結局絵うまくなるにはどうすればいいわけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
948スペースNo.な-74
エスパーすると>>天才と、全く才能の無い極端なのは端っこの一部で
この全く才能の無い人間がうまくなるには
どうすればいいか教えれって事か
949スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 00:23:28
>>948
なにを言ってるんだ?
天才なんてほとんどいないからプロも殆どは凡人
つまり凡人でも努力しだいでプロ級になれるってことだろ
950スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 00:23:48
2ちゃんにいる奴は決して秀才になろうとしない不思議
951スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 00:24:24
マジレスすると
「全く才能の無い人間」だと思い込んで言い訳してるだけ
または努力の才能が無い

「天才」が殆どいないんだから、反対側もそんないないよ
952スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 01:12:38
>>949
凡人でも努力次第で「絵」がプロ級になれる
ここに「野球」「サッカー」「物理」「数学」「マラソン」等を入れれば
そんなの大嘘と誰でも分かる

でも絵だと騙されちゃうから困り者
953スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 01:28:18
東大理1の偏差値は67
正規分布を仮定するなら偏差値67以上とは上位約4.5%に相当する
半数近くは経済事情などで大学進学を諦めている上での数字なので現実には上位6-8%程度か
プロ級の絵師になる、という難易度とはあまりに程遠い容易さである

つまり努力すれな誰でも東大に入れる、努力していない奴が言い訳してるだけ
という結論に達するほかは無い
954スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 01:28:50
プロスポーツはうまさの価値が一次元的で、席の数も決まってるでしょ
でも絵はそうじゃないから。
955スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 02:22:10
某○才スレとかだといい年こいても下手なの多い、俺含め
逆に底辺スレじゃ経験数ヶ月でメキメキうまくなる人も
956スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 03:41:50
プロ=上手い、プロ=上手い奴しかなれない、才能は乗り越えられない、努力は天才に叶わない
一日に何十枚も書くのは不可能

これを決めてるのは全部自分自身
こうやって限界を決め自分で納得して努力を放棄してるんだ
お前等より下手なプロなんていくらでもいる
世界の偉人もいろいろ言ってるよ
・天才ってのは、自分を信じる、自分の力を信じるってことなんだ。byゴーリキー
・誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。by野口 英世
・努力しない天才よりも、努力する鈍才のほうがよけいに仕事をするだろう。byジョン・アヴェブリー
・天才――賞賛するにあたらない。一種の精神病だ。byフローベル
957スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 04:10:27
詭弁の法則

4.主観で決め付ける
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「凡人でも努力次第で「絵」がプロ級になれる
ここに「野球」「サッカー」「物理」「数学」「マラソン」等を入れれば
そんなの大嘘と誰でも分かる」


m9(^Д^)
958スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 04:14:08
論理だか哲学だかわからんけどさ
せめて上手く見える方法って無いのかね
959スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 07:44:45
4.主観で決め付ける
>>これを決めてるのは全部自分自身
>>こうやって限界を決め自分で納得して努力を放棄してるんだ
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
>>お前等より下手なプロなんていくらでもいる

>>・誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。by野口 英世
この言だけは認める、野口の業績は全て捏造で詐欺師として科学界では有名
つまり純粋に努力=捏造で国内だけだが偉人と思い込ませることに成功した
960スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 07:48:52
先生に耳が痛くなるほど言われたのは、とにかく書け、描いて書きまくれ。
才能というのは、努力を怠っている人間が使う負け道具だそうです。
ちなみに、絵の上達練習として、一日に一回は手のデッサンをするといいそうです。
それが毎日の積み重ねで、一年後には目に見える上達をするとかしないとか。
961960:2008/07/07(月) 08:05:34
あぁそうだ。
ただし、ただ描けばいいわけじゃないけど。
「形をそのままかく」とか「細かいところまで描いてやる」と意識するのが大事で、ただ枚数書けばいいんだよなと与えられた課題をただ黙々とこなすのでは上達は薄いそうです。
962スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 08:14:32
無いものを有ると思い込もうとするといろいろおかしくなる
963スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 09:30:18
プロに求められるものは、まぁうまさもあるが、なによりも早さ!
それに尽きる!



964スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 10:08:48
速さ、ニーズ、説得力、長視(数分でも良い)に耐えられる事、
印刷されたものが生原稿と較べてあまり劣化してない事

「うまい」とか「才能」という言葉自体が多様で曖昧だが、とりあえず上記が出来てないとダメ
「うまいのか、才能あるのか」に関心向けるよりは、プロの最低条件持つ事に集中すべき
まぁ、これが出来てたら「(プロ最低ラインは越えてるという意味で)うまい」と言えるけどね
あと、哲学齧った事のある人間なら常識なんだが、「理由」は必ずあとから発見される
だから「才能」については後付け
965スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 10:16:30
長視?
966スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 10:22:29
長く視ていられると言う意味
あんまり使わないけどね
967スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 14:44:04
車の運転は努力すれば出来るようになる
レースで優勝するには才能が必要になる
968スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 14:59:59
レースっていってもF1クラスなら才能が必要になるけど
それ以外は努力でなんとかなるだろ
969スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 17:01:11
魅力的な線を狙った場所に的確に引く技術の重要性を確信した時、ようやくスタートラインに立つんじゃないか、と。
970スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 19:06:06
どうして二元論的に語ろうとするかね
努力+才能=画力
でいいじゃん
971スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 19:15:13
いいから描けよおめーら
972スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 21:42:17
>>970
それが一番分かりやすいな
身につまされてきたので
俺も今日から努力度アップ!
973スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 21:55:46
才能がほとんどないやつが努力すると
かえって悪化する節もあるので

才能 ^ 努力 = 画力

だな
974スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 22:17:57
努力xを変数とした成長曲線の関数をFとして F(x)=Y(画力)
例えばF(x) = K * logN(x)だと練習量の累計がN倍になる毎に画力はKアップみたいに

これだと才能を決める係数Kが1ポイント低いとN倍、2ポイント低いとN^2練習しないといけない
それらしい感じになると思う
天才ってのはこのKが10くらいで凡人は5、無能は2〜3とかね
975スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 23:23:53
どんどん描いて、どんどん失敗した方が
長い目で見るといいと思うけど。
失敗したら、じゃあどうすればいいかって
考える機会が与えられるってことだし。
976スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 23:27:47
一次式やめて対数にすれば・・・、って話じゃなくてさw
どうして「プロ」「天才」「上手い」が一直線なのかな〜と
それぞれ違う意味を持つ言葉じゃん

「上手くなりたい」って話をしているのに、
「凡人でもプロになれる」とか「プロ並の天才」とか話が混線しすぎw頭こんがらがるw
そういうこと言う人は若いのかもしれないけどw

へたくそでもプロになる方法はいっぱいあるよ
誰かに雇ってもらうだけなら、最低限の技術と、経歴が大事だし
自営業名乗っても、一応は「プロ」でしょ

あと繰り返すけど、天才の絵と、秀才の絵は違うものだよ
凡人+努力=秀才になっても、天才にはなれないし
逆に、天才も、秀才と同じ絵は描けないよwだって余計なセンスがあるんだもんw

天才と同じ絵を目指して、同じ売り込み方しても「失敗」するだけよw
977スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 23:31:29
いい事言った
978スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 23:43:46
なぜ草生やしてるんだろうか
979スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 23:47:09
良い言葉すぎて不毛の大地に草が生えたんだよ
980スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 23:48:22
スペースのかわりにwおくとwたのしくならないかw
981スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 01:33:20
才能とはすでに持っている力の行使であり使わずにはいられない力であり
手先の器用さでがんばって描くのとはちょっと違う
982スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 01:41:34
まず第一に
・自分に絵の才能があるのか、ないのかの見極め方

次に
・才能がない場合はどうすればうまくなるのか
・才能がある場合はどうやって生かすのか

全然わからない
983スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 01:47:51
1つ目は、ひたすら描いたり人に見せる中で次第に見えてくる
2つ目は、見えてきたダメな部分を鍛える
3つ目は、誠実で業界での動き方知ってる大人の人にアドバイスもらう(才能なくてうまくなった場合も一緒)

才能は事後、他者、未来の自分などによって顕わになる
あとは自信持って行動すればOK
984スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 01:57:12
>>983
ありがとうございます
描いて人に見せるところから始めてみます
985スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 02:02:16
あるかないか自分でわからないなら無いと考えて間違いない
才能がなくても記憶力があるなら練習した分だけ上手くなる
986スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 02:17:11
自信無くすと本当に全てが減衰するから、
適度に保ちつつ同時に、
自分の能力を常に注視し疑い修正し続ける事が出来るか

天才といわれる人って、やたら胆力というか負けず嫌いというか忍耐力というか、そういうのがあるよ
その意味で努力と才能は不可分と言っていい
987スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 02:32:20
天才は自分の才能が強力すぎて、自分の才能のドレイになってしまう人。
どうも努力ができない・・・苦手だ というのは
自分の才能が自分の自我に勝てないほどちっぽけなものだからさ
988スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 03:17:28
自分の才能の奴隷でも良いと思えたら快適だよね、実際そういう人いるし
逆に奴隷であるのが許せなければ苦悩する、これも実際にいる
つまり、当人の性格による苦悩の問題
だからその1行目の発言には大した意味は無い

2〜3行目の意味は多分「苦手意識を持つのは元手(才能)が無くて増えないから」って事だと思うけど、
それならそれで自我の方で進んでいけばいいわけだし

一体>>987は何の言い訳がしたいのか
989スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 03:37:29
気分転換やリフレッシュのために使う時間の長さが才能を測る一つのモノサシだということ
才能が大きいほど集中力の続く時間が長くなる
990スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 03:39:47
987の才能を本能に変えるとわかりやすくはなる。
991スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 09:32:26
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
992スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 12:04:32
>>989
それならわかるし、多くの場合そうだと思う
ただ、本人にしかその時に味わってる濃密さはわからないけれど
(=まず自分がやってみなくちゃわからない)

>>990
>>987がそうだとして、
そういうモデルを提示する事が果たしてスレタイに答えるものなのだろうか
構造だけでは希望が無いんだよね


つーことで梅
993スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 15:38:44
(´・ω・`)
(´・ω:;..
(´::;. .
;... ..
.
















994スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 18:32:11
絵を描きたい気持ちと集中力、先・後天的な絵のセンスがゴッチャになってきたなw
ゴッチャになるってことは、お前らが思い描いているような「天才」は
僅かに有利な状況から、努力でのしあがったということさ
1%の才能と99%の努力が大事
995スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 21:26:43
統計的には各学科の成績は遺伝子で6-7割決定されている事が判明してるけどね
また年齢が高くなるほど遺伝子の寄与度が大きくなる
「昔神童、今普通」ってやつの原因がそれ(若い人は聞かないだろうけど)
子供のうちは努力のウエイトが大きいが成人してくると遺伝子の差が如実になってくるため
996スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 23:05:48
才能は、無いなら無いでいいと思う。もし無いとしても
無いという事実を受け入れられれば、劣等感や焦りから開放され、絵が好きなままでいられる
そして、才能は誰にでも有る訳ではないが、真心を込めることは誰にでもできる
997スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 23:35:17
1000なら俺は天才
998スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 23:45:02
埋め
999スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 00:06:55
>>999なら絵が見違えるほどうまくなる
1000スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 00:15:25
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。