__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
3 :
スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 01:11:07
>>1乙! 前スレで騒がれたのでこれも貼っておきます。よろしく!
テンプレとしては
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう
・辞書に載っている程度のことを質問されたら
「辞書調べろ。答えはこれです!」と回答もしてあげましょう (←コレが重要)
>>805 ジッパーやチャックやファスナーのつまみに正式名称ってありますか?
この時は通称がはっきりしないまま「金具」で決着ついてたけど
今日雑学系番組で問題として出ていたから、余計なお世話で書き込んでみる
Q.「ファスナーの”引き手”についてる穴は何の為?」
引き手というらしい。ちなみに指を滑りにくくする為に穴が開いているそうな
なんというダサイ正式名称
いや正式名称じゃないから。通称だから。
確か正式名称はスライダーとかなんとか・・・?
それじゃ知名度ないんじゃないの?で金具に落ち着いたんじゃなかったかな
個人的には引き手より金具がいいなぁ。・・・その場の雰囲気的に(笑)
>>1乙
前スレでキスについて質問したものです
口吸いの発想はなかった……!
でも今回はちょっと雰囲気に合わないので今後参考にさせて頂きます
ありがとうございました
そうかそれが正しいのか。じゃあこう使えばいいのかな?
「ファスナーのスライダーの引き手を摘んだ」
・・・なんか変じゃね?一般に通じる?
正確さより伝わりやすさ
だよね。
エロスなシーンで
>「ファスナーのスライダーの引き手を摘んだ」
こんな文出てきたらウゼェwって思う
知らないよりも知っていた方がいいのは当然だし、
何が正しいとされているかの知識は必要だけどね
小説に相応しいかは別の話だわな
主人公がYK○に勤めていて、日々ファスナーのスライダーを工場で作ってる、
とかって設定なら必要な知識だけどなw
16 :
スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 15:34:24
単純なことなのに考えすぎてわからなくなってきたので助けて下さい。
先刻という意味で「さっき」って書くのっておかしいかな。
例えば十代の女の子の一人称だとして『さっき廊下を歩いて行く○○を見た』って使うのはありだろうか。
地の分で使うには砕け過ぎた表現な気がして仕方がないんだ。でも他の言葉に代えようにも、先程とか今しがたなんて使うキャラじゃない。
読んでいて引っかかりを感じますか?
10代女の子の一人称とかだったら、全然問題ないと思う。
三人称だったら、さっき という言葉は砕けすぎてる気がするが。
そういうキャラならむしろ「さっき」以外では違和感
一人称なら地の文かどうかは関係ねえ
今更かもしれませんが、
ファスナーの引き手は「プルトップ」と呼んだりします
昔ベビースターのおまけについてきました。
「幻想的」の反対語は「現実的」しかないでしょうか?
「現実的」だとちょっと厳格なイメージがあって文脈に合わないので
そこまで現実的すぎじゃない言葉がほしいのですが
何かないでしょうか?
>>22 ○○的という言葉だから硬く感じるんじゃないか?
幻想的→夢・まぼろし
現実的→現(うつつ)
だったらやわらかくなると思うけど
そうですね。熟語だとどうしても難しくなるから
違う言い方に変えてみようかと思います。
夢か現か、みたいな表現もありますし。
ありがとうございました!
女の子の、前髪と耳の横の髪を切りそろえたちょっとお嬢様っぽい髪型って
なんていうんでしょうか?名称ってあります?
おかっぱ頭?
28 :
25:2008/01/30(水) 17:30:29
>>27 それです!姫カット…!
教えていただいたので調べてみたらオンリーまであって
そこまで市民権を得た言葉だとは知りませんでした。
ありがとうございます。
姫カットって昔からあるよ
30年以上昔のアイドルがお姫様カットで持て囃されていた
その髪型で、ヒロインが「姫子」という漫画のシリーズもあったよね
タイトル変えて何年も続いていた記憶
俗称かと思ってた>姫カット
すまん、ちょっと教えてくれ
「うわあああ、かゆい〜〜〜〜!」
みたいな気持ちって一言でなんて言うんだっけ…
いとおかし
気持ちってなんだよ
居たたまれない
気恥ずかしい
かゆ
うま
掻痒?痛痒?
うわあああああ、ではないか…
かゆい気持ちというのがどういう気持ちか
さっぱりわからない件
掻痒感か疼痒感か?
いずれも、使わない方が無難かも。
理由:「痒感」でググれば分かるが、医学系サイトでも
「そう痒感」とかに開いて使ってる。
「疼痒感」に至っては、中国語サイトのヒットの方が多い。
>37ありがとう!掻痒感でした
今日中に書き上げなきゃならんので助かった…!
>39
え、そうなの?
花粉症のときの掻くにも掻きようのない、堪えがたい喉の痒みの説明なんだけど…
むず痒い?
質問させてください
理詰めで難しいことを言って問題の形を曖昧にしてしまうことを横文字でなんと言ったでしょう?
言葉の罠というか哲学的問答というか。
なんかこう…「イデオロギー」とか「トポロジー」のように
「○○○○ー」という形で、そんな感じの言葉があったような気がするのですが…。
>>43 横文字でそういう言葉だと、ソフィズムとかそれ系統しか思いつかないなー。
sophistryって言葉もあるけどあんまりカタカナで使うことはない気がする。
>>43 必ずしもネガティブな意味で使うわけじゃないけど「レトリック」?
メタフィジックスくらいしか思いつかないなあ。
トートロジー
微妙に違うかもだけど、アイロニー?
ぺダンチックは違うな…
難解なこと言って煙に撒けそうなのはペダンチック、ペダントリーかなあ
「お菓子を皿にあける」と言ったりしますが
この場合の「あける」はどの漢字が正しいんでしょう?
辞書を調べても分かりませんでした。
一応それっぽいのが「空ける」なんですが、確信が持てないので
教えてください。
類語だと
>空ける(あける)
>(杯を)からにする ・ (内容物を)出す ・ (他の入れ物に)移す ・ (席を)譲る
だから、意味的には「空ける」なのかな?
お菓子(の袋の中身)を皿にあけるんだから (袋を)空ける って事だよな
最初に到底無理なお願いをされて断った時、
次にそれよりは易しいお願いをされると、
少しくらい難しい事でもつい引き受けてしまう……
ていう心理のことを何て言うんだったか思い出せません。
『ギャップ理論』とかと同じような感じで、ナントカ理論、
て言い方があったような気がするのですが。
どうぞお助けください。よろしくお願いします。
>>55 そのお願いの仕方自体は「譲歩的要請法」といって、
最初に無理難題を言われ、次にちょっと難易度の下がったお願いをされると
なんか簡単なことのような気がしてしまう…というのは「知覚のコントラスト」。
××理論っていうのはちょっと思いつかない。ごめん。
上に追記
譲歩的要請法で承諾しちゃう人の心理は二つあって、
ひとつは55で書いた知覚のコントラスト効果で、
もうひとつは「相手に譲歩させたんだから、自分も譲歩しないとな」と引き受けてしまう、
というのは「返報性の法則」となる。
リアクタンス理論?
かなり意味は違うけど
59 :
55:2008/02/01(金) 15:11:21
>>56 >>57 >>58 ありがとうございました!
「返報性の法則」だと思います。助かりました。
ナントカ理論、というのは私の記憶違いだったようです。すいません。
>>59 こういうのもあるよ
ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック
譲歩の返報性
ドア・イン・ザ・フェイス・テクニックの英訳が譲歩的要請法
↑ごめん和訳w
63 :
51:2008/02/01(金) 18:17:41
>>52-54 ありがとうございました。
中身を全部移さない場合も「空ける」になるのかなあと疑問だったのですが
(たとえばお菓子の袋にまだ中身が残っている状態でも)
類語に「他に移す」という意味があるのなら大丈夫のようですね。
>44-50
ありがとう。あいにくどれも見覚えがありませんでした…。
残念だけど他の言葉で言い換えることにします。
すみませんが質問です。これは頭痛が痛いになるでしょうか?
「睨み殺さんばかりに睨み付ける」
どうも気になったので、皆さんの意見をお願いします
なると思う
睨み殺すような眼差しで○○を射た
とか、違う形に変更できない?
睨み殺さんばかりの視線を向ける
親の敵といわんばかりに睨みつけるとか
殺してやりたいとばかりに睨みつけるとか
咬み殺さんばかりに睨み付けるとか
そもそも「睨み殺す」っていうのが聞きなれない気がする
「射殺さんばかりの視線を向けた」はどうだろう
69 :
65です:2008/02/02(土) 21:20:33
>>66>>68 どうもありがとうございます。やっぱりおかしいみたいで助かりました
教えて頂いたものを参考に頑張ってみます!
71 :
65です:2008/02/02(土) 21:55:45
>>68 ファンタジーものに出てくる「バジリスク」とか「コカトリス」あたりが、
「すさまじい猛毒を持っていて、視線を向けるだけでも相手が毒で死ぬ」
って特性を持ってる。
翻訳もので時々見かけるけど、「もし○○がバジリスクだったら、××は
その視線だけでも死んでいたかも知れない。それほど○○の形相は
恐ろしいものだった」みたいな比喩表現があるから、そのへんからの
派生じゃないかな。
アジア系の神話でも、「その目で見られたら死ぬ」神様とかいそうな気がする。
もっとメジャーどころだとメデューサとかもなー。
つ[鏡]
諸国大名は弓矢で殺す
糸屋の娘は目で殺す
すみません、官憲に踏み込まれることを
熟語で何て言いましたっけ?
ガサ入れ、じゃなくて、もっと普通の言葉で。
時間がないんですがどうしても出てこないorz
強制捜査?
家宅捜索とか?
それが、現代ものではないので、
捜査という言葉にも微妙に違和感が…。
日本で時代物だったら「手入れ」とか?
時代もの?
だったら「御用改め」
…あ、手入れ。手入れ。
手入れでいけそうです。
まことに有難うございました。
>>81 なんか無性に薄青いギザギザを思い出すんだぜ
>>79 「踏み込む」がガサ入れとか手入れとかを表すらしい。
そのままでもいいかも?
orz
無視してくださいw
足の甲、というより足首でしょうか
アンクルストラップでもだいじょうぶ
有難うございます!!!
90 :
字書き:2008/02/04(月) 13:52:06
どこで質問していいかわからなかったので、スレ違いかもしれませんが…。
WEBであげた小説をオフ化しようと思っているんですが、
その小説にはキャラ同士がメールのやりとりをしてて、
そのメールをWEBの際にはテーブルを使ってメール風に見せていたのですが、
縦書きの本だとメールの内容をどう表現していいのかわかりません。
キャラにメールの内容を読ませるのが一番手っ取り早いのでしょうか?
枠で囲って中だけ横書きか、縦書きならフォントを変えるとか。
ヘッダーつければメールだってわかると思う。
メール本文だけ枠で囲めばよろし
商業でもしょっちゅう見る
93 :
字書き:2008/02/04(月) 20:11:30
>>91-92 ありがとうございます。
横書きで線で囲おうと思います。
ここ同人板じゃないから、名前欄入れなくて大丈夫っすよ
左綴じ横書きの本にすりゃいいじゃん
中世ヨーロッパの騎士や王族なんかがする軽装なんですが
その上着のことを指す単語ってありますか?
上着と書くのは何か違和感があって…
>>96 イメージしている格好はどんなの?
画像とかないかな
>>97 思いつく単語で一通り検索してはみたんですが
想像してるような画像がひっかかりませんでした…
アニメやゲームで騎士なんかが鎧を外して行動している時の服装って言うんでしょうか
上衣と下衣って使い方してる人はよく見るかなー
粗末な、絹でできたとかって説明つきで。
17〜8世紀にヨーロッパの騎士達が着てたフリルとかのついたシャツとかは
カバリエブラウスっていったりするみたいだけど。
今手元にないから確認できないけど、フランス革命前後の歴史物の小説読んでて
騎士が出てきた時は、確かシュミーズがどーのとか単語があった。
これ使ったら読者の脳裏には、違う映像が浮かんでしまいそうだなw
>>99-100 ありがとうございます、色んな種類があるんですね…
中世のものに詳しくなかったので参考になりました
自分の文体と合わせて一番違和感のない上衣でいくことにします
すみません、
「異なる要素が同時に存在すること」を何と表すでしょうか。
●●と××が[ ]している
みたいな文が書きたいのですが、
同居だとちょっと微妙で。
共存
同居が出てくるってことは、化学や物理じゃなくて人間関係のこと?
もう少し分かりやすく質問頼む
混在、とか?
確かに人物なのか原子レベルの話なのかで表現も変わりそうだね
ちょっと相談
じりじりと間合いをつめられていて、相手が迫ってくる、
【キャラ】は逃げるという状況で
【キャラ】の背が壁についたのを皮切りに、
相手は剣をふりあげ、一気に襲い掛かって云々
という表現で「皮切りに」を使うのはおかしい?
>>106 おかしい。
「手始めに」と変換すれば、おかしさが理解できると思う。
この場合「皮切りと内心認定する」ことが出来るのは「襲い掛かる側」である
襲撃者視点で、状況を組み立てるなら可。
ところがあなたの説明では、主眼は完全に逃亡者側(おそらく主役)である。
逃亡者側の目線を使いながら、敵の内面でしかわからない認定を使ってはいけない。
単語そのものではなく、情景に対しての選択がチグハグ。
○ 相手の背が壁についたのを皮切りに、戦士(主視点)は剣をふりあげ、一気に襲い掛かって
× 僕(主視点)の背が壁についたのを皮切り(←主視点人物が分かることではない)に、相手は剣をふりあげ一気に襲い掛かって
三人称視点の文章なら成立するんじゃない?
彼の背が壁についたのを皮切りに、追跡者は剣をふりあげ、一気に襲い掛かって
>102
共生
>>108 一文のみなら成立しないこともない。
だが前後の文章に、印象は大きく左右される。
すいません、質問させてください。
成績が学年一位の人が「僕がこの学校のトップだ」と自分で認めることをなんて言いますか?
「〜〜だと○○する」の○に入る言葉なんです。
「自他共に認める」的な意味で、どことなく誇らしげなニュアンスで。
自認だったかなあ…。もうちょっと違う言葉で何かあったような気がするんですが…。
自負
あ!そうか!
うわーすっかり度忘れしていました。
ありがとうございました。
質問お願いします
【前提】作品の説明について
起承転結の起と結(もしくは話の流れ)がほぼ一緒のため、おまけ的に掲載する
絵ならカラー違いとか表現するんだけどなんて書けばいいのかわからなくなりました
カタカナ語でいいのがあった気がするんですが
アナザーバージョンとか
パラレルとか
そんな感じ?
シェアード・ワールド?
同一作家で使うことはないけれど
>>102です。
レス有難うございました。
ネットに繋げず御礼が遅れて失礼いたしました。
ベタなところでは、
「彼女の美貌には、年月の風格と少女の無垢が[ ]している」
みたいな文の[ ]に入る言葉を探していたのです。
「混じっている」より「同時に存在している」というニュアンスを大事にしたいのですが…。
同居
混在じゃダメなのか?
すまん、混じっていてはダメなのね
微妙なニュアンスは熟語ひとつで表すのが難しいな
自分なら「互いに寄り添っている」みたいな感じにするけど
>>102 >>118です。
たくさんのご示唆有難うございました。
熟語でいくなら混在か併存あたりでしょうか。
>>122氏のご指摘のように、敢えて熟語でいかないというとも
考えてみようかと思います。
本当にありがとうございました。
>123
「調和」ではどうですか?「和合」になるとちょっと違うかな?
>115です
>116-117ありがとうございました。
アナザーバージョンが気持ちに一番近いのでそれで行ってみようと思います。
質問させてください
これから目の前で嫌なことが起こると予想して、それに耐えようとすることを何て言いますか?
例えば、友人が話を切り替えた時、自分にとって嫌な話をしてくるな、と次にくる話題を
想像して身構える、みたいな動作というか心情をあらわす言葉です
覚悟する、身構える、など考えてみましたが、他にいい言葉があったような気が・・・
うんざりするとかではなく、その話を聞かないと駄目だ、と諦めて我慢する感じです
>>125 諦念とか、忍の一字とか……。ちょっと違うね、自分も思いつかないけど気になるな。
「腹を据える」、「臍を固める」 は?
「覚悟完了」
これは男気があって良い。
125です。
>>126-130のみなさん、どうもありがとうございました
でもどれもピンとこなかった・・・。教えて頂いたのにすみません
「腹を括る」が近いと思いましたが微妙に違うのです
みなさんのお答えを参考に頑張って文章を捻ってみます
本当にありがとうございました
おいおいおいおいおい
仁には義を尽くせよ
そんな飾りだけの言葉じゃ満足できねぇぜ?
よし、いいこと思いついた
「ああ、悪いことしたな」と思う気持ちを一言で表す言葉はありますか?
自分のせいで相手が傷ついてる様子を見て○○と思う としたいのですが
自分の行動を反省すると同時に相手に対する謝罪も含んでいるような
そんな言葉はありますでしょうか?
後悔した
罪悪感をおぼえた
悔悛もしくは悔悟というのは?
137 :
133:2008/02/11(月) 22:30:55
罪悪感を覚えた、を人に聞かないと思いつかないのか……
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています。
>>138 気持ちはわかる
けど、このスレはみんなの辞書代わりなんすよ
どんな簡単な言葉だろうが、ケチをつけてはならない
辞書だからね
辞書「ご主人様、エロい言葉しか引いてくれない……」
辞書「しかも、エロい言葉に赤線ひきまくる……」
修羅場ってる時は、すごい簡単な言葉も出てこないしなあ。
以前ものすごい真顔で「ほら、なんていうかこう、メトロな感じで」と説明して、
「メ…?? …あ…レトロ??」と相方を引きつらせたことがあるw
質問させて下さい。
トラックや乗用車がフロントガラスのところに吸盤で貼り付ける、光を遮ったり
車内の様子を見えなくする、銀色(断熱材みたいな感じ)で折り畳み式のあれは
なんという名前のアイテムなのでしょうか?
━━━━━━←ガラス
∧∧∧∧∧∧←あれ
高速道路のSEなどで停まっている車がよく使っているものなんですが…
ググり方が悪いのかそれっぽいものが見つからずorz
分かりにくくてすみません。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
カー用品 サンシェード
でぐぐってみて
とても分かりやすい質問で感動した
ある筈がなかった邂逅
みたいなニュアンスの素敵フレーズとか言葉とか
どなたか思いつきませんか。
こう、一夜限りに幻っぽい感じの。
>148
こんな所で聞かないで、お題スレかお題配布サイトでも回りなよ。
>>146 145です。ググってみたらこれでした!サンシェードです!
素早いレスありがとうございました!
漫画の二次小説書きで悩んでます。
本尊の先生が、FantaそっくりのPontaジュースをキャラに飲ませているとか、
作中のお菓子等がそんな感じで、「デザイン同じだけど商品名称が違う」ものばかりです。
で、原作にはまだ登場していないお菓子をキャラに食べさせたいのです。
みなさんの場合、どうされます?
1 自分なりにもじる
2 ストレートに商品名
3 特徴だけ描写する(ファンタオレンジ→オレンジ味の炭酸飲料など)
ぐらいしか私には思い浮かびませんでした
>>152 自分なら、1
もしくは○antaみたいに伏字にする
>>152 いままで、原作でのもじり名称を出して話を書いてきたとかで、
作中に菓子の名称が出てこないと違和感があるようなら1かな。
そうでもないなら3。152の普段の書き方と合うように決めると良いと思う。
155 :
152:2008/02/15(金) 08:42:34
お返事ありがとうございました。
1で行こうと思います。
覚悟決めてもじる案だししてたら、
ポッキー → ボッキー と謎のメモを発見。
いやそれはまずいだろう。
“?”の使い方とか解説しているサイトとかないかな
自分は疑問文以外使わないよ派なんだが、それ以外の使い方も一般化してるみたいだから、ちょっと人の考えも聞いてみたいんだけど
>>156 そういうサイトは知らないけど、知ってたら教えちゃうぜ?
↑こういう使い方のことかな
そうそう、それ
「財布ならコタツの上にあったわよ?」
とかね
お願いします
鎖や呪縛を断ち切ることって一言で何て言いますか
解放じゃなく、それに近いニュアンスで
リムーブ・カース
161 :
159:2008/02/16(土) 03:33:28
>160
すみません舞台は現代日本です
解呪
>158
>「財布ならコタツの上にあったわよ?」
の場合「財布ならコタツの上にあった(けど、どうしたの)?」
みたいなニュアンスがあるから、疑問文のつもりで書いてたよ。
>156
全く使わないことは無いけど多用はしないなー
使うときはセリフに疑問の要素を付加する、くらいの気持ちで使う
>159
解き放つ、解き放たれる、とか
解放とたいして変わらないけど
>>156 「君のためなら、俺はなんでもやっちゃうよ?」
みたいな感じで使ってるとこなら見たことある。
たぶん自分が言ったことに対して相手の反応待ちしてるときとか、
キャラが半疑問系で、ちょっとふざけてるように話してることなんかを
表現したい時に使ってるんじゃないかな。
マガジンのヤンキー漫画によくあるような……
疑問文でないのにクエスチョンマークがつくのは
文中に疑問を織り込ませてるからじゃなかろうか
例えば
>>166の
「君のためなら、俺はなんでもやっちゃうよ?」
これは「君のためなら、俺はなんでもやっちゃうけどいい?」という疑問を織り込んでる
?がついていなければ、「なんでもやる」と断定していることになる
「ここにあるよ」←平坦な発音。断言調。
「ここにあるよ?」←語尾上げの発音。意識喚起調。
ほとんど>163とカブってるような……。
本当に心から笑う描写でなにかありますか?
微笑んだとか、笑ったではありきたりのような気がして悩んでいます。
長い間離れ離れになっていた相手にやっと再会できたという場面です。
>>171 晴れ晴れとした顔をする
全開の笑みを見せる
白い歯がこぼれる
喜びと感動を身体全体で表す
喜びに打ち震える
感動のあまりに涙を零す
喜色満面
>171
破顔
こちらも質問をお願いします
歴史もので日本家屋の母屋と離れをつなぐ廊下を表現したいのですが
自分の考えているものは寺社にあるような橋(のようなもの)に屋根がついただけの
壁や窓のないものなんですが、決まった名称があったら教えてください
色々とググってみたのですが、ピンポイントな説明にヒットしませんでした
渡り廊下ではない?
「回廊」とかは?
>>174 廊・軒廊・渡殿・細殿・渡り廊下・屋根付きの廊下
>>175-177・179さん、ありがとうございました
まさしく
>>177さんの22の写真のことです!
「渡り廊下」は家屋の中(壁や窓付き)限定かと思って調べてみたんですが
普通に渡り廊下でよかったんですね!ありがとうございました
念を入れて
>>179さんの屋根付きの〜と加えてみます
>>171です。
コメントありがとうございます。
私では想像もつかない描写があって新鮮ですね。
参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。
質問させてください
「既成概念や固定観念を打ち破られるような感動」を、もっと短く表したいのですが
例えば世にも美しい花を見て、自分は桜をもっぱら美しい美しいと思っていたが、
花というのはこれほどまでに美しいものだったのか。そう驚き、深く感動するような
「驚嘆」は驚きが勝っている気がしてしっくりいきません
何か他に一言で表せないでしょうか
>>183 感動を前面に出したいなら「感嘆」はどうだろう
賛嘆
>>183 長くなるけど「目からウロコが落ちた」とかは?
砕けた文体なら「目ウロコ」もありだけど
あと、ちょっと気になったんだけど、
その文脈だと「もっぱら」の使い方が
少し違うような気がする。
目ウロコは違うだろ…
質問させてください。
怯える子供を安心させようとして、抱きしめて頭を撫でているという光景を
描写したいのですが
「まるで悪夢に怯える我が子をあやす母親のように」という言葉しか思いつきません。
雰囲気としては合ってるのですが、そのシーンでは兄が弟をあやしているので
しっくりこなくて困っています。
何か良い表現方法がありましたら教えていただけないでしょうか。
別に兄弟でも比喩としてそれでいい気がするけど
慈愛に溢れたり満ちたりする仕草や眼差しとかを
描写してみるのはどうだろう
>>189 レスありがとうございます
>慈愛に溢れたり満ちたりする仕草や眼差しとかを
まさにそれです、慈愛です。
その単語の存在をすっかり忘れてましたorz
慈愛に満ちた穏やかな声、と表現する事にします。
ありがとうございました。
質問お願いします。
「〜〜しまくる」みたいな言葉の表現として、今まで気軽に「〜倒す」という使い方をしていました。
「このグローブを使い倒す」とか、「とりあえず謝り倒すしかないだろう」とか。
でも先日何となく気になって「倒す」で辞書をひいたところ、
1 力を加えて、立っている状態のものを横にする。横にねかす。また、ころばす。
2 殺す。
3 勝負で相手を打ち負かす。打ち破る。
4 政体・国家などを存続できなくする。くつがえす。滅ぼす。転覆する。
5 借りた金を返さず、相手に損害を与える。ふみたおす。
どの辞書も大体、この程度のことしか書いておらず、「〜〜しまくる」「そればっかりする」的な意味の「たおす」が
ないことを知って驚愕しました。普通に使ってしまっていたので・・・・
あわててぐぐっても、○千件くらいでる程度で、微妙な数字です。
「使いたおす」とか「謝りたおす」って、方言なのでしょうか。こういう表現は違和感ありますか?
もしおかしかったなら、さかのぼって小説の言葉を直そうと思っているので教えてください。
>>192 レスありがとうございます!
自分の疑問にまさにばっちりの回答が載っていたので
たいへん助かりました。
関西色がとても強い表現なのですね…何気なく使ってたのですが初めて知りました。
まだ共通語として辞書に載ってない言葉ですし、
今まで書いてきた部分を違う表現に変えたいと思います。
とても勉強になりました。ありがとうございます!
関西の強調表現がけっこう入ってきてるから気がつかないで
つかってることよくあるよ
昨日のケンミンショーでこれって大阪の言葉だったのかと
はじめて気がついたりして
いつも困っているので教えてください。
「不機嫌そうに目を○○した」
表現したいのは、目を細めた、というか鋭くしたような
表情なんだけど、「目を細めた」って慣用句的には
嬉しいことがあったときにつかうみたいで。
どう表現したものか、お知恵をかしてください。
>>195 「眇めた」ではどうか。本来は片目だけの動作のことだけど、
慣用的に195のような状況で使うのは容認されてる気がする。
自分も「眇めた」かと思ったけど片目だったのかこの言葉……
質問からずれるけど、目つきを鋭くする訳だから、
不機嫌そうに「睨みつけた」り、「睥睨した」りするのはどうだろう
あと余所でも言われてたけどマルチポストは失礼だよー
「眉根を寄せた」り「眉を顰めた」でも、結果的に目は細くなるので、
不機嫌な様子と分かり易くするにはそっちがいいかも。
どうしても眼が細くなった様を書きたいのだったら、その流れで
細まった目の鋭さとかを描写したらいいんじゃないかな。
ビンタを他の言い方で言い表すと何がありますか?
>>200 ありがとう。
何故かビンタしか浮かばなくて、さっきからもやもやしてたんだ。
ストレートの長髪をもつとても色っぽい女性を表記するにあたって、
話の流れ上艶<あで>やかな表情っていう表記を使いたかったのですが、
その前に艶<つや>やかな黒髪を入れたので変になってしまいました。
こんな場合、綺麗な髪を表すにはどんな表現を使えば良いと思いますか?
203 :
202:2008/02/25(月) 17:43:19
×表記するにあたって
○表現するにあたって
こんなところもgdgd…orz
真っ直ぐな黒髪をもった艶やかな(表情の)女性とかで良いんでない?
もしくは真っ直ぐな美しい黒髪を靡かせた女性とか。
連レスすまん。
長く美しい真っ直ぐな黒髪を持った(もしくは靡かせた)
艶やかな(表情の)の女性とかは?
これは何かごてごてした文章だなorz
どちらかを平仮名表記にする、ではダメだろうか
>>204=205さん
>>206さん
ありがとう。レスいただけて助かりました。
「長くてつやのある真っ直ぐな黒髪」と「艶やかな表情」でいきます。
どう書くというよりも、どうしても思い出せない単語を教えて下さい。
皇帝や王様など身分の高い人から物を直々に配下がもらい受けることを
「直○」といったような気がするのですが、どうしても○に入る言葉が
思い出せません。
お願いします。
下賜されるとか拝受するじゃなく?
直はわからない…
直叙とか?
これは身分に対してしか使わないけど
すみません
知りたかった単語は下賜でした
どうりで直〜で紙の辞書で調べても出てこないとorz
あるよね、たしか○って字で始まる単語だった! って固く信じ込んでいたのに
実際探し当ててみると掠りもしてなかったりする
間違った読みを覚えていて、ひけどもページの周りを見れども見つからないこともあった
ふいんき(何故か変換できない)みたいなことをやらかしたりさ
IMEアホの子だと辞書引いて、自分こそアホの子で猛反省したことさえw
お願いします。こちらもド忘れの質問です
顔を綻ばすことを○○を崩すと言ったと思うのですが、それらしい表現はありますか?
相好を崩す では?
>215
うおお!それです、ありがとうございます!
う、やばい。似たような質問が続いていますがお願いします
自分の健康に気をつけることを何て言いましたか?
自分の不注意で体調を崩した人に「自己○○がなってないからだ」と言う時に使う言葉です
自己責任や自己鍛錬しか思い出せなくて・・・。
鍛錬はどうも違う気がします
自己管理?
219 :
217:2008/02/26(火) 17:59:20
もう、なあ……
三点リーダーも使えない
感嘆符、疑問符のあとにスペースも入れないような連中には
どうせ書く資格もないからスルーしようぜ
スルーしたい人は口出ししないでスルーすればよろし
掲示板で一々作文作法なんぞ守ってたら
そっちの方が読み辛いよ
スルーは自分でしな
どの書き込みに対してレスをつけるかどうかは
書き込みする人次第だ
もとよりそんな事自分でやれと字書きスレでいわれつつ
できたスレなんだから
三点リーダに気がつく>220さんに、文章作法も何もない2は
いささかレベルが低すぎるのではないでしょうか?
とっととご自分の住処にお戻りになり、そこから一生出ないでください。
むしろ三点リーダを二つ付けて感嘆符のあとに空白入れてるようなレスはやだな
確かにそんなレスは嫌だ。
本人が納得して使っている場合はそれでもまだスルーできるけれど、
それを他人にレスにまで強要していたら嫌さが増してどうにもならん。
×他人にレス
○他人のレス
……………orz
227 :
気楽:2008/02/26(火) 20:49:12
こうですか!? わかりません……(>_<)
高尚様きちゃった?
質問させて下さい。
あまり仲良くない者同士が同じ部屋で生活することになった、という設定で
初めて見た寝顔(無防備な表情)に、ぎょっとする、というような描写を
したいのですが、どうも表現がしっくり来ず、困っています。
驚くというより、それを超えて落ち着かないような気持ちを表したいのですが
「背後を取られたような」という表現も何か違うような気がします。
どうかお知恵を貸してください。お願いいたします。
>>229 似たような状況の話書いたことあるけど、それは一言で表現するよりキャラクターが
なんか落ち着かないでいる様子を描写したほうがよくないかな?
一文で「Aの思いがけない寝顔にBの気持ちはさざなみだった。」
みたいな感じより、ちょっと狼狽えてる行動描写をした方が雰囲気出る気が。
「うろたえる」とかも使えない?
居たたまれない
「そわそわする」も文面によっては使えるかも。
>>230-
>>234 レスありがとうございました。
続きが書けそうです。
行動描写も含め、もう一度練り直してきます。
質問させて頂いて良かったです。本当にありがとうございました!
236 :
スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 09:03:46
質問させてください。
長いテーブルの端っこの席、いわゆるお誕生日席のことを
表現したいのですが、書いているのがファンタジーシリアスものなので
お誕生日席というわけにもいかず困っています。
何かかわりになる表現がありましたら、教えてください!
上座
長いテーブル、一番奥正面の上座
テーブルの山頂
ずっと前にここのレスをちらっと見て忘れてしまったんだが、お勧めの辞典だかなんだかで「〜帳」っていうのがあったような気がするんだ
どなたか知りませんか?
なんかそれ「主の席」みたいな言い方あったような気がするな
主賓席は違うしなぁ
閻魔帳…じゃ、ないか。
虎の巻でもないだろうし。
>>240 2〜4をスレ内検索してみたけどそれらしい語はなかった
初代スレで出たか、言いにくいが記憶違いの可能性も
貴賓席とか?
>>240 辞書じゃないんだけど初代スレで「帳」で検索したら、
「思う」と「考える」の違いを解説している本として、
日/本/語/練/習/帳 (大野/晋)
を紹介しているレスがあったよ。
>>240です
243、245本当にありがとう!
断片的に思い出したのくっつけたりしてぐぐったんだけど、たぶん日本語練習帳かもしれない。本屋行ったらチェックして見る。
分かり辛い質問ですまんかった
>>247 あ、やっぱりそれみたいだ。
わざわざ検索してくださってありがとうございます。
その質問の件見て買おうとしてたんだけど、忘れてしまってた。
買って来ます
質問ですが、和風の寝間着みたいな、昔の人が寝る時に着てそうな白い着物ってなんていうんですか?
襦袢(じゅばん)
>236
主賓席では?
255 :
夢:2008/02/28(木) 02:22:23
256 :
236:2008/02/28(木) 09:05:12
みなさま、いろいろとありがとうございました!
参考にさせてもらいます!
>>257 単衣ってのは裏がついてない布一枚の着物って意味だよ
たしかに襦袢は単衣だから間違えじゃないけど。
単衣を使うなら細身の方がいいと思う。
細身は着物の型の名称。
質問お願いします
結婚してる夫婦の場合で、ダンナ側の敬称って何がいちばんしっくりしますか?
名前+様とか名前+さんで代用するんじゃなくて、「奥様」と並ぶような代名詞で呼びたいんですが
「ご主人様」っていうのは夫婦平等じゃないというか、現代的じゃない気がして
読んでる人が引っかかるかなと心配です。
「旦那様」の方が良いでしょうか?
ご亭主様って呼び方はないですよね。
他に良い代名詞があったら教えてください。
夫
うちの亭主
うちの旦那
子供がいれば「お父さん」「パパ」
>>260 あ、すみません、「奥様」みたく、第三者が呼ぶ場合です。
書き忘れてました。
262 :
259:2008/02/28(木) 16:37:08
言葉足らずだったので、もういちど質問書き直しておきます。
結婚してる夫婦に対して、第三者が奥さんなり旦那さんなりを呼ぶ場合、
旦那さんを呼ぶときの敬称って何がいちばんしっくりしますか?
名前+様とか名前+さんで代用するんじゃなくて、「奥様」と並ぶような代名詞で呼びたいんですが
「ご主人様」っていうのは夫婦平等じゃないというか、現代的じゃない気がして
読んでる人が引っかかるかなと心配です。
「旦那様」の方が良いでしょうか?
ご亭主様って呼び方はないですよね。
他に良い代名詞があったら教えてください。
第三者だと「ご主人」か「ご亭主」
>>262 シチュによるけど、ご主人とかご主人様でいいんじゃない?無難な線だと思うよ
デパートとかでたとえばスーツとかこしらえるとき、
お店の人は「こちらはご主人様にぴったりで〜」とか言うんじゃないかな。
旦那様とかご亭主とはあんまり言わないと思う。
地域差あるのかもしれんけど。
ちょっと横かもしれないけど・・・
もし>264さんが言うみたく、奥様やご主人様という言葉を接客の場面で使うつもりなら、
お店ではたいていお客様の尊称のマニュアルがあります。
夫婦連れの男のお客様を、「ご主人」「旦那」と呼びつけるのは
たいていの接客マニュアルでNGとなってると思います。
お客様、奥様、お嬢様、ご主人様、お嫁様w、
とにかく何でも様つけとけばいい感じです。お犬様とは言いませんがw
接客業だけどうちは専ら「旦那様」だな
質問です。
お酒をぐびっと飲むときに使う言葉ってなんでしたっけ?
何か言い方があったと思うんですが…酒を○○るみたいな感じだったと思います。
呷<あお>る?
>>268 呷る!それです!!
本当にありがとうございました!
270 :
250:2008/02/28(木) 21:26:34
遅くなりましたがありがとうございます!参考にさせていただきます。
皆さん知識も語彙もすごい。
分かりにくいとは思いますが、相談お願いします
壮年の偉いさんな男の真顔を一言で表したいのですが、いい形容が見つかりません
場面は恋人と向き合っている図で、男の何気ない顔に見惚れる恋人の独白です
男はいかついわけ造作をしているわけでも、険しい顔をしているわけでもありません
男はあくまで自然な表情を見せているのに、それだけで彼の人生の年輪を感じさせる
というようなことを短く表現をしたいのです
恋人の立場上、貫禄のある、荘厳、といった言葉は違和感があります
よろしければアドバイスお願いします
すみません訂正します
×いかついわけ造作をしている
○いかつい造作をしている
重厚とか?
味のある顔とか
人間性が滲み出ているとか
力強いとかは?
ところで、その恋人は女子小学生かね?
>>276 おじいちゃん、ごはんはもう食べたでしょ?
>>270 いやー肌襦袢長襦袢あたりは、正直常識の範囲の言葉だよ…
こんなことで知識も語彙もすごいとか言われても困ってしまう。
むしろどんだけお前がもの知らないんだよと。
褒め殺しなのかと思ったw
いちいちイヤミ言わないと気が済まない人って気の毒だね。
でも肌襦袢は確かに普通の言葉
>>263-266 262です。
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます!
ご丁寧に教えてもらって、とても参考になりました。ありがとうございました。
>>278や
>>280のような人ってリアルでもそういうこと言うんだろうか
そしたら相当嫌な性格だな
ネット弁慶なだけだろうとは思うが
>>282=270?
話変わってんだからほじくりかえすなよ…
こっちはスルーしてんのに、しつけーなー。
よっぽど腹立ったのか。
>283
もういいから黙ってろ
質問です。
前提 少なからずの原因が自分で、相手を死にいたらしめてしまった
そんな死者を目の前に、謝罪の言葉を掛けるような動作をなんと言うんでしょうか?
ひとつ思い付いた言葉は「慰霊」なのですが、どうもしっくり来なくて…
>>286 謝罪の言葉をかける動作…動作にピッタリくる言葉が浮かばない!
慰霊とか鎮魂とかしか浮かばない。けど謝罪ってニュアンスが含まれてないよね?
難しいなぁ…誰か頼む!
贖罪、懺悔
「悔恨と自責の念に苛まれながら、詫びるように頭を垂れた」
とか、長くなるのしか思いつかんね。
こういう微妙なニュアンスが必要な場面の描写は、正解が
ある訳ではないのだから、ひと言で言い切ってしまおうとせずに
情景描写と心理描写と織り交ぜながら雰囲気を伝えた方が
いいんじゃないかな。
290に一票ノシ
詫びたいのに触れたいのにすがり付いて泣きたいのに自分が触れてはならない気がする。
故に触れられず、寝台にすがって、あるいは地面・床にうずくまってすすり泣いた、とか。
質問です。
作った料理を近所の人に分けるのは「おすそ分け」でいいんでしたっけ?
辞書引いたらちょっとニュアンス違って気になりまして。
いいよ
>>287-291 ありがとうございます!
そうですね
一言ではその情景を上手く表現しきれないので、
>>290-291さんのような形を使わせて頂こうと思います
どうもありがとうございました!
すみませんが初歩的な質問をお願いします
可愛いものや、つい嬉しくなった時に「ふっ、と笑う」ことがありますが
この笑いはどんな表現になりますか?
微笑むとかではなくて、漫画でよくある鼻だけで笑っているような笑いです
でも「鼻で笑う」を調べると侮蔑の意味しか載っていないので
いい意味での笑いの表現に使えない気がします
ふっと笑う、のように説明するしかないでしょうか?
笑みが漏れる?
僅かに口角を上げる
目を細めてふっ、と笑う
とかは?
顔をほころばせるとか?
笑みがこぼれる は?
301 :
へ:2008/03/02(日) 18:58:00
「頬を緩め、笑い声にならないほどの小さな吐息を吐き出した」とかは?
すまん、名前
303 :
295:2008/03/02(日) 23:15:15
>>296-
>>301 どうもありがとうございます!
この笑い方に明確な名称はついてなさそうですね…
教えていただいた言葉を参考に文章で表現してみます!
>293
おそくなりました。
ありがとうございました!
質問おねがいします。
内緒話という意味の「○○○ごと」という古風な言葉があったような気がするのですが
なんと言いましたっけ。
ささめごと?
>>306 おお!!
ありがとうございます。助かりました。
>>306 「さざめごと」って覚えてたから、え?と思って調べたら、ささめでもさざめでもどっちでもいいんだね
初めて知った
質問です
「彼女は美人で気立てが良くて、完璧な人だ」
「君は彼女を○○しすぎだ」
彼女はそんな出来た人間ではない、という意味の
○○に当て嵌まる言葉は何でしょう
どうしても持ち上げすぎ、しか出てこないのですが
それだとおかしい気がします
>>309 簡単に「美化」といってもいいかもしれないね
過大評価
誇大
誇張
誉めすぎ
贔屓目
肩入れ
身びいき
欲目
ヤフーの類語辞書で結構いけるよ
>>310 それだ!難しく考えすぎました
ありがとうございます
>>311 類語辞書は使ったのですが、「持ち上げる」で
検索していったらどんどん違う方向に
こんなに表せる言葉があったのですね
今後の参考になります
ありがとうございました
「持ち上げる」は309が意図してることと微妙にニュアンス違うしね
ニュアンスの違うものから類語で調べ出しても、
なかなかお目当ての言葉に行き当たるのは難しいだろうな
質問です
指輪の宝石をはめ込んでいる部分と、指にはめる部分のことを何というのでしょうか?
石をはめ込んでいる部分は台座だけど
はめる部分は単純にリング、でいいのかな
素早いレスありがとうございます!
長い間引っかかってたのですがスッキリしました
例えば会社できれいな(ORかっこいい)人を見て、「○○のコスプレが似合いそうだ」と
勝手に妄想して萌えてしまい、ついつい顔がゆるんだ 状況で
「萌えた」状態を文章で表現したいのですが、「萌え」を使わずに説明するのに
使える言葉って何かありますか?「ドキドキ」しか思いつかなくて困っています
妄想した人間は普段はクールな性格なので「ドキドキした」だとイメージに合わないのです
顔が勝手に緩んで戻らない、とか?
>>317 にやける
ときめく
頬がゆるむ
このへんかなあ。
他にはちょっと意味がズレるかもしれないけど
胸がくすぐったくなる
(自分の妄想に)照れ笑いする、
とかも自分的には萌え表現のうちに入るかな
普段クールなひとだからこそ「ドキドキ」がギャップになっていいと思うけどなあ
キャラはいいけど、
固い雰囲気の字の文に突然ドキドキが出てきたら違和感あるからね
字の文→地の文
その場面や話の雰囲気によるけどドキドキを表すんだったら
突然、激しい動悸に襲われたとか
心不全になりかけたとか
書きようによっては結構まぬけな感じになる。
萌えたらそのキャラがどんな挙動不審な行動をとるか
書けば結構それっぽくなるんじゃないだろうか
「娼婦」を別の言葉で表現するとしたら何だろう?
「娼婦」だと対女ってイメージになってしまうんだ。出来れば、男にも女にも使えるような単語で、いい言葉ないかな?
売春、買春
売色、淫売
どっちもは思いつかん・・・
男相手なら陰間とかは?
娼婦の婦は婦人の婦だから、
イメージというより女以外に使っちゃ駄目だよ
男の場合は男娼というね
花売り…とかどうですか。
私娼、公娼
売春婦。遊女、売笑婦。淫売婦。醜業婦。売女。
ちょっと違うけど慰安婦。この辺から『婦』を取ったら男向けの言葉。
他に妓生、風俗嬢、古くは枕売り・春売りとか?
ついでに調べた↓3行
男色の相手としての男娼と、女性に対し性的サービスを行い春をひさぐ男娼に大きく二分される。
後者の場合は、男妾(おとこめかけ)とも呼ぶ。
現在では、ゲイ用語などでボーイと呼ばれることが一般的である。
男も女もいるなら娼館(男のみは男娼館という)でおk
個人的には上にあがってる「淫売」が男女共通かなと思った。
水商売なら枕営業ともいうね
これは男女共通
>>326ー333
たくさんの解答ありがとうございます!
参考にしてみます
317です。
>>318-324さん、遅くなりましたがどうもありがとうございました!
いろいろあって参考になりました。とても嬉しいです
>>319さんの「ときめく」が一番イメージに近かったので、それを使って文章を練ってみます
ちょっと質問なんですが、
(困ったような?)笑い方の表現で「○○を崩す」って表現がありませんでしたか?
あんまり格好のいい笑い方じゃないときに使う表現だった気がします
頬や顔を崩す、じゃなんか変だと思って質問しました
崩すだと、相好を崩すっていうけど
普通ににこやかになることで悪い意味はないな
339 :
338:2008/03/07(金) 00:07:10
>>336 かっこの悪い笑い方の表現ならやに下がるとか(デレデレした笑い)あるけど、崩れてないな…
相好を崩したり笑み崩れたりは悪い意味ないしな。
>>336 みんなも書いてるけど、まとめ。
「困ったような」笑い方の表現で、○○を崩すという言葉はありません。
単に笑顔になることの表現として、相好を崩すという言葉はありますが
困ったというニュアンスは含まれていません。
これで質問への回答はとりあえずFAだよね。
あとは336が、知りたかった「相好を崩す」とう表現で満足するか、
新たに困った笑顔というニュアンスの言葉を探すか。
そのあたりは本人の都合だから、外野が勝手にとやかくいっても仕方ない。
336の返答待ちだね。
すみません…お願いします。
なにかを強く忌み嫌うことを、「○蛇のごとく嫌う」みたいな表現があったと思うのですが
教えていただけますでしょうか。
自分は「とうだ」と思いこんでいて、それでぐぐったのですが出て来ず、
蛇で終わる言葉で調べてみたのですが、なかなかHITしません。
お手数ですがお願いします。
蛇蝎(だかつ)?
>342
だ‐かつ【蛇×蝎/蛇×蠍】
へびとさそり。人が恐れ嫌うもののたとえ。「―のごとく嫌う」
YAHOO!辞書より
素早いレスありがとうございます!
蛇蝎…だったのですね。
蛇で終わる言葉で探し続けてました。そりゃあいつまで経っても出てこないはず…
本当にありがとうございます。もう忘れないようにしよう。
どうもありがとうございました!
>>337-341 多分それです。でもそうなんですか
なんていうか…例えば金田一映画で何もわかってないトドロキ警部に色々言われて
苦笑いしているような、あんな感じの恐縮したような金田一の表情をこれだと思ってました
そんな感じの場面で使われていたのを読んだ記憶があったのですが違ったんですね…
私の勘違いで皆さんを混乱させてしまって申し訳ありませんでした
改めて調べてみたら、相好を崩す=破顔みたいな意味らしいので使うのやめておきます
皆さんには迷惑をかけてしまいましたが、質問してみてよかったです
ありがとうございました。…もう少しで恥をかくとこだったorz
質問です。
安心や安堵の軽い言い方ってないでしょうか?
例えばいつも気を張っている人間が「ふとした時の彼女の笑顔に○○する・した」
といった具合に書きたいのですが安心だと言い過ぎというか大げさな感じがあるのです。
>>347 ほっとする
心が休まる・和らぐ・安らぐ・和む
緊張の糸がほぐれた
――――
提案だけど、シソーラスとyahoo類語はテンプレに入れたほうがよくない?
有名だけど知らない人は知らないし。
>347
自分が思いついたのはこんな感じ
・ほっとした
・肩の力が抜けた
質問です。
「有名すぎるくらい有名」
って表現は日本語としてOKなんでしょうか
今まで普通に使ってたけど、これってもしかして頭痛が痛い系なんじゃ、
と不安になってきたので、可か不可か教えていただきたいです
OKだと思う
というかそれと「頭痛が痛い」は全然違うんじゃ
352 :
350:2008/03/08(土) 15:08:59
>351
ありがとうございます!
確かに頭痛が痛いとは別かも…
とにかく助かりました
353 :
347:2008/03/08(土) 18:44:00
>>348-349 ありがとうございます
安らぐ、肩の力が抜けるというのがまさに求めていたものでした
思いついたのが気が抜けるくらいだったんですが意味違うしと思ってたら
そうか、抜けるのは肩の力か
>>348シソーラス初めて知ったんですがこれすげぇ便利ですね
ビックリマーク(!←これです)の事を、正式には何というのかド忘れしてしまいました
ものすごく喉まで出かかってる感じがするのですが、どうしても思い出せないので教えてください
エクスチョラメーションマーク…?
エクスチョンマーク…?
エクラメチョスマーク…?
>>354 イクスクラメーション
エクスクラメーション
感嘆符
質問させて下さい
「日常当たり前のようにすること」のような意味で、もしかしたらニュアンスが違うかもしれませんが、カタカナの言葉があったように思うんです
いくら考えてもワードローブしか出てこないんだけど、それじゃ仕事着だ……
でも音がそれに近い?ような…言葉がなかったでしょうか…
曖昧な質問で本当に申し訳ないのですが、思い当たる方がもしいらしたら、よろしくお願いします
>356
ルーティンワークかな?
携帯からなので改行おかしかったらすみません
多分現代ならゾル状だかゲル状だかとか(どっちがどうか忘れた)
ローション様の液体とか表現するとおもうんですが、
そういうヌルヌルと粘度の高い液体の名詞を漢字で2、3文字で
なんと書いたら良いでしょうか?
粘液、と書くと、正しい意味はどうあれ
自分は何となく粘膜からの分泌物を連想するので
できればそれ以外で…
寒天状
質問お願いします
「逆鱗に触れた」という表現は本来目上の人の怒りのツボをついちゃったとき限定かと思うのですが
立場の上下ない同列の人間で使うとやはりおかしいでしょうか?
他に簡潔に表した慣用句のようなものがあればおしえてください
地雷を踏む?
地雷は一部の流行語だし現実の兵器なんで
小説では使わない方が無難だと思うな
「神経を逆撫でした」とか
潤滑液とか潤滑剤?
これじゃまんまローションか・・・
>>355 遅くなりましたが、ありがとうございます!
それだ!クエスチョンマークと混ざって大変なことになってました
「疑問符」「感嘆符」で覚えた方がいいかもしれないですね
ありがとうございました!
>358
流動状の液体
何に使うかによる
日本語表記にしたいのか、エロ用語なのかとかもっと具体的なら
>360
怒髪天とか?
横レスだけど
>>365 「怒髪天」じゃなくて、「怒髪」「天を衝く」な
怒髪=怒り過ぎて逆立ってる毛のことだから、それが天を衝くくらい怒ってるってことだ
知ってたらごめんちょ
すみません初歩的かもしれませんが 思い出せないので質問させてください。
A「くまおが」
B「くまお」
みたいなかんじで、
「Aが言ったことをBは○○した」の○○に入る言葉が
どうしても思い出せません。繰り返すことを単語にしたものなんですが
頭の中では反芻しか思い浮かばないんです…
よろしくお願いします。
おうむ返し?
簡素に反復とか
復唱…は違うか。
>358です。
>>365 恥ずかしながらエロです。
背中からローションを垂らされたが、それが何なのか判らない
→ドロリと××状の液体が背中に〜
みたいな文を書きたいのですが…
無さそうなら、ドロリとした何か、とかにしようと思います…
粘性の高い液体、じゃ駄目か?
温度を入れてみるのもいいかも。
ドロリとした冷たい何か、とか。
半液状とか粘着質とか
ああ、温度を入れるのはイイですね…
もう〆切まで間もないので、皆さまのレスを参考に
書けるだけの物を書きたいと思います。
ありがとうございました。
次回からはピンクへ
シソーラスが使えない…。ってか、5回まで無償ってどゆこと?
>>369-371 遅れてすみません、
>>368です
申し訳ないことに、それだ! というものではありませんでしたが
ありがたく参考にさせていただきます。ありがとうございました!
すみません、ピンクネタじゃないんですが、えろい視線って普通になんて言いますか
「好色そうな視線」とか「欲情したような視線」位しか思いつかないんですが
そんなにはっきりしたものじゃなくて、もっとオブラートに包んだような
柔らかい言い方があったような気がします
えろ一歩手前の、純文学で使うような誘い視線のことなんですが、なかったでしょうか?
流し目 とかは?
艶っぽい目つき、とか。
>>380が自分で言っているように、欲情・好色などではなく、オブラートに包んで
書けばいいのでは……と思うんだが。
熱っぽいとか熱をもったようなとか、濡れた視線とか、文学的にくどい言い方でもいいような
胸中で膨れ上がったなにかを映したように上気した目とか、なんとか。
秋波を送る は?
徒(あだ)めいた視線とか
婀娜(あだ) とも書くな。
絡みつくような視線、或いは纏わりつくような視線、とか
380です。皆さん、素早いレスをありがとうございました!
>>386さんの「纏わりつくような」が一番イメージに近いので、それでいきます
他のもちょこっと引用したいです。本当にありがとうございました
>>383 オブラートに包む言葉が思い出せなくてすみませんでした
だからここで質問したんです
すみません。
衝撃の事実を知らされた時の心情表現で、しっくりくるものが思いつかないので相談します。
自分では「その時の心情はムンクの叫びのようだった」しか思いつかなかったです。
でもムンクは少し違う気がしますし、作品背景とも合わないので悩んでいます。
雷に打たれたかのような、とか?
その衝撃を受けるシーンが、シリアスか、コメディかで変わってくると思うけれど。
ムンク〜ならコメディタッチ?
>>388 これも回答範囲が広すぎるなあw
単語そのものではなく「〜のようだった」と代用して描写したい?
叫び出してしまいそうなほど驚いた、とか
>>389 このシーンは重い場面ではないので軽めの表現でも大丈夫です。
例えるなら、「知らない間に親しい友人2人が付き合っていて、来月結婚することを知らされた」
みたいな感じのシーンです。
素直に驚いた表現ではダメ?
驚愕、とか
393 :
388:2008/03/10(月) 17:09:46
みなさんありがとうございました。
語彙が広がったので、しっくりくるよう文を繋げてみます。
>>393 少し遅かったけど駄目かな?
脳天をハンマーで殴られたような衝撃を受けた
ハンマーより鈍器の方が汎用性あり
つバールのようなもの
亀だけど、
>>391みたいな状況だと
「まさに青天の霹靂だった」とかの表現も良く見るね
色のついた液体がだらだらと流れ出て、床や地面に水溜りをつくる時に
「水溜り」以外に表現する方法はありませんか?
血ではないので「血溜り」も使えません。
○○(←その液体ね)の池になったとか、○○の海になったとか。
>>398 侵食、とか。
「色のついた液体が、ゆっくりと床を侵食する」みたいな。
>>398 床に広(拡)がった
零れ落ちている
単純に、「溜まっている」でもいいような気もする。
「地面の上に○色の円形を描いた」とか
すみませんが、非日常・非現実のような言葉を
違う言い方にしたら、どんな言葉(言い方)がありますか?
類語で調べてみましたが出てきませんでした。夢のような、とかではないんです
いきなり街中に素っ裸な人が現れて、日常の風景とかけ離れた風景になった事で
「その○○さにめまいがした」としたいのですが
どうも非日常・非現実だとしっくりこないんです
例文に当てはめるなら「突飛さ」とか「違和感」とか
非常識
乖離的な光景に
407 :
スペースNo.な-74:2008/03/13(木) 18:57:03
「頓狂」「奇抜」「奇矯」「珍妙」
とかどうか。
上の例文だと幾分滑稽さのある言葉が出てきてしまうけど、
こういうイメージでないなら、
「異様」「異質」
あたりはどうだろう
質問というか相談なのですが。
「曲が頭の中で繰り返し流れていた」
という描写を、何かほかの言葉に置き換えられないでしょうか?
それ以外におもいつかなかったので……
「フレーズが頭から離れない」とか
リフレインかエンドレスリピートとかは?
「強迫観念に囚われる」とか
奔流となって次から次へと押し寄せる、とか
>>408-412 素早い返答ありがとうございます!
どれも素敵な表現なので迷いますが、それにあったものを組み込もうと思います。
>>398です
遅くなりましたがレス下さったかたありがとうございます
>>401さんのを拝借して
「どろどろと零れ落ちて、床へと溜まっていく」と表現することにしました
ドキリとする、ドキドキとする、といった感じで「心臓が跳ねる」以外に何か
良い言い回しはないでしょうか?
文中に何回か出てくるので表現を変えたいんですが思いつかない・・・
「ドキリとする」だったら
・背筋が凍る
・(目の前の光景に)眼を瞠る とかじゃないかな
「ドキドキとする」なら
・胸が速足を打つ とか
的外れだったらスマソ
>>415 ・胸が高鳴る
・心臓が早鐘を打つ
とか
恋愛描写で、相手を意識して胸がどきどきする、という感じで自分が良く使うのは
「動悸がする」
「胸が高鳴る」
「心臓が早鐘を打つ」
あたりで、あと適当に「脈拍」「拍動」とかいう言葉を交ぜていったりする。
ドキドキ描写は作中に何度も出てくることが多いから、ワンパターンになりがちで、
自分もそろそろネタ切れ気味になってきたよ。
419 :
415:2008/03/14(金) 22:37:37
>>416-418 レスありがとうございます。
「胸が高鳴る」「心臓が早鐘を打つ」これ是非使わせてもらいます。
>>418 自分は「鼓動」とかばっか使ってたんですが「拍動」「脈拍」良いですね。
ドキドキ描写は書くのは楽しいけど同じような表現ばかりになってしまうので
大変助かりました。ありがとうございました。
思い過ごしや過信に似たニュアンスで
『私の○○かもしれないが〜』という表現を使いたいのですが
○○に入る熟語がどうしても思い出せません
例えば、相手の言動から、もしかしたら自分のことを好きなんじゃないか
と感じた時などに用いたいんですけど・・・
「憂慮」「杞憂」はネガティブな表現だな
ポジな表現で何かあったかな
>>420 その文章にあてはめるには少し違うかもしれないけど
「自意識過剰」
「自惚れ」
>>422 ありがとう、それだ、自惚れだ。
つかえていたものがスッキリしました。
>>421もありがとうございました
自分の馬鹿さ加減に呆れることをどう表現したらいいのかわからないんですが、何かありませんでしょうか。
「自分の馬鹿さ加減に呆れた」じゃだめなの?
どんな表現を求めてるのか、もう少し詳しく
自分自身に愛想が尽きた
己の愚かさを呪った
>>425例えば失敗に失敗を重ねまくった時など、呆れ果てた時に使えるような表現です。
>>426ありがとうございまっす。そういうのだ!
謝謝
>>427 「自分に呆れ果てた」を熟語や成語、
短く「○○した」に置き換えたいという意味なら思い付かない
組み合わせた表現なら
>>426の例のようになる
430 :
429:2008/03/15(土) 11:50:56
解決したのか
よかったねw
431 :
スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 12:44:14
表面上は何もかも諦めて受け入れてるけど、心の奥底では諦め切れない…
みたいな熟語ってあるかな?
思い切りがつかない
諦観しきれない
くらいしか思いつかない
熟語では難しいなぁ
女ー心のーみーれんーでしょうかー
演歌に、適当な言葉あるかも
434 :
スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 14:37:28
>>432、433
ありがとう!やっぱ熟語はキツいか…
諦観、参考になったわ。一度演歌を漁ってみる
ありがとう
またもや聞きだいのだが、長身で細身な人のことを他に言い方あったら教えて下さい。
無かったら別におk
>>436 「長身痩躯」とかどうだろう
「長身」という言葉を使いたくないならだめだけど
質問なのですが、過去に誰かが言っていた言葉を、キャラが思い出すという場面の時
その台詞が過去の言葉だと、どうすれば、読み手に伝わるでしょうか。
かぎ括弧の種類を変えようとしたのですが、‘’〈〉“”゛゛と、たくさんあり迷いました。
皆さんはこの場合、どのように表現していますか?
よろしくお願いします。
>>440 日本語の文章でなおかつ小説で使うなら少なくとも引用符は
止めたほうがいい。
過去のセリフは書き方次第だけど「」内で使うなら『』を使う。
ただしキャラのモノローグ風にまとめるなら罫線をつかっても
いいと思う。
引用みたいに書くな、自分なら。
――○○。
あの時××が言った言葉が○○だった。
みたいな感じ。
自分なら台詞の前か後に、
地の文で過去の台詞であることを書く。
「いたづらはいやづら」
いつか聞いたひろゆきの言葉を思い出した。
みたいな感じで。
444 :
440:2008/03/15(土) 18:51:15
〉〉441-443
なるほど… 『』、――を使ったり、普通のかぎ括弧でも後の文章でわかりやすくできますね。話に合わせて使い分け出来るように頑張ります。
とても参考になりました。本当にありがとうございます!
過保護、心配性って意味の熟語、言い回しって他にないかな?
乳母日傘って違うかな
あと杞憂とか
>447
おんばひがさってそう書くんだ
ためになった
おk。今お兄さんがyahoo類語辞書で調べてくるお
過保護も心配性も検索できnEEEEEEEEっ
この男は心配するのが生き甲斐のような男で、いついかなる時も心休まる事がないらしい。
親バカとか?
>452みたいに、無理に熟語を当てはめるよか、
文章で形容した方がいいと思う
どうも符号する言葉が見つかりにくい
見つかってもマイナー熟語とかで、逆に意味不明になりかねなそーだし
意味違うけど、子煩悩も
語彙を増やすのもいいが、平易な言葉で情感豊かに描写するのもいいと思うんだけどね
その分紙幅も費やせるしなw
一目惚れって他に単語として何かありますか?
単語としてはないと思うよ
一目惚れは一目惚れという状態を表す言葉だから
「盛り上がっているところに水を差したくない」、の
「水を差したくない」を一言で表す言葉ってありましたっけ?「癪に障る」みたいな感じの
「気が引ける」「気が乗らない」など長くなってしまうので、できれば短くしたいのですが…
460 :
457:2008/03/16(日) 00:13:46
>>458 やっぱりないですか。
ありがとうございました。
>「盛り上がっているところに水を差したくない」、の
だと無粋だけど、以降の例をみるとなんか違うな
462 :
446:2008/03/16(日) 00:32:50
>>447-456 レスありがとう。乳母日傘とか初めて知った。
うまいこと文章で表現できるよう頑張ります。
> 平易な言葉で情感豊かに描写
まさしく目指すところであります。精進します。
>>459 「無粋」ではどうだろう?
「盛り上がっているところ無粋だが」とか「無粋な真似を」とか
リロードって大事だね orz
>>459 「野暮なことを言う(する)ようだが」とか
「目もくれない」でもなくて「知らん振り」でもなくて、なんかそういうニュアンスの言葉なかったっけ?
「彼はゲームに夢中で私のことなど○○○(だった)」みたいな
相手に悪気はなくて、責めるという感じでもない言葉。蚊帳の外も違うしなー
黙殺。または歯牙にもかけない。
眼中にない。
469 :
459:2008/03/16(日) 02:53:05
気にも留めない。
あと無視とかけて虫視とかw
つまんねースイマセン(^p^)
主体が相手だったら
「一顧だにしない。」
自分視点だったら
「一顧だにしてくれない。」かな。
473 :
466:2008/03/16(日) 17:47:19
前提:彼女に浮気のことを問い詰めているシーンです。
>何も答えない彼女にもう一度聞いたが、やはり何も言わない。
>黙っているだけの彼女に○○○、俺は彼女を抱き寄せた。
>「俺はこんなにもお前のことを思っているのにどうしてお前は受け入れてくれないんだ!」
イメージとしては「カッとなって」とか「イラッとして」という感じなんですが
どちらとも求めている感じとは少し違います。
「業を煮やして」がおかしくないのならそれでいくつもりですが、他に良い表現はないでしょうか?
ブチコロスゾ
>>474 憤りを感じて
痺れを切らして
かなぁ…
478 :
474:2008/03/16(日) 21:18:42
>>476 「痺れを切らして」が自分のイメージにぴったりです。
ありがとうございました。
「キスをする」という描写が「口付ける」「唇を重ねる」ぐらいしか思いつかないんですが
ほかになんかないですか?
接吻
口吸い
ヴェーゼ
唇での挨拶
口合わせ
唇と唇の距離を埋める
さあ好きなのを選べ
○○な(←好きに形容して)唇に自分の唇を寄せた(押しつけた・押し当てた)
とか。
あえてレベルの低い表現
・チュー
>479
唇を奪う
>>481 それだと、なんか相手が完全に無抵抗だったりとか、
寝てるor意識がないって状態のような感じがするなー。
>>479 軽い感じで「ついばむように唇に触れた」
強引寄りで「唇をふさぐ」「かみつかんばかりに吸いついた」
濃厚なところで「舌をからませる」等等
こういうベタな表現はみんな
自分で本を読んだり辞書調べたりして努力してると思うんだよな…
それを言っちゃーお終いよ
まぁ、限度ってもんがあるけどね
キスはな書き出したらマジ際限ないよ
キスをする場面のバリエーションによっても違うからね
でも恋愛小説には出てくる確率が高いから
集めやすい表現だよ。
唇を舐める
舌を絡ませる
口腔を荒らす
口蓋を舐める
舌を吸い上げる
唇に触れる
舌で舌を擽る
あまり言いたくないが何も言わないと
ハードルがどんどん下がって
「ここんとこだけ代筆してよ」みたいな質問が多くなるのは悪循環だな
「口を吸う」
492 :
スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 01:33:44
sage忘れさーせん
相談お願いします。
ゆっくり目をつぶって、1〜2秒閉じたあと、またゆっくり目を開ける動作を
説明したいのですが、どういう風に言えばちゃんと伝わるでしょうか。
「彼女はゆっくり目を閉じ、また目を開けた」だとあんまりスマートじゃない気がして…。
彼女はそっと瞳を閉ざして、(それから)静かに見開いた。
ぐらいでどうですかい?
ゆっくりは必要ないカモ?
彼女はゆったりと瞳を閉ざし〜 はどうだろう
一つ息をする間をおいてから開いたとかは?
やべえ、『彼女』に萌えてきた…
>>495 彼女はいったん瞼を閉じるとおもむろに開いた。
質問ですが、残念という気持ちを表す言葉って何かありますか?
落胆
意気消沈
がっかり
ため息をつく
…こんなか?
>501
何がどうなって残念なんだよ。
ただ残念の類語を探したいだけならシソーラスで調べれ。
次スレから、テンプレにオンライン辞書も入れとこうか
>>503 ありがとうございます
この中から決めさせて貰います
>>502>>504 こんなところがあったんですね
今度からはここで探してみます、ごめんなさい
シソーラスのデジタル類語辞典買ったけど、値段相応以上の働きをしてくれてるよ
超おすすめ
嫌いな人や物を見る時の視線を文にするとどういう感じのものになりますかね。
嫌悪の籠もった目付きとか
い ろ い ろ 考 え ら れ ま す
蛇蝎を見るが如きとか
い か よ う に も 紋 切 り 型 に で き ま す
つーか、的がでかすぎだよぉ
まるで汚物に向けるような視線だったとか
組 み 合 わ せ は 無 限 大 で す
あのさー
初心者向けの質問スレでもないし、
どこまで調べたかどこまで自分で考えたか
そのくらいは説明して質問してほしいと思うんだけど。
私、常連回答人なんですが、これも高尚乙ですか?
>>509-
>>511 ありがとうございました。
すみませんでした。
元の文を晒せというわけじゃないけど、どんな状況でその言葉を
使いたいのか、最低限の概要みたいなのは欲しいよなー。
たとえば
>>495みたいな「目を閉じたり開けたり」なんて表現は、
どんなシチュでされてるのか、で相当言葉の選択肢が変わってくる。
喜怒哀楽の感情表現なのか、眠いのか、ケガや病気で意識を
失いそうになってるのか、とかさ。
すでにツッコミ入ってる
>>501も、あと
>>508あたりも漠然としすぎて困る。
>>479とかもさ
「それしか思い付かない」って、なんだそりゃ?となったよ
その辺の恋愛オンノベ読んだら、キスの描写なんていくらでも出てくるじゃん
その場では指摘しなかったけどさ
思い出せないーとか
どれを選んでいいのかわからないーとか
散々考えて調べても見たけど決められないーとかなら喜んで助力するけど
定期的に駄目出し入れるか、テンプレ考え直すかしないと
ちょっと文章に詰まったら丸投げする人が多くなっていくばかりだと思う
シソーラスをテンプレに入れればおkなんじゃない?
ごめんもうテンプレ案でてたねorz
519 :
479:2008/03/17(月) 21:59:18
レスありがとうございます。
教えていただいた表現は全部書き留めておきます。
ろくに調べもせずに質問して申し訳ありませんでした。
これからは恋愛小説を読んで勉強したいと思います。
本当にありがとうございました。
>>479 ガンバレ。
前に書いてる人もいるけどさ、これこれこういうシチュで、こんな感じを出したい、
でもいい言葉が浮かばない、見つけられない。思い出せないって事なら皆協力してくれるよ。
だけど「わかんない、教えて!」だけだと「何か適当に書いといて!」に聞こえちゃう事もあると思う。
自分でいっぱい本を読んで語彙を増やすのも大事だし、調べるのも大事だけど、
文章で何かを現したいと思っているのなら、同じ質問するのにも言葉を惜しまない方がいいよ。
521 :
495:2008/03/18(火) 01:47:13
>>496-500 すごく参考になるご意見ありがとうございました!
素敵な表現をたくさん教えていただいて勉強になりました。
>>513 後出しで申し訳ありませんがシチュは「受験の合否を確認するときの表情」です。
>>520 いい事言うなあ!
そうそう、言葉を惜しんでいると、結局自分だけが分かって
読んでくれる人にはさっぱり、という脳内補完文章しか書けなく
なっちゃうんだよね。
「ゆっくり目を閉じてまた開けた…」の情景描写の質問に
ああ、受験の合否のシーンだな!って想像出来る人は殆どいないと思う。
自戒も込めて書き込みました。厳しかったらごめん。
受験の合否確認だったら
「大きく息を吸い込んでゆっくりと目を閉じた。
心の中で10数えて息を吐ききり瞼を上げる。」くらい
丁寧に書いてもいいかもしれない。
523 :
スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 09:58:48
なんか、
標的を捕獲しろ。生死は問わない。
みたいな言い回しって矛盾してるだろうか?
死体でも何でもいいから、とにかく本人だと分かる状態で
引きわたせ〜みたいなニュアンスで。
ほかく ―くわく 0 【捕獲】
(名)スル
(1)とらえること。いけどること。
「動物を―する」
(2)国際法上、戦時に交戦国の軍艦が、相手国または中立国の船舶を一定の手続きに従いつかまえること。海上捕獲。
「生け捕ること」と断言されちゃってるので、矛盾は発生するかも知れない。
昔アメリカ西部に張ってあったWANTEDのポスターには、
「犯人を捕らえろ、生死は問わない」みたいに書いてあったそうなので、
単純に「標的を捕らえろ、ただし生死は問わない」という形ならいいのかも。
ぐるりと見回す
の“ぐるり”に代わる言葉ってありますか?
頬杖をつきながら目だけで教室内を見回している
ということを表したいんですが、それを上手く表現する言葉が出てこなくて…
見回すという単語を使うなら「周囲」「左右」など
使わなくていいなら「視線を巡らせる」とか
首を動かさないなら「見回す(=四方をぐるっと見る)」のほうにも違和感あるな。
「辺りを見渡す」では?
質問をお願いします
前提→子供が大人Aにすがりついている(具体的には大人の服を握りこんでる)
大人Aは抱き締めているわけではなく、ただすがりつかれているだけ
別の大人Bに頭を撫でられて、悪い意味での緊張から体を硬直させた時、
その緊張が「すがりつかれた部分を通じてor触れた部分から」大人Aに伝わった。
と文章を書きたいのですが、「」の部分がどうもひっかかります
子供の緊張が触れている部分から伝わった事を表現したいのですが
うまい言い回しはないでしょうか
一番近いのが「腕の中から伝わってきた」「肌を通じて」なんですが
抱き締めているわけじゃないし、服が間にあるのでおかしい気がします
握り締められた衣類越しに伝わった とかなんとか
「大人Bに頭を撫でられた瞬間、すがりついた掌越しに子供がびくりと震えるのが分かった」とか
532 :
スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 16:57:34
叔父と叔母をまとめて言うにはどうしたらいいですか
類語で調べても出なくて…
おねがいします
>>532 祖父母とはいうけど、叔父母とはいわないのでそのまま「叔父叔母」
もしくは「縁戚」「親類」「血縁」等々
>>532 どっちかに焦点当てて、叔父夫婦または叔母夫婦
535 :
529:2008/03/18(火) 20:28:29
>>530-531 ありがとうございました!聞いてよかったです。「〜越し」いいですね
「握り締められた衣類越しに伝わった」を使わせていただきます
油断して、隙を突かれる状態を表現したいのですが
「背中から刺される」以外にないでしょうか?
後ろを取られるとも、裏切られるともちょっとニュアンスが違うのですが
>>536 虚を突かれる とかはなんか違うかなー?
「背中から刺される」というのが文中で実際の行動として現したいのか、
抽象表現としで使いたいのかが、まずわからない
抽象表現なら「不意を打たれる」とか。
「不意を打たれた実際の行動」を探しているなら、もっときちんと質問してほしい
「背中から刺される」は比喩表現として使いたいです
例えば、A、B、Cの3つの国があって
A国はC国と戦いたいので、B国と不可侵条約を結んだ。
B国は攻めてこないと安心してC国と開戦したが、
約束を反故にされたというか、一番最悪のタイミングでB国に後ろから攻めて来られたという感じです。
背後を取られた
B国がA国を陥落せしめんと裏切ったんなら、
裏をかかれたとか、出し抜かれたとか、手の平を返されたとか。
寝首をかかれた
豚切りですみません
「恥ずかしそうに顔を歪める」は使い方としておかしくないでしょうか?
顔を歪める=苦しい等の負の表情のイメージがあるので心配です
意味を調べてみましたがその辺がはっきりしませんでした
>>545 恥ずかしそうなら「顔を赤らめる」とか「恥ずかしそうに視線を伏せる」とか
そんなイメージだなあ。
歪めるは、なんとなく変な感じがする。ソースは自分の感性だが。
>>545 否定的な恥ずかしさなら違和感を抱かない。
大勢の前で恥を掻いた時とか
肯定的な恥ずかしさだと、ちょっと妙かな
文章によるけど
「たいした事ない」という意味で
「○○ない」という言い方があったと思うのですが、どうしても思い出せません…
「他愛ない」といった意味あいではなく
「些事だ」というニュアンスです、教えていただけると助かります
造作ない?
大事無いかな?
大事ない、とか?
545です
>>546-547 ありがとうございました。少し不安もありますが
否定的な恥ずかしさなら違和感を抱かないとの意見もありましたので
使うことにします
>>548 問題ない、は少し違うでしょうか
>>549-552 >>548です、レスありがとうございます
うーん…せっかくお答えいただいたのですが、どうやら違うようです
しかし「大事ない」で代用できそうなので、ありがたく使わせていただきます
お知恵を貸していただき、ありがとうございました!
遅レスだけど、もしかして「他愛ない」?
556 :
554:2008/03/19(水) 12:20:29
元の書き込みに違うって書いてあったのね。ゴメンorz
「返事が返ってくる」っていう言い回しはおかしいですか?
おかしい
>>524 遅レスですが、ありがとう。
捕獲ではなく捕らえるならありのようなんでそっちでいきます。
>>271です
実はまだしっくりくる言葉が見つかりません
後出しですが、恋人は男と対等かやや目上ぐらいの立場なので、「荘厳な」のように
一般的に偉い人を飾る言葉を使うと、恋人の独白には相応しくない気がするのです
よろしければアドバイスをお願いします
壮年ということで、皺で人生の年輪をあらわすのはどうだろう?
一言で、というわけにはいかないけれど。
例えば
目尻に薄く刻まれた笑い皺が、彼の朗らかな人柄を語っているようで〜
みたいな。
すみませんが質問をお願いします
好きではないAだけど、そのAが大変な時でもどっしりと構えた姿をみて
なんだか惹かれた場面なんですが
後で、同じ男としてはこうありたいと自分でも思うのですが↑の時は
好きではないAが何故か気になった程度のものです
その姿を見て感覚的に惹きつけられるような事をなんて言いましたか?
羨望の眼差しではなく、そうなる一歩手前な感じです
そして眼差しというよりは気持ち(感覚)の上での言葉です
(まぶしく思うとか惹きつけられるとかそんな感じ)
>>560 もうあっさり渋いとか奥深いとかでどうよ
565 :
562:2008/03/19(水) 18:25:09
566 :
563:2008/03/19(水) 20:00:42
567 :
560:2008/03/19(水) 21:46:35
>>563 渋い!良いですね、目から鱗です
渋面と分ける意味で「シブい顔」でいこうと思います
レス下さった方々ありがとうございました
すみませんが質問させて下さい
二人が(以後仮にAとBとします)立ち止まっていたんだけど、
BがAをからかったので、付き合ってられないとAがBに背を向けて歩き出す。
その後BもAに追いつくために歩き出す、という場面で
「足を速めた」ではしっくりこないし、
「駆け出す」では走り出したみたいになるし…
数歩分の距離を縮めようと、ちょっと早足、もしくは歩幅を広げて歩き出すっていうのに
良い表現はないでしょうか?
すごい迫力で、どことなく妖艶で、圧倒されてしまうような風景を
簡潔に説明するにはどうしたらいいでしょうか
できれば熟語で説明したいと思うんですが
『眺望絶佳』だと、遠くまで見晴らしてるような感じですよね
説明したいのはすぐ目の前の景色のことなんです
「風味絶佳」という映画もあったことですし
「妖麗絶佳」とか、勝手に言葉をつなげちゃダメでしょうか
わかりにくいかな…
572 :
571:2008/03/20(木) 20:19:22
あ、ちなみに小説の中の一文ではありません
サブタイトルというか、小見出しというか、そんな感じです
わからん
マイナー熟語否定派の漏れからすると、鬱陶しいだけ
574 :
571:2008/03/20(木) 20:31:05
>>573 ですよねー
ていうか、読み返してみたら
厨くさくて恥ずかしくなってきたw
落ち着いてからもう少し考えてみます
>>571 妖艶絶佳だと意味が通じない
眺望絶佳……風景が非常にすぐれている
風味絶佳……風味が非常にすぐれている
そして、妖艶絶佳だと妖艶が非常にすぐれているということになる
無理矢理四文字ならば光景絶佳、景色絶佳じゃないかな
質問です。
大きな施設があって、生活スペースと仕事スペースが分かれています。
生活スペースのほうを「居住棟」としたときに、仕事スペースのほうはどう言えばいいでしょうか。
業務棟とか色々考えたけどしっくりこない……
別に〜棟って言葉ではなくてもいいんですが
「作業棟」ではどうでしょう。
うーん、仕事内容が表向き「外に出て肉体労働」か「中で事務」の二択で……
もしくは仕事に関する研修や訓練くらいなので作業って感じではない気も
仮に「業務棟」にした場合、違和感はありますか?
個人的に作業棟が一番しっくりくる
自分も「作業棟」に一票
事務やら何やらを全てひっくるめて「仕事をする場所」を言い表してる感じがする
「業務」になると、具体的な仕事内容を指すイメージが強くなるな
個人の主観なので参考程度でお願いします
581 :
スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 23:10:41
「こんな時どう書く」とはずれてますが、
肩って脱臼したら痛みとか関係なしに
今まで届かなかったとこまで届くように、つまり
腕の長さはちょっと伸びますか?
(小説のネタに必要なので…すいません)
「事務所と作業所をあわせた業務棟」みたいな説明をした上でなら、
業務棟もいいかなあ。
自分も業務棟ってなんとなく違和感があるから。
レスサンクスでした。
文の中で色々いじって決めようと思います。
大筋とは関係ないはずのことなのにこんなに難しいなんて/(^o^)\
私も本筋とは関係ない部分を調べて袋小路にはまる事が多いよ。
あるあるw
日付がどうしても合わない、とかねw
ああああorz
〆切近いのに手がとまttt
>>581 ジョジョにそんなのあったなw
肘の関節外してパンチのリーチを伸ばすってやつ。ズームパンチだっけ。
でも三次元でも伸びるのかどうかはわからん。ごめん。
>548
すごい遅レスだけど、「仔細ない」ではないだろうか。
「差し支えない、別状ない」という意味。
今ふっと思い出した。もう見てなかったらごめん。
>>581 肩から外れた分はもちろん変わる
でも、実質は数センチもないと思う
肩が傾ぐのと、腕が重たくなるので伸びて見えるだけ
顎が外れた時を連想してみると把握しやすい
普段より数ミリは広がっているはずだが、
だらんと落ちてしまわずに筋と皮膚によって持ち上げられている
>>581 整体で歪んだ分を整えると数ミリ背が伸びるから
脱臼でも数ミリぐらいなら伸びると思う
だけどそれが届かない場所に届くほど伸ばすのは
難しいんじゃないかな
>>569,570
ありがとうございます
どちらもイメージに合った表現なので
今度はどちらを使うか贅沢に悩ませていただきます
心が満たされるという意味で「〜感」って言葉ありますか?
満足感
多幸感とか
充足感
レス感謝。
満足感も考えましたが、これだとどうもしっくりこないんです。
安心感みたいな感じで何かありませんか?
上手く説明出来ないんだけど、ほっとして身体中が満たされるような…
〜感を使わずに、安寧。安息。
全てが満たされると云われた神の水、アムリタをまるで飲み干したかのよう。
充実感とか
満心とかなかったけ?
満心 なぞ広辞苑に見当たらぬ
満悦?
gooでも無かったぞよ。
ただウェブ検索ではあった。自作語?
満心だと「慢心」と響きが同じなのが嫌な感じ
すみませんが質問させて下さい
オヤジや年寄り特有のえろい発想や考え方をなんて言いますか?
濃いえろ発言で「うわっ、なんつーえろおやじだ」と思った年下が
嫌味半分で「意外と<中年発想>ですね」と言う場面ですが
身分差があるのでオブラートに包んだ言葉を使いたいのですが他に思いつきません
中年の親父的なえろい思想を指す具体的な言葉が他になかったでしょうか
それとも中年発想でも違和感ありませんか?
オヤジ趣味
605 :
603:2008/03/21(金) 16:23:48
>>604 それ身分の高い人に使っても大丈夫でしょうか?
具体的に言うなら平社員→重役クラスな感じなんですが…
後出し気味ですみません
身分差があるのにそんなことを言ってしまう平社員なら
尚更ストレートにオヤジ趣味でいいと思うが。
もしくはあえて単語とかにせず回りくどい言い方をさせる。
中年に限らなくなっちゃうけど、すきもの(好き者、数寄者)?
嫌味っぽい表情や声音であるという説明を付け加えたら
「うわあ、お好きですねえ」でも伝わりそう
意外と下世話ですね とか
自分なら
「ほんとオヤジってそういう下ネタ好きっスねー」
みたいに書くかな
その上司部下がどの程度身分差気にしてるかわからんけど
610 :
スペースNo.な-74:2008/03/21(金) 22:10:36
同人リレー小説スレで、よく書き込みしてくれてた人が、疲れたとか飽きたとかで、
書き込みやめちゃいました。さみしいので、誰か書き込みしてください。
リレー小説だから、ちょっとでいいから(絵文字のハートですが、パソコンでみれますか?文字化けしてたら教えてください)
612 :
603:2008/03/22(土) 00:21:10
>>604・606-609
ありがとうございました
>>604さんのオヤジ趣味か、
>>608さんの下世話かで悩みますが
どちらかを使わせていただきます
すみません、質問です
よくギャグ漫画とかで、ジャンプして、両脚をそろえてキックしますよね
あれってキックとして名前とかあるんでしょうか
そりゃ、ドロップキックですがな
ピンクな話に見えますが
「離れることを惜しむかのようにゆっくりと唇を離した」
これって二重表現になりますか?
>614
ああ、これがドロップキックか!ありがとうございました!
>615
離れることを、の部分はなくていいと思います
「別れを惜しむかのようにゆっくりと〜」は?
唇が離れることを書きたいならちょっとニュアンスが違うかもだけど
同じ字が同じ文、近い文章で繰り返されるのは控えた方がいいかな。
見てくれも悪いし、音というか語呂もあまり良くないっしょ。
どうしても使いたいなら、最初の「離れる」を「放れる」にしてみれば?
「放れることを惜しむかのように、ゆっくりと唇を遠ざけた」
みたいに、近い意味の言葉を使うのがベストかと思うー
619 :
618:2008/03/22(土) 01:45:23
あ、ミスった。
「離れることを惜しむかのように、ゆっくりと唇を遠ざけた」
だね。ごめんー
有限会社エコッテの求人嘘だらけ!異常と嘘で成り立っているエコッテ運営ネットショップ
有限会社エコッテでは新入社員を何時でも使い捨てですよ
求人募集がエンドレスなのはエコッテのあることが原因
エコッテの▲介店長が機嫌を損ねると50才ぐらいのオバサン社長が新人を即日解雇
http://www.ecotte-shop.com/order/tencho.html 50才ぐらいのオバサン社長社長が▲介店長以外を評価すると必ず婆萌え〜の▲介店長の機嫌が悪くなる
そこで50才ぐらいのオバサン社長社長が新人を即日解雇これエコッテ繰り替えされる求人募集の理由
なので何時でもエコッテではハローワーク(職安)でも求人広告でも求人募集を創業当時から繰り返し募集中
エコッテでは仕事以外にも様々な事を要求される
プライベートで体を要求されたり、あらゆることを要求します。
仕事は中国の偽装品を1個数円で仕入れて861円でネット販売してる
こんな粗悪品でも億万の荒稼ぎが出来る
仕入れの安さの割に異常な売値で荒稼ぎしているネットショップの1つ。
エコッテのいうオリジナルインクとは偽装品インクの使用期限が切れた物を意味する。
エコッテの過去全ての退職者は即日解雇式
エコッテの▲介店長が機嫌を損ねると50才ぐらいのオバサン社長が新人を即日解雇
こんな粗悪品を高く売ってるエコッテが億万円を稼ぐネット社会
エコッテは性病うつされるのがオチだ!
エコッテ▲介店長早稲田大学の教育学部卒でこの程度
女子校生狙いで先生になりたかったってエコッテのキモイ▲介店長
エコッテの50才ぐらいのオバサン社長とヨダレを垂らして荒稼ぎしてるけどね。
http://www.ecotte-shop.com/order/tencho.html
>>605 どうでもいいけど、多少なりと常識のある平社員だったら、自社の重役に対して嫌み半分の言葉を返すこと自体ありえない
質問です
ヤクザとかマフィアの根城みたいなものってなんと表現すれば良いでしょうか?
そこは小さなビルの一室で、組合の人達はデスクワークをしたり安易ホテルとして使用しているのですが、毎日誰かが必ずしもいる、と言う訳ではなく各々気が向いたら立ち寄る場所なんです
アジトだと文字の雰囲気に合わないし、事務所だとちょっとお固い感じなので困ってます
「溜まり場」とかかなあ。
というか自分で例に挙げている「根城」のままでもいいんじゃないか?
ビルの一室という表現が微妙なんだけれど……。
根城という意味で使うなら、「本部」かな?
表現が硬いかもだけれど。
詰め所とか
視点が誰かによって、変るよね
ヤクザ視点ならショバ、縄張り
一般人視点なら巣窟
縄張りは違う気がする
>>621 だって現代設定じゃないもの。そんな感じって言ったじゃん
細かに世界観と人物関係説明したほうがよかったんだろうか
>>628 具体的に言うなら平社員→重役クラス
自分は621じゃないが、
こういう例えを出されると現代を連想するに決まってるじゃん
621は一言多いが、質問する際の不備なんだから言訳も見苦しい
冷酷無悲は日本語?
検索したり辞書ひいたりしたけど、載ってなかった。
でも聞いたことあるし、みんな(検索で引っかかった人)使ってるし……
辞書では冷酷無情となっていたし、WinXPのIMEもこれは一発変換する。
ムヒは無比しかない。
とあるブログで、こんなこと書いてあった(2005年09月30日)。
>(先に無苦、無悲、という言葉を使いましたが、
>これは、聖書の思想から、わたくしがつくった造語です。)
>死後は、無苦=苦しくない、無悲=悲しんでいない
>という意味です。
冷酷無悲は冷酷無情からきた誤字でしょうか。
冷酷無悲って聞いたことないな
冷酷、無慈悲ならよく見るけど
冷酷無比からきた誤字だと思うが
633 :
630:2008/03/22(土) 17:08:11
>>631 mjd?
自分は聞いたことあったのだけれど、やっぱり空耳か……
ありがとう。冷酷無悲=完璧な誤字だね。スッキリした。
グズグズと鼻を鳴らすって使い方間違ってるかな?
一応「鼻を鳴らす」を調べたらどうも違う気がしてきた
>>629 いちいち絡むのもどうかと思うよ
>>634 それだったら
グズグズ鼻を啜るが正しい
でもなんとなく通じちゃうよなw
>>634 グズグズが鼻水とかの音なら、鼻じゃなくて、洟の方かな?
いやしかし、洟を鳴らすとは言わないか。
でもグズグズと鼻を鳴らすってよく聞く表現な気がするなあ
少年が顔をぐしゃぐしゃにしながら大泣きして、ややおさまってきた時とかのイメージ
「鼻から音を出す」という直接的な意味も辞書にはあるね
文章の繋がりで鼻水のことだと分かるなら問題ないように感じる
>>635-
>>638 みんなありがとう!
>>638の言葉もあるし、大丈夫そうだから使うよ
>>635の鼻を啜るが自分も正しいと思うんだ、思うんだけど…
…きれいじゃないからさ… orz
それなら鼻をグズグズいわせる
その職業についていたから知ったことを第三者に教えてはいけないのを、
なんていうんでしたっけ。警察とか医者とかがよく使う感じ。
業務秘密? 機密事項? 口外禁止? 漏洩防護?
守秘義務
混乱しすぎて日本語でおkな文章orz
「あの患者さんどうなったの?」
「いくら家族でも教えられないよ。○○だからね」
みたいな……。秘密遵守?
644 :
641:2008/03/23(日) 17:15:35
>>642 おおおおおおおおお!!!!
それそれそれそれ!! それです!
ありがとう! 守秘義務! ありがとう!!
645 :
スペースNo.な-74:2008/03/23(日) 23:28:05
漫画とかでよくある表現
A「お前巻き爪のくせに」
B「お前もな」
AB「・・・」
でガツン、と殴り合うシーンが書きたいんだが、全く思い浮かばないんです。
殴る内容を細かく書きたいわけでもなく、うだうだ長い文章も書きたくない。
ギャグ話ではないです。
何かいい方法はないでしょうか。
あげてしまいました。
すいませんでした。
いや、それを自力で考えるのが字書きの醍醐味なんじゃないのか?
「…」
直後、AとBの顔面にお互いの拳がめり込んでいた。
てな感じ? 擬音を使ってもいいんじゃね?
>647の言うとおりだと思うけどな
650 :
648:2008/03/23(日) 23:34:54
でも実際、こういう状況表現なんかは、かなり書く人の個性が浮き彫りになるから
答えておいて何だけど自分の文章のリズムに添ったものがいいと思う。
早いお返事ありがとうございます。
そうですね、自力で考えた表現=これからの力になるわけですから
>>648さんの雰囲気を少しだけ目標にさせていただきながら、自分なりの表現を追究したいと思います。
相談お願いします。
歴史物なので「ロマンチスト」が使えません。
上手く言い換えられるような言葉が他に無いでしょうか。
叙情家、とか
夢見がち、とか
夢追い人
眠りから覚めるという表現に「意識が引き上げられる」って変ですか?
誰かの気配を感じて〜〜という風に使いたいんですが。
>>657 私は使いますね。
眠りや夢を水に譬えて、そこから浮上するようなイメージで。
659 :
スペースNo.な-74:2008/03/24(月) 22:21:23
>>657 意識が浮上する、という使い方の方が一般的かも
しかし無理矢理にというニュアンスを含ませたいなら…ありかな
すれ違いなどを乗り越えてやがて懇意になることを
○○する
と表現したいんですが(できれば漢字二字で)、類語辞典ではなかなかしっくりくるものが見つかりませんでした
知恵をお貸しください…
すみません、上げちゃいました
漢字二字なら
和解
和睦
というのが思い浮かんだけど、どうだろう。
類語辞典でしっくりこなかったのってどんなの?
>>661 なるほど!ありがとうございます
どうにも「懇ろ」の字にこだわっていたみたいです
663 :
657:2008/03/24(月) 22:51:22
>>658-659 ありがとうございます。
無理矢理というよりは自然に「ふっと」覚めるぐらいで使いたいので
浮上するを使わせていただきます。
664 :
652:2008/03/25(火) 07:49:26
>>653-656 ありがとうございました!
いつも表現に迷っていましたので、これから使わせていただきます。
忙しい日常の合間にぽっかりと空いた休日の事をうまく言い表す言葉はありますか?
まずイメージから台風の目という言葉が浮かんだのですが、この言葉はどっちかと言うと、
注目人物やトラブルメーカー等を表すのに使われている事が多いので何だか違和感があるんです。
歴史系なので片仮名は使えません。よろしくお願いします
机を指先でトントン叩いてるのをうまく現したいんですが、
○○は頬杖をつき、右手は暇をもてあそぶように机を〜〜〜
机をなんと書けばいいんでしょうorz叩くも違うし弾くも違う気がする…
簡単なんだろうけど出てこない。
カツカツ、やトントンみたいな音は入れたくないんです。
分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
ノックした、は?
指で机にリズムを刻む
何か変かなw
>>667 弾くにリズム感をプラスして、つまびく(爪弾く)は?
爪弾くは違うんじゃないかな
爪弾くは違う。
>>667が、机を〜 で限定して考えているんじゃないかな?
それだと限られてくるし、良い言葉は思い浮かばないかも。
>>670が、リズムを刻む、と書いているようにするなら
○○は左手で頬杖をつき、右手は暇をもてあそぶように机でリズムを刻んでいた
とか。
もう少し表現の可能性を広げてみてはどうだろう?
机を指先でノックしていた、がイメージに近いなあ
順序を変えて
○○は頬杖をつき、右手は机の上で暇をもてあそぶようにリズムをとっていた(刻んでいた)
とかは?
リズムっていうとタッカタンタッカタンみたいに思っちゃうの自分だけかw
無感情というか、意図がなくって感じだから
やっぱ指先でトントンってのが1番スッキリ伝わる気がするけどなぁ
ところで暇をもてあそぶってアリ?
暇を持て余すのがよくない?
『どうして』トントンという動作をしていたか、からの視点で文章作れないかな。
退屈だったから?急かしたかったから?
その雰囲気が文に出れば、動作装飾が少なくても読み手でその動作のイメージを補完できると思う。
とりあえず、「叩く」「鳴る」の代替の単語はないってことで。
自分で文章工夫してくださいって質問だね
680 :
スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 17:38:04
>>667 > ○○は頬杖をつき、右手は〜
だから面倒なのでは?
○○は頬杖をつき、右手の人差し指で〜〜〜 ように軽く机を叩いていた。
右手とだけ書くと「手のひらで叩いていた」のか
「複数の指で鍵盤を叩くようにしていた」のか判断に悩む。
苛ついていたなら「忙しなく」「小刻みに」
じっくりと考えを詰めていたなら「一定の間隔で」
単に暇、ぼうっとしていたなら既出のを組み合わせて
「○○は頬杖をつく。机の上の右手は暇を弄ぶように人差し指でリズムを刻んでいた。」
とかはいかが?
sage忘れてたごめんorz
>>667 「無意識」入れたらどうよ。
○○は頬杖をつき、右手の指先で無意識に机を叩く。
683 :
667:2008/03/26(水) 20:44:17
沢山のご意見ありがとうございました!
順序を入れ替えれば大分すっきりしますね。
机を〜〜で固定して考えてしまっていました。
考え方を少しかえただけでこれだけ表現ができるのか〜と、忘れないように全てメモしておこうと思います。
本当にありがとうございました!
あと
>>677さん
その通りですorz
携帯の予測で打ってしまったようですが、持て余すですね。
すごくどうでもいいことなんですけど「一口口に含む」といいたいとき
みなさんどうされてますか?
どちらかの口を平仮名にするか、他の言葉に言い換えるか、それとも全く気にしないか……
この表現が一番ぴったりくるので困っています。
物の形状によるが
一口だけ口に含んだ
とか間に言葉を挟むようにしている
自分は「ひとくち」をひらがなにするかな
「一口口-」
謎のめがねを生産したくなるな
「唇」や「舌の上」に置き換えられるならそうする
○○を一口含んだ、って書くかなぁ
それで口に含んだことは通じると思ってたけど微妙なのかな
一口じゃなくて、ひとかけとか、一杯とか
ひとくち口に〜が自然かも
それか、ものにもよるけど一口頬張ったとか
自分も「一口含んだ」派だな。
そもそも「含む」が「口の中に入れる」って意味だし
>>684方式だと「一歩足で歩いた」みたいでもやもやする。
すみませんが意見をお願いします
Bの様子を見てつい小動物を思い出したAが、その小動物になったBを想像する場面です
「脇で二人のやり取りを見ていたAは、つい目の前のBに
そのまま動物の耳としっぽをつけた姿を想像してしまい、笑ってしまった」
個人的に「Bに〜想像した」という流れがどうも引っ掛かるのですが
皆さんが読んでもそう思いますか?
できれば「Bに〜」と続けたいんですが、
他に良い言い回しがあったらそちらもご意見をお願いします
>>693 個人的には別に何もひっかからない
(Aが想像の中で)目の前のBに耳尻尾をつける、って文だと思ったので
>>693 俺はむしろ「想像してしまい、笑ってしまった」が気になるぞ。しましま。
全体的に引っ掛かる
ギクシャクした文章だと感じた
> 「脇で二人のやり取りを見ていたAは、つい目の前のBに
> そのまま動物の耳としっぽをつけた姿を想像してしまい、笑ってしまった」
「つい」は「笑ってしまった」の前のほうが自然なような気がする。
自分だったら
脇で二人のやり取りを見ていたAは、つい目の前のBに
耳としっぽが見えてしまい笑ってしまった
とかくらい砕けた感じで書くけどな
>>693 「目の前の」→いらない、なくてもわかる
「そのまま」→いらない、これもなくてもわかる
「しまい・しまった」→ひっかかる
「Bに動物の耳をつけた姿を〜」を
「動物の耳がついた姿のBを〜」にしてみるとか、
「つい」の位置を変えてみるとかいろいろ調整はできそう。
個人的には「つい」は「笑った」につけたほうが自然なんじゃないかと。
ふたつの文にわけてもいいかもしれない。
「Bを見ていると小動物を思い出すA」
でいったん切ってから「耳のついたBを想像して笑うA」と続ける
>684-692
ひとくちは和語(だったっけ?)なので漢字ではなく
ひらがなで、というのがFAじゃなかったっけ?
それってこのスレじゃなかったのかな。。。
ほかにも似た単語が出てた気がするけど
なのでひとくち口に含むならおkで一口口はだめって
つい先日みた気がする。
>>694-699 ありがとうございました。いただいた意見を参考に変えてみます
とりあえず「つい」の位置を変えてから考えますw
相談をお願いします。
何か手助けなどをしたいのに、自分が動くとその相手へ更に
ダメージを与えてしまうから何も出来ない、という状況を
短い語句であらわしたいと思っています。
あれこれ探して拱手傍観という言葉を見つけたのですが
自分の思う状況とは少々違いようで、これ以上思い浮かばず
困っております。
他に良い言葉はないでしょうか。
皆様のお知恵をお貸し下さい。
703 :
702:2008/03/27(木) 23:52:57
すみません。
>違いようで→違うようで
の間違いです。
しっかりしろ、自分orz
手詰まり
足踏み状態
ジレンマ
小さな親切大きなお世話
自縄自縛?
ジレンマに陥る?
手をつかねる?
何気なく食べたものが意外においしくて「あ、これ結構うまいじゃん」と
小さく驚いたときの表現で、何かいいものはありませんか?
少し意味は違いますが、「眉目を開く」みたいな、顔の部位を使った
驚きを表す慣用句があった気がするのですが、思い出せません。
何かあれば教えてください。
707 :
702:2008/03/28(金) 10:59:31
>>704-705 ご回答、ありがとうございました。
いただいた言葉を参考にして、状況を織り交ぜつつ
表現する方向で行きたいと思います。
頬が落ちる はちょっと違うか
>>706 舌鼓を打つ
んー。驚きは含まないか、この言葉だと。
グルメ漫画だと、審査員毎に奇抜な表現が設定されてるんだよなw
714 :
706:2008/03/28(金) 16:21:44
ご意見ありがとうございます。
軽く「おっ」みたいな顔を表したかったのですが
(「ええー!」とか「うわお」とかじゃなく)
教えていただいた中では
>>711が一番イメージに合うかなと思いました。
お知恵拝借したく。お願いします。
恋人をデートに誘うのに、
誘う電話の最中に喧嘩になりそうになるシーンです。
大事な記念日に誘うのが目的なのに、
それを前にしてこの電話で喧嘩してしまっては
元も子もない…というような表現で、
元も子もない以外で、
四字熟語のような表現があった気がするのですが、
どうにも思い出せません。
頭隠して尻隠さずじゃなくて…
○○だ。の様な言いきりが出来る言葉、
ありませんでしたっけ…。
本末転倒
>>716 そ、それだ!!(AAry
ありがとうございます!
玄関入ってすぐがホールになってる様なでかい洋館で
二階の床はホールの半分くらいまで張り出している(屋内版テラスみたいな)
そこから身を乗り出して、帰ってきた人を出迎えるって描写をしたいんだが
この二階の部分って何て言うんだろう
室内だからテラスとかバルコニーじゃないし、中二階でもない
誰か知恵を貸してください
お、踊り場??かな???
踊り場だと階段の中間折り返し部分って感じになっちゃうよね。
二階から吹き抜けを見下ろし〜
とか言い回しで言った方がいいんじゃないかな?
>>718 劇場だとバルコン席といったりするよ
バルコニーでいいんじゃないかな
フランス窓みたいに専用の名詞がありそうな気がするな。
723 :
718:2008/03/29(土) 13:58:44
>>719-722d
書き込んでから更に調べてみたが、結局分からんかった
固有名詞は出さずに書くよ
ありがとね
>>723 まだ見てるかな?
「二階ホール」はどうだろう
吹き抜けの二階ホールから玄関を見おろす、とか
名称としてはバルコニーで合ってるよ
だけど読む方は混乱するかもなあ
この流れで思い出したんだけど、
分かりやすさと正しさはどっち優先するべきなんだろうなっていつも悩む
分かるように書けばいいんジャマイカ?
絵やスポーツなどで、一時的に調子が悪くなって
なにやってもダメダメ…みたいな状態を何て言ったっけ?
ジレンマとかそんな響きで…
スランプ?
果物ナイフ程度のもので刺しても致命傷になる臓器 というと、
心臓と肺以外で何が判りやすいですか?
普段しょっちゅう聞くようなものでもない臓器だと不自然かなあ…
肝臓とか?
動脈を傷つけたとかじゃだめなのか?
胴体じゃなきゃだめだよね。
肝臓や腎臓でも逝くよ。
状況的に、とっさに近くにあった余り大きくはない刃物で刺して死んでしまったっていう感じ?
「彼の態度は故意であるのか、○○であるのか」
のような言い回しで、故意の反対語のような漢字はなかったでしょうか
もう「わざとであるのか」しか思い浮かばない…
漢字でズバッと一言何かあったような気がするんですが
あ、「わざと」と「故意」は結局同じか
天然しか思い浮かばん
少なくとも故意の反対語ではないな
>>730 大腸を刺して、刃物を回転して抉るように抜いてしまえば
腹膜炎を起こして逝くと思う。(腸の内容物が腹部に広がるため)
とにかく刺した後、刃物を抜いてしまうという表現があったほうが
現実味が増すのでそういうのを求めるなら注意した方がいいと思う。
質問です
町のゴミを拾うAに対して、Bが「そんなの片付けても誰にも感謝されないし、何の得もない」と言います
それを受けたAが「どうせ誰かがやらなければならないのだから、気付いた人間がやればいい」と返します
そこでBが「何でお前ってそんなに○○なんだ?」といった返事をする、というシチュエーションなのですが
○○に当てはまる言葉が思いつきません
全体の利益を考えて、自分が面倒を被ることをいとわない人間のことを簡潔に説明したいんですが
全体主義っていうのは旧ソ連を思い起こさせるというか、あまり良い意味では使われないと思うので…
もういっそ「お人好し」とかにしちゃった方がいいでしょうか
○○主義とか○○的という言葉を使いたいんですが
利他的とか?
愛他主義とか
>>741 献身的……は対象がはっきりしないか
質問からずれるけど「公共心にあふれてる」とか
「お人好し」も口語として自然でいいと思うけどなー
746 :
730:2008/03/29(土) 23:35:01
>>731>>732>>733>>738 ありがとうございます。当初肝臓で考えていたんですが他のを検討してるうちに迷ってしまって
実際は刃物ではなく、「ここ刺したらどうなるか解るか」程度に脅させるだけなので
本当に確実に死ぬかどうかはあまり重要ではないです。
やっぱり変に捻るよりはすぐピンとくるもののほうがいいですよね。
ありがとうございました。
>>729 そ、それです、スランプ!
しょっちゅう引っ掛かる言葉なんですが
もう紙に書いて貼っといた方が良いかもしれない
>>741 一番に浮かんだのは「偽善的」なんだけど、悪い意味では無いんだよね?
善なんちゃらで何かないかなーと漢和引いてみた
善良とか善心的、とかが近いかなぁと思ったけどどうかな。
質問です。
例えばなんですが、
牛馬を家畜だと思うのは傲慢だろうと太郎は思った。
「だと」と「思う」が続くことに違和感があり、
何度も単語を入れ替えみましたが余計に分からなくなってきました。
短い一文に同じ言い回しが連続すると、やはりおかしいでしょうか?
749 :
スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 23:36:01
>741
利己主義の反語なら「利他主義」「愛他主義」など。
主義を的に変えてもいける。
てかこの程度でよければ、だけど辞書引けば載っている。
ちなみに「全体主義」という言葉は
>全体の利益を考えて、自分が面倒を被ることをいとわない
ことでは全然ない。
いろんな意味で、辞書を活用すべきだと思う。
>>748 文法的におかしいというより
読み手が分かり難くなるので単語を入れ替えた方がいい
>>741 某ドラマでは 似非ヒューマニスト が使われていたが
これは偽善者って意味合いに近そうだなあ
>>748 どっちかの「思う」を「考える」にする
先の「思う」を「認識する」にする
あとの「思う」を「感じる」にする
とか。
753 :
スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 23:41:13
うわごめん……リロードしてなかった……
>748
「だと」は重複してないよね?「だと思う」という使い方に
違和感があるってこと?
→牛馬を家畜だと思うのは傲慢ではないかと太郎は考えた。
とか
→牛馬を家畜だと考えるのは傲慢だろうと太郎は思った。
とかはヒントにならないかな。
「家畜扱い」とかどうよ
慰めるように頭をぽんぽんとするのは「頭を叩く」であっているでしょうか
違う表現があるような気がするのですが、中々出てきません
>>743-745>>747>>749>>751 レスありがとうございます!
とても参考になりました
辞書を調べるにも、そこにつながる言葉が思い当たらなくて…すみませんでした
「偽善的」「似非人道的」というほど悪いニュアンスではないのですが
「公共心にあふれている」というほど褒めてもいないんです
若干呆れていて、良くも悪くも○○だよなって感じです
挙げていただいた言葉を参考に、もう少し練ってみます!
本当にありがとうございました
>>750-754 ありがとうございます!
「太郎は」を文頭に移動させたところで行き詰っていたので
本当に助かりました。
単語の言い換えをもう一度考えてみます。
>>753 「〜と」の重複のことでした。すみません。
「〜ではないかと」の「〜と」だと、違和感はないですね
自分の語彙の少なさを痛感しました・・・
>>755 たたくでも良いけどまさに質問のように
「ポンポンとたたく」
「ポンポンと軽くたたく」
などと形容すると雰囲気がつたわるんじゃないかな
>758
その方法に思い至りませんでした
ヒント有難うございました!
相手にお酒を注ぐときに「どうぞ」と薦めながら瓶を傾ける動作をなんと言いますか?
「瓶を差し出す」とか「注ぎ口を向ける」とかいろいろ考えたのですが
どうもしっくり来ません。
こういうときなんて言うでしょう。
うーん。もう少し動作そのものを指す言い方はないでしょうか?
「瓶を持って相手の方に傾けながら注ぎ口を差し向ける」ことを表したいのですが……
>>762 「酌をとる」とか、もっと崩していいなら「お酌する」とか?
自分も質問
拷問シーンとかで見られる、ボールみたいな形の猿ぐつわって何ていうんでしょうか?
ボールギャグ じゃなかったっけ
>>763解決したようだが一応追記
猿轡でウィキペディアを検索した結果「ボールギャグ」とでた
そしてはてなでは「ギャグボール」と出た
自分も調べてみた
どっちも正しい(てか使われてる)みたいだけど、ボールギャグの方がヒット数が多い
個人的にはギャグボールの方がしっくりくるけど、好きな方を使えばいいんじゃないかな
「〜〜の様に」
って比喩表現ありますよね。
最近この用法ばかり使っている様で、ちょっとシツコイかなぁ・・・と。
違った手法が使いたいんですけど、何か思いつく方います?
「直喩 隠喩」でググれ
参考になった。
〜〜の様な をそのまま差し替える言葉はないみたいだね・・・。
大変だけど別の用法で書き直したよ。
1000文字に一回は使ってしまうんだよなあ…>〜のように
「〜みたいに」も入れるともっとかもしれない
773 :
スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 13:33:30
何度と無くってどういう意味だっけ。
何度も何度も
辞書を引け
つかここに書き込むより絶対その方が早いだろw
「気をやった」をググると「イク」といったような性的な意味しか出てきません。
しかし、とあるサイトの小説で「注意を向ける」の意味で使われていました。
注意を向けるという意味もあるのでしょうか?
「遣る」で辞書を引け
むしろ「気をやった」で性的な意味になるとは思いもしなかった
「気をやる(遣る)」はけっこうクラシックな響きだよね。
実は私は性的な意味しか浮かばなかったw
気をやる(遣る)って気を配るの古語的表現だと思ってたけど
違うのか?
そうだよ
フランス書院的な使い方は隠語
「イク」だって隠語的な使い方だしな。
783 :
sage:2008/03/31(月) 18:00:10
大きな日本家屋において、お客様を丁重におもてなしするような
広い和室の呼び名って何かありませんか?
洋風だと大広間、と呼ぶのが一番しっくり来るんですが。
和風でも大広間でいいのかな。
すみません、上げてしまいました…
>>783 家が旅館を経営していますが、和室でも大広間と呼んでいます。
中広間、普通の広間とも呼んでいます。
日本家屋の正式名称として通るかは知りません。
畳敷きの客間なら、座敷(お座敷)と呼んでもいいのかな。
旅館等だと、○○の間(○○は鶴や北斗といった呼称)と
名付けてる所もありますな。
>>785・786
レスありがとうございます。
やっぱり大広間でいいんですね。
座敷だとちょっと雰囲気が違う感じなので、大広間で行きます。
ありがとうございました。
すみませんが質問です。
自分にとって良い、嬉しい返事をもらったときに「○○な返事をもらう」
というような言い方があったと思うんですが、何かないでしょうか?
色よい返事をもらう?
>>789 それです!!ど忘れしてた。
ありがとうございます。助かりました。
質問です。
『フラグが立つ』という言葉は一般に通じるのでしょうか。
言い換えるならどう書けばいいでしょうか。
よろしくおねがいします。
エロゲ用語だから、一般には通じない
通じるかもしれないけど、「ぐぐる」並のスラングだと思う
親密度が上がるでもエロゲっぽいな
>>791自分はコメディっぽいので使ったけど通じたよ
サイトに来てくれてる人がネット慣れしてる人が多かったのかな
質問なのですが「息をのむ」をもう少し柔らかくした表現ってないでしょうか?
たとえば手をちょっと切っちゃって「・・・っ!」みたいな時に使いたいんですが
「息をのむ」や「引き攣ったような声が」は大げさな気がして使いにくくて。
>>794 「体を強張らせた」や「身を竦ませた」ではどうだろう
同人なんだから一般に通じるかどうかなんて考える必要ないと思う
>>791 『見通しが立つ』『光明が注す』だとちょっと違う感じかな。
>>794 「息をつめた」でもまだちょっと大げさかな。
私も質問お願いします。
夢の中のような何が起きてもおかしくない状況設定において
「ふと気付くと、見知らぬ部屋にいた」という文章の
「ふと気付くと」の部分を言い換えるとしたら何かありませんか?
その数行前に別のキャラで「〜に気付き」という表現を使っているので
余りかぶらせたくないんです。
「思いがけず」とか「突然」とか?
ふと周囲を見回すと、そこは知らない部屋だった
みたいなのは?
主人公の名前は仮に「阿部高和」として、彼が小さい頃の話です。
友達からあだ名で「たかちゃん」と呼ばれ、「阿部」という名字が物語後半にならないと出てこない場合
前半の地の文で彼のことを「阿部」と書いていいものでしょうか。
大抵は彼のことを話題に出す場合「阿部」と呼ぶことが多く、「高和」とは滅多に言いません。
「まーくん一緒に遊ぼう」
「いいよたかちゃん」
そう言われるやいなや、阿部は公園奥にある便所へと足を向けた。
「まってよたかちゃん!」
上記の例のように書くと、どうもしっくりこないんです。いい方法お願いします。
自分ならたかちゃん・まーくんでいく
>>802 その書き方だと虹とかシリーズものとかで、
「阿部」の下の名前が「高和」ってことは
滅多に出ないにしろ公式設定としてあるんだよね?
だったら自分は802の例文でいくかな。
たかちゃんって誰?→あー、阿部か、そういえばあいつ高和だな、と
読者が解釈してくれるだろうと期待する。
逆に阿部=たかちゃんだという説明をわざわざ入れなくてすむし。
読者任せにするのが嫌なら、冒頭に説明を入れる。
「阿部高和は小さい頃、たかちゃんと呼ばれていた」みたいな。
そんで後は阿部表記にする。
とりあえず、まーくんは逃げろ
少年が一人しか出ない
もしくは書き分けできるなら、前半は「少年」で行くな自分なら
一人称の文で質問です。
「私」が嫌な事を考えて眉間に皺を寄せるシーンで
「私は苦虫を噛み潰したような気分になった(もしくは)表情を作った」
という文はおかしいでしょうか。
>>800-801 ありがとうございます。
周囲を見回す、という別の動作を入れるのはいいですね。
自分なりに変更して使わせていただきます。
>>807 確かにちょっと違和感を感じるかなぁ?
実際に苦虫を噛み潰したことがあるように読めるからかも。
「私は思わず顔を顰めた。
苦虫を噛み潰したような気分とはまさにこのことだろう」
といった感じに二文に分けますねー、私なら。
>>802です。
ありがとうございました。参考になります!
>>807 一人で考えごとをしてるなら、おしまいあたりに
「嫌な気分だ(←このへんは任意で)。眉間に皺が寄っているのが自分でもわかる」
とか。
他の人がいるところだったら、その人に指摘させてもいいんじゃないかな。
>807
おかしいと思う。
他人から見たときか字の文で使うのが
一般的だからかなあ。
「虫」を抜いて「苦いものを食ったときみたいに?」なら
それほどおかしいとも思わないんだけど。
813 :
812:2008/04/01(火) 20:57:34
なぜか ? が入ってた。ごめん。
とりあえず「苦虫を噛みつぶす」は表情の例えと
知っておこう。
自分で自分の表情を、比喩まで織り交ぜて正確に表現するのは無理がある
一人称で使うのは無茶だと思うよ
791です
遅くなりましたが、色々なお言葉ありがとうございました
エロゲ用語とは知らなかったです
ゲームの業界用語だと思ってました
すいません、スレチっぽいですが、
中高で定期的にある頭髪チェック?とか服装チェックをひっくるめてなんて言いますか?
生活指導?
>>818 生活指導…
そんな感じでもう少しほかの言い回しないですかね?
度忘れしてしまって…
服装検査ってウチの高校はいってたなあ
風紀指導、あるいは風紀検査、と母校では言ってたな
>>807です。
やはりおかしいですよね。
使ってしまう前にわかって安心しました。
アドバイスありがとうございました。
「それはそうとして」に変わる表現はありませんか?
直前に「それは〜」という言葉を使っているので、なるべく「それ」という単語
を使った表現をしたくないのですが・・・
ともかく、とか?
それはそうとしてじゃなくて、直前の方を直すってのもありだと思うけど
単語っていうより代名詞だよね「それ」って
ところで?
とりえあず?
直前の方は「それはよかった〜」みたいな感じで使っているので
少し直しにくいかな、と思いまして。
やはり「ところで」等で代用するのが無難でしょうか?
話は変わるがとか
>827
「それはよかった」のそれという代名詞を使うのを
変えた方がいいんじゃない?
馬鹿な質問ですが、「冷たい飲み物が入ったコップについている水滴」を指した言葉があるはずですが
どうしても名前が出てきません。結露、はちょっと違うし…。
度忘れです。お願いします。
汗をかいたコップ
ないね
そ、そうでしたかすみません…。お答え頂きありがとうございます!
>>830を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
833 :
824:2008/04/02(水) 13:48:53
レスありがとうございました。
いただいた意見を参考に、いろいろ試行錯誤してみたいと思います
安らかな目覚め って違和感ある?
気持ちよくとか穏やかとかいう意味で使いたいんだけどちょっと違うかな?
健やかな目覚めでどうだ
穏やかな目覚め、自然な目覚め・・・
満ち足りた目覚めじゃ大げさすぎるか
爽やかな目覚めでどうだ
イカレっぷり、に相当するような言葉で、もう少し砕けない文句はあるでしょうか
狂気に満ちている様を肯定的に表す言葉が、何かあった気がするのですか
花の数えかたについて質問です。
普通は一輪、二輪と数えますが、土の付いた根っこごと数える場合はなんと数えればいいのでしょうか。
根ごとでも同様に一輪二輪…でいいかとも思いましたが
『輪』と聞くとどうしても土から出ている部分をイメージしてしまいます。
解答よろしくお願いします。
843 :
835:2008/04/02(水) 20:14:21
>>836やっぱそっちが思い浮かぶよね
辞書見る限り目覚めでもおかしくはないかなぁと思ってしまった
>>837−840
どれも良いですね。是非使わせていただきます
レスありがとうございました
>>842 根っこごとだと一株、二株。
鉢植えなら、一鉢、二鉢もアリ。
一輪、二輪、だと花そのものを指すと思う。
例えば、桜は一枝に何輪もの花が咲いている、という感じ。
>>841 かぶいてる。は?
歌舞伎の「傾(かぶ)く」で、
「あいつの歌舞伎っぷり(カブキっぷり)はまったく〜」
みたいな使い方。海外・異世界ものには使えないけど。
>>844株!!それです株!
ありがとうございました!
「カブく」は時代小説ならアリだけど
海外・異世界ものに加えて現代物でも苦しいと思うなあ
見た目は狂人でも、狂気とは違う。むしろシャレ者。
「イカれた」を辞書で引くと「常軌を逸した」が出るな
台詞なら
>>845のかぶくはなかなか良いと思う。
「兄ちゃん歌舞いてるねェ」なんつってな。
キャラと世界観にもよるけどね。
似た意味で、気狂いじみた・気狂いじみる、なんて言葉もあるかな。
エキセントリックな、とか
無軌道な とか
酔狂な
意志の強さや自信の表れから描写してみては
考え事をしていて、『頭に一つの考えが浮かぶ』って表現なんですが、
アイディアじゃなくて、悪い予感みたいな時の言い回しは、
どう表せばいいのでしょうか?
忘れてしまいました。
虫の知らせ
「これで食ってるっていうもの」を表すのに
仕事、生業、稼業、職、以外の言葉ってありますか
収入源もなしで
窓ガラスの下のレール?みたいな部分って何て呼ぶんでしょうか…?
人物が教室の窓ガラスのそこに、腰をかける様子を書きたいんですが分からなくて。
「さん」かと思って辞書を引いたんですが違うみたいですね…
また、「窓ガラスに腰をかける」だと、やはりおかしいでしょうか。
>858
有難うございます。
すっかり忘れてました…サッシですね!
>>858 857じゃないけど便乗してありがとう…!
早速書き直してくるわ
いわゆる「愛の告白」を示す良い感じの二次熟語ってないものでしょうか。
章タイトルのようなものを考えているのですが、恋愛もので、主人公が
既に恋人関係にある相手に改めて「好きだ」とか言う感じのシーンがメイン
なので、その状態を端的に表す単語を試行錯誤していたんですが、どうにも
思いつかなくて。
お知恵拝借できれば嬉しいです。
>>852、861 ありがとうございます。参考になりました。
それで、もう一つど忘れしてしまったのですが、
ある物事を何の感動もせず見つめる姿を何と言いましたっけ?
無感動に見つめるでおkですか?
興味なさそうとか傍観とか?
>>864 それでいいとおもう
俺だったら、「無感動に見送った」とかそんな感じで使うな
(その事象を)見ていても心が動かない、とか
何の情動も湧かない、とか。
ぼんやりと〜は違うかな?
869 :
862:2008/04/03(木) 23:41:58
>863
ありがとうございました。
似たような感じで、印象に近い漢字をふたつ並べて造語的に
使ってみることにします。
行き詰まっていたので、助かりました。
>>865-868 ありがとうございました。
いろんな使い回しがあるんですね。参考になりました。
表情の描写で「染まる」とか「広がる」って使いますか?
湛えるのような感じで、笑みが広がるとか驚きに染まるとか
そんな感じのがあったと思ってたんですが辞書見てたら違う気がしてきました・・・
笑みが広がるは普通に使うな
染まるを使うなら苦渋の色とか?
頬が染まるとか普通に使うよ
>>872-873 レスありがとうございます。安心しました
怒りに染まる とか 悲しみが広がる とかも大丈夫でしょうか
目の描写にはよく見る気がするんですが、表情に使っても意味は通じるかな?
まったく普通
人体の首から肩にかけての部位で、鎖骨の上辺りなんですが
何か名詞的な表現はありませんでしょうか?
泣いてる人物が抱き締められている状況で、相手のその部分に
額を押し付ける、といった描写がしたいのですが。
無難な線だと「肩に顔をうずめた」となるんですが、もう少し
首に近い位置がいいなぁとか個人的な趣味にのたうちまわっています。
首筋とかはどう?
肩とどっこいどっこいだけど
首筋に顔を近づければ必然的に鎖骨の上辺りに
顔が来るかと
鎖骨のくぼみに〜というのはよく見かけるかな
肩口っていう言葉がないけ?
肩口だと腕側に寄りすぎなんじゃないかな
ずっと肩口だと思ってた…
「首筋」が一番近そうだね
辞書的には肩口は腕の付け根になっちゃうけど、
イメージ的には肩口に顔を埋める、が一番分かりやすい気がするな
俯くと、ちょうど鎖骨のくぼみに鼻水が溜まる位置
溜まったんだな?
885 :
876:2008/04/04(金) 23:42:56
>>877-882 たくさんのご意見感謝です。
結論としてはなんだか申し訳ないのですが
「○○の襟元にぎゅっと額を押し当てた」
で行くことにしました。
ありがとうございました!
ああ、ハダカじゃなかったんだ…
勝手に全裸だと思い込んでたw
服なんて飾りです
お前らw
そういうシチュってあるよね
ドレスシャツの襟だけ,みたいなのを首に巻いて
あとは全裸
それなんて変態ルック
教えてください。
バスの座席についている「取っ手」は何と書き表せばいいでしょうか。
状況としては、前の座席についているそれに傘を引っ掛けておく、という場面です。
前の席の手すり、取っ手、掴み手部分・・・他に何かあるでしょうか。
「傘掛け」と決めて書いてしまっていいでしょうか。
質問です
精神の○○を招く
という感じの文脈で精神的に弱っていることを表現したい時に
○○に入る言葉なんですが
"妄弱"だと思ってたのに、調べてみると全然見つからない
ググっても10件しか出ないです
これは何かと間違えてるということでしょうか
衰弱だと思うぞ
精神は衰弱じゃないのか妄弱ってみたことないけど
>>895 耗弱とか耗衰って言葉があったと思ったが気のせいだった
もっと単純に、消耗するでいいんじゃないか
900 :
895:2008/04/05(土) 23:54:31
レスありがとうございます
>896-897
なぜか、絶対にある言葉だと思い込んでたんですが
どうも耗弱と衰弱が混じってたようですね……orz
>890
耗弱はあると思うんですが(心身耗弱ならどっかの辞書で出ました)、
辞書にも載ってないし変換も出ないんですね
>899
今回は学術書の引用っぽくしたかったので
わざと難しげな言葉を使ってみました
参考になりました!ありがとうございました。
>>900 医学ではないが学術書と接している俺から一言。
古い学術書には難しい書き方や表現がたくさんあるけど、近年は平易な言葉でわかり易く書くことが求められるようになっている。
専門用語以外の言葉に関して難しい表現が使われるのは稀だよ。
声を荒げ、声を大にして、など、怒鳴るような時の言葉は他にありますか?
単調化してきてしまった…。
よろしくお願いします。
>902
獰猛に唸る、声高に喚く、叫ぶ、耳障りな声を上げる、ヒステリックに(主張、台詞を)続ける
なんかを自分はよく使う
>902
威嚇するかのような声で、とかはどうかな
自分は「吼える」を使いがちだw
あと がなる、とか
怒号が響く、鋭い声が飛ぶ
鋭い声だと金切り声を連想してしまうな。
とりわけ誇張するなら地響きとか雷鳴とかの自然の轟音にたとえても良いかも
908 :
902:2008/04/06(日) 20:23:06
>>903-907 みなさんどうもありがとうございました!
結構あるんですね。よく考えて使ってみます。
>902
一応指摘しておくと、声を荒「ら」げ が正しい。
ものすごく基本の質問だと思いますが教えて下さい
自分から視線を「逸らす」→「逸らした」「逸らせた」のどちらが正しいでしょうか?
自分から〜した、って事で前者?と思ったんですが、自分の記憶では後者のような気もします
考えすぎてワケがわからなくなってしまいました
一応ググってみたら「逸らした」が多かったんですが…
>>909 うわ、本当だ。荒げたで変換するとそうなりますね…。
ありがとうございました。今までの見直してきますorz
>>910 辞書を引け
そら・す 2 【▽逸らす】
(動サ五[四])
過去形の「た」に接続するのは連用形
サ行五段活用の連用形は「し」
つまりそら・し・た
だ
こんな事もわからん奴が小説を書くとはな
書斎に置いてある机と椅子って何か固有名詞があるのかな
仕事机とか書き物机って書いてるが
同じ表現ばかりになってしまった
机と椅子が物語中でどれほど重要なのか
ただそこにあるだけのものなら、少々くどくても「机」「椅子」で充分
そうでないなら、固有名詞にこだわらずいろいろと知恵を絞って形容詞をつける
ころころ変わる人間の表情や心境ならともかく
さして重要でない静物を描写するときは簡単な表現をくり返しても問題ない
路線によるんじゃない?
こだわりにこだわりきった、純文学路線なら知っておいても困らない。
調べて覚えるだけ覚えておけば、次も使えるし。
メーカーによって違うからハッキリした名前は無いかも
ライティングデスクとか安く聞こえるから書斎机とか
火が勢いよく燃えている様子をうまく表現できる言葉ありませんかね?
>ボーボーと燃えている
ぐらいしか思いつかなくて…
>>920 火の粉を散らして、とか、轟々と、とか
そこにいる人物の主観で、「顔に熱を感じる」とかその類の表現でもいいかもしれん
炎が渦巻くとか
赤々と ってのもあるよ
燃え盛る
黒煙が立ち上る
肌が焼け付くような
遠くで見てるか近くで見てるかにも夜よね。
>>921-925 こんな短時間に…みなさんありがとうございます
赤々と燃え盛るでいってみたいと思います
>>915 和室に置いてあって,正座して物書きするようなタイプだと
「文机(ふみづくえ)」
じゃね?
あ、あと、固有名詞っつうのは「太郎」とか「花子」とかそういうやつだぞ
机にものすごく愛着があって「ジョセフィーヌ」とか名前つけて愛でていたら,ジョセフィーヌが机の固有名詞だ
文机ってふみづくえとも読むんだ
ふづくえとしか読まないんだと思ってた。関係ないけどd
>920
炎々と ってのもあるよ
931 :
915:2008/04/07(月) 23:44:33
お助けください。
街中の人々の様子を表現する時などで、賑やかなんだけどどこか空元気な様子を
表すのに良い言葉は無いでしょうか?
空々しい、では不適当な気がして、こちらの皆様のお力をお借り出来ればと思います
喧騒かなぁ
微妙な空気をたった一言に押し込めないほうが良いと思う。
そこは言葉を使って表して良いところじゃないかなぁと思う。
でもあえて挑戦。
空々しい喧騒
生気のない賑わい
全てが他人事のような雑踏
>>932 「賑やかだけどどこか空元気」な様子って、漢字二文字の表現では難しいよね
自分も934さんの言うとおり、言葉を使って表すべきだと思う。
というか、932の言葉、そのまんま使うのが一番いい気がするけどなー
「賑わってはいるがその喧噪はどこか空々しく空虚さを感じさせた」とか。
「頻度」の外来語、インテリ語ってなんだっけ
>>932 虚ろ(うつろ)な賑わい(喧騒/空気)
とかどうだろう?
「○○はそんな風に思った」という一文を他の言葉に置き換えたいのですが、適切な表現が見付かりません。
何か良い置き換えの案がありましたら教えて下さい。
940 :
932:2008/04/09(水) 16:53:42
みなさんありがとうございました!
確かに、物語の舞台となる街の様子なので、きちんと言葉を使って
説明した方が良いかもしれませんね
「雑踏」「虚ろな〜」は自分が考えていた単語には無かったので、上手く組み合わせて
良い文章を作ろうと思います
ありがとうございました!
>939
そんな考えが頭(脳裏)を過ぎる とか
>>939 ○○は、こう見解した。
「〜〜」ではないか、○○は考え付く。
定められた道や、初めから決められた流れというようなニュアンスを
うまく表現できる熟語は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
定説です、って聞くとどーしても、
あの怪しさ満点新興宗教を思い出して笑っちゃうんだよなーw
どうしても定説がアレなら通説で置き換えるのも手だと思う
ただ通説だと少し意味が違ってしまうか
947 :
スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 13:12:53
予定調和
物事が予定通り進む筋道ということで「軌道」はどうでしょうか。
既定路線。
出来レース……は熟語じゃないしな。
宿命
因果とかどうだろう
952 :
943:2008/04/11(金) 15:13:43
>>944-951 自分のイメージに近いものが因果でしたので、今回はそれを使わせていただこうと思います。
ありがとうございました!
953 :
スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 20:38:44
質問です。
「猫のように翻弄」の反対語として「犬のように〇〇」と使いたいのですが、良い言葉が思い浮かびません。
何か良い言葉はありませんか?
まず「猫のように翻弄」が比喩として適切か
そもそも何を表現したいのかから語り合おうぜ
>>935 何を現したいのか詳しく
それじゃわからないよ
内容はなんでもいいの?
犬ときたら忠実だけど
>>953 反対語にしたいなら、普通「翻弄」の反対語を持ってくるもんなんじゃないか?
「猫のように気まぐれ」と、「犬のように忠実」ならわかるんだが
それとも、「猫のように○○」と「犬のように○○」で対にしたいの?
957 :
953:2008/04/11(金) 21:32:06
すみません、連続のタイトルとして「猫のように翻弄」する彼女と「犬のように〇〇」な彼氏、という文章にしたかったのです。
説明足りなくて申し訳ございませんでした。
犬のように忠実で使わせていただきます。
ご迷惑をおかけしました。
その場合、「従順」じゃないかな
会社内の別の部署から別の部署へ配属が移ることを何と言いますか?
入るときは転入、でるときは転出でおkですか?
転属
異動でも可
左遷かな
ちなみに「転入」「転出」は引っ越しして住民票が移る時とかに使う。
左遷だと、ただ単に部署が変わるんじゃなくて、降格の意味もあるよな
ということで、ついでに栄転と縁起のいい方もおいておく
質問お願いします
「人の顔色を見る」というと、どちらかというとマイナスイメージで
ご機嫌取りのような意味に取られますが
「気配りする・心配する」という意味で「人の表情を気にする」ということを
表す言い回しはないでしょうか。
>965
「顔色」はマイナスイメージが確かにつくから、もう少し柔らかくするなら
「表情を窺う」でどうだろう?
965は様子を見ている
気遣わしげに〜とかくっつけてみたらどうだろう
私もお願いします。
体育館などで一段高くなった、校長先生が話をする場所を
○壇と言ったと思うのですが出てきません。
教壇じゃないし祭壇じゃないし…。
講壇、かとも思ったのですが、もっとしっくりする言葉が
あったような気がします。
演壇
演説台は演台ともいうね。おれは演台で記憶してた。
973 :
スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 22:24:51
質問です
「至極不思議そうに呟いた」
って文章、ちょっと変ですかね?
何か違和感がするんです…
どっちかってーと、「違和感がする」のほうが違和感がある。
至極 を使うには「不思議」は曖昧すぎるかな
「至極」ってのはかなり強調する意味があると思うんだが、
そのあとに「〜そう」という曖昧な言葉がつくので、個人的には違和感を感じる
>>975と書いたが、たしかに
>>974の言うとおり、
「〜そう」より「不思議」の部分のほうが違和感あるね
頭痛が痛いな
素早い返答助かります!
もう一度文章を考え直してみますね、ありがとうございました
979 :
969:2008/04/12(土) 23:16:03
>>970-972 ありがとうございました。
演説台は(
>>970のリンクによると)机のことだから違うような…と思っていたら、
えん‐だい【演台】
講演や演説をする人の前に置く机。また、演説をする人がのぼる台。演壇。
(大辞泉より)
ってことは演壇=演説台=演台なんですね。知らなかった…。
980 :
969:2008/04/12(土) 23:18:11
レス番間違い。
リンクは
>>971でした。すみません。
質問です
含みのある笑み(俗に言う暗黒微笑)を浮かべる描写で、
「うっそりと微笑む」とか「うっそりとした笑みを浮かべ」って表現を使おうと思ったんだけど、
辞書で「うっそり」をひくと、「ぼんやりしている様」「のっそりと立つ様」と出てくるんで悩んでる
良く聞く表現だと思ってたんだが、正しい使い方ではないのかな…
ぼんやりした微笑→よくわからない微笑→内面を隠す曖昧な微笑み
って事だと思ってた<うっそりと
「うっそりと笑う」のは、ちょっと愚鈍な笑みって印象がある
自分は辞書のまんま、ぼんやりしたって意味だと思っていたよ
少なくとも暗黒微笑を思い浮かべないな
どっちかというと、根暗で意味不明な一人笑いという印象だな
暗黒微笑だとしたら、一人でほくそ笑んでいるだけで
他人に見せるものじゃないイメージ
お助けください。
AとBが遠く離れた場所にいることを前提として、BがAのいるところの方向をAを思い出しながら見つめる時の表現について、知恵をお借りしたいです。
「見つめる目には、深い〇〇が〜」という文章として考えているのですが…憧憬とも違うし、どうしてもいい表現が見つかりません。よろしくお願いします。
>>986 BのAに対する気持ちや、互いの関係がわからないと
適切な回答は来ないと思うよ
988 :
986:2008/04/13(日) 14:32:27
すみません…あまり詳しく書きすぎるのも迷惑ではと思って削ってしまいました。
AとBは恋人同士で、Bに横恋慕していたCに攫われたBが、Aを想うというシチュエーションです。
Aのいる場所に戻りたくてもその手立てがなく、無力感にかられながらただAに会いたい、と考えるシーンの一部なのですが…言葉が足りずすみませんでした。
989 :
965:2008/04/13(日) 14:40:12
ありがとうございました。
>968にあるように副詞で説明するようにしてみます。
>>986 諦観に似た深い憧憬
じゃおかしいかな
自分もレスキューお願いします。
高校生男子の一人称で書き進めています。
半年前に大会で優勝したのですが、試合前に御守りを貰ったので、その当時を振り返りつつ
「今もスポーツバッグに忍ばせてある、俺の(ラッキーアイテム)だ」
女子ならラッキーアイテムも可でしょうが、男子なので片仮名を避けたい。
しっくりくる表現・単語などありますでしょうか。
そのまんまお守りじゃダメなの?
あとスレ立て誰かお願いします
>>990 片仮名なのでスルーしてくれて構わんが
星新一がよく「幸運のお守り」という意味で「マスコット」って使う
純然たる個人の好みでちょっと好き
>992
どうして星新一限定なのかわからんが
「マスコット」って本来ラッキーチャーム、つまり
幸運をもたらすモノのことだよ。
本来の意味がどうとかじゃなくて星新一以外にそういう意味で使ってる人があんまりいない
ってことじゃね?
知らんけど
>>993 乙、誰も言ってなかったからもうひとつ乙!
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。