背景も大変だぞ!七枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
654スペースNo.な-74
>>644のどこにネタ要素が?
>>649超カッコワルイ
655スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 10:23:34
ttp://image.blog.livedoor.jp/norhythm/imgs/5/7/57b5e39f.jpg

こんな風に斜めから見てる人の視線からの背景描きたい場合はどうすればいいの?
アイレベル斜めにするとただの箱ですら描くの難しい
656スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 11:00:11
まず紙を斜めにおきます
657スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 11:30:00
次にパンツを脱ぎます。
658スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 13:17:16
最後にマジレスをします。
659スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 14:09:38
仕上げにアナルにペンを刺して普通に描けば完成だけど
この絵の場合は床がおかしいだけでカメラはほぼ水平じゃない?
660スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 14:13:40
チョッパー視線から見た斜めの絵が描きたいのよ
デジタルだとパースの無い背景描いてから遠近感変形でへし曲げればいいけど
アナログだと描き難くて仕方がない
661スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 14:49:00
よくわからんけどデジタルで作れるんなら
それ参考にしてアナログで描けばいいだろ
662スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 14:53:11
俺もわからん。別の例を出してくれ。
2点透視が難しいとかそういうこと?
663スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 15:52:03
>>655
棒人間と箱レベルでいいから描きたい絵のイメージを示してくれ。
何が言いたいのかよくわからん。
664スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 16:08:21
普通に書いて斜めすればいい
665スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 16:11:44
まず、チョッパー目線の空間を
自分で想像できない時点でダメじゃない?

パースつければ背景じゃない
背景を描くための理論としてパースがあるんだ
自分でコレ描きたいってまず具体的に考えてみなよ
この絵じゃ画面の手前がどうなってるのかなんて
わからないからアドバイスしようがない
666スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 16:50:04
>>655はわかったけど>>660がマジでわからん。
667スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 17:41:38

こういうこと?
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081105174012.jpg
ちがったらスルーして
668スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 19:45:13
>>667
わざわざ描いてくれてありがとう
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081105193254.jpg

適当に作るとこういう事なんだけど
斜めにするだけだと一点透視で描いたものが二点か三点に変えて描かないとおかしくなるので
どこに消失点描けばいいのか分からなくなる
669スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 19:50:30
正方形×
長方形○
だ、もう自分でも何が言いたいか分からなくなってきたのでスルーしてw
670スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 20:11:25
671スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 20:14:49
斜めにするっての何に対して斜め?
用紙に対して斜め?
ベッドに対して斜から見てるってこと?
672スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 20:17:36
パースを中途半端に理解してる気がする
文章の意味がわからない
673スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 20:42:31
>>664でファイナルアンサー。
視界が斜めになったくらいじゃパースは変わらん。
674スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 21:07:17
>>670
3Dキター
675スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 21:15:05
これ画面ごと斜めにするだけの話っしょ
アイレベル斜めとか意味わかんねーよ
チョッパーの視点からっていうんなら画面を斜めにする必要もないと思うしな
676スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 23:07:28
釣りかと思うくらい意味不明だったな
677スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 23:39:57
後釣り宣言しても良いですか?
678スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 23:46:54
まあ、よくある勘違いって奴さね
件の彼は3DCGとかいじってみれば色々と腑に落ちるようになるかもしれん
679スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 01:35:49
斜めw
680スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 02:19:03
>>656
この時点で答えがでてたw
681スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 11:52:24
建築物みたいな、パースが効くものや立方体で見れるものはやりやすいんだけど
今初めて森に挑戦したら難しくて参ったぜ…
682スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 12:19:06
森なんて適当に描けばそれらしく見える
パースよりデッサン力じゃないか
683スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 13:23:08
パースとか気にしなくてもある程度形になる木の方が簡単だよね
684スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 13:35:57
3DCGの話だろ
685スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 23:10:43
>>681
別名森漫画と呼ばれてるタカヤを読みたまえ
まったく為にならんから
686スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 00:51:02
このスレに貼られてた中世の絵のパースのどこがおかしいのかわからん。
みんな、何か他の要素でおかしく見えてる絵をパースのせいだと勘違いしてるんじゃないのか。
687スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 01:27:33
パース云々は分からないけど、
なんか地面は斜め上からの見下ろしっぽいけど
個々の人や木とかは真横視点っぽい描き方が多いように見える
688スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 03:14:14
路地裏をビシッと描けるようになれば、ひとつ上野男になれるような気がする
689スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 11:12:12
じゃあ俺は新宿のビル群が描けるような新宿男になる
690スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 14:19:00
背景の勉強しようと思うけどSAIのプラグイン定規使いづらい…。
アナログの方良いかな?

691スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 14:51:07
コミスタのパース定規すげー便利
692スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 16:06:33
勉強なら色違いのグリッドを2枚パース変形してパースグリッドを作り
それを参考にフリーハンドで描いてパース感覚をつかんだほうがよくね?
693スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 17:35:36
>>686
>>623の中世の絵の奥の方の地面を手前まで引っ張ると、その地面が浮いてたり沈んでたりするようなな感じになるのって僕だけ?
694スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 18:09:11
パースある程度覚えたらフリーハンドで適当におかしくない物描ける感を磨かないと
何時までも効率悪いままだな
695スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 18:40:20
勘パースですね。分かります。
696スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 23:05:04
PainterXの消失点自在定規使えばイイジャナイ
697スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 00:10:27
俺は逆に勘パースに頼りすぎたせいで
いざ真面目にパース取ろうとしても集中力が追いつかないorz
698スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 00:27:17
アニメ風の背景を描きたいんだけど、自作ゲーム用への量産を考えると、
写真加工しまくった上にアニメ風の塗りを重ねるのが一番早いかな?
でも写真加工だとどこまで弄くってもパッと見で「あ、これ写真加工だ」って分かるのが厳しいんだよなぁ…
それをどこまで上からの塗りで誤魔化せるかなんだけど…
699スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 00:34:15
写真加工と手書きの差って何なんだろ。
レンズ風と肉眼風の差なんだろうか。
それとも全然違う何かなのかな。
700スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 01:24:05
>>699
まず、写真は普通の人が描く程度の絵と比較して精密だったり、パースが自然に整いすぎ
ている。
なので、それ絵を補正するのには背景の一部を間引くとか、気持ち物の配置をずらして誤
差を出してみるのも手かもしれない。

それと、写真ってレンズを使って写すから、レンズの歪みを受けてる。(歪みの無いレン
ズは普通無い)
具体的には樽型とか糸巻き型とかの歪曲収差だ。
そのため、理論パースで描いた物とは特に画面周辺部で若干の差が出る。
この点の補正をするなら、画面外周1/4くらいの縦横線を自力で描き直す必要があると思う。
逆に写真の中央部付近だけを使うなら補正はあまり必要ない。

広角レンズで写された写真を使う場合は、上記に加えて広角レンズによる画面圧縮効果が
純手描きに対してあまりにうますぎるから判るのかもしれない。
広角レンズの画角は人間の視野を超えた広い範囲のものなので、実際に見ながら描くことが
出来ない。そこで純手描きの場合は想像で描くことになり、なかなかそれっぽい程度の域を
脱することが出来ないと思われる。
701スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 08:27:23
CG WORLDの表紙で上手く写真を化工して使ってたなぁ
702スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 11:17:53
>>698
アニメの背景と写真の差は一にも二にも空気遠近感の極端な強調
その差を縮めるには面倒でも奥行きごとにレイヤー分けする工程が必須
これをサボってどんなにフィルタかけてもただの写真のまま。
703スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 20:55:38
>>702
勉強になるなあ
704スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 06:13:48
近景、中景、遠景ですな。
705スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 06:17:57
モブもめどいよなあ
706スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 14:50:03
http://haikei.main.jp/
これ受けた人いない?
特に4番(デジタルのやつ)が気になるんだけど。
書店とかで、アニメ背景のデジタル教材って見た事ないんだよなぁ。
707スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 18:23:00
>>706
確かに気になる。
708スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 20:55:37
>>706
この値段ならやってみてもいいかな…。
ただ、Photoshopのやつはどうだろうな。
709スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 21:38:44
>>706
他のが1万そこそこする中で税込み6000円ほどで買えるのは安いね
買おうかどうか迷う
710スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 21:42:04
カルドセプトDS注文した
711スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 21:48:18
☆デジタル背景描画☆Challenge for 10 minutes☆
対象:中級〜
★カラーテキスト P51
価格 5500円


内容
Photoshopの背景画着彩がメインになります。

1・まずは10分間背景画に必要な透視図法を学ぼう!
2・たった10分間で大空を!晴れ晴れ作成!
3・今後の為に10分間!魔法のブラシを作って作業効率アップ!
4・オリジナルブラシを使って難しい樹木にチャレンジ!
5・ステップアップ!基礎的なビルを描こう!
6・10分カスタマイズ!ショートカット設定で自分だけのPhotoshop!
7・デジタル背景まとめ!お洒落なカフェを描こう!

この項目名だけで買う気失せたのは俺だけか?
712スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 22:00:58
本当の本当に初心者向けって感じの内容っぽいね
713スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 22:12:26
Photoshopのやつは全部内容の予測がついてしまうのがなあ。

ていうか、線画がしっかりしているなら、お洒落なカフェって一番楽じゃん。
朽ち果てた廃墟とかだったら、Photoshopでどう「汚す」のか興味深かったのに。
714スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 22:23:34
Photoshopの機能を説明するだけというオチか…
715スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 22:46:04
フォトショの説明に5000円…
716スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 00:08:50
51ページで5000円じゃな
もしかすると自費出版なのかもしれないが
717スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 12:12:40
普通に自分が使ってる2D3Dソフトの参考書300P3000円のとパース本一冊買った方がいい
つーかネットでいくらでも拾えそうな情報を買うやつって情報弱者すぎ
ジジババ騙して儲けるパソコン教室と似ている
718スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 21:53:45
情報弱者、まさにその通りだなー
マニュアルに書いてあることを
色々工夫して自分の望むとおりの絵にするのが
絵描きの醍醐味だと思う
719スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 03:30:51
ボブロス先生のDVD見てからというもの、昔ほどデッサンしなくなったw
720スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 05:53:37
これPS写真加工フィルタ(39$Topaz Adjust)みたいだけど
ttp://farm4.static.flickr.com/3004/2391803831_8c2a43c902_b.jpg
フリーのフィルタかアクションでこんなのどこか配布して無いですか?
721スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 18:37:59
写真臭さは拭えないけどいいね、遊びに欲しいかも
722スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 00:36:01
The路地裏って感じの画像って中々ない……
3D作っとけば色々使いまわせそうなんだが
723スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 13:02:27
普通に売ってる背景写真集で、1枚1枚ばらばらになってるやつって無いかな?
本状だと見にくい…切って使えばいいんだろうか
724スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 17:49:33
最近だと画像データが入ったCDROMつきのものとか売ってるんじゃね
725スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 12:37:53
COMITIAで売ってたデータ集をコピー本に使ったよ。

背景目当てで本を買う人はいないから、
1ページぐらいだったらかまわないと思うんだ。
726スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 13:39:08
数年前、研究室レベルで
三脚で固定したデジカメで手前から奥までピントが移動していくムービを撮り、
映像解析して自動的に奥行きでレイヤー分けされた画像を作るシステムがあったが

ああいうのがあれば実写をアニメの背景ぽくするのもフィルタ一発でいけそうなんだが。
727スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 15:13:38
>>722
グーグルストリートビューはどうだろ
728スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 17:31:43
エロゲでよくあるsexしてもバレなそうな路地裏無いな
ラブホに入る直前の人の画像ならあった
729スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 18:43:29
街か住宅街歩いて使えそうなところを携帯ででも
撮ってきた方が早いかもよ
730スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 10:05:59
間違ってもBの住宅街で写真とろうとするなよ
ボコボコにされるからな
731スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 16:12:28
Bの住宅街がどこか判らない…
>sexしてもバレなそうな路地裏
ってのが似てるのか?
732スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 16:27:01
Bは部落のB
733スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 20:58:19
732は賢いな
734スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 22:04:42
自分ちの近場の部落を把握してるのって関西?
関東はどこが部落なんだかさっぱり不明
うちの市内にもあるらしいけど広報誌に書いてあったから
735スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 22:16:33
バカが……>>734はもう二度と戻ってこんだろうな……
736スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 06:40:35
最近はもう被差別部落地域なんてどこだかわかんないし住人も誰も気にしてないよ
もしトラブったとしても現地や特定地域以外の住宅街の写真が無数にあったらそんなん弁明するような話ですらないよ
737スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 08:43:34
30年前くらいから急速に設備投資されたから見た目で判断できなくなったね。
738スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 11:46:54
駐車違反しても絶対取り締まりしない地区があるらしい、そこが


あっ誰か来た
739スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 13:26:21
なるほど、路駐車がうざい地域か
生ポで車何台も所有してるからな
740スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 14:11:30
俺一応部落住まいらしいけど普通に生活してるわ
741スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 14:57:32
勝ち組じゃん
イイナー
742スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 00:29:30
あれ、感覚以外でパースついた正方形を描く方法ってあったっけ?
743スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 00:35:01
3Dでボタン一発
744スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 08:58:27
745スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 12:37:15
正方形の描き方調べても
適当な位置に垂直線引いてそれを結んで正方形ですみたいなサイトが多いな
746スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 13:41:20
地平線がフレームインしてる時は3点透視使っちゃだめってことすらまともに理解してない絵師も多いしな
747スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 16:20:32
>>746
全ての風景は3点透視で見えてる
1点透視や2点透視は簡易化して描く為に使うもの

と何処かの教本に書いてたけど、何で使っちゃだめなの?
748スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 17:06:41
>>747
鉛直線は、地平線(アイレベル)より上にある部分は上に
下にある部分は下に収束する。
アイレベルがフレーム内にある構図の場合
たとえば三点目をアイレベルより上に取ったとしたら、
アイレベルより下にくる部分の鉛直線はどうする?
アイレベルより下にももう一つ、鉛直線が収束する消失点を取ってもいいが
アイレベルにまたがった鉛直線はどうする?
アイレベルを境に、上の部分は上へ、下の部分は下へ収束したら
アイレベル位置にカドができてしまうだろ。

フレーム内にアイレベルがあるのに、どうしても鉛直線にもパースをつけたい場合は
鉛直線は曲線にしないとおかしな絵になる。
さらに言えば、そういう絵の場合はアイレベル上の消失点に収束する線も曲線にして
魚眼レンズ風にしないと大抵はやっぱりおかしく見える。
749スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 17:22:37
>>747
>全ての風景は3点透視で見えてる
これは間違いなんだよ

3点透視図法も簡略化したものに過ぎない
現実の風景に近いところまで再現できるけど、容易に破綻もする

例えばこれ、フリーハンドだから正確じゃないけど3点の立方体
地平線より上にあって見上げる形になってる
http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081128170536.png
こちらは地平線より下にある立方体
http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081128170545.png

ここまでは比較的自然に見えるんだけど
問題なのは「じゃあ地平線の正面にある立方体は?」ってなったとき
これは3点じゃ対応不可能なんだよ

無理やり3点でやってみるとこんな風になる
http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081128171545.png
http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081128171553.png

立体を平面に再現する図法で一般的なのは
アイソメトリック図法、1点、2点、3点透視図法だと思うけど
実際に目に見えている立方体は、6点の消失点を持ってる
いわゆる魚眼パースと呼ばれてるものがそれ
ただみんなめんどいしむずいから簡略化して1、2、3点で妥協してるんだよ
750スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 17:32:27
748に先に言われてた上に肝心なとこ忘れてた

俺が>>746で言った
地平線がフレームインする場合"3点はだめ"の意味だけど
『1点か2点か6点使うしかないよ』ってことね

画像まで使って説明したのにこれを忘れるとは片手落ちにも程がある
751スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 17:48:34
6点というのは2点透視の左右の消失点に
天&地+手前&奥が追加された物と考えて良いの?
752スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 18:09:43
地表からかなり離れた上空から水平に見たような感じ?
753スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 18:17:01
ここで、透視図法は特定の距離から片目で見る限りにおいては完全に正確だよ
とか言ってまぜっかえしてみるw
754スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 19:22:45
>>750
なるほどなんですが、ふたつ質問です。

1.同じ理屈で2点透視も消失点をフレーム外にしたほうがよかったりする?
2.鉛直線がアイレベルより上にないときは、3点透視使っても大丈夫?
755スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 19:49:59
カプコンの格ゲーもいつのころからか魚眼パースの背景使うようになってたなぁ…
756スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 01:12:49
>>754
750じゃないけど
1、構図にもよるがアイレベル上の二点透視の消失点も、少なくとも一点は
フレームアウトしていた方が、自然な感じに見える
ただ、二点ともフレームインしている場合でも、
明確な破綻はせずに描くことはできる
ただその場合、描いた物体の形はかなりひずんで見える

2、大丈夫な場合もあるが、やっぱりおかしく見える場合もある
構図と、あとは「ごまかし」のテクニック次第
757スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 03:36:18
ここまで深い知識があるんだから、さぞ綺麗で正確な背景を
描けるんだろうなあ。
あ、いや、皮肉みたいな言い方になっちゃったけど、本当に羨ましいのよ。
パパ、お兄さん方の言ってること、半分くらいしか分からんし・・・
758スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 03:45:04
ママは9割分かりません orz
759スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 04:51:44
>>751
ちがう 3点透視の発散する先に収束するそれぞれの点を合わせた6点
図説がすこぶるむずかしいけど大体こんなの
http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081129043505.png

>>754
1はその通り
画像で説明するとこんなの
http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081129035740.png
756は「少なくとも一点」と言ってるけど、これは間違いだよ
消失点がフレームインしてて自然に見えるならそれは恐らく2点透視じゃなく
6点透視、ないしは縦の2点を省いた4点透視

2も基本的におっけ
地平線や消失点がフレームアウトしてるなら3点使う方が自然だよ

>>757
そんなんできるわけねぇだろ!!
760スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 08:22:34
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081129082128.jpg
パース正しいので、あってます!!!!

とどっかのスレで言ってたバカを思い出した
761スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 08:43:30
もっとバカにわかる様に噛み砕いて教えてくれる方は居ませんか?
762スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 09:00:22
西欧の森や山なんかで参考になるような本とかサイトないかな。
海外画家の水彩絵なんかはちょこちょこ見てるんだけども。
光の表現(木漏れ日とか)なんかもあるといいな。
763スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 10:33:25
はいはいパース病
764スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 13:46:06
6点透視図=魚眼レンズって事?

6点透視図の正確な描き方教えてください
765スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 19:03:47
>>762
metart(キレイなおねえちゃん付)
766スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 21:32:08
>>761
消失点どおしが近いから変な形になっちゃってるのよおわかり?
767スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 23:40:46
768スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 23:51:59
360℃ってこどか
だんだん視角を広くするのな
769スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 01:11:48
>>761
>>760については、>>766の言うとおり消失点が近すぎて
超広角レンズでもありえない歪みになっている。
>>756についてはこれ以上に上手くは説明しづらいので、例え話でも。

君が海辺にいるとしよう。
水着を着た可愛い女の子が砂浜にいて、女の子の後ろ、胸の位置に
水平線が見える。せっかくなので、女の子をスケッチすることにした。

遠近法に従えば、海で遊んでいる子達や遠くの灯台など、
水平線に近づくにつれて物はどんどん小さくなっていく。

さて、「3点透視で描かねばならない」としたら女の子の横幅はどうなるか?
砂浜のずっと下に鉛直線(縦の線)の消失点があるはずなので、
足から腰、胸と上がるにつれて段々横幅が(実際の人体の比率より)
大きくなるよう描かなければならない。

では、水平線がある胸の上は?首や顔はさらに大きく描くのか?
おかしい。観察者から遠ざかるにつれて物は小さくなる筈だ。
では、首、顔と上がるにつれ小さくしていけば良いのだろうか?
しかし、そうすると空に4つめの消失点が発生してしまう。
770スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 10:32:46
4つ目消失点が発生していんでないの、この場合。
4点パースだってあんだし

771スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 10:46:36
上下にパースが効きまくりな可愛い女の子など描きたくないのが心情
772スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 10:50:25
どうせ使わないんだからどうでもよくね?
773スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 11:05:02
正直「この視点でこの向きに見ていたら○点にならないとおかしい」じゃなくて
「このシチュエーションでこの人物の入り方なら○点でいいや」だよね
背景的には
774スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 11:20:32
>>770
三点透視がいけない理由を説明しているのに、
四つあってもいいだろってのはおかしいだろjk
775スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 13:29:39
3点透視がいけないなら、アイラインの上に物体があって
VPが下にあるのがダメで終わりじゃん
776スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 13:39:05
魚眼レンズは正しくて広角レンズはマチガイって言ってるようなトンチンカンな流れw
777スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 13:45:18
パースは、視点の数が2倍になると作業時間が8倍になる。
778スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 13:48:53
>>776
魚眼でしか把握できないもの状態のものを
広角で描こうとしてるからじゃないの?w
779スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 14:12:21
何を揉めてるの?
透視図はあくまで図学的なもので
図学的な正しさと感覚的な正しさの違い、みたいなことなんじゃないの?
780スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 14:38:56
パースって、噛み砕いて説明すると誤解を招くんだな…
781スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 16:32:34
画角広すぎなだけ
782スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 20:40:55
魚眼パースつかうってことはキャンバスは○なの?
783スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 06:07:01
○の中を四角く切り取ればいい話
784スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 06:32:14
>>783
四角く切り取るってことは対角魚眼になるけど
それなら14mmくらいの超広角レンズと同じじゃね?
785スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 06:34:17
例があったほうがわかりやすと思うけど
魚眼のほうが不自然でしょ
ttp://photo.air-nifty.com/blog/2006/09/post_9090.html
786けめっこ:2008/12/01(月) 06:44:49
わかんないけど、描く方向に顔向けて見ながら描くというか、

右の方を描くなら右向いたり、左の方描くなら左向いたり、上の方描くなら上向いたり、下の方描くなら下向いたり
そうやって描きたいところに いちいち頭を向けて見ながら描いたら…って事なのかもなぁ〜って思いました。カプコンみたいなのって。

そうやって、ちょっとずつ適当に見る角度変えながら、それを一枚の絵として適当にまとめれば、
たぶん、自然に魚眼レンズというか、そういうカプコンっぽい感じというか、あーゆー丸っこく線を繋げる感じになるんじゃないかなぁ〜…とか思いました(^_^/

正面向いて描いたり、次はちょっとだけ右向いて描いて、次はもうちょっと右向いて描いて… ってやって、描く方をちょっとずつ向きながら描いてけば、
それをつなげた絵を描けば、正面の壁とか描いても、上とか下の線が丸っこくカーブしてくんだろうなぁ〜… ってアイディアなるのかもなぁ〜… って思いました〜

むずかしいことよくわかんないけど、たぶん、そういうことなんだろうなぁ〜6点透視って〜… って思ったで〜す!(^_^ゞ
787スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 13:45:04
余計わかんないから
788スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 14:46:53
湾曲させると面倒くさそ
789スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 19:49:52
>>786
その画法で有名なのはセザンヌだな
でも、そうゆう絵はゲームとかアニメとか漫画の
通常の背景として使用しにくいな
790スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 03:38:59
いきなりレスが止まったな。

レンズの話が出たついでに、カメラに強い人に聞きたい。
単焦点レンズで画角の感覚を身体に覚えさせろって話をよく聞くけど、
構図を考えるにあたって効果はあるのかな。
試しに手持ちのCyberShotで望遠135mmに固定して撮ってみたら、
確かに「風景を切り取る」感覚が出来てきて面白かったので
一眼レフでも買おうかと思うんだけど。
791スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 08:10:34
>>790
レンズの種類という点では超広角とかのパースが感覚的に掴めるようになると思う。

構図については、写真を1枚の絵としてみたときに対象物をどう配置するか、主題
をより明確に伝えるためにどう取捨選択するかなどが身につくかも。

単焦点レンズの画角を〜というのは、安易にズームでごまかして、見る角度や配置
のバランスを考える作業をしなくなる人が多いからそう言われるんだと思う。
ただ、カメラの場合、撮影位置や対象までの距離を選べないときは望遠レンズやズ
ームレンズで積極的に余計な背景を省略するのが常套手段だね。
792スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 08:28:53
よくデッサンが狂ってるように見える写真があるけど
そういう本格的なレンズとか使って素人が撮るとあんな風になるのかな
793スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 11:06:03
顔のドアップで顔が歪んでる写真多いな
794スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 11:54:50
広角ってのは画面全体の問題で背景の話題じゃないだろ
背景だけ広角にしても人物が広角に合わせて描けないんじゃ無意味すぎる
広角の絵ってどうも大道芸みたいな感じで技術的に憧れるのはわかるが
無理に多用するようなものじゃない
>>2のサイトみたいな普通の画角であれくらい描けるようになったほうがよっぽどいいぞ
795スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 12:02:43
「大道芸」ってのもおもしろい感覚だな
796スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 13:41:28
>>795
どうも技術的なものをひけらかしたいというだけで
広角を使おうとする人間が多いように感じてな
自分は広角が描けます、ただそれだけをアピールするための広角を使おうとしてないかと改めて問いたい
自然なパースというものがあるならば、広角は不自然なパースとも言える
レンズを通さない限り、人間の目で感じることは不可能だし
広角はもっと非日常的なもので異質性の表現であるべきだと俺は思ってるんだ
797スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 15:14:17
アニメムック買ったら美術監督が
広角レンズみたいな歪んだ背景好きなアニメーター多いけどなんでだろう?
カメラメーカーは歪まない画像になるように必死になってレンズ作ってるのに・・・
てぼやいてたのが、ちょっと興味深かった
798スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 15:25:42
カメラのほうでも、風景をわざわざミニチュア模型撮ったような雰囲気にする撮影方法とか、
安物トイカメラで撮ったような味を出す技法とか…
味が出るんだそうだ。

カメラメーカー、レンズメーカーが必死こいて除去しようとしてるのにアニメやゲームで
多用されてる表現というと、木漏れ日の中に並ぶ6角形の謎の光体、とかもあるな。
799スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 15:36:22
>六角形のアレ
あれは俺が初めて覚えた光の表現だったわ
800スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 15:36:28
>>798
フレアのことか
801スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 16:00:12
>>797
(透視図法的な意味で)歪まない画像になるのはいい広角レンズ
歪むのは安い広角レンズか魚眼レンズ
802スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 17:55:03
>>797
カメラのレンズじゃなく人間の眼球で見える世界を表現したいからに決まってる
803スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 19:02:22
え、でも大げさな樽状歪曲のある画面って人の目というよりは
レンズを覗き込んだような雰囲気になるよね?
804スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 19:16:20
人は視野広いだろが
周辺視覚を表現したいんだろが
805スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 20:19:49
とすると視野の狭い子供の視界を再現したらどんな絵になるんだろ
806スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 20:34:31
ベッドに横になって、部屋の天井のラインを
ボーっと見てたらすごい歪んでることに気付いて
ちょっと気持ち悪くなった
807スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 23:13:16
>>800
そうそう。
ウィキペディアでレンズフレアの項見たら、撮影者としては抑えたいものだが
映画・アニメ・ゲームなどでは効果として多用される、とかいう
このスレの最近の流れそのものみたいなことが書いてあったw

絞り羽根6枚のレンズなんて最近のデジカメであるのかな?
808スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 00:13:46
もらったデジカメ、7枚羽根絞りと取説に書いてあったけど
まるで意味がわからない。
809スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 02:10:48
>>797に突っ込みがいくつかあるので、その辺を引用
―あと印象に残ってるのが広角のちょっと不思議なレイアウトが
「広角パースは他の作品より多かったですね。個人的にはあまり好きではないのですが、先ほどまでDVD9巻のパケで広角を描いてました。
―広角は描きにくい部分がありますか?
「写真であればどんなに歪んでても不思議に見えないと思うんですが、絵では難しい。アニメでは無理矢理歪めて描くので、
絶対どこかしら狂ってる。あと、直線で描ける所も曲線にしなければならない。この作品に限らずですけど、
なんでみんなあんなに歪めたがるんでしょうね。」
―演出として流行ってるということもありますよね
(本誌カメラマンを向いて)「でもレンズメーカーって歪まないように努力してますよね?
それを何でわざわざ歪めるんだろう、って思います」
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51DvHIw%2BeHL._SS500_.jpg
810スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 04:30:19
カメラからは学ぶ事が多いな。
個人的には、中望遠レンズの少し引いた距離感が好きだ。

広角の多用が多いのは、コンデジでその辺を使う人が多いらしいので
資料写真が偏るってのもあるかもね。手っ取り早く状況説明できるし。
811スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 10:46:41
どっちもより難しい方をつきつめたくなるって事なんじゃないの?
カメラで広角歪みを使ったものは誰だって撮れるから、もうありきたりでつまらない。
歪ませないものを撮ったら珍しいし、最先端技術の証明にもなる。
絵で広角の構図を上手に描くのは、すごくテクが要るから
誰でも出来るわけじゃない、珍しくて映える。
あと、絵もある程度リアルっぽさに近づけると深みが増したように見えやすいから
広角で描くと「実際にカメラで撮った」ように見えてお手軽だよね。
812スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 13:09:18
そうか?
下手糞が描く広角の絵って単なる誤魔化しにしか見えない
813スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 13:26:29
>>811
途中から広角歪みを省略して広角って言ってるからまぎらわしい。

ていうか、広角歪みって言うだけじゃ、樽状歪曲のことか、
広角で集合写真を撮ったとき
両端の人がデブに&四隅の顔が斜めに伸びちゃう現象のことかわかんねーよ。
814スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 14:29:33
ほとんど樽状歪曲のない最近の超広角レンズ
http://www.flickr.com/search/?q=12mm
815スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 15:30:52
物取り写真などは商品などの正確な形状を表現する
目的があるから、人の目に逆らって歪みの少ないレンズに
なるんじゃない?
816スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 17:41:00
>>809
遊び心がねーなそいつ
ぶっちゃけ実写の世界行けばいいのに
絵の仕事に尽いてる意味わからんわ
817スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 17:48:09
でも広角とか魚眼の画面って上手い人がやってもつまんないよ、中2臭いし
818スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 18:37:54
新しい技法を覚えたら使ってみたくなる
皆一度は通る道
819スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 18:58:30
絵としてはOKなんだが、809は写真のレンズを通してみたときの
パースとしては変だと感じるw
人の写真を見るときに、これは何mmくらいのレンズでどれくら
いの距離から撮った写真だとかいう見方をするせいかもしれん。
820スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 20:43:51
今まで歪んでるのかっこいいと思ってたから何か意外だw
821スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 21:08:51
>>814
観覧車がすげー勢いでwwww
822スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 21:13:55
構図なんてどうでもいい
そんなものにこだわる奴にナルトやワンピくらい売れる漫画描けるとは思えん
823スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 21:22:32
ナルトwwww
824スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 01:41:03
売れるかどうかと質が高いかどうかは比例しないからな。
まーでもワンピの背景は上手いと思うけど。
825スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 04:27:54
ナルトの作者はアニメーターの絵が大好きって公言してるんだから
アニメーターがレンズを意識してるなら右に倣えですよ。
826スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 07:29:46
ナルトって登場人物が全員天才でたいした奴な漫画だろ
827スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 08:22:12
レンズを意識してる漫画家といえばアイシールドの人かな
828スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 04:12:13
なんでアイシの人だよ
どう考えてもまずは井上三太だろ
829スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 15:50:31
アイシは広角使いすぎだね
見づらいわ
830スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 17:51:21
パース関連の流れからチョト割らせてもらって・・・
トーンを使わず、海や川なんかを上手く描く方法、もしくは教本はないですかね?
水面だの水流だのをペンやベタのみで表現するのが難しい・・・が、
一度チャレンジしてみたい。
831スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 19:26:02
つ 『ぺんてる 筆ぺん』

印象派風の「近くで見れば雑だけど、遠くから見たら写実」に向いています。

つ 『ロットリングペン』

一本一本描きこまれた、丁寧なハッチング技法に向いています。
832830:2008/12/08(月) 20:54:32
それは道具だろ
833スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 21:06:25
トーンあんま使わないベタ上手い人の漫画みりゃいいんじゃね
大抵水か液体か海は描いてるだろ
834スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 22:37:28
釣りキチ三平は川や海ばっかだが…トーン使ってるかな
835スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 05:21:26
矢口高雄はNHKの番組に出てマンガの描き方の解説してたこともあったなぁ。
ロクマルマルこちら情報部かそんな感じの番組。
三平の座るクーラーボックス…これも二辺を延長していくと水平線上で交わります、
みたいなことを言ってたのが印象に残ってる。
836スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 07:58:54
矢口高雄といえば少年の夏
837スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 10:50:12
>>835
昭和すぐるw連載当時かよw
35の俺が三平最終回のときまだ小学生だったのにw
838スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 12:47:05
技法は古いけど、矢口の自然描写は何気にすごい。
しかも三平の時は週刊連載だったのに、よっぽどいいアシがいたのか。
でも当人が描いた自然絵のイラストを見たけど、やっぱり上手かった。
水木系と手塚系の背景がうまくミックスした感じで好きなんだよな。
839スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 12:50:28
ttp://www.sampei33.jp/gallery/
ちゃんと当人のHPにイラストギャラリーあったんね。
なんかこういう絵見るとホッとする。
840スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 13:41:49
おおっ筆のセンスもすげーいいね!
841スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 14:29:19
フラッシュ使いすぎで目がチカチカする。
てか、全部の絵をじっくり見させてくれえ。
842スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 15:42:46
>>838
矢口は白土三平系列じゃないか…
白土三平のアシ仲間とかあのタッチが得意な人が何人かいたのかも
843スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 15:50:37
昔の少年マンガのカラーイラストって悲惨なのが多かったけど
矢口は今見てもうめーな。いい空気遠近ぶりだ
844スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 17:54:31
サムネイルで観ると、写真?と一瞬思ってしまう絵もあるが、
開いて見てみると別にそれほど写実的な絵ってわけでもなく、
土の匂いがする絵なんだよな。
専業漫画家で一枚絵がこのレベルまで達した人はなかなかいない。
845スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 18:02:41
いや、魚とかかなり写実的な絵もあるねw
水木しげるなんかは一応美大に在籍してたし、
10年くらい毎日紙芝居描いてた経歴があるが、
絵の学校に行ったわけでもなく、銀行員から30歳で
漫画家になった人が、よくぞここまで叩き上げたというか…
がんばろうw
846スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 01:08:01
>>845
水木しげるは幼い頃から絵に関して神童だったよ。
16歳の頃の絵本とかすげーぞ、あれ。
847スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 06:04:08
でも水木の紙芝居の師匠は、「最初は水木は下手で使い物にならなかった」って
自伝本に書いてたよ。もっとも毎日コキ使われて、ぐんぐん腕をあげたらしいが。
戦争行ってて絵の勘が鈍ったのか・・・あ、片手になっちゃったからか?
失ったのは利き腕ではないけど。
それにしても、水木やつげの背景もいいよなあ・・・。
848スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 08:24:51
上手い背景ってほとんどトレースだよな?
大手のプロなら資料写真集める担当もいるわけで
トレースだとしても凄いのは分かるが、何の資料も無しで描けるプロがいたら手順見たい
849スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 09:21:05
トレースといえばかわぐちかいじ
850スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 16:52:53
エロゲの背景とかみてるとダメなのあるよね
851スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 16:55:01
ファンタジー系の背景とかは建物とかどうしてるんだろう
852スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 18:17:40
宮崎駿は化け物なんだな
853スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 21:06:35
>>847
ほとんどトレスなんてこたぁない。
漫画の場合、一からパース起こして描く方が多い。上手いのは特に。
それもセンセは「ここお城みたいな建物。ばーっとでっかく」
みたいないいかげんな指示しかしなかったりすることもある。
コストの安いレディコミやエロ漫画だとトレスも多いけどね。

建物はわりと既存物の積み重ねで描けるし、人間の大きさから割り出された規格があるから
1年くらいずっと背景絵描いてればある程度まではソラで描けるようになる。
ずっと描かされてると街を歩いててもものの見方が変わるよ。
軒はこうなってるんだ、とか高層マンションとオフィスビルの違いは〜とか。

魅力ある人物キャラの方が数倍難しいよ。
854スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 21:07:43
848だった・・・
855スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 21:55:18
かわぐちかいじはほとんどトレスだったじゃねえか
856スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 22:46:32
自分で撮った写真なら問題ないんだけどな
背景描きにカメラは必須
857スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 22:56:33
他人がデザインした建物を写真にとっても著作権に引っかからなくて助かったぜ!
858スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 00:01:54
>かわぐちかいじはほとんどトレス

ダウトすぐる
沈黙の艦隊が何千ページ、何万コマあると思ってんだ
トレスして訴訟で負けたし、他にもトレスしまくりなのは確かだが、
どんなにトレスが多くてもアシが一から書いた背景のほうが
さらに多いに決まってんだろ
859スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 00:10:37
訴訟で負けたんだ。
トレス師匠だな。
860スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 03:51:44
良い写真を撮るのも結構難しい。
頭の中で仮想的にキャラクター置きながら撮影したり。
861スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 16:34:30
背景資料用にカメラ撮影する時のコツってある?
安いデジカメではそもそも無理なんだろうか。
862スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 18:39:35
>>861
広角側が28mmくらいまであれば特に問題はないと思う。

資料用に使うことを意識して撮るときは、構図に拘りすぎず普通より広角気味にする
とか、カメラを構える高さを変えて何枚か撮るようにしてる。
前者は後で見たときにもっと広い範囲が欲しかったなと思ったことが多かったから。
後者は実際には役に立たないことが多いけど、通常とややあおりとかの構図対策。

あと、撮るときは可能であれば三脚+水準器で傾かないように撮る。
863スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 18:48:44
>>861
人間を入れるなら、立って水平に撮ると人物の頭の高さが画面中央になり、
つまり画面の下半分に小さく入れることしかできなくなる

基本的にヒザをついて撮影したほうがいいよ
864スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 19:51:40
PCで作業してると、写真を見ながら自分で一から背景を描くのとトレスの違いが良く分からなくなってくる。

写真が横にあるか、レイヤーの下にあるかの違いしかないから。
865スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 19:56:31
そして「輪郭抽出」フィルタへ…
866スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 20:39:32
>>864
その違いは大きいだろ
867スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 20:47:52
>>866
何年か写真を模写して慣れてくると、見た写真をそのまま白い画面の上に(想像で)浮かび上がらせることができる。
生まれつきそれができる人もいる。
脳が処理するかPCが処理するかの違いだけだから、素直にレイヤーの下に置けばいいと思う。
868スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 21:09:01
脳で出来るほうが楽しいじゃん
869スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 22:16:04
出来上がったものがすべてだ。
870スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 23:58:18
>>864
写真を見ながら、「写真の通りに」描くならレイヤーの下に置いた方が合理的。
故意に歪ませたり省略したりして、絵に合うように整理しながら描く場合は別。

…じゃないかな。
871スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 04:31:47
違うって。
「見たまままったく同じに描こうとしたけど自然に発生した差」
っていうのにちゃんと意味があるんだよ
人間の脳というフィルターを通して生まれたその差異は
おなじ脳をもつ他人に必ずなにかのシンパシーか受け入れやすさを持つよ。
872スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 04:40:45
>>870の2行目みたいなことはトレスじゃなく見ながら描くだけで
意図しなくても大なり小なり起きるけどそれはむしろ良い事。
873スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 10:28:38
流れ豚切りですまないけど、初心な質問してよいかな・・

ゲームの背景を描いてる人いますか?
初めて描く事になったんだけど、色んなゲーム背景の消失点を割り出してみたら
同じゲーム内でも、絵によってけっこう高さがバラバラでした。
たいていはアイレベルは120〜140センチくらいで固定してるみたいだけど、
水平線の高さがまちまち。
屋外は半分より下、屋内は真ん中くらい、という傾向にあった。
でもそのテクって、上手いからこそできるもの?初心者は避けた方がいいかな?
描き上げてから、立ち絵合わせてみたら変だったら他のスタッフに申し訳ないし、迷ってます。

あと意外と消失点自体がずれてる絵もあるものだね。
商業作品だから背景プロの絵のはずなんだけど。
でもそれでもパっと見はわからなかった。
上手な人はてきとーでも歪んで見えないものなんだな。。
874スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 10:46:19
そういうのはその会社のスタッフと話し合った方がいいんじゃないか
ここにもゲームの背景描きいるかもしれんけど
仕様や許容範囲はちがうだろうし、ゲームのジャンル、使われ方によっても変わるだろ
875873:2008/12/14(日) 10:53:29
>>874
説明足らずでごめんなさい、私がこれからやるのは同人ゲームで、
背景描きは私1人だけなんです。
他スタッフに確認したら、よくわからないから自由にしてって言われてます。
素人グループなので、他に経験者や相談できる人がいません。
私は漫画は描いてたんだけど、ゲームみたいに規格を決めて
一定のアングルで描くのは初めてなので・・。
876873:2008/12/14(日) 10:57:47
ああああすいません、必要な情報がぬけてました

作るのはノベルゲームで、立ち絵を合わせて進行するタイプです。
fateとかみたいな、よくあるタイプで、立ち絵進行の時の
汎用背景を担当する事になりました。
877スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 11:12:17
同人ならそんな気張らなくていいんじゃね
878スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 12:57:09
立ち絵から立ち絵キャラの下端の高さと
一番背の高いキャラの頭頂高に頭上の余白を+した高さを割り出し、
両者の中心をアイレベルにしちゃえばいいじゃん
アイレベルと水平線は全部同じでいいじゃん。
演出に口出す気がないなら汎用背景のカメラアングルに凝る必要ないと思う
879スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 12:57:41
写真で良いじゃん
話聞くとグダグダになりそうな臭いがプンプンしやがるしw
880スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 13:06:37
だなw
881スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 14:27:14
屋内より屋外のほうが消失点が下、っていう傾向は知らなかったけど
単純に、天井より空を描くほうが楽だからじゃないの?
882スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 14:40:26
>>873
なに!?てめえが初心者だと!
俺はなあ、てめえのレスを読んで、アイレベルと水平線が
別々になることがあるって初めて知ったぜ!!
883スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 18:20:38
高度10kmぐらいだと水平線の方が下?
884スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 19:25:18
水平線とか地平線とか、ELの横に(地上160センチ)とか(地上1万メートル)とか描いちゃえばいいんだよ
885スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 20:31:25
>>873
自分は同人ゲーの背景描きだけど、そこは>>874と同じく企画者・ライターに聞くべきところだと思う。
そういう意図やテクがあって描いたとしても、彼らの想像図と違えばリテイクを喰らうから。

あと、差し支えなければ絵合わせ目的で立ち絵(ラフでもいい)を一枚貰ってみたり
ライターから文章の入っているtxtファイルを丸ごと貰って舞台の雰囲気を掴むと尚良いのでは。
重要なのはテクでなく、「世界と絵が合っているか、ライターのイメージ通りか」だと思うので。
886スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 21:37:57
強調したい物の割合を多くしてるのかもね。
屋外は空を、屋内は机を、とか。
天井が会話に出てくるならまた変わってくるとかあるかも。
887スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 21:55:10
あと、金銭が発生してるならとうぜん背景描き>人物描きでないと
仕事請けないこと。
888873:2008/12/14(日) 22:11:29
>>882
すいません・・変な言い方してしまったかも・・。
ええと、消失点の位置はトリミング枠のどの位置に来ていても
アイレベルは地面から120〜140センチの範囲で設定されているということです。
立ち絵が重なった時に消失点の位置がおしりあたりや頭より上にあっても、
建物などはアイレベル140センチのものとして描かれています。

色々アドバイスありがとうございました。
シナリオ・企画担当には「絵の技術はわからないから、あきらかに変じゃなきゃいいので
やりやすいようにやって」と言われてます。
分配方式で素人グループという、グダグタ臭ただよう企画ですが
絵そのものはムダになっても今後の自分の糧になるような作業がしたいので、
つい真剣に色々と聞いてしまいました。

よく考えたらアイレベル固定でトリミング位置が違うだけ、という事だと思うので
上下多めに描いておいて、立ち絵とあわせておかしかったら
トリミング位置を直すって感じにしてみようかと思います。
889スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 22:32:58
なんてエロゲなのかは知らんけど
キャラの頭の位置もアイレベルに合わせてるはず
おそらくキャラのレイアウトに合わせて背景を配置しただけじゃないの?
890スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 00:38:40
もう終わった話
891スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 00:44:37
俺が話したいのはなぜ水平線の位置を変えてるか?というところ
どうせ疑問に答えられない雑魚は黙っててくれよ
892スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 01:03:15
理由1:背景担当者がその辺を気にせずに描いている
理由2:本当は統一した方がいいけど、見栄えが悪くなる絵もあるのでわざと変えている
理由3:トレス元の写真に水平線を合わせている
理由4:シナリオ中でそういう指定がされている(キャラの目線準拠)

さあ、好きなものを選んでくれ。
大抵はこの中のどれかに当てはまるから。
893スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 04:10:41
俺が話したいのはなぜ水平線の位置を変えてるか?というところ
どうせ疑問に答えられない雑魚は黙っててくれよ
894スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 04:19:18
トレス元の写真をロケハンした時のセッティングの違いじゃねーのかよ
キャラとあわせても違和感無いかどうかなんて
角二の立ち絵画像スレ辺りからキャラの立ち得素材拾ってきて合わせてみればいいじゃん
895スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 09:00:25
主人公が床の方を見てたら水平線は上の方に
空を見ながら話してたら下の方に
なんじゃないか?
896スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 21:33:01
なあなあな企画になるってわかっている上でやっていて、
それでも背景絵描きとしての経験値を増やしたいと思っているのなら、
「とりあえずやってみりゃいいじゃん」としか言いようがないな。

もし「突っ走ってコケるのが嫌だからここで聞いているのに」と思っているなら
ラフ絵や下書きの時点で安牌と冒険したものを複数用意して企画者に見せればいい。
こういう保険の掛け方をしておけば失敗率は極端に減るから。
897スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 00:19:02
まさか同人規模なのに企画だけやってるなんて人はいないよな
898スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 00:33:42
普通のノベルゲーなら高確率で企画=ライターだからな
同人を騙ったプロの犯行なら企画兼スケジューラー・マネージャーもいるかもわからんが
899スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 02:37:11
企画=ライター=CGor音楽くらいやらないと信用できない。
900スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 00:11:56
最近背景を勉強しだしたんですが、ちょっとした建物を描くだけでも、ガチでパースを
取って描くと補助線だらけになってしまいそれだけで日が暮れてしまいそうです。
背景ってある程度は感覚で描くもんなんですかね?
全部の線をパースをキッチリ取って描くなんて不可能に思えるんですが、単なる
練習不足でしょうか。
901スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 03:41:14
そんだけ大変だからまともな背景が描ければ
一番金になるんじゃないか。やれる人間少ないし。
902スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 07:54:10
パース取ってかきまくった人間だけが感覚で描ける境地に到達する
903スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 08:17:55
自由とは、型を修めた後のことである。
904スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 08:42:18
大まかにパースとったら
あとは部分ごとにグリッド素材ををパース変形で貼り付けて
グリッド頼りに消失点とらずに描いてみれば
905スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 13:46:52
>>900
プロの漫画家でも1コマに1日かかる場合もあるから、
そういう背景もあるってこったよ。
906スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 14:33:15
トレースでいいじゃんw
907スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 15:01:08
写真のないファンタジーやSFは?
908スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 16:22:27
>>907
それこそ、>>903のことじゃねーの?
909スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 18:42:42
今漫画模写やってるんだがきっちりパース取った方がいい?
910スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 19:18:35
ファンタジーなら数百年前から建ってる村や教会なんかの
写真とかいっぱいあるじゃないかお

SFはシラネ。
911900:2008/12/18(木) 00:16:33
やっぱ背景描きへの道は険しそうですね・・。
ところで>>904
の>>グリッド素材ををパース変形で貼り付けて
というのがよくわからないんですが、これはPCを使って描く時の技ですか?
912スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 00:27:45
次々と質問しなさんな。
ずっーと食らいつくつもりかい?
913スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 01:53:00
うーん、なんとか>>902の境地に到達したいんで、できるだけ妥協せず、
わからない所はどんどん質問していきたいんですけど、迷惑ですかね?

んで早速、多分凄い初歩的な質問なんですが、
http://www.uploda.org/uporg1863576.jpg.html
がわかりません。パースの本を読んでも、単純な分割や増殖のやり方は
書いてるんですけど、そこからの応用ができないんですよね・・。
ヘボな私にどなたかご教授下さい
914スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 02:03:19
早速てw
915スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 02:28:23
>>913
「タテ」はさすがにわかるだろw
916スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 02:49:30
うわあああ確かに冷静に考えるとタテはわかりました。
http://www.uploda.org/uporg1863678.jpg.html
であってますよね?

ヨコは例えば柱を増殖させていって5個間隔置きに1個みたいな感じでやってけばいいのかな。
917スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 03:21:50
タテはおk。

ヨコは平面(上面図)で考えるんだ。
「水平線上の任意の一点に集束する直線は全て平行」だってことも忘れずに。

つうか建築パースの教本立ち読みでもしてくれば?
一々ここで聞いてたら限無いぜ?
918スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 04:54:15
厚かましさはプロ級
919スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 07:36:20
自分で勉強する努力をせずになんでも人に教えてもらおうとする人は伸びないよ。
920スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 12:36:14
伸びなそうな臭いがプンプンする方でつね。
921900:2008/12/19(金) 03:36:23
今日読んだ本に正面図から、パースを取れる技が書いてあったので、柱の件は
解決しました。ありがとうございました。
>>917
漫画の教本系のパース本は複数持っているのですが、建築パースの本という発想は
ありませんでした。目から鱗です。調べてみると結構取っ付き易そうな本もあるので、
1冊買ってみます。

922スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 23:07:17
工業系の高校だったんで、製図の時間に遠近法とかならったんだけど、こういうのって、パースとどうちがうの?
923スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 23:42:42
なんで違うと思ったの?
924スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 00:00:04
工業高校だから
925スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 00:12:47
わかりやすいな
926スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 16:03:36
少女漫画の白っぽい詩情的な背景を学ぼうと、その代表的な紡木たくの漫画を
読み返してみたんだが、記憶では全部フリーハンドで描いてた気がしたのに、
結構、定規を使ってて驚いた。
定規を使いながら、ああいう詩情のある背景描くのって、センスがいるよなあ・・・
それと、立原あゆみの雪国のような白っぽい背景も好きなんだが、こっちも定規で
劇画的に描き込んであるので凄いなと思う。
927スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 16:09:22
ここの住人さんに聞きたいんだけど、定規使って、パースもきっちり取ってる背景なのに、
ムードのある背景描く人(描けるアシを抱えてる人)って、どんな人がいます?
928スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 16:18:43
マイコンボードの設計図描いてるところでバイトしてたことがあったけど、
そこの連中がフリーハンドで綺麗な直線・曲線描いてて驚いた記憶がある。
929スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 20:41:31
女体のラインなら綺麗に描こうと必死になるだろ
設計図描く奴らは背景のラインに情熱込めてるから描けるんだよ
930スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 09:43:22
>>929
重要なのは情熱じゃなくてこなしてきた総量だろ
931スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 10:54:17
想いを込めてない線なんかいくらひいても無駄よ
932スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 11:06:00
まーた思考と感情の区別をしない人間が現れた
絵関係の板やスレだと必ずいるんだよな
933スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 18:38:57
お前みたいな無駄レスする奴も必ず居るしね。
クラスに一人はデブが居るのと一緒だねw
934スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 19:35:48
クラスに一人はデブセンのホモデブが居るってのと同じだな
935スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 19:55:58
>>933
無駄レスってどのレス?
936スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 21:33:30
937スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 16:50:44
鈴木央って定規使わないのかな
ああいう背景好き
938スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 00:51:04
定規を使うと線は綺麗になるが、定規で隠れて全体を見ながら描けないので建物が歪む。
939スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 18:11:20
製図用のプラスチック製の定規使えばいいじゃん
大抵透明でしょ
940スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 06:47:52
下書きで何度も書き直せばいいだけ
941スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 20:47:20
後5年もすればアナログで背景描く事がソロバンで計算するくらいアホらしい事と思われるんだろうな
ソロバンから電卓に移行しだしたのって何時頃なんだろ
942スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:00:58
すでにPCが普及して大分経つと思うが・・・
移行する人はとっくの昔に移行してるでしょ
943スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:07:26
ソロバンで計算は、頭の回転よくなるからいいぞ

4桁くらいの計算なら安産でいけるしな
944スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:19:58
>>943
PCなら10桁くらいの計算できるよ
945スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:21:48
PCなかったら3桁の計算でも苦しいじゃん
946スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:43:41
ソロバン高いの買っても計算早くならないし
947スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 22:07:01
そりゃ高いPC買おうと画力が上がらないのと一緒だろ
アホかてめぇわw
948スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 23:17:45
>>943
エロゲの背景とかなら3Dで簡単に作れるが
漫画の背景はまだPCだと金が無いと効率悪いぞ
金さえあれば楽だけどな、電卓くらい気軽に買えるものではないし
素材やソフトがあってもアナログ漫画風にするのには相当な努力が必要
949スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 23:29:35
金があるならアシを雇えばよい
950スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 06:47:12
宮崎駿は定規なにそれって感じで背景ラフ描きまくるぞ
951スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 07:32:41
だからなんだよ
952スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 07:48:38
吾郎は?
953スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 18:16:53
誰でも気軽にミヤザキをアシに使えるわけじゃなかろ
954スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 20:32:31
>>952
パーヤパヤパヤ
パヤオの子♪

955スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 20:43:05
ゲロ千機はびっくりするほどつまらなかったな
幼児の妄想そのまま作っちゃったような作品
956スペースNo.な-74:2008/12/27(土) 04:02:27
千と千尋もハウルも面白くなかったよ。
でも背景は凄く綺麗だったなどの作品も。
957スペースNo.な-74:2008/12/27(土) 04:09:55
ジブリの背景は神
やっぱアナログ最強
958スペースNo.な-74:2008/12/27(土) 05:05:49
>>956
同感
959スペースNo.な-74:2008/12/30(火) 16:32:28
キャラクターのラフ描けて色も塗れるようになるのと
背景のラフ描けて色も塗れるようになるのはどっちが時間かかる?
ギャルゲー辺りを基準で
960スペースNo.な-74:2008/12/30(火) 17:18:40
自分で試してみればいい。
そして報告してね。
961スペースNo.な-74:2008/12/30(火) 23:53:18
背景のある絵を意識しはじめてから、天野こずえすごいって思いはじめた。
ちくしょう背景うまくかけねー
962スペースNo.な-74:2008/12/31(水) 05:58:39
背景のある絵を意識しなくなってから、天野こずえすごいって思わなくなった。
よっしゃ背景うまくかけたー
963スペースNo.な-74:2008/12/31(水) 07:25:16
風景を意識して見てる人間と
人間を意識して見てる人間とじゃ後者の方が多いのは確定的に(ryだし
資料集めも風景より人体の方が格段に楽

逆に言うと人体はすぐウソがばれるが、風景は適当な部分があっても気づかれにくい?
964スペースNo.な-74:2009/01/03(土) 18:57:18
天野こずえ…目の描き方が好みじゃない
965スペースNo.な-74:2009/01/04(日) 23:14:37
人物描いてから背景描くとうまくいかない・・・パースが取れない・・・いい方法あるのかな?
背景かいてから人物おくとインパクトがでないんだ。
背景にとらわれずにキャラを描き、そこに背景を置くことができたら一番いいのだけど・・・。
そんな参考書とか売ってないかな。
966スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 03:09:35
最初にパースとった立方体かいてその中にキャラ描くようにすれば
967スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 03:18:09
968965:2009/01/05(月) 04:07:58
>>966
なるほど・・・試してみます!
969スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 06:38:02
>>965
たぶんこの本が求めてる事にピッタリだと思う。
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E2%80%95%E4%BA%BA%E7%89%A9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%AF%87-%E9%B6%B4%E5%B2%A1-%E5%AD%9D%E5%A4%AB/dp/4766116887
背景に人物を正しく置く方法に特化した、専門の教本
>>966の提案したやり方もたくさん載ってる
970スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 08:44:37
グラ社おすすめしやがった
知らないぞ知らないぞ
971965:2009/01/05(月) 13:37:33
>>969
早速買ってみます!ブックオフに安く売っていたようなきが!

>>970
え!なにか罠が・・・?
972スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 15:15:29
気にするな
973スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 15:20:43
>>970
大丈夫、林晃withゴーオフィスじゃないから
林晃withゴーオフィスだったらたとえグラ社以外でも……
974スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 18:59:07
グラ社の全てがダメってわけじゃないでしょーよ。
9割9部糞かもしれんが・・・
975スペースNo.な-74:2009/01/06(火) 21:51:26
スーパーデッサンだけはガチ
976スペースNo.な-74:2009/01/06(火) 23:03:03
^^
977スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 01:05:24
買ってはいけない入門書まとめ に入ってたぞ>スーパーデッサン
978スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 02:23:33
背景のペン入れが苦手で困ってます。
下描きまでなら、パースをしっかり取ったり、資料写真を駆使すれば、
なんとか形にはなるんですが、ペン入れすると、途端に死んだような線の
建物や自然物になってしまうんですよね・・・
人間と違ってあまりタッチをつけられないせいか、なんか線が無機質で、
紙細工みたくなってしまうんですよね(鉛筆の時はそれほどでもない)。
どうすれば(背景がうまい)プロのように、ペンで味のある背景が
描けるんでしょうか?
とりあえず空気遠近法を心がけるくらいしか分かりません。
979スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 06:27:56
ペン入れならジャンプとかを1.2倍に拡大コピーしてそれを参考にしてみれば?
980スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 07:21:48
>>978
ワカル!人物と違い、微妙なタッチの変化しかつけられないから、
どこをどう強弱をつければ質感や立体感が出るか、攻略法が分かりづらいんだよな。
どのみちプロのを観察して参考にするしかないとは思うが。
>>979の拡大コピーもいい案。観察するために2倍くらいでも
いいと思ふ。
981スペースNo.な-74
次スレ頼む!