本文データ入稿¢(∀`){モノクロ) ■10

このエントリーをはてなブックマークに追加
458スペースNo.な-74
Photoshopスレから誘導されて来ました、カラーハーフトーンで作る網点の質問です。

線画はモノクロ2階調のデータ。
トーン部分はPhotoshopのピクセレート -> カラーハーフトーン(半径8、角度全て45)で作り、
線画とトーン部分のレイヤーを統合して、
グレースケールで入稿した場合トーンは上手く出るのでしょうか?
カラーハーフトーンで網点を作る方法以外の方が無難なのかもしれないですが、
家のインクジェットプリンタではこの方法が一番綺麗に出ました。
印刷会社の出力と家のプリンタの出力は
全然違うものらしいとは分かっているのですがどう網点作っていけばいいか分からず…
使用しているのはPhotoshopのみです。印刷会社にお願いするのは初めてです。 解像度は600です。

Photoshopスレでは線とトーンの両方がちゃんと二値になっていれば大丈夫でしょとレスが付きましたが
自分がしたいのは、線は二値、トーンはグレースケールというものです。
入稿自体は(繰り返しになりますが)グレースケールで行いたいです。
画像の一部(原寸)はこんな具合です。
http://www2.uploda.org/uporg1562674.gif.html
459スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 11:36:06
>>458
モアレると思います

トーンが綺麗に見えるからトーン部分をグレースケールでと考えているのなら、
データ原稿を1から勉強し直すか
アナログに戻った方がいいと思います。
460スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 11:36:30
トーンが(画面上で)綺麗に見えるから

ってことね
461スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 13:18:03
>>458
トーンの網点がグレーになってるw
こんなんじゃきれいに出ないよ。
つかヒサンな結果になると思われ。
ウソだと思うならこのまま入稿してみれ。
売り物にならない本を抱えて右往左往しても自己責任でね。

グレースケールのまま、ハーフトーン化しないで
グレスケOKな印刷屋に入稿するか、
トーン部分を含めて2値化するか、そのどちらか。
462スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 13:43:05
>>458
>家のインクジェットプリンタではこの方法が一番綺麗に出ました。
インクジェットのプリント結果は、まったく何の参考にもならないということを
頭にたたき込んでおいた方がいいです。
同様に「モニタで見るとこっちの方が綺麗」というのも、何の意味もありません。
463スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 13:44:38
なぜグレースケールで入稿したいのか?
464スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 13:51:28
インクジェットの印刷結果が綺麗だからでしょ
465スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 14:00:49
>>458
>線は二値、トーンはグレースケールというものです。
んでカラーハーフトーンのアミ貼るの?
グレスケのグレーはどこに使うのかが問題だけど。

とりあえず、どうしてもカラーハーフトーンで作りたいんだったら、
必ずディザで二値化しておきましょう。そうしないとアミがモアレる。
ディザにしとけばかなり回避できる。
Photoshopなら、ここのまとめサイトを見て二値化のハーフトーンで作った方が百倍いいけど
まあどうしてもと言うならカラーハーフトーンでやってみてもいいと思う。

あとは>>285を理解した上で
>>400を押さえておけばとりあえず桶。
インクジェットはあてにするな。インクジェットで本を出すんじゃないから。
466458:2008/07/24(木) 14:01:05
ありがとうございます。
こんなんじゃ綺麗に出ないよというのを嘘などとは思いませんし
多分そうなんだろうと思ったので指示を仰ぎたかったのです。

トーンが画面上とインクジェットの結果で綺麗だからこうした、というよりは
2値にした時のインクジェットの結果が悲惨すぎて不安になったからです。
具体的な解決方法は、ピクセレート -> カラーハーフトーンを使わない2値のトーンにするか、
ピクセレート -> カラーハーフトーンをした後で2値にすることでしょうか?
それともピクセレート -> カラーハーフトーンでもグレースケールOKな印刷屋さんなら
このデータでも大丈夫なんでしょうか。

家のインクジェットプリンタが役に立たなすぎるのは分かっていたのですが
どのようにシミュレートするのが一番いいのかが今だよく分かりません。レーザープリンタを買うのがいいのでしょうか。
質問ばかりですみません。
467スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 14:06:18
コンビニにデータ持ってってそこで印刷するのってどうだろ
468458:2008/07/24(木) 14:13:53
>>465さんを読んでませんでした
グレーを使いたいのは、トーンが2値じゃなくて
カラーハーフトーンでトーンを作ってうっすら灰色が出るので
グレースケール入稿がいいのかなと思いました。
データ入稿のことをちゃんと理解していない素人判断ですので
きっと間違ってるんじゃないかと不安になりここに来ました。
本全体でトーンの一番濃い部分が>>458の画像で、
トーン同士のかけあわせや、グレーで塗る部分などはありません。
それよりも2値のトーンの方が絶対安全!なのでしたらそうしたいと思います。
469スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 14:16:04
458は、何言ってもピンと来ないみたいだし、
勉強と思って一度そのデータで入稿してみたら?
印刷結果がモアレるだけで、別に印刷できないわけじゃない。
まとめサイトもあって、これだけ丁寧なレスもついても
文章だけじゃ理解し切れないんでしょう。

印刷所に文句言わないようにな。
470スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 14:42:12
>>468
>カラーハーフトーンでトーンを作ってうっすら灰色が出るので

これがそのまんまモアレの原因。だから400を読めと書いただろ…
まあいいや、がんがれ。
471スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 14:54:07
>>468
二値のトーンも絶対安全なわけじゃない。
何であっても、「作り方が正しいものが安全」なだけ。

466の疑問に対する答はもうレスの中に出てるよ。
一度、まとめサイトをプリントして赤線引きながらじっくり読んでみ。
自分についたレスもプリントして読む。
せめて今日はもうここにレスつけないで、自分がもらったレスを理解できるまで粘れ。
もし理解できなければ、いくら言葉で聞いても無駄だから
>>469の言うように実践して身につけろ。それしかない。
472スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 14:58:16
>468
まあとりあえず、経験者の言うことを聞いておきましょう。
そして、あとがきのちょっとした所とか、モアレてもいい所に
カラーハーフトーンをグレーのままにしたものを混ぜて入稿してみよう。
自分の目で見比べられるから。実験、実験。

名称未設定さんとこの本に、モアレ実験の印刷見本が載っています。
カラーハーフトーンをグレーのまま印刷…ばっちりモアレています。
473スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 15:14:34
>468
そんなあなたには、FMスクリーン印刷をオススメします。
グレー入稿だと、普通はAMスクリーン印刷で、グレー部分は細かいアミとして印刷されます。
カラーハーフトーンのグレー部分を、この細かいアミで印刷するので、モアレが発生します。
FMだと、アミでなく細かいディザ点になります。
インクジェットと似た感じになるわけです。
474スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 17:27:23
FM網はいいかもね。
じゃぁなんで自分でトーン作って使うんだ的な疑問に行き着く話だがw


昔326がテレビのインタビューで
「ウチのインクジェットのプリンタで出したのが一番いいんだけど、なんでそんな風に本に印刷されないのかなぁ」
って言ってたのを思い出した。
475スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 17:41:16
326はプリンタ本を作ると幸せになれるということだな
476スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 17:50:08
グラビア印刷かけるとかなw

FMになるとまたコツも違ってくるだろうねえ。
自分は細かすぎるアミ点はのっぺりして見えて苦手だけど。
グレーっぽい効果をそれらしく取り入れられるようになるかもね。
477458:2008/07/24(木) 19:45:19
>>473
>グレー入稿だと、普通はAMスクリーン印刷で、グレー部分は細かいアミとして印刷されます。
結局これが分かってませんでした。これで納得いきましたありがとうございます。
校正出力つけて頑張ってみます。
478スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 19:51:44
すげえな
479スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 05:20:15
自宅のレーザーでの1200dpi比較しかやったことないが
同じ濃度でもディザ拡散だと網点分解より薄く見えるからな…

印刷所でFMスクリーン入稿した時も
AMスクリーンよりは薄く見えがちなるのかなー
480スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 08:44:55
道原先生のところからダウンロードした網トーンをパターン化して貼ってるんですが
そのトーンを貼ったエリアだけ、8mmおきくらいに横に激しくスジが入ります
データ上にはないスジなのですが
印刷所の印刷機なら出ないものと思っていて大丈夫でしょうか?
481スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 08:48:44
↑補足:自宅のインクジェットプリンタで試し印刷をしたら、です
482スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 10:05:49
不安なら、レーザープリンタで出力してみるがええだ
483スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 10:13:07
>>480
10センチ角くらいのエリアにトーンをべた貼り、
それを横にコピーして下に2、3ミリずらしてみる。

これをプリントして、スジが横一線に出るのか
ずらした分だけずれて出るのか見てみればいいと思う。
前者ならプリンタとの整合性の問題なんでデータには問題なし。
484スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 10:40:06
ありがとうございます!
薄い網なので自宅のレーザーでは飛んでしまって
黙視できなかったので・・・
そのずらしてためす方法をやってみます!
485スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 15:40:37
レーザーで飛ぶなら印刷でも飛ぶよ。
486スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 18:10:09
入稿はグレスケなので・・・
487スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 21:20:11
データがグレスケなのと、データ形式がグレスケなのとは違うぜ
488スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 00:03:09
グレスケで作った原稿を
グレスケで入稿します
心配していただきすみません

ずらして印刷を試してみました
ずらしても真っすぐ線が入りますので
プリンタとの相性のようです
489スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 13:14:54
プリンタのクリーンしてみたらなおることもある。
あと、インク切れ掛かってると筋が入ったりする(うちの古いC○NON製のはそうだ)。
490スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 14:22:01
質問です

前に作った本が線が太くなっていたので
友人に線画を取り込む時にグレスケ600dpiで取り込むからだ
線画は二値1200dpiで取り込んでからグレスケの600dpiにしたら
線はとても綺麗に出るよ
と言われたのですが本当でしょうか?
試しに取り込んでみたら線がとても汚い気がして…
どなたがオススメのスキャン方法などありましたら教えてください

ちなみにデーターで3回入稿しましたが
その時はグレスケ600dpiでスキャン→そのまま作業 でした。
3回のうち直近の1回だけ線が太ったので
たまたま印刷のハズレだっただけのような気もするのですが…
491スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 14:38:18
たまたまハズレだったんじゃないか?
解像度を結局600に落としちゃうなら、後は補正の腕だと思うけど
492スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 14:41:26
ありがとうございます。
いきなりスキャンを二値に設定して
1200dpiで取り込んでもいいんですね
取り込む時に二値を選ぶ事で
線が汚くなるような気がしたんですが
こればっかりはスキャンに慣れていくしかないって事かな

がんばってみます。
ありがとうございました。
493スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 14:45:58
>>492
どのレスへのレスよ?
いきなり二値とかどこから出て来た?
494スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 14:48:12
ああ、スマソ。大元の490で言ってるやり方か。
491は下段の4行についてしかレスしてないよ。
というか491のレスをどう読むと492と解釈できるんだ
495スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 19:06:26
>>490
いつもいきなり二値600で取り込んでまったく問題なく印刷に出てる。
入稿時にレーザーで試し刷りするけどその試し刷りよりはるかに綺麗に
本にしてくれてる。
スキャン時のスキャナの設定か、491のいうように
印刷がハズレたかの問題だと思う。

グレスケで取り込んで補正、ってのはスキャナでの設定が結構面倒で
フォトショで補正した方が楽な人が多いからで、
スキャナでの設定が自分の好みどおりに出来る人なら
いきなり2値で取り込んでも問題ないよ。

ちなみに二値1200で取り込むなら二値のまま
「ニアレストネイバー法」で600に落としたほうがいいと思う。
グレスケにして600に落としたって結局二値にするんだから。
そこから補正かけたいってなら話は別だけど。
496スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 19:17:42
10年くらい前、二値の取り込みは
スキャナ(と言うかスキャナの値段?)によってかなり出来がちがったな。
今はスキャナの性能も全体に上がってるから問題はないだろうね。
497スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 23:47:48
二値1200dpiで取り込んだらえらく線が太くなるんだけど。
スキャナによるのか…?
ただ、グレースケールで取り込んだ時と違ってベタはくっきり黒くなる。
498スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 01:00:23
>>497
そりゃニ値だから、黒か白しかないし。
499スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 10:17:43
>497
グレーで取り込んで補正しても最終的にはあんまり変わらんと思うなー
最終的に印刷に出たときに綺麗ならOKなので
何度か試行錯誤して印刷会社と紙と自分の元原稿とスキャンしたものの
総合的な相性を見るしかない…
ってか自分は1年くらい前からデーターに切り替えたけど
まだどうするのが元原稿に忠実になるか試行錯誤
最近アナログにした方が結果的に綺麗なんじゃないか?と
思うようになった……

みんなの「こんな方法オススメだよ」などを是非聞きたいなぁ
500スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 10:23:47
自分は線画は、グレスケスキャン→レベル補正→二値の流れのみなんだが、
みんなレベル補正の数値ってどのぐらいにしてる?
今まで同じような数値で数十冊やってきたんだが、
初めてフィルム製版の印刷所で入稿したらかなり色むらが出ます、と電話が来たんだ
自分の数値が甘いのかもしれないと気付いたんだが
参考までにここの人たちは普段どのぐらいで補正してるのか教えてくれると助かります
夏の2冊目で試してみようと思ってる
501スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 10:48:11
レベル補正の前にアンシャープマスクをかけた方が綺麗に出ると思う。
それもやや低め(80%くらい?)の数値で2回。
カラーの補正の手法だが、モノクロにも取り入れてやってる。
アナログでもかなり印刷屋に手間かけさせたシビアな線だったけど、
データにしてから再現性はさらによくなったよ。

色むらってどういうことなのかよくわからんけど
ディザで二値にしたら線がムラって見えるとかそういうこと?
502スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 10:57:48
>501
グレー600で取り込んでる?1200で取り込んでる?
1200で取り込むとものごっつ時間かかると思うんだけど
1200で取り込み→補正→600に解像度を落とす という方法をいつもやってて
それでもあまり納得できないので…

今度アンシャープマスク80%くらいを2回、やってみるよ
503スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 11:07:48
600で取ってるよ。600で入稿してるので正直1200で取る意味はないと思ってる。
スキャナがUSB1.0なので
たとえ取りたくても1200ではやってられないってのもあるw
504500:2008/07/29(火) 11:09:29
すごい参考になるなーありがとう
>>501
自分は筆の感覚が好きなのでベタを手塗りでやってるんだが、
そこがどうしても点抜けするところが多くて、塗りムラが出るらしい
今までの印刷所は紙版だからかしっかりとしたベタを出してくれたんだけど、
フィルムはやはり感度が高すぎるんだな…

次の本はとりあえずアンシャープマスクかけてみる
低め=80%ぐらい、という感覚は少しびっくりしたんで
無意識に、過度なフィルタ補正に抵抗があったのかもしれん
チャレンジしてみるわ
レベル補正もきっと甘いんだろうな
505スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 11:17:45
なんだかんだでトーンカーブでの補正に頼ってた
アンシャープマスク試して見たさに無理矢理今から2冊目頑張ってみる!
506スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 11:24:41
トーンカーブとアンシャープマスクはセットでしょ
どっちかだけでもいいけどどっちもしてもいいんだよ
効果は全く別物なんだから
507スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 11:30:06
>>504
御免、ウロだったのでちょっと自分の環境確認したら65%でかけてたw
ので訂正。でも80でも何ら問題はないと思う。

アンシャープマスクは、1回で「目に見えてかわる」より
それより低く抑えた値を2回かけた方が綺麗。と言われている。
どのくらいがいいかは、多分人にもよるのだが
目で見えて「くっきりした」って感じになるのは110越えくらいからの気がする。
のでとりあえず60〜80くらいがいいかな?と(確たる根拠はないw)
半径とかしきい値とかも好みがあるしね。

レベル補正はあんまり極端にはしてないなあ。中央の値を122〜130くらいで動かして
二値にした後がわかりやすくなるように左右を動かしてみて、
納得できたら二値化…程度で。
うちは50%でやってるから、ディザだともっと気を使う必要がありそう。
508スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 11:40:38
アンシャープマスク、うちは上から
150〜180(もっときつめにしたい時は200)
1.5〜1.8(甘めの時は1.0、きつめの時は2.0)
5〜8(甘めの時は10)
で、様子見ながら微調整してる。
80ってかなり「ん?かかってるかな?」って感じじゃないか?
好みと言われればそれまでなんだけど
509スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 11:52:27
だから2回かけるんだな。
まあそのへんは線の表情の好みじゃね?
510スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 11:58:38
でもどっちみち2値化しちゃうんだよね?
アクション組んじゃえば一発だからたいした手間じゃないけどさ
511スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 12:01:44
>>508
65%で2回かけてる者だけど、
自分は細めで描きこみ多い線で、ラインをシャープに補正すると言うよりは
「原稿通りの繊細なライン」を出すという目的でアンシャープマスク使ってる。
原稿に近づけるために使うというか。
そのへんの用途とか意識の差もあるかもしれないなー。

人によって、合う数字とか全部ちがうと思うよ。
自分だけでも、原稿によって数字の微調整はするし。

>>510
二値にする前の下準備だからね。
512スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 12:08:06
調整レイヤー使って補正の掛かり具合見ながら微調整ってのが1番かもな
アンシャープマスクも調整レイヤーにできればいいのに。
513スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 12:19:48
今までレベル補正しかやってなかったよ
ちょっと今回アンシャープマスク試してみる
514スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 13:10:01
みんなスキャン→補正完了でトーンにかかれる状態まで
どのくらい時間かかる?
何か果てしなくて、アナログで全部やってた頃の方が
作業速かった気がしてくじけそうだ…
515スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 13:28:47
参考にならんと思うけど、自分はスキャナである程度調整してあって
ホトショ開いてごみ取りついでに軽くレベル補正とコントラスト調整するくらい。
時間にして10分かからないくらいだよ。
>514の気持ち分かるわ。自分も最初一枚に2時間とか掛かってて
やってらんねーって思ってた。
516スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 13:36:34
みんなの絵柄やタッチ、画材も違うんだから、あんまし数値を並べてもしょうがない罠
517スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 13:51:14
>>516
>500。参考までに人の数値聞くのはすごくためになるぞ
518スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 14:01:10
>>507
トーンカーブで補正する前にアンシャープかけたほうがええのん?
それともその逆?
519スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 14:16:43
>>517
前提条件つーか、みんな実際どういう絵柄やタッチの上でやってんのか知りたいのよね。
その人にとっては自分向けの手法なわけだし。
520スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 14:19:31
>>514
自分はアナログ時代の方が速かったよw
でもデータはアナログと違って修正が楽(やり直せる)だからな。
521スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 14:20:26
>>518
アンシャープマスクはグレーの階調がないと意味がないから
基本的に補正の前の方がいい気はするな。

でも補正があまり白黒極端じゃない場合、後にかけてもおもしろそう。
それこそ相当シャープな印象がするまで、ぐっと極端にかける手もある…かも。

>>519
それを自分で取捨するのもおもしろいと思うよ。
どっちにしても、他人の手法を丸ごとは入れられないんだから。
522スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 14:29:35
>>521
518だけどさんきう
523スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 15:24:30
>>518
色々試して見たけど最初にアンシャープかけたほうが
超極細の線でもはっきりくっきり出たな自分は

518も色々試してみ
524スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 15:34:08
>>523
了解!今までアンシャープマスクなんてかけたことなかったから勉強になったわ。
525スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 15:41:30
極細線の原稿の自分は毎回仕上がりに納得がいってなかったので
この流れで今50P中35Pまで取り込み&処理済み(トーンはまだ)だが
1から取り込み直したくなってきたw
526スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 16:24:16
レベル補正以前に、500はベタの塗り方を考え直した方がいいと思う…
紙版とかフィルムとか関係なくベタをしっかり出して欲しいならデータ上で
きちんと点抜けした部分を塗っとけよ
527スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 16:44:50
いや500は筆の感覚が好きって書いてあるんだからそういう質感でいいんでそ
教えて厨ならまだしも
フィルムにした時に電話かかるほどのむらが出来ちゃったから
周りのやり方も知っておこうってだけなのに
たまに出てくるここの自治の人は水を差してるだけだよ
528スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 17:34:13
どうでもいいけど527は自分以外全部同一人物と思ってる人か?
529スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 18:05:25
皮肉でしょ
530スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 18:25:22
>>527
しっかりしたベタが欲しいならそこはちゃんと塗りつぶせって話では?
531スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 22:19:33
絵は正直アナログの方が楽な気もするけど
データで便利なのは文字入れ
これがある限りアナログに戻れない…
532スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 22:24:43
まったくだ…>文字入れ

アナログのときの台詞をプリントして切り貼りする作業の
むなしさと恥ずかしさといったらw
533スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 23:11:41
手汗がはんぱない私は完全データにして正解派
紙がよれないイヤッホオオオオオオゥ
534ジジイ:2008/07/29(火) 23:28:19
>>532
写植の機械現場でいじったことのある元チラシ屋的には
台詞貼り終えで
「ああ、終った♪」という達成感が得られたんだよね。


10数年前までは・・・

535スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 00:22:07
ちょww名前www
536スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 09:39:20
可愛いジジイがいると聞いて飛んできました
537スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 00:59:51
すみません、入稿にあたりInDesignからのEPS書き出しについて質問させて下さい。
使用環境:windowsXP・InDesignCS2

・イラレCS2で作成した画像(文字はアウトライン化済・eps形式保存)
・フォトショCS2で作成した画像(TIFF形式保存)

これらをリンクで配置したInDesignファイルをEPS書き出ししたいのですが
この場合、画像はリンクではなくInDesignに埋め込みするべきなのでしょうか?
リンクの状態のままでEPSに書き出した場合、その画像は自動的に
EPSファイルに埋め込まれるのか(画像が消えたりしないか)が心配なのです。

うっかりpdf入稿だと思い込んでいて、入稿直前に慌てるはめに…。
上記の状態のまま書き出しても問題ないのでしょうか。
こういった場合の注意点等ありましたら教えて頂きたいです。
538スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 01:15:10
もうフォトショでPSD保存した方が早いんじゃないのか
539スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 01:45:28
本文データ初心者です教えてください。
講座サイト見ながら手探りで作業してひとまず完成したんだけど
入稿前にK100で描けているか確かめよう!とあったので確認してみたら
全体的に微妙に違う数値が出たので C0 M0 Y0 K100 で黒作って
ベタのところをバケツで塗りなおして塗ったところをスポイドで取って
色の値を見るとやっぱり微妙な数字で多分フォトショのデフォ黒
(色選択のトコにある白黒リセットアイコンのアレ)
になってるようなんだけど、これってやっぱりマズイのかな?
何度やってもC0 M0 Y0 K100にならないんだが何が悪いのかわかない…
このまま印刷出したら大変な事になったりしますか?
540スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 01:53:58
>>539
情報パレットのパレットオプションの情報オプションで
色情報をグレースケールに設定してみたら
K何%か見れるようになると思うんだけど、それだとどう?
541539:2008/07/31(木) 02:10:31
>540
C63 M52 Y51 K100 です。
ちなみに文字も情報でみるとその数字になるんですが
文字入力するところではちゃんとC0 M0 Y0 K100になってます
542スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 02:11:41
>>539
C0 M0 Y0 K100の色は、グレスケだと、K100ではない色になることがある
(カラー変換設定によって数値は変化する)から使ってはいけない。
デフォ黒使うのが安全。
グレスケで色を作るときはカラーピッカーではなく
「カラー」パレットのグレスケのスライダで作らないと駄目。
ここでの数値がそのまま反映される。
543539:2008/07/31(木) 02:17:41
>539
ありがとう!そこはK100になってるからとりあえず入稿してみます!
>541もありがとう!

連投スマソ不安で眠れなかったけどとりあえず眠れる…
相談してよかった
544スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 02:20:41
自己レスしかしてないぞw
545スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 06:34:00
>>537
それは本来印刷屋に聞くべき質問ですな。
リンクがいいか埋め込みがいいかはワークフローにもよるだろうし。
印刷屋は一般にリンクのがいいらしい、とは聞くが。
(リンクだと出力にトラブルがあった時の画像のステータスチェックが楽)

てかリンクは「リンク」なんだから、画像ファイルは添付しないと駄目っしょ。
546スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 09:21:44
>>537
InDesignのEPS書き出しなら、画像は一緒に入るよ。
リンク云々はネイティブデータの場合。
フォントはアウトラインしないと(特に同人印刷なら)出力するほうが困るけど。

でもマジでInDesignから書き出した単ページEPSを入稿すんのか?!
万が一フォントが残ってたらそのまま突っ返されるぜ。
単にEPSデータでの入稿って書いてあるだけじゃねーよな?
自分で判断せずに、印刷屋に確認しろよ。
547スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 10:08:31
539です本当だてんぱってて間違えたw
>>540-541改めてありがとう
548スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 23:05:28
>>546
InDesignならinddファイルをそのまま渡した方がいいような気がする。
モリサワCID、小塚明朝&小塚ゴシック、PSプリンタについてる欧文137書体を
利用してればまず大丈夫。東京リスマチックみたいな商用印刷屋ならその方がいい。

零細な同人誌印刷屋じゃ無理かもしれないけどさ。

いっそのことフォントダウンロード付プリプレス級PDFにしちゃうのもいいかも。
549スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 23:09:24
この板で何を言ってるんだ?
550スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 00:32:34
誤爆か、他スレのレスと混同しちゃったんだろきっと。
PDFに話が戻ってしまっているし…
551スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 17:38:44
windowsXPで作ったPDFファイルって普通にvistaで開ける?
vista対応してるかチェックする欄があるんだが、vista持ってないし
試せないから開けるかどうかなんて分からん
552スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 22:11:35
フォトショ5.0とパワートーンで原稿を作っています。
パワートーンで60線10%とかを貼ると、モニタ上でモアレに見えるんですが、印刷には問題ないんでしょうか?
確認しようとネットプリント使ったらサイズが変わってしまうせいかもやもやっとしてしまったので…。
印刷不可(または向かない)線数・濃度とかあるんでしょうか?
前に作った本はグラデが段々になってしまったので気になっています。
印刷所は栗使用予定。
553スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 22:42:19
100%表示でモアレてるのか?
554552:2008/08/04(月) 22:51:18
100%だと大丈夫です。
ただ、前回グラデが段々になったものも、モニタで100%で見た時問題なかったので心配になりました。
555スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 23:02:30
グラデのトーンジャンプはモアレではなく、そして回避がなかなか難しい。
なんというか、印刷の仕組みの宿命なのでデータ自体には問題なかったんじゃないかな。
勿論、実際に見ないとわからんが。
556スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 23:27:11
>>552
自分が書き込んだのかと思った
全く同じ環境(印刷所も同じ)で原稿作ってるけど、
いつも60線10%で影貼ってるけど大丈夫だよ
557552:2008/08/05(火) 00:43:16
>>555
トーンジャンプは避けられないんですね。
なるべくグラデ使わないようにしよう…。

>>556
ありがとうございます!
安心して貼れます。私も60線10%は影用w
558スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 01:02:37
アナログトーンは微妙に網の並びを崩して作られているわけで。
559スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 01:19:39
二値600で初めてデータ原稿を作っています。
トーンをレイヤーごとにグレーで塗り分けて、それぞれアミ点化してるのですが、
グレーの濃度・%を気にするのが遅かった…
50線・75%や85線・65%のアミは潰れますか?
印刷所によるのでしょうか。
560スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 02:56:24
印刷所の持ってる機械にも左右されるし
本文用紙にもよるけど
85線65%あたりは安全圏とは言いにくい
561スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 07:18:02
>>557
トーンジャンプは必ずおこるってわけじゃなくて
出やすい・出づらい条件があるんだけど
(ぼけ足が長いトーンとか、白から黒に変化していく境い目に出やすいとか、印刷屋の機械の解析能力とか)
データ製版の苦手な部類ではあります。
50線より上だと出る傾向があるので、それより荒めにグラデを作る手もあるかと。
562スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 10:11:43
つか、アナログトーンで無い線数や濃度のトーン作ると、
モアレかツブレが発生する可能性は十分考えられるよ
563559:2008/08/05(火) 11:59:32
>>560
>>562

ありがとうございます。
不安のまま入稿しないでよかった。綺麗に作りたいのでやり直します。
564スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 00:04:02
711のネットプリントで原寸出力する方法はありますか?
今回SAI300dpiで直書きしたものをフォトショに持ってきて2値化>グレスケの戻してパワトンでトーン貼り
と言う方法を使っています。
モニタで見る限り線がかなり荒く、一度原寸で確認したいんですがモノクロレーザーがない…。
ためしにネットプリント使ったら一応見れる感じなんですが、縮小がかかっているので心配です。
565スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 00:08:06
ネットプリント使ったことないからわからんが
どうして縮小かかるんだ?
原寸で出してもらえばすむことじゃないのか。
サイズがでかくて、と言うなら、規定サイズ内に編集して持っていけば
いいんじゃないかと思うんだけど。
566スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 00:18:25
>>564
コピー本スレあたりに縮小率を考慮したサイズ表あったと思うよ

>>565
例えばB5原寸で作ってB5出力すると、全体が入るように勝手に縮小されちゃう>ネットプリント
567スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 00:19:58
B5原寸をA4に出力して切ればいいじゃん
568スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 00:31:03
用紙をA4にすると用紙に合わせたサイズに拡大されちゃうんじゃなかったっけ
569スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 00:35:51
>今回SAI300dpiで直書きしたものをフォトショに持ってきて2値化>グレスケの戻してパワトンでトーン貼り

今回SAI300dpiで直書きしたものをフォトショに持ってきて600dpiで2値化>グレスケの戻して
パワトンでトーン貼り
570564:2008/08/10(日) 02:52:56
ありがとう、コピ本スレ見てきます!
勝手にサイズ変わるのだけはほんと困る、ネットプリント…。

あ、600dpiで二値化してます、抜けてました。
前に600dpiでスキャンした原稿よりかなり荒くなってたので、やっぱり300dpiで書くのはよくないのかな…
571スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 10:32:14
公式に縮小率変えずに印刷する方法のってるぞ
ワードで用紙設定して貼りこむんだって
572スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 10:37:01
>>571
しかしあの方法は絵描きには使い物にならないんだよね実際
jpgはともかくPDF対応してるんだから
そっちは等倍で出せよと思うんだけどそれもできないし
どっちにしろ容量の問題で使い物に(ry

公式見ろよって意味ならまあ同意しなくもない
573スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 11:43:07
そもそもデジカメ写真かオフィス文書出力用なんだからしょうがねーよw
574スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 17:42:32
今まで横着してグレースケールのままにしてたけど、
モノクロニ値にしてみたら一気にアナログっぽくなってちょっと感動
しかし60線だと原寸っぽいかな〜
投稿用→B5や同士用→A5っぽくするには
80線とか90線にした方がいいんだろうか
575スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 18:43:17
トーンの話?
なら自分のアナログの時の本でも見て
線数を研究したらいいんじゃなかろうか
576スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 19:26:31
縮小率から計算すればおのずと…
577スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 18:50:19
ここで書いてあったアンシャープマスクを低い数値で2回かける
ってのやってみたけど結構良かった
それまですぐ二値にしていてそれはそれで良かったんだけど
微妙なとこは消えるし何より線がスカスカになっている気がして変えたいと思ってたから
参考になったよありがとう
578スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 17:19:36
解像度600ddpiでコミスタで作ってる原稿が、
書き出して別のソフトで開くと599.99…dpiとかになってる。
1pxとかの誤差みたいだけどそのまま入稿していいものか悩む。
うちだけの現象なのかな…。
579スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 18:34:19
うちもあったような気がするけど、特に気にしないな。
ピクセル数が合ってればいいわけだし。
580スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 16:06:10
>>574
60線じゃ大きいよなと思い、70線でやったけど
ちょうどいいアミ具合だった
581スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 19:19:43
パワートーンを買ったのですが思ったより種類少なかったので
フォトショの自作トーンと併用したいと思うのですが
混ぜてしまっても問題ないでしょうか?
ドット同士でもパワートーンとフォトショを重ねるのはまずいですか?
582スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 19:29:04
普通にトーンを重ねるときの注意点と変わらないと思うけど
583スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 09:09:02
アナログと同じ注意が必要。
トーン自体に網掛けもやんないほうがいいよ。
584スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 14:53:52
>581
パワトンスレも有るからそっち行ってみると良い。
フリーで素材配布してるサイトとかも有るし。
585スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 16:38:38
フォトショとコミスタ持ってるんだけど、コミスタが使いこなせない
フォトショは便利に使えてるんだが、フォトショがあれば実際
コミスタって必要ないんだろうか
コミスタってインストールの時点でもう不親切のような
586スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 16:40:44
人それぞれでしょ
自分はモノクロはコミスタ100%だからないとダメだけど
コミスタ使ってない人だっているだろうし

インストールも面倒だけどわかりにくいということはなかったけどなあ
587スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 18:33:08
コミスタはクセがあるけど、白黒原稿作るのにコミスタ以外は
考えられないなぁ。鉛筆ツールのタッチがいいので
下描きからコミスタ。アナログは一切使ってない。

幾何学的なオブジェクト(例えば携帯電話)を描きたい時
コミスタは無理があるが、それはフォトショでも無理なのであって
イラレで作るしかない。

フォトショはカラー原稿専用で、コミスタで600dpiの主線を作り、
PSDでエクスポートしてフォトショで開き、350dpiに縮小してる。
高解像度CMYKのPainterはどうしようもないが、フォトショなら軽い。
588スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 22:34:47
直書きしない私は、コミスタは憧れるだけで、必要はない。
フォトショップで全部できるもんな。
あ、あの機能はうらやましいぞ。
中心点を決めたらそれに向かって先細りの線が引けるんじゃなかったっけ。
589スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 23:09:04
Photoshopとpainterで足りてる。
590スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 23:18:42
結論)好きなの使え

で終了
591スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 23:32:02
そうそう
データさえちゃんとしてれば使う道具なんてなんでもいいよね
592スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 23:50:20
>588
あの機能って昔はフリーソフトであったよね。
確かコミスタにその機能が入るっていう事で
配布元がフリー配布終了したんだっけ
自分はマカだから使えなくて残念だった覚えがある。
593スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 00:18:21
>>592
集中線フィルタなら元々はMac専用のフリープラグインじゃなかったっけ?
594スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 01:00:51
集中線プラグイン欲しいな。
595スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 02:49:14
>>592
NekoPaintでできるよ
596スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 02:51:34
間違えた595は>>588
ネコペはwin用ですごめん
597スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 05:17:26
集中線フィルタじゃなくってな、1本づつ直線を引きたいねん。
中心点に向かって。
Photoshopに欲しいねん。
でも、レタッチソフトにそんな機能、要らないよね。しくしく。
598スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 06:07:42
そうどすか
599スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 09:47:23
パース定規のことだよね?
あれはほしいな・・・。
600スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 10:37:00
601スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 10:38:19
>>599
パース定規は便利だねえ
個人的には地味に対称定規にもお世話になってる
602スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 10:45:54
パース定規だけじゃなくて集中線とか平行線とか同心円定規とか漫画描くのに超便利
603スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 13:45:17
パース定規使いまくりだな。あれがないと背景描けない。
604スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 14:44:05
コミスタは触ったことないけどNekoペイントが値段の割に優秀で
これとPhotoshopでなんとかできてる
あと六角大王もたまに使ってる
Nekoはバグがちょっと…だけどペン入れ程度なら問題なく動くし
605スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 21:57:55
コミケでマクソントーン買った。
あれ、箱の裏に載っているのより、たくさん入っているんだな。
花はサイテーだが、他はまあまあかな。
606スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 12:41:08
こないだインテでデモのコミスタみてきたけど、うちMacの10.2だから使えないw
買うなら3.0じゃなくて4.0が欲しいもんなー。
コミスタのためにMac買い替える余裕なんてないし、あきらめて写真屋使いですよ。
十分だけどね。
607スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 12:44:55
十分ならそれでいいぢゃないか
608スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 16:45:32
データー入稿するつもりなんですが、今使ってるソフトがコミスタminiなんでトーンが少なくて、
アナログトーンをスキャンして使えたら便利なんですが、コミスタでスキャンしたアナログトーンって綺麗に印刷にでますか?
609スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 16:47:29
それは608の知識と技術次第です。
610スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 16:56:05
期待した答え貰えなかったからってマルチポストすんなよ
611スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 16:59:59
普通なら「miniなんか使うな」で終わりだからな・・・
612スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 17:02:33
アイシートーンのデジ素材集が出ないかなぁ
613スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 18:04:13
上で出てた便利なパース定規ってnekoのやつかな
それともコミスタか何かですか
614スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 18:32:27
コミスタじゃね
615スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 18:55:09
コミスタかあ。体験版使ってみるかな
アリガトン
616スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 23:11:56
WordからPDFにCutePDF Writerで変換かけてるんだけど、どうしても特定のページがフォントの色が極端に薄い。
フォントの設定は他の濃いページと変わらないのに、なんでだろ?
いろいろ調べて試行錯誤してみたんだけど、お手上げだよorz
617スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 15:06:15
age
618スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 21:22:15
>>616
試しにプリントアウトしてみてもだめかな?
クセロを使ってみたらどうだろう
619スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 10:05:42
>>616
プリントは試してみたけど無理だったよ
クセロっていうのもあるんだね、ちょっと探してみる
アリガトン!
620スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 10:06:48
あ、間違い
>>618だったorz
621スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 08:55:50
データの同人誌を見てると稀に線がドット化?というかギザギザして薄い感じのを見るのですが何故ああなるのでしょうか
622スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 09:02:39
・主線を二値にしてない(グレスケの線のままである)
・二値にする時にハーフトーンで二値にしてしまった

大体こんなもんかな?
623スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 20:04:50
Photoshopだけでグレスケデータを作り、入稿データがPSD形式だと、
設定によってはそうなる可能性がある。

Photoshop5.0以降からカラーマッチングシステムが搭載され毎回機能強化
されている。最近のPhotoshopは、カラーマッチングを完全にOFFにするのは結構面倒。
カラーマッチングが有効になっていると、黒100%で作ったはずのデータが
わずかに濃いグレー側に転び、白100%であるはずの背景に、わずかに淡いグレーが乗る。

白がわずかに淡いグレー側になっても、白飛びするため実際の印刷は白になるが、
黒がわずかに濃いグレー側になると網点化されてギザギザの線のように見えてしまう。
624スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 21:27:22
>621
鉛筆線じゃない?
625スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 23:47:50
そういやすごく線が綺麗な人が居て「ペン入れうめえなー」と思ってたら
後書きに「鉛筆ですいません」て書いてあって目玉飛び出たことがあったよ

どう見てもコミスタの鉛筆ではないし、どうスキャンして加工したらああなるのか知りたい
626スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 01:50:20
下書きをライトテーブルで鉛筆でトレスするんじゃないのか。
627スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 01:53:32
>>626
それでFAだろう。
628スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 10:33:42
自分は水色シャー芯で描いたのをシャーペン2本(0.9と0.3)で清書してる
後は取り込んで補正して二値の線にして普通にデジタル仕上げ
全部シャーペン描きだと言ったら普通に驚かれるよw
629スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 11:01:27
>>628
ちょこっと見せてプリーズ
630スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 11:38:38
うん、ダミーの適当キャラで良いから見てみたい

水色下書き線ってグレスケ取り込みだと中途半端にうっすら残ると思うんだけど、
補正と二値化で綺麗に消えるって事なのかな?
631スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 12:02:26
手段としてなら、カラーで取ってYチャンネルだけを使うという手もある
632スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 15:30:57
>630
自分は水色シャー芯下書きに普通にペン入れしていつも消しゴムかけずに
グレスケで取り込んでるけど下書きが残ったことはないよ
100%まで拡大するとよく見ると残ってるかなという程度には線が見えるけど
補正+二値化アクションで完全に消える
633スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 17:22:53
コミスタとコミワクってどう違うの?
634628:2008/09/08(月) 17:26:54
>>625が言うような「すごく線が綺麗」というレベルではないと思うので
見せる程じゃないんだけど(元からどちらかと言うとざっくりめのタッチ)
清書の時かなりしっかりめにシャーペンで描けば
少なくとも「ペン入れしてるように見える」「いわゆる鉛筆線には見えない」ようにはなるよ
つるんとなめらかな滑るようなタッチが好きな人には向かないかもしれないけど

スキャナの自動補正任せ&名称未設定さんの補正アクション1発でいつも満足いく線になってる
(水色は完全に飛ぶ) 未設定さんのアクションは線が細り気味なので、
細すぎる時はレベル補正でちょっと太らせてからアクションかけると丁度よくなる感じ

この方法にしてから作画時間が大幅に短縮されて、長編描く時とかほんと助かってる
635スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 17:42:02
青色鉛筆線だと残るけど、水色ならガシガシ描いた線でも補正で全部消える。
アナログで消しゴムをかけ、スキャン後も消しゴムかけなんて…何やってんだろ…と
思って、水色にした。
636スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 17:55:00
シャーペンのB使って描いたものを名称〜さんの補正アクションかけると
ほとんど飛んじゃうわ
>628は芯いくつ使ってるんだろう
もしかしなくても相当筆圧高いんだろうか
637スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 18:28:30
スキャナの補正設定が悪いんじゃないか?
638630:2008/09/08(月) 19:16:51
うーん、みんな水色消えるんだな…。
自分は、原稿の枠はほぼ消える状態に出来ても、下書き線は要所要所で確実に残る。
水色線が濃いのか、シャーペン線が薄すぎるのか。

ついでだから聞いてしまおう。
水色芯ってユニカラーのミントブルー?
639スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 20:51:41
>638
自分はそう>ユニの消せるミントブルー
それこそ消しゴムじゃ消えないくらいすっごく筆圧高く書いてるけど消えるよ
枠線もデータでやってるから0.3HBのシャーペンで薄く枠線引いとくことにしてるんだけど、
そっちは補正しようが何しようが確実に残っちゃうわ
640スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 00:21:04
新書サイズの原稿をCutePDF WriterでWord→PDF変換しようとしたのですが
詳細設定でPost何とかってののサイズを合わせても、A4サイズにしか変換されません。
新書サイズに変換するにはどうすればいいでしょうか?
641628:2008/09/09(火) 01:10:27
>>636
芯はBです
お察しの通り鬼の筆圧ですw 紙彫ってます
普通にペン入れしてた頃、ゴムかけ手伝ってくれてた友人が手首痛いと嘆くほどで・・・

>>638
自分もユニのミントブルー
642スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 01:44:41
やっぱ紙彫る程力入れてクリンナップしないとキレイな線にならないよね
643スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 03:56:06
アナログなら下書きをトレスしながら清書すりゃいいじゃん
ゴムかけしなくていいし楽
644スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 04:12:13
トレスで清書したいんだけど、トレス台の面が硬くて
ペン入れしにくくて困ってる。
透明なデスクマット敷くと柔らか過ぎるし。
何か良い物ありませんかね?
645スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 11:51:37
>644
自分はカッターマットの半透明の使ってる。
トレース用で検索してみ。
646スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 04:26:22
小学生のころ使ってた硬筆用下敷き思い出した
647644:2008/09/11(木) 03:11:52
半透明カッターマットは持っているんですけど
自分の持ってるのは透明度が低くてダメでした。
検索してみたら色んなメーカーから出ているみたいなので
地道に透明度が高いの探して見ます。
ありがとうございました。
648スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 20:03:14
初めてのデータ漫画をコミスタでなくフォトショオンリーで作るのは無謀ですか?
649スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 20:04:15
ふつーにやりましたが
650スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 20:07:10
>>648
コミスタとかフォトショが何をするソフトなのか把握してないだろう

イメージだけで言う前に、ここのまとめサイトとか
デジタル原稿作成の講座とか読んでみたら?
そういうのをネットで公開している親切な人がけっこういるから
651スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 20:11:38
>>648
ヒント:コミスタが出る前からデジタル漫画は存在していた
652スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 22:27:16
今回初めてデータ入稿しようと思うんですが
スキャナーの出力機器の設定はレーザープリンタにして取り込んだ方がいいのかな?
653スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 22:48:31
そんな設定あるんだ。スキャナのメーカーは?
654スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 23:05:55
エプソンです。GT-7300U
基本設定は「PM/MJプリンタ」となっているようです。
設定項目にレーザープリンタとあったのが気になって聞いてみたのですが。
655スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 23:26:01
うちもエプソンだけどその項目ないからなあ。

スキャナのヘルプがおそらくインストールされてるか
ドライバのROMに入ってると思うから
それぞれのモードの意味について読んでみたら。
でも主線取りこむだけならあんまり気にしなくてよさそうだけど。
656スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 02:37:14
初めてデータ入稿に挑戦しようと思っています。
印刷所の指定が「フォトショTIFF形式」「サイズ148mm×105mm+塗りたし3mm」です。

1、同人用原稿用紙にアナログ主線
2、スキャナで取り込みコミスタ仕上げ
3、コミスタの「書き出し(寸法指定)」機能で、「154mm×111mm」サイズ指定、断ち切り線で画像切り取り
4、フォトショップで開き、試しにプリントアウトしてみる

以上までやってみたのですが、印刷された画像は明らかにA5よりも小さいのです。
自分なりに検索して調べてみたのですが、どうしても原因がわかりませんでした。
明日印刷所の締切なのですが、原因にお心当たりのある方は教えていただけませんか?

表紙もフォトショップで作りましたが、カンバスサイズを上記のようにしてみてもプリントアウトするとA5サイズくらいになってしまいます…。
657スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 03:11:02
>>656
そもそも148×105ってハガキサイズなような…
気のせい?
658スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 03:11:52
そりゃ154×111にサイズ指定してるんだから
そのサイズでプリントされる罠
A5どころかA6くらいじゃない?それ。
とりあえずもっかい印刷所の指示を確認してみて
659スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 03:12:46
A6サイズだね・・・
見るところ間違えてない?
660スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 03:58:20
レスありがとうございます。携帯から失礼します。
確かにハガキサイズになりました。
大陽出版を利用予定ですが、パンフレットの原稿の作り方に、「原寸サイズ:縦148mm×横105mm+天地左右塗り足し3mm以上」とありました。
これは印刷所のミスなのか…私がなにか勘違いをしているのでしょうか?
661スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 04:11:37
>>660はA5本を作りたいの?
今太陽のサイト見てきたけど、A5本だと148×210+塗り足し(上下左右3ミリずつ)って書いてあるよ
662スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 04:17:12
>>661
B5本の予定です。因みに、私の手元にあるパンフレットはデータ入稿はA5、B5サイズ共に同じサイズ(上記)となっています。
663スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 05:55:12
>>660
これだと文豪セットとかの文庫本サイズになると思うけど?

>>662
パンフの○月号とかその辺のと
参照ページ数を教えて欲しい
664スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 11:17:11
夏コミでもらった耐用のパンフにはサイズ書いてなかったよ
665スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 12:28:19
>>660
それを見てないから数字については判断できないが
数字は無視して「原寸サイズ+天地左右塗り足し3mm以上」に従うべき。
つまり、作りたい本のサイズに塗り足しを加えて原稿を作る。
666スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 12:47:02
データって基本原寸で投稿しないとダメなんだよな。
投稿用紙サイズで描いてるやつは取り込み時縮小しないといかんのかな?
667スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 13:11:12
上の方で書き込みのあった水色シャーペン+Bシャーペンで
取り込み補正アクションでペン入れと同じ効果が得られるってあったけど
どうしても水色さんが残ってしまうorz

Canonでグレー600dpiで取り込んで名称さんの補正アクションを
かけてるんだけどこれだけじゃダメ・・?
668スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 13:13:57
その話はここのほうがいいかも

鉛筆の漫画をデータ入稿したい
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/993409886/
669スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 13:43:25
>>666
>基本原寸で投稿
商業誌に投稿?
なら板ちがいだが、個別の募集要項に従うべきもの。

そうじゃなくて同人誌入稿の話なら、使う印刷所の要綱に従う。
普通は原寸のみ。
670スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 14:34:57
>666
B5本用データ→B4原稿を500dpiスキャン、自作のB5テンプレにコピペしている。
671スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 03:22:16
>666
自分は投稿用→A5本で
600dpiでスキャン→縮小→補正してる
672666:2008/09/15(月) 08:48:22
みなさん御丁寧にありがとうございます。
原寸のみの受付って事はやっぱり縮小しないといけないようですね。
トーンは流石に縮小かけられないので80線くらいのを貼り付けて対応しようかなと。
ありがとうございました。
673スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 10:04:07
データはじめての人か?
トーンの線数は自分でアナログで貼ってたものに縮小率かけて、
大体の対応表を作ってみると迷わないよ。
674スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 11:50:07
初めてデータ入稿で二値、A5、600dpiの予定です。
トーンをなるべく細かくしたいんですが、
線数の最高は100であってますか?
あと入稿前出力テストしたいんですが、
インクジェットで再現は無理でしょうか?
675666:2008/09/15(月) 12:03:04
>>673
それは盲点でした。ありがとうございます。
676スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 14:08:29
>>674
600dpiで100線は無茶。せいぜい80線の平網が限度です。
それより細かくしたいならグレスケで。

プリンタは1200dpi系ならモアレ発生はしないけど
線の太さはあまり当てには出来ない。
エプの720dpi系だとさらにモアレが出ます。
677スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 14:08:35
>>674
線数の最高は100ではない
モノクロ2値で100線のトーンは潰れる可能性大
インクジェットで再現無理
678スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 14:12:17
>>674
アミ点をただ細かくしたいんだったら
トーンじゃなくてグレーで塗って入稿。
そうすると120線、135線、150線とか
印刷屋の方でアミ分解して出してくれる。
679スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 14:27:52
レスありがとうございます。674です。
アナログっぽくしたいので二値にしようと思いました。
細かさは諦めた方がいいですね。80線、了解しました。

出力確認はどうされてますか
インクジェットしかない場合は金庫とかコンビニですかね?
680スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 14:29:52
レーザープリンタ買えば
681スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 14:32:18
アナログっぽくしたいのに100線てw
どのくらいの細かさかわかってんのかな
682スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 15:12:09
アナログっぽくしたいのなら50線でどうでしょう。

レーザープリンタ買えよ。メモリ買い足すのを忘れずにね。
でないと600dpiをプリントしてくれない。
683スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 16:45:57
コミスタ4つかってるなら
セブンのネットプリントでそのまま出せるよ
684スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 16:46:40
以前コピー本で60線でインクジェットで出したら
とてもドットが荒いと感じたので
数増やせばいいと安易に考えてしまいました。
アナログぽくしたいというのはトーンを貼った様にしたいという意味です。
(グレースケール程の細かさはトーンらしくないなと思ったので)

本作りは最後なのでその為にレーザー買うのは厳しいです。
685スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 17:11:40
>>684
真面目な話セブンイレブンがあるなら
ネットプリントに頼るのは手だと思うよ
若干縮小はかかるけどプリントアウトのテスト程度には使えるんじゃない?
686スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 17:35:59
何回もすみません。前回は変なやり方でやっていましたので
684は忘れてください。

助言たくさんありがとうございました。
687スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 21:26:26
ネットプリントは網点のテストにならない。
688スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 21:37:23
まだインクジェット×マットフォト紙の方がマシだな
689スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 22:11:23
そうかー
でも機種によってはネットプリントのほうがマシなケースもあることもあるんだよ
うちがそうだorz

EPSONだからかもしれないけど
690スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 22:26:02
機種より出た時期だな、インクジェットは。

>>684
レーザーだからトーンの線数でそのまま印刷に出る。
だからその感覚で考えればいい。
アナログで100番トーンとか貼らないだろ?
691スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 22:26:50
×レーザーだから
○オフセだから

まちがえた。
692スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 23:59:06
データ入稿初心者です。
いろいろと調べてみたのですが、お手上げ状態なのでお力を貸していただきたいです。

漫画+小説本なのですが、印刷所の関係で画像データ(tiffかeps形式)で保存しなくてはなりません。
一太郎で小説を書いていて、jpgで保存→フォトショで開いてtiff保存にしようと思い試してみたのですが
文字が最悪に汚いことにorz
出力もしてみたのですが、すごくデジタルな文字になっていました・・・orz
ドットが荒いような感じです。
どうにかしてきれいにしたいのですが、何かよい方法はないでしょうか?


693スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 00:18:05
>692
一太郎→PDF出力→フォトショで開いて保存

時間があるなら、くりえいの小説マニュアル
取り寄せてみたら
詳しく載ってるから
694スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 00:21:25
>692
一太郎ってpdf書き出しできなかったっけ?

ちなみに小説本データ入稿はこっちのスレの方が詳しいかも
◎ 同人誌の小説 14冊目 ◎
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1212230362/
695スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 15:04:23
コマの枠線までアナログ

無人の原稿用紙をフォトショで600dpi二値でスキャン

300dpiに落としたファイルを別に作る

300dpiのファイルにSAIで主線を描く

600dpiのファイルをグレスケにしてから、300dpiのファイルをペーストして拡大後二値

パワトンでトーン貼り

SAIが描きやすいので上記の方法で作ってるんですけど
印刷された時なにか不都合が出るでしょうか?
印刷はオンデマ(盛る)の予定です
696スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 15:56:00
300から600dpiに変換するとき拡大方法をニアレストネイバーにすることぐらいかな。たぶん
697スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 16:45:38
SAIのペン入れはベクターだから大丈夫だとか
誰かが過去ログで言ってたような。

>>695
ウロで悪いけど、多分このスレの中(過去ログの中って意味じゃなく)に
似たような質問があったと思うよ。
と言うか、SAI関連の質問はいつもそっくりな気がするw
698スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 17:49:51
>>697
フォトショに持っていった時点でベクターじゃなくなるから
「大丈夫」とは言えないかもね。

SAIってPCのメモリによってキャンパスの最大サイズが決定されるから、
うちの2G積んでるPCだとA4・600dpiは作成不可能なんだよね。
B5・600dpiは可能なんだけど。

>>695
300dpiの時点の線のキレイさや細かさをそのまま出してくれなきゃ嫌!
っていうんじゃなければ、そんなに問題はないと思う。
描いた本人にしか分からない線の荒れ具合をどこまで許容できるかじゃない?
画像を統合する直前に16bitに変換して、統合したら8bitに戻す、
ってのをやると画像劣化が少ないってのは聞いたことあるけど、
画像を拡大するときにもそれが通用するのかどうかは分からない。
すこしでも劣化をマシにしたいとかならその辺調べてみるといいかも。
699スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 18:37:34
SAIがベクターと言ってもそれはペン入れレイヤーを使った時だけだから
普通の鉛筆でペン入れしてる場合はベクターじゃないよ
695がどっちで描いてるかによる

まあどっちにしろ>>698の通りなんだけど
700スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 19:02:30
レーザーでプリントしてみれば一発だと思うがな。
701スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 19:58:44
>698
2G積んでA4・600dpi駄目なんだ…
うちはSAI入れる資格ねーやw
702695:2008/09/19(金) 21:03:31
アドバイスありがとうございます

ペン入れツールではなく普通の鉛筆でペン入れしてます
試しにレーザー(ブ/ラ/ザ/ー)で印刷してみたんですが
アナログ原稿をスキャンして原寸でやってた時と比べてもあまり変わらないと感じました
劣化が少ないならその方がいいので698さんのおっしゃることも調べてみます
本当にありがとうございました
703スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 11:28:04
最近2値について勉強をはじめたんですが、
データを2値した線を拡大すると↓のように穴だらけになるんだけど、皆さんこんなもんですか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117.png
印刷してみてキチンと見えてれば問題ないでしょうか?
704スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 11:35:50
補正しないでグレーのままの線を
ディザで二値にしてるな
705スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 11:38:13
>>703
「印刷してきちんと見えること」が目的なんじゃないのかなあと思いつつ。

>>704さんも言及してるけど、真っ黒な線なら2値にしても白混じったりしないと思う
補正が甘いんじゃない?
706スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 11:45:20
>>704>>705
なるほど、補正が足りないですか・・ありがとうございます勉強になります
SAIのペンツール(黒)で描いたものなのですがどうしてこうなったのか・・
707スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 11:51:11
>>706
2値ペン使ってる?
ただのペンツールなら黒でもグレーの部分とか出来ない?
708スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 11:56:01
>>707
2値ペンは使ってないです
ペンレイヤーでのペンツールを使ってるんですが、それ使うとRGB0の黒でもグレーの部分できちゃうっぽいです・・
色々ためしてみたいと思います
709スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 13:00:16
RGBの黒をフォトショに取りこむとグレーになるよ。
まあカラー設定によるんだが、一般になる。
だから取りこんだ後でレベル補正をするか、50%で二値にするかでないと駄目。
710スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 13:17:21
自分も、スキャン後に補正して真っ黒にしてるつもりでも
ディザで二値化すると>>703ほどではないが白抜けができてしまう
50%二値化なら真っ黒になるけど若干線が太っちゃうのが気になる
711スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 13:42:18
多少の抜けは印刷の時につぶれるからいいんじゃね。
出来上がりに問題があるなら、また補正を考える必要があるだろうけど。
ただ703みたいに全体に入ってると、印刷屋の再現性によっては
カスレみたいに見える可能性はあると思う。
712スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 14:07:53
saiのペンツール使って書いてるけど、最終的に50%二値にしてるよ
二値化しないでグレスケでつっこむと、筆圧によってグレーにみえたりボケてみえるね
わざとそういう効果を狙ってるとき意外は二値化推奨 ちょっと線細くなるけどね
713スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 14:16:19
>703
このくらいなら、印刷は真っ黒に出る。
714スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 13:49:12
すみません、ちょっと質問させてください。
友人がアナログ、私がデータの合同誌なのですが
印刷所の都合ですべてデータ入稿する予定です。

友人の原稿をスキャンして補正して入稿するつもりですが
二値にしてゴミ取り…以外にやったほうがいいことはありますか?
グレスケでしか入稿したことがないので見当がつきません。
何か方法がありましたら教えていただけると助かります。
715スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 15:14:42
自分がアナログゲスト原稿を一部分だけデータ化させてもらったときには
二値1200dpiでアナログ入稿部分と特に変わりなく見えた
716スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 21:13:56
714です。スペックの関係で解像度600なんですが
特別なことをしなくても大丈夫そうですね。
人の原稿なのでいつもより慎重に扱おうと思います。
回答ありがとうございました!
717スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 06:40:42
>>714
なんか全く同じ文章を前にみたような気がする
718スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 12:21:26
SAIで300DPIでペン入れ
→フォトショでトーン処理
をやってる方
http://park2.wakwak.com/~xxx/comic/comic.html
ここオヌヌヌ。
アンシャープマスクを掛けてから線を二値化するらしい。
719スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 12:48:10
>>718
GJ!
参考にさせていただきますm(_ _)m
720スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 14:14:55
すみません、教えてください

私はアナログっぽい仕上がりが好きなので、いつも600dpiの二値でパッキリした原稿を作成しています

今度、知人と合同で本を作ります。知人はグレスケ600dpiで原稿を作成します
ひとつの本なので、混在はよくないかと思い、私も二値でつくった原稿を、グレスケに変換して入稿しようと思います。
一度二値にしてるから、グレスケに変換しても印刷状態は二値で入稿したものと変わらないだろうと思っているのですが、大丈夫でしょうか

知人のグレスケにつられてパッキリした画面でなくなる、ということも考えられますか?

知恵をお貸しください。
721スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 14:19:14
印刷所に混在でいいか聞いた方が早くね?
二値にした原稿をグレスケに変換するメリットなんて何も無いよ
722スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 14:20:57
問題ないと思うが、その前にそれ使う印刷屋に相談しなよ。混在しない方がいいですかって。
グレスケになると容量ふえるからわざわざの変換は嫌がる印刷屋もいるぞ。

うちは混在桶の印刷屋使って、念の為備考に「○〜○Pはグレスケです」って
注釈入れて送った。
723スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 14:21:05
>>720

印刷所によっては、二値とグレスケのページが混ざっていても構わないところがあるよ。
印刷所に確認してみたら?
724スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 14:56:33
720です。
ありがとうございます。
二値からグレスケ、すごく不安だったのでみなさんの意見いただけて良かったです。
そうですよね、まずは印刷所に電話して聞くべきでした。
今日電話で聞いてみます!
お世話になりました
725スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 11:37:31
>>720
主線だけ2値じゃダメなの?
726スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 11:41:04
モードの話であって
原稿の作り方の話ではないと思う。
727スペースNo.な-74:2008/10/06(月) 20:33:22
質問です、鉛筆主線を生かした原稿の話が出ると
「主線を抽出してグレーで塗る」と言うのをよく聞くんですが
グレーはどの程度の薄さのグレーだかご存知の方いらっしゃいますか?
100%黒よりも多少薄いくらいでいいのか、それとも50%以下なのか・・・
自分で試すにも、インクジェットしかないもので、ご回答いただけると助かります
728スペースNo.な-74:2008/10/06(月) 20:57:40
質問の意図がわからんが、好きなところを好きな濃度で塗ればいいんだよ。
見当つけたければ印刷屋のパンフにもグレスケのチャートがあるところもあるし
市販のカラーチャートを買ってきてグレーの濃度を見るのもいい。

あと、所詮グレーの濃度だから、インクジェットでも多少の見当はつくよ。
あくまで「何となく」以上のものじゃないが
トーンほどかけはなれたりはしない。
729スペースNo.な-74:2008/10/06(月) 20:59:20
あ、わかった。主線をグレーで塗るって話か、ゴメ。
でもそんなのよく出てたっけ?
周囲ではグレーの主線はグレスケで取って補正して入れてる人だけだ。

とりあえずこっちが詳しいと思う。

鉛筆の漫画をデータ入稿したい
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/993409886/
730スペースNo.な-74:2008/10/06(月) 21:42:21
>>729
ご回答有り難うございます
はい、主線をグレーで塗りつぶす話でした。説明不足ですみません。

鉛筆の表情が生きた線、と言う話になると、特定のプロの名前が出て
>727で言った方法をしている、と言う話になるので・・・
グレーで塗ると言う話は出るんですが濃度の話がいくら調べても出ません。
そのスレも幾度か拝見したんですが、求めていた内容は出てきませんでした

引き続きどなたかご存知の方、ご助力お願いします。
731スペースNo.な-74:2008/10/06(月) 21:56:43
その特定のプロの本でも買ってみたらどうかね
線の質が違えば最適な濃度も変わると思うが
732スペースNo.な-74:2008/10/06(月) 22:04:25
>>730
でもグレーで塗りつぶすとなると
線全体がアミで分解されるわけだよね。
大手とかプロだとフィルム印刷だからアミが細かくて綺麗に見えるけど
普通の同人印刷の135とか150線とかで綺麗に見えるものかな。

それはともかく、「そのプロが何%で塗ってるか」は
本見れば大体見当がつくと思うし、
名前出してそっちのスレで聞いた方が早いんじゃないかな。
733スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 01:10:47
質問です
初めてのデータ入稿で、名称未設定さんを参考に原稿を作っています。

アナログでペン入れ→600dpiでスキャン後、二値補正アクション

フォトショップでグレスケ塗り→二値化ハーフトーンでトーン貼り

作業中はもちろんグレスケモードですが、これは最終的に
入稿用データとして統合した後、もう一度二値化するものなんでしょうか?
その場合、線が太る、細る、劣化等の変化はあるのでしょうか?
ご存知の方、ご助力ください。
734スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 01:23:53
二値補正した部分に間違えてアンチエイリアス効かすと、
思った結果には仕上がらんわな
735スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 01:24:26
二値化ハーフトーンでトーン貼りしたものは、最終的に2階調モードにすることをオススメします。
アミ化しないのなら、グレーモード。
線が太る、細る、劣化等の変化は、グレーか2値かではなく、色調補正しだいです。
二値補正アクションが733さんの線に合っていれば、問題無し。
736スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 08:20:00
>>734-735
回答ありがとうございます。
アンチエイリアスは作業のたびに気をつけてはいるので
大きな失敗はないと思っています。
最終的に二階調に、とのことなのでアンチエイリアス効いたまま
入稿、ということにはならないかなと。

実際には二値補正アクションは私の線では結構太ってしまうのですが
(少女マンガ系のかなり細い線です)
今回は時間がないこと、一から自分に合った補正を模索する手順を
調べきれない(やはり時間がないので)ことがあるので
今回に限り太ることについては納得ずくで作業しています。
かすれるよりいいかと思って。

ありがとうございました、助かりました!
737スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 08:25:32
1から手段を模索しなくとも
アクションの中の補正数値をいじればいいんじゃないか
738スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 08:53:28
それができる奴はここで質問しないよ…
739スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 09:09:13
データ入稿って基本原寸だよね、
パソで縮小すんの?それともコピー機?
鉛筆の線 綺麗に出るかな、
740スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 09:10:15
コピー機????
741スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 09:12:09
スキャンするのはコピーにかけてからなのかなって聞いてる
投稿サイズだと一度読みきれないし。
742スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 09:19:07
内容がグダグダだが「投稿サイズをどうスキャンしてるのか知りたい」ってことか?

そりゃ好きにすればいいよ。
A3取れるスキャナ使ってる奴もいるし、2分割で読んでる奴もいる。
コピーしてる奴もいるんじゃないの。

鉛筆についてはこの板を「鉛筆 データ」で検索して過去ログ読んでこい。
743スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 09:29:59
日本語でおkと罵られる典型だな
744スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 18:45:37
不安なので確認させてください

モノクロ二階調にしたアミトーン部分を不透明度を下げるなどしてグレーにしても(グレーのドット)
グレスケ入稿なら問題ないでしょうか
745スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 18:48:05
FMスクリーンなら問題ない
AMだったらトーンのドットがさらにトーンみたいになる
746スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 20:04:34
モノクロ二階調にしたアミトーン部分を不透明度を下げるなどしてグレーにしても(グレーのドット)
モノクロ(誤差拡散法)入稿なら問題ない。
モノクロ(50%〜)なら、飛んだり、微妙。
グレスケ入稿なら問題あり。モアレます。
747744:2008/10/12(日) 06:49:56
なるほど!ありがとうございました。
AM印刷グレスケ入稿だとグレーにした部分がさらにアミ分解されてモアレる可能性があるということですね。
オフセットではなくオンデマ印刷の予定なのでAM印刷と同様モアレると考えていいでしょうか?
家のレーザーでいろいろ試してみたんですがモアレはしないものの微妙に汚かったので
加工方法を変えるかモノクロディザ入稿を考えてみます。

748スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 08:28:56
オンデマはレーザープリントと同じようなものだが
あっちの解像度や再現性にかかってるな。
正直、運次第じゃないかと。
普通のトーンもちょっとそういうところがあるよな、オンデマは。
モノクロディザにしても綺麗に出るとは言いきれないし、出ないとも言いきれない。

あんまりイレギュラーなことはしない方がいいと思うが、
まあそのへん覚悟の上ならありだと思う。
749744:2008/10/12(日) 09:04:16
イレギュラーなトーンの加工などはおかしくなっても平気なコマで試してみます
初心者なので助かりました
ありがとうございました
750スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 12:16:54
>>747
モアレにならなくてもざらざらの砂目になる可能性が大。

データを見た人たちからは「この素人め」と嘲笑らわれる可能性も大
751スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 13:22:44
質問お願いします。
当方、フョトショのエレ5.0しかもってない。

フィルタのカラーハーフトーンを使って、トーン貼ったっぽくしていたのですが、
調べていたら、カラーハーフトーンの機能をつかったものは大体がモアレが出ると
あったので、レーザーで印刷してみました。普通に綺麗にでたのですが、
印刷所となると違うのでしょうか?
752スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 13:29:08
>>751
違います
753スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 13:30:39
カラーハーフトーンにしたものを、ディザで二値にしてれば桶。

でも、手先さんのところで塗りつぶしパターン配布してるから、
あれもらってきて使えばもうちょっと安全にトーン晴れるよ。
754スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 13:38:24
>>752-753

ありがとう。ディザ+二値化してあるし、
また調べてたら、半径16以上に設定してればモアレないって書いてあったから大丈夫かな。
だけどこれからの原稿は、安全な方をとろうと思う。ありがとう。
755スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 14:28:11
度々質問で本当に申し訳ないんですが、もう作ってしまった原稿の手順です。

線画をグレー600でスキャン→シャープやらやって、フィルタ機能で線画2値化。
新しくレイヤーを作り、グレーで影などを塗っていき、それをカラーハーフトーン。
→カラーハーフトーン貼ったレイヤーと線画を合体。
それから、モード変換(だったかな?)でディザの2値化。解像度1200になる。

この手順で大丈夫かな?線がにょろって感じになるんだけど。
不快な質問だったらすいません。
756スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 14:46:14
>754
最大半径16pixelは600dpiだと26線、1200dpiだと52線。
600dpiで使うには、少し大きめです。

>755
線がにょろ…? かわいいけど、わからん。

手順は悪くないけど、600で線画を2値にするなら、そしてアミも作るなら、
最後に1200にする意味無し。600仕上げでOK。
1200で仕上げるのは、線かアミを高解像度で表現したいからであって、
755さんの方法だと、それが出来ない。
757スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 14:47:59
まあ全体に平気だと思うけど
>線がにょろって感じ
がわからんw

拡大表示するとどえらくガタガタしてる、というならそれは正常。
758スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 14:48:45
>>756
カラーハーフトーンをディザで二値にしてるから
1200にする意味自体はあると思う。
どのくらいの差があるかはともかく。
759スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 15:32:54
回答ありがとうございます。
この手順で大体、大丈夫そうなので安心しました。
今回1200で何枚か仕上げてしまったので、1200のまま行こうと思います。

線がにょろっとするのは、説明が難しいんですが、レーザーで印刷すると
なまこみたいな毛虫みたいな、可愛くないツヤもこ感がある気ようながするんです。

でも全体的にこのやり方で大丈夫ということなのでペン入れがわるいのか。
画面ではあまり目立たないから、印刷機が駄目なのか。補正の仕方とか変えてみます。
760スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 18:23:18
>なまこみたいな毛虫みたいな、可愛くないツヤもこ感がある気ようながするんです。
ますます判らんw
761スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 18:26:00
エスパー募集中w
762スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 18:28:39
>>759
刷り上がったら是非レポよろw

線については、補正の仕方でいろいろ変わるからなあ。
シャープじゃなくてアンシャープマスク使うとか、そんなんもできるよ。
一度目の試行錯誤がその次に生きてくるのでがんがれ〜。
763スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 19:04:59
水性ペンの微妙なにじみみたいなもわっとした感じだろうか
線が太ってるってことなのかと思ったけど
764スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 10:57:44
画像の一部切り取ってUPしてくれないだろうか・・・?
どんなのか気になるぜ
765スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 11:57:38
流れ豚ryですが質問させてください。
この間トーン貼り終わった原稿があるんですがトーンの線数を間違えていたようで…?
600dpiの二値ですが100線は潰れてしまうでしょうか。
それと1pxの線なんて縮小されたらもう見えない的なこと聞いたのですが
1pxが散りばめられてる砂トーンとかだったらどうなるんでしょう…グレー…?
766スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 11:58:57
キモイ文
767スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 11:59:09
縮小ってなんだ?データ入稿は基本原寸だろ?
768スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 12:05:54
>>765
前半は印刷屋と運による。
後半は、「縮小」の意味が不明、あと「砂トーン」ってどこから持ってきたデータ?

>グレー…?
何が言いたいのか微妙にわからんが、オフセット印刷にグレーはない。
文の途中で疑問形にするのをやめて、最後まで書いた方が意味がつたわると思うよ。
769765:2008/10/14(火) 13:05:36
言葉足らずでごめんなさい。
>縮小
いやデータ自体原寸なんですが
作業中は画面にいっぱいの一コマでも本になったら数センチになるって意味です。

>グレー
細かい点がぶわーっと並んでたら砂目とか無くてグレーっぽくなっちゃうのかなあと思ったので。
ちなみにトーンはフリー配布されてた奴です。
770スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 13:08:25
( ゚д゚)

とりあえずプリントアウトでもしてみたら
771スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 13:20:05
配布されてるトーンなら、まあ大丈夫なんじゃないかとは思うけど
ちょっと色々知識が足りない感じだな
もうちょっとデジタル原稿の基礎を理解するようにした方がいいよ
772スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 13:21:06
>>769
とりあえず、今のレベルじゃ手に負えないから
>>765のことはどれも気にするな。
印刷屋さえそれなりのところを選べば、100線もそんなひどいことにはならんから。

んで、出来上がりを見てから次のステップに進む勉強をした方がいい。
多分今のままだと、説明されればされるだけ混乱する。
773769:2008/10/14(火) 14:26:08
皆さん親切にありがとうございます。
もっと勉強してきます。
774スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 14:59:13
>765
トーンの貼り直しは簡単なんだから、そんなに手間かからないんだから、
貼り直せよ。
100線を60線に変更するくらい、50ページだろうが100ページだろうが、
たいしたことないだろ。
775スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 15:01:04
作業に都合のいい段階でのデータが残ってればな。
776スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 15:13:03
まさか作業に支障が出るデータしか残ってないって事はあるまい
データが吹っ飛んだ場合は仕方ないけど
777スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 15:47:17
レイヤ統合して二値にしたのをうっかり上書き(そしてソフト閉じる)とか
たまにある…
778スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 15:57:27
うっかり上書き(そしてソフト閉じる…
うわあーん。ついこの前、やったよ。
779スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 05:08:25
しょっちゅうやってる
むしろ誰もが通る道かと思ってた<上書きしてソフト閉じる
780スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 18:50:16
Vistaで2Gなんですがこれでデータで同人誌作るのはキツいですか?
781スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 18:54:53
試しにやってみれば?
782スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 21:40:10
>>780
vistaが気になるが2Gならコミスタ使用じゃなきゃ余裕じゃない?
ソフトは何使うの?
783スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 23:43:44
>>780
vistaで2Gのノーパソでフルデジタルです
きつくはないと思う、たまにコミスタでエラー出るけどw
784スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 23:55:27
780です。
優待版のフォトショCS3を購入予定でコミスタ買う余裕はないのでフォトショオンリーになると思います。
足りないなら今のうちにメモリ増やすべきかと迷っているので
785スペースNo.な-74:2008/10/16(木) 00:08:56
600dpiなら2GBで大丈夫だよ
786スペースNo.な-74:2008/10/16(木) 00:09:28
フォトショなら余裕でしょ
グレスケで解像度1200とかで作業しない限り
787スペースNo.な-74:2008/10/16(木) 00:15:38
ありがとうございました。そのまま作業してみます。
788スペースNo.な-74:2008/10/16(木) 12:23:17
二値化したデータは変換されずそのまま印刷されるのでしょうか?
80線で作業したのですが意図しないモアレが出ないか気になって仕方がありません。
789スペースNo.な-74:2008/10/16(木) 13:52:39
アミ分解されずに、ということならそうです。

もうちょっと細かく言うと、PostScriptで解析の上
基本的に1200〜2600dpiでドットに分解されて出力される。
ふつーのプリンタの化け物のようなもんです。
790スペースNo.な-74:2008/10/16(木) 14:16:37
80線だと紙の種類や印刷機によってはカスレなんかでモアレ?っぽくなるかもしれないね。
791スペースNo.な-74:2008/10/16(木) 14:33:53
>>789-790
ありがとうございます!
オンデマなんですが印刷所の指示だとだいたい80くらいがいい
と書いてあって何も考えず80線にしたのですが
やはりモアレないようにこだわる人は線数なんかも把握しているんでしょうか?
すごいです。
効果としてグラデーションを多用してしまったので
仕上がりが本当にドキドキします…
792スペースNo.な-74:2008/10/16(木) 14:46:37
腹立つレスだな
793スペースNo.な-74:2008/10/16(木) 15:06:52
>>791
モアレを何だと思っているのかよくわからんが
モアレと線数の間に直接的な関係はない。(一部の例外を除く)

線数を把握というのも意味がわからんが、
普通は、アナログトーンの種類を貼りわけるように
「画面にどういう効果を出したいか」で線数を分けてるんだよ。
794スペースNo.な-74:2008/10/16(木) 21:18:47
オンデマって600dpiじゃないの?
コレで80線グラデはトーンジャンプ出まくりの予感。
795スペースNo.な-74:2008/10/16(木) 21:32:33
解像度が一定の場合、線数を増やすと
解像感は上がるが階調性が低下するからね。
796スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 16:38:38
バケツツールで塗った時に線画との間に白い境界線が分かるぐらいでるのは、
何で?いちいち、ブラシでその境界線塗りつぶしてるのだけど。
797スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 16:44:32
白に見えて実はグレーになってました、とか?

どういうソフトでどんな設定でやってるかにもよるけど、バケツツールで、修正不要なほど
完璧に塗りつぶせるケースはないんじゃない?
設定次第で手間を軽減できることはあるだろうけど
798スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 16:59:52
>>796
線画を二値にした後で?
799スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 17:02:24
>>796
単純に線画がアンチエイリアス掛かってんだろ
もしそうでないなら、線画と塗りつぶしのレイヤーが別の場合、
縮小表示してると隙間があるように見えてしまうが
統合すれば問題無い。
800スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 17:47:27
フォトショのあれウザイよなあ
801スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 19:26:51
でもあの表示機能がないと、縮小表示した時の見た目がしょんぼりな感じになるよ、たぶん
802スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 21:15:34
境目に白いフリンジが出るのは仕様であり宿命なので
塗りつぶしたいところをマジックワンド(日本語名忘れた)で選択
→選択範囲を1〜2ピクセル拡張
→バケツ
というのを大昔Photoshopの基礎講座で習ったよ
803スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 21:42:14
それはだから、アンチエイリアスかかってる時の手法だ
804スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 23:24:41
アンチエイリアスかかってない完全に二値の線画なら
バケツで塗りつぶしたら真っ黒け
805スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 23:28:52
私は仕上げ直前までアンチエイリアス有り派だから、
塗りつぶしにバケツツールは使わない。重いからな。
2値線にしてバケツツールというのは憧れだが、
自分の線には合わなかった。
806スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 23:32:49
>仕上げ直前までアンチエイリアス有り派

よく意味がわからんが、「仕上げまで」ってことだよね?
それとも最後に二値化してるの?
807スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 23:43:37
鉛筆描き漫画なんだろうか
808スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 02:33:02
先に2階調化したら、すが開いて自動選択できないねん。
だから最後に誤差拡散法。
809スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 03:22:08
気合入ってる時は、主線補正は明るさ・コントラストだけ
マジックワンドだけで耽美な長髪キラキラ靡き髪でも選択範囲が漏れなくサクサク作れる
スランプになるほど、パスツールで時間掛けてネチネチ

もしかしてみんな手法いつも同じ?
自分は調子に左右されまくりだよ
810スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 08:35:35
>>808
アンチエイリアスありだとできるんだ。成程。

うちもバケツは使えない線だが、パスとクイックマスクでやってるな。
開いてるところが二箇所くらいだったら、
クイックマスクで一度つぶしてから開きを消しゴムで消して再選択すれば一発だし。
811スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 09:14:01
隙間空いてる所を別レイヤーで鉛筆ツールとかで囲ってから塗りつぶしたりしてる
急いでる時はそれで十分
812スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 09:17:30
ぱっと見える隙間ならそれでいいな。
見えない隙間がな…
813スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 11:42:34
ネームからデジタルでやりたいんですが、データ原稿用紙の
pdfファイルをフォトショLEで開けなくて未だペン入れまでアナログでやってます。
どうすればよいのでしょうか?
814スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 12:28:24
日本語でおk
”データ原稿用紙のPDFファイル”が意味不明
どこかで配布している原稿用紙のテンプレートか?
815スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 12:34:27
>>813
ネームは別に原稿用紙開けなくとも、好きにすればいいと思うが…

どっかのテンプレ原稿用紙がひらけないなら、
あちこち印刷屋とか配布サイトとか回って
自分の使うサイズを開ける形式で配布してるところを見つければいい。
816スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 12:43:32
>>814>>815
書き直します。
印刷会社などで配布している原稿用紙のテンプレートをDLして、
吟味ののちPDFで作成されている内枠付きのものを使用することにしました。
しかしPDFファイルをフォトショLEで開こうとしたところ、開けませんでした。
PSDファイルのものも複数DLしたのですが、Lizファイルを解凍して開いたところ、
真っ白で使用できないものも複数あります。

いっそ自分で作成したほうが良い気がしてきた
817スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 12:55:24
>>816
LEもってるからPDF開けるかやってみたけど
普通に開けたけど、どこの会社のデータ?

原稿用紙をスキャンした方が早いかもしれないね…
818スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 13:10:39
手先さんのテンプレじゃダメなの?
つかLizファイルって何?
819スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 13:37:16
>816
何か根本的にテンプレートというものを勘違いしてないか?
真っ白で正解じゃん、色ついててどうするよ。原稿用紙なのに。
アナログの用紙みたいに青い線が引いてあるわけじゃないぞ。
820スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 13:41:27
内枠付き…って、LEだとどうなるんだ?
フォトショだったらガイドライン出るかもしれないが、
LEはガイド引けなかったような気がするが。
821スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 14:11:37
>>817
えい○うさんです、pdfファイルをPSLEで開こうとしたけれど無理でした。
>>818
ごめんなさい。Zipファイルの間違いでしたorz
>>819
外の断ち切り目安すらついてなかったです
仕上げ前にあとで内枠だけ消せばいいかなと思っていました
>>820
きっと印刷に出ると思います。あくまで作業のためのものと思っていました
822スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 14:20:11
>>821
ちなみにダウンロードしたのはどれ?どのサイズ?
自分先月使ったばかりだけど問題なく開けたんだが…
823スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 14:21:51
>外の断ち切り目安すらついてなかった

元々ないと思うな。
最初に言ったようにさっさと自分で作るが吉じゃね。
824スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 14:27:23
>>823
B5単色本文用です
タグ付されていない文書の読み上げウィンドウはそのままにして開き、
保存したものをPSLEで開きました。
すると、読み込めない形式というメッセージが出ます。
>>824
断ち切りがついているという表示(説明のところ)だったのですが、
LEでは対応していなかったのかも。
できるだけ自分でつくるより印刷会社のものを使用したかったんですが、
作るのは1時間もかからないと思うのでそうします。
825スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 14:31:12
何でダウンロードしないでわざわざ再保存したんだ?
826スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 14:32:10
>822
だから手先さんのテンプレ使えばよくね?
いくらELでもレイヤーくらい表示されるだろ?
827スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 14:36:03
>824
どうもお前さん根本的なところがものすごくわかってないようだが。
とりあえず全レスはよそうな。
あと人の言ってることはちゃんと読もうな。
828スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 14:36:47
ぶっちゃけ813はこっちのスレからはじめた方がいいんじゃないだろうか

はじめてのどうじんし 6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1220685628/l50

ファイル形式の知識なんかはデータ入稿以前の問題だと思う
829スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 14:46:55
>>824
今PDFファイルダウンロードして開いてみたが普通に使えるよ?
何か根本的名所が違う気がする
830スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 14:53:28
テンプレの作り方
150*220mmの新規ファイル作る。背景をコピーしたレイヤー作る。
イメージ/カンバスサイズで182*257にする。
背景をコピーしたレイヤー作る。グレーに塗りつぶす。
レイヤー2枚を結合。乗算にする。これがガイドレイヤーになる。
イメージ/カンバスサイズで188*263にする。できあがり。
塗り足しが5mmなら、192*267にする。できあがり。

1時間もかけないように。
831スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 15:03:14
PDFファイルが画像形式ではないので見れないようです。
テンプレ、作れました。スキャンしてモード変更と色調補正をかけて
5分もかかりませんでした。

アドバイスをありがとうございました
832スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 15:14:01
解決した後で悪いけど
PSDデータで枠が全然ついてない真っ白なデータが、ってのはガイドでトンボが引かれてたんだと思う
ELはガイド機能がないから真っ白なデータだけが出てくる
正規版だとトンボがガイドが引かれた状態で出てくるよ
833スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 16:14:32
スキャンしtテンプレ作ると、スキャンしたときに微妙にゆがんだり傾いたりするから注意な
PIC0オススメ。
834スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 16:47:27
トンボならともかく、
微妙なズレは気にすることはない。
835スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 17:13:39
裁断でどっちにしろズレるしな
836スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 18:04:08
選択範囲を1px拡大して描画色で塗りつぶして選択解除
までをアクションに登録してFキーに割り振っとけば楽勝
837スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 18:29:39
いやいや、ログ取得しなさすぎだろうw
838スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 19:31:33
831さん、えいこうに入稿ならトンボが必要だよ。
スキャンしたトンボでも大丈夫だとは思うけど、
デジタルで入れるのをオススメするよ。
839スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 20:23:29
理解不足ですみません。

スキャンはやはり斜めに歪んでいました。
不安なので
>>830さんのやり方で作成したものにトンボをいれたものを作りなおしました。
これしきで半日がつぶれて、ぐったりです。ありがとうございました。
840スペースNo.な-74:2008/10/18(土) 23:14:55
初歩的な質問ですみません。


EPS推奨の印刷所で再録本を刷るため、
以前PDFで作成したデータを、まとめてEPSに変換してデータ原稿を作成しようとしています。

PDFをフォトショでEPSに変換して保存するという方法に、問題は無いでしょうか?
(以前のPDF原稿は、Wordで作成→CutePDF WriterでPDFファイルに変換しています)


ためしに上記の方法でEPSに変換したデータを自分で開いてみた限りでは、とくに問題がなさそうに思えるのですが、
まとめサイトの「Word→フォトショでフォントが変わってしまう」という項目の中で、
「PDFは、加工用中間フォーマットとして使うのはまずい」との記載があったので気になっています。
841スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 01:02:12
全ページEPSに変換、プリントアウトして確認しる
842スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 07:28:23
小説だと、小説関連のスレで聞いた方が答えがあるかもなあ…
843スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 09:57:50
>840
まさにその方法で先日入稿しました。問題なく出来てました。
印刷所は耐用でした。
入稿する前に初心者だったので
WORD→CutePDF→EPSに変換した原稿を一枚だけ作って
大丈夫か印刷所に確認とりました。

出来上がりに問題はなかったです。

但し、文字抜けするフォントもあるので一度作ってみることを推奨します。
844スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 22:49:06
すみません、いろいろ有難うございました。

>843
やはりフォントによっては文字化けの心配があるということですね。


まだ全部の頁を確認したわけではないのですが、
文字はともかく、入れていたトンボはキレイさっぱり消えてしまっていました。

トンボなしで大丈夫な印刷所なので、文字化けがないようであればこのままいこうと思います。
845スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 22:34:07
出力見本についてなのですが
みなさんどのように作成してるのでしょうか?
自分は2値データなのでグレスケに戻して10%くらいに縮小したものを並べてgif画像にしているのですが
まとめサイト見るとデータが壊れてるかどうかも見る事があるとあったので…
こんな縮小率じゃページがばらけてないかどうかの見本にしかならないですよね
100ページ越えると出力見本も一苦労なのですが、やっぱり皆さんこつこつやっているのでしょうか?
846スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 23:43:43
「出力見本」はプリントアウトするよ。

画像添付でいいなら縦1000pixくらいまで縮小してPDFかJPGにする。
自動処理するからこつこつやったりはしない。
847スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 23:49:49
出力見本なんだから入稿先の印刷所に聞けよ
印刷所がどういうものを求めてるかが重要だろ
他の人がどうやってるかではなく
848スペースNo.な-74:2008/10/24(金) 00:16:24
>>845
仕事であれば、お金を使ってもっと楽な方法でやるんだけどね。
同人なら手間と時間を使うしかないさ。
趣味だし、面倒ならやんなくていいかもしれないけど。


それと、印刷所によって環境や作業が違うので、まず聞いた方がいいよ。
いやマジで。
849スペースNo.な-74:2008/10/24(金) 00:23:28
印刷所に訊けに一票。

何せオンライン入稿なら不要ってところもあるくらいだから
使うところに訊かなきゃ意味ないよ。
850845:2008/10/24(金) 08:55:21
ありがとうございました。
データ添付という事なので印刷所に電話してみます!
851スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 16:57:23
データはFTPとかで出力見本を郵便とかで別送する時って
見本の他に何か同封するものはありますか?
身元とか無いと見本だけばんっと来てもどのデータの見本か分からなくなると思うんですが…
852スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 17:06:27
当然だと思うが発注者と本のタイトルくらいは最低添えるだろうJK
何日にFTPで入稿しました程度は書いとけば上出来だが
誰かに聞かなきゃわからないことなんだろうか
853スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 17:06:34
印刷所に聞けば?
854スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 17:19:38
印刷所も大変だな
855スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 01:28:32
>>851
メールで送ったのと同じ発注所入れて備考欄に「出力見本です、本文はFTPで○○日に
入稿済みです」とでも書いておけ
856スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 01:32:09
A5モノクロ二階調の原稿を二階調のまんまB5に拡大したらモアレますか?

B5で提出しないといけない原稿をA5で作成してしまったのですが、どうしたものかと悩んでいまして…。
荒くなるだけだったら、絵柄的に許容範囲かなという感じなのでもう拡大して提出してしまおうかと思ったのですが
モアレになってしまうなら大人しくトーンを貼り直そうと思ってます(線画と完成データしか残ってないんです)。
ただ、もう、風邪が酷いのでできたら…どうにか最小限の手直しでどうにかしたいのです…(´;ω;`)
857スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 01:48:57
A5モノクロ→A5グレー→B5グレー→B5モノクロ。(できれば1200dpi)
拡大なので目に見えて劣化するとは思うが、モアレは無し。
A5モノクロ→B5モノクロよりは、ずっとキレイ。

提案だが、A5原稿に飾りフチを付けてB5にするというのはどうだろう。
ベタでもOK。
A4本にB5原稿を使った時に、友人がレイアウトしてくれた。
格好良かった。
858スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 02:07:20
>>857
素早いレス有難うございます…!本当に有難うございます…!
やっぱり劣化はどうしても避けられないですよね。
857さんの仰る飾りフチで空いたスペースを埋める方法をやってみます。

寄稿物なので自分で責任を取れないので、本当はきちんとやり直したかったのだけれど
体力的にも精神的にも厳しくて、手軽な方法に逃げる自分が情けなくて悔しいです。
せめて、違和感なくかっこよく決まるようにデザイン頑張ってみようと思います…。
寄稿先の友人にも、本を手にとって下さるであろう方々にも本当に申し訳ない。

お知恵下さって本当に有難うございました。すごく助かりました!
859スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 21:01:32
スキャナで取り込むとき「モノクロ」「8bitグレー」「16bitグレー」のどれがいいのでしょうか?
860スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 00:19:55
「8bitグレー」
861スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 03:14:20
アドバイスお願いします

頂いたゲスト原稿が「原寸サイズ+塗り足し」ではなく
原寸サイズ内で塗り足しまで描いてある状態でした(二値・600dpi・アミトーン有)
このままでは塗り足しまで印刷に出てしまうので拡大せざるを得ないと
思うのですが、「塗り足し分まで拡大+グレスケ変換」で特に問題はないでしょうか?
(二値のままでも問題なし?)

塗り足し分の1cm(5mm+5mm)拡大しても、それでも塗り足しまで届いてないので
実際は天地左右それぞれ1.5cm程の塗り足しにしてちょうどいいかんじです

…とここまで書いておいて>856さんの質問と似ていることに気付きました
グレー変換後、塗り足し分拡大でおkなのでしょうか
先方に修正のお願いをしてきます
862スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 03:39:09
それは描いた本人に直させた方が良いと思うよ。
二値化する前のデータが残っていたら
そっちの方が修正しやすいし。

それにしてもどうしてそんな間違いが起こったんだ。
863861:2008/10/30(木) 07:37:57
>862
ごちゃごちゃ書かずに「修正お願いします」だけ伝えることにします
自分もこの手の修正に関して詳しくないので焦ってしまいました

相手の本(B5複数冊)を見る限りきちんと原稿は作られているようなので
安心していたのですが
自分の提示した原稿要項も原寸+塗り足し分でサイズも書いていましたし
A5原寸は初めてみたいなのですが理由になりませんよね…
864スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 07:56:25
A5に慣れてないなら単なる勘違いかも知れないだろ
理由になるとかならないとかネガティブに見過ぎだよ
そういうのが相手に伝わると拗れるから気をつけた方がいいよ
すんませーん、違うみたいですけどーくらいの気持ちで行っとけ
865スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 16:44:49
慣れている人でもポカミスは有るものだよ。
疲れていると特になー。
866スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 01:33:07
主線二値化→グレスケでパワートーンつかってトーン貼りで
最終的には二値化かグレスケどっちにすればいいのでしょうか
二値化にすると微妙にグレスケの時と変わるのがちょっと気になります
(アンチエイリアスはオフにしてます)
867スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 01:40:04
ちゃんと白と黒だけでできてるデータなら変わりません
気のせいかデータが不完全かどっちかです
868スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 01:41:27
100%以外の画面で見て変わると言ってるんじゃあるまいな?
869スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 01:57:44
なぜ皆、レーザープリンタで試し刷りしないんだろう。
画面で見逃したミスを、よく見つけるんだけど…私のミスが多いだけなのか?
みんなミスしないのか?画面だけで見つけられるのか?
870スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 02:12:06
試し刷りをする人間は869以外にもいるので
なぜ皆とひとりで疑問に思われても困る。
なぜ自分だけだと思うんだろう。
871スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 03:04:21
なぜかというとためし刷りする人にはある程度自己解決できる能力があるから
初歩的な質問をわざわざしにこないってだけですよ
872スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 03:54:37
おお!なるほど。
目にウロコが、いっぱい入っていたよ。いま、ポロポロ落ちたよ。
見る?
873スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 16:01:40
見てやってもいい
874スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 22:01:21
ちょっとスレチかもしれない微妙な質問なんですが
稀に画面のトーン部分がブレて見えるのですが何故でしょう。
お絵かき掲示板のトーンでもブレて見えます。
Vista使用です。
875スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 22:12:57
微妙どころかアウトです。

トーンだけがぶれてるんじゃないと思うので(トーンが目立つだけで)
それはモニタか描画エンジンに関する問題だと思う。
ってわけで、ハードウェアかVistaのスレがいいんじゃないかな。
876スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 22:15:11
すみません、有難うございました
877スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 22:35:12
綺麗な点のならびに見えない…というんだったら
半端な縮小率で表示した時の仕様では。
878スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 15:12:37
SAIで線画描いているんだけど、B5600dpiは開けない
いつもA5だったから、アンソロB5指定でちょっと悩んでる、質問さして

SAI線画をフォトショに持ってって解像度上げる場合に
2値で300dpi→600dpiで線画クオリティが上がらないのは分かるんだけど
アンチエイリアスかかったものを300dpi→600dpiにして補正・2値化したら
どうだろう?
一コマづつやるか悩んでるよ
879スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 15:19:20
とりあえず今までの自分の原稿を一度SAIで300にして別名保存して
フォトショで補正・2値化・プリントアウトまで試してみたらどうか?
880スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 15:22:09
・自分でやってみる
・A5 600dpiのものをフォトショでB5に拡大して使用
・1コマずつじゃなくても、半分とか3分の1ずつやる

このへんかな。
300から600にするより
A5からB5にした方が線はマシだと思うのだが。
881スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 16:03:40
即レスありがと!
だよな、ごめんちょっと怠った。
実験行ってきます
882スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 12:56:58
B5の原稿をA5に縮小する時は

B5(モノクロ)→B5(グレー)→A5縮小(グレー)→A5(モノクロ)

でいいのかな?今プリンタ壊れてて出力確認が出来なくてorz
モノクロのまま縮小すると画面上だと汚く見えるんだ
883スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 12:57:53
初歩的な質問ですみません
時間がないので、主戦鉛筆書きのままとりこんだんですが
他の方の同人誌をみてると
絵全体に白い網掛け?がうっすらかかったように見えるものがあって
あれだと線の粗等が目立たず綺麗に見えます
どのような処理を行えばいいのでしょうか??
884スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 13:06:16
>>882
それでいいけど、最後の
→A5(モノクロ)
の時にディザでやる。
885スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 13:11:25
>>883
線がグレーなんだと思う
補正でぱっきりとした二値にせず、グレスケモードのまま作業・入稿。
濃さとか補正の強さは好みで。

ただしスキャンで白く取ったとつもりの地の面が
薄いグレーになってることもあるので注意な。
見た目にたよらないで、情報ウィンドウの数値に注意して確認するといいよ
886スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 13:11:47
>>883
俺はその方法で投稿はやった事ないけど、
主線を2枚作って、上のレイヤーをガウスで好きな数値でぼかしたあと
そのレイヤーの透明度を下げ線を調整する。グレスケのまま投稿だと思うが。
887スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 13:12:57
>>884さん即レスありがとう!
最後にディザ、最後にディザ。覚えた。ひとつ賢くなった。
本当にありがとうございました!再録頑張ってきます!
888スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 17:29:08
初めて本文データに挑戦しようと思ってます
アナログで描いたのを取り込んで二値化、場所手直し&枠線&トーンはりという手順ですが、
二値化した線画って移動させたらアンチエイリアスがかかってしまいますか?
それとも回転や拡大縮小しないかぎりかからないのかな
ソフトはフォトショです
889スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 17:30:39
>888
とりあえずやってみれ
890スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 17:33:47
自分で実験できることを他人に聞くなよ
手抜くとその分後で苦労するんだぜw
891スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 17:42:17
>>889,890
分かった、激しく拡大して見てみる
ありがとうよ
892スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 17:53:30
簡単にやってみてわかることは自分の手と目で確認するといいよ。
忘れないし、理解することでほかのことにも応用が効くようになる。

でも激しく拡大して見なくても、100%表示でわかるぞー。
893スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 05:55:15
>888
マジレスすると移動だけじゃアンチエイリアスはかからない。
画像補完形式が「ニアレストネイバー法」以外だと、拡大縮小回転をかけるとアンチエイリアスが発生する。
なぜなら、拡大等で起きる隙間等を補う為に画像を滑らかにさせる機能によって、ブラックとホワイト以外のグレーで補完されてしまうから。
ニアレストネイバー法だと隙間を埋める機能がないのでグレー部分は発生しない。
(だからものすごく縮小したりすると線が切れ切れになってしまうこともある)
なので、カラーやグレースケールモードの場合は「バイキュービック法」で拡大縮小する方が綺麗に仕上がるよ。

ただし、画像補完形式はファイルを開く前に設定すること。
開いてからだと意味がないので注意。(経験談)
設定は「編集」→「環境設定」→「一般」で変えらる。
894スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 05:56:23
読み返してみたら文章がちょっとわかりにくかったなorz
895スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 16:43:35
>893
通りすがりだけど知らなかったのでためになったよ
サンクス
896スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 19:56:37
画像補完形式とかデフォのままで気にしてなかった…
バイキュービックだけど二値の場合は変えた方がいいのかな
897スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 20:02:34
二値にしてから縮小・拡大するような作業工程の方に問題がある。

ニアレストネイバーは補完機能がないから、
汚なくなったり劣化が激しかったりするんだよ。
使い様だけど、「アンチエイリアスがかからないから」ってだけで単純に使おうとしない方がいい。
898スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 16:53:26
ここ該当かどうかアレだけど
12月に出るブラザーの複合機、A3スキャンサイズのが
値段は6万きってるくらいで、ヨドで予約受け付けしてた
複合機のスキャナーは微妙だとよく言われてるが、どんなもんだろう

時期的には冬の原稿には、間に合うか微妙な発売時期だが
多少アレでも分割スキャンの手間と時間を考えると
どうにも気になって仕方がない
899スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 17:24:27
値段ナリなら十分、ってことになるんじゃね?
最近流行のNetbookみたいなもんで。
900スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 17:55:51
モノクロ12ビットあれば大丈夫だと思うな。
カラーじゃないし、濃淡が必要なスキャンでもないし。
901スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 18:05:55
早速ありがとうございます
レス参考にさせて頂きます

参考までにスペック詳細↓
ttp://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc6490cn/spec/index.htm

どうしたもんかなー

902スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 02:12:37
スキャナの光学解像度が1200dpi
うちのエプソンES-7000H、600dpiだよ。
903スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 16:20:54
スキャナーとして使うんだったらいいかもめ
インクジェットじゃなくてレーザーだったらよかったのに

ただね、A3スキャナ持ってないけど欲しいなーって思ってる人がいるんなら言っとく
超絶に場所取るからな!ちゃんとサイズ調べろ!複合なら尚更!
エプソンのA3カラーレーザー複合機持ってるけど、届いたとき玄関が段ボールで埋まってマジ笑った ぜ
904スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 17:02:39
MFC-6490CN 製品のポイント
サイズは横540mm、奥行き488mm、高さ323mm
A3サイズのプリント&スキャナ(最大解像度6000x1200dpi)
給紙最大400枚!A4⇔A3伸縮型用紙トレイ搭載
新顔料系黒インクでレーザー機並のシャープな印字
連続50枚給紙が可能なADF(原稿自動送り装置)搭載
年間電気代わずか約900円の省エネ設計

横サイズはエプのA3インクジェット機よりは小さいが
奥行きと高さはやっぱりあるね
905スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 17:05:33
まああとはハードスレででも
906スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 17:57:17
>>878のレポを期待している
907スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 20:05:40
>>898のレポを期待している
908スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 02:37:30
最初に線画を白黒50で二値化して最後にディザで二値化しても大丈夫でしょうか
線画は白黒50の方が合ってるのですが一部のトーンがディザでないと上手く再現されないので
909スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 03:36:34
大丈夫。
910スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 01:37:49
質問させてください。
B5で描いてA5で刷ってもらう予定です。

B5でスキャン→線画補正→A5に縮小→トーンなどを貼る、
という手順は調べてわかったのですが、
線画補正の部分は名称未設定さんで配布されている
アクションを使うつもりでいます。

このアクションは最後に二値化されて終了するのですが、
その後A5に縮小するとアンチエイリアス?がかかって
二値じゃなくなってしまいますよね。
この後更にもう一回、50%を境界に二値化、という操作をすれば
よいのでしょうか?それとも二値→グレー→二値をくりかえすことで
線が荒れたりするでしょうか?

説明長い上にわかりづらかったらごめんなさい。


911スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 02:00:47
B5原寸二値データ原稿を再録用にA5サイズに直すにあたって、
B5二値→B5グレスケ→A5グレスケ→A5二値(ディザ)とやったことがあるけど、
出来上がりは荒れてなかった(データ上は微妙に荒れてるように見える)

というか、アクションを二値化前で止めて縮小後に二値化するようにしたら?
細い主線は飛びそうな気もするが
912スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 03:10:43
>910
名称未設定のデジコミ講座を見てみるといい
手順は原稿スキャン→A5に縮小→補正アクション→トーン
スキャンしてすぐ補正するんじゃなくて先に縮小するんだよ
913スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 21:19:44
アホな質問すみません
サイズ500ピクセルぐらいでサイトに上げてた絵を
本でまとめて載せるのにいい策はないでしょうか…
ガコガコになってしまいますかね
914スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 21:35:14
線画や文字は無理だが
グレスケ絵なら補正次第で「多少」マシになるかもな。
アンシャープマスクとレベル補正あたりかね。

ガコガコになるというより、全体がぼやけた感じに仕上ると思う。
細部の密度も足りないだろうし。それでいいかどうかだな。
915スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 21:41:21
グレスケにしてから、多少明るさやコントラストで明暗をはっきりさせて
後はハーフトーン処理、ならなんとか見られる状態になるんじゃないかな
ハーフトーンの線数はあまり細かくしない方がごまかしがきく
916スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 21:54:17
>>914
ありがとう
全部白黒だからグレスケ処理は大丈夫だと思う
できればA5で出したい
アンシャープと、ハーフトーン処理はいくつぐらいがベターかな
917スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 22:03:01
>>916
カラーか白黒か、じゃなくて
「くっきりした線画かグレスケの階調を使った絵か」ということだよ。

線中心の絵ならかなりひどいことになるかもしれない。
線にもよるから、テストプリントしながら色々ためしてみ。
918スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 22:08:53
>>917
2階調じゃなくグレスケ諧調ですた
919スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 22:19:06
>アンシャープと、ハーフトーン処理はいくつぐらいがベターかな
そんなもんおまえの絵によるわ
試行錯誤しやがれでございます
920スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 23:43:08
イラレの配置とかじゃダメなの?
921スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 23:43:54
他人の絵だが、WEB用のカラー絵を40線のアミで使い回したことがある。
陰影のはっきりした上手い絵で、けっこうサマになった。
80線とかの細かいアミにすると画像の粗さが目立つかも。
922スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 23:59:16
>>920
画質調整もしないで引きのばすだけで
何の解決にもならない。
923スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 00:07:07
>920
まだPhotoshopで拡大した方がマシ。
924スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 00:13:50
>921
40線くらいのアミいいかもね
925スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 10:37:59
>>916
白黒原稿ならむしろ、ちょっとぼかしをかけるとか色を薄くするとかして
ハーフトーンかけてぼんやりさせた方が、画面としてはマシかもしれない
926スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 11:53:54
画面としてはマシでも
絵の情報量として壊滅してるなw
どっちを優先させるかの問題か。
927スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 21:20:44
サイト用に作ったけどあとから再録したくなるのわかるわー
いつも悩む
928スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 23:59:36
オエビ絵なんかだったら
ニアレストネイバーで拡大したピクセルピクセルした感じもいいと思うな。
それがあまりに何ページも続くようだとあれだけど、数ページくらいなら
929スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 00:08:31
最初から印刷できる解像度で作ればいいんだよ!

オエビ絵?
んなもんしらん
930スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 09:33:32
お絵ビでも高解像度で描けるのがあるっぽいよ
pixivのランカーがお絵ビで600dpiで描いてるって言ってた気がする
931スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 10:26:11
いやそりゃキャンバスサイズを設定すればデカいサイズ書けるけど
普段の日記絵、オエビ絵なんてせいぜい250pix〜500pixぐらいだって

ついでにオエビの解像度なんて関係ないと思うんだが
重要なのは総pix数じゃね?
(解像度を高くしても印刷しないんだから単に総pix数増やすのと同じ)
932スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 10:31:08
印刷に対応できるように描くことを前提にした話だから
少なくとも最後の一行(括弧内)はピントがはずれてないかな?

オエビは使わんからくわしいことはよくわからんが・・・
933スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 13:51:36
そろそろスレちがいっぽい。
>>910は本が出たら
手段と結果をレポしてくれるとありがたいな、と。
934スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 20:37:43
ちょっと質問。
コミワクS600を持ってて、MAXにアップグレードするか
コミスタ4を買うかで悩んでます。
ペン入れ済のをスキャンしてトーン作業だけデジタルでやりたいんだけど
どっちがいいと思いますか?
どっちの方が今後役立つと思いますか?
コミワクとコミスタどっちがオススメとかあればお願いします。
935スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 20:46:33
体験版を落として自分で使ってみて、
あとはコミスタのスレで聞いてみるといいと思う。
936スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 21:12:22
コミスタは特にクセがあるからなあ・・・
トーンもパワトンとコミスタ仕様のトーンでは操作上の違いがある、と言う段階で面倒だし

と言うわけで自分も「コミスタの体験版使ってみて、自分が使いやすい思ったほうがおすすめ」に一票
コミスタのほうがいいかもーと思えばスタ(ただしProかEX。Debutはやめとけ)、
コミワクのほうがいいやと思えばワクを選べばいいと思う
937スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 21:49:06
>>935>>936
早速のレスd
やっぱり実際使ってみるのが一番ですよね。
体験版ダンロードしてくるノシ
938スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 22:54:50
>>878
もう見てないだろうけど、SAIでB5600dpi開けるよ。
オプションの作業環境でキャンバスの最大サイズデフォのまんまだと開けなかった気がするけど。
939スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 22:59:16
>>938
kwsk
940スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 23:11:37
>>939
その他→作業環境タブの最大キャンバスのサイズで適当に数値変える

これで普通にB5600dpiの線画下書きからペン入れまでずっとやってるよ。
941940:2008/11/20(木) 23:13:17
抜けてしまった。
その他→オプション→作業環境タブの最大キャンバスのサイズで適当に数値変える
です
942スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 23:15:29
>>940
ありがとう。下書き中だったんで助かる
943スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 08:48:24
>938

メモリの関係で開けない自分のような奴もいる…
はやくグレーの実装しないかな
944スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 18:11:17
グレーの実装…そんな有り得ない夢…。
ソフトの方向性が違うじゃん。あきらめろ。
945スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 21:03:09
でもペンいれ機能あるんだし、
グレスケあったら更に便利になるんだけどな。
946スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 21:09:38
いつか実装出来たらって開発者が言ってるんだっけ
まあどちらにしろもっと先だな
947スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 03:44:20
猫にしなよ
バグ多くてサポート無いけど軽いよw
948スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 13:53:11
ええと…質問させて下さい。
コミスタでデータ入稿したいと思っているのですが、
トーンレイヤーを統合すると必然的にラスターレイヤーになる(=モアレの心配)
ということで入稿を考えている印刷所に統合しないでいいか質問してきました。

コミスタ上でのレイヤー統合は不要という回答を
戴いたのですが、その文のあとに

『書き出し保存したデータをphotoshopで開くと、
レイヤーが生きている状態ですのでこの時点で
レイヤー統合を行ってeps形式に保存してください。』

なんて書いてあったけど…Photoshop持って無い場合でもどうにかして
フォトショ上で統合しないとダメなのでしょうか?
長くてすみません…。
949スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 14:00:23
それをそのまま聞けばいいじゃん印刷所に
あほか
950スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 14:46:45
>>949
ですよね。何度も聞くのはアレかと思いまして・・
聞いてきます!ありがとうございました。
951スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 15:11:11
ああ、読んだよその質問と回答。話が噛み合っていなくて笑えた。
948さんはコミスタ形式で入稿したくて、印刷屋はどしてもEPSでって結論だね。
つまり結合しろってことだ。
そこの印刷屋を使いたければ結合しろ。
どこの印刷屋でもPSDでも結合だからね。モアレないように気をつけてね。
952スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 15:14:58
小さいことだけど、統合ね。
953スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 15:30:42
952さんありがとうございます。
そうですね、やはりそこを利用したいので回答通り何とかして統合しようと思います!
はい、気をつけます・・
954スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 15:32:51
↑すみません951さんでした・・!(訂正)
955スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 17:48:29
>>953
コミスタからEPSに書き出せば、自動的に統合したデータになっているよ
コミスタファイルを統合させる必要は別にない
PSD書き出しの時も、統合したPSDにできる
956スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 23:27:54
今度友達と合同誌を出すのですが、データのモードの件で質問します。
自分はモノクロ二階調でしか入稿したことがないのですが、
友達はグレスケでしか入稿したことがないとのこと。
この場合二階調で保存した原稿をグレスケで保存しなおして
グレスケで入稿したら大丈夫でしょうか。
解像度はどちらも600dpiです。
モアレや再現性が不安で…
957スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 23:29:47
955さん
え、本当ですか!?勝手に統合されるとは知りませんでした…。
回答ありがとうございました・・!
958スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 23:46:26
>>956
まあその方法でも大丈夫だけど、無駄な容量と労力を使うよりは
印刷屋に、モードが入りまじってもいいかどうか確認して
グレスケとモノクロ混合で入稿した方がいい。

大体大丈夫だけど、無用なトラブルをさけるためにも
かならず確認を。
959スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 01:00:19
まとめ読んだけどいまいち理解できなかったので質問させてください

鉛筆主線取り込み→グレスケでトーン→トーンだけ二値で網化→
グレスケに貼りなおし
最後に2階調、入力600出力600ハーフトーンスクリーン
ハーフトーンスクリーン線数600・角度45・形状円
は問題ないでしょうか…

締め切りが意外と早くて調べている時間が…orz
960スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 02:13:23
投稿用サイズを取り込むためA3スキャナの購入を検討しているのですが
1200dpiで原稿を制作されている方は、なんという型番のスキャナを購入していらっしゃるのでしょうか?
961スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 02:49:01
>959
だめ。鉛筆線が穴ぼこだらけになるよ。

鉛筆主線取り込み→グレスケでトーン→トーンだけ二値で網化→
グレスケに貼りなおし、レイヤー統合。そのままグレー入稿。
または、
鉛筆主線取り込み→グレスケでトーン→トーンだけ二値で網化→
グレスケに貼りなおし
最後に2階調、入力600出力600誤差拡散法(ディザ)
または、
鉛筆主線取り込み→グレスケでトーン、レイヤー統合。そのままグレー入稿。
962スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 03:06:54
>>961
回答ありがとうございますっ
焦ってそのまま入稿するところでした
963スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 07:42:10
データ入稿始めてです
というか今からソフト買うところ……

漫画 PhotoshopCS グレスケ600dpi EPS
小説 IndesignCS3.3(予定) テキスト流し込み整形

小説漫画が数本混在なのですが、Photoshopから漫画を貼り込んだあと
最終的にEPSで保存するときに1Pずつ分割して保存することはできますか?
使う予定の印刷所がIndesign形式に対応しておらず、EPSでないといけないので
出来るならいいなーと思い伺いました。
本自体は3月予定なので試行錯誤もするつもりなのですがご存じのかた
教えてください
964スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 08:13:51
965スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 09:43:12
大抵の質問やバグ、仕様はadobeに載ってんだよな。
966スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 09:44:19
>>963
InDesignからEPS書き出しするときは、全部アウトラインしてね!【超面倒】
967スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 09:57:40
PDFで書き出して、フォトショのバッチでEPSに直すとかの方が楽そうな気がしてきた。
やってないからいい加減だがw
968スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 11:23:58
友人(複数)と合同誌を作ることになり、データ原稿を預かりました。
そのうち一人がコミスタで原稿を作成していて、
入稿の関係でPSDのグレースケールにして送ってもらったのですが、
photoshopで開いたときに、モードが「グレー#」と表示されます。
(photoshopのみで作成した自分の原稿は「グレー」と表示されます。)
この#は一体何でしょうか?
また、そのまま入稿しても大丈夫でしょうか?
969スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 11:25:39
Acrobat持ってるならEPS書き出しできるけどね
970スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 13:55:23
>968
そのマークは、あなたのPhotoshopのカラー設定(グレー)と友人のカラー設定(グレー)が
合っていないよお知らせです。
設定が違えばPhotoshop同士でも出ます。
直してもいい(Photoshopで保存し直し)けど、大差ないから気にしなくていいよ。
971スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 14:59:03
>>963
インデザインなら多分同人誌の小説スレの方が詳しい人が多いよ
972スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 17:35:48
CSって今度4になるんじゃなかったっけ?
今3.3だけど
973スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 17:42:44
来月ね
974968:2008/11/23(日) 21:14:32
>>970
大差ないとのことなので、このまま入稿することにします。
レスありがとうございました!
975スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 14:08:55
>960
興味あるので検索した。 選択肢ないね
業務用は激高なので
ブラザーA3複合機”MFC-6490CN”か Mustekの輸入品
国内撤退前のMustek_A4持ってるけど、正直ベルト周り、ドライバとかボロいよ
A4でしこしこ合成したほうが無難じゃないかな
慣れたらそれほど大変じゃないし
え? 見開きや縦抜きを多用するから駄目? 頑張ってね!
976スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 14:16:05
>>960
1200dpiで作成する最大のメリットは
「トーンのアミ」のシャープさや細かさだから
線画取り込みを1200でやらなくてもいいんじゃね。
977スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 20:22:38
960さんは、ぜひブラザーの新製品を買って人柱報告をよろしく。
978スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 23:32:57
はじめてスレと迷ったのですが……
二値化したデータを入稿するとき、グレスケで作業をして
最後にハーフトーンスクリーンで二値化するのですが、
その際最高どの程度の線数までならつぶれずに出るのでしょうか
過去ログを見て、600dpiで150線や100線は細かすぎて潰れる、
50〜60線くらいが適当?というのは出てきたのですが…
以前オンデマ本を作ったときは85線で入稿したのですが
オンデマよりオフのほうが再現できる線数は低いんでしょうか
それと、1200dpiではどのくらいの線数が限界ですか?

あと、他のスレで(印刷所名)は100線だからグレスケ入稿より
適当な線数で二値化して入稿したほうがきれいだよ、という
意見が出ることがありますが、グレスケ入稿だと印刷が
汚く(荒く?)なってしまう線数ってどのくらいなんでしょう
一般的な本文150線はそんなに荒く汚くはならないですよね?
979スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 00:02:02
状況がいろいろ交錯しているようだ
最後にハーフトーンスクリーンで2値化というのは線も一緒に?
それとも中間調の部分だけの話?

アナログのスクリーントーンを見ればわかることだが
中間調をスクリーントーンのようなドットにする場合は
85線はぎりぎりの細かさで印刷の状態によっては潰れる
そういう意味で50〜60線が適当
線を2値化するのはまた別の話

印刷線数についてはフォトショの紙マニュアルに比較サンプルが載ってて便利だったんだが…
90線:新聞に掲載されるモノクロ写真(ただし今は線数が上がっている可能性大)
120〜150線:同人誌のオフセット印刷(グレースケール)で一般的と思われる線数
       印刷所によっては150線は潰れるのでやめれと言われる
175線:カラー印刷
200線:カラーグラビア印刷
980スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 10:13:19
印刷で150線、175線とか言われるのは、
4Cやグレイスケールのデータを製版出力機(RIP)が網点作ってる場合の話。

RIPがつくる網点の線数と、Photoshopあたりで作るトーンの線数を比べちゃいかんよ。
できあがる網点は全く別物だから。

981スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 10:16:43
それに、印刷する方法と機械、紙によって刷れる線数のレベルが大きく変わるから、
入稿したい印刷屋に聞くのが一番。


あと、オンデマンドですが、
いわゆるオンデマンド機も種類があるし、
オンデマンド機を使わずにこっそりオフセットで刷ってる可能性もあるし、
なんというか、サービスの名前になってるんですよね。

「%8
982スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 16:10:13
「%8
なに?
983スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 16:42:22
なぞの暗号残したまま消えるな
984スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 19:45:29
978です
主線は二値化済みでトーン目的でグレーを使うときの話でした
言葉が足りなくてすみません、レスありがとうございました
グレスケを印刷機が網点化するのと原稿段階で網点化する
のでは仕組みが全然違うので再現性も変わるんですね

主線は二値化済み、トーン目的でグレスケを使う場合は
アナログトーンで考えると100線が荒いとは思えないので
「100線では粗すぎる」というのは主線にもすべてグレー調
を使っている人の話だったのですかね
985スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 21:37:08
というか主戦は二値化すんでても
グレーの塗りと一緒にハーフトーンかけると
主線が少し網っぽくなっちゃわない?
986スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 21:42:54
ならない。
主線の上にアミがかかってて、それがかぶさって見えるだけ。
987スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 11:31:01
ヒューレット・パッカードのスキャナでの主線取り込みわかる方いますか?
ネットや本を探してもハウツーが全くなくて…(´・ω・`)
psc2550の複合機のスキャナで試行錯誤しているんですが
コミスタ4、フォトショのグレスケ&二値取り込みのうまい調整法が見当たらず線がガタガタになってしまいます
988スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 12:39:48
二値で画面上ガタガタになるのは当たり前、ということはわかってる?
その上で、「使いものにならないほどガタガタだ」ってこと?
989スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 12:44:20
質問するのに自分の状況を説明できない奴が多いな
言葉で書けないならうpでもすりゃいいのに
990スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 12:50:38
どういう設定で取り込んでダメ、くらいは最低書かないと
この程度だと「解像度足りないんじゃね」くらいしか言いようがない
991スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 12:56:05
うちもブラザー複合機のスキャナドライバが使い難くて
どうにかならんかと思うことあるからわからないでも無いんだけど、

> ヒューレット・パッカードのスキャナでの主線取り込みわかる方

この説明からして本人の理解度が足りてない気はする。
992スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 14:13:59
>取り込みのうまい調整法
これはスキャンした後のPhotoshopの仕事ですよ。
993スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 14:51:38
グレスケで高解像度で取り込んだ後、
好みの線に色調補正してから2階調化して好みの解像度に変換するとかな。
994スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 19:19:01
>>987は、スキャンしただけで綺麗な線画が現れると思ってんだろうな。
995スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 20:43:29
取り込み時の線補正が死ぬほど嫌でフルデジタル移ったわ
996スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 20:49:33
HPのスキャナという時点で多少のハンディあるからなぁ…

後継機にあたるPhotoSmart 3210a(2005年モデル)を持ってるが
CCDスキャナの光学系精度、色の再現性とか
国内ブランドの単体スキャナと比べちゃいけないレベル(特に色が酷い)。

それでも線画取り込み程度で問題が出るようなレベルではない。
付属の取り込みソフトの作りは凄まじいが、TWAINに対応しているので
Photoshop経由の取り込みで何とかできる範囲ではある。
逆に言うとフルスペックPhotoshopでガンガンに補正しないとどうにもならない。
997スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 22:39:04
次スレ
本文データ入稿¢(∀`){モノクロ) ■11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1227879423/
998スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 22:50:02
>>997
乙!
999スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 22:51:41
いやいや
次はちゃんと980で建ててくださいね
1000スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 23:02:06
1000ならみんなちゃんとしたデータを作ってきっちり入稿できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。