個性的だが萌える絵柄について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
流行の絵柄からはずれているが萌える絵柄というものについて語りましょう
2スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 02:20:36
うんこみたいスレだけど2げっとしておきまちゅね
3スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 02:25:16
ありがたいでちゅ
4スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 03:38:41
例えばどんなのさ
5スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 04:30:03
ウエダハジメとか?
6スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 11:44:50
志村貴子とかカトウハルアキとか
7スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 02:15:33
age
8スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 02:27:34
流行からズレているの?萌える絵って。
2008年は劇画の時代だね
9スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 02:27:58
サガノヘルマーとかどうなの
相当量の萌え分含有してると思うんだが
10スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 13:00:08
>>8
萌え絵柄の流行からはずれているが、萌える。という意味
あと、いきなり劇画にはならんだろう。

>>9
そうだね、人を選ぶと思うが
11スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 20:42:21
初期のいたる
12スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 20:45:56
13スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 21:45:35
個人的にはTAGROを推したい
14スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 19:57:21
うなじ
原田たけひと
15スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 21:15:28
>>14
どっちも個性的というほどでもないような
16スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 21:27:37
じゃあokama
17スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 21:28:22
桜玉吉
18スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 02:23:24
>>16
okamaも絵柄が個性的かというと違うような…
デザインや色のセンスは奇抜だけど
19スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 11:22:44
放電映像
20スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 18:56:04
個性と萌えって両立しないもんだな
21スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 19:30:01
そりゃ萌える絵柄はみんなが真似するから
22スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 20:28:35
久米田とかは?
23スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 00:37:19
萌えない
24スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 18:02:34
河下水希は?
25スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 19:39:52
主流の萌え系絵柄よりはリアル寄りだけど個性的という程ではないな
26スペースNo.な-74:2008/03/05(水) 06:41:32
萌えそのものが流行に深くかかわってるところがあるから
個性的である時点で萌えるということはないと思う。
27スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 11:47:35
糞スレ乙
28スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 01:38:34
おとまほって売れてないのか
29スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 14:45:54
須藤真澄
30スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 23:25:58
>>22>>23
久米田康治ファンのオレが通りますよ

ぶっちゃけ、あれは半分BL漫画だがな。
31スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 23:31:32
>>26
「萌え」を狭く捉え過ぎじゃないか
鶴田謙二の絵とか、個性的で萌えると思う
32スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 23:38:14
このサイト登録すればムフフ…
http://x109.peps.jp/100712121
33スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 23:38:58
このサイト登録すればムフフ…
http://x109.peps.jp/100712121
34スペースNo.な-74:2008/07/02(水) 06:31:44
kawayooさん
35スペースNo.な-74:2008/07/02(水) 18:00:02
今のより九十年代の甘露樹が好きだ
36スペースNo.な-74:2008/07/02(水) 18:18:12
basso
37スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 22:23:27
ケモあき
38スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 22:26:08
ケモあきって今もふたばにいるの?
39スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 08:25:11
数ヶ月前に外部サイトで見かけて依頼消息不明
40スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 15:07:19
目が大きいのが流行りっぽいけどおれっち小さめのも好きなんだな。アリスソフトの人とか。名前なんてったっけー。
41スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 01:47:32
おにぎりくん?
42スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 00:11:36
古臭いおっさん絵
43スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 16:33:26
×□
44スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 17:08:03
マサオ
45スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 18:35:18
スズケン
46スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 21:37:42
「個性的だが」が「個人的だが」に見えた
上の意見は却下
47スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 04:43:56
ただのギャルゲっぽい絵とかに全然萌えない
今の時代個性的じゃないと生き残れない気がする
48スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 18:27:04
個性的という名で非個性的なものを売るのが現代
49スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 19:33:29
吉田戦車は萌え
50スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 02:38:46
厨二は自分の好きなものこそ個性的だと思ってる
51スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 04:26:09
厨二は個性的だと思うものを好きになるんだお
井の中の蛙が知りうるマイナー絵師なんてたかが知れてるが
52スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 03:38:30
>>49
わかる
53スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 21:03:46
萌えれるものは人それぞれで
ギャルゲ系の自称萌絵はそっち系の人にしか受けないと思う

個人的に萌えるのは等身高いキャラ(ちょっと前のにしー)
54スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 01:16:30
エロゲーって言っても沢山あるからなあ
とりあえず、目が大きくて、陰影が濃くて、目や髪の毛が細かくて、全体的に丁寧な物が典型的なエロゲ絵かな
55スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 08:23:18
結局、どの系統も流行すれば自然と氾濫してしまうのでは?

他者が真似できないほど個性的なら別だけどねw
56スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 15:41:49
作者の性的嗜好が反映された絵はエロい
57スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 15:59:33
は?
58スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 16:29:26
 竜騎士いがい浮かばない
59スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 21:19:26
萌えれない
60スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 16:35:03
東方原作のZUN絵は下手な上に昭和だけど萌える
二次絵は別に……と思う
61スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 14:33:45
東方はヘタウマじゃね?
中学生の上手い子が描いた純粋さが魅力、みたいな
62スペースNo.な-74:2009/01/04(日) 01:14:48
ZUN絵は不思議な魅力を持ってるんだよなあ
一概に下手と言えない何かがある
63スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 21:12:34
ZUNは竹内崇や竜騎士みたいに
どんな絵師が描いてもキャラが判別できるっていう
特徴付けは上手いなと思う
64スペースNo.な-74:2009/03/04(水) 17:51:27
福本先生の絵
65スペースNo.な-74:2009/03/04(水) 21:35:31
絵柄以前に東方のキャラって全部同じとまでは言わないが、どれも似通って見える

ナイトキャップ被ってるとか、肩くらいかそれより少し下の長さでゆるいウエーブの髪型とか
服はジャンパースカートかワンピースで丈はフレアのロング
で、何かみんなくるぶしまでの短くて二つ(三つ?)折りの靴下はいてる印象
66スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 00:03:44
ZUN+エロ=ZUNエロ
67スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 22:03:11
鬘雅和の絵は?
68スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 00:26:29
>>66
日本語でおΚ
69スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 01:39:57
あさぎ桜氏の絵が意外と男性人気があってびっくりしてる
可愛くない訳ではないがいまいち良さが分からない自分は感性がおかしいのかも
70スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 11:47:35
個人の好みにおかしいもおかしくないもないだろ
71スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 12:15:19
同人じゃないけど:

野山映(花蟲)
ききやま(ゆめにっき)
itoman(ハサマ)

人体としてはおかしいけど:

本庄雷太(絶対少女)
ウメダダイマル(最近見ないが…)
72スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 16:52:16
>>69
小動物みたいで可愛いし和む
あとシチュエーション作りが上手いしな
73スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 07:37:26
福本先生しかありえん
74スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 10:44:29
トリコロは良かったなぁ
かなりデフォルメきついけど、上手いし、可愛いし、洗練されてる
75スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 17:20:23
カイジの鋭い顎に禿萌え
76スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 18:53:35
>>69

あの古臭い腐絵は良いな
古き良きBLの時代の
上手くないけど萌えるっていう
77ジュン:2009/05/04(月) 09:36:43
ガンダムSEEDも出始めは個性的だった
78スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 16:03:56
肘が上手で太もものムッチリ感が好みならジャケ買いします
顔はあまり興味ない
79スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 23:35:21
いのうえ空とか?
80スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 22:03:29
ZUN
81スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 23:20:50
大江戸ロケットとかけっこう好きだなぁ
82スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 07:57:18
らきすた
83スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 08:40:58
エタメロとか悠久の絵師
84スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 09:48:22
スギサキユキル
85スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 21:40:18
武井宏之…いや、結構マジに
86スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 13:22:20
竹本泉
87スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 15:44:18
パタリロの人はいかがか
88スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 00:55:11
暗黒絵師ヨダだろ。

個性的で萌える
89スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 01:18:18
夜麻みゆきの絵大好き
90スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 14:19:44
上手くないけど可愛いよな
あの崩れっぷりも計算かと思う
91スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 15:55:33
>>87
魔夜峰夫わかる! パタリロの初回アスタロト編のアスタロト様の雰囲気は萌える。
つやベタ入れない処がいいよね。あとこの人の描くゆるい短髪ウェーブの髪の美しさは
タダごとではない。

あと福本先生の男性キャラのセクシーさは異常。 

そして萌える個性的な絵柄と言えば徳弘正也最強。絵的なバランスは微妙なのに
キャラの表情がカッコかわいい。久々に「ふんどし刑事ケンちゃんチャコちゃん」読んで
萌え死んだ。
92スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 19:43:06
腐女子唾飛ばすな
93スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 20:41:47
>>92
死ねよ
94スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:30:29
>>92
男がなんでこのスレにいるの?
95スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:33:09
>>92
死ね
96スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:39:11
>>91
全面的に同意
気にすることないよ
97スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 05:45:42
>>49
上手いよなー
吉田の描く美少年は魔性の香りがしてかなりエロイ


長田ノオト
ギャグ描かずに徹底的に鬼畜グロエロホモを描いて欲しい
98スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 12:58:51
わたし女よっ!失礼しちゃうわねもう!
99スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 10:31:38
煽りとかじゃなくて純粋な質問なんだけど、このスレって男禁なの?
個性と萌えの両立って面白そうだからレス入れてたんだけど…
100スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 14:37:40
>>99
普通に、スレタイに沿った語りをレスする分には、べつに良いのではないでしょうか。
>>92がちょっと困った酔っぱらいだったので注意されただけで。
101スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 14:19:45
確かに福本信行の男性キャラの手は……イイ!
102スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 15:21:40
いつの間にかronnie del carmenの漫画が出てるんだね
買わねば
103スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 16:00:55
きゆづきさとこ大好き。
極端にデフォルメされた絵が好きだ。
104スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 03:31:30
やっぱりひだまりは最高だわ
極度に記号化平面化された画面が素晴らしい
105スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 14:58:51
ひだまりどうみてもぶたまんじゃん下手だし
106スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 06:39:37
アニメーターはゲロウマ
107スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 18:42:44
ミニョーラは天才
108スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 12:45:59
ゴージャスは萌える
109スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 13:13:43
個性的というか流行から外れてるだけかもだけど
吾妻ひでお、竹本泉の三頭身女の子キャラは萌える
あとグルグルの人の絵も
110スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 18:47:02
遊戯王の絵
女キャラはフィギュアっぽくてイマイチだけど
111スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 20:50:26
渡辺明夫…Lの季節とかヤマモトヨーコの頃はまさに俺の青春
ろっく?何ソレ美味しいの?
112スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 02:51:45
ワダアルコ
創作始める以前は好きになれなかったが、あのセンスは真似できん。憧れる。
113スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 04:10:17
TAGRO
作風が絶望的に合わないのが残念だ
114スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 02:15:51
ゲートキーパーズ(アニメ)の絵
古めだけど、DVD再生始まると全然気にならん(ヒロインかわいい)
115スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 05:29:12
海藍
女の子がほんと可愛い
116スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 22:42:05
福満しげゆき とか

ワガママなおヨメさん(´く `)
117スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 22:56:26
福本伸行
118スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 23:31:27

高橋和希の絵
個性的かつ所々がすごくツボ
男キャラは線の細い美少年からマッチョ、おっさんまでなんでもござれで
女キャラも魅力的だと思う(BMGとかキサラとか)
119スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 23:52:24
平野耕太

なぜだかは分からない
凄く萌える
120スペースNo.な-74:2009/12/17(木) 16:45:45
>>93
クサ女子乙
121スペースNo.な-74:2009/12/17(木) 20:21:01
冬目景の女の子、萌えるなぁ。
122スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 15:36:52
>>93-96
脳板はもう腐りきった
123スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 16:21:45
腐が悪いんじゃない
唾飛ばしたやつが悪い
124スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 13:32:25
原田たけひと
今では似たの多いが、あれは個性的と言っていいと思う
125スペースNo.な-74:2010/04/28(水) 18:39:32
>>109
ちょっと古臭いけど「かわいい」の記号としては完成されてるんだよね
手癖が個性になっててバランス崩れても「ああこう言う絵柄か」ってなるし
126スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 07:18:03
>>93-96
こういうのをゴキ腐りっていうらしいね
大事なことだからカギ括弧付けて言います

『ゴキ腐り』
127スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 10:18:17
>>126 お前がゴキブリ
128スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 13:40:14
なぜわかった
129スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 20:53:16
漫画家っていうか、もう漫画技法書の人だけど
菅野博士の絵が好きだ。
130スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 21:11:35
萌絵にしか萌ない奴も少ないだろ。
131スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 04:52:53
132スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 06:29:51
腐女子にそこまで嫌悪感とかなかったけどこのスレで嫌いになった
133スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 13:03:49
女性向けじゃないかもしれないけど長谷川裕一。女の子が可愛いし画風も好み
あと個性的というより古い絵かも・・だけど、藤子Fと横山光輝
藤子Fは男の子も女の子も可愛いし、横山はバビル2世とか男前キャラがマジ萌える
134スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 23:29:34
絵が個性的でも
キャラの行動で萌えたり、人間くささで萌えたり、ギャップで萌えたり
するよね?
135スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 00:58:45.57
>>134
藤田和日郎の絵はかなり苦手なんだけど
からくりサーカスのしろがねには萌える
136スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 09:43:50.88
>>126
一時同人板にゴキブリって広めようと連呼してたが
全然定着しなかったヤツなw
137スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 22:42:54.91
男性向けエロ読んで思ったけど絵の上手さと
エロさって必ずしも比例しない
ていうか絵が未熟な人のエロまんがの方が
欲望がガンガン伝わってきてエロい
上手い人のはすごいうまいきれいで終わる
エロポーズの見本市みたいに感じるだよね
138スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 13:45:05.66
木島日記や北神伝綺の森美夏
139スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 09:40:10.86
F・Sの描く女の子とマッチョが大好きだ
女の子はとくにムッチムチ・垂れ目・ホクロの位置がツボにはまる
男キャラでもお馬鹿なノリに笑いつつ萌える

「俺はこういうのが好き!君はどう!?」
っていうのが伝わる絵は見てて楽しい
140スペースNo.な-74:2011/08/15(月) 05:19:07.51
押切連介は絵下手だしクセがあるけど
女の子はなぜかとてもかわいい
黒髪ロングの影のある少女
141スペースNo.な-74:2011/12/26(月) 12:49:51.08
ミスミソウの春花とかでろでろの留禍とか
142スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 19:08:46.31
age
143スペースNo.な-74:2012/03/05(月) 18:09:25.68
age
144スペースNo.な-74:2013/01/22(火) 21:50:12.44
手塚治虫の女キャラって今見ても萌えねえか?
古いっちゃあ滅茶苦茶古いんだけど、なんていうのか不朽の萌え要素みたいなものがある。
あの頃の萌え要素といえば、巨人の星の明子姉さんとかだったんだろうけど、当然の事ながら今見たら全然萌えない。
145食蜜さん:2013/06/15(土) 17:34:44.80
最近のアニメで言えば、、、京アニのFreeかな
男子向きだと、、、、俺の青春ラブコメかな
個性的だけど、萌え、消えてない
146スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 23:25:14.07
age
147スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 09:21:04.83
初期のビックリマンシールの絵柄には不思議な魅力を感じる
ほぼベタ塗りなのに妙に艶っぽい

後継の(ソシャゲっぽい絵柄の)は、細かいし丁寧だしエフェクトめっちゃかかってて
「大変だね〜」とは思うが萌えとは逆向いたように思う
148スペースNo.な-74:2014/04/18(金) 14:55:40.98
そもそも才能でしょ(笑)
149スペースNo.な-74
吾妻ひでおの美少女はいつ見ても萌える