉妬、侮蔑になって
自分がけなす場合は「素人を素人と言って何が悪い」になるんですね。
わかりません><
>自分が言ったことけなされた場合は嫉妬、侮蔑
あれ……なんかこういう人まえにもいなかったっけ
同じ人なのかな?
結構前から
「よくわからない」「説明してくれ」など言われやすい人がいて
その人が252なんでしょ
で、そう言われるのが自分がすごくてみんながついていけないんだと思ってて
ちょっとでも気の障るレスは嫉妬だと思ってるわけ
>>275 一流作家のコマ割を分析する事の何が問題なんだ?
頭が悪いにも程があるぞ
>>277 少なくとも俺は違う
>>278-279 人間誰しも自分の専門外の事には素人だし、それを言ったからって中傷にはならないの
君は100mを十秒で走れませんねって言ったら中傷になるのか?六法全書を丸暗記してませんねって言ったら中傷になるのか?解剖学を知りませんねって言ったら中傷になるのか?
ならねーだろ?
こんな事未就学児でも分かるぞ
恥ずかしく無いのか?
>>279 妄想もいい加減にしろよ気違い
>>280-279 事実を自分に都合良く歪めるのやめてくれる?
この場合、視線誘導と言う漫画を描いている人間からしたら常識と言っていい技術に触れただけで、
知ったかぶりとか、誰かの受け売りとか、頭の悪い中傷する奴が居るのが問題なんだろ?
それに対して自分が理解出来ないからって嫉妬するなと言う事の何が問題な訳?
常識的な事を論じただけなのに何で知ったかとか言われなきゃならないの?
嫉妬じゃなきゃ何なの?
人を中傷する前に、まず自分の無知さや醜さや嫉妬心に目を向けろよ、この気違いの屑野郎
しっかしおれも人が良いよなー
何でこんな現実を自分に都合良く歪めて、何の非もない相手に理不尽極まりない中傷を浴びせてくる気違いの池沼の人非人のゴキブリ野郎にここまで親切丁寧に道理を説いてやってるんだろう
日本中が感動の涙に包まれかねんよ、そして洪水になりかねんよ、日本沈没の原因を作りかねんよ
へえ、別の人なんだ
じゃあ自分は天才で常に嫉妬の対象になると思い込んでる人が二人いるんだね
嫌だなあ
みんな落ち着いて
いきなり
>>252だけを読んだら脈絡なく嫉妬とか出てきて
何言い出してんだコイツって思うのも当然な気がする
>>246あたりに憤りを感じてるのかなあとは思うけど
誰に対して言ってるんだかよくわからないし
その人も嫉妬で言ってるわけでもないと思うが
全レスw
全レスwwwwwwwwwwwww
お前俺らが構ってやらないと講釈垂れる相手居なくなるっつのwwwwwww
夏休みですね
289 :
スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 21:01:07
PLUTOは何で長方形のコマしか使わないのか理解出来ない
その方が安定感が出るって考えてるんだろうか
古い手塚漫画へのオマージュなんじゃねーの?
浦沢直樹は昔から変形コマ殆ど使わないしな
青年誌の漫画って割とコマ割が落ち着いてる
変形ゴマは勢いを出したり、圧縮開放の緩急や視線移動のコントロールをするのに便利だけど、その分安定感が無くなる
アクション物だとその不安定さが逆に魅力に繋がったりもするんだけど、ドラマを見せるのには不向きかもね
特にオリジナルの主要購買層である中年読者にはそういう変則的なコマ割は受け入れられにくいんだろうなあ
なんでみんな普通にコマ割りが出来て、
人物をスムーズにあてはめられるの?
自分なんか視線誘導とか以前に
脳内に抽象的な映像みたいのが浮かんでも
具体的にコマ割ろうとすると、どこからの視点で、どの大きさで
どんな台詞を添えればいいのかわからない…。
ここでつまづいてる人っていないのかな?
量を描けばわかってくるもんじゃね?
なんとなくこう描いた方が収まりがいいな的な感覚
描いてると問題点が明確になってくるから
コミックス読んだ時に「あーこうゆーやりかたがあるのか」
的な気付きも多い
俺はこーやってちょっとづつ積み上げてきた感じだけど
>>293とは全く逆だなあ
元が絵描きなもんで、イラストの状態でコマが浮かぶ。
だから視線誘導なんて考えながら描けない
なんつーか、ヒトコマヒトコマばらばらになっちゃって前後の繋がりがはちゃめちゃだよorz
構成力のなさったらもう…
こういうのも、書けば描くほどうまくなりますか?
それとも何かコツがいりますか?
漫画うまくなりたいです
仮にアニメになった状態を思い浮かべて
「ここでカメラが動くからこのコマはこうしてー」とか
「この後のしぐさはこうだからここで構えてー」とかやってる
アニメのいいシーンいいカットを切り抜いていく感じ?
結構楽しい
私も
>>293と同じ。
すごい大コマとかは別として、
それ以外の普通のコマでどれをアップにして
どれをロングにしてどれを俯瞰にして・・・とか
そういう法則がわからない。
マンガもアニメもあまり見ないタイプだったから
データのストックが少ないんだろうなorz
意識してイロイロ読んでみようかな。
>>296 それは絵コンテだろ
漫画は画面が自由自在だからな
レイアウトには工夫がいるんだろうな
興味あるスレだから
>>1から読んでみた
結局、お前ら視線誘導って言いたいだけだろ、ちがうか?
だって視線誘導って語った所で延々浅い受け売り文句しか出ないでしょ
そりゃ視線誘導そのものは深いかも知んないけど
これってやっぱり実践を繰り返す事でしか得れないスキルだと思うし
って書き込むと、じゃあお前は何しにこのスレ来てんだ!って言われるから
ちょっネーム作業について心得ている事を先悦ながら…
1.まずプロットを見開き2ページ分毎に区切っていく
2.次に区切ったプロットブロックの中から伝えたい台詞、コマを決める
3.次にその伝えたい台詞、コマを『中心』にコマ割りをしていく
4.最後に視線誘導、台詞のリズムを考慮しつつ、修正する
まあ書いてみれば、やっぱりありきたりな受け売り文句になったな
誰かもっと画期的なコマ割りテクあったら教えて
>書いてみれば、やっぱりありきたりな受け売り文句になったな
じゃあ書くなよ。蒸し返すなよ。コテ付けるなよ。
>>299 よくわかんない(´・ω・`)
画像うpをおねがいします。
つーか視線誘導何てある程度漫画読んでりゃ分かって来る物だろ
何で口にしてる奴が受け売りだと思いたがるのかわからん
>>303 漫画のスキマ以前に視線誘導って言葉使われてたっけ?
夏目は別の言葉使ってたように思うが
言葉はともかく概念としてはかなり昔からあったし、作家や編集者の間では当たり前の技術の一つだった
これで知ったかとか受け売りとか言われても困るよね…
ちょっカレー作りについて心得ている事を先悦ながら…
1.まず野菜を切る
2.次に肉を炒める
3.次に肉と野菜を煮込む
4.最後にカレールーを入れる
結局
>>299ってこれぐらいのことしか言ってないよな。
5.仕上げに『コーヒーの粉』を入れる
>>306 んじゃ受け売りと捉えられても仕方ないんじゃね?
いつも「視線誘導が上手い」の自己完結レスしかねーし
概念まで踏み込んで語る奴ぁひとりもいねーし
違うw 俺はコテなんてつけん
ただ299の視線誘導言いたいだけちゃうんかは同感してしまう
作者側の視線誘導が上手いからスラスラ読める場合と
読者側がその作者の漫画を読み慣れてるからスラスラ読める場合があると思う
つまり後者の意見を勘違いして書き込んでる人が多いんじゃないかと
めんどくせーからワンピのコマ割りが上手いとか言ってる頓珍漢にワンピの1ページを視線誘導やじるし入れてうpしたろーか!もう!
すまぬ
違法行為はやっぱやめとくわ
言葉で語るってめんどくせーな
お前のヘタレさに萌えたww
ワンピ下手とか平気で抜かせる奴の話に興味無いからどうでも良いよ
オノはもう少し読みやすい様コマ割を工夫してくれ
構図上手いのに勿体ねー
やっぱりコテ付けてああ書けばこんな流れになるわな
ちょっ反省するけど、コテは外さない
コテ付ける付けないはユーザーの自由なんだし良いじゃんねそんなの
逆に俺が
>>300>>301にコテを強制したら従うのか?従わないだろ多分
ウザいのは分かるけど過去に色々あったもんで俺も仕方なく付けてる次第
名無しだと文体変えたりとか、変に気を遣って誤字脱字が絶えなかったし…
てーかみんな煽りたい気持ちも分かるけど、もちっと建設的な話をしないか?
絵スレが大部分を占める昨今、
このコマ割りスレは実に貴重な存在だと思うんだよね
みんなはコマ割りで苦労してる所とか、己なりの実践法とかないのか?
確かに
>>299のやり方はありきたりで申し訳ないが
一応今やってる手法を例に出しただけなんで御了承してくれ
>>310 批判に映るのも分かるけど、プロvs素人とかってそれほど有意義な流れなのか?
全部が全部駄レスって訳じゃないけど
後半煽って煽られてが、そらひどかったぞ?
てーかこっから意味のない煽りはスルーしまっせ
ウザいって言われてもたまに来る。スルーしてたまに来る
自分じゃないからどうでもいいけど、コテハン付けると中傷の的にされやすいよ
特にここは他人を見下す事ばかり考えてる自演狂の屑が粘着してるから
LOSTMANコマ割うめー
>>311 マジでやって欲しい。
ワンピは大好きなんだけど、過去ログでも何度か
コマ割りは下手だという書き込みを見たから
(話自体は引き込まれるから読めちゃうんだよね。)
それを更にうまくしたらどう直せるのか興味があったんだ。
本当にコマ割下手で悩んでる。
うpが難しいならメルアドさらすので個人授業してもらいたい。
>>317 このスレ粘着してもあんまり面白くないでしょ
多分来ても、荒しごたえなくてすぐ消えると思う
って俺が少し粘着ってんな今
既存のマンガに矢印で視線描くのは結構簡単だと思う。
それを何も無い状態から構図とか合わせて考えるのが難しいわけであって。
ワンピはコマ割りよりなにより
画面がごちゃごちゃしすぎだと思う
最初の頃みたいに、
背景をもう少し細いペンで描けば
見やすいと思うんだが
一度描き込みに目覚めると
次はこれよりもっと描き込もう
次はこれよりもっと描き込もう
って繰り返してしまって後戻りできないところに来てしまったんだろう
あれは乱雑さが売りなの
尾田はインタビューでも言ってたけど
わかりやすく伝えようとかセオリーとか
全く気にかけてないらしい
自分が面白いと感じることが全て
話のつじつまが合ってなくても全然おkなんだとか
典型的オナニー漫画
326 :
スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 21:04:13
話自体は分かり易いし、コマ割も読者がスムーズに読める様にかなり工夫してる、
たまーにアクロバットすぎて何してるんだか分かりにくい構図があるが、そんなのアクション漫画では当たり前。
変わった事をやろうとしたらセオリーを崩さなきゃならないし、描いてる本人が面白く無い物が他人に面白い筈がない、一々辻褄考えてたら長期連載何て出来ない。
ワンピースの広角パースは一時期えらい流行ったね
ワンピーは宝島や海底2万海里がここに受け継がれているみたいなキャッチだった
アニメをみると確かにそういうところはあるかな
でもなんであんな主人公がよかったのか?いまだに謎
脇役はバラエティーに富んで造詣も面白いとおもう
多少バカで熱血で友情に熱い主人公って飛翔じゃ伝統芸じゃん
何か良かったか、というより、嫌う人の少ないキャラってことだと思う
いや、キャラの性質のことじゃなくて造詣のほう
なんかシンプルすぎて下手糞だろ
連載当初ならまだしも作者ももうそろそろ換えたかったりするんじゃないの?
まー漫画読んでいるわけじゃないからルフィーがどれほどの名場面を演じてきた
のかまで知らないけど
せんと君みたいに哀れすぎて親近感が沸いたんじゃないの
長期連載だしシンプルかつわかりやすい形状を考えたんじゃないの?
まああの主人公がどれだけ人気があるのかはよく知らん
そういや前山口美由紀だったかが単行本で、連載始めるにあたって
主人公がずっと着ている服はトーンがいらなくてちゃんと画面が埋まるものにした、
とか言ってたなあ
>>326 ワンピは賛否両論あるけど、見開きの使い方は独特で好きだな
広角パースは恐らくゴム能力をより迫力あるようにみせるための手法かと思う
貶してるのは自称玄人だけだけどね
後、確かに見開きであのパース使われると気持ち良いね
開く感覚が構図とめくりとで連動する
弁護士のくず上手いなあ
地味だが見せ方も視線誘導も素晴らしく巧み
CLAMPの中でもツバサはそれまで培ってきた手法と少年漫画的手法が上手く噛み合わさっていなくて今一な印象を受けるなあ
読んだのは序盤までだし、本誌の方を見ると洗練されてきてるみたいだからこれから良くなって行くんだろうが
クランプは無理して少年漫画で描いてる
くらんぷはちっこい三匹がでっかい鬼に騙されてる
CLAMPの描く体は長すぎな上、体の中に骨が入っていないみたい
HOLICはオーソドックスなコマ割で読みやすいし、CLAMPのインクワークや表現の上手さが存分に生かされてる
341 :
スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 00:12:22
CLAMPのコマ割は本当に上手い
浦沢のコマ割はオーソドックスだけど上手いね
単純な構図の方がドラマを見せるには良いんだろうな
浦沢の読みやすさは異常だと思う
何気ない会話シーンのコマ割りなら?宸Pじゃね?
344 :
スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 02:11:15
CLAMPの長所は平面構成の上手さ
ツバサではそこの所を上手く生かせてない様に感じる
コマ割にも、構図優先型とか視線誘導型とか色々スタイルがあるんだよね
構図を優先させると視線誘導で見せるのは難しくなるし、視線誘導を優先させると構図で見せるのは難しくなる
クランプやあさりは視線誘導優先型
こまわりは 理屈半分、残りはノリと勢いでいいと思う
むしろ分業してコマワリ専門がいたほうがいい
当然、一旦パソコンに取り込んで拡大縮小するんだけど
細長いのに絵描いてとかいわれても困る
実際の漫画をテキストにした分析は誰もやらないのかな
349 :
スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 22:47:29
うpするの面倒臭いし
まあ、ネット上に転がってる画像を使うって手もあるけど
荒木割の分析してる人の所とか
351 :
スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 03:37:02
どこが?
テキストにする漫画を一冊選んで、みんなでそれを片手に分析しあえないかな
それをやるとすればやっぱりジャンプとかになっちゃうんだよな
単純に数が出てるから持ってる人数も多い
ワンピとかがここで話題に上がりやすいのもそのせいだね
俺ジャンプ読まない……とか個人の事情はどうでもいいとして
最近いろんな出版社のサイトでコミックスの試し読みできるようにしてるじゃん
あんなの使えばいいんじゃね?
著作権とかも気にしなくていいし
あれは小さすぎて読みづらい
とりあえずるくるくの一巻で良い?
アフタ本誌なら3年分くらいあるけど
るくるくの単行本は持ってねーや
じゃあセクロボ、ナルト、PLUTO、カードキャプターさくらのどれか
>>353 1冊指定して皆で買えばいいじゃん
それすらしない奴はやる気がないからスルーでいいじゃん
長いシリーズ物はダメだ
他の巻に伏線があったりして全部理解しないとマズい
「放課後男が女に告白する」
「巨大メカがいきなりあらわれる」
みたいな小さな展開を出し合って、
それを数Pのネームで住人で描き起こして
お互い批評するみたいのでもいいんじゃない?
ネームだと画力関係なく構成力だけ見れるし。
それ前にやって盛り上がりかけたが
うpろだの流れが速くすぐ流れてしまって乗り遅れた人多数だった
>>360 えとしてなら
小さな丘 でかい木下 ドキドキ なんかドキドキで必要以上に揺れる とおもいきや巨大メカ登場
それはいいとしてこの巨大メカを何処のページに描けばいい?見開きの左ページ?それともめくりページ?
絶対にアニメみたいに考えているよね?
パースとかばりばり効いていたりするんだよね?
手塚とか赤塚の漫画ではイメージしてないんだよね?
エヴァンとかラピュタみたいな巨人メカであって鉄人28号ではないんだよね?
2つ組み合わせて話作るの?
告白した女の子が実は巨大メカでした、みたいな
365 :
スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 13:39:58
見開き2Pぐらいが練習としては効果的じゃないかと思うな。
足りなかったら+αで。ストーリーも改変おkで。
良いうpろだあれば自分も参加したい。
ってこのスレでやっていいのか。
鉄人28号でも何でも。深く考えなかったお題なので
他の人が考えてくれても…。
>>358 こんな糞スレのためにわざわざ金出す奴いねえよw
サンデーのなんたら通信が似た事やってるよね
前スレあたりで、同じような趣旨で
定番コピペにみんなでコマ割ってみようって流れになって
コピペ改悪した奴がフルボッコになってたよな
>>361 >うpろだの流れが速くすぐ流れてしまって乗り遅れた人多数だった
それはただ単にろだの選択が間違ってたってだけなんじゃ
1ヶ月くらい余裕で持つろだ、ちょっと探せばいくらでもあるだろ
>>354に賛成だな。
誰かが立ち読みできる漫画の一巻の冒頭を言葉で説明する。
住人はどの漫画か分かった人も秘密にしておく。
コマ割&検討が出きったところでプロの模範解答(URL)を晒して終了。
1円もかからないし、少年漫画〜少女漫画までいくらでもできる。
>>858-859 んだね
出来るだけメジャーで、古本屋で100円で買える様なやつが良い
巻数は一巻が良いだろう
一巻は大抵安いし、話の流れも気にしないで済む
>>368 例の荒しがコンプレックス刺激されて暴れて論破されて発狂してた記憶しか無いが
あ、本人か
浦沢はほんとカメラワーク上手いなー
ほんじゃ、テキストにする漫画はPLUTOの一巻っちゅう事で良い?
374がうpする気があるならそれでいい
ああ、そんな気は無いわ
うPする為の機材が無いし
それでも良いならやる
やる気は無い、機材も無い
なのに「それでも良いならやる」
意味が分からん……
漫画における時間のコントロールってどうやるだ?
小さいコマで沢山割るとせわしい感じはでるようにおもえる
しかし、例えばOCNのCMの「おじゃる!」といきなりサンバのリズムのように
アップテンポになる雰囲気を漫画で表現できるのか?
お笑いのいきなり突っ込む感じはセリフがいうかいわないかのところで
突っ込まれたアクションを重ねることでできそうだが
最近、この些細な間で面白さの妙味を伝えているものがおおいような気がして
漫画でこれを恣意的コントロールできるものなのか気になっている
たとえばキンチョールの3人家族がでてきてオタ風のオカンの一言でチンピラ風の
おとんがあたかも心的外傷のごとく間髪居れずに反応してとても面白い
>>377 わからんのはお前の思考回路だよ
機材が無い=やる気が無いじゃねーし、その前からテキストを自前で用意する様言われていた
こうやって、自分では何もしないくせに他人のやる事を非難してばかり居る○○野郎はほんと○○して欲しいわ(噛みつかれると嫌何で伏せておく)
>>378 画の並べ方の他に間を出す方法って言ったら視線誘導かな
例えば、視線が人物に到着するまでにうんと間を空けておくと間を感じるし、
間髪入れない突っ込みがしたいなら、「間」のコマのすぐ後に吹き出しが目に入る様にしておく
あさりよしとおの漫画が参考になる
まぁ、プルート?だっけ、自分は知らない漫画だけど、
スキャナは持ってるので、一冊ぐらいなら買ってきてうpできるよ。
(数Pのみね)
なので、コマ割・検討用のストーリーの説明は誰かよろ。
あさりは本当に上手いよね
ギャグ物であれ以上は無いっしょ
プルートって二冊出てね?
小さい方で良いよ
大きいのは高いしかさばるし
たすけてポッパァ〜イ
冬目結構上手いな
最初にやろうっていった奴仕切れよ
やろうって言った奴がみんな他人のうpを期待してるんじゃね?
なら永遠に無理かと
389 :
スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 10:46:19
じゃあ誰かが独断でテキストにする漫画を決めてくれ
持ってなくて買う気も無い奴は置いてくって方針で良いから
浦澤っていわゆる正統派ストリー漫画家らしいよ
浦沢のコマ割は余りカメラを動かさない
同じアングルから寄ったり引いたりしてるだけの物が大半
ほんじゃやってみる
PLUTO一巻、68−69P
ゲジヒトが車で移動するシーン
カメラを傾けた落ち着かない構図が続いた後、水平に構えた落ち着いた構図が入るので、読者の心もここでどしっと落ち着く
これが移動時の不安定感と、着いた時の安心感を表している
またここではロングショットから徐々に役者へと近づいていき、最後は役者の主観で締めると言うテクニックが使われている
これがスムーズな感情移入を促す
更に、スピード感の演出も凝っていて、右P最初のコマから最後のコマへ至るまで、徐々に速度の演出がレベルアップしていく様になってる
これが左P一コマ目の安定した構図をも上手く際だたせているわけだ
でっていう
>>392 あれ?プルートのコマ割りを元に自分ならこうするって感じで
うpするんじゃないの?
PLUTO大好きな儲がPLUTOを褒めるコーナーだろ?
駄目だこりゃ 話にならん 馬鹿だらけ
また叩かれたら見下す人種ですか
何の非も無い相手に頭の悪い的はずれな中傷を繰り返して置いて、正論を言われたら今度は、中傷されるのは当然だ、黙って受け入れないのは悪だと吐き気がする程頭のおかしい中傷を浴びせ出す
救いようの無いサイコ野郎だな…
大体、実際の漫画をテキストにして分析するって話は前からサザン出てた筈なのに、何聞いてたんだ?
まあ、大方、それと同時に出ていた別の話と混ざったんだろうが、それにしても、こりゃ酷すぎるよなあ
叩きあいより建設的な話をしようぜ…。
といっても、うpとかできるような雰囲気ではないし、
こりゃこのスレは死んだな。
401 :
スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 09:39:41
浦沢は映画的な演出にかなりこだわってる
402 :
スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 10:38:44
富士宏のコマ割はほんと完成度高い
403 :
スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 02:08:04
バクマンクオリティ高いなあ
やっぱジャンプは上手い漫画多いわ
あれが上手いこれが上手いってつぶやくのって意味あんの?
多分一人だろーけど、チラ裏でも書いてろよ。
分析するなり何なりすればいいのに
じゃお前がしろ
分析が見たい素人さんでしょ
自分では何もしない人程他人のやる事には難癖付けて貶したがるンだよね
それで自分が無能じゃなくなるかと言うと、そんな事全くないのに…
どこがいいのか説明して欲しくはある
そんなにいいって言うのならためになりそうだし
いいとだけ言われても反応しようがないしな
で、説明したらしたでわけのわからん嫉妬により叩かれる、と。
もはやこのスレの黄金パターンだね。
説明ってどうせ視線誘導だろ
嫉妬言ってるのはいつも同じやつか?
嫉妬の意味分かってるのか…?
まだ嫉妬で叩かれてると思ってる人がいるとは
○○の124頁のコマ割りは、などと詳しく語っても
マイナー漫画で語られても…とか言われるし
具体的にページ数なんてあげなくとも
コマ割の優劣は語れるよ
今までもそういう話してきただろ
>>413-415 当てはまらないと思うなら黙っておけば良いんだよ
そうやって騒ぐから本心を見透かされる
私は視線誘導について全く分かりませんし、人がそれについて話してるのを見ると嫉妬で堪らなくなり、中傷してしまいます、と言ってるも同じだぞ
まあ、何も言わなくてもモロバレなのに変わりは無いけどな
>>416 だからテキストすら買う気の無い奴は置いてくって方針で良いし、そう説明されてるにも関わらず、
自己中な奴は自分の都合に合わないと暴れ出すんだから困った物だ
>>417 例えば?
今までのスレの流れが、良いものだと思ってるのか?
"良い""良い”としか言わなくて、
何かをうpしたり提案したりすれば叩かれるだけなのに。
到底うpできるような雰囲気ではないし。
良いというのならせめて一言でも分析を交えてほしい。
誰もが同じ漫画を持ってるはずはないんだし。
420 :
417:2008/08/14(木) 12:10:25
>>418 このスレざっと見ただけでもいくつもあるだろ
そりゃ自分の書いたレスはいっぱいありそうだもんなw
なにその無駄な煽り…相手して損した
否定しないのかよw
424 :
スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 12:33:15
分析するな
視線誘導の話はするな
どんな中傷されても何も言い返すな
これじゃ何も言えんわ
分析するなは誰も言ってなくね?
むしろ説明してほしいって人がいるんだから
できるんならやればいい
というかやってほしい
何かの分析しても偏執病者に中傷浴びせられるのが目に見えてるんじゃやらない方がましだわな
しかも、これだけ居る中で、それをただ黙って見てるだけのチキン野郎が大半と来た日にゃもう
ま、スレの質を決めるのは住人のモラルと知性だと言う事が良く分かる流れだ
以上、今日の正論
叩きあいより建設的な話をしようぜ…。
といっても、うpとかできるような雰囲気ではないし、
こりゃこのスレは死んだな。
なんで他人任せなんだいつもw
まず最初に自分がやるべきだろ
他人にやらせて揚げ足とってやろうとか
他人にやらせて皆の反応を様子見しようとか
なんかそんな匂いがして嫌すぎる
ぶっちゃけ罠だろ
なんか例外なく吹き出しがおおいな
しかも小言
というか佳作しか読めないシステムなの
大将読ませろ
>落ち着きを取り戻した敵は距離を取った戦い方に変更
>>432 変わってねえええ
>>433 うん?2枚ともラウンド2だから変わってないかどうかわかんなくないか?
>>432 自分で言ってる通りかなり無難だよね
とりあえずガシガシ斜めに割ってみるだけでも
大分変わると思うんだけどどうだろう
私もこういう割り方になってしまう。
たいてい縦3つに分かれてて、
その中の一つが横がつながってて、
残りは2コマに分かれてる、みたいな・・・。
パターン化してしまうんだよなー
437 :
432:2008/08/18(月) 11:34:36
遅レスごめんよ
>>434 やっぱり斜めは勢いつくしやってみるべきかなぁ…。
>>435 そうそう、そんな感じ。
もうちょい小さいコマと大きいコマのメリハリを付けようとかは
思ってるんだけどなかなか上手くいかない。
>>4366の1p目上の部分みたいな風に小さいコマを有効に使いたい。
>>436 1p三コマ目は一瞬時が止まったような感じ?を演出したかった。
体力〜は確かに2p4コマ目みたいに連続攻撃を一コマで見せるほうが
勢いあっていいね。
1〜3コマ目は少し状況がわかりにくいかも。
またちょっとコマ割ってみる。
>436 うめぇーマンガっぽい!
自分は心情描写を丹念にリリカルに
かかねばならんジャンルなので
こういうアクション的メリハリやテンポ見ると
しんせんだ。
コマの割り方とキャラ配置で、時間とめたりスローモーションにできるんだろうけれど…。
>>432の三コマ目のシュチュエーションで時間を止める演出ってどうやったらいいんだろう?
緩急でいうと、
急(攻撃する前フリ)→緩(攻撃中)→急(攻撃後、交わされたことに気づく)
みたいな感じにしたらいいと思うんだが。
三コマ目の書き文字をとっぱらって、次にもうコマ主人公の顔アップを入れたら少しは時間経過が遅くなるだろうか。
ヨボヨボの爺さんを横ぎらさせてその経過で時間をはからせる
おもいっきり俯瞰にして電灯の蛾から見た視点にする
ポタポタ蛇口を近景に捉えて遠景にそいつらを捉える
>>432 一枚目しか見れなかったけど、とりあえず重要なのは、主人公の鈍重さ、敵の軽やかさ、避けるシーンのダイナズミズム、かな。
自分がやるとしたら、1p目は、
会話しながら接近する主人公、
剣を振りかぶる、
「遅い」とか言いながら飛び上がろうとする敵、
大ゴマ、俯瞰、敵の足なめで、剣が地面にブッ刺さり、驚いた様子でこちらを見上げる主人公(このコマの前にコマ内コマで飛び上がる敵の足と剣先がすれ違う様子を入れても良い)
で、2p目は、
欄干か何か高い所に着地する敵、
ロング主人公なめで、上に敵、下に主人公を置いた、力関係を表す様な縦の構図、
急に早くなった敵の動きに混乱する主人公のモノローグ、
敵の余裕のべしゃり、
「まだまだぁ!」とか言いながら突進する主人公。
って所かな。
画像上げられないから分かり難いだろうけど。
>>439 もう幾つか上がってるけど、スローモーションを表すには普段は動きが早すぎてその姿を正確に見る事が出来ない物を正確に描く事
飛び散る汗、羽ばたく鳥、走る人、落ちる水滴等々…
言い換えれば、普通の撮影ではぶれて、高速度撮影でようやくその姿を正確に写せる物を描く事
他には残像を細かく描く等かな
444 :
スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 16:05:50
後、画面を暗転させるって手もあるね
他にも、スローモーションに入る前に何かしらのアップ(目、手、足等)を入れて、それをスローモーションに入る為のスイッチとしたりもする
あさりの視線誘導技術には毎回感心する
懲りないなあアンタも
何が?あんたって誰?
コマ割の話しちゃいかんの?ここ
じゃあ今日こそは聞かせて貰えるんですか?
そのあさりの視線誘導技術の詳しい解説を
>>445はとりあえず自重してほしい。荒れる。
具体的に分析してほしい。
ここは他人のコマ割を批評するスレではないので、
だれそれが上手だとかは意味がない。
他人のコマ割から何かしら吸収するためのスレ。
なので上手だと思うならば具体的な自分なりの解説も添えていただきたい。
450 :
スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 21:12:56
話聞きたいならそれ相応の態度って物があるんじゃないの?
理不尽に荒らし扱いされて、それから具体的な説明しろ!何て言われても誰もしたくないよ
大体何で俺がそんな七面倒臭い事してやらなけりゃならないわけ?俺は御前等の教師?そんな事しないと何も言っちゃいけないの?
別にしなくていいよ
>>436 うまいねぇ!
1ページ目の4コマ目の前に3コマ目が小さく入ってるからメリハリが聞いてるね。
2ページ目は時間経過をコマの中の動作で現したのも上手いね。
>>450 言いたくないなら言わなくてもいいです
自分だってネタ帳は全部公開したくないですし
技術的なことでもそういう情報があるのはわかります
ただここは情報を共有しあっていこうというみんなの善意で成り立っています
「誰々はうまい」なんて何度も書き込んで何度も理由を聞かれてるのに全く答える気がないのなら
最初から「誰々はうまい」なんて書き込まずにロムってればいいんじゃないですか?
誰々が上手いという理由を書いたところで荒れる。
理由を書かずに逃げてくれて助かった。
このスレが良スレ化するのは自作のコマ割を晒す人が来た時だけ。
おお・・・かけない自分にはうめえなぁとしか言えないのが悲しい
>>456 2ページ目最初の2コマを省略していきなり後ろを取られていた方が
敵の強さを表現できそうな気がする。
1ページで引っ張った分シャープに見せたほうが良くない?
乗り遅れちゃったけどアクション練習がてらうp。
汚くて読みづらかったらごめん。
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10161.gif http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10162.gif ほとんど感覚で描いてるから自分なりに考えて割ったところだけ説明する。
1P1コマ目は臨場感と、2人の位置説明のためにB視点のこのアングルにした。
(ちなみに試しにA視点にしてみたら、なんかBが強く見えたような気がする)
5コマ目のAの眼にBのシルエットを入れて、浮遊感と時が止まった感じを出したかった。
2P目、Aが動揺から立ち直るきっかけを入れた。動揺演出 過剰すぎ?
456コマは二人の戦闘シーンを背景にBの台詞を入れることで時間経過を表現したつもり…
Aのモノローグか実況を入れてもいいと思う。
(↑でもこれは上手く時間経過を表現できてるか自信ないので意見ヨロ)
つながりが分からない部分とか、指摘があったらぜひお願いします。
※キャラがわからないので台詞は適当サーセン。
前口上は前ページのメクリに使ったほうが効果的だと思ったのではぶいちゃった。
>>456 この流れで伝えたいことって敵が戦術を変えたってことじゃないの?
なんで1Rでは負けたのかとか、さっきの戦い方と変えようとか
敵の心情とかいれないと行動に説得力がないと思うよ。
なんで急に1Rより強くなってんの?って読み手は疑問になるし。
2pにそこまで入れると詰め込みすぎだろ
別pでやればいい
アクション中は台詞長いとアクション死ぬしな
むしろ「さっきより全然早い」のはなんで?っていう興味が
次のページをめくる理由になっててイイと思う
467 :
456:2008/08/23(土) 23:10:21
>>460はなんかコマが正しく使えてる感じがする。うめえー。
>>456を見直したが、やっぱり見せゴマがなく、
冗長な感じだな。
何回も割ってるうちに上手になると思うしかないか。
そろそろこの題では出きった感じ?
あーしっかし、
誰それの何々が上手いと言っただけで、突然荒らし扱いされ、更にその具体的な説明を要求されて、
その横暴な態度に閉口したら、今度は事実を無視した勝手な妄想を覆い被せて中傷されたり、またもや荒らし扱いされるんじゃ敵わないよなあ。
自分の都合だけが全てで、相手の気持ちはどうでも良いと考えてるのかね。
マジキチ
煽るなよ
もう相手にするな
>>469 そーゆー反応しちゃうと
>>446みたいなのが
喜ぶだけって気づいてくれない?
またこのパターンから煽り合戦に発展と
ほっとけw
くだらん一行レスが気になってしょうがないのは夏厨だけ
今週のWJの読みきりは絵は上手いのにかなり読みにくかったなぁ
コマ重ねたりごちゃごちゃでさ
あれはコマとコマをつなげるという基本的なことをやってない
会話しながらキャラが瞬間移動してる
>>113 あの程度で鼻息荒げてるんじゃないよ
あれがすごいんじゃなくて他の大多数がダメなんだよ
最近、キメゴマの乱発みたいなのが増えたかもしらんね
ちょっとの間でドン!・・・またドン!みたいなのですぐ食傷気味になる
ブリーチwwww
ジキルとハイド見た?
普段人が見るときはZの法則を使ってるらしいが
漫画の場合逆だよな
逆Zで考えればいいんだよな?
481 :
スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 03:20:31
そうだよ
今のマンガだと上段から下段へ映る際に右上→左下へと進むからそのルートで読ませるって手もありだけどね
特にアクションシーンだとこれが有効
遠いお空のレスに向かって何言ってんだお前は?
その人じゃないけど
視線誘導なんて
コマ割った瞬間、吹き出しを置いた瞬間から自然発生するもんじゃないの?
だから視線誘導がうまいって言われてもよくわからないよね
視線誘道のルートがわかぅてる
噴出しの位置もルートを考慮して配置してる
のが上手い視線誘道
逆に、
>>428のジャンプの東京/魔女なんか
視線誘導が下手な作品の典型かな。
3Pのモノローグ、
「普通じゃない〜」と「大昔の〜」のを繋ぐ角度が急すぎて
視線がはがれる感じがする。
2コマ目で、主人公の顔に視線が行くが、
そっから視線が垂直にモノローグへ行くので、疲れる。
主人公を斜め立ちにさせ、モノローグは右上、左下と打つほうが視線が流れるんじゃないかな。
3コマ目、「らしいわよぉ」から4コマ目の「ここに泊まった〜」に視線を流す際に、既に読みおわった「時屋旅館」という噴出しが進行先にあるので邪魔。
重要なキーワードでもない限り二度読みになってしまうので良くない。
4→5コマも同様にフキダシが視線が流れる邪魔をしてるので、
非常にリズムが悪く、読みにくくなってるんだと思う。
まぁ、根本的に字が多すぎるってこともあるんだろうけれど…。
なるほど
モノローグの位置はたしかに良くないね
視線誘導ってつまりは吹き出しの配置?
菅野が視線誘導に色々詰め込みすぎてわからなくなってる人が多いんじゃないの?
とりあえず文字と人物の配置と考えて問題無い
本当はもっと複雑なんだけど、まあいきなりそこまで分かれって言っても無理だからね
吹き出しと顔は絶対見るよね。
あと尻と胸は視線誘導効果があるって夏目房の介が言ってた。
おっぱいは見てしまうよな
でも女にも効果あるの?
漫画の中で、視線が止まるポイントっていうのがある。
何もない空白コマだったら右上から左下に流れるんだけれど。
キャラの顔、噴出し、モノローグ、胸とか尻もそうか。
そういうものを繋いだ線が絡んだりぐちゃぐちゃになったら読みにくくなるんだと思う。
逆に視線がスッキリ流れすぎてもリズムがなくて詰まらない…となる。
いや、そうはならんよ
スムーズな視線誘導自体出来てる漫画少ないから
後、そうやってわざとスムーズな流れを崩すのは結構高等技術だから最初はあんまり考えないでいい
>>486 具体例見ながらですごくわかりやすかったよ!thanks!
ウマイ人のを褒めるだけより、素人さんの作品を反面教師
にして、だめなところチェックする方がわかりやすいかもしれん。
>「普通じゃない〜」と「大昔の〜」のを繋ぐ角度が急すぎて
これは1コマ目の横並びのモノローグのこと?
でもこういう感じってよく見る気がするけど・・・。
>4→5コマも同様にフキダシが視線が流れる邪魔をしてる
確かに読みづらいんだけど、
どういう配置にしたら良くなるのか教えて欲しいです。
>>487 吹き出しの配置だけではない
あくまで視線誘道の一例
http://isekotoba.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/mjd1066.jpg 著作権的にやばかったら即効消します。
左ページの青線が、自分が感じた視線の流れる方向。
赤でチェックした部分が、「読みにくい原因」と判断したところ。
一番目のチェックのところでは、キャラの視線が右に流れてるので
読み手の視線も右に流れる。
でも本来読み進むべきはモノローグなので、ここで視線の流れが切れている。
(作者は右ページの見せゴマを再度意識させて
右ページのヒロイン=普通じゃない女とつなげたかったのだろうけれど…)
修正のほうではモノローグをまず右上に持ってきて、
二つ目のモノローグへつなぐ間にキャラも見せるって感じにしてみた。
あとは視線がコマにぶつからないようにセリフを話の流れが変わらないように削ってみた。
自分も勉強中なんでイマイチ理解できてないが…。
そんなにカクカクしながら読むのかw
几帳面な性格だなお前w
普通はもっと大まかな流れじゃね?
几帳面とかいう問題じゃないだろw
ボケすぎ。
>>495 コマ割めちゃ下手だなw
おれのが上手いw
>>495 二コマ目は修正してるほうが見やすくていいな。
3,4,5は噴出しの数を減らしてすっきりさせたって感じか。
妥当な修正だと思う。
しかしこれ1pにかなり情報詰め込んでるよなぁ。
そういう点では元のも上手いって思ったわ。
>>495 ・2コマ目の修正についてはよくわかった。
・でも時屋旅館のネームがかぶるのは一緒だよね。
これは片方削ったほうが見やすいのかな?セリフの方とか。
・視線がコマにぶつかるのが×、っていうのは
今まで意識してなかったので勉強になった。
>>498 見たい!煽りとかじゃなくて。
キャラの配置とか効果的な見せ方があったら知りたいな。
先に正解というか、できあがったものを見ると
それ以外にパターンが浮かばない・・・。
とりあえず右頁4コマ目
噴出し→見せたい絵→噴出し(コマ内中央を通る)
この一直線はダメな典型例
漫画はあくまで空間を表現するもの
完全に空間が死んでる
>>498 まあまあ、彼は素人でしかもジャンプ病にかかっていますので
時屋旅館のコマ?
どういう風にズラせばベスト?難しい、わかんね。
普通はもっと広い範囲見てるし、こんな風に線にはなってないなあ
後、3コマ目はまず顔じゃなく吹き出しが目に入る
>>505 「最近じゃ警察にも」の噴出しを上に上げるだけでいいのでは?
視線誘導うんぬんの問題じゃなくてまともに書いてる絵が
2コマ目しかないことの方が問題
>>495 動きがまったく感じられない(立ち絵にさえ!)のがマイナスポイント
>>502 じゃあどうすりゃいいんだ。
ぶっちゃけこれ以外無いと思うんだが。
>>507 上に上げるよりもそのままの方がスムーズじゃないか?
ってかスレに一人明らかに変なのが混じってるな。
20歳でこの出来は将来性があるのかないのか
>>510 スムーズってことで一緒くたにしてはいけない
絵と噴出しは別物
あくまで絵がメインで噴出しは補足
これを同一的に扱うと噴出しが前面に出て絵が死ぬ
視線誘道もメインは絵の流れで
噴出しは絵の流れから少しズラすのがポイント
(完全にズラすと読みにくいので)
こうすることで読者は絵をしっかりと見てくれる
絵をしっかり見せた方が字だけ追うより楽しいもの
>>513 同意見でもいいですよ
私だったら噴出しはそのままにして旅館の看板を上に持ってきます
あと看板と最近じゃの噴出しの間に距離を開けます
ここ最近で一番勉強になった。
視線誘導とふきだしがぶつかっちゃダメってのは
>>512的にも正解なの?
スレが伸びてるからまーたくだらない煽り合戦かと思いきや…
いいぞもっとやれ
今日NHKで深夜1時からおもしろそーなのやるみたい
>>512 流しちゃうって言うより、空間開いて無いと読みにくいんだと思うけどね
修正後の三コマ目はぎゅうぎゅう詰めな感じがして見難い
前の方が看板の下の空間をすっと抜けられて読みやすい
>>516 やる気削ぐ事言うなやぼk
なんか
>>512の言ってることがいまいちよくわからないから
実際にその看板の1コマでいいから書いてみてくれよ。
自分で描いてみる気はないのかよw
>>515 >視線誘導とふきだしがぶつかっちゃダメってのは
これの意味がわからん
ふきだしだろうが絵だろうが紙の上に描かれていることに対して視線が
動くことを視線誘導って言うんだろ?
うーん深ひいいいいいいぃ〜
524 :
515:2008/09/05(金) 19:29:58
>>522 自分もよくわからない・・・というか
>>495が書いてるの見てへ〜と思っただけです。
添削の赤印が、ふきだしとぶつかってるから×な部分
ということらしいんだけど、初耳だったから、
他の人から見てもその説は正しいのかなと思って聞いてみました。
つか
>>495自体がよくわからないんだが……
プロの商業の作品に添削してるってこと?
すごいね
まあまあ
プロに思えちゃうくらいレベル高いものだったってことっしょ
直してある1ページ見ただけじゃそれほど思わんかったが、
確かに通しで読んでみるとあちこちで目の動きがひっかかるな
全体的に余白の取り方が下手というか
字数以前に絵がぎゅうぎゅうすぎる感じだ
最初に絵ありきで描いてるっぽい
だからコマぎゅうぎゅうに絵をつめて
絵になるべくセリフやモノローグを
被せないようにしてあっちこっちに
配置してしまった印象
531 :
515:2008/09/05(金) 22:13:30
>>525 こういうレスする奴嫌だな。
自分が添削って表現使ったせいかも。ごめん。
>>495 >>530 絵を先に配置してかぶらないようにセリフを配置。
これ完全に自分のやり方だ。
本当はどうすればいいの?
>本当はどうすればいいの?
好きなようにやればいいんじゃね?
良くしたいならそこから何回もネーム直しすればいいんじゃね?
>絵を先に配置してかぶらないようにセリフを配置。
>これ完全に自分のやり方だ。
>本当はどうすればいいの?
そのやりかたは間違ってない。
問題はページの構成力。
魔女のやつは悪い構成をしていることに気がついてない。
それか絵の配置の時点で問題があるかだな
結論は画面構成と演出だな
そんな悪く無いと思うけどね
まー、自分がやるとしたら旅館(いかにも幽霊屋敷っぽい)のほぼ怪談と化した噂話をする町人達、その間を通り抜けていく主人公(顔は映さない)
旅館の前に立ち、モノローグでそこが自分の家である事を説明する(ここでようやく顔見せ)
って所だけど
無限に広がるコマワリ術
>>536 俺も詰まってる感じはするけど無駄ゴマ無くて悪くないとは思うんだがなぁ。
しかし構成力構成力ってなんか視線誘導と同じにおいがするな。
俺はかなり悪いと思う
悪いって言うのは誰でもできるわな
話も久しぶりに広がったし最初にupしてくれた人に感謝。
別案を示してくれた人にも。
少なくとも視線誘導って言葉を使ってる人間は分かってて言ってるんだけど
じゃあ説明すればいいだろう?
今まで何度も説明されてるだろ…
つーか、自分が分からない事は他人も分かってないと決めつけてる奴とか、付いていけなくなると暴れ出す奴は何がしたいの?
嫌がらせ?他人を見下して安心したい?
つまらん流れつくろうとすんなぼけ
2pでオチるギャグ漫画をいくつも描く場合、
・右側のページから始まって左側のページでオチる、つまり見開きで完結する
・左側のページで始まって次の右側でオチる、つまりページをめくらないとオチが見えない
どっちがいいだろうか?助言求む。
どっちでもいんじゃね?
4コマなんかオチ見えてるけどメジャーなわけだし
後者にするなら毎回タイトル入れた方がいいかな
めくるという行為は時間がかかるからテンポとして駄目だとおもうわ
例えばクイズやサスペンスみたいにどうなってしまうのか?なら期待を
持たせてめくってもいいけど
ギャグの落ちでめくりたくない
それにめくったら場面とか日付とか変わってそうだし
>>495 これってなんだ?次のページに下着姿でアル中の綺麗なオカンがいるとか?
>>546 それは描くネタの方向によるんじゃないか?
>>548も言ってるがページをめくる動作によって、
テンポ的に溜めが入るから(548はそれを嫌ってるみたいだけど)
それに向いたタイプのネタなら積極的に頁跨いだ方が良い訳で…
2段オチ的に頁跨ぎオチを反復するギャグってのも見かける
思いつくだけでも結構あるし、頁跨ぎオチってのが全く駄目って訳では無いと思う
ただ2頁構成が前提ってのは微妙かもしれないけどね…
せめてその前にある程度前振りがあった上での跨ぎオチじゃないと頁跨ぎによるタメが活き辛いかと
552 :
スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 19:08:09
>>545 ぼけはお前だぼけチンカスいんきん
>>546 2Pギャグ物なら基本的に見開きでまとめた方が良い
間にめくり挟むと、そのたびに気持ちが分断されるし、ギャグ物だとコマが小さいから読みにくい
見開きでまとめた方がパッと見にも綺麗だしね
めくった後に落ちゴマが1P丸々バーンと来る構成ならそれもアリだけど
タチキリを効果的に使う
法則や参考となる漫画があれば
教えてほしい。
スレチだったらすいません
タチキリだとコマの枠線による視線の反射が出来ないから、それに変わる何かを用意するか、逆に視線が行きっぱなしになるのを演出として生かす事がポイント
ま、半分スキマの受け売りだけどね
コマ割の上手い漫画はここでもチョロチョロ上がってるから、それを参考にすると良い
スキマでは断ち切りの禁則(偶数頁右下端、奇数ページ左端&下端は無策の断ち切り厳禁)
ってのは書いてくれてたけど、効果的に断ち切りを生かす方法の解説は余り無かったね
基本的には敢えて視線を逃がしてテンポ止めたい場合とか、
多少テンポが止まる事を覚悟して開放感を狙う場合とか
そういうパターンの時に使うものかな?
アクションでの断ち切りの使い方はジャンプ系中心で良い資料多いと思うけど、
アクションシーン以外で良い使い方してる漫画があったら自分も知りたい
基本的には開放感やインパクトの演出でいいと思う
後、わざと行きっぱなしにして時間の経過を感じさせたりね
そこら辺の具体例も上げられるけど、そうするとここだと中傷されちゃうからなあ
>>555 奇数が左で偶数が右ページだよね?
(自分がコピー本作るときと同じでいいのかな。)
>奇数ページ左端&下端
これは次ページに続くコマってことであってる?
>奇数が左で偶数が右ページだよね?
それでOK
>奇数ページ左端&下端
いや、左下の見開き最終コマだけじゃなくて、奇数ページの左側全てと下側一コマ目かな。
逆Z字に視点が流れる以上、偶数頁は右下以外それ程視線が紙面外に逃げないんだけど、
奇数頁は左端全てと下側に視線を戻す壁が無いとすぐに視線が紙面外に逃げていくので注意が必要
見開きを簡単に図にすると
奇頁 偶頁
■□□ □□□
■□□ □□□
■□■ □□■
黒の位置には特に注意が必要って事で。
thanks。左下端じゃなくて左端&下端だったのね。
でも偶数ページの右下って断ち切りにする人多くない?
あと最近のマンガって画面を広く取るためか
ほとんど全部断ち切りになってるから、
逆に普通に描いてるコマの方が
「どういう意図があるのか?」と気になるよ。
いや、飽くまで駄目なのは断ち切りそのものじゃなくて
「何も考えて無い断ち切り」だよ
集中線や背景の処理、フキダシの配置等で断ち切りになってても
視線を外に逃がさない工夫はいくらでもある
これ以上はスキマ読んでくれ
最近気付いたけど、福本の漫画って全部タチキリなんだな
コマ枠無しでもちゃんと視線が反射出来る様工夫してる
上手いわ
最近福本と福満の違いがわからなくなる
565 :
スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 03:46:44
詰まる所、タチキリの場合は外側に視線が止まる物を用意しとけば良いんだな
線、顔、吹き出し、等々…
>>565 顔もありなの?
顔の場合はページの外側に視線を向けると
外側に流れちゃいそうだけど
そういうところは気をつけるべき?
うん
目線にも視線を誘導する効果はあるからね
>>565 この間タチキリに顔がかかる場合、髪の毛(黒)が
見えるあたりまで描かないと視線が外に流れない?
髪まで描けばそこで止まるかな、って思うんだけど・・・
ごめん、うまく説明できない。
570 :
569:2008/10/04(土) 12:03:53
冒頭の「この間」は消し忘れ。
すみません。
頭は全部入れなよ
基本じゃね?
>>571 え?断ち切りの場合は顔や頭が見切れちゃ
ダメってこと?
別に構わないんじゃない?
ただタチキリの揺らぎで数ミリはずれる事を考えると注意はいるかもね
>>572 別に駄目じゃないよ
そういったコマの割合が高いと駄目で
全コマそうだと超駄目ってこと
進み遅くなったね
やっぱり書き込みにくくなったって事か
576 :
スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 03:20:10
コマ割が上手いと思う漫画挙げてくれ
小泉が雀士のやつ
富士子富士夫
あさりよしとお
大金星
おっさんが銃を持って店内の人間を脅し始める大ゴマが天才的
見れば見るほど計算された構図に驚かされる
581 :
スペースNo.な-74:2008/10/24(金) 21:55:01
定番だけどCLAMP
582 :
スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 08:48:25
高河ゆん
>>582 すごい懐かしい名前。
一世を風靡したけどやっぱりコマ割りもうまかったの?
絵がきれいなだけだと思ってた。
一世を風靡どころか今も売れてるじゃないか
同人的には一世を風靡した懐かしい人…かな?
あの人は視線誘導がめっさ滑らか
アクションシーンを手抜いて描くから読んでて疲れるけど
586 :
スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 02:46:08
少女漫画の方が男向けの漫画より視線誘導が滑らかなんだよね
変則的なコマ割が出来るから
オーソドックスに割る事で生じる硬さを無くす様に進化してきたのが少女漫画のコマ割だと思う
逆に視線誘導はめちゃくちゃじゃね?
変則的すぎて
誘導になる対象物がわからんときも多々あって混乱する
変則的だから読みにくい所もたまにあるけど、そんなに言う程あるかね
そう言う部分だけ印象に残ってるんじゃないの
まあ少女漫画っていうくくりが大きすぎるから印象になってしまうのは確か
590 :
スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 19:04:38
自分はあんまり少女漫画読んでないから良く分からないけど、下手な人がああいう変則的なコマ割すると読みにくいかもね
ワンピースはあれだけ多いテキスト量を良く読みやすい様に捌ききれるね
パッと見汚い様で、実は物凄く計算されてる
確かにうわwって毎回思いながらもなんだかんだで読めてる
尾田漫画への慣れもあるだろ
あれだけ長く続いてりゃ
単純に技術的に見て最高級に上手い
少年漫画家であれほどの視線誘導技術を備えている奴はそうは居ない
だからそういうのって敏腕編集者と一緒に数ミリ単位で計算しているって
テレビでいっていただろうがっ!
>>594 んなわけねーだろ、エネル編とか読んでみろ
悪い意味でイマジナリーライン無視してるケースがしょっちゅうある
ややこしいったらありゃしねえ
最高級に上手いとやらを具体的に言えるもんなら言ってみろ
好戦的w
598 :
スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 18:43:22
>>595 冗談だよね?
>>596 イマジナリーライン何て無視していいに決まってる
あれが生きるのは基本的に映像だけ、漫画の場合、それよりも読みやすさや演出効果を重視すべき
映像を意識した物はイマジナリーラインを考えてネーム切ってたりするけどね
ナルトとかがそう
本当は映像より漫画の方が上手下手の法則は強い
漫画は右から左へと読み進める物だから、右側に居るキャラへの感情移入度はとてつもない
ナルトはそれとイマジナリーラインを生かした演出が本当に上手い
そうかあ?
ナルトもイマジナリーライン守ってなくねーか?
なにをどう守ろうと破ろうと面白くないなら意味ない
破る時もあるけど、そういう時は大抵演出的意図がある
常に実写的な構図と、イマジナリーラインを意識して描いてるから、破った時のインパクトが強い
映像的なコマ割と言う点では、ナルトは教科書みたいに色んな技術が出てるし、レベルが高い
イマジナリーライン守ってるか破ってるかってのは
よほど鼻に付く感じでやらないと気づかない
気付こうと気付くまいと、無意識に何らかの変化は感じ取ってるよ
自分はナルトは作者がアニメの影響受けて映像的なコマ割になってから
読みにくくなったと思ってるんだが
技術は凄いと思うが漫画としては魅力半減してるというか…
>>594 どうしたカス、尻尾巻いて逃げ出すのか?
このスレのワンピ厨は視線誘導最高の漫画!と叫ぶだけで
何ひとつ具体的に言わんからムカつくわ
いわゆるアハ体験だろ
青い電車が走っている最中に赤に変わっても誰も気付かないが
青い電車が赤に変わる前に何か別のカットを挟んで繋げば青が赤へ
変わったことがわかりやすくなる
要するに合理性
いきなり誰かが誰かに変わると納得できないが
とりあえずマジシャンが箱に入れて誰かを誰かに変えるなら
変は変でも納得できる
610 :
スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 20:03:42
また荒しが暴れてるのか
こいつら本当にむかつくわ
難しいなぁ
お前らジャンプ以外のマンガも見ろよ
普通に考えて他も見てるだろ
共通の話題ってことでジャンプ出してるだけだろJK
実際他の名前もあがってるしなww
見てる奴の絶対数が多いから話題として続きやすいだけ
言ってる奴こそ殆どジャンプしか読んでない奴
つーか、ジャンプしか読んでない奴何て、実際居ないだろ
漫画誌って意味ならともかく
どうしても話題がループしちゃうよね。
久しぶりに何かお題提供とかupとかしてみようかな。
描いてスキャンするのがちょっと面倒だけど…。
劣等感に駆られたり自分の思い通りにならなかっただけで相手を中傷したり妄想を押し付けたりして暴れる屑は消えて欲しい
↑
自己紹介?
隙間によると、キャラの目線は視線誘導の優先順位かなり低い
目線が向いてるから視線誘導大丈夫と思うと危ない
一番下のコマから一番上にもってくのって難しいですよね。
プロのマンガを見ても、ちゃんと毎ページぜんぶ
視線誘導されてるのかどうかよくわからないし・・・
あんまりこだわらなくてもいいのかな。
>>619 アゴ下の空間が気になって素直に視線があがらないかも
>>622 えーーー!!
どういうこと?!下に視線が流れるってことかな。
ほんとよくわからないんだ、視線誘導。
理屈っていうより感覚的なものだよね。
視界の端で捉えただけで満足するかちゃんと視線を動かして確認したくなるか
空間は扱いが微妙
とりあえず視線は空間の開いてる所を進みたがるんだよ
上手い漫画はそうやってちゃんと視線の通り道を開けてる
ワンピースとか見てみ
なるほど!
以前、やけに読み辛い漫画があったんだけど
作者が左ききで、キメポーズやアップの顔が向かって右向きが多いんだよね。
そうするとキャラの視線がコマの流れとは逆になるから進み辛くなる。
これは人に言われて納得したんだけど、
>>625を見てると、空いてる空間の位置も関係あったような気がした。
視線は何にも無い空間を通ろうとしながらも、何か視線を引き付けるポイントがあると、その近くを通ろうとするんだよね
その近くを通りながら、そのポイントを視界に入れてるわけだ
丁度、星と、その重力を利用して軌道を変える宇宙船の様な関係
せりふと顔を結んだ線を通るだけじゃないのか・・・
自分で確かめるの難しいんだよな
変に意識すると不自然になるしw
自分も最近、視線誘導を意識してか、
なんか前より自然にコマ割できなくなったな
やっぱり前みたくスムーズに読めた作品を目コピして
理屈抜きで描いてみよう
それがいい
視線誘導はあくまでコマ割の隠し味であってさしすせそじゃない
何も考えて無くても人間の感覚の方がよっぽど優秀
コマ割の要素って構図と視線誘導とページ構成ぐらいしか無いと思うけど
大雑把な括りだな…うん、だけどその中でいろいろやるんじゃね?ページ構成で言えば
断ち切りったり大きさ決めたりコマ省いたりリズムや引き作ったり見せ場捨てゴマメリハリ読みやすさと
>構図
以前、4pに1回は足までのロングを入れたほうがいいと
どこかで読んだことがあるんだけど、そのほかにも
ふかん図とか目のアップとか後姿とか、
意識して組み入れたりしてますか?
同じ画ばかりじゃなくいろんな角度から見せる必要はあるかもね
画にメリハリでるし
ごちゃごちゃしてしまうとマズいけど
637 :
スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 22:55:09
流石に4ページもロングや俯瞰図が出てこなかったら読みにくいだろうなあ
アカギみたいにずっと向かい合って話し続けてるだけの漫画だったらともかく
>>636,637
やっぱり俯瞰図も意識的に入れないとだめか。
苦手なので避けてました。
久しぶりにスレ進んでよかった。
もう誰もいないかと思いながらチェックしてたので。
>>619の掲示板は使う予定がしばらくなくなったので
軽いうpに使いたい人がいれば使ってください。
削除防止にもなるし。
嫉妬深いワナビーが本当に知識のある人間に中傷してやろうと待ちかまえているのがバレバレだからね
そりゃ書く気も失せる
後、キャラの目線は、視線の進む方向と同じ場合は加速を、反対の場合は減速、または反射を促す
正面向きの場合は特に目立った効果は無し
要するにキャラの目線には視線をある程度押す効果があるんだな
この効果を良く実感出来る漫画がナルト、るくるく、ラストイニング辺り
あんたさあ
自分の文章を客観視できないんだろうけどかなり不快な文章だよ
からまれるのは自業自得だと思ったほうがいい
アニメの中の人の声色だと思えばいい
自分を客観視出来て、他人を不快にさせたくない程度の思いやりがあるなら、気に入らない正論ぐらい黙って受け流せば良い
それも出来ない奴が保安官面して気に入らない相手を筋の通らない理由で一方的に悪者扱いするのは筋違いも良い所だ
じゃあこれからこの人が来たら若本声で読むことにする
>>642 無視してほしいんならコテつけてくれないか
こっちも無視すべき人を判断できないからさ
そうすれば二度と話しかけないよ
からみ書き込みの方が不愉快だよ。
別に荒らしてるわけじゃないのに。
心の中でメガネくんとか生徒会長とかコテつけて呼んだらいいじゃん。
参考になる書き込みだと思うんだけどな。
違う人かもしれないけど、視線は何にも無い空間を〜って話とか
読んですぐ意識して描くようになったよ。
だっていつも口論になってるの同じ人でしょ
尾田や岸本の信者で口癖は視線誘導、嫉妬
ちょっとでも異論唱える人がいるとキレる
いつも誰かしらと口論になってるし
多分これからも誰かしらと衝突していくんだろう
本人はそれでも構わないんだろうけど読んでるこっちは負担なんだよ
>>647 いいから、おとなしくしていろ。
お前が騒いだって変わらない。
むしろ悪化する。
嫉妬とか言い出さなければ別に気にならないのに
自分は優れているから嫉妬されてるってすぐ主張し出すんだよなぁ
とりあえず嫉妬とかワナビとか言うのだけやめてみれ>嫉妬の人
>>646 それ儂
君の推理通り同じ奴
こうして主旨に沿った話をしてるだけなのに すぐ
「お前は知ったかぶってる 何も分かってない だから自分に中傷されなきゃいけないんだ 自分の動機は嫉妬じゃない 何も言い返すな 全部お前が悪い
自分の言う事に従え あ 従ってない きれたんだ 持論を押し付けてる コテハン付けろ(そうしたら思う存分中傷してやれる) 荒しだ」
などと言われるんじゃ敵わん
そんなに正論や技術論や自分の嫌いな漫画が話題にされるのが気に入らないなら それをNGワード登録しておけば良い
とりあえず
視線 空間 目線 自分の嫌いな漫画及び漫画家
この辺りを(これ外したら何話せば良いんだと言う気もするが)
そして相手にコテハンを付ける事を要求したなら 当然自らも付けるべきだろう
しかしまあ これじゃ書き込みにくいにも程があるな
やっぱり世界の平和の為には誰かお人好しが我慢しなきゃならないっちゅう事ですかねー(例えば場の清浄化の為と称して誰かを攻撃する程正義感のある人とかが)
あーあまた機嫌を損ねてしまったね
この程度の話でも彼にとっては中傷ってことになるんだよね
悪かったよ
ちょっと考えればわかることだったわ
他人の言うことを聞く奴じゃないことくらいわかってたはずなのにな
本当悪かった、すまん
俺はもうここ来るのやめるから
機嫌なおしてくれよ
なるべく他の住人とは仲良くやれよな
>>651 ちょっと待て、俺を置いてかないでくれww
このままじゃまともな人がいなくなって何も話せなくなる
メガネくんと不良っていうコテがいいな。
ケンカして最後には夕日をバックに友情を誓い合って欲しい。
そんなことより冬コミ!
これから学んだことを実践しなくちゃいけないんだけど
何かコマ割ろうと思ってもぜんぜん手が動かない。
ワンカットづつ絵コンテ描いてみるとかどう?
それでイメージ膨らませて使えるカットはコマ割りに採用する
使えなくても、一枚絵として使えるならカットの構図を扉絵に使ってもいいし。
自分も今コマ割りに手こずってる所なんだけどさ、
何もしないより作品のイメージを少しでも広げた方がいいかな、と思ってやってるよ。
あと自分の場合、色々技法を学んで意気込み実践しようとしてすぐ思ったのが、
「思い通りに描けなくて辛い」って事だった、今でもそれを引きずってる最中なんだけど
理想の技術力と現時点の技術力の差異に戸惑っている状態だったよ。
今は理想と現実の溝は描いて少しづつ埋めていくしかないか…、と
少ししょんぼりしつつ鋭意努力している最中なんだけどさ。
自分のケースとは違うかもしれないけど、もしそうなら
「今は上手く描けない諦める。次で良い物見せてやる」と思いきって
見切りをつけて描くのも手かもしれないよ。
上手く描けるまで頑張るのも手だけど、漫画が全然進まないとストレスの方が大きかったりするし(つい先日の体験談)。
と、長々とごめんよ。自分も描けなくてどうしようかと悩んでる所で。
655 :
スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 07:17:08
群青学舎ってのが上手かった
イラストレーターやってるせいか、レイアウトが素晴らしい
656 :
スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 20:14:23
>>654 自分も同感。未練の残らない作品なんて、そう滅多に描けるもんじゃない。
だから今の実力を自覚する為にも明確な締切を設定する事は大切なんだよね。
軽視しがちだけど。
ワンピースのコマ割の気持ちよさは吹き出しとコマ枠のリズムから来てるのかもね
構図の上手さに目を奪われがちだけど、この漫画の独特の気持ちよさはそこからも来てる様に思う
後は、流線や集中線の使い方、モンタージュの上手さかな
>>639 つーか、いくら知識があろうと誰も嫉妬なんかしないと思うよ。
そういう奴は大概、屁理屈ごねてペンを一向に走らせないのが多いからな。
ああ憐れ、この人はこうやって電脳の海に呑まれ続けるのだなぁと感慨深げに思うのみ。
知識を持った人間を見下してるならこんな所来なきゃ良いし、自分に都合の良い妄想でしか無い事だけを根拠に見下されても敵わないし、
自分と違って本当の知識のある人間を誹謗中傷するから当然の事として嫉妬と言われているのに、何でここまで来てそれが理解出来ないんだろう
と言うと、また心無い人達に荒し扱いされちゃうのかなあ
正論や場の主題に沿った話をして中傷されちゃうんじゃまともな話何て出来ないね
だから誰も見下してないっつーの
なんでそんなに被害妄想激しいんだよw
ネーム書くとき最初にコマと吹き出しとセリフだけ一気に書くんだけど、
やっぱり絵も一緒に書いていかないと視線誘導が意識できないよなぁ
ラフとはいえ絵も描いてると時間かかるからもどかしく感じるんだよね…
30秒ドローイングとかでラフを速く描く練習もしないとか。
○かいてちょんじゃ駄目なのか
663 :
スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 00:50:09
>>660 >>558は明かに馬鹿丸出しのレッテル貼りしてるんだが
これで被害妄想とか妄想ぶたれたらかなわんなあ
>>662 それでOK
ネームはとりあえず何が書かれているかさえ伝われば良い
後、映像のコンテみたいに、先にカット割だけ作っておいて、後からそれを漫画の形に直すってのもありだよ
そうすれば構図に頭を悩まさなくて済む分、意外と構成や視線誘導に集中出来る
これも作風によるけどね
俯瞰は印象は弱いが、全体を見られるし、被写体を客観的に見られる
虫瞰は印象は強いし、被写体を強く印象づけられるが、全体を見られない
その間、つまり水平は、印象も強すぎず弱すぎず、一番普通に被写体を見られるし、被写体の動きが良く分かる
そんな事考えながらかんなぎを見てたらやっぱりこれのコンテは上手いなーと思った
ドラマを効果的に見せるにはどんな構図が良いか良く考えてる
一番悩むのが最初のコマ(導入部)
いつも風景かセリフかアップからになってしまう…
たしかに最初のコマって悩む
ワンパターン化しないようには気をつけてるけど
ねんがんのリーフィングスルー/オンルッカーをてにいれたぞ
一時売り切れてたときはどうしようかと思ったけど。
左右の力学に関してはwebでも語られてたけど、
ノド側への紙面の落ち込み効果は新しい視点って気がする
>>665 並べ方次第だから1コマ目で悩んでたら限がないんじゃねーの?
いやいや物語の始まりのひとコマって事。
表紙開いた次のコマ。
670 :
スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 18:39:27
最初の数ページはとりあえず読みたい!続きが気になる!って思わせられれば良い
例えば病院物なら、
看護婦さんが患者である主人公に跨ってるシーンで始まったり、患者の血圧を測ってる所(パンチラあり)を横目で主人公が見て顔を赤らめてたり、医療器具でオナニーしてるシーンから始まったり…
後、一コマ目は…とか、コマ単位で考えるより、ページ単位で考えた方が良いと思う(そういう意図で発言してたならゴメン)
>>669 始まりのひとコマも並べ方次第だろ
後の部分のどこを切り取って先頭に持ってくるか?だから
(意味がわかりにくいかな?まあいいや)
手塚のBJとか読むと、20P前後で纏められた短編であっても、冒頭で極端な大ゴマの多用が見られる。
クライマックス・シーンを1ページ目に置く構成にしないと、読者の興味が引けない上に、全体のページ数が削れない上からだとは思うが。
ここで聞いていいのかわからないのですが、質問させてください
36ページの本で前半10数ページに2〜4の短編で話をおいて
後半をほのぼのギャグ→エロにしたいのですが
やっぱり前半と後半をわけるのにロゴページを挟むべきでしょうか…
(前後の話は繋がってます)
36程度の少ないページ数に仕切りページがあるとぼったくり感がでちゃいますかね…
前半の最後に【後半へ続く…】とか入れて、後半の1p目に扉絵用意すれば良いんじゃないの
後、必然性があれば間にページ挟んでも別にボッタクリとは感じないと思う
ちゅーか、同人とは言え自分で本出してるんだ、すごいね
尾田の視線誘導は本当に上手いなあ
誘導と加減速が達人的
次にどこに目を向ければ良いかで迷う事が無いし、視線の進路を曲げる時に生じるストレスが殆ど無い
常に読みやすい方向に吹き出しを配置し、方向転換する時はその前に人物の目線や方向性等で視線の減速をしてるからだ
男向けの漫画家でここまで滑らかな視線誘導が出来る作家はそう居ないだろう
売れるわけだわ
尾田ベタ褒めw
677 :
スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 17:40:54
尾田はほんと天才だよね…
まぁ褒めるだけなら誰でも出来るよね。
プロだからね
技術的な視点を持ってないと何が上手いのかの分析は出来ない
今週のワンピのコマ割最悪じゃんか…
さすが尾田先生ですよね!
フキダシ読ませるだけのコマワリなんて今時珍しいです!
>>667 オレも手に入れたぞ
視線力学いいね
だが実践するだけの画力がない・・・
デッサンからやり直してきます
アップからの引きと引きからのアップ
どっちの欲求もあるとおもった
だからどっちでもいいや
685 :
スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 14:09:34
アップ→ヒキ→アップ→ヒキ→アップ→ヒキ
て描いていけばいいじゃない
アップ→ロング 離れていく感じ
ロング→アップ 近づいて行く感じ
って所かな
だから、読者の興味をキャラの内へ向かわせたい場合は、引きから段々と近づいて行き、
外(その場全体)へ向かわせたい場合は、引きから離れていく
ここら辺が分かり易いのがナルト
後、基本的にはロングの画とアップの画をバランス良く織り交ぜて行くんだけど、
例えば、画と画の繋がりを滑らかにしたい場合は、前の画と後の画に、距離の変化を殆ど付けないって手もあり
こういうのはテンポよく会話を見せたい時等に有効
>>686 会話のときは、アップとかを何コマも続けて描くといいってこと?
場合によるね
メリハリをつけたい場合は構図を変化させる
メリハリをつけたくない場合は構図を変化させない
例えば、会話がトントン拍子に進んでいく場合は構図にメリハリをつけなくて良いから、似たような構図を並べる(大抵の場合アップの多用となるだろう)
会話に何か変節が起きて、画でも何か衝撃を与えたいなと思った場合は、今までの構図と大きく違った構図を出す
(例えば水平寄り気味の構図が続いていた場合は、俯瞰か呷りでばっと離した構図を入れてみるとか)
d。
そっかそっか。
基本的なことなのかもしれないけど、あんまり考えないでやってたよ。
ちょっとそれ気をつけながらやってみる。
構図だが、一番基本といわれてる三角形を意識したら、
それだけで、なんとなくプロっぽい画面になった。
やっぱ基本を大事にしなきゃだめだね。
どことどこをつないで三角になるかっていうのは、コマの絵によって
未だに悩む時があるが・・・
三角形kwsk
安定構図のことじゃねーの
逆三角形で不安定構図(不安を煽る効果)になる。
デザインの本で偶数は三角形に出来ないからダメつってた
コマワリもそうなんだろうな
1か3か5か7で作ってみる
むしろ黄金比で
うp乙!
これは判りやすい、つか大昔からちゃんとこういう事考えて漫画作ってたんだ…
漫画の解説というよりは絵全般に使える一般論だな
起源はマジ大昔だべ
>>696 これだけ見ると良書に見える…
古くてもいいものはいいものだな
三角構図で安定感が出るのはモチーフが下に集中するからで、逆三角形構図で不安定感が出るのはモチーフが上に集中してるからな気がする
コマ構成にも身体感覚を取り入れると良くて、見上げる構図を上に、見下ろす構図を下に収めるとしっくり来るんだよね
向かい合っている人物を別々にコマに収める時も、右にいる人物は右のコマに、左にいる人物は左のコマに入れるとらしくなる
いや、良く考えてみたら視線誘導の関係上、右下に下る構図、左上に上がる構図が多くなるだけかな
視線誘導よりも、具体的な割り方(ワクセンの分割の仕方)ってどうなの
三段割りとか四段割りがやっぱり基本なのかな
何そのダメダメ臭のすごい質問
本の受け売りはできるけど
基本的な話となると答えられません・・・・・・・
いろいろ混ぜるといいんでない?
>>704 慣れないうちは基本三段で5〜6コマ。
見せゴマだけでかくするってのが楽でいいよ
そのレベルの話で言えば、
絵はいいのに間白の狭さや枠線の太さで
損してる漫画は多いと思う
けっこうおざなりにしてる人多そう
710 :
スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 21:03:01
あるかな
例えば?
段数に基本何て無いし、好きに割ればいいわな
基本は?とか聞かれても答えようが無い
>>711 ちょっと気をつけて週刊誌読んで見りゃ
大抵の連載は三段・四段がベースになってる
基本っていうのは普段目に付かないから基本っていうんだな
そんな物知ってるよ
その上で言ってるの
今現在、1p平均何コマぐらいの漫画が多いか、と言う質問なら答え様もあるけど、基本何段かってのはなあ
漫画によって違う、好きにやれ、としか言いようが無い
大体、平均的な段数何て目に付かない何てレベルじゃないし、基本とか、そういった物ですら無い
漫画の1P辺りの平均コマ数は、昔なら、8〜10コマぐらい
今は、ストーリー漫画だと5,6コマ
ギャグ物だと、8〜10コマぐらいの物が多い
要するに、昔の漫画やギャグ漫画の様なシンプルな絵柄なら小さいコマでも事足りるけど、
今のストーリー漫画の様に細かくてリアルな絵柄になるともっと大きなコマが必要になるってこっちゃな(勿論例外もある)
更には、基本的には4段だが、部分的には三段と言う変則的な割り方もあるし、少女漫画とかになるともっと複雑
つまり、段数に基本何て無い、漫画によって違う、自分で考えろってこっちゃな
>>714 >更には、基本的には4段だが、部分的には三段と言う変則的な割り方もあるし、少女漫画とかになるともっと複雑
自分で「基本的には」って書いててそれはどうなんだ
基本から複雑になるのが普通、っていうのが基本、ってことを忘れてる
それ言うと視線誘導もペン入れもベタフラもトーンも全部自分で考えろになるよな
まぁ全部自分で考えろも正しいんだが、「教えることや知る必要のある基本は何もありません」
っていう漫画家はいないだろ
というか「更には」とかもったいぶってるけど
「三段・四段がベースになってる」っていう
>>712を
別の言い方してるだけだわな。>基本的には4段だが、部分的には三段と言う変則的な割り方もある
何段で組むかを先に考えて作ってるもん?
他の人がどうやってるか分かんないけど
私は重要なコマを先に決めてから、それ以外を割っていくので
そのときによって3段4段と変わってくる。
くだらない事で喧嘩するなよ
ホントにくだらないぞw
おれは基本2段だと考える
それをこまかく割ると3段に見えたり
4段に見えたりする
本当は見開き2pがどう見栄えする大きさで
コマ割るかの感覚だけでやってる
3段なら6コマだが4段なら12コマだな
等分したイメージは
>>715-716 もう少し読解力を身に付けてくれ…
>>717 段数を一々気にしながら書いてる奴は殆ど居ないだろうね
オーソドックスなネームの描き方は、まず頭の中で一通り作ってから、それを紙に書き出していくって所かな
その場合は、p毎の見せゴマやシーンの意図を考えながら描いていくとやりやすい
>>718 確かにね
>>720 実際には一段三コマを連続で使われると窮屈だから段によって一コマにしたり二コマにしたりするけどね
>>720 単純計算するとそうでも、
四段のどの段も三個に割ることは無いと思う
どこかを上下か左右でくっつけるんじゃないかな
1ページは8コマ以上に割るな! って教え方から逆算すると、
4箇所はコマくっつけることになる? 適当だけど↓こんなイメージ
┌─┐┌┐
└─┘││
┌─┐││
└─┘└┘
┌┐┌─┐
└┘└─┘
┌─┐┌┐
└─┘└┘
>>721 ちょっと君はそのベクトルのレス控えた方がいいから。
上から目線で言いたいだけだろ
人の言う基本は(結局自分も同じ基本使ってるのに)語る価値無しみたいに投げて、
自分の基本スタイルはオーソドックスとか語っちゃうわけだし
ここは何が正しいスタイルかを主張する所じゃないぞ
>>722 その図わかりやすくていいな
というかここで言われている「三段・四段」っていうのは
上下左右くっつける前提の基本だよね
┌───┐
│ │
│ │
│ │
│ │
└───┘
┌───┐
└───┘
たとえば↑こんなのも四段割りに分類されるわけで(コレが三段割りだと、上下のコマの高さの比率が4:1から3:1になる)。
このネタ伸び良くていいね、面白い
馬鹿だなぁ…1ページ単位じゃなくて、見開きでコマ割り考えるようにしろよ。
徹底的に広く見せたいコマをどかんと描いてさ。
山下いくとまでやっちゃうと、「読みにくい」の一言で済まされるだろうがなw
今はそういう話じゃないから
WEB漫画で1ページ進行の人もいると思う
729 :
スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 02:00:46
見開き単位で考えた方が良いのは確かだけどねー
馬鹿とか言っちゃいかんわ
特にネットでは
まあそうだが今は単純に何段に割るかっていうだけの話だからな…
場合による、漫画による、としか言い様が無い
見開きでも結局
横に段割りした方がいい場合が多いだろうしな
少女漫画みたいな縦割りや斜め割りを駆使するのはそれこそ応用
>>726 >>724が書いてるみたいに、そのドカンとスペース取るコマ自体が
二段や三段分くっつけた段ってことになるわけ
そうスペース意識してバランス取らないと、
一文字目をデカく書きすぎた習字みたいに、残りのコマを活かせなくなる
まぁそういう勢いだけの習字みたいなのもヘタウマになるかもしれないが
量産には向かないし、最初からヘタウマを目指したいかは人次第
そんなの意識してたら逆にやりにくいし、意識しようと思わなくても、ちゃんとまとまった形になると思うけど
735 :
スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 17:51:23
まず頭の中で全体を組み立ててから書き出して行く様にすればそう変な形にはならないと思うなあ
本当に段数を一々意識しながら書いてる人がいるなら見てみたい
延々と4段割が続く様な漫画ならまだ分からなくも無いけど
いちいちとか言うなら視線誘導もいちいち意識して描く作家はまれだろう
デッサンも背景もペン入れもネームも、基本を全部意識してたら描きにくい、って言われたら
はいそうですねって話をいつまで引っ張ってるんだ
そういうレベルの問題だから基本なんでしょ。身体が覚えたら気にならなくなる類じゃないの
かといって完全に意識や計算ができなくなったら困る
少なくとも二段でも三段でも「横に割る」というのを一度も計算しないで済むネームも無いだろう
そんな事分かり切ってるの
ただ今やってるのは、漫画をまるで知らない人間がどうでも良い定義付けを積み重ねて遊んでるだけ
その上本当に漫画の分かる人間の言葉を都合良く曲解して見下してるし
まあこんな話題引っ張ってもしょうがないからもう何も言わないけど
「本当に漫画の分かる人間」とか言い出したら相当キレてる証拠だな
言葉で説明できない人が言い張るだけではスレが成り立たない。2chなんだからさ・・・
>>716や
>>723で言われてるみたいに
結局似たような技術に行きつくわりに
(↑みんな結局そこに行くってことを確認できたのは意味あったかもだが)
その技術の話を否定したいだけみたいな人いるねなんか
視線誘導は全部意識するもんじゃねーのか?
演出意図にまるまるかかわってくるし
もちろんその人定番のパターンでいまさら意識しなくてもおkってのはあるが
それは事前に処理済みってだけだし
少なくとも菅野博士と同じくらい意識してたらマズイのは間違いないと思うw
あと視線誘導と絵の構図は両立できない要素だって誰かが言ってなかったっけ
重要な構図のためにあえて忘れる必要もあるとか
菅野も自分で描いてる時は、あまり意識してないんじゃないの?
分析は全部後付けだと思うけど。
石森章太郎も、漫画入門で自作マンガ(竜神沼)を1pごとに、絵と構成と構図について
詳細な解説をつけてたが、島本和彦のあとがきによると、本当にこんな細かく考えて
描いてると思えなかったんで、石森本人にそのあたりを聞いてみたら、
やはり描くときはほとんど無意識で、あの解説は全部後付けだったらしい。
段組でいうと、糸吉界師とかがかなり古典的な3段組だと思う
個人的にはそこを抜きにしても結構自分は手本にしてる
・効果的でバランスのいいくっきりベタ、特に黒衣の表現は上手い
・ネームが割と多いがコマ内にしっかり読みやすく収まっている
・タイトルや表紙・中表紙など一枚絵にドラマ性を感じさせるところ
よいと感じるのは人それぞれって前提だけど
自分はネームが多くて、フキダシをキャラにどんくらい被せりゃいんだって
よく悩むんだけど、そんなときスゲー参考になってる
同じ悩みの人にはマジですすめるw
目 口 顔 後頭部まで含めた頭 肩から上 上半身 全身
これが画の中に映すべき優先度ね
人物に吹き出しを被せる時は、この優先度の低い順から被せていく様にすると良い
後、人物と吹き出しとの距離は、その台詞の重要度や切迫性、また、人物(被写体)とカメラとの距離を表しても居るのね
だから、重要な台詞、心を込めた台詞、心の内へ向かう様な台詞、カメラと人物との距離が近い時の台詞は、人物の近くに、
さして重要でない台詞、心のこもらない台詞、外へ向かう様な台詞、カメラと人物が離れている時の台詞は人物の遠くに置かれる
おっぱいと尻はどうした
>>744 おっぱいと尻がメインで描かれるようなコマに
絵に被るような大きな吹出しが必要だと思うのかね?
モノを隠すために必要
花瓶代わりかお
糸吉界師ってなんですか?
749 :
スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 09:07:49
>>748 「『けっかいし』と読み下して、タイトルなのかキャラなのかetc?」か
「なんでそんなつまらん入力してるのか?」のどっちを聞いてるの?
そのまま形通りに書き込んでるのを見る限り後者だと思うけど
もしそうなら、俺も気になる。
同人板でお馴染の検索避けだな
つかこれくらい、そんな気にせんでも〜。言葉に棘あって怖いよ
結界師と書いて検索に引っ掛かったからなんなの?
別にここで避けても意味はないけど、あっちの同人板だと色々あるし何時もの癖でやったんじゃない?
それか、2chでよく見掛ける儲とかネ申とかいうスラングを
気のままに使ってみただけっしょ、2chではよくある事
WEB漫画だからこそできる4ページ見開きに挑戦だ
まず文章力の判定基準を説明できるレベルのやつが
現れない限りはどんだけ採点しても意味無いな
すまん誤爆
結界師は以前パラパラと読んだ事があるけど、それ程上手い漫画には見えなかったな
サンデーならメジャーやコナンやクロスゲームを読んだ方が良いでしょ
特にコナンは台詞量相当多い割にスラスラ読める、会話シーンのお手本の様な漫画だし
後、吹き出しを被せずに見せるべき優先順位は正確に言うとこんな所だね
目 口 顔 後頭部から肩まで 肩以下全身
(手、乳、尻等、顔から離れているが重要な、または見せたいパーツはその時々に応じて考える)
普通に読んでるだけじゃ目に付かない基本ってのは最低でもこのレベル
間違っても、
話に付いて行けなくなる度に劣等感から暴れ出す気違いの池沼が、答えようが無い程頭の悪い質問に、
これなら自分にも分かると思って自信満々喜色満面優越感たっぷりに並べた(この辺自演臭いが)
そこらの漫画好きな小学生でも呆れる程浅薄で視野狭さくな意見等では無い
読みにくい文章書くひとだなあ
> 結界師
ちらっと読んだくらいだけど、退屈なくらいのコマ割だとは思った。
よく言えば安定してるというか。
序盤の結界もなんか四角イメージだしなあ
なんか閉塞感があった
ただの感想でしかないが
コマ割について何か書こうと思っても、気違いが中傷する為に張り付いてるかと思うと何も書けなくなる
いつからここはキチガイホイホイになったんだ
まず、専門的な会話が為される度に嫉妬して中傷し出す気違いが居ると分かって居ながら、相手に漫画の専門的な分析をしろと要求し、従わなければ鬼の首を取った様に荒らし扱いするくせに、
いざ、そう言った分析が為されると、今度は嫉妬して誉めるだけなら誰でも出来る等とぬかし出す気違い
分析をしろと要求した以上、それをした者に罵声を浴びせる者を律しなきゃならない筈なのに、何でそれと真逆な事が平気で出来るんだろう?
その上、自分が知識のある人間を中傷するのは嫉妬故ではない等とぬけぬけと言えるんだから恐れ入る
どれだけ頭と人間性が腐っていたらこんな事が出来るんだか
加えて、
自分の嫌いなワンピースが誉められると激怒して中傷し、相手がそれに言い返してこなかったら勝ち誇り
ジャンプ作品を話題にしている人間はジャンプしか読んでない等と、無知と劣等感丸出しのレッテル貼りをし
話に付いて行けなくなる度に劣等感に駆られて暴れ出し
他にも散々気違いレスを垂れ流してスレを荒らしておきながら(特に序盤)、厚顔無恥にも自治を気取り、
気に入らない相手を荒し扱いしたり、他人に自分勝手な要求を繰り返したり、物事が思い通りに運ばないと暴れ出す、
今すぐ檻にぶち込むか処分するべき真性気違いの池沼の害獣
コテハンを付けて、ここひどすぎ、おまえら視線誘導って言いたいだけだろ、これからよろしくとか言っておきながら(本当はもっと前から居たくせに)、
すぐ外して、その後もお利口さん気取りで、劣等感を感じた相手に頭の悪い妄想を押し付ける池沼
少しでも劣等感を感じると脊髄反射的に嘲笑レスを書き込む馬鹿
事実を自分の都合の良いようにねじ曲げ、被害者ぶって、相手を無理矢理荒し扱いする気違い
正論を言われた事を逆恨みして、保安官気取りで相手にしつこく荒しのレッテルを貼る、自称自分を客観視出来る屑(どっかの首相かてめーは)
これだけ気違いが居たら、もう何も書けない(福田だけは泣いて謝ればただの逆恨みの激しい馬鹿に格下げしてやっても良いが)
10文字にまとめろ
たまにこういう争い見かけるけどどっちも迷惑なんだよな。
相手が謝ったりするわけないのに不毛だし。
何度もいわれてると思うけど気に入らないならスルーしなよ。
>>761 汚い言葉使いやめなよ、そしたら少しは生きやすくなると思うよ
こういう争いになる時いつも自分が発端であることに
そろそろ気付いてほしいものです
俯瞰やあおりのシーンを入れて変化をつけたいけど
全然うまく描けないわ。
皆やっぱりパースの本とかで練習してんのかね。
>>761 どんだけ恨み持ってんだよw
ワンピが良いという意見を出たから
それに反論してただけだろ
俺とお前が同意見になる必要はない
それぞれ別の考えでいい
お前はこう思う俺はこう思うでいいじゃないか
なのに攻撃されたとか中傷されたとか言ってんじゃないよw
まあそういう一行レスもついてたが
関係ないが泉信行が菅野博之を批判してたな
視線誘導は平面的な視点だから
読者の立体的な視点を考慮して視線力学と呼ぶべきだと
>>767 >視線力学と呼ぶべき
それ曲解してないか?
俺の読んだのだと「誘導と力学は両方合わせて考えるべき」とは
書いてた覚えがあるが
視線誘導と呼ぶな、とは書いてないはず
(「焦点」誘導と呼んだ方が正しい、みたいなニュアンスはあった気がする)
確かに言い方が極端だったかも
でもあれだろ
結構、無意識にやっているかもしれないことばかりだろ
意識することでかえって運動会の行進みたいに右手と右足が同時に出る
影なんかわかんないなーとおもってつけていたやつが後から検証すると
意外とあっていたりする
一つや二つ真逆の影があったりするんだが
それでも正答率80%だからたいしたもんだ
>>795-769 でも批判的ではあると思う
焦点だけ誘導するわけじゃないんだよー、っていう
視線の角度もコントロールするのは意識するとややこしいだろうけど
ある程度慣れてる人なら感覚でなんとかしてるもんだと思うし
クロスゲームっての、上手いな
カット割も構成も視線誘導も良く出来てる
拙い所が無い、ベテランの味だわ
ナルトとか最悪だな
ここで出ている作品を、とりあえず読んでみる事にする
775 :
スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 09:18:27
独特なコマ割してる漫画を教えて
独特ってだけなら大暮
マニュアル指向の人には批判されてるけど
こうの史代作品 カスミ伝 火の鳥 大東京探検隊 GOGOモンスター
実験漫画の定番
安彦作品
視線誘導が独特で上手い
海野螢作品
エロ漫画だけど、一般誌でもなかなか見ない様な独特なコマ割をしてる
安彦の王道の狗はどう読んでいいのかわからなかった
真ん中のコマを中心に広がっていくように読むとようやく
コマとコマが繋がるようになってきたがコマを順番に追って読んで
わかるような漫画じゃなかった記憶がある
>>775みたいな質問にジョジョの台形と黒田硫黄しか
思い浮かばない俺はまだまだってことなので落ち込むわ
780 :
スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 02:22:10
コマ割の上手い漫画は大抵独特な演出をしてるけどね
ただ、それが分かりやすい形で出ているかいないかの差があるけど
安彦の視線誘導は最高だよ
モチーフや空間で誘導する技術が完成されてる
ネロの、拳闘士達に団長が語りかける見開きとか、良くこれを順番通りに読ませられると感心した
こりゃ三浦もぱくるわ
伊藤明弘の漫画面白いなあ
頭の中で舞台作って、その中で役者を動かしてカメラを回す技術が並外れてる
時代は五十嵐大介らしいけどな
お前ら語るの上手いな。
俺はまともに漫画描いたことないから分からんけど
皆そういう事考えつつ描いてんのか。
785 :
スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 18:03:35
>>783 あれは絵は上手いけど漫画力は大した事ない
>>784 ん?皮肉で言ってるの…?
こういうのは描いてる時は感覚でやってるんだよ
五十嵐大輔はコマ割のカメラワークうまいと思うけどな。映画みたいだ。
ただ漫画としてはそんなに惹かれないな。
描いてるときは感覚だなー
ただ、こういう知識や考え方を知ったり考えたりすることは
出力時に無意識に出て、それがないよりは違ってくると思う
788 :
スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 02:16:49
理屈にしておくと意識しやすいし、忘れた時に思い出しやすい、分析する時の手がかりにもなるからね
そういう事も全く理解出来ないで、自分が話に付いていけなくなる度にワナビーが知ったかぶってるとか無知丸出しのレッテル貼りしてくる馬鹿が居るのが困り物だが
で、そういう奴らがこれなら自分にも分かると思って飛びつく話題がコマの段数とか、腰を抜かす程レベルの低い物だったりするんだから笑い話
週刊漫画誌(ジャンプだろうなぁ)には平均どれぐらいの段数の漫画が多いかとか、言われなくても誰もが知ってる様な事を、相手が知らないと本気で思って、大発見かの様に偉そうに喋る姿には吐き気すら覚えるよ
読んだ漫画の量しか人並み以上の物が無い屑が、最後に流れ着くのがここ何だろうが、それにしたってなあ
>>789 いろいろ御託を並べるのは構わないが
まずは適度に改行入れてくれないだろうか
一行目以外全部いらないし・・・・
創作が先にあるんだろうな
俺がイガピーの絵だったら漫画なんか描きたくないもん
イガピーってだれ?!
794 :
スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 13:54:33
>>785 皮肉じゃないぞ。
感覚で書いているといっても要点を理解して書いているんだろ?
大したもんだよ。
俺が小学生のとき書いた漫画なんか全コマ同じ大きさだったぞ。
しかもストーリーがページ数に収まらなくてどんどんコマが小さくなるんだぞ。
それでも収まってなかったな・・・
理屈をいちいち考えながらコマ割は…やってられないかと。
経験や勉強の成果ではあるけど、それも含めて感覚でやってる。
そりゃ、どうしても納得できないコマ割しか描けないときは、原点に立ち返って
理屈で攻めることもあるけど。
797 :
スペースNo.な-74:2008/12/27(土) 12:51:16
紙面デザインのセンスも結構必要だな
構成はこれがかなり大事だし、視線誘導にも結構関わってくる
ぼくらののコマの枠の長短の使い分けが独特だけど好きだな
なるたるも良かった
コマを微妙にずらして作るリズムが面白い
800 :
スペースNo.な-74:2008/12/28(日) 12:18:35
硫黄は天狗党だと意識的に実験的演出を繰り返してたけど、
その後の茄子やセクロボでは、天狗で培ったノウハウを生かして、分かりやすい実験的演出は控えながらも、良く考えられたレベルの高い演出を見せたって所かな
その間も短編集では結構実験的な演出を意識してて、それらの結実が今連載してるやつじゃないか
801 :
スペースNo.な-74:2008/12/30(火) 11:46:09
色々ありがとう
教えて貰った漫画は結局全部読んでたけど
>>797 見開きトータルのデザインってことか?
あえて意識して、コマ構成をしたことはなかったが…
具体的に何がポイントなんだ?
一枚絵のことじゃないの
見開きでも、三角形にポイントになる絵を配置しておくと画面が引き締まるらしい
漠然とページ開いてウザって思う漫画とすっと読める漫画の違いはどこにあるのか
自分の場合は、とりあえずセリフの量かな。
あとはやっぱ画力とか好みの絵かどうかとか。
あ、コマワ割や構図に関しては
やっぱ単調だと読む気がそがれる。
808 :
【大吉】 【1944円】 :2009/01/01(木) 19:00:55
構成も関係してるんじゃないかな
パッと見に綺麗に配された物や、並べ方にアイデアのある物は読もうって気になる
自分もセリフ量が多いと面白いと思う煽りがない限り読む気がなくなる
あと、生々しいグロさも体が痒くなって苦手
逆に分かりやすい親切な作りになってると読みやすくて良いね
説明の時に小物を用いて簡単に説明する演出とかありがたい
台詞の量と関係あるかもしれんが
絵にどれだけ情報があるか?を基準にしてる
雰囲気ものを描くのが苦手。
ラブラブトークをして背後に点描散ってるような展開。
全体的に白めになるんだけど、
入れる効果が思いつかないし、入れすぎるとくどいし。
コマ割話題からはちょっとズレててごめん。
コマ割りがめちゃくちゃ読み易い人って、たとえばどんな人がいると思う?
俺の中のナンバー1は岩明均なんだが、味も素っ気も無さ過ぎるかも。
あとやっぱり、手塚、横山、藤子、ちばてつやあたりの古い人も読み易いし、
作品全体のページ割りなどの構成力も抜群だと思う。
正直、横山の短編なんかは、大御所のわりには話は大して面白くないんだが、
構成が上手いんで読めてしまう。
あと、この中では、手塚だけは実験的なコマ割りもやるのに、
同じく実験をよくやる松本零士や石ノ森あたりより読み易い。
横山は凄いな
歴史物で説明的にひねりもなくただ情報与えるだけのページでも読みやすい
横山って誰?
ほかは大体わかるんだけど・・・。大御所さん?
大御所中の大御所だ
大観ぐらい知っとけ
鉄人28号とかサリーちゃんとか三国志とか・・・
いしかわも言ってたけど、あれは記号的だから分かりやすいんだよ
絵から何かを感じ取ろうとしなくても、すぐに情報が頭に入ってくる
>>812 あんたの好みは
わかりやすいし読みやすさが一番だから上手いと取るか
わかりやすすぎて退屈、古臭いと取るかで意見が割れそうだ
コマ割りをどこまでわかりやすくするかってのは
すげー疑問だ、個人の漫画慣れや好みのゾーンが大きいし
>>818 横レスだが、ほんなら君の好みの作家さんは誰?
コマ割りで言えば浦沢だけど?
お、何か完成原稿からネームが見える様になってきたぞ
俺すげー
それ誰だってできるのでは?w
完成原稿からネームが?!
誰かの漫画読んでる時に、それのネーム段階が見えるって事だよ
言ってる意味が全然わからんが…
フキダシとシルエットだけ抜き出せば誰でも見えるだろ
難しいことでも何でもないし
もう勘弁してくれ
いきなり何を発狂してるんだ、この池沼は…
要するに、ネーム段階における作者の意図、演出の方向性が見えるって事だろ
完成品の簡略図と、完成品を作るための設計図ってのは素人目には同じでも全然違うぞ?
こんな技術以前の事も分からない無知が識者ぶって人を見下してるのかよ、気色悪い…。病院行けよ
いきなり何を発狂してるんだ、この池沼は…
いきなり何を発狂してるんだ、この池沼は…
浦沢直樹は構成力はともかく、コマ割りは普通すぎてつまらん。
井上雄彦はキャラの感情表現にコマ数かけすぎ。そりゃあれだけ
ねちっこく描けば、なんとなく深みは出るだろうけど、個人的には
少ないコマ数(ページ数)でも、深い感情表現が出来る人の方が
すごいと思ってる。
830 :
スペースNo.な-74:2009/01/04(日) 09:59:42
発狂してるのって826だよな…?
そもそもネームがいかなるものを指すか
人によって違う気がするんだぜ
モンキー・パンチと望月三起也は、60年代でよくあんな
とんでもない構図を使ったマンガを描いてたな。
しかも後継者があまりいない。
現在マンガの絵で、さらにあの構図だと、絵の情報量が多すぎて
読みづらいからだろうか。
俺も826が発狂してる様に見える
825は普通の反応じゃね?
いつまでも引っ張るほどの話でもあるまい
俺は俺が発狂してるように見える
普通の人間じゃないね俺は
>>829 少ないコマ数で深い感情表現と言ったらあだち充だろう
表情ほとんど変えずに感情を書くからな。
後ろ向きで表情見せないままってのもある。
しかし全員同じ性格に見えるぞ
それはまた別の話
あだちさんと言えば
南ちゃんが一人自分の部屋の中でシリアスな重い事を考えていて
次の瞬間どうなるんだろう?と思ったら、クマのぬいぐるみの腕を南ちゃんが掴んで一言
「ガオ」とつぶやいたシーンは南ちゃんの声優の日高さんを困らせた迷シーンだそうな
何回もリテイクしたけど結局意味分からんまま、いつの間にかオッケーが出たとか
横山はプロットが上手いし、純粋なプロットの面白さで読者を引きつけよう、楽しませようとしてるからあのシンプルな絵が生きてくるんだよ
そう?俺は学研の漫画との違いがわからん
タッチは決勝戦の朝、達也が球場に和也の忘れ物を届けにいく途中、
背後で人がなにやら騒ぎながら集まってるのを(無音ゴマ)、
達也が気づかずに通り抜けるシーンは、すごい演出だと思ったな。
そのあとの和也の死を知らなければ、その不吉さに強烈な胸騒ぎがくる。
知った後だとその巧みな表現力にただただ感心。
このシーンだけじゃなくて、和也の死のエピソードは、この後も
凄い演出がいくつもある。
達也が両親に和也の死を知らせる場面とか、「泣いてたよ、あのお姉ちゃん」とか。
空気描くの上手いよな
あだちは写真トレースであろう風景ゴマもしっかり視線誘導されてるのがすごい
タッチ読みたくなってきた
847 :
スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 05:51:28
コマ割が下手でも面白い漫画って結構あるね
一般人はコマ割だけ見て漫画の面白さ判断してないからな
話が水準以上なら
面白いって言う評価にはなるだろうけど
コマ割が良ければ、話への感情移入や
演出の威力が全然変わるよ。
人物を描くときにどこから描き始めるべきか?
今まではどこでもいいと思っていた。
だが漫画においては顔から描き始めるのはあながち間違ってはいないな。
視線誘導しやすい「顔」というものを最初に描くことでコマ割の流れに安定感が生まれる。
コマ割の拙さが奇妙な味になってる場合もあるね
断ち切りのコマをどこで使えばいいかわからない
どんくらいの比率で使ってる?
アクションやエロの場合は多少多めで5割〜6割って例も珍しくないし、
青年誌系の落ち着いた漫画だとほとんど無い場合も有るし。
目指すテンポと画面作りによって合う比率は変わるかと。
コマの配置箇所にも拠るけど、断ち切り使うと派手さが増して一方テンポ的にはそのコマに視線を留め易くなる。
勿論誘導次第でかなりの部分調整は効くだろうけど、
淡々とした会話シーンとか細かいアクションが連続するシーンで断ち切り多用とかはあんまり良くないだろうな
好みじゃね?
全頁断ち切る派も増えたし
同人誌とかは全部たちきりの人が多いよね。
たちきりが苦手で避けてたけど、
そうすると画面が縮こまっちゃうんだよな。
そういえば最近コンビニにガラスの仮面が置いてあるので
読んでるんだけどすごく面白いね。
コマ割的にはどうなの?美内すずえって。
どうなのって何十年も続いてるから
どこを語るかで全然違うんでねーの?
ガラスの仮面以前にもたくさん描いてる人じゃないのかな。
最初の方読んだだけだけどもう1巻の時点で
完成されてる感じがした。
話が面白くて引き込まれてるだけなのか
コマ割りも自然で読みやすいのか。
858 :
スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 01:32:12
ガラ面は数年前に読んだきりだけど、今思い返せば良くできてた気がするなあ
まあでも、少女漫画ならCLAMP読んでおけば問題無いよ
さくらだけで、殆どの少女漫画的技法をカバーしてるし
859 :
k:2009/01/20(火) 02:35:20
小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。
沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。
そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。
この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。
WILL 2007年9月号 石原慎太郎 (東京都知事)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
小沢一郎◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、 岩手方面に進駐した朝聯の指導者。 母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。 そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6 1993年7月18日、第40回衆議院議員総選挙 が行われ、与党自由民主党 が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権 が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。
9月21日、民間放送連盟の放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長の椿貞良は選挙時の局の報道姿勢に関して、
「小沢一郎 氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権 を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。
うぜーよ自民党員
政権交代間近で必死だな
それはない^^;
最近コマ割りが理解できなくなってきた
昔は考えながら効果的なコマ割りとかしてたのに
今じゃ隣のページと被らなければいいくらいの単調なものになってる
参考に漫画を読もうとしても普通に読んじゃって考察するに至らなかったり
コマ割りには感受性を高めることも必要かもしれん
意外と成長してるんじゃないの
昔の作品と見比べてみたらどう?
自分の考えだと、ネームには大きく分けて構図型と記号型と文章型の3タイプがある
漫画のスキマ見たりしながらあれこれ描き直してるんだけど
デジタルって良いですねコミスタなんだけど、切り貼り拡大縮小やり放題
原稿用紙に描いてた頃は書き直すのが面倒でコマ割りを大きく変えた事なかった
慣れるまでが大変だぜ
フキダシレイヤーの一部分消しとか
いまだにわからん
わからんから完成形をフォトショで削ったり…
>865
わかる
反転したり構図いじったり
ネームを直接変更しながら推敲できるから
納得いくまでじっくり画面を練られるようになった
デジタルありがたや
だが簡単に直せるせいで、逆にいつまでも終わらなかったり・・・
構図型はまず構図から作って、それを漫画の形に組み立てていくタイプ
記号型はそういう作業無しに、いきなりネームから取りかかるタイプ。大半の作家はこれに当てはまる
文章型は作業自体は記号型と似た様な物何だけど、こっちはまず読ませたい文章があって、それに合った絵を入れてネームにしていくタイプ
記号型は視線誘導や漫画的演出に優れ
構図型は構図は格好いいんだけど、視線誘導や漫画的演出で見せるのは苦手
文章型はとにかく文章が多く、絵も寓意的
なるほど
自分も記号型だな
ネームの多い作家とかは文章型になるのかな
構図型は少女漫画とかか?
構図型は映画好き、コンテ主義者
自分は構図型にあたるのかなあ
描きたいたった一コマのために話作ったりしてる
タイプ分け、参考になるね
>>872があるあるすぎて笑った。私も描きたいのは1シーンだ
>>869の
>構図型は構図は格好いいんだけど、視線誘導や漫画的演出で見せるのは苦手
これも自分的には納得だー
漫画的演出が苦手で映像っぽい演出したくなる
ほとんどの場合は記号型で作ってるが
たまに構図型と文章型が出てくるときがあるな。
>>869 すごくイイと思う、わかりやすいし
けどあなたならもっと深く分けれるはず
んでまた唸らせてほしい
3つのタイプをバランスよくやれてる人もいるし、
ストーリーによって切り替えられる器用なタイプもいるな。
原作付きとオリジナルで、コマ割りの傾向が変わる人もいるし。
プロは平均的に連載はじめてコミックス何巻目ぐらいで
自分のコマ割パターンが確立するんだろうか
デビュー時から固まってるような人もいるし、
ハチワンの人みたく、デビューして何年も経ってから、
意識的に変えてる人もいるし。
人それぞれ過ぎて、平均値を出してもあまり意味がない気がする。
ハチワンの人はエアの後半で固まったお
その前に谷仮面もあるから、既にキャリアは10年近かったんじゃ。
お〜まかに言うと10巻くらいな気がする
俺も10巻ぐらいな気ガする
そんぐらいこなさないと無理っぽいな
やはり量を描くしかないのか
つっても、それ以前に投稿作だのボツ原稿だの、読み切り作だのも
あるわけで。実際はもっとだろう。
884 :
スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 06:44:51
構図、構成、視線誘導、表現、文芸、この五つがネームを構成する要素
この五つのどれにこだわり、どれを得意とし不得意とするかで、作風やタイプが決まって来る
視線誘導は構図の一要素に過ぎないし
構図は表現の一要素に過ぎない
構図より優先すべきことはあると村田の漫画講座でも言ってたよ
はっきり言うけど視線誘導どうこう研究してる某漫画家はあんなことばっかりやってるから
漫画家としては一流にはなれないんだよ
>>885 順序が逆だ逆。菅野の場合、一流じゃなくてたいして忙しくないから、
視線誘導の研究とかやってるヒマがあるんだって。
もしくは一流じゃないから、そういう研究に自分の存在意義を見出したんだろう。
あれこれ研究をするタイプは一流になれないとか、別に優先する事があるとか、
そう言うことを言い出すのは、大概は、単に深く突き詰めて勉強するのが
面倒な奴の言い訳。
「表現の一要素」ってくらいなら、凄く重要じゃないか。
たかが一要素も深く勉強できん奴が、他の要素はきちんと出来るなんていう
都合の良い事は、そうは無い。
で、構図より優先すべきことって何?
表現する内容のこと?
絵とかストーリーとかアイデアとか、そんなのは当たり前
すぎるというかねえ。
見やすさ、余白率とか
とりあえず視線誘導ってそんなに大事なのっていつも思ってた
飽くまで『見せたい物を見せたいテンポで見せる』為の技術だからね
構図やコマ割に関して話すスレだから議論の中心にはなるけど、それが漫画の全てって訳じゃ当然無い
しかしアクション等テンポが大事になる場合は軽視するのも不味いと思うけど。
無視することでもない
どこかが窮屈ならどこかをスッキリさせるとか無意識な部分もあるだろうし
893 :
スペースNo.な-74:2009/02/07(土) 00:24:17
どうせ描かないんだから気にしようがしまいが意味無い。
少しでもネームについて深く考えた事のある奴なら、視線誘導と言うテクニックの存在を何となく感じ取った事ぐらいはあるはずだし、
ここを読んで、何にもピント来る物が無いなら、もう絶望的にセンスが無い証拠。
当たり前のことを言ってるだけで
具体的な話を全くしてないんだから
このスレ読んでも意味ねーよ
視線誘導が一番語られるのは理屈で一番語りやすいから
構図、構成、視線誘導は密接に絡み合っている
この内どれかを意識すると、自然に他の二つにも意識が向く
視線誘導は考えて書くもんじゃなく数書けば勝手に身に付くとおも
>>829 同意
孫の手が伸びたり、体が丸太になったりする表現には閉口して空いた口も塞がらん
あだちみつるは演出は良いけど話がつまらんから困るね
凝ったコマ割りが出来ない。単調になってしまう。
やっぱ今はコマ割り凝っていた方が評価はいいんだろうか?
>>901 そりゃ、出来た方がいいに決っている。
しかし調子にのってやり過ぎている漫画は痛い。
903 :
スペースNo.な-74:2009/02/07(土) 19:12:36
まず表現したい事が先にあって、その結果が演出じゃないといかん
優先順位がどうだのあーだこーだと妥協の言い訳するより
少しでも面白くしようと何でも追い求めたほうがいいよそりゃ
なんでそこで言い訳って言葉が出るのかね
やれやれだぜ
最初からネームの形でネームを書き始めてるタイプはネーム段階が読みやすいけど、構図から先に作るタイプはネーム段階が読みにくい
二度手間が掛かってるせいだろう
そこら辺意識すると結構読める様になってくる
いいコマ割のためにはどんな勉強したらいい?
とりあえず菅野とかをさらっと読む
↓
コマや構図の意味を意識しながら漫画を完成させる
↓
時間をおいてから目指したことができてるかを確認
ダメそうだったらどうすればよくなるかをもう一度推敲
必要ならもう一度本を読む
↓
反省点をふまえて漫画を描く
の繰り返ししかないんじゃないかな、と
いろいろ描きながら引き出しを増やすしかないだろうね
頭の中のデータベースに、構図のパターンをもっと増やしたい。
経験不足と、頭が3D脳?に成り切ってないせいか、思いつく構図の
発想が貧弱なんだよな。
なので最近、漫画雑誌読んでて、「おっ、プロっぽい凝った構図だな」と思ったら、
切り抜いて、スクラップしてる。
といってもあんまり奇抜な構図は嫌いなんで、やらないけど。
寝転んで妄想してるときとかは3D脳だが紙なりモニタを前にするとイメージが消えてしまう
構図の勉強ならアニメや映画見た方が良い
後、漫画の構図は視線誘導を計算されてるから、切り抜くならページごとにした方が良い
あー、あるあるある。
後、構図には方向性ってのがあって、画の中の登場人物がどこを向いてるかで、構図の方向性も決まる
同じ方向にばかり向いた構図が続くと疲れるので、ある程度計算して変化を付ける
それに消失点の位置も重要
これも方向性と同じで、同じ様な位置にばかりある画が続くと疲れるので計算して変化を付ける
こういうのは実写よりアニメの方が上手い
アニメは画を完璧にコントロール出来るから
そして、メリハリを付けるにはなるべく前の画と後の画の方向性と消失点の位置を対照的にしておく事
こうすると前の画に後の画が応える様な形になって、気持ち良い
ただ、完璧に対象な画を並べると後が続かないから、ある程度完璧からずらす
コマの形とかはいいからさ〜
画面の立体感や奥行き感ってどーやって決めるのか教えれ。
中景 遠景 アップとかアオリとかフカンとか。
「画面の立体感や奥行き感の表現方法」てのがワケワカメ
どういうタイミングでだせばいいわけ?( ゚д゚ )
>>916 一番の基本は、空気遠近法。
手前と奥で、線の太さを変える、トーンの濃淡を変える、斜線の本数も変える。
むろん手前太く濃く、奥は細く淡く
人物も背景も。
>>916 自分の心地いい感じになるように描けばいい
圧迫感がある絵ばかり続いて息苦しいとか
話が動いて売るのに間延びして見えるとかそういうの察知してだな
920 :
スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 01:41:57
重要な場面、キャラの顔を見せたい→アップ
どうでも良い場面、全体を見せたい→ロング
って使い分けるんだよ
つーか、こんなの基本
レベル低いよなー、ここ
すげーてんさいだー
キャラやメカの初登場でその大きさを説明したい重要な場面はロング
その後どうでも良い場面や表情や動きなどの捨て駒はアップ
って使い分けるんだよ
>>921 まあね
>>922 捨てゴマは背景だろ、常識的に考えて
大体、
>>920で言ってる事と被りまくりじゃん
こんな事言うと、別に反論したわけじゃないもん!と返されてしまうかもしれないが…
被りまくり?
捨て駒の意味って何?
相手に取られる事を前提にした駒の指し方
と言うのは冗談で、
読者の気を逸らしたり、間を入れる為に入れるのが捨てゴマ
会話シーンで、たまに関係の無い背景ゴマが映ったりするでしょ、あれ
後、こうして人に物を教えて貰ったら礼を言う様に
最近、人に物を教えて貰っても礼を言わない人間が多い
それ所か、相手の知識の深さに嫉妬して中傷して来る気違いまで居る始末
全く、ああいう奴らの頭の中はどうなってるんだか
間が欲しいのに、間が上手く取れない時がままあるのですが
どういうときに間が生まれるのか、法則みたいなのはないでしょうか
勝手にしゃべって礼を言えとかアホか
またあの人か……
余計な一言を付け足さなければ
お礼くらい来たかもな
>>920 腹筋崩壊w
そんな単純なら誰も苦労しねぇーよ
>>928 お前知識が深いどころか漫画描いてるかも怪しいぞ
完全に読者の指摘っぽいレス内容だし
ロングで引きまくったら網膜に映ったちょうアップの場面だったという落ち
また正論言われた馬鹿ワナビーが暴れてるのか
よくやるよ ほんと
幼稚園児並の知識披露しといてお礼言えとか馬鹿じゃないのか
本当に幼稚園児以下の知能しかないんだなあ
初歩的技術に関する質問への答えなんだから、初歩的技術の話になるのは当たり前だろ
大体、それを指して幼稚園児並と言うなら、それすら分からないお前はどうなるんだか
で、自分の行った馬鹿丸出しの妄想によるレッテル貼りは無条件で正論ってか…、どうしようもない
とか言うと、馬鹿が自演して暴れていた時には何にも言わなかった自称自治員が騒ぎ出しそうだなあ
やれやれ…
後、
中傷にしろ、反論にしろ、このレスに対して何か否定的な事を書く時は、最低限
>>920よりレベルの高い話をしてからにする事
それも出来ずに中傷するのは、自分が無能で嫉妬深いワナビーだと認めたも同じ
このやり取りを涎を垂らして眺めている気違い共もこの事を良く留意して置く事
どれをとっても920よりはレベル高いんじゃねーかw
二人しか人物がいない場合の
会話シーンってどうやってメリハリつける?
カメラワークを意識しつつ
シーンのイメージに合う構図を選んでいくと
どうも単調になってしまうんだが
そういうの上手い作家とかいたら教えてくれ
浦沢だな
>>940 結局、釣りたいだけの人なんだね
煽ることに夢中で漫画創作の情報がお留守になってますよ
浦沢こないだ売っちゃったーーーー!!!
orz
漫画のスキマやっと読み終えた、読むのが辛かった(図の解説がめくった次のページとか)
こんな本読むヒマがあったら手近なマンガを参考にネーム描いたほうがいい
スレタイに反するがストーリーがあってのコマ割であり構図だよなーと思った
わかるw
読み終わるとやっと終わったーて感じになる
ただし手近な漫画の分析をするための指標としては優れた本だと思うよ
例が苦しいのが難点だからそこを他でカバーする
漫々快々の方が実戦的だと思う。
スキマは理論書とか辞典みたいなもんで、現実の実戦(ネーム描き)で、
パッと使える類じゃないような・・・。
漫快の方が、素人の実戦での失敗を、具体的に修正してゆくって形式だから、
自分にも現実に起こりうる、疑問や諸問題の解決法が分かる。
あー辞典てのはしっくりくるな
漫画のスキマは読めるものなの
何度読んでも分からないから、びりびりに引き裂いて投げ捨てたけど
分かり易い類書かサイトないかな
スキマの知識を思い返しながら
プロのマンガをじっくり見てみるといいと思う
個人的にアイシールド21がオススメ
新人とベテランのマンガを比較してみるのもいいかも
スキマはコマワリする時の着眼点の勉強になるが
実例が微妙すぎるので他は役に立たない
コマ割はどこも基本的なことしか扱ってないな
細かい部分まで指摘してるサイトは1のリンクくらいしか知らん
アイシールドは漫画のスキマ読んだ後見ると
定規で線引きたくなるくらい視線誘導ラインがくっきり
アクション系少年漫画ならこれ以上ないくらいのお手本漫画だと思う
そうなの?俺は線引くまで読み込んでないが
視線誘導的にわかりにくい漫画な認識だった
アイシールドはたまに見開きの上のほうをいっぱいに使って
横に長いコマにしてる時があるけど
あれはわかりにくいな
単行本だと印象変わるかもしれないが
本誌で読んでると1ページ目読み終わってから
つながってるコマだと気づくことが何度もあった
横長は苦手なのかなー?
そういえば縦長のコマの方がキマってる感じがする
アイシールドは下手とは言わないが、そんなに上手くない・・・
いや、上手くないというより、迫力を出そうと考えすぎて、
ときどき失敗する時があるというか。
バストアップばかりの漫画はコマ割下手これ常識
愛汁がまさにこれ
スポーツ漫画の試合シーンでこれはない
なのに視線誘導が上手いとかありえんだろw
視線誘導が出来てるかと、バストアップばかりは関係ないだろう・・・
「バストアップばかりの単調なコマ割」というのは
初心者向け教本の「悪い例」などで
ありがちだから
「バストアップ多用=悪」という思考になってしまうのかも。
アイシルはキメゴマに全身が入る
アクションシーンを持ってくるから
普段はバストアップ多めにしてるんじゃね?
他にも理由はあるだろうけど
ネームを描いてる時点では違和感を感じないのに
キャラをペン入れすると違和感がでて
カメラワークを直さないといけなくなるのはなぜでしょうか??
ネームの段階では空間として認識にしていたものに
ペン入れをしたことによってキャラクターの存在感が生まれ
その結果としてその場面の説得力があいまいになるんだろう
む、難しいですね。
ネームの段階では視線誘導はいい感じだなと思っていても
ここからここへのカメラ移動はないだろっていうのが毎回のパターンです。
ネームの段階でキャラごとに線の色を変えてみたりしてみます。
あー、そういや前にここで相談したことあるんだけど
ネームの段階では本当に○に十字しか描いてなかったのが
下書き・ペン入れしたら想定していた以上に顔に誘導されちゃって
うまくいかなくなったってことがあった
で?
967はその後何か解決策は出たのか
前に相談したって言うからそのときの話するからと思ったら
他のやつと同じことしか言ってないし
971 :
スペースNo.な-74:2009/02/15(日) 02:00:25
顔と手は大事
視線が意識的に通ろうとするのは、顔と手と文字の上だけで、後はその移動にちょっとした影響を与える程度の効果しかない
ネーム段階ではその事を意識して、顔と手と文字を繋ぐラインが滑らかになる様に描いておけば問題無い
ここら辺はワンピースを読むと良い
あれはまずそういった視線誘導上重要なモチーフを先に決めて、後からそれに沿った形で背景やら何やらを入れてるから
視線誘導自体も抜群に上手いし
ペン入れで立体感が変わってる、たとえば人体のパースが影響してるのではなかろうか
顔っつーか、目に視線が行くな。
素人がネームで手を抜くからそうなる
ワンピースか、読んでみよう。
>>974 たしかにネームの段階であやふやだったところは
ペン入れすると大概両サイドのコマ構図とかやり直しになっちまう。
でも、ペン入れまでしないと
そのコマ自体どうすればいいかわからなくなるのが
俺の現状・・・。
原稿が終わったらスレにネームアップして
見てもらおっかな・・・
本当にネーム・コマ割さっぱりわからない。
お金払って手直ししてくれるサービスがあったらいいのに。
ほんとうにさっぱりわからないんじゃ読むのにも困るぞ
漫々に描いてある漫画を見た読者の感情の流れのチャートグラフってのが良く分からない
つまり上がったり下がったりの回数を増やせばいいのだろうか
最後盛り上げてオチで落とすってのは分かるんだが
>>976 修正点の指摘って素人でもできるから
誰かに見てもらうのが1番
>>976 さっぱりわからないって…
自分で描いたものを見て「変だな?」と思わないわけ?
コマ割赤ペン先生が欲しいところだな
>>979じゃないけど
描いてるときは自分でも
よくわからないんだよね
・・・出来上がってしばらくほっといて後から見ると
あああ変!OTLってのが分かるというか・・・。
アンカ間違えた
>>979 >>976じゃないけど
描いてるときは自分でも
よくわからないんだよね
・・・出来上がってしばらくほっといて後から見ると
あああ変!OTLってのが分かるというか・・・。
何か変だな、とは思うけど、
これを左に動かせばスムーズな流れに・・・とか、
そういう具体的なことがわからない。
そもそも変だなと思ったところが本当に変なのかどうかも
見る目がない時点であやふやなんだよね。
わかる人に見てもらって赤してもらいたいよ
七面倒臭いわねもうッ!
台詞だけ書いてくれたら
2pくらいうpしてあげるわよ
じゃあ公園で人物AとBがばったり出くわすシーン。
Aが公園を歩いてきて、ベンチに座ってるBと目が合う。
「あ」
「何やってんだこんなところで。」
「お前こそ。」
・・・みたいな感じを1ページで。
ちなみに偶数ページ(右側)でこのあと左上に続きます。
イメージしてるのはあるんだけどこれでいいのかわからず、
人が切ったのを見てみたい。
あんたそれ2chでよく見かけるホモのやつでしょがッ!
やらないわよ!
だよな
それにしか思えないw
気づかなかったwwwwwwwww
へぇ。そんなのあるんだ。
>>981 絵の赤ペン先生とは訳が違う
素直に担当編集にみせろ
>>975 ワンピは雑誌じゃなく単行本ね
ネームまで載ってるのがおいしい
まあ、ワンピが上手いの何て、実際には何にもしてないくせに書き手を気取って他人を見下すゲロカス池沼ワナビーでも無い限り誰でも知ってる事だが
>>986 公園内の風景ショット
公園内を歩く男(以下A)
Aのアップ、A「あっ」
Aの主観、ベンチに座っている男(以下B)、Aに気付くB
二人の2ショット A「何してるんだ、こんな所で」B「お前こそ」
ってな所かな
構図はご自由に
しかしまあ、本当に気違いだらけになっちまったな
何か専門的な話をする度にこいつらが嫉妬して中傷してくるかと思うと何も書く気が起きない
こいつらは何のためにここに居るんだろう
勉強する為じゃないのか
知識を持った人間を中傷しても何にもならない所か、物を教えてもらうチャンスを奪うだけで損だろうに
賢者を中傷すれば自分が賢者になれるとでも思っているのか、物を作るのに難しい技術なぞ要らないと繰り返せばそれが真実になると思ってるのか
思ってるんだろうな
気違いだから
病原菌は宿主を殺したら自分も死んでしまうのに、増え続けて宿主を苦しめ、殺されるか、宿主と共倒れするかしてしまう
考える頭が無いからそんな事も分からないのだ
こいつらは病原菌と同じ
死ぬべき
コピペ厨 ウザイ
995 :
986:2009/02/15(日) 23:18:29
やっとネットつながって楽しみに開いたら
>>987それじゃないよ(笑)!!
つなぎも着てないしやらないか?とも聞かれない!
知り合い同士の設定だけど、
目が合うシーンは同じコマに二人描くのがベスト?
(同じコマで座ってる人と立って歩いてる人を同時に描くと
すごく絵が小さくなるよね。足まで描く??
それとも俯瞰で表現する?)
ここから話が始まるなら1p目のどこかで顔アップはあった方がいい?
>構図はご自由に
一番知りたいのは構図で
どんな感じで表現するか他の人の例を見たかったんです。
でもスレ終わりそうだな、質問のタイミング悪かった・・・orz
>>996 乙
次スレでは嫉妬被害妄想厨が出てきませんように
>>986以降がコントにしか見えないんだが('A`)
999 :
スペースNo.な-74:2009/02/15(日) 23:55:40
999
1000なら今年プロデビュー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。