【ルーミス】人物画攻略スレ【ジェパード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
324スペースNo.な-74
>>323
ありがとうございます。
その楕円の決め方が判らないないのです。
上側の絵はなんとなく判りますが、手を上げたり床に座っている絵が判りません。
325スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 09:45:20
>>324
それもパースだよ。
寝転がってるやつを見るといい。横方向にもパース線引かれてるでしょう。
いきなり楕円じゃなくて、ある関節を中心とした正方形を書くの。
関節周りの運動は正円であらわされるけど、それを書く前段階として、正方形を書く。
正方形を書くと、手前が、奥が、右が、左が、どれだけゆがんでるか、大きく膨らみ、
そして小さく縮んでいるかがわかる。それにあわして、それっぽくゆがませた円を書く。

もっとも、寝転がってるやつは大の字なので、体全体の中心が円の中心にしてるけど、
そこから足は同じ長さだけ伸びるし、腕も(だいたい)同じ長さだけ伸びる。だから
ひとつの円を書くことで、だいたい腕と足の伸びはわかるということ。

でも実際は各関節でこんなことしてられないので、大まかなパースだけ書くことになる。
それで「見た目がおかしくない」様に書く。でも何度書き直しても「なんかおかしい」としか
思えないときは、こうしてパース線引いて円を描いて「あぁ、この腕をこの方向に曲げると
この長さになるのか」と知ることができると。
そういうことだと思う。長レスすまん。
326スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 09:47:47
さっっぱりだわ
327スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 10:12:13
>>325
わざわざ長レスありがとうございます。
何と無くですがやっと理解出来ました。
もう一つ質問があるのですが、ある間接を中心とした正方形はどのようにして描くのでしょうか?
328スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 10:13:36
329スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 10:25:02
330スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 10:41:40
>>328
ありがとうございます。
わざわざすみません。
最後にパースで圧縮された正方形をどのようにして正確に描けるのか聞きたいです。
あと消失点は適当に決めちゃっていいのでしょうか?
331スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 10:49:06
これ最後
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081207104212.jpg

>>330
まずシーン全体のパースがあるよね。
その後、人物そのもののパースがある。
その両者は不可分なんだ。でなきゃ、P27みたいにシーンと人物が剥離しちゃう。
それと同じで、各関節のパースも、人物と不可分なんだ。
たとえば329は肩を横に上げたけど、このレスの画像だと前にあげた。
横とか前とかなら、人物のパースそのものと同じ方向にパース線をひいて
正方形っぽく書けばいい。
人体のパースからも斜め方向に回すときなんかは苦労するかもしれないけど、
結局どの向きでもパースひいて正方形を書いて〜というのは変わらない。
消失点はシーン全体のパース次第ですよ。
シーン全体のパース、人物のパース、関節の動きのパースetc。全部同じ
シーン内での話だから。
332スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 10:54:05
言い方がおかしいか。
パースそのものは、シーン全体のパースが大事。
そのパースにそって、人物のパースも引かれるし、関節ほかのパースも引かれる。
地平線や消失点が消えるわけじゃないから。
333スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 11:12:05
>>301
やった!やっと判りました!
その絵の正方形の縦の2辺は勘で描けばいいんですね。
ありがとうございます。
本当に感謝です。
334スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 11:13:16
間違えました。
>>333>>331にです。
335スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 11:16:18
縦方向にも消失点はありますよー
>>331の絵だと、ほんの少し見下ろした感じなので、垂直線を
すーっとおろすと、下のほうで消失点が生まれます。
もっとも紙にかけないくらい下のほうなので、表現しづらいですが。
ってわけで、実際は勘で書くことになります。
336スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 13:45:53
わからない所を分かるようになるまで説明して貰えて。本当に嬉しいです

みんな優しいなぁ
337スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 10:22:17
やさしい人物画P41の所のやり方が全く判りません。
手順を教えて頂けると嬉しいです。
338スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 19:30:04
ルーミス本中途半端で写真デッサン初めたら骨格とか影とか遠近とかチンプンカンプン

やっぱりルーミス本全部終えてからデッサン始めた方が技術もついてくだろうし上がるだろうか

それ以前にルーミス本って人物デッサンに必要な知識・やり方載ってるのか?
339スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 19:55:42
必要だと思うならやればいいし、必要じゃないと思うならやらなければいい
340スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 20:08:04
絵は手でなく眼で描けと、かの高橋秀武先生もおっしゃっておられる
基本的な人体比率を把握してしまったら、あとは習うより慣れろで
描きまくって失敗しまくって眼を養うのが一番よろしい

あと、自惚れと感動がないと絵の練習は楽しくないかもな。
次の日みたらひどい絵でも、できた瞬間は最高の出来だと思えるくらい
のアホさがいるんだ
341スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 20:20:39
>>337
P44までのことだとおもうけど、具体的にどこがわからないのか
言ってくれないとなんとも…。
342スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 20:25:42
わり。>>341は「顔と手の描き方」と勘違いした。

パースつけたときの描き方で、直方体のほうが目安にしやすいからやってるだけでしょう。
343スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 22:19:41
>>340
眼で描けか
ちょっくら養ってくる
344スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 00:28:09
個人的には自惚れ・慢心が生じると練習しなくなってしまうので、
無理矢理「何で俺の絵はこんなに下手なんだ畜生!」とか
考えながらやった方が練習がはかどります 
少数派?
345スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 01:02:40
「とりあえずこんなものかな」という程度のは描けても、本当に
満足できる絵が描けたこと無いので…
346スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 01:10:48
>>344
自分も自惚れがあると満足して上達しないことに気がついたから
常に自分を蔑みながら描いてる
347スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 13:18:48
自惚れてんのか解らないけどブログとかサイトで晒してると記事を更新するだけで満足しちゃう時があった。

注目されるだけで嬉しがるなんて俺もガキだなーっと思った。下手なのに
348スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 13:43:35
サイトの晒すのは良い羞恥プレイだろ
満足するどころか痛々しい空気が自分を追いつめてくれる
349スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 14:19:50
自惚れたことなんかない
神だ!!!と祝福する
350スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 19:39:08
神だ!!!と有頂天する
351スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 19:07:52
31Pの回転軸ってどういう意味なんでしょうか?
352スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 19:48:56
>>351
重心線と思えばいいかと。
重心線が両足の間にあれば、その姿勢のままで安定できる。
そうじゃなければ倒れ込む。歩く・走るなどの動作の最中を表す。
353スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 21:41:15
いつも棒立ちの絵になってポーズつけれない・・・
ルーミスサボってるんだけどこの一冊で解決する?
354スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 22:33:25
棒立ち→重心線を倒して、その体を支えるような手足のポーズ→歩いたり走ったり
ってやればいいんじゃないかな。
355スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 22:36:40
この本だけだと無理
他の資料と併せて使用する事で始めて見えない所が見えてくると思う。
棒立ち絵は練習が足りてない証拠なんで色んな構図で練習する事をオススメする。
356スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 22:49:16
>棒立ち絵は練習が足りてない証拠

横からだけど自分それだ 自覚あったけど…
読んでるけどあんまり描けてないもんなああ
357スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 23:49:01
ありがとう、やっぱり練習不足って事か・・・
ポーマニとか使って色々な角度から描いてみる事にする
重心線に気をつけたいから30秒はやめとくか
358竹楼小主人:2008/12/17(水) 23:53:41
おまいら「クリエイティブ・イラストレーション」T&Uはやってるか?
359スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 23:53:44
デッサン人形なんか使うのも手かな

一般的には使えないから買わない方が良いとかいわれてるけど
ポージングさせて色んな角度から描くのにこれほど良い資料はないと思う。
ミクロマンなんか使いやすくてオススメ。

棒立ち絵は重心を理解できてくると解消されてくるんで
>>354氏のレスを参考に頑張って。
360竹楼小主人:2008/12/17(水) 23:56:37
ミクロマンで思い出したんだが、ジョニー・ロットンはミクロマン集めてるって言ってた。
361竹楼小主人:2008/12/18(木) 00:06:49
ついでにこれ
http://jp.youtube.com/watch?v=NKyBJLjvLQE
みんな歳とったな。
362竹楼小主人:2008/12/18(木) 00:07:37
誤爆スマン
363スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 00:50:55
>>351
回転する面に対して垂直になる線のこと。
364スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 12:19:57
>>363
もう少し詳しくお願い出来ますか?
365スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 13:52:29
これのことじゃろ
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081218135048.jpg
あんまり意味ないよ。
本で円錐にしてるのは、安定してるか、不安定(倒れかかってる)かを
見えやすくするためでしょう。
366スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 18:43:05
やさしい人物画の解剖学のところで誤った箇所があると聞いたのですが、それは何処ですか?
367スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 19:48:03
>>2
368スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 17:00:01
P37で詰まりました。

円筒形の遠近感の原理を応用するとアオリやフカンの構図が取れるようになるのは理解できるのですが
足の断面の決め方がさっぱり分かりません。

みなさんはどうやってここの所を抑えましたか?
369竹楼小主人:2008/12/20(土) 17:01:24
写真を見ながら直感的に。
370スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 17:23:27
>>368
どの部位の断面が、どんな太さか、どんな形かを知らんとだめ。
371スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 23:34:58
やっと公先生が手に入った
ルーミス先生とのコラボで頑張るぞ
372スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 08:06:46
>>369, 370
亀レスですみません。

助言どもです。
とりあえず数こなして頑張ってみます!
373スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:35:04
デッサンの基礎がわかる本!てどこかで書いてあったがどの辺がそうなんだろう…
レベル高くてついていけません
374スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 12:29:49
やっべええええ手が描けねえ
しばらく手ばっかり描いて生きようと思うんだが、自分の手を見て描くのって鏡使っても
ポーズや何やらに限度がないか?
何かうまい方法はないものか・・・
あと自分は手が極端に小さいから、自分ので練習すると小さい手を描くクセがついてしまいそうで不安
375スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 13:47:22
>>374
ポーマニ使ってみるのはどう?
376スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 14:46:45
予想される質問

ポーマニってなんですか?
377スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 16:21:38
>>375
ポーマニか・・・ポリゴンっぽいというか・・・あんまり好きじゃないんだがそれしかないもんな
ありがとう、それでいくことにする

>>376
残念、知ってる
378スペースNo.な-74:2008/12/29(月) 21:48:06
やさしい美術解剖図P186の顔の筋肉について質問。
大頬骨筋と小頬骨筋、それと眼窩下筋の図は合ってる?
図の大頬骨がどこだかわからん。

図でG−3は小頬骨筋となってるけど、これ大頬骨筋じゃないのかな。
G−2は眼窩下筋になってるけど、小頬骨じゃないか?
そうなると眼窩下筋がどこなのかわからんのだが。
379スペースNo.な-74:2008/12/29(月) 23:10:00
この図で理解しろって方が無理だよ……
素直に、医学生向けの解剖学の副読本買った方がいい。
あと、重要な箇所以外はスルーしないとやっていけないよ。
380スペースNo.な-74:2008/12/31(水) 00:10:08
そっか、医学書の範疇になるのか。
効率悪いと判っていても、つい細かいところにとらわれてしまって。
381スペースNo.な-74:2008/12/31(水) 01:01:29
これだけぶっとい鉛筆画じゃ、どうにもならない…
隣接する筋肉が多すぎて、色分けしないといけないし、
各筋肉の起始停止、機能もないと理解できない。

皮がベリッとはがれたところを描くんじゃないのなら、
表情筋はわずかな要所を押さえて、ほかの骨格筋は
浅層筋を押さえて、あとは年齢によるしわのでき方、
脂肪の付き方などを気にした方がいいよ。
382竹楼小主人:2008/12/31(水) 01:09:38
初心者にわかりやすい解剖学の本ってあるのか?
J・シェパードのはグレーのかみに鉛筆と白のチョークで描いてある。
こんなの描ける訳ねー。特に肋骨を含む胴体。
383スペースNo.な-74:2008/12/31(水) 12:29:10
なんだかんだシェパードのはツボをついてると思うんだけどね
安いしいい本。まあ図版の雑さが偶に瑕なのはおっしゃるとおりだが

図版がわかりやすいなと思ったのは
新編美術解剖図譜
デッサンのための美術解剖図
美術解剖学アトラス

あたりかなあ。初心者なら『新編〜』でいいと思うよ
立ち読みできるならしたほうがいいけど

あと『オックスフォード美術解剖図説』という本もすごくオススメ
なんだけど絶版。英語版は『Atlas of Human Anatomy for the Artist 』
384竹楼小主人:2008/12/31(水) 15:48:11
>>383
詳しい情報ありがとう。本屋にあったら見てみます。
385スペースNo.な-74:2008/12/31(水) 15:58:00
解剖学といえばドラヴィエだろう
つっても美術の専門書じゃないから、一通りシェパードくらいはやって
さらに深めたい時に役立つ本だが
386スペースNo.な-74:2008/12/31(水) 19:15:18
初めて解剖系の本買おうと思って結局シェパード買った
骨ごとに前後上下左右から見た絵が載ってるだけでも有難いわ
DRAWING THE LIVING FIGUREと合わせて読むとすげー効果的だね
今までよく解らなかった部分の骨・筋肉・表面の関係が面白いように理解できる
描くのが楽しくなってきたよ
387スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 06:56:47
男中心の解剖学もいいんだが女のほうの違いも知りたいんだよね。年齢による女の子の成長過程も知りたい
388スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 14:04:23
生理学かな。医学書コーナーいってこいー
389スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 19:47:46
ちきしょーやっぱそっちか〜
そういう美術本でたら売れると思うぜ
やっぱあれか?児童ポルノだからか?
390スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 22:13:51
古本屋でロリコンハウス買ってこい!
391スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 22:19:04
>>146
私の2つあるうちの1つのパターンと同じですね
ちなみにもう1つは脚から描くパターン
392スペースNo.な-74:2009/01/02(金) 00:20:36
超初心者ですみません

やさしい人物画買ったんですが、どんな練習をしていけば良いんですか?
393スペースNo.な-74:2009/01/02(金) 06:44:12
読んで見て描いて、理解し納得できたらそれでいい。
あとは何も見ずに同じ絵を描きながら、理解したことを
一つずつ確認していこう。
394スペースNo.な-74:2009/01/02(金) 14:21:23
写真模写とかしてるとあれ?ここどうすればいいんだろ
あぁそういやルーミスに載ってたなみたいなことが絶対出てくるよ
395スペースNo.な-74:2009/01/02(金) 16:48:43
>>394
あるある。

最初から模写していくのは大変だから、さらっと流し読みして、30ページの骨格からやっていくのおすすめ。
プロポーションはとりあえず人体っぽいのが書けないと話にならないしね。
396スペースNo.な-74:2009/01/03(土) 19:11:07
>>392
まずこのスレッドの過去ログをよく読もう。
練習方法について参考になる意見が、色々見つかると思う。

「超初心者だからどんな練習をしていけばいい?」
という質問は漠然としすぎていて答えづらい。
あなたのいう超初心者というのがどの程度のものなのか
あなた以外の人には分からないと思うよ。
397スペースNo.な-74:2009/01/03(土) 19:22:18
>>392
あの本を見てもどんな練習すればいいか分からないレベルなら
まだ必要ない段階なんじゃないか
398スペースNo.な-74:2009/01/03(土) 22:53:31
わからないってどのぐらいのレベルだろう
模写するどころか線を引くのにも苦労するぐらいだろうか
ここからのスタートだったら大変だな
俺は模写できなくて一度挫折した
399スペースNo.な-74:2009/01/03(土) 23:10:40
いくつかの平面図から立体図を想像できないと無理
400スペースNo.な-74:2009/01/03(土) 23:36:06
右脳で描けだと線でとらえて書く方法から教えてるから
>>399のいうような?立体図の想像に結びつくまでが遠かったんだよなあ
初心者でも、いきなり立体的に描ける人っているのかな
401スペースNo.な-74:2009/01/06(火) 21:23:48
なんだか練習する気もなくて、描きたい絵もない時って、みんなどうしてる?

何かこの状態が4ヶ月も続いてて、みんなどうやって解決してるのか気になって

402スペースNo.な-74:2009/01/06(火) 22:56:12
欲しいと思ったものとかを描いてる。
今はデロンギのパニーニメーカーが欲しいから、それを。
お店とかでも、おっと思うような衣服の展示とかあるし。
403スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 00:59:24
>>401
自分なりの解決策はこんな感じ。

----
「5分でいいから」と自分に言い聞かせて
すごく簡単な図形などを描きなぐる。
(何も見ないで描けるような簡単な題材を選ぶのがポイント。)

同じように描いてるだけだとつまらなくなってくるので、
角度をつけたりしてちょっと工夫を入れてみる。
工夫して描き出すと徐々に頭が活性化してくる。
そして自分の頭で考えて描くことの楽しさと、そこから広がる自由な世界を感じる。
いつのまにか「絵描くのたのしーなー」ってなってる。
----

おれがその症状になるのは大抵
「自分の実力以上のものを求めすぎてるとき」。
とにかく少しでもいいから自由に描いてみると楽になれる。
404竹楼小主人:2009/01/07(水) 06:03:53
>>401
絵が描きたくないなら、別に描く事無いじゃん。
絵いていく野心がなければ、成功はしないよ。
405スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 06:54:39
なぜ絵を描くときの思想や心がけだけは元気いっぱい語るのに
本格的な話となるとスルーするんだ
406竹楼小主人:2009/01/07(水) 07:15:14
自分の描いた絵に失望するからだよ。
407スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 18:06:46
本格的な話?
408スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 18:40:43
>>401はスルーされてないから違うよな
なんだろう
409スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 18:55:03
本格的な話
410スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 19:19:15
>>405は誰に何を期待してるのかよく分からん

スルーといえば>>392がすごいスルーっぷり
色々返事もらってるのに質問したままで何も反応がない
411スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 20:41:26
ルーミスルー
412スペースNo.な-74:2009/01/09(金) 10:13:42
やさしい人物画にいまだ騙されてる奴を嘲笑うスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1149076514/
413スペースNo.な-74:2009/01/09(金) 23:11:35
>>401
絵師友を作る事が長くやる秘訣だと思う

向学心が旺盛な人は独学で線が洗練されて絵が上手くなっていくが
普通の人はブレてどこかしら心に甘えが生じてしまうからね

まぁ絵は誰でも上手く描けるようになるよ(センスに関しては別だが)
ただ描けば描くほど自分の満足の行く線が遠くに見えてしまうもんだけどさw

アニメーションの世界は特に顕著だよな
上には上がいてため息しかでねぇorz
414スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 17:29:58
ルーミスとハムの本ではリズムや戦の方向による流動感の概念が目からウロコだった。
これに写真撮影における構図や視線誘導の概念をくみあわせてイラストをつくっていくんだなぁ。
415スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 20:32:01
顔がいろんな角度から描けないんだけど、ルーミスのやさしい顔と手の描き方って意味あるかなぁ
既に手元にあるから少しずつやってるんだが自分の絵柄に役立つのだろうかコレ…
そもそも普段崩れてないと思ってる角度の絵も立体的に見て正しいか謎だし、
正しくなくても可愛ければいいと思う。

こういう場合はルーミスやるより、イラストを模写してった方がいいのかなー
それとも粘土で自分の絵柄の頭部を作るとかw
416スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 21:50:51
ルーミスで、骨、筋肉、関節の動き、アオリ、フカン、描き分けを理解、模写し
ポーマニと並行して雑誌モデルを定期的に模写
自分で撮った写真以外、資料を横に並べて描かない
模写はすぐに捨てる
ぼんやりと雑誌の切り抜きを眺めてから描く

これで、足、肩、腕、どこからでも描けるようになった

ルミタンありがとう
417スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 22:16:50
そうだ、スチームボーイをコマ送りくらいの気持ちで
きちんと模写してったら萌え系の人も
上手くならざるを得ないと思うよ

耳、鼻、腕、手の描き方が、ありえんくらい秀逸

癖のない大友絵になってて描きやすいとオモ
418スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 23:51:50
>>415
月並かもしれないけど、自分の絵柄とかって
基礎の上に成り立つもんだと思うんだよね。
絵柄うんぬんは忘れてルーミス集中してやってみたら?
なんていうか、基礎ができてないときの絵柄って手癖みたいなもんだよ。
419415:2009/01/13(火) 01:02:49
>418
ありがとう。なんかやる気でた。
手癖でも勢いと萌えがあってカッコよく・可愛く描ければいいやって思ってたけど
そういうレベルから抜きんでたくてルーミス買ったの忘れてたわ
420スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 18:29:55
このスレ知ってやさしい人物画買ってきました
がんばるず
421スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 20:07:08
スレ違いの場所で聞いちゃったので、再びこちらで・・・

ハムの「人体のデッサン技法」買って、描き始めてちょっと経つんだけど、
初めの方は頭部〜顔のパーツとかが中心だよね?
体全体の構造が頭に入ってない俺は、その辺飛ばして
40ページ辺りからやっていったほうが良いかな?
422スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 21:17:45
顔はもう飽きたと思ったら体に行くのもアリかと
最終的にまんべんなくやればいいわけで、好きなところからやるのがいいと思う
423スペースNo.な-74:2009/01/21(水) 06:35:27
ハム本の最初にあるコンパスで描いた円で顔を描く所、「2、3回描いたらフリーハンドで描いてみよう」ってあるんだけれど…難し過ぎないか?やっぱりフリーハンドで直線とか円描けなきゃ話にならないのかな

424スペースNo.な-74:2009/01/21(水) 07:20:12
>>416
だいたいどのぐらいの時間がかかった?
良かったら教えて欲しい
自分も頑張らないとなー
425スペースNo.な-74:2009/01/21(水) 22:19:50
>>423
生原稿描く時の話になるけど、まずフリーハンドの付けペンで
円とか直線引くのが漫画の基礎だから
鉛筆で円描けたり直線引けるなんて当たり前!と思っていて欲しい
でもアタリなんて大体でいいんだからさ
堅くならずにちょちょっと練習すればいいんじゃない?
426スペースNo.な-74:2009/01/21(水) 22:36:01
>>425
ありがとう。厳しいなー
427スペースNo.な-74:2009/01/21(水) 23:52:17
コンパスで描いた円をなぞったりなんかして手の動きを
428スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 14:12:37
>>425
なんでそこでつけペンが出てくるんだよww
ハム本とは関係ないじゃないか
アタリについては同意

>>423
フリーハンドでそれなりの直線や円を描くのは絵を描く上での基礎技術
かんたんな図形とか描いて練習するとよいよ
それがある程度できるようになってからハム本やった方が楽しくできるかと
429スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 20:45:30
>>424
出版権放棄の原書ルーミス本ひと通り拾って
構造理解しながら描き始めたのは一年くらい前
中学から描き始めて今7年目だけど昔は顔だけ漫画でひどかった
hitokakuさんとかも色々やって、やっと身体描くの楽しくなってきた
手癖で描き始めたなって思ったらルミタン模写してる
ルミタン、手の描き分けが秀逸
430スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 12:01:14
人体のプロポーション模写したら元より縦の長さが短くなったり
グリッド線みたいに線引いて描いてみたら今度は長く見えたり・・
431スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 04:24:12
age
432スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 22:26:39
最近ルーミス先生始めたんだが、人体模型をどんな視点からでも描くで詰まった…
プロポーションは覚えたが、特殊な視点から見ると
人体模型がどんな風に見えるのかさっぱり分からないし、描けない
人体模型を描く練習がまだまだ足りないってことなのか…
433スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 22:51:15
とりあえずその項に載ってる絵を模写して次に進んでみたら?
ちなみにどういう風に進めてんの?
434スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 16:06:52
>>433
レスサンクス
とりあえず最初から順々にやっていってる。
人体のプロポーションを覚えて、骨格を描いてそこから肉付けするのは大体描けるようになったと思う。
でも立っているポーズばっかで練習しているせいか、
寝っ転がっている姿勢とかになると肉付きとかもうわけわからなくなってしまう。

そういえば平面図表は描けるんだが、それにあわせて人を描くことができないことに今気付いた。
そこもできるようにならないとダメかな。
とりあえず、めげずに色んな視点の人体模型模写やってみるよ。ありがとう
435スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 17:09:48
ふむふむ
肉付けされてない骨格だけのモデルなら
立ってるだけじゃなくて寝そべってるポーズとかでもすらすら描ける?
そこに不安があるなら31ページにあるような骨格をたくさん描いてみるといいよ
個人的には1章は30から33あたりを重点的に何度もやるのがいいと思ってる
骨格に不安があるのに肉の付き方を覚えようとしても中々頭に入ってこないんじゃないかな
436434:2009/02/12(木) 00:11:29
>>435
なるほど…寝っ転がってる骨格は全然触れてこなかった。
まずは骨格から重点的にやった方が良いんだね。
まだソラでは描けないから、寝てるモデルの写真とか見ながら骨格練習してみるよ。
親切にありがとう!頑張ってみる!


437スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 21:24:14
みんないい人だ・・・・
438スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 21:47:35
自分の考えをまとめる作業でもあるんだよ
439スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 00:20:41
やさしい人物画を買ったのですが女性の人体模型の図が非常に少ないのは男性の人体模型を理解したら描けるようになるという仕様ですか?
440スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 07:16:14
少ないか?
だったらホガースおすすめ
441スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 15:41:30
やさしい人物画の仕様は分からないけど
男性の方が骨格と筋肉が目立ってて分かりやすいから多くのってるんじゃないかな

442スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 18:03:16
男性、十分載ってるじゃん
443スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 18:28:21
やさしい美術解剖もあんまり女が乗ってなかった気がする
立ち読みだから自信はない
444スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 21:03:05
女が描きたい人はルーミス本買っても意味ないのか
445スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 21:28:16
んなこたぁない
446スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 21:42:27
女性絵専用の教本なんてあるんですかね?
447スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 21:44:38
基本構造は一緒なんだから意味はあるだろ…
448スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 01:52:11
去年からルーミスさんの人物画の本を使って描いてるけど、なかなか上達してる気配がない・・・
一日30minしかしてないからかな。

ところでスレチかもだが「脳の右側で描け」も買ったんだけど、真の初心者はルーミス本よりこっちやるべきかな?
プロポーションやら量感やら言う以前の問題みたいで。。。
449スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 09:53:56
>>448
毎日やる事が大切なんじゃないかな(´・ω・`)
ある日いきなり人物を3Dポリゴンで捉えられる時がくるよ
450スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 18:13:16
ルーミスの人物画を模写し続けるとわかってくるということですか?
451スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 21:14:36
模写はどういう風にやってるの?
もしルーミス先生の描いた線をきれいに写しとる作業を続けているのなら
いつまでたっても人物を立体で捉えられる日はこないだろうね
きれいな線は引けるようになるだろうけど

模写するときはルーミス先生が描こうとしたものを見るように意識する
常にそれを意識しながら手を動す
それを続けることで頭の中に少しずつ人体のモデルが形成されていく
そしてあるとき脳内に一通りのモデルが完成すると
色んな絵が立体として見れるようになる

模写をするときに重要なのは頭の中にできる人体
紙の上にできあがった人体は頭に入れる過程で残したものに過ぎない
だから紙の上の絵は汚なくなったって別にいい
頭に刻みこむように自分の描きやすいように描くといい

というおれの横レスから何となくでも模写のイメージが掴めたのなら
この考え方で模写を続けてみるといいと思います
ピンとこないようなら脳の右側で描けをやった方がいいかも
452スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 00:28:44
>>451
なるほどねー。頭の中でイメージするってことか。
俺はルーミスさんの本の中で「何回も描くこと!」みたいなフレーズがあったから、
ルーミスさんの絵を一通り丸写し→自分で別のを描いてみる

って方法をとってたけど、あんまりイメージしながらってのはなかった。ここがいけなかったのか。
まだぼんやりしてるけど、とりあえず両方の本でやってみます。アドバイスサンクス
。。。でも脳の右側で描けって文章なげー。。。
453スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 07:29:58
右脳は途中でモデルがいるけどモデルになってくれる友達いねぇ……スレチすまん
454スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 08:13:48
>>453
つ父母兄弟
455スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 18:37:38
again
456スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 20:19:42
>451
すごくナイスアドバイスです
自分、ルーミスさんのを忠実に正確に写そうとしていたよ。ある程度イメージはしていたけど…
じゃあ、まったく同じに模写しなくても自分で組み立てて理解出来ればいいってことかな?
もう一回ルーミスやってくるね
457スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 21:29:34
>>452
自分で別のを描いてみるっていうのはいいことだから
イメージしながらやり続けるとさらにいいかと
脳の右側で描けは冒頭の文章がくどい。。

>>456
そうそう。自分で納得できたらそれでいい
忠実に写しとる模写が悪いってわけじゃないんだけど
立体的な構造があやふやなら>>451の方法でやるのがおすすめ
構造が頭に入ってないのに精密に写すのってけっこう大変
おれも最初それで投げたし
質より量でどんどん描いてくのがいいよ
丁寧な模写は慣れてきてからやると効果的
あと立体で見れるようになるまでは1から3章を反復するのがいいと思う
458スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 23:12:32
>457

456です
とてもよいアドバイスありがとうございますです
立体に関してはわりと理解していると思うのですが、助言を参考にさらに立体を極めたいと思います。
立体大事、イメージ大事。
また来ます、ありがとう。

459スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 20:28:43
平面図表難しすぎる
平面的な影なのに図に合わせて描けない・・・
460スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 18:44:18
平面的な影ってなんだろう
461スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 15:46:21
やさしい人物画の第二章の骨と筋肉はどう学べばいいでしょうか?これまた模写ですか
462スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 17:28:32
あれ間違えてるから
やさしい美術解剖図買ったほうがいいよ
勿論模写して覚えるんだよ
463スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 19:35:08
そーなんですか!では2章飛ばしたほうがいいってことですね…。
464スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 20:09:36
シェパード買ったけど、ルーミスの後みたれ、体型がどれもすごく足短くてぶかっこうな感じがしてしまう・・・orz
465スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 20:10:25
みたれ・・・って何だよ・・すいません。「後だと」のミスです。
466スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 21:42:49
>>451
>>457

すごくいいこと言った・・・!
これ理解するまでどれだけかかったことかorz

ハナから精密に模写!なんて大抵無理なんだよね。辛くて続かん。
467スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 17:24:10
>>464
どっちも参考になる本だけど
ルーミスは8頭身の広告型
シェパードは一般的なプロポーションで
リアルということならシェパードじゃないかな。特に日本人にとっては
468スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 18:48:58
なるほどー。リアル絵ではなくイラストばっか描いてる自分にとっては、だからルーミスが
見慣れているように感じたのかも。トン!
469スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 18:59:50
ルーミスの女体の理想的プロポーションはくびれが砂時計みたいな形で違和感を覚える
シェパードの女体のプロポーションはムチムチしててエロい
470スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 20:40:01
ルーミス立ち読みしたけどプレスリーとか聴こえてきそうな古い絵柄で
受け付けんかったわ。内容は良かったから絵を現代風にしてくれやwwww
471スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 21:10:05
>プレスリーとか聴こえてきそうな

ワロタwwww確かにそんな感じだ
472スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 23:19:59
中の写真を、さすがに変えればいいのにね。絵はどうしようもないだろうから。
473スペースNo.な-74:2009/03/04(水) 16:18:14
筋肉をもっとよく知りたいと思い
シェパード先生のやさしい美術解剖図を買ってみた
ザッと目を通したぐらいだけど評判通り図と説明が詳しくていい本のようです

正直、ルーミス先生のやさしい人物画の2章だけだけど
筋肉を全然覚えられなかったので
今まではhitokakuや北島先生のマッスル講座で勉強してた
でも上の3つを足し合わせてもかなわないくらいやさしい美術解剖図の方が詳しい感じなので
これからはこっちメインで勉強していこうと思う

北島先生のマッスル講座
http://www.geocities.jp/kita_site3/cgkoza/newpage1.htm
ルーミスで人体の骨格とプロポーションが大体把握できたって人は
ルーミスの2章をやるよりこの講座やった方が分かりやすくていいと思う
474スペースNo.な-74:2009/03/04(水) 18:28:47
絵柄っても昭和風マンガ絵の解説書だと全く使えないけど
ルーミスやシェパードのようなタッチの絵柄を今風の萌絵に応用する分には
全く問題ないと思う
475スペースNo.な-74:2009/03/04(水) 18:59:57
うん。ルーミスとシェパードは人物画の基礎だね。
ずっと応用できる。
476スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 15:52:40
えーとつまり模写ってのは、
模写しようとしてる人物画の立体フィギュアを脳内に構築するイメージで描く
でおk?
477スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 23:17:17
やさしい人物画をやりはじめてから模写する際には骨組みから書いているのですがこれでいいのでしょうか?肉付けをしたものから書くべき?
478スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 00:23:23
>>476
フィギュアである必要はないけどそんな感じでおk

>>477
ごめん。よく質問の意図が分からない
やさしい人物画には骨組みから描きなさいって書いてあったと思うけど
肉付けしたものから描くべきって考えはどこからきたの?
479スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 01:45:09
ルーミスさんの見ている人物を想像しながら書こうと思ったけど、
素人の俺では頭の中でイメージしたものを紙に書き起こすことの難しさといったら半端ない!
きっとこのことはみんな同じなんじゃないかなと思うが。。。

何回も書いて身につけられる感覚なんだろうか?とても実力がついている気がしない。
と、1年前から毎日15分を続けてる俺が言ってみる。やっぱり、みんなもっと描いたの?
480スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 03:18:13
俺も無理だよ。骨格ですら想像だけで書くと違和感が出ちゃう
なのでおかしくなったらデッサン人形見て修正してる
こんなんで上手くなるのかは謎だけど・・・
481スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 04:39:53
早く解剖学やれ
482スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 12:45:28
出来ないのは才能の問題だからしょうがない
いくら頑張っても凡人が100mを10秒で走れないのと一緒
483スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 14:36:32
あんま解剖学に注目しちゃうと今度は理屈優先で肉体を見るようになって「見たままのもの」を素直に受け取れなくなるんだよな
基本的には「やさしい人物画」や「人体のデッサン技法」の見本を描きまくって感覚的に覚えていった方がいい
描きまくってると段々とバランスとか各部の描き方とか関連性が掴めてくる
とにかく沢山、根気よく
これは気付きの積み重ねの繰り返しだからとにかく描きまくって頭にイメージをねじ込む
特に上記二冊のサンプル絵は各部が認識できるようなメリハリがありつつも全体のバランスや流れも重視してる絵だから
模写して覚えるには最適
解剖学とかはあくまで「なんでここはこんな輪郭なんだろう」っていう時のイメージの肉付け程度に思った方がイイ
解剖学から絵を起こそうとするとそれこそパズルゲームみたいになって柔軟に絵が描けなくなる
484スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 15:09:05
解剖学の書籍は、「ん?ここどうだったっけ?」って悩んだときに、すぐに開くようにしている。
一から、模写しようとした時期もあったけど、自分も483と同意かな。
485スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 23:45:14
俺は解剖学は最初に勉強したなあ
ホガースひたすら模写しただけだけど
当時フラゼッタとかそういう海外のFTイラストがすきだったからさ
でもアニメも大好きで輪郭線ばっかで描いてたから……いまだにそういうの描けない

それから4、5年くらい経って。今はクロッキー会に参加してるんだけど
解剖学人より勉強してて本当に良かった! と思えるようになったのはそれからだなー
なんか今までやってきたことが、全部つながってきた感じ
だから時間ありあまってる若い奴は、いっぱいやればいいと思う

あと普通にイラスト描いてる人なら、こんな時間かかんないだろうな
俺はほんと短時間で書ける落書きで満足してたから。真面目にイラストは描いたことなかったんで
特殊な一例として参考になる人とかいるかなーとか思って……
486スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 11:30:10
筋肉としてではなく陰が発生する凹部分としての区分として割り切っている
487スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 02:24:34
最初のプロポョーンで積んだ…なんか覚え方のコツとかないかな?
488スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 22:42:46
>>487
機械的に数こなしてても、ある程度までは覚えるだろ。
感覚的に。
489スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 00:17:43
>>487
・まず全体像を把握する。細部は後回し
・頭にイメージを浮かべながら描く
・繰り返しやる
490スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 02:14:20
>>488 >>489ありがとう。
とにかく繰り返し描いて頭にインプット出来るようにならなきゃ駄目って事だね。


ところで
P22の平面図表の描き方の所なんだけど。
AからDを通って云々の描き方って、もうひとつの描き方に比べたら正確さにかけませんか?
491スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 02:29:31
パースの勉強すれば?w
492スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 11:18:19
p26の最後
「測定線を〜〜」の説明がわかりません。
誰か教えてください
493スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 11:23:19
492です。

「測定線を低いほうの地平線まで下げる。」
「ここでは2本の地平線を使用」

地平線、一本しかないように思うんですが・・・
右の人間が左にいる二人にどうパース的に関係しているのかわかりません・・・

よろしくお願いします。
494スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 11:24:37
訂正

左の人間が左にいる二人にどうパース的に関係しているのかわかりません・・・

左の人間が右にいる二人にどうパース的に関係しているのかわかりません・・・

495スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 12:40:48
階段には奥行きがあるからその人物がいるのは3段目の位置の直下が
実際の高さになっている
だから手前一段目の階段の線を無視しなければならない
横からみるとこういう概念
 |
  \
496スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 14:46:15
>>495
それは説明になってるの?全然分からないんだが
測定線か地平線って言葉を出してくれた方が分かりやすいとおも

>>493
左の人の地平線は階段の四段目で
右の2人の地平線は階段の一段目なんじゃないかな

測定線を低い方の地平線まで下げるっていうのは
左の人の身長と長さの等しい線を
階段の四段目から一段目まで下げてそれを測定線にしてるってことだと思う

おれもちょっと自信ないですけどね
497スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 18:02:52
492です。
返事ありがとうございます。

「左の人は階段の上のっているので、その高さ分ズラす」と
いうことで納得することにしました。

ただ、下の方にある左下から右上にかけての点線が
何の意味なのかわかりません。
498スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 19:24:52
奥行きを求める為に使った線だと思われ
499スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 19:34:39
>>497
たぶん右2人の太股を通る線
説明が添えられてないから本当のところどうなのかは分からないし
いつまでも悩むようなら飛ばしちゃった方がいいかもね
パースをちゃんと勉強したいっていうなら他の本の方が分かりやすくていいよ
「パース!マンガでわかる遠近法」とか
500スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 19:41:05
>>499
太股を通る線て(笑)
501スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 20:04:49
>>499
嘘教えるなってw
502スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 21:05:13
>>498が正解
503スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 21:22:57
>>499
クソワロタ
504スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 21:24:46
おれもあれわからない、測定線が三人の身長のスケール基準ってのはわかるんだけど
下位置の測定線による一番右の人とその消失点、真ん中の人とその消失点、上にずらした測定線による左の人とその消失点って
全部同一EL上にあるから人物のELは一本なんだ
だからもうひとつの地平線は階段の傾斜先にある疑似的ELでその傾斜面の消失点への収束を表してるのが
左側にあるわけわからん斜め線、それでその下の点線は斜め線をGLに投影したもの、
階段一段目は階段の測定線で階段の各段が人物のEL基準で俯瞰→目の高さに移行って感じ?
つまりもうひとつのの地平線は描かれていないって事なんだよ!!!(ナンダッテーAAry
かと思ったんだけど測定線を低い方の地平線へ移動とか、低い方・・?
仮に階段一段目の線が低い方の地平線だとしたら全く意味不明

これは測定のためのただの平行線であって消失点が存在するELなんかじゃないだろ・・・ルーミス先生どういう事だよわけわかんねーよ・・
505スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 21:28:03
>>504頭悪すぎワロタ
506スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 00:51:20
考えるな、感じろ
507スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 00:55:54
何の事だかちんぷんかんぷんだわ
508スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 17:46:23
あげあげ
509スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 00:24:39
荒らしくんが来たせいか真面目な方たちがどっかいっちゃったな
15日に一行レスしてたバカたち(全部同じやつの自演?)のことは忘れて
また前のような雰囲気に戻ってほしいな
510スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 22:16:26
人体模型の肉付けについてなんですが最初に人体模型の影をつけておいて肉付けするのか、ある程度肉付けした後に影をつけるのかどちらがいいでしょうか?個人によって変わるものですか
511スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 22:35:40
肉付けしてから陰と影
陰と影はパースの分野
まずは解剖学
512スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 03:38:07
絵の経験が浅くて、やさしい人物画かやさしい美術解剖学のどちらかを買って
修練しようと思うんですが。
ログ読んだかんじ解剖学の方をサキに買った方がいいかなと思うんですが
ちょっと迷ってます。
513スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 07:57:45
人物を描いてれば自然に筋肉とか骨のことを知りたくなってくるはず。
それまでは解剖学する必要ないのでは。
514スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 09:02:51
腰というか足の付け根がよく理解できません。
何か参考になる資料やサイト、考え方はあるでしょうか?
515スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 09:50:04
解剖学やればいいだろ
516スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 10:21:54
>>513
ありがとうございます。野菜人物画の方を買ってきます
517竹楼小主人 ◆hnrdnof0J2 :2009/03/26(木) 12:41:02
どんな絵を描くのか知らないけど、端折っちゃダメ。
遠回りに感じるかもしれないけど、基礎が大事。

がんばれ。
518スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 17:22:41
これって最初から順番にはやらないんですよね
どうすすめればいいんだろう…
519スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 20:16:38
理解できなくてもとりあえず進んで全部終えるべき?
それとも
42Pの「知っておくべき目印」みたいなのは完全にマスターしないと
次のページにはいかないべき?
520スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 20:56:19
49ページの図4で描かれている肩の線がそれまでと違って短くなってる理屈がわからない
どういうことなのか教えてください
521スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 01:40:40
>>519
もちろんベストを尽くして。
そして筋肉のことを学んだ後にもう一度描いてみること。
がっかりするなよ
522スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 02:56:46
あいつは古強者なんだから
523スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 17:47:46
ルーミスの活用法を求めてザッとスレを読んだんだが、
とりあえず>>124の通りに練習してみたら良いかな?
524スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 02:56:13
頭身と骨人間→肉付けをマスターすれば大体描ける
平面図を脳に叩き込むんだ
525スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 10:02:31
よし分かった! ありがとう!
今年中に漫画っぽいものが描けるように頑張る!
526スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 03:00:45
ハムを2ヶ月ぐらいかけて終えて、
ルーミス初めて1ヶ月ぐらいのモノです。

ルーミスの良さがわからない・・・(煽りじゃないです。)
58ページ以降が特に。
ハムがテクニック集的で、わかりやすく自分の絵に反映できたというのもあって
ルーミスだと、これうまくなってるのかな?と思ってしまいます。
なんか意識改革されてるかもっていうのはあります。

みなさんはルーミスをやってみて、どんな印象ですか?
やってるときはこんな感じで〜〜
やり終えてみたらこんな感じで〜〜
やり終えてから大分経った今だから感じること
みたいに教えてもらえたら有難いです。
527スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 03:05:27
自分ルーミス途中までやってからハムも買ったんだけど
ハムでよかったのは背中、首、肩あたりくらいだったかな〜
ルーミスの58P以降は
ある程度筋肉やら骨やら覚えてからルーミス絵のここがこの筋肉意識して描いてる
って考えながら見て
自分もそれを考えながら描いてる
単に絵のまま模写するんじゃなくてさ
528スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 17:27:32
人物を全角度から描くためにはパースの知識はどの程度必要ですか?
529スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 02:06:29
>>528
カメラが被写体にどの程度寄るかによりけり
530スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 03:31:45
現実的には避けては通れないんじゃね
531スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 01:46:10
重心ていうのがよくわからんのですが、あれは一体何なんですかね?
532スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 21:38:20
もしかしてハム先生の三角形を使った人体の描きかたは横から見た人体に適用できないのでしょうか?
533スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 10:41:07
みんながルーミスで特に重宝しているページってどこ?
534スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 14:24:03
質問してる人は自分のことばっかりで他の人のレスはスルーなんだな。クレクレ君のようだ
一方的に聞くだけじゃなくて少しは自分の考え方も書いてった方がいいと思うんだぜ
535スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 14:34:54
おれは38ページかなあ
536竹楼小主人 ◆hnrdnof0J2 :2009/04/06(月) 09:02:02
42〜48P。
537スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 11:54:45
ルーミスとヒトカクを最初から少しやってみたけど、
自分に必要なのは骨人間とか重心とかじゃなくて、人体の肉付きを覚える事だと気付いた
だからポーマニ30secと、ポーマニランダムで人体模写を暫くやってみようと思う
538スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 19:54:44
ダイナミック美術解剖のp26の『頭部をいろいろな角度から描く』の単元がさっぱり分からないんですが
だれか分かるひと教えてください
539スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 21:43:30
個人的には模写の前に、大まかにでもいいからルーミスなり何なりで人体のつくりを頭に入れておいたほうがいいと思うな
540スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 00:31:10
>>539
分かりました!
もう少しルーミスのお世話になります
541スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 07:52:55
p24のプロポーションの簡易な組み立て方って

まず股の部分で半分に分けて、上の部分は三つに分割、下の部分を2つに分割

ってやり方でいいんでしょうか?
542スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 20:21:53
541
それ以外にどんなやり方があるんだ?
543スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 19:05:10
あぁぁぁ………やさしい人物画の第四章以降で詰んだ……ここからはひたすら模写なんですか?
544スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 07:10:24
ルーミス22pの右上の図はどうやって描けばいい?
上半身は普通に描くとして下半身の奥行きはどうやって求めれば・・・?
同ページに載ってる分割法使っても正確には求められないような・・
545スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 04:43:16
>>543
詰んだら戻って難しいとこを練習
後半はあくまで見本みたいなもんだからあまり技術的には語ってくれてない
そこまでマスターしたら自分なりの描き方がもう出来るはず

>>544
下の分割法でとれるよ
問題は二面使うということ
正確にとれなくてもイメージで何とか直して
先に立体とパースを多少覚えたほうがいいかもしれないね
546スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 05:03:50
>>545
取り方を教えて欲しいのですが・・
仮に正方形で上半身を4分割したとして
消失点から正方形下隅2点まで線を引っ張ってきてもそこからパース掛かった正方形を正確には描けないと思うんですが・・・・
1面のみなら分割はできるんですが最初の1頭身は感覚で作るしかないような・・?
547スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 19:31:25
ちょっとスレ違いかも知れないけど教えて。

ルーミスとハム、どっちを買うかで迷ってるんだけど
どっちが参考になる?ちなみに自分は子供の頃から絵を
独学で描いてたクチです。
548スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 20:39:26
両方買うでfa
549スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 21:03:20
同じようなこと書いてあったら勿体無いお(´・ω・`)
550スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 21:27:14
じゃあどっちも買うなよ
551スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:11:31
>>547
だからお前みたいな奴は過去レスを100回くらい読んでから質問をしろと…

552スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 02:15:12
>>546
自分で視点を決めるわけだから
下半身の平面図は任意の奥行になるんだよ
左横にある遠近法の全身の図と同じとり方なんだけど
奥行を決めたら、下にある図のように従って対角線を使って分割すればok
553スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 10:15:22
>>547
どっちも買おう。
俺はどっちも重宝してる。
554スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 12:23:25
>>552
任意での奥行きで頭身分分割すれば良いのですね
ありがとうございます
555スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 16:30:39
やさしい顔手本、ずっと頭部を練習してるけど
どうしても輪郭がへたれる…

みんなすぐにこの方法で描けるようになった?
この方法で写真の模写とかしようとしても上手くいかない…
556スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 00:31:45
>>555
輪郭がへたれるってどういう意味?
線がきれいに引けないってこと?
まっすぐな線やなめらかな曲線をある程度自分の思った通りに引ける?
顔の描き方の手順を理解したからといって
線が上手く引けるようになるわけじゃないですよ
557555:2009/04/19(日) 09:27:22
>>556
レスありがとうございます
なんだか不自然に見えたり(特に頬と顎骨のライン)、
顔が細長くなりすぎたりします…
あんまりにも描けないので、なにか致命的に間違ってるのかと思って
558スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 11:29:13
シェパードって結構デッサン狂ってるね
そこの所理解して読まないと痛い目見るわ
559にゃるら ◆P9KccTGDKk :2009/04/19(日) 12:05:54
ドラヴィエの方がわかりやすくて勉強になるぞ
560スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 13:19:56
>>557
上手く描けるかどうかは練習量に依存します
本の方法と同じように描いて上手くいかないときは、自分で工夫をしてみたらどうでしょう?
例えば、自分でアタリの線が必要だと思えば手本にない線であってもどんどん引いてみるとよいです
絵は常に全体のバランスを意識しながら描くことが重要です
顔の各パーツの長さや配置を大きく間違わないように
自分で必要だと思うところに自分で考えてアタリを取っていくと上達が早くなると思います
561555:2009/04/19(日) 13:46:55
>>560
バランスの崩れが一番気になっていました
もう一度線を増やして描きまくってみようと思います
ありがとうございました!レスの一行目を信じて頑張ります
562スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 08:49:46
ルーミスを簡単にした本っていうレスを見て思ったんだけど、
描き込み式マンガデッサン「からだ編」って本誰か知ってる?
ルーミスの本をマンガ調絵柄にデフォルメしたような本で、ルーミスの構図やらまんまパクって描いてあったりする本なんだけど。


ところで今全身の練習に四苦八苦してるんですが、体の描き方って感覚で覚えるもの?それとも腰は何頭身目で…っていう風に頭身を数字で考えて描くもの?
頭描いて、その後に肩幅・脇から腰にかけてを描く際に若干困惑します。
563スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 10:42:12
俺は感覚で覚えた


つもりになってた。考えながら、線ひいて、徹底的にもう限界ってバランスまで
突き詰めたほうがいいと思うよ
できるだけでかい紙一杯に消しゴム使ってなんども書いたほうがいいと思う
指である程度とかましてや目分量でこの辺とかじゃなくて、
定規つかったほうが少なくとも指よりゃはやくて正確だし、グラフ用紙に人体かいてもいいし
そんで気づいた事はメモに取ればいいと思う
間違いも一杯メモることにナルト思うけど。メモらないよりまし

ある程度まで出来るようになったら肋骨一本一本、脊髄の湾曲、
1つ1つの筋肉の起始停止をまで意識してやってみ
まあ俺も本見なきゃ起始停止思い出せないけど。ここまでやったほうが理解は深まるよ
その前に塊で捕らえる段階があるか 色々試行錯誤してやってみな
でもその時期から「ある程度描いた」ってところで書き留めちゃだめだよ
書き込むことで、最後まで書くことで見えてくる間違いっていうのもあるから
564スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 12:56:04
>>562
頭で考えて何度も描いたものが
描き慣れていく内に考える時間が短くても済むようになる。
そして究極的には何も考えていないかのように素早く描けるようになる。
感覚で覚えるってそういうことだと思う。
565スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 21:51:28
>>563-564
562じゃないけど納得した。
566スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 00:25:54
562です。同じく納得した。
1.2.1.2と頭で数えながらリズム取っているうちに、考えなくてもリズムが取れるようになる原理と一緒なわけですね。
究極に突き詰めるっていのが大変そうだぁ。とても参考になるレスをありがとうでした。
567スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 14:22:17
やさしい人物画に木製人体模型を使ったページがありますが、持ってないので可動フィギュア(figmaとかオビツとか)で代用しても大丈夫でしょうか?
デフォルメしてあるからちゃんとした模型のほうがいい?
568竹楼小主人 ◆hnrdnof0J2 :2009/04/21(火) 17:51:58
似たようなもんだよ。
人体模型買ったけど、思うように関節が曲がらず
カッターで削ったりしたあげく、触るのも嫌になりほったらかし。

結論、あんまり勉強にはならない。
569スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 18:24:17
>>568
ありがとうございました。
とりあえずフィギュアで済ませて先に進もうと思います。
570スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 06:32:04
木製人形よりかは断然可動式フィギュアの方が良いよ
スレ違いだからデッサン人形スレ見てね
571スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 06:04:11

                ,,-‐''""''ー--,-   >>3 2getは実際面白い!
             .|"""        ||  >>4 がっかりするなよ。あいつは古強者なんだから!
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .||  >>5 2getすること。沢山2getすること。
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  2     っ   .|| >>6 私も手本になるような2getを沢山しておいたつもりである。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'||  >>7 損は無いのだから2getしてみる事だ。
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| >>8 透視図法で見ると、手前の人物は穴の中にいます!
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| >>9-1000かくてジョンとメアリーは別れを告げる...
                       / )
                      / /||
                      / /
                    ( (    /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <A・ルーミスが>>2getだ。
                      \\(´∀` )     n  
                       ハ      \    ( E)
                         | 神  /ヽ ヽ_//
572スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 17:59:44
やさしい人物画の人体模型模写しまくってるけど
意味あるのかな・・・・
573スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 18:15:01
ことあるごとに本気で絵描いてみりゃ成果は分かる
574スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 17:17:35
最近蒸し暑くてやる気がせんけどるーみすがんばる。

p32の骨人形の胸周辺にかかってるケープなんだけど、いまいち肩部分の構造がわからない
いろんな角度から見た人形描くときに、腕というか肩のどこらへんまでかかってるのか、描きづらいんですが
どうしたらいいのかorz
575スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 22:02:43
ヒント:実物を見て描く
576スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 07:59:02
陰核描いているところで逝く
577スペースNo.な-74:2009/08/14(金) 20:07:25
シェパードは絵がそんなに上手くないのが難点
578スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 12:33:32
ネズミは食う、寝る、セクロスしか考えてないから同じスタンドが発言したって言うけど
承太郎とDIO、ホルマジオとグェス、由花子とブラフォードは似た性格(精神?)ってこと?
579スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 12:36:59
誤爆すまん
580スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 00:30:07
>>578
強烈にレス返したくなる誤爆すんなwww

……さて、デッサンデッサンと
581スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:42:21
>>578
なんやwwwwww

そやなデッサンせな
582スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 14:48:22

p30〜に全身のプロポーションが書かれてる骨人形が載ってますがあれってアイレベルはどのへんにあるんでしょうか
ちょっとずれただけでも部位の長さって違ってきますよね?
583スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 01:02:37
>>582
あれはパースがかかってない状態で考えていいと思ってたけど、
どの練習のときでもアイレベルを意識したほうがいいのかな。
584582:2009/08/31(月) 15:22:10
>>583
遠近法を生半可に勉強したせいか、パースかかってない状態っていうのがよくわからないのです…
わたしたちが紙面に人を描くとすれば、どんな直立しただけの姿でもアイレベルは存在する(と思う)ので
じゃああの等身を分けた骨人形はどこらへんになるんだろー と

遠近法大事なので意識して描いてみてもいいかもしれないです
585スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 15:47:39
視界全部を紙に描いてるわけではないので実質的に無視できる状態ってのもある
586スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 11:48:24
>>じゃあ骨人形は無視した状態ということでおkでしょうか?
587スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 20:38:25
それか、めちゃくちゃ遠くにいる人を超望遠で見てる状態で考えるとか。
588スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 21:52:58
全身鏡で自分を映してみても、近くと遠くだったら見え方違いますよね。
どんな遠くで見ても、やっぱり見え方って微妙にかわってきませんか?
ルーミス先生の人体模型のページみてたら…なんか
589スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 22:04:51
そのページでルーミスはなんて言ってる?
590スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 22:50:23
設計図だと思えばいいんじゃね
もしくは人拓を取ってそれを見てる状態
591スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 23:15:48
パース学ぶなら望遠と広角のレンズの違いも
勉強してみることをすすめるよ
592スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 01:47:27
>>588
アイレベルとかパースとか、正しい比率が身についてるから活きるわけで。
そこ学ぶのに中途半端なパース盛り込んでちゃ遠回りになるよ。
593スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 09:27:45
>592
じゃあパースとか考えずにやるべき、ってこと?
るーみす何周もしてたら気にならない?

自分も人体模型のページ付近でパースにつまづいたけど
とにかく描いてる
594588:2009/09/04(金) 11:48:28
>>589特になにも仰ってません

>>592身についてない場合はパース気にしないほうがいいんでしょうか…
それかきっちり勉強しなおしたほうがいいのかな
595スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 12:42:15
あ でもp45の人物を想像で描くページは遠近法いるんじゃないないかな
人体模型のページも。

>>592がパース気にしてたら、と言ってたけどp37はパース気にするページじゃない?
596スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 12:48:07
今までの書き込みと同じ内容ですが…。

----理論的な説明----------------

理論的な説明の仕方は2つあって、

(1)>>590 の考え方
パース(透視図)ではなく、投影図(つまり設計図)として考える。
この場合は、アイレベルは存在しません。

(2)>>587 の考え方
無理矢理、パースに当てはめる。
無限に遠い点から見た絵(つまり無限に広角)と、「設計図」は同じになります。
アイレベルはどこかにありますが、どこにあっても同じ絵になるため、見ても分かりません。

下の説明が、分かりやすいと思います。
ttp://www.icoffice.co.jp/zukan/pe_projection.htm

----現実問題としてどうすればいいか?----------------

理論で考え出すと、パニくると思うので、
現実問題として、次のように考えればいいと思います。

この図は、あくまで説明用。パースをかける前の図だと考えて下さい。
パースをかける際に、カメラに写る面や縮尺が変換されますが、それは、脳内変換して下さい。

----しかし----------------

p30見てみたけど、なんか、アオリっぽく見えなくもないなw
模写なら、パースついてた方がやりやすいから、
地面に寝そべって、十メートルくらい先から見た絵のつもり描くといいもかよ。
(p46とかは、プロポーションを掴むためだから、逆に、パースつけずに模写。)
597588:2009/09/04(金) 18:57:04
>>596 臨機応変に考えて模写していこうと思います、ありがとう。
理論的なこと苦手なのに理論的に考えてしまうので助かりました。
598スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 21:58:24
30ページの骨人間、正面と横で骨の位置が違うのだけど、どっちが本当なんだろうか
599スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 01:06:37
>>598
32ページの骨格のディティール見ると、30ページのは側面が正しそう。
正面は骨盤が上すぎる。
600スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 08:55:29
>>599
ありがとう。骨格のディテールのところでは逆に四頭身の線から骨盤飛び出てるけど、それで進めてっていいのかな
他の本みてると、頭のてっぺん〜股までが1/2で股〜かかとまでが2/2になってるんだが……ルーミス先生の骨人形はばらつきありすぎてよくわかりません。
601スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 10:11:58
骨人形を描く時は
そういうことを気にせずにとにかく描けと言っておるだろうが
もう君は描かなくてよろしい
602スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 16:27:26
気にせずって言ってもプロポーションを覚えながら描くんだから601みたいにただ模写しても意味ないだろう。あなたこそ描かないで宜しい。
603スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 16:38:18
喧嘩すんなw

気にしすぎても気にしなさすぎても駄目って事だろう
一から十まで正確にってよりある程度の柔軟さは必要だよ
案外やってる内に固まってくるものだ
わからないって事は勉強不足って事だから手探りでどんどん書けば良い
604スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 16:50:43
>>603
ナイスアドバイス。
605スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 17:28:10
かくて>>601>>602は別れを告げる
606602:2009/09/08(火) 06:13:02
>>601
二度と描くな糞
607スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 10:05:35
なんだ、ただのキチガイか
>>601は模写しろと一言も言ってないのに
>>602みたいなことを言い出す
かわいそうに、上手くなることはないだろう
608スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 15:23:45
くだらねぇから止めろ
609スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 20:35:20
ルーミス先生の初めてのイラスト教室の115Pに
「トルソーを単純化したフォルム。」ってあるんですが
この単純化したフォルムが載ってる本ってありあませんか?
610スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 20:05:44
ジャックハムの人体のデッサン技法じゃダメなの?
あとはhitokakuとか
611スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 22:20:44
>>610
それもいいと思うんですけど
初めてのイラスト教室に載ってるアタリ?がやさしい人物画とかのものより自分に会ってる気がしたので
ちゃんとそれが資料として使えるのがあればいいなぁと思って
612スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 22:22:26
先生のせいで裸にハイヒールフェチになりそうです><
613スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 20:47:31
やっぱりしっかりした人体を描くのに解剖学は必須だね
614スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 18:25:45
解剖学の本は何を使ってる?
ルーミスお薦めのブリッジマンの本を使ってる人はいるのかな
615スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 10:41:36
J・シェパードのやさしい美術解剖図。

解りやすくていいんだけど、詳しく書いていない部分もあるから
他の解剖学の本と一緒に読みながら学んでいくといいかも。
616スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 00:02:21
デッサンのための美術解剖図もいいよ
情報がまとまっていて読みやすい
617スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 21:34:06
それ店頭で見たことあらへんわ
618スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 11:56:26
アマゾンで頼んでたやさしい人物画が届いた
今日からルーミス先生のお世話になります
619スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 17:36:31
がっかりするなよ!
620スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 20:43:29
>>618
肩の力抜いてできるところからやってくといいよ
621スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 23:47:33
自分もいま数年ぶりにやさしい人物画やってる
万年初心者を今年中に卒業してやる意気込みで

何週かすると、だんだん取り組み方が見えてきますね
本格的にはじめる場合、1ページずつノートに丁寧な模写をして、自分なりの理解を書き込んでくといい感じ
自分が学習した分量がノートで分かるから、復習しやすいし、ブランクが空いても復帰しやすいw
622スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 08:37:08
今は国家全体が大変なときなのだから、非生産的なことしてねぇで
国のために貢献しろ無能
623スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 08:47:40
それだと、下らないテレビ見たりごろ寝して本読んだり
車いじったり庭いじりetcしてる奴ら、 ほとんどの国民が無能になるお
624スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 11:55:24
>>622は何の趣味も楽しみも無い悲しい人間なのさ
625スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 15:40:40
自らお手本を示すため
今回を最後に2ちゃんにレス書くとかの非生産的な事をやめ
国のために貢献するようになってるであろう622カコイイ
626スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 16:48:59
>>620
ありがとう、ゆっくり頑張る

とりあえず「はじめに」を読んでから>>124のやり方でやってます
ルーミス先生流の頭部の組み立て方やりやすくていいね
自分のアタリの取り方でやるより横顔と右向きの顔が断然描きやすくなった
627スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 19:54:00
久々にやろうと思ってる
昔は本当に下手糞すぎてもう何をどう描けば良いのかも全然分からなかったなあ
楽しみ
628スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 18:24:18
やさしい人物画のほうにも顔の描き方はちょっと載ってますが
顔と手の描き方はどういったことが書かれてるんですか?
629スペースNo.な-74:2009/12/17(木) 23:34:58
持ってるけどうまく説明できない

Googleで「Loomis pdf」で検索すると
海外サイトで著作権が切れたPDFがおいてあったりする
当然英語版だけど絵を見ればなんとなく内容分かる
630スペースNo.な-74:2009/12/17(木) 23:36:42
追記
英語のタイトルはDRAWING THE HEAD & HANDSです
631スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 23:11:41
ここで英語版6册まとめて落とせました
ttp://www.alexhays.com/loomis/

『Creative Illustration』 (クリエイティブ・イラストレーションT・U)
『Drawing The Head & Hands』 (やさしい顔と手の描き方)
『Figure Drawing For All It's Worth』 (やさしい人物画)
『Fun With a Pencil』 (やさしい人物イラスト)
『Succesful Drawing』 (初めてのイラスト教室)
『The Eye of The Painter』
632スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 03:32:29
なんか頭部の組み立て何度やってもうまくいかないんだけど
四本線引くのがどうしても…眉から頭頂の半分だよな?
633スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 17:58:21
眉でなくて目が頭部全体の中央にくる
634スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 01:34:57
>>633
ホントだよく見たら中心線よりちょっと上に横線あるわ
ずっと中心線が眉の位置だと勘違いしてたありがとう
635スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 08:16:01
人体模型とばして、四肢のかたまりを描いた方が楽なんですが。
人体模型とばさないで描いた方が、リアルな絵が描けるのでしょうか?
636スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 09:17:59
やさしい人物画86ページ左の絵がどうも違和感あるんですけど
こういう場合の右肩はもう少しあがらないんですか?
637スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 23:33:27
ポーズを真似してみたけど
案外そのくらいしか上がらない可能性もあると思った
638スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 12:28:53
ハーフトーンがうまくつけられない
639スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 20:23:41
スパーコリズムでスイングしよう
640638:2010/03/06(土) 10:10:06
4Bの鉛筆使ったらいい感じになった
641スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 15:23:17
陰だけ丸暗記している
形にこだわらないでとにかくマークシートのごとき塗っている
なかなかよい
642スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 14:50:42
やさしい人物画買って3か月、P26をよーーーーやく攻略できたw
も〜怖いもんないw
643スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 21:43:14
今日買いました。 ・・少し混乱してきた。気長に少しずつ攻略していこう

俺の誤字脱字修正されてた。
644スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 02:50:20
大学が休みなんで一ヶ月くらい一日2時間P30を模写し続けてんだけど
ぜんぜん上手くならねえ……と思って一ヶ月前の模写と比べたら、けっこう改善されていた。
人物画とは、自分は上達してないんじゃないかという不安との絶えざる戦いなのですね、ルーミス先生……
645スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 13:16:43
左向いている顔がきっつー
右と下から見上げる感じのは朝飯前で模写できるから
大脳生理学的なことによるとおもう
646スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 00:55:31
ルーミス先生…測定線がわかりません・・・
とりあえず線自体が、その位置での高さの目安ということまでは判るんだけど
点線が…奥行?どう導いてるの…
p26でスルーしたらp39で出てきて気になるあばば

そもそも測定線ってルーミス先生オリジナル?
グーグル先生も答えてくれないんだ…
647スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 21:30:50
P39の測定線の両端を通る点線2本は真っ直ぐ伸ばすとちょうど水平線で交わる線。
同じ平面に立ってる人がどこにいても測定線の両端を通る点線を引くと水平線で交わる。

測定線はその場でエレベーターに乗っけて何階に止めて写真にとっても長さは変わらない。
測定線と同じ階に立ってる人は↑↑と同様に、
測定線の両端を通り水平線で交わる点線を引いてやればちゃんと描ける。

みたいな意味合いだと思う。
エレベーターに乗っける時に測定線が出てきてるな。
P26はごちゃごちゃしてて俺もよくわかんねw
648スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 01:05:48
26ページの一人の人物から何人でも描くことができる。という所の絵で
2、3番目に手前にいる人間の描きかたがわかんね
他の4人と違って描くに当たって判断基準が無いようにみえるんだけど
649スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 06:08:07
一番手前の人の左ひじの下あたりに測定線が引いてある。
周りの絵と違って測定線に人が立ってないけど、やってることは全く一緒。
650スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 09:22:20
>>649
>>647の説明もあってよく理解できた
理解力ある奴はいいなぁ


651スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 14:32:48
んなこともわからないのかよ
パースの勉強くらいしろよ
652646:2010/03/20(土) 00:27:39
>>647,649
ありがとさんです。何となくわかったような…
p39の上げる前の測定線が何故あの位置なのかよくわかってないのは
きっとパース理解してないということなんだろうな…

うまく伝わるか怪しいけれど、上げる前の測定線の位置が、
上げた人物の中心を通る位置じゃないのか?という事です。
でも確かにその位置で測定線をとると図の場合と身長が変わるし…
途中でわけわかめで終わってるマグ先生のパースの本読もうか
653スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 14:11:25
パーススレに行ったら詳しい人いっぱいいるよ
654プロダクト卒:2010/03/20(土) 16:04:19
とりあえず基本は
立方体と円柱をひたすらグリグリと
正確に回せるようになる
事だと思う

調子は白い物と黒い物と灰色の物を
描き分ける位で最初はよいでしょう

人体は単純なブロックから捉えるべきで
骨格から筋肉を付けたりしない方がよい
正しい形と比率のブロックを練習すべき

解剖学はそのブロックの形状や比率と
表面に現れる細形状の理由を説明する
ものくらいに捉えておくべきであって
絵の組み立てから動員すべきでないよ

並行して写真をトレスしたり模写して
現実の人体の形状や生地の振る舞いに
ついての生きた情報を溜め込んでゆく

それらを一致させるまで根気よく
マンガっ気が抜けるまでやるんだ

これできちんと人体は描けるよ

まずは立方体だよ、基本形態からだ

ブロック、ブロック
655プロダクト卒:2010/03/20(土) 16:08:36
人体を構図の中心にして描くような
場合は精密なパース作図はいらない
パースが合ってるように見えれば可

ポイントは視点高ね
視点の高さだけ把握してれば良いよ
それも水平線が構図に入るときだけ

「パースが合ってるように見える」
これを練習すべきなんだよねまずは

だから立方体を…
656プロダクト卒:2010/03/20(土) 16:14:48
A.ルーミスの『やさしい人物画』だっけ?

あれ一冊で十二分だよ
参考書は何冊もいらない

657プロダクト卒:2010/03/20(土) 16:18:25
あ、あとさ

フリーハンドで直線引く練習と
正確な比率を目測で出す練習と
あとはグラデーションの練習ね

これを立方体以前にまずやらなきゃ
いけないよ…

これは素振りだよ、素振り
658プロダクト卒:2010/03/20(土) 16:38:03
長文駄文連投、相すまんが
これだけは伝えときたい

・骨と筋肉の迷宮に深入りするなよ

・遠近法に幾何学的に凝るなよ

・正確な線や寸法や形や濃淡を見分ける
修練なしに何枚描いても意味がないぞ
狂った物差しで設計はできないだろ?

そんだけだ〜

頑張ってね!
659スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 17:11:53
練習参考

練習1
・鉛筆の操作
・直線、楕円、比率、グラデーション

練習2
・立方体、円柱、錐体、球、など
・正しく見えるパース
・白、灰、黒を想定して調子をつける

※遠近法は視点高と対象との距離
これで位置とパースが決まります

練習3
・人体をブロックで捉える
・大まかな形状と比率の把握
・可動した時の形状の把握
・末端部と頭部の細かい立体把握

練習4
・全体を自分なりに動かせてみる
・並行して写真のトレスと模写
・両者のオーバーラップ
※細形状を解剖学的に解釈し把握
※衣服等の自分なりの単純化と解釈

練習5
・ブロックから着衣の人物を組み立て
自然な動きと表情の人物を描く練習

660スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 17:30:48
解剖学とパース(幾何学)はかなり重要だろ
陰影だって遠近法で正確に求められるし
詳しいことはパーススレで聞け
661ミクぽん ◆kLdpWsBJPloN :2010/03/20(土) 17:38:18
対象の距離と視点の高さだけではパースは決まりませんよ
スクリーン(p.p)をどこに置くか、スクリーンはどんな形状か
CPはスクリーン上の何処にあるか、被写体の傾きはどれくらいか
SPは何処にあるか、光源は何処にあるか、
などでパースは決まります
662ミクぽん ◆kLdpWsBJPloN :2010/03/20(土) 17:45:54
大事なこと忘れてました
画角・視円錐・視野角もかなり重要です
初心者がブロックから練習するのには同意します
しかし、いずれはちゃんとした理論を学ばなければ、壁を乗り超えることは出来ないでしょう
663スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 17:55:30
グラデーションの練習てのがいまいち想像できない。
具体的にはどんなことすればいいの?
SAIとかでグラデ練習…じゃないよなぁ
664ミクぽん ◆kLdpWsBJPloN :2010/03/20(土) 17:58:55
>>663
恐らく鉛筆で濃淡を表現する練習のことでしょう多分
中学校の美術で学習したハッチング等の技術でしょう
665プロダクト卒:2010/03/20(土) 18:35:19
>>663
鉛筆で白から黒まで無段階に濃淡を
つけていく練習をするのだよ

美大予備校ではグラデーションつったが
違う呼び方もするかな?

でも最初から無段階で調子つけて
絵を描く必要はない
三段階の調子でいいよ


>>みくポンさん
随分と御専門ですが
美大で人物デッサンをやる段階でも
そんな理論体系は習いませんでした

専門知識というのは素晴らしいですが
例えばルーミス先生くらいの絵なら
そこまでの論理は要らないと思いますよ

もっと実際的でベーシックな知識でいい
666プロダクト卒:2010/03/20(土) 18:43:32
立体の原理と二点透視法と平面と楕円率
これをサラっと学んで念頭に置いて

あとはそれらパースは感覚で決める
この感覚で決める練習をみっちりと
最初に基本で叩き込まれるんだから

よほど大きい複雑な機械や建築物を
描かん限り緻密な幾何学は使わない

667スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 18:50:31
なぜ2点透視だけ覚えるんですか?
668スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 19:26:48
>>667
美大の予備校で習うデッサンでは
垂直方向のパースはつけないから
少なくとも俺はそう習ったよ

まあアニメや漫画描くなら要るけど
日常生活のなかで目にする風景を
描くのにはあまり使わないからな

ルーミス先生、使ってるかい?
カットなんか垂直線立ててるだろ
669プロダクト卒:2010/03/20(土) 19:38:22
例えば
『やさしい人物画』P26〜P29
書いてる要旨は一つ
「視点高を把握せよ」

これだけ!

全ての人物が同じ身長と姿勢なら
視点高が膝頭なら水平線は全ての
人物の膝頭を通過する
視点高が頭二つ上分なら水平線は
全ての人物の頭二つ分上を通過する

階段上で奥まった場所にいるなら
階段の高さと奥まった立ち位置を
割出し階段下の平面に再配置する

そんだけ!

線一本の実践的論理だろ

メカ描くならもう少し複雑なのが要る
でもメカじゃなく人物描くんだろ?
670スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 19:58:55
そんなの人それぞれだろ
必要ないと思うなら勉強しなくていいし、必要だと思うなら勉強すればいい
人物画だけ描くならパースの知識は殆ど必要ないけど、俺はメカもビルも正確に描きたいから勉強する
知識がある人の絵には説得力があるしな
671スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 21:02:44
でもまあここ人物画攻略スレだから
672プロダクト卒:2010/03/20(土) 22:03:45
>>670
いや、君の絵は君だけのもんだから
思うようにやって下さいね

私の意見というのは
あくまで過去に描写教育らしきものを
受けた人間の偏見を書いただけですよ

専攻は、メカ系ですが


説得力あるメカはまずメカ自体の勉強を
673スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 02:50:08
http://y.upup.be/?M94BTcu53G

トシゾウくん
674スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 04:18:38
ハムの本って本屋に売ってないな。
世界堂にも無い。
675スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 06:22:46
自分の身の回りが世界のすべてじゃないんだよ
676スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 07:06:47
ハムならコンビニに売ってる
677スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 07:39:13
>>675
わかった、こんどは水上温泉あたりを探してみる。

>>676
そうくると思ったから、「〜の本」ってつけた俺はエライ!
678スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 07:56:16
あれじゃねえの
丸くて前歯でカリカリして
たまに猫に喰われるやつ
679スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 08:35:21
無ければ注文すればいい
680スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 10:47:04
密林ないつでも売ってるような基が擦る
681スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 17:46:51
>>673
歳三?
682スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 14:18:52
全部模写した人いる?
683スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 15:50:44
>>659
詳しい説明は初心者には参考になるなぁ
684スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 13:13:03
ルーミス本に載ってないのは
チ○コの描きかただけだ
685スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 15:54:37
マ●コの描きかたは載ってるの?
686スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 18:15:53
無修正の海外版には載ってる
687スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 00:02:07
マジで!?
688スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 00:44:44
なんだおまえら、裏ルーミス本、持ってないのか。
男女の性器の詳細な描き方から、あらゆるSEXの体位のスケッチまで
掲載されてるやつ。
喉までくわえこんだフェラとか、なかなか資料がないから役立つぜ。
689スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 06:36:09
解説はルーミス文体だけどな

『私のフォルダには千六百種類の体位が
アルファベット順に整理されている』

『陰嚢を描くときは袋に入ったココナッツ
をイメージする事!…がっかりするなよ(略』
690スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 06:58:26
『君の描いたリアルな陰毛を顧客は
無謀な試みとみなすかもしれない』

『二次元の"非実在青少年"を描く場合
実際の性交経験は童貞の妄想以上に
バリューを感じさせるものではない』

『"触手"は古典的な陰茎のメタファだ
君が海外の顧客にアピールするならば
必ず修得しておかねばならない知識だ
健闘を祈る!』
691スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 07:10:11
お前らがほんとにその本作ってくれww
692スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 08:41:36
無茶苦茶期待するわw
693スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 09:31:20
自演キモ
694スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 13:43:25
いまの時代はロリコン全盛期だから
八頭身のグラフは覚えなくてよいな

ヘソと鎖骨の延長が乳首を
通ってる必要は全くない
695スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 05:31:17
206 名無しさん、君に決めた! sage New! 2010/02/24(水) 16:49:17 ID:???
ポケモンパンでルカリオのシール出たんだが
尻見せって萌えるわ


207 名無しさん、君に決めた! sage New! 2010/02/24(水) 16:55:17 ID:???
貴方は、そのシールを私に見せなくてはいけません。


208 名無しさん、君に決めた! sage New! 2010/02/24(水) 17:26:33 ID:???
ttp://imepita.jp/20100224/624980
画質が悪かったら携帯のせいにしてくれ

696スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 08:33:47
小黒 話は前後しますけど、デッサンを学んだ事はないはずですよね。例えば学校へ行くとか、先生につくとか。
沖浦 ああ、それはないです。
小黒 実際に人物デッサンとかをした事はあるんですか。
沖浦 実はないんですよね。
小黒 誰しも『人狼』とか観てると、デッサンをしてるに違いないと思うのではないかと。
沖浦 ま、アニメーターになった頃は、「やさしい人物画」といった本を買って練習した事はありますけど。でも、ちゃんと教えてもらった事はなかったですよ。
小黒 アニメーターになってからは?
沖浦 これ以上そっちを突き詰めちゃうと、自分でもつらいところがあるんで、最近はあまりやっていませんが、
    以前は、リアルな作品をやる前には写真を模写したりしていましたよ。
小黒 『人狼』を始める前もやられたんですか。
沖浦 『人狼』の前は、どうでしたかねえ、ちょっとはやったかもしれない。まあ、本格的に勉強できればよかったんだろうけど。
小黒 なかむらさんぐらいじゃないですか。キャラデザインをやるようになってからも、クロッキー教室に通ったりしているのは。
沖浦 ああ、そうですね。たかしさんは描いてますね。……若い時に、描いておけばよかったなというか(笑)、
    全部、自分の持ち物が偽物みたいな感じになる事もありますよ。
小黒 借り物という事ですか?
沖浦 借り物というか、偽物。「こうだ!」という信念があって描いてるわけではなくて、なんとなくごまかしながら描いてるような気分で。
小黒 それを聞いたら、ファンがびっくりしますよ(笑)。
沖浦 ファンがいれば。
小黒 それはいるでしょう。
沖浦 そう思っているのは、俺だけじゃないかもしれない。やっぱり、基本があればそれがよりどころになるから。

http://www.style.fm/as/01_talk/okiura06.shtml
697スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 07:22:26
まあ名だたる巨匠ですら
『デッサン学んでないコンプレックス』
あるくらいだからな…

俺なんか
『デッサンやったのにコンプレックス』
のほうが強いよ
698スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 09:00:20
デッサン力がなまじあることが足かせになって
漫画的にはのびのびした絵が描けないことってありがちだもんな
699スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 15:07:37
やさしい美術解剖図買ってきた。
これって模写しまくって覚えればいいの?
シェパード先生も模写しまくってたって書いてあるし
700スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 23:49:45
すげー沖浦さんもルーミスやってたんだ
701スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 07:40:38
皆何ページまでやった?
702スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 05:53:03
視覚デザイン研究所の「人体デッサン」って、国内本としては
何気に良くない?
なぜか当時ヒットした漫画絵まで、サンプルとして載ってるし。
25年も前の本にも関わらず、しかもルーミス本みたいな著名な古典って
わけでもないのに、いまだに普通に本屋で売ってるし。
まあ、モデルと漫画絵が、80年代丸出しで古すぎるって問題はあるが、
手のひらや足のページなんて、写真も絵もサンプルが多くて、
すごく勉強になった。

同じ視覚デザイン研究所の、「基本はかんたん人物画」より未整理だが、
絵、写真、漫画絵と、物量押しの幕の内弁当みたいな感じがあって、
好きかもしれない。
703スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 08:30:37
ああ、あれまだ売ってるのか。
ディテールのバリエーション増やしたりするのにはいいと思った。
704スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 23:17:50
デッサンとクロッキーは、両方やった方がいいっていう人が多いけど、
(そう主張している教本も多い)、両方やることによって、
なにか相乗効果のようなものがあるんですか?
705スペースNo.な-74:2010/04/28(水) 04:21:00
資格デザイン研究所のは、メールヌードコレクションがなにげにいい。
これとエルテのポーズファイル6の男女のプロポーション比較
男性のいろんなポーズいろんなアングルでの筋肉のつきかたが
一冊で見渡せる本って無茶苦茶少ないのな。
これでマッチョタイプのモデルとか増えてくれたらもっといいのに。
706スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 03:14:05
基本エロ本。
特に光源がひとつの立体感があるやつ。
SM雑誌の写真集によくある。
707スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 06:34:53
>>704
構造を理解するのと輪郭をバランスよくとらえるのと
両方が必要だって事だろうと思うよ
708スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 11:23:39
P31の中心線っていうのはどういう風に求めてるんでしょうか
自分でやるとしっくりくるのが2、3本できてしまう・・・
既出だったらすいません
709スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 00:15:48
上の段の「静止した回転軸」なら、垂直線と左右に同じ角度の点線を引いて
静止できるような安定したポーズを描けばおk

真ん中の「動いている回転軸」なら、中央線を少し傾けて描いて
その線上に鎖骨の中央が来るように体を傾けたポーズを描けばいい気がする
710スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 20:43:50
>>709
マジありがとう!!
正直スレの勢いからこんなに早く帰ってこないと思ってた
711スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 17:37:10
この春からルーミス先生に入門しました
「やさしい人物画」と「やさしい顔と手の描き方」の二冊をマイペースにやってます

まだまだ入り口を理解した程度なんだが、なんだか最近、
キャラクターの体が描きやすい…
ここがこうなって、こうなっているから…と
以前より明らかに人体が描きやすくなってる!
上手くなったのを実感できるとよりやる気も出てくるね
冬までに筋肉をマスターするぜ
712スペースNo.な-74:2010/08/25(水) 15:29:44
クリエイティブ・イラストレーション パート1、2 A・ルーミス
復刊に協力よろ
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=6555
713スペースNo.な-74:2010/08/31(火) 17:37:12
アドバイスとしてシェパードを模写するというのが挙げられているけど、
模写するのは表面解剖学以外、つまり筋肉や骨のところもみんな模写してるの?
それとも模写と言っても輪郭をとる程度?
どなたか教えてください。
714こんなルーミスは嫌だ:2010/09/19(日) 02:49:14
がっかりしとけよ
お前はド下手糞なんだから!(プゲラ
715スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 03:22:50
ちょっと聞きたいんだけど
長回外筋と腕橈骨筋ってどう違うの?
ルーミス先生の本だと橈側手根伸筋の上の筋肉が回外筋になってるけど
ルイーズゴードンの人体解剖と〜では腕橈骨筋になってるんだよ
そんで腕橈骨筋の下に更に回外筋があることになってる
どっちが正しいんだろう?
716スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 03:31:57
>>713
輪郭を取る程度だとほとんど身にならない、と私は思う
骨を大雑把に頭の中でくるくる回せるようになって間接かくかく動かせるようになって
それから筋肉がどこから始まりどこに付くのかを意識しながら模写すると良いと思う
どこから始まり〜はその筋肉がどんな動きするのに必要かを知ると覚えやすい

なんかとにかくめんどくせーですよ
お互い頑張りましょう
717スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 05:04:30
718スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 23:11:17
ルーミスp32の人体模型をみると胸郭の先端とへそのラインが重なってる。
へそのラインは胸郭より幾分下にあるべきだと思うんだけど、この図は
どう解釈したらいいのだろうか。
ちなみにp30の人体模型はちゃんと胸郭の下にへそがある。
単なるミスというわけではないと思うのだけど…。
p30とp32の胸郭の大きさは個人差の範囲ということでいいのかな?
どなたか教えてください。
719スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 00:33:09
単なるミスだ
気にするな
720スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 01:13:09
>>719
そう考えることにするか…。
721スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 02:15:56
P.32上部は胸郭のケープを長めに描いた感じだね。
肋骨はこんなに下までいかないが、ケープはあくまで模式図だから
こういう描き方もありうる…と、無理矢理ルーミスを擁護してみるw

骨格は正確に押さえなきゃだけど、単純化したアタリは
自分の納得のいく描き方で良いと思うよ。
722スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 23:27:03
33ページ下の段の一番右の模型おかしい気がする
模型の左足と骨盤との間のでっぱり(大転子)のとこがおかしい気がする
723スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 23:56:54
ルーミスの最大の難問は「一章飛ばしてから2章いくな」って文言だとおもう
俺の場合2章見てからのほうが一章がスムーズに行ったよ
はっきり言うけど、一章で悪戦苦闘するうちに自分の描いた骨模型に落胆して
くじけそうに成ることのほうがよっぽど時間のロス・精神力の無駄遣いだと思った
724スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 00:26:57
>>723
そんなんあったっけ?
翻訳者が同じ『デッサンの道しるべ』には「課題こなすまで一文も読むな」とあったけど
『やさしい人物画』にはちょっと見当たらない

それに、二章って解剖学入門じゃん
一章の助けになる部分があるとは思えないが(つうか骨模型で悪戦苦闘する意味が分からん)
725スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 00:33:29
>>724
いや、模型で数多くの実験をすることって描いてあるから
一応肉付けした奴でいろんなポーズを描いてみようとするんだけど
関節の可動にともなうでっぱりとかがわからないから変な絵になって自信を失うんだ
2章見ると、大体「あ〜ここの骨はこうなってたのか」って理解できてすっきりする
726スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 22:59:41

よく見かける三行広告によって

君は美術家になることもできれば

ピアノを弾いたり、本を書いたり

友達を作ったり…高給の仕事に

ありついたりできるわけ
である…

そして言うまでもなく

『くたばったり』することもある。……


A・ルーミス著
『やさしい人物画』より

727スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 23:06:37

若者が成功を保証するという「秘密」を

捜し求めるのは自然のことである

…私自身も
そんなふうに考えていた時期があった
728スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 23:16:55


動きのあるポーズの場合「軌跡」を

感じさせるものでなければならない

「軌跡」を感じさせる唯一の方法は

注意深く観察し、運動の大半を示唆

する瞬間を取り出すことである

漫画家なら

『シュッ』

『ピシャッ』

『ウワァー』

『グシャ』

などと書き入れることもできるが…

もちろん

やってはいけない
729スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 18:11:15
この一ヶ月木彫りで人形作るために
図面とスケッチを繰り返していたら
気付くと人体比率が頭に入ってたよ

模型と図面だ
それがけっこう効く
730スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 20:28:13
おまえさま!
731スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 17:44:31
顔と手のやつやりはじめたけど
円の両側をそぎ落とすで詰んだwwww
そぎ落とすって簡単にうけど具体的にどれくらいの目安だよwww
732スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 17:48:05
円じゃなくてボールをか
どっちにしろ分からんぞ…でもどうにかしよう
733スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 18:25:35
>>731
そういうのはだな
やってる内にわかってくるというか
わかって行く過程が大事だから最初はわかんなくて良いんだよ

あれ?これ良い感じじゃね?からなんで良い感じなんだろうを辿っていって初めて
真の意味にたどり着くのだ

そう思い込んで今日も頑張る
734スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 18:48:59
>>733
そういう過程を歩めるのが理想だけど
世の中には俺みたいに一から十くらいまで教えてもらわないと
できないのもいるのさ、頑張るけど
735スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 18:57:45
>>734
俺は一から十まで教わってできる方が理想だと思う
聞いても全くわかんねーってタイプだからさ
実戦でたたき込まないとわからないからわかるまで本当にわかるのかいつも不安だよ

とにかく頑張らないと駄目なんだろうけどな
736スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 04:49:06
>>731
737スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 09:42:29
ルーミスと同じような方法でルーミスの絵にするのは難しい
だからルーミスの顔になるように横着をした
それが自分なりのノウハウになった
738スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 15:11:44
>>731
朝青龍なら削ぎ落とさないでいいし
テリー伊藤ならかなり削がないとだめ

ようは顔の好みかと
739スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 22:06:16
正面から少し横向いたときの頬から顎のラインがよくわからないんだけど
740スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:56:20
やさしい人物画の洋書版見てみたけど
日本版は何気にオ○○○が修正されてるんだな
741スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 18:58:43
見てきた。邦版145p(英版153p、インクと鉛筆の組み合わせ)なんて
修正されて意味不明な脚の膨らみになってるな
742スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 15:31:06
さいとうたかをの劇画専科って講座がネットで見れるんだけどその第7回のやつがルーミスの本そっくりだ
743スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 02:20:44.13
第一回の用具の馬の絵もポーズまでそのまま描いてる、さいとうたかを。
744スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 04:24:18.73
訴訟もんだな
745スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 08:21:26.25
他の参考書でもけっこうあるよ。
ルーミスの図版ほとんどまんまの奴のっけてるの。
日本のでもアメリカのでも。
著作権切れてるからな。
746スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 19:28:32.17
ああ、なるほど
747スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:07:16.95
あげ
748スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 10:06:00.79
ポーマニがなぜかできない件
749スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 11:22:39.63
>>748
>トラフィック急増の為、閉鎖の危機でしたが、hetemlさまのご好意により新しいサーバで復活いたしました。

復帰したよ
750スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 14:43:26.88
ポーマニ、スーパーポーマニになって帰ってきた。死にかけから復活したら、パワーアップする、サイヤ人みたいだ。
751スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 12:23:47.04
基礎的な形を組み立てて、それらの上にアウトラインを引いていくことを
積み重ねていくと、どこに本当のラインを描くべきか、わかってくるはずだ。(A・ルーミス『やさしい人物イラスト』)

意味がよく分からない。どういうこと?
752スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 14:02:37.56
>>751
そのままの意味だと思うけど
753スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 17:31:35.99
>>751
言葉だけ見てわからなくても、手を動かせばわかる
754スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 14:36:05.72
「初めてのイラスト教室」に
『サムネイルスケッチは必ず思い浮かぶ』って書いてあるけど
こんなのそう簡単に思い浮かばないぞ・・・。
「初めて」なのにいきなり初っ端から敷居高くて手も足も出ない。
755スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 23:12:51.93
ルーミス並のデッサン力が欲しい
756スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 23:37:10.93
リアルな頭身の人間はそれなりに描けるようになったけど、
イラスト的な頭身へ応用できない…
757スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 00:02:16.11
練習あるのみだな
758スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 04:44:15.16
俺はルーミス先生の20ページと21ページの比率を開きっぱなしで置いてるわ
アニメ、漫画キャラだったら5歳と10歳の頭身比率がいい感じ
いつも感覚で同じ頭身で描いてたからすっげー便利だわ
もっと真面目に読んどけばよかったと5年越しの後悔だわ
759スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 03:37:51.88
ルーミス並のデッサン力が欲しい
760スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 08:52:42.62
ルーミスの作品集ないのかな
761スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 13:16:25.96
ルーミス、38pの WE BEGIN TO DRAW:FIRST THE MANNIKIN FRAME
これってどう頭身取ればいいの?
9頭身以上あるし、ハムの2頭身目に乳首、3頭身目にヘソってのが当て嵌まらない
762スペースNo.な-74:2011/06/27(月) 11:05:42.85
自分の目と勘を信じて適当に描く

というか、頭身なんてデザインの範疇の問題なんだから、
好きに描けばいい
763スペースNo.な-74:2011/06/27(月) 13:09:16.05
あれから色々資料見たんだがほんとその通りだな
みんなバラバラ

とりあえず8頭身で練習しとくか
764スペースNo.な-74:2011/06/30(木) 04:37:07.15
俺の持ってる本だとちゃんと8頭身で乳首ヘソの位置もハムと同じだけど・・・
間違えて首を一頭身としてカウントしてない?
765スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 01:09:32.93
最初の骨人形のページか?
俺は全部8頭身にしか見えないけど
766スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 10:42:25.70
てすてす
767スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 07:09:36.32
test
768スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 16:39:35.49
ハッチングちらっとやったらデッサンの意味がなんとなくわかった気がする
769スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 10:14:41.52
てすと
770スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 11:55:11.39
スレ一覧更新をしたらやっと見れた
771スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 00:22:28.48
ホガース先生買ったら
デッサンのシルエットが美しすぎてワロタ
772スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 18:24:37.89
やさしい人物画39ページの、
(1)一番上にいる人物
(2)はしごに登ってる人物
(3)はしごの人の右に座ってる人物
はそれぞれどうやって高さを割り出してるのか、わかる人います?
773スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 22:31:59.21
透視図では高さ(人物の位置の高さ)が変わっても背丈(人物の背の高さ)は変わらないのよ
背丈が変わるのは奥(あるいは手前)に位置を変える場合だけだ
なので地面にいる状態で背丈を決めれば、そのまま上空に持っていっても同じ背丈ってことさ
774スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 20:47:10.19
ポーマニ落ちてるなぁって書き込もうとしたらすでに復帰してた
>9/14 海外からのアタック(画像のぶっこ抜き?)によりホスティング規制されましたが復活。
775スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 08:32:26.23
30秒ドローイングマジ身にならなかった
776スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 04:39:46.96
プレイメイトの画像(複雑なポーズじゃない奴)を印刷して
グリッドつけて方眼紙で描いたのですが。
難しいです。立体感が出ない所だけ力が入ってしまいます。
絵心教室の「全体を線で覆うように」がどうにも出来ず
マス目一つずれてしまいます。
ぜひアドバイスお願いします、
777スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 20:49:42.09
ルーミス買ったけど前書き長すぎワロタ
778スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 17:11:32.90
<<776
慣れるまで練習 グリッドでずれないようにするより中心線引いて
ズレないようにしていく方が個人的にはいいかと
779スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 00:22:52.86
図解の絵の等身が微妙にズレててわろた
780スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 17:09:17.86
スレタイがジェパードになってるな
781スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 07:03:42.27
>>778 ありがとうございます。
「指 目 顔の輪郭と髪の境界線」が難しいです、
782スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 12:36:51.49
>>778 ありがとうございます。
「指 目 顔の輪郭と髪の境界線」が難しいです、
783スペースNo.な-74:2011/12/14(水) 21:50:51.80
>>617て佐奈ダムシたんだなあ
784スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 05:21:40.96
やさしい人物画55ページの右腕の内側なんですが
上腕三頭筋の外側頭(3)と長頭(3A)は逆じゃありません?
785スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 09:25:58.83
帰ったら調べるけどどうでもよくないか?
ルーミスやシェパードの筋肉はちょろちょろ嘘あるよ
786スペースNo.な-74:2012/03/21(水) 22:47:15.03
やさしい人物画をつい一昨日買ってきたんだけど、
この人体模型やったら今まで絶対無理だったポーズとか描けるようになった
と言っても筋肉とか肉付けがまださっぱりだからすっごくしょぼいけど、でも嬉しい!
同時にルーミスの文章とか、脳板内のスレや練習方法のサイト読んでみて自分がいかに本質を飛ばしたまま描こうとしてたかが分かった
もっと早く始めてたらって思うけど、自分で勉強しようってやる気になったのは今なんだから仕方ないよね
きっと今がタイミングなんだと思って、これからひとつずつがんばるよ
787スペースNo.な-74:2012/03/22(木) 20:51:37.51
がんばれー
ちなみに俺は本棚に寝かしたルーミス本が4年を経過した頃だわ
あと何年寝かせればうまみがでるのかわからんぜ
788スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 15:28:58.55
>787
食ってみなきゃ
旨みはわからんのだぞ
789スペースNo.な-74:2012/04/13(金) 18:42:29.09
リズムと輪郭線の所にさしかかってきた
描いてあることもなんとなくわかるし模写で試すと実感も沸くんだけど、
実際どこからどこへ線を繋ぐかがまだ不明瞭
今んとこ1パーツ跨いだ箇所(胸の横のラインが太ももへ、とか)
へ輪郭が現れるって捉えてるけど必ずしもそうじゃない感じもする・・・

って文字で説明すると伝え辛いいいい
分かり辛くてゴメソ
790スペースNo.な-74:2012/04/23(月) 13:08:57.24
荒らしがいなくて比較的前向きなスレ見つけたと思ったら勢いがないのかw
もう皆卒業してしまったの?
791スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 10:28:50.87
Poserの有料人体モデルより使い勝手がよい。
日本語/English両方OKかつ、部分部分がメニュー化されてる。
短縮URLからどうぞー
http://t.co/19dUZ6dz

Unity必須。ロードに時間がかかるけど、その時間分の価値がある作品、だそうな。
792スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 13:49:15.11
マンガ絵描きたい人でも、人体を理解してない初心者なら、ジャンプ模写よりルーミス模写の方がいいですよね?
793スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 16:00:45.95
模写じゃなく理屈を理解すること
模写はそのための手段
794スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 11:46:54.32
上手い人って煽り俯瞰にいちいちあんなアタリ書いてるのかな…面倒臭そう
慣れたら定規でアタリ引かなくてもよくなるかなぁ
795スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 14:59:03.69
アタリはそこまで面倒じゃないと思うのだが
796スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 15:44:06.75
アタリ
 先ほど書いたように、絵というのはアタリを引くときに真剣になっていれば、もう後は機械的な作業だと(少なくとも私は)思います。
 アタリで取った位置が正しければ、そのままいけるし、正しくなければ主線を入れても正しくなりません。
 24時間のうち23時間ダラけてもいい。アタリだけ真剣にやっていれば、とりあえず食っていけるのが、この世界。
 そのアタリにヤル気が感じられないのですから、開いた口が塞がりません。
 頭部の十字クロスに、目鼻の位置が重なっていないのは当たり前。
 アタリの時点で体が捻じれていたり、デッサン的に狂っていたりしても、おかまいなしです。
 私が絵を描くときは、アタリの時点で消したり描いたりの試行錯誤をしますが、この手の人たちはアタリは一発です。
 アタリを一発で割り出せている……というより、どうであろうと一発目をムリヤリ使う……という感じでしょうか。
 アタリはほとんど儀式と化しています。
 私の場合、主線入れのほうが儀式ですので、正反対なんですよね。
 だから余計に引っかかるのでしょうか。
 いや、アタリを儀式にしてしまっている最大の原因は、マジでやっていないからです。
 惰性(パターン)で描いているからです!
 別にアタリを無視しても、上手いというならいいけど……。
 昨年、どんなアタリを付けてあげても、同じポーズしか描いてこない原画家がいまして、しまいには私も他の開発者も、
「ああ、この人は本当に描けないんだ」
 と諦めてしまいました。
 本当にスタンプを撞いたように同じ絵を描いてくる人でした。
797スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 00:46:15.43
私も定規で引いてる
ルーミスの箱っぽいやつ

でも本質を理解してない気もする…下手くそな癖にアタリだけ綺麗に書いたって…みたいな
でも>>796は正反対のこと言ってくれてるから信じてみる
798スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 03:58:59.76
>>796
アタリっていう語感でシャッとかくみたいな印象になってるのをぶち壊す良いレス
799スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 15:34:29.09
今は亡きソリッドウェブの引用だろ
あれもすげえ胡散臭いサイトだったな
800スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 21:13:27.42
確かにシャッと書かなきゃいけない感がある
801スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 21:53:34.89
まあでも、アタリって同時に頭の中のイメージ取り出す作業だから
あんまり時間かけると何かきたいかわからなくなるのも事実

イメージラフと作画ラフで、意識を変えるのが多分正しいんじゃないかな
よくわからんが
802スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 03:15:39.67
実際みんなアオリとかフカン描くときアタリどうしてるの?
ルーミス式のやつとかわざわざ描く?
803スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 07:29:49.37
練習とか、慣れない間はルーミス式に真面目に直線引いてた

今は大体で感覚っつかノリで描いてしまう
感覚でうまく描けないときと、すでに背景があって
パースある程度ちゃんとしたいときは直線ひく
804スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 03:21:46.25
すげー…そっか、いつかは慣れるかな
型にハマりそうとか訳のわからんこと考えずにひたすら努力するわwwありがとう
805スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 20:22:17.20
シャリシャリ描こうぜシャリバン
806スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 16:49:58.66
やさしい人物画のP26の左下の「一人だけ間違っている。説明せよ。」がわからない。
数こなせばわかるようになるんだろうか…
807スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 17:13:44.02
奥の人が宙に浮いている
つまり地面が、手前にいる人の股間の位置になっている
本来の地面はその下の線になる
808スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 19:59:19.54
>>807
一番小さい人ってことだよね?で、その人の立ってる線のもう1つ下が正しいってこと?
理解力なくてごめん
809スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 20:31:52.19
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3329459.jpg
元の誤った図では、基準になっている中央の男性の、股間あたりから伸びた線の位置に足があるだろ?
奥の人物だって当然この位置に股間がなければおかしいってわけだよ(Aのように)
つまりこれは、子供が宙に浮いているように描かれている
この大きさで正しい位置に持ってくとしたら、この線にそって小さくしなければいけない(Bのように)

もし、Bの大きさのまま、別の位置に立たせたいならば、横にそのままずらせばよい(Cのように)
同じように左にずらした場合、誤った元の図より、頭の位置も足の位置も下がる
元の図がパース的に誤りであることが分かるはずだ
810スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 20:53:22.94
>>809
図までありがとう!すごいわかりやすい!
811スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 21:04:07.32
  B→Cの逆方向に、右じゃなくて左に、
D←B
  って動かしただけじゃないのか?何で飛んでることになるんだよ・・・
812スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 21:14:12.42
よーく見てみ
Bの高さと元の位置での高さはわずかにだが違う
Bの位置のほうが下がっている
この高さの微妙なズレがパースでは大変なことになる
813スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 21:19:30.83
そうか?

一番遠くの男は、リーゼント基準で0.5頭身程度、背が高いだけで
さほどの違和感はない。

つうか、微妙なズレを問題とするなら、左端のリーゼント男が6頭身なのに
左から二番目のが7頭身のほうが問題では?w
814スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 21:23:28.22
>一番遠くの男は、リーゼント基準で0.5頭身程度、背が高いだけで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3329647.jpg
それを意図してのことならその通り
でもそれを意図していない状況だから誤りなんだよ
815スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 21:36:13.98
リーゼント基準線を丁寧に敷衍するならこう↓だけどさ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3329697.png
手前の女だってリーゼント基準線から無断で逸脱してんだから
奥の男だってリーゼント基準線から逸脱しててもいいんでねえの?
816スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 21:38:17.24
なんかなにがどうなのかわかんなくなってきた
817スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 21:40:43.82
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3329704.jpg
あるいはこう
Cの人物の足の位置がBの位置からの基準になっているのに
頭はAの位置の基準から持ってきている

なので背が高いか、あるいは宙に浮いているように見える
頭の位置を正しいとすると浮いている小人ってことになるし
足の位置が正しいとするとデカい人になる
要するに基準がチグハグになっているのだから
818スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 21:42:18.42
失礼、逆だった
Cの人物の足の位置がAの位置からの基準になっているのに
頭はBの位置の基準から持ってきている
819スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 21:47:30.20
> 手前の女だってリーゼント基準線から無断で逸脱してんだから
> 奥の男だってリーゼント基準線から逸脱しててもいいんでねえの?
この本を持っててそれを言ってるの?
文中に、女性は小さくするってちゃんと書いてあるよ
位置はちゃんと決めた状態から高さを意図的に変えているなら何も問題ない
この誤りの図は位置を決まる時点で間違えているから誤りなんだよ
820スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 21:49:19.37
Thomas

Jhon
Bob
Rinda

仮にこう名前をつけよう。
出題時に、身長がBob=Jhon=THomasって前提されているなら、
たしかにThomasの作図はおかしい。しかし、Bob≠Rindaを
明白に描いてしまっているのだから、Bob≠Thomasという可能性も
禁じえない。すべてはBob≠Rindaという余計な設定を組み込んだルーミスが悪い。

この問題は、誤解を恐れずにいえば、コピー機を使わず、手書きで間違い探しを描くような乱暴さだw
821スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 21:56:22.80
↑ごめん半角スペースが自動消去された…orz

                 Thomas

     Jhon

Bob
          Rinda
822スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 22:01:47.82
この場合は俯瞰ぎみなので、背が高いんだ、で済むかもしれないけど
もしもっと煽りぎみで同じミスをしたら、1人だけ身長が1.5倍近くになったりするぞ?
823スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 22:02:56.68
どっちにしても基準点を誤っていることの問題であり
違和感があるかないかの問題ではない
824スペースNo.な-74:2012/08/19(日) 22:04:23.81
あ、ホントだ。右上のコマに書いてあるね>819
825スペースNo.な-74:2012/08/20(月) 22:00:37.35
プロポーションの話続けてしまって申し訳ない

P26の上の基本的な描き方?は理解できるんだけど、下の「人物の配置と大きさを決めるための粗描のしかた」になると急にどうすればいいのかわからなくなってしまう
P27なんて全然手つけられない
これって上の基本を使えばできるんだよね?
826スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 00:18:30.09
筆記体クソ読みづらいよシェパード!
827スペースNo.な-74:2012/09/19(水) 16:58:11.34
ルーミスさん男の絵少ないす
828スペースNo.な-74:2012/10/11(木) 20:04:17.66
初心者なんだけど、これ一冊買っても一体何をどうすればいいやら・・・
何かもっと入門的なものはないですか
一応hitokakuは網羅したんですけれど・・・
829スペースNo.な-74:2012/10/14(日) 10:32:47.33
子供の頃にルーミスで人体の描き方徹底的に覚えたけど
漫画イラスト系のキャラ描くときに絵が固くなるのが困る
やっぱパースもデッサンも若干狂ってるぐらいの方がいいわ
830スペースNo.な-74:2012/10/15(月) 01:51:00.50
>>829
英才教育ウラヤマシス
831スペースNo.な-74:2012/10/15(月) 14:21:26.93
固くなるならやさしい人物画の後半の方(フォロースルーだとか)は理解して無いな
あの辺は「覚える」ような「描き方」に還元できないからな
832スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 00:25:11.32
よく「ルーミスはファッションが古いのが難」とか言う奴がいるが、
あのくらい(50年代)のクラシカルな方が応用が利くと思う。
切った髪をなでつけるだけの髪型は基本的な髪の特性をよく表しているし、
今でも年配の人やファッションに興味ない人、古風趣味の人に使える。
そしてルーミス画ではたいていおでこを出しているので骨格がよくわかる。

だいたい今風のファッションなんて資料は無限にあるし、これがもしサイケデリックな70年代、
いまだに一周してなくてひたすらださい80年代、(これらは日本の教本には時々ある)
眉を抜くなど顔を直接いじりだした90年代、目のメイクが極端に濃くなった00年代以降
なんかだと教本としては問題あると思う。
833スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 22:50:42.93
絵柄を学ぶ本じゃないしね
先生も前書きで「俺のトーンや線をなぞる姿勢で学ぶのはダメだ」みたいなこと書いてるし
834スペースNo.な-74:2013/01/25(金) 00:12:30.65
22ページの平面図表の遠近法の取り入れなんだけど
あれの頭身の計り方ってどうしてるの?みんな目分量で8等分してんの
835スペースNo.な-74:2013/01/26(土) 17:34:34.04
本に描いてる通りに分けりゃいいんじゃないの
836スペースNo.な-74:2013/01/26(土) 19:39:39.45
お前には聞いてない
はい次
837スペースNo.な-74:2013/01/27(日) 17:15:14.43
>>834
目分量でやる
最初のうちは正確には出来ないと思う。
そもそも出来てるかどうかも自分では分からないと思う。
でも日々色んなものを正確に描こうと思って描いてるうちに
何故か描けるようになる。
半年から一年ぐらいかかるかもしれないけど。
才能があればもっと早く出来るようになるかもしれないけど。
838スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 16:33:02.55
≫837
目分量なのか
わかった。頑張って描きまくるよ、ありがとう
839スペースNo.な-74:2013/02/15(金) 21:28:58.13
初めてのイラスト教室が欲しいんだけどアマゾン以外でうってるところないですか?
840スペースNo.な-74:2013/02/15(金) 23:30:16.40
商店街なんかによくある本をたくさん置いてるお店とかかな
841スペースNo.な-74:2013/02/16(土) 00:38:52.18
なるほど・・・古本屋ですか
ありがとうございます、明日探してみます。
842スペースNo.な-74:2013/02/16(土) 02:22:36.11
勉強嫌いなんで初っぱなルーミスやるよりまず描きたい絵決めて構図とポーズしっかり決めて
それからルーミスと人形使って描く方が真剣にやれることに気づいた
勉強してるだけだと絵を描きたいって欲求が解消できないから飽きんのかも
で1回そうやって描くと次描く時はルーミス見ないで描ける
843スペースNo.な-74:2013/03/05(火) 04:29:32.83
ルーミス先生のってもっと上級のやつない?
一通りやったら「やさしい」とか「初めてのイラスト」とかそういうのじゃなくて
もっと深い知識がのってる本
やさしい人物画とか知識がないってわけじゃないし、凄く助かってるけど
クリアーしたらもっと深い知識が欲しいっていうか
解剖学とか買ったほうがいいのかな?
844スペースNo.な-74:2013/03/05(火) 06:45:14.42
マール社ってなんで倒産したん?
845スペースNo.な-74:2013/03/05(火) 10:03:30.07
お前が買わないから
846スペースNo.な-74:2013/03/05(火) 10:05:24.17
節子!それマール社やない!エルテ出版や!!!
847スペースNo.な-74:2013/03/05(火) 19:16:45.40
その割には脳右とか版元変えて出てるよな
848スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 21:30:00.75
ルーミスのモデルの兄ちゃん姉ちゃん達って今何やってんだろ・・・
849スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 00:59:55.58
850スペースNo.な-74:2013/09/09(月) 19:36:06.00
ルーミスさんの「やさしい顔と手の描き方」って本で頭部の描き方を勉強してるんですが
一番最初のボールと顔面を対応させるってやつなんですが、あの円ってフリーハンドで描くんですか?
赤道(目のライン)と中央線の交差点から円の端まで定規で測ってみたら、交差点って円の中心に無いし
どうなってんでしょうか。頭部を学ぶのにこのルーミスさんの本って適してますか?

自分は、漫画絵を描いた事が無いので、デッサンから学んで頭部を色んな方向から描けるようになってから
好きな漫画の絵を模写して自分の絵を探していこうと思ってるんですが、この方法って間違ってますか?

教えてください
851スペースNo.な-74:2013/09/09(月) 20:23:05.53
もし間違ってたらどうだというのよ?
852スペースNo.な-74:2013/09/09(月) 20:52:32.35
>>851
間違ってたら直したいので、正しいやり方っていうか皆さんが行ってるやり方を教えてください
853スペースNo.な-74:2013/09/11(水) 13:48:48.09
頭部は箱をイメージして描くと立体感が出る
854スペースNo.な-74:2013/09/12(木) 23:30:39.15
平面図表でAからDを通ってEにいたる対角線を引き・・・・・ってあるけど
対角線は適当に斜め線引けばいいの?
これって角度全部同じ?
どうしてもおかしくなる・・・
855スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 03:42:10.50
角度は変わってくるね
BDはABを2と3分の1頭身として1頭身分弱(パースの分)をとる
弱の量は・・・勘?
変になるのは焦点が近すぎるんじゃないかな
縦線がもう少し平行になる角度で書いてみたらどうよ
856スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 00:24:48.23
ルーミス3日目。一冊一通りやるのに何日くらいかかるんだろ...
骨人形、男と女でバランス違うから、ルーミスの骨人形男だったり女だったりして解りにくい...男か女か書いてくれればいいのに
857スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 11:53:02.77
骨盤の円盤が大きければ女、小さければ男。

個人的にはルーミスよりも1ページで3通り―アウトライン・骨格・筋肉と学べるシェパードのLife Drawing本を
朝の眠気覚ましと夜寝る前の30分(1ページを10分タイマー×3セット)ずつすすめてく方が好み。
858スペースNo.な-74:2014/03/14(金) 14:46:13.87
>>856
俺去年の7月からやってるけどまだ一章終わってないぞ
他人の画業をなぞるのに数ヶ月で終わると思うほうが虫がいいのではないだろうか
859スペースNo.な-74:2014/03/14(金) 19:56:48.90
ルーミスってたまにデッサン崩れてない?気のせいかな?
文章はとても好きなんだけど
860スペースNo.な-74:2014/03/14(金) 20:36:20.14
たまに崩れてるぽい絵あるよね?それっぽく見えればいいって事かな?
861スペースNo.な-74:2014/03/15(土) 07:02:22.04
>>858自分も一章からやってるんですが顔はどうしてますか?顔の章だけじゃ良く解らなくて...優しい顔の描き方を買って先にしたがいいのかな
862スペースNo.な-74:2014/03/15(土) 07:12:12.04
狂ってると言うか雑というか...
本にするなら細部まで丁寧に書いて欲しかった気がするけど線があった方がルーミスさんを感じるというか解りやすいというか...これでいい様な気もする。
こんな事を考えてる自分はまだまだなんだと思う
本来絵は自分で考えて学ぶものなんですね
863スペースNo.な-74:2014/03/15(土) 08:38:35.27
>>861
顔は体が終わってからでいいんじゃないのかな
そりゃ顔は人物画の華だけど、
ルーミスに手を出したってことは人物全体像を重視してるってことだろうし、
ということは全体からすれば頭部は末端に過ぎない。
一章段階では四角か球の単純な認識でいいと思う。
どうしてもっていうなら平行して進めてもいいとは思うけど。
864スペースNo.な-74:2014/09/03(水) 21:25:39.21
http://com.nicovideo.jp/community/co1718269
ルーミスに囚われし者の末路
865スペースNo.な-74:2014/09/03(水) 23:33:07.43
ルーミスの方は気合入れて模写るのでそこそこ納得いく出来になるけど
シェパードつらたん
なんでルーミス本格的な解剖図やってくれなかったんだ
866スペースNo.な-74:2014/09/18(木) 01:24:45.65
ルーミス先生の骨人形のおかげで兆しが見えた
ジャックハムでディテール見つつこのまま勉強進めていこう
867佐藤光:2014/11/11(火) 13:46:20.10
ルーミスって足を描くのは苦手だったみたいだな
こればっかりは参考にならんわ
868.:2014/11/18(火) 09:28:22.38
絵の上手さは遺伝が7割と抜かす、ひきこもり発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/7539806.html
869佐藤光
ルーミスの、顔と手の描き方のほうはつまらなくて読み飛ばしちゃった