727 :
スペースNo.な-74:
機械を買って、自作で冊子を作りたいと思っております。
B5で300ページくらいのものを、5〜10部、いっぺんに作りたいのです。
白黒でいいです。
通常のプリンターでは、1ページずつ、冊子の数だけ印刷して行かねばなりません。
ですが、これでは時間がかかりすぎます。
できれば、5〜10部分、いっぺんに印刷したいわけです。
それも、できるだけ安い機器が希望です。
最悪、プリンターではなく、コピー機でもいいです。
冊子を作ることだけが目的です。
楽天などで調べても、用語がわからないので、さっぱりです。
そういう機械があれば、教えてください。
>>727 出来るだけ安い機器がいいのに、
プリンターじゃなくてコピー機でもいいって時点で矛盾してね?
予算の定時もないし、
印刷のことばっかりで製本機のことには触れてないし
300Pじゃホチキスで止めるの無理だよ?その辺どう考えてるの?
いっぺんに作るってのも曖昧過ぎる
どのみちコピー機買ったって1Pずつコピーするのは変わらないだろ
729 :
727:2008/07/17(木) 12:00:23
予算は6万円くらいです。
>300Pじゃホチキスで止めるの無理だよ?その辺どう考えてるの?
安い製本機を使います。
だから、印刷だけできればいいんです。
>いっぺんに作るってのも曖昧過ぎる
>どのみちコピー機買ったって1Pずつコピーするのは変わらないだろ
一度、データを送り込んでおけば、
自動的に両面で、全ページ分、印刷されるというやつです。
そんなの6万円じゃ買えないよ
>>729 コピーセンターで小冊子で作ってもらえば?
>>731 はてなようせいの版権持ってるところがやばいんじゃなかった?
内容自体ロリで今児ポ法とかでちょっとごたごたしてるから、
その印象で心配されてるのかもしれんけど
自粛しろって言った相手の立ち位置がわからんので何とも言えんが
後者が理由なら児ポ法自体は2次元は除外で確定っぽいけど
>>729 安くやりたいのは分かるけど無理。
金が無ければ時間と手間を。
時間と手間が無ければ金を。
どっちも無いなら諦めよう。
やっぱり「一度データを送る」の意味がわからん
字書きでワードか何かのデータをそのままプリントするのか?
画像データならどのみち手動で1Pずつ開いてプリントってするよな。どのみち
それともクオークやインデザかね
いずれにしてもドライバで自動レイアウトしてくれるタイプは
たいていシステム込みだから新品で買うと安くて100万円前後、
中古でも何十万ってレベルじゃないかな。
試しに「両面印刷」「自動レイアウト」あたりのキーワードでググって見たらいい
もしかしたら格安のシステムが見つかるかもしれん
>>733 ここ最近のエロへの規制を警戒して言ってくれてるみたい。
去年の夏のときに知り合いを手伝ったときに修正部分などで色々あった模様。
名前に関しては?やは○なようせいとかぼかすつもりはしてます
>727
自分で印刷機を購入するなんて大きな夢を持たなくても
金庫で「週刊誌モード」でコピーすれば
一発解決じゃねーの?
ただ、できる店とできない店があるらしいし
(店舗によって導入しているコピー機が違うから)
分かってくれる店員がいるかどうかってのもカギになるけどな。
要は「まとめて原稿を印刷機にセットして、一度機械に
読み込ませれば、あとは勝手に必要部数が印刷されて
出てくる」ってことがしたいんだよな?
質問者の意図とはずれる答えだけど
正直、6万も予算があるならオンデマ小部数で印刷してもらった方が
早いと思うんだけどな
それとも300Pのものを何種類も刷る予定だから
手元に機械がほしいってことか
>>727 コピー本スレで聞いてみれば?
300Pのコピー本は聞いたことないけど、100Pちょっとなら作ってる人いるみたいだし。
300Pを100Pずつの前中後編にしてみるのじゃだめなの?
ホッチキス使わなくても無線綴じみたいにできる機械とかも紹介してあるからコピー本スレ行ってみなよ。
製本機は持ってるって書いてるだろう
元レスちゃんと読まないでレスするのはどうかと
コピー本スレに誘導するのはアリだと思うが
741 :
729 :2008/07/17(木) 15:09:58
>>733 書き忘れ。
版権に関しては、はてな本を出してる大手サークルがいるので大丈夫じゃないかと。
もしものことを考えてタイトル、表紙などはストレートな表現は避けようと思ってます。
二次ロリ陵辱の内容だけど、2次元は除外なら心配ないかな。
>>741 大手が描いてるから平気とは限らないけどな
あと、法律上OKでも社会通念上販売差し止めって可能性は無くも無いよ
エロと二次に関しては心配無いは無いと思った方がいい
743 :
729 :2008/07/17(木) 16:01:44
>>742 指摘サンクスです
やっぱ社会通念上って言うのは判断を鈍らせるなぁ
ここ最近のイベント(コミケなど含む)で、上の内容で引っかかった事例ってあります?
せっかく作ったものなんで指し止めだけは避けたいけど、このままの内容で出したい
やっぱ覚悟を決めるしかないかな
>>727 兄貴のモノクロレーザー、両面可能で原稿自動送りと
ソート機能のついてる奴なら安売り捜せば何とかいけるかも。
300Pいっぺんにできるかはやったことないけど
A5、240Pのマンガ本を作るために
A4で30P位ずつ一度に読み込みさせて20部くらいずつ
刷ったことある。
>>727 印刷したいページを全部選択し印刷したい部数を入力し
まとめて印刷することは通常のPCと通常のプリンタでできるよ
ただものすごく重くなるので10〜30ページ毎に入力しないといけなくなるが
746 :
744:2008/07/17(木) 19:10:04
補足:自分が持ってるのは両面印刷はA4のみ対応だったから
化粧断ち必須。たぶん現在出てるのもそうだと思う。
ソート機能あるからP順に勝手に出力されるんで
原稿セットすればあとは放っておくだけだったからすごくラクでした。
でも、
>>745のほうがリーズナブルですね。
つかソート印刷はAcrobatなりワープロソフトなりできちんと体裁整えれば出来るだろ
748 :
スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 20:50:59
製本機能がある文書ソフトと両面印刷ができるモノクロレーザー
欲を言えば業務用レーザー
手作りで5cm背幅の本を作った人もいるのでうまくやれば
製本機で300Pはいけるはず
ほっとけばいいプリンタ出力より半分つきっきりの製本のほうが
時間かかると思うのでやっぱりある程度時間はみておいたほうがいい
750 :
731:2008/07/17(木) 22:39:17
しまじろう事件は知らなかったな。
結構厳しそうだなベネ。
表紙をはてなと判断しにくくすればなんとかなるかな?
実際、はてな以外の絵もあるし。
実行委員会のほうで跳ねられたら諦めるしかないが。
まあ誰も「OK!」の判断は出せないので、全ては自己責任でとしか言いようがない。
しかし旬を過ぎてる上に版権的にもちょっと危ない方面のものをそこまで出したいとは…
愛が深いな。
時期的にコミケでいいんだよな?細かいことだがコミケは実行委員会じゃなくて準備会。
ネタ元がはてなだからと言って、準備会がはねることはまずない。
修正と成人向け表記・奥付さえきっちりやってれば、コミケでは問題なく販売できるブツ。
後々ベネッセからつっこまれるかどうかに関しては誰にもわからない。
753 :
スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 01:34:22
奥付についてですが印刷会社名を英語表記にして記載するのはまずいでしょうか
デザイン、サークル名、タイトルの関係からできれば英語で統一したいのですがやっぱスタッフチェックで引っ掛かるかな
ちなみにサイトとかで英語表記もしてる会社でそのサイト通りに記載する予定
印刷所によっては英字表記不可のところもある
753の言ってる印刷所がサイトに英字表記していても
それが奥付に使っていいかどうかは別だから、確認したほうがいいよ
デザインは確かに気になるよね
年齢制限がないなら、英字表記でも(印刷所のOKが出れば)いいんじゃないかな
年齢制限がある本の場合は、なぜ今は奥付を入れることに対して
みんなが神経尖らせているかを考えてみたらいいんじゃないの
真面目な話、それで心配するくらいなら英語表記の印刷所を使えば
いいと思う ブロスとかピコとか
>>727 そういうの出来そうなコピー機レンタルすれば?
漫画家の人でも
コピー機はリースだったりするし
会社もそうだし、個人でも大丈夫な所結構あると思う
ピコ(印刷会社の方)なら英語表記でいけるとマジレス
英字表記不可の印刷所なんてあるのか・・・
何て島国根性だ
社名だもの。
760 :
731:2008/07/18(金) 11:05:10
>>751、752
色々アドバイスありがとうございます。
コミケでOKです。そういえば準備会だったorz
コミケ的にOKならはてなでいこうと思います
なんせこの子だからこそ出す気にもんですからw
後々突っ込まれない事を祈りますわ
日本字社名限定って
どんだけ非国際化なんだろう・・・
そこってあの表紙印刷の所?
特に考えず2社ほど英語にしてた…
英語表記の同じ印刷業の会社があるとか
色々事情があるんじゃないの
明日のイベントで出す予定の本が今日納品されたんだけど
仕上がりが明らかに出力見本と違う
もとはといえば自分のデータ確認不足なんだけど出力見本を見て安心しちゃったんだ
同じものをFAXしてるからクレームつけようかとも思うけどどちらにしても明日には間に合わないし
このままの状態で売るのも気が進まない
あまり詳しく言えないけどデザイン的にどうしても許せない
1度落とした本だから今回こそ出すって言っちゃったしどうしよう…
>>765 印刷所が営業してるならとにかく刷り直してもらえるかどうか確認の電話入れた方がいいと思う。
で、ミスのある本の処分をどうするかどうかを交渉。
返本してくれって言われるかもしれないし。
印刷所との交渉次第で、
交換に応じるとアナウンスした上で販売するとか
ミスの分当初の予定より値引きして売って交換は考慮しないとか、
売りたいならやりようはあると思うよ。
出力見本は仕上がり見本じゃないよ
「出力見本と仕上がりが違う」はクレーム通らないと思う
でも内容次第だからとりあえず電話
自前でも刷り直す気があるなら自分も後日刷り直しすることを明記したうえで
交換なり値引きなりして売る
>765
データの確認不足って事はデータ自体に不備があったの?
それとも入稿データと出力見本を刷ったデータが別?
デザイン的に許せないっても、悪いのは印刷所じゃなくて
ミスした自分なんじゃないのか。
確かにそこの一文、そんな気がするな
擁護にはならんと思うが、自分も昔イラレで画像配置のデータ作った時に
「画像を含めて保存」のチェック忘れて画像がすっぽり抜けて刷り上がって来たことがある
そこは出力見本必須だったから、データが悪いって言われた時についカッとなって
「何のための出力見本だ」
と切れてしまったんだが、そういう感じのミスなのかな、と勝手に想像
>769
だからそういうミスをなくすためにも、
出力見本は「入稿するデータ」から作らないとだめなんだよな
FTP入稿なら圧縮してアップしたものをダウンロードして解凍したものがベスト。
CD-R等での入稿なら、CDに焼いたデータからプリントアウト。
んで出力見本を自分の目で見てから入稿すればいい。
印刷所にイチャモンつけるのはそれ以降の事だな。
ミスは内容次第だよな それは印刷所に確認するしかない
明日どうするかってとこが相談したいところなんじゃないか
問題が1Pだけなら今からコピーして訂正紙挟むとか
>>770 769だが。
ちなみに、その時のデータは入稿するCDからプリントしたが画像は外れてなかった
だから余計気付かなかったよ
今は多少高くてもチェックしっかりやってくれるところに頼んでる
ミスは無いに越したことは無いけど、保険ってことで。
>>769 画像なしで印刷ってどういう状況かわからん
ほぼ白紙で漫画絵なしって事?
そういうセリフだけの本が販売されてちょっと祭りになった事思い出した
実際そういうミスというか不慮の事例ってあるんだな…
>>773 漫画の絵や枠線などを描き込んである部分が全部画像で、
台詞と噴き出しをIllustratorで重ねてたのだが、
全体の1Pだけその絵の部分がすっぽり抜けてモノローグのように台詞が印刷されてたよ。
775 :
765:2008/07/19(土) 15:18:56
印刷所に電話してみたら、あちらのミスということで刷りなおして
会場に搬入していただくことになりました
出力見本は圧縮する前の、文字のアウトライン化をしたデータです
データはその出力見本と同じだったそうですが、
圧縮したデータを解凍して確認せずに入稿したのでそれがいけなかったのだと思って。
今後は770の言うとおり一度解凍したものを出力しようと思います。
あとこういうことが起きてもあわてないよう早めに入稿することを心がけます
お騒がせしてごめんなさい
自分らのミスということにして刷りなおしてくれるなんて
いい印刷所だな
家庭用プリンタでの表紙印刷にお薦めの用紙を教えて下さい。
いつもは表紙はコンビニのカラーコピーだったのですが
今回エプ損のカラリオB4対応機を入手したので家で表紙印刷の予定です。
B5サイズでP20〜30くらいの本を予定しています。
紙の厚さ(重さ?)はだいたいどのくらいが一般的でしょうか?
また、これはやめとけ的なものもありましたら教えていただけたらと思います。
とりあえず使いたい紙で刷ってみたらどうか
自分の目で確かめるのが1番だ
絵やカラーの塗り方にもよるしな
うすっぺらい普通の上質紙(コピー用紙)でも
トレペや他の特殊紙を間に挟んで
2重表紙にして見栄えをよくするって手もよく見るし
原稿用紙位かもうちょっと厚めの紙を使う手もあるし
厚さに一般的っつーもんはあまりないぞ
まあ、この辺はコピー本スレがあったと思うんで、そこを見るのがいいかもしれん
どういう装丁の本にしたいのか分からんからな
ネームまで切ったんだけど、某委託通販サイトみてたらネタ被ってるのが売ってた…。
丸被りはしてなさそうだけど、衣装が一緒でセリフも被ってる、みたいな感じです
自分もそこに委託するつもりでいたのですが、
これは描かないほうがいいのでしょうか
どの辺まで被りokなのかわからないんだ
衣装がスク水でセリフが「いやんらめえ」とかなら気にしなくて良いんじゃない?
すみません、小説本のことで伺います
Wordでデータを作成しているのですが上下左右の余白を
たとえば全部15ミリで作っているとします
そこにヘッダーで画像を入れるときに
余白の15ミリを無視して紙面いっぱいに入れたい場合
どうしたらよいのでしょう
ヘッダ→画像挿入で入れた場合はページレイアウトの
余白に沿ってしか挿入できないですよね?
よろしかったらお教え下さい
ちなみに使用ソフトはWord2007
マシンはWindows XPです
よろしくお願い致します
>>780 いやんらめえじゃないんだwww
相手の服着ちゃってそこからアレみたいなネタなんだけど
そういうのってセリフもパターン化してくるよね
その辺が心配でさ・・・
>781
うちにあるword97で、実際に画像をヘッダに貼ってみたけど
余白設定とは関係なく、貼った後の画像を動かしてスミまで埋められたけど
やってみてもダメでしたか?
もちろん、プリンタの印字可能範囲はあるので周囲に白い部分は残る
>>781 Altキーを押しながら移動すると微調整できる。
Wordの基本機能なんだけど、2007でも残ってるかどうかは不明、ごめん。
全ページに入れたい場合は、ヘッダ使ったほうが早いが
何カ所かだけならテキストボックス内に貼ればいいのでは?
>>784さんも言ってるように、印字範囲のこともあるし
印刷所に出して裁ち切りをつけたいなら
ページ設定で用紙サイズもちゃんとなおさないとだめだよ。
>784,785
ありがとうございました。
貼った後の画像を動かしても余白設定が生きてしまって
どうしたものかと考えていました
以前は2000を使っていたんですがそのときも同じ仕様だったので
なにか特別なことをしなくちゃいけないのかなあと
Alt押し、試してみます
全ページに入れたいのでヘッダに拘ってしました
>783の意見も参考になりました
ありがとう!
>782
テンプレ的王道ネタだから、他にも10人単位で描いてる筈だ。
気にするな。
788 :
786:2008/08/01(金) 13:09:58
すみません解決したのでまた失礼します
Alt押しをしても普通にサイズ変更になるだけで
やっぱり余白設定効いたままでした
がレイアウトで画像を背面配置にしたところ紙面ぎりぎりまで
広げることが出来ました!
基本的なことが解ってなかったんですね
それと断ち切りについてもありがとうございます
中表紙などでは何回かテキストボックスで配置した画像を
印刷して貰ったことがありますので
そのことは一応理解しているつもりです
頂いた回答がヒントになってここ半年くらいの悩みがw解決しました
改めてありがとうございました
ここで偉そうに質問答えてる人たちは何様なんですか?
よっぽどすごい描き手さんなんですか?
>>789 ええ。それはもう到底手も届かない神々がお答えくださってます。
同人描きなんて他人のネタで稼ぐクズばかりだと思います
同人のはしりは創作なんだよ
創作気取りの間違いだろ
日本の純文学全否定か?
純文学(笑)
もしかして同人=虹創作としか思っていないのか
純文学(笑)ってすごいな
日本の近代文学勉強し直して来いよ
それともリアか?
同人と名のつくものは全て排除すべきです
日本が腐ります
純文学的な意味で
ペン入れの時拡大してチビチビ描いたり削ったりして主線作る人どのくらいいる?
自分はそのタイプだけど、どのくらいいるかはわからんな
そうか
なんかチビ描きしてると馬鹿にされそうで気になったもんで
作業過程がどうだろうと、できた物が良けりゃそれで良いんじゃない
時間がかかるからやらない人の方が多いだろうけどさ
気になるならどうやって描いてるかは企業秘密って言っとけ
できた物が悪いからこりゃまた始末におえない
でもまぁ前向きに頑張ってみるよありがとう
同人やってみようかと色々サイトまわったけど何が正しくて何が間違いなのか分からない
特に原稿のサイズとか余白とかその辺がごちゃごちゃで分かりにくい
独学で描き終えてから規格が違うとか言われるのも馬鹿くさいんだがどうしたらいい
コピーなら自分が理解・想像しやすいやり方を考えてみる
正しいのは自分が間違わず、意図通りの本を作ることができるやり方だから
印刷所に頼むなら印刷所に直接問い合わせる
印刷所にとって正しい原稿の作り方は印刷所が一番正確に知っている
・出来上がりのサイズにはいろいろある
・原稿を原寸で刷る場合と、縮小する場合がある
だから、サイズはいろいろあるわけだ
どれも間違いじゃないんだよ
>独学で描き終えてから規格が違うとか言われるのも馬鹿くさいんだがどうしたらいい
失敗するのが楽しいんじゃないか。
最初から完璧なものしか作れないなら、人生つまんないよ。
やっぱまどろっこしそうだからいいや
おとなしくCG描く作業に戻るわ
スレ汚しスマソ
「現代っ子」と書いて「ゆとり」とルビを振りたいカンジ^^;
>色々サイトまわったけど何が正しくて何が間違いなのか分からない
この時点で独学無理
サイズなんて好きに描けよ
同人書きなんてクズの集まりなんだからそんなん気にすんなよ
ってか同人も普通の商業漫画も
原稿用紙の使い方の基本ルールは一緒だ
よく分からんままぼんやり解説見たって
数字がごちゃごちゃしている様に見えるだけで
実際はごくごく単純なもんです
将来の夢は漫画家ですという小学生でも分かる
同人は小学生の落書きレベルってことだ
マジ撲滅して欲しいわ
>813
自分でやれよ
素人相手に必死で優越感に浸りたい自称創作作家様(笑)
何かを見下してないと気がすまない糞ども
ここで偉そうに質問答えてる人たちは何様なんですか?
よっぽどすごい描き手さんなんですか?
印刷屋の中の人とか
どんな質問して叩かれたんだろうこの人
816はコピペだろ
こちらのスレに該当するか微妙なのですが
他にそれっぽいスレがないので書き込んで見ました。すみません。
成人誌で、印刷所に頼んでしばらく経過してから気づいたのですが、
よく見たら、ADULT ONLYのスペルを間違えて表記していました。
出来上がってしまった分のやつはメロンやとらに委託できなくなるでしょうか・・・?
メロンやとらに聞いてください。
とりあえずまだ納期じゃないんなら作業に入ってない可能性にかけて
ダメ元で印刷屋に問い合わせて修正してもらったら?
数百円から数千円くらいの作業量とられるかもしれないけど。
委託出来るかどうかはたとえ前大丈夫だったって人がいても
今はダメかもしれないんだし、書店に聞くしかないよ。
>>821 >>822 一応印刷所に聞いてみたものの、印刷作業に入ってしまったと言われてしまいました・・。
やはり委託先に聞いてみるのがいいのですね。
わかりました。ありがとうございます。。
自力で同じデザインのシール作って上から貼ってみるとかどうよw
シール紙買ってくりゃ、作るの自体はなんでもないが
ちょっと見栄えがあれかw
この際最初から全部やり直すってのはどうよ
マネーマネー
>>825 その方法、18禁表示のときに大量にシールつくって貼った。
イマイチしっくりこないので相談させてください。
背景が白・黒のチェックのパターンに
文字を入れるとしたら、皆さんなら何色にしますか?
白フチの黒文字、白フチからドロップシャドウ
可愛くしたいならどピンクとか
かっこよくしたいなら
>>829
>>830-831 レスありがとうございました。
教えて頂いた色を中心に調整していきたいと思います。
今ってどの程度の性行なら描いてもいいの?
捕まってる奴は消しが入ってないとかそんなん?
うんこ食う程度なら全然余裕です
フルカラーで表紙描くつもりが、時間切れで一色刷りにせざるを得なくなったw
しかし、せっかくカラー用原稿用紙にペン入れまでしたからこれを流用したい…
カラー表紙用原稿用紙に白黒絵描いて入稿って大丈夫かな?
今までアナログカラー表紙しか入れた事ないから白黒の表紙入稿方法がよくわからない…
箔押ししたいので、専用トレペついてる栗のカラー原稿用紙は重宝してるんだ
アナログ入稿の話でいいんだよな?
ペン入れのインクが真っ黒でムラがないならほぼ大丈夫
この辺は本文と同じ
栗の用紙がどんなのか知らないが
凸凹のある特殊紙だと影を飛ばす為に薄く調整されることがある
白黒の表紙入稿でも、表1、背、表4を繋げて1枚で原寸で描いて入稿でOKですよ。
フルカラーエロ同人の肌色とピンク率は異常
>>836-837 ありがとう、思いっきり「フルカラー用紙」とかあるから不安になってw
線画+箔押しでイカしたデザインになるようがんばるよ!
840 :
スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 03:00:19
ハイテックのうすずみって色でペン入れしたいんだが…印刷うまくうつるかな?
>>840 アナログ原稿?
アミカケの追加料金払わないと絶対に無理。
データでグレースケールなら大丈夫。
>>841 840です。
アナログ人間なのでアミカケ頼むことにします。ありがとうございます。
>>842 カケアミ処理頼むと別料金かかるし
通常の同人誌用原稿の青色枠線が印刷に出るので
まずは印刷所に確認しましょう
まずカラーの話かモノクロ本文の話か
そこをはっきりさせようぜ
あ、モノクロ本文です。
>845
初心者向けの漫画の描き方の本を読んだ方が良いと思う
>>845 そのグレイ色を使うことに明確な理由がないならば、
素直にハイテックの黒を使うか付けペンとインクの練習をしたほうがいい。
初めて表紙に箔押しを使うんだけど、これはトレペに描かなきゃ駄目なのかな?
オリジナルのフォントを箔押しにしたいんだが、
その場合はトレペの上に普通紙に印刷した文字を貼付しても良いものなのでしょうか。
ガイド見たら、別紙に書いた絵を貼っても良いとあったんだけど、
その「別紙」はどんな紙にすればいいのか分からず悩んでます。
トレペに貼付でおk
のりの水分で歪まないように厚手のトレペを使うこと
トンボを入れて表紙と位置を合わせられるようにすること
別紙は位置が正確に合わせられるならなんでもいい
箔押しでない方に使うのと同じ原稿用紙でもいいし
絵柄を透かして確認できるからトレペが便利というだけなので
以前は市販の表紙用原稿用紙にトンボ印刷したトレペも入っていて便利だった
今売ってるかは知らない
あ、別紙の意味読み間違えた
トレペに貼る別紙のことか
のりの水分で歪まなければ原稿に使うのと同じ理屈で選べばおk
PCから出力するならシール紙が便利
>>849-850 わかりやすい説明ありがとう、助かりました
専用トレペ使ってやってみます
同じカップリングの話を二本書く場合
話ごとに分けて二冊にするか
一冊にまとめてしまってもいいか
両方の場合のメリットとデメリットがあったら教えて下さい
まず852が予想するメリットとデメリットを聞こうじゃないか
話はそれからだ
>>853 二冊の場合→値段が上がる
一冊の場合→読み手が読みたくない話まで読ませられる
傾向が同じならまとめていいと思うけど、甘ったるいのと陵辱系とか傾向がかけ離れてるなら
別にした方が親切だと思う。
基本的にはやりたいようにやれば良いと思うけど。
メリットデメリットは考えればわかるだろ。
質問させて下さい。スレ違いでしたらすみません。
先日中国の方から自分達の作る本の表紙を描いて欲しいと言うメールがきました。
メール本分は意味の通じる丁寧な日本語、企画サイトは相手の母国語でした。
日本語以外話せないので海外と交流をもった事がないのですが
海外の方と協力して同人誌などを作る事は結構あるのでしょうか?
その場合、気を付けるべき点とかありますか?
同人レベルではあまりない話だと思う。
金銭や著作権についての細かい話をきちんとできるなら構わないんだろうけど
856が日本語しかできないならやめた方が良いような気がする。
>>856 あなたがその人に好感触で話が通じそうなら
自分が日本語しか離せない旨や表紙の詳細をこっちから提示して
受けてみるのも貴重な経験かもしれない
ただ何があっても大丈夫なくらいは覚悟しておいた方が吉
イベント会場やらなんやらで知りあって依頼というのなら
ありそうな気がしないでもないけど
直接会った事もなく知り合いでもなんでもなければ
相手側に日本語分かる人がいないと大変そうだな
>859
相手側に日本語がわかる人がいても、トラブルが起きた時には役に立たないと思う
856側に相手の言語がわかる人がいないとだめじゃない?
嬉しいけど色々面倒に巻き込まれないかと邪推しちゃうよね
>>857-861 856です。
規制に巻き込まれて遅くなりました。レスありがとうございます。
私が知らないだけかと思っていたのですがあまりない事例だったのですね。
皆さんが仰るように言葉の違いなど不安要素の方が多そうなのでお断りしようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!
遠い昔に海外の同人さんから同人小説の挿絵の依頼がきたことがある
同人だから原稿料なんてないんだけど
商業依頼並みに指定注文が多くて、何度も描き直した
当時はデジタルなんて普及していなかったからアナログ原稿を郵送していた
送料はもちろんでないのでこっち負担w
やっとOK出て\(^o^)/オワタと思ったら音沙汰ねーわ問い合わせても返事ねーわで
どうしたもんかと思っていたら数年たった後、現地でその人が有名になっていて
私が描いた絵どころかその人の為に描いたものはないものも含め
件の同人誌どころか違う本やグッズ、サイトで無断使用されていた
ちょwwwwおまwwww無断で何やってんのwwwwwとメールしたらやっと返事がきたのはいいんだけど
その内容は「今度あなたの絵でグッズを作るから出資して。あなたの絵なんだからあなたが
出資するのは当然の事」というものすごいメールがきて糞ワロタ。
もうその人の中では私は勝手にパートナーということになっていたらしい。
でもパートナーに一切連絡なしってどうよw
なんという大陸的常識
質問です。
男性向けエロを本文フルカラーで作ろうと思っています。
両面インクジェット+両面対応専用マット紙でいこうと思ってるのですが、
こすれて汚れたりにじんだりする可能性はありますか?
なんというか、高コスト・効率悪い事しようとしているんだな…。
制作時にはよく乾かしてから作業すればいいかもしれんが、
購入後、手汗なんかでにじんだりしそうだと思う。
カラーコピーの方がナンボかマシ。それでも高いけど。
つか、プリンタ本制作レベルのピコ手なら、
おとなしくモノクロコピー本でいいと思うがな。
オンデマだと結構安くできるんじゃない?
プリパクでA3フライヤー両面印刷にして、それを何枚か頼んで、
自分で中とじ製本…ってどうでしょ。
プリパクはエロだめ
留守のオンデマチラシは?
871 :
865:2008/09/08(月) 00:29:37
レスありがとうございます
ピコだが肌色いっぱい塗りたかったのでフルカラーにしたかったんだ
オンデマカラー安いところがあって驚き
日数+部数的に厳しいけどオンデマ目指してがんばってみます
はじめて本を作るのですが、表紙のテンプレをDLした場合トンボは消しちゃだめなのでしょうか?
ググッても答えが見つからなかったので質問させてください
消したらテンプレの意味がないじゃないですか
むしろなぜ消すのか聞きたい
回答ありがとうございます
冷静に考えればそうだった…馬鹿だ
グロの定義ってどこからどこまででしょうか?
動物を殺すシーンと死体が数箇所はいってます(勿論それ中心ではなくただの演出)
どのぐらいから注意書きとかしたらいいのか分かりません。お願いします
漫画なのか小説なのか
殺す動作があるだけなのか、死体がモロに描写されてるのか
その辺による
個人的意見
小説でも、
○○をしとめた→セフセフ
○○の死体から、生暖かい内臓を取り出す→アウアウ
生々しい描写があったら一応注意をつけておいたほうがいいと思う
天才バカボン的なギャグ漫画で
ツッコミくらって殴られたサイボーグキャラの頭部がふっとぶというシーンを描いたら
印刷所に残酷描写&グロ認定されたw
879 :
875:2008/09/23(火) 22:18:55
ありがとうございます
漫画でネズミと猫がグーで殴り潰されるシーンと
その死体です(奇形)
保健の教科書的な脳の描写もあります(図解で)
モロに書いちゃったので、黒塗りなどでなるべく生々しい表現は分からないようにし、popにも一応注意書きしておこうと思います
ありがとうございました〜
そーれは注意書き必須やろー
881 :
スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 18:07:12
すみません上げさせてもらいます
次のイベントで再録を作ろうと思いましてサイト内にアンケを設置しました
その再録はサイト内にうpしてある文を収録し、ベスト10をいれるつもりでした
自サイトはほとんど短編なのでページ数そんなにいかないと思い1冊200円ほどにするつもりだとサイトに書きました
アンケを締め切ったところ長文ばかりで1冊200円では赤字になってしまう計算になりました…
そこで質問なのですが、この再録300円にすべきか250円にすべきか悩んでます
やはりお釣り50円は渡される方はうざいでしょうか
真ん中の段がまるごと不要な件
値段スレ見てみればいいけど50円めんどくさい
881がどピコでまったりイベントで売るならありかも
ちゃんとお釣りを用意できるなら問題ないと思うけど
買う側はあんまり50円を用意していくことはないと思うから、
100部刷るなら100枚50円玉を用意していくくらいじゃないとお釣り足りなくなるかも
個人的には200円でも300円でも大差ないから、200円くらい、と言われてたのが
300円になっても買うつもりでアンケートに答えてたら気にせず買う
ありがとうございます
確かに真ん中の段不要でした
レスを参考にして再録作ろうと思います
レスありがとうございました
質問です。
漫画原稿用紙に下書きをしてgimpに取り込んでトーンや効果を
入れたいのと、最終的に同人誌の表紙をカラーで印刷したいのですが
お勧めのB4サイズでも大丈夫なスキャナー付きプリンタを教えてください。
よろしくおねがいします。
マルチしちゃだめ
>B4サイズでも大丈夫なスキャナー付きプリンタ
A3の複合機って有ったっけ?
同じようなものならエプソンのA3スキャナとA3プリンタでネットワークを組める。
カラーコピー機なら、Windowsなら複合機として使えるものが有りそう。
Macユーザーなんで、そっち方面は調べてないけど…Macだとソフトがバカ高なんだ。
カラー表紙は、印刷屋に頼む方が安いと思う。
見積もりスレじゃないんだから
どうやって探したのかくらい書けよ
丸投げはやめれ
889 :
スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 05:58:33
すみません。質問です。
イベントで×日〜×日までが荷物受付期間と明記してある場合
たとえ○日が開催日でも
印刷会社に×日までに届くように伝えないといけないのでしょうか・・・
そりゃ当たり前。
当日朝会場にばらばらに宅配業者が来られると捌ききれない可能性がでたり等、色々問題があるから、
一時的に近くの宅配業者倉庫等に集めて当日会場にまとめて搬入する訳で。
指定業者以外・指定期日後の直接宅配搬入が厳禁なのにはちゃんとした理由がある。
もう指定期日×日が過ぎてるなら、一度自宅に配送してもらって自力搬入するしかない
あ、ただし利用した印刷所が直接搬入している場合は別だよ?
そういう場合はイベント側でも当日の印刷所のトラックの受け入れ体制は出来てるからちゃんと搬入される。
そっちはイベントの参加案内や印刷所の直接搬入情報をチェックしてね
>>885 なんかコピー本自作したいっぽいけど希望の品物や
スキャナとプリンター別々に買っても
印刷にオフセット本100部を印刷した代金、三回分以上の値段するよ
つかそんなもん持ってる人プロ並に収入ある人か印刷屋くらいだし
同人板で聞いてもあまり話出てこないよ消耗品だから6〜10年に
一回は買い替え必須だし壊れてたらアウトだもん
890〜891
回答ありがとうございます。
問い合わせたところギリギリ間に合うみたいなので
早めに回答していただいて助かりました!!
ありがとうございました!!
アンカー付けわすれました・・・すみません。
質問です。
今度思い切って初めてオフに進出しようと思ってます。
データ入稿でフルカラー表紙予定です。
表紙にPP加工をするつもりなんですが、
PP加工と言うのは全面に色がついてるとかなり剥がれやすいものなのですか?
それとも全面に色があっても濃い色や、K100パーセントのみの黒以外が端の方になければ大丈夫なのでしょうか?
調べ方が悪いのか、上記二つの意見?があって何が正しいのか今一解りません。
表紙に暗い色を使用するならPP加工は止めた方がいいのでしょうか?
ホラー系ジャンルなので出来れば表紙は暗い色味でいきたいのですが…
書き忘れました、印刷はオフセットで考えています。
897 :
スペースNo.な-74:2008/10/09(木) 17:59:35
すいませんクセで下げてたので上げます。
899 :
895:2008/10/09(木) 18:32:42
読んでみます、有難う御座いました!
相談させてください。
今回初めてパソで原稿を描こうと思います。
その際、線画はスキャナで取り込む人と、線画もPCで描く人がいますが
どちらの方が、お勧めなのでしょうか?
慣れれば、PCで描く方が早いし、キレイ、と聞くのですが
作品によってはなんとなくボヤけた線画に見えるものもあって不安です。
メリット・デメリットなどご助言頂ければ参考にさせていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
>>900 文章から、タブで直接描いた事無さげだから
慣れないうちは、線画の取り込みからはじめたら良いんじゃない?
タブでの直描きは、慣れないうちは時間もかかるし
慣れないからこそ綺麗には出来ない場合が多い。
ここで「どっちが良い?」と聞いても
人によって描き方や表現の仕方が違うから
一概に良い悪いってのは言えないと思う。
また、
>>900がどのソフトを使うのかにも寄る。
photoshopだけで線画からPCでやるのは、
出来なくはないけど、photoshopはお絵描きソフトではないので
綺麗な線を出したいならかなり難しい。
コミスタやコミワクなら、もう少しハードルが低いかもしれない。
みんな冊数をこなして行くうちに、自分のやり方が見つかって
どの方法が自分に取って効率が良いか、分かって来るもんなんじゃないか?
それから、ぼやけた印象ってのは解像度の問題だから(もしくはその人の表現)
PCで描くからぼやける訳じゃない。
くっきりと書いた線画を取り込んでも、解像度が低ければ同じ。
ご助言いただく前に自分でマニュアル本読むなりして試してみろって
ただ聞くだけじゃ理解できず無駄に終わるぞ
903 :
900:2008/10/10(金) 00:02:51
>>901 ありがとうございます。
自分は一応タブは使っていますし、イラストはsaiなどで線画から
描いているのですが、本にした時にどう印刷に反映されるかという点で
検索などして調べたりしていました。
ぼやけた印象については、解像度なのか?とも思ったのですが
投稿する時点でその辺はすべての人がほぼ同じ解像度でやっていると思っていたので
解像度が同じでも、違いが出てしまうのか?と疑問に思ってしまいました。
知識が足りなかったとしか言いようがないですね。
細かく説明してくださってありがとうございました。
>>902 厳しいご意見ありがとうございました。
あくまでも参考の材料として伺いたかったので
自分で調べた事と、ここでいただいた意見を元に
自分なりに試行錯誤していきたいと思います。
ぼやけた線に見える、ってことなら
グレスケ入稿で主線を二値化してるかしてないかってことだと思う
二値化するなら解像度を600〜にしないといけないから300で作ってる人もいるし
主線を二値化しないと筆圧弱いところやヌキの部分がぼやけて見えたりする
ちゃんとした意見欲しいなら、めんどくさがらずに最初から
「saiでタブでイラストを描くことがある」くらいかいときゃよかったんだよ
製作環境とか、慣れてるかどうかとか、人によってまちまちなんだから
どこの質問スレでも情報の後出しは嫌われるんだぜ
初めて同人誌作るんだが、「トンボ」ってなんなんでしょうか・・・。
なんかの目印っていうのはわかるんですけど
用途と描き方をおしえてくれるとうれしいです。
当方、photoshop7.0です。
907 :
906:2008/10/12(日) 17:59:30
>>906 日本語がおかしいですが気にしないでください('A
909 :
906:2008/10/12(日) 18:18:01
>>908 ありがとうございます。
ある程度のことはググレばわかるんですが、
描き方がどのサイトみてもよくわからないのですよ('A
ググった先の説明読んでもわからない人が
ここで説明されて理解できるとは思えない
普通の同人用の原稿なら、わからないものを手書きしようなんて考えずに
どっかでテンプレダウンロードしたら?
912 :
906:2008/10/12(日) 18:42:58
そしてひどい原稿を入稿された印刷所が困った挙句どうにか印刷するものの
>>906の予想通りの仕上がりにならなくてキレられるというモンスター展開
漫画の描き方基本編から学んだ方がよさげだ
その前に906は日本語を勉強し直した方がいいんじゃないか
ググればすぐPhotoshopで描くための図解までしてあるサイトが出て来る
それを見ても理解できないとは…
916 :
906:2008/10/13(月) 09:23:51
いや、なんかすいません。
どうも、こういうのは苦手でして・・・。
本つくりたい、と思ったのはいいんですが、ここでつまづくとは・・・。
お恥ずかしい限りです。
下手にやって印刷所に迷惑かけちゃうのもアレなんで、本でも買ってみます。
自分で理屈が分からないと理解できないってヤツはいるもんだ。
問題は、単純にオツムが悪いだけで。
大丈夫、本を読んだり話を聞いたりしてればそのうち分かるようになるさ。
質問させて頂きます。
春に、初めてオフ本を表紙フルカラーで作成したのですが
表紙のキャラの肌の色(薄いピンク)、そしてタイトルの文字色(ピンク)
が紫色になって印刷されてしまいました。
CMYKの色の出方などはちゃんとググったりして気をつけたつもりなのですが
何がいけなかったのか、原因が未だにつかめず・・・理解が出来てなかったのかもorz
冬ごろにまた本を作ろうと思うのですが、表紙の色合いがトラウマで
解決できないと次の本を作ることも出来ない、と思いまして
こちらで少しでも皆さんから回答を得られれば幸いです。
データ原稿の話だよな?
数値出すなり画像アップするなりしてもらわないと、紫っぽくなって当然の色なのか
何かしら別の原因があるのかすらわからない
薄いピンク と書かれても色の認識は人それぞれだからな
CMYKがそれぞれ何%かって書かないと
個人的に肌色はM5〜20% Y5〜20%の間にするようにしてる
データで見て問題の紫部分にM以外の色が入っていない?
CやKが入っていると当然濁る。
それからCMYKのMはマゼンタ、つまり赤紫。モニター(RGB)で出るような
ドピンクは通常印刷では出せない。
少しでも明るくしたいのならMに+40〜50%蛍光ピンクをくわえている
印刷所を使用するとか(日興・島や・自由区等)、ピンク重視で
Mを蛍光ピンク差し替えにしてくれるところ(栗栄等多社)にすればいいと思う。
ただ蛍光ピンクを完全に差し替えるとピンク系以外の色(茶・赤・オレンジ等)が
かなり飛ぶので注意。
高くなっていいのならばCMYK+蛍光ピンクで版を作る5色印刷がお勧め。
データですよね。
薄いピンクは、ちゃんと数値入力で作りましたか?
モニタで見える色を信じてはダメですよ。
信じるのは数値ですよ。
がんばって印刷と画面の色を合わせても、合わせきれませんからね。
923 :
918:2008/10/13(月) 17:36:31
>>919-
>>922 ありがとうございます。こんなにレスを頂けるとは思いませんでした。
表紙はデータです。出力見本も添えて送ったのですが、見事に玉砕でした。
私はphotoshopを持っていないため、着色と文字入れはsaiとPothoshopElementsを
使用しました。しかしsaiはCMYKではなくRGBでしか色の値は表示されない(と思います)ので
ググるとよく見かける表紙の塗り方なども参考に出来ず、
結局web公開する絵などと同じように塗って入稿してしまいました。
モニタの色に頼りすぎてしまった事が、大きな間違いだったと感じていますorz
(CMYKモードへの変換は、photoshopを持っている友人にデータを送って
変換してもらいました)
皆さんからの回答を頂いた上で、さらに質問なのですが
SAIなどで、photoshopでやるようにCMYKの値に気をつけつつ
表紙データを仕上げることは可能なのでしょうか…?
やはりphotoshopなどで、最初からCMYKモードにして値に気をつけて塗るしか
ないのでしょうか?
最初から923の最後の段落だけ書けば、手先さんのパレット使えば?の一言で済むのに。
最初のレスはまるっきり無駄だな。
925 :
918:2008/10/13(月) 19:23:16
>>924 手先さん、ググって調べてきました。
sai用にpsdのパレットも配布されているようで、これを使えば次の本では
失敗せずに済みそうです!
手がかりがあるかもしれないと思い、色々と書いた結果が見苦しくも
長文になってしまいまして、申し訳ありませんでした。
レスを下さった方々、本当にありがとうございました<(__)>
最初から「RGBで作成した」と書けば無駄なアドバイスをせずに
済んだのに…。
そりゃピンクも変色するわ!!
「原因が未だにつかめず」なんてそれが一番の原因だよ!
まあ「ピンクで塗ったのに紫に印刷された!糞印刷所ふじこ!」
などと印刷所にクレーム入れる前にここで原因がわかってよかったね
つまり、925さんのモニタは薄紫がピンクに表示される。
だから、塗った色はピンクではなく薄紫。
925さんは、そこんとこ、理解しただろうか。
無理して友達にデータ渡して変換して貰わなくても
RGB入稿出来る所はそれなりにあるし
そっちの方がいいんじゃないかな
その方が自分のデータも把握出来ているし
あれ?と思った時に、印刷所に直接質問出来るよ
あ、ちなみに私はずっとRGB入稿してるけど
特に大きな問題はないよ
何度かやっているうちに、印刷所の癖も覚えるしね
そらRGBでもCMYKの範囲に入る色を使ってりゃほとんど問題は無いからな。
そのへん分かってやってるなら問題なし
>>928 単に変換の際に紫に変わったんじゃね?
何の調整もせずにフォトショでモードだけ変えると
RGBでしかでないような彩度高めのピンクは明るい紫になるよ。
そもそもモニタのキャリブレーションが出来て無い予感
できればキャリブレーターで調整するべきだけども、多少金かかるしなぁ
最低限色温度とか調整しておかないと
レスを読んでいて不安になったので質問させて下さい。
私はノートパソコンで表紙の色も塗ったりしているのですが
どうも、別のパソコンから見ると色が薄いようなんです。
みなさんは、パソコンの色の調整はどのようにやってますか?
すぐ上のレスに書いてある単語でググりなさい
すぐ上のやり取りでモニタの表示はあてにならないと結論が出ているわけだが
>934
プロセスカラー色見本帳を買ってくる。
モニタと見比べる。
うわああー、と思う。
終わり。
938 :
934:2008/10/24(金) 00:39:13
>>936 ネットに上げる絵とかはやはり標準の色で塗りたいなぁと思ったので…
やはり見本とか買ってくるのが普通なんですね。検討してみようと思います
レス下さってありがとうございました。
だから、モニタによって表示される色は違ってくる
=ネット用も、見る人の環境によって違うんだってば
webセーフカラーで塗るとしたら色数すごく少ないし、
winとmacでも濃淡あったり携帯だと機種によって表示可能色違ったりするから
どの環境でも同じように見える色で塗るってのは実質不可能
>ネットに上げる絵とかはやはり標準の色で塗りたいなぁと思ったので…
ぜんぜん意味がわからん。
印刷用とWEB用じゃ、使う色は違うよ。
WEB用は蛍光色使って良いんだよ。
印刷用を流用する時、わざと彩度を上げたりするよ。
モニタでみると色が…ってのは
サイトにあげているだけなら、開き直りが肝心です
942 :
934:2008/10/24(金) 02:43:20
そうか、環境が違えば色の映り方も違うのは当然…ですよね…!
標準の色なんて言ってすみませんでしたorz
ネットにあげる絵は、
>>941さんの言うように開き直ってみます!(`・ω・´)
RGBでは出せてもCMYKじゃ無理な色があるとか
RGBとCMYKの違いがわかってない人が以外にいそうだ
印刷屋のパンフにも書いてあるのに、なんでモニタと同じ色が出ないの!
と印刷屋にふじこる人はやっぱりいるんだろうな
印刷屋に直接ふじこるまでいかなくても
日記や2で印刷屋のせいでくすんだみたいなこと
かく人はいるだろうね。
印刷屋スレとかに常駐してると時々そういう感じのレス見るし。
悪気はないんだろうけど印刷屋も大変だな。
4色+蛍光ピンクにしたほうがいいよと言ったのに
RGBモードのモニタの色だけ見てこのままでいい、値段高くなるからいらないとそのまま入稿したら
肌色がくすんで印刷屋にふじこったのがうちの後輩にいるぞ・・・
最近はCS3についてる機能を意味も分からず使って文句言われるほうがおおいよ!
オーバープリントや透明効果を使いたいなら、
オーバープリントプレビューにチェックいれといてよw
それはIllustratorの話かね?
みんなカラーチャートを買いなさいよ
949 :
れお:2008/11/01(土) 01:30:23
今日サイトにあなたの同人誌は音楽のタイトルを使っているから著作権侵害ですとメールが来ました。
曲のタイトルを使っているサークル様は多いですが、それはその方々が知らないだけで全て著作権侵
害になるのでしょうか?当方は書店委託もしております。本当にタイトルに使うだけで著作権侵害に
値するのなら、委託自体引き受けていただけないと思うのですが。それは書店様が著作権に触れると
知らないだけなのか、曲名なら当てはまらないから大丈夫なのか判断が出来ず困っております。
知っておられる方がいれば教えてください。
>>949 検索したらすぐ答え(根拠)が出て来ましたが?
自分もRGB組で不安になったので質問させてください。
CYMK色見本を参考にしつつ手先さんのパレットを使用しようと思っています。
しかし最近日の出のRGBカラーチャート(RGBの数値を見てどんな色で印刷にでるか表したもの)
を買ったのでパレットで塗った色の数値と照らし合わせてみたのですが、
同じ色になるはずなのに色見本とカラーチャートで色が違う
これは何でなんでしょうか
印刷所は日の出ではないのですが、各印刷所で大幅に変わることはないと思うので不安に思ってます
ただ違うとだけ言われても
ネットの向こう側には見えないからどう違うのかわからんよ
CMYKで入稿したって印刷所が変われば出来上がりの色味は変わる
RGBからCMYKに変換する設定も印刷所によって異なる
経験と知識がないうちは入稿する印刷所に合わせる
>>952 >RGBカラーの情報を当社独自の変換技術でCMYKに変換し
当 社 の 基 準 値で印刷したものを、
元データのRGB数値で確認して頂けるようになっています。
>当 社 の 基 準 値で作成した印刷物なので、
他社の印刷では 異 な っ た 色 になる場合もございます。
RGBの変換なんて印刷所によって
やり方や補正なんかバラバラだから大幅に変わるよ。
そもそも大幅に変わることがないと言う思い込みが間違い。
RGBで心配ならCMYKで入稿すればいいじゃない
CMYKのインク、会社によってかなり違うよ。
卸してるインク会社、メーカーによって値段や色合いも結構違うし。
どれくらいのペースで確認用のチャート刷って調整してるかによっても違うぜ!
手先サイトの色見本パレットは、PhotoshopCS3で作っています。
Photoshopでパレットファイルを開く分には問題ありませんが、
Elementsで開くと、若干、色見がズレています。
若干なので、まあいいや、使えるだろ…と思っています。
…ごめん。そんな感じ。
まーあれだよ
何度か同じ所に入稿して癖を掴むか
暇な時期に入稿して、見本出してもらったりして
話し合えばいいよ
>>952 そのRGBカラーチャートは 『日の出で刷る場合RGBでデータを渡したらどういう色になるか』 という見本に過ぎない。
ぶっちゃけ日の出のRGBカラーチャートを目安に塗っても、他の印刷所に入稿するならほとんど無意味と言っていい。
(一応どういう色が沈み易いかっていう参考にはなるけど)
そのチャートをフル活用したいならモニタの色味をそのチャートに出来る限り合わせた上で、
日の出にRGBカラーチャートを参考に塗る場合はプロファイルをどうすべきか指示を仰いで作業しなきゃならない。
そもそもRGBの数値が全く同じデータでも、
どういうモニタで見るか、CMYKに変換する際どのように変換するか、更にそのCMYKに変換されたデータをどういう色味で印刷するか
大きく言って3段階も色の変化が起こる訳で…。
恐らくはキャリブレーションもされていないモニタで見たRGBのデータと実際に印刷されたRGBカラーチャートの色が合う訳が無いよ…
だいじょぶ、だいじょぶ。
大まかな参考には、なるから。
ちゃんと役に立つから。
参考にして他所の印刷屋に入稿しても、ばっちりだよ。
参考にしなかったら、うわああなカラーになるところを、
うーむ、許容範囲じゃね?で済むから。
まああれだ、印刷屋さん乙。
>>952 あなたのパソコンのモニターを
日の出のRGBカラーチャートと
そのチャートと同じ数値で塗ったはずの色が同じになるように調整すれば
日の出が使用している画面に近づくだろうから
モニターを調整してみれば?
まず、Winのモニターだとキャリブレーションがバラバラなので
印刷用に使うなら調整は必要。
よく読め
質問者はモニタとチャートの色の違いを悩んでる訳じゃない
確かにそうだが、モニターを調整すると幸せになれるのも確かだ。
多分そこは分かってると思う
>まず、Winのモニターだとキャリブレーションがバラバラなので
>印刷用に使うなら調整は必要。
自分952じゃないけど、初めCMYK100%のチャートとモニタを合わせると
シアンが強めの色はチャートのままにモニタで確認出来るんだけど
単純なY100%M100%(他0%)がピンクっぽく見えてしまう。
Y・M100%をチャートと同じく見えるように調整すると逆にシアン系が
妙に明るくなってしまう。
質問なんだが、チャートとモニタを合わせたい場合WINの人って何を基準に調整してる?
その色毎に調整するのは結構面倒なんだ
Y・M100%を重視してシアンはあきらめた。
同じく肌基準で、YMだけ見れたらいいや な調整
人物の肌がきれいに出たらそれでいいような絵ばっかり描いてるからだけどね
モニタの色温度いくつにしてる?
デフォで9000K超えてるんじゃなかったっけ
青みがかかった白色だから青が強く見えるはず
6000程度にしないとオレンジがピンクに見える
昔は5500K(太陽光と同じ色)と言われていたが
今は6500Kが基本
6500だとちと印刷と違ったので6000にして絵作ってるな
その変は好みだと思うが
>971
以前どこかのスレで、
カラーをデジタルで塗ってるなら9300より6500がいいよ。ってレスを見てから
6500Kにしてる。
方が古くて他に選べたのが「sRGB」と「USER」しかなかったから。
恥ずかしいことは言うべきだと思います
目潰しパネルの液晶なんで輝度0%・色温度なしで全作業こなしてる
けど印刷でずっこけたことはない。
CMYKの基本色しか使ってないからか?
慣れ
979 :
スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 13:57:30
ネームに行き詰まった時どうしてる?
一応最後までなんとなく流れは掴んでるんだけど微妙
もう一週間悩んでるんだけど
そろそろ締め切りに間に合わないし、
コマ割りしてみるしかないかな
自分は文字ネームはざっと書いておいて
同時進行でコマ割も考える方なんだが
行き詰まったらいったん放置して
時間おいてから改めて見直すかな
時間がない時は動かさないと決めた部分から
描き始めてしまうがそういう時ほどうまく進まない
完成まで延々苦しむのが経験則w
>>980そうか…
やっぱり苦しみながらやっていくものなんだね
ありがとう、頑張ってみる
>>981 応援したい 俺も似たようなことでつまづいたりする
でも文字こねくりまわしてるよりか結局はコマネームが一番重要だよね