結局絵うまくなるにはどうすればいいわけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
150スペースNo.な-74
右脳派左脳派で違いがあるかわからんが
絵はある程度生まれながらの才能が必要なのは事実だと思う。
絵とかまったくダメな人も世の中にはいるし。
脳には確実に個人差があるよ。
151スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 00:35:08
理論か・・・
どっか習いに行ったほうがいいのかな
152スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 00:47:12
言葉を記号的に認識するのが左脳の仕事で、
記号の意味を認識するのが右脳だと勝手におれは思ってる
だから分析するときに言葉を使うのは、効率的にいいんじゃなかなーと思う
153スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 01:16:51
>>150
少なくともデッサンに関してはひたすら観察力の問題だから、才能は一切関係ないよ
デッサンある程度できれば、少なくとも美術家として出発点に立てるわけだから、
絵描くの好きな人は希望持っといた方が良いよ

以前、絵を描くのが死ぬほど苦手って人に、横で注意深く描き方や問題点を指摘したら、
本人にとっては震えて涙が出るほどに上手く描かせる事ができた
正直絵としてはせいぜい50点くらいの出来だったけど、
的確な言葉があるとあっという間にこの程度にはなるんだなぁ、と思い知った
154スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 01:21:27
「観察が出切る人」は具体的に脳の中で
どんな事を考えてるの?
まず全体を見据える視線が合って
細かい所まで見ようと思えば、フォトショを拡大するみたいに
そこだけクローズアップが出きるんでしょうか?
あえて言語化するとどんな感じですか?
155スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 04:10:07
具体的ではないかも知れんが、俺の意見をば↓

A「今ひかんとするこの線の為に必要な理論や知識や技術を逐一呼び出したり編み出してはひたすら実行の繰り返し」タスクと、
B「それはこの部位やその周辺や絵画全体にとってふさわしいものであるかを理論や知識に基づいて常に見据える」タスクの同時進行。
A実行の為にクローズアップが必要で、Bがそれを許せばクローズアップするが、決してBを終了してはいけない。
つまるところ、俺にとって作業としての“絵を描く”とは、Bの視線を背後に感じながらAする事。
別にこれは「理論云々だけで絵を描くべき」という事ではない。
でも、理論云々だけでも描けるほどに絵の歴史は豊か。


「憂う瞳」「金属の光沢の表現」「肩と胴の自然な接続のさせ方」「バランスの良い構図」「鑑賞者の視線誘導」…
など、絵の描き方にはだいたいにおいて既に定石があるので、あらかじめ知っておく。先達の優れたアイディアはどんどんパクってしまえ!
あと、自分なりの描き方や感覚や指の動きの癖…など特性も知っておく。自分自身を知れ!
理論や知識や技術があるだけでも、完成形をイメージする力はかなり上がるから、その習得をおろそかにしてはいけない。
それらがあればあるだけ、少なくとも描く前からあきらめたりはしない。
今俺がイメージしているものを俺は描けねぇ…→イメージする事すら躊躇・放棄→手ぇ動くわきゃない…がかつての俺。
いや、今もまだ道の途中。多分永遠にそうだろう。でも前よりはマシになったはず!、と思う。
事前に完成形のイメージが固まっていると描画も一気にできるし、最短時間・労力で完成したものって見る人にちゃんと伝わる。

ダヴィンチが言ってた。「画家は万能であれ」
ドゥルーズが言ってた。「止まっていてもスピードを」

駄文失礼しました。
156スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 07:45:54
ヒトカクとファンタジーの世界を描く景観編
これ最強
157スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 09:37:19
俺は
「ここはこういう形のハズだ」
「ここの線はこういうふうに曲がってるハズだ」
という先入観と思い込みを減らすようにしたら前よりちょっと良くなったみたい
158スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 11:22:59
思い込みを外すのって重要なんだけど
これを出来るか出来ないかは結構大きいよな。

たとえば「手はもみじみたいな形をしてる」と思い込んでたら
子供が描く「もみじの葉っぱみたいな手」しか描けない。

パースつけたり指の動きやパースつけたりしたときのシルエットみれば
「あ、全然もみじじゃねーじゃん」と理解出来るんだが
ここに至れるか至れないかはほとんど運な気もする。

すぐわかる奴もいるし、一生判らん奴もいる。
159スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 11:24:00
なんか「パースつけたり」が重複してるな(汗
160131:2008/01/18(金) 12:11:31
昨日右脳左脳を言い出したアホですが
あれから荒れないでタメになる議論が交わされてて嬉しいです
っていうか>>132-158の流れで自分の言いたい事がすべて代弁されとる
でも自分だけでは絶対文章出てこないしまとめられんし
胸のつかえが下りた感じ ありがとう
161スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 13:33:08
胸のつかえが「取れた」な。

肩の荷が下りたと混同?
162スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 15:11:55
>>140
ちょっと目から鱗
自分そんな賢くないから嬉しいよ
163スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 15:34:34
自分の絵は下手くそだと思い続けろ

自惚れたら終わりだ
少女漫画が良い例
164スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 15:35:30
少女漫画馬鹿にするやつに大したやつはいない
って思うなぼく
165スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 15:41:30
少女漫画は技術だけでは描けないよ
そういう意味では高度なジャンル
166スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 15:55:29
スーパーマンガデッサン買ってきたが全く理解できない
オワタ
167スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 16:02:15
何百回も何千回も読んだ上で言ってるのか?
168スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 16:03:48
そうだよな、ちょっと卑屈になりすぎた
風邪が治ったらこの本と真剣に向き合うよ
169スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 16:10:04
金払って買ったんだから値段分は活用しとけよ
170スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 16:43:45
>>161
こっ…このスレは国語の勉強にもなるなあorz
171スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 16:58:21
ここの板でいうと絵のうまいっていう基準はイラスト系になるのかね
画家がイラストうまいってわけでもないし、その反対もそうだし
いろいろ基準あって絵がうまいとはとか考えるとややこしくなる
ただ単にいかに写実的に描くかってだけなら話は簡単なんだけど
172スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 17:26:38
すまんなどうも少女漫画を読めないもんで馬鹿にする傾向がある。
昔は、読んでたよ。

体は奇形、背景は白かトーン、ストーリーは鳥肌物、そしてタイトルはウケ狙いだろ?

たまに絵柄で神がいるけどストーリーは、代わり映えしない。
長編になるとだいたいは、主人公が倒れる鬱な展開が待っている。

まぁ、昔の漫画家は、ストーリーと絵が上手い。
だけど絵柄が古いままで成長しないのが難点。

で、少女漫画のすごさを教えてくれよ。
読みたいと思えるくらいの奴を。
173スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 17:30:43
面白さ・すごさは教えられて気づくもんじゃないべ
自分で見て見出せないなら合わないだけ
174スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 17:51:17
こいつら100%伝説が好きだった
175スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 19:31:24
個人の作家性が出てて「凄い」と思わせるだけが漫画じゃないんだよな。

代わり映えのない話に似たような絵でも
読者から一定数の需要があって
それを作り上げる職人、みたいな感じ。
少女漫画だけじゃなく今のヲタク系漫画も同じ
176スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 21:31:26
パタリロかな
177スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 01:21:11
ネ実から来ますた
178スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 02:20:29
>>172
萩尾望都のSF〜幻想系はとっつきやすい
“百億の昼と千億の夜”とか“11人いる!”とか“スター・レッド”とか“半神”とか
少年誌連載のものは厳密には少女漫画と言えないかも知れんが…
179スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 02:21:32
まゆみ!オヌヌメ
180スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 02:22:33
>>172
「風と木の詩」おすすめ
181スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 02:26:44
まゆみ!なつかしいなwwwwwwwwww
ボーバーwwwwwwwwww
182スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 16:25:28
自分が納得するまで諦めずに一つの作品を何度も細かく修正しながら仕上げる。例え何十年かかろうとも。
183スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 16:27:51
行き過ぎた完璧主義は身を滅ぼす
184スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 20:11:55
行き過ぎた完璧主義は身を滅ぼすが
かといって妥協も過ぎれば身を滅ぼすし
何より描く意味を見失う

何事もバランスッスよ
185スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 20:14:02
俺の友達には両方いるよ。

完ぺき主義で年1本くらいしか描けない奴と
それを侮蔑して描き散らしてぜんぜん進歩なく売れない奴。

そしてその10倍くらい
完ぺき主義を口実にして描かないタダの怠け者もいるが。
186スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 20:22:16
 
187スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 21:32:02
服の描き方って
パーツごとに単純化して覚えた方がいいのかな
188スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 21:42:01
服に限らず全部そうしたほうが描きやすいぞ
189スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 22:07:21
残念ながら作品を勧められても少女漫画の良さは、わからんな。
190スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 22:08:23
単純化難しい
写真見て描いてるときに、特に濃い色の服なんかだと
「これ立体化したときどうなんの?」ってことが多い
191スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 16:06:28
>>189
なんつーか別に読まなくてもいいだろ
お前が読まなくても誰も困らないし
192スペースNo.な-74:2008/01/22(火) 00:50:55
結局右脳とか才能とか下らない事を言う前に
色々な物からパクッて考えながらたくさん描けってことでしょ?

193スペースNo.な-74:2008/01/22(火) 02:11:18
うん
でもある程度考えがまとまらないと動き出せなくて…
194スペースNo.な-74 :2008/01/25(金) 04:18:30
ひぐらしの漫画2話分模写してみたけど
それだけでも結構成長した…かも 手とかうまくなった気がする
絵柄が似てるせいもあって楽しくかけたよ
195スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 04:55:52
最近CMがわんさか流れてる「まんがの達人」ってどうなんだろ
196スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 05:46:58
結局本を参考に描いてみようって感じじゃないか?
197スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 07:03:07
ペンや本ばかり集めて満足する感じ
結局は別に時間を作って自力で絵を描かないといけないという
198スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 07:07:12
1号が390円
2号〜69号が890円×59=52510円
足して52900円

この予算でフォトショELとペンタブ買って雑誌買って
古本屋で見本にする漫画買ってノート買って絵描けるな
199スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 07:55:33
漫画の達人、とりあえず買ってみた
ペン、インクで390円は安いだろうと
使い心地はまずまず
これから特典が得な号だけ買う予定
200スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 09:34:49
トーンが付属する号もあるんかな
201スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 17:23:00
丸ペンで何を描けというんだ
202スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 18:58:32
俺も買ってみた
人間のかなり基本的な描き方(大まかなポーズを書いてアタリとって、とか)とか
トーンベタホワイト等基本的な道具の使い方とか
ストーリーの考え方の基本(観察、メモ、とか)とか
ごくごく基本の部分ばっかりだった
絵を描き始めた直後の中学生とかじゃない限り
内容はほとんど既知のもんばっか
203スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 19:41:40
まあ要は自分を奮い立たせて描くという方向に持って行かなきゃだめなのさ
教材が良かろうが悪かろうが関係無い
自分はものぐさなので他の板でリクエストもらって描いてるよ
204スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 20:47:56
基本ばっかって愚痴ったけど
初心にかえって自分の描き方を一切捨てて描かれてる通り描いてみたら
なんか新鮮な気分
こういうのも悪くないな
205スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 12:59:07
むしろ第一号から応用やってどうする、って話だが
206スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 15:59:31
>>205
正論!基本あっての応用だからな
207スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 16:29:13
>>194
何故ひぐらしとつっこんでほしのか
208スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 22:12:25
よーし頑張って描くぞ
もちろん明日から
209スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 18:26:54
お前らどこに就職するんだ?
210スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 15:00:53
なんという良スレ。
211スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 16:07:59
漫画の基本か。やっと原稿用紙の使い方がわかったとこだw
212スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 05:09:35
まったくのど素人なんだが、
シェパードのやさしい美術解剖図を模写してたらうまくなってきた気がする。
エンピツでの濃淡の表現なんかが勉強になります。
213スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 06:06:38
シェパードはいいよな、骨格とか緻密に描かれてたのが各部別に乗ってるし
骨に沿って、筋肉がどうついてるのかも分かる
ルーミスなんかより、よっぽどお勧めな気がする
214スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 12:44:37
ジャックを忘れるな!
215スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 16:30:37
ハムはだめだろ・・
216スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 18:11:00
>>215
屋上
キス
217スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 10:12:18
ゆかいな犬のCMに騙され、通話料を余計に払う愚かな日本人
ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202294239/

249 神主(千葉県) [] 2008/02/06(水) 21:04:34.41 ID:KewpvEgQ0
人種差別プランまとめ

http://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg
              日本人   韓国人
基本使用料      9600円   4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   130円/分   5円/分)
218スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 21:24:25
厨房の頃、ガンプラとかを組み立てまくって物体を頭の中で三次元で捕らえる?
方法で練習してたが、結構上達したな。
ただしこの方法に慣れすぎると、物体を少し崩した方が自然なる絵を書くときに
すごい苦労するぞ。ソースは俺だ。

219スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 21:55:38
>>49
いろんなところから持ってきてひとつの物語にするセンスは抜群だな
ニコニコのMAD職人にでもなるといいよこの人
220スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 07:11:02
皆落書きつまらないんだな?アホな奴等ばっかしだ 自分が何故絵が好きで描いてるか分かってんの? 適当に描きちらせよ それができない奴は筆を折れ 例えば好きな絵描きがいるとするだろ?そいつの絵を模写しまくるとかね。
そして自分は上手い!と自惚れろ 最初はそれの繰り返し 大丈夫気づいたら大分上手くなってるから
つーか無意識に楽しめてない奴はまじで趣味でやる事をおすすめするよ 完
221スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 07:21:21
いつまでも落書きでいいならそうしてろ
222スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 08:53:42
てっとり早く人体の構造が把握できて
それなりに描ければいいという奴は
視覚デザイン研究所の人体デッサンがマジおすすめ
無駄なページが無い
223スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 13:27:38
一番大事なのは2ちゃんを見ない事
224スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 01:24:35
そそ、アドバイスする奴は絵が描けないから
だから滝に打たれれば良いとか忠告が来るんだ
225スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 02:59:42
ところがどっこい
226スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 04:21:37
描けると思ったらピカソで…
227スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 04:58:04
>221 詳しくは言いたくないけど一応絵で食っていけてるよ。やはり自己主張の強い奴は叩かれる運命なのか…
228スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 07:19:34
>>227
そういう慣れに頼るやり方だとなにかのきっかけで絵が崩れた時立て直しが効かない
現在絵で食ってるかどうかは関係ないな
229スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 07:40:20
うまいやつはラクガキのレベルが違うからな。
しかもそれ以外にしっかり描いてるし。

下手糞はラクガキ描いただけで、絵描くのが嫌になるんだよな。俺みたいに。
230スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 08:25:53
自分の作品とプロの作品を見比べる

レベル差に絶望したので2ちゃんでもとりあえず見る

自分の作品にどこが足りないのかを考える

考えていたらちょっと鬱になってきたのでニコ動でも見る

穴を埋める練習等、しなければいけないことを考える

とりあえずネトゲ

練習する
231スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 14:23:03
昔から、何かに感化されて絵を描き始めるもなんども挫折→絵を描かない(書いた絵は黒歴史として処分)
が周期的に起こってる俺なんだが3か月前に思い切って安いペンタブ買ってみたら
PCだし描いた絵を処分しやすいから絵を継続して描けるようになったんだがまた詰まってきた。
上達するにはポーマニがいいと聞いたので30秒ドローイングを毎日100体近くやるようになったんだけど
100体近くやるとさすがに疲れてほかの絵描く気にならないという習慣が1か月近く続いたんだが
遂にポーマニすらやる気が起こらなくなってきた。で、聞きたいんだけど30秒ドローイングって100体近くやる意味ありますか?
人の形を描くのは上手くなった自覚はあるけど描きたいものが描けない・・・・。
232スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 14:32:17
ポーマニは宗教。絵の上達のために描くものではなく頭と手の運動のそれにしかすぎないよ
233スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 14:35:31
あれが参考にしている「脳の右側で描け」は
半分くらいトンデモ本だよ
脳は世間で言われているほど左右で働きが分かれていない

でもだからといって練習法が誤っているとは言いきれない
恐らくあの本でも「右脳」云々は単なる権威付けで
練習法自体は経験的に導き出されたものだろうからね

でもとりあえず「練習」をしたいんなら解剖図を覚えながら
パース勉強して写真の模写でもしたら?
試みに変なことやっても誰も上達を保証してくれないよ
234スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 14:37:06
どういう風に上手くなりたいのか?っていうのが無いとダメよ
ただ単に「上手くなりたい」っていうのは抽象的すぎ
もっと具体的に、細かく目標を立てた方がきっと面白いよ
例えば「しなやかで美しい手をかけるようになる。」とか、
「背景を描くためにパースをマスターする」とかさ
あと、練習だけではなくて、ほかの作品もちょくちょく作るんだよ
練習って基本的につまんねーもんだからさ、
飽きないようにする工夫も大切だな。
235スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 14:37:09
>>231
ポーズのストックは増えただろうから、好きなアニメとかゲームとかやって妄想を膨らませて、
描きたいポーズを決めてみるといい。そして、そいつのポーズをまず描くんだ!
そしたら資料とかみながらそのポーズに服着せたり顔描いたり髪描いたりするんだ!
ポーマニよりおもしろいはず。
236スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 14:40:51
ポーマニは全体のアタリをとる練習にはいいと思う


俺がこれはいいと思ったけど役に立たなかったものはヒトカクサイト
いろんな方法が易しく説明されてるようでハードル高いあれ…
「肩のハンガーをここまで描いてみようね」とかサラっと描いてあるけど
その角度の向きでその長さを描く方法てのがまずハードル高いんだよ
237231:2008/02/10(日) 14:44:39
たくさんのアドバイスありがとう。
義務感だけでやってたからちょっと鬱気味だったけどなんか吹っ切れたよ。
これからはちゃんと考えて練習するよ。
238スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 14:45:19
hitokakuは初心者には難しすぎる、あいつ自分が描けるから説明はぶりすぎ調子のんなよ中村
239スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 14:45:47
>>236
おれはその部分は難しいとはおもわなんだ。
数学とか物理とかで3次元座標系で立体描きまくったせいなのかも知れんなぁ。
240スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 14:48:27
ヒトカクが向いてなかった俺だけど
先に筋肉骨格の場所覚えまくってから
前はさっぱりだったルーミス見たら先生の言ってることがよくわかった

人体描く方法も人によって得意不得意があると思ったよ


241スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 14:53:46
初心者にhitokakuは確かに厳しいと思う。
優しい言葉遣いで何度もフルボッコにされた覚えがある。
242スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 14:58:47
話し変わるけど、絵を描くときに立体がわからなくなったら粘土こねて模型作ってる人いる?
自分的には結構いいと思ってるんだが、俺だけかなそんなめんどいことやってるの。
243スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 15:03:01
つミクロマン
244スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 15:03:47
やりたいけど粘度高くて持ってない
かわりに脳内でこねてる
245スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 15:07:58
>>243
いやミクロマンみたいな人型じゃなくて、たとえば爪先立ちの見え方とか、背中に羽とかはやしたときの前からの見え方とか、そんな部分的なやつ。
246スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 15:44:25
ついさっきロボの部品をフカンで見た感じが分からんかったから練ゴムで大まかに作ってそれ見て描いてた。
やっぱり何にも縛られず描くのは楽しいな。
247スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 16:00:11
粘土でなにかオススメある?
水粘土と紙粘土位しか使った事ないんでもっと気軽に使えるものが欲しい
248スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 16:06:18
練りやすくて型崩れもしない
すなわち矛盾
249242:2008/02/10(日) 16:07:30
>>247
それ俺も知りたい。今は近所の文具屋に売ってた造型粘土?(石の粉が主成分らしい)をつかってるが、
フィギュアとか作る人たちが使ってるのとかの方がいいのだろうか?今の粘土は乾くのに時間がかかる。
250242:2008/02/10(日) 16:15:50
>>246
見逃してたwやっぱり粘土使う人はいるんだなー。ちょっとうれしかったり。
ねりゴムかー、簡単な形にはいいかも。重力に負けるような形になるとやっぱ固まるものじゃないとムリかな。

>>244
いつかその域に到達したい、、、
251スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 23:27:32
自販機とか木とかをかなり近距離で下から眺めたりとかすると楽しい
パース付いた絵を描く時の糧になるかもしれない
でも誰も居ないときにやらないと怪しまれる
252スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 23:32:25
写真撮っとけ
253スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 20:57:26
ミクロマンにポーズとらせて写真とるのがいいぜ
プロも使ってるワザ
254スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 21:53:56
プロって誰だよ
255スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 21:55:05
ミネソタ州在住の64歳の男性だが
256スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 23:03:30
屁理屈言ってる間は上達しない
257スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 08:25:20
>>254
オナニーのプロ
258スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 05:38:56
写真撮影の構図技術ってのはイラストの構図技術と全く同じだからやるといいよ
携帯カメラでもいいから
259スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 06:13:24
どう同じなの
260スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 13:50:53
どう同じって言われても同じとしか言いようが無い
構図でググってみなよ。構図の種類ってのはかなり多いから全部を把握するのは難しいが

写真撮影で構図を覚えることがイラストの構図をうまく決めれる事にも繋がる
結果楽にうまくなる。

だからミクロマンにポーズとらせて写真撮るのが手っ取り早くうまくなる方法
261スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 14:19:16
なんで写真で構図とるのか子供でもわかるように写真
http://www.imgup.org/iup558651.jpg

3つとも同じポーズだけど構図によってこの人形が動的になって
次に移る行動が想像できるようになる一例
アオリのやつはわざと右側に余白作ってる

なんで余白が必要なのかとかは努力する気がある人には後々わかるだろう
どうせ今書いても今だけ納得して忘れるだろうし書くのがめんどくさい
262スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 17:36:52
まず、画面観察者はそもそも、フレームの四角を規準に絵的バランスを取ろうとする癖があるんだと思う。
んで、↑の真ん中の絵の場合、オブジェクトがフレーム内の空間で左寄りにいるから、
画面鑑賞者が右方向へ勝手にバランスを取ろうとする意識を働かせて、
動きが画面観察者の脳の方で勝手に出来る…って事か?
263スペースNo.な-74:2008/03/02(日) 02:25:51
ttp://www.kawasaki-museum.jp/magazine/blog/report/
少女漫画における手塚、水野英子の執筆模様
開拓者にして、女性漫画家歴代最高峰画力
264スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 01:05:02
あげ
265スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 01:52:20
左向きのキャラが上手く描ける方法教えて。トレス以外で。
266スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 01:54:40
○を描いてアゴを逆につける
267スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 02:24:06
右向きって描きなれてるから、感覚で描いてる部分ってあると思うんだ。
でもそうじゃなくって、筋肉とか骨のつくりを考えると結構うまくいくと
思うんだ。

でもまぁ、俺も糞だからあてにすんな
268スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 02:39:35
感覚もそうだけど、どうしたって
「右利きは左向きの顔描くための曲線をひき易い」っていう肉体的制約がある
それを手っ取り早く改造したいなら、結局トレースが一番楽なんだよね
トレースしながらでも解剖学考えられるし

あと、「バランス取る時の利き目」みたいなのがあるんだよね
感覚や理論や指の能力と連動してそういう癖がついちゃってるから、
そこら辺も念頭におくと良い
269スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 02:41:26
昔、アフタヌーンにスズキという犬が出てくる漫画があって
登場キャラクターが全部ハンコだったの思い出した(ハンコ絵ではなく本物のハンコ)

顔の向きを一通り描いて、モニターにベタッと貼って自己模倣しながら描く、これでよし
270スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 02:46:43
どうせ何度も描くのは主役級のキャラだけだしな
脇役は一度描いたら、その後描かないから描き捨てでよし
271スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 07:23:30
ハウツー本の小さな見本よりリアルな大きさの人体デッサンした方が効果あるんでしょうか?
どうもソラで書こうとすると人体の構造が頭に入ってないから上手くかけなくて・・・
272スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 08:22:08
ポーマニの30秒ドローイングは手と頭の運動程度の効果って書いてたけど
人体模型としてはどうなの?
時間かけての模写を繰り返せば力付くんじゃないのか?
273スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 10:58:01
>>272
模型は筋肉がないヨ
274スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 15:34:47
>>273
え、あ…うん
ポーマニのは一応筋肉も付いてるんだ
それで、その筋肉としての質と言うか
人体を把握するうえで参考になるかを聞きたかったんだ
275スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 16:04:44
>>265
左右反転しながら修正ペン入れトレスしてたら自然と描けるようになった
要はあれだ、いかに集中するかだ
276スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 16:07:03
いかに「どう」集中するかが知りたいんでないの
277スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 17:34:55
好きな漫画の絵を何回も描きうつす 他人に評価してもらう
そのうち絵を描くとき気をつけなきゃいけないこととか、
自分の絵のオリジナリティが生まれてくる
278スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 18:37:59
「いかに」と「どう」はこめられた意味合いに違いあるのか
279スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 19:02:15
批評家はね、全体の2割くらいを見て批評する奴多いから当てにならない
残り8割無視だから、「これから面白くなりますよ」ってのが分からない

その癖、読み切りテンプレ物の漫画にもケチつける
批評は全部無視したほうが身のため
280スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 19:48:03
そもそも批評家の存在意義がわからん
281スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 21:11:04
批評と感想の違いが分からない人が批評家
282スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 21:18:09
本来、批評家とは、作品と観客とを結びつける為の存在
内在するテーマを解説したり、観客と作品の乖離を埋めて、観客を啓蒙したり
逸脱した作品(作者)へ警告を促す役割りを担っている
現在の日本では数人しか存在が確認されていない希少種
283スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 21:24:27
実際には金を貰って甘い批評をつける「ファミ痛」のような連中や
言わなくても分かってるようなことを作家に言って、ゲンナリさせたりするのが仕事
284スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 21:28:17
批評家というものは「俺の言うことを聞かないと酷評するぞ」ただこれだけが言いたい、
そして業界から金を貰い、寄生して駄目にしてしまう。

安易な批評家の言を許せば、くだらない物を誉め、面白いものを弾圧する、
そういう見当違いなことが当たり前の世界になる。
285スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 21:39:26
元来、作品と作家を切り離して考えられない人間は批評する立場に立つべきではない

「○○は酒飲み友達だから甘い点をつけよう」
馴れ合いの視点で物が見る人に、公正な判断など出来る筈が無い

作家の性格は差し置いて、作品のみを見て判断するのがスマート
286スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 21:46:42
あれ、ここって何のスレ?
287スペースNo.な-74:2008/03/08(土) 01:33:21
>>286
絵がうまくなるためにエセ批評家を批判するスレ
288スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 00:14:18
模写から先に進めないーーー
むーかーつーくーー
模写の壁をぶっこわせる練習方教えて下さい
289スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 00:55:46
一回模写したあと、トイレ行くなり食事するなりしてしばらくおいてから
同じ物を想像だけで描いてみ
そこには自分の癖や好みが出ているはず
自分の事もっと深く知るべし
290スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 01:03:17
>>288
すまん純粋に聞きたいんだが、模写って楽しいか?
いやこの場合の模写って他人のマンガ絵のって意味で考えてるんだが…違ったらすまん。
291スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 01:11:53
上手い人が何を考えながら描いたかがわかった時は楽しい
292スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 01:36:04
>>291
あーなる。それは良く聞くな〜
でもさその『何考えて描くか?』の部分が個性なワケじゃん。その個性を抜きにして自分で何も考えないで絵なんて描いててもつまらないんだよなーオレは。
別に無駄って言ってるわけじゃないよ技術的なものは勉強になると思うし。ただその技術に個性が食われるのは我慢ならんのよ!…個人的には
293スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 01:55:19
クマー
294スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 02:20:36
違うべ
「何考えて描くか」じゃなくて、あくまで「何が描いてあるか」で個性を判断するんだよ
そして、何も考えなくても出ちゃってるのが、自分でもコントロールできないのが本来のあなたの個性
技術的な勉強は無駄にならないし、もしそれに食われるような個性ならそもそも要らないんだよ
295スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 02:41:39
あぁ、版権物描けって言いたいんだろ?
原作が糞ばっかだから、描く気も起こらないんだよね
296スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 02:54:35
漫画やアニメよか、時代劇や刑事物ドラマの方が見てておもろい
ストーリーの基本抑えてるし、二次元は所詮ジャリ番だしな
297スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 02:56:31
自分の個性を意識した絵と模写と、
気分に合わせて好きな方の練習すればいいんでね?
298スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 03:03:43
模写するにしても誰の絵を模写すんのって話になるでしょ
別に漫画やアニメ程度の絵なら誰の絵だろうが余裕で模写出来るけどさ。

イラストレーターや漫画家をそっちが知ってても、
誰描くんですかー?って俺が聞くわけにもいかんしな。
299スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 03:06:22
メカンダーロボでも描くか
300スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 03:50:11
まぁ、バカボンドとかベルセルクとか上手いって言われてるけど
あの程度の絵なら僕にも描けますよw

by手塚
301スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 04:31:45
しかし、本当に絵がうまい人がこんなウンコみたいな板に来てくれるのだろうか?
その上こんなスレを見て、流れを読んで、書き込みしてくれるのだろうか?


来るわきゃないよな〜
302スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 07:59:01
>>292
何も考えないで線を引くのも楽しいと思うんだがなー。
なんていうか線を引くことに快感を感じるんだが。病気かもしらん。
あと個性は何も考えなくても自然に好みとして出てくる気もする。

可愛いキャラか面白い話が描ければ個性なくても個人的には満足なんだがそうじゃないのか?
303スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 10:31:33
人権擁護法案 。一見、「人権」を「擁護」する「法案」ですが、この法律は日本人の人権と言論・表現の
自由を抑圧する法律です。定義が曖昧な「人権」をタテに、三権分立から独立した三条委員会の「人権委
員会」が、人権侵害と判断する行為を処罰、勧告するものです。そのために、全国に張り巡らされた「人権
擁護委員」2万人が、ゲシュタポのように人々の言動を監視し、人権侵害だという訴えがあると、捜査令状
なしに立ち入り、証拠を押収します。
国民の自由な意見が発信されるインターネットも、壊滅的な打撃を受ける可能性が大きいのです。あなたの
パソコンが、ある日、突然押収されてしまうかもしれません。

●政治や社会問題や宗教への何気ない疑問も
●外国人参政権への反対意見も
●拉致問題への発言、行動も
●外国人犯罪への意見も
●防衛問題への意見も
●コミックマーケットに出す同人誌も
●入学式、卒業式の国旗掲揚と国歌斉唱も

人権侵害だと訴えられる可能性が大きく、日本人の自由な言論・表現が抑圧、弾圧されます。
自民党は平成20年通常国会にこの法案を提出する予定です。また、民主党も自民党案以上により抑圧的な
法案を用意しています。
3年前にこの法案は、ネットを中心とする反対運動や良心的な政治家の尽力で立ち消えになりましたが、マス
コミはその「事実」をほとんど報道していません。

■人権擁護法案反対!Web署名
http://wiki.livedoor.jp/pinhu365/d/%bf%cd%b8%a2%cd%ca%b8%ee%cb%a1%b0%c6%c8%bf%c2%d0%a4%ceWeb%bd%f0%cc%be%a4%ce%a5%da%a1%bc%a5%b8?wiki_id=21770
304スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 10:32:59
305脱糞 ◆23YwMTomAo :2008/03/09(日) 10:35:33
個性とは違うかもシレンガ
絵には人柄があらわれる様な
気がするナ!!!俺的には!!!
306スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 12:08:13
>あぁ、版権物描けって言いたいんだろ?
って何を受けて言ってんの?
307スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 15:21:23
308スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 19:09:44
自分の個性を出す為に自由に描きたいんだけど
基礎がなって無くて糞絵になってしまう

それで模写で基礎を学ぼうって事でイラストレーターの模写を始めたんだが
きっちりガチガチの模写は描けるけど
>>289みたいなアレンジ練習は全くできない。
結局模写に変わる練習法が見つからず模写に甘んじる日々。
練習法の模写がダメなのか俺がダメなのか
309スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 19:54:57
アニメーターとかは色んな作品に原画として参加してるだろ、
色んな画風を描き分けることができねぇとダメだわな。

かといって模写で描いてるわけでもないし
結局は体のパーツの長さを車の設計図のように分解して覚えて
顔のパーツを乗せるやり方で描いてる、多分。
310スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 20:09:22
>>308
模写する時にただ描き写すんじゃなくて
いろいろ考えながらやるといいよ。
正面立ち絵なら、違うアングルの絵を想像してみるとか
実際にそれを描いてみるとか工夫してみるの。
へたっぴの時分の模写は
上手く描き写すのが目的じゃなくて
そこからいろいろ学ぶってのが本当の目的だよ。

311スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 20:36:05
>>308
アレンジしながら模写してみたらどう?

もしくは、異なる2枚の絵を見ながらとか。
Aの絵を見ながら、Bを模写するっていう。
説明ヘタですまんが、例えばAの絵で描かれている服や装備品等を
Bの絵に着せてみる、みたいなこと。

あとそういうことをしながらも基礎力を上げる努力は
怠らないように努めていけば必ず向上するはず。

人物を描く目的なら基礎を鍛えるには、ポーマニが一番いいのではないかと。
312スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 20:44:07
上手くなるためには描きやすい部屋に模様替えすること
無理な姿勢で描いてたり照明が暗かったり使いにくい道具使ってたり・・・
過酷な環境を根性で乗り切ろうとするのは限界があると思う
313スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 20:45:59
ネットで総て賄おうって思ってるから駄目なんじゃね?
実力があって、ネットで得られる情報に限界を感じてるなら、美大なり、専学なりに通えば良いだけ
314スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 22:41:44
結局絵が上手くなるには、
・空間の認識
・立体の把握
・それらを描き出す能力
・後は画風などの個性
さらにもう少し付け加えると
・動きの表現
・色の知識

絵なんてこれだけで描ける
絵は簡単だとも、誰でも描けるだとも言う連中が居るのは
つまり絵はこれだけでしかないからだ
315スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 02:56:47
線画はまあまあなんだが塗るとイマイチ
塗るとなんでこんなに下手になるんだろう
普通、下手な線画でも塗ると上手く見えないか?
塗りで絵が引き立つって聞いたんだが
316スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 03:12:15
それは単に塗りが下手なだけだから修行するがよろし
普通とか一般論ってのは、各々どこか必ず外れてるんだよ
だから抗って自分を見つめないと成長しないし、個性も出せないぜ
317スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 03:36:31
彩色すると、漫画で使われる動線や効果線が使えないからどうやっても止め絵に見える
まぁ、色塗った後に動線を描き足すってのもありだけど

カラーよりモノクロの方が動きの線を描き足すことでエロいと感じる
ラフの方がエロく見えるのと同じ
318スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 03:38:31
下手な線画が塗りで上手く見えるとか、塗りで絵が引き立つと言うのは
塗りが上手いからなんだよ。
影や皺やてかりなど全て塗りのテクニックで決まる。
塗りで絵に魂が入る。
319スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 03:40:10
まぁ、動きの見えない絵はあんまり受けないけどね
320スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 06:25:06
>>309
キャラクターの設定表を貰わないと、いくらなんでも描けないよw
321スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 17:38:04
下書きも線画も塗りも、全部ソフトで拡大縮小やら自由変形やらを使いまくって描いたら、
どんなに時間かけても上達しないかな?
暇も手伝って週に15時間くらいは絵を描いてるんだけど、パソコンばっかじゃなくて
少なくとも線画までは紙にも描けるようになるべき?
322スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 17:41:25
アナログも修正液で修正入れまくったり
コマを切り貼りして、ゴワゴワに汚くなるのが普通です

印刷されたものしか見たことない人には分からんだろうけど
323スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 17:47:46
まぁ、鉛筆画を練習するのはあんまり意味がないかもな
大概は白黒二値の印刷だから、ペン画かフルデジタルの二者択一

鉛筆画はグレースケールでデジタル化しないと印刷に載らないから、練習するだけ無駄
324スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 18:28:41
>>321
やった方がいいかなって感じてるなら
時間がある今の内にやってみた方がいいと思われ。
まぁ、気分の問題だけど、うやむやにしとくと
後々忙しくなった時に、やっぱやっとけばな〜って
後悔するんでない?
325スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 19:47:20
>>323
鉛筆画を取り込んでデジタルでペン入れって言うのもあんがい綺麗にできるけどね。
326スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 19:54:32
デジタル描いた落書きを出力して、アナログでペン入れも可能
327スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 20:57:53
模写はそもそも基礎がちゃんとできてる人が自分に無い技法を模写から感じ取るためにあるわけで
素人がやるのはただの書き写し
328スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 21:08:34
模写対象から何を学ぶかちゃんと認識してれば素人だって模写する意味は大いにあるよ。
何も考えずにやる模写がただの書き写し。
329スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 21:13:25
そういやそうだな
330スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 21:28:41
昔とあるサイトを見てやった
回転模写は結構勉強になったな
331スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 22:33:49
>>321
それは自分もよく考えてる事で、実際どっちがいいのかは
わからないんだけどPC上でだけ絵を描いてるとアナログが
驚くほど下手になってるんだよね(描くのにやたら時間がかかる)
でもPC上ではたくさん描いてるので画力が落ちてるって訳でも
ないとは思うんだけど。

自分に合ってる方を選んで、なおかつ、完成したときのクオリティが高い方を
選べばいいんでないかと。

あと、これだけは確実なのが、アナログでの画力を鍛えておいても
損することは絶対にないよ。

>>330
回転模写は知らなかったので調べてみたところ、
結構良さそうだね。自分も試してみるよ。
332スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 22:41:31
おれはフルデジタル作業10年近くやって紙にほとんど描いたことないんだが
実際紙に描くとラフとか下書きに限りデジタルより遥かに早くてうまくかけるな
クリンナップはさすがにデジタルじゃないとできんけども

ようはPCモニタが横長なのがラフとか下書きが時間かかる原因なんだけどもな
縦置きで描けばあきらかに早くなるけどクリンナップとか調整はやっぱり横置きじゃないとだめだから
結局横置きで全部やっちゃう

モニタ追加であと1台ほしい
333スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 23:34:32
つ液晶テレビ
334スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 23:42:00
失敗できる・修正できる、って理由でデジタル使うのは上達の妨げ
人間うまく行く時ってのは一発でうまく行くんだから、その勘所つかまなきゃダメ
335スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 23:45:37
修正のしにくい絵はペン画だけでしょ、鉛筆も修正簡単だし
336スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 23:50:01
つ水彩
つ油絵
337スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 02:56:07
どっちもバリバリ重ね塗り出来ますが
338スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 03:20:04
勘所についての話をしてるのですが馬鹿ですか
339スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 03:26:36
修正と重ね塗りって別ベクトルだろアホ
340スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 03:30:01
ペン画の修正で修正液でゴワゴワしたところに線でも引いてろよ
修正の容易さで言えば鉛筆>デジタル>ペン画だな
鉛筆はマジでラク
341スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 04:47:33
PCに頼らず描けるようになる!
342スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 05:18:49
おれはおかしいと感じているのに
全く直さずに突き進む方が問題だと思うが
343スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 05:29:01
おかしいと感じない人もいる、例えば痩せてる人は首が長いが
首周りに筋肉がついてれば首が短く見える

だが書き手が痩せてる場合、このくらいの首の長さが普通という既成概念があるので
筋肉質な男まで首を長く描いてしまうのでキモく見える

腕と二の腕なら、二の腕の方が細いけど鍛えれば二の腕の方が太いでしょ
344スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 05:37:17
俺の場合WWEのレスラーとか模写でたまに描くけど、連中ほとんどが首ない。
要するに膂力で体型が変化してる、自分が「正しい」と思ってる体型も
他の人から見ればズレて見えてるかもしれない。
345スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 05:50:10
正直、某所の筋肉男がインパラみたいに首長くて超キモかったw
筋肉のこととかあんまよく分かってないんだろうな
たまには実物の模写もしねぇと。
346スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 05:55:37
えらい論点がずれてるな
347スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 05:58:38
このスレにいる人はレスラーなんて描いたこともないだろうしな
348スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 06:07:35
レスラーも首長族も基本骨格は同じだし
349スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 06:13:47
首長畸形
350スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 06:17:17
>>348
首の骨が筋肉で埋まってるだけで、骨が伸びてるわけじゃないんだが
351スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 06:32:25
Poserで構図作って上からなぞれば完璧
352スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 07:40:21
丸っこくて可愛い顔はあおりとかふかんとか斜めが描きにくい。
鼻が消える。
ゴツゴツ凹凸のある顔の方が描きやすい
353スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 08:15:29
354スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 10:37:21
リアル系といまどきの萌え(笑)系は描き方が違うしね
萌え絵のほうは記号の塊、リアル系はデッサンの応用
355スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 15:04:11
萌えは目や口がテクスチャーだからなー
頭部自体は必ずしも記号ではない
356スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 20:04:25
なんか、目指したい絵柄ってのがよくわからないんだよね
凄く好きだっていう絵師も最近あんまいない
357スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 20:34:36
>>356
じゃあ死ぬほどいろんな作品を読みあさるしかないな
358スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 20:37:54
>>356
冨樫義博をオススメします
ゴツ系からショタ系まで、いろんな絵を描いてるし参考になるよ
359スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 21:24:43
なんだこいつ
360スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 02:37:15
>>265
hitokakuの人が出してる「マンガの顔の描き方」て本に載っている方法で
練習したら右向き左向き同じように描けるようになった。
361スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 04:46:19
なんだこいつ素人か
362スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 13:45:25
あれこれ考えないでたくさん描けば良いじゃなーい
363スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 19:04:39
とりあえずアイシールド21みたいな絵がかけたらもんくありません
364スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 19:06:24
>>360
それを教えてくれよ
365スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 19:08:23
買えばいいじゃん
366スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 19:28:49
中村乙
367スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 19:49:20
クレクレ乙
368スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 01:29:39
実際顔描く本ってどうなの
買う価値あるの
369スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 03:40:07
ないよ
370スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 10:02:21

       ヽ( 'A)ノ
         ヽ ヽ
          ノωA`) >>369
      彡   (ヽ) ヽ
           > >
371スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 13:22:06
これって、基礎が大事だと思うんよ。

木曽がなって無いと、書き始めて数年後に絵が崩れていくんよね。
よく、最初はうまかったのになんで、こうなっちゃんたんだろうって言われるプロ。
いるね。そういう人。

トレス、模写しろっていってる人には、これが分かっていないと思うんよ。
そんなんでプロになっても途中で人生来る茶紆余。

結局、脳でいかに処理して固めていくかが問題。

コレは音楽でも同じ。

練習しても全然うまくなっていかなくて、頭来てやめて、数週間後にまたやったら
確実に前よりうまくなっていたって言う話、経験無い?

これが蓄積。
基礎はこれの繰り返し。
コレで、脳にある種の情報を蓄積していくんだね。

本当にうまい人に色々聞くと自分の持っているペンから絵を描くとき
ビーム笑が出ているって言う人多いんだよ。マジデ。

プロ野球党首も、目てきの場所に投げるときラインが見えるって言うしね。
これも、それとおんなじなのかな?
だから、余計な下書きがほとんど無い。
あたりはあるけどね。

これが、本物だと、ぼかぁ、おもう訳なんよ。
長く食って行きたいなら、安易な遠回りと近道は線方がいいかもね。

372スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 13:39:59
ど、どうしてそんなに日本語が変なんだよ
なんだか知らんが怖いよお
373スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 14:43:51
1行目だけ読んだ

基礎は確かに大事
基礎ができない人間は絶対上達しないし時代についていけない
374スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 14:59:26
手塚御大も「万能選手になれ」って言ってたしね。
375スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 15:54:08
昔の画家レオナルドさんもそんなこといってたっけ……
376スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 17:13:18
俺は昔の卒業アルバム開いて、学年全員の似顔絵描いて
顔の個性と表情を学んだな〜って独り言を言ってみる。
377スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 17:45:54
キモイww
378スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 18:17:59
レオナルド熊…なつかしす(´・ω・`)
379スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 20:46:12
ネットしてる時点でじゃあネットすんなと言われるだろうけど、
高校の宿題やら予習やら復習やらで集中して絵を描くまとまった時間がとれません。毎日少しずつ練習してますが、時間が無いときは何をするのが一番効果的なんでしょうか?既出の質問でしたらすいません。
380スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 21:01:47
やれるときにやったらいいだけの話
上手くて売れてる作家になるのは別に年齢関係ないし
381スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 23:20:30
社会人に比べたらまだマシ
382371だけど。:2008/03/17(月) 00:36:45
<<379へ

それはな、結構いい環境にいんだよ。
じつはよ。

常に絵を描き続けてる輩がうまくなるとでも思っているのか????

実はNO。

処理能力がおいついていかんのよ、のうの。

詰め込み、休憩、コレの繰り返し。
頭にきて、何日かえ空当座駆ることのじゅうようせい
子祖が、ミソなわけ。

おれっちのストラトブレードはこうして
うまれたんよ。

BY’ 黒木氏 デコースわいずめる。
ちなみに、絵ストには、内緒にしとけよ。

んじゃにゃ!

お前が、おれっちと勝負できる緋を
忘れてなかったら、楽しみにしてるかどうかわkんね。
383スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 00:41:32
最近ちょっとずつ絵を描くことに興味が出てきたんだけど
今まで絵など描いたこともなく
一体なにから始めたらいいかわからないので
誰かアドバイスなどしてくれると嬉しい次第であります候
384スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 01:19:51
とりあえず描け
描いて気になる点があったらそれを調べろ

それの繰り返しで絵に対する知識が蓄積される
385スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 01:22:05
もういっこ

うまくなるための近道
商業誌に載せれるレベルで毎回描け

描けないなら描けるように努力する
精一杯頑張って描いて次の日に自分の絵をみて「うわっ下手くそ」
そうおもったのなら上達している印
386スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 01:26:42
>>380
そうですか… とりあえず今までどうりやって見ます。今若くて上手い子が沢山いるから焦ってました。どうせ大学も六年通う予定だから気長にやります。

>>381
考えてみればそうですね;すいません。家族にみつからんようにやってるんでちょっとイラついてましたorz

>>382
そうなんですか!かずかく時間が欲しかったのですが… 思い詰めないようにします。
たの…楽しみにしててくだ……
387スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 01:43:38
386です。

今までどうり×
今まで通り○

日本おかしくてすいません
388スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 02:14:05
謙虚で丁寧な奴は絶対上達する
あと君に足りないのはsageを覚える事だけだ!
389スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 02:48:21
>>379
少しづつでも毎日続けることが大事かと。

一番良くない事は、どうせ時間がないしなって言いながら
ゲームしたりマンガ読んだりで絵を描かない日を作ってしまうこと。

どんなに忙しい人間でも空き時間を寄せ集めたら一日1時間は絵が
描けるはずだからね。

がんばって。
390スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 02:49:40
家族に見せられない絵を描いてる奴は上達する
391379:2008/03/17(月) 08:49:33
>>388
すいません sageの流れだと気づきませんでした;気を付けます。ありがとうございます。

>>389
ですね…。宿題やりながらつい白紙取って、ちょっとかいては「はっ 宿題!」の繰り返しが結構あるから、結局あまり描いた気がしないまま12時過ぎまで宿題に時間がかかってしまうっていうのもあります;
メリハリつけようと思います。少しずつでも続けてみますね。ありがとうございました。

>>390
それは下手という意味かエ○(違うならごめんなさい)という意味か…。とりあえずまだまだ下手だから地道にでも続けます。ありがとうございました。

392スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 08:49:58
>>390それは関係ないとオモ
393スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 09:03:22
気長にやるという気持ちじゃダメだと最近思うようになってきた。
気長に…と思うと逆にあっというまに年月が過ぎるような気がする。
要領のいいやつは同じ時間でも、2倍、3倍の濃密な時間をすごしてるんだよな。
どんどん差が開くばかり。
なんか焦るよ。
394スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 10:32:56
ゆっくりしていってね
395スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 13:10:24
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりした結果がこれかよ!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ           
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__      
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7、    
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7   
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ  
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ  
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   
,'  ノ   !'"    ___   "' i .レ'      
 (  ,ハ    /_ /   人!    
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ  
396スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 05:47:31
上手くいかなかった作品は
ある程度手をかけたらすっぱり切り捨てる勇気
とっとと新しい作品を手がけた方が良い。次に活かせ
397スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 19:52:06
シェパードの解剖図、鉛筆で模写した後、ペンで清書するようにしたらグングンうまくなった気がする。
すばらしい練習法!俺って天才かも。
398スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 19:55:44
そお?
399スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 20:05:00
簡単だ、豚もおだてりゃ木に登るんだぜ

ほめてくれ!俺をもっとほめてくれ!!



誰も…orz
400スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 20:12:42
>>397
お前超天才
401スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 20:31:35
>>399
おだてられて描いた時の絵ってなんか浮ついてて
後で見るとあちゃーとかならないか?
402スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 20:40:35
トレースしたかのように完璧な模写を時間かけてもいいから一枚描いてみるとコツがつかめる
って友達から聞いたから始めたけど直せば直すほど狂っていく
403スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 21:17:52
なんで狂うのかの説明が面倒だからはぶくけど
トレスしたのを直していけば狂うのは当たり前
404スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 21:39:11
描きこむ前にアタリの時点で修正すべきだよ。
失敗したら全消しする気でやらんと違和感は消えないと思う。
405スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 21:51:36
トレスペーパーで輪郭だけ取る
それで実際の絵を見ながら、残りの細部を模写
完成したら、トレペを元の画像に重ねてみる

これで自分のものを見る力+描画のズレが解る

右に傾くなら、自分の癖が右に傾くんだから、少し修正しようとか欠点が見つけ易い
406スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 22:07:23
そこまできっちりやらなくても、傾きぐらいなら定規で正方形を描いて
その中心を通るように横と縦にフリーハンドで直線を引いてみれば癖が解るよ
407スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 23:26:47
>>401
下手だと確実にそう
ある程度になると変わる
408スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 03:38:56
>>403だけどひと段落したから詳細書いとく
トレスしたものを直していくと狂うのは何故か という事に対して

トレスもとの描いた本人は当人の癖や線の勢い・細さ・太さ・パーツの間隔のあけかた
それを全部ふまえたうえで全体のバランスが完成しているわけだから

その事を完全に理解できないことには単純に線をなぞっただけじゃ同じものにならないのは当然
同じようになぞった線をより精密に直していったところで
描いた本人の描き方そのものバランスの取り方を理解しない事には
トレス元の絵を複製や贋作の状態にすることは不可能

という事
409スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 09:06:01
>>402

( ;∀;)つ【能の右側で描く本】
410スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 09:56:18
>>402です
レスくれたみなさんありがとうございます
とりあえずこのやり方は正しくないっぽいですね('A`)
新しいやり方考えます
411スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 15:34:38
トレス(笑)
412スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 07:29:33
>>403=>>408はいきなり何を言っているんだ?
413スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 10:48:21
どんな絵柄を目標にしてるかでかなり変わってくると思うけど、
模写することが勉強になるのは確か。

だけどトレースしたかのように完璧に、とまでは
目指さなくていいんじゃないかと。

模写しながら「この配色だと絵が映えるんだなぁ」とか
「顔の大きさに対して目の大きさ、鼻や口の配置はこれくらいのバランス
がちょうどいいんだな」とかそういうことを意識しながら
ポイント抑えていけばいいと思う。
414スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 15:16:57
大体模写ってのは全体のおおまかな形を捕らえるためにするんだろ?
それこそ次回からは本物を見ずにでもスラスラ描けちゃうぐらいさ
415スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 16:32:09
それだけじゃない
自分はどんな手癖を持っているか知る
自分が対象の何を見ているのか/そこから何を描こうとするのかの予感を鍛える
416スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 16:39:55
手癖を細かく捕えるには、細かく精細に
構造を理解する為にはざっくりと、時にデフォルメを加えて大胆に

漫画描きの画力向上目的なら、基本的にはその繰り返しぐらいだ罠
417癒やし:2008/03/23(日) 18:34:03
突然すまん。
自分の絵がどうしても好きになれないんだ。
結構丁寧に描けたかな?って思っても、他の人の絵を見るとすぐに破り捨てたくなる。

同ジャンルのうまい人の絵をみると自分のヘタレさと嫉妬で狂いそうになる…。
なんでこんなに自分はダメなんだ、ヘタなんだ、の繰り返し。

悔しくて悔しくて、絵がうまくなりたいと思って練習しても、何度描いても満足いかない…。

なんなんだ、自分。
自分が分からなくてもうダメだ。

吐き出し本当にごめん
418スペースNo.な-74:2008/03/23(日) 19:14:41
絵ってのはそれをひたすら繰り返すだけ。
その当時、結構描けたかな?という次元が普通に描ける様に
なってる頃には新しい目標が出来てて・・・を永遠繰り返す。

絵を本気で上手くなりたいとか描けるようになりたいと思いながら
描いてるなら誰もが普通に思う感覚で、特別じゃないよ。
419スペースNo.な-74:2008/03/23(日) 20:21:56
他人の芝生は青く見えるもんだしね
420スペースNo.な-74:2008/03/24(月) 00:21:14
同ジャンルのうまい人が人知れず猛烈にやってる努力と、苦悩を見ないんだな>>417
自分の絵が下手なのはどの部分か、自分に何が足りないのかを見ないで上手いとか下手とか
421スペースNo.な-74:2008/03/24(月) 01:33:23
満足できないならまた描けば良いじゃない。
422スペースNo.な-74:2008/03/24(月) 17:20:34
オレも自分の絵は好きでない。
だからここ数年絵を描く事から離れてたけど、鉛筆でものを描く
行為自体は好きなんだよな。結局戻ってきてしまった。

423スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 14:07:29
努力してだめだったら
自分の好きな絵をよくよく観察して、いろいろ試行錯誤してみ。
ためしに自分の画風をガラっと変えてみるのもありかもしれない

まぁ、なんだ
描く事だけが向上の道じゃないんだぜ?
424スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 14:14:12
うわぁ、腐臭ぇ
425スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 19:51:21
デフォルメ絵漫画絵でも元は人間をモデルにしたものなんだから
結局リアルな人体構造を知っておいたほうが描きやすくなると思うんだけどなぁ
モンスターとかだって骨格や筋肉や角なりあるんだから
実在の動物をモデルにしてるんだし
ほんんどのものは現実に存在しているものをモデルにしてるんなら
結局そういう物の構造を知るためにデッサンなり模写なりするほうが
いいと思うんだけど
結局描いて覚えて描いて覚えてイメージできるようになったら
落書きも楽しくなるみたいな
あまり上手い絵を描くとかは意識しないで
今できる自分の力量を見極めて少しずつステップアップしていくしか
ないんじゃないかな。
趣味でやるなら楽しけりゃいいんじゃないかとは思うけどね。
426スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 23:01:35
とりあえず

自分の絵に満足してる奴なんかいねーよ
とだけ言っとく

だいたい創作つーもんはいろんな方向があるもんだ
427スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 00:42:23
好きなもの描いてれば自然と上手くなるよ
もちろん博愛主義の人前提だけど
428スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 02:27:42
絵って装飾部分と基本部分があるんだよね。
装飾部分がいわゆるペンタッチとか画風とか個性。
もっと細かく言うと瞳の星の描き方とか髪の毛の描き方とか。

基本部分が空間や立体の理解。それに準じてパースや遠近法などなど。

で、装飾部分ばかり気になる人は基本が見えてない人が圧倒的に多いんだわ。
これって普通に好きで描いてたら下手すると一生気付けない部分でも。

描いてれば基本に気付く人もいるが、気付けない人もいるので難しい。
「なぜ描けない?どうして自分下手なんだ?」から「どうすれば…」に
考えが切り替わる人のほうがどちらかというとモノ作りは向いてる。
でも同人だから「なぜ描けない?どうして自分下手なんだ?」から「楽しければいいや」に
変わっても問題ないが。
429スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 03:08:18
初ですがこのスレすごい勉強になりますね。>>1から読んで色々思うところがありました。

自分は姉の影響でそれこそ幼稚園児の頃からイラストとか描いてました。
小学校高学年くらいから本格的に上手くなりたいと思って好きな漫画家の絵柄とか意識するようになったけど、顔、特に眼に注意が行き過ぎてたみたいで…
前レスの言葉を借りると装飾の部分ばかりこだわって練習しまくって。身体のバランスとか服の皺、影その他基本の部分が未だに出来ていない。
やはり実体験から顔っていうのは個性が一番出るし一番人を引きつける部分だっていうのは分かるのですがそれも身体がなってないと駄目、むしろ不似合いで絵の印象を悪くする要因にもなりかねないですよね…

暫く絵を描くのを断って最初からやり直そうと思ったこともあったけど、中学三年間美術部にいて毎日描き続けることでの上達を体験してしまったので描かないことで力がガタオチするのが怖い…

長文すいません
430スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 07:02:58
>>428
好きで描いてる部分の状況が違うでしょ、練習量で描けるものの多さに差がある
ギャグは顔とバストアップだけで充分、エロ漫画もポーズが2・3描ければ描ける

自分の経験上、アクション漫画に関しては、かなり熟練しないと絶対に描けない
431スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 07:11:59
好きな物が格闘や剣劇漫画だった場合、伸びる人は一瞬で伸びる
難しいけど好きだから描かざるを得ない
432スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 07:13:33
アクション漫画は大手ゲーム会社の入社試験で出るくらいだからな
あとプロでも同人でも必要なのが幅広い世界観と独創性
433スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 10:45:39
くちをひらけばなんとやら
434スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 10:56:00
女の立ち絵を何度も描いてる奴は、女の立ち絵以外は描けんだろ、常考
435スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 12:03:22
>>428
的を得たこと言うね。全くもってその通りだと思う。
基本の骨格、筋肉の流れ、人体のバランスを理解しないまま描いた人体に
むちゃくちゃ時間かけて描いたごつい鎧や、細かい装飾の衣装を纏わせても
絵としての完成度は高くならないよね。
家を建てる時、一番最初の大黒柱が曲がってるような感じ、というか。

昔の自分がまさにそんな感じだったから、
すごく懐かしい気持ちになった・・・

がむしゃらに描き続けることに加えて、どうすればうまくなるのか、
うまい人と自分の違いはどこか、とか上達するために「考えながら描く」
のも重要なんだと気づくのにずいぶん時間がかかってしまった。
436スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 12:15:02
絵を描き始めて、六ヶ月
三ヶ月描いて、オンラインゲームに没頭し、また描き始めて三ヶ月。
上手くなりたいのでアドバイスください。

まだ模写とちょっとSAIでCGを描いた程度です。
http://myhome.cururu.jp/kanonxxz53/blog/list/bt0_ct_dc_pg2
437スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 13:53:10
↓的を射た、的を得た、の議論禁止
438435:2008/03/26(水) 15:15:00
>>436
お肌の部分のハイライトを白でなくて明るい肌色を
使ってみてはどうかな?
あと胸の部分の色の塗り方をもっと球体を意識した塗りに
してもいいかも。
表情はとても可愛いと思います。


>>437
今までずっと「的を得た」だと思ってたw
ありがとうw
439スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 15:25:32
>>437
的を得た指摘だな
440スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 17:56:11
うまいじゃないか!ちくしょうちくしょう!
441スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 18:14:19
>>438 レスありがとうございます。
猫耳の絵ですね。
明るい肌色、今度描く時に試してみます。
胸の部分が確かに違和感があるように感じます。

アドバイスを参考にします。 客観的に見るのが、難しいので人の意見はとっても役に立ちます。
ありがとうです。

442スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 18:18:18
自分の意見をしっかり持って、自分の絵を正確に自己評価できなくなったら終わり
周囲が持ち上げるものは大抵糞だから
443スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 18:29:37
大衆は可愛い女キャラ出してケツ振らせれば喜ぶ
女はイケメンの裸出せば喜ぶ、これが現実
444スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 18:31:05
わかってないな。いまどきそんなもん売れんよ
445スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 18:32:20
>>442 自分の意見を保つ部分は、しっかり持っていきたいと思います。
その場で仕上がった絵は、その時はよいと思っても日数が経つと悪い点が見えるみたいです。
裏から見たり、左右逆にしたりして見たりもします。
どうしたら、絵が上手くなるのか色々と考えていますね。
人によって、様々な意見もあるし定石はないでしょうね・・・・・・・

しかし、一つ僕が発見したのは、自分がここがダメだと思った点を修正していけば
今の段階よりは上手くなるのかなあと思ってます。
下手と思った時に一つ上達するってスラムダンクで安西先生が言ってたw
人に言われて、そうかぁ〜〜って思って改善するのもありだと思ってます。
視野をもっと広げたいです。@@
446スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 18:36:17
>>444
すかしっぺしてちょっと実が出る女キャラ描いてウケる時代が来るといいね!
447スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 18:40:23
まぁ、昔から肛門ついてないような夢生物がウケる
ハルヒ・みくる・長門、とか人間じゃないしな、あんなのがリアルでいたら気持ち悪い
448スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 18:51:39
リアルじゃないからいいんだ
リアルを見なくて済むからいいんだ
449スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 18:58:57
萌えキャラと呼ばれるシロモノのほとんどは冷静に判断して、ウザイかキモイ
しかし現実としてそういうキャラがウケる

男キャラも寡黙で努力家の日本男児より
周囲から哀れみやお情けを乞う、軟派な男キャラがウケる

客観の目で見られるとそういうキャラがもっともウケる
「どうしようもねぇキャラだ」と自覚があって描いてるならいいけど
450スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 19:56:29
漫画なんて結局は娯楽なわけで
読者の現実逃避にならんでどうするよ
451スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 20:21:27
読者の求める物を出す為には自分の意識レベルで変えないとな
読者の為にエロマンガ描いてるのを茶化す連中もいるだろうし
恥を感じてぬるいエロ描くのも論外だ

才能の無駄使いはいいことだ
452スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 23:07:53
漫画で「リアルでいたら…」はあまりにお門違い。
453:2008/03/27(木) 00:18:55
練習方法の一つとして、好きなアニメを全話まるまる模写したら画力はあがると思う?
454スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 05:23:15
かならず最後までやり遂げられたら上達する
途中でやめたら上達しないどころか一生上達しない
根気ないやつはダメだ
455スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 05:36:30
アニメの絵って、あくまで動画としてのクオリティが高まる事を目指しての絵なんで、
一般的に言えば、
一つ一つ見るとデッサンは歪んでる(歪ませてる)し、一枚絵の様な線や塗りの美しさは無いし、
あとタップとかは描き方としては絵とはちょっと違うかも?んで、そこんとこヨロシク
ただ、上手いアニメーターの基礎力は、他ジャンルの追随を許さん、圧倒的です

俺も神作画のDVD買ってor借りて来よう…
456スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 08:53:55
ケツふってもうれしくない
やはり乳だな、オレは
457スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 10:31:55
まぁ一話ずつ区切られてるのはやりやすいかもな
ただひたすら練習してるとどれくらいやるべきかわからなくなったりするし
458スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 12:03:39
まあ、そもそも何の為に上手くなるのか、って事にかかわってくるんだろうな、そこらへんにくると
459スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 12:10:57
それは漫画描いたり、イラスト描いたりしたいからだろ。
絵を描きたいと思う気持ちになれば、上手くなりたいと思うのは自然だしな。
何をするにしても、自分がやることに関して上昇志向はある。
てか、句読点の配置がおかしいぞ。w
460スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 13:45:08
ああ、458は457の「どれくらいやるべきか」に対するコメントで、
例えば(一概には言えないが)
漫画家になる為には状況説明ができるくらいの上手さがつくぐらい、
イラストレーターの場合は絵で魅せられるぐらいの上手さがつくぐらい、
がやるべき必要な量なんだろうな、という意味だよ
461スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 14:02:35
自分の描きたい物を描ける分だけしか実力はつかんべ
最近またアクション描いたけど、以前より腕が上がった気がする
難しいポーズがポンポン描ける、楽しい
462スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 15:59:34
必要な資料をさっと探し出せるスキルが欲しくなってきた。
463スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 16:35:08
背景は後から書き足しで描けるから、あんま資料いらんな
464スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 16:47:42
漫画を描き続けてると背景がうまくなる
465スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 17:04:58
何で上手い絵が描きたいんだろうな
絵で食っていきたいからとか、他人の賞賛を浴びたいとか
他にも理由は腐るほどあるのかもしれんが・・・
存外にその辺の目的みたいなのがぼやけてる奴っているんじゃね?

466スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 17:11:11
いない、描きたい話ないし絵があり
それを描くのに相応の画力が必要になるなら

それが描ける様になるまで熟練して描き上げるだけ
創作意欲を満たす為には未熟さが邪魔になる

描きたい物もないのに「絵が上手くなりたい」ってのはただの馬鹿
467スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 17:20:42
学生の時に初めて描いた漫画(サイボーグ物)は屈辱的なレベルだったが
今描くと多少はマシに描けるに違いない、それでも画力足りてないが
468スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 18:54:54
描きたい話があり、最初に描けない現実を突きつけられ挫折すると

・お金を払って描いて貰う
・自分で頑張って描く
・諦める

の三通りに分かれるな
469スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 21:14:22
>>467
自分の過去の作品をリメイクか
ちょっといいかも
470スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 00:23:28
オレもリメイクするかな
471スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 03:40:18
オレは自分の顔面をリメイクしたい
472スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 07:32:15
リアルである程度は悲惨な立場にいる人の方が
創作にのめり込んで上達できる気がする。
473スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 08:41:11
オレはそれほど顔に悩んでないから上達できないのか…orz
474スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 10:10:15
時間があれば「明日やろう」で先延ばしにするから結局は一緒
絵は2時間で1枚は描ける
475スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 11:40:21
どの程度で「完成」にするかによって変わるね
全然凝らずに終わる人もいるし
476スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 12:41:02
ラフ(雑な線画の段階)→下書き(線を纏めた段階)→完成品(ベタ入れトーン貼りor彩色)

ラフと下書きが多くて、完成品は売るだろ
みんなが完成品晒してたら同人誌買わなくていいじゃん
477スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 13:34:42
仕上げたら下書きの段階でダメだったってことがないように
ラフ・下書き段階の絵を大量に描いて、その中から選んで仕上げるのがいいな
失敗作に時間かけるのは避けたい
478スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 16:49:18
所で、お前らどういう漫画の模写をしてるの?
俺は人体の構造がなんとなくわかる様になったから、漫画の模写を始めようとしたんだけど
模写するべき漫画が見つからなくて、そこで行き詰ってしまった。
だれか流行に合った良い漫画を紹介してくれないかな?
479スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 16:54:38
うわなんだこのスレ
美術と国語が混ざってる





1から読んですげぇ勉強になったじゃねえか
480スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 18:20:00
取り敢えずランキングで売れてる漫画でもやっときゃ良いんじゃないの?
パクリ検証サイトでよく挙がるのが
ドラゴンボール、ベルセルク、ナルト、バガボンド、エアギア

「北斗の拳」のようにアクションをアップで一部だけ描くものと
「鉄拳チンミ」のように引きで全体の位置を示す描き方とでは
同じアクションでもやり方がちょっと変わる
画面を引きの構図で描く剣戟アクションは多分無い、探したけどな
481スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 18:38:22
北斗の拳って遠近感を逆にした発想がいいねw
ケンシロウに攻撃をしかけるラオウ
手前がケンシロウで奥がラオウの構図なのだが
奥のラオウがでかく感じる・・・・・w ラオウの背丈はケンシロウよりでかいのは承知してるけどね。
包み込むような感じか?
482スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 18:54:01
>>480
バガボンドとかベルセルクとかハードル高すぎじゃね?
もっとアニメみたいな簡単な線で描ける漫画って無いかな?
483スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 18:57:36
最近のは「リンかけ」みたいに手を上げて
必殺技の名前を叫ぶと見開きで吹っ飛ぶタイプが多い
アップだと腰から上だけでいいから描くのに人体の構造とかいらんし
484スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 19:11:42
>>482
アニメみたいに簡単に描ける漫画はほとんど動いてないからな
人体の構造を勉強したなら「スプリガン」や「D-LIVE!!」みたいな
より動きのある絵に挑戦するとか

顔やバストアップで繋ぐ漫画と
引きの構図を使って舞台や動きを強調する漫画は全く別物なので
485スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 20:13:34
ネギまでいいんじゃね?
486スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 20:34:49
いきなり難易度下がったな
模写しなくてもあのくらいの水準は余裕で描けるだろ
487スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 20:42:35
イオナズン覚えた魔法使いがメラ使うようなもんだな
488スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 20:44:03
これはメラゾーマではない・・メラだ
489スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 20:46:02
ジョジョでいいんでない?
独創的でいいかも
490スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 20:53:19
今風じゃないけど、安彦良和のマンガとか…。
アリオンとかクルドの星あたり…は手に入らないか。
491スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 20:55:52
ブックオフで100円で売ってたよ
492スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 21:56:46
もう出てると思うけどとにかく現実の人物を観察してデッサンした方がいいと思う。
493スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 22:10:34
俺も、絵描くのが好きならデッサンから始めろって教えられた。
正直デッサンなんてやったことなかったが
人物画の頭・手・体なんかを描きつづけてたら
1週間でかなり上達した・・・と思う。
まじでデッサンがおすすめ。とにかく毎日いっぱい描け。

好きな絵師の模写もいいけど、その人のクセも身についちゃうわけで
自分の個性を出して描きたいなら、絵よりも実物を模写するほうがいい。
異論は認める。
494スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 22:31:31
個性がない絵はトレパクされるだけだから
少し崩して描いた方が良い

形が崩れてる=デッサンが狂ってるというわけじゃないからな
495スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 22:38:04
要するにバランス良く描ければいいと思う。
デフォルメすれば、頭身も変わるし、目がでかくなったりもする。

496スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 22:50:12
意匠みたいな形で誰が見ても分かるような癖を付けとくのが普通
「二次創作の同人はパクられても文句は言えない」とか本気で言い出すアホがいるからな
極端にロリにしたり、超奇乳とか、尻デカくしたりして対応

人の個性に文句垂れる奴は無視
497スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 22:57:46
エロ漫画かよwwwww
498スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 23:02:13
個人の絵柄にまで言及して直そうとするのがそもそもの間違い

「顔面の二分の一が眼孔なんて異常だろ、矯正しろ」とは言わない
漫画家の○○みたいな絵柄の癖は公然と無視するうえ、真似たがるのに
素人の絵の癖は>>497のように「前例がない」という理由で矯正しようとする

前に倣えと、有名どころの絵柄をパクれと
出来ないなら絵を描くなと仰る
499スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 23:04:10
矯正してるのかこれ
500スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 23:06:45
平均的な人間の形描いてりゃ満足なんだろ
501スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 23:10:06
でなきゃ、有名どころの絵柄をパクる
それ以外の絵は「畸形」

らきすたの絵とか超畸形だろ?
でもあれは畸形じゃないという、贔屓目に見てもあれは畸形です
有名なら畸形じゃないというアホな発想で個性が潰される
502スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 00:26:00
>>490
ガンダムで良いじゃん。
あとジャンヌダルクの奴って結構最近じゃなかったっけ?
503スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 00:41:37
安彦の絵って、無茶苦茶うまいけど真似もしやすくて、結局それだけで終わっちゃうんよ
デッサンやパース的には別段高度な事やってるわけでも無いし
むしろこの人は色塗りが凄い
504スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 09:20:34
こういうことかいても
実践しないで読むだけで満足しちゃう奴もいるからな。
それでうまくなりたいとか言うなら・・・。
505スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 10:18:55
安彦良和の絵コンテ的なコマの流れが好きだ。
純粋な漫画家と、アニメーターあがりとの違いなんだろな。
506スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 20:48:10
そういえば自分、あんまり絵をけなされたり辛口評価されたことないな
いや、断じて上手いわけではなく「無難」とか「まあ…いいんじゃない」っていう程度
ガツーンと言って貰ったほうが伸びるのかもしれないな
言われなれてないから凹むかもだけど
507スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 20:59:47
あぁ、それね
人から言われても自分は下手だって自覚がないなら無意味

俺は自分で絵が下手だと思ってるから
現在進行形で上手くなってる

進んでやるのが人の上
真似してするのが人の中
言われてするのが人の下
言われてせぬのが人の屑

人に言われてするのは下策だ
508スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 21:15:24
だから練習してませんって話じゃあないでしょ、506は。
509スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 21:25:21
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   >>507さん
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
510スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 21:27:32
サイヤ人じゃねぇんだから、評価で悪く言われた程度で上手くなるんなら誰でも出来ます

ずっと下手な奴と、下手でも上手くなる奴の二種類しかいない
下手な奴がずっと下手なのは自分が下手だと自覚してないからだ
511スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 22:26:29
違うよ
いつまでたっても下手なのは同じこと繰り返してるから
版権の自己流の模写ばっかりとかチンコ突っ込んで満足してるのとか
上手くならない人はみんな驚くほどパターンが似てる
下手だとは自覚があっても描きたいものが描けたからいいんだと
自分をごまかしてるんだよ
512スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 22:39:55
模写しないからよく分かりません
513スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 22:42:37
じゃ、自覚のないほうだね
514スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 23:20:25
リア工とかリア厨の時やった
515スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 00:01:23
自分でできないとこが具体的にわかんないと
練習のしようもないもんな。
516スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 00:29:46
練習で模写をしてるとき、難しい部分が出ると
「こりゃ省略しちゃおう」って無意識に考えてる自分に気づいた。
無意識に気付くのは大事だけど難しいね。
517スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 00:44:42
ほめられてばかりでも伸びないぜよ
518スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 03:35:57
上手くならない人は、自分が下手だということにさえ気付かない・・・おそろしい事です・・・
519スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 08:43:23
自分の経験から

・立体物を描く
タバコの箱でも鉛筆でもなんでもいい 身近にある物を
1方向ではなく 3〜4つ違う角度から描く
・分解する
↑に慣れてくると 例えば鉛筆は六角形や円柱の長い物と円錐等に見えてくる
これに慣れると 見えないところも意識できるようになる

上の2つで立体の把握は出来るようになると思う
キャラクターの各パーツも 球、直方体、円柱でいける パースにも対応できる
520スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 08:57:13
自分の経験から2

・方眼紙に描く
正面絵等の歪みを強制するには効果的 定規で測ったように各パーツを描いていく
ただ これをやりすぎると自分の個性を殺してしまう恐れあり
・単純な物を繰り返す
例えば 線、三角形、円等を繰り返し描く
まず手に動かし方を覚えさせると 線画のグダグダや迷い線の多さを矯正できたりする
・失敗した線を消さない
適度な緊張感がでるので 迷い線等を減らすのに効果的
ボールペンで描くと さらに吉
521スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 09:10:31
自分の経験から3

・捨てない
以前自分が描いた物を見返したり リメイクしたりする事ができなくなってしまう
なにより 自分の経験を捨ててしまうなんてもったいない
・持ち歩く
「お?これなんかいい」と思った瞬間 描けるメリットは大きい
電車での移動中 周りの物をかいてみたり(人間含む)
ただ ばれるとかなり痛い事になるので コッソリと


ただし やはりデッサン等の反復練習が1番なのは言うまでもないと思う
近道なんて無い 回り道に見えても それが1番良い道だと思ってる

長文スマン
522スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 09:17:31
パースの勉強をしてたら、あるとき町のあらゆるものに
補助線(のイメージ)が見えた事がある。
だからといって、絵に反映されはしなかったが。
523スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 23:04:11
とりあえず
お金をもらえるわけでもないんだから
壁にぶつかったら普通に投げ出す人多いでしょ
なんだかんだいって継続は力なりで
続けることが大切
もちろん自分の欠点を修正することも大切だけど
絵を描くのが好きだというキモチこそが最も大切
524スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 01:28:40
模写にすごい時間かかるんだが
おかげでなかなか先に進まない。
とにかく量を描きたいのに
完璧に模写しないとすっきりしなくてとことん正確に写そうとしてしまう。
じっさいに正確に写せなかった対象は描けるようになってないしデッサン狂ってるまま。
早く模写できるようになった対象も覚えたわけじゃないから描けるようになってない。
ある程度で妥協して数だけこなした方が覚えられるのかな
525スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 01:40:43
>正確に写せなかった対象は描けるようになってないしデッサン狂ってるまま
自分もそう
やっぱり真剣にやらないと駄目なのかな...
526スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 11:10:38
良いスレ↑
527スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 11:33:04
3年ぶりくらいにこの世界に帰ってきて、地元のイベントに行ってみた。
いや〜みんな上手くてびっくりした。自分の絵は3年前で止まってるし、戻って来てもいいもんか悩んだよ。
体で覚えた事は忘れにくいけど、とにかく描かなきゃ上手くならないね。
528スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 15:53:05
>>525
模写によって何を見出すかが問題
写真みたいにそっくりになるまで描き込んでるようじゃこっちの世界は不向きかも
529スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 16:44:46
つ【脳の右側で描く】
530スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 18:28:06
>>528
やるのが苦痛でなければ、写真みたいに描くのも有りでしょ
描けて省略するのと描けなくて妥協するのではまったく違うし
それに省略って上手くないとできないよ
本当にうまいデフォルメは上手い人にしか出来ないし
とことんやりきるのも方法の一つだと思うよ
531スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 20:16:52
デッサン完璧な人が逆に漫画イラが描けなくなると畏怖
532スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 20:37:40
そこまで描ければ途中で修正も可能
というかいわゆる予備校でやるデッサンがデッサンの全てじゃないから
そんなこと言ってたら美大いって絵本作家になる人とかどうするの〜
533スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 21:17:38
>>531

それあるよな〜
嘘がつけなくなる
534スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 21:28:57
独学で済ますよりも、美術書はたくさん読んだほうがいいよね。
作者の癖がつくという向きもあるけど、まるっきり独学でやっても変な癖つくし。
535スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 21:34:27
>>533
まゆつばまゆつば
536スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 21:38:33
雑な線画は何枚描いても無意味ってのは、小学校の頃に描いてた経験でよく分かった
ザカザカ線引いてると、曲線や流曲線がまず引けない
537スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 21:46:25
鉛筆で落書きを描き溜めてて、それなりに自信ついた後
初めてつけペンで描いた時の絶望感は酷かった

「今までアンタの描いてきた絵は無意味ですよ」と言われた気分だった
538スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 11:04:32
>>537
画力はついてるんだろうし
ペンに慣れればいいだけじゃあないか?
無意味ではないな。
539スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 11:58:25
今現在どーよ?
540スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 12:37:31
インクがかすれないミリペンがあれば描ける
線を数引く方だから、つけペンは面倒なんで無理
541スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 19:11:32
シャーペンで描いてデジタル処理で解決
542スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 21:39:47
自分もペン入れするとシャーペンより明らかに劣化する
でもちょっとずつ慣れてきてる実感があるから楽しい
543スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 01:33:02
http://id19.fm-p.jp/174/suitecross/

ここの講座を見て勉強しなさい
544スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 04:29:29
>>543
精神的ブラクラ
545スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 08:49:24
>>543

アート絵だからこれはこれであり…かな…?
イラスト講座はこれはこれで納得…。

>イラストゎ、手抜きせずに、細かぃトコロまでちゃんと描きまショー

はい!センセー!!
546スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 11:38:37
この板はかまってちゃんに優しい厨房ばかり
547スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 03:45:03
下手な奴ほど他人の絵を誹謗中傷するものだ
548スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 08:48:01
人を笑う人はいつか人に笑われる
他人をいたわらない人にいたわってくれる人は居ない
自分で撒いた種は自分で刈り取らないといけないんだよ
549スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 20:52:00
だって巧いと思えないんだもの。
実際、ファンシーグッズ化されたら買うか?
デザイナー村上夕力シなら
芸術として買ってくれるかもな。
550スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 21:26:20
かまってちゃんや釣り師には天国ですね
551スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 23:01:55
釣りサイトに釣られてる真性のアホか?
小学生なみに下手くそだろうが本人が気に入ってればそれでいいだろ
絵ってのは努力しないと子供のころのままなの
大人になっても下手なのは当たりまえなの
なんでこんなことも知らないやつが脳版にいるんだよ
552スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 23:21:19
見てる人や買う人は努力してると思ってないからな
553スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 07:17:07
絵に文句言うのはいいけど
それでその人を馬鹿にしたり人格を否定したり
サイトを荒らしたりするのはアウトだろ
人の文句ばっかり言う奴は信用が無いから孤立するんだよ
554スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 07:36:40
>>553
>>543のことか?
比率とかパースとか馬鹿馬鹿しくなるような迫力があるよ
絵は好きで描いてればそれでいいって洗脳されそうだ

嫌味じゃないぞ
かなり本気だ
555スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 09:04:50
幼稚園の頃の自分の絵を見て、今の絵がイヤんなった事がある。
556スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 22:53:48
>>543
パースだデッサンだで悩んでる自分が馬鹿馬鹿しくなってきたぜ


ふう。
557スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 23:08:12
確かに勉強しなきゃ画力は子供の時のまんまだが
子供の頃と圧倒的に違うものがある
理解力…だ
パースやデッサンの理解は幼稚園児レベルで理解するのは
かなり才能が必要だが、大人になれば誰でも比較的理解できるだろ
そこが違うんだよ
558スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 23:54:54
なに屁理屈こねてんだよ
自分の絵がヘタなのを自覚できないのなんて誰にでもあることだろが
へたれをバカにして楽しんでる時点で理解力なんかないんじゃね
559スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 00:36:41
他人の絵にばっかり関心持たないで
自分の絵に腐心したらどうですか?
それとも保存しかしない人ですか?
560スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 00:48:09
あーあ日記の更新が止まってら。
これでサイトの子自殺なんかしたら荒らした奴逮捕だろうな。
561スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 01:01:33
とりあえずデッサンしろ・・・な?
562スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 05:50:57
アニメ塗りのぼくには石膏デッサンなんていりゃんせん
563スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 06:31:31
デッサンが狂ってるとか、パースがおかしいとか細かい事気にしすぎ!
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51148029.html
564スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 13:39:48
石膏デッサンしばらくやり続けてたら、
どこをどう省略したらそれっぽく見えるかがなんとなくわかってくる。
人体の構造はもちろんだし、色塗りのときの影のつけ方もわかってくるな。
石膏デッサンやり始めたときは何が大切なのかさっぱり理解できんかったが、
何ヶ月も続けてたら目に見えて実力が上がって嬉しくなったもんだ。
とにかくしっかりしたもんを何枚も描くことが大切だなと思う。
565スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 18:04:08
>>564
石膏なんて家にないぜよ
566スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 18:21:26
ガチャポンでミニチュア買えるよ
世界堂にはあった
567スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 19:25:44
石膏像金あったらマジで買いたい
568スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 19:50:26
なんかデッサンってよくわかんねぇ
569スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 20:00:29
デッサンって?っていう議論は大抵不毛だから自分で調べて自分で納得してくれ
570スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 21:26:49
>>569
いや、大体完成作品とか見てたら分かるけど、いまいちやり方がわかんないんだよね
そのやり方も千差万別でこれだ!ってのはないんだろうけど
571スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 21:45:00
>>570
デッサンの肝は頭を使って描くことだよ。
石膏像デッサンは昔ながら行われてきただけで
デッサンの決定版というわけではない。
ぶっちゃけて言えば、対象をよく観察しながら
なんでこういう風に見えるのかとか、どうすればいいのかとか
色々考えながら描けば全部デッサンになると思う。
危ないのはデッサンやれって言われて
(何も考えずに)ただ対象を描き写してる場合かな。
572スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 21:55:17
模写は自分の理念に反するってひとは多いかもしれんが
模写も上手くなるには手っ取り早い。
絵のバランスを考えるなら左右反転だけでも効果は高い。

模写もうまくいかないならさらにもう一段階基礎から。
573242:2008/04/06(日) 22:02:01
>>571もいってるが、デッサンにしろ模写にしろ、その他の練習法にしろ、
「何も考えずに」やってるやつって、結構多いんじゃないだろうか。
そうじゃないと1年以上も描いていて下手糞とかありえないと思うのだ。
幼少の頃より美的才能の片鱗も見せなかった俺ですら
絵を描き始めて半年練習したら「普通だね」って言われるようになったんだぜ。
574スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 22:11:40
悲しいかな、首だけ上しかない石膏像を描いても体の練習にはならないよね
という考えに及ばない
575スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 23:45:46
石膏像デッサンは人体把握が目的じゃないっしょ
576スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 00:14:42
>>571

ドキッ!
577スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 00:30:47
絵に上手いも下手もないよ
ただ自分の理想の絵を描くために
必要なことはすべきだと思ふ
578スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 00:46:54
上手い下手はある
好き嫌いとの完全一致は無いが
579スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 01:12:03
「模写orデッサンの練習法が上手くなるには正しい」と心酔しきってる人は、まぁ微妙だな
デッサンの人は崩して描けないのが事実で、模写は線で立体感出せないのが事実

どっち一方だけやるのは中途半端だから、両方やれと
銃を描きたいなら創造より写真、写真よりモデルガンで描く
いちいち見ずに描けるように形状を体に染込ませるまで描ききって覚える

この数を描き切って覚える部分がみんな出来ない
580スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 01:31:21
まぁ、他人の二倍努力するのが嫌だから互いにいがみ合うんだろうな
片方だけ習熟した方が遥かにラクだし

嘘をリアルに描くにはどのみち両方必要なのにね
581スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 08:53:49
>>578

たしかにあるな。
そして混同して批評してる事も。

うまいけど嫌い、下手だけど好きという感想を
うまく人に伝えるのが難しい。
582スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 17:21:40
まあ結局は画力よりも売れる絵を描けるようになるのが重要なんだがな
同業者からは称賛されても金にはならないからな。

お笑い芸人同士で面白くもないものを笑ってるあたりが同じ理屈
同業者にしかわからないような技術は消費者にはわからないから掘り下げる必要がある
583スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 00:53:19
下手だけどプロの絵、上手いのに素人の絵、ってのがある
プロの絵は印刷してもクオリティがそれほど落ちない
上手い下手よりもまず、プロの絵を描く事が最優先
584スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 01:30:47
反転模写ってやったら何で上達するの?
585スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 01:32:24
考えないと出来ないから。
考えて模写できるやつは別に反転しなくても上達するよ。
586スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 01:48:00
>>585
そうなんだッッ!!
確かに普通の模写だったらテレビ付けてたり音楽聴いたりしても支障出ないけど反転模写だったら音楽聴きながら出来ないし頭使ってたなぁー
587スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 02:24:00
頭を使うという過程が大事なんだよナ。めんどくさいけど。
588スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 04:54:26
大御所になると劣化する人もいるからな。
だんだん面倒になって手癖で描いて、考えないようになるんだろう。
年取っても劣化しない人はほんとすごい。
589スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 09:14:23
模写、うまく描けたと思っても、スキャンして縮小かけたら
なんか違う,ということが多い…orz



590スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 11:15:56
縮小するとパースの視心が変わるから
そうみえるんだよ
591スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 11:34:23
これか…
ttp://nhmow.blog9.fc2.com/blog-entry-26.html

難しいな…('A`)
592スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 14:03:31
模写で何がどう上手くなるのか分からん
色々な人に聞いても答えがバラバラ
詳しくは分からないけど、とりあえず何かが上手くなるって事?
593スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 14:51:25
とりあえず考えられるところとしては
・reproduceの英名のとおり他人の絵を自分のものとして再構築する
・観察眼が鍛えられる
・よって絵に説得力=リアリティがうまれるかも
・ついでに描けなかったものも模写ではやく吸収できるようになる気がする

一番上以外は写生のほうがいいかもしれない気がする。
594スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 14:55:26
>>592
模写対象から何を学びたいかって視点で取り組まないと意味ないよ。
模写で何がどう上手くなるってのは逆の駄目な発想。
何がどう上手くなりたいから、その辺きちんとかけてる絵を模写して学ぶんですよ。
595スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 18:23:35
模写してると模写が得意になるよ
596スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 22:56:38
>>592
実物の模写なら観察眼が養われる。
誰かの絵の模写なら、省略の仕方が学べる。
まあガキの頃に卒業するもんだな、後者は。
597スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 23:29:51
俺が上手くなったのは実物や写真模写のおかげと言えるくらいだけど
思いの他みんなはやらないようだ
598スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 23:59:08
>>592

学校の勉強と一緒。
当時はどんな事言われても、うさんくさく思えてやらないが、
あとでやっとけばよかったな〜と思う。
599スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 02:16:45
模写だとそっくりに描くことに気が集中して全体見なくなるけど
塗りや線の構成や表現方法思い出しながら
うろ覚えの記憶だけで考えて描くのも勉強になる気がする…これも模写の範疇か?
600スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 04:13:13
全体を見ないでそっくりに描けるってどんだけ〜
601スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 04:58:28
俺は模写覚える為にやってるけどねポーズとか表情を。
だからそこまで精巧に模写した事が無いかも。
一枚30分くらいかな
602スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 07:31:19
動線や効果線、背景演出や一般的な描き文字やら表情パターンを
真似るのに模写しろって話らしいが
603スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 09:04:49
動線ってのがいまいちピンと来ない
サンプル画を見るとなるほど〜と思うが、いざ自分で描いてみると
しっくり来ない…。

604242:2008/04/09(水) 09:07:51
そこで模写ですよ!
605スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 09:11:16
242うぜー。自己主張強すぎなにこいつ
606スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 09:44:49
ゆうきまさみの絵とかはあんまり銅線入ってなくて止め絵に見えるって言うな
躍動感のある絵の形をとっても動線を引いてないと止まって見える
607スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 11:26:21
最初から描いた物全てしっくりくる奴なんていねーよ
608スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 11:44:09
人から教わって学べない所に気付ける人はある意味幸せ
609スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 20:17:53
細かい精密な模写も無駄にはならないと思う
手先を器用にするつもりで細部までしっかり模写したら細かい線も引けるようになる
610スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 20:29:04
みんな絵の上手い漫画家の模写をする筈だって発想が根底にあるよな
ハトよめとかサナギさんの模写をする人たちのことを考えてない

基本的に好きな漫画の模写をするしな
611スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 01:09:06
何かを一生懸命にやってる人をバカにする人と一緒に遊ばないこと
612スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 01:21:58
それはうそだな。往々にしてそういう人付き合いは馴れ合いになる。
613スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 02:22:57
昔聞いた話しなんだけど漫画で良く見るような絵。それを見て描くのは
上達しないというのを聞いたことがある。
なぜかというと例えば漫画絵で描かれたシンプルな線の花瓶と花。
これを見て描いても、絶対分からないことがあるよね。

その花瓶の材質と活けてある花は本物なのかどうか。

それ以前に花瓶の材質や花が本物なんかなんて事自体に気付かないので、
「気付き力」が付かないそうだ。
絵は気付きの集合体なので気付き力が付かないのは致命的・・・というのを
聞いたことがある。

「漫画絵を模写しても上達しない」のはこういう事らしい。
言われてみれば一理あるなとは思った。
614スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 08:44:42
それは、マンガ”だけ”を模写し続けてた場合だよな。
肝に銘じておこう。
615スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 11:17:51
まずお前ら何を模写してんの?
模写する対象によって事情は変わってくるだろ
616スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 11:31:17
人物写真、好きな絵師の絵、風景写真、静物(静物写真)
617スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 12:10:46
おっぱお
618スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 19:16:21
ジヌンつけペンで集中線引いてる時必ずインクがボタるんだが、(集中線でない時もかすれとか)みんなこまめに定規フキフキしてるの?
それとも上手い人はもともとかすれやボタりが少ないの?
そこんとこ誰かくわしく教えて欲しいm(_ _)m
619スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 21:56:26
脳の右側で描くのおかげで模写はうまくなった。
うまくなったんだが…それだけ。

オリ絵はまた別。
620スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 22:52:18
色々考えて自分の本分に生かしながら練習しないと意味ないんじゃね
練習の練習をしただけで終わる
621スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 23:44:13
想像95%
模写4%
トレース1%
にしておけ
622スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 00:23:05
なにかを見て練習したら、そらでやってみるのは大事だね
教科書見ながらじゃないと学んだことを引き出せないんじゃしょーもな
623スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 00:45:08
上手くなるまで描き続ける
624スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 16:46:30
褒められるも千万ブッ叩かれるも千万で他人に感想聞ける土壌があると上達早くなるかなー。
少なくとも俺はそうだった。
625スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 19:09:29
ジヌンつけペンで集中線引いてる時必ずインクがボタるんだが、みんな定規フキフキしてるの?
それとも上手くなるとボタりやかすれは少なくなるの?
上手い人そこんとこくわしく教えて欲しいm(_ _)m
626スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 20:29:42
定規の両端にセロハンで一円つける。
627スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 22:15:03
628スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 14:20:21
>>627
それを見て思ったのは、
あれじゃないこれじゃない、って練習方法を模索してる奴より、
どんな練習でもいいから人より多く描いた奴が上達するって事だな。
パースやデッサンは軽くやる程度で漫画描きまくった方が上達する。漫画はな。
629スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 18:32:37
漫画描く(=完成させる)のは漫画が上手くなるよりはるかに難しい。
630スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 21:32:38
漫画の上手さとイラストの上手さは違うよね
漫画描くのが好きで漫画ばっかり描いてたせいか、
イラストは何をどう見せれば良いかわからない
631スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 21:58:03
マンが描いたことないかわからんがここ一番の大ゴマつーか見せ場を描けばいい
それか表紙
632スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 22:18:40
アニメの原画>漫画>一枚絵>立ち絵の難易度
上のものが出来る人は下位のものが出来るが下位から上位への転向は難しい
633スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 23:35:06
立ち絵って実はかなり難しいしね
634スペースNo.な-74:2008/04/13(日) 14:17:02
ちょっと質問なんだけれども
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow73967.jpg
こういう発光してる感じってどうやって出してるんですか?
なんかフィルター重ねてんの?
635スペースNo.な-74:2008/04/13(日) 14:23:15
おっ
地味ながらセンスを感じる絵だな
636スペースNo.な-74:2008/04/13(日) 14:39:11
>>634
フォトショップのシャドウハイライトのパラメータを弄り倒せばそんな感じになったと思う
637スペースNo.な-74:2008/04/14(月) 18:42:42
アニメの爆発とかエフェクトにも光ったのかぶせてるよね
638スペースNo.な-74:2008/04/14(月) 19:29:09
>>634
アクターエフェクツのグロー効果って使うとこんなかんじになる
その他のソフトでのやり方はわからない
639スペースNo.な-74:2008/04/14(月) 19:46:37
使いどころ間違えると貧相になるので注意
640スペースNo.な-74:2008/04/14(月) 23:07:01
書き始めて間もない分際でやさしい人物画買いましたドゥフフwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こりゃ絶対無駄遣いになるな
641スペースNo.な-74:2008/04/14(月) 23:15:07
>>640

のちのち買っておいてよかったと思う。
いい買い物したな!
642スペースNo.な-74:2008/04/14(月) 23:59:16
>>640
俺は古本屋で300円で買った。黄色い表紙で1985年第22刷だった。
643スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 14:20:27
描き始めて間もないけどルーミス先生で勉強してます。
骨格だけはなんとなく形になってきた
644スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 15:30:43
一番の近道は数描く事だ。
理屈は…人に教えてもらうのが一番だねぇ
645スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 17:14:31
>>634
これって「ときめきトゥナイト」のEDじゃないかw
646スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 17:51:36
若いときから漫画描いてる人ってのはほんと実力つくね
漫画を16ページなり24ページなり1つ完成させていくわけだから
何十話と描いてると当然ながら数こなしてる事になるから実力がつく
647スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 19:01:53
んだんだ 確実に最後まで完成させた量で力量が決まる
648スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 20:53:23
しかし、16ページの漫画を1つ完成されるのは画力を上げる事より難しい。
まぁ、当然漫画家志望者の一番の練習は漫画を完成させる事なんだけどな。
649スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 21:29:40
おれ一年に2本45P
描いてるんだけど
ペース遅い?

漫画家の人は一月に一本のペース・・・
でもあの人ら学校ないし
と思ってしまいます
650スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 22:32:37
夏休みに1本描き上げるんだ!

当分先の話しだが。
651スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 22:40:28
漫画家は週に1本か月に2-3本連載だしな。こなしてる量が半端ない
652スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 23:54:07
しかも売り物になるレベルの絵で、だからね
追いつこうと思ったら本当に石にかじりついてでもやらないとだめだろうね
653スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 08:58:38
プロのアシスタントをやとう金さえあればオレだって…!
654スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 09:01:02
ついでに原作家も…!
655スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 09:30:17
>649
志望者の中では相当早い部類に入るが、
実際プロになれる奴に比べりゃ遅い。
656スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 10:50:00
週刊連載はさすがにアシいないと間に合わないが
月2-3本はアシ無しでも1人で出来る。死にそうになるけどそんなもんだわな
月1本じゃ生活できん
657スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 18:16:02
顔しか描けなかった。しかも右向き(10年以上)

ヒトカクとハム先生を参考に全身を補助線みっちりで描いてみた(ここ半ヶ月間ほど)

普通のポーズならささっと模写出来るようになってて驚いた(いまここ)
658スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 18:24:47
>>657
自分も全く同じ状態と進行状況だ。使ってる本も一緒w
半信半疑でhitokakuとハム本買ってやってみたけど、初心者であればあるほど
効果が目に見えるものなのかもしれんと思った。
659スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 20:04:31
>656
月3本って週刊より大変じゃね?
大抵月刊のが1本辺りのページ数多いし。
660スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 20:43:10
月刊誌は1話辺り32P〜54Pの間くらいまでだから
1本で42万くらいだな
661スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 00:28:43
しかもその月給からアシの
給料出すんだもんな・・・
印税はあまりあてにしすぎると
危なそうだし

>>655
一般を抜きん出ないとプロにはなれないんだな
ここでみんなが言ってる
うまくなる方法・・為になるんだけどさ

やる気や集中力はみんなどうしてるんだ?
プロはそこが上手いんじゃないだろうか

皆の方法が知りたい
662スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 02:01:51
同人だと大抵読み切り物だから
常にネタのストックを持っとくといいかもね
下書きまで終わらせとけば、後はなぞるだけだから楽

ストーリーも思いついたら、忘れる前にメモとっとくのもいいな
とにかくネタを捨てちゃうのが一番勿体無い
663スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 02:27:17
あと、出来が一定以上に達してない物は全部タダで公開する
価値とか出来以前の問題の絵は捨てる
664スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 03:46:35
同人だと「表紙だけ上手く描いとけば中身は適当でもいいだろ」みたいな所もあるからな
665スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 09:31:14
同人だけでなく、最近の商業コミックスも表紙だけというのが多すぎる…。
中身確認しないと外れ引く事が多くてなんだかな〜
666スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 13:57:43
関東のイベントだと表紙買いが多いから中身が薄いのでも売れるしね。
人が多いから早くかわないと売り切れるってのもあるけど
関西イベントだと中身がしっかりしてないと売れない。表紙買いってのはまず無いね
こっちはほどよく人がいてまったりしてるからじっくり見れるというのがある
667スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 01:24:30
まあどっちにしろだまされた顧客は二度と買わない
つまり騙せるのも初回だけ・・だ
668スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 03:21:18
DLも1回目がそこそこ売れても、評価が低評価の奴は2度目出すと売れないな
669スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 19:38:48
写真集やポーズ集などの模写に飽きてきた。
本物のヌードデッサンしてみたいなぁ…。
でも、ググッてもなかなか出てこない。
ヌード撮影会ならちらほらあるみたいだが…。
670スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 21:09:02
「デッサン会」「クロッキー会」でググレ
mixiのコミュニティでもそういうのあった気がするなぁ
あとは、近所のカルチャースクールとかでもヌードモデル使ってるところもある
671スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 02:22:17
まぁでも一枚目の絵は
保存した
672スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 05:34:11
手描きMADのように、
アニメのOPとかを一コマ一コマトレースしたり模写したりするのも楽しいぞ。
ある程度全身が描けるのが前提だけど。

トレースは、ささっと外観を捉える練習にもなる。クロッキーみたいなものか。

模写は連続した動きを描く練習になる。
673スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 13:24:57
まっするまっする
674スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 19:49:20
ハムやルーミスで練習してて自分の絵が描けなくなるヤツがいるって話題前に見かけたんだけど
今まさに自分がその状態になっている。
これって、ある程度練習し続けて基礎ができてから、自分の絵をもう一度探求したらいいのかな。
まだ自分の絵に応用できるほど基礎が身についてないということ?
それとも練習の仕方が間違ってンのか・・・?
675スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 21:12:47
自分の絵に応用するやり方がわからないだけなんじゃないかな。


練習ブログ見てるとルーミス模写や30秒ドローイングは
そこそこできてて形取れてるのに、
息抜きにフリーイラスト描くとまったく練習の成果が出てない
ヘタレ絵が出てくる人がいるけど、

模索してる分それよりはマシだと思う。
676スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 21:55:13
>>674

次はアレンジ(デフォルメ)する勉強が必要だな
677スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 22:23:58
ある程度学んだらそれを自分の「絵」に使ってみる過程は大事だな
678スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 22:36:11
>>675-677
レスd!

自分絵と新しく入った情報・技術の折り合いのつけ方が判らないから、
人体バランスはマシに描けるようになったのに、どことなく不自然だったのか。
基礎練習不足による現象なのかと思い込んでた・・・・・。
進む方向が見切れなくて迷ってたから助かったわ。
基礎練習と平行して、自分絵用にアレンジする練習もはじめてみる。

679スペースNo.な-74:2008/04/27(日) 01:47:08
同じ状況だw
もともと自分の絵がなかったからだと思ってた
手くせでささーって描けばらしいのが描けるのに覚えたての知識を使おうとすると描けなくなる
マンガの模写でもした方がいいんだろうか
680674:2008/04/27(日) 14:26:48
>>679
自分は、ポーマニのポーズを丁寧に模写した後、自分絵でもそのポーズを描いてみる練習はじめたよ。
これで自分絵に基礎を取り込むことが出きるのかどうかまだ判らんが、
自分の場合は、基礎と自分絵がまだ馴染んでないのが原因かもしれんからこれでやってみることにした。

ちなみに自分も上手い絵師の模写も暫くやってみたが、確かに表面的な小技や技術は取り込めるから
勉強にはなったけど、自分絵に基礎を取り込む目的の練習としてはあんまり効果ないように思えた。
個人差あると思うから一概には言えないけどな。
>>679も自分にあった練習方法見つかるといいな。ガンガレ。
681スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 12:06:43
いくら上手い絵師でも誤差があるからな
間違ったものを模写したら間違って覚えてしまう恐れがあるから
やっぱり実物を見て描くのが一番なんだろうな
実物は嘘つかないから

682スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 14:11:45
実物が狂っているときはどうすればいいですか?
683スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 14:14:52
実物を狂っていると思うのは自分のフィルターに過ぎない
684スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 14:29:42
絵的には狂ってる実物、っていくらでもあるだろ
殆どの人は顔左右非対称だし
685スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 14:34:18
絵的に狂ってるってのがおかしいって。
実物があって次に絵なのに絵的に狂ってるって何よ。
686スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 14:45:20
「この実物は絵的には狂ってる」って普通の表現だが
今してるのは模写の話だから
現実は全てそのままそっくり写せばちゃんと絵になる、なんて間違いでしょ
真と美は別物だよ
687スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 14:52:51
自分なりの美人像や絵的バランス感覚持ってれば、
ブス見ながらでも美人描ける
或いは茶碗と箸見ながらクリーチャー描ける
あらかじめ色々イメージやテク持ってることが大切
688スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 17:26:50
ブス見ながらでは抜けないなぁ…。
689スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 17:33:17
>>681
ただ模写するだけならそうなるかもな。
だけど、部分的な技や表現方法を盗む手段としては最適だと思う。
即使える小技集みたいなもん。
690スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 23:06:55
実写の写真なのにデッサンおかしいとしか言いようの無いポーズや被写体ってあるよな。
691スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 23:47:48
実写の写真なのに、足が3本あったりすることもたまにあるよな
692スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 23:50:35
その写真はオカ板にアップすると幸せになれる
693スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 00:48:26
>>690
実写なんだからそれが正しいはずなんだけど、なんか違和感とかあったりするよね。
アニメや漫画は理想体型(頭小さかったり手足長かったり)が多いからかもしれないけど
見た通り描くと変な場合もあるっていうのが下手には辛い…
694スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 00:55:09
カメラと肉眼で
見えるものが違うらしいからね
695スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 00:59:49
肉眼でもレンズだけど脳みそ補正がえらいかかってるからね
696スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 01:41:13
上で言ってるブス見ながら云々とかって
見ている対象から美しいと思う記号だけ抽出してって紙に置いてって
他は経験からでた記号で描くって感じかな?
697スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 02:22:00
俺をそのまま描いたら「胴が長すぎます」って赤されると思う
698スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 02:32:03
手だけ美しいよ
699スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 09:25:58
唇だけはセクシーと言われる
700スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 11:26:50
良いスレage
701スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 12:06:05
ふらっと覗いてみたけど
ここでごちゃごちゃ意見を読んでも素人には混乱するだけだな
こんなスレageんなよ
702スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 14:30:15
>>696
そんな感じ
ただ、「美しい」よりも範囲広くて、「使える」なら何でもあり
パーツの配置や角度や大きさ、顔自体の向きとかを参考にする
整形〜交換みたいにやる
703スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 15:09:54
>>701
気が立っていて反射的に書いてしまった
今は反省している
704スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 18:06:31
自意識過剰?
誰も気にしてないよ。安心しな。
705スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 00:04:39
ここにいる人たちならきっと・・・

ディズニーアニメを絵かじってからみるとトラウマにならないか?
ターザンでびっくらこいたんだが
706スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 00:37:25
そんなあなたにホガース
707スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 06:58:41
>>704
自意識過剰はおまえだろ
誰も本気にしてないっていう
708スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 09:10:27
ただのレス乞食っしょ。
709スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 10:44:43
レスこじきってどういう人のこと言うの??

ポーマニで全身描くのにちょっと慣れたけど
ここから二人の絡みを描けるようになるには
道のり遠そうだな。
710スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 10:58:57
へたれな絵でも、塗り方によっては数段見違える絵に生まれ変わる事に気づいた。
線画の練習だけでなく、これからは自分の絵を引き立てる色塗りの模索もすることにする。
711スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 11:03:54
つーかモノクロになるとメッキが剥げる奴も居るわな。
これはこれで萎える。
712スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 11:42:46
713スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 11:49:24
>>712
へんじがない ただのしかばねのようだ
714スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 16:25:40
自分の絵に合う塗りも大切だとは思うけど
線画だけでも魅せれる絵を描ける様になっておいた方がいいと思う
715スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 17:27:26
色塗りよりも
こういうシーンを描きたいな〜と思ったときに
それをそのまま描けるようになりたい。
716スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 17:53:59
部分的にウマくなるよりも、総合的にウマくなって行くほうがいい。

717スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 20:28:32
とりあえず描きまくれ。
数年も続ければうまくなっていくよ。実際俺がそうだし。
718スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 23:50:46
色んな壁にぶつかってそれを乗り越えていく
ただ描くのじゃなくて考えて描く
ていうかどんなジャンルにもどんなことでも上達するためには
共通することがある
でもおれはやっぱり楽しく描くことが一番だと思う
上手い下手とかにこだわるのもいいけどこだわりすぎるのは本末転倒というか
じゃあ絵ってなんなの?なんのために描いてるのってなるし
結局描きたくないなら描かなければいいってなるだけ
前提に楽しいってのがないと続かないよね
もちろん山アリ谷アリも含めて楽しいって感じないといけないんだけど
描きたいものがあってそのための準備をして練習して仕上げて見てもらって
感想をもらうと
まあこんな板で晒すのはやめたほうがいいとは思う。
719スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 15:26:17
ゲームもネットもない親の実家に一ヶ月篭って、毎日一日中絵描いてたらずいぶん上達した
マジで精神と時の部屋が欲しい
720スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 15:33:38
集中力だから
根気というか執念だから
何かしんないけど、体中か湧き上がってきて
必死で夢中になってないと
何をやっててもムダだから

サラッとセンスよくスマートに書けたらいいな〜
じゃダメだめだから
もう、煮詰まって煮詰まりまくって、いやんなって
そこからだから
721スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 17:10:08
「だから」の文脈がよくわかりませんが
必死にやればおkってことは分かった
722スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 17:21:06
模写が手癖になると思ってる奴は
手癖のパターンを1000でも10億でも増やせば良いだけの事
どれかの絵柄に固定化されるのは思い入れが強すぎるか、他のパターンを沢山描けてないだけ
描き分けは簡単に出来る
723スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 17:42:51
じゃあ今日はブラムの模写でもするかな
724スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 17:54:03
根本的な間違いはオタクならみんな萌え絵「だけ」を模写するだろうと思ってるところにある
好きずきだろ、んなもん
725スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 21:12:32
話変えてすまんが
俺のおかんに絵うまくなりたいなら外でて景色見ろ
とか言われたんだがこれってみんなしてんのか?
726スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 21:21:00
見るだけじゃ意味ないと思うよ
写生するならいいけど
727スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 21:25:28
むしろ射精したほうがいい
728スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 21:34:18
洋服のしわ、ベルト、バックとか下手すぎて浮く・・・。
静物デッサンやクロッキーやると上手くなる?
729スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 02:28:36
ただやるだけじゃ上手くならない
構造と質感を理解したうえで描けばうまくいく
730スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 03:38:37
>>727がスルーされてるのはどうでもいいとして
資料は大切だね
クオリティの高いものを描こうと思えば思うほど
詳細な資料が大事になってくる。
731スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 04:22:42
あの…さ、たまたまネットサーフィンしてて見つけたんだけども、↓
http://id37.fm-p.jp/21/momosaku0/
絵に関してナルシストなんだとw絶対漫画家になる将来有望な中学生らしいんだが
このサイト見れば絵上手くなるんじゃないか?ww
(上は全部日記より本人論)
732スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 05:22:07
オナ禁すればうまくなる!日数が長いほどうまくなる!

俺は夢精して挫折した!( ゚д゚ )
733スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 08:12:58
>>728
>>729
ありがとう、やってみる。
734スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 08:45:06
オレの高校生の時よりうまいが、
今は小学生でこれよりうまいやつゴロゴロいるよな。
新聞の読者投稿欄みて鬱になる事がたまにある…orz
735スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 08:58:00
大人の俺がルーミス先生とかにらめっこして
頑張ってもなかなかうまくならないのに
なんで我流と思わしき小学生がすいすい描けちゃうんだろ
こっそり入門書買ってるのかな
736スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 09:17:19
俺もだよ・・・・orz
若い子のほうが吸収率いいし、発想も脳みそも柔軟だもんな
俺が若い頃なんかパソコンは高価だったけど今はどこの家庭にでもあるし
絵の描き方の情報を手に入れるのも昔より簡単になってるのかもしれんな
737スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 09:39:39
つ【マンガの達人】
738スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 10:20:41
本気で絵が上手くなりたいなら、地道にコツコツ描き続けるしかない。
PCがあれば・・・とかタブレットがあれば・・・とか
才能があれば・・・とか周囲の理解が・・・とか
すぐ上手くならない理由を自分以外に求める人は
絵を描くのには向いてません。
739スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 10:42:42
1.何かを見て描く。
何も見ずに描いても上達しない。それどころか自分の下手さに絶望してやる気なくすだけ。
何かを見ながらそれを書いた方がいい。実物なり、写真なり、他人の絵なり。

2.大きい紙に大きく、微細に描いた方がいい。
たとえ最終的には、小さくてシンプルな線の画風を目指しているとしても、
修行の段階では大きく、微細に描くべき。線を刈り込むのは、後の段階の話。
微細に描ける者はシンプルに描くこともできるが、逆はできない。
740スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 10:58:27
>>737
ちょww
741スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 14:42:37
プロの色塗りのやり方知りてぇ
穴が開くほど絵見てもワカンネ
742スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 15:02:05
743スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 15:11:10
塗り方は人それぞれ
744スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 15:26:54
プロや上手い絵師が現段階にたどり着くまでにやった練習方法全てのリストが見てぇ
745スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 15:29:50
>>742
エロ絵サイトの管理人さん、乙です!
746スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 07:40:17
量を描くって実は精神衛生的にも技術的にも至高の方法なんだけど
皆なんで嫌がるんだろ、未熟な理由を才能のせいにしなくていいんだぜ?楽じゃん
747スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 09:12:15
誰が嫌だって言ったんだい
748スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 09:48:24
嫌がってんじゃなくて、時間がなきゃ無理だからじゃないか?
多少の時間をちょこちょこ作ることは可能でも量産できるほどの時間は仕事してたらそう作れないだろ。
さすがに気合とやる気だけじゃ時間はどうにもならん。
749スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 10:05:16
>>747
色んな方法論を探すのは嫌だって事とたいしてかわらなくね
別に悪い事じゃないけどどうせ全部やるんだから選びはしても探すも何もないし
>>748
落書き
一日5枚、月150枚、年1800枚
一日10枚、月300枚、年3600枚
一日30枚、月900枚、年10800枚
どんなに時間が無くても5枚程度なら描けるっしょ、年1800枚たまるし結構な量になんよ
一日一枚でも365枚描けるわけだし、描いた経験値は蓄積されるっしょ
まぁ時間がある人と無い人じゃ描ける量に差が出るのはしゃあないけど
750スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 10:21:04
量関係なく、少しでも効率的な練習したほうがいい。
ただ描いてるだけじゃ欠点も何も改善されにくい。
751スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 10:21:59
もし一年以内にプロ並の絵が描けるようになったら
賞金として1億円さしあげますって言われたら
必死になって練習するだろ
そんでおそらく一年後にはプロ並とはいわなくても
相当にレベルアップしてるはず
つまりモチベーションの差が上達の差だと思う
上手くなるやつってのはお金の使い方の優先順位も違うはず
まず画材、ノウハウ本、ペイントソフトなどに率先してお金を使う
ゲームだの遊びだのは二の次で
それで満足できるやつだと思うんだ。
752スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 13:19:52
>>749
何枚描いたかじゃなくて、何本線を引いたかの方が重要
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070615080443.gif
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070608233604.gif

極端な例だけど、下の絵を1日100枚描いても上手くならないよ
753スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 14:56:12
迷い戦の数だけならオレは負けないッ!
754スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 15:08:08
とりあえず線の数が多ければ見栄えはする
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070512011339.gif
755スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 15:11:18
>>752
ネタなんだろうけど量を描くって時に何で下みたいなのを量産しなくちゃならんのさw
落書きったって目的は立体構造空間把握の経験値を稼ぐためのもんなんだから
頭つかうし手もそれほど抜かないし線も一本で決めるし影も指定するよ
そんでたまった落書きで後から色彩の練習やりゃあ一石二鳥っしょ
756スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 15:21:12
757スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 15:42:43
>>754
ものすごく・・コミスタっぽいです
758スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 15:47:50
ハッチングかけてないから、そう見える
というか上の絵全部デジタルだからね
759スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 15:56:49
>>758
img20070121031707.gif みたいのは
上手くなればさらっと描けるもんでしょうか
それともやっぱり下書きしてから消しゴムかけつつ気合入れて清書?
絵が上手くなったときにどうなるのか知りたいので一言プリーズ
760スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 15:57:57
>>756
2枚目は良い感じだったのに
どうして反吐でるようなオタ絵に成り下がっちゃったの
761スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 16:24:08
>>759
それだとペン入れとちったら下書きからやり直しになるから
トレス台に下書き置いてなぞるんでないですかね

>>760
今でも描けるっすよ、これは真面目な物作るときに使う絵柄ですね
この絵柄でギャグやエロやってもイメージ合わないでしょ
762スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 16:37:22
>>761
そうなんだ。でも俺は3枚目はともかく、4枚目みたいな絵「も」描く奴とは一緒に何かやりたくないなァ
763スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 16:38:40
2・3枚目好みだな。これでエロ描いてほしいぜ
764スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 16:41:17
>>761
シャーペンとかでなぞってるんですか?
765スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 16:53:32
下書きの線が浮き上がるように濃く描いて、ペンかシャーペンを使ってトレス台でトレスでしょうな
大概の人はトレス台使ってると思うし

自分はデジタルだから下書き取り込んでペン入れやってますがが
766スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 17:12:49
>>762
トンクスこ
767スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 17:44:19
>>762
くだらない理想論者だねー
768スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 18:10:43
>>761
いい原作があるんだ。俺とやらないか?
769スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 18:21:04
俺は>>762みたいなヤツとは一緒に何かやりたくないなぁwww
770スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 19:51:06
 
771スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 20:38:26
3枚目と4枚目は部類としてあまりかわらんだろ
772スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 20:59:38
つくづくGWだなー
773スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 22:56:42
誰にも魔がさすことあるよなぁ

774スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 23:06:50
>>762は萌え絵に対してなんかつらい思い出でもあるんだろ。
萌え絵師に彼氏or彼女が寝取られたとか。
そっとしておいてやれよ
775スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 23:15:42
いや、恐らく>>762は、「萌え絵に」、恋人寝取られたんだ。
二次元に負けたのさ。
776スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 00:21:12
>>762
形がこんなに綺麗にとれてる割にしわのつけ方が素人っぽい
絵があるんだけど、何かのトレースってことはない?
形だけは何かモデル見てとったから正確なのかな?
777スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 00:35:42
>>776
なんで>>762にそんなこと聞くのだ?

というか本筋からズレ過ぎてるな。
糞スレとしてスタートしたんだから、まぁある意味正常な流れかもしれんが。
778スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 00:41:09
どうせ〜だからとかの理由じゃなくて
きちんと商品レベルにしてみせるという意気込みで
1本漫画完成させていけば必ず上手くなる
779スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 00:54:13
ここ糞スレとしてスタートしたわりにはなかなか良スレだったりするよな。
密かに埋まった後、次スレが立つことも期待している俺。
780スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 09:34:27
数々あるクソ単発スレを統合して
総合お絵かき向上メソッドスレでもつくればいい
781スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 10:51:41
>>778
最低何ページとかある?
782スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 10:54:40
商業誌を基準にするなら16〜18ページぐらいじゃない?
783スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 10:58:31
無理してもアレだから管野センセのいう8P漫画を
何本か書いてその後24P、その後は好きにすれば?
784スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 11:29:37
4ページくらいでもお腹いっぱいだ
785スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 11:41:50
8Pもかけないんじゃどんな漫画書くんだよってはなしだよね〜
786スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 17:34:36
8ページから始めるといいだろうね
1ヶ月で32ページかければもう完璧だ
787スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 12:32:01
デジタル派の人はアナログも
たまにやった方がいいかな?
788スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 13:03:49
自分の下手さに我慢しながらルーミスやらを描きまくってたら
ちょっとだけ思った様に描ける様になってて感動した
久々に描くのが楽しく思えたよ
前にも出てたけど自分ができるぎりぎりあたりの絵を描くとやればできるじゃんってなってやる気があがるね
789:2008/05/09(金) 12:26:38
お絵描き板の盛んなスレの紹介にキマスタ
是非、御閲覧下さい
※お絵描き板は18歳以上しか書き込みができません。御了承下さい

コテ付けて絵の修行するスレ 6枚目
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1206200841/
コテを付けて馴れ合いながら修行するスレ ルールはコテを付けるだけ
住人は初心者から現役プロまで幅広い ここからプロも輩出した盛んなスレ

【ラフ】ちょっと一枚描いてみるか48【楽描き】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1209711642/
ともかく描いて楽しければ良いのでつ 見てもらえれば更に楽しい そんなスレでつ
主に上級絵師が晒すスレ 住民による雑談も面白い 柿板では最も盛んなスレ

【継続は力なり】毎日練習! 20日目【切磋琢磨】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1208877166/
上達のために毎日絵を描いて練習するスレ
一年以上継続して描いている住民も多数 シンプルな作りなので参加は簡単

【絵師】レベル別スレ住み分け案内スレ6【彷徨】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1204273508/
柿板には下手スレ、下手超過スレ、普通スレというレベル別の指導スレが有る
下手スレか普通スレか良く分からない中途レベル絵師など
自分はどのレベルのスレか分からない絵師は先ずここにうp
790スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 15:38:17
お絵描き板なんてあったのか…。
どおりで過疎るわけだ。
791スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 15:45:15
柿板はここより過疎ってるぞ
792スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 22:38:43
お絵描き系のスレって賑わっているようで案外過疎ってないか?
793スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 22:55:56
>769のリンク先も少数で馴れ合う溜まり場みたいなもんだしな
その中で新規に入るのも周囲との兼ね合いで抵抗あったり
絵で個人わかる場合もあるしなかなか2chで常時晒す絵柿も多くないだろうし
結果過疎るのもしょうがない
794スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 03:01:01
ここのマッタリ過疎り具合とゆるさがなにげにお気に入り。
795スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 09:26:21
お絵描き板に毎日上げるくらいなら自分とこのサイト毎日更新するよ。
絵晒したら身バレすると思うんだけど・・・。
796スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 10:32:01
バレてもやましい事してなければどってことない
797スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 11:42:04
柿板は規制されてるから書き込めないぜー
798スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 12:15:22
 (`Д´)  ノコノコ帰ってくんなよ
 ( ∽ )
  / ヽ
799スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 11:29:46
毎日6時間程度だけどポーズ集をクロッキーしてるんだけど
いざ自分絵にデフォルメしようとすると、このポーズは
本当にデッサンが狂ってないのか、正しいのかが気になりすぎて
自分の絵が描けなくなってしまった
それでも練習し続けるしか道はないんだけどどうしたらいいんだろ
800スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 11:55:30
リアル人体が自在に描ければ、後は胴を短くしたり足を長くしたりするだけで
そんな違いはないとおもうんだが
まずデフォルメ後の頭身バランスというかプロポーションを設計してから
書くようにしたらいいんじゃね?
801スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 12:53:03
ポーズ集のリアル人体をディフォルメキャラに修正するんじゃなくて、
デフォルメしてある自分のキャラクターにポーズ集のポーズを
取らすつもりで描くといいと思う。
802スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 14:32:43
リアル人体→デッサン人形のように簡素化→デッサン人形を下書きに自分絵を描く
この練習してみたら?
リアル人体→自分絵、と短い距離で考えるとデッサン狂い見切りずらいのかもな。
その2つの間にデッサン人形風の簡素化したものを置けばいい。
803スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 16:41:23
リアル系をやってた直後にデフォルメ始めると葛藤に苦労するね
結局は慣れで時間が解決してくれるけど
804スペースNo.な-74:2008/05/12(月) 17:03:00
ttp://pablocafe.up.seesaa.net/image/2007-1-12-043.jpg
こんな風なタッチで塗りたいんだけど、こんな風に塗るにはどういう経緯辿ればいいんだろう。
805スペースNo.な-74:2008/05/12(月) 17:17:14
ペインターとかサイで厚塗りすると良いんじゃない?
厚塗り講座でググったら、そこそこ良い講座が出てきたよ
806スペースNo.な-74:2008/05/12(月) 18:11:14
俺もこんな塗りしてみたいと思ってたんだ。
厚塗りでいいのか。フフって見よう
807スペースNo.な-74:2008/05/12(月) 18:17:17
ブラシサイズは固定で乗算で不透明度を調整しつつ塗り重ねる感じにすれば
それっぽくなる
808スペースNo.な-74:2008/05/12(月) 18:30:18
こういうのを厚塗りっていうのか、PainterとSAI両方持ってるから厚塗り講座ぐぐって試してみる。
ちなみにこの絵の人はPainterで塗ってるらしい。

>>807
d。やってみる。
809スペースNo.な-74:2008/05/12(月) 20:36:09
厚塗りっていうのはタッチのことであって
確かにソフトによってやりやすいとかあるが
結局は本人の意識の問題によるところが
大きいんだよね
フォトショップで厚塗りしている人もいるし
810スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 13:29:37
話ぶった切るけどさ…


とある本に

人間の体を箱として考えてそこから丸みを付けていけば良いじゃない

って書いてたんだけどこれって効果的なのかな?
あおりや俯瞰が難しくて。
811スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 14:21:49
あおりやふかんは勢いでごまかすしかあるまい
812スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 15:26:46
正確に再現するよりも、ぱっとみでそれらしく見せる事が重要なんだ
813スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 15:36:37
そうか、ありがとう。

とりあえず描かなきゃ上手くならないな。
814スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 02:33:10
半年はひたすら描きつづけないと満足に描けるようにならないって聞いたけど
このスレの人たちはどのぐらいで楽しく描けるぐらいになった?
815スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 02:43:03
その「満足に描ける」って、完成度を一定水準満たす事?それとも本人が楽しく描ける事?
816スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 03:34:10
楽しく描くのと満足できるものが描けるのは別の話じゃないか?
817スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 05:04:30
女の裸とか萌え絵とかにしか興味ないやつなら
腐れ萌え絵描いてて満足じゃないの?
上を目指すやつほど苦しいはずだ
楽しく描くってなに?
狂いのない正確無比かつ魅力的な絵を量産できるなら楽しいかもね
自分でおかしいとこがわからないのは絵を描く上で致命傷だけど
おかしいとこがわかってもそれはそれで苦しいもんだ
時々描くのがすごい苦痛になりもうやめたいと思う
818スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 05:26:48
裸婦なめんな
819スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 05:42:54
哲学スレかよ
そんなに定義とか細かく気にするなと
820スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 05:50:42
同人板みたいなのりだな
>>815-817は腐か
腐女子氏ね
821スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 06:13:21
>>810
複雑な凹凸のある人体で角度で考えるより
最初単純な箱にして考えるとやっぱわかりやすいと思う
人体で考えられるようになったら必要なくなるかもしれないが。
822スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 09:40:43
描けば描くほど苦しくなる
達成感も少なくなるなぁ
理想だけがどんどん高くなる…。
823スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 09:44:02
絵描きは満足した時点で成長が止まると思ったらいい
一生修行だ
824スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 11:16:56
814だが
見聞きした言葉(満足)と自分でおもった言葉(楽しむ)を両方つかったのが悪かった
満足ってのはスルーしてくれ
へたすぎて楽しくないからせめて楽しめるぐらい描けるようになるのに
みんなどのぐらい時間かけたのかなと聞きたかったんだ
825スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 11:20:43
上手くなっても楽しんで描いてる人ってのは一握りしかいないだろうな
826スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 14:31:03
>>809
同意いたす
アニメ塗りから厚塗りにチャレンジして
画材の選び方やうんちくだけではどうにもならないと思った
827スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 15:42:17
上手い人ってかプロ絵師のインタビュー記事とか読んでも
満足してるとか言ってる人皆無だもんな

楽しくってのは
色んなノウハウを吸収して成長著しい初心者の時期とかじゃないの?
自分の成長を強く感じられる時期
ある程度上手くなると
伸び悩んだりしてきて方向性を見失ったり、限界を感じてきたりして
苦痛に感じてくる気がする。
828スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 19:25:44
まだまだ練習途上なせいか、どこまでいっても満足できないという気持ちが良く分からんな

自分はアニメのあのキャラとこのキャラがいちゃついてるところを描きたい
という恥ずかしい動機で練習してるからw
それっぽい人体が自在に描けるようになれば妄想から大量のイラストが生産できるようになって
ウハウハじゃーんという薔薇色の未来を思い描いちゃってます
829スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 19:31:05
結局どうモチベーション保つかって話でもあるし
それでもいいんじゃないか
830スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 20:06:29
なるほど
831スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 21:48:59
> どこまでいっても満足できないという気持ち

一通り人体描けるようになったから人を描く→服が描けない
なんとか描けるようになった→細かいとこが、パースが、背景が、構図が…の繰り返しだから
思い通りのイメージを再現しようとすると出来ないところを発見しまくりですぐに満足できなくなるよ
832スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 10:26:41
それすげーよく分かる

顔かけねー
肩かけねー
腕かけねー
ケツかけねー
足かけねー
服かけねー ←今ココ
マンガ絵かけねー
833スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 10:46:08
よくある目の位置がずれた萌え絵が描けねー
昔は違和感なく描けたのに…。
適切な目を描くとそれは萌え絵でなくなってしいまいう…orz
834スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 13:17:13
質問ふたつ
・昔の絵を今見て違和感無いかどうか
・今の絵を描いてて違和感あっても最後まで描ききって時間を置いてから見てどう見えるか
835スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 14:27:30
目の位置がずれた萌え絵ってなんだ
ななめ横向きの顔で手前の目が中央から離れてる絵ってきもくないか?
836スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 14:33:04
>>832
よう未来の俺。

顔かけねー
肩かけねー
腕かけねー
ケツかけねー
足かけねー ←今ココ
服かけねー 
マンガ絵かけねー

発展途上な今が一番楽しい気がする
一ヶ月一ヶ月着実に進んでる手ごたえがある
上手くなってしまうと画力あげるよりモチベーション保つ事のほうが難しくなるのか
837スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 14:48:45
そして1周して顔がかけなくなるのが絵描きの佐賀
838スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 15:29:39
背景かけねー
塗れねー
839スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 22:13:03
漫画を書きたいというなら漫画家の多くがドへたくそな
段階から「漫画」を描いている
840スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 22:24:10
漫画家ってプロでも結構人体適当な人がおおいけど
やること沢山あるから割り切って描いてるんだろな
逆に絵だけ描けばいいラノベのイラストレーターとかは人体しっかりしてる
841スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 22:31:00
ネウロとか見せ方うまいよな
842スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 23:12:28
漫画と単品イラストを一緒にすんなよ…一般人からみれば同じだろうけどさ
モノクロイラストとカラーイラストを一緒にしてもらっても困る。どれも描きかたも必要技術も全く違う
843スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 01:17:27
ぱっと見すごく上手くてもよく見ると複雑骨折してたり故意でなくパーツバランス悪かったりするのあるし
塗りや線画での視覚トリックでいかに人々の目を誤魔化せる技術を身に着ける事が
はやく上達する秘訣なような気がする…んだがどうか
844スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 01:45:30
そうやって練習方法にも、個人個人に好みがあって
いろんな絵柄ができるんだろなと思った
845スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 05:03:02
>>837
確かに一巡するな
今、服かけねーだわ

リアルとデフォルメの中間点模索で一番厄介なのは服の質感な気がする
846スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 07:23:31
>>845
一巡すると画力が底上げされるから前の絵だと気にいらないってことはあったな
847スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 10:36:43
一巡して戻ったように見えて実は底上げされている

これぞ正に絵の螺旋階段なり
848スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 11:11:14
だからこそやりがいがあるんだよな

終わりがないから手ごたえが常にあるから
849スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 11:31:27
大人の階段のーぼる
850スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 14:59:25
なんか予定したところと違う方向に階段続いててアヒャヒャ
851スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 00:33:38
初心に戻ってハム本ルーミス本などの人体系のをキチンと見直して
ちゃんと覚えることにした。
アニメとかの絵と
こういう学習するための練習絵はスイッチ入れ替えてやらないとね
自分なんて何者でもないんだ
ヘタレならヘタレなりのやりかたで階段上がっていったらいいんだ
他に趣味もないし、って思いながら人体練習してる。
やっぱこういう地道な練習こそが大事なんだなって思うんだ。
852スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 11:18:00
そのスイッチ入れかえってむずかしくないか?
今はマンガ絵の顔が描かけなくなってすげー煮詰まってる・・・どうしたらいいんだ
853スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 18:09:34
スイッチの入れ替えだけじゃなくて、一度描き比べとか
デフォルメの研究とか自分で模索するのはどう?

萌え絵の構成を分けたりとか模写で比べるとか研究の対象は
きっと多いはず
854スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 18:32:21
漫画の模写、映画、アニメを一時停止して模写、
後は家の中のモノ(カップとか)をデッサン
ぐらいしかやってる事がないんだけど直接、人物や風景を見てのデッサンも必要かな?
必要と言われても、モデルを頼む友人なんていないし、外でスケッチとかちょっとできないし
今までと同じ事しかできないんだけど。
855スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 02:29:07
クロッキー帳見て、前に描いた時の方が上手く感じるときない?
毎日迷走してるからどんどん下手になってるんじゃないかと今思った…。
ぜつぼうした
856スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 04:26:41
でも前の絵描こうと思えば描けるだろ
857スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 05:50:48
似せられるけど昔のような雰囲気が出せないってのはある
858スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 07:34:06
偶然できた絵ってのは再現できない制約付きなんだよな
100%狙ったとおりに描けるようになるしかないかも?
859スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 09:42:09
偶然出来た良い絵ばっか取って置いてあるせいか
上達した感じがしなくて\(^o^)/
860スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 10:47:40
>>854
上達に必要だと思えば何でもやればOK
スケッチがキツイならせめて写真撮ってくるべし
写真撮ること自体が、構図や何を強調したいかなど色々学ぶところ多い
人体も、生の人間に拘らず、ポーズ集とかエロ画像とかエロ本とか集めて模写しとけ
そして自分の描いた絵は、上手く行ったのも行かなかったのも全部とっとけ
自分を(建設的に)辱めるようなことは全部する勢いで
861854:2008/05/22(木) 11:33:05
>>860
アドバイスありがとう。
エロ本はなにげに盲点だったので手元にあるやつ使ってがんばるよ。
862スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 15:03:27
初見だが、色々参考になった。
とりあえず毎日描くことからはじめるよ。
好きなものは上手でいたいもんな。
おまえら、ありがとう。
863スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 15:13:01
>>861
すでに室内でたくさん描いているなら
外では観察に徹するという方法もあるでよ。
公園のベンチに座ってるじいちゃんを見て
あのジジィ、煽り構図だとこうなるなぁとか
脳内模写を繰り返す。
家に帰ってから、それを紙の上に再現できるか
挑戦すれば更に効果的。
864スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 15:39:29
なんでもかんでもじっと観察するようになって上手くなった
漫画を読むときとか線の一本一本やスペースをじっと見つめるようになって
何も見ないで描きまくってた時期より全然描いてないのに上達してる

なんでもこなす器用な人いるけどああいう人は物事を要点を掴むのが上手い
観察とそれに伴う思考が大事なんだなと思い知ったよ
865854:2008/05/22(木) 17:37:45
>>863
う〜ん、今まで描いた量はたいしたこと無いって言うか
最近になってようやくなるべく毎日少しづつ練習って感じになってきた所
と言えなくもないような、、、、とかそんなへたれ具合だから。
背景まで描くようになったのが最近の話だし。
でも観察もプラスになるんだね。それならなんとかできそうだ。
たぶん今一番 俺に必要なのは毎日たくさん練習するようになることなんだな。
866スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 00:11:33
安いフィギュアとか買ってきたら?
少し大きめでリアルなやつ。なんのキャラだか
分からなくてもいいから。人体の立体把握、影の付け方とかの
参考になるよ。
それと、美術解剖図も持ってるといいかも。
一から模写する必要はないけど、他の絵とか模写した時に
チラチラと眺めて「何でここはでっぱるのか」とか
確認する。
867スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 03:06:40
彼には伝わらないだろう。
必要な練習をしているなら、観察というのはせざるを得なくなる。
そもそも彼はまだ「何」を観察したらいいのか分からないだろう。
人体を描くのに解剖の知識は必須だろうが、「なぜ」必須なのかを彼は考えなければならない。
それが分からなければ、アドバイスの意図は伝わらない。
そのまま量に任せようとすると、落とし穴にはまるだろう。
868スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 09:45:49
知識は観察の助けになる、才能の無い一般人のレベルだとほぼ必須
描いてて自分の絵が変に見えるのは「現実の、自分の知っている物(人)と比べておかしい」場合がほとんど
現実と絵をしっかり観察できてさえいれば突破口も開ける
869スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 20:00:29
絵の上達のためには絵を描くのが一番だけど
たまには絵以外にも立体作ったり写真撮影したり本読んで妄想力養ったりするのもいいよ
870スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 01:57:25
それはそうと、とらのあなで大量に平積みされてた「みーたん」完売してた

とらのあなでの平積みの様子
ttp://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2007-03-13-311.html

中身
ttp://www20.tok2.com/home/geromi/mixi_backup/img/diary_78_44_374787844_215.jpg

871スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 14:06:27
みーたん?
なにこれ…。
872スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 07:06:15
下手絵師 26歳 冬
己の画力と才能に限界を感じ悩みに悩み抜いた結果
彼がたどり着いた結果(さき)は
感謝であった
自分自身を育ててくれた漫画への限りなく大きな恩
自分なりに少しでも返そうと思い立ったのが
一日100回 感謝のデッサン!!

気を整え 拝み 祈り 構えて 描く
一連の動作を一回こなすのに当初は11〜13分
100回描き終えるまでに初日は18時間以上を費やした
描き終えれば倒れる様に寝る
起きてはまた描くを繰り返す日々
873スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 07:07:41
2年が過ぎた頃 異変に気付く
100枚描き終えても 日が暮れていない
齢36を越えて 完全に羽化する
感謝のデッサン描き 1時間を切る!!
かわりに 祈る時間が増えた

山を下りた時 下手絵師のペンは
音を置き去りにした

アシスタントA(気の…せいだよな)
アシスタントB(一瞬…消えて)
アシスタントC(音が後から…) 「先生……?」
大物漫画家A「て…手塚先生が………!!」
下手絵師「さて…印税かけて闘るかい?」
大物漫画家A(印税は差し上げまする) 「是非私めを弟子にしていただきたい……!!」

怪物が誕生した

下手絵師 「いいよ壁際のエロ同人おごってくれたらな」

60年以上昔のことである
874スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 08:59:05
今日から300!
875スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 16:58:36
今日から俺は!
876スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 17:59:23
まぁぶっちゃけ解剖学とかその類の知識なんて別に最低限の事知ってれば必要ない。てか要らない。
うるさく言ってる人はさぞかしすごい絵を描いてるんでしょうねぇ。

まさか萌え絵ではないと思うけど。

俺だったらそんな回り道しないで描きたいものを好きなだけ描くけどな。
877スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 20:37:19
確かに解剖学は最低限知っとけばおkだしな
自分がいかに楽しく描く事が出来てるかどうかだよな
絵は難しく考え過ぎると面白く無くなるからね
878スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 21:55:12
人それぞれだよ。
俺は緻密に理を積み上げて、図案を練るのがとても面白い。
879スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 03:14:46
理詰めで楽しく描ければ最高だ
880スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 19:31:53
ああ、パズルのピースをはめていくような面白さがある。
881スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 23:11:52
絵は、「需要」や「多数派」はあるけど、「正解」はないね
882スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 23:17:10
ttp://blog.tatsuru.com/2008/05/22_1016.php
バガボンドは読んでないが、イイ話だと思ったな
やる気少し出た
さすが内田センセ(危険人物でもあるが)
883スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 23:17:59
>>881
そのレスを読んで思ったが、正解もあるんじゃないか?
写真みたいな絵は正解だし、あり得ない形を書いてたら不正解って意味で。
つまり絵はX軸:需要、Y軸:多数派、Z軸:正解の3次元で指し示せる、と。
俺はX=100、Y=0、Z=75ぐらいの位置をゴールにしたいなっと
884スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 23:21:30
>>883
正解の意味を限定したら正解はある罠、そりゃ当然だ
>>881の言う意味が「真理など無い、ただあるのは必要性だけだ」というなら納得
真理に逃げ込むと馬鹿に見えるしある意味実際馬鹿なんだろうね
俺もその一人だし、それでも良いかとすら思うが
885スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 23:23:31
>>881の「絵」を「芸術」と言い換えるとあら不思議
886スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 23:24:22
美と言い換えるとなお良い
887スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 23:37:39
>>882
あなたの言う正解は、多数派として書いた
理論(三点透視投影法とかそういうの)、マニュアルというべきか

馬鹿だと思うのも、人それぞれの価値観
同人はツールの呼び名なんだから、目的はなんでもいいんじゃないの

「ファンが欲しい」でも「金稼ぎたい」でも
「理論に適った絵を描けるようになりたい」でも
「思うがままに表現したい」でも、なんでも

どういう意味で「うまく」なりたいのか、だよね
888スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 23:41:01
どういう馬鹿になりたいのかって事だね
漫画馬鹿になりたい
889スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 23:45:03
それって馬鹿呼ばわりされたいってこと?
890スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 23:46:37
いいえ
褒められたいってことです
891スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 23:49:29
「○○馬鹿」ってある種の褒め言葉は昔からあるが最近は使わないのか
かつての「○○キチ」と同じく言葉の表面的な部分にネガティブに受け取って言葉ごと狩られるのって悲しいな
892スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 00:31:37
今もキチガイとか変態とか褒め言葉じゃないか
893スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 01:00:24
でもネット以外ではあまり使わないし、なかなか使えるものじゃないな
○○馬鹿くらいのちょうどいいニュアンスの言葉が無い気がする
まぁ今後もネットから市民権を得ていく文化は多々あるだろうけどね
894スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 01:43:50
理科ちゃん人形見ながら描いたりしてるんだが 
しょっちゅう曲げ伸ばししてたら足の針金が折れた 
デッサン人形とか買ったほうがいいのか
映画とか一時停止して描いたりとかもするんだがこれはどうなのかね?
絵を描くにあたって良い方法なのか
895スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 01:49:57
やる気があれば上手くなる
896スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 01:59:16
>>894
デッサン人形はそもそも、
解剖学をある程度知っている人がポーズ作りやアングルなどの参考にする為にある
その意味では棒人間と大差は無い
でも、より完璧なデッサン人形がほしいのならば、自分の体と鏡やカメラを使おう
映画の一時停止模写は色々役に立つけど、絵画について理論があるとより生かせる
映画でも漫画でも何でもいいけど、その「絵」は作者があれこれ考えた上での結果だから、
作者の考えを見抜こうとしないといけない

とにかく、自分にとってこれは何の為に必要か、という事を考えないとなかなか上達しないよ
やる気だけじゃ難しいし非効率だし、親切な答えではないよね
897スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 06:45:31
「○○馬鹿」

直接関係あるかわからんがもしかしたら関東と関西の違いかもしれんね
最近知ったんだけど関西では馬鹿とアホのポジションが入れ替わるらしい。
関東では馬鹿はある種肯定的なニュアンスでも使われ、アホは本当にだめなやつに使われるが、
それが関西ではアホが肯定的で、馬鹿は本当にだめなやつになるとか。
898スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 07:15:58
>894
デッサン人形は役に立たないが、ミクロマンは結構使えると言うのが通説。
899スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 08:47:55
だが、もし、そのうちやる気がなくなったりしたら分かるはず
毎日描けるやる気がほしいとな!!
900スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 15:53:29
>882
この内田先生って人はどんな人なの?
ブログについてるコメントが酷いんだけど・・・。
901スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 17:10:25
哲学徒、エッセイスト
コメントは読まないほうが良いタイプのブログ
元々信者が多かったが、最近妙なのも増えて来てグチャグチャ
902スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 15:39:49
やっぱただただ練習してるだけじゃダメなんだな。
たまに俺より絵がうまい友達に見せて、評価させてるが、毎回ボロックソに言われてコケにされて、腹が立って絶交しかけたこともあった
でも、その頃描いた絵って今見てみると劇的に上達してるんだよな
今までの常識もプライドも捨てて、初心に帰ったつもりで練習したのが良かったと思うんだけど
やっぱそういうのが必要なのかもな
へこむの覚悟でまた見せに行こうかな
903スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 17:31:16
ピクシブとかレベル高い絵チャに身を置くことによって
上達するスピードもあがると思う
その分凹んだり痛みも伴うけど
904スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 18:39:03
pixivって絵チャあるんだ
905スペースNo.な-74:2008/06/09(月) 03:02:47
尋常學校からやりなをせ
906スペースNo.な-74:2008/06/09(月) 06:48:34
^^
907スペースNo.な-74:2008/06/10(火) 07:13:28
褒められようって下心があるから傷つく
謙虚で上達しようという強い心を持て
908スペースNo.な-74:2008/06/10(火) 09:16:43
質問だけど

絵って競技なの?
909スペースNo.な-74:2008/06/10(火) 09:33:31
そういうのもある
910スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 13:36:16
>>902スゲ―分かる
以前絵のデッサンを2chでコテンパンに貶されてから
数日凹んで、復活した後何かに取り付かれたように貶された部分
直そうと躍起になって描いてたら格段とレベル上がった(気がした)

今の自分に安心してるとその欠点にも気付かないよね
911スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 14:08:47
ボロクソに叩かれた絵師が
泣きながらもう一度描いた絵が
上達してたら
褒めてあげるのが
ボロクソに叩いた奴の責任だぞ
912スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 16:48:21
それは例えば、2人しかいないとか、学校の中とか、閉じられた人間関係の中にある場合の話
大人になったら第三者にこそ向かわないといけない
913スペースNo.な-74:2008/06/12(木) 09:40:43
自分の絵が嫌んなって、絵描くのやめた。
それから2年後、当時イラスト投稿してた雑誌の投稿ページを
なにげなく立ち読みしたら、当時からの常連らの画力が数段レベル
アップしてるし、投稿引退したイラスト描きらのペンネームを
ググったら絵描きの仕事をしてるのも多いしで、
うらやましさと悔しさ、最近人物画などの入門書と格闘しはじめた。
914スペースNo.な-74:2008/06/13(金) 22:57:09
>>449
ヒロインがかけらも居ない(女友達も居ない)・仲間には恋人居る
ってリアルな設定の漫画 何気に見つけにくいよな今も昔も

あれば相当感情移入できるんだが
915スペースNo.な-74:2008/06/14(土) 09:04:26
どう感情移入できるんだ?
気になる。
916スペースNo.な-74:2008/06/14(土) 12:17:12
>>902>>910
そういう風になったことあったけど

相手は、人格を貶したり見下したんじゃなくて
頼まれたから、絵の欠点を指摘したり感想を言っただけなんだよね
「あなたの絵は○○だよ」って

そもそも、それが目的で見せたんだし
そこで「バカにされた!!!」とファビョる自分がおかしかった
917スペースNo.な-74:2008/06/14(土) 12:21:25
>>889曰く

>>888は、他人から「漫画にとても熱心な人」として見てもらいたいだけで
自分の中で突き詰めたいわけじゃないんだろ?

って皮肉だと思った
918スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 07:49:55
>>902
何ぼ友人か知らんが、自分より上手な奴に「見せに行こうかな」とか
「評価させてる」なんて言うのは、アドバイスをもらおうという人間の態度じゃないと思うな。

「見てもらう」「評価してもらう」って謙虚な気持ちがないから
コケにされたとか、言われて腹が立つなんていう手前勝手な怒りが出てくるんだろうな。
919スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 22:03:25
絵が下手な奴の特徴。


下手なクセにやたら露出度の高い服を着たキャラをかく。

目に必要以上に力を入れている。
出来上がりが非常に不自然。

手足が棒。頭は物凄くデカイ。

高確率でキャラが舌を出している。

下手なクセにやたらグロい絵を描きたがる。

白目の部分を修正ペンでベタ塗り。
しかも白目の面積でかい。

肩幅狭すぎ。

利き手と逆方向の目が描けないためウインク率高い。
920スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 01:36:43
下手っていうかかなりの初心者だなそれは
921スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 09:19:08
小学生低学年の描く絵ってイメージだな。

白目の部分を修正ペンで…ってのはみたことない。

922スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 21:00:24
目に力を入れるのは間違ってはいない
全体的な技術の底上げはいるだろうけど
923スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 21:24:10
>>919
・横顔・正面など、やたら難しい角度で描く
・二人以上を好む。しかし顔の大きさがあってない
・周りに影響されやすい
・ちょっとカッコつけた(シリアスめな)雰囲気の絵が多い

も入れてくれ
自分の友達の下手絵師が>>919ほぼまんまと↑3つ足したような絵を好んで描いていた
2〜3年描いてるが一向に成長なし。ほぼ同時期な描き始めた子は格段にレベルアップしてる
向き不向きってあるんだなーって思ってしまった
924スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 22:00:33
そういう人はそっとしてあげてほしい…。
925スペースNo.な-74:2008/06/20(金) 00:18:22
>>923
それは別にいいんじゃないの?
背伸びしようとしてる感じはするけど、難しい角度で
描こうとしてるなら向上心があるじゃん。

一人だけ正面向きで棒立ちよりいいと思う。
926スペースNo.な-74:2008/06/20(金) 13:15:12
ドキッ
927スペースNo.な-74:2008/06/20(金) 18:43:26
いやその正面ってのが実はかなり難しい角度なわけだが。
928スペースNo.な-74:2008/06/20(金) 18:59:45
それはわかってると思うけど
絵的にどうかという意味なんでは
929スペースNo.な-74:2008/06/20(金) 22:41:32
正面で傾いてるのとかどうよ
930スペースNo.な-74:2008/06/21(土) 00:07:38
少なくとも、下手な奴を馬鹿にしたり見下したりしたって上手くはならない
931スペースNo.な-74:2008/06/21(土) 00:46:38
そだな
下手だと思う絵のなかに自分がまだ覚えてない技術を見つけるつもりでいた方がいいぐらいだ
すくなくとも自分はそうしてる
932スペースNo.な-74:2008/07/03(木) 11:54:30
30秒ドローイング良いぞ。あれやっとくと、一枚人体の絵を描いた時に、どこに違和感があるかわかる
そして、違和感のあるところの筋肉や関節の動き、バランスを徹底的に研究したら、かなり上達するぞイヤッホー

石井香織ちゃんの太ももは神
933スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 13:09:41
ふむ
とりあえず片っ端からやっていくかー
934スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 23:30:54
うまくなるまで描き続ける。それしかあるまい。継続が力なのよ。1番はそこじゃない?
935スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 11:00:34
>>934
禿同。
とにかく毎日、数ヶ月〜数年続ける。
んで、常に自分の絵、他人の絵を見て
「どこが良いのかどこが悪いのか」考える。
人の意見は素直に聞く。自分じゃ見つけられない欠点とかもあるから。

936スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 11:48:24
見て貰える相手がいないな
友達だと遠慮ありそうだし家族は論外だし…
そのうえネットにあげれる様なレベルじゃないって自覚があるからどうにも…残るは2chスレくらいか
皆周りの人とかに見てもらってる?
937スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 12:39:08
家族に見せてる
だんだん辛口になっていくのが面白い
938スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 17:04:24
>>937
家族優しいなw
939スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 21:27:52
若いっていいな
940スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 12:14:46
>>932
ちょうど最近その人の画像収集して回ってるが
だんだん顔つきもかわいくなってきてるよなw
941スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 21:35:43
描きまくればうまくなるってのは才能ある人の言だよやはり
本職PGだけど絵よりはるかに技術や経験がモノをいいgoogle様に頼れるPGでも
才能の差は歴然だ

政府機関から報奨金貰うようなスーパーPGから何年たってもうだつがあがらず
新人がメキメキ力をつける影で雑用係してるおっさんとかそういうのと机を並べて仕事して来たから良く分かる

また米で双子の追跡調査をした結果では芸術科目の成績は遺伝子との相関率が9割であることが判明している
これは親元から引き離され全く別の環境で育った双子での調査結果で育った環境は成績に全く影響しないことも判明している
相関率が3割程度しかない数学や4-5割程度の物理・化学とは雲泥の差だ

絵は才能、これはやはり動かしがたい事実だよ
942スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 22:31:57
PGはIQ
絵はセンス
どちらも才能=先天性の脳の個性によるアドバンテージはあるけど
「どのくらい努力できるか」も、ひとつのステータスだと思うんだよ

絵そのものの才能が無いなら、別の方法で努力すればいいじゃない
天才の描いた絵と、秀才の描いた絵は、別の味わいがあるものだよ
見ていてわからない?
943スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 22:36:03
なんとなく天才の絵はつまんないよーな気がするな
やっぱ凡人が頑張って描いた絵に好感が持てる
944スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 23:06:55
確かに才能なさすぎでやっても無駄な人もいるかもしれないけど
それもやってみないとわからないんだし、
この手のスレに「絵は才能」をかきにくるのは
ナンセンスだと思うな。
945スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 23:35:21
身長なんかと同じで、生き物の性質は
まとめて統計取れば大体正規分布する訳で。

天才と、全く才能の無い極端なのは端っこの一部で
ほとんどの人が、真ん中ヘンの普通の才能だから
努力次第でそこそこいけると思うのです。
946スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 23:45:13
そもそも絵は才能だっていうのもスレ違い
スレタイ読めないのかね>>941クンは
947スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 23:57:19
天才に憧れ、天才と肩比べするのをやめ
凡人は身の丈にあった努力をすれば、秀才になれるのです
948スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 00:14:08
エスパーすると>>天才と、全く才能の無い極端なのは端っこの一部で
この全く才能の無い人間がうまくなるには
どうすればいいか教えれって事か
949スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 00:23:28
>>948
なにを言ってるんだ?
天才なんてほとんどいないからプロも殆どは凡人
つまり凡人でも努力しだいでプロ級になれるってことだろ
950スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 00:23:48
2ちゃんにいる奴は決して秀才になろうとしない不思議
951スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 00:24:24
マジレスすると
「全く才能の無い人間」だと思い込んで言い訳してるだけ
または努力の才能が無い

「天才」が殆どいないんだから、反対側もそんないないよ
952スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 01:12:38
>>949
凡人でも努力次第で「絵」がプロ級になれる
ここに「野球」「サッカー」「物理」「数学」「マラソン」等を入れれば
そんなの大嘘と誰でも分かる

でも絵だと騙されちゃうから困り者
953スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 01:28:18
東大理1の偏差値は67
正規分布を仮定するなら偏差値67以上とは上位約4.5%に相当する
半数近くは経済事情などで大学進学を諦めている上での数字なので現実には上位6-8%程度か
プロ級の絵師になる、という難易度とはあまりに程遠い容易さである

つまり努力すれな誰でも東大に入れる、努力していない奴が言い訳してるだけ
という結論に達するほかは無い
954スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 01:28:50
プロスポーツはうまさの価値が一次元的で、席の数も決まってるでしょ
でも絵はそうじゃないから。
955スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 02:22:10
某○才スレとかだといい年こいても下手なの多い、俺含め
逆に底辺スレじゃ経験数ヶ月でメキメキうまくなる人も
956スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 03:41:50
プロ=上手い、プロ=上手い奴しかなれない、才能は乗り越えられない、努力は天才に叶わない
一日に何十枚も書くのは不可能

これを決めてるのは全部自分自身
こうやって限界を決め自分で納得して努力を放棄してるんだ
お前等より下手なプロなんていくらでもいる
世界の偉人もいろいろ言ってるよ
・天才ってのは、自分を信じる、自分の力を信じるってことなんだ。byゴーリキー
・誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。by野口 英世
・努力しない天才よりも、努力する鈍才のほうがよけいに仕事をするだろう。byジョン・アヴェブリー
・天才――賞賛するにあたらない。一種の精神病だ。byフローベル
957スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 04:10:27
詭弁の法則

4.主観で決め付ける
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「凡人でも努力次第で「絵」がプロ級になれる
ここに「野球」「サッカー」「物理」「数学」「マラソン」等を入れれば
そんなの大嘘と誰でも分かる」


m9(^Д^)
958スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 04:14:08
論理だか哲学だかわからんけどさ
せめて上手く見える方法って無いのかね
959スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 07:44:45
4.主観で決め付ける
>>これを決めてるのは全部自分自身
>>こうやって限界を決め自分で納得して努力を放棄してるんだ
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
>>お前等より下手なプロなんていくらでもいる

>>・誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。by野口 英世
この言だけは認める、野口の業績は全て捏造で詐欺師として科学界では有名
つまり純粋に努力=捏造で国内だけだが偉人と思い込ませることに成功した
960スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 07:48:52
先生に耳が痛くなるほど言われたのは、とにかく書け、描いて書きまくれ。
才能というのは、努力を怠っている人間が使う負け道具だそうです。
ちなみに、絵の上達練習として、一日に一回は手のデッサンをするといいそうです。
それが毎日の積み重ねで、一年後には目に見える上達をするとかしないとか。
961960:2008/07/07(月) 08:05:34
あぁそうだ。
ただし、ただ描けばいいわけじゃないけど。
「形をそのままかく」とか「細かいところまで描いてやる」と意識するのが大事で、ただ枚数書けばいいんだよなと与えられた課題をただ黙々とこなすのでは上達は薄いそうです。
962スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 08:14:32
無いものを有ると思い込もうとするといろいろおかしくなる
963スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 09:30:18
プロに求められるものは、まぁうまさもあるが、なによりも早さ!
それに尽きる!



964スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 10:08:48
速さ、ニーズ、説得力、長視(数分でも良い)に耐えられる事、
印刷されたものが生原稿と較べてあまり劣化してない事

「うまい」とか「才能」という言葉自体が多様で曖昧だが、とりあえず上記が出来てないとダメ
「うまいのか、才能あるのか」に関心向けるよりは、プロの最低条件持つ事に集中すべき
まぁ、これが出来てたら「(プロ最低ラインは越えてるという意味で)うまい」と言えるけどね
あと、哲学齧った事のある人間なら常識なんだが、「理由」は必ずあとから発見される
だから「才能」については後付け
965スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 10:16:30
長視?
966スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 10:22:29
長く視ていられると言う意味
あんまり使わないけどね
967スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 14:44:04
車の運転は努力すれば出来るようになる
レースで優勝するには才能が必要になる
968スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 14:59:59
レースっていってもF1クラスなら才能が必要になるけど
それ以外は努力でなんとかなるだろ
969スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 17:01:11
魅力的な線を狙った場所に的確に引く技術の重要性を確信した時、ようやくスタートラインに立つんじゃないか、と。
970スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 19:06:06
どうして二元論的に語ろうとするかね
努力+才能=画力
でいいじゃん
971スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 19:15:13
いいから描けよおめーら
972スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 21:42:17
>>970
それが一番分かりやすいな
身につまされてきたので
俺も今日から努力度アップ!
973スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 21:55:46
才能がほとんどないやつが努力すると
かえって悪化する節もあるので

才能 ^ 努力 = 画力

だな
974スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 22:17:57
努力xを変数とした成長曲線の関数をFとして F(x)=Y(画力)
例えばF(x) = K * logN(x)だと練習量の累計がN倍になる毎に画力はKアップみたいに

これだと才能を決める係数Kが1ポイント低いとN倍、2ポイント低いとN^2練習しないといけない
それらしい感じになると思う
天才ってのはこのKが10くらいで凡人は5、無能は2〜3とかね
975スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 23:23:53
どんどん描いて、どんどん失敗した方が
長い目で見るといいと思うけど。
失敗したら、じゃあどうすればいいかって
考える機会が与えられるってことだし。
976スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 23:27:47
一次式やめて対数にすれば・・・、って話じゃなくてさw
どうして「プロ」「天才」「上手い」が一直線なのかな〜と
それぞれ違う意味を持つ言葉じゃん

「上手くなりたい」って話をしているのに、
「凡人でもプロになれる」とか「プロ並の天才」とか話が混線しすぎw頭こんがらがるw
そういうこと言う人は若いのかもしれないけどw

へたくそでもプロになる方法はいっぱいあるよ
誰かに雇ってもらうだけなら、最低限の技術と、経歴が大事だし
自営業名乗っても、一応は「プロ」でしょ

あと繰り返すけど、天才の絵と、秀才の絵は違うものだよ
凡人+努力=秀才になっても、天才にはなれないし
逆に、天才も、秀才と同じ絵は描けないよwだって余計なセンスがあるんだもんw

天才と同じ絵を目指して、同じ売り込み方しても「失敗」するだけよw
977スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 23:31:29
いい事言った
978スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 23:43:46
なぜ草生やしてるんだろうか
979スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 23:47:09
良い言葉すぎて不毛の大地に草が生えたんだよ
980スペースNo.な-74:2008/07/07(月) 23:48:22
スペースのかわりにwおくとwたのしくならないかw
981スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 01:33:20
才能とはすでに持っている力の行使であり使わずにはいられない力であり
手先の器用さでがんばって描くのとはちょっと違う
982スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 01:41:34
まず第一に
・自分に絵の才能があるのか、ないのかの見極め方

次に
・才能がない場合はどうすればうまくなるのか
・才能がある場合はどうやって生かすのか

全然わからない
983スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 01:47:51
1つ目は、ひたすら描いたり人に見せる中で次第に見えてくる
2つ目は、見えてきたダメな部分を鍛える
3つ目は、誠実で業界での動き方知ってる大人の人にアドバイスもらう(才能なくてうまくなった場合も一緒)

才能は事後、他者、未来の自分などによって顕わになる
あとは自信持って行動すればOK
984スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 01:57:12
>>983
ありがとうございます
描いて人に見せるところから始めてみます
985スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 02:02:16
あるかないか自分でわからないなら無いと考えて間違いない
才能がなくても記憶力があるなら練習した分だけ上手くなる
986スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 02:17:11
自信無くすと本当に全てが減衰するから、
適度に保ちつつ同時に、
自分の能力を常に注視し疑い修正し続ける事が出来るか

天才といわれる人って、やたら胆力というか負けず嫌いというか忍耐力というか、そういうのがあるよ
その意味で努力と才能は不可分と言っていい
987スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 02:32:20
天才は自分の才能が強力すぎて、自分の才能のドレイになってしまう人。
どうも努力ができない・・・苦手だ というのは
自分の才能が自分の自我に勝てないほどちっぽけなものだからさ
988スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 03:17:28
自分の才能の奴隷でも良いと思えたら快適だよね、実際そういう人いるし
逆に奴隷であるのが許せなければ苦悩する、これも実際にいる
つまり、当人の性格による苦悩の問題
だからその1行目の発言には大した意味は無い

2〜3行目の意味は多分「苦手意識を持つのは元手(才能)が無くて増えないから」って事だと思うけど、
それならそれで自我の方で進んでいけばいいわけだし

一体>>987は何の言い訳がしたいのか
989スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 03:37:29
気分転換やリフレッシュのために使う時間の長さが才能を測る一つのモノサシだということ
才能が大きいほど集中力の続く時間が長くなる
990スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 03:39:47
987の才能を本能に変えるとわかりやすくはなる。
991スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 09:32:26
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
992スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 12:04:32
>>989
それならわかるし、多くの場合そうだと思う
ただ、本人にしかその時に味わってる濃密さはわからないけれど
(=まず自分がやってみなくちゃわからない)

>>990
>>987がそうだとして、
そういうモデルを提示する事が果たしてスレタイに答えるものなのだろうか
構造だけでは希望が無いんだよね


つーことで梅
993スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 15:38:44
(´・ω・`)
(´・ω:;..
(´::;. .
;... ..
.
















994スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 18:32:11
絵を描きたい気持ちと集中力、先・後天的な絵のセンスがゴッチャになってきたなw
ゴッチャになるってことは、お前らが思い描いているような「天才」は
僅かに有利な状況から、努力でのしあがったということさ
1%の才能と99%の努力が大事
995スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 21:26:43
統計的には各学科の成績は遺伝子で6-7割決定されている事が判明してるけどね
また年齢が高くなるほど遺伝子の寄与度が大きくなる
「昔神童、今普通」ってやつの原因がそれ(若い人は聞かないだろうけど)
子供のうちは努力のウエイトが大きいが成人してくると遺伝子の差が如実になってくるため
996スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 23:05:48
才能は、無いなら無いでいいと思う。もし無いとしても
無いという事実を受け入れられれば、劣等感や焦りから開放され、絵が好きなままでいられる
そして、才能は誰にでも有る訳ではないが、真心を込めることは誰にでもできる
997スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 23:35:17
1000なら俺は天才
998スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 23:45:02
埋め
999スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 00:06:55
>>999なら絵が見違えるほどうまくなる
1000スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 00:15:25
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。