【おまけ】無料配布スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
イベントや通販などで配る無料配布物のスレです。
こういうのを配ったら喜ばれた、
こういう珍しい物を配ってみた、
貰う側としてはこういうのは嬉しくない等の
意見・情報交換したいです。
2スペースNo.な-74:2008/04/21(月) 03:11:08
3スペースNo.な-74:2008/04/21(月) 03:12:56
前スレ

【おまけ】無料配布スレ ※表記はないけど2スレ目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1208714966
【おまけ】無料配布スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1119615880
4スペースNo.な-74:2008/04/21(月) 19:59:58
何回目かの4様下とー

いちおつ
5スペースNo.な-74:2008/04/21(月) 22:16:15
いちおーつ

久々に特殊紙ラミでしおりを作成中
ハンドメイドで十分 ピコピコだもの
6スペースNo.な-74:2008/04/22(火) 16:06:58
いちおつー

前スレをのんびり携帯から見てたら、
680レスあたりでdatオチしてしまったわ

このスレ見てたらミニコピ本の無配をしたくなった!
7スペースNo.な-74:2008/04/23(水) 04:20:18
1乙!
貼れなくてスマソが、どうやら>3の前スレリンクがこのスレになってるようです
8スペースNo.な-74:2008/04/23(水) 09:01:11
9配布:2008/04/25(金) 15:39:24
スパコミ用に蜜柑工房のあぶらとり紙発注したよ!
そろ時期的にイベント会場で汗ばむ時期かなと思って頼んだんだけど、日記に書いたら欲しいって言ってくれる人がいて嬉しかった´∀`
オンデマだけど仕上がりが楽しみ〜wktk
みんなスパコミ何つける?
10スペースNo.な-74:2008/04/25(金) 18:43:18
しおり。
表紙のデザイン流用で、プリンタ出力+ラミ自作。
スパコミつーか、新刊のオマケになるけどね。

オレ、掃除終わったら無料配布本作るんだ…!
11スペースNo.な-74:2008/04/25(金) 20:27:58
今回は初参加だから無料配布本
少しでも手にとってくれる人がいたらいいな…
6月のオンリーではしおり配りたい
12スペースNo.な-74:2008/04/25(金) 20:59:46
瑠マンゼで初ビニバ作って、もう手元に届いたよ!

昔はこんな無料配布、超大手のみ出来る技だと思ってたんで
小ロットから手軽に作る事が出来て感激だ。
このスレに感謝…!
13スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 04:52:36
>>9
蜜柑見てきたけど、意外と安いのな
これなら無料配布しても痛くないね

ちなみに自分は無印布バッグにロゴ入れて配布予定、だけど間に合わないかもしれないw
できればコピ本もう一冊作って無料配布本も作り上げたいところだ
あと新刊に出した新キャラのポストカードとか…
やりたいこと満載なのに時間がない!!がんばろう
14配布:2008/04/26(土) 05:18:19
ビニバ羨まシス
昔からの憧れだ…*夏は大英堂のクリアファイルに泊にしようと思ってたから迷う どおしよ´ρ`テラウフフ

蜜柑安いよね!
少部数頼めるのが嬉しい
あぶらとり紙の質が気になるけどww
市販の400円くらいのって全然使えなくて、スカウトが街頭配ってるやつがよーじや並みに使えたりするからな〜
15配布:2008/04/26(土) 05:21:29
連投ごめんご

みんな無料配布本作るの?
一冊目入稿して力尽きたから二冊目諦めたけど無料配布本作りたくなってきた
みんながんばれ〜
16スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 12:47:54
岡山が叩かれる理由

他県民の嫉妬  97%
県民の自虐    2%
その他       1%

宮城が叩かれる理由

県民がバカだから  40%
嘘八百言い訳百万を並べて他人を誑かすから 22%
産地偽装や建築偽装など県民性に問題があるから  18%
ブスが多いから   8%
テレビ東京系列がないから  6%
商店街の歩行者天国と道路の区別がつかないから  3%
東北の田舎の分際で畏れ多くも宮城(きゅうじょう)と名乗っているから  2%
宮城と宮崎の区別がつきにくいから 1%
17スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 09:26:20
蜜柑スレであぶら取り紙の出来が酷いって書き込み見たんで気になる
自分も作ろうと思ってたからな…
18配布:2008/04/28(月) 11:30:39
昨日届いたけど大分チープだった……
オンデマだから印刷の質は期待してなかったけど、印刷した紙にあぶらとり紙挟んでOPP袋に入れただけだから自分でコピーしても作れるんじゃないかって思ったorz
でもあぶらとり紙の色がピンクだったのは気に入ったwカワユス
蜜柑スレ見てくる
19スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 17:27:44
ピンク繋がりで、最近ピンク無地の不織布バッグを見付けたんだ
今度出す新刊のテーマカラーもピンクだからプリゴでロゴを印刷して
無配しようかと思ってるんだけど、白や金だと目だたなそうだし
何かいい色ないかな?
20スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 18:38:59
ピンクの色にもよるけど(サーモンピンクとか桜色とか)
紙の話で申し訳ないけど、色上質の桜に茶色のインクがキレイだったな。
21スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 19:17:27
薄くても濃くても紺なら無難な感じかな
薄いピンクなら、濃い目の紅もかわいい
22スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 10:35:08
薄いピンクなら青みがかった緑もかわいいと思うよ
23スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 17:34:21
>19
余裕入稿からリンクされてる袋業者のサイトにも
ピンク色の不織布バッグのサンプル出てたけど
白インクでも大きい図柄なら結構目立つ感じだったよ
24おまけ:2008/05/07(水) 01:46:17
前スレで出たチロリアンのDECOチョコだけど、やっぱ版権絵は駄目かな
著作権がどうって注意書きにあるよね。
ヲタ仕様でない会社のってこういう時迷うな。
絵はそれと分からないくらいデフォルメしようかと思ってるけど
もし二次で作った人いたら、どんな感じにしたか教えてほしいな
25スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 07:45:33
>>24
自分は2頭身絵でいったけど頭身下げてない絵とかも見るよ
版権絵しょっちゅう見る

赤豚ではお菓子は何であろうが配布も頒布も不可って結論になった様なので注意
26スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 22:02:34
>>24
全年齢向けACゲームで作ったよ
デフォルメ少ないバストアップ絵だったけど別に何事もなく出来上がってきたから
常識的な範囲なら大抵のものは大丈夫だと思う
27スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 22:21:00
みかん以外であぶらとり紙を小ロットでやってくれるトコ無いかな?
一応自分が見つけたのはこのへんなんだが
ttp://sensu.tokuchuu.com/index.html
ttp://www.anjo-jp.com/anjyo/aburatori2.html
28スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 23:21:22
>>27
下の方いいね。
お手軽にロゴっぽく作って無料配布とかできそう。

DECOチョコ、今は注文が落ち着いてきたのか、納期が徐々に戻りつつあるね。
オンリー合わせに間に合いそうなら頼んでこようかな…。
数に悩むところだが。
29スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 02:54:15
>>25ー26
ありがとう、デフォルメでも等身高めでも極端に変わった絵でなければ
大丈夫っぽいんだね
しかし、6月下旬のオンリーでチョコ配るなんて無謀かな、と
最近の昼間の暑さで気付いた…(´・ω・`)ショヴォンヌ
30スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 03:14:20
DECOチョコじゃないチロルを4月中旬のイベントで貰ったけど
ポケットに入れてそのまま忘れたら悲惨な事になった_| ̄|○

1つ1つビニール詰めして配布してるサークルもいたけど
それでも6月以降の配布は厳しいんじゃ?
カバンに入れてるだけで溶けちゃう暑さになってきてるし
31スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 04:32:47
>27
ここの方が小ロットなら安いと思う
ttp://www.yuzukoubou.com/goods.html#abura
32スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 07:59:45
>>23
余裕入稿ってどこでしょうか?探したけど見つかりませんでした。
ヒントだけでもお願いします。
小手だから不織布バッグなんて分不相応かなと思うけど、一度は
出してみたい。
大英堂のブロックメモにもニラニラしてます。
この勢いのままなら無料配布グッズサークルになりそうだw
33スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 09:16:40
>>31
そこ、みかんと一緒w
34スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 16:27:37
>>32
同人初心者さんかい?
割と有名なところなので
他だとググレカスと言われかねないので注意な
余裕をひらがなにしてぐぐってみ
印刷所とかのリンク集をつくってらっしゃるところだよ
3531:2008/05/08(木) 21:08:01
>33
あー!ほんとだ気付かなかった木綿ΣΣ(゚Д゚;)
36スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 22:23:50
>>34
ありがとうございます。もう一度調べてみます。
初心者というか社会人になってからブランクがあったので、
すっかり便利サイトなどの情報に疎くなってました。
3727:2008/05/09(金) 22:02:48
あぶらとり紙について質問した者です。レスくれた人ありがとう
あの2つの中間くらいの質を探してたんだが、
やっぱりなかなか都合のいいとこは無いよね
安いほうにしようかと思うがイラレ持ってないからな…

オレンジ工房?ゆず工房?は出来が悪いっていうからなあ
もう少し悩んでみるよノシ
38スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 00:43:08
>>37
なんだかんだ言って手作りも出来るから
それも視野にいれてみては?
確か前スレあたりにも作ってる人がいたと思う
印刷で袋みたいなのつくって無印の油とりがみを
ピンセットでセットしていくってやり方だったかな
39スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 17:50:38
>>38
手作りも考えたんだが数百欲しいからキツイかも
あと受け取り手ってそういうの気持ち悪く思ったりしない?
40スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 14:56:58
貰い手はピンセット使ったかどうかなんて分からないから、
ちょっとね……手作り感満載だとベタベタ触られたんじゃないかと
不安になる
41スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 02:27:42
初心に帰ってクリアファイルを作りたいんだが、大永以上に安いとこはある?
手作りだと肝心の新刊に手が回せなくなるから業者に頼みたいんだけど
安くないとアシが出る
42スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 13:35:29
どれくらいの大きさの絵とか、何色刷り、どれくらいの量いるのかとかがわかんないけど、
箔押しワンポイント程度ならここが安いと思う。
ttp://www.soshina.net/
43スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 14:37:02
1枚あたりの単価高いけど
総額的にやすいところならここおすすめ
http://www.marvel.jp/

100枚 37000円
フルカラー白押さえ指定可能
44スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 14:39:00
そして総額高くつくけど 枚単価が安いところはこっち
http://www.dojima.net/clear/

1000枚 86000円〜
45スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 22:06:40
夏にはやっぱりうちわを作りたくなるw
費用を考えると丸型の紙うちわになりそうなキガス
46スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 22:14:06
丸形もいいけど今年は完備でハートの紙うちわやるらしくて
それがすごく可愛いんだ…
新刊に付けようか迷ってる
47スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 23:27:15
最近手ぬぐいにハマって関連書籍を読んでたら、
消しゴムハンコ使ってオリジナル手ぬぐいって
言うのがあってそれがなかなか可愛かった。
そんなに出費も掛からなそうだし作って無料配布してみようと思う
48スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 00:59:58
>>46
あれ可愛いけど、みんなやるんじゃないかと思って迷ってる。
被りまくりそうだ。
49スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 10:17:28
ハート型いいな、知らんかった
単価が気になるが…

丸型紙うちわも相場がわからん
民プリは非公開だし
50スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 11:07:12
丸型紙うちわなら曳航にも値段表あるよ。
グラも同じくらいだし、完備もちょっと高いか同じくらいじゃないかな。
51スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 13:40:41
>>48
そうか…被りまくりそうか…考えなかったけど確かに被りそうだ
悩むなー…

>>49
完備は丸形が片面FCは12000円で両面は20000円
ハートが片面15000円で両面24000円
それぞれ100枚の値段で以降100枚upごとに片面+2000円両面+3000円
52スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 15:33:21
49>50-51
d!
曳航片面15000円・両面25000円(100枚・1箱送料)
グラは500枚からか
53スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 21:21:17
亀梨和也に食われて落ち目になった一覧
(注…亀梨下げチンパワーは食われた後、捨てられて半年以上経ってから効きはじめる"半年殺し")

★後藤真希…整形豊胸ドスケベ路線パチンコ台になっても売れなくなる
亀と姉の性交現場を見てしまった実弟ユウキが素行不良で芸能界追放後、
窃盗団犯罪者になりゴマキも休業、このまま引退か?
★酒井彩名…長く付き合って落ち目に。引退状態のまま
ラルクオリメンとデキ婚するもラルクファンにヤリマンと忌み嫌われる
★30代貢ぎ女…亀梨に貢いだお陰で刑務所服役中
★蒼井そら…AV界から引退すると女優としてはパッとした仕事も無し
★堀北真希…初主演ドラマが日9歴代ワースト2、脇でも低視聴率
☆小泉今日子…仕事が減滅だが年の差を越えた愛の同棲性活なおも続行中
★綾瀬はるか…代表作もすっかり過去に、低視聴率女優レッテル
★北川悦吏子…視聴率女王も亀梨の手にかかれば一桁&打ち切り

     ∧,,∧
     /゜ `)
    (ёノ    <みなさーん、亀梨和也特製ビールが入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
54スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 09:15:23
うちわか…
毎年夏コミの足音が聞こえてくる頃になると、確かに作りたくなってくるな。
超都市から各社うちわのフェア出してくるし、それ見ていつも夢を膨らませるw
万年ピコなのと、海鮮の本音スレとか見てると、今一つ作る勇気が出ないんだが…。

代英道は、うちわ各種30の小ロットから出来るみたいだから、ちょっとそそられてる。
55スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 10:02:05
確かに、作って楽しい物と
貰って嬉しい物って違うんだよな
56スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 10:25:28
自分も夏はうちわ狙いだ
自カプキャラ2人をディフォルメ調にしようと思ってたけど、海鮮の本音スレ見てロゴだけの方がいいのかなって気になってきた
結構海鮮の無料配布物に対する評価がシビアでカナシス´・ω・`
57スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 13:09:05
所詮、無配は自己満なんだぜ…
分かっちゃいるけど冷めた反応は寂しいよなぁ
58スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 13:30:28
冷めた反応は予想のうちだけど、たとえ笑顔で受け取ってくれても内心迷惑がられてると思うと……。
でもスペース上に置いとくだけだと無料配布って気付いてくれない人もいるんだよね
無料配布ですって書いておいても

うちわだったらむしろ100円くらいで売った方がいいのかな?
59スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 13:37:52
どんな無配でも、使わない人ってのは例えロゴだけでも(人前では)絶対に使わないもんだよ
自分のやりたいものを素直に作った方がいいよ
60スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 14:25:24
>59 その通りだな
誰にでも喜ばれる物をとか考えてたら無配本くらいしかなくなるよな
ピコのくせに1万超える無配やろうとしてる時点で自己満乙だし、もう好きにやるよ!
やってやるよ!!
何か吹っ切れた。ありがとう

でも冬は無配本にする…
61スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 17:15:16
無配本作るくらいなら、新刊のページ多いほうがいいって人もいると思うぞw
62スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 17:38:48
60じゃないんだが

新刊に回す余力と
gdgd語りたいんだって気持ちは
大変反比例いたします
63スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 18:36:12
本命のオフ本作った後の余力で作る>無配本
が、買い手側としては入手できなかった時グッズより痛い…
64スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 21:01:56
自分も改選本音スレ見たりして悩んでたけど
結局好き好きでしかないということに思い至ったので作るほうも好き好きだな
無料配布も不要って人も見かけたことあるし
65スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 21:07:06
趣味なんだから、自分のやりたい事はやっちゃえばいいんだよ〜
66スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 21:31:45
本音スレの無料配布関係のレスと差しいれスレを両方見てるとどっちも言ってる事は一緒なんだよな
いらない迷惑だと言ってる人の意見が目につくだけであって全てがそういう人なわけではないんだよね

いらない人は捨てればいいし配布する側も自己満足な事をわかってればやりたいようにやればいいんだよ
67スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 21:41:59
無料折本100部印刷して配ってたけど、
8Pだったらコピーの方が安いと気づいた。
68スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 22:42:29
コピーは保管に不安があるので、オフのほうが嬉しいな
69スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 10:21:16
保管の面があったね。
そんなに大切にしてくれる人が居る事を願って
オフで出してみるよ。ありがとー
70スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 15:15:54
気遣い有難いな〜

マイ神は「読めればいい」っていう男性向け気質で
突発無配本もコピー本もぐちゃってしてるから同じサイズで並べると
折りが汚い部分の紙がはみ出して折れちゃうんだよね・・

でもそういう神がいるから、クリアファイルの無配があると助かるw
71スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 02:00:24
ここ見たっぽいサクル者が買専のとこにおじゃましてた…
案の定カエレ!と言われててハズカシス('д`)ゝ
72スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 04:52:17
あそ
73スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 11:53:51
>72 本人乙。
74スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 14:22:08
ちげーよw

別に厨が向こうでフルボッコにされたとかここには関係ないじゃん
ここの住人みんながやってるわけじゃないし報告されても
だよねー私も('A`)って思った〜って言ってほしいのか?
75スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 14:47:55
自分の事でもないのに恥ずかしく感じる程
このスレの住民意識強いのもすごいな……ここノウハウ板なのに


今年末にあるキャラオンリでオリジナル和菓子とか焼き菓子を配りたいんだけど
どこか作ってくれる場所を知っている人いますか
知り合いがオンリで和菓子もらったって言ってていいなって思ったんだけど
76スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 15:01:25
瓦せんべいとかじゃなくて生菓子?
77スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 15:05:51
うん
キャラの形にしたいと思ってる
友達がもらったのはマスコットキャラの形だったみたい
78スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 15:31:40
マジパンや落雁みたいな砂糖菓子っぽいのじゃだめなのかな。
生菓子は冬でも危険な気がする。
落雁はわからないけど、マジパンならケーキ屋さんで作ってくれるとこがあるはず。
79スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 17:04:01
どら焼きでキャラの絵の焼き入れてくれるところとかならたまに聞くけど、
キャラの形ってのはすごいなあ
量産したんだろうか
80スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 17:46:21
マジパンか〜!ありがd
その包茎で
81スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 17:47:50
アッー!!
スマソ…方向での間違いです
予測変換がね…
82スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 19:30:58
浅草名物の人形焼でキャラ焼きが作れるけど
キャラの焼き型にまず100万かかると聞いてあきらめたことがあったっけな
83スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 19:50:01
オリジナルマジパンってそれなりの値段するから、無料配布向きではないと思うがw
税金対策なら良いけどね。
84スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 21:58:04
煎餅なら見た事あるけどなー
キャラの形じゃなくて、表面に絵が入るタイプだけど

生菓子は会場の熱気を考えると怖いな
85スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 22:37:52
私もキャラ絵のせんべい貰ったことある。
結婚式の引き出物扱っているとこで注文したらしいよ
86スペースNo.な-74:2008/05/20(火) 13:04:36
夏コミで使うお買い上げ袋の仕様が決められない。

クラフトの紙袋に緑インクで友21で印刷する
白い紙袋を買ってじゃわでフルカラーシール印刷して袋に貼る

かかる金額は同じくらいなんで、フルカラーのほうがお得な気がするが
シールを貼るって安っぽくね?orzなど無限ループに嵌ってます。
あと、クラフトは欲しいサイズジャストなんだが、フルカラーだとかなり
大きめになるとか…。
でもフルカラーのほうが明らかに目立つし見栄えもいいし…。
早め早めにやっときたいんだが決められなくて焦る。
87スペースNo.な-74:2008/05/20(火) 14:07:51
正直シールは安っぽい
フルカラーやるならちゃんと刷れよwww無理スンナwって思うし
紙袋は大手で丈夫なの貰うから嵩張って邪魔になる
TAFの時ってあちこちで紙袋もらうけど帰りって紙袋だけでパンパンになるんだよね
最近ミケでもそういうことになるけど本を買いに行ってるので
実用性が低い紙袋って本当に邪魔だ
雨降ると表面加工がないクラフト紙なんてドロドロだし

税金対策で派手に金使うような大手じゃないならビニバにしてほしい
カートにも入るし嵩張らなくて済む
8886:2008/05/20(火) 15:39:10
>87

早速レスd。
やっぱりシールは安っぽいか…。そし使用予定のてクラフト袋は表面加工なんてもちろんないんだぜorz

ずっとビニバだったんだが、本の種類が多い、本が厚い、入れるのに時間がかかる(オレが不器用)ので
紙袋にしようと思ったんだ。
ウチのジャンルは袋をつける人があまりいないので、袋は結構喜ばれてるんだが、あれはビニバだったから
なのか…。
根本から考えてみよう…。


89スペースNo.な-74:2008/05/20(火) 18:13:44
何個あっても困らないビニパと違って紙袋は1個か2個で十分だからなあ
平袋ならまた話は違ってくるけど
平袋は仕分けに便利だよね
90スペースNo.な-74:2008/05/20(火) 18:18:47
絵柄とかによっては1色刷(若しくは箔)でPPマット加工の方が
下手なフルカラーより目立つよー
夏は皆服が派手だからカチッとした色は遠くからでも目立つ
入れるのに手間取るなら入れないで付けてくれる方が数百倍ありがたい
サークルは周りから牛歩pgrされるし、海鮮は早く次に行きたくてイライラするし
でも厚いなら尚のこと紙袋は邪魔かも・・・
昔混雑している臨海線の中で無配でもらったやっすい質感の紙袋の底が抜けて



死んだw
91スペースNo.な-74:2008/05/20(火) 18:22:49
>>89
>平袋
仕分けに便利だけどマチがあると案外場所取るよね
92スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 21:47:10
私も紙袋憧れてたけど、冬コミの途中で
一般参加らしき人達がその日貰った紙袋を捨ててるのを見て作る気が失せた
93スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 21:57:28
マチのある手提げ紙袋は本当かさばるからなあ…

でも同じマチ有り手提げでも不織布タイプは何か好きだ
A4サイズのやつ
漫画の絵柄がドンとあれば家で本の仕分けに使うし、
ロゴしかなくて日常使用に耐えうる図柄なら、外で使っちゃう
94スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 05:31:42
去年初めて不織布のふくろをもらったんだけど
1週間しないうちに印刷がボロボロ剥がれてきちゃった
これって普通の事なのかな?
ちなみに未使用
95スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 12:45:39
去年貰ったのとかも普通に奇麗だよ
使用しまくりだけど
あたりはずれあるのかな?
96スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 13:01:33
そうなんだ
この大手さん何処で刷ったのかな・・・
部屋中が印刷の白いカスだらけになった
97スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 22:01:53
100個作って単価100円〜120円程度におさめたい


迷ってる間が一番楽しいんだよな〜
98スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 22:31:46
夏はウェットティッシュ配りたいと思ったんだけど、
100くらいの小ロットで印刷してくれるところが検索しても見つからない
シールじゃ何だかお粗末だしやっぱりティッシュかなー

前スレで出てた無印のポケットティッシュって地元じゃ見ないけどまだ売ってるのかな?
奥でも販促用の100個単位で売ってたけど送料かかるからなあ
99スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 06:22:18
つ業務用品店
100スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 08:57:37
100get
10198:2008/05/23(金) 20:45:49
>>99
それをすっかり忘れていたw
ありがとうちょっと業務用スーパー行ってくる
102スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 22:57:18
スティポ、プリ☆パクで頼む場合は、B3ポスターで1枚しか取れないんだろうか?
勿体無い気もするけど、元が安いからまあいいか…
103スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 13:08:35
完備のハートうちわフェアサイトに更新出てたよ
104スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 14:55:02
おーほんとだサンクス
型紙見てみたかったんだよね
105スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 02:49:14
フルカラーのメモパッドが使いたいんだけどこれっていう印刷所がなくて迷ってる…
表紙と一番下に台紙までついてるような大仰なのじゃなくていいんだ、
10〜20枚綴りくらいの気軽で小さくて可愛らしいのが作りたいんだ…
ブロックメモ作ってるところに頼んで自分で小分けにしようかな〜とも思ったけど
小ロットでやってくれるとこないんだよなあ
106スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 04:25:33
参考になるかわからないけど…
グラでB6上質紙のフライヤー沢山刷って自分で天糊綴じした
200枚ぐらいまとめて塗って上から重石して放置、乾いたらカッターで分けてった
市販の物ほど凄く綺麗に出来たわけじゃないけど、20枚ぐらいだったら問題ないかと
糊は紙にしみこまない発泡スチロール用がおすすめ
107スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 22:45:00
誘導されて着ました。
夏にペーパーバックを無料配布しようと思ってます。
去年は甘美で刷ったけど、もう少し安めで並の質の印刷所を探してます。
同人印刷所以外だと紙/袋/販/売/ネットやみんなの/印刷/屋さん等
あるのですが、こういう印刷所は4色カラーは同人印刷所なみに
綺麗に印刷されるのでしょうか。
また甘美やり起用のペーパーバッグと比べて紙ばっぐの質は?
もし同人印刷所以外で紙バッグ作った事のある方の出来具合や
お勧め印刷所がありましたら参考にさせてもらいたいので
教えて下さい。
ログにはクラフト紙はぼろぼろになるっぽいので
4色カラーPPorマット加工にしようかと思います。
マットは個人的にあのしっとり感がすきで100均のバッグをよく買ったり
するけど、あれ、傷が付きやすいんだよね・・・
108スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 00:12:11
プリントゴッコ、6月で販売終了 パソコン普及で
ttp://www.riso.co.jp/release/20080530.html

PG-10 SUPER引っ張り出してなんか作りたくなってきた。
109スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 00:30:08
110スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 00:48:05
YOU21は2色までじゃないか?
111スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 02:00:21
>>106
そうか!メモとかはどうも同人印刷所で刷るものって
イメージだったんだけど、そうかフライヤーでもいいんだね
A6変形とかで作って自分で綴じてみる
ありがとう参考になったよ
112スペースNo.な-74:2008/06/01(日) 07:24:36
>107
元スレでも見たことだし、誰も答えないからとりあえずレスしてみるが
ぶっちゃけ自分はそこは使ったことない
が、紙袋やオーダー不織布でバック作る時は色や紙を見たいから
自分は問い合わせてサンプル送ってもらったりことが多い
ここで聞く前にそういう努力をやってみたらいいと思う
ここスレの人は既成品に箔押やシルク印刷でロゴやワンポイント印刷、って人が多いみたいだから
FCとか印刷所で頼む人は少ないんじゃないかなぁ
自分で試してみるしかないんじゃないかな
大概、一般のとこだろうがカラーは普通にカラーだと思うけど
なんだっけかな…一般印刷所で同人のとこと違って
濃くなりやすいんだったか色が沈みやすいんだったかなんか特徴あったような気が…
でも一般印刷所なら「色校正したいんです」って言えばいいだけじゃない?

(FCにしたり印刷を全面にしたりするなら)最小ロットが1500になるけど
ZIPZIPってとこの紙袋はYOU21とかで作ったものに比べて
ずっと高級な感じでしっかりしてたよ
1500未満は既製サイズに箔押しのみになるけど、ここの紙袋が一番しっかりしてて好き
SPEED BAGだったら他社に比べて高いわけでもないし
FCはやったことないけど、サンプル提供してるブランド見るに
ここは間違いなくキレイだと思うよ
ttp://zipzip.jp/

ノベルティ調べてる今が一番楽しい〜
今回は別タイプにしたから見送るけど、
ショップで服包んでくれるような薄い不織布でバッグ作ることも出来るみたいで
早く試してみたくてうずうずする…
113112 :2008/06/01(日) 07:31:05
>107
連投ごめん
わかってるかもしれないけど、念のため注意を
一般印刷所は(YOU21とかもだけど)直接搬入をやってない
紙袋って結構でっかい箱に1箱200程度しか入らなかったりするし
4桁とかだと朝に台車で何度も往復する羽目になるよ
新刊セットとか作るなら、前日搬入してくれる西翼を使った方が楽だと思うけど
そうするとらくらく便に合わせて納期がかなり早まるので気をつけて
114スペースNo.な-74:2008/06/01(日) 10:00:26
おお!
いいところ教えてもらった!ありがとう
自分は107じゃないが実は有21とか使ってたんだが
どこもあんまり気に入らなくてジプシー状態だったんだ
115スペースNo.な-74:2008/06/01(日) 18:42:18
ここの情報見ていたらグラの丸型紙うちわって500からだったと思うけど、
今見たら100からもできるっぽい。
これって最近かな?この値段なら100で作ったしまいたいな。
116スペースNo.な-74:2008/06/01(日) 20:42:10
>115
どこにかいてる?
探しに言ったけどやっぱ500からじゃに?
117スペースNo.な-74:2008/06/01(日) 23:20:25
じゃに?
11898:2008/06/02(月) 00:19:29
>>115
自分も見てみたけど500からだったよ
ちなみに100でいくらって掲載されてた?
119スペースNo.な-74:2008/06/02(月) 00:20:10
前のクッキー残ってたorz
120115:2008/06/02(月) 07:37:15
グラはグラでもグラ違いを見ていた〜!と思う。
「お気に入り」に「グラ」で登録されていた。なぜだ?
最近仕事でもフライヤー印刷とか探していてね…。
ttp://www.glavity.com/
ちなみにここ。
121スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 23:53:10
>>120
ありがとう!
そこ100枚作るより500枚のが安くない?
122スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 01:45:07
107だけど遅くなってすいません。
紙袋の件でレス下さった方有難う御座います!
とりあえずサンプルを請求して自分なりに調べてみます。
どういう仕様にするかwktkする!
123スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 15:21:00
屁℃が上野犯すシーン
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/73198.gif
124スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 18:46:01
ミケ落ちた………

うちわ作りたかったよ――――――!!!!
つд`ウエーンウエーン

29日のシティで作ってもいいだろうか
125スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 19:01:41
>>124
同士よ…つд`うおーん

うちわつくってもコミケ参加できないと余っちゃうんだよな…
6月も申し込みしてないし…
126スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 19:10:14
>125 おまいもか…
良都市申し込むつもりだけど、その頃にうちわいるかどうかって言うと微妙だよな
でも暑かったら逆にうちわ配ってる所少なそうだからいける気もしてきた
127スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 19:42:30
124だが、マイナーカプだから自分以外に作る人がいないのは明白なんだ…
インテ+良都市が暑いことを願って作ってみるか、>>126

完備のハート型うちわ狙ってたのになあ…ロット数多くて配り切れね…
128スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 19:44:37
間違えた、>>127>>125の書き込みです


逝ってくる
129126:2008/06/06(金) 20:13:29
逝かないでくれ!!

完備は…ロットがキツいな

自分は大映のまんまる箔狙ってて元々30しか作らない予定だったんだけど
6月シティの締め切り5/21だったよorzorz
いっそ…オレンジ攻防で10とかにするか…でも印刷ヌゲ汚いんだよな

>>127->>128がうちわ作るんなら漏れも作るお!
130125:2008/06/06(金) 21:59:09
>>129、同じ境遇のおまいさんがいてちょっと元気でたよ…!ありがとう!
よし、無料配布なんて所詮自己満足なんだもんな、コミケだけがイベントじゃないもんな!!漏れうちわつくるよ!!

題詠のまんまる箔どんなのか見に行ったが、デザイン決まればぬげー可愛くなりそうだな!
プラスチックに箔押しとかハァハァする…!
これは毎年やってるのかな?今まで見たことなかった。

余ったときのことを考えて、お手軽に破棄できる紙うちわにも心惹かれているんだが
曳航、ぴ子、完備以外に紙うちわおすすめのところとかある?
131スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 22:23:36
レスd、作るよ!!
来年も同人やってられる保証ないし

大映のまんまる箔は去年は分からないけど前にも見た気がする
可愛いんだけど、高いしプラ+箔なんて余っても破棄出来そうにないよ…

やっぱり見てる所は一緒かw
今年はその辺りぐらいしかうちわやってるとこなさそう
暁が去年やってて、料金表もまだ残ってるんだけど今年はどうだろう
132スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 23:11:39
クリアファイルのB5って微妙かな?
サイズ的に扱いやすいのはB5なんだけど、A4が多いからどうかなって
133スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 23:50:16
>サイズ的に扱いやすいのはB5なんだけど

同意な自分は大歓迎。
134スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 23:54:43
以前、A5版のクリアファイルを貰って、
ちょっとした領収書やメモを挟んでおいたり
実生活ですごく重宝してるんだけど
あれって何処で作ってるんだろう。
135スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 00:12:42
A5のクリアファイル可愛いしさりげに使えるよね
てか、B5の本と一緒に渡すのにA4のクリアファイルは辛い…
小ロットでB5やA5を扱ってる所ってあるのかな
136スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 01:00:42
私も作りたくて探したんだけど、
一般向けなとこしか見つからず…。
こことかは小ロットだしどうだろう?
ttp://www.marvel.jp/priceList/index.html
137132:2008/06/08(日) 01:03:24
dd!
じゃあB5かA5で探してみようと思ったら
同人関係の印刷所は軒並みA4だった・・・orz
一般の印刷所は高いなー。
がんばってあんま高くないところ探してみるノシ
138スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 01:15:54
>136
ここ、前に虹だとダメとかいう話なかった?
139スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 01:37:16
>>138
え、ほんと?
前スレとかチェックもしないで、見つけたーと
ばかりに書いてごめんなさい。
140スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 02:03:29
そうなの?虹でも刷ってもらったけど…
同人原作だからか?
141スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 10:27:32
自分が欲しいので葉書サイズのクリアファイルを探していたら
ttp://clearfiles.net/hagaki.html
があったけど高いよなあ。
142スペースNo.な-74:2008/06/09(月) 22:01:38
100個でいいので、送料が地味に痛い…
完備、せめて1050円ならな〜
143スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 11:04:54
夏の無料配布で透明のうちわを配りたいんだけど
いい印刷所知ってる方いたら教えてください

自分が探した限りだと仰ぐ部分は透明でも
持ち手が付いてきてしまうタイプばかりで困ってるんだ
144スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 13:00:35
色々考えて小説だし使ってもらえそうなしおり作ることにした。
アートポスト+クリアPPだと反るかな。
145スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 21:55:04
無配にシュシュ作ろうとしたら見積り額にめだま飛んでったよ
146スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 23:09:17
シュシュってヘアアクセサリのアレか?
いっそ自分で作ってみたら
147スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 06:29:04
シュシュなら、簡単に作れるから自力もいいと思う
でもあれ、ショートヘアの人は使えないんじゃないかな
148スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 10:32:28
先日イベントで好評だったです!

ttp://www.arigatou3.com/product/shohin_01.htm

夏コミは無料配布本でいくことに。
力入れすぎて3ケタページになりました。
というか新刊より先に無料配布本を仕上げてしまった…!
149スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 12:14:03
すごいけどなんか勿体無いw
新刊1冊増やしちゃって普通に売って、無配本は別で作ったら駄目なの?
150スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 12:47:39
きっと新刊の方は4桁だな
151148:2008/06/19(木) 13:59:42
新刊はきっと2桁のお馬鹿な結末になりそうです…
同ジャンルの中の複数カプ(普段はサイトでは扱ってないけれど
好きなカプとか、普段は脇役のキャラとか)を書き集めてみたら
大台にのってしまいました。
混合カプ本は、苦手な人もいるかなと思うと、
ええい祭りだー!という気持ちでついこんなことに…
会場でひかれたらちょっと切ない…

新刊もがんばるぞー。
152スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 19:29:57
ここかグッツスレに載ってたんだけど
ttp://www.decocho.com/
出子チョコって面白そうだね。
でも、夏で配布は止めておいた方がいいかな…
153スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 20:25:21
グッツは珍しいな
154スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 21:42:37
>152
つ >24,>30
155スペースNo.な-74:2008/06/23(月) 23:36:07
156スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 00:12:01
夏にチョコはあぶない
157スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 08:12:45
152のチョコ配ってる所は結構見る。
そのまま渡す所もあれば、ビニールや箱に入れてくれるところもあった。

夏はやめれ。絶対に。
でも絶対配るサークルいくつか出てきそうだな。
158スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 15:58:52
夏の無配何にするか決めた?

自分はうちわにした。
159スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 16:05:43
>>158 あぶらとり紙
前回の夏好評だったから今年も同じネタで
160スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 17:34:24
まだ決めてない…
もう6月も終わるよね
実用性とネタのどちらを取るか定まらないんだぜ
161スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 17:39:59
考えるの面倒なので夏はうちわ+無慮配布本
162スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 18:12:10
遠慮無しに自分の妄想を詰め込んだ本ですか?〉無慮配布本
163スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 19:36:27
無遠慮配布本

本のタイトルになりそうだな
164スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 22:23:45
今年こそは無料配布本!!

と思っていた時期が自分にもありました

今年はクリアファイルとポスカ
でもポスカも描いてる暇がもう無いんだぜ…!
165スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 22:30:22
絵書くの面倒だからワンポイントで済むやつにする
166スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 23:11:20
>159
あぶらとり紙どこ使う予定?
167スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 23:49:14
男性向けは実用性よりもカラーででかい絵の物
女性向けはやや実用性を重視しつつデザイン的

って感じなのかな?
168スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 23:49:31
>>157
でも巨神兵のイラスト入りの袋に入ってたら許せそう
169スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 00:25:56
女性は無料グッズ自体、嫌がる人もいるよね。
男性は、基本的にタダで貰えるものは貰っとけ!
というスタンスが基本らしいけど。

やっぱり無料配布本かなあ…
170スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 00:31:10
スティポって貰って嬉しい?
コミケだと潰れそうだし、飾らない人の方が多いだろうし、
専用バインダーでもなければそのまま放置のような…
171スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 01:19:47
男性向けで、萌え系の絵柄なら嬉しいとおもう。
172スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 02:09:01
クリアファイルって高くない?
フルカラーでなくてワンポイント印刷なのかな

スティポはもらって嬉しい
173スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 02:55:33
フルカラー1000枚で10万位が安いと思うか高いと思うかじゃね?
1個100円の無料配布でフルカラーなら比較的安い部類だと思うが
174スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 03:01:33
部数が多い人にとっては単価下がるからそんなに高くないと思う。
部数が少ない人にとっては手が出ないよね。自分も出ないw
175スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 07:07:55
金ないので無料配布は5万以内でなんとかしたいw
176スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 13:45:47
プリゴでワンポイントにチビキャラ入れた手作りペーパーバッグでも
地味に配ろうかと思ったんだけど無地の肩掛けバッグが見つからないよ…
誰かアクリル平紐3才でPP加工の紙バッグ卸してる問屋あったら
教えてください・・・
177スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 13:46:36
上げてしまった…ごめんなさい!
178スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 20:02:53
蜜柑のあぶらとり紙って何色の紙かわかる人いる?
179スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 22:04:14
ピンクだよ>蜜柑油とりがみ
印刷はぬっげーー汚いけど…
スーパーに置いてある古いコピー機並み

都市でうちわ配ったよ!
市販のキット使ってインクジェットプリンタで手作り
普段描かないディフォルメキャラ絵を裏表で色違いにした
印刷するのに時間かかるけど貼るのは一瞬だし、コート紙だからツッヤツヤw
でも耐水性ゼロ

雨だし海鮮の反応冷たいの覚悟してたけど、結構好評だったよ
やってよかった
楽しかった´∀`
180スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 22:55:07
>>179
ピンクか!ありがとう!
夏に配ろうと思ってるんだけど印刷汚いのか〜
迷うなあ
181スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 22:57:29
Wデート!亀梨和也と松本潤が女性連れでサッカー観戦(引用「大阪スポーツ」6/24付より)

ジャニーズの人気グループ「KAT-TUN」の亀梨和也(22)と「嵐」の松本潤(24)が女連れで“Wデート”してたという。

今月7日、中田英寿(31)主催の「+1フットボール・マッチ」に共に女性を連れ、並んで観戦していたとか(以下引用)

「VIP席で横一列で陣取ってました。向かって左から、松潤の彼女、松潤、関係者らしき男の人を一人挟んで
亀梨、亀梨の彼女の順で座ってました」と証言するのは、すぐ近くで試合観戦していた一般客。

周囲はサッカーファンばかりだったが、近くにいた観客の一部は2人に気づき、ざわついたという。
「でも、亀梨も松潤も堂々としたもので、横の女の子と親しそうに話したりしてましたよ。
すごく楽しそうでかなり仲良さげでした」(一般客)

この日のゲームは、午後2時すぎのキックオフから1時間遅れでテレビ中継され、後半42分すぎ、客席の亀梨が大映になった。
確かに亀梨の向かって左横には黒Tシャツを着た男性が。
右横には白と黒のボーダーシャツ、肩までのストレートヘアの茶髪女性が座り、目撃証言と一致する。
前出の一般客によれば「亀梨が連れていたのは、モデルのリナそっくりだった」という。

一方、松潤が連れていた女性が誰かは「全然わかんなかった。キレイな子だったけど素人じゃないかな」(一般客)

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <一桁連発にも関わらず和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <一桁連発にも関わらず和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←リナ似の女

パンパン  ,ィヘ⌒ヽフ  <一桁連発にも関わらず今日子のユルマンだけで満足できるわけねえだろw
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←松本
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <一桁連発にも関わらず和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←素人女
182スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 02:55:38
禁止
183スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 03:31:34
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
184スペースNo.な-74:2008/07/02(水) 21:08:45
夏に向けて質問
初めて無配グッズ作る予定なんだけど、
みんなどのぐらいの量を用意してるものなのか知りたい
搬入する新刊と同じ数作るのはさすがに余りそうだし
夏ミケだけで配布し切ってしまいたいんだが、
新刊の何割(1000部持ってくなら無配500個とか)みたいな
基準があったら教えてくれると助かる
185スペースNo.な-74:2008/07/02(水) 22:25:18
邪魔なんで開始30分程度で無くなる量にしてる
大体100〜150程度かな、新刊は出て400程度だから1/3弱か
186スペースNo.な-74:2008/07/03(木) 05:44:50
新刊の搬入量の1/2かな
12時〜1時頃に無くなる様にしてる。
187184:2008/07/03(木) 11:24:34
おお、ありがとう!
とりあえず搬入新刊の1/2程度で早速作ってくるノシ
188スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 14:14:07
今回新刊3冊予定してるんだ
だから無配で封筒作ってセットにしてみたいなあと思ってるんだが
希望や題詠堂で封筒作って本つめて売ったことある人いるかな?
ベロが邪魔になったりしないだろうか
189スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 17:38:04
正直封筒という形態が邪魔かも。
持ち手のある袋の方がいいな。
ビニバとか紙袋や不織布とか。
190スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 19:16:57
>>189
レスありがとう
ビニバは去年作ったから、今年は違うのにしようと思ったんだ
上のほうで平袋は仕分けに便利、とあったから
でも平袋は封筒とは違うもんな

紙袋や不織布は大手が配るかなと思ってるんで
またビニバを検討してみるよ、色違いとか
191スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 14:56:59
自分は封筒嬉しいよ
その日のペーパーとか無料配布ポスカとか詰め込めるし
持ち手のある平袋に入るB5ゆったりサイズなら嬉しい
A4ゆったりサイズとかでカバンに入らない奴は困るけど
でも新刊3冊すでに入ってるなら確かに封筒より持ち手のあるビニパの方が嬉しいか

そういや前に新刊セットにのし巻いてる人達見た
192スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 15:23:01
タオル作ってみた人とかいますか?
いつか作ってみたいんだけど、版代だけで目玉飛ぶ程高いんだな…

193スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 17:04:44
日の出のタオルじゃダメなの?
夏コミに間に合うかどうか微妙だけど
結構お手ごろな値段だと思うんだけど
194スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 00:35:51
ttp://www.nagaimasa.jp/index.html
友人がここで作って安かったと言ってたので一度問い合わせてみては>タオル
印刷のできは普通だったよ
195スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 09:26:58
http://www.p1-intl.com/towel/index.html?adid=02012
ここも小ロットで受け付けくれるからオススメ
196スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 14:28:52
192です。
ありがとう、参考になりました
近いうちに作れたらいいなと思ってるので
できたら報告しに来る!
197スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 17:43:27
タオル便乗。
マイクロファイバータオルってウケ悪いかな?
暑いから使ってほしいんだけど、どちらかというと
めがね拭きのイメージかな?
普通のハンドタオルの方がいいだろうか。
マイクロファイバーの方が安いんだよね。
198スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 18:12:47
>>195よさそうだね
199スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 19:47:17
ポストカードを作りたいのですが
安くて出来の良い印刷所、知りませんか?
200スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 20:24:50
>>199
グ/ラ/フィックかプリパク
201スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 23:19:38
プ/リ/デ/リ、同人印刷所のような派手さはありませんがデータどおりの印刷で
いい感じでした。
安かったのに250枚頼んだら余部300枚以上ありました。
(A6、用紙マット180kgで使用しました。)
202スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 09:39:57
余部300…だと…!?
203スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 12:16:32
発注数以上じゃないか
もらってもどうすんだってww
204スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 21:02:34
お一人様1枚配布するところを2枚配布すればモーマンタイww
205スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 00:13:30
>>204
鬼才あらわる
206スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 04:30:09
でも紙厚的に表紙っぽくない?w
207スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 10:27:45
A6だから表紙では無いでしょ
にしても多いなw
208スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 19:56:28
マイクロファイバーって、どんな物でもめがね拭きにしていいんだろか

アニメグッズのタオルにはマイクロファイバー物が多いけど、
印刷がしやすいとか安い?とかの関係かね
209スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 22:43:46
カンビのキャラポスターってもらったら微妙かな?
縦長かわいいかも、って思ったんだけど
210スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 23:18:52
スティックポスターなら、既出だと思うが、
男性向けなら喜ばれるんじゃないかと。

男性向けだと、とにかくフルカラー+絵の部分がでかい
というのが喜ばれやすい。

女性向けだと、嵩張らないとか実用性があるとか
いろいろあるのでポスター系は微妙かと。
211スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 00:56:20
個人的にはグッズよりも絵が大きく見られるスティポとかの方が好きだな
ジャンプのオフィシャルグッッズでもスティポあるし買ってる人いるよ

ただ配布する際に先にポスター入れるケースに自分で入れておくとか、
朝市でポスター入れる作業はした方がいいと思う
男性向けでもポスターを配るのにモタモタしてて叩かれる所はよく見るから
212スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 01:25:52
スティポ女性向で貰ったけどけっこう好きだよ
半分に折るとB5サイズのやつだった
折ってもいいなら保存しやすいサイズだと思う

スティポでカレンダー作りたいなって思ってる
縦に6分割に折れば卓上カレンダーに出来ない事もないみたいな感じで
213スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 23:51:37
ポスターってB3やA2サイズとスティポ(B3の縦半分)
どっちがいいんだろー
スティポの方が流行ってるからいいのかな?
男性向けでやってるんだけど、ちょっと前から
スティポの人が多いよね。
214スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 00:36:18
男性向けだと、スティポは結構コレクションしてる人もいるからね。
専用のケースとか売ってるし。

キャラの立ち絵をメインにするならスティポ
集合とか背景も入れた構図にするならポスターかな。

まあ、好き好きでいいんでないかと。
215スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 22:51:20
自分もスティポ作る予定だったのでこの流れすごく参考になった
男性向け初参戦なので気合い入れて準備するよ

スティポ、二種類作ってどっちかひとつ配布、
っていうパターンは貰う方としてどうかな?
もちろん牛歩戦術のつもりはないから選ばせずにどっちか渡す
でもそんな事するくらいなら最初から二枚組の方がいいのかな
そういう配布方法した事ある人いる?
216スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 23:16:57
透明のポリ袋に一色で印刷をしたいんだけど、
スマンゼと夕21のポリ袋以外で見たことアル人いますか?
217スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 00:00:28
>>215
やっぱりちょっと感じ悪いかも。
1種類だけ作って配布するか、2枚セットで配布の方がよくない?
218スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 00:50:00
それはお客さんに対して
ループしろと言ってるようなものだよ

あからさまな長蛇の列途中でなくなるような
先着レベルならともかく…
219スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 00:52:35
さっきプリ/デリのサイトを初めて見たんだけど

>※「片面カラー」印刷の場合片面は何も印刷させませんのでご了承ください。

作業してる人が隙を見て片面に印刷しようとするのをもう一人が死に物狂いで止める
みたいなの想像してワラタw
220215:2008/07/15(火) 02:01:55
そうか、やっぱり感じ悪いよね。
ループしろって事は結果的に牛歩に繋がるんだな…

一種類のみか、二枚組で配布する事にするよ、ありがとう
221スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 17:42:29
>219
かわいいw癒されたw

新刊原稿上がったら無配グッズ作るんだーそれを楽しみに頑張っている…
222スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 21:32:33
ちょっと相談。

今夏は新刊が5冊あって、どれも結構厚い。
全部買ってくれた人用におまけを付けたくて、
やっぱり本の数が多いからバッグ系がいいかと思ったんだけど
重ねただけで3cmぐらいあるから、ビニバだと頼りない。
だけど紙バッグを頼むほどの財力が無い。
新刊が多い時ならではのグッズで、バッグ以外に良いもの無いかな?
100ぐらい作って、1〜2.5万で済むのが理想なんだけど…
223スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 21:37:19
不織布バッグなら2万後半でできるんでは?
やっぱり5冊もあるならバッグの方がいいと思うけど。
224スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 21:50:12
紙にもよるだろうけど、3cm位なら、ビニバでも大丈夫と思う。
と、いつも新刊二冊で4cmオーバーの厚さになる自分が言ってみる。
225222:2008/07/17(木) 02:48:03
>>223-224
そうか、ビニバでも問題ないのか
不織布かビニバで考えてみる!ありがとー
226スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 03:19:17
5冊買ったら6冊目が…!
227スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 12:58:01
6冊目のおまけに7冊目が…!
228スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 17:03:57
新刊5冊とかぬげー

いやもう1冊か2〜3冊ににまとめてくれてもw
229222:2008/07/17(木) 21:23:24
>>228
いや、傾向が違いすぎて本分けるしか無かったんだw
(超ギャグとシリアスと再録とパラレルと…みたいな)
出来れば自分も3冊程度にまとめちゃいたかったよw

それにしてもいろいろグッズ印刷所見てると楽しいなー
いつかあぶらとり紙作ってみたい
230スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 14:56:57
無料配布の本ってみんな何Pぐらいにしてる?
231スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 15:26:28
俺は8から12までで、8で折本が多い
16越すと売り物かな
232スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 17:07:50
100円つけてもいいと思えば売り物にしてる
無料配布本は単品では手に取りにくいしね

ポストカードを配布するときは袋に入れる?
貰うときは入ってたりそのままだったりするけど
あったほうがいいなら早めに買いに行こうかと思うので、
おすすめとかあれば教えていただきたい。
蓋なしのPP袋っぽいものでいいかな?
233スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 17:18:02
>>232
自分は入れて渡してる。
袋は100円ショップに売ってる30枚ぐらい入っている奴を使ってるよ
蓋なしの袋です
234スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 18:15:00
ポストカードは袋に入れた方が豪華に見える
袋は蓋なしので100枚でロフトとかシモジマ辺りで安く売ってるよ
235スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 18:41:51
自分はホロPPに入れてる<ポスカ
可愛く見えるんだ
236スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 19:16:59
>>235
ホロPPって、ホロPP加工された袋?
そんなのあるんだ、可愛いね。

花柄とか熊柄とかの柄物はよくあるんだけど、そういうのに入れると
とたんにオカンアート臭がしてくるから、いつも無難に無地透明袋に入れてるよ。

他にお勧めの袋とかあるかな。
237スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 19:28:33
238スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 19:48:08
>>237
d!
さっそくお気に入りに入れたよ。
239スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 08:00:27
ありがとうございます
枚数と値段を考慮して、袋入れ考えてみます!
240スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:24:27
今回の夏コミ無配で落書き本かポスカを作ろうと思っているんだけど

自ジャンルのポスカ(FCオフ)
今描きたいもの描いたよろず鉛筆落書き本(モノクロコピー8-12P)

貰えるとしたらどっちが嬉しいかな?
楽さを取るとポスカで、自己満足を取ると落書き本なんだ。
選んでもらうのも牛歩pgrされたら困るし、かといって
両方配れる程財布に余裕がない。プリンタ壊れてるから出力制作できない。
皆さんならどっちが欲しいかな?参考までに聞かせてくれたら嬉しい
241スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:28:06
落書きでも無料配布は本が最強
242スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:36:39
モノとしての無料配布において、本最強というのは同意だが、
内容が他ジャンルなら、メイン本と同じジャンルのポスかの方が無難な気がする。

同ジャンル本>>>同ジャンルグッズ>>>>別ジャンル本>別ジャンルグッズ

くらいなイメージ。
243スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:49:34
240です。
意見ありがとう。サイトではその時萌えた!ってジャンルのものを頻繁に描いているので

オン=よろず
オフ=自ジャンルメイン

な感じなんだ。
なのでお客さんはウチのサークルが本当はよろずって事は知ってる
でも新規の人はイラネってなるかなーと思って聞いてみたんだ。
自ジャンル落書きも少し入れた落書き本にしてみようと思う
ありがとう!良かったら貰いに来てくれよな!
244スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 12:09:24
本は1冊だけどポスターつけるんで、袋にセットして渡したい
ビニバが一番安いけど、ポスター潰れそうで買い手の人は困るかな?
潰れなさそうな硬いバッグや底ボール入りだとこの辺っぽい。
どれがいいかな?本はB5で、ポスターは今流行りのスティポ。

1.A4スケルトンバッグ
ttp://www.you-21.com/skelton.html
2.不織布スピンドルバッグ
ttp://www.lemanze.com/fusyoku-maruhimo-pyb.html#2782-blue
3.クラフト紙袋(平ひもがいいので中で)
ttp://www.lemanze.com/paper-cb_craft.html
4.不織布角底(FS-K)
ttp://www.you-21.com/nuno.html
245スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 12:23:47
>>244だけど、1のスケルトンバッグ以外は全部デカイ。
暑苦しい色避けて、底ボール入りや硬い素材を探したから条件が難しかった。

それと、先着無配になりそうなんだけど、1〜4のバッグの場合、
新刊は500部だけど100枚ぐらいしか作る予算がない。
ビニバなら300枚ぐらいは作れる。

長くなってごめん。ご意見いただけると有り難いです。
246スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 13:03:28
>>244
袋貰ってもよっぽど使い心地よくない限りバラして手持ちのカバンに収納するからなあ
たいがい大手ででかい紙袋貰っちゃうし、大手紙袋は金かけてるだけあって丈夫だし
ポスターは何をやっても潰れるときは潰れるもんだから、
予算がないというような規模ならビニバでいい
(ぶっちゃけるなら袋とかどうでもいい)と買い手としては思う
新刊500でビニバ300ってことは300部こえて頒布される場合は袋無しで本とスティポを裸で渡すのか?
だったらもういっそ最初から袋無しでもいいと思うんだが

でも一番いいのは自分の好きなようにすることだと思うよ
247スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 14:39:48
逆にスティポ専用で何か袋とか筒とか
用意した方が良いんじゃない?

個人的にはスティポと本をいっしょので袋の場合
スティポ全体が入るデカイのでない限り要らない
かえって邪魔。
248244-245:2008/07/25(金) 16:45:39
ありがとう!
じゃあビニバを500作ろうかな?
計算したら、300も500もそんなに値段変わらなかった。
ビニバの場合、サイズは35cm×25cmだから
スティポと本両方入ると思う。
249スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 06:43:02
絹布2種類が安く手に入ったので
145が言っていたシュシュのおまけをやろうと思ってます

2種類から選べるのと、2種類あげるのとどっちがいいかな
今までの本の頒布数から考えると、2種類あげても問題なし

ちなみに柄は 
白&ピンクのグラデ
淡い緑の笹っぽい葉

ご意見ください
250スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 06:50:54
まったりスペースなら、選ぶ時に会話できるのが楽しいかも。

でも髪飾り系、貰ったことあるけど使わないんだよなあ。
デザインは市販品ぽくて可愛いんだけど、すぐ壊れそうな気がして。
251スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 07:03:58
選択制は、もし壁なら確実に牛歩認定下るよ
島中で混まないサークルならいいと思うけど
自分なら、「2種類用意しました、ランダムでお渡しします」とか書いておくかな
正直2個もらっても2個とも使えない気がする
252スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 07:20:23
おまけというか、新刊セットを作るために市販のビニバを利用予定なんだけど、
無地木綿バッグを3つだけ買ってジャンルの象徴的な図案をアイロンプリント
して、先着3名に無料で渡そうと思っている。
ttp://item.rakuten.co.jp/giftarekore/gp681098/
こんな感じのバッグです。
オカンアート的になっちゃうかな?そしてもらったら邪魔かな?
253スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 07:57:24
>>252
3つだけだったら無料より50円とか100円くらいで売った方がいいんじゃない?
欲しい人は安ければ買うだろうし
254スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 08:50:08
>251
手作りで数に限りがあるおまけを二種類あげても問題無しってことはピコなんじゃないの?
255スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 15:47:27
>>252
自分もこんな感じの布バッグ(無印のアレ)に
アイロンプリントで、先着50名に配ろうと思ってる。

おかんアートぽくなっちゃうかも知れないけど、
布の方が紙より折り目がつかないから、
紙袋よりは畳んで持ち帰りやすいかと思って。
大きな紙袋は大手で貰うだろうからね。
256スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 17:27:40
無印のエコバッグにアイロンプリントでおかんアートになるなら、もう本人のセンスの問題じゃね?

物はともかく、先着何名ってのは煽りになるから言わない方が良いと思う。
257スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 19:15:18
ずっと前に透明なしおり作った人いなかった?
インテ合わせで作ろうかと思って印刷所サイト巡ってみたが
普通のしおりでさえ締切終わってて涙目

今から入稿する人いたらヒントください
258スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 21:30:52
http://www.noah-digital.co.jp/uv/shiori.html

ここは?
締め切り確認してないけど。
259252:2008/07/26(土) 21:59:36
>>253
数が少ないから問答無用で渡してしまおうと思ったんだけど、
その考え方もあるよね。参考になりました。

>>255
無印にあるの知らなかったので、今見てみたらいい感じだね。
明日実物見に行ってくるよ。
自分が買おうとしたところのが150円/個だったので3つくらいとか
考えていたけど、無印のだったら10個は作れるかな。
50個アイロンプリントは自分はできないけど頑張れ。

>>256
そのセンスが心配なので。
多分夏コミでも100出るかどうかって感じのピコなので、煽っても
人は来ないと思うけど、確かにその心配はあるので言わないよう
にします。
260スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 23:27:24
21かスマンゼで透明ビニバ作った方いますか?
できたら表紙を見せたいから透明に惹かれてるんですが、
以前に透明は袋への印刷がほとんどわからなくて微妙というレスを
見たことがあるので迷ってます。どの色でも同じなんでしょうか?
261スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 00:09:43
透明かわいいよ表紙に映える柄作ったらいいと思う
3頭身のキャラとか普通の絵使うならビニバの絵が映えないから透明より色付きがオススメだけど
ワンポイントや柄だったら透明は可愛く出来ると思う
ていうかビニバはすぐカバンや紙袋にしまわれる確率の方が高いから
気にせず好きな柄作った方が勝ちかなと思う
262スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 11:54:08
透明可愛いよね
うちも新刊複数だからビニバでも作ればよかった…
今後の参考に小ロットでおすすめなところある?
263スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 18:32:54
>>257
題詠堂は?普通の白いのと透明のが選べたと思った。
ただしサイズは小さいけど。
電話すれば締め切りすぎてても少々割高になるけどやってくれた時あったよ。
264スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 18:44:09
>>258>>263
教えてくれてありがとう、でもどっちもインテには間に合いそうになかったので
今回はあきらめるよ
しおりって結構納期長いんだな
265スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 20:18:22
白・黒・紺辺りの色の不織布バッグからしか選べないところしか見つけられないのですが
バッグの色の選択肢が多いところで小ロット(100〜200単位)のところってないでしょうか…
266スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 22:07:47
>>265
スピンドルバッグでよければ、21にもスマンゼにも水色やピンク、黄色があるよ。
267スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 07:28:13
http://www.kinenhin.net/item/bag/index.html
ここはどうかな
今回自分は見送ったんだけど、グレーに色刷りとかかわいくなりそう
名入れ範囲が大きいのもうれしい
268スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 10:29:29
>267
グレーにピンクやりたい
269スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 14:17:12
>266-267
21とスマンゼのスピンドルは、ピコなので無配にするにはちょっと値段が高くて…
>267のところも見たんですが作りたい色がなかったのです
バッグの色選択肢が多いところはあったんですが、版代が高かったりして
結果的に単価が高くなったりするので迷ってます
色々ありがとうございました、もう少し探してみます
270スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 23:44:31
>>269
もし見つかったらここに投下してもらえると嬉しい
271スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 23:55:41
ttp://www4.tokai.or.jp/tokai-pack/tote/index.html
こことかどうかな?
ちょっと印刷面が小さめなのがネックだけど

272スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 02:35:03
例の無印バッグにアイロンプリント中なんだけどこれってすぐ焦げない?
アイロンシールの説明書に高温で!って書いてたから
高温で10〜20秒押し続けてたらギャグマンガか!ってぐらい
くっきり茶色に。
しかも香ばしくて美味しそうな匂いを放つときた。
273スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 02:37:37
>>272
ちゃんと当て布してるか?
274272:2008/07/30(水) 03:11:19
>273
アイロンシートについてた仕上げ紙(クッキングペーパーみたいなの)
があったんで、それを使ってたんだけど、やっぱ布がいいか。
今度はちょっと温度下げて布を当て布してみる。
なんか初歩的でゴメン…。
275スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 03:31:29
違うぞ。仕上げ用紙もあて布もするんだ両方だ
説明書かパッケージ裏の説明ちゃんと嫁

アイロン
 ↓
 ―― あて布
 ―― 仕上げ用紙
 ―― バッグ
276272:2008/07/30(水) 04:00:25
うん…ゴメン…
もう一度しっかり読んでみたけどそれらしき事は書いてなかった…
当たり前すぎて"書かなくても分かるでしょ!"って感じなのかも…
おかげさまで今の所茶色くなってません。
匂いは相変わらず凄い香ばしいけど。
277スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 11:59:20
香ばしい流れに和んだw
278スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 01:08:33
もう「香りつき」とか書いとけ
279スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 00:18:06
無印×アイロンやったことあるけど、一度も焦げなかったよ。
あて布はしてない。
仕上げシートのときも、そのまま上からやってる。
全体重かけるけど、2秒当てて→数秒放す→また当てる
を2・3回位やれば綺麗についた。
280スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 14:49:22
昨日ここのスレみながらgkblでアイロンプリントした。
確かに、熱が当たったところはほんのり茶系に色づいたが、
他の人が見ればあまりわからない程度。香りはなし。
もちろん仕上げ用紙とあて布は使用しています。
高温でやったが、アイロンによっては中温のほうが茶色に
ならなくていいかも。
ただ、自分は恐る恐るやったせいか、ちょっとねとが足りなくて、
端っこがやばいのがある。
洗濯したら一発でダメだろうけど、売り物じゃないし洗濯も
しないだろうから、無理矢理補正した後は見なかったことにした。
281スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 05:16:48
夏コミ無配用に未完工房のあぶらとり紙頼んだよ
ここで印刷が汚いって言われてたから心配してたけど
印刷そのものは結構綺麗だったよ
オフには劣るだろうけど、色も鮮やかにムラもなく出てた
自分的には全く問題無し
ただ作りはちゃちい
印刷してる紙が薄いしそれであぶらとり紙30枚を挟んでるだけ
作るだけなら自分でもっといい紙買ってコピーセンターででもコピれば見栄えすると思うが
裁断して折ってPP袋買って入れてって事を考えると
この値段ならまぁいいんじゃないかと思う

同人絵の入ったものなんて元から実用性ないんで
自分は絵の部分にネタ的なものを描いた
ペーパー配るとかそういうノリで作ったよ
どうせ無配だしいいかと思って
282スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 08:23:45
品質マシになったのかな
GW当たりに頼んだ時は線がやたらガタガタしててコンビニコピーの方がマシって感じだったけど
紙や中身がペラすぎて手作りみたいだから、せめて印刷する紙だけでももう少し厚くなればな…
283スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 23:22:18
完備のハートの紙うちわ届いたよ。
赤くなるかもと怖かったけど赤いといより全体的に濃いって感じだった。
肌色がキレイで刷り上がりの色が気に入ったので次は表紙でも使ってみようかな。

トムソンが甘いのか所々ポツポツしてるのがあるけど1枚で見たら気にならない程度。
あとハートの形はかわいいけど扇いでもあまり風こない
284スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 23:53:24
レポおつ! いいなーハートうちわ
しかし風こないのか…w
285d:2008/08/07(木) 10:56:31
 
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/qoh_master

同人誌コピーCD、Yahooオークションで大好評発売中!

現在の評価数 → qoh_master(2863)
Yahoo様の推奨と保護をいただき、収益1000万円突破!!

月姫 同人誌 450冊セット
美少女戦士セーラームーン 同人誌 300冊セット
涼宮ハルヒの憂鬱 同人誌 300冊セット
ラグナロクオンライン 同人誌 300冊セット
ファイナルファンタジーシリーズ 同人誌 254冊セット
サクラ大戦 同人誌 264冊セット
カードキャプターさくら 同人誌 225冊セット
ToHeart2 同人誌 220冊セット
Fate(フェイト) 同人誌 504冊セット
機動戦士ガンダムSEED/DISTINY 同人誌 300冊セット
ドラクエシリーズ 同人誌 260冊セット

全て、一枚のCDにコピーして収めました!
普通に購入すれば十万円以上もする商品が、激安千円!

※時折著作権に関する筋違いなクレームをされる方がいらっしゃいますが、
当方ではそのような直接のクレームは一切受理しませんので、
Yahoo様にでも通報されたらいいと思います(まず相手にもされないでしょうが(笑))
当方はYahoo様に収益の一部を支払うことで、完璧な保護を受けております。冷静に行動されてはいかがでしょうか。
286スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 23:21:41
3Mでポストイットのオンライン印刷サービスやってるけど
頼んだことある人いる?
小部数からできるからひっそり無料配布してみたんだけど
印刷とかどうなんかな
287スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 22:53:05
今回の本のテーマが紅茶で
普段通販中心、直接は仕事の関係で地元のイベント参加中心。
今回初の夏コミ、久しぶりの県外とういうこともあって、紅茶をイメージしたグッズ
(ポストカード、ティースプーンなど)
を無配しようと思ったんだ。
ドピコだしそんなに数はないから、ちっちゃい缶入りの茶葉もよいな
と話していたら、ははうえが、知人に頼んで50g缶入り茶葉
を用意してくれたらしい。予算内だし自分はかまわないんですが
でも、無配で紅茶の茶葉ってNGですか?
茶葉はアルミパックされて衛生上は大丈夫なんですが・・・
ちゃんとギフト用に包装されてて、渡す時引かれないだろうか
かなり不安です。

サークルさんの差し入れにした方が良いかな?



288スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 23:04:13
いいお母さんだねえ。和んだ。
市販のものならOKだから、アルミパックされてるなら大丈夫だと思うよ。
289スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 23:27:59
・個別包装されてる
・業者がちゃんと作ってる
・原材料と賞味期限表記が個別にしてある
コミケでは上記を満たしてないと食品頒布は出来なかったと思う。
290287:2008/08/11(月) 00:28:27
>>288
>>289

ありがとう。
茶葉はアルミパックの方に、原材料名、内容量、賞味期限、保存方法、
原産国名、販売者が表記されています。
業者もちゃんとしたところだから大丈夫だとは思う。
それが缶ケースに入って、さらに箱入れされて包装紙で包まれています。

見本誌提出の時、食品系の無配もスタッフさんに確認してもらうのかな。


291スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 14:55:19
それなら問題ないと思うよ〜別に確認は必要ないと思う

紅茶テーマの本で紅茶無料配布してもらえたら、
個人的にはテンション上がる
292スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 15:07:51
うん。テンション上がるよ。
293スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 15:08:59
いいなぁ 買いに行きたいよ その本面白そう
294スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 19:10:37
>>240です
落描き本できたよー!ほんとに鉛筆のジャンル混ぜ混ぜ本だけど
普段出来ない形にしたり(A5タテ方向綴じ)うっかりトーン貼っちゃったりして
楽しく作ってしまったw
これからコピーして製本もするよ

>>287
私もその本欲しいな。紅茶テーマな本とかすごい面白そう
ここが2chでなけ(ry
295スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 22:14:05
小ロット扇子ってどこか作れるところある?
自ジャンル大手幾つかが今夏やってて羨ましいんだけど
探しても最低1000からか、一点物オーダーメイドのしか見つけられない
ピコには手が届かないものなのかな…
296スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 23:04:45
手作りで良いなら、100均で無地の扇子を買ってきて、
薄い和紙シールにプリンタで印刷したものを貼る、というやり方がある。

和紙シールはかなり薄手のものを選ばないと綺麗に貼れないけど、
1000とかのオーダーで作ってもらうよりは、ずっと簡単で安上がりかと。
297スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 23:07:41
小ロット 扇子 でググったらいかがか
100部から受け付けているところがいくつかある
質は分からないけど
298スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 14:57:18
つ 手作りキット

単価はめちゃめちゃかかるけどwwwww
299スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 22:02:32
もうおまけの域を超えるなw手芸サクルだ

波(要英訳)で中二日仕上げのポスカ作ったんだが、百枚発注したら
予備が40枚ktkr
ポスカ初めて作ったからこんなに予備がつくとは思わなかった
思わず一人に二枚ずつ配ろうかとオモタ
300スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 08:58:31
亀梨×石川梨華プリクラ
http://p.pita.st/?m=zgd1tcaj

貢ぎオバサンと
http://p.pita.st/?m=f3ext80o

貢いでもらった服を着てポーズ(後ろのタオルケット?がイヤラシイ)
http://p.pita.st/?m=gbefuqr6

ゴマキとのセクロス事情や事務所内部の裏事情をペラペラ喋る亀梨
http://p.pita.st/?m=ifqrw2dv
301スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 21:40:57
夏何配ったか教えてくれお・∀・
302スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 11:58:17
自分と周りのうちわ感想

・ハート型うちわ あまり風来なくて不評
・丸型うちわ よく風が来て良かった
・竹骨うちわ ヤワで折れそうで怖かった


カンビのハート型うちわはみんなやったるかと思ったので丸うちわを作ったよ
両面PPだから丈夫だし風来るしで好評だった
303スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 12:17:55
ハート型うちわ多かったね。自分は2枚貰ったが風は確かに来ないw

自分はワンポイント柄のクリアファイルに無配本入れて配布したよ
クリアファイルは随分前にここに貼ってあった会社がキャンペーンで
かなり安くなってたから使ってみたんだが凄い良かったよ
教えてくれてありがとう
304スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 20:09:15
共同購入のフルカラーメモ帳と、別ジャンル布教本をご自由にどうぞ
メモ帳可愛いって言ってもらえた
305スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 21:24:04
冬合わせでビニバを作ろうと思ってるんだけど、どこも袋のサイズが大きくて迷ってる。
A5本がピッタリくらいの小さいサイズで作れるところってないかな?
306スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 21:48:16
問い合わせてみたらどうだろう?
結局は袋の仕入れ代+版代+刷り代+αなわけだし
袋代版代が安くなる代わりにイレギュラー対応代な感じかと思われ
307スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 00:43:29
ルマンゼの特小サイズがA5でちょうどよかったよ
一応B5もはいるけど手さげの穴の部分からすこしだけのぞく感じ。
308スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 00:44:43
307だけど
A5をいれてピチピチにゆとりがないサイズではない。
309スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 01:05:50
>>306>>307
レスありがとう。
自分はビニバを作るのは初めてで印象がわからなかったんだけど、A5本を入れても大丈夫そうなのでルマンゼでいってみる!
変な不安がなくなったよ、感謝。
310スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 13:53:52
>>295
遅レスで申し訳ないんだが、夏コミで机の上に配布されてた耐用のグッズ印刷チラシに扇子あったよ〜
扇子7.5寸 100部〜 151300円〜 だって。
311スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 01:06:38
>>281>>282

キャンセル待ちで印刷してもらったけど綺麗だった。
ただ、本当に作りがちゃちかったorz
あぶら紙が印刷紙よりけっこう出ちゃってて雑だったorz
312スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 15:12:09
さてそろそろ冬の無料配布を考えようか
313スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 16:06:46
DECOチョコいいかなーと思ってるけど、また注文パンクするかな
314スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 17:00:49
冬はポストイットとかどうかなと思ってるので
他にいいとこ探してみるけど>>286と同じくレポ待ち
315スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 20:43:37
今度気合いの入ったアンソロジー本を作るんだが、
記念のオマケを何にしようかと迷ってる…。

憧れの携帯クリーナーをつけようかと思うんだが、
フルカラーで安い所無いかな…?
みんなどこで作っているんだろう…?
316スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 23:28:13
3Mのポストイット、力不足かもしれんが投下
ビジネスプランのいちばん小さいやつ、絵柄は端にミニキャラって感じで。
印刷は、黒はきれいだけど薄い色が飛ぶ。
肌色なんかはヤバイ。ピンクも微妙だった。
濃い色でパキッとした大きめの絵やロゴのほうがきれいに出るとおも。
自分の画像が悪かったかもしれないので、ホントご参考程度に。。。
気になる場合はパーソナルプランで試してみるのがよいかもだな。

全部に絵柄がはいる付箋はほかに見たことなかったのでまたリベンジ
したいんだけどなぁ…やっぱイラストには向かないのかも?
付箋準備軍のみな、ほかに良いオリジナル付箋があったら教えてくだしい。
付箋大好き!







317スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 03:24:21
ttp://www.vistaprint.jp/sticky-notes.aspx?xnav=LeftItem&xnid=CardsNotesStationery&dng=1061560

ここはどうかな?
普段「付箋 印刷」でぐぐってたけど
316の「オリジナル 付箋」でググってみたら結構出て来た。

ウェブ入稿出来るし小ロットからあるし全面印刷出来るし。
なんだか見てたら手が出せそうで、自分も作りたくなって来る。
しかも今なら割引中…。
318スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 07:23:12
チラ裏っぽいがふせん話にちょっとだけ便乗
いつかここ(多分)で見た手作りのふせんセット試してみたら
はじめに思ってたよりも結構可愛くできて、知り合いにもイイ!と
好評だった。書いてくれた人ありがとう。頑張って配ってくるよ!
最初に練習で作った時、台紙選ぶのに失敗したら一気にダサくなる
のが欠点だなぁと思って、紙選びだけで1週間以上悩んでクタクタに
なったが、ほんの少し紙に詳しくなれた気がするのもあって、楽しかったw
因みに断裁時間も含めて100個を4〜5時間で作れたよ
超マイナージャンルだからこんなに要らないのにな…
319スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 09:57:13
>>313
賞味期限はどうなってるんだろう。
半年くらい大丈夫なら10月頃発注したいんだけどな。
320スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 10:20:52
今回の夏に貰ったDECOチョコ、賞味期限が来年の4月になってたよ
冬に配るつもりなら、余裕もって早めに発注しても良いかも
321スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 10:24:24
>>320
おー、そうなんだ。
デザイン考えたら早めに発注することにするよ。
当落発表後の方がいいかな。
いい情報をありがとう。
322スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 11:19:34
冬は無難にカレンダー配布する
今からイラスト描くよ!
323スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 11:29:53
>>317やりたいけど送料がけっこうするんだね…
秋のオンリーに合わせてつくるならギリギリだなー迷う
324スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 11:32:41
>>318
手作りのふせんセットkwsk

これだけじゃなんなのでぽすといっとで作った感想。
316と同じく一番小さいので右端ミニキャラで作った。
一度に16種類w作ったのだが全部に統一ロゴを入れていても個体によって
部分的に同じ色では印刷されてなかったりする(特に赤が薄かったり濃かったり)。
濃い色だと大丈夫だった。

316と被るが本当に薄い色は綺麗に飛ぶ。
画質的にはちょっと古めのゼロ/ッ/クスのカラコみたいな感じ。
インクが特に乗ってる部分は光にかざすとテラテラ光ってる。

それでも結構可愛く作れるから面白いんだけど、今回なんだか
色が抜けたような代物になったので次があれば気を付けたい。

あと著作権的に大丈夫かって確認する項目(チェック入れるだけだが)
があったと思うので一応注意。
325スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 11:56:26
>321
でも2ヶ月品質維持するのも難しくね?
326スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 12:08:15
早めに発注して納期を遅くしてもらえないのかな?
327スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 14:13:25
>>326
無理だろうなー。
そんなことしたら業者の倉庫が大変なことになりそうだ。
ひと月前なら何とか品質も維持出来そうだけど、
どのくらいの時期から注文が混み合うだろう。
328スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 14:42:41
去年の冬は1ヵ月前ぐらいから毎日チェックしていても
数日、数時間で注文終了になったもんな
競争率高いよ
329スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 14:43:30
>>317
Vistaプリントはビミョンで有名。
自分も試しに無料の名刺とメモのお試しプランを一度発注したことある。
質は悪くなかったけど、アホみたいに大量のメールが届くようになった。
期間中との事だけど、割引とかキャンペーンをやってない時が無いっぽい。
毎回捨てアドで注文することをお勧めする。

ちなみに海外発送なので送料は高め。

自分も付箋ラブなので再度発注してみようかな。
そのときは報告するー。
330スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 15:09:56
ミケって入浴剤ってアウト?
331スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 15:23:06
〒で作れるオリジナル切手にイラストを付けて
無料配布したいんだけどいいのかな?
やったことあるひと居る?
332スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 16:41:15
デコチョコ、バレンタイン合わせで考えてたらTVで紹介されて
納期がとんでもない事になったので慌てた記憶が
333318:2008/08/21(木) 17:03:42
>>324
100均でふせんを買って(異なる種類のもの組み合わせてもイイと思う)
普通のサイズのふせんなら2つ〜4つ横に並べ
サイズに合わせて台紙を作り、折り畳んで(紙製ポイントカード
みたいな状態でただ折っただけ)15枚づつくらいに割ったふせんを
台紙のひらいたとこ(内側)に真直ぐペタっと貼っていく。これだけ
自分は断裁&折るための3000くらいの機械を新しく買ったのと
ふせん数パック、紙100枚で6000円↑↓かかった。機械が既にあるか
器用な人でカッターだけで済ませられる人なら-3000円。コストはかからないが
丁寧にやれば安っぽくならないいし、そこまで手作りです!って感じはないかと
売るには流石にちょっとアレなチープさだけどね。あくまで無配
あと、結構色々と工夫しやすいと思う。説明へったくそで本当すまん…
334スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 00:12:36
絵とかは無し?
335スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 01:55:08
なるほど、付箋に絵は無くて表紙(二つ折りの台紙)があるって感じか。
336333:2008/08/22(金) 03:44:46
>>334絵は>>335の通り。ふせん自体には無いけど台紙にある
表面はデフォルメキャラとマスコットキャラAで
裏面はマスコットキャラBとサークル名を入れた
あと内側(開いたとこ)には原作のタイトルを自作ロゴで
自宅のインクジェットプリンターで両面印刷
337スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 12:20:23
だいぶ前にその手作りふせん書き込んだ者です。
書き込んだ時は反応がなかったんだけど、作ってみた人いたんだ、嬉しいなー。
手作りオマケ大好きなんで、あの説明でよそ様が作るとどうなるか見たかったよw

自分は今年は新刊のコピー本が薄かったから保管用にとA5のクリアファイルつけたよ。
透明シールにフルカラーコピーして、ファイルの内側から貼ったら印刷っぽくできてなかなかよかった
空気入らないようにして貼りさえすればあんまりショボくはならなかったよ
338スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 14:56:01
印刷頼んでも1冊50枚もイラネと思ってたから
>333の方法で小分けにしたらかわいいな
カプとかチームとかで2種、3種でセットに出来るし
339スペースNo.な-74:2008/08/22(金) 23:58:05
ピコ手アイデア集スレのまとめサイトにあった
ラミネート二重がけで下敷きになる…っていうのをやろうと思うんだけど
A5の下敷きってどうだろう?見たことないんだけどケチってるとか思われるかな…
340スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 00:16:20
>>339
大き目の手帳用に良さそうだと思う
341スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 00:22:42
下敷き自体に正直何の使い道もないからなあ…
ポスカよりでかいから絵がでかくかいてあるなら嬉しいかも
342スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 00:38:44
A5のクリアファイルってどうですか
ちょっとメモとかレシートを保存するのに
良い感じかと思うんだけど
343スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 04:05:48
>>342
>>134-142あたり見てみ
自分もA5クリアファイル作りたいなー
344スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 07:52:42
前の方に出てたここ使ったことある人いる?
A6クリアファイルも栞も魅力的なんだが…
いくらぐらいなのかな

ttp://www.noah-digital.co.jp/uv/cfile.html
345スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 12:46:30
344の所いいな
クリアうちわとか台紙になってて自分で組み立てられるのが面白そう
来年やりたい
けど、料金表がなくて見積もりオンリーなのがな…
1000以下の小ロットもOKってなってるけど
346スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 13:24:24
344のクリアファイル、問い合わせてサンプルを取り寄せたよー。
カラーについては申し分が無いほど綺麗だった。
中の人の対応も丁寧で早い。

ただフィルム自体がちょっと薄い感じがしたけど、それはサンプルだったからかも?
347スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 22:25:22
2〜3年前題詠堂でフィルムしおり作ったことあるけど微妙だったよ
裏面ザラザラしてて小さなゴミみたいなのがついてたし
端の印刷が欠けてるものが2割くらいあった
どうしてもここで…って人以外おすすめしない
自分は小部数(200部)だったから、大部数なら違うかも
348スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 18:28:56
ジャニ界の田代まさしこと3P大麻王・大野(28)
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  <口内発射キンモチイーッ!
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜 大野の人生 もうオワタ

♪You are my 草! 草! いつもすぐ そばにある 譲れないよ 誰も邪魔できない
カラオケに 女集めて、ヤリまくれ SA・N・P、SA・N・P Oh〜No〜

★大麻変態ヤリチングループ『嵐』の仕事★

★大麻王★O野
その1(吉野公佳とカーセクロス)
http://p.pita.st/?m=trobi0ek
その2(大麻&3P)
http://p.pita.st/?m=dpesuufo

★大麻の絆★N宮(椎名法子とキス写真)
http://p.pita.st/?m=zxyuwabr

★24時間大麻★A葉(山野ゆりとベッド写真)
http://p.pita.st/?m=9kqwsc89

★隠し大麻の大砦★M本★ヤッターマンコ★S井(4P写真)
http://p.pita.st/?m=woqetp3w
349スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 22:14:04
冬にコットン生地のブックカバーを作りたいんだけど、いいところがない。
力用社でも100からなんだけど、50くらいのロットはないだろうか?
ノベルティ作成会社のページも見たけど、今検索できたところでは、
ロットが200からとか名入れ程度なので、どこかいいところ知りませんか?
350スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 08:41:45
よく本屋のカウンターなんかに置いてある
カード型のカレンダー作れるところって
もうないんだろうか…。

7〜8年前はあった気がするんだけど。
自分でも使えるし配りやすくて良かったんだが。
351スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 09:56:16
>350
甘美が冬から春にかけてやってるよ
352スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 11:26:25
今から冬に何を配るか考えてる。この時間が一番楽しいな
本にするか、スティックポスターにするか……どっちも大変そうだ
353324:2008/08/25(月) 22:58:15
>>333
ふせんについて詳しくありがd!!
前述の頼んで作った付箋は無地台紙に貼っただけで出したんだけど
(全種を数枚ずつに分けて並べて一袋)台紙を工夫すると無地でも凄く
可愛くできそうだね。参考になった!
考えてみればあぶらとり紙も無地にイラストだもんなぁ。
それにしても紙折できる機械って高いんじゃ…3000イイナ

そして先人の>>337にも感謝!!
A5クリアファイルってなかなか見掛けないんだけどオサレに作れそうで
いいね!無地の大量売り探してみよう。

自分はグッズのクリア袋の裏面にキャラとURLとサークル名入れた小さい
透明シールを内側反転張りしてる。ペーパー代わりの連絡先。
シールって意外に使える。
354スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 02:56:45
>>329
VistaPrintはうさんくさい会社だぞ
「VistaPrint 詐欺」でぐぐれ
355スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 04:47:24
デコチョコって納期だいたいどれぐらいですか?
結構遅いって聞くし冬合わせならそろそろ出した方がいいのかな
356スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 05:47:57
>349
50くらいなら自分で布を買ってきて延々と縫製してアイロンプリント
ってのがいいと思うけど
(ブックカバー作るのはとても簡単)
いっそ全面に刷りたい、ロットはとても少ない、
料金は気にしない、ならキットもあることはある。
ttp://netshop.too.com/shop/store.msp?pid=24674052_00001
ttp://www.too.com/ijm/bookcover/
357スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 06:14:06
>>355
公式になかった?
358スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 14:17:21
>>342
ttp://www.soshina.net/colorholder/
ちょっと遅くなったけどこことかどうかな今なら少ロットでも結構安いと思う
359スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 15:55:40
>>358
>>342じゃないけど安くて感動した。
ビニバとクリアファイルどっち作るか迷ってたけど、安さにつられてここ使ってみる。
360スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 17:00:25
大阪インテで友達が、ミケで貰ったよーってビニールポーチ使ってたんだけど
なんていうの?ジップ?が3個もついてて防水仕様なんだよ
大きさも携帯とか楽々入りそうで、友達はお金入れてた。
本体の色も透明の濃い灰色で中身見えにくいし
あれいいなぁ…と思って調べたけどヌゲー高いよ…
聞いたらそんなに大きい規模のサークルさんじゃないっていうし
どこで作ったか聞いてみたいが一面識もない別ジャンルの人間が
聞いていいもんかな
361スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 20:20:36
サークル主が印刷所の中の人でサンプルとかで作ったのかもね
362スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 22:27:13
349です。
ありがとうございます。自分で作るのは考えてなかったので、
見積もりを数社に今出していますが、その料金と労力を
考えて楽な方を取りたいと思います。
ありがとうございました。
363スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 00:34:36
>>360
聞いてみてもいいと思う。
自分もグッズの作り方について聞かれたことあるけど、
それはそれで嬉しいものだよ。
364スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 17:11:18
>>360
凝った装丁や凝ったアイテムを作る人は
割とそれを自慢したがる傾向が有ったりするので
聞く分には問題ないんじゃない?
自分も363と同じく訊かれて嬉しいタイプ
もし相手が訊かれるがのいやってタイプだとしても
別ジャンルで面識もない人間だとしたら逆に何の問題もないじゃないか
365360:2008/08/28(木) 03:12:02
>>363>>364
ありがと、勇気でた、メールで聞いてみるよ
できればどこで作ったのか会社教えてもらえるように
文面頑張って考えてみる(`・ω・´)
366スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 12:11:45
良く知らない人に無配グッズを作った会社名とか色々聞かれて
嫌な思いをした事があるけど、
誠意が感じられる人なら、迷惑って事はないと思う。
がんがれ。
367スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 12:29:03
メールで聞くのか…。
イベント会場でこれ良いですね、どこで作ったんですか?って聞かれるのは良いけど
わざわざメールで聞かれるのは嫌だなあ、なんとなく。
しかも自分のサークルで買い物した本人じゃないとなると更にもやもやする。
368スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 12:34:40
このスレ見てなかったら、
誠意あるふりしたヲチャだろうと思って自分ならスルーする、ごめん
いくらかぶってるかが分かっちゃうから、財布の中覗かれてるみたいでやっぱりいい気はしないよ…
「この表紙の紙の種類は何ですか」とかなら聞くのも分かるけど

一応こういう人もいますってことで
369スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 12:58:39
自分もちょっと工夫したグッズ出したら作り方を延々聞かれてちょっと嫌な
思いをしたことがあって(若い子グループで、とにかく遠慮知らずでしつこかった)
もにょることもあるんだけど、メールだと逆に答えやすいな。
見てくれてるんだ〜ってちょっと嬉しくなるw

ただその作り方だけ訊かれたりするのはいくら丁寧でも返信面倒だしスルーかな。
370スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 15:25:53
メールは何かイヤだな、わざわざサイトやメアド調べてまで来たのか…って感じで
自分は直接イベントで軽く聞いてくれた方が答えやすい
でもロット数や値段とか聞かれてるような気がしていいものじゃないけど
371スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 16:45:50
イベント会場で訊かれる方が嫌だな自分は
スペースの前塞がれるし、その人以外にも聞かれちゃう可能性あるし、
人前で「それはちょっと」って断るのも、印刷所を教えるのも嫌だ
メールの方が、スルーしたければ黙ってスルーすればいいだけだし気が楽だなあ
372スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 18:56:40
無地の不織布バッグ(新品)を同人者でない友人が何かの為に買って
余ったらしい20袋くらいを自分に譲ってくれる事になったから
オンリーワンジャンルで数もそんなにいらないし無配にしようかと思うんだけど
不織布バッグは初めてで自宅でやるプリントの仕方がわからない…
因みにプリゴは持ってません。アイロンプリントでも大丈夫?剥れちゃうかな
373360:2008/08/28(木) 21:04:36
なんだか色々意見を出してもらえてるみたいでありがとう、スマン
実はそのサークルさんイベント参加あんまりしないみたいで次の予定が冬ミケなんだ
そうなるとスペース行って、っていうのはとんでもなく迷惑だろうし
もし落選してたら聞くこと自体もできないからメールでと思ったんだ
企画関連で変わったノベ探してたんでやっぱり知りたい。
だからもうちょっと自分で調べて、それでもわかんなかったらメールしてみる
文章しっかり推敲して相手が読んで嫌な気持ちにならないようなメール考えるよ。
結局は同人誌の原価聞いてるようなものだから、極力失礼のないようにがんがる
374スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 00:13:45
>結局は同人誌の原価聞いてるようなものだから、
そう分かってるのにそれでもやるのか…
すごいな
375スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 00:36:18
いいんじゃん
気軽に教えてくれるタイプの人もいれば
そうじゃない人も居るし
メールしてみなきゃわからない
360はスルーされても嫌われても別に実害はないんでそ?
376スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 01:28:34
部数さえ聞かなきゃ原価なんて分かんないし
印刷所聞かれるくらいどってことないけどな
前に変わったグッズ作ってメールで聞かれた時に
教えたげたらスペにお礼にきてくれてグッズもらったw
ちょっと嬉しかったよ
377スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 01:31:48
>>376
だからどってことあるか無いかは人それぞれなんだからさ…

>>373は嫌がられる前提で聞く、これで決めてるんでしょ
凄い執着心だと思うわ
378スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 01:40:26
同人誌だって最近は印刷所書かないといけないんだし
ましてや無料配布物の原価知られたところで自分は別に気にならないなあ…
まあ1個300円とかするの無料配布してて、
「あそこテラ赤字サークルw」と笑われたりするのは嫌だけど

ところでそのジップが3つもついたポーチの形が想像出来ないんだけど、どんなやつ?
自分で探したら高かったっていうやつでいいから良かったら晒して欲しい
379スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 01:45:20
自分は気にならない=相手も気にならないってなるのは何でだ
嫌だってレスもあるのに

ジップっていうかチャック?
380スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 01:52:21
自分が気になる=相手も気になるからやめろ
も、なあ・・・
381スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 01:55:20
>377
うん、だから聞いてみれば?ってことなんだけど。
なんで聞く事が「嫌がられる前提」「すごい執着心」とまで言われるのかがわからん。
382スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 02:01:39
個人的な感覚だけど
個人で出すものじゃなくじゃなく企画関連ですって予め言ってくれれば
聴かれる方としても心のハードルは下がるかなあ
ジャンルにもよるけど、そういうのは協力してあげたくなる
383スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 02:11:22
まあ、訊く訊かないはもう置いといていいんじゃないだろうか

>>372
アイロンプリント可愛いよ
384スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 02:51:15
>378
自分373ではないけど
ttp://item.rakuten.co.jp/soshina/c08rm028846/
こんなんじゃないかとエスパー
385スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 03:22:02
普通「相手は嫌かもしれない」を想定して人に接するもんじゃないのかね
386スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 03:25:56
>>381
377はもう結論出てるのに重複レスしたから嫌味言われてんじゃね?

>>384
テラタカスwwwww
387スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 04:03:37
うん。既に結論出してるからね。
相手が嫌かどうかは本人にしかわからない。
ここでどうこう言ったところで意味ない。
388スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 08:35:28
てか、スレ違いを延々と引っ張るような話題じゃない
389スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 08:40:13
このスレ底意地悪い人多かったんだね
390スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 09:59:18
>372
それ自分もやってみたいと思ってた!
巾着型の不織布にワンポイント入れて配ってみたいなと。
不織布の接着芯とかあるくらいだから、剥がれは大丈夫じゃないかなぁ
391スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 10:53:32
>>384
え、これって高いの?
これなら100個くらい作っても5〜6万だろうから
赤覚悟で作る人がいても全然おかしくないと思うけど・・・
392スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 10:58:28
無料配布で単価500って十分高いと思う
下手したら本より高いじゃん
393スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 11:03:32
自分壁だけど無配1000個作るとしても10万ぐらいしかかけないから
単価500なんてよっぽど税金取られるほど儲かってんだなーと
下世話なこと思ってしまうw
何個作ったかなんて本人しか分からないし一番言いたくないしな…
394スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 12:44:53
「儲かったから読み手に還元」いいじゃない
夏冬だったら無配で2〜30マン使う人もザラにいるよ
395スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 13:13:55
専業同人にもいろいろいるからな
脱税してまで利益確保するのもいれば、
夏冬は弾けて赤字上等ですごいもの無配するとこもいるし
396395:2008/08/29(金) 13:14:51
あ、ごめん「専業同人」っていうよりも「大手」か
397372:2008/08/29(金) 13:18:33
>>383,390アイロンプリントでも大丈夫そうなんだね。ありがとう
読み手さん達に気に入って貰えるバッグになるよう頑張るよ!
398スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 14:49:27
赤字上等って…高い無配は税金対策なんだってば
無配でお金使えば、サークルにはお得(もってかれる税金が小額で済むからお金が減らない)んだよ〜
399スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 15:00:25
スレッチ!
400スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 15:01:49
>>398
人それぞれだと思う
壁で20万位かけて無配作ったけど、お祭り気分で無配やりたいだけの自分も居る
401スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 15:05:19
無料配布物にいくらかけるか、って話はそんなにスレチでもないような

自分はコミケで新刊100ちょい売れる程度の小手だけど
コミケの無料配布物は儲けとか無関係に自己満足で作るよ
予算は2〜3万程度で。
自分のサクルで買い物してくれて嬉しいなって気持ちと、
ただ単に自分の絵の入ったグッズが作ってみたいからw
402スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 15:09:36
そこまでスレチでもないと思うがね
島中で無配なんて赤字でやってる人多いでしょ、それと一緒
大手の無配=税金対策オンリーって捉えるのは寂しいことですよ
使える額がでかいからすごいもの作ってる!ウッヒョー!でいいのに
「そんだけ売れてんでしょ?nrnr」ってのはな〜
403スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 15:52:09
税金対策だけなら別に本の特殊装丁でもいいわけで。
税金対策もあるけど無配作るのが好きなんだよな。完全に趣味
404スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 16:11:25
>>402
無配が無配で有る時点で
どんなサークルでも無配自体は赤字だよ

無配でお客さんを集めるとかはまた別の話だ
405スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 16:13:19
>398
別にお金が減らない訳じゃないよ…税金をなんだと…

>372
もういないかもしれないけど、アイロンプリントやったよー
剥がれは大丈夫だと思うけど、プリント部分に皺が寄ると、しわしわになる可能性がある。
配布前に折り畳んで保管してたら皺が寄った…。なので巾着とかには向かないと思う。
エコバッグ系の、しかも折ったりしない場所にするのがいいと思うよ。
406スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 16:18:30
>>404
そんな当たり前のことを
本の売上げを無配に回せるか回せないかって話でしょう
407372:2008/08/29(金) 17:58:50
>>405まだいるよノシ
因みにトートです。たたんでも大丈夫な部分をちゃんと
確認してから絵を入れるようにするよ。アドバイスありがとう!
408スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 18:24:23
アイロンプリント、もしやるんならインクジェットは耐水性にして欲しい

以前アイロンプリントしたものを洗濯してエライ目にあったんだ…
雨にぬれたりとかでもにじんじゃうので
もし出来るようなら…なんだけど
409スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 20:40:10
>>408
知らなかった…そうなのか
そうだよなあよくよく考えたらアイロンプリントしただけで
インクジェットプリンタに耐水性が付くわけないよね…

自分まだアイロンプリントやった事ないから気になってたんだよね
あれってコピー機通るやつもあるのかな?
410スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 20:46:37
ちょっと高めだけど「洗濯に強いタイプ」でプリントすると
耐久性が上がる。
411スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 21:04:21
ちょっと気が早いけど、皆冬は何を配る?
自分はやりたかったネタの出来る印刷所が
見つからなくて、早くも計画が頓挫したよ。
また新たに考えるのも楽しいけどさ!
412スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 21:22:29
>>411
自分は最近このスレで見かけたA5クリアファイル
夏に貰ったやつが可愛かったし、
自分で使って小さいコピー本とかポストカード整頓に重宝したので自分も配ってみたくなった
で、サブの超マイナージャンルでは、
ttp://item.rakuten.co.jp/chotto-print/c/0000000152/
↑これで携帯クリーナー作ってみようかと思ってる
単価けっこう高いけど、マイナージャンルで30もあれば桶だからいいかなと

楽しいなあ無料配布考えるのは
でも冬受からない事には始まらないよね…落ちてもインテで配るけどさ…
コミケちゃんと取れて新刊バッチリ入稿して無料配布物も準備出来た時の満足感は何か別格
413スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 00:14:40
>>412
これだったら頼んでも同じくらいじゃない?
http://www2.llpalace.co.jp/print/goods_keitaiclean.htm
自分ここで作ったがまあまあかわいかったよ
ちょっと薄くて手作り感はあるものの台紙とかいれてくれた

あとはこことか
http://www.inv.co.jp/~popls/ryokin/premier/premier.html

無配で200〜300が1〜2万くらいで欲しいんだけど
なにかいいものないかなぁ
メモも案外高いよね…なかなかいいものがない
414スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 01:04:18
>>413
サンクス〜てか安いね!
上の大きめでいいし試してみる
415スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 05:59:06
クリーナー話に便乗

>>413
今度そこ(上の方)使おうと思ってるんだけど、
薄くて手作り感があるって、ひょっとして安っぽい感じになるのかな
耐水性じゃないってサイトに書いてあるし若干心配なんだ
416スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 11:54:37
>>415
耐水じゃないのか・・?な??
厚さは2ミリくらいで表面はザラザラ系のプレスみたいな感じ。濡れてもそんなにまずそうじゃないけどな?

型に沿ってカットしてあるんだがそのカットのぶぶんが
少し手作りっぽいカットかなと思う。
長方形じゃないから目立つだけかもしれないけど。

クリーナー(黒)部分+印刷紙(白)+印刷紙表面(カラー)みたいに層になって見えるから
印刷紙の部分がちょっと気になるかも 印刷紙がホワイトポスト180kgよりも厚い感じだから
どうしてもヨコから紙の地の白い面が見えちゃう

説明へたでごめん…

でもわりと可愛くできて自分では良かったと思ってるよ!
台紙印刷もパッケージ封入も無料でやってくれてかわいいのになった
417スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 14:24:46
>413
無配では無かったんだが、出来るだけ安く小ロットでと
手製キットで作ったTシャツ型クリーナーが
下の印刷所のが送料入れても安かった・・
418415:2008/08/30(土) 17:53:45
>>416
詳しく書いてくれてありがとう、わかりやすかった
イメージはつかめたから一度使ってみる事にする!
419スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 21:28:36
プラケースに入った卓上カレンダー作りたいんだけど
蜜柑より安い所ってある?
50〜100の小ロットで作りたいんだけど…。
やっぱり蜜柑が妥当かな?
420スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 21:51:45
419です。
ごめんなさいココよりグッズ系のスレに書くべきでした…。
お目汚し失礼致しました。
421sage:2008/09/03(水) 22:19:37
ちょっとスレ違いなんだが、前ペーパーバッグを作ろうと思って色々調べた時
マチ付クラフトバッグに印刷できて、価格もそこそこリーズナブルな所が
あったんだが、どこだか完全に忘れてしまった…
箔押しじゃなくて印刷で、面積がそこそこ広めで、二色刷りが出来た。
心当たりの所は全部調べたけど違うっぽい…瑠万是や貴方21ではなく、同人印刷所だった。
もし知っている人がいたら教えて欲しい…期間限定だったのかな。

価格は500作って単価が100前後だったと思う。
422スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 23:49:52
タンブラーにイラスト台紙を入れたタイプの物を少部数(100か200)
作りたいので、タンブラーのみ購入したいんですが一個500円以下で
買える所を知っている方はいませんでしょうか?
自分が調べた物だと、イラスト差し込みタイプ320mlサイズ500円が
最安値なんですが、たとえ発注個数が500個を超えても単価が
400円台までしか下がらないんです。
423スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 00:42:45
>>421
亜クシスか題詠道?
424スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 02:38:20
>>422
www.isp-sp.com/md083000.htm
これとかどうだろう。
425スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 03:39:15
>>424
トン!かなり安いね!
カラー絵を入れるつもりだったクリアな方が絵柄が見やすくて良いと思ってたけど
安いから一色台紙を入れてシックな物を作っても面白い気がしてきた
426スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 12:39:19
>421

題詠堂は箔押し。

500も作れない自分は貴方21しかないわけだが。
427スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 16:55:02
>422
ところでそれを無料配布するのか?
ここ無料配布スレだけど。
428421:2008/09/04(木) 17:52:09
すまんsageの位置間違ってたよ…久し振りに書き込んだもので。

>>423>>426
レスさんくす。調べたけど、バックや印刷面積の説明は題詠堂が記憶に近かった。
でもあそこ箔押しなんだよな…昔はやっていたのかと思って電話で問い合わせたが
どうも違うっぽい。自分の記憶違いだったんだろうか。
亜クシスはちょっと予算オーバーだし、貴方21で見積もり立ててみるか、もしくは
題詠堂で箔押しかな。
ついでに皆貰うとしたら、箔押しと二色刷りってどっちが嬉しい?デザインに寄るだろうけど。
429スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 18:04:57
こればかりはデザイン>箔押しと二色
要はどっちでも良いのでデザインが出来てから合ってる方ですればいいんじゃない
430421:2008/09/04(木) 18:15:52
うわ…調べてみたら貴方21は二色刷は1000からなのな…
流石に1000は余るし場所も取るんで、おとなしく一色か箔押しにするよ…

以降な74に戻ります。レスサンクス。
431スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 02:29:55
>>427
うん、タンブラーなんて誰も買わないから無配で十分
432スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 13:01:22
>>430
貴方21、2色刷り1000以下でも
刷ってくれるよ
自分は何度か刷ってもらったことがある
見積もり出してもらうといいよ

フルカラーも刷ってくれるみたいけど
甘美のが安かった
433スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 20:53:26
A5タテサイズにぴったりな不織布バッグが作れるところを
どこかご存知ないでしょうか?
>267の不織布プチトートだと小さくて入らず…
厚めのアンソロのノベルティにしたいのでマチ有だと嬉しいです
A5タテがベストですが、なければA5ヨコでもいいかと思ってます
434スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 17:38:14
21のオーロラ不織布バッグすげー!!w
ttp://www.you-21.com/nuno_au.html
435スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 18:10:24
>>434
イベント会場で見たことあるがすごい存在感だったw
めちゃくちゃ目立つので、そう言う意味ではいいかもしれん。
436スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 18:16:23
テカリ具合が画像から判断できないww
印刷具合が気になるんだけどどのインクも遜色なく見えるんだろうか?
437スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 20:39:12
どんなイラストが合うのか想像つかないなあ
インクも、何色が合うのか想像つかない

どんなのが合うんだろうね?
438スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 22:48:24
小学生の頃好きだったオーロラ折り紙みたいな感じかなぁ
439スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 23:43:08
光ってる不織布が想像つきにくいよね。
線太め・ベタ多めにしないとギラギラに負けそうw
ピンクのインクでやってみたいなー
440スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 06:37:06
不織布に全体的に箔押ししてあるような感じなのかね?
キラキラ好きにはたまらんのでやってみたいが、オーロラ部分が
ハゲやすそう…。
現物作った&貰った人のレポが聞きたい。
441スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 07:13:49
冬にオーロラ不織布バッグ作りたくなってきたー!
でも見本カラーの何色が合うんだか想像できねw
442スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 09:41:16
手元にある某ブランドショップでもらったオーロラ不織布バッグ撮ってみた。
同人グッズでなくてゴメン。

ttp://imepita.jp/20080907/343660

シルクの白で印刷してるけど、なかなかいい感じ。
「袋にはランダムにメタルシートの継ぎ目がありますのでご了承下さい。」
と書いてあるけど、確かに細い継ぎ目があるような…。でもあまり分からない。
キラキラ好きにはたまらんねー。
そして折り目がつきやすいので、保管する時には注意が必要っぽい。
443スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 13:28:50
>>442
凄く助かる!ありがとう!
意外と印刷しっかりしてて綺麗だね〜
不織布よりもボコボコが少なくてイラストでも印刷綺麗に出そう。
444スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 21:43:42
今度パケ21でビニバを作る予定なんだけど、濃い色のビニバ(紺とかオレンジ)に白インクってちゃんと白く(不透明に)印刷に出る?
薄い地に濃いインクで印刷したものは持ってるんだけど、濃い地に白インクは実物を見た事ないからどんな感じになるのか知りたくて……オーロラ不織布にも白インクで印刷できるくらいだから大丈夫かな?
445スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 21:54:42
>>444
紺に白作ったことあるよノシ
ちゃんとした不透明の白で出るから大丈夫。
かなり細い線だと途切れたりするからそこだけ気をつけて。

この秋冬はバック作りたいと思っていたけど、今値段的に
クリアファイルに箔もいいなと考え中。
オーロラに白凄く憧れるけど、それに見合った豪華装丁本とか
作りたくなるからw断念。
446スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 23:37:34
一応、自分で探すだけ探してみたけど見つからなかったので、
どなたかよさげなところをご存知でしたら教えてください。

・布巾着
・1色刷り
・新書orコミック誌サイズが入るくらいのサイズ
・小ロット希望
447スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 07:56:02
パケ21にあるよ。

>442見る限り、細い線よりベタ大目のフォントや絵の方が良さそうだね〜
パステル調のピンクやブルーでも良さそうな予感。
448スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 11:31:52
>442

折り目が付きやすいって事は安いペラペラの保冷袋みたいなのに
オーロラ加工してるのかな?どちらにしろデザイン袋向けか
449スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 18:44:57
>>445 おお!レポありがとう!
しっかり白で印刷出来るみたいで安心したよ。 アドバイスを参考にがんがって原稿作ってくるノシ
450スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 19:58:21
>>447
レスd
教えてちゃんで申し訳ないが、パケ21のどこにあるか教えてもらえないだろうか?
以前探した時は、小さくてもA4の本が入るくらいのしか見つけれらなかった
今も再度見直して探してみたけど、見つからない…orz
451スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 05:38:01
21のオーロラバッグを手に入れたのでうp

人の役に立ちそうな事なんて滅多にないから
パパ張り切っちゃって画像うざくなっちゃったw
ここの掲示板借りたので何かうpする時にでも使ってー
ttp://0bbs.jp/omakeomake/
452スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 06:31:17
パパありがとん!
オーロラバッグ作りたいよハアハア
453スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 07:48:35
パパありがとー
掲示板次からテンプレに入れたいね!
454スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 10:23:18
パパ愛してる!
オーロラがすごくわかりやすい。
ちょっと作ってみたくなったー
455スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 16:05:20
パパありがとう!
オーロラバッグもっと高いのかと思って21見たらそうでもないんだね
バッグ自体がこれだけ派手だと、インクによっては見難いものもあるのかな
456スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 16:55:10
パパに愛情を感じた!
21に載ってる写真より断然可愛くて作りたくなったよー
457スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 17:46:07
パパ子沢山www
458スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 23:39:18
Vis/taで付箋作ってみた。
閑散期?一番遅くて送料安いのにしたけど
1週間ちょっとで来た

サイズが74×74なので、トンボ入れといて
自分で1.5×50にカットして4種にした
これからLKカラーで台紙作るんだ!

イベント先だし本が全然だけどおまけは出来たw
459スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 16:29:23
1個からランチボックス作ってくれるところってどこかいいところないかな?
緑/陽だと120からしか作れないんだよね
10個もあれば十分なんだけど、なかなか少量で作ってくれるところが見つからなくて
ランチボックスの形状は問わないので、何か良い所知ってる人がいたら情報欲しいです
460スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 17:07:24
ランチボックスって素材は何で?
461スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 19:07:37
>>459です
説明足りなくてごめん
プラスチック系で考えてます
462スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 14:55:57
夏に配った無配グッズ奥に出されてた…orz
本ならまだしも無料で配った物に値段付けられるってこんな気持ちだったんだな
実用品を「使い道がないので」ってじゃあ捨ててくれよと
463スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 18:03:57
>>461
10個だったら透明シール貼るしか無いだろ
464スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 07:04:34
>>462
一度人の手に渡ったものは基本的にその人のものだ
…って分かってても何となく納得いかないもんだよなw
でもコメント入りのスケブ出された時の衝撃に比べたら無配くらい何でもないんだぜorz
465スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 11:42:32
それはひどすぎるな
スケブやコメントは個人に宛ててるだけに余計ショックだ
466スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 12:55:02
それは落札する方もどうかと思う
467スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 17:00:30
たまに本+スケブコピーを売るやつもいる
468スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 19:48:28
>>464
462だけど乙…
自分のじゃなくて他人のが出されてるの見てもショック受けるよ
他人の自作イラストやモノクロ原稿切り出したの出してる奴も見たことある
モノクロ原稿の入手経路が気になるよ…
469スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 02:58:15
のんびりピコなんだけどティッシュってどうかな?
実用的だしその場でも(イラスト抜けば)外でも使えるしいいかなと思うんだけど

っていうかもうたのんじゃったんだけどねww
470スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 06:49:10
…へぇ。
471スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 16:58:49
>>469
ポケットティッシュ配布したことある。
反応としては、困りもしないけど嬉しくも無い、という感じだったw
472スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 16:56:08
まあバッグに入れっぱなしにしておくとたまに役立ったりするしいいと思うよ
使わない人でも絵を抜けるやつなら他人にあげられるしね
473スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 17:02:12
>472
>絵を抜ける を 抜ける絵 と読んでしまって悩んだw

自分もポケットティッシュはうれしいな。絶対使うものだし。
474スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 19:13:05
>>473 ああそうだな そっちでも人にあげられるもんな
475スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 00:13:29
ていうかポケットティッシュがイベントでグッズとして出始めたときは
エロ本のおまけについてた印象があるな。セラムンとかあの頃。
476スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 02:03:41
まさに「使ってくださいね☆」と言うわけだな。
477スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 03:10:15
流れに吹いたw 今度ティッシュ作るよ
478スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 08:51:41
女性向けでも、風俗や金融のパクりっぽいデザインのティッシュを貰った事ある。ああいうお遊びはいいね。
479U15:2008/09/18(木) 13:28:25
風俗はなんか嫌だが(外で使えんw)金融なら特に気にしないな。
480スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 13:37:00
外で使うなら紙は抜いとけよw
キャバクラパロの本のおまけについてたのは面白かった
481スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 16:12:50
よく無配してる手を入れる穴が空いてるポリ袋の紙袋verって
どこかでやってくれないかな?
穴のあたりに厚紙が入ってたりするやつ。
探してるんだけど、紐がついてるタイプばっかり見つかるんだ
482スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 17:42:59
>481
空く視すは?
483スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 18:38:59
このスレで教えてもらった
ttp://www.noah-digital.co.jp/uv/shiori.html
のクリアしおり頼んでみた。どんな物が仕上がるのかwktk
あと、
ttp://www.kuriakobo.com/
の4漣しおりいいなーと思って問い合わせたら、
あまり需要が無かったらしく、もうフェアーはやらないそうだ…。(´・ω・)
とりあえず、教えてくれたみんなありがとう!
484スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 21:14:49
無料配布するのに
ttp://www.soshina.net/colorholder
でクリアファイル作ってみた。
安いし、箔押しの可能サイズ小さいから販売用には
向かないけど、結構出来も良くて満足でした
オススメ。
485スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 05:41:54
フルカラークリアファイルが10枚から作れる所あったけど
こういうビニールにもインクジェット印刷出来るのか?
486スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 00:44:33
>>485
kwsk
487スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 02:03:03
ここのことかな
ttp://www.marvel.jp/
488スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 03:58:33
そこそこ
オフ500・1000枚の単価から考えても割りとお手頃価格だけど
どんな仕上がりか分からないからな…
489スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 08:42:58
そこ以前版権絵大丈夫かって問い合わせたらすごくつっけんどんなメールで
やってないって返信来たから、対応気になって使ってないなぁ…
値上げ前だったらオリジで試してみたかったけど

ところで箔押しクリアファイル>>484とここどっち使うか迷ってる
ttp://www.bizkura.jp/top/detail/asp/bizkura_detail.asp?gcode=0603-0527-01&s_cate1=&s_cate2=&s_cate3=&s_cate4=&s_cate5=
枚数入らないけど安いんだよなぁ
490スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 15:29:53
♪なんてったってキョンキョン by亀梨和也

なんてったってセクロスなんてったってブティック
乗り慣れたキョンの愛車から
ドアを開けたら飛びおりて
キョンのマンション入って
カメラマンたちの視線を釘づけ
黒いサングラスかけてもプライバシーを隠してもちょっとくらいは誰かにそうさラブラブだと気づかれなくちゃイヤ〜イヤ〜
仕事をするにはするけどジャニタレなら29まで
逃げ足が大切さ
バータレ・ジャニタレ・くそったれ
なんてったって引退
29には引退
なんてったって引退
ステキな引退
引退は避けたくない
Yeah! Yeah! Yeah!
なんてったってセクロスなんてったってブティック
なんてったってセクロスなんてったってブティック

ちょっとイカレたタイプの
貢ぎ女とつき合ってた過去
知らぬ存ぜぬととぼけてレポーター達をけむに巻いちゃった
ずっとキョンとハメていたい
破局なんかはしたくないいつもみんなに整形・整形言われ続けてる
バレなければいい いい
結婚をするにはするけどインタビューならノーコメント
事務所を通して来いよ
脱退・引退・貢がせたいなんてったってブティック
しばらくはKAT-TUN
なんてったってキョンといつでもセクロス
セクロスはやめられないYeah! Yeah! Yeah!
491スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 17:46:03
>>483
自分も気になってたw
でもまず見積もりありきでピコには微妙に頼みづらいんだよな
レポ聞かせてほしい
492スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 01:59:06
>>484
ここって、A5のファイルもメニューに載ってるね。
A5箔押しで可愛いファイル作りたいなーと思ってたんだけど、
クリア色しかないのが難点だな…。
493スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 18:59:58
>484
データ入稿ってトンボ必要かなぁ。
今度のオンリーでA5クリアファイル配ってみたい。
494スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 20:57:27
484です
>493
データ入稿でしたけど、トンボは不要でしたよ
校正がやたら早くきてびっくりしたw
495スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 11:27:45
>494
レスありがとう!
問い合わせてみるよ!
496スペースbネ-74:2008/09/24(水) 20:29:13
>485
そこで作ったことあるけどキレイだった
印刷方法はわからないけど、普通に市販されてるフルカラークリアファイルと
同じカンジだった、表面は薄いクリアPPみたいなフィルム貼ってると思う
クオリティは高い
版権は考えずに頼んでしまったけど、気づかなかったのか作ってくれた
今考えると迂闊だった
対応はメールだったけど親切で丁寧でした

497スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 00:50:48
今回余裕なくて無配用意できなかった…
今やってるコピ本無配にしようかな

火花用に何か作った人いる?
498スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 11:00:52
スパーク用に作ろうって気にはならなかったなあ…
無配の折本は持ってく
499スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 11:57:34
POPの絵を流用してポストカードだけ作った
ペーパー作る暇なかったので、ペーパー代わり
500スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 19:10:03
プリゴ活用のいい案ないすか?
眠らすのはもったいない
501スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 03:50:11
布バックに印刷する以外無いな
502スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 08:56:36
友人が昔プリゴでコルクコースター作ってたよ。
503スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 15:17:13
マジで使わないなコルク
504スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 18:26:33
趣があっていいじゃないかw>コルクのコースター
ポスカとか貰っても絶対に使うことないし
505スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 20:57:39
厚めのコルクに印刷して可愛くカットして
ボールチェーンつけてキーホルダー風にしたら?
センス無くてゴメン。
506スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 01:49:15
>>483 です。
クリアしおり届いたー!身バレ覚悟でレポ書くよ。

イラレ持ってなくてフォトショで大丈夫かと問い合わせた時の
電話の応対も丁寧で感じ良かった。版権二次ラブラブ(でもほのぼの)絵だけど問題なく刷ってくれた。
印刷も綺麗で感動した。ただちょっと色が薄いと目立たないから、
水彩塗りでなく、アニメ塗りでもうちょっと濃いめで描けばよかったかなーとオモタ…。
クリアで透明な素材にカラー印刷するの初めてだったからな…。(´・ω・`)ショボン
あと、枚数分のPP袋と台紙つけてくれて感動した。

教えてくれたみんなありがとう! 本のいいオマケが出来たよ!
507スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 09:06:07
>>506
オメメ!喜んでもらえるといいね
参考までに、大体の枚数と値段教えてもらっていい?
見積もり問い合わせって敷居が高くて…
508スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 18:08:53
>>507
ttp://www.noah-digital.co.jp/uv/shiori.html#03
枚数はコレ↑で500枚。

大A堂のカラコピクリアしおりでもいいかなと思ったんだけど、
思い切って500枚。本の部数も増やすことにした。
やっぱりオフセット印刷は綺麗だな…。

そんなに敷居の高い感じはしなかったけどな…。
自分は気になったらどんな会社でも
即電話してしまう図々しいタイプだからそう思うのかも知れないが。
507もガンガレー
509スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 22:06:04
>508
報告d!
良さそうだねー小説サクルだったらやりたかったなぁ

http://www.noah-digital.co.jp/uv/cfile.html#03
自分はこれ(A6ミニファイル)が気になるんだけどやった人いるかな?
510スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 13:10:55
>509
自分も気になって見積もり貰ったら、500枚14万位だったよ。
残念ながらお財布が首を縦に振ってくれなかった
511スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 14:30:16
500部14万はピコにキツイ・・・
小ロットでクリアファイルフルカラー印刷がしたいなら>>487なのかな
自分はA4・1C・片面印刷まで妥協して
ttp://www.clear-file.jp/
に頼もうか検討中。ファイル自体の色が多いからそれでごまかそうかと・・・
512510:2008/09/29(月) 22:34:24
>511
情報ありがとん!
14万…mjdk
それはさすがにキツイ。両面白い印刷とか凄く魅力的だけど難しいな
513スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 02:47:25
クリアファイルにも付け合わせ割引があればいいのに。
514スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 08:38:08
クリアファイルをどうやって付け合わせすんだよw
515スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 12:04:56
自分も何度か見積もりしてみたが、ミニクリアファイルなら、同時に4種作れば少し安くなるみたいだったよ。
最低ロット数500枚からだけど、他に作りたい人いるのであればつけあわせ募集かけてみようかな。
516スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 12:05:37
このタイプだと付け合わせは無理だろうな。
既製品(?)に後から印刷してるみたいだし。
製造法によってはできると思うよ。付け合わせ。
517スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 20:52:34
無料配布、自分では作らないんだけど最近貰って嬉しかったのは栞だな。
キャラをイメージしたデザインで、早速当日買った厚い小説本読むとき利用した。
普段も使えて重宝してる。

逆に、貰うことが多いんだけど個人的に困ったのがバッグの類。
自分で買い物用に使いやすいの持って来ているので、貰っても使えずそのままになる。
買った本を丁寧に袋に入れてくれるサークルさんが多いので断るに断れない…。
518スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 00:46:22
バッグはビニールや手提げ紙袋(PP加工)のデザイン物なら書類整理
や本を友達に貸す時に入れたり、宅配で荷物送る時に使ってる。
不織布でデザイン物ならサクル参加の時スペの荷物整理やチラシ入れに。
コットンでデザイン物なら買い物につかったり家で小物入れに。

という感じで使って使い倒す。
使えないのはPP加工してない手提げ紙袋や絵がバーン!と印刷されて
る物。捨てるしか無い。
取って置きたくなる位の同人絵バッグは少ないし。
紙袋に同人絵入りは男性向けで重宝されてるイマゲ。
519スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 00:58:50
自分は好きサークルさんならたとえロゴのみでも嬉しくてもったいなくて使えない。
…ので、どうせ使わないで取っておくならロゴのみでなく絵入りの方がいいなーと思ってしまう。

冬ミケでビニールバック無料配布しようとたくらんでるけど、
絵かロゴかで悩んでる…。
やっぱり女性向けは普段使い出来る方が重宝されるのかな…。
でもかっこいいロゴや模様を作るセンスはないんだぜ。
520スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 01:15:41
マチ無しのビニパなら絵柄がバーンの方が個人的には好きだなあ
用途がもろそうだったりB6以下とかの小さすぎるコピー本の保管とか、
貰ったグッズとかペーパーの整頓中心だから、
それを包むビニパも絵柄入りっていいんだすごく
何か無駄がない感じ

不織布のマチ付きとかだと、普段使い出来るロゴのみありがたい
小さいバッグ持つ時サブバッグとして普通に役に立つからなあ
521スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 08:20:27
大イベントお馴染みの男性向けデカ紙バッグはさすがにその場限りだけど、
不織布やエコバッグは結構その後のイベントでも使われてるね
522スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 14:41:08
>>519
わかる
オタクグッズなんだからショップバッグ臭いのより
可愛い絵の方が嬉しいけど、女性向では少数派か
523スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 15:00:50
自分もショップバックなら普通の物が腐る程あるから、同人らしい絵の方が断然嬉しい。
普段使いするなら、汚れても破れてもなんとも思わないショップバックの方が気楽だ。同人モノは勿体無くて雑な使い方出来ない、家で何かの整理に使ったり眺めていたい。
524515:2008/10/01(水) 18:05:16
>>509に以前出してもらった時500ロットで19万位って言われたけど下がったのかなw

その時、ミニクリアファイル4種×各500枚(合計2000枚)で出してもらった見積もりを報告。
500枚あたり6万位で出来そうだったよ。

もし同時入稿したい人いるなら再度見積もり取るけど
グッズのつけあわせって何処で募集かけたらいいかな
フェア・割引でおk?
525スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 19:38:15
フェア・割引スレでおkじゃないかな
一応こっちでも今募集かけてるって誘導入れれば
見に行く人いるんじゃないだろうか
526スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 22:03:20
ありがとー 書き込んでくるよ。
527スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 23:54:39
クリアファイルだとここなんかどう?
ttp://www.bora-net.com/

話題になってたA5とかもある

2種類で同数量だと付け合わせ割引がきいて

500枚x2種類=合計1000部つくるとしたら
1種類1000枚分の料金でいいらしい

この場合だとフルカラー2種類
各500枚作るとしたら1種類につき

A5 54600円
A4 65625円
528スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 05:32:33
本当は100ぐらいでいいんだけど
勇気を出して>>508のクリアしおりを頼もうかと思ったら
案外サイズが大きかった……
文庫本に挟むとギリギリなサイズだよね?

100からオッケーな名刺で作って半分に切ったりしようかなと思う
でも角丸加工してくれてるらしいからなあ
529スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 12:09:45
無料配布本を作るつもりなんだけど、A5/20P小説って量多い?
みんなどれくらいのページ数で配ってるの?
530スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 14:14:18
自分なら販売するページ数だなぁ
A6/20P小説とかは無配したことある。A5なら8Pくらいが多い
531スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 14:42:56
A520Pとかだと普通に売ってもおかしくないページ数だね
勿論無料配布でも問題ないけど
おお、豪華だな、と感動する

自分は8とか12とか、本としては微妙なページ数の場合に無料配布する事が多い
532スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 15:28:02
表紙入れてA5・2段・16Pくらいまでかな。
それ以上になりそうなら装丁ちょっと豪華にして値段つけちゃうかも

逆に少なすぎるページ数(A5・2段で3Pとか)の場合は
変形とか文庫サイズにしてページかせいで本にして無料配布、かな
533スペースNo.な-74:2008/10/02(木) 18:30:30
なるほど、みんなありがとう。
他に出す本が厚みがあって高くなってるし
興味を持ってくれた人への感謝の気持ちということにするよ。


それにしてもメインがドマイナーで無料が万人受けできるなんて大概マゾだな自分…
534スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 20:13:49
ハロウィン合わせは何がいいだろう
無料本と思ったけどハロウィンに関するネタがない…
535スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 20:24:53
そりゃおま、「お菓子いらないからいたずらさせろ☆」だろw
536スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 20:26:18
テンプr…王道展開ktkr
537スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 22:50:41
「お菓子あげるからいたずらさせて」じゃないのか
538スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 23:11:31
ハロウィンネタはあるのに本出すイベントがないよ…
539スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 23:42:12
10月印手合わせでハロウィンやりたいなぁ
でも10月の規模で配り切る数で
ハロウィンらしいグッズってのが難しい
540スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 01:34:27
無料配布ものだったら、作中のロゴとかマークとか使っても平気なのかな?
商標登録あれば無料でも駄目なのは当然だけど、なかったら微妙みたいなこと聞いて…。
541スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 03:55:27
>>540
微妙、なんだったらやめたほうがいい
542スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 14:06:52
もらう方にはわからないから、これって大丈夫なの?って
思ってしまうんじゃない
やめた方がいい
543スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 19:19:58
>>540じゃないけど、例えばサッカー部に所属してるキャラだとして、
そのジャージのデザイン風の表紙ってのもアウトかな?
刷ってはないものの、作ってしまったんだが。
544スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 20:16:13
それはいいんじゃないかな…
たとえば、7つ集める玉の形まんまのキーホルダーを作るのは、
微妙…って感じだけど、
表紙をオレンジの地に星散らせるのはいいんじゃない?みたいな
545スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 21:12:09
なるほど、安心した。分かりやすい例えをありがとう。
546スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 00:52:15
今度の冬コミの無配用にビニールバックを作ろうと思って、
留マンゼ見てきたけど、安いけど、色数が少ないね…。
黒地にピンクで刷りたかったんだけど…。

パッケージ漏ると印刷はそんなに変わらないのかな?


547スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 02:11:35
留マンゼ夏から更新止まってないか?
安いから使おうかと思ったけど
今もちゃんと受付してくれてるんだろうか…なんか心配だな
548スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 18:43:30
かどまるくん買ってみたが、いいよこれ。
はがきサイズのオマケSSを配るんだけど、すごく可愛くなった。
手間はかかるけど、ピコなので問題なし。

クリアファイルをA5から小さく切ったときにも使える。
549スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 23:09:32
ルマンゼHP更新はしてないけど、毎月カタログは送られてくるんで
大丈夫だとおもう。
一回でも使うと毎月カタログくるよ
550スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 00:24:28
火花あわせで使ったけど普通に営業してたよ。
551スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 00:21:02
コピーの余白が気になるからトンボ付けて
大き目の紙に刷って自力裁断予定。
余白に何かと一緒にコピーできたらウマーだと思うんだが、
何か無いかな?ポストカードはサイズ的にチョト厳しい。
今のところしおりしか思いつかない。
けどペラ本サークルがしおりってどうよとも思う。
552スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 00:28:12
余白を使えるギリギリに切って、SSでも書いて無料配布したらいいよ。
使える紙はなんでも使う派の自分は、とりあえずSSを書いて配ってしまう。
553スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 00:51:04
ごめん言葉不足だった。当方漫画サークルなんだ。
でもそれっぽいのでちっさいペーパーでも作ろうかな
554スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 01:56:45
>>553
長ーくコマが延々と続く(四コマ漫画のコマがもっと多い感じ)
漫画はどうですか
一発ギャグネタとかで
555スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 09:13:11
>>553
もし枚数がそれなりにとれるんなら
パラパラマンガとかはどうでしょう
556スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 12:12:33
>553
手帳とかでよく栞使ってる自分は嬉しいけどな。しおり
557スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 15:29:09
皆さん無配本ってどのくらい作ります?(売る本よりも多く作るとか少なく作るとか)
初心者なもので見当もつかなくて……
558スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 19:57:42
人によると思いますが
自分は当日の新刊の予測販売冊数にだいたい合わせます
オークション転売とかはムカツクし、かといって
早く来いとか煽りたくもないので…
ただ販売冊数が多いサークルならば適当な部数で
切っておかないとお金かかって大変でしょうね
あと印刷で折り本ならいいけどコピー誌だったら面倒だから
自分が出来る作業量との折り合いで部数を減らすしかないですよね
559スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 20:03:14
無配用FDサイズカレンダーの出来上がりがようやく見えてきた
プリパクの135kgチラシを片面ラミしてカット、かどまるくんで抜きを延々繰り返した代物
ケース込みでも一つ100円しないから手軽な無配物だけど
気力が続き辛いのが難点だな……
560スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 11:13:25
>>557
ミケ新刊150位の規模だけど、予算5000円位と決めてその範囲で何か考えてる。
なるべく多くに配りたいから、A5折本とか、ポスカとかに固定されつつあるけど。
561スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 11:31:30
サー⇔買いと迷ったんだが

今度出す本、おまけというか補足で8ページくらいのステッチ本をつけようと思う。
本編B5、おまけA5なんだが、初めからおまけを挟み込んでおいたら邪魔かなぁ。つけ忘れ防止にと思って。
@挟み込んで紙テープ的なものを本編にかけて立ち読み出来ないようにする(見本は二冊用意)
A二つとも袋にいれておく(見本は@と同じ)

どっちがいいだろうか。
本編シリアスでおまけはギャグなオチだから一冊には纏めたくないんだ。本編におまけのっけて渡すと、先に読んで?となるかもしれないし。

買ってくれた人に、ではなく、特定の本におまけつけたことある人、よかったらどんな対応したか教えてください。
562スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 12:32:01
おまけの表紙に「○○おまけ本 本編の後にご覧下さい」と書けばいいじゃない

@は落とす危険があるので(紙テープなんてしてるなら尚更)論外
563スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 02:08:49
コミケでDECOチョコ配りたいんだけど、冬コミの時に
そんなもん渡されたら迷惑…って思うかなあ。
564スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 03:02:44
DECOチョコくらいいいんじゃないかな
念のためPP袋に入れて、融けて他の本汚さない様に注意すれば
565スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 23:06:48
冬なら欲しいな。夏は勘弁
566スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 16:12:51
今度の無配をポスター(B3)にしようと思うんだけど、
丁度いいサイズのPP袋が見当たらなくて・・・皆渡すときどうしてるんだろう?
丸めず渡すわけにもいかないし、何かいい方法あったら教えてください
567スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 16:52:50
丸めた上から紙で包んでテープで止めるのは?
568スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 09:50:23
輪ゴムで
569566:2008/10/20(月) 12:59:26
>>567>>568
遅くなりましたがありがとうございます
無配でもPP袋に入れた方がいいのかと考えてたんですが、
紙や輪ゴムでもいいんですね
紙も柄入りなら可愛くできそうだし、参考になりました
570スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 16:35:56
ちょっと前にでたオーロラ不織布バッグのことで相談させてください。
内容的には、グッズの値段スレやグッズスレの話題だと思うのですが、
オーロラ不織布バッグの話題は、ここの方が通りや良さそうだと判断しました。

オーロラ不織布バッグは、売る物とするには、厳しいでしょうか?
お互い個人サークルを持っている相方と合体参加で、
会計を合同にしたり、両方の発行物をまとめたセットを作ったりしているのですが、
今回このバッグを作りたいのが私だけなもので、セットに組み込むことはできません。
無料配布も考えたのですが、上記の事情でセット販売をしているので、
本当は相方の本だけが目当ての人にも押し付けることになるのは、本意ではありません。
(セット販売の時点ですでにそうだというご指摘はご容赦ください)
ですので、イラネと捨てられるよりは、100円でも200円でもお金を払ってでもいいから
欲しいと思っていただける方に、お渡ししたいと思っています。
571スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 16:55:29
個人で参加した時に配布すりゃいーんじゃね
それかその為に個人で参加するか
今時不織布バッグ有料って見かけないし
572スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 17:15:52
自分の本だけ買ってくれた人に渡すとか、かな。

てか合体で取ったからってセット売りって云うのが変に感じる。
ばら売りじゃ駄目なの?
573570:2008/10/20(月) 17:53:06
570です。お二方、レスをありがとうございます。
スレの趣旨と外れてしまう回答で申し訳ありません。
合体で参加しているイベントというのが、コミケなのですが、
ジャンル的にコミケでは盛り上がるけれど、それ以外のオールジャンルやオンリーイベントは
人がほとんど来ないという寂しい事情があります。
ですので、コミケ以外ではオーロラ不織布バッグの最低ロット100が配りきれないのです。

また、セット売りに関しましては、勿論単品のバラでもそれぞれ本を頒布していますが、
セットで買ってくれた人には、オマケの合同誌を付けるという形をとっています。
その是非に関しましては、スレを激しく逸脱してしまいそうなので、ご勘弁ください。

ぐだぐだ理由をつけるならば、やはりスッパリとセットで買ってくれた人と、
単品で自分の本を含む買い方をしてくださった方に、問答無用で渡すのが、一番良いでしょうか。
574スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 18:32:28
セットで買おうが単品で買おうが自分の本を買ってくれた人に付ければいいんじゃないかなぁ
一応合同相手に了承得た方が後腐れがないからちゃんと尋ねてみてね
575スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 18:34:13
合体セットをメインに考えるからややこしくなってるんじゃないだろか
「自分の新刊セット(バッグ込み)」と「相方の新刊セット」を両方買うと
おまけ合同誌がつくよって考えればいいんじゃないかね
576スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 20:07:52
カレンダーとかで安い所ってないかなぁ、どこも単価が高くて迷う…
だからといって冬コミにタオル配るってのも微妙だろうし。
577スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 20:30:27
FDカレンダーならおおとも出版が安かったな
デジタルコピーだけど
作るの大変だし12ヶ月分を6ヶ月分×2にしたら、
100作ってケース込みで単価100だったと思う

印刷はまあまあだけど、PP加工とか出来ないから若干安っぽい
578スペースNo.な-74:2008/10/21(火) 14:16:42
>566
もう見て無いかな?
ポスター入れる袋に傘袋を使った事ある。
防水防汚にもなって良いよ。
579スペースNo.な-74:2008/10/21(火) 15:32:39
毎回?しけいや2でずっとあの辺りの他サークル列に並んでたから見てたけど
少なくとも開始5分後ぐらいでも列できてなかったよ

情報操作あからさまでなんだか怖いよ
580スペースNo.な-74:2008/10/21(火) 17:44:09
>>578
ナイスアイデア!
581スペースNo.な-74:2008/10/21(火) 20:19:00
>>578
>>566です
それいいな!全然思いつかなかった
ありがとう、それで行こうと思うよ
582スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 03:53:22
紙物で、本のオマケを考えてるんだけど、
本に挟めるようなコンパクトだけど面白い物って何かないかな…?

ポストカード、しおり、トレーディングカード、
カレンダー、ポスター、ブックカバー、CDジャケット風カード、
シール、ステッカー、すごろく、きせかえ、

このぐらいしか思いつかん…。
583スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 08:52:04
子供向け雑誌の工作付録みたいな、切ったり折ったり組み立てるやつはやってみたいと思ったことがある
584スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 09:12:09
>>582
今こそカセットレーベル
585スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 09:43:36
結婚式でもらう個人年表みたいなやつとか
586スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 13:26:40
>582
CDジャケット風カードというのがそうかもしれんが
DVDを焼いた時にプラケースに入れて友人に渡したり
保存したりするのに使えるからと思って、ジャケットサイズの
罫線入れた書き込みも出来るカードを作ってる。(絵は半分くらい)
面白くはないが、かなりの確率で喜ばれてる。最初は自分が
インクジェット用紙で作ってみたら水性ペンで書きにくかったので
自家用に始めたんだが。上質紙特厚〜厚口だと良い感じ。
587スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 20:52:53
p
588スペースNo.な-74:2008/10/24(金) 16:27:18
微妙にスレ違いでしたらすみません
冬コミで発行する新刊(全年齢向け)の補足本として
12Pくらいの無料配布本(成人向け)を作る予定なのですが
成人向けの本を無料配布するのは少し無責任でしょうか
表記や年齢確認はしっかりするつもりですが、
今まで成人指定の無配本を見かけたことがないので不安になりました
新刊と無料配布本を合わせて1冊にしようかとも思ったのですが
ほのぼのギャグとエロで対極な内容になってしまうので出来たら別々にしたいと考えています
589スペースNo.な-74:2008/10/24(金) 17:35:49
未成年が手に取れないようにしてあるなら良いんじゃないかな
見本誌見る前に年齢確認するとか
590差し入れ:2008/10/25(土) 00:04:21
要不要を聞いたり、年齢確認をするなら有りだと思う

自分も>588と同じ事をしようとした事がある
成人向を無料で配るのはどうなのかなと思ったのと、
未成年の買い手がまあまあいるジャンルだったのとで、自分は結局50円で売った
591スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 01:23:17
年齢確認をしっかりすれば責任という意味では問題ないと思う
ただ、同じ本を同じタイミングで買って、もらえる人、もらえない人が出ることになるんで、
年齢層にばらつきがあるなら自分は50円〜100円ぐらいで別売りにするかなーと思う
592スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 01:47:11
無料配布本の年齢確認って難しい気がする
本買った人に片っ端から訊くにしても、
要るか訊いて要るって言われてから年齢訊くのも微妙、
年齢訊いてから要るかどうか訊くのも微妙(要らない人からしたら年齢訊かれ損だし)、
じゃあ置いといて欲しい人にだけ手に取ってもらうにしても、
そういう無料本って手に取り辛いって遠慮深い人もいるし

気軽に手に取ってもらいたいのならいっそ10円でも50円でも100円でも値段付けた方が、
買い手からしてもいいんじゃないかなあ
成人向で無料配布したかったけど、年齢確認の関係で値段つけたって人よく見るよ
593スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 02:26:00
もし自分が買う側なら好きサークルだったら、12Pモノクロ折本100円で大満足。
やっぱり成人向けになるなら値段つけて自分で健全、成人向けと選んで気軽に買えるようにしたほうが
自分も来てくれる人も楽だと思う。
大きめにメイン本の補足成人向けな事を書いておけば問題はそこまで無いかな?
ただ無料配布が無くなっちゃうから無配つけたいならまた別に考えないといけなくなっちゃうけども・・・
594スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 10:58:34
588です。レスありがとうございます
やはり年齢確認の仕方など少し不安ですので(手間取って近辺のご迷惑になるのも避けたいので…)
皆さんにご助言いただいたように50円か100円で販売することにします
買い手さんには、お金を払っても納得いただけるように12P分みっしり書き込んできます!エロを。
無配はそれとはまた別に、全年齢向けの8P折本とそれを挟むクリアファイルなんかを作ろうかなと思います
上で出ていたクリアしおりも可愛くて素敵ですね!これからもこのスレを参考にさせていただきます
無料配布スレなのに少し話がずれてしまってすみませんでした、ありがとうございました!
595スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 15:25:18
もしご存知の方がいたら教えて欲しいです。

今度本を買ってくれた人におまけで無料配布をつけようとおもっている。
でも、欲しい数がちょっと半端。215みたいな、切りの悪い数。

本なら余部があるからなんとかなるけれど、
カードや袋などのノベルティって本みたいに余部でるだろうか?
そんなに高いものでもないので、
足りないよりは良いかと思って多めに刷るつもりだけど
余部があって足りてしまうのももったいないという気持ちがある。
余部が大量に来てしまったとか、ぎりぎりだったとか、経験があったら是非。
596スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 18:50:45
メーカーによるとしか言いようが無いなあ…
個人の経験でよければ
クリアファイル→5社ほど経験、どこも余分が来るが数パーセントから二割ぐらいと幅あり
カレンダー→購入数量の5パーセントくらいは来る
オンデマンドグッズ→ないと思ったほうがいい
袋→カレンダーに同じ
日の出のメモ帳w→30冊頼んで5冊来た
自分はこんな感じ
597スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 23:07:05
パリっとしたopp袋(クリアポケットみたいなの)
に印刷してくれるところってあるかなぁ…
小部数可だとなお嬉しい。
598スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 04:26:59
>>596
丁寧にありがとう。
メーカーによるよね…。当たり前だった。
余部がきたところで必ずまかなえるだけ来るとも限らないし
ギリギリ足りなかったら後悔するのは目に見えているので
上の部数で作ることにします。
599スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 12:12:04
ちょうど昨日A5クリアファイルが来たから数えてみよう。
こう言うの初めてだからイベントがたのしみだー。
600スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 19:58:24
>>595
ノレマンゼで袋すったけど余部ゼロだったよ
もちろん印刷ミスは一つもなかったけど、ちょっとびっくりしたね
601スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 22:22:18
ルマンゼといえば
ルマンゼって版権大丈夫かな?
ビニバをロゴのみでショップ袋みたいにしようと思ってたんだけど
ここで紙袋の流れ見ててキャラ絵でもいいかなと思い始めたんだ
誰か版権絵で頼んだ人いますか?
602スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 22:52:26
ドジン者の半分くらいは版権絵で頼んでるんじゃないか
603スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 00:09:39
みんぷりで紙袋100つくったけど余部3だった
全部の面イッパイに版権絵で特に問題なし
604スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 00:34:13
>>603
みんぷりって料金記載ないから大手向けのイメージだった
紙袋100でいくらぐらいだった?
605スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 08:02:57
21にあるようなホログラムの不織布手提げの本体だけを買えるところを探してます
浅草橋は行ったけど無かったです…orz
どなたかご存知だったら教えてください
606スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 19:01:05
>>597
フィルムシートの状態から作らなきゃならないから
約3000枚〜1万以上から受付してるよ
607スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 23:05:01
>>597
透明のビニールバック発注して上の手提げ部分を切るとかは?
ビニールバックじゃ大きすぎるのかな…?
608スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 12:00:52
ビニバとPPじゃちがうしなあ
609スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 13:34:32
21で印刷せずにそのまま納品してもらうのはダメなのかな?
610スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 14:46:02
元発言者が欲しいのは
印刷されたPP袋だから…
611スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 15:20:45
ごめん、609だけど>>605宛です。
612スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 16:18:47
印刷しないで売ってくれると良いけどどうだろう
613スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 17:25:29
無料本は持っていきにくいという意見をよく見かけるのですが
「ご自由にどうぞ」と書く以外で、持っていって貰いやすいように何か出来ることってあるでしょうか?
スペースの片隅に委託として置いて頂く予定なので
スペース主の本を買ってくれた人にオマケにつける、は出来ません
もしスレチでしたらすみません
614スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 17:32:33
元の人じゃないけど、自分も興味あったから問い合わせた
YOU24は加刷しないままでの販売はしないそうです
615スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 18:15:25
ごめん間違えた
24じゃなく21だね
616スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 20:57:16
>613
委託だとあんまり目立つわけにもいかないだろうしなあ
漫画だったら、小さめのデフォルメキャラにフキダシをつけたようなポップだと
結構目にはとめてもらえるけど、委託先に置いてもらえるかどうか相談するのが先だね
617スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 22:15:34
>>616
委託先は置く本が一種類しかなくて、
場所埋めという意味でも「是非本を置いていろいろやって」と言ってくれているので
デフォルメキャラにふきだし、のをやってみようと思います!
ありがとうございます!
618スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 14:33:38
何度か話題にでた「オーロラ不織布バッグ」だけど
モールのサイトで、冬あわせの〆切が11/3で、しかもこの日にちでさえ
納期が保証できるかわからないって書いてあるよー!
使う予定の人は気をつけて!
619スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 23:47:34
オーロラって100枚からの不織布の締切じゃないの?
620スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 17:33:57
CDケースカレンダー作ろうと思ってる

参考に見てみたら、大手サークルのカレンダーは、
顔のアップや胸から上の絵が中心
多分全身や上半身だと小さくなっちゃうからだと思う
CDサイズは小さいから、顔中心で描いた方がよさそうかな?
621スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 17:49:08
絵柄にファンがついてるならアップ中心でも良いんだろうけど
それほどでもない場合は構図にある程度差をつけないと手抜き感が漂う気がする。
数枚綴りになるんなら、顔中心のは半分以下にした方が良いと思う。
個人の好みかも知れないけど。
622スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 18:21:39
>>620
自分が貰うんだったら、CDサイズはむしろ全身絵の方が嬉しいな。
小さいサイズだと、見る時は近い距離からだろうから凝ってると楽しそう。
623スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 18:25:46
前に貰ったフロッピーサイズは全身絵が多かった
でもパソコンの横に置いたりして使ってたんで、絵の小ささは気にならなかったよ
イベント記念の無料配布物だったんで12月全部作家さんが違って、けっこう面白かったな
全部同じ作家さんで全部バストアップ中心だと、
余程心酔してる作家さんじゃない限り飽きちゃうかもしれない
624スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 22:57:34
>>620です。ありがとう!
自分の家にあったのが顔中心だからそれが普通かと思ってしまった
質問してよかったよ。全身描こうと思う
みんなサンクス!
625スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 18:30:16
カレンダー話に便乗してみる
1月の都市でカレンダーを無配する場合って
1月始まりの一般的なカレンダーと
4月始まりのスクールカレンダーとどっちが良いかな
ミケの無配なら1月始まりに決めるんだけど今回ミケ落ちたから…
イラストは出来上がってるからあとはカレンダーの年月だけなんだけど悩んでる
626スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 21:33:56
無配だったら一月始まりでいいんじゃないかな?
お金出してもらうんだったらスクールカレンダーの方が良さそうなイマゲ
627スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 23:38:33
1月の年なんだったらわざわざ日にちが過ぎてしまう1月始まりにしなくても
スクールカレンダーでよくない?
628625:2008/11/03(月) 19:25:32
答えてくれてありがと、スクールカレンダーにするよ!

>>627
1月の半ばまでだと普通に1月始まりのカレンダーが
お店でも売ってたりするから悩んでたんだ
629スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 07:09:36
それはただ単に在庫処分してるだけじゃん。
正月過ぎたら即30%〜50%OFFで売ってるとこも多いし
早く値引くとこなんか大晦日くらいからもう30%OFFやってるし。
630スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 13:39:12
携帯クリーナーを時々見かけていいなって思ってたんだけど、
けっこう値段するんだね…

自分が見かけた中で安かったのが歩プルスなんだけど、
他にも価格安めでいいとこあるかな?
631630:2008/11/04(火) 13:40:38
書き忘れたけど、少部数(〜100個)です
632630:2008/11/04(火) 13:50:30
何度もすみません
過去ログ一部見逃してました
既出でしたねスルーして下さい
633スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 21:19:54
カレンダーは昔は新年の挨拶に持っていくものだったけど
今は年末に自分で買うものになってるもんなー
634スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 12:42:33
企業もあんまり配らなくなったよね
635スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 17:26:22
企業も金銭的な意味で配れなくなった所もあれば
変な客のせいでうかつに物配れなくなった所もあるからね

前に働いてた会社ではカレンダーに六曜(先勝・友引・先負とか)が入ってる事で
いちゃもんつけてきた客がいてそれ以降会社で配るカレンダーは全て六曜無しだって聞いた
636スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 19:25:53
日産は営業が自腹で買って配る>カレンダー
637スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 20:36:10
自分は毎年かかりつけの獣医のカレンダーが楽しみだ…子犬と子猫のやつ…

そんな感じで年末って壁掛けカレンダー貯まりまくるけど、
イベントで貰える卓上はけっこう重宝するなあ
お店で貰ったカレンダーもトイレとか台所に貼るから余らないけどね
カードタイプが案外財布に1枚あればいいから余る
まあカレンダー面無視してカードとして見ればいいだけだけど
638スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 22:41:56
>>605
もう見てないかな?
このサイトで「不織布メタル」という名前で販売されてます
ttp://pack-st.net/

ただ、サイズによって出荷単位がまちまちなのが難点かも
639スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 22:59:48
>>638
元の人じゃなくて便乗でyouに問い合わせた>>614ですが
検討してるうちにマジで欲しかったのでありがとうございます
640スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 07:29:24
>カレンダーは昔は新年の挨拶に持っていくものだったけど
さすがに皆おんなじことやるようになれば廃れるだろうな
特に企業は避けると思う

カレンダーは特にティッシュとかみたいにあればあるほどいい類のものじゃないし
もうそれが伝統だとかいつもやってるから、とかいうのも最近見直すようになってきてるしなー
641スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 10:27:05
会社にあるいらんカレンダーを在庫の梱包に使っている俺としては困る風潮だな
ラフ系の紙の大判カレンダー裏面は、まんま原稿描くときの下敷きにしてるしw
適度に厚みがあって、汚れたら破ればいいから凄く便利なんだぜ。
取引先さん今年も宜しく

スレ違すまんな
642スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 13:01:07
やっぱ無料本最強なのかな。
冊子でなくても両面刷半分折りペーパーとかで
4P漫画載せておまけに配ったら喜んで貰えるだろうか。
643スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 13:12:52
自分は一番嬉しい>本
貰って一番嬉しく、貰えなかった時一番哀しい
644スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 13:22:44
>>642
うれしい
645スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 13:42:09
自分の好きサークルは、夏冬はいつも
28ページの普通に売り物に出来そうな無料配布本を配ってくれるんだ
すっごく嬉しいけど、確かに手に入らなかったときのガックリ感も凄まじいw
やっぱり無料は本が最強だな、と思って自分もそうしたんだけど
8ページがやっとだった
改めて考えてみると、無料配布本で28ページってすごい太っ腹だよな…
646スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 14:07:36
そこは太っ腹って言うべきかw
>>645自信が手に入らない事もあるって事はつまりww
647スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 15:32:03
自分の好きなサークルはオフセットの
無料配布本を作ってたことがあった
32ページ↑↓くらいだったと思う

一度でいいからやってみたいよ
648645:2008/11/06(木) 15:49:40
>645で書いたサークルの無料配布本もいつもオフセットなんだよ
一色刷だけどシンプルな装丁で格好いい

以前はコピー本だったらしいけど
オフにした理由が「部数的にもう製本がつらい」だったから(後記にそう書いてあった)
数は結構刷ってくれてるんだと思う
けどそれでも貰えないこともある
もうね、目の前でなくなったときとか視界真っ暗になったよ…

と、まあ本は無料配布で一番嬉しいけど
貰えなかったときのショックも一番でかいので
機会があればオフで再録して欲しいと切実に思う
649スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 16:26:40
売り物になるようなページ数の無料配布は意味がわからん
じゃあ値段付けてるものは何?って思うし
まぁ・・・列作りたいだとか朝イチで客集めたいだとかそんな感じだとは思うが
逆にやらしい気がする
650スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 16:36:01
642だけどレスくれた皆ありがとう。
冬のおまけでビニバにしようかティッシュにしようかとか散々悩んでたけど決心ついたよ。
過去の自分に置き換えて考えてみてもやっぱ読み物貰うのが一番嬉しかったかもしれない。
別にオフでなくてもコピー刷りでも嬉しかった。

勿論なるべく来てくれた人全員に行き渡るように余裕もって刷ることにする
一枚もの(両面刷)なら沢山刷っても負担額も少ないしかさばらないし

それにしても28Pとかすげえw
自分は多くて8Pが限度かなあ…
651スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 18:02:51
自分も本のイベント限定無料配布本は列作りたいだけの気がしてやらしいと思うけどな
あとで再録すると明記してるんだったらわかるけど
グッズならどうなんだと思うかもしれないがグッズで行列作り効果はそんなに期待できないから
本は最強なんだけどだからこそもにょる
652スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 18:18:06
自ジャンルの大手はどこもフルカラー無配本とかやってるから
中手小手まで右へ倣えでやたらに豪華。
もう買い手もそれが当たり前だと思ってて困る。
8ページ折本でケチとか言われたらもうどうすればw

まあ自分はそれを横目で見ながらビニバ配るのが精々なわけだがw
653スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 19:33:11
無配本でもにょったりするという意見で本当に人の意見は様々なんだなーと思った
それだけじゃ何なので不織布のバッグ作ってみたけど、満足のいく出来だった
654スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 00:38:57
列作り目当てか、とか言ってる方がもにょるわ…
655スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 01:52:57
8〜16Pラインが無配本としてちょうどいいページなのかもしれん
656スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 03:03:30
死魔やA5FCクリアファイルきたー
30部27000円て単価どんだけ
657スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 03:10:31
ページ数多すぎると何で売らないの?ってなるからな
他の発行物も全部無料配布だとかならともかく
朝イチで客こさせて列作るための餌でしょどう考えたって
658スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 04:23:30
>654
本人的には本当に好意でやってることであったとしても
結果的に長蛇の列になっていたとしたらそう思われても仕方がない。
659スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 05:25:21
>>656
900…円…?
660スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 06:33:02
ポスターをグラフィックかプリパクで刷ろうと思ってるんだけど、
この二社、なんか決定的に違うとことかある?
どっちでも刷ったことのある方、教えてください。
661スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 10:37:25
>>660
ポスターは特に刷った事無いけど
両方とも入稿受付→データ確認→刷り上り のメールをくれるし
特に違いは感じなかったなぁ
662スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 11:34:03
無配本といえば友人が前に
希望のペーパーフェア使ってB6、16Pの折本を作ってた
B5×2を2口で、ペーパー+折本ができたそうだ
墨刷は割引があるから100部でかなり安かったとか
663スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 12:23:58
>>660
プリパクはエロがダメ。
664スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 17:29:02
>>657
ヒント 修羅場脳
665スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 17:51:18
無料本が厚いと列作るための煽りって…世知辛いな
666スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 18:20:00
無料本じゃなく、特定のサークルが気に入らんのだろう
667スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 18:46:37
大手の一部ではメジャーな手法らしいよ<無料配布本で列作り
書店委託で買えるからいいかとイベントで列作ってもらえなかったら、
大手認定を外されたり壁落ちしたりするから、そういう方法で頑張るんだってさ
別に島中で列形成されて迷惑かけられるわけでもないし、怒る気持ちはわからないけど、
書店でも買える壁大手より、島中巡る時間を大事にしたいから、
そういうのあるとタイムロスで困るっていうのはあるかな…壁並ぶと時間潰れるからな…

自分も島中だから配る側としては特に関係ない話だ…
668スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 18:50:08
つーか無料本で列になるようなサークルなら
無料にせずとも数しぼって限定本にして売るだけで列になるし
列作りと無料本のページ数は直接関係ないだろ
669スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 19:33:19
男性向エロ大手は無配本多いね。基本書店で売れるからイベントに来て貰う為らしい。
中にはその後無配本をサイトにUPする人もいるがそういう人は太っ腹だなーと思う
670スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 20:15:16
>668 だよね 書店卸ししないイベント限定本にするだけでよい

大手に並ぶ人に「無料だからもらっとこう」なんて人はいない
どっちにしても全部買う
無料にせず値段つけたらその分販売遅くなってもっと列長く作れるよ
671スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 20:55:56
無料配布だ限定だと煽って?も
ちっとも列出来ないサークルの方が多いと思うんだ…

ってそろそろスレ違う?
672スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 23:21:31
無配ってお祭りだからこそぱーっとやっちゃうって感覚だから
同じ予算で作ってくれるならグッズよりも本のほうが自分は断然うれしいし、
タイムロスになる無配<<<島中巡りの時間なら、壁に並ばなければいいのでは?
本当に何が不満なのか分からん
買いたいものだけ買う。買い物の管理ぐらい自分ですればいい
はっきり言って、嫉妬が透けて見えてて恥ずかしいよ
673スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 23:43:52
>>669
それもあるけど、
男性向エロの購入者の平均年齢高くてグッズいらないって人が多いからってのもあるね
(萌え系イラスト以外は)
674スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 23:57:24
本は薄くても厚くても嬉しいな
大好きなサークルだったら列ってようが新刊と共にゲットしにいく

夏に無料配布本出すってサイトで告知していたところに買いにいったら
本が間に合わなかったと言われ小さいビニール袋を頂いた(何の印刷も無し)
中には市販の○理用ナプキンが入っていて驚いた
会場で急になった時に使ってねって事なんだろうか
675スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 00:01:27
女性向けノマとギャグやってて、たまに男性も買ってっくれるんだけど
無配グッズは本当にボミョウな顔される…
あぶらとり紙とかいらないのは分かるけどw
グッズ作るの好きだから無配はいろいろやりたかったけど
最近は配布される側の事を考えるとペラ本がベストな気がしてる
自分は好きなサークルのノベルティは何でも欲しいけど、無配本はやっぱり別格
676スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 01:05:57
冬に再録で厚い本出すんだけど、無配を不織布バッグにしようか
本にしようか悩んでる
新刊が再録以外にもあるし、それならバッグにいれて渡した方が
こっち的には楽なんだけど余裕あったら両方作りたい
バッグ+本を無配ってどうでしょう?
677スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 02:12:54
>>676
普通にあり。嬉しい
678スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 02:27:39
無料配布本は普通に税金対策じゃね
679スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 02:37:18
中手以下の税金対策は有り得ない
大手の税金対策なら装丁豪華にするか高いグッズを作ればいい
わざわざ時間をかけて面倒くさい無配本を作る必要はない
680スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 02:41:09
質問です
文庫本サイズで中綴じのできる印刷所さんをご存じではないでしょうか
探したけどやはりどこも無線綴じで
中綴じはないのかな
681スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 03:26:53
682スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 03:27:10
スレ違いだぞ
印刷所スレ行け
ここで聞いても意味ない
683スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 03:27:23
無配本ってオフ本にするには短すぎるネタとかを、
そこまでクオリティ気にせず描けるから楽しいばっかりだぞ
豪華装丁は締切がとてつもなく早まるから
早く終わった1冊とかにしか使えん
684スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 03:35:58
>>672
壁回ってる間に島中の本が買えなかったり
島中行ってる間に壁の無料配布物が貰えなかったりするのが不満
散々既出だけど、貰って一番嬉しいのが無料配布本だけど、
貰えなくて一番悲しいのも無料配布本だってだけの話だよ
どちらか諦めろって言われても、泣きたくなる
685スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 03:44:05
泣きたくなられても…
愚痴ならチラシ行けば?
今から無配作ろうって人達のスレでそんな矛盾した駄々こねられても困る
686スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 03:44:45
そうか…悪かった
687スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 03:57:03
>>683
ああごめん 同じ気持ち
>>679は税金対策って言ってる奴に対してだよ
無配本を作る理由はジャンル愛・創作欲・読み手へのサービスがほとんどだと思ってるから
688スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 06:16:03
>>684
もうやだこの人恐いよ
689スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 11:13:36
買い手に一切の遺恨を残したくない人は
イベント後にサイトアップとかすればいいよね>無料本

それによって出る影響って書き手のお祭り的な気分がちょっと削がれるくらいだし
690スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 12:07:08
全然関係ないんだが

ドピコなんだけど今回冬コミに受かったので
無配にFDサイズのカレンダー作ろうと思って色々案を練ってたんだが
同ジャンル同カプの大手が合同で企画をやるらしくそこでもカレンダー配布をすると書いてあった

なんかいろんなことがどうでも良くなってきてしまった…
よくないよなこういうの
691スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 13:29:32
無配本は、もらえない人は不満だろうけど、サークルとしては
一番に買いに来てくれる有り難い人達にお礼をしたいという気持ちもあるからね

他のサークル周ってる間に無配がもらえなくなる、という不満は
わかるけど、しょうがなくない?
その他のサークルで無配もらえるでしょ?
無配は値段に含まれてないんだから、どの無配が欲しいかで
並ぶ順番決めればいいんでは。

>>690
コンセプト変えたら被らないんじゃない?
692676:2008/11/08(土) 13:34:40
バッグ+本は嬉しいそうなので頑張って両方作ってみようと思います!
本の方は1Cコピペラ本なので買い手への煽りにもそんなにならないと思う
両方セットにして、買い手さんに喜んでもらえるように頑張って作るよ!

税金対策とか一回やってみたいもんだぜ…

>>690さん
大手と690は違うんだから、気にしないで作ったらいいと思う
好きな物作って勝手に配って自分がニヤニヤ嬉しいのが無配だと思うんだ
693スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 13:46:09
>691
もらえない人は他の所に並んでたから、だけじゃないでしょ
交通の関係で早くから来れない人だっているし
コミケとかだとサークルによってはサークル入場してた人と
徹夜組だけしかもらえない、なんて状況も結構あると思う

もちろんそういう「もらえない人」に配慮する必要は全くないけど
一番に来てくれる人と遅くに来た人で
先に来た人の方が自分の作品が好きだ、遅く来た人は自分の所を後回しにした、
とかいうのは間違った認識だと思う
694スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 14:20:51
極論だけど、1番に好きなサークルはいつも午後まで用意してくれてるので後回しにしても貰えてる
二番目に好きなサークルは朝イチで並ばないと無配貰えないという状態なら
先に二番目に好きなサークルに並ぶ人がほとんどだろうね
695スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 14:46:59
というか貰えたらすごく嬉しいけど貰えなかったら泣きたくなるって言ってどうすんの?
無配本なんて作るなって言いたいの?
それでモニョったり列作りの為の煽りだと思うんなら買わなきゃいいだけなのに
そのサークルに「自分が貰えなかった時悔しいので無配本作るのは止めてください☆」って直接言うか
海鮮の本音スレにでも書いてれば
696スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 15:20:32
>>695
泣きたくなるってそりゃ泣きたくなるってだけでしょ 何言ってんだ

そういう人のために余るほど用意するか
少なめでももらえる人が喜べる物にするとかそこはサークルが兼ね合いで決めるモンでしょ
そこで、
「無配が本だとグッズより嬉しいがその分貰えなかった時悲しい」っていう買い手の意見が材料になる
有意義な意見だろ
697スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 15:37:18
お前もう引っ込め
698スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 15:39:08
>696
貰えて嬉しい物は貰えなかったら悲しいのは当たり前で、そんなことは言わなくてもわかる
なのにわざわざマイナス面強調するなって話でしょ
「グッズより本の方が嬉しい」だけで十分だから
699スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 16:27:09
うちはうちの予算内で作るから
それでも余るから
貰えなくて泣いてくれるような人もいないから

↓次の話題逝ってくれ
700スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 16:28:28
貰えないと悲しい、絶対に貰いたいとかわがまま言うくらいなら、
そのサークル主に直接取り置き頼めば?
まあ無理だろうけど
もしくはそのサークル主と友達にでもなって
優先確保してもらえるくらいになりなよw

とにかくもううっとおしいしスレ違いだからから巣に帰って下さい
701スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 16:34:32
>有意義な意見だろ
本当黙れよ。
お前みたいな奴のご機嫌取るために無配作ってるわけじゃねえ
702スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 16:45:38
冬合わせに印刷屋をやっている親戚に頼んで
アルミ素材にロゴを箔押ししたバッグを作ってもらった
可愛い仕上がりになったので今から配るのが楽しみだ
703スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 17:07:03
>>702
もう現物見れたのか、いいな

自分、夏に引き続き冬も落ちたから計画してた無配物も中止にしたよ…´;ω;`
大阪もいけないし1月都市で配るのもアレだし。
来年の夏からはしばらく受かり続けますように
あれもこれも色々やりたいんだ
704スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 17:15:40
>>702
それいいなあ
親戚の商売用HPをお前が作ってやって新しい販路を開いて差し上げては?w
705スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 17:29:00
>>703,704
昨日出来てきたんだ
親戚なものだからかなり安く作ってもらったんだが
友人やお客さんの反応見て、よさげだったら
親戚にやらないかって相談してみるよ
706スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 18:05:08
>>705
もし一般用にやってくれたら、ぜひここに情報落としてってくれ
707スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 23:28:19
>>704は何でそんな絡み口調なの。
>>706のような書き方でいいじゃん。

>>705のスルースキル最強。
自分も興味あるのでぜひお願いします。
708スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 23:41:03
>>707のスルースキルが一番低い件
709スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 23:50:50
自分もそこ公開できるなら情報欲しいな
出来ることを祈りつつ楽しみにしてる
710スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 23:53:23
じゃ流れを変えて皆は冬は何配る?
自分は今回金が無いからポスカだ。グラとプリパクが安いしなー
711スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 23:54:25
うちはビニバー
版さえも変えません
712スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 00:22:24
栞配ることにした。
小説サクルだからちょうどいいかなと思って
713スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 02:03:55
栞配ってみたいけど、うちの本は全部スピン付きだから無駄なんだぜ!
てことで自分は新刊の番外短編折本を配ります
714スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 03:31:32
留マンゼでビニバ頼んでみた。
黒字に銀インクの白黒反転原稿だから、
出来上がりがどんなになるかドキドキする。
715スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 03:55:04
660です。お礼が遅くなってすみません!
ガッツリエロだったので結局グラにしましたw
ありがとうございました。

そんな自分はポスターカレンダーとコットンバック。
最近ポスターすごく安く作れるんだな。負担も少なくて助かる…
716スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 04:01:41
2月に配るポスカを裏面カレンダーにしようと思ってるんだけど、
12月分・・はさすがに数字が入らないよね?
半年に1度あるオンリだから、半年分だけでもいいかな?
2〜8月末という超微妙な期間になってしまうけど・・。

半年分の数字が収まるいいレイアウト案があれば教えて欲しい
スレチだったらゴメン
717スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 09:23:32
1種100部でもまだ完売できてないドピコなんだけど
最小ロット500のクリアしおりを勇気だして発注しようかと思ってる。
今回だけの配布とかじゃなくてこれからお買い上げの方にずっと配布するつもり。
あ、小説サークルです。
分厚い本いっぱい出すんだ……。
718スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 14:02:25
>>717
クリアしおりで探さないで、クリア名刺で検索すると幸せになれるかも。
100枚くらいから取り扱ってたりするし、結構安いよ。
719スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 21:23:03
>>717
だいえーどーなら30からやってるよ
720スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 22:41:46
白押さえありのクリア名詞とかいいなあ
年末納品で間に合わない可能性もあるが
721スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 23:01:35
漫画サクルだけど栞配りたい
ペラい本につけても意味ないだろうから再録本出した時まで我慢しよう…
722スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 23:10:23
両刀だけど今回は栞にする
表にイラスト描いて、裏には新刊の中で一番言わせたかった台詞書くんだ

クリア栞も作ってみたいなー
723スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 00:24:11
メモはあるんだけど
一筆箋の印刷ってあるかな
ぐぐっても文字入れくらいしか見つからない
漫画サークルなんで版下からつくりたいんだが
724スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 01:10:02
>>723
普通のB5便せんなんかを特殊変形裁断指定でトンボ付けて3つに分ければいいんじゃね?
725スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 02:27:42
そういうの便せん最盛期には良く見たね
自分で裁断もアリだけど、印刷所の便せんフェアでもオプションでやってくれるところあるし
726スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 02:59:26
日の出が大感謝祭でやってたやつか。
問い合わせればやってくれそう
727スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 03:14:37
葉書作りたいんだが、大体どこもFCのポスカみたいなのなんだよね
特殊紙に色刷りのシンプルな葉書を作れる所ご存知の方いらっしゃいませんか
ポスターと悩むけど、ポスターも色刷りだと中々無い
表紙もFCの方が安く上がるくらいだもんなー
728スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 07:45:33
>727
ここを物凄く使いたいんだけどデザイン浮かばないんだよね〜
サンプル請求するだけでもおおっってなるよ!
ttp://uv.did.co.jp/
729スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 11:33:33
ルマンゼって直接会場に送るのだめなのか…?
730スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 11:42:20
代引きしか支払い方法選べないのに
どうやって会場搬入する気なんだ
731スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 15:34:36
>>727
前に栗で色上質紙に色インクでハガキ作った事ある
問い合わせれば大体どこでも作ってくれると思う
732スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 16:15:47
金太郎飴の無料配布を冬こそやりたいと思ってる
図案考えてるだけで楽しいけど
楽しすぎて主役の新刊がおろそかになりそうで怖いw
733スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 17:19:15
10月の狂信の40%早割を駆使して新刊のおまけの無料配布本を作った
出来上がりが楽しみだが、問題は肝心の新刊の原稿が終わらないorz

>728
初めて知った 普通に年賀状印刷を頼みたいw
734スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 18:16:58
>>722

手前味噌で申し訳ないが、クリア栞、自家製で作れるよ。
A4サイズのインクジェットプリンタ用OHPフィルム買ってきて
プリントしてラミネートして任意のサイズにペーパーカッターでざくり。

この間のオンリーで無配したけど、市販レベル!って喜んでもらえたよ。
試してみて。
735スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 18:49:10
>>734
722じゃないけど良さそうだね
大映に頼もうかと思ってたけど、大映もレーザープリンタっぽいし、
自分で作った方が好きにできそう
リアの時に買ったラミネーター、ラミカなんてもう作らないしイラネと思って奥で売っちゃったのが痛い…
でもラミネーターならいくらもしないし買ってこようかな
736スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 19:09:20
キラキラ入りラミとか最近は可愛いのもあるしね
737スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 23:30:34
ちょっと前に出てたプリパクのエロ絵はダメについて、詳しく聞いてもいいですか?
無配だからできるだけ安い方で作りたいので、グラよりプリパクを使いたいのですが、
どのくらいのラインのエロからダメなのでしょうか。
B3ポスターで、抱き枕のエグくないほうの絵くらいのものにしたいんですが、
なのはさんがベッドに寝ててパンツが見えてるレベルでもやばいですかね…
738スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 00:47:20
プリパクで寝転んでパンツ見えてるちょいエロ絵を刷ったことがあるよ
特に相談されることもなかった
透けたりハミ出てたり汁だったりしなければ大丈夫なんじゃないかな
739676:2008/11/11(火) 00:53:32
オーロラバッグ入稿したよー
出来上がりが楽しみだwktk
その前に中に入れる新刊を作らないとな…
オマケ本も頑張って作るぜ
740スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 02:29:36
コミケで新刊200位しかでない島中スペ ピコサークルなんだが
プリパクでB3ポスターカレンダーでも作ろうかと思ったんだけど
貰うほうは邪魔かな・・・
丸めて無料配布したいんだけど
ジャンルはギャルゲー 絵柄は可愛い感じのアニメ塗り
741スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 06:58:32
>740
個人的には大手ピコに関わらずポスターは邪魔かなぁ 
くれる気持ちはありがたいのだけれど、貰ったからには折り曲げたり
しないようにと気を使ってしまうので。
スティックポスターのように幅の狭いものをギッチギチに強く巻いた
ポスターとかなら持ち運び気を使わないのでありがたい。
持ち帰って広げるのは一苦労だけどねw
742スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 10:36:40
ポスターは作ってみたいけど、自分が貰った時の事を想像すると
とてつもなく邪魔
完備のクリアポスターとかやってみたいんだけどな〜
743スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 11:46:24
きっちり巻いてあるスティポなら幅狭いし
折れる事心配しないで持って帰りやすい
B3だと大きくて買い物する時邪魔かも
でも好きな絵師だと悩むな
サイト持ってるんだったらアンケ取ってみたら?
744737:2008/11/11(火) 12:39:25
>738
レスをありがとうございます。
プリパクに任せられそうで一安心しました!
745スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 13:02:02
ちょうどスティポ配布しようと思ってたところだ
カレンダー風にするけど、渡すときは4つ折りにして新刊に挟み込む予定
女性向けだから、固く巻いてあってもポスター然としてたら引かれそうでw
746スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 14:53:47
厳密にはスティポじゃないんだけど
プリパクでA4刷って縦半分に切ったミニスティポ?を無配したら意外と好評だった
1枚1キャラのを6種作って2枚ずつ選んで貰ったんだけど
好きなカプで並べて飾ってますというコメントを後日何人かにいただいた
100均の額とかにすっきり収まるから飾りやすいとのこと
ミニサイズならではの利点もあるんだなと思ったよ
ミニにしたのはたくさんキャラを描きたかったって理由だけだったけど
女性向けだとあんまり“ポスター!”って感じのは受けない気がするから、むしろ良かったのかなと思う
747スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 15:26:36
>>745
超参考になった
カレンダー作りたいけどまんまピコだから部数も数百単位もいらないし
無配にお金もそんなにかけられないけど
スティポ4分割折り、FDカレンダーやポスカレンダーより良さそう
748スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 17:23:08
>>737
パンツがダメなら下着の広告が刷れないから大丈夫じゃね?
水着やグラビアも無理になるし
やっぱり性器類とマッパがダメくさい
749スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 18:01:17
エロゲでよくある“形の浮き上がったパンツ”がダメなんじゃね?
750740:2008/11/11(火) 18:53:36
レスありがとう
自分がもらう立場になったら、B3は邪魔なので諦めます
746さんのアイデアいいな
いろいろ考えてみる
751スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 19:08:12
夏コミの時プリパでパンモロ絵のポスカ刷って貰ったから、下着は大丈夫だと思うよ
752スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 20:52:20
甘美のしたじき入稿したよ

今10%オフセールやってないんだね
他の印刷屋よりは安いんだろうけど(というか、少部数じゃ受け付けてない?)、
割引でしか作ったことなかったんで、少し高く感じてしまったw
それでも完成が楽しみ!
753スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 21:24:57
こちらの皆にお世話になったので、お礼を兼ねて検証画像を無配掲示板に上げてきました。
参考になりましたら幸いです。

・オーロラ不織布バッグに白修正液で描いてみた
どうしても白印刷でのイメージが湧かなかったので(反転になるかどうか)
取り寄せて、修正液で実際に書いてみました。
自分はキャラの肌色などを白にしたいので、白黒反転させて入稿になりそうです。

・スティポ巻きイメージ
ガッチリ巻くにはどのくらいの太さがいいのかと思い、試してみました。
クリスタルパックの短辺が筒の直径にそのままなります。

50mm:かなり太い。邪魔。強度が弱い。親指と人差し指で挟んで押すとベコベコいう。
40mm:それなりに細い。挟んで押すとまだベコベコいう。
35mm:細い。かなりガッチリ固い。意図的に潰そうと力を入れない限りはベコベコいわない。

懸念としては、あまり細く巻くと巻きジワなどが出来るのではないかと思いましたが、
アニメのカレンダーを使用した感想では、まあ、完全にキレイ!では無いけれど
35mmm巻きでも充分許容範囲だと思います。
私は今回の検証で、クリスタルパックのS3.5-22を使おうと思いました。
ttp://www.rakuten.co.jp/wrapping/493725/443859/643125/

市販されているアニメのカレンダーは、手元にある自分の本のコート紙110kで
刷ったものと比べると、同じくらいの厚さに感じますが、
実際は何kなのかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。
754スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 21:29:51
あと、プリパクにいくつか質問をして返事をいただきました。

・B3を裁断してスティポサイズにしてもらえるのか?
→無理だそうです

・種類の違う複数の品を同時に頼むと、代引きはどうなるのか?
→それぞれの品ごとに代引き手数料が掛かるので、銀行振り込み推奨

・年末の締め切りは早まったりしないのか?
→まだ予定が出ていない。決まったらHPに載せるので見てね

B3を切ってスティポにしようと思っていたので、裁断の悩みができてしまいました。
以前にキンコーズで持ち込み便箋の裁断をしてもらったことがあるのですが、
B3裁断が出来るかどうかまだ調べておりません。
他にもB3裁断の良い知恵がありましたら、教えていただけたらと思います。
755スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 21:30:25
パパの画像掲示板か!
見てきたけどスティポ巻が参考になったよ
GJ!
756スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 22:12:58
え、前プリパクでスティポやってもらったけどなあ
今はやってないのか?
757スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 22:43:52
ビニールのブックカバー作りたいんだけど、
何処か安くていい所ないかな
758スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 00:13:21
変形断裁はいくらでもできるはず。

だけど、1種類の金額で2面付けでやってっていうと断られる
(B3の値段×2)円で頼んでといわれるよ
759スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 00:24:52
それでも同人印刷所に頼むより安いよね<B3で変形断裁1種
B判もA判みたいにフェア価格にしてくれたら…と思ったけど
B3はフライヤーではなくポスターだから関係ないか
760スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 10:51:59
パッケージモール21さんに先週の木曜日、
サイトのフォームから注文を送信したのですが
返事が来ない。。。onz

同じ頃に問い合わせて、お返事が来た方はいらっしゃいますか?
事故確定の場合、メールで問い合わせてみようと思います。。。
761スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 11:12:15
>>760
ここで意見求めてないで、さっさと電話なりメールなりで確認した方がいいんじゃね?
762スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 11:16:49
先週フォームから問い合わせて、その日の晩に返信きたよ。
電話かけた方がいいんじゃね?
763760:2008/11/12(水) 11:18:22
そうですねonz

まだ4日しか営業日で経っていないので
せっかちかなぁ?と心配してしまいました。
会社から帰ったら問い合わせます。
764760:2008/11/12(水) 11:26:16
>762
ありがとうございます!
助かりました!

事故ってますねonz
765スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 15:42:04
冬はオーロラバッグを作ろうと思ってうきうきしてたら
友達から「冬はオーロラバッグ配るんだ!もう入稿したよ!」と
メールが来て、心配になってミクで書いてみたら
他の子も「もうオーロラバッグ入稿しちゃった」
「私もオーロラバッグ作るつもりだったのに…」と
同カプでオーロラバッグ作ったor作るつもりの人が何人もいたから
色々迷ったけどもう普通のビニールバッグにした
今年の冬は通路がオーロラ祭りかもしれない
766スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 16:09:33
自分も被るだろうと思ってやめた
被りたくない人は秋に配るとよかったかもね
秋にオーロラバッグ配ってた人いたよ
767スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 16:11:44
ハートうちわの二の舞になりそうだw
768スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 17:42:01
オーロラ祭りもうそうだけど、カンビのフルカラークリアファイル祭りも
ありそうな気がするw
自分は両方やるんだけどね…
769スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 20:05:52
カンビのフルカラークリアファイル祭りだけど、
こっちの方が安くない…?
ttp://www.kuriakobo.com/product/cf.html
探したらもっと安い所ありそう。
770スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 20:49:01
>769
どこかで見た感じのサイト…と思ったら
2ヶ月くらい前に話題に出てた、このサイトと似た感じだね。
ttp://www.noah-digital.co.jp/index.html
系列の会社なのかな。
771スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 21:53:02
クリアファイルは実際使えるグッズ系の無配なので嬉しい
外では使えないけど、申込書一式入れておくのとかに便利だー
772スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 22:00:01
>>770
っていうか同じ会社w 同人に力入れ始めたのかな…。
前にクリアしおり頼んだけど印刷綺麗だったし対応も良かったから
個人的には応援したいが、しかし10万越えるノベルティは
中高生が多い同人界ではまだまだ敷居が高いな…。
773スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 22:23:45
>770そこって直接搬入できるのかなぁ?
明日問い合わせてみよ。
知ってる人いたらレス欲しいけど。

でもRGBでしかデータ作れないから無難に甘美にしとこうかな。
774スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 22:55:24
>734の方法でクリア栞試作してみた
出来上がりは厚みもあってかなり綺麗!なんだけど
ラミネート後にカッターで切ったから手が痛くなったw
ペーパーカッター買ってこよう…
775スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 02:34:57
コンドームの無料配布が作りたいんだけど、作ってる印刷所ってないだろうか…
正確にはゴムっぽいパッケージ+中身は小さく折りたたんだペーパーなのでそれっぽいパケであればいい。
ドピコなので50ぐらいでいいんだ、100だとちとキツい
776スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 03:06:13
>775が本当に作りたいなら余計なお世話だけど
コンドーム配ったところ、配ろうとしたところが2でフルボッコにされたの見たことあるから
覚悟の上でやった方がいいよ
先日もオンリで配ろうとしたとこがジャンルスレで問題になって
主催が開催ギリギリに無配についての注意書きをサイトトップにアップしてた
コンドームのことを名指ししてたわけじゃないけど、
あの注意文読んだら、普通の人はコンドーム配布は自粛するんじゃないかなって感じの文だったよ

あと単純に貰って嬉しくない、不愉快、非常識、って意見が多かった
あくまで2でだけの意見だけどね
でも自分も本買ってコンドーム渡されたら
多分二度と買いに行かないリスト入りにしちゃうと思う
777スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 03:15:09
中身はゴムじゃなくてペーパーじゃないのか?
しかし中にペーパー入れれる印刷所はなさそう
ていうか何でまたそんな所に入れたいとw
778スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 03:35:51
本物のオリジナルコンドームなら割とお手軽な値段で
やっているところあるけどねえ
ぐぐればすぐ出てくるし
779スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 03:57:07
ちょっと下品かなという気がしてしまう
780スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 04:02:42
中はただのペーパーでも見かけがゴムならイベント会場で渡された時に
勘違いされて引かれてしまうと思う
アイデア自体は悪いとは思わないが
>>775が活動するジャンルでゴムのようなパッケで配る事に意味があるなら構わないかもだけど
やっぱ止めた方が無難じゃないかなと思ってしまう
781スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 04:04:38
50くらいだったら自分で作ったらいいと思うんだが
シーリング機とか使って
782スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 08:58:16
最近のイベント3回ほど、無配で
A4カラーに、上の方210mm×210mmがイラスト
下の部分にイラストに合わせた1000字くらいのss
というのをやったら
今回もそれだと思った方々に色々とリクエストいただいた
しかし今回はクリアファイルなんだ…
A4サイズだから、それ作って中に挟んで配布した方が喜ばれるだろうかと悩んでる
皆は、予定してるのと違うものを期待されて、余力的にはそれも作れそうだったらどうする?
783スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 13:37:36
>782
余力あるなら
期待がうれしくて頑張っちゃうかなー
784スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 15:10:28
留マンゼで頼んでたビニバが届いた!
黒地に銀で白黒反転絵で刷ったんだけど、なかなか良い感じ。

シルク印刷って初めてやってみたんだけど、
輪郭線がどうもギザってるというか、にじんでるというか、こんなもんなのかな…?
拡大しなきゃ分からない程度だから気にならないけど…。

本屋やCD屋で配ってるようなのはグラビア印刷だから綺麗なんだろうか…?
785スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 17:26:45
>>784
いつもモールの方で作ってるけど、こっちの品も同じだね〜。
細い線だと余計にそれを感じるかもしれない。
でも手に提げて持ってる分には全然大丈夫だと思うよー。
786スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 21:45:28
>>785
レスありがとう。
そういうもんなのか…。自分の送ったデータ原稿が悪かったのかと思っちゃったよ。
お店並みのを期待してたから(たとえば、右下の「プラ」マークの印刷のような…。)
今後はこういうもんなんだと思って原稿作るよ。
787スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 22:25:20
>>782
そのアイデアいただきます!
ここ読むといつも皆色々工夫してるんだな〜、って思う
アイデアの出てこない貧弱な脳みそが恨めしい・・・

まあ、自分も余力があるなら頑張るなー
リクエストもらえるってすごい羨ましいよ〜
788スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 22:38:10
留まんぜのフラットバッグを見ていたんだが、ピンクのバッグは
画像によって薄く見えたり濃く見えたりして、どっちが実際の色に近いのかわからない…
濃ければ白インクで印刷も考えるけど薄いピンク地だと目立たないだろうし。
ttp://www.lemanze.com/viniru-fb_pink.html
手元にピンクを持ってないから判断が出来ないんだが、現物持ってる人が居たら、
上の画像と下の全体画像のどっちが実際の品に近い色か教えてもらえると嬉しい。
789スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 22:51:45
viniru.htmlのが一番近いと思う…
790スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 00:42:22
いつもは漫画オンリーなんでB5だけど
今度初めて小説で新書か文庫サイズの本だす予定
おまけをブックカバー(本屋などで買うと本に巻いてくれるやつ)
にしたいと思ってる。

表を外に出しても平気な構図にして裏をミニ漫画して…
とそんなことばっかり考えるのが楽しくて肝心の小説が
全然進んでないのがヤバス〜
791775:2008/11/14(金) 04:34:51
>>776-781
ご意見ありがとうございます。775です
自ジャンルのネタでコンドーム使った一発ギャグがあって、そのキャラが受けなのでネタで配ろうかなーと思ってました。
パッケージも「あ!このネタ!」と即わかるデザインにするつもり。
しかし>>776の話とか聞くと不安…というより申し訳なくなってきたorz
友人に相談しつつもうちょっと悩んでみます。ひとまず止めてくれてありがトン!
792スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 05:57:34
前に流行ったアドガムは?
あれ何となく梱包がコンドームに似てるし(小さいけど)、
中の絵柄を工夫すればそう見えない事もないかも
ていうか前にそれで、中のガムの絵柄がゴムっての見た事ある
(そこは創作で男性器をフィーチャーした漫画を描いてるので特に叩かれていなかった)
793スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 06:08:32
>>792
コミケだとアウトだけど(ビッグサイト自体がガム禁止)他のガムOKな会場ならいいのかな…
794スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 06:24:52
あーそうだ、ビッグサイトがガム禁止なんだったね…すまん
因みに自分が貰った時はビッグサイトガム禁止が広まる以前だった
795スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 10:14:25
受って言うなら女性向けだろうから、ミケもシティもアウトじゃどうしようもないな
796スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 10:50:07
コミケでガム配ってる壁サークルいたよ
ピコじゃなくて、桃色(英語で)という男性向け大手サークル

確か、ガムが禁止なのは企業スペースだけで
サークルなら実はおkなんだと言ってた

大手で長い列ができるサークルだから近くにスタッフいるし
禁止物配ってたらそのスタッフが飛んでくる筈だから
言い逃れではなくマジだとオモ
797スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 10:54:18
796だけど、もう記憶が曖昧で聞いた理由がうろ覚えだから
ニュアンスが違ったらスマソ

売り物はダメだけど無配ならおkとか、企業はダメだけど
個人サークルならおkとかそういうニュアンスだったような・・・
うろ覚えスマソorz
理由はあまり記憶にないんだけど、「○○という理由で、実は
個人のサークルが無配でガム配るならおk」と言われた
798スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 11:11:31
自分も、同人イベント板のスレで
ガム大丈夫ってレスを見た事がある
ミケスタッフだという人が書き込んでた

何か配布不可な条件があるんでは?
それに該当する場合は不可とか
ガム配りたい人は、スタッフスレで質問するか
郵送で準備会に直接訊ねてみては?
799スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 11:29:59
そういえばコンビニの張り紙には「販売・噛むのは禁止」とはあったけど、
無料配布は駄目とは書いてなかった気がする

あそこお菓子の企業とかもよく展示会してガム配ったりするし、
無料配布も駄目って言っちゃうと問題があるのかな
800スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 11:34:40
となると、販売は禁止だけど無料配布は大丈夫なのか
801スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 11:40:24
うーん、勝手に都合良く解釈してるだけのような…
ビッグサイトで食われたら困るから売らないのに
無料配布ならOKってのは変な話だ
いちいち対応するのが面倒だから、なあなあになってる感じ。

>799 なんでコンビニの張り紙にそんな事書かなきゃいけないんだw
802スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 12:28:36
数年前に知り合いがオンリーのチラシにアドガムをつけて配布していたら
スタッフにビッグサイト内での「ガムは配布も販売も禁止なんです」って
注意されてしまっていたよ。
「会場(ビッグサイト)自体の禁止事項なので、申し訳ないですが…」
みたいな言い方だった。
803スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 12:49:14
DECOチョコのサイト、テレビで紹介されたみたいでなんかすごい混んでる。
昨日見た時点では発送は12/4〜となっていたから、
使おうと思ってる人いたら早めにやっておくといいと思うよ〜

使ってみた人のサイトみたら、発送結構遅れるみたいだし…。
804スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 13:10:37
ビッグサイトで同人関係ないイベントでオリジナルガム普通に配布したよ
805スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 14:45:30
何かあとで注意される恐れがあるものに関しては
きちんと確認取ってからのほうが良いと思う
もしくは大事をとってやらないほうが…よほど作りたいなら別だけど

当日スタッフに言われたときに「だって他の人や企業がしてたし」とか
学生レベルの言い訳にしかならないよ
806スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 14:46:29
そもそもガムを配りたい人はいない件
807スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 16:00:13
↓次の人どうぞ
808スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 02:34:46
データ入稿じゃない特殊紙ポスカ刷れる印刷所ないのかな…
上で出てたUVがアナログ対応してたらとサイト見てハンカチ噛んでる
ここすごく良いね
809スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 02:56:19
http://www.mandarasha.com/product/postcard.htm

自分が思いつくのはここくらいかな…。
資料取り寄せたら生写真スキャンに対応してたので
たぶん大丈夫だと思う。きいてみれ
810スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 03:13:59
ちょっと相談
無配でカードゲームみたいなラミカ3枚セット作ったんだけど
裏も表も調子乗って無茶苦茶作り込んじゃって
しょぼペラいしおりを50円で売ってるのがなんだか…あれになってきてしまった
とりあえず今回のイベントでは無料にしようと思うけど
次から100円とります、とかだと嫌かな?
あと新刊をイベント来れないけど通販で欲しいって言ってくれた人がいるんだけど
つけてあげるとどこで有料にするかの線引きが…'A`どうしよう
811スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 03:32:04
だったら、ちょっとクッション置いたほうがいいと思うよ

とりあえず、今は何も言わず黙っておいて
イベント終わってから、日記か何かで

早々にしてなくなってしまって再版要望も多かった
だけど、要望にこたえるだけの数を作るのには
材料費がかかってしまいお財布も厳しいので
申し訳ないですが、有料とさせてください。

こんな感じでいいのではと。
812スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 03:33:58
>しょぼペラいしおりを50円で売ってるのがなんだか…あれになってきてしまった
便箋を売りつつ無料配布本とかしてる人だっているんだし、
本より高い無料配布物を配る人だっているんだし、気にする事ではないと思う
別にずっと無料でもいいんじゃないかな…
813スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 03:36:31
もし有料にしたいのであれば、811の方法がいいと思う

同人は人柄込みで買ったりしてるところがあるから810の
お財布事情が厳しいなら、じゃあ助ける!みたいな気持ちになると思う
814スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 11:19:49
ありがとう!ちょっと811をいじって使ってみようと思う。

>別にずっと無料でもいいんじゃないかな…
しかしその方がいいのだろうという気もする …
815スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 00:17:24
>>803
ありがと!急いでチョコ作ってきた!
これで冬の無配はバッチリだぜ
新刊の方はまだ表紙しかできてないけどねw
816775:2008/11/17(月) 03:32:08
アドガムの情報ありがとうございました。
残念ながら今回は締め切りが過ぎてたんですが一個知識が増えましたノシ
値段もお手ごろだし今度ビッグサイトじゃないイベントで使ってみたいところ。

なお、結局コンドームはやめました。
さすがに本物だと思われたら私が恥ずかしい orz
817スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 04:46:32
>>803
このスレ見て自分も大急ぎで作ってきたよ。ありがとう。
発送遅れるかもしれないって、どのぐらい遅れるのかな…?
発送が一ヶ月後だったんだけど、冬コミに間に合わなかったらシティで配るしか…。
でも確かシティは食品配布禁止だったよね。
818スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 11:59:40
DECOチョコ、13日の午後3時に注文したんだけど、その時既に凄く混んで繋がり
にくかったよ。
発送予定は11/30だった。納期18日位。
この連休で納期1ケ月先位に混んだんじゃないかな。

同人だと冬コミ、一般だとクリスマスもあるし、冬期はDECOチョコ自体注文殺到
しそうだなと思ってたけど、テレビで紹介されて混む事もあるから気をつけないと
なんだね。

サイトトップ下部におおよその発送日書いてあるけどそれより遅れる事もあるの?
もし遅れる場合はメール来るんだろうか。
819スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 13:45:54
>>817
ttp://www.akaboo.jp/beginner-faq1b.html#79
赤ブーイベントでは既製品でも無料配布でも関係なく禁止だねー
オンリーとかで配るしかないかな
820スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 20:47:24
ホロラミググッたら高かった…
A4100枚で6000円とか…無配用に少し欲しいだけの人間にはキツい
20枚単位とかで売ってくれればいいのに
821スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 21:00:39
>>820
★だけだったらバザースレの人がまだ売ってる
822スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 21:36:30
>>821
そんなスレあったんだ!
ありがとう見てくる
823スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 01:34:30
A5クリアファイルを無配で貰った。
中手くらいなのかな。初めて買ったので良く分からないが、
それを貰うときにサークルさんとちょっと話したのと貰ったのを
観察したのを総合すると、カラーコピーしたOHPフィルム?を
半分に折って片方を縫って、そこをマスキングテープて覆ってるぽい。
マスキングテープが可愛い柄で色々あって選ばせてくれた。
自分もマスキングテープは好きでカラー絵の効果とかにも使ってるが
こういう活用法があるのかと真似したいけどパクって思われるよなあ。
つうか縫うっていうのは目から鱗なんだが。流石にミシンだろうが、
テープをはがしてもっと詳しく確認したいが壊したくない…
824スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 04:05:46
いいの見ると真似したくなるよね
でもパクはしたくないから悩む…
825スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 07:50:17
シーラーでも出来そうかもと思ったけど
OHPって耐熱だから微妙かな?
826スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 14:32:28
初心に戻ってボンドとか

あとは無印みたいに折ってセメンダインとか
827スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 20:41:10
ちょっw嘘だろww
本当に可決したの?
ありえねー…orz
政治家って建前だけでも日本のために働いてるんじゃなかったのか?
こんな、日本を合法的に支配してくれって外国に首差し出すような真似とか
あいつら本当に日本の政治家かよ
とりあえずお前らどんどん電話やFAXしような!俺も頑張るからさ!
828スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 20:44:12
テラ誤爆\(^o^)/
…スマン
829スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 22:16:28
>>827、君とは同じスレに出入りしている予感がするよ・・・
830スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 22:40:34
なんというおれおま
まぁやばいって思ってる奴は今一番出入りしてるしな

そろそろ無配決めなきゃならんのに何にも思いつかない
831スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 23:53:00
しかし国籍法ネタはネットしてない人間には全然知られてないよな…てのは置いといて
自分も無配が思いつかない!
もう今回は素直に折本にしようかな
832スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 00:09:01
それとなく回りに話してみた所で
いやだね〜どうなるんだろうね〜で終わってしまう罠
カレンダーコレカにしようと思ってたけど需要ないっぽい意見見てから
もうポスカでいいやと思い始めた…
そのジャンル初参加だから、袋とかはまだ様子見たいんだよね
833スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 01:09:44
自分も回りに聞いてみたらサークルだったら本最強だろと言われたw
多々自分が保管下手でペラ本とかペーパーとかすぐ破れて捨てる羽目になるので
あればそれなりに使うよ!と言われたビニバにする予定
普段列もしないピコだけど、新刊1冊でビニバってうざいでしょうか…
何だか沢山新刊出すところが使ういまげで
834スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 01:47:46
大丈夫新刊1冊でもビニバ配布してる

…本当は複数冊予定だったんだけどな!
835スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 03:16:24
自分は使い捨てカイロにチャレンジだ
亜クシス初めてなんだよなーどうなるか楽しみ
836スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 08:06:05
使い捨てカイロなんかあるのかスゲー!っと思って
亜クシス見に行ったら、ラベル貼るだけなんだね…。
てっきり袋そのものに印刷とか、カイロそのものに印刷とかと
勘違いしてしまった…。
837スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 10:14:01
自分はP24〜P28くらいのオフ本をおまけ配布するよ〜
夏ミケで初めてオフ本配布をやったんだけど
おまけどうぞって渡した時の買い手さん達の喜ぶ姿が忘れられなくて今回もこれにした

他に新刊二冊あるから死に物狂いで原稿中だけど
無配に気合い入れたくなるのってミケの醍醐味だなーって思う
今回も喜んで貰ってもらえるといいな〜
838スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 14:55:07
笑顔を無料配付する
839スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 16:01:27
本買わずに笑顔だけ頂いてもよかですか
840スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 16:14:34
>>835が気になって販促用カイロ色々見てまわったけど
小ロットだとラベル貼付けるタイプがけっこう多いんだね
PP袋にラベル貼るとどんな感じなんだろう
バリバリしたりしないのかな
実物見た事ある方の話が聞きたいです
841スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 17:21:38
使い捨てカイロ、印刷タイプはものすごい高くなるからね
842スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 18:18:24
昔、安いネットショップで国産カイロ大量購入して
OPP袋にカラーチラシと一緒に入れて配布したことあるノシ
寒かったからかよく捌けたよ〜
ご自由にどうぞって書いてたからか本自体はそんなに出なかったけどさ…

パケ印刷になると高くなるしかなりの量になるから自分には無理だわ
843スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 12:28:45
余裕を平仮名に
844スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 12:31:12
すげえ誤爆…携帯からで最新になってなかった………'A`rz
845スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 18:24:45
よゆう入稿かww
846スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 08:07:01
微妙にスレチだったらごめん
ポスターに無料配布ありなんて堂々と書いちゃったんだけど
これって今思えばなくなった時どうすればいいんだろう…
ポスターのその部分に何か貼って隠す(それか終了しましたポストイット)か
売る時「ごめんなさい終わっちゃったんですがよろしいでしょうか」
か…後者はちょっと詐欺っぽいな
念には念を両方やったほうがいいだろうか
847スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 08:54:16
自分はマジックで打ち消すだけだなあ
848スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 13:21:34
ポストイットか適当な紙に「終了しました」と書いて貼ってる、
机の上のポップにも同じように貼っておく
849スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 17:36:08
今DECOチョコのサイト見てきたんだが、あまりの安さにびっくりした。
てっきり\5000くらいはかかると思ってたから
マジで作りたくなってきた・・・ッ!!!

冬コミの無配はポケットティッシュにしようと思ってたんだが・・・
一緒に配るのはやりすぎだろうか・・・?
850スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 17:45:38
それ以前に今からで間に合うかどうかの心配した方が良いんじゃないか
851スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 18:11:33
うん、DECOチョコ申し込んだら、申込確認メールに
「発送予定日は目安で、遅れる場合があります。」
みたいなことが書いてあったよー。
852849:2008/11/21(金) 19:43:57
>>850-851

レスd。
うん、過去レスで目安って書いてあったから
もしミケに間に合わなくてもいいとは思ってる。
ただ、見た瞬間に作りたくて堪らない衝動にかられたwww

とりあえず今申し込んできた!
今だと12/19発送予定とは書いてあったから、うまくいけば間に合うかな。
853スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 01:26:53
かなり前にもらった無配なんだが
両面粘着シートみたいになってて
メモを貼付けたりするグッズって分かる人いる?
パソコンとかに貼付けられて
粘着面汚れたら水洗いおkだから
結構重宝してるんだよな
説明の紙捨てたから名前が分からないんだ…
854853:2008/11/22(土) 01:29:11
ageスマン…
ちょっと無配されてくる
855スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 01:42:54
>>853
メモピットかな?
ttp://www.memopit.com/
856スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 01:43:43
>>853
メモピット
検索すればすぐサイト出ると思う
昔、とらの穴契約サークル向けにお試しキャンペーンやってて割引で
作れたんだよね。その頃作ってる人多かったかと。今は多分割引やってないし
原油高で当時よりも価格もちょっと上がった
857スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 01:56:08
>>855.856
メモピットっていうのか…ありがとう!
500でこの値段なら思ったより安いから
挑戦してみるよ!
858スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 10:30:44
メモピット、自分もいいなと思ってたんだけどひょっとして頒布はやばい?
http://www.memopit.com/date/index.html
ここの下の方の「製作をお断りする場合について」読むと不安だー
859858:2008/11/22(土) 10:31:26
h抜き忘れ・・・ごめん
860スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 13:01:10
>>858
ノベルティー専用品だと思った方がいいよ
頒布品としては、そこの企業がオリジナル文具として売り出してるから色々煩い
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 13:55:41
この前まさに注文した所。印刷所の人が見てたら身バレかとおもうがいいや。
オリジナル設定も混じるジャンルだからかもしれんが特に何も言われなかったよ。
同じサイズの2枚組商品を絵柄を変えて2種300枚ずつ注文したら割引してくれた。
対応も凄く良かったので、後は印刷物が届くのを待つのみだ。
でも説明よく読んだらオンデマなんだよね。
実物見たことないからそこだけが心配かなー
862スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 19:14:35
メモピット、配布したら好評だったので2回作ったよー
印刷は全然気にならなかった…のでオンデマだと知らなかった!
863スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 19:18:03
自分も貰った事あるけどなかなか便利だよ<メモピット
オンデマだとも気付かなかったな
2年くらいパソコンのモニタの端っこで働いてるけど粘着力落ちないもんだね
864スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 13:23:59
無配でカイロやったことあるけど、自分で封筒作ったよ
自分で展開図作って色塗ってカラコピ。
でもコピーで作ったら弱かったんで表紙印刷に出したらかなりしっかりした物が作れた。
一個一個封筒作るの大変だったけど、自己満足だからいいさ
安い所でカイロまとめ買いして作ったら1個あたり封筒代コミで
80円くらいで作れるしお勧め。
865スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 14:29:03
冬コミや1月インテなら、ぽち袋自作して中に小さいカイロとかよさげだな
866スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 16:29:59
冬コミでカイロ貰ったことある。
寒かったので、あれはありがたかったよ。
867スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 16:49:30
>864
表紙印刷で使った紙は何ですか?
普通基本になってるアートポスト180kgとかだと分厚くて加工しにくそうだし
表紙用の紙で用意されてるのって大抵そこそこ厚いよね?
868スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 21:20:56
エンボスとかなら柔らかいしよさげ
869スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 17:54:37
無配本を作るのは決めてるんだけどもう一つ実用性でボールペンを配布しようと考えてる
ボールペンってもらう側にはあんまり喜ばれないかな
袋もないから本の上にペンを乗せて頒布する事になるんだけど
870スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 17:55:47
ボールペンって振込用紙か申込書書くくらいにしか使わないな…
871スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 18:37:15
自分であんまり買わないから結構嬉しい
去年オンリーでもらったやつ今も使ってる
872スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 19:32:09
>869
ボールペンって既製品の一部に印刷くらいしかできないからなあ
マスコットついてるとか全面デザインとかで
パッと見てもかわいい・かっこいいなら別だけど
そうじゃなきゃブランドで買った一本で充分だなあ…個人的には実用性としても微妙だ

というか自分は同人グッズは
よっぽど気に入らないとかじゃない限り使わないw
女性向けは絵より実用性、ってよく言われるけど
実際は要求されるレベルが高いって話だと思う
絵だけじゃなく印刷物に合ったデザインとか
趣向を凝らしたものがいいっていう
873869:2008/11/24(月) 20:46:09
?ォ自分で毎日使うからいいかなと思ったけどあんまり使わないかもね
>871も?ォ自分もオンリー記念で貰ったのずっと使ってるw
それくらいの記念じゃないと難しいかもね印刷面積すげー狭いし
もうちょっと別のもの考えてみるありがとう
874スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 21:09:42
>869
こないだ厭離でボールペン貰った
ジャンルの作中のメーカー製品風で
メーカーから貰ったみたいで凄く嬉しかったし、
普通に使っても変じゃないしで
普段も大いに活用させて貰ってる。
872と被るがデザインが良くて、
ジャンル・本に添ってたら良いと思う。がんがれ〜
875874:2008/11/24(月) 22:12:08
遅レス過ぎた…ごめん
別でも良い感じの思いつくといいね。


来月クリスマスだから因んだ物作りたいなーと思ってる。
クリスマスカードなポスカしか思いつかない。
クリスマスっぽい無配した人っている?
876スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 22:21:54
遅レスだが昔ボールペン配った事あるけど
ボールペン単品で渡すと高確率でお客さんが落とすんだ…
だから無駄に牛歩のような列が出来て困ってしまった事があった
大きいバッグの中に入れて渡すとかならいいのかもしれない
877864:2008/11/24(月) 23:35:18
>867
そのまさかのアートポスト180kです。
あれ、PPかけなければ結構ペナペナしてるので
折り目にカッターで薄く折り癖(?)つけてやれば
綺麗に折り曲げられます、でもエンボスでも良さそうだね
878スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 23:36:06
>>876
それ分かる。自分もボールペン貰うと高確率で落とす。本の上に載っけて貰っても落とす。
イベントだと腕にバッグ掛けた方の手で本受け取る→逆の手でお金授受
ってなるから、本を水平に保つのも難しかったりするんだよね。
だから本の上のボールペンを落っことす。
バッグの中に入れて一緒に渡してくれる方が親切かも。
879スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 00:43:27
誰かオラにセンスを分けてくれー
合同本の記念ノベルティをつけようと思うんだけど、
デザインが良くて、 ジャンル・本に添ってるセンス良い無配グッズがまったく思いつかねー
気が付けば無難にファイルとかポストカになってる…。
880スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 10:27:53
ポストカってなんかかわいいな
ジャンルと本の内容書いてくれないとどうにもならんけど
881スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 12:07:26
ボールペン、せめて台紙みたいのつけたらどうだろう?
ポスカサイズの紙に切り込みいれてそこに通すとか…。
ポスカに絵があったら嬉さ二倍。
882スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 12:19:50
ボールペンとカラーペンだったらどっちが需要あるかな?
力でやってるキララとかラグジェとかやってみたいんだけど
カラーペンってリア〜せいぜい大学生くらいの世代しか使わないかな
883スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 12:22:10
実用性でいうならボールペンの方がましだろうね
カラーペンは色やメーカーの好みもありそうだし
884スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 13:43:38
個人的には蛍光ペン?ラインマーカーって言うのかな、あれ嬉しかったな
スペースチェックに役立ってるw
885スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 14:17:48
カラーペンだったらキャラクターのイメージカラーとかあれば
それに合わせて作るとかどうだろうか?
カップリングとかだったら混ぜた色とかさ
私はもらったら嬉しいなー

まぁ実用性は別としてw
886スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 15:36:59
ボールペンは前にオンリーの記念品で貰った奴がすごく可愛くて嬉しかったな
シルエットとロゴだけのシンプルなやつだったんだけどデザインかなりかっこよくて、
ジャンル内でもすごく評判良くて、皆イベントとかで使ってた

あとは、何か平べったいタイプの安っぽいボールペンも嬉しかった
ボールペン自体は使い辛いし微妙だったけど、絵が可愛かった
あれ絵を目立たせる分にはいいと思う
887スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 16:22:05
何年も前だけど、シ/モ//ジ/マ で売ってるB5サイズの白い封筒(パン袋みたいなペラッペラで封するベロみたいなのが無いやつ)に、
カラープリンターでミニキャライラスト描いて印刷して、更にワンポイント柄(色濃いめ)を散りばめて
そこにカッターで切れ込み入れたところにミニカイロ挟んでみた。

新刊買ってくれた人にはその中に本入れて、家では事前にペーパーを同封済。
カッターであけるとこに濃いめな色があるので切れ込みはそれほど目立たず、
中身出して封筒だけになっても、少ししか切れてないからそれなりに使って
くれると嬉しい。でもきっとビリっと破けたりしたんだろうなぁ。

100も作らない程度だったから、大量に作りたい人には過酷かも…
888スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 19:20:18
赤豚は食品配布禁止って知ってるんだが
コミケって大丈夫だったっけ?
889スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 21:18:58
セット用にビニールバック作るかどうかで悩んでる
厚めの新刊+薄め新刊二種類がメインで新刊セット作る予定。それに一緒に付ける無配物として
A5無配冊子、B6ミニペーパー、ポスカ、ポケットティッシュ、デコチョコがあるんだが
この無配物はごちゃごちゃするので予めまとめてA5サイズクリアパックに封して入れておく予定。
このクリアパック入りのグッズ冊子等+新刊三種類をセットにする場合は
更にそれらをまとめて入れるビニバがあった方がいいかな。
それともクリアパックにグッズ等まとめてあるならもう必要無い?
890スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 21:46:07
セットとして売るならバッグにまとめてくれた方がありがたいかも
贅沢を言えば全種買い刷るとビニバだと内容の重みに耐えられそうにないので
(持ち手が伸びそう)布か不織布だと嬉しいな

でも買ってすぐ自分の袋なりバッグに入れる人が殆どだと思うから
無配さえまとまってれば問題はなさそう
891スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 22:07:23
>>889
厚めの新刊の重量にもよるけど、
なんとなく全体の重さ的にビニールバッグでは耐えられなさそうな予感
892スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 22:10:16
不織布か紙袋の方が良さそうだ
893スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 22:14:11
グッズだけまとめといてくれれば、本を入れる袋はいらない
新刊セットに袋がつくならグッズをまとめる袋はいらない
894スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 22:34:20
>>888
アピールをよくよく読んでください
895スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 22:43:27
>>889の新刊の種類と無配の豪華さに戦慄
ウラヤマ
896スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 23:10:22
889です。重さでビニールバッグの持ち手が伸びる事まで考えが及んでいませんでした。
確かにメイン新刊の厚い本は100P超えなので有り得るかもしれない…
そうなるとビニバは余計なものになってしまうわけで、
かといって予算的に限界なので、布とか紙袋系は厳しいところです

無配系をまとめさえすればもう大丈夫かな?と思い始めていたので
今回はバッグ無しで行きたいと思います。
セットで買ってくれた人には袋入りの無配物を添えて渡します。

レス参考になりました。ありがとうございました!
897スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 07:57:27
>>896
新刊すごいなー
ビニバは、伸びないタイプのHDポリだったら大丈夫だと思うよ
898スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 16:28:44
>>896
新刊の山とオマケの量に感動した。
あなたの同人とジャンルへの愛がひしひしと伝わるよ。
私も頑張ろう…
899スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 01:20:59
もうそんなに豪華なら「エコバックをご持参ください」とか
サイトに書いとけば、みんな喜んで持ってきそうだw
900スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 07:33:17
ポストカードをオマケにつけようかと思ったんだけど、
書き下ろしの方がやっぱり受け取る方も嬉しいよね…?
本の表紙の絵柄をそのままポスカにしてるサークルさんが結構いるんだけど、
正直、同じ絵の縮小版みたいでいらないと思う事が多い…。
本のタイトルの文字無しバージョンでもの凄い違いが出るとか、
表1と表4で繋がってる絵を1枚にとかなら嬉しいけど。
901スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 08:37:46
描き下ろしか、表紙と同じ絵でもメタルポスカやクリアポスカなら個人的には嬉しいな

今回の無配、一つは上にあったの参考にA4縦半分のミニスティポにした
袋にラベル貼ってシーラーとか使ってう○い棒パケみたいな感じを目指したら
知人に爆笑されたのでおkかな
他の無配も駄菓子路線でいく予定w
902スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 11:33:40
それほしいwww
最近はおまけ考えてから原稿やってるや…
903スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 08:23:17
なんか変わりダネの無配やりたくて、
手作り石鹸サークルにキャラクターイメージ石鹸作ってもらったよ
紫の薔薇の人なら紫色で薔薇の匂いがする、みたいなw
サイズは試供品ぐらいで簡易包装して配る予定。
喜んでもらえたら嬉しいなー
904スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 09:20:00
駄菓子風といえば昔、折り紙の金銀で包んだ豆本セット貰ったな
トレカサイズの本で、折り紙包装→明○チョコみたいな帯、とめちゃくちゃ可愛かった
中はミニイラスト集とかだったけど、包装外すの勿体なくて躊躇したわw
905スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 09:48:52
>>903
でもそれ簡易包装ってことは
もらった方は鞄の中にその石鹸のにおいが充満するって事だよね
戦利品の本とかにも染みついたりするかもしれないし、その辺とかは考えてる?
906スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 10:02:41
自分も手作り石鹸作ってるけど
鞄に充満したり他のものに移るほど香り残らないよ。
そんなに香り残そうと思ったらEOやFOどんだけ入れればいいか…。
普通はOPP袋に入れてホチキスとかで封してあれば十分。
907スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 10:06:45
香りより、熱で柔らかくなったときの心配の方が…
でも包み方は石鹸サークルさんがちゃんと言ってくれるんじゃない?
OPPは必須だろうけど
908スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 13:05:15
それよりも手作り石鹸を配布するのって
薬事法違反にならんかったけ?
909スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 13:11:19
確か洗濯石鹸とかの名目なら雑貨扱いでOKなんじゃなかった?
顔洗ったりするのは自己責任でねってスタンスで
910スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 14:27:00
水を差すようで悪いけど、友人がくれるものならともかく
本を買うサークルで手作り石鹸をもらうのは、少し引く
せめて会社で作ってもらったものじゃないと、自分はいらない
911スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 15:12:08
>>908
赤豚はキッチンソープならおっけー。
人体に使用するような石鹸はアウト

自分も水を差すようで悪いけど、
簡易包装ってことはその辺の使用上の注意とかはしっかり書かれてるのかとか
そういう点が気になってしまうよ
912スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 15:51:40
>910
いらないなら捨てるなり、不要といえば済むことじゃね?
どんなものだって自分はいる、いらない意見はあるんだから。
913スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 19:12:39
石鹸はもらっても使わないかもしれないけど、
もらった時にはめちゃくちゃ喜んでしまうと思う。
めずらしいし、好きなキャラのイメージの色なり香りなりならおさら。
めずらしいものは後の用途より、もらった時テンションが上がるから自分はけっこう嬉しいかな

会社からシルバーメタルと透明のレーザープリンタ用A4シールシートいっぱいもらったんだけど、なんか面白い使い道ないかなー
914スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 21:09:14
>>913
小部数で済むのならビックリマンシールみたいなコレクションシールとか。
シルバーメタルは当たりとか面白そうだな〜と思う。
でもそういうのを遊び心じゃなく煽りと取る人もいるから調整難しいかも。
915スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 18:25:01
>914
レスありがとう!
オンリーワンジャンルでオマケも少部数で済むドピコだから煽りとかにはならんと思うw
ビックリマンシールみたいなのなら中が見えないように外装の袋作るのも楽しそうだね。検討してみる
916スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 06:39:28
しおりのリボンを、結ぶのでなくスタッズか何かで留めようと思っています。
小さくて目立たないスタッズをご存知の方いらっしゃるでしょうか?
ホチキスの芯のようなものでもかまいません
917916:2008/11/30(日) 08:57:27
スレチでしたすみません
グッズスレで聞きます
918スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 00:11:33
無配本作ってたんだけど、公式で盛大に燃料投下されてページ数がすごいことになってしまった…
60ページ↑の無配本って微妙かな…?
ちなみに小説でA5
販売物に回して別の無配を作るか、そのまま無配するかで悩んでる
919スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 00:33:06
普通に値段つけた方が良いと思う
無配だと手が出にくいP数だ
920スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 00:47:14
やっぱりそうだよね
はじめは30ページ弱くらいになるはずだったんだ…orz
新しく無配作って、こっちは販売することにするよ
921スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 01:36:48
今の時期じゃもう間に合わないだろうし、
ひょっとしたらフェアスレの方が良いのかもしれないけど
そのうちクリアしおりでもつけあわせ募集とか実現できないだろうか
ドピコなのでいつかできるといいなと思いつつ、
今年はグラフィックのオンデマトレペ印刷で代用するつもりだ
トレペはトレペで仕上がりがwktk
922スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 04:23:33
フルカラーでこぢんまりしたものを作りたい

フルカラーメモとかどうかと思ってるんだけど、扱ってる印刷所が少なすぎる
単色とかプリンター刷りはよく見るんだけどな
923スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 07:48:47
>921
クリアしおりって、クリア攻防の?
あれなら付け合わせ募集しなくても一人で相乗りコースでイケル
2万+千円+消費税だから、ピッコピコの自分でも許容範囲の額
ただ、500枚もくるので配りきれなかったがw
ピコ部数で無配できるグッズの付け合わせだったら参加したい

>922
日の出メモ帳じゃ駄目かな?
品質もいいし、少数部から選べるのでオススメ
924スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 10:52:57
専門の話が出てたのでちょろっと通りますよ
OHPはコピー機は通るよ。
ただ用紙種類をOHPってしないとトナーが定着しない。
コピー機には白トナーが無いので出力は透明感ある仕上がりになる。
普通の印刷だとシルエットなんかがきれいだけど
この方法だと派手な写真とかマジ美しい。
水彩系の絵の人の方が味が出ていいんじゃないかなー
コンビニコピーは出来るのかな…
メーカーに寄ると思う。すまん。


あとトレーシングペーパーも通る。くるんくるんするけど。
コピー用紙位の厚さなら問題ない。


話ズレだけどみんなのグッズ製作の役に立てたら嬉しい!

そんな自分は昨日DECOチョコ注文しましたorz
今なら間に合う!と思ったら遅れる可能性高いのかい…そうかい…
単価の安い個人相手の商売だからしょーがないんだろうがトップに明記した納期を守れないなんて信じられないぜ…
間に合わなかったら一人で寂しく貪らざるをえない
925スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 12:52:21
コピ本スレに投下されてたやつ
このスレ的にもおもしろいんじゃないかなと思ったので貼っときます
豆本が作れるおもちゃ
ttp://www.happinetrobin.com/mymame-pon/index.html
926スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 17:00:53
>925
面白そうだね。ありがとう!
927スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 23:34:36
>925
かわいいなw
クッキングトイとかで燃え上がっていた自分は買ってしまいそうだ
なんか豆々したおまけ考えてみる
928スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 08:25:19
コピ本スレには早くも注文した人がいるね!
レポが楽しみだ
929スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 10:26:32
携帯から見ると画像が表示される間画像5名前が出るんだけど
"ハピネ"って出たので警戒してしまった…
930スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 14:27:28
初めてノレマンゼにビニバ頼んだ!
思ってた以上に対応丁寧だし迅速でいいね。
どんな出来上がりで届くか今から楽しみだ。
まるで卜卜□のメイみたいに
到着日に玄関先で待ってしまいそうw
931スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 17:15:53
>>930
オメデト!自分もついこないだ初ビニバ頼んで到着した所だ。
既刊本入れてイベント当日シミュレーションしてみたら
ワクテカが止まらなかったww
932スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 17:19:45
冬コミで、お年玉クジ付き年賀状(おうちプリンター刷り)を100枚ほど配布する予定なんだけど、
住所氏名書いたらやっぱり返信催促してるみたいでマズイかな…。
933スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 17:25:25
>932
「誰かに出すために使ってください」っていうスタンスの年賀状じゃないってことだよね
ポストカードみたいなものとは違うっていうか…
サクル主から買い手への年賀状というスタンスだとしても、住所氏名は要らない
書いてあったらちょっと驚く
ハンドルネームとサイトアドレスとかならわかるけど
934スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 21:16:12
とりあえず何で住所書いてあるんだ!?って思うかな
友人用とか本当に正月に出すやつを間違って印刷・配布しちゃったのかな…
とかは思うけど返信催促はさすがに考えつかないw

冬コミだとまだ年明けてないし
そこまで年賀状!!って感じにしてあるとなんか変なかんじするかも
というかまずなぜ住所氏名を書こうと思ったんだ?氏名って本名だよな?
935スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 21:50:34
絶対書かない方がいいと思う
936スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 23:46:38
最近ルマン是でビニバ頼んだ人に聞きたいんだけど、サイトに書いてある日数通りに届いた?
少し早く届いたり逆に遅れたりとかあるんだろうか
937スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 23:51:27
自分は西都に書いてある日+数日(土日に受け取りたかった)で頼んで、
1営業日で校正が来て、そこに×日までに返事してくれないと
指定日には届けられないってあったお
だからこの日ってのがあったらとにかくその日を指定しとけ
938スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 00:26:15
じゃあすぐ返事出来るなら指定日に届くと考えて大丈夫だな
ありがとう
939スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 13:51:38
うちも最近初めてスマンゼでビニバ頼んだけど
校正来たのは3営業日後だったよ。
940939:2008/12/06(土) 13:55:13
>939の書き方だとちょっと語弊ありそうだから訂正。
月曜日に日付変わったぐらいの時間で原稿送って、校正来たのは水曜日。
あとは>937と同じです。
941スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 14:48:43
>>940
「月曜に日付変った」ってのは日曜から月曜にかけての時間帯だよね?
だったら普通に月曜受付→水曜に校正着だから2営業日だと思う。
月曜受付→火曜校正着なら1営業日。
942スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 19:58:13
>>939スマンゼワロタ

そういえば夏コミのとき希望日より一日早く届いた
校正の返事はだいたい2〜3営業日でもらったな
校正メールに「○日に発送希望なら○日までに返事くれ」て書かれてる
943スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 20:39:01
という事は今日明日に入稿しても
利用が初めての場合だと宅配搬入期間に自宅に届くか微妙なわけか

それでちょっと気になったんだけど、ビニバ100枚だと厚さどれ位になる?
944スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 20:44:04
サイズも知らんのに答えられるかてめえで問い合わせやがれカス
945スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 21:38:21
使ったことないから分からないけど、厚さはサイズ関係なくね?
946スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 21:49:37
大体10cmくらい見とけば大丈夫じゃない。<ビニバ100枚
947スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 01:25:29
作ったけど、100枚って厚みもだけど意外に重かった
948スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 02:03:58
結構でかいしつるつるするし
初回は翻弄されたぜ…
949スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 05:53:38
ビニバ作りたいけど冬は静電気で一枚ずつ取るの大変そうだな。
950スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 09:32:14
去年冬にビニバ作ったけど静電気は気にならなかったなあ
それより普通に積んでると1枚ずつ取るの大変だからちょっと工夫が必要
じゃないと牛歩になるよ
951スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 09:55:04
厚さはシモジマとかが近場にあれば確認できるんでない?
ビニバはいつも作りたいと思いながらも
本が文庫や新書サイズばっかだから躊躇してしまう…
952スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 10:34:31
>>950
コツがあればぜひ!
953スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 11:31:20
>951
自分がいつも買ってるサークルさんが文庫と新書ばっかりだけど、化粧品のみたいな
小さめ紙バッグをいつもくれるよ、ショップ系っぽい奴
他の本はB5やA5だから、手に抱えてると落としやすいのでってにこにこ言われて目からうろこだった
文庫や新書なら余計にバッグの需要はあるかもよ
954スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 11:48:24
>953
ちいさめ紙バッグかわいいなーもらったらうれしいな
小説サークルさんならではって感じ

>952
細めの縦に長いダンボールおいて(椅子か何か台にしてしゃがまなくても届く高さにする)
その中にゆるく巻いて縦に立てて、内側から一枚ずつ取ったよー
もちろん本とは別に手渡し
あわてて入れようとすると本に傷が付くしバッグもしわになる
自分は乾燥手なのでメクリッコ指に付けておいた
955スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 15:12:35
ビニバ100枚だったら5cmもなかったような?
配る時は>954と同じやり方したけど、これが一番取りやすい&場所を取らないと思う。
重いといえば下敷きの重さもハンパないよね。
搬入されたのが1梱包10cm程度の厚さしかなかったから
「まとめてくれればいいのにー」と思ったけど
持ち上げたら本1箱に相当する重さで腰抜かすかと思った。
956スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 20:17:26
紙袋は80枚ほど自作した奴を知っている
…二度とやりたくないと言っていたが、作り自体は簡単なんだよな
957953:2008/12/08(月) 00:07:45
ごめん、前回上げてたorz

>956
自分が買ってるサークルさんも自作紙袋なんだ
ミケ胆石クラスなんで毎回かなりの枚数を作ってるんだと思う
冬ミケも楽しみなんだ〜
いつか自分もやりたいと思ってる!
958スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 08:29:58
最近、こんなの見つけたんだけど
自作紙袋作るならかなりよさげ

・・・でも、1000枚もいらないんだぜ・・・orz
ttp://yakutai.net/index.html
959スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 08:44:12
>958
薬ネタとかの本入れたら面白そうだ。
B5のが欲しいけど、自分も1000枚もいらないorz
960スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 16:24:53
というか単に印刷だけをして欲しいんなら
それこそ普通に印刷発注すればいいんじゃない?

回し者のようだけどドピコにはグラフィックのスピード印刷がありがたすぎる。
オンデマンドで少部数OK、サイズも色々選べるし
紙は何を使っても料金一緒ってのが涙でそうだ。
961スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 16:39:23
スピード印刷って封筒も印刷出来るの?

どのみち、薬袋だからいいって感じなので普通の封筒印刷では代替出来ないけど…
でもこの薬袋、B5だとB5ジャストサイズだから、
B5本入れるんだったらA4買わないといけないっぽいね
962スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 01:57:14
デコチョコ作った事&もらった事ある人に質問。
プリント部分の画質はどんな感じなんだろう?サイト見ただけじゃよく分からなくて…。
画質はオフセット印刷とまではいかないかな…?

作業工程見てたら、チョコを包んだあとに上から直接印刷してるみたいなんだけど、
インクジェットプリンターみたいな感じなのかな?

963スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 02:12:34
3種類持ってるけど、オフとまではいかないかな
何と言えばいいか…光沢じゃなく、上質紙にインクジェットで印刷したみたいな感じ
ちょっと白っぽいザラザラが見えるみたいな
でもよほどじっくり見ないとわからない
964スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 02:17:27
デコチョコ印刷、インクジェットで薄めにプリントしたような感じになったよ。
かなり原稿はくっきり作ったつもりだったけど色褪せた(日光に当てたような)感じになった。
それを予測して原稿作った方がいいかも。
965スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 02:37:23
>>961
ああゴメン。自作紙袋って人がいたから
ペラ物から貼り合わせてるのかと思ってた……。
966953:2008/12/09(火) 07:31:30
>965
自分の知ってるサークルさんはペラ物から貼り合わせてるよノシ
ちゃんと紐も通してあるし底板も持ち手補強もしてある。すげえと思ってる
どこで印刷してるかまではしらないけど、袋として発注はしてないって言ってた
967スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 08:37:00
A3サイズの紙で
マチが2〜3cmならA5サイズまで入る角底袋が作れるし
マチが4〜6cmならB6サイズまで入る角底袋が作れる
自分は文庫中心のサークルなんで、いつもマチ6cmで作ってる
紙はプリパクとかグラでマットコートのフライヤー頼んで貼り合わせてるけど
薄すぎず厚すぎない紙なら何でもいけるよ

ところで、今回ミニカイロを無配しようと思ってるんだけど
カイロだって判りやすいようにイラストカードを片面に1枚だけ重ねてOPPに入れるか
カード2枚で挟んでOPPに入れて、袋にカイロって書いたシール貼るかで悩み中
カード自体は2種作ったんだけど…どっちがいいかな?
968スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 10:35:52
>967
自作紙袋ってノリはどうしてるの?
自分ピッコピコだから是非自作したい…
原稿は封筒の型(切り取り線やのりしろ)付きで印刷?
もし良かったら教えて欲しい。

カイロだけど文庫中心て小説サークル?イラストの具合によるが
絵柄が違うなら二枚あった方が自分は嬉しい。
あと、カイロのシールは外側OPPに貼るって事だよな
カードは取っておきたい人も居るだろうしね
969967:2008/12/09(火) 12:38:02
>>968
今のジャンルでは小説本ばっかりなんだけど、元々は両刀でイラストや漫画も描くんだ
シールはもちろんカードじゃなくOPP袋に貼る予定w
やっぱり2種のがよいよね
ありがと!

紙袋の糊は、水で塗りやすくゆるめた木工用ボンドを使ってる
乾くのに多少時間はかかるけど、ペーパーセメントとかは臭いが苦手なんで
底に厚紙貼ったりすると結構丈夫にできるよ
切ったりは基本なしで、A3の紙をそのまま使ってる
自分の作り方でよければ今日か明日の夜にでもうpしようか?
970スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 13:37:09
968じゃないけど自分もすごく興味ある
ラフで良いので図解あったらすごく嬉しい
971スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 13:38:29
切らずに出来るのか!
よかったらうp頼む
972スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 14:42:41
>969
967だが自分も是非うpお願いしたい。
ノリは木工を水で薄めてって事?しかも紙を切らないとか
心をくすぐりすぎる…カイロもらってないのに心がホクホクする
973スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 16:28:54
>>972
もしかして968さんかい?
974スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 16:51:11
紙袋是非kwskしたい
底に厚紙って事は取っ手(紐)付きの紙袋なんだよね?
紐の素材とか取り付け方とかすげー気になる

ぶっちゃけ30あれば事足るし小説サークルだからA5まででいいし
手貼り頑張ってみようかな
975968:2008/12/09(火) 17:55:04
>973

972と968が同一です。
興奮しすぎて間違えてしまった。
972で967を騙ってすいませんorz

頭がこんがらがってきたのでロムに戻ります…
976スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 20:27:15
今回の新刊の表紙(表1と表4を繋げると一枚になる)を
ポストカード(+差分1枚含)にして、あと先着希望者数人に
そのポスターを配ろうかと思っているんだ。
ちょっとやりすぎかな?
977スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 20:43:15
紙袋 型紙 で検索すると作り方色々出てくるよ
978スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 21:08:31
>>976
例え神絵師だとしても
同じ絵柄で何種類も貰っても…って思う人もいるし
色んな絵柄の方が嬉しいな
979スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 21:44:02
>>976
表1と表4が繋がってる絵の表紙よく見るけど、アレって、2冊買うか、
イベントで机の上に並べられてるのを見るしか綺麗に見る方法無いよね…。
繋がってる絵を見たいとは思うけど、
一人のキャラがただ寝そべってたり、簡単な構図だと、
表紙を横にして描いてくれよとか思ってしまう…。
980スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 22:24:12
繋がってる絵は好きな人のなら見たいから、
同じ柄のポスカは嬉しい
けど、同じポスターまではいらないかな…
ポスカかポスターどっちかは別の絵柄が嬉しい
981スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 22:27:37
先着で希望者のみなら好きにして良さそうだが正直自分は
神絵でもさすがに両方はいらないな。一枚絵を貰えるのは嬉しいけど

そして自分も質問
A4の書き下ろしポスターをあらかじめ二つに折って渡す予定なんだが
折り目つくの嫌って言う人って多いもの?
実際A4貰っても綺麗に持って帰れないから平気かなと思ってるんだけど
982スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 22:50:53
自作紙袋、自分もやってるよーノシ
グラでA3変形に印刷、PP加工して余分を断ち落としてもらってるんだ

袋の作り方は
長方形を面1-マチ-面2-マチ-糊しろって折って筒にするでしょ?
その糊しろ部分に強力両面テープを貼って面1の内側に貼り付ける=筒になる
そこから底部分を折る(その辺のデパートの紙袋の底でも見るといいかも)
底も強力両面テープで貼る
底にはボール紙をそのサイズにして入れる
口は三センチくらいを内側に折り曲げて、底に使ったボール紙の余った端を入れておく
この時点で袋というより、上があいた箱状になってるから、マチ部分を畳んで折り畳まれた袋にする
5mmか6mmのポンチで畳んだ口の持ち手部分に穴を貫通させる
これ、2穴パンチでやってもいいんだけど、それだとちょっと間隔が狭いかも
んで、穴に5mmの手芸用紐を通す
このとき、内側に入れておいたボール紙を必ず通過させる(紐にひっぱられて破れるのを防ぐため)

こんな説明で分かるんだろうかw
なるべく紙を無駄にしたくないのと、正方形っぽい方がかわいいと思ったのとで
20×22くらいかな?マチが7とかそのくらいだと思う
そこは色々工夫できると思うよ
デザイン次第ですっごくシックなのも可愛いのも出来ると思うから是非!
983976:2008/12/09(火) 23:04:39
978、979、980、981、ご意見ありがとう!
確かに同じ絵の物が何点もあってもいらないよな
まだ時間があるから、ポスカで違う絵柄を考えてみるよ

>>981
自分は折ってないほうがいいな
できれば丸めて渡してくれると嬉しいかも
984スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 23:25:26
>>982
紐を通すとこの補強用ボール紙の幅は底と同じで良いんだよね?
PP加工は盲点だった。確かにワンランクアップするよね。高いけど。
ちなみに元の紙の厚さはどれぐらい?参考までに教えて欲しい
985スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 23:35:39
文字で長々書かれてもあんまり良くわからない…
それならネット探せば型紙もすぐ見つかるし…

A3で作るとA5の本入れるのにちょうどいいよ、とか
そういうならではのこつがありがたい
986スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 23:38:23
でしゃばり
987スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 23:54:30
>>982
A3で20cm幅の7cmマチなんて作れるの?
54cm+のりしろってことでしょ
そのあたりkwsk
988スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 23:55:04
よくばり
989967:2008/12/10(水) 00:57:19
自作紙袋、だいたい>>982さんが書いたみたいな感じ
蛇足かもだけど、一応自分の製作手順をまとめて明日投下するね
今日は終電になって…パトラッシュに抱き着きたい気分だからちょっと無理だ
990スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 01:09:32
次スレまだないよね?
立てるの挑戦してきます レス控えよろ
991スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 01:13:02
990ですが、規制だ ごめん
↓992 スレ立て挑戦お願い
992スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 01:24:09
【おまけ】無料配布スレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1228839801/

立てました。修正ありましたらお願いします。
993スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 01:34:11
>>992
ありがとう 乙!
994スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 01:56:50
スレたて乙
ミケだと荷物一杯だろうだから買い手が貰った後で二つ折りに
すんの大変かなと思ったんだけどそのままが良さそうだね

>できれば丸めて
ごめん、他にも無配あるから置く場所厳しいんだ
プリパのA4キャンペーンが安くて思わず作ってしまったけど
早くコピ本終わらせないとだな。レスd!
995982:2008/12/10(水) 07:33:47
スレたて乙です

文章の説明は要らなかったみたいでごめんorz
あとA2だった。タイプミスです。これもごめん>987

>984
補強用ボール紙は底と同じだよ。板目表紙とかの名前で文房具屋さんである奴
袋自体の紙はコート紙で73kgだと思う

>985
マチ幅によって違うからそこは自分で工夫してくれと言うか、元の紙の大きさから計算してくれと
いうしかないんだけど、自分はA2で作ってB5は入るけどはみだす、A5は収まるサイズで作ったよ
本が厚いからマチ幅を7センチも取ったけど、薄い本ならマチ幅取らずに高さを取ったりいろいろ
出来ると思う
あとは型紙見つけたなら自分で工夫してみて

あとは自分も989さんの報告楽しみにしてる
人の工夫を見るのも楽しいよね!
996スペースNo.な-74
>995
ドンマイ
自分にはとても分かりやすかったし参考になった
両面テープってのがなるほどなーって思ったんだよね
糊だとせっかちな自分は絶対に失敗すると思ってw
また色々工夫してる事があったら教えてくれると嬉しい