まあそう言われると二の句が継げないな。
>>904 >いや学術的定義なんだけど
で、おまえの最終学歴なによ?高卒?
セリフ・音声をまったく考えなくて良いって言ってるわけじゃなく
それを除いても大部分が伝わるというのが、良い作品のひとつの指標
ただ、「直感的にわかる」という機能がセリフや音声に無いってこともない
セリフや音声も、そういうスタンスに基づいてつけていくのが良い
といった所ではないかと
911 :
スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 07:15:25
こなくそー!
おっと誤爆誤爆。
すまんね。
きた学歴ネタw
なにかと学歴に持っていこう持っていこうとするよなw
見てて面白いからいいけどwww
914 :
スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 19:29:34
漫画から台詞省いて考えるってw
バンドをドラムパートだけで魅せるとか言ってるようなもんだろ
まぁ頑張って下さいって感じなんだけど
こんだけ言ってもまだそんなレスが出てくるようじゃ
最初から分かるつもりが無いとしか
漫画かいても背景や小道具なんてどうでもいい人なんだろうなー
どっちかっつーとコード進行とメロディラインの関係に近いと思うが
なんにせよあまり意味のないたとえ
>914はコード進行だけで感情表現ができるという事も知らないんだろう
むしろそのたとえが墓穴を掘ってると気付いているのやら
デッデッデー デッデッデデー
920 :
スペースNo.な-74:2008/05/04(日) 21:49:21
なんだかんだで、ここは結構おもしろいスレだと思いました。。
デッデッデー、デッデー
>>918 君は一貫して臆病なコマネズミだな。何が怖いか知らんが言いたいことは言っていいんだよ。
その物言いからすると、この状況でまだ自分が正しいと思ってるわけ?
>>923 君が自分の言いたいことを言わないんだから正しいも間違ってるもない。
指摘されてるのは>914についてだろ
それくらい分かれよ
で、914は正しいと思ってんの?
サーセンw
まぁ説明臭い台詞を避けるためになるべく台詞に頼らず
絵で説明しようという試みは良いんでない?
なぜか極論に行っちゃうからダメなんじゃない?(´・ω・`)
そういうこと
分かりやすさを追求することの大事さは文字でも絵でも同じ。
で「分かりやすさ」を計るには条件を個別に見る必要がある。
極論してない相手に対し極論してるかのように反論するからおかしなことになる
こう置き換えるとわかりやすいだろ
「コード進行から曲を考えよう」
「メロディのない音楽wwまあ頑張って下さいwww」
要するに会話がかみ合ってないだけ
置き換えんでいいから。バカが置き換えると余計わからなくなるから。
ただ煽りたいだけの奴が混じってて迷惑だな・・・
つまり最初に音楽に喩えた奴がおかしいってことだな
934 :
スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 19:20:27
喩えるっていう言い方がムカつく
俺は鉛筆が転がるのを見るとムカつくよ
ムカつく(笑)
例え話持ちだして余計に話をややこしくする子っているよね
本人はわかり易くしてるつもりなんだろうけどさw
あれだよ
ハイテンションギャグ描けばよろし。ワンピの人魚みたいに眼球がビョーンなノリのやつ
939 :
スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 03:56:40
ギリシャかローマの王様の言葉
「善い人間についての議論はもうやめて、善い人間になってみないか」
これを面白いに置き換えろ。
お前らも面白い人間にな……
いや違うか。
940 :
スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 10:13:42
違うって分かってんならなんでレスすんの?なんで自問自答してんの?
馬鹿なの?
反語に対してその返しは野暮なのではないだろうか(いや、そうだ)。
24トゥエンティーフォーは面白いな。
943 :
スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 11:08:53
反語ぢゃねーだろ
煽るなら「ツマンネ」って書けばいいと思う
ツマンネじゃ煽りになんねーし
947 :
スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 06:03:03
948 :
スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 08:05:34
携帯にも分かるように解説plz
949 :
スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 11:08:45
>>948 ゲーム製作の動画でゲームの面白さは
ハイリスクハイリターンってことを解説してる。
難しいことやらせてクリアしたら達成感って感じ。
それがマンガにあてはまるかどうかは微妙だけど。
「この必殺技の修行をしたら…お前は死ぬかもしれん!」とかいう感じだろうか
ゲーム系の言葉で印象に残ってるのが
「ゲームデザインの根幹は、大事な何かを選んで、残りをばっさり切り捨てること」っていうの
どこで読んだか忘れてしまったが(超クソゲーとかだったと思う)
アレもコレもと要素を詰め込みすぎると、結果出来上がったもんがわけわからん味になってしまうってのは
漫画にも通じる気がする
952 :
スペースNo.な-74:2008/05/20(火) 08:55:43
オマエのせいで流れ止まっちゃったよ
やっぱりキャラクターが面白い事が重要だな
十二人の怒れる男とかも、陪審員それぞれのキャラが立ってたから面白かった
十二人はキャラというよりストーリーの組み立て方じゃね?
主人公とか普通すぎて影が薄かった気がする
最近はストーリーがわりと軽視されていて
キャラクター、設定、演出が重要だと思う
要はそれっぽいシチュで美男美女を並べて、センスのいい見栄えのする
構図やカメラワークで映して雰囲気あるBGM流しておけば
話自体はどこにでもあるような劣化コピーでもウケルってことだろ
物凄い徹底してやればそれでもスゲエと思うけどな
それっぽいシチュが作れて美男美女が描けてセンスもあるならそれだけでも凄い
最近の大河ドラマなんかはやりすぎだ
露骨に役者の話題性ありきの起用
民放の月9ドラマなんかはもう華のある役者を使うことが大前提になってるが
NHKは予算体系から言ってそのドラマから役者が人気出るってのがあるべき姿
マルチタレントではなく俳優を本業としてる人を中心に使うべきだ
深いストーリーやいい演出じゃないなら
ネームバリューあるマルチタレント使う方が徳じゃね?
面白いとは俺のこと。
つまらないとはお前のことだ。
>>959,960
最近のフィクションは、「頭を使わずに楽しめるもの」が好まれる傾向にある
お馴染みの出演者(タレント)を目で追えれば、それだけで十分「楽しんだ」ことになるので
複雑でとっつきにくいストーリーは邪魔なのでしょう
そういう人たちは、演出も設定も難解なものを嫌うので、二番煎じでも劣化コピーでも全然おkk
というかむしろそちらの方が、現在の大衆娯楽としては「正解」なのかも?
ゆとり効果というべきか、フィーリング重視の時代と言うべきか
>>957の分析は的を射てると思う
昔からそうなんじゃないかという気もするが…
>頭を使わずに楽しめるもの
たしかに考えなくてもいいものが増えてる気がする。
これは何が起きてるんだろう? と考えずに済むものが増えている。
それには二種類あって、
1.考えなくても何が起きているのかわかるもの
つまり全部パターンで出来てて推測通できるもの
2.考えても無駄なもの
つまりパターンを逆手にとって意表をつくだけのもの
この2種類ではどちらにせよ頭を使わずに楽しめる。
>959は別にそういう事を言ってるんではないと思うぜ
良い演技のほうが頭使わないで純粋に楽しめる
民放にはNHKのマネはできないのに
NHKが民放のマネするこたないのにとは思う
月9みたいなのを楽しめる層もいれば、そうじゃない層もいるんだしな
NHKが民法の真似をすると
真面目な委員長が頑張って考えたギャグみたいになるよね
月9ドラマは事実上バラエティだわな
プロレスなんて見たくもないけど、芸人のプロレスモノマネは笑えるってのと一緒
つまり実力派の劇団の演劇なんてだれも見に行かないけど、人気マルチタレントの演劇ゴッコは見るわけよね・・・
>>968 ハハハ、それみんな思ってることだよな。
NHKってバラエティ番組でもリハーサルがあるんだってさ。
道理でバラエティでも空気死んでるよな。
でもケータイ大喜利とかどうなってるんだろう。
台本どおりじゃね
>>967 進研模試でいうとfjがおよそ45、民放地上波は約40、
ニュース速報+は35程度を対象にしています。
973 :
スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 04:32:47
エロと残酷
おまえらはバカだから面白さとは何かと延々悩んでるようだが、
本当は面白さを伝える能力が重要なんだよ。
自分で面白いことを考えつこうとしなくていいのだ。
おまえらはバカだから美味しいソバをどうやって作るかと延々悩んでるようだが、
本当はソバを出前する自転車が重要なんだよ。
自分で美味しいソバを作ろうとしなくていいのだ。
こうですか?わかりません><
でもまあそういうのもあるよね
どれだけ美味いそばを作っても、
自転車がショボくて配達に時間がかかりすぎて伸びきるのでは
あまり意味が無い
「頭を使わずに楽しめるもの」は、一枚絵にも増えてると思うなあ
デッサンとかの整合性が取れた「きっちりと正しい」絵よりも
色の配置が印象的だったりして、「ぱっと見きれい」な絵を描く人、好む人が増えてきたような
43 :愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 19:41:31
最近の漫画家は編集者に「読者はすべて説明しないとわからない。泣いている場面を泣いている絵だけで済ませないで
ちゃんと「悲しいよお」ってセリフつけなさい!」と言われてるらしくて、ええー?と思ったけど
読解力ない人が増えてるんだな、と実感した。
今は美味しいそばも食べ方や味がわからない人が増えてきているっぽい
インスタントでも食べやすいものが好まれてるというよりそれしか食べられない?
より多くの客をターゲットにするにはわかりやすさが一番重要
という編集の方針だろ、それ自体は正しい考え方だと思うけれども
そんな漫画ばっかりだと結果的に説明しなきゃわからないような
客が増えるのも道理。
たまごが先か鬼…じゃない鶏が先かわからんけど
本当に優秀な編集さんはそんなこと言わないだろうな…と思ったw
まあ、一般人というのはオタクと違って、
別段最高品質でなくても良い っていうのがあるだろうな
ほどほどに楽しめて、皆見てるならそれでいいや とか
これこそテレビドラマやらでよくある現象だし。
分り易くてほどほどに面白ければそれで良い
なんて考える人がいても不思議じゃない。
ターゲット層の指定の仕方としては、ありなのかもな。
俺だったらもっとディープに、マニュア向けの作品作りたいけど。
981 :
スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 21:32:38
次スレは?
>>977 いまっぽいなあ
知り合いの字書き(コラムニスト)も同じようなことを編集に言われたらしい
>>978 (一時的な)売り上げを稼ぐ目的では、優秀な編集さんじゃない?w
>>979 >俺だったらもっとディープに、マニュア向けの作品作りたいけど。
良く言えば芸術家気質、悪く言えば独りよがり
誰にとって面白いものを作るのか
相手の理解力不足なのか、自分の表現力不足なのか。。
面白いって思うやつがいれば、そこに生まれるんだよ。
>面白さ
高級か低級か、伝統的か新しいか、視聴者が多いのか少ないのか。
とか言うのはただの分類わけ。
次スレいる?
最近の消費者は見る目がない ?
いいえ、あなたがつまらないだけです
987 :
スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 22:57:06
いいえ、ケフィアです
>>984 頼みます頼みます
988 :
スペースNo.な-74:2008/07/06(日) 01:08:01
退屈しない事=面白い!
このスレって前スレあるの?
このスレが1本目?
「面白さ」とは何か?について語るスレ・2
自分が描いているものが本当に面白いのか心配になることがある。
面白さとは何なのだろう。
おも‐しろ・い【面白い】
[形]おもしろ・し[ク]《もと、目の前が明るくなる感じをいった語》
1 興味をそそられて、心が引かれるさま。興味深い。
2 つい笑いたくなるさま。こっけいだ。
3 心が晴れ晴れするさま。快く楽しい。
4 一風変わっている。普通と違っていてめずらしい。
5 (多く、打消しの語を伴って用いる)思ったとおりである。好ましい。
6 風流だ。趣が深い。
以上、テンプレこんな感じでいい?
それだとテンプレで面白さとは何かの答え出てないか?
いいよそれで
埋まっちまうぞこのスレ
基本的には自由に語れればいいと思うが、
たまに荒らす人がいるので、荒らし対策のテンプレ考えてみた。
使う使わないは置いといて、とりあえず貼ってみる。
→「面白さは人次第だから語る意味がない」と思う人
無理に語ってもらう必要はありません。
どうぞ他のスレへ。
→「面白さを定義しなければ議論できない」と思う人
そもそも議論スレではなく語るスレです。
定義したいなら、「こう定義してみると〜」等と切り出せば語れると思います。
あなたの1レス次第です。
→「荒らしがうざい」と思う人
スルーしましょう。