○◎○フォント大好きってふぉんと〜?○5書体目○

このエントリーをはてなブックマークに追加
673スペースNo.な-74
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 13:53:50.30 ID:3h56ajMd0
web漫画描きたいんだがMS明朝やゴシックにも著作権があって使用料とられるんでしょ?

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 14:07:34.92 ID:h9HCim890
web漫画ではさすがに取られんっつーか使用料発生したらブログとかどうなんだよww

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 14:09:55.81 ID:5CCpXL/J0
2ちゃんねるからものすごい使用量取れるなwwwww

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/18(水) 14:24:31.67 ID:7IaVpRtc0
フリー素材みたいなもんなんじゃね
全然知らんけど

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 14:25:00.01 ID:Ke66yozT0
フォントの著作権は「プログラムデータ」のことであって書体のことではない
だから基本的には「文字」として使っても問題はない

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 14:54:04.54 ID:kTFd2Wcv0
>>79
テキストとしての使用ならセーフみたいだぜ
勝手にフォントのデータを配布したりするのがアウト

89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 16:04:04.15 ID:UJLTdP22O
>>82
おぉ、セーフなんだな
ゲームプレイする人のPCから明朝やらのデータ引っ張ってくるのはセーフだが、明朝のデータ丸々ゲームに組み込んで表示させるのはアウトってことか
知識が増えたぜ
674スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 00:34:01
MS書体は個人的なWEB用に画像化する使用法はおk。
そもそも非商用フォントの殆どでおk。

どうでもいいが、最後のゲームの例だけど

アイコンやタイトル画面・設定画面などをフォトショなんかで作るときに
文字にMS書体やダイナフォント、個人向けニィスフォントなんかは
追加使用許諾(+契約料)が必要なのはこのスレ的には常識。
675スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 06:34:04
MS書体といえばネギま!は巻末解説にMS 明朝を、
神のみぞ知るセカイやWorking!なんかはMS ゴシックを使っているが、
あれって商用追加使用許諾契約を結んでいるんだろうか?

ネギま!なんてルビはリュウミンなのに本文がMS 明朝で訳がわからん。
せめてリョービ本明朝 Lを使えばまだマシだと思うだけどなぁ。
676スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 10:45:50
超大手出版社が勝手に使ってるとは思えんw
677スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 12:27:43
包括契約かなんか結んでるんじゃないの
678スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 13:48:19
> CGや壁紙などの画像(非印刷物)に使う場合は
 ダイナフォントなんかも 追加許諾契約(当然有料)が必要になるから注意。

ってあるけど画像化すればMSでもHGでもおkなのか…
どこまでが私用目的の範囲なのかよくわからん…化石になるまでROMってる
679スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 17:54:33
>>678
MS書体やHG書体などのリコーフォントは
営利(同人)目的でゲームやムービー用のCGに使用するのはアウト。
営利(同人)目的でWEBページの素材(ボタンやバナー等)を作るのもアウト。

上のWEB漫画も例えば(ギャルゲなんかのサイトにあるような)宣伝目的の
4コマ漫画とかも営利目的と判断されるだろうからアウト。

MSやHGは同人関連では画像化しても私用範囲にはならないから使わない。
680スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 18:23:18
同人誌のタイトルもセフセフ?
ロゴみたいに加工するのもセフセフ?
681スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 18:58:26
そうか…二次創作の4コマとかだったらそれで原作の宣伝になっちゃうのか…
手書きが一番みたいね
682スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 19:07:37
>>680
リコーフォントはどちらもアウアウ。
ダイナフォントならどちらもセフセフ。
683スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 19:08:42
>>681
原作元と自分に利害関係がないから2次創作4コマは
原作の宣伝になっても営利目的にはならないんじゃね?
684スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 19:12:57
一般的には金銭の授受がある時点で営利目的になるわけだが。
オン発表でも、アフィ貼りまくりで儲けが出るなら営利目的だろうな。
685スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 19:13:05
金稼がなきゃいいんじゃないのか
686スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 19:37:12
MS書体とofficeに搭載されてるHG系書体は画像化して個人的にwebで使用するのはおkでFA?
687スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 19:51:39
HGフォー
688スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 19:58:32
>>686
営利目的じゃなければおk。

でも、そのサイトやブログで同人の紹介・告知・宣伝をすればアウト。
689スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 00:48:57
>>682
thx、参考にします
690スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 04:30:01
>>688
トンクス!
691スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 08:43:31
依頼されたアンソロがMS明朝使用予定らしいんだが不安になってきた……問い合わせるかな。
692スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 08:46:24
フォントの商用利用に詳しくない主催なんだろう。