多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!3色目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
2・3色や多色刷りの素敵なテクニックを披露するスレです。
○色でトーンと×色まぜると□色っぽくなるから使ってみれとか、
紙を△色でやると面白いとか効果等を教えてください。
紙とインクのいい組み合わせを見つけたら是非披露!!

・漏れの表紙だこれみて勉強しろ(゚Д゚)ゴルァ!!な画像も直リンはしない。
・特定サークルの話題を出す時は慎重に。

前スレ
多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!2色目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1100022683/

前々スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1017051999/

その他関連スレ
>2-5
2スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 19:43:54
【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】 3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1182473791/
◇□ 特殊紙 8連目 □◇
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1195390546/
【構図】売れる表紙【配色】3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1175395789/

同人板・ノウハウ板過去ログ倉庫
(印刷所スレの過去ログ倉庫、1スレ目が見れます。)
ttp://sss.luves.org/

スレで出た参考書
ttp://www.wgn.co.jp/dwbooks/two-color/
ttp://www.gek.co.jp/goods/DLB-221.html
ttp://gihyo.jp/book/2006/4-7741-2589-X

参考サイト

二色分解とダブルトーンの違いって?
ttp://mentai.peko.2ch.net/dtp/kako/994/994034308.html

フォトショでの、チャンネル分けの多色データのシミュレーション法
ttp://efgra.blogspot.com/2006/06/2.html

色上質に単色のシミュレーション
ttp://cxc.k-free.net/index.html
3スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 19:50:13
いつも多色刷りスレにはお世話になっているので
一色刷りスレの461さんを参考に新しく立てさせてもらいました。
もし他にテンプレがあれば、ご存知のかたよろしくお願いします。
4スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 20:57:36
多色表紙原稿の製作中です。
使用する紙の色を決め切れなくて、煮え詰まってます。
インクは特色で 藍紺or灰藍→メタル金を重ね、タイトルは金箔押し、紙の種類はレザック66にしたいのですが……。
作品の雰囲気は、古いヨーロッパ映画みたいな感じになればなぁと……。
紙色は、白・ライトグレー・コルクあたりで迷ってます。
よろしければご意見お聞かせ下さいm(_ _)m
5絡み:2008/03/28(金) 00:16:50
>1乙
>4自分ならベタが多ければコルク、少なければ白にするかな。
あと、灰藍なら金を合わせるけど藍紺なら銀にする。
6:2008/03/28(金) 01:17:35
御意見ありがとうございます。
ベタは無しです。
線画の花唐草に金を重ねて、敢えて印刷ズレによる効果を狙う感じで。
やっぱり白っぽい方が映えますかね〜。
コルクに金箔の組み合わせも好きなので、迷ってたのですが。
7:2008/03/28(金) 01:21:49
小部数+小説本なので、オフは多色しかやったことがないのですけど、いつも自爆してます。
多色は印刷できてくるまで結果が分からないあたりが怖い……。
だからこそ面白くて止められないんですけど。
8スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 02:28:59
>多色は印刷できてくるまで結果が分からない
普通に想像つくし、出来上がりはそこからそう外れないので驚き。
9:2008/03/28(金) 02:32:30
>7
半透明インク+紙も色のついたものを使うことが多いので、考えすぎてしまうみたいです。
紙色が白の場合は、成功する確率高いんですけど。
10スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 09:21:22
半透明インク、いいね。今度やってみたい。
多色は楽しいよね。インク、紙と色々選べるから
フルカラーならもっと選べるだろ?とか言われることもあるけど、
それとは違うんだよなぁ、多色でいろいろ選ぶのの楽しさは。
やること増えるほど想像しにくい…というのは、わかる。
11スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 16:23:15
どこかグラデで多色刷りできる印刷所ないもんかね
12スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 23:27:48
曳航の新しく出来たセットにそんな感じのあったと思う
グラデ+一色刷りまでだったと思うけど

て、もしかしてグラデ+グラデって事?
13スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 23:31:35
グラデ+グラデって面白そうだなぁ
14スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 03:42:43
曳航グラデ×グラデもできるよ
15スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 16:25:56
上品で粋な感じにしたいんだけど、
キュリアスホワイトに銀×朱だと
銀が沈んでしまうだろうか?
16スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 22:43:25
沈むかどうかは分からないけど
キラキラした紙+メタルインクって
実物ほとんど見たこと無いなあ・・・
17スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 17:46:06
ほしゅ
18スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 15:55:51
保守
19スペースNo.な-74:2008/05/28(水) 12:55:30
hosyu
20スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 18:17:03
相談させてください。

シャイナー雪か桜に、
水色とピンクで二色刷りにして、重なったところを淡い紫にするか、
水色をパステルグリーンに変えて、重なるところはグレイッシュなややモスグリーン色(よりは
 やはりグレーかも?)にするか。
どちらも捨てがたくて、悩んでます。
最初は淡い紫を使いたくて、ためしにフォトショで乗算して刷ってみたら、
ピンクと水色がいい具合に紫になってくれて、よかったんだけど、
パステルグリーンの方もやってみたら、
ちょっとパキっとした感じになって、これはこれで素敵だったんだ。
紙の地色にも悩んでます。カラーを際立たせる為には雪の方が白くて無難だけど、
桜の淡いピンクもいい。ただ、コレは刷り色のピンクが目立たないかな?

けっこうエロありーのラブい内容になると思うんだけど、
どちらがイメージにあうかな?
ちなみに柄は、バストアップ一人の人物がメインで、背景に沙羅の花と・模様トーン(こっちがピンク)。

21スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 13:34:07
>20
甘甘な内容を表す表紙なら
桜×水×ピンク×薄紫の
これでもかってほうが自分は好きかな。
22スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 23:28:30
馬鹿ギャグ本で金と黒の2色刷りをしようと思ってる

金って時間が経つと色がくすんだりすると聞いたんだけど
全面に金で柄を入れようと思うんだけど、相当色は沈んじゃうかな
ごてごてした感じにしたいんだが
23スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 23:38:24
経年で金インクが沈むのは仕様だと思う
1年くらいだと、そんなに気にならないけど
それ以上経つとかなりくすんで来た

でも、金インクは印刷所によって結構色味が変わるらしいから
参考程度に
24スペースNo.な-74:2008/06/09(月) 15:48:25
ごてごてだったら蛍光オレンジも良いよ
25スペースNo.な-74:2008/06/10(火) 12:15:33
蛍光赤と黒でもどぎつくていいかもね
26スペースNo.な-74:2008/06/10(火) 19:33:41
>23-25
d
○色は▽▽ファンとか言われるザンルなもので
今回は使えないんだが蛍光は好きなので今度使える機会には使ってみるよ
どっちもいい感じっぽいなー

夏受かったしガンガル
27スペースNo.な-74:2008/06/10(火) 22:58:53
あー、うちのジャンルもキャラ毎に色が決まってるから
出来るだけキャラのテーマカラー使って考えてる。
けど、それじゃパターン尽きてくるんだよな…orz
28スペースNo.な-74:2008/06/14(土) 02:10:04
あるあるある
普段と違う色を使いたいけど、赤はキャラAだし青はBだし緑はCだよなあ……と二の足踏んで
スペースが結局黄レンジャイになる、みたいなねー。
29スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 16:54:43
相談させてください。
3色刷で紙色は白、1色目はスミで人物をちポップな感じで印刷、
2色目と3色目でそれぞれ背景と人物に違う色のベタをのせ、
タイトルをでっかく白抜きで入れる予定です。
内容が爽やかで可愛いけどエロい感じなので、そういう雰囲気を出したいのですが、
他の本との兼ね合いでピンク系を使うのは避けたいと思っています。

今自分で考えたのが、
背景 ちょっと蛍光の入った黄緑 ×人物 黄色、
背景 濃いオレンジ ×人物 きいろなのですが、
何かいい色の組み合わせはないでしょうか?
30スペースNo.な-74:2008/06/22(日) 12:34:49
自分なら、ピンク×水色かなーと思ったけどピンクは避けるのか…
オレンジ×ちょっと蛍光の入った黄緑とかも好きだけどエロさはわからないorz
31スペースNo.な-74:2008/06/22(日) 15:16:52
オレンジ×蛍光グリーンはやったことあるけど
爽やかで明るいイメージは有ってもエロは感じなかったな。
前に紙色クリームで同じような3色刷りをやって
墨×青強めの薄紫×薄めの紅色が好評だったんだけど
ピンク系が使えなくて紙が白なら
青強めの薄紫×薄茶とかではどうだろ
とりあえずエロっぽさを出すには
紫って便利な気がする
32スペースNo.な-74:2008/06/23(月) 13:55:11
自分もピンクが無理なら紫をオススメ
爽やかでかわいいも演出なら組み合わせる色は水色か黄色(山吹)はどうかな
インクの色味にもよるけど
33スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 12:48:21
グレースケール原稿をシルバーインクで刷ったら
グレーの薄い部分ってどんなカンジに仕上がりますか?
経験のある方いらっしゃったら・・・ちなみに紙は白系キラ紙で選考中
もう1色は上には濃紺を重ねようかと。
34スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 14:05:31
>33
グレーの部分は変換されてアミトーンみたいに出る。
だから、薄いグレーは薄いアミトーン調
あまり薄いと飛んでしまうけどね。
35スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 04:30:15
質問上げ。
内容は下ネタハイテンポギャグ本で白上質に二色刷り。
一色目は人物の主線二色目を背景色にする(人物の中は白)予定なんですが
いい組み合わせないでしょうか。
可愛く奇抜な印象を出せる組み合わせが思い浮かばず悩んでます。
36スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 11:46:16
>>35
特色とかも使えるの?それとも基本色っぽいものだけ?

赤主線にオレンジ背景とかどうかな?オレンジ明るめので。
37スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 12:14:25
奇抜なのは、緑と蛍光ピンクとか好きだな
38スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 12:25:06
青とオレンジとか
39スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 18:27:00
マゼンタと真緑も中々いいよ
40スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 22:29:04
>>36-39
レスありがとうございます。その中から組み合わせて絵柄と一番あうものを見てみます
>>36色は何でもアリです。

組み合わせをずっと考えてたら普通に何時間も経っちゃうので困るww
41スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 22:46:33
ピンクと紫なんてどうかい。
片方を蛍光色にするとなおよいかと。
42スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 10:34:02
水色と赤紫も奇麗だとオモ
43スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 20:53:18
相談させてください
装丁スレとどっちがいいか悩んだのですが、こっちへ

2〜3頭身デフォルメキャラ ほのぼのまったり4コマ本
しまやエクセレントセット使用

・表紙ファザードシュガーに黒or紺orこげ茶+チェリーの2色刷
 本文 星の紙マース

・表紙ファザードフラワーに黒or紺orこげ茶+水色系の2色刷
 本文 星の紙スピカ

どっちが可愛いでしょうか?
上はピンクづくし、下は表紙ピンクで本文水色っぽいかんじ
考えすぎてどっちがいいかわかんなくなってた
44スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 21:11:29
女子メインならピンクで男子メインなら水色とか
いつ出すかにもよるけど、秋あたりならこげ茶+チェリーがあったかい感じで合う気がする
45スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 12:06:35
44さん レスありがとうございます
ジャンルはギャルゲ系なので、買い手99%男ばかり。
発行するのは今月末のイベントです。

買い手がほぼ男の方でも、気にしないで女の子っぽい装丁の本でも
大丈夫かな
46スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 20:33:32
ギャルゲに拠るような気もするけど
内容が成人向けじゃないならいいんじゃないかな
後はメインキャラとかのイメージや内容に沿う方を選ぶがヨロシ
47スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 12:33:01
多色って2色か3色ですよね
4色とか5色も印刷所に頼めばやってもらえるのかな
48スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 13:52:26
やってもらえるところもあるよ
ただ、3色を超えたあたりからフルカラーより高くなる印刷所も多いし
締め切りが早くなる可能性も高い
49スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 23:16:17
フルカラー印刷で、なんちゃって4色とかにしたほうが早い気がする。
50スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 01:03:33
擬似多色では出ない色もあるし敢えてインクで多色するのが楽しい、と思う
51スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 18:27:19
小さいサイズであれば製造中止になっちゃったけどプリゴで多色刷りしてる人もいるよね
前に一見FCかと思うくらい丁寧に作られた多色刷りポストカードを見かけたことがあるよ
ちょっと高くて買わなかったので正確にはわからないけど4色以上使ってたと思う
52スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 18:58:16
いっそシルクスクリーンとか?
ちょっと興味はあるけど中々踏み出せない……
53スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 10:37:16
最近FCの上に一色(メタル色とか)で効果出してる本をよく見る気がする。
流行ってんのかな?それともmyジャンルだけ?
54スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 13:52:26
>>53
たぶん違うジャンルだけど今度出す本をFC+銀インクにしてみたよ。
どっかそういうのやってる印刷所もあった気がする。
上で出てるキュリアスメタルホワイト使ってみたので銀が沈むかどうか
完成したらチェックしてみます。

今まで最大使った多色は4色かな。作品のテーマカラーを使って、
表2表3にも作中に出てくる図柄を印刷したので評判よかった。
ズレは気にならなかったけど色増やすごとに機械に通すリスクが発生するので
印刷所によっては受けてもらえないかもしれない。

個人的には2色(重ねの色で+1色)+紙色でうまく4色使ってる表紙はセンスよくて好きだな。
55スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 03:09:11
FC+銀インクやってみたいのだけど、どこの印刷所?
めぼしい印刷所を調べてもわからなかったorz
56スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 07:14:18
>>55
若干スレチな気もするが
とりあえず日登。一時は配布マニュアルがFC+銀刷りだった。
57スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 19:21:07
誰も居ないかな
白地(エンボス布)にマゼンタ・シアンで線画を刷ろうと思うんだけど
目に痛くて見づらい?
線が細めだと見辛くなるかな

本当は臙脂とか赤とかはっきりさせたいんだけど
重ねたところの発色がしょぼぬだったので
さすがに大本命だった蛍ピはさけたんだが
58スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 13:47:58
>>57
参考にならないかもだけど
上質白に赤紫、水色なら見たことあるけどかわいかったよ。
MもCも100%とかじゃなければ目に痛いこともないと思う。
59スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 04:11:28
緑と赤の二色刷に合いそうな色上質って何色があるかな?
ギャグ本だから、明るい感じにしようと思っているんだけど……

今のところ黄色かクリーム色が候補なんだけど、良かったら意見下さい
60スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 04:58:13
黄色に赤と緑はスーパーのチラシじゃないか?
そういうのを狙ってやっても良いと思うけど
61スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 10:23:52
クラフトだとかわいいかも…と思ったけど色上質なら白茶とか?
62スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 18:56:08
クラフトに赤と緑はいい感じだけどあんまり明るい感じじゃないかも?
オレンジ系はどうかな
63スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 01:36:52
もし宜しければ皆さんのアイディアを貸して下さい。

白地に和な感じで二色刷りなんですが、一色は赤(DIC564)で、
もう一色が決まりません。(重ねたりはありません)
字の部分の色を探しているんですがセンスがなく…
宜しくお願いします。
64スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 02:34:15
>>63
絵柄や本の内容にもよるんじゃない?
その辺書かないと、誰もアドバイスできないと思う。
和にこだわるなら、かさね色目とか検索してみればいいんじゃね。
6563:2008/09/30(火) 08:32:44
>>64
確かにそうですね、申し訳ない。
教えていただいたかさね色目でイメージに合うのを考えてみようと思います。
ありがとうございました!
6654:2008/10/03(金) 10:42:43
刷り上ってきたので結果報告。
>>15,16
キュリアスメタルホワイトに銀インク沈んだ。グレーかってくらい。
でもよーーく見るとメタルインク…?くらいの程度
全体的にきらきらはしてるので綺麗だけどあまりおすすめしないかも…
67スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 08:22:58
メタル系特殊紙にグラデーション&墨の多色刷りの本を発見した。
目立ってて良かったな〜。自分もいつかやってみたい。
可愛い絵柄だったのに装丁のおかげで格好良さもあって印象に残ってる。
68スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 22:54:58
人いなくて寂しいなー…
今度発行する2冊、同じ世界観のオリジナルだから何となく共通の雰囲気にしたくて
白い紙にピンクと灰色の二色、白い紙に灰色と紫の二色刷りにしたんだけど
出来上がりがすごく楽しみです
69スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 23:05:32
ピンクと紫って結構雰囲気違うよね
灰はやってみたいな〜
70スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 23:20:01
いるよーノシ
>>68
表紙に共通点があると、スペースで見る方も判りやすくて良いね。
以前、全部雰囲気違う表紙のフルカラー本を続きものだと気付かずに
飛び飛びで買ってしまったことがあるorz

自分が買った素敵な多色刷り本。
白い紙(ミラーコート?)に黒・青・銀の3色刷り。
白い部分が少なかったので、よく見るまで銀色の紙使ってるのかと思った。
背景の青ベタの上に銀〜黒のグラデでワンポイント模様入れてるのが格好良い。
白紙の上に銀と、他のインクの上に銀では印象が違うんだね。後者は黒鉛っぽくなってる。
印刷所で確認してみるとスズの基本料金内の装丁なんだけど、
デザインが格好良いのでそうは見えない。

今いるジャンルではフルカラーが主流なので、多色刷り本手に取る機会が
少なかったんだけど久々にヒット。
71スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 23:30:40
人いたー!

>>69
紫っていっても藤色?どっちかっていうと薄紫に近い柔らかい色です
灰色はいろんな色に合うからオススメですね

>>70
それは見てみたい…ここが2ちゃんじゃ(ry
確かに多色は最近自ジャンルでもあんまり見ないので
たまに見つけるとガン見してしまいますw
72スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 17:40:20
日の出のフェアでメタルインクに多色で五色刷りってのやってるが
値段見たらバカ高かった
普通にフルカラーのほうがずっと安いとなるとなあ
73スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 20:20:04
今は多色よりフルカラーのほうが安い時代だしね。
あのフェアだと、インク代もそうだがなにより紙代がえらいことになってそう
74スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 20:47:51
表紙の紙は色上質白で中央に腰上くらいの人物とモチーフ
で、主線黒と青でぱっきりとさせた二色刷りにしようと思ってます


人物とモチーフ以外の背景を青で塗りつぶす感じで主線のみでベタは
入れない絵柄
雰囲気はシリアス寄りの予定なんですがその主線黒を銀にしようかと
悩んでます
主線を黒にすると全体が暗くなりそうで銀+青ですっきりさせた感じにしようかと思うのですが銀を黒代わりの主線にもってくると見辛かった
りするでしょうか
いっそ青一色刷りにするかでも悩んでます
多色刷り本あまり持ってないのでイメージがわきません
ここの皆様のご意見を伺いたいです。宜しくお願いします
75スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 21:17:08
色上質の白使う予定だったら、その辺のコピー機で
単色カラーの青で試しに刷ってみたら雰囲気とか分かりやすいんじゃないかな

説明聞くより自分の目で見た方が確かだし
76スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 21:29:38
黒と青は難しい気がして、自分なら黒と銀とかにするかな…
でもそれは各々のセンスだし、青にも色々あるしね
銀主線は、白い紙ならかなり目立たないと思う
薄い灰に近い
77スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 21:59:45
74です
ご意見ありがとうございます。
単色カラー試してみます。試すとか全然考えてなかったです
もう少し使う紙含めて検討しようと思います
78スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 22:00:01
初めて二色刷りを考えています
色上質の濃い色に二色だと、地の色はインクに影響…しますよね

もう一つ、データで作るのですが
補色で重ねて茶色…みたいにしてみたいのですが
あまり細い線だと版ズレ等があるのでしょうか

回りに聞ける人がいないのと、見本になるような本を持っていないので
ご助言貰えると助かります…
よろしくお願いします
79スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 13:45:49
>>78
インクの色にもよるけど地の紙が濃ければ影響する。
紙が黄+ピンクインクとかだと朱色になっちゃうよ。
フォトショの乗算とかでためしてみるとわかりやすいと思う
ノンスルーとかメタルインクなら大丈夫かも。
版ズレは印刷所によるのでデータでも細い線はズレるの覚悟で。
80スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 17:43:40
焦げ茶に蛍光ピンクってどぎついかな
81スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 22:28:10
>>72の日の出のメタル系特殊紙に多色刷りの見本届いた。
アルグラスにクリアPPはギラギラしすぎで、ファンタスにマットPPは逆に
メタルにしては落ち着き過ぎかなーって印象だ。
アルグラスにマットPPかファンタスにクリアPPが欲しいと思ってしまったw

でも色の組み合わせで可愛い感じにもシリアスな感じにもできそうで面白いね。
82スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 08:53:51
遅くなりました
>>78です
>>79さんありがとうございます!助かりました
アドバイス参考に気を付けながら今回挑戦します
83スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 16:15:44
冬コミ合わせで、淡い恋心を描いた話の2色刷表紙を作るんだけど何色がいいと思う?

在庫の関係でピンク系は避けたいんだ。


星物語シャーベットに焦げ茶×パステルグリーンじゃおかしいだろうか?

84スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 16:44:26
パステルオレンジ×パステルグリーンとか
水色×淡い赤紫とか。
どちらかに暖色は入れたい。

こげ茶とパステルグリーンだとなんかおなかが減るなあ
85スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 11:22:12
つくづく思うのじゃが。
だれかスキルのある人!
このスレ専用のろだ作って下さい。
挙げてくださる色名、紙、そして様々な組み合わせからは
たぶん誰一人、同じイメージを浮かべられていないと感じるんです。
それ自体も悪くはないと思うけど。
86スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 12:32:52
自分でやれカス
87スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 20:54:35
>>84
83です。ありがとう、参考になった!
水色×赤紫ちょっと挑戦してみようと思う!
88スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 08:41:22
2色刷りの表紙で悩んでます。
ギャグ本なので、ムスカの眼が潰れる系にしようと思い
蛍光レッドを使いたいのですが、実際印刷されると
ちゃんと『赤』に見えますでしょうか?
印刷所のパンフに「実際は見本よりかなり明るいので要注意」とあり、
もしかしたら『赤』というより『ピンク』に見えたりするのかと不安です。
(パンフは4色分解での表現なので、そこは承知しています)

欲しい赤色のイメージは、楠本まきさんの「致死量ドーリス」の本文中にあった
蛍光の赤なのですが、同人印刷所の蛍光レッドはどんな感じでしょうか。

また、蛍光レッドに青を重ねて紫を作りたい個所もあるのですが、
蛍光レッド+青〜群青系でも、ちゃんと紫に見えるでしょうか?
PPクリアをかけても、蛍光感はちゃんと残るでしょうか?

ご存知の方、宜しくお願いします。
89スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 10:21:38
蛍光赤手元にあるけど、赤!とはいえないなあ。
蛍光ピンクとオレンジを混ぜたような色。
目が潰れるようには見えません。
見本を取り寄せるなりして自分で確かめるのをおすすめします。

でも、この色!という見本があるなら特色の方がいいんじゃないのかな。
9088:2008/12/01(月) 02:53:38
>>89
赤とは言えないとのことで、それを教えてもらえただけでも
良かったです!鮮やかで可愛い赤色が欲しかったので。
今回は諦めて、実際蛍光レッドを使ってる本や見本をゲットしてからまた考えます。
ありがとうございました!
91スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 04:04:20
色上質を使って2色位で春の草原っぽい表紙を作りたいんだが、

さくら×灰と緑
わかくさ×水色と灰
水色×灰と緑

くらいしか浮かばない。
色が決まらないと描けないし、表紙が気になって原稿は進まないしで疲れた。
どなたか知恵をお貸し下さい…
92スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 04:33:37
春の草原って言ったら、土と花と緑って感じかなあ
さくらに、茶色と緑とか?
下手すると花畑になるけど
93スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 18:50:43
クリーム×緑とオレンジで菜の花
白かさくら×マゼンダとセピアで桜
94スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 21:14:50
茶色は考えてなかった!
茶色と緑で花畑風にします。
ありがとうございました!
95スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 01:50:43
クリスマスラッピング用の袋が色々あって可愛い…
クラフト紙に白と赤と紺で雪やサンタが刷られているの萌えた
96スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 07:45:40
多色刷りの本あんまり持ってなくて自分で確認出来ないので質問させてください

多色刷の表紙をグレスケで入稿、べた塗りではなく濃度を変えた場合、入稿した
印刷会社の本文のグレスケの様なドットで出ると思っていいでしょうか

薄い緑背景の本を出したいと考えていて、雰囲気にあったインクが無いため
濃い緑の濃度を下げて好みの色にすることにしました
予定としてはプ凛に入れる予定ですがグレスケの評判は良く無いので、相当
ドット化されるようなら諦めてフルカラーにするかで悩んでます
ご意見下さると嬉しいです
97スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 14:28:28
どのくらいだと「相当ドット化」に当るのか
ぷりんの場合100線だっけか

FMスクリーン印刷なら濃度を下げたのもきれいに出るんじゃないか?
98スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 11:22:31
データ入稿というかグレスケと印刷のしくみを
どのくらい分かっているのか不安になる質問だなあ

というか、プ輪はたしかにグレスケの評判はよくないけれど、
評判の言い悪いにかかわらず大半の印刷所は
グレスケで入稿してもグレー部分はドット化(というか網点化)されるよ。
例外はかなじゃわのようなFMスクリーン印刷だけど、
これも厳密にいうとめちゃくちゃちいさいドットではあるわけだし。
(肉眼では見えないだけで)

んで、自分は1色でグレスケの本を出したことあるけど、
自分の目では結構線数が荒くて網点が目立ってたんだけど会場で見る分には気にならないし、
海鮮の人や友人からは「多色刷りかと思った」って言われたよ。
つまり、ドット化はされても普通に綺麗に見える。
99スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 16:49:05
便箋サークルの多色は参考になる
コレクター人気高いから、本よりも研究されてる感じ
100スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 13:42:12
久々に多色やろうと思ってるんだけど、色上質やまぶきに蛍光レッドって沈むかな?
アメコミっぽい雰囲気をだしたくて蛍光色使おうか思ったんだけど
やっぱり蛍光レッドってピンク寄りなのかな
教えてエロい人!
101スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 15:38:49
個人的には蛍光レッドは、ほとんど濃いピンク(蛍光)って感じ
10296:2008/12/24(水) 08:43:19
>97,98
ありがとうございます
もう少し印刷所含め検討してみようと思います
103スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 00:53:48
二色刷でPP加工+角丸が出来るセットってしまや以外にある??

剥がれたりするから、どっちか片方の方がいいかな?
完全な自己満足なんだけど悩み中。やった事ある方いませんか?
104スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 01:08:31
とりあえず日光のセットはオプションに両方項目がある
同時に出来るかどうかは知らない
105スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 22:15:46
>>104
早い回答ありがとう
よく考えたら装丁スレ向きな話でスマソ
ざっと見積もったら日光が安かったので突撃してみる

化粧品のパッケージ見てたら、
ペパーミントに蛍光オレンジ蛍光ピンクの2色刷りしてて可愛かったよ。
106スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 11:19:28
先日2色刷りで星物語シャーベットに赤紫×水色試した者です。

初恋と青春な感じの話にマッチして大成功だった!ありがとう!


今度はバレンタイン絡みの話にしようと思うんだけど、どんな色の組み合わせが可愛いかな?


107スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 12:23:21
ちょうど昨日装丁の参考にと思ってメッセージカードやら便せんやら大量に衝動買いしてきたw
バレンタインならやっぱりピンクとか赤、と茶色と黒の組み合わせが無難ではあると思う
ピンク×濃いピンク×黒とかピンク×茶×黒とかで
色面積が大きいと(背景がどれかでベタ)なんとなく暑苦しくてバレンタインっぽいと思うw
あとは茶の変わりで金インクも良いと思う
ちょうど赤と金で背景の2色のベタで背景に模様を描き、黒ベタで動物のシルエットを描いたっていう
ポストカードが中々可愛かった
赤い紙を使ったら黒と金の2色刷りでもいけるかも

あとはグレーの紙にピンクの箔押しってのもかなりバレンタインっぽくて可愛かった
多色でやるなら墨×ピンク刷りでグレースケール入稿にしてグレーを作ってそこに箔押しとかかな
108スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 13:20:02
>>107
好きな組合わせばかりで想像するだけでたまらんw
レンガ色(渋めの赤)×金も好きだ!
109スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 18:22:08
106です。
>>107 ふおー!!色々ありがとう!!
せっかくのバレンタインだからこれでもかって可愛い感じにしたいから、すんごい興奮してきた!
グレー×ピンク箔いいなぁ!
110スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 15:09:30
相談させてください

オールキャラギャグ本で、ポップで明るい感じにしたいのですが、
紙→白系特殊紙
背景→黄インク
に合う二色目(主線)で悩んでます。

上記の仕様に限らず、ポップでかわいい取り合わせが
あったらご意見いただけるとありがたいです。
111スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 17:15:42
>110
黄色をオレンジ入った色にして水色と合わせる。
112スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 18:04:28
緑×黄色
濃いめオレンジ×黄色(ただし主線はかなり太めで)
あとは111と被るけど、水色×オレンジ
113スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 21:53:07
黄色×青もいいと思うんだ
114110:2009/01/16(金) 23:05:18
>>111-113
ありがとうございます!オレンジ×水色、いいですね。
濃いピンクとかこげ茶とか、暖色しか考え付かなかったので
とても参考になりました。オレンジ×黄緑もかわいいかもですね。
115スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 22:33:51
誰かいますか?
相談させて下さい。

ピコの3月〜5月まで受け付けてる色刷りセットの桜を使おうと思ってます。
1色目はP-23(牡丹)にしようと決めたんですが、2色目をどうしようか悩んでます。
表紙はサーブルスノーホワイトを使用。
本の傾向は、女性向けです。
内容はギャグっぽくエロもあって基本的にはラブい話になりそうな感じです。

今の所、2色目をP-29(くじゃく)かP-8(深緑)のどちらかで迷ってるんですが、
この2色以外で牡丹と合う組み合わせは無いでしょうか?
他にも桜セット内で使える刷り色でこれは!と思う組み合わせがあれば
ご意見をお聞かせ下さい。
116スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 23:02:26
>>115
二色刷もその二色をどう使うかによるけど
たとえばイラストをP-23牡丹で刷って、P-14の濃紫でタイトルとポイント模様だけ入れてみるとか
逆にまとまり過ぎちゃうけど二色目をP-1の紅色かP-24のカーマインにして
広い面積を塗り分けてみるのもありかなと思う
117115:2009/01/22(木) 01:32:10
>>116
2色をどう使うかはまだぼんやりとしか決めてなかったので
116さんのレスはとても参考になりました。
イラストをP-23牡丹、タイトルやポイント模様をP-14濃紫に
しようと思います。
ありがとうございました!
118スペースNo.な-74:2009/02/01(日) 11:18:58
クラフトの紙に二色刷りを考えてます。
メインの絵柄に使う一色は水色に決めてあるのですが、タイトルなど
ポイントに使うもう一色の色に迷ってます。
クラフト、水色と相性の良い色のアドバイスよろしくお願いします。
内容はリリカルなファンタジーです。

119スペースNo.な-74:2009/02/01(日) 13:39:48
>>118
クラフトはオリンパスなのか未晒しなのかで
随分意見が変わってしまうわけだが
と言うか水色選択の時点でまあオリンパスだろうと想像してのレス

クラフト多色の場合は潔く茶系かスミ系にするかなぁ
後は守りに入る感じだけど濃い目の青〜紫

メインがぼやっとした雰囲気になるはずだから
ポイントだけは締めようと考えるよ、自分なら
120スペースNo.な-74:2009/02/02(月) 00:44:46
>119
なるほど、ポイントは濃い目で締めるのですね。
参考になりました。ありがとうございます!
121スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 22:00:58
新刊の表紙についてお知恵を拝借したく。
三色刷りで、エロティックな感じを出したいんですが
今考えているのは黒×濃いピンク×青緑(または水色)
黒×紫×オレンジ、グレー×桃色×紫。
紙はマーメイドかエンボス布目を考えています。
「夢」「幻」をテーマにした淫靡な雰囲気を狙っているんですが
こんなのいいんじゃないか?自分ならこうするな。
という案があれば是非教えてください。
よろしくお願いします!
122スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 22:16:21
ぼくのかんがえたさいきょうの…なレスなってしまうけれど
3色でエロティックな空気を出す場合
黒を多く使って×蛍光かメタル系でポイント×その補色
で構成するかなぁ…
ただ、ポイント以上のサイズでのグリーン系だけは避ける
(緑は性欲減退の効果を持つ色らしい)

出されてる組み合わせの中では黒×紫×オレンジが一番好みかな
ただ、黒、紫、と強い色が続いてる中オレンジだと少し疲れる(?)かもだから
自分なら山吹とか黄色めにするかも

…補色スキーなんであまり参考にはならないかも、ごめん
123スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 23:23:51
濃い灰×蛍光ピンク×紫(藤)とか

でも、これだと上手くやらないと
エロティックじゃなくてファンシーになるんだよな…
124スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 23:54:12
黒×濃い紫×蛍光ピンクとか
エロティックに見せるにはコントラスト強めの方がいい気がする
125スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 00:06:53
コントラスト強め&色面積多めとかかな
各色のベタを多めにして色の主張を強くして、
かつ紙の白い色が少ないほどエロイ気がする
126スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 13:27:03
黒×濃紫×濃ピンクかなぁ
デジタルで作業してるなら、ピンクをグレスケで調整して薄ピンクも使って…
黒×濃紫×銀で銀色を引き立てるのもいいかも
黒×紫×オレンジだとものによってはハロウィンを連想してしまう気がする
みんな言ってるけど、ベタ多めは必須だと思うよ
あとはセクシー路線のギャル服の配色が参考になるかと
127121:2009/02/06(金) 22:01:34
皆さん素敵な案をありがとうございます!
とても参考になりました。
黒と補色…黒に蛍光ピンク…濃紫に銀…濃灰にピンク…
もう想像しただけでテンション上がります!
この勢いでコントラスト強め・ベタ多めを念頭に
表紙絵を仕上げてしまおうと思います。
満足の行くような本を作れるように、頑張ります。
128スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 13:29:43
二色を塗り重ねる事で、混色したみたいな色って出せる?
色インクをベタで印刷した上に墨を薄いトーンで重ねるというか
129スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 16:06:00
>128はもうちょっと勉強した方がいいんでは…
130スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 21:01:35
>128
ヒント
> 833 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2009/02/15(日) 17:56:49
> 今度本出すんだけどお金ないkら一色刷りで試そうとおもってる。
> 水色系(ミントっぽい)の紙にピンクインクで刷ろうかなっておもってるんだけど
> どうだろう…。
> 夏の本だから(この時期にw)爽やかさをだしたいんだけど。
> なんか他にもいい色の組み合わせとかある?

> 834 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2009/02/15(日) 22:27:34
> 833
> 普通に紫っぽくなっちゃうから爽やかってかエロエロしいと思うw
131スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 21:14:29
>>128
色々突っ込んでいいか
・インクは基本透明なので重ねると混色したみたいな色にしかならない
・だが2色目がスミならそれはそれでスミだけが勝つぞ?
132スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 22:24:19
>>128
昔の飛翔の赤黒2色ページはできる
赤と黒が実際に混じってる絵は素直にFCにしとけ
133スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 00:07:08
いやまて、赤ベタの上に灰インクならにごった赤ができるかも、可能性を模索するんだ。
134スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 00:20:40
>>133
灰インクなら分かるんだが、>>128はスミで薄いトーンって言ってるからなあ
それはあくまで赤ベタの上に黒い点々が並んでるだけだ。
テントウムシと同じ。
135スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 00:36:43
>>128
紙の特徴によるけど、赤の上に墨トーンじゃなくて
墨トーンの上に赤なら混ざるよ。多分期待してる色
にはならないと思うけど。

136スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 00:42:55
あえて言わなかったけど
FMならできるかもね
137スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 01:14:03
グレースケールで蛍光レッド×墨2色刷入稿したら、赤ベタに薄く墨のせた部分は何故かモーヴみたいな紫色になったよ(´・ω・`)
138スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 01:54:48
>>137
何か問題があったの?
「蛍レッドベタ+薄い黒」は、少しにごった赤で紫に見えるのが普通だよね…
139スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 11:47:54
スレチかもしれないけどフルカラーの上から蛍光ピンク刷りで擬似5色にしたことある人いたら教えてください。
たとえば肌色部分に蛍ピ使うなら、カラーの肌の色を
蛍ピ乗算で希望の色になるように調整するのであってる…??
140スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 12:55:58
言ってる意味が解らない
それ疑似五色も何もフルカラー五色印刷そのものじゃないの?
それともフルカラー五色印刷=多色刷りの領域だと思ってんの?
それだとフルカラー印刷=四色刷になるんだけど
141139:2009/02/19(木) 15:57:16
>>140
あ、変な書き方してごめんマゼンダ四色分解のフルカラーの上から
多色扱いで自分で版つくった蛍光ピンクをいれたかったんだけども
(使いたい印刷所が四色カラーしかないので)
でもこれが五色そのものなら原理はあってるようなのでこのまま印刷所つっこんでみます。
142スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 18:34:10
原理はあってるけど素直に5色分解できる印刷所に頼んだほうが
想像してる仕上がりにはなると思うよ

AMかFMかでまた違ってくる仕上がりになるだろうし
143スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 21:47:19
>>141
まずフルカラーは四色で 分 解 されるよね
その際各版がどの角度の網点で分解されてるか知ってる?
んで、五色の場合KP版がどの角度で分解されてるのか知ってるの?
通常四色の版の角度は自分も知ってるけど、五色目の版の角度はさすがに自分もしらないぞ
んでその分解の線数とあわせて五色目を刷ってもらわないといけないし、
ちゃんと綺麗に肌を出すためにはM版をある程度抜かないといけないだろうし
そもそもフルカラーに追加で一色刷れるのかとか、
刷れたとして他の普通に五色やってるとこより安くなるのかとか
そういうのをちゃんと考えた上でなら、どうぞ突っ込んでください。
144スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 22:19:31
なんでそんなキレてるのか知らんが本人がやってみるって言ってるんだからいいじゃん…
145スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 00:30:12
>143
フルカラー+ピンクとかフルカラー+銀とかあるよ
値段は知らないけど>143も調べてからキレなよ…
146スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 00:34:44
>>145
>使いたい印刷所が四色カラーしかないので
147スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 01:02:28
>>146
「使いたい印刷所が四色カラーしかないので」フルカラー+蛍光ピンクで擬似5色にできないか、ってことじゃないのか?
多色刷り、と呼ぶかは分からんけどw

個人的にはフルカラー+ノンスルー白とかやってみたいけど、
締め切りぎりぎりなので印刷所が探せてない…
148スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 02:52:23
普通に疑問だが、フルカラー+ノンスルー白って
そこまで期待できる効果あるかな?

確かに白抜きと違っては多少下が透けるかもしれないけど
今時そんなのデータなら白の濃度をほんのちょっと落とせば
殆ど変わらない上がりになるんじゃないだろうか…

いや、面白い考えだなと思うけど、純粋に疑問で
白箔とかなら違うだろうけど、と不思議に思ったんだ

スレチ申し訳ない
149スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 03:19:35
いや、フルカラー+ノンスルーの白って
オフメタルとかクラフトとかの地色のキツイ紙に
白押さえとして先に白を刷るって事じゃないの?
150148:2009/02/20(金) 04:46:30
ん、そうだったのか?
いやでもそれなら別に探さなくてもやってくれる印刷所
多いと思ってあんな文章になった

もしそうなら尚のことスマン>>147
151139:2009/02/20(金) 06:23:57
なんかいろいろすみません、やりたいのは>>147さんのおっしゃるとおりの事です。
四色+メタルインクは今まで同じ印刷所でやっているので追加で1色は可能、
ちなみにカラーの値段+多色と同じ価格(数千円程度)なので5色カラーよりは断然安いけども
今回は値段のことよりも別の仕様で使う印刷所が決まっているのでこちらで聞いてみた次第です。

>>143
色インクなのでベタなら網点の角度は関係ないんです。
実際わかってないことも多いので気分悪くさせてすみませんでした。
152147:2009/02/20(金) 19:37:21
>>148
そういえばそんなに劇的な結果にはならないかも?
前に装丁スレかどっかで見て何かいいなぁ、って思っていただけなんだw
白押さえとして使うときにイラストと少し違う形でインク載せるとかの案も面白そうだな、と
>>149もありがd
153スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 23:02:52
マーメイド(白)に三色刷り表紙の本を作りたいんですが、
鈴の「お好みセット」よりも安い所って無いでしょうか?
色々調べてみたんですが、二色刷りは見かけても
手ごろな三色は鈴くらいしか見つけられず、
どうにも手詰まりで困り果てています。

鈴より別に安くないけど印刷の質はいいよ!
うちはいつもここ使ってるけどね〜というような
情報も大歓迎です。

よろしくお願いします。
154スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 23:28:04
こっちのが良いと思う

印刷所・印刷費価格相談スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1225681785/l50
155153:2009/02/25(水) 23:48:34
すみません!そちらに行きます。
156スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 17:55:35
キャライラスト+メタルブルーの電気エフェクトな表紙にしたいんだけど
地の色は何色がいいだろう
キャラは墨か濃い目の寒色にしようと思ってる
クール目な印象にしたいんだ
157スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 19:29:32
自分ならその場合いオフメタルか
同系色で薄い色のテクスチャがきつい紙を選ぶかなぁ
白だけは避けるかもしれない
158スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 23:05:23
>151
通常4C+蛍ピとか、やったことあるけど、掛け合せの調整が結構難しいよ。
自分は通常4Cと銀(DIC621)やったことがある。
銀を先に刷って4C印刷するものと、4C印刷したものに銀を刷るのは色味がまったく違ってくるし。
(自分は銀→4Cで刷った)

時間に余裕があるようなら蛍光紙のピンクにインクジェットでいいから絵を印刷してみたら?
蛍ピを全ベタで使うわけじゃないと思うけど、ベタ部分+4Cになる場所は、多少色味の目安になるかもしれない。

>148
4C+白インク(少し透過する白インク)やったことあるよ。
アートポストPP貼りとかにしちゃうと意味ない印刷だと思うけど、
自分はきらびきに4Cを刷って、その上から白インク乗せた。
透明度の調整で乗せた白に近いけど、表紙の角度変えてみると、
白インクのところが少しマットになってて地紋みたいに浮き上がる?感じになったよ。
自分はそれで雪の結晶を散らしてみた。
159スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 06:17:18
ノスタルジック(子供時代がテーマの本)な感じの本を出したくて、多色に憧れも有るから今回は多色!!と心に決めたんだけど、いざ色チョイスになって迷ってます。
茶系統で統一だと地味だし、かと言ってあんまりカラフルだとイメージと違う……

今考えてるのはクラフトに蛍光ピンク+茶とか何だけど、これ!っていうオススメとか有りませんか…
てゆかクラフトに蛍光ピンクて沈むか;
160スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 08:25:02
クラフト地+茶なら沈む前提で爽やかめなグリーンとかどうだろうか
この場合の茶は濃いほうがいいと思う

あとはノスタルジーなイメージなる色から想像してくとか
夕焼けのオレンジだとか、モノクロだとか
161スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 12:17:47
ノスタルジーでクラフト使用前提ってことで
無難に黒×茶
濃い茶×薄い茶
茶×オレンジ
紺×茶
えんじ×ノンスルーのピンク
とかどうでしょう
162スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 22:24:43
それこそ>>152のように白刷りで何かモチーフをあしらうとか?
焦げ茶×白×ポイントに金 とかね
あと明るめの緑と赤で、重なったところを茶として見せるとか…かな
いいなぁクラフト多色刷り 夢広がる
163スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 04:17:24
いいな、ここ見てると夢が広がる
こないだ定番のチェリー+茶色で刷ったら茶色が赤み過ぎて
目が痛い仕上がりになったよ、茶はこげめのほうがよかったみたい
164スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 04:23:36
クラフトに人物を青で刷る予定なんだけど、
あと一色足すなら何色がいいかな?
イメージはリリカル
いっそ箔とかがかわいいだろうか
165スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 18:07:13
リリカルだったら明るい緑か紫かな
オレンジでも可愛いかも
166スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 08:12:45
ノンスルー白とかメタルピンクなんかはどうだろう、扱ってる印刷所少ないかもだが
167スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 20:43:16
164です
ありがとう!
メタルピンクとか緑とか全然発想になかった
悩んでみて、作ったら報告に来ます
168スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 01:07:52
ノウハウ良スレあげ
169スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 06:15:15
初めて二色刷りの表紙を作ろうと思ってるのですが、配色に悩んでます。
内容が明るい話なので、絵的にも色的にもポップな感じにしたいと思いつつも「コレだ!」てな配色が思い浮かばず…orz
今のところ、黒×エメラルド、茶色×エメラルド、茶色×ピンク、紫×ピンク、赤×ピンクあたりを考えていますが、お勧めの配色があったら教えて下さい。
170スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 12:33:07
いっそ濃い目の青×ピンクとか?と思ったけど結構博打か
ポップと言われると真っ先にオレンジ色が浮かぶ。
171スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 13:20:23
>169
紙の色や質感も大事では
自分はポップっていうと黄緑
172スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 13:44:53
>>169
オレンジ+黄緑などビタミン系配色もポップになるよ
紙は何を使う予定?
色が沈む紙だと何色使ってもポップにならないと思う
173スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 18:59:52
ポップってだけじゃ幅広すぎるなあ
せめて印刷所とかセットが決まってるとか、紙が決まってるとか、
内容をもうちょっと絞って欲しいかも

でも黒を使うとちょっときつい感じになるから、
例えば黒×エメラルドにするんなら黒は濃紺とか濃い青とかこげ茶にしたほうが
多少柔らかくはなる気がする
174スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 19:16:11
>>170-173
レスありがとうございます。
どの色も意外でした。オレンジとか確かに元気カラーだ…。

印刷は力用の中綴じセットで、紙はタントかサーブルを検討中です。
インク2色と下地の白を利用して3色の市松模様を描く予定なので、下地が白なのは譲れず…。

しかしかなり参考になりました。もう一度改めて考えようと思います。
175スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 19:21:16
タントとサーブルならかなり明るい色にしないといけないと思うよ
いや分かってるかもだけど一応
176スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 22:39:18
赤と銀で重ね刷りしたら、赤銀というよりも薄墨色っぽいくすんだ赤い色になる?
177スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 02:29:36
>>176
ちょうど私も似たような質問するところだった

私はモスグリーンと銀の重ね刷りについて聞きたいです。
やっぱり汚くなっちゃうかな…
178スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 02:36:47
まさに明るめの赤と銀の二色の商業誌をこの前見たよ。
ビジネス書かなんかで、イラストはないんだけど、
重ねた部分がくすんだり汚いって印象はなかった
でも赤銀って印象も特にないかなあ
うろ覚えでごめん
179スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 03:28:33
青×銀なら見たことあるけど、青だと青銀というより
重なった所が濁った水色っぽくなってたな
関係なくてすまん
180スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 14:14:55
つまり暖色系とは相性がいい、ということなのかな
まあ寒色だと少し濁るにしても、モスグリーンは元々くすんだ色だし大丈夫か

ありがとうございました!
181スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 21:17:41
一色スレとも迷ったんだけどこっちに。
恋愛時代小説物でシャイナー桜に銀刷りにしたいと思ってるんだけどこれって配色としては地味?
アクセントとして足すなら何色がいいか助言願います。
182スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 22:41:18
銀インクの種類にもよるけど地味だと思う
シャイナー自体がかなりキラキラしてるからなー
地味系のままかもしれないけどアクセントにするなら藤色とかどうかな
183スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 23:20:08
181です。
やっぱり地味かー。
キラキラ紙で派手すぎず華やかに見える色ってどんなのがありますか?
金とかメタリック系だと話のやりすぎかな。
でも銀に藤色っていうのも逆に渋くて良いかも。

184スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 12:49:08
前スレか前々スレで
キュリアス白に銀で刷って
すごく沈んだって話があったな。
185スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 13:30:56
シェルリンに銀もグレーにしか見えなかった
186スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 23:01:07
キラキラ系特殊紙多色刷り話に便乗
特殊紙スレで話題になり、紙見本見て一目ぼれしたミランダのスノーホワイトを
使うことは決まったんだが肝心の配色をどうしたらいいか困っている
風呂の白木兆セット使用で、公式で別離ENDだったA×Bをあれこれやって再会させる話
タイトル+ちょこっと飾りのデザイン表紙でほんのりと優しい明るさを出したいので
ピンク+水色orローズ+グリーンあたりが無難かなあと考えている
他に何かよさげな組み合わせがあればご教示下さい
187スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 23:07:41
うはwミランダktkrテンション上がるwww
使う予定は今のところないけれど、自分も参考にしたい
役立たずですまない、誰か頼む
188スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 10:01:26
この間買った本、絵じゃなくてデザイン表紙で
ミニッツGAホワイトにメタルピンクをベタ塗りして
ぱっと見キラキラ紙に見えた。
格好良かったから真似したいけど
同ジャンルだからほとぼり冷めるまで待とう…
189スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 11:10:48
>188
kwsk
ミニッツGA+メタルインク、アートポスト並みにキラキラに見えます?
今度の新刊、銀かメタルブルーで白い紙に1色刷りしたいんだけど、
ほとんどの特殊紙だとインクのキラキラが沈んじゃうんで
アートポスト使うしか無いかと思ってたんだけど、傷つきやすいから悩んでたんだよね。
190188:2009/04/09(木) 11:39:12
>189
どこまでいってもメタルインクの色だからマット感がある。
アートポストのようにはいかないよ。

タイトルはスミ+小さい文字のサブタイトルは地色のホワイト残してた。
そのタイポグラフィ以外を全部メタルピンクベタ。
白の面積をうんと小さくすることがポイントだと思う。

191スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 11:49:20
>188
189です。ありがとう、ストイックな感じの表紙にしたいので
マット感有りの方がかえって良さそうだ。
トラックGAは手元にあるがミニッツGAは無いので早速紙見本取り寄せてみるよ!
192スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 02:15:21
2色刷り表紙について相談させてください。
内容は小説中心の二次18禁。用紙はマーメイド白を使用予定です。
人物(カプ)絵を全面配置し、その上にタイトルを別色で重ねようと思うのですが、
紫×スミか、ピンク×金のどちらがいいか迷っています。
作品&カプ名まで含めて表記したいので、さすがに文字が金では目が痛いでしょうか…。
もしよろしければ、アドバイスをお願い致します。
193スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 02:22:16
文字が金って目に痛くはないけどやっぱ弱冠読みづらいかと
金がベタで太めで、もう一色がスミなら結構見える
194スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 14:28:40
>192
遅レスだけど、
金インクの金は箔とは違うから目に痛いことはない。
気にせず使えばいい。
自分はサーブルスノーホワイトに金×ピンクやったけど
全く問題なかった。
195スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 18:29:22
むしろピンクが蛍光入ってると金は沈みまくるよね
ちょっとメタルの入った黄土色ぐらいなイマゲ
196スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 20:51:31
目に痛いじゃなくあえて「目が痛い」だから、沈むことを想定して細かい文字は読みづらいかなと言っているのだと思ってた
197スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 15:43:43
>>192です。皆さん、ご意見ありがとうございました。遅くなってしまってすみませんでした。
金文字でも問題はないのですね。味を生かせれば、凄く面白いものが出来そうな気がして来ました。
文字は金にして、イラストの方の色を再考してみます。スミ×金もいいなー。
迷いは尽きませんが、かなり楽しくなって来ました。いいものが出来るよう頑張ります。
ありがとうございました!
198スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 20:37:18
2色刷の相談。キャラのイメージカラーが寒色なんだけど暖色が使ってみたい。
女性向けでキャラのイメージカラーが(青+黒)×(紫+緑)。
内容は根暗なシリアス。

青緑×薄紫+用紙が薄い赤、とか
黄緑×紫+用紙が薄い赤、とか
考えてるけど、インクに暖色を使うなら何かいい案ないかな?
インクじゃなくてもいい案があったらお願いします。
199スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 05:36:47
色の組み合わせだけで考えると色々やってみたいのが思いつくんだけど
デザインも考えるとなると途端に発想力がなくなる
200スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 11:52:24
フランフランの紙袋が可愛かった
誰か見た人いるかな
黄緑ベタ×ピンク人物の組み合わせです
201スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 19:51:36
>>200
持ってる
フランフランはいつも色の組み合わせ可愛いね
色見本代わりに袋集めてる
202スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 12:17:13
質問なのでageさせて下さい
手元に部ロスの色見本があるんだけど、これに載ってる「ローズ」をDICナンバーに置き換えると
何番に似てるかわかる人いないだろうか
これに似た色を他所の印刷所での2色刷りで使いたくて、部ロスに電話して聞いたんだが
大日本インキのをそのまま使ってる訳じゃないからDICナンバーでと聞かれてもわからないと言われた

DICの色見本帳持ってないのでweb上で色々見本見たんだが、やっぱり印刷したものとは結構差があると思うので
どなたかDIC色見本帳持ってる方がいたら大体の目測でいいので何番に近いか教えて貰えると助かります
利用する予定の印刷所に部ロスの色見本を郵送で送ればいいかと思うんだけど締め切りまで日がなく
郵送してる時間がないのでダメ元でこちらに質問させてもらいました…
203202:2009/05/19(火) 13:41:05
ごめんやっぱり上の質問忘れてくれ
あまりにも無茶なこと聞いてるなと思い返した
手元で確認できる無難な色を使うことにします
204スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 15:07:57
>>202
イラレかフォトショもってない?
それでカラーをDICで指定するとスウォッチで色が見られる
205スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 17:40:02
主線が金ってどうですか?
やっぱり薄いでしょうか…
206スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 18:43:42
普通に見えるよ。
そのうち酸化して黒ずむし。
207スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 18:48:20
紙による
白もしくは黒なら普通に見える
クラフト紙とかはやめとけ

ただ、黒に比べたらやはり弱いので
多少太めに書いた方が吉
208スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 20:16:25
ポップな元気の良い感じの表紙を考えてます
アートポストにキャラのイメージカラーのはっきりした水色で人物
タイトルをホロ箔にしてクリアPP張り

ここまでは考えたけれど、白地に水色一色だと画面が落ち着いてしまうかなと。
ネガポジ反転にして水色地に白線も考えましたが元気な感じにはならない気もするし
地を薄めの黄色にしたら水色がイメージカラーとして弱くなるような気がしてます。
何か差し色や入れ方にアイディアがあったら助言お願いします。

209スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 20:27:57
>>208
多色でいいんだよね?
黒主線で背景に水色ベタでどう?
PPかけるとかなりくっきりはっきり表紙になるよ
210スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 16:22:08
前回の新刊、オレンジ×水色で刷ったんだけど、
インクの面積の具合か水色が濃かった。

で、その続編を作るんだけど、
(フェイク有り)
前回は受けが猫を抱いているような全身絵だったから
今回は攻めが犬を連れているような全身絵にしようと思う。
インクはオレンジ×水色にしようか
オレンジ×うす水にしようか
それとも全然違う色の方がいいのか…

超なやんで夜しか眠れない。
211スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 17:35:59
オレンジと水色の補色をかけあわせるのはどうだろう
何色か知らんが
212スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 17:38:40
オレンジと水色の補色って色味と言葉選びにもよるが水色とオレンジのような気がする
213スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 19:32:49
>212
あ、そうかもw
じゃあ、また補色同士にしたら雰囲気は似るかも。
紫と緑とかさ。
214スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 20:03:19
表紙絵自体で続編だなって分かるなら
水色をうす水にするより
違う色にした方がいいと思う。
215スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 20:54:10
208です
>>209 お礼が遅くなって失礼しました
提案してもらったのも考慮に入れて検討してみます
216スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 17:03:31
相談させて下さい。
キャラの配色(青系+山吹+銀)をイメージした
粋な感じの表紙にしたいと思っています。紙の色は白で3色刷り予定。

黒+青+山吹  濃紺+水色+山吹  黒+青+銀(主線+ベタ+差し)

の3種程、考えてみましたが地味な仕上がりでしょうか?
もしこれ以外にオススメありましたらお願いします(意外性のある配色でもOKです)
217スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 02:33:05
濃紺+水色+山吹だと、紺の濃淡で水色作れるんじゃないかな?
もしそうするなら3色刷予定だし、1色は差し色入れたらどうだろう

濃紺=水色+山吹+朱赤またはオレンジ
濃紺=水色+山吹+紫または藤色
銀もいけるけど、メタルピンク使ってもかっこいいかもしれない
218スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 10:30:48
>>217
遅くなってスミマセン

濃紺で水色っぽくいけるかもしれませんね。メタルピンクや藤色いいかも
アドバイス有り難うございますー
219スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 23:07:18
さっきコンビニ行ってきたんだけど
チュッパチャップスの配色っていいね
甘い物食べないから注意してみたことなかった
同じデザインでバリエいっぱいあって、基本2色で思わずいろいろ買ってしまった
220スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 00:31:27
菓子ペットボトルなんかは何だかんだ言って
配色とかの見本になると思うよ
221スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 01:25:38
お菓子の箱は豪勢な箔がうらやましいときもあるねw
スレチすまん
222スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 00:02:40
両更クラフト129.5に3色(茶+水色+桃)で刷ろうと思ってるんですが、
そもそもクラフトに3色刷りって紙質落ちますか?
薄い紙に多色刷りすると紙がかなり曲がるらしいけどクラフトでも一緒?
経験された方教えて下さい…
223スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 01:47:12
印刷所によっては両更クラフトは一色刷りまでって
注記してあるとこあるね
印刷所に問い合わせてみたら?
224スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 02:43:28
>>222
B5は平気だった
A5はちょっと波打つかもしれない
225222:2009/06/27(土) 18:27:39
>>223ー224
ありがとう!
早速印刷所に聞いたら、クラフトは2色までと言われたよ...orz
226スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 04:58:37
>>225
つ【モダンクラフト】
これでどうだろう
色味は変わっちゃうけど
227222:2009/06/30(火) 19:18:08
>>226
情報d
モダンはかなりしっかりしてるね
予定してる印刷所では扱ってないみたいだから、他も調べてみる
228スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 18:29:34
多色刷表紙のみの印刷もOKなとこ教えてくれまいか…
殆どが表紙のみになるとフルカラーばかりなんだ
229スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 18:56:18
多色は便せんチラシで紙替えして
断裁なしで納品してもらった方がいいと思う
230スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 07:16:16
>>228
オフなら栗
>>229が言うようにチラシなら、絵出ッ戸網が厚い紙も使えて自分は好き
ただし孔版はそれなりにズレる
231スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 08:25:34
栗は2色までだからぷ鈴はどうだ?
232スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 13:00:38
栗、友人の本だがスミ+2色やってたからできるかもよ
それで表紙のみ、が出来るかわからんが
一度聞いてみたら?
233スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 10:17:23
今度メタルインクを使おうと思ってるんだけど
メタルインク使った表紙にマットPP付けたら輝きがなくなっちゃうかな?
しっとりとした輝きが出せると嬉しいんだけど…
やったことのある方がいらっしゃったらどんな感じだったか教えていただけると嬉しいです
234スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 18:03:59
タイムリー!
自分は色インクにメタルを乗せてクリアPPを貼ろうと思ってる。
メタル感が若干損なわれる程度なら構わないんだけど
全くメタルの感じが無くなって、地味な暗めの色になる?
経験談お聞かせ下さい
235スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 18:23:16
ハガレンやホリックのカバーってメタルインクにマットPPじゃないっけ
236スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 01:22:37
>>234
言われてみればメタル…?な感じになる>メタル+PP
金銀だとそこそこ目立つけど、色つきメタルだと基本色と大差なく見える
買ってしばらくしてふとした拍子に気づくくらいかな
手元にあるメタルパープルとメタルブルーの本がそうだった
少なくともイベントや書店では映えそうにない

ただもう一色、黒とかで引き締めてみると見え方は変わると思う
まあ多色スレだし


マットPPはどの場合でもヌゲー地味になると思う
言われないとメタルだと気づかないレベル
多色とは違うが手元に日の出のメタル分解表紙+マットPPがあるけど
買ってから数年ものあいだメタル分解だったことに気づかなかった
PP剥がれてきてようやく気づいた
237234:2009/07/04(土) 12:32:33
ありがとう!
金銀とメタルカラー両方で書いてくれて、すごい助かったよ
色々考えてみるね
238スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 19:10:21
>>237
補足。
メタルインクの質にも寄るっぽい
もう一冊出てきたメタルブルー+PPの本はそこそこキラキラして見えたよ
ラメの粒がちょっと大きいのかな?
印刷所は分からないけど本文用紙は美男子だった

あとやっぱりベタ主体のデザインだと目立ちやすいよね
239スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 18:13:02
相談させて下さい。

ラブラブだけどちょっと切ないイメージで多色を考えています。
イラスト+背景の2色でその内1色はピンクを必ず使いたいので
インクを主線をピンク、背景を水色にして重なった所が紫になるように考えたのですが
印刷所のインクが
ピンク:ピンク・紅梅・蛍光ピンク
水色:水色・空色
とあり、どれとどれを組み合わせたら一番綺麗に見えるか悩んでいます。
表紙はエンボス梨地か色上質クリーム、さくらなどの白っぽい色を予定しています。

主線として使うのは多少濃い方がいいかなとも思うのですが
綺麗に見えるのは薄め同士の掛け合わせかな、とも思ってしまい
さらには紙にも迷いだしてしまいました。
一応他の本を見たりフォトショとか紙見本に色を塗ってみたりはしたのですが結論が出ず。

ここの皆様のご意見を聞かせて頂ければありがたいです。
240スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 19:23:03
水色って言われてもピンキリだしなあ
薄め同士でも掛け合わせたらそれなりに濃くなるのでは
自分はセンスがないからエンボス梨地は危険すぎて使えないが、
センスがある人なら止めない
241239:2009/07/15(水) 19:33:20
遅くなりましたが回答ありがとうございました。
結局薄めの水色と桃色で入稿しました。
水色は浅葱色のようなごく薄い水色とシアンを少し薄くしたような濃い色の2種でした。
やわらかい感じにしたかったので布目より梨地にしたのですが
カラーに関するセンスが絶望的に無いので出来上がりが不安ですが楽しみです。
242スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 20:20:22
かわいくできたらいいね
いい感じだったらレポよろ
243スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 03:50:50
>>2の2色印刷デザイン&テクニックって本を買った
高かったけど超楽しい
夏の本はこれをフルに活用しようと思う
244スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 20:48:46
新スレ立てました

【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247744580/
245スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 16:39:44
>>240
>自分はセンスがないからエンボス梨地は危険すぎて使えない
ごめんこれどういう意味?
今度初めてエンボス梨地を使おうかと思ってるから凄く気になる
246スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 16:52:12
>245
>240だけど、エンボス梨地って大体基本料金のデフォルトの紙じゃん
だから安っぽいイメージ
あと模様も使いづらい…。自分はね。
人の本でも、よっぽどうまくやらないと、あー梨地かーって思う。
でもどんな紙も使いようなので気にしないで。
247スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 16:56:51
>>245
エンボス梨地は基本用紙にしている印刷所も多いので
あえてその紙を選んだというより
安いからっていう理由で選んだショボ表紙に見えやすいから怖いっていう意味だと思う

上手くデザインしないと、ケチったっぽい感じにしかならないから
自分も怖くて使えない
248スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 17:03:06
>>246>>247
こんなに早く返答ありがとう
そういうことも考えられるんだね
自分初めてオフ本作るからそういうこと思いつきもしなかったよ
ありがとう勉強になった!
249スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 17:05:09
あ、>>248>>245でした
250スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 17:13:13
>248
自分も初めてオフ本作った時、
なんだか良く分からずエンボス梨地にしたんだけど、結構後悔した…
拘りないなら、アートポストPPとかマーメイドとか、
お金ないならまだ色上質の方がいいのではないかなあと思う
老婆心でごめん、いい本できたらいいね
251スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 17:25:19
エンボス梨地に一色刷り、本文用紙は上質70Kg
出来上がりを見てちょっとしょんぼりするありがち装丁
刷り色が蛍光オレンジだとさらに倍率ドン
252スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 01:20:44
エンボス梨はちょっとアレだから
とひねってエンボス布にした私が通りますよ。

すげえションボリした。
253スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 01:23:37
エンボス梨とか布って、白地が多いとそれだけでチープ感がはんぱないよねw
使うとしたら全面パターンとかがいいのかな 全面ベタ+ドットとか
254スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 01:59:38
エンボス布は水彩っぽい白地が少ない絵なら、キャンバスに描いたみたいで好きだ
多色では使うの難しそう…
255スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 18:36:59
エスプリVエンボス布は大好き
>>254の言うようにキャンバスに描いたみたいになるし
光沢もあるし

>>243
自分も結構前に買って凄く重宝してる
見本があって分かりやすいし
高いけど買って良かったと思う
でも買ったのオークションだから定価の6割くらいだったけど
256スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 15:58:32
ここの人たちはメタルインク使う時ってどんな紙を使ってる?

アートポストを使うのが一番キラキラが生きるみたいだけど
アートポストだとPPかけないと心配だし、かけるとあんまり目立たないみたいだし
特殊紙だと沈んでキラキラも目立たないみたいだし…
どうすればいいかわけわかんなくなってきたw
257スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 02:17:57
ミラーコートは?
自分が見たのは表紙じゃなくて大手さんの巻頭数ページだったけど
それが一番メタルカラー映えてたな
258スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 13:29:07
>>256
キュリアスIRの白いの(キラキラしてるやつ)
259スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 01:59:16
新刊の表紙の色に迷ってしまったのでお知恵を拝借したい…
日航の基本料金内+色インク追加のプランで二色刷りやろうと思うんだけど、
表紙のイメージと本の内容がシリアスな感じなので、ポップというより
寒色系で重めの配色にしたいんだ
メタルブルー×主線に墨(もしくは茶系)×エンボス梨地(もしくは色上質銀鼠)にしようかと思ったんだけど、
メタル系インクってグレスケのグラデーションってそもそも綺麗に出るのかな…?
他に何か良さそうな組み合わせがあったら、それも教えてほしいです
260スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 01:57:19
>>259
あまりにもレスがつかないんで気の毒になったんだが、ごめん、力になれそうにない…。

ただ、想像でいくとグレスケのメタリックは微妙な気がする。
同じく日航でメタリックブルーと墨の2色刷りしたことあるけど、ベタだったしなぁ…。
ちなみに表紙はクラフトでした。
ギャグ本だったけどなかなかいい感じに仕上がったよ。
261スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:10:32
>259
ぶっちゃけ、多色で基本の紙だとしょんぼり度が高い気がする…。
262スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 01:35:39
ファーストビンテージに多色やってみたいけど濃い色って結構難しそう
白・黒・銀とかいいかなーとか妄想してる
白はかなり色が薄くなるだろうけど、紙の色と質的にそれがまた合うかなと
263スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 19:17:01
初めて同人誌を作ることになり、このスレと過去ログを読みました。
とても参考になりました。ありがとう!
264スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 01:12:37
期待アゲ
265スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 19:33:56
くせというか、赤が好きなので
表紙がせっぱ詰まった時に
特殊紙白+赤インク+もう1色
という組み合わせばかりしている事に気付いた。

在庫6冊のうち1冊はフルカラー、3冊は赤ともう1色、1冊は別の2色、
それから最後の1冊は赤の1Cだったぜ!

ねえ自分、印刷屋の基本色って30色くらいあるよ?
266スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 01:17:33
シャア乙
267スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 01:29:35
>>266
くそっ、不覚
268スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 15:10:28
三倍ワラタ
269スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 18:43:16
すいません相談させてください。

内容はシリアス悲恋物で
ロゴをピンク箔・キャラの主線をブルー系のインク・背景を蛍光シアンベタ
っていう表紙にしようと思ってるんだけど、
キャラの主線がメタルブルーだとうるさいかな?
メタルと蛍光色の組み合わせってどんな感じになるか
やったことある人いたら教えて欲しいです。
270スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 19:25:23
メタルインクは紙にかなり左右されるイマゲ
271269:2009/09/06(日) 06:32:48
あっ紙は上質白135kgを使うつもりです。
吸い込む紙だからそんなにケバくならないだろうか
272スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 18:16:29
けばくは、ならんがポップになったな。
自分は
273スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 17:14:29
ほのぼの本で、クラフトに黄色と赤でマック配色やりたいんだけどどうかな?
本当は黒も入れて3色だとそれっぽくなるんだけど2色じゃぼんやりしちゃうかなあ…文字入れ依頼しようかな。
274スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 18:45:29
赤があればぼんやりしないと思うよ
分量にもよるけど
275スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 00:23:06
マック配色だと、黄色はノンスルーでないと無理じゃないか?
276スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 19:29:34
相談させてください。

ピンクと水色の二色刷りをしようと思います。
これまでは白系の紙ばかり使っていたのですが、
毎回なんとなく同じような表紙になるので、今回は色つきの紙に刷ろうと思います。
黄色、ピンク、紫あたりの紙がいいかなと思っているのですが、
もし他におすすめがあったら教えてください。
内容はほのぼのしたラブラブです。
277スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 19:34:52
色つきの紙に刷ったら、仕上がりのインクの色も変わって見えるのはわかってる?
278スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 00:07:01
データなら10%や20%のグレーベタを背景にひいて
擬似的に背景色を出すっていう手もあるよ

正直ピンクも水色もインクの色が薄いから、
色付きの紙つかったら負けると思う
279スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 11:06:07
ナチュラルな肌色の上にパステルインクが可愛くて好きだな。
インクの沈み具合は暁さんとこの色上質PP見本せっと見ると便利
280スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 20:01:28
>>277-279
みなさんアドバイスありがとうございます。
どうせなのでインクも使ったことのない色(濃い色)にしてみようかと思います。
281273:2009/09/18(金) 19:07:25
そうか、ノンスルーじゃないとダメか。確かにそうかも。
クラフト好きで一度表紙に使ってみたくて、今回は内容的にもマック配色いけるかも、
と思った程度で特に拘りはないので、別の色も考えてみることにします。

一つのものに決めたら理想像が先行して弊害とか考えなくなっちゃうタイプなので、書き込んで良かった。
アドバイスありがとう!
282スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 14:46:21
もっと色々知りたいage
283スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:26:03
>>273
マック配色なら本文は黒より青の方がマック的!
284スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 01:49:45
過疎
285スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 22:19:47
過疎だなぁ

この前縞屋で焦げ茶つかったら、ほとんど黒でびっくりした
ふんわりピンク×焦げ茶予定だったのに……
286スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 12:22:22
んじゃ相談を
緑多め、諸事情により赤は使いたくない(ピンクやオレンジはOK)という条件で
秋っぽい配色って可能だろうか

緑は本のイメージカラーにしたいため必須で、インクでも紙でもかまいません
秋っぽくするの無理そうなら、季節感は優先順位低くてもいいので
上の色条件でおすすめ配色を教えていただけるとありがたいです

内容は恋愛なし男女さわやか青春もの、絵柄はありきたりなアニメ系
よろしくお願いします
287286:2009/09/28(月) 13:48:59
書き忘れました
一応二色の予定で、場合によっては三色or箔押しでもいいかなあと思ってます
自分内では白系特殊紙に彩度低めの黄緑+金(メタル)を考えてますが
地味過ぎになりそうで迷ってます
288スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 14:07:05
秋なら茶色は?と思ったけど更に地味か。
289スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 14:26:55
昔、真緑とオレンジやったよ。オレンジをうまく挿し色にすれば秋っぽいかも
その時は紙が黄味がかってたけれど
表紙に緑多め、裏表紙にオレンジ多めとかダメ?やはり暖色系は必要だよ
290スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 17:55:33
緑とオレンジならかぼちゃ配色だしな。
あとはピンクとかどう?コスモスっぽいイメージで。
291スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 22:52:47
赤がNGってあずき色とかの赤紫系もダメかな?
以前薄茶色の紙に緑と2色刷にしたらすごく秋らしいって言われた
292スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 12:27:52
茶+紫+クリーム色のさつまいも配色は秋っぽいよね
小豆色もこの範疇かと

緑はモスグリーンっぽくできるのかな
可能なら、モスグリーン+セピア+オレンジ
またはモスグリーン+小豆色+藤色
抹茶色+紺+芥子色

さわやかさが感じられないからだめかなw
293286:2009/09/29(火) 17:43:59
色を想像してたらお腹がへってきましたw
ビタミンカラーが好きなせいか、緑+明るい暖色=ビビッドというイメージに捕われてたので
調整すればオレンジやピンクでも行けそうというのは盲点でした
(あと、紫系もモスグリーンも問題ないです)
ご意見を参考に、健康的?に暖色を入れたり、味覚を攻める路線で考えたいと思います
ありがとうございました!
294スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 02:12:13
 
295スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 02:28:55
過疎だから今度やる二色刷り案でも

マーメイド白に濃ピンク×ゴールド。
金は当然沈むだろうけど、あえて落ち着いた色味を狙ってみる。
タイトルや人物は全部濃ピンクで、背景にドーンと金ベタ。
背景にはところどころ白ヌキで模様を入れるつもり。
どんな感じになるかwktk
296スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 03:45:19
ピンクの色味によってはアンティーク調にもなりそうだね
濃いピンクだとどんな感じなんだろ…

多色好きだけど、夏にやっちゃったからまた2〜3冊はフルカラーかな
多色が続くと机が寂しく見える、カラフルなジャンルなんだよね
297スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 12:21:17
色の組み合わせは色々思いつくのに
キャラ絵と組み合わせるとして考えるとどうも古臭いというか
パっとしないものになってしまう
記号絵ならいいんだけど普通にBL絵だからなんか安っぽくなっちゃう
皆絵柄のことも考えて色使い考えてるの?
298スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 14:48:57
自分も同じBL絵(だがBL描かない)だけど、絵柄と色は気にしてないな
何となく、淡い+濃いの組み合わせにはしたがる傾向があるが
キャラ(淡)とタイトル(濃)か、その逆かな
299スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 15:24:24
エンボス布目に黒赤青で60年代フレンチポップな感じにしたい
でもセンスがないと悲惨なことになりそう
そして私は絵が描けない
さらに自カプはフレンチポップとかいうようなキャラでもない
おしゃれな小説も書けない
悩む
300スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 16:56:11
エンボスはセンスがないと難しいよなあ
初めて同人誌作ったときのエンボス梨のガッカリ感はすごかったw
301スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 19:09:46
でもセンスある人が使うと格好良くなるんだよな>エンボス
302スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 19:22:54
自分がエンボスを使えば最高にダサションボリな表紙を作れる自信があるw
センスって色彩検定とかそういう資格の勉強すれば身に付くんかね…
美術館に行くのもいいかな…
303スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 00:27:12
二色三色の配色は、商品パッケージで勉強(?)してる
チュッパチャップスカッコいいぜ!と思ってたら、アレは元ネタ出したの
サルバドール・ダリなんだってね…知らなかった
304スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 00:38:58
ええ!?まじでダリ?
だったらかなわねえよw
305スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:05:01
>>303
何が縁でペロペロキャンディーをデザインしてみようと思ったんだろう
そこが興味深いw
306スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 06:39:52
>>298
そっかー
じゃあもっと考えてみよっと
307スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 17:52:35
308スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 18:09:35
>307
みんな知りたかったらwikiくらい自分で見るからさ…
309スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 06:45:47
チャット病だな
310スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 14:00:23
>>302
色彩検定2級持ってるけど同人に役に立ったと思うことは何もない…
このスレ見て「ほーっ」って言うだけだわ
基礎知識として、あればまぁいいかみたいなもんだと思う、1級なら話は変わるかも


DVDのピクチャーレーベル見ながら、オフメタルに白×もう1色がしてみたいなぁと思ってる
グレスケとか細かいトーンは無しで、簡易印刷みたいなスタンプみたいな精度の線で
でもオフメタル使う勇気がないw
311スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 14:43:20
このスレ見るたび思うんだ
多色刷り博覧会とかあればいいのにって
312スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 10:50:10
>311
以前赤豚のプチオンリーで
コピー本オンリーやったことあったね。
あんなの?
313スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 20:21:01
鈴の多色セットって3色だからやってみたいと思ったら
表紙のデータ入稿がオプション扱いか…

多色って地味に表紙データが有料のところがあって痛い。
でもやっちゃうw
314スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 18:17:50
質問させて下さい
データで多色する時、インクを100%以下にした場合の色合いって勘に頼るしかない?
例えば赤をピンクっぽく使いたい場合、赤版のその場所に何%のKを置けば狙った色になるのか…CMYK単色のインクなら、何%だとこうなるってわかるんだけど、
混じりあってる場合にどうなるのかわからなくて
315スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 19:34:13
>>295
亀ですがマーメイドに金って刷りました!ってかんじの粉っぽいノリになって面白いよね。
金銀うまく使ってる人みると羨ましい。
316スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 22:22:14
>>314
インクに似た色を使ってRGBモードで描くんじゃだめかな
317スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 22:41:45
世の中にはカラーチャートというものがあってだな…
ttp://www.gande.co.jp/DIC/DIC-SEL.html
例えばこんなやつ
完璧とはいかないけどそれなりに参考にはなるはず
318314:2009/11/05(木) 23:54:53
レスくれた人達ありがとう
カラーチャート、そういう風にして使うものだと思い至らなかった…
ありがとう、参考にしてみます
319スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 01:23:21
新しくジャンルに参入したんだけど、多色刷りの本ほとんど見かけなくてショボン
確かに原作がゲームなので、基本がフルカラーだからカラー表紙が判りやすくて映えるんだけど
そんな中多色インクと紙の組み合わせが素晴らしい本に出合えて感動した

・黒の平滑な紙に墨&白+クリアPPのR-18本。凄く雰囲気があった。
・オフメタル銀に原色グラデ&墨のギャグ本。あまりにも可愛くて表紙買いしてしまった。
320スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 14:13:49
黒の紙に白インクって色出るの?
321スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 15:04:59
ノンスルーインクなら出るんじゃない
322スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 16:33:48
ノンスルーじゃないとグレーになるね
323スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 11:55:06
アナグラフ、というか
赤と青で印刷して、赤と青のセロファンで作った3Dメガネを添付して
飛び出す表紙にしてみたいんだけど、何かコツとかあったら教えてください。
324スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 19:06:59
理論としては右目から見た画像と左目から見た画像を分けて写真に撮ってそれぞれ赤と青にしたらいいと思う
325スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 00:05:03
画像をコピーして2枚作って
浮かせたくないもの(背景とか)と浮かせたいもの(人物とか)の
ずらし方を変えて画面見ながらやってみれば
としか言いようがない
326スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 22:03:41
料金の関係から初めて二色刷り表紙に挑戦したけど、フルカラー以上にセンスが問われるね
さっきPC上で擬似的に重ねてみたら残念な感じだった…奥が深いぜ
アナログの人って刷り上るまでわからないよね。やっぱ経験してくしかないのかなー
327323:2009/11/12(木) 10:03:23
>324,325

回答ありがとうございます^^

イラストを描く→写真で撮る→イラストに起こす

っていう作業がちょっと億劫だったのですが
325さんのおっしゃるとおり
PC上で、ずらして確認して…の微調整をしようと思います。
ありがとうございました!
328スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 21:40:52
おっぱいがボイーンと飛び出る仕様でおねがいします
329スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:05:45
冬前だしあげてみる

今日バス走る。って漫画を買ったらカバー下の表紙がすごく可愛かった
ベビーピンクっぽい色の紙にメタル系インクでドット柄なんだけど
銀ではなさそうなんで茶系がはいった特色っぽかった
それとも茶の上に銀を乗せてるんだろうか
330スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 13:46:07
表紙に未晒クラフトでリソグラフ3色刷りにしたいんだけど色が全く決まらない
クラフト多色刷りの参考になる本とかグッズってスタバと赤豚封筒以外に何かないだろうか?
331スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 23:56:26
ドトールの紙袋も可愛いよ
白は重ねないとあんなに綺麗にでないだろうけど

ってググったら、なんかゆきだるまデザインの袋出た
なにこれ可愛いw
332スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 01:05:45
>>331
ほんとだ! なんだこの可愛いのw
赤もいいけどブルーの方もいいなあ
333スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 09:32:27
>>331
自分もぐぐってみた。シンプルなのに可愛いな
赤はクリスマスっぽいけど、水色は冬中使えそうな感じだ
334スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 21:45:32
タリーズの紙袋もいつもかわいいぞ
335スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 14:58:36
冬だから温かい色にしようと思って
アポロチョコ色(ピンク×茶)を考えてたんだけど
サンプル作る時に茶の赤みが強すぎた。

……これ、ピンク×赤のほうがいいかも?
赤ってキャッチーだしなあ。
336スペースNo.な-74:2009/12/12(土) 23:24:49
いっそ三色にして、茶色の所に黒トーンとかグレスケとかやってみたら変かな
色があればこげ茶とか。
337スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 14:52:47
装丁スレと迷いつつこちらでご相談させて下さい。
1/3くらいの白紙に50%濃度マゼンダベタ白抜き模様に
アオリは墨の帯を付けるのですが
表紙をマット紙、色上質ラベンダorあじさいに、墨or藍で迷っています

表紙は渋めで帯はゆるかわいい、ちぐはぐ感を狙っています
338スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 14:57:00
age
339スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 11:54:10
>337
ごめん、何が言いたいのかよくわかんない。

表紙用紙:色上質マットコートのラベンダorあじさい
表紙インク:墨or藍の1C

帯用紙:白
帯インク:マゼンダ(50%ベタ多め模様)+墨(アオリ文字)

で、表紙について決めかねているんなら
単色スレじゃね?
340337:2009/12/18(金) 15:36:07
表誌と帯の色の兼ね合いをご相談したかったのです
ラベンダーやあじさいの薄い色が帯の色に負けるかなと決められなくて
わかりにくくてすいません

どれかの紙に墨で突っ込んできます、失礼しました
341スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 15:53:23
>340
スレタイ読んで、装丁スレあたりに行くといいよ
342スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 23:12:56
迷わず装丁スレに掛け合えばよかったのにね
343スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 11:04:40
マゼンダ50%って時点で
多色じゃなくてフルカラーの疑似多色かと思ったしな
344スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 18:12:11
>343
いや白紙にマセンダでしょ? 単なる一色刷りでは
345スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 19:19:51
帯はマゼンタとスミの二色刷だと思う
表紙が一色で、帯に合わせるなら色上ラベンダーにスミとあじさいにシアン(藍版)のどちらがいいか…って話と読んでた

兼ね合いだから聞くとしたら装丁スレだろうと思うけど、絵の線の強さとかベタの量によるし、情報量が足りなくて答えようもないような気もするな
346スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 19:25:57
帯はマゼンダ関係ないんじゃない。
墨としか書いてないし(墨が紙の色かインクかも分からないけど)
墨or藍ってのは帯の色のことかな?
ちょっと解読できなかったから答えられなかったごめん
347スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 19:29:13
>>346
>1/3くらいの白紙に50%濃度マゼンダベタ白抜き模様に
>アオリは墨の帯を付けるのですが
となってるから、M50%で地紋刷って、K100でアオリ文をのせるってことじゃないかな
どっちにしてももう>>337見てないだろうから意味ないけど
348スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 20:59:40
>347
あーそういうことか、ごめん
349スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 12:19:11
冬で多色やった人いないかな
好きなサークルさんの多色は今回もかわいかったよ
オレンジ・水色・茶色の三色でところどころ色重ねたり薄めたりしつつで
レトロな絵本っぽく楽しい感じになってた
机の上を見ても最近は本当に多色を見かける機会少なくなったなーと思う…
という自分も時間なくてフルカラーにしてしまったけど本当は三色やりたい
350スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 22:58:38
レインボーって古いかな
前加齢臭がする装丁スレに上がってたけど

・クリームの地にパステルカラーのレインボー(黄→赤)と茶の二色刷り
・白地にパステルカラーのレインボー(黄→青)と灰の二色刷り
のメルヘンな風味の装丁を
昔好きだったサークルがやってて憧れだったんだよなあ
351スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 23:33:56
絵とデザインが古くなければ可愛いと思うな
パステル系のグラデ表紙自分は好きだ
352スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 06:08:07
じゃわとか栄光のグラデ自体が基本色になってるやつは
古臭いというか安っぽい印象があるけど
それ以外なら大丈夫じゃないかな
353スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 22:08:50
どうもd!
てかレインボーって言い方が古かったねorz
354スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 17:23:46
>349
グラデ多色はスミ刷り、もしくは濃い方の色刷りを太めの線にすると
グラデに絵が負けてしまわくていいと日仮のマニュアルに書いてあった。
あと、表紙のどこかにグラデの端から端までを見通せるポイントを作ると
グラデが生きると思う。例えばタイトル付近に縦のラインを太めに1本通すとか。

昔便箋だけどグラデ+グラデの多色を見事に使いこなしてる作品があって
感動したことがある。いつかは自分もやってみたい。
355スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 17:24:44
アンカーまちがえたw
>354は>350へのレスね。
356スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 20:35:40
前回多色刷り初挑戦してなかなか気に入ったんで、
冬に再挑戦したらイメージとだいぶ違ってがっかり。

クラフト紙にオレンジ+メタル金+スミで印刷したんだけど、
上がってきたの見たら、オレンジはかろうじて分かるレベルで、
メタル金は全く乗ってないように見えてショック。
うすーく全面に模様っぽく乗せたつもりだったんだが、やっぱり沈んじゃったのかな。
357スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 21:05:57
>>356
残念だけどそれはさすがにかなり沈むレベルの組み合わせだと思う…
乗算でシミュレーションとかしてみたり印刷所に相談してみるとよかったかも
クラフトというか茶系の紙に金は自分もやってみたいけど箔でないと難しいと思う
358スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 21:14:20
>>356
オレンジはノンスルーでも厳しいんじゃないだろうか…
金は末晒クラフトならたぶん、ベタで刷って「うすーく地紋が引いてある感じ」に見えるレベルだと思う
オレンジは(見えなくて使わないから)見かけないだろうけど、金ならよその本を探してみてもよかったんじゃないかな
359スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 21:31:35
以前ぷ凛でクラフトにスミ+オレンジ+赤でやった時はいい感じに出来た
ベタ使いだったのと、ぷ凛のオレンジが濃かったから良かったのかな
360スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 22:33:45
>>357-359
ありがとうございます!
やっぱりかなり沈む組み合わせだったんですね。
このスレ知ったのが最近だったので、
次回は色々参考にしてまたチャレンジしてみます!
361スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 02:19:20
クラフトもオリンパスなら結構出ると思う
未晒にメタルはかなり地雷
362スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 18:16:17
黒の色上質紙に金インクや銀インクってどうなんでしょう?
>>2のシミュレーションを見てカッコイイなと思ったんですが、こんなに上手く出来るものなんでしょうか。
363スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 10:04:53
>>362
ttp://www.editnet-p.jp/fair2.html
ページの一番下に見本があるよ
364スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 00:41:05
反転がカギですな
365スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 16:19:50
〇スレの質問に誰か答えてあげて
366スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 04:28:17
配色にいつも悩むんだけど
この前デザインの本に載ってたjosh cochranて人の配色が格好よかった
少ない色でこんな格好よく見せるセンスが欲しい…
367スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 20:50:40
レトロ印刷のブログ眺めてると幸せになる
368スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 19:58:22
> 367
初めて見た
これは萌えるw
369スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 00:56:28
> 367
ホントだ!参考になる
370スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 19:33:36
あげ
371スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 01:28:33
test
372スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 01:17:10
過疎ってるなー
ほしゅ
373スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 22:57:59
質問なのでage

オレンジとスミで本文2色刷り漫画を作りたいのだけどフォトショの場合

カラーで作ってチャンネルでKとMをそれぞれ版下にすれば良いのかな?
374スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 23:15:26
印刷所に聞け
375スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 23:22:03
>>373
二色刷りを微妙に間違えて理解しているような気がする
376スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 23:25:26
カラーで作ってKとMだと?
377スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 23:36:42
>>374
印刷所に押し付けるなよ
378373:2010/05/04(火) 23:39:40
ごめん
2色刷りで2色分解風に作りたいということなんだ
379スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 23:53:33
>>377
チャンネルじゃなくてレイヤーでってとこもあるぞ
押しつけてるわけじゃない
380スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 00:10:53
>>378
言いたいことはわかるけど、同人印刷は一般的に
1Cモノクロの、レイヤー版下が大半だと思うけど?
381スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 00:19:55
同人印刷は>>380の通り1Cモノクロ、レイヤー版下が基本だが
これを理解してからにしろ
ttp://www.adobe.com/jp/designcenter/creativesuite/articles/cstwocolorprint.html
382373:2010/05/05(水) 00:21:31
ありがとう
入稿先は決まっているので先方の返答でレイヤーかチャンネルか選ぶよ
383スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 14:30:58
最近2色刷表紙本ばかり出してたんだけど、初めて褒められたよー(*´∀`*)
周りはフルカラーの本ばかりで自分の本はパッとしないだろうけど
これからも多色刷りで頑張るよ
384スペースNo.な-74:2010/05/19(水) 16:39:50
センスいい2色刷りってかっこいいんだよね
自分も次の本は2色刷りで!っていっつも考えてんだけど
結局フルカラーで出してしまうよw
385スペースNo.な-74:2010/05/19(水) 21:58:06
じゃあみんなで二色刷りプチしようぜ

実際、スペース来る人の反応見ると
やっぱり白背景で彩度高めのフルカラー絵最強なんだよな…
でも次は自分も多色にしたい
386スペースNo.な-74:2010/05/19(水) 22:22:32
無配で特色3色刷りポスカ作ったら物珍しいのか好評だった
FCポスカの倍くらい費用かかるからもうやらないけどw、
今度は本でやりたいな
387スペースNo.な-74:2010/05/19(水) 22:34:17
まあ一番のネックはフルカラーより締め切りが早いことなんだよな
388スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 21:49:23
ミラーコ−トに3色刷りしてみようと思うんだけど、やっぱりはがれやすいかな
黒とメタル2色を考えてるんだけど…
389スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 22:41:03
PPかけないとはがれるよ
390スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 00:28:32
このスレ見て次は多色にしよう!と思って印刷所見てたんだが、FCと変わらない位になったりするんだな…
データで入稿できないとかもあって驚いた
一度はやってみたいけど、ズレとかも心配だしちょっと躊躇してしまうねw
やるけど
391スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 09:51:18
この前近くになったサークルさんが、灰色の紙に白+紫インクで多色の本出してたの見て
かっけえと思ったなあ。
イベント会場では目立たないかもしれないが、家に帰ってからじっくり鑑賞してしまうのは
凝った多色刷りの本だと気付いた。
392スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 15:04:35
多色って目を惹くよね
カラーじゃ出せない色も使えるからだろうな
オペーク白使える印刷所もっと増えて欲しいなあ…
部ロス、エディット、暁
ぱっと思いついたのはこの位か
393スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 18:36:21
夏受かったら3色で疑似フルカラーやりたいんだけど…

肌色は薄めのオレンジで出して、主線と攻めの髪の色は濃紺、受けの髪はピンクで派手にするつもりなんだけど、
逆に色の足らなさが際立って寂しいかな?
紙はミラーコート+PPの予定。
394スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 07:48:55
中途半端な塗り分け多色は、かなり上手くやらないと
「フルカラーの色が日射しであせた」ような印象でダサくなると思うよ。
そういう効果を狙うんならありだけど。
395スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 14:39:59
>>393
3色で擬似フルカラーがうまい人は、ぱっと見フルカラーなのか多色なのか判断がつかないほど
3色で様々な色を創りだす。
各色の掛け合わせがうまく出来ないなら寂しくなるかもしれないけど、うまくやれるならそんなに寂しくならないと思う。
乗算レイヤ使ってシミュレートしてみるといいんじゃないか
396スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 03:19:10
オフメタル銀にマットPPの雰囲気に憧れているんだけど、
アートポストに特色銀でベタ+マットPP+タイトル字重ね、でも
同じように落ち着いた銀色の紙っぽくなるかな?
397スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 07:50:46
インクの銀だとどうしても輝きが足りなくなると思う
マットPPしなくてもどうしても地味だから…
398396:2010/06/09(水) 21:42:45
>>397
トン  そうなんだ… どうしよう迷う…
399スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 12:43:01
多色
400スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 03:59:42
夏の本、1冊はシリーズで色のみ統一してるから
白い紙に水×橙なんだけど、
もう1冊をどうしようか悩み中…。

内容はラブコメで夏らしくさわやかな感じにしたいんだけど
水色はかぶるなーと思ったら
次の案が思いつかない。
黄緑×黄色っていうのも水×橙とかぶってる感じだし。

濃い色使ってさわやかな感じってどんなのがあるかな。
ゆかたの色でも参考にするかなー。
401スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 11:21:48
黄緑とピンクでさわやかポップはどう?
見ようによっては西瓜カラー
402スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 22:48:21
黄緑に濃い緑を入れたらアクセントになってよさげかも

濃い色ってんなら紺もありかな
紺×薄い色でセーラーカラーや浴衣にありがちな配色
403スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 22:52:24
トリコロールも定番だけど夏らしくなると思う
紺〜水色×赤〜パステルピンクと、白抜きして白
404スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 14:27:12
相談させて下さい

夏に切ない片想い系の本を出すので、色を迷っています
使える紙は色上質(赤黒黄以外)

好きな色の組み合わせで
ピンクの紙にこげ茶×うす紫
白かクリーム色の紙に紺×青緑
白かクリーム色の紙にピンク×黄緑

等、挙げてはみるものの
考えれば考えるほどなやんでしまいます

内容は片想い系で想い人に嫁と子供が出来るけど
仲間として祝福するよ、さらには支え続ける事を決意する話で、アンハッピーではありません
既刊表紙が青〜緑の寒色ばかりなので、違う色を使いたい気持もあります
あまり可愛い印象にしてラブラブだと思われてしまうのも…

ご意見お願いします!
405スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 22:43:24
ピンク×黄緑だとその内容にはちょっと明るいイメージかも
こげ茶×うす紫だとほどほどにクールっぽいけど地がピンクだとエロいイメージかも
こげ茶×うす紫で地をピンク以外にしてみるのはどうだろう
406スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 00:28:34
>>404
白い紙にべったり薄い水色ひいて、焦茶を重ねる

水色の地に白抜きで模様入れるとソーダ水に混じった
アイスみたいにそこはかとなくキレイだよ
焦茶100%部分に白抜きで文字や絵入れるとくっきりはっきり

404のあらすじ読んでぱっと思い浮かんだのが
夏の雲+ソーダ水(orこぼれたこんぺいとう)だったのでそのイメージで

寒色避けたいなら焦茶+うす紫かなー
ピンクは甘くなるから自分なら地の紙はやっぱり白がいい
407404:2010/08/14(土) 19:59:39
>>405
>>406
携帯規制のため、お礼が遅くなって申し訳ないです
どちらも良いアドバイスありがとうございました
今回の本は>>406
次回似た内容でまた新刊出すのでそのときは>>405案で行きたいと思います!!
408スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 22:53:04
やったことある人いたら教えてください

紺×銀でマットPPかけたいんだけど
メタルインクにマットPPってどうだろう?
メタルっぽさが消えてグレーになるようなら
つや消しの箔にしようかと思ってるんだけど…
409スペースNo.な-74:2010/09/02(木) 01:18:35
age
410スペースNo.な-74:2010/09/04(土) 14:04:45
蛍ピ×墨×銀にマットPPの本持ってるけど
マットPPかけると銀はガンメタルっぽくなるよ
411スペースNo.な-74:2010/09/08(水) 10:45:44
マイナージャンルにハマったので
冬はプリゴで多色印刷したコピー本を無料配布する予定。
色とか版分け考えるだけで脳内物質バンバン出るわ。
多色の醍醐味って色の組み合わせもあるけど
版分け考えるのも楽しいんだよね。
412スペースNo.な-74:2010/09/10(金) 09:59:21
相談させてください。

ぷ厘さんのばけつプリンセットで二色刷りを検討しています。

・テンション高めのギャグ本
・シンボルカラーは黄色

の二点は決めているのですが、紙を白地にして黄インク+一色にするか、紙を黄色にして二色インクを選ぶか。また目を引く色の組み合わせに悩んでいます。

できたら前回紺系を使ったので、それ以外でご意見いただければ幸いです。
考えすぎてよくわからなくなってきました…

よろしくお願いいたします。
413スペースNo.な-74:2010/09/11(土) 02:39:37
>>412
紙を黄色にするか否かは、色として「白」を使いたいかどうかによるんじゃない?

白の部分を残したければ白い紙+黄+あと一色
白は不要なら黄色い紙+二色

って考えで。

自分なら白い紙+黄色+主線用に濃い色一色かな…
人物絵白抜きで背景に黄色ベタか、背景白で人物を黄色ベタ

黄色い紙に黒の主線で絵描いて、蛍光レッドで色つけても面白いよ
414スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 00:27:25
>>412
自分だったら白い紙に黄色+紫にするかな
黄色ベタ塗りメインで
主線とか締める所を黄色と紫重ねて茶色にして
ポイントになるところに白抜きや紫を使う

秋色っぽくてテンション高い雰囲気には
あんまりならないかもだがどうだろう
415スペースNo.な-74:2010/09/17(金) 21:32:48
やったことある人いたら教えてほしいんですが
初めてノンスルー白を使ってみるんだけど
墨や濃い色(赤とか紫とか)のインクの上に重ねた場合は
どの程度発色してくれるんだろう
墨×ノンスルーは色上質黒×ノンスルーとほぼ同じと考えていいのかな…?
ちなみに両更クラフト等の暗い色の紙にする予定なのでさらに不安。
416スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 11:20:49
>>415
フォトショで通常レイヤー・透明度80%にした白インクレイヤー(ノンスルー白)を
色レイヤーの上に乗せてみて
印刷所にもよるけどそのくらいの濃さになる
417415:2010/09/19(日) 23:25:15
>>416
おお 意外とはっきり出るんだね
60%出てくれれば満足かなと思ってたんだけど嬉しい誤算だ
安心しました、ありがとう!
418スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 01:00:35
>>417
印刷所によっては50%位しか出ないこともあるから気をつけてなw
ベタ面積によっても濃さは変わってきたりするし
使用予定の印刷所に直接問い合わせてみるのがいいよ
419スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 16:12:37
相談です。

内容はかわいい系であまりきつくないエロ、
続編ではありませんがシリーズ物の二冊目です。
キュリアルIRローズに薄紫×茶色を考えているのですが
シリーズ一冊目が白い紙にピンク×水色だったので
イメージが違い過ぎてしまうかなという気もしています。
アドバイスいただけると嬉しいです。
420スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:49:43
>>419
多色とはちょっと外れるけど、
シリーズ物の場合、表紙の紙を一緒にしておくと
印象の違う表紙にしても並べた時の質感が同じで嬉しい
421スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 00:03:47
>>419
自分も420に同意
表紙の紙が統一されてると
買い手にシリーズ物だと伝わりやすくていいね

一冊目との色のイメージ違いが気になるようなら
インクの明度や彩度を一冊目のピンクと水色に近くしてみては?

可愛い系の微エロなら、自分は薄紫×茶色合うと思うよ
422スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 01:41:42
>>420-421
ありがとうございます
表紙の紙を同じにするのは考えてませんでした
色はそのままで、紙は前回と同じにしてみます
423スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 01:03:39
教えてください。
初めて二色刷りに挑戦するんですが、15%のオレンジと15%の黒を重ねると茶色っぽくなるんでしょうか?
それとも、黒が勝ったりするんでしょうか。

二色刷りで画像検索しても、線が黒、柄など塗りつぶしにオレンジ、といったものしか出てこず、悩んでいます。
グレスケで作らずに、モノクロ2階調でパキッと作ったほうがいいんでしょうか。
ちなみにぷりんに頼もうと思っています。
よろしくお願いします。
424スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 23:28:22
>>423
フォトショで重ねてみたらイメージ掴めると思うけど
425スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 14:39:19
茶色か黒かというより、単に汚くなるだけじゃねーかな。
426スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 22:53:21
>>423
黒にこだわりがなければ、紫とか青とかで
茶色作った方がきれいじゃないかな

あとはフォトショで色々試してみるのが一番
427スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 23:31:08
424-426
ありがとうございました!
フォトショでいろいろやってみます!
428スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 00:54:31
冬コミ受かったので次の本は憧れの紫を使って二色刷りにしたいんだけど
紫と相性がよく暖かそうな配色となるとピンクや茶色あたりだろうか
ほかにもこういうのが合うよ!っていうのがあったら教えてください
ちなみに内容はほのぼのラブラブです
429スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 01:32:48
>>428
赤っぽい紫なら茶でおkだけど
青っぽい紫なら水色とかシルバーのほうが相性がいいと思う…
けど、水色やシルバーはあったかい雰囲気にならないねw
430スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 12:48:02
藤色って感じの紫だから多分赤系…?
暖かな雰囲気にしたいからピンクとあわせるのが無難かな
しかし紫にシルバーってかっこ良さそうだから夏に使わせてもらうw
431スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 19:35:04
藤色とピンクって差がなさ過ぎてぱっとしなくね?
432スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 21:48:01
黄緑どうだろう
と思ったら暖かくはないw
433スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 23:43:54
>>432
いやいや。日本伝統の若緑の襲だから春の色だよ。
434スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 01:03:07
蛍光ピンクかわいくね?
435スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 19:50:07
多色って今少ないよね
自分の周りは漫画はもちろん小説でもみんなFCだ
多色表紙の人を見ると嬉しくなる
436スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 19:58:41
表紙がオフの多色で本文オンデマっていうセットがあればなあ
437スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 17:28:20
質問です

ミントグリーンorあさぎ×赤・ピンク系の多色で混色して茶色にしたいです。理想は焦げ茶。多分鉄色っぽくなるのではと思っています。
緑が弱いから上手く出ないのではと二の足を踏んでいます…助言下さい

配色は茶色…主線、ミント…ベタ多め模様、赤系…差し色で少々
蛍光グリーン×蛍光ピンクでは黄土色〜赤茶を作れました。
素直にミント×焦げ茶にして赤の差し色は諦めるべきでしょうか?
438スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 20:21:54
>>436
鈴あたりで多色表紙を刷って、酸あたりの表紙持込コースで刷ればいいじょのい。
439スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 14:04:08
>>437
茶色の色味にこだわりがあるなら茶色使ったほうがいいかも
自分は重ねて色にする時は「まあ変な風になってもいいや」くらいの気持ちでやってる

あとフォトショップで乗算で重ねるとイメージがつかめるらしいよ
自分はやったことないけど
440スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 00:12:20
>>439
レスありがとうございます。
イラスタですが、乗算で試したところどう転んでも予想内でした。
半透明インクだと上手く色が出ない予感がするので
透明インク同士で挑戦してみます。
441スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 03:41:53
>>436

私もそういうの(表紙オフ+本文オンデマ)ずっと探してた。

セット価格は一色の値段で、二色刷りはオプションになるけど
日航と中/長でその組み合わせ出来る。
……ということに最近気付いた。

表紙オンデマ本文オフは結構見かけるのに、
表紙オフ本文オンデマって組み合わせは本当にないよね。

って、めちゃくちゃ亀だあ。
442スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 12:59:34
中/長……
443スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 16:12:39
>441
営口のスタンダードで表紙多色もその組み合わせだべよ
仕様が限られるけど
444スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 17:05:59
>>443
へえ、曳航でも出来るんだ。
印刷会社自体は有名なのに知らんかった。
445444:2010/12/10(金) 18:17:37
早速HP見てきた。

確かに出来る!
で、オプション料金足して計算していったら……安くないぜ、曳航のくせにww
446444:2010/12/10(金) 18:23:38
連続でスマン

でも、たぶん使ってみると思う。
情報ありがとう。

上の書き方だと気を悪くさせてしまいそうなので追記。
447スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 19:57:24
>444
曳航は紙代が高くつくのが難点だけどグラデ二版刷出来るのが魅力だ

所で誰も必要としてないかもしれないが
B5100部28ページで20,000前後でいける印刷所をピックアップしてみた
◇・・・最安値が2マソ切る所・早割あり ◆・・・2マソ超える所・早割不明

◇トメィトゥ  コミコミコミックファンシーでは選べる紙と色のバリエーションが豊富で安い
◇不倫   基本料金から算出した方がいいかもしれない 表2-3無料が魅力(基本料金時)
◇曳航   上にも書いたがグラデが安く使える 代わりに紙代がちょとお高い
◇○正   表紙特殊紙だと2マソ超えるけど色上質でいいなら最安値 オプション付けたい人向け
◆由仁   そこそこ使える紙が多い 遊び紙が本文に計上されるので注意
◆鈴    基本のセットで3色使えちゃう 多分一色持て余す
◆成功   博打な印刷具合と有名だが、使える紙の多さが個人的に魅力 シャルト使いたい
◆部ロス  白桃セットでオリンパスクラフトと美男子使えるのがいい
448スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 20:00:03
>>447
おおGJ
449スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 20:20:24
>>447
二万超えるけど日の出は基本料金でスミ+基本色と表2・3刷できて
ラフ系白特殊紙2種使える
あと蛍光とオペークインク使える多色のセットが出来たよ
今日冬の〆切だったんだが突っ込めなかった無念
450スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 21:06:41
>>449
自分も今度出来たセット試してみたかったんだがなー、間に合わなかった
使ってみた人のレポ待ちだ
451スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 00:31:34
前に耐用で多色+本文やった気がしたけど、あれってセットだったかな…と思って調べたら、オプションだった
締切が10日前くらいなのはまあいいんだけど、多色のデータ入稿不可なのはちょっとキツい
452スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 23:18:59
耐用といえば
オプションの巻頭二色刷りを一回やってみたい
453スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 11:52:38
オパール純白に2色って地味ですかね?
マーメイド白かオパール純白で悩んでいるのですが…
色は基本色の青×オレンジ
背景青ベタで、人物はフルカラーぽく見えるよう色の重なり考えてデザインしました
454スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 00:50:07
>>453
ベタ面積広いとオパールもったいない
全体的に青で覆いたいなら、網トーンや地紋になりそうな柄とかで
適度にメリハリをきかせた方がいいんじゃないかな
455スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 18:10:08
どなたか相談に乗って下さい…

初めての2色を曳航でやってみようと思うんだが
モニタが悪いのかインクの色見本が参考にならない・・・
ダークブラウンと茶が全く一緒だし、
蛍光ピンクとDIC蛍光ピンクの違いもわからない。
皆さんのモニタでは違いわかりますか?

もし共通してこんなもんだとして、
テンプレにある色上質×インクのサイトで大雑把な色確認しようと思うんだが、
ダークブラウン≒こげ茶 とか 紺≒青 とかで完成予想をするのは強引すぎますか?
モニタの個人差があるのはわかっていますが、
曳航の色見本を見ても、色合わせサイトを見ても、
どっちにしろ賭けになりそうなので、参考までに、教えてほしいです。
456455:2010/12/21(火) 18:10:53
過去ログが見れないので、既出でしたらすみません。
457スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 18:36:00
>>455

私の液晶が若干青みが強く表示される傾向があるのを前提として答えると。
曳航のその2色は私もほとんど区別できなかった。

蛇足だが実物がないときに私がよく取る手段は、
該当のページをプリンターで印刷してみること。
4色分解での印刷だから実物のインク色とは異なるけど、
実際の各色のパーセンテージでの指定が、
モニターでの表示とどこまでずれるのかを掴むくらいはできる……と思っている。
458スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 01:11:51
>>455
思いつきだけど、色見本の画像落としてきて、フォトショのスポイトツールで吸い上げて
色差を確認とかどうだろうか
459455:2010/12/22(水) 01:57:58
>>457,458
アドバイスありがとうございます、参考になります

スポイトで確認(盲点でした)してみたところ、
やっぱり前述の2組の色は同じ色でした・・・
カタログ請求やFCに塗り直す時間もないので、博打打ってみます。

早めにしっかり確認しておかなきゃだめだったなあw
ありがとうございました!
460スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 05:20:31
>>459
今更かもしれないけど、マニュアル持ってるから見てみた
4色分解のイメージだから実物とは異なるだろうけど、やっぱりたいして変わって見えなかった
しいて言うなら茶の方がほんの少し赤みが強く見えるかなーくらい
461スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 21:34:38
>>460
ありがとうございます
マニュアルでも変わらないのですか・・・なんてこったw

ダークブラウンで人物、赤で背景柄を考えているのですが、
赤はおそらくマゼンタ・・・ですよね。
ダークブラウンをぐぐったら刷ったもの?の画像をアップしてる方がいらして、
それを見る限りは曳航の見本よりもちゃんと焦茶だったので、
予定通りの色で頼んでみようと思います。
462スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 00:29:46
DICのナンバーさえ書いといてくれれば、ある程度ブレないのにねえ
463スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 03:56:06
遅レスだけど、そういう印刷所が混色して作ってるインクは
色味にばらつきがあるので、出来上がった物が全てという感じ
じゃわなんか特に、毎回色見本の色が変わってる
464スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 00:00:58
2月に出す本の色で悩んでるんだが、ちょっと相談良いだろうか

残り雪みたいな春になりかけ…みたいなイメージがテーマで、
雪なので安直に白い紙に主線は銀刷りにしようかと思ってる。
差し色を何色にするかで悩んでるんだが、
銀メインにするとそもそも他の色持ってくると全く見えなくなってしまうかな…
差し色またはイメージの配色のアドバイス頂けると幸い
465スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 20:12:33
むしろ主戦を黒とか濃い色にして差し色を銀にしたら?
466スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 20:38:09
>>464
パッと思いついた色は、赤。
そしてなぜか、紙はシャイナーの雪なイメージが……
(って単に名前だけだが)

ただ、白い紙に銀インクって本当に目立たないと思うから、
目立つ表紙を作ろうとしてその組み合わせを選んだのだったら
上の人も言うように主線は黒の方がいい気がする。

逆に周囲に溶け込むイメージを目指しているのその組み合わせでいいと思う。
ただ、メタルインクは不透明だから、原稿作成と刷る順番に気をつけて。
(例えば)赤を刷った上に銀を重ねたら、下の赤はほとんど見えなくなるよ。
467464:2011/01/13(木) 15:57:35
レストン!
銀はやっぱり目立たないか…
黒と銀の2色は既刊でその組み合わせがあるから、
赤とか銀使うイメージでちょっと考え直してみる
468スペースNo.な-74:2011/01/13(木) 16:51:19
昔レザック80?の赤に黒と銀で刷ったら我ながら格好いいものができたよ
469スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 09:24:47
>>464
白い紙で銀インクでおお!と思ったのはミラーコート×銀1色刷
ミラーコートのてかてかしたところとインクの乗ったマットな感じのコントラストで
良い仕上がりだった
色むらが出やすいだろうから、多色刷とか得意な印刷所じゃないと無理だけど
470スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 13:18:36
ちょっと相談。
赤地に白、な本を作りたいのだけど、

1:赤地の紙にノンスルーインクの白
2:白地の紙に赤で全面ベタ+白抜き
どちらが綺麗に出るだろう?
白で描くのはロゴ系の、細かくはない文字。
+スミないし焦げ茶で絵を入れるつもり。

ふと思いついた装丁なので、注意事項があれば
指摘してもらえないでしょうか。
ちなみに日光を使用する予定。
471スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 13:31:44
データなら抜いても変わらんだろうからなあ

ノンスルーとはいえ微妙に左右されるので
コスト考えて2の2色刷

赤は扱い難い色と言われている程
ちょっとした色味の差で印象が変わるので
紙色にどうしても使いたい色があるなら1
472スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 13:59:35
471さんと被るけどコストや作りやすさなら2。装丁の質感や雰囲気重視なら1かなあ。
1の方法なら白箔という手もある…が、日光は白箔ないんだね。
個人的に全面ベタやるならPP有だとインク移りの心配がなくて嬉しい。
473スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 14:12:39
>>470
好みの選択じゃね
活版でオペークホワイトとか良い感じだよ
474スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 14:50:40
ノンスルーは見本請求した方がいいと思う
黒地に白のノンスルーなんかは白って分かるけど結構透ける
ついでにベタが結構ムラになる印象
大手企業の紙袋なんかだと白は二度刷りが多いらしい

くっきりかっちり出したいなら2か、白箔おすすめ
475スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 18:58:16
>470
赤を綺麗に出したいなら1
白を綺麗に出したいなら2

474が書いてるけどノンスルー白は結構透ける
紙によると思うが、白って分かるけど若干ピンクぽくは見えると思う
全ベタは抜きの大きさによってはムラになりやすい
これは赤系インクに限った話じゃない
でも特色赤系インクは刷りやすいほう
476スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:33:37
ノンスルーってどこか特定業者の社内用語か?
477スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:36:52
ggrks
478スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:38:01
オペークインキと言えばよかとですか
479470:2011/01/18(火) 20:58:12
色々意見ありがとう!
すごい参考になった。

今回、白を綺麗に出すよりも赤を綺麗に出したいので
(白は可読範囲内なら多少ピンクがかって構わない)
赤に白で刷ってもらうことにします。
480スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 21:06:23
481スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 21:13:57
友達がレザックの赤にノンスルーの白でレース模様刷ってたけど
真っ白とはいえないまでも割とキレイに出てた
482スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 21:22:40
最近のプリントウォークかどこかのチラシ冊子が
黒上質に白インクと金刷りかなんかで不透明インクの良い見本になってた
483スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 21:47:21
この間
黒地に白箔するか、白抜きで黒箔するか迷って
実際刷ってもらう予定の印刷所に聞いたら、
白箔は下の色が透けて見える可能性があって
たとえば赤地に白箔だとピンクっぽくなると言われたよ
484スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 22:15:23
白箔って不透明じゃないの?
485スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 22:47:11
白の箔押しは縞やの見本で見たけど、
透ける透けないの両方意見が出るのは分かるレベル。

確かに不透明だし、白インクの1回刷りよりは格段に「白」
でも、黒い上に押してあるなというのは明らかに分かる。
紙の白と比べるとうっすらとグレーになってる。
486スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 11:06:59
オフセットとはちょっと形式が違うから掛け合わせやインクの発色は違うけど
2色、3色、4色の印刷見本も有って参考になりそうだなと思ったので貼っとく。
レトロ印刷専門のサイト
ttp://jam-p.com/retro_top_1.html

レトロっぽいチープな雰囲気のものなら良いかも。
プリゴ表紙のコピー本ならこんな感じになりそう。
スレ内検索はかけたけど既出だったらごめん。
487スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 14:09:44
>>486
オンデマスレとかで何度かレポ見かけたな
懐古とか言われてたらそこのこと
488スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 18:01:18
>>486
そこ見積り出して貰った事あるけど採算合わなくて止めた
しかも乾いてもインクが手につくのは仕様ですってハッキリ言われたw
489スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 21:28:33
孔版印刷はインク付くよ。冊子印刷の場合トレペ付けてるんだよ。
インク付けたくなければバーコ印刷すればおk。
490スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 08:07:48
懐古印刷はコピー本の遊び紙にはいいがそのままじゃ表紙に使えない。手に付く。
ツヤプリ(バーコ)は使ってみるとわかるけど、細かい文字や図形に不向き。
491スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 10:24:30
レトロはペラ物はいいんだけど
冊子にしようとすると微妙に高いんだよね
あの雰囲気で本を作りたいっていう意志がないと使えないと思った
492スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 16:26:28
レトロ印刷は昔気になって資料請求したけど値段で挫折した
493スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 09:40:01
EditNetの孔版印刷はどうだろう
B5とそれ以下の値段が同じになってから使ってないんだけど
昔使ったときは「きれいなプリゴ」みたいな感じだった
494スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 11:23:28
質問いいですか

ワインレッドのような色を使いたいと思っています
印刷所は緑陽社でそれらしい色がないので
赤系のインクに黒を薄く重ねて作ろうと思っています

フォトショップで赤に黒を薄く重ねてみたらだいたい思った色でしたが
実際の印刷とは違うのかなという不安もあるので(黒が強く出てしまうとか)
やったことがある方がいたらどうなるか教えてください
495スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 14:10:46
特色でワインレッドを指定した方が間違いないんでは?
496スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 14:21:36
ちょっとでも版ズレしたら混色は危険だよー。
思うような色にならない可能性もあるし。
497スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 16:08:14
というか494の想像するワインレッドというのがどの程度か分からない以上
回答のしようがない

特色で頼むか、理想のワインレッドインクが基本にあるところに乗り換えるか
暁みたいに都度インク作るよって言ってるところにぶっこむか
498スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 16:13:01
緑陽社だったら大きくずれることはないとおもうけど
ずれても大丈夫なデザインにしておいたほうがいい気がする

特に、印刷所選んだ理由が「細い線を綺麗に出してもらいたいから」とかだったら
それこそずれたら残念な出来になりそう
499スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 19:44:10
あぶねー
もういっそ4Cで好きなワインレッドにすればいいじゃない
500スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 20:18:07
多色で赤・黒・ワインレッドっぽいのをやりたいわけじゃないなら
素直に特色インクか他印刷所にするといいよ
ズレも味にする感じなら挑戦してみるのもいいかもね
501スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 21:05:14
そういやこの前わざと版ズレさせたデザインの表紙みたなあ
ズレてる部分以外はかなり厳密に色が重ねてあったから確実に意図したものだった
元のセンスによるんだろうけど確かに目は引いた
502494:2011/01/31(月) 22:21:39
回答ありがとうございます
ピコなので値段が安い2色刷りを使ってるんですが
ここで聞いてみてやばそうだったら4Cにしようと思ってました
特色っていうのはまったく頭になかったので目から鱗です
重ねは危ないみたいなのでやめておきます
ここで聞いてみてよかった
ありがとうございました
503スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 23:41:48
緑用で安い……って
もうちょっと印刷所を検討するところから始めたらどうだ?
今ならシーズンオフで通常締め切りでも安くしてくれるところゴロゴロあるぞ
504スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 23:59:05
いやまあ力は余部フェアかなんか使うと
結構安くはなるらしいよ
505スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 01:18:24
4Cを多色に妥協してでも力が使いたい人なんだろう
506スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 02:31:48
ちょっと相談いいかな。
日の出の華セットを使って
紙をファーストヴィンテージのイエローオーカーにして
主線紺で差し色を赤orえんじにしようと思っているんだが地味かな?
年季入ってるキャラ達のギャグ本なので
レトロだけどあまり暗くない感じにしたいのだが
507スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 10:19:56
>>502
力使いだけど多色セットの特色は+3kだよ

>>503
セット内の特殊紙が30種あるから
特殊紙使いたいけど紙替え代計算したらorzになちゃう人にはお得感あり
508スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 02:58:18
力の余部は、元の部数が少ないほどお得感強いしね
多色の色数少ないと、ほぼ2倍の部数になったりするw
509スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 22:11:21
>>506
地味かどうかで言えば地味だとは思う
紺と赤系で地が黄色なら、自分なら赤はもうちょっとパキっとした
朱とか橙を刺し色にするかなぁ
ファーストヴィンテージだとそもそもインクは沈みやすい紙だし
510スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 09:33:45
>>509
回答ありがとうございます。
そうか、インク沈むから赤だと地味になっちゃうか。
もうちょっと考えてみます。アドバイスありがとう!
511スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 04:11:15.07
長文で申し訳ありませんが相談、質問させてください

インク…紫(人物)×蛍光ピンク(背景ベタ塗り)
紙…光沢の無い紙(マーメイドのような凹凸のある特殊紙か上質紙)
紙の色…スノーホワイト〜薄いクリーム色の範囲の白系
で考えています
蛍光ピンクは大きく分けて2種類あるようで
(鈴でいうくじら1とくじら2)くじら2に近い方が好きなのですが
人物に使うインク、〆切り、値段等の関係でくじら1に近い方になるかもしれません

・DIC190(C47M95)くらいの紫(赤紫?ぶどう色のような感じ)だと
人物があまり目立たなく背景の色とのバランスが悪くなりそうでしょうか?
既刊で薄いピンクを使ってるので蛍光ピンクは変えず、背景を模様で白ヌキして蛍光ピンクの面積を減らす事も考えてます
黒×蛍光ピンクが無難かとは思うのですが紫を使いたいならもう少し濃い方が無難でしょうか…

・印刷所の蛍光ピンクの色味について教えてください
(印刷所のマニュアルに実際の色で掲載されていなかったりするので)

自分で調べた範囲では
・くじら1に近い
じゃわ、猫、縞屋、暁、歩(歩はマニュアル見た感じ他社に比べてかなり薄い?)
・くじら2に近い
日航、耐用
…だと思うのですが、間違いがあったらご指摘お願いします!
特に知りたいのは日の出、栗、曳航、PICO、EditNetですが
くじら2に近い方を使ってる印刷所がわかれば教えてほしいです

何か一つでもアドバイスがあればよろしくお願いします
色々考えすぎて混乱してます…原稿が進まない!
512スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 04:30:30.07
上げます
513スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 20:42:39.73
>>511
赤紫なら調和すると思う。絵や中身の傾向、赤紫の分量にもよるし好き好きかと
自分ならパキっと目立たせたいので青紫か紺にするかな。
重ねて赤紫風にすることもできるし。
そしてエディットネットはくじら1に近い。
514スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 15:27:15.86
相談させてください
スミ、緑、ピンク(牡丹色に近いです)で三色刷りの本を作りたいのですが
使用する紙を何色系にするか迷っています
内容がギャグエロっぽいので色上質のレモンを使おうと思っていたのですが
既刊の表紙が黄色系なので雰囲気を変えたいとも思っています
ちなみにタイトルロゴと人物の肌のみ地色を残すカンジです

おすすめの色などあれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
515スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 15:39:42.87
クリーム色とか和紙系とかじゃイカンの?
肌に地紙使うなら青系は厳しいだろうし
516スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 16:29:25.48
ってかそれって肌以外はインク乗ってる状態だよね?
他の表紙が黄色系でもかぶらないと思うんだが
517スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 11:09:37.52
すみません、相談させてください

銀色を、黒・白・灰を使わずに2色で表現するには
何色と何色を使うとそれっぽく見えるでしょうか

以前どこかで、青(水色?)とオレンジ色を混色すると
グレー系の色になると聞いた気がするのですが
多色刷りでもグレー系の色になるんでしょうか
また、そういう組み合わせは他にもありますでしょうか

なにとぞ御教示をおねがいします
518スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 11:50:14.13
銀インクじゃだめなの?
519スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 21:27:59.58
>>517
組み合わせ方によって「グレー」になることはあっても「銀色」になることはないよ
「グレー」じゃなくてわざわざ「銀色」って書いてるから何らかの意図がありそうなのだが
どういう表現をしたいのかがいまいち伝わってこない

518の言うように銀インクか、銀で箔押しするとかじゃだめなの?
それかグレーの用紙を使って、グレーにしたい部分にだけインク乗せないとか
520スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 22:10:55.50
単に銀髪のキャラの髪の毛をどうすればいいですか><
な気がしてならないw
521スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 22:59:29.42
え?「表現するには」って書いてるからそうなんでしょ
522スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 06:40:17.13
重ね色で表現するような冒険するよりは
トーンの網点の方がましじゃないかな
523517:2011/05/20(金) 22:09:34.21
レスありがとうございます
尋ねたいことをうまく伝えられない書き方ですみません

銀色をイメージしたデザイン表紙を作りたいのですが、、
銀色そのものではなく、また、黒白灰の明度での表現でもなく
色で表現することはできないだろうか、という意味です

ただベタに重ねるというだけでなく、522さんのいうような
線数の高い(というのでしたっけ?)網点のトーンで
モネの絵の色の点描の重なりのような
多色で表現する重ね合わせを想定しています

以前に「金色」をイメージしたものを黄色と茶色で作ったので
銀色も「色」で作れないかと思ってお尋ねしました
524スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 23:43:08.83
灰と青、と答えようとしたんだけど灰も使えないのか
なら藤色みたいな薄めの紫と青や紺はどうだろう
525スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 00:00:48.91
というか補色同士を掛け合わせれば黒に近くなる
つまり補色同士で同濃度の網点を重ねれば灰色になる
あとは補色でぐぐれ
526スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 02:16:34.32
すごい凝ってる事するなー
悪くいえば面倒くさいw
527スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 13:25:08.15
補色以外での組み合わせなら
赤み寄りのグレーと青み寄りのグレーを使うとか
528517:2011/05/21(土) 20:04:58.20
こんなあいまいな質問にもレスくださって、感謝します

525さんのレスにあった補色について調べているときに
「特色2色」という印刷方法があることを知りました
持っているイメージに近いものができそうな方法のようなので
こちらでご意見にあがった色と共に検討してみたいと思います

皆さんどうもありがとうございました!
529スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 11:41:03.16
漫画本文2色刷りにしようと思って色々考え中なのだけど…
正直フルカラーで描くよりも難しいね
センス欲しいわ
530スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 04:58:55.01
本文二色刷りは自分も憧れがあるな
が、やはり手間とセンスと金額と締切のことを考えると
おそらく一生憧れのままで終わるだろう…

8ページとか12ページの少数ページで単発ギャグor4コマ本向きなイマゲ
531スペースNo.な-74:2011/06/21(火) 18:58:03.61
同人誌の表紙を手本にしてばかりだと、なんか自己模倣のループにはまる気がして
文庫本や雑誌の表紙もガン見するようになったw
やっぱプロの仕事すげぇ、とか思ってたらこんな本見つけた
玄光社「装丁家103人の仕事―Book design 1998」
色の配置がとにかく気持ちよくて、いつの間にか脂汗がw
532スペースNo.な-74:2011/06/23(木) 18:22:55.41
相談です。
紙…薄桃、印刷…ワインレッド、こげ茶 で考えてるのですが
同系でまとめすぎ&ちょっとかわいすぎるかと悩んでます。
赤がメインカラーの既刊の番外編(エロパート)なので合わせたい。
紙は薄桃でもう少し落ち着いた組み合わせのお薦めを教えてください。
533スペースNo.な-74:2011/06/23(木) 19:03:47.25
本文オール2色刷りってかなりお高いよね
B5で28〜32P本だとしても大体どこも4万近く追加される
534スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 03:47:11.07
>>532
今回のがエロパートで既刊の赤と合わせたいということなら
ワインレッドはそのままで
こげ茶を紺とか紫(濃くても淡くても)とか
寒色系に変えるのはどうかな

それかどちらかにメタルインクを使うとか
メタルレッドの赤ならあんまり可愛すぎるってことはないと思う
まあ絵にもよるが
535スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 07:39:37.81
>>532
確かにかわいい感じでまとまりそうだけど
内容がほのぼのラブラブなエロならその組み合わせでもいいんじゃない?

もし、インクの色に変化をつけたいのなら、534と同じくそのうちの一色を紫系にしてみるかな
もしくは、話の雰囲気にもよるけどショッキングピンクや蛍光レッドでも合うと思う
ガッツリエロならショッキングピンク(or蛍光レッド)と濃い紫の二色で刷るのはどうだろう?
536スペースNo.な-74:2011/06/27(月) 16:46:35.11
スレチだったらすいません
らっく出版で多色した事ある方います?
日光で刷った再販で使おうと思ってるんですが、
割と細い線等の合わせが必要なので、その辺使った事ある方いたら聞きたいなと…
537スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 02:35:12.22
色上桃に青×蛍光オレンジをしたいなーとイメージしているんだけど、桃に蛍光オレンジってぼやける?
背景の模様くらいです

縞屋サイトの見本くらいクッキリ出るかな
蛍光オレンジだとわかるのか、違う色が入ってるな程度になるのか、間近で良く見ないと識別できないのか…わかる方いたら感じ教えて頂きたいです
538スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 13:30:30.56
勉強したいので支援。
539スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 13:37:29.01
質問なので上げ

紫がテーマカラーなので、色上質・藤に2色刷りを予定しています。
1色は青で決めているのですが、差し色で悩んでます
補色の黄色にしようかとも思ったのですが、下地が薄紫なので黄色だと変色が顕著かなと

少し可愛い雰囲気が欲しいので、蛍光ピンクとか…と考えてるんですが、
その他お勧めの配色有れば教えて頂きたい
540スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 01:46:09.89
>>539
上のジェネレータで出て来た
色上質藤に青+黄、青+蛍ピでやってみたけど
紫がテーマなら蛍ピのが近いかもしれないね

荒くてすまん
ttp://www2.atpaint.jp/layout/src/1314463442020.jpg
541スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 02:02:33.97
というか色上質の藤自体があんまり紫って感じじゃないので
紫がテーマなら刷り色に紫系インク使うことも考えたほうがいいような
542スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 16:02:34.83
>>540-541
レスありがとうございます
青+蛍ピで混ぜて紫にもなるかな?と思うので、
ジェネレータ画像で、蛍ピに決めました!
543スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 22:22:28.13
>>540さんが使ったジェネレーターってどこで見られますか?
もちろんスレ内やググったりして探したんだけどわからなくて…。
哀れと思って教えて頂けたら幸いです。
544スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 11:29:59.08
>>2
545スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 12:56:33.40
紙+単色じゃなく、
紙+多色ができるジェネレータがあるの?
って意味だと思う
546543:2011/09/04(日) 20:12:30.31
>>545さんの仰る通りです。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
547スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 23:25:00.47
クラフト紙×蛍光インク+スミを考えています。

背景の色ベタに蛍光インクを使い、人物をシルエットに抜く予定。

色面が多いと、蛍光ピンク、目にチカチカしそうですかね?
蛍光グリーンだったらそうでもないかな…?印刷したらある程度沈むし…。

蛍光色を大きな色面に使ったことがある人、いらしたら
感想お聞かせください。

守りにはいって、彩度が高くて、明度が低い色みの特色にしようかな…。
パステルピンクとか水色とかエメラルドとか…。
548スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 00:20:33.01
>>547
インクって基本透明で紙色に乗算されていくから
クラフト紙に蛍光インクはほとんど目立たないと思うよ
蛍光じゃない彩度高いインクでも同じ
549スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 00:49:18.06
クラフトじゃなくても蛍光インクはあー鮮やかだなーくらいにしか感じないよ
イルミカードやシナールスペクトラのような蛍光紙とは違う
蛍光インクの多色デザイン本持ってるけどそんなもんです
550547:2011/09/11(日) 00:24:11.56
>>548
>>549
ご回答ありがとうございます。

わたしが心配するようなことはなさそうですね!
安心しました。
これで、心置きなく蛍光色を大きな面積で使えます!

クラフト×蛍光やってみたかったんで、仕上がりが楽しみです。
551スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 00:28:04.22
栗のベリィ2色刷りを考えてるんだけどシャインフェイスとかキュリアスで
全面ベタ(黄色)+ピンクで人物を印刷するのって紙の輝きとか沈んじゃってもったいないかなぁ…
552スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 01:11:29.81
>>546
540ですが>>2のジェネレータで出て来た色を
フォトショのスポイトで色取って、適当に画像作ってみただけです
553546:2011/09/12(月) 01:21:17.82
>>552
そうだったんですね。
レスありがとうございます!
554スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 21:38:38.12
547と似てるんだけど、蛍光ピンク+白で片艶クラフトの艶面に印刷を考えてる
艶面でもインクの発色は普通のクラフトと変わらないかな?
インクが染みない分多少マシかなって想像したんだけど予想つかない
あと白の上に蛍光ピンク乗せると多少発色違うかな?

一番良いのはレトロ印刷の蛍光ピンク印刷なんだけど
艶面だとなおさら定着しないどころか指で擦ったら半分薄くなってワロタ
555スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 03:11:50.95
火花で二色刷り表紙の本を出すから手元にある資料や色んな印刷所のホームページ眺めてるけど、意外とデータ出力料金取る所が多いんだね
使おうと思っていた耐用は二色刷表紙原稿アナログのみだったorz
556スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 23:13:43.10
>>555
自分の知っている限りだと、
栗、風呂す、縞や、日航、歩く、緑、日の出は出力料いらない
…見落としてたらスマンが
557スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 00:04:30.40
表紙データ出力料取る所って鈴と共振と大伴しか知らないな。
558スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 01:12:55.40
>>556-557

ありがとう!栗はノーチェックだった
大伴は本文も出力料取られた気がする…
559スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 00:15:29.27
ハンマートーンのひまわりにこげ茶乗せたら黄土色とかになったりしないよね…?
560スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 05:37:58.69
こげ茶にしかならないんじゃね
薄いトーンで乗せたらもしかしたらそれっぽく見えるかもだけど
561スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 07:15:33.68
基本的に紙色×インク色(乗算かつ不透明度90%)な感じだろう
562スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 10:58:03.89
多色がはじめてなので、紙の色がどのくらいインクに反映されるか心配だったもので…
乗算かつ〜がだいぶ参考になりました。
563スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 22:18:14.09
力用で多色する場合、グレスケか二値かどっちらのほうがきれいに出るでしょうか?
やっぱり二値ですか?
564スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 02:51:06.24
多色でも結局本文印刷と同じモノクロなわけで
ここより印刷所スレで聞いたほうがいいと思うよ
565スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 06:57:57.89
日の出の多色セット使おうと思ってる。
インクは黒と蛍光ピンクで決まってるんだけど、紙に悩んでる。
蛍光色が映えるのはどれだろう。
キラキラ系の紙は蛍光色の恩恵薄れる?
例、キュリアス シェルリン
インク吸い込む系のざくっとした紙のほうがいい?
例、里紙 マーメイド
566スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 15:51:12.57
インクを活かすなら白いコート紙がいいのでエンボスアラレかね。
あとはサーブルスノーホワイト、モデラトーン。
でも使いたい紙があるなら映える云々は置いといてそれを優先させるのがいいと思う。
視認性を気にしてるなら他社だが島屋の色見本が参考になるよ。
567スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 23:02:14.12
ありがとう!島やいってくる!
568スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 21:41:42.50
耐用、多色のデータ入稿可能になったか。出力料も無料になったってさ。
いつになったら多色データ対応するんだよ!ってずーっと待っていたから嬉しいな
569スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 19:05:28.20
>>568
もうやる気ないのかと思ってたww
耐用は特殊紙結構多いし、うれしいな
情報d!
570スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 15:38:35.65
耐用の情報どこに出てる?
サイト見当たらない
571スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 01:15:15.40
>>570
イベントで貰った最新パンフに書いてあったよ
サイトでの発表はもうちょっと後かもね
572スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 01:19:39.39
書き忘れた
多色データ入稿・出力無料は来年1月からだって
あとNewピタゴラスとビギナーズセットの表紙用紙が3月から一部リニューアルとの事
573スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 18:56:13.89
>>571-572
遅くなったが情報d!
来年以降は太陽も候補に入れてみるかな
574スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 06:22:09.23
エジプトとか、砂漠みたいなイメージの表紙にしたいんだけど、茶系統を使う以外が浮かばない……
紙をクラフトにしようと思っているので、こんな色を使うとエスニックだよ等のアドバイス貰えると嬉しいです。
575スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 06:25:17.13
金箔
576スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 16:24:45.63
ググったら古代エジプトの色彩は白、黒、青、緑、赤、黄の6色だそうです。
あとは「エジプト 伝統色」とか調べなされ。
もっと古代エジプト感を出すなら自分なら紙はパピルスを意識してケナフとか羊皮紙にするなあ。
577スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 00:52:56.95
ファーストビンテージのスカーレットだとどんな色が映えるんだろうか。
元々の色が可愛いから
黒×彩度の高い紫
茶×白
しか思いつかない。
578スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 03:03:31.66
>>577
濃いめの緑と濃いめの赤とか
579スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 18:27:38.00
紺と薄紫とかは?
580スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 15:40:39.38
スレチだったらスルーして下さい。
金とか銀インクって印刷所によってかなり違うと思うんだけど
キラキラ感が強めの印刷所ってどこだろう?
紙にもよるんだろうけど、時々
これ茶色?灰色?ってくらい地味な刷り上がりの金銀があったりするので
581スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 15:59:19.30
つ 資料請求
582スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 16:09:52.51
何箇所か資料持ってるけど
フルカラーでの擬似色見本の所が多いんだ…
583スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 17:46:21.36
印刷所の扱うインクにも差があるかもしれないが、吸い込みの良い紙は地味な仕上がりになりやすい(経験済み)
アートポストなどの表面がコーティングされた紙を使えば比較的キラキラ…のはず
584スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 21:54:25.64
>>580
スパークで配布してた歩くの中綴じブックレット2011年11月号が
表紙用紙は黒上質で、表紙2、3がくっきりしたメタルっぽい質感の金だったよ。
表紙のインクはノンスルーの白、メタルの青・黄・緑・ピンクだと思うんだけど
全然版ズレしていないように見えるので、疑似多色なのかもしれない。

歩くは2010年秋〜冬頃にも同じような黒い紙にに色刷り(うろおぼえだけど金銀)のパンフを出してた
おそらく>>482が書いてるものと同一
すごく可愛かったのでマネしたかったけど、良く調べたらこの冊子仕様のセットは無いんだよね…


ところで、メタルや金は多色扱いで2回刷った方がくっきりして良いと聞いたことがあるんだけど
そんなに違いがあるものなのかな?
版がズレて線が太くなるだけな気もするので試した事のある人がいたら聞いてみたい
585スペースNo.な-74:2012/02/04(土) 00:02:58.06
>>582
だからちゃんとした色見本を請求しろよ
586スペースNo.な-74:2012/02/04(土) 00:32:19.61
印刷関係で働いてるから言えるが
金をかけて版ズレを不良品にしてもらえば、版ズレ云々を気にしなくて済む
コストを上げれば品質を上げられるので、どうしても気になるなら向こうの営業に相談してみなよ

ちなみに俺のとこは版ズレ0.1ミリでも不良品になるような仕事をさせられてる
587スペースNo.な-74:2012/02/05(日) 21:53:19.33
>>584
一方の版の細部を飛ばして、細い線の部分以外を2度刷りにするんだよ。
588スペースNo.な-74:2012/02/09(木) 14:36:09.90
白系の紙に黒と金で多色をしようと思ってるんだけど
金部分の下にも黒引いたほうが金色が綺麗に出るかな?
金銀インクは白い紙より黒い紙のほうが目立つ、っていうレスをどこかで見て
黒いインクでも同じなのかなと思って
589スペースNo.な-74:2012/02/09(木) 20:45:22.95
>>588
金が黒ずむだけ、やめとけ
590スペースNo.な-74:2012/02/10(金) 22:46:21.75
>>589ありがとう!黒ずむだけか…
591スペースNo.な-74:2012/02/13(月) 13:12:33.56
多色始めてやるんだけど
「ベタが画面の半分以上あるものは印刷出来ません」
ってある印刷所の説明に書いてあったんだけどどこもそんな感じ?
592スペースNo.な-74:2012/02/13(月) 14:28:26.41
>>591
他の印刷所の説明も見て回ればいいんじゃないかな
593スペースNo.な-74:2012/02/13(月) 14:29:37.60
>>592
見たけど書いてなかった
暗黙の了解的なモンだったらと思ってここで聞いてみたんだ
594スペースNo.な-74:2012/02/13(月) 14:56:26.86
>>593
半分以上ベタの多色刷り表紙は普通に見かけるなー
自分の使ったとこは6割位の背景ベタで何も言われなかった
別途フィルム代を頂きますって所もあるみたいね
595スペースNo.な-74:2012/02/13(月) 15:05:02.24
>>593
連投だが6割ベタのときは早め入稿だったけど
本と本の間全部に移り防止の紙が挟まれてて
売るとき外すのすごい面倒だった
使った用紙は確かボス
596スペースNo.な-74:2012/02/13(月) 15:05:45.85
なるほどありがとう
なんか大変そうなので熟考の上印刷所に相談してみます
597スペースNo.な-74:2012/02/13(月) 16:01:29.55
多色表紙でも白黒本文でもベタが多いのは印刷するのが大変らしい
印刷所によってはベタ面積の制限設けたり別料金取ったりする所もある
そこの会社の設備にもよるのだろう
598スペースNo.な-74:2012/02/13(月) 17:07:48.28
他の人の本でも読んでいて全ベタページが出現すると
印刷所さんごめんなさいと心の中で思ってしまう自分は
一生やることはないだろうな
599スペースNo.な-74:2012/02/13(月) 18:50:00.74
でも印刷屋さんの中の人スレとか見ると
遊び紙代わりに全ベタページ入れるみたいなのは「やめろバカ」だけど
マンガなんかで「このベタには意味があるんだよ!」的な塗りつぶしだったら
「おっしゃ腕の見せどころだ刷ってやろうじゃねえか」って思うってあったよ
なんでもかんでも「ベタはやめろ」って事じゃないはず
600スペースNo.な-74:2012/02/14(火) 11:49:54.74
紙によっては乾きにくいからベタNGってのもあるけど、そういうのではなく?
601スペースNo.な-74:2012/02/14(火) 14:16:02.59
それはもちろんある
あと広面積のベタはムラになりやすいとか
くっついて他のページを汚す原因になるとか
そこらへんは印刷所の中の人スレのログにあると思うけど

原稿作る側もそういう事は知っておいた方がいいと思うんだよね
短絡的に「とにかくベタはダメ!」って言うんじゃないよ
たとえばSFでバーンと見開きに宇宙空間の絵があったとして
それは漫画の展開上必要なページならそれはそれでアリだと思うんだ
ただ上にもあるように遊び紙代わりにベタ塗りページを設けるんだったら
遊び紙は別途指定してページの帳尻あわせは他の方法を考えるべきだと思う
602印刷作業の中の人:2012/02/20(月) 14:07:36.20
あと、機械が汚れる。製本機のローラーやベルトが汚れる。
それから、製本機のセンサーが光学式だと、一面ベタの紙は
認識できずに必要なチェック作業が増える。

まぁ、この辺はお客様が考える必要のないことです。
がんばるから気にせずご入稿ください。>>599さんの通りです。

だが、遊び紙かわりに、一面まっくろに塗りつぶすのだけは、、、
いや、やるよ。仕事だもん。でもね、アイキャッチを隅っこにチョコッと載せるとか、なんか模様で埋めるとかにしてもらえると嬉しいです。
603スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 15:26:12.97
中の人いつもありがとうございます
なるべくご迷惑かけないように締切厳守で









が、頑張ります……
604スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 04:39:35.12
スレチかもだけど、最近見ていい感じだった二色刷りのネタとかある?
みんなの夢の配色知ってわくわくしたい

自分はきなり気味のざらざらした紙に紺×銀だな
605スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 12:57:28.11
過疎ってるので質問上げ

メタル系インク(ベタ塗り)の上にスミ刷りするとインクの乾きが遅いとか掠れるとか
あるかな?
606スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 13:32:28.92
印刷所によるかもだけど基本的にメタルインクは他のインクをはじくよ
メタルインクは最後に乗せるように注意書きしてる印刷所もあったはず
刷る紙にもよると思うので、使いたい印刷所に問い合わせてみるのが一番確実かと
607スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 02:33:17.65
>>604
今日イベントで見た2色刷りの本がいい感じだった。
薄いねずみ色の紙に鮮やかなピンクと紺の組み合わせ。

そうやって意識して見回ってると、フルカラー表紙が気軽に作れる中、
まだまだセンスの良い多色刷りの本が結構あるんだなと気付いて目の保養になったよ。
608スペースNo.な-74:2012/05/07(月) 13:42:05.78
>>604
最近みた2色刷りの本でいいなと思ったのは
光沢の紙に蛍光オレンジと濃グリーンが春っぽくてよかった
同じく光沢系の紙で蛍光グリーンと黒の組合せもかっこよかったので
いつか自分でやりたい
あとたぶん懐古でやったんだと思うけど、
わら半紙っぽい紙に、マゼンタ×黄色の組合せもかわいかったな
609スペースNo.な-74:2012/05/08(火) 01:54:51.12
本文二色刷りの本文用紙、
普段の単色刷りはコート紙使用しているんだが
でもコート紙で多色刷りって見たことない+乾きにくい紙だし
多色刷りだとコミック紙みたいなつるつるしてない紙の方が良いかな?
610スペースNo.な-74:2012/05/08(火) 12:01:23.65
むしろ単色刷りで本文コート紙ってすげーな
611スペースNo.な-74:2012/05/08(火) 13:04:12.24
自分もそれ思った>本文コート
どんなジャンルの本かちょっと気になる
612スペースNo.な-74:2012/05/08(火) 16:25:44.06
本文コートで単色、同じく気になったw
今もあるのかわからないけど
曳航の独特な基本用紙で刷ってたとかならわからなくもない…
613スペースNo.な-74:2012/05/08(火) 22:54:08.48
曳航のあの紙は何気にそそられるものがある
旅行雑誌みたいなノリの本とか作ってあの紙で印刷してみたい
>610
多色刷りだとコートは、えらい納期を取られるか料金がかさむかだと思う
上質紙かコミック紙が無難だよ
614スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 16:34:32.22
相談です
中身は女性向けで大人のしっとりエロ(エロ8割)
ろうけつレザックの白に2色刷りの予定なのですが
スミ×金 グレー×金
どちらが良いと思いますか?
スミorグレーでキャラクターを描いて
金で背景やキャラの肌に飾り模様を入れる予定
一緒に並ぶ既刊はいずれも派手目のフルカラーです

ちなみにお願いする予定の印刷所の基本色にグレーは無いので
オプションになります
スミ、グレー以外にも金との組み合わせで映える色が有れば教えてください
なおキャラのイメージカラーは金とピンクです
615スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 23:50:28.75
茶×金も落ち着いた感じでいいよ

あとデータ入稿でグレスケなら
スミでも擬似的にグレー刷りっぽく見せられる
616スペースNo.な-74:2012/06/15(金) 09:43:50.84
閃いた!
色上質あさぎにモスグリーンと蛍光レッドインク!
色上質サーモンに紫と白インク!
色上質空にワインレッドとノンスルー系パステルグリーンインク!
617スペースNo.な-74:2012/06/15(金) 16:37:48.70
え?メモ帳?
618スペースNo.な-74:2012/06/27(水) 01:31:39.16
相談させてください。

耐用の双葉セット、2色刷りで表紙作成予定。
ギャグ系の気楽な内容なので、明るく楽しい感じにしたいのですが、
白地の紙でいきたいんだけど、インク色の組み合わせがいまひとつ思い浮かびません。
原色とかビタミン系とか、ありきたりな色合わせしか考えつかなくて困ってます。
あと、マーメイドとかリベロとかのしっとり系か、ミラーコートとかのツルテカ系か、
ポップな雰囲気だとどっちの紙が活かせそうですか?
619スペースNo.な-74:2012/06/27(水) 23:17:51.18
アートポストは使ってみた?
620スペースNo.な-74:2012/06/27(水) 23:49:35.90
質問がざっくりしすぎててわからん
せめて思いついた2色あげてくれるなり…
マーメイドがしっとりだと思った事はないなw
ほのぼのした感じに明るいなら特殊紙系ありだと思う
621スペースNo.な-74:2012/06/28(木) 00:16:01.53
618です。不明瞭ですみません。

特殊紙系だと水彩とかほのぼのした塗り方の雰囲気が合うのかと思い、
「しっとり」という表現を使いました。
チビキャラをアニメ塗りで描こうと思ったので、ツルツル系の紙を検討しました。

明るく、かつハッキリした印象にしたいので、
・蛍光色(ピンクかオレンジ)×紺系or黒
・ビタミンカラー(オレンジ系×緑系?)
など考えたのですが…。

何か元気で目をひく組み合わせはありますか?
622スペースNo.な-74:2012/06/28(木) 03:20:00.18
エスプリVエンボスストライプって元気なイメージがある
インクはオレンジと緑とか赤と黄色とか朱赤と水色とか
対比のある色合いがポップな感じがするな
623スペースNo.な-74:2012/06/28(木) 21:22:24.89
>>622
ちょうどその紙にオレンジ×緑(黄緑寄り)見たことある
ミニキャラではなかったけどポップで可愛い感じに仕上がってたなあ
624スペースNo.な-74:2012/06/29(金) 10:58:59.34
ポップといえばやっぱビタミンカラーだな
あとピンクに空色
原色はポップというよりビビッドな感じ
625621:2012/06/29(金) 21:16:18.53
色々と参考になるアドバイスありがとうございます!
対比や色合いのイメージを意識しながら組み合わせを考えたいと思います。
紙についてもありがとうございました!
626スペースNo.な-74:2012/06/30(土) 00:47:54.39
yondaのブックカバーみたいな表紙作りたいなあ
627スペースNo.な-74:2012/06/30(土) 01:08:42.19
版画風のパキッとしたデザインの表紙やってみたいけど
センスが足りない
628スペースNo.な-74:2012/06/30(土) 12:46:33.54
手ぬぐいのパンフもらったんだけどめっちゃ参考になるこれ
629スペースNo.な-74:2012/06/30(土) 14:06:49.56
手ぬいのパンツが参考になるのか…ほうと一瞬思ってしまった
染物や浮世絵も多色刷りだもんな
630スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 19:30:14.86
相談です

星物語のインディゴを使って二色刷りをしようと思っています。
まだ表紙は構想段階なので、色のイメージは固まっていないのですが
この紙を使った時、白・メタル系以外のインクで、
色みが割とはっきり出て沈んだりしないインクや
逆に使ってもあまりわからないインクというのはあるのでしょうか。
縞屋さんの見本で黒の具合はわかるのですが…よろしくお願いします。
631スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 14:06:39.47
質問の仕方が悪すぎてレスついてないじゃないか
黒が分かるならあとは推して知るべし
632名無し草:2012/08/08(水) 18:46:12.25
みんなわからないだけなんじゃない?
自分は使ったことないのでわからん
633スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 17:17:14.85
すいません630です。
質問が悪かったようで申し訳ありませんでした…!
なんとか見本をもらうか、どうなってもいい気持ちでやってみます。
ありがとうございました。
634スペースNo.な-74:2012/08/28(火) 13:24:06.65
見事に人がいないな
保守
635スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 18:04:51.04
多色刷りで相談にのってください。

ファーストヴィンテージ スカーレットに
二色刷りの表紙を考えています。

金×白
金×ブラウンorこげ茶

どちらが良いと思うでしょうか?
内容はちょっとシリアスな感じ二次BL、
最後はハッピーエンドだけど途中ちょっと痛い感じ(R-18)。

シックな印象の本にしたいと思っています。
ttp://uv.did.co.jp/wordpress/paper/kin-2_555/
↑こちらの印刷見本がかわいくて、金は絶対に使いたいのですが
二色目をどうしようかと思っていて…白はノンスルーインクとはいえ
全体がぼやっとした印象になるでしょうか。
たぶん赤金×白というよりは赤金×イチゴミルクっぽいピンクになるのかな?と。
それなら最初からピンクのほうがよいでしょうか。

金×ブラウンというのもまた地味かなぁ…と思ってしまいまして。
表紙は絵師様にイラストをお願いしていて、文字入れ等は自分でします。

絵を金、タイトルを二色目。裏表紙は花柄のパターンを
金で地紋のようにして(K40%くらいにしようと思っています)、
紋章風の枠にサークル名やジャンル名などを入れる予定です
636スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 18:12:14.24
自分だったら金×紫にするかなあ

白はピンクっぽくはならないと思うけど
やっぱり印象はぼやけると思う
637スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 18:28:50.87
というか絵師に聞いたら?
刷り色とかによって絵が変わる可能性もあるし
638スペースNo.な-74:2012/09/13(木) 09:03:51.01
金はあまり金として出ない気がする
自分も絵を描いてくれる人にも相談してみるのがいいと思う
白やピンクはかわいさを狙うならありだけど綺麗系な絵だと浮くかも
紙自体もシリアスより素朴かわいい系だし
639スペースNo.な-74:2012/09/13(木) 18:26:07.91
レスありがとうございます。
絵師さんには「赤金×白」を考えています。
とはお伝えしてあるんですがぼけちゃうなら
変えたほうがいいかなと思いました。

凄く好きな絵師様なので絵を引き立たせるような
色を選んでいただくようにします。

金が余り金として出ないのは想定済みなんですが
もう一色はよく相談します。
金×紫っていうのは思いつかなかったのですが
なんというか凄くイメージに合ってよさそうです。
ありがとうございました。
640スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 13:27:15.17
エンボス梨地に二色刷りってどうですか?
641スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 14:02:55.70
いいとおもいます
642スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 17:39:28.20
大丈夫ですよ^^
643スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 19:18:56.48
どうですかと聞かれても
644スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 19:43:53.69
最近エンボスを基本用紙にしてる所少なくなったよね
使いやすくて好きな紙なんだけど安いイメージついちゃったんだろうか
645スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 20:26:19.93
・安っぽい
・vvsm臭がする
・装丁マニアからも歓迎されない

こんな誰得要素満載の紙は同人印刷なんかに使わないで
おとなしく商品券用封筒用途にだけ使ってればいいのに
646スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 20:53:58.07
結局そこは紙じゃなくてデザインなんじゃないの
ほとんどに色乗せたベタ多めのかっきりした絵は別に安っぽくはなかった
647スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 23:19:01.67
多色刷りの装丁マニアは特殊紙代や特殊印刷代に泣く
薄いページ数で安く上げたい時はインク乗りもいいし便利じゃないの
エンボスは昔オフセ印刷の基本料金内に表紙代含まれる特殊紙の定番だったので上手く使ってる本見ると逆に感動
基本料金内で色上質にスミ一色刷りかエンボスにカラーインク一色刷りがオフセ印刷の定番だったね…
648スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 23:35:35.79
二色刷りなら、かっこ良いデザインにすればエンボス感に意識がいかないと思う。
むしろPP系の光沢よりも落ちついていい感じ。
エンボスは安っぽいんだろうけどホッとするw
649スペースNo.な-74:2012/09/23(日) 11:53:09.55
相談です

スミ×黄色の組み合わせで表紙を作成したいのですが
黄色柄の上にスミの文字なので、印刷の順番?としては
黄色が1色目、スミが2色目ということになりますでしょうか
そして更に背景に薄いグレーで大きめの文字を配置したいと思っていますが
(ちょっとわかりにくいですが…)
その場合は3色刷りにした方がいいでしょうか?
(背景グレー文字→黄色柄→スミ文字の順で)
グレーとスミ部分を一枚にしてしまうと
黄色部分に重なって見えなくなるでしょうか?
650スペースNo.な-74:2012/09/23(日) 12:16:37.00
グレーは墨のパーセント濃度を下げても作れるので
2色刷りでいいと思う
(色味の違うグレーのインキが使いたいなら別だけど)

1色目黄色、2色目墨でおk

黄色の上にフォトショでいう乗算させた状態のグレーが嫌なら
黄色の文字部分を消して白地にしておく
毛抜き合わせで多少印刷ズレるかもしれないけど、
データならあんまり問題ないはず
651649:2012/09/23(日) 12:19:25.38
>>650
なるほど、白抜き…思いもつきませんでした!
多色刷りはほとんど初めてに近いので…目からウロコでした

ありがとうございました!!
652スペースNo.な-74:2012/09/24(月) 01:35:53.51
データ関係なく印刷所の技術次第でズレると思うけど
もしズレたら困るデザインなら多色刷りに定評のある印刷所使えば
それなりに安定していると思う
653スペースNo.な-74:2012/09/24(月) 10:28:19.69
デジタルでデータ作るようになってから
ほんと版ズレなくなったと思う
デジタルさまさま
654スペースNo.な-74:2012/09/24(月) 10:38:51.87
確かに割りと安かろうな印刷所使っても
どんぴしゃ精度であわせてくれるようになったなあ

アナログのときは原稿作成側の技術が微妙だったってのもあると思うけどw
655スペースNo.な-74:2012/09/24(月) 11:21:37.53
鈴はいつになったら表紙データ代無料になるんかな…
あの耐用でさえ無料になったと言うのに

1色1000円だから3色3000円は意外と大きい
656スペースNo.な-74:2012/09/24(月) 11:21:57.05
アナログの時はズレ防止に1ミリぐらいかぶせてたな
657スペースNo.な-74:2012/09/24(月) 19:04:22.40
ずれの話が出てたのでちょっと質問。

二色刷りで、花の主線を一色目、花の色を二色目にするという
よくあるデザインにします。

データが割と繊細で綺麗なので、主線を太くして重ね部分を
多くしてずれないようにする……という方法をとりたくありません。

イラレで作っているのでデータとしてはぴったりで位置がずれてないのですが
やっぱり印刷すれば多少ずれると思うので、いっそ最初から少しずらした版を
作って「そういうデザイン」にしたいのですが、手に取った人からすると
「版がずれてる」「へたくそ」と思われるでしょうか?
658スペースNo.な-74:2012/09/24(月) 20:05:09.77
>>657
見る人によってだろうから何とも言えんが
明らかにわざとってわかるならそういうデザインなんだなーって思うんじゃない?
自分はそういうアナログらしい味が出てるのは好き

しかし経験上データになってから目で確認できるようなズレには遭遇してない
ケヌキ合わせもせず2色の掛け合わせやら何やらもしたけど
普通に元のままで入れても平気なんじゃないかと思う
659スペースNo.な-74:2012/09/25(火) 00:53:35.04
自分もデータにしてからピッタリでズレた事ないな
ちなみに栗と今はなきひよこ
そのまま入れてもいいんじゃないかな

逆にズレ感を出したくて
レトロ印刷にお願いしてわざとズレさせようと思っていた多色原稿を
ズレた風の4色原稿にした事ある
かわいいと言ってもらえたよ

「そういうデザイン」にしたいならいいと思う
660スペースNo.な-74:2012/09/25(火) 10:00:20.52
ひよこで大丈夫だったんならどこも大丈夫そうな気がしてくるなw
661スペースNo.な-74:2012/09/27(木) 11:58:24.65
657です。レスありがとうございます。

データで作るとそんなにずれないんですね!
しばらく同人活動お休みしてて、久しぶりに二色刷りの本を
作るのでどんな仕上がりになるのかわからなくて。

でも、ズレ感のあるデザインがお好きな方も多くて嬉しいです。
レトロ(耽美?)っぽい雰囲気の内容なので
表紙もそれっぽくできたらなーと思ってます。

表紙のイラストを描いてくださった絵師さまとも相談して
決めたいです。
とても参考になりました。
662スペースNo.な-74:2012/11/04(日) 01:16:08.45
質問です。

表紙を2色刷りにしようと思っています。印刷所は栗栄予定。
ほのぼのした感じの内容で絵柄はデフォルメ、
表紙の紙はOKサンド白かキュリアスIRか新星物語マーガレット、
で考えています。
おめでたい感じで群青と赤っぽいのを考えているんですが、
他に何かいい配色などあればご指南いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
663スペースNo.な-74:2012/11/04(日) 13:38:28.95
おめでたい感じだと金色と茶色とかどうだろう
思いっきり、お正月っぽくなるかもしれんが
664スペースNo.な-74:2012/11/04(日) 17:32:53.15
ほのぼのでおめでたい感じにしたい場合は
群青はちょっと暗くて締りすぎると思うなあ
青系を使うにしても水色とか明るめのやつでないと

もしくは群青を使う面積を少なめにして
明るめのオレンジのベタ面を広めに取ってみるとかかな
665スペースNo.な-74:2012/11/05(月) 23:00:45.54
662です。レスどうもありがとうございます!

>>663
まさにお正月っぽくしたかったんですw金よさそう。
でも金を使った表紙を見たことがなくて
どう使ったらいい感じなのか想像できなくて難しいです…。

>>663
青をキャラの主線にしたくて…
水色でも結構はっきり色出る感じでしょうか?

青少なめにして
赤かピンクをグレスケ50%とかでベタ面作って明るくしてみます!
ありがとうございます。
666スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 22:50:21.22
ものすごく今さらなことをきくけど多色刷りってベタ塗り以外はできないんだよね?
SAIの水彩筆でぼかし機能とかは使えないんだよね
667スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 23:03:30.11
ぼかしは無いけどグラデトーンで上手いことやれれば近いことはできるはず
668スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 23:25:47.67
何でベタ塗り以外できないと考えてしまうのかわからない…
印刷物手にした事ないわけないのに
669スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 01:53:53.62
>>666
1色刷りを三回繰り返すだけだ
あとは自分で調べろ
670スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 10:55:13.57
すぐ上でグレスケ50%て単語が出てるのにw
671スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 16:40:14.46
日登で三色刷りフェアやってるみたいだよ
672スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 20:28:02.63
日登たけーしなあ
単に三色刷りって言われたらやっぱ鈴が浮かぶw
673スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 22:14:30.58
>672
そんなに差があったっけ?と思って比較してみた
少ページ大部数だと日登フェアのが安くて、多ページ小部数だと鈴のが安い
墨を使いたくないなら鈴、データ原稿なら日登って感じだった
674スペースNo.な-74:2012/12/01(土) 10:55:38.52
鈴はデータが高いよ……
暁の多色割きくと安いし色調合してくれてありがたいんだけどいかんせん早い…。
675スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 22:27:27.92
相談に乗ってください。
LKカラーの白(裏刷り)で
人物主線をK×背景のベタを銀を考えています。

原稿はグレスケで作成しているんですが、
例えば、K50%と銀100%といったようなかけあわせをしたとき、
銀は汚い印象にならないでしょうか?
銀がくすんで黒っぽくなるだろうとは思ってるのですが…。

ちなみに銀→Kの順番で印刷してもらおうと思っています。
676スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 13:56:37.41
銀の上に黒は乗らないので
印刷所によるかもだけどそう指示しても
黒の上に銀が載った自分が通りますよ
ちなみに色をかけてもあんまり綺麗なものではないです
677スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 17:50:30.76
メタルインクの上に色載せられないんじゃなかったっけ
だから指定しててもノーマルなインクの方を先に印刷される
678スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 20:45:33.00
前に、赤×金という多色をしました。赤が主線。

色の順が気になって問い合わせをかけたら
下記のような回答をもらいました。

--引用開始--
→メタリック系のインクは金属の粉を混ぜて作成されています。
 そのため、上から他のインクを重ねた場合、金属の粉がインクを
 弾いてしまい、綺麗な印刷になりません。
 そのため、必然的に赤→金の印刷となります。
--引用終了--

だから、銀→Kは難しいのじゃないかな…印刷所によるかもしれないけれど
事前に問い合わせたほうが良いと思う。

とにかく金と赤が弾きあうからってすごい細かいところまで
ケヌキしてくれって一度入稿したデータに修正依頼がきた。
ちなみに力用。
線はぴったりだった。場所によって、0.3mmくらいずれてるかな?ってレベル。
679スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 22:36:59.48
>676
>677
>678
みなさま、ていねいなご回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
銀とKは重ねない方向ですすめます。ご相談してよかった!
ケヌキもしておこう…。
データで入稿するようになってから、
多色刷りもズレなくぴったりあわせてくださいますよね。ありがたい。
680スペースNo.な-74:2013/03/02(土) 18:14:02.13
ジョジョの紙ジャケカコイイ
681スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 11:40:32.78
多色刷やってみたいんだが高いので
オンデマフルカラーで3色刷風に描いたらそれっぽくなるかな?
682スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 20:02:02.62
実際そうやってる人もいるようだ
683スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 00:36:02.88
そっか、ありがとう
思いきってやってみる
684スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 03:26:06.26
疑似多色するなら、抑え目の色味でやるとそれっぽい気がする
685スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 18:07:29.28
版ズレ防止に色の重ね目がちゃんとかぶさるように乗算しておけば
かなりそれっぽく見えそう
あとはベタの場合は縁をちょっと濃くするとか?
多色のベタって縁にインクが溜まったような感じになったりすることもある
686スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 19:14:48.10
デジタルになってからはどこもほとんど版ズレおきないけどな…
おそろしいくらいぴったりのケヌキ
687スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 14:26:26.86
モニタであまり拡大せずにぴったり合わせた気でいたら、
入稿後に1ピクセルずれてますよって印刷所のお姉さんが電話くれたなぁ
688スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:41:31.33
多色だと蛍光とかメタルインク使えるからやっぱいいなーと思う
まぁ効果的に使うのが難しいんだけど…
689スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 21:11:44.08
あとは濃い色の紙に銀&金とかね
690スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 02:02:23.66
栄光の両更クラフトで表紙を印刷したことある人いますか?
水色やピンクなど薄い色、あとはブルーやパープルのメタリックが気になるのですが、ちゃんと出るか分からなくて悩んでます
かわいい系が無理なら古ぼけた感じを目指そうと思っているのですが、大人しく黒かグレーあたりいっとくべきでしょうか
691スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 02:06:58.49
両更クラフトなら、しまやの「クラフト(濃) 印刷見本」を見るといいよ
薄い色はほぼ目立たない
692スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 02:22:33.00
sageいれるの忘れてすみません…さっそくありがとうございます!
しまやのサンプル、薄い色やメタルでも色によっては見えますね。ぶどうやラベンダーかわいいな…
栄光さんにはこの手の「ちょっと淡いけど薄くはない色」?があんまりないので悩みます…
693スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 15:22:44.04
金銀はほとんど見えない
色付きのメタルカラーは、見えなくもないけどメタルの反射があると見にくい
マゼンダやシアンなどのビビッドな中間色は割とくっきり見える
694スペースNo.な-74:2013/04/15(月) 14:45:15.92
規制くらってました690です。結局「桃」にしました。
薄い線や薄いトーンはやっぱり見にくいですが主線太い人とぼんやり効果狙いならクラフト+ピンク一色刷りかわいかったですよー
ほぼ予想通りの、フォトショでクラフトっぽい色にピンク乗算した感じそのままでした。
ゴミみたいなものが結構混ざってるあクラフトだったのでたまに顔とかにかぶってると嫌なかんじですが栄光さん余部いっぱいつけてくれました。
次はメタルとかも挑戦したいです〜金銀は避けて…
695スペースNo.な-74:2013/04/21(日) 23:21:51.82
キュリアスIRのパールに、銀インクと淡い目のピンクインクとか試してみたいな、と思ってる
春合わせとかのほのぼのラブ本とかで
見えにくそうだけど
696スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 16:56:27.48
スレチになるけど銀インクではなく箔にしておいた方がいい気がするよ
697スペースNo.な-74:2013/04/26(金) 18:56:08.34
>>696
ありがとう
やっぱり箔が安定だよな
3色出来るならピンクと紫とスミか?と妄想しながら
取り敢えずスパコミのペーパーを作るよ……w
698スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 09:12:37.67
スパコミで、新アトモスのサファイアにスミと赤の二色刷りをした
肌の色が確かに血色悪くなったけど、自分にしては内容が鬱でハードめのエロだったので、
暗い感じが効果的に出て満足
耐用のぴたごらを使ったんだけど、赤インクが自宅のプリンターよりもかなり淡くなって全体的に予想していたよりは、
少し柔らかい雰囲気になったな
しかし、多色刷り楽しいな……オンデマFCの方が安いって知っててもまたやりたくなる!
699スペースNo.な-74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
保守
700スペースNo.な-74:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
>680
亀レスも亀レスだけど、ジョジョのDVD紙ジャケは商品のサムネ見た時
「同人誌の表紙みたい」と思わざるを得なかった。
701スペースNo.な-74:2013/09/09(月) 20:39:22.49
相談あげさせてもらいます

ファンタスの赤の表刷りでスミで主線、金インクで陰とかって見にくいでしょうか?
多分金インクは沈むだろうなと予想してるのであえてちょっとメタルっぽい陰の効果が出ればと思いつつ、ファンタスのテカテカで消える可能性があるかなと
702スペースNo.な-74:2013/09/09(月) 20:46:52.21
ファンタスの質感よりはメタルの質感のほうが勝つと思うけど……
703スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 19:22:43.44
ファンタス赤に主線スミだと思うより絵がはっきり見えなくなるとおも
メタル影の方が目立つかもね
704701:2013/09/11(水) 00:58:24.45
回答ありがとうございます

主線スミだと絵がはっきり見えない可能性がある、というのは盲点でした
ファンタスのテカテカ加工で、余計に金インクが沈むイメージがあったので

冬の本にと考えているので、もう少し構図やインク組み合わせなどを考えてみます
705スペースNo.な-74:2013/09/11(水) 04:47:33.78
いや、ファンタス赤にスミ刷りしたことあるけど
普通に黒々してて目立つよ
706スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 14:19:04.15
ちょっと相談です
今度、力用で2色刷り予定なのですが色の組み合わせに迷っています
あらじま、キュリアス、サーブルあたりの白い紙に
1色目はうすももでタイトルや縁どりのレース模様を白抜きする感じのベタ
2色目は青金or赤金でミニキャラにいろんなポーズをさせて散りばめる感じですが
うすももで刷った上に金インクは見づらいでしょうか?
内容はほのぼのNLものなので、可愛らしくしたいのですが……
2色目は金よりもこげ茶やブルーブラック、濃グレーあたりの方が無難な気もして迷っています
707スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 03:05:47.12
見やすさ重視でいくなら金ほかメタル系インクよりは
メタルじゃなくて濃いインクのほうがそりゃ見やすいよ
708スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 17:47:15.58
>>706
可愛さ狙いならアリな配色だけど見やすさとるならこげ茶だろうな
手に取ったら可愛いけど会場で一見さんの目にはつきにくくなりそう
同じく可愛さとるなら青より茶だな

あとキュリアスに金はベタ多いと剥げやすくなるかも
709706:2013/09/24(火) 23:04:35.00
意見ありがとう
やっぱり金は見づらいよなー
買い物行った時に見かけた広告がそういう配色できゃわわー、と思ったんだけど
会場で本として見る場合だとやっぱ違うよな
あと、キュリアスに金ベタが剥げ易いってのは知らなかったわ
無難にこげ茶にしてアポロ配色にしてくる
710スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 13:16:33.63
ピコなんで2色刷りっぽいFC原稿をオンデマで刷ったほうが安いんだが
ベタ塗り多用になるしはげやすそうだよなあ…PP貼れば大丈夫かな?デコボコしそうだけど
やったことある人いる?
711スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 14:35:28.05
>>710
仕上がり具合は印刷所によるとしか言えんがPP貼れば大抵のとこは大丈夫
ただ端と背にベタ使えないからデザインは限られるな
詳しく聞くならオンデマスレの方がいいかもね
712スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 21:05:56.95
>>711
やっぱりうまくやらないとPP貼ってもPPが剥がれや古いよね
もうちょっと検討してオンデマスレでも聞いてみるわ
d
713スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 21:07:23.98
×剥がれや古い
○剥がれやすい
スマホの手書き入力なのでたまに変な誤字してしまう…
714スペースNo.な-74:2013/10/10(木) 23:23:52.22
あげ
715スペースNo.な-74:2013/10/21(月) 17:19:17.20
あげ
716スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 01:19:18.03
相談させてください。
今度鈴のおこのみで3色刷りをするつもりなんですが、色で悩んでます。
主線スミ+背景やポイントに蛍ピンク(鯨2)まできめたのですがこの組み合わせだともう一つは何色が良さげでしょう。ちなみに残りは背景の一部+タイトルに使う予定です。
蛍光ピンクが使いたくてとりあえず決めたもののだんだんよく分からなくなってきまして
717スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 07:34:36.34
本の傾向とか目指してる雰囲気を書いてくれないと
718スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 08:02:01.27
自分だったら焦げ茶色かエメラルドグリーンにする
色そのまんまも面白いけど
スミとピンクは100パーで3色目だけ濃度いろいろ変えて使うのが好き
719スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 08:17:41.57
ガーリーな感じなら黄緑か紫
クールな感じなら灰色か水色
ゴージャスな感じなら金かオレンジ(黄色で混色する手もある)
720スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 21:48:05.14
716です。回答ありがとうございます。
内容はいちゃエロ?な感じです。肝心のところをかかずすみませんでした

エメラルドグリーンや黄緑は思いつきませんでした。想像したらすごく可愛いですね
他にもあげていただいた色を当てはめて組み合わせを考えてみます!
721スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 12:25:17.80
本文多色刷りの本が欲しい…
みんな作ろうぜ…
722スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 22:02:20.11
前にうまく作れなかったから、いつかリベンジしようとは思ってるんだけど
なんだかんだセンスがないと決まらないし最近は多色の方が高かったりでなー
季節のイベント本とか、イメージがはっきりしてるときに試してみたいな
723スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 23:48:59.90
クリスマスには赤と緑、
バレンタインは黒と茶、茶とピンク、とか?
いいなあ…買いに行きたい…値段はうん…高いよな…

支部でたまに2色漫画見るけどあれも好きだ…
724スペースNo.な-74:2013/12/25(水) 10:00:19.55
若干スレ違いかもですが、質問させて下さい
多色刷りにホロPPを考えています
シリアス気味のエロで紙はクリーム系にインクでスミを使うのは決めているのですが、もう一色メタルピンクを使うか素直にピンクを使うか迷っています
上でマットPPだとメタル色はメタルであることが判りにくいとありましたが、ホロPPだとどうなのかなと
725スペースNo.な-74:2013/12/25(水) 11:42:27.52
正直メタルインクのメタル感って箔押しとかと比べるとすげー弱いし
マットPPじゃなくクリアPPでも負け気味になるよ
ホロPPとか普通のインクがホロにまけることがあるぐらいだしw

ただ、メタルピンクと普通のピンク感はかなり違うと思うので
そっちで決めればいいんじゃないかな
ぶっちゃけメタルピンクってあんまりピンクピンクしてないと思う……
726スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 08:57:52.28
>>725
ありがとうございます
カプの年齢が両方とも高いので、例えば蛍ピとかは似合わないと思っていて……
折角ですし、一度試してみたいとおもいます
727スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 11:30:53.42
お菓子のパッケージやお店のカードなんかの多色刷で可愛いなーと思う色合わせは色々あるんだけど
それを自分の絵、表紙デザインに落とし込むとなるとなかなか難しい
最近みたクラフトっぽいのに黄緑&茶の多色刷りカードが可愛かった
728スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 22:46:59.10
>>724
自分はメタルインクにマットPP上品で好きだよ
ホロは…想像できんけど
普通のピンクよりは盛り感が出ていい様な気はするなあ
刷り上がったら報告待ってるよー

クラフトはわりとなんでも合うよな…使いこなしたい…
729スペースNo.な-74:2014/03/22(土) 17:36:33.55
下がってるからage

表紙や便箋は割とどの同人印刷所もやってるけど、
ポストカードで多色やってるところって無い様に見える
レトロ印刷以外で多色ポスカやってるところあったら教えて欲しい

>>728
クラフト+ノンスルーインクとかかわいいよね
730スペースNo.な-74:2014/03/22(土) 17:37:07.86
上がってなかったわ
再度age
731スペースNo.な-74:2014/03/22(土) 17:54:01.34
>>729
今チラッと検索したら富むがはがきに単色・多色刷りできるみたいだよ

自分も質問というか相談させてほしい
今度太陽で2色刷りを考えているんだけど紙を何にするか悩んでいる
インクはピンク系+緑系か黄色+紫で濃淡あまり使わずぱきっとした絵にする予定
こういう場合ラブラブ!えろ!みたいな雰囲気にするには何の紙がいいのかおすすめとかある?
過去の多色では紙選択をミスってうーんとなったことがあって自分のセンスが信じられなくなっている…
732スペースNo.な-74:2014/03/29(土) 11:17:41.55
どのセットを使うのかわからないけど選べる紙がどれもほのぼの可愛いが似合いそうだからエロだとどれだろう…
オリヒメのコットンに紫&黄色とかコットンライフチェリーに緑とピンクとか好きだけど雑貨っぽくなりそう
ここじゃ使えないけどラブえろい感じにしたくてかつ自由に紙を選べるならミランダに紫&黄色にするかなあ
733スペースNo.な-74:2014/04/05(土) 15:10:28.66
レスありがとう!おそくなってすみません
双葉使いたかったんだけど去年でなくなったから使うのはぴたごらすなんだ
見たらコットンライフはぴたごらすではないみたいで残念
オリヒメのコットンにぱっきりした色いい感じそうだね
ミランダもきれいだから太陽以外でももうちょっと探してみる!
734スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 22:44:21.51
724です
スパコミでメタルインクにホロPPをやってみました
結果、やはりメタルは完全に負けてました
ただ盛り感なんでしょうか、普通のインク部分よりは若干目立ってた気がします(三色刷りにしたので)
でも配色のバランスとかかもなので、メタルインクのお陰かどうかは……

皆さんアドバイスありがとうございました
もっと多色刷本が増えますように!
735スペースNo.な-74:2014/05/11(日) 16:20:49.35
OKフェザーワルツのしんじゅに薄い赤(ベビーピンクぐらいの色)のインク乗せたら
白い羽毛みたいに見える白地ってよく見えなくなっちゃうかな
736スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 09:45:51.95
あげ
737スペースNo.な-74:2014/08/04(月) 21:56:10.12
じゃわの2色刷りを予定
受けが騒がしくてムードがない的な内容の季節感なしの馬鹿エロ
馬鹿度のほうが高いから、紫使うとちょっと妖艶すぎるかなあと思ってます

ぱきっとした感じにしたいんですが、ラシャ白×黒×蛍ピくらいしか思いつかなかった
他に案があったら教えていただけると嬉しいです
738スペースNo.な-74:2014/08/05(火) 03:30:07.35
黒×蛍光ピンク以上にぱっきりするものはなさげだけど
あとは薄いピンク系の紙に寒色×オレンジかなぁ
蛍光オレンジあると黒と合わせるの面白いんだけどじゃわにはないよね…
ぱっきりだったらアートポストニス加工の方がぱっきりしそう
739737
おお!蛍光オレンジ使いたかったんだけど、じゃわで印刷してみたかったから諦めたんだ…
寒色×オレンジ面白そうですね!
ありがとうございます