喧嘩腰で絵を評価するスレpart42

このエントリーをはてなブックマークに追加
925スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 11:00:42
二人きたからageとく。
>920
色のコントラストは面白いと思う。ふくらはぎの位置が左右違っていびつだ(゚Д゚)ゴルァ !!
同様に腕も隠れてるほうと腰に当ててるほうの太さが違くないか(゚Д゚)ゴルァ !!
三次絵の模写もしろ(゚Д゚)ゴルァ !!雑誌を参考にしてもいいし、
ホラヨ(゚Д゚)ノシ>ttp://www.posemaniacs.com/blog/pose/

>922
女性向けってそーゆー意味か。椅子の足は自覚があるみたいだからノーコメ。
全体的にトーン効果に頼りすぎだ(゚Д゚)ゴルァ !!
が、自分女性向けは畑違いなので実はあまりよく分からねーよ(゚Д゚)ゴルァ !!
トーンもこれくらいでいいのかもしんねーけどな(゚Д゚)ゴルァ !!
いつもロリばっか描いててサーセンwww
ちょっとその人シャツのセンスが悪いんじゃないかな(´∀`*)
926スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 11:04:30
>>922
肩のラインが苦手>骨格と筋肉が掴みきれていないという事。
鎖骨、肩関節、大胸筋、僧帽筋(首と肩の間)、三角筋(肩)
このあたりを勉強し、意識した上で練習汁。
頭のラインも、頭蓋骨をイメージしながら。

腰から脚>左脚が完全に横を向いてるのがペケ。
自分でポーズ取ってみれば判るが、脚は斜め前に出るはず。
真横に向かない事は無いが、それはダンサーしか取らないポーズ。
左脚のパンツの内側の縫い目をもっと左に寄せれば少しは緩和されるだろうか。。

全体的に気になるのが、関節の単純さと、特に関節部の服のしわのぎこちなさ。
これは骨格&筋肉が頭に入ってない事と関係していると思われる。
ピッチリした七分袖のシャツとスレンダーなパンツも、服のしわの上達を妨げている要因。
普通のゆったり目のYシャツやパンツを多めに描いて修行汁。

背景を描いているのはマル。
上へ行くには必須スキルだし、パースの意識や視点の基準にもなる。
今回は背景にはあまり触れないが、壁を感じたらまたおいで。
927スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 12:49:23
>>922

.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!
orz
(;;゚;ё;゚;;;)

ごみついてますよ
928922:2007/11/21(水) 17:31:07
評価ありがとうございます。
>924
一回背景全部描いてから、「なんか窓の位置ビミョ…」と思ってごっそりズラしたんだ。
やっぱりすぐ分かるのか!最初の窓の高さ決める時点で失敗だったんだね。
>922
トーンに頼りすぎ…は言われてみれば…。確かに効果トーンなかったらかなり白い。
もう少し描き込みがいるのかな。
>926
いろいろなサイトを回って、勉強します!
本当は骨格とか筋肉とか勉強しなきゃなのかな…と思いつつも、
めんどいやら「漫画絵だしな」と開き直ったりで妥協してました。
丁寧なアドバイスのおかげでやる気出てきた。ありがとう。常に壁だらけだ。
>927
マジで!?(>_<;;)アリガト☆ミ

というわけで再チャレンジ。
ごめん、今日一日まるっとオフなもんだからつい張り切ってる。
もう一度肩とか頭とか意識してみた。人間って意外と肩幅狭いんだな。
背景も一応描いた。でも何かがおかしいけど何か分か(ry
消失点はネクタイのあたりにしてみた…。人物の目線にしたら、全体がずいぶん急角度になってしまう。
やっぱり二支点のほうがいいのだろうか。一点透視図法ムズカシイ。
http://cat.oekakist.com/2chkenka/dat/IMG_004098.png
ポーズは例の如く、肩とか足の課題を取り入れたらこうなった。ついでなのでヘッボも持たせた。
929スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 17:42:45
>>928
1点、2点の問題じゃねー
右の窓側を人物が立ってるとこまで伸ばして描いてみ
物凄い高さに窓があることになるぞ
930スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 18:57:25
>>928
ベストの襟下過ぎじゃね?
931スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 19:19:59
>>928

またごみついてますよ

(>_<;;)
☆ミ
932スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 20:11:00
八頭身だからって長身とは限らんよ、60cmくらいだろ
933スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 20:26:52
928さんの絵に補助線引いてみた。
ttp://cat.oekakist.com/2chkenka/dat/IMG_004099.jpg
934スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 21:48:36
ヘッボて何
935928:2007/11/21(水) 22:17:15
度々ありがとうございます。
窓の位置…考えてなかった。なるほど。
そして補助線もありがとう!こうやってみるとすごい空間だ。
背景だけちょっと修正した↓何回もごめん。
http://cat.oekakist.com/2chkenka/dat/IMG_004100.png
今日は一日すごく勉強になった!本当にありがとう!!これからも頑張る。

ところでヘッボってもしかして方言なのか?ハエ叩きです。ゴメス
936スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 22:34:43
>>935
ttp://coreblog.org/ats/images/monodsukuri/07-01-09_13-341.jpg
適当に見つけた画像だがちょっと見てみ
お前さんの絵と比べてどうだ?
多くの小物が無い設備が無い縦横の比率がおかしいパースももちろんおかしい
あらゆる物が実際の物と理屈を異にしているから異世界になってしまう
実際の写真を一度でも見たか?リアルに描こうという努力を欠片でも行ったか?
まずはその辺の姿勢から整えなければ堂々巡りになると警告しておく
937893:2007/11/21(水) 23:01:16
>>893です
遅くなりましたが評価ありがとうございました
妙だ妙だとは思ってたんですがパースがついて無かったんですね…
頭部の歪み・サイズはクセになってしまってるようなので、改めて直したいと思います
938スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 23:08:43
933で補助線引いたモノです。
自分もヘタレなんですが、ざくっとした描き方など。
ttp://cat.oekakist.com/2chkenka/dat/IMG_004101.gif

同時に評価希望というか、一点透視の描き方なのですが。
奥行き…上記の場合だと窓やドアの幅なんていうのは
どういった手法で描けばいいんでしょう?
939スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 23:10:00
938です。すみません、質問内容はスレ違いですね。
無視してください…orz
940スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 23:13:48
>938
ヒント:二点透視図法

厚みの話だよな?奥行用の消失点をもう一個作れ。
941スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 23:20:30
942スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 23:29:10
>941
どゆこと?
943スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 23:30:29
>>942
奥行きタイルの描き方はコレで良いの?ってこと
944スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 23:32:52
ごめん、画像が見れないんだ。
945938:2007/11/21(水) 23:33:57
うわわ。レスありがとうございます。言葉足らずで申し訳ないです。
図を作成中、90cm幅のドアと、1間(180cm)の窓って
どないして描けばいいんだ、と悩んでいた次第です。
941さんの作例だと、200cmの4分割で50cm四方のタイルは
どないして(ry ってことでした。
…もっと勉強してきます。
946スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 23:49:53
対角の消失点決めろよ。
947スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 00:31:10
うpろうかと思ったが住民がキモイからやめた
948スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 00:45:44
>941
今見れた。つかうpしてしまった。
とりあえず窓とかみたいな等分はコレだ。
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d269397.jpg
んでそのタイル
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d269398.png
949スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 00:49:04
VIP w
950スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 00:53:25
>>948
上の子らは、そういう基本じゃなくて
そこに書いてある「タイルの基準サイズを適当に決める」の部分の幅の事言ってんじゃねーの?

まぁ製図じゃないんだから、感覚で決めるもんだと思うけど
951スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 01:04:44
>>948
む、よく見たら二枚目おかしいじゃないかw
タイルの中心求めたあとに引いてる青の中心線は、何故地平線と平行なのだw
その中心線はパースに向かってないと等間隔のタイルは出来ねぇ
952948:2007/11/22(木) 01:06:31
>951
あ 本当だwwシフト押しッぱなしでぼさっと引いてたww
中心線は消失点から出てきます。スマソ
953スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 01:07:23
>>948
2枚目
中心線を通る補助線の角度はどうやってきめればいいん?
954948:2007/11/22(木) 01:34:20
>953
緑の線のことでいいんだよな?
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d269405.png
@から開始して、青の中心線とタイルの線の交差してるところAを通る。
んで到達したBから直線を引けば等間隔。
あとはABCみたいな感じで繰り返していく。説明下手でごめん。
955スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 08:35:51
>>954
なる。サンクス
956スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 11:30:38
http://imepita.jp/20071122/407000
http://imepita.jp/20071122/407480

がんばってかきました。
評価してください
957スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 12:57:49
>>938
奥行きの幅の決定について解説してるサイトがどこかにあったんだが失念してしまった・・・。
大抵奥行きは長く描き過ぎてしまいがちだけど短く描いた方がそれっぽくなり易い、みたいな記事だったんだけど。
誰か知らない?確か有名アニメーターのサイトだったと思う。
958スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 13:14:53
馬車の車部分の奥行きはほとんど描かないみたいなのを
絵に描いて指示してあるやつはみたな、はやおだった
959スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 13:16:28
>>956
左目と左手を隠したら6歳ぐらいに見えるけど
左目と左手は12歳くらいに見える
960スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 13:47:40
>>958
それ保存してあるわ
うpする?
961スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 14:46:19
962スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 14:49:44
これだー
サンクス!
963スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 17:08:45
964スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 17:30:03
手ちいさっ 竹刀もちいさっ
965スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 17:32:51
チンコがちいさいよりいいだろ
966スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 18:07:04
モデル見て描けよ…
967スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 18:49:13
>>963

>< キリノたん!!!
968スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 19:50:19
>>963
竹刀にもっと手前に向かってくるようなパースを付けた方が構えてる感じ出ると思う。
手が指しかないように見える、手が小さいというか…手の甲が無いような?
剣道の構えって足をそんな横に開かないハズ、キャラを知らないけどこの子が初心者ならこれもアリ。
肩もいかり肩にしてしまうと、剣道未経験者とか緊張でガチガチって感じに見えるよ。そういうつもりならアリ。
竹刀を持つ手と手の間は開けるもの、大抵の両手剣はそうなってるはず、つまりこれだと柄が短すぎる。
と、剣道未経験者の俺が(゚Д゚)ゴルァ !!
969スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 20:30:33
初音ミクばっか描いててもアレなので
描いてみました。服が単色って難しい><

ttp://cat.oekakist.com/2chkenka/dat/IMG_004103.jpg
お願いするぞ(゚Д゚)ゴルァ !!
970963:2007/11/22(木) 20:49:26
やっぱり手と竹刀の向きがおかしいですよね。
初めてのCGだったんで、とりあえず完成させちゃいました。
もう少し手の練習せねば・・・・
971スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 01:19:38
剣道3段の俺が来ましたよ。
まず気になるのは腕と肩、、、というかほぼ>>968が指摘してしまってる。。

なので少し別方向から。
剣道に限らず、手に武器等を持たせる時は、最初に位置をズバっと決めてしまう事。
このとき、出来れば定規でピシリとアタリをつけると作業がすごく楽になる。
そして、どういう被りになろうと描ききってしまう事。
>>963を見ると、胸や腕に被らせまいと、角度や長さで悪戦苦闘したように見える。
結果、刀身と柄がズレて見えるし、指に合わせる時点で更に歪む。
慣れてくれば、描く前に位置が見えるようになってくるので精進汁。
小道具の竹刀も、ネット通販とかで画像が転がってるだろうから参考に。

あと、柄は股間ではなくへその位置。 剣先は(相手の)喉の位置が正眼だ
剣を立てて身を守るのではなく、相手へ突きつけて牽制する構えなのぢゃ
とりあえず完成させる、という姿勢は重要なので大事にしとけゴルァ

972スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 01:34:56
今どき中段の構えは時代遅れ
973スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 01:38:51
>>969
胴体が小さすぎて殆どコケシ状態だ。
こうなるとデフォルメに近く、それ自体の法則で完結してしまう為に評価するのが難しい。
肩が存在しないし、右手に比べ左手が長すぎ、程度しか指摘できない。

少女だから、アオリ加減のアングルは承知の上で、
もう少し髪の部分を膨らませて幼生効果を強調しても良かったかもしれない。
縦が無理なら、横に広げるという手もあるし、
首の横のスペースに後頭部の髪を描く事で頭部パースの傾きを説明するのもいい。

配色や色使いは中々良い感じだゴルァ
974スペースNo.な-74