他スレで「よそでやれ」と叱られてしまった人のために立ててみました
議論、自分語りなどお好きにどうぞ
2 :
スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 20:13:45
2ゲト
734 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 20:13:34
もうどうでもいいじゃん。いちいちほじくり返すなよ。
剣道やってた方も間違ってたんなら出て来て煽り返すんじゃなくて、出てくるならちゃんと謝る。出て来ないならずっと引っ込んでてくれ。
もう自分が勝ったことにして終わらせたいんですね、わかります
なんでもいいけど元絵の投稿者がかわいそうだ
色々な意味で気分悪いだろう
普通喧嘩両成敗なのに、何でか
>>732だけを責め続けるんだよな
怪しすぎる
もしかして一人が両者の立場演じてるのかw
喧嘩し始めた厨房はとんでもなく邪魔
しかもどく事もしないし
今更本スレに書き込む事でもないのでここに来た。
鯉口の切り方は一通りではない。
香取神道流では親指だけでなく人差し指も使って
鯉口を切ってから抜くまで鍔を確実に保持し続ける。
鯉口を切ってからでも実践では状況によって色々動くし
相手に取られる可能性やそのまま戻す場合もあるからだ。
鯉口を切った親指を戻してから右手を柄に持って行くのは
形式主義に陥った抜刀術系の手順な気がする。
特に刃を上からやや外に向けて抜く、てのがそれっぽい。
刀云々はわからんが、テンプレ議論を持ち出したのは良かったな
炎上は収まったけどテンプレ議論にはちょっと早い気もするな
>>11 元絵の刀の刃を上にすれば親指が残っていても別に不自然じゃないって事か
14 :
スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 02:22:08
さすがにそのレスには無理がある
刀抜く時に鞘を掴む位置も決まっていたりするんかな。
決まってたら元絵の人、かなり修正加えないとだな。
がんばるねwww
>>15 抜刀時の左手の位置は鯉口を切るという作業上変わる事は無いが、
居合は左手での鞘の送りも技術の内なので掴み方で技量を示せる可能性はある。
流派によっては柄頭を床や壁に付けて左の送りだけで抜きましょう
という型=練習メソッドがあったりする。
鞘も帯刀時の位置に固定されてる訳でもない。
鯉口を押さえたまま左手で半ばまで抜き出してからの居合や
納刀状態の柄で相手をあしらう技もある。
だから修正と言うよりは工夫の余地があると言うべきだろう。
18 :
sage:2008/05/09(金) 00:30:51
喧嘩腰の次スレってここ?
次スレがたってないのか
次スレではないっしょ
だれしゃべってんの
おいだれしゃべってんの
猫缶1期個100円で20個纏め買い↓ジョイパッドでいいならあげるよ?