今まではPOPに、値段・カップリング・あらすじのほかに
ページ数も書いてたんだけど、今回は削ってみた。
ぶっちぎり過去最低の売り上げを記録しました\(^o^)/
単価が高いからか、ページ数が分からないと手に取りにくいのかもしれないな。
ひとつ勉強になった。
あと、敷き布をベージュから焦げ茶に替えたのもなにかしら影響してたのだろうか。
レイアウトって難しいね。
せっかくのオンリーでこれだったので、冬ミケではリベンジしたい。
基本的なこと聞いて申し訳ないが、ページ数って表紙込で書いてる?
実際読めるのは20ページなのに、表紙込で24ページって書くのは
なんか少し罪悪感。ましてや事務ページもあると…。
みんなどうしてる?
いや、普通は込みだろうw
いくら読み手側でもそれくらいは承知の上だ
>>884 悩むなら表紙込み、表紙含まず、と注釈つけておけばどっちでもいいと思うよ
消費税みたいだな
読み手だけど普通は表紙込で書いてるって知らなかったよ
表紙込み何ページ(本文何ページ)と書いてくれると
何も知らない側としては助かります
買専の887は知らないのかもしれないけど、それを普通にされると困る
サークルやってると入稿関係で総ページが暗黙の了解だし、
昔から書き手∪読み手の割合が多かったこの世界の常識みたいなところがあるよ
消費税表記の場合だと、
税抜○円(税込○円)ってあったら税抜表示いらんて思わないか?
ページ数の場合は総ページ優先で、
逆に本文○ページがいらないに値するような感じ
値段もサークルによってピンキリだから円/ページなんて明確な基準は無いけど、
ページ数表記って、買うときに相場と比較するくらいで参考程度の情報だと思ってたが…
おおよその人は買う前から本文ページ数まで気にしないし、
出した金に見合わない内容でもページ数の問題じゃないという認識だった
887が本文ページ数まで気にする性質ならじっくり立ち読みして買えばいい話
まあそれくらいは覚えろってことですな
通販なんかでも普通は表紙込みのページ数になってるんだし
それは買い専のってか、商業誌が本文しか数えなかったりするからだ
その感覚で同人誌はボッタだの水増しだの言う人が居る
同人と商業いっしょにされてもねえ・・・
一般的な同人誌適正価格だと赤だったりするのに
さらにピコだからと良心的な価格にしたりもするのに
これでボッタ言われたら泣くわ
この前コピ本スレで表紙をページとしてかぞえるかってやってたな
書店委託でも表紙込みのページ数で統一されてるし同人誌は表紙込みの数え方が原則
同じ総ページ数でも事務ページを6P入れてる本もあれば1Pの本もあるし、スカスカ度は実際に本を見なければ判らない
つか何で脳板に海鮮がいるんだ…
釣り?
流れ豚切って素朴な疑問。
久しぶりにまとめサイト見て、その中で「見本誌にカバーつけてるのは売れてないように見える」ってレスが結構あったんだけど、それってやっぱそうなの?
2002年のレスだったけど今もやっぱりそういう傾向なんだろうか。
もしそうなら、今すぐ見本誌にかかってるカバー全部はがすつもりなんだがw
見える
いかにも売れてない臭がする
会場は埃も多いし汗で汚れたりするから必須だよ
透明カバーのひとつ付けたくらいで売れない臭なんてしないから気にしなくていい
カバーがおばちゃん仕様の布製レースふりふりアップリケ付きだったらアレだがw
というか回線はそこまで考えてるかな?
机の上に本が山積み+足元未開ダンボールとか見たら余ってると思うけど、見本誌カバーつけてる程度じゃそんなに思わないと思うけど
自分もカバーついてるとこは売れてない印象受ける派
本の回転のいいサークルってそういうのする必要ないって思うからかな
必須と思ってる人もいるというのにちょっとビックリだ
売れない臭がするかどうかはわからないけど、
ちょっと厚みのある透明カバーかかってると、
本を手に取る時にベトっとした感触があるのが嫌い
たまに取ろうとしたら下の本にちょっとだけ貼り付く感じがするやつない?
売れてる売れてないというより
ちょいと神経質なサークル主さんかなぁと一瞬緊張する
でも自分も商業なら上から3冊目を取るタイプなので
ありがたいっちゃありがたいかなぁ
>>898 埃積もるまで同じ本上にないもんな普通は…
でもここピコ手スレだからそういうの前提で考えないといけない人もいるだろうね
あと、カバー付けてなくても値札貼り付けてる人だとやっぱ本汚れてくるだろうし
(回転率いい所は貼り付けて本を取り辛くしないだろうけど)
でもそれって、一番上の本は色んな人に読まれてるって事だよな…
潔癖性の人だと嫌がるかもね
透明カバーとか、真っ黒表紙+PPの本とか、指紋とか皮脂汚れ目立ちそう
なんかオカンアート臭がする>透明カバー
次のオンリーでA5本が12冊目になる
全部既刊残ってる
どうすれば一番見やすく机に乗せられるだろうか?
A5二段のカタログスタンド使って在庫の少ないのや昔のを整理、それを右の奥側に横に2つ並べる。
あとは普通に並べれば入るんじゃないかと
早速透明カバー外してきたww
そろそろ次スレだけど、1のテンプレちょっと変えない?
>>1だけ読むとグッズに特化したスレみたいだ…
906 :
904:2008/10/06(月) 19:33:59
>>902 意味不明
何故透明カバー程度でアートなのかというあたりから
というかどうせピコなんだから本が回転なんかするわけないし
最後の一冊まで売るからカバー必須だなあ
最後の一冊はカバー外して状態見てもらった上で買うかどうか決めてもらう
透明カバーがこんなに嫌われてるとは思わなかった
自分は好きだから使い続けるからいいんだが
でもホントに一日で結構汚れるんだよ
PP加工してない本とかとんでもないことになる
909 :
903:2008/10/06(月) 19:51:13
>>904 >>906 いい人だ!本当にどうもありがとう
どうにか机には乗りそうか?と思えただけでもほっとした
これがシティとかのイベなら早く行ってレイアウト実物いじりながら、とかもアリだろうけど
オンリは一斉にサークル入場で、もたもたしてたら周囲に笑われるかな、一般きちゃうよ、と
本当にハラハラしてた
ありがとうー!!
透明カバーの上から値段タグ貼ってるから透明カバー外せない・・・
カバー付けたやつを自分の保管用にしてるから結構便利だよ
透明カバー、自分もちょっとおかんアートっぽく感じる…何でだろう
昔っぽい家の台所のテーブルを彷彿とさせるのかもしれないw
醤油こぼしてもいい様にテーブルクロスの上にビニール敷いてる様な、
あんな感じ…
透明カバーってすぐに手垢つくから、なんか汚く見える。
私は苦手だな
売れてるところならともかく、ピコだとどうしても一番上は汚れちゃうからねー
だからこそカバーないと困る
立ち読みすらされないようなところなら別だけど、うちは立ち読み上等でガンガンやってもらってるし
>>910 重ね重ねありがとう!レイアウトシミュレーター、このスレだったと思い込んで
ずっと探してた。で、今またまとめサイトで過去ログ読み漁ってたんだけど
ようやくこのスレじゃなかったんだと気付いた。
初オンリーでテンパリすぎだ。実はスレチでもあったんだろうか。
本当にスマンカッタ。ありがとう!
自分は素のままでちょっと端とかめくれて汚くなってる方が気軽に手に取れるかも
透明カバーは、おそらく894が見たという過去の流れでも
まんま今出てる感じの流れだったな
売れてないとかオカン臭とか、そういう感じ方する人も確実にいるみたいだから
そこは否定してもしょうがないかと
綺麗さを保てる方にメリット感じる人はそうすればいいしね
透明カバーはその単品使用というより
使っているサークルのレイアウトが全体的にもっさりしている印象
その上に市販のデザインカードみたいな値段表が貼ってあると更に倍
もちろんカバー使いでもそうじゃない所があるのは当然だけど
通りすがりにぱっと見て本の内容に興味を持つところまでイメージが繋がらない感じ
>>917 透明カバーがないだけで本の内容に興味が出るって事?
>918
さっきからやたらつっかかってる人と同じ人か?
自分もカバーつけてるところはなんか微妙に思ってしまう。
見本誌って汚れるの当然だし、見本誌一冊廃棄できないほどカツカツなのか?とか……
そこまで思わなくても、本を汚されるのが嫌なのかなと思うと触りにくくなる。
こう、ガバッと開くことすら敬遠してしまうww折り目ついたら嫌がられるかな?とか思って。
ていうか、そもそも見本誌なんか人様に売るなよ……と思うのは自分だけなのか
見本誌って本当にラストと思うから買えたらラッキー最後の一冊、と思う
ただカバー付きでもなんでも買うけど、カバー外そうと
透明カバーの背中掴んで、ばさっと勢いよく表紙・裏表紙を目の前で引き抜かれるとさすがに
それワシ買うんじゃああ とかは思うな。
透明カバーを購入の際まったく気にしないのは、自分が小説本をメインに買うからかも
カバー気にする人は、漫画本メインに買いに回ってるんでは?
透明カバーのヤバさが感覚で分からないからピコなんだよ
>>918 そうすることで本の中味まで野暮ったい印象を受けるってことでしょ
自分は小説買いだからぱっと見の印象は興味の「引き」としては有りだと思う
感じ方はそれぞれだけど人によってはドンくさく感じるんだよ
一般でもいいもの置いてあるのに冴えないお店ってあるし
オカンアートがオカンアートに見える理由って説明できないよね
昔流行したファッションを今見て、何がダサいのかと問われれば説明できないし
オカンアートだって、オカン自身はそれがお洒落だと思ってやってるわけだし
ピコという言葉はあれだが、
>>921が一つの答えを出したと思った
>920
>見本誌って本当にラストと思うから買えたらラッキー最後の一冊、と思う
その気持ちはよく分かるけど、でもそれは買う側の視点じゃない?
売る側としては、いろんな人に触られてて時には折り目がついてたり
表紙の端がめくれてたりする本を人に売るのは申し訳ない。
自分は、こんなときこそピコバイタリティと思って、
イベで完売したときに買いにきてくれた人にはその場で住所名前を聞いて
代金受け取って、帰ってから送る。在庫家にありまくりだからなー
……あと個人的には、小説本ってよほどハイセンスな作者じゃないと
カッコいい表紙にはお目にかかれないと思ってるから、小説本×透明カバーはすごく……微妙です
>907
>というかどうせピコなんだから本が回転なんかするわけないし
言い方冷たくて申し訳ないけど、こういうマインドの人がカバーかけてると知って
「売れない臭」出ちゃうよなそりゃと思ったわ
カバー=自分の本に愛着がある・作者自信作? といい方に受け取る人もいます
一概にカバー悪ではないと思う
ただ漫画はスマンけどカバーない方がいいかも
確かに小説ならいいんだけど漫画だとちょっとね…
センスない感じが漫画にも反映されてる様に思えてしまうかもしれない
小説なら絵のセンスとか関係ないし、表紙が羽根トーンとかでもかまわないんだけど
カバーついてると反射でせっかくの絵が見えづらくなるから損
メイトとかで売ってる透明カバーつけてみたことあるけど、
手油とか汗?でヌルッとして気持ち悪かったから
その後つけてない…。
カバーはずしたぐらいで売れ方が変わるとは思わないから
自分は自分の好きなようにやるよ
嫌いな人はカバーかかってない本売ってるサークルだけ見れば
お互い住み分けもできて平和だと思う
逆切れかよ
ただの意思表示
我が強いな
すんげースレが進んでると思ったら
やっぱ喧嘩か
936 :
ぴこ:2008/10/07(火) 06:09:53
>>905 グッズの話してボッコにされてる人とかいたもんね
グッズのとこ消してあっさり一文だけでも良いと思う
>>931 まあそういうことだよね
なんでもそうだけど、たかがカバーくらいでスペース見ないってことはない
でもあんまり言ってると「売り方見せ方の工夫」じたい無意味になってしまう
(工夫なんかしなくても売れるときは売れる)ので
そう思いたくないだけなんだろうなあとは思う
透明カバーつけてから売れるようになった自分涙目w今度試しに外してみるわ
地方イベとか本が珍しい所だと、手にとってもらいにくいから、
カバーx値札で見本誌だよゆっくり覗いていってね!の方が手にとってもらいやすい気が
本の左上に、四角で囲った「見本」ってラベルをしてから、見られる率が上がった気もする
あと、段ボールや半立体の値札にしたら見られる率あがったよ
平面になりがちだから、動きをつけると良いと自分は信じてる
>>938 レイアウトスレへのリンクは貼らんの?
あちらで紹介されているレイアウトシミュレータはまじ使える
自分はカバー付けているし、自分が買いに行くときも
カバー付きの方が見やすいと思っていたが、ここでは反対なのか
カバー付いていないと手垢や手汗がつけて
見本誌汚してしまうと思ってしまうので
カバー付いている方が中を確認しやすい
そう思っている人もいるということで
× 手垢や手汗がつけて
○ 手垢や手汗をつけて
スマソ。少数意見でフルボッコされるのかな
カバーも食堂のテーブルクロスみたいなのじゃなくて
OPP袋の素材みたいな薄いやつだとまだいいのかなと思う
確かに大手はカバーしてるの見かけなかった
気がするけど海鮮だった頃は気にも留めてなかった
自分は傾向が結構バラバラなんでカバー+ポップで
ぱっと見てわかるようにと思ってる
でも特殊紙使うなら折角の紙質がカバーで伝わりにくい
のはもったいないかなと思う
装丁凝らないんで自分には当てはならないけど
>>943 手汗かく体質で付けるかもと気付いてるなら制汗剤付けるなり何なりして欲しい
手汗完封出来る制汗剤とかあるからさ
手汗が透明カバーに付いたらなかなか乾かないだろうし
たまに透明カバー触って湿ってるのとか、手汗体質の人が前のお客さんだったのかな…
透明カバーか
大切にしてます丁重に扱って!って感じがして触り辛いな自分は
透明カバーだけじゃなくて見本誌とか値札を表紙に固定してあるのも苦手
本買った後荷物で片手が塞がってる時に、下から本取るのって大変なんだよね
言えば取ってくれるんだろうけど、売り子側に棚とかPOP沢山あって取ってもらえそうになかったり、
嫌そうな顔されたりする事もあるし
厚手の透明カバー付いてると、下の本引き出そうとしても上の本くっ付いちゃうから、
一度どけて抜いて乗せてしないといけないし更に面倒
今までカバーに値札表示のみだったけど
一度カバーをしないでやってみようかな
その場合、値札は本の手前に落ちないように
両面テープで留めて置けばおkなんだろうか
これまで机に値札を置くことがなかったので
どこがいいのか悩むな
うちは値札を折り曲げて立てる形にして、曲げた部分を本の山の下にはさんでる
落ちることもないし場所もとらないけど、机の間近に立つと見えにくいのが難点
この前の夏コミでのことなんだけど、
会計でお金を差し出す時にポタポタッと汗をスペースの本に落としたお客さんが何人もいたよ
うちはカバーしてて無事だったが、垂らした本人が「本汚しちゃった!」って物凄く狼狽えてた
夏はカバーしてた方がお互いの精神的にいいかもw
>>956 ちなみにどう対応したんだ?タオルで拭いて普通に売ってた?
この流れ見て昨日見本誌のカバーをとっぱらったんだけど、1ヶ月くらいカバーつけたまま放置してたせいか表紙がねちょねちょになってた…orz
カバーのビニールが溶けたのか?保管には気をつけてたのに…
その本の表紙はシェルリンだったんだけど、他のPP加工した本はねちょねちょしてないから紙質のせいなんだろうか
売り物にならないし、するつもりもないけど自分用だとしても凹む
もうカバーは付けないぞ!!
前に委託を頼んだときに、見本誌用の本に直接値札
(結構粘着性の有るテープで)を貼られて
はがしたら表紙までベリッとイっちゃったもんで
それ以降、見本誌にはカバーかけてそれにこちらで
用意した値札を貼って出すようにしてたわ・・・
何かカバー嫌われてるのねorz
>>958 >その本の表紙はシェルリンだったんだけど
↑についてちょっと聞きたいんだけど、これはシェルリンに
PP加工した本にカバーをかけたらねちょ〜んと言う事かな?
自分もシェルリンにビニルカバーを掛けっぱなしの見本誌が
あるけど、印刷屋の仕様上PP加工できなかったものだからか
この現象は見受けられないなぁ。
「シェルリンとPPフィルムは相性がよくない」と言う説も
あるから、もしかするとフィルム〜カバーの間に悪影響を
及ぼすものがあったのかもしれないね。
とりあえずうちも週末のイベに「ビニルカバー撤去」を試してみようかな…orz
>>960 958だけど、シェルリンはPP加工してないよ
ただ他の本はオフセットだけど、このシェルリンの本だけオンデマで印刷したせいかもしれない。書き忘れてたゴメン
もしかしたらその印刷の違いもあるかもしれない
一晩経ったけどまだねちょねちょしてる…他の本にくっつきそうでこれ1冊だけ隔離だよ
>>961 オンデマはそりゃ剥げるしねちょるよ
だってコピーだもの
でもオンデマ同士で重ねてる本はねちょってないんだよね?
ねちょらない紙を印刷所の方でも調べてあるんだろ
じゃないと商売にならん
いや、クリアケースやブックカバーみたいな厚手のビニールに
密着していたコピートナーがくっつくのはいまさらじゃないの?
普通にコンビニでコピーした紙を重ねておいたらくっついたとかないでしょ
>>963も
>>964もなんでそんなに不思議がってるのかわからない
どうでもいいけど不思議がってるのは
>>963だけだな
>>957 カバーしてあるから拭けばいいのでお気になさらず〜とこちらが対処する前に
垂らした本人が持っていたタオルorハンカチで即拭き取ってくれたよ
皆一様に濡らしていないことがわかるとほっとしていたw
透明カバーにも色々あるよね
保険証カバーや飲食店のメニューで使われる厚手のやつとか
兄で売ってるツルツルのブックカバーとか
自分の経験と主観では、
見た目:前者はスペースがもっさり見える、後者は特に違和感なし(PPのテカリと大差なし)
手触り:前者はぺっとりしてて下の本がついてくる、後者は動かしても支障なし
だった
そもそも汚れる汚れない・ねちょるねちょらないの話というより
『見た目の印象どうか』という質問だったんじゃなかったっけ?
一応『見た目はイマイチ不評』というのは多い意見なのがわかったわ
その印象があると覚悟の上で、汚したくない人はカバーしたらいいよね
>>965 ああ、それだけの事なのか
何かもっとねちょねちょを想像して、
プラスチックの筆箱に入れてた消しゴムくらいのネチョネチョを想像してて、
上記の現象みたいにビニールとインクをくっつけると溶けるみたいな話なのかと思った
>>970 トナーの程度によってはべたつくこともあるのかもしれないけど
> 表紙がねちょねちょ
これが具体的にどういう感度なのかは本人じゃないとわからんな
でもオンデ本をオフセとまったく同じように扱うのは当然だけど危険
話がそれたね、ゴメン
>>970見てる?新スレよろ
自ジャンル(年齢層高め、マイナー、八割方漫画サークル)では
見本誌にカバーどころか見本誌自体を用意してないサークルがほとんどなので
(自分も用意したことなかった)
見本誌にカバーをかけている人がこんなにいることにびっくりした
個人的には汚れないし見本誌とすぐわかっていいと思うけど
確かにちょっと見た目「ピコ〜小手」っぽくはあるかもしれないね
>確かにちょっと見た目「ピコ〜小手」っぽくはあるかもしれないね
自ジャンルでは壁大手でもカバー付きの見本誌出してるからそんなこと思った事なかった
買い手としても見本誌あると手を出しやすいのでありがたいけどね
>>972 お、970だったか
じゃあ挑戦してきます
スレ立て乙です
カバー、確かにあると気軽に中見れていいけど、
つんである本の上にあると購入分をとるのに手間取ったり
本の種類が複数ある場合、それぞれを立ち読みする人が出来たりで
無駄に列ができちゃうことがあるからつけない派になった
>>970乙! すばやいな!
うめついでに、みんな値札はどういうつくり?
私ははがき半分サイズの値札のうしろに
支えの紙をくっつけて(横から見ると「入」な形)
本の上に置いてるんだけど
一枚紙を折って「∠」? 本の下に置く? 見本誌に貼る?
どれがいちばんいいんだろ
>>976 基本列は2列だからそれぞれの本を立ち読みする列なんて出来ないよ
というか隣に迷惑だから作らせない
あとカバーがない場合でも一番上を避けて下から本を取っていく人が多かったり
試し読みした後指さしで「これとこれ下さい」って言われてこっちで取る事が多いから
カバーあった方が無駄に見本誌代わりになる本が減っていいかな
ザンルによって傾向が違うのかもね
>>977 てなわけで自分はカバー付け派なので見本誌に値札付けてるよ
狭いスペースも有意義に使えるし
でも誰かが見本誌読んでると後ろの人が見れないので
卓上ポスターにもタイトルと値段の一覧表を載せてる
>>978 う〜んちょっと強引な自分論理の持って行き方だなあ
978はできなくても976はそれで列できちゃったんじゃない?
自分もできたことあるし
>>979 普通に「2列でお願いします。」って言えば良いんじゃないの?
まあ人それぞれだよね。
うちは見本誌を置いてないけど、殆どの人が上から買って行ってくれるし
これとこれって指差されても上から取って渡すから、カバーとか考えたことがない。
コピー本中心だから、人が開いたのは嫌って人は元から買わないってのもあるのかな。
値札は小ちゃいキャラの形のポップを作って立ててる。
毎回終了後に誰かが貰ってくれるのが嬉しい。
>980
二列でも並ぶ時は並ぶと思うんだけど、言ったら列が解消されるの?
>>982 えっ注意しても解消されないの?
どんだけマナー悪いんだよ
列はマナーが良くてもできるだろ
何か勘違いしてないか?
ピコ手なのに列とかふざけるな!コンチクショウ
ピコ手というか初心者スレみたいだな最近の流れは
>>984 > 列はマナーが良くてもできるだろ
> 何か勘違いしてないか?
列自体はマナー良くても出来るけど
2列以上に横に溢れる列には注意したらいいだけなのではって話だよ?
注意しても2列以上になるなんてマナー違反以外なにものでもないだろう
何が勘違いなのかわからない
あの…ピコスレです…
スレ違いもいいとこだよな
二列でも、その先頭が両方見本誌見始めたら列になるよねってことじゃないの?
>>990 >>976をよく読んで
> スレ立て乙です
>
> カバー、確かにあると気軽に中見れていいけど、
> つんである本の上にあると購入分をとるのに手間取ったり
> 本の種類が複数ある場合、それぞれを立ち読みする人が出来たりで
> 無駄に列ができちゃうことがあるからつけない派になった
> 本の種類が複数ある場合、それぞれを立ち読みする人が出来たりで
複数の本にそれぞれ立ち読みする人が居るって事は
普通に考えたら3冊並んでたら2冊なら2列、3冊なら3列てことだよな
だから
>>980 >普通に「2列でお願いします。」って言えば良いんじゃないの?
ってレスってあるんであって
さらに
>>982も
>二列でも並ぶ時は並ぶと思うんだけど、言ったら列が解消されるの?
と続き…
まあ隣に迷惑なほど見本誌に群がったり列が出来るということで
スレチには間違いないけどな
992だがスマソ例えの文章日本語おかしかった。
見本誌にカバーがあると、カバーあるの以外は読んじゃいけないんだなって思って、
誰かが立ち読み中だと終わるの待たないといけないけど、
ピコ手だからけっこうゆっくり立ち読みする人多いのかけっこう待つ羽目になる事もあるね
その間2、3人とは言え人だかりが出来るから、
それを見て気になって寄ってくる人もいるかもしれないなあ
牛歩戦術になりかねないけど
自分はカバーは付けてないけど、やっぱスペ前に2人くらい人がいたら、
通りすがりの人も寄ってくる事が多い気がする
スペース前で立ち止まってく人に声をかけるべきか否か。
友人が売り子してくれると『どうぞ見てって〜』と声をかける。
個人だと買って視線が出ないようパンフ読むふりをしている。
前者のほうが売り上げはいいんだよね。
でも声かけウザがられたら嫌だしな。
皆はどう?
どっちでもいいと思うよ。
2chだと嫌だって意見もよく見るけど、バカみたいに呼び込みしてるんじゃなければ
よく見る光景ではあるし。
ちょっとボードよく見てるようなら
よかったらペーパーどうぞ
みたいに言うくらい
「見てって〜」とは言わないなあ
表紙をじっと見てたら、立ち読みし辛くて見てるだけなのか、
立ち読み面倒だし表紙だけで判断しようとしてるのか、
こちらからは判断つかないし
自分は後者の場合が多いんで、
声かけられると立ち読みしてって言われるとしなくちゃ気まずいなあ…
急いでるんだがな…と思ってしまうので
あと前者の場合でも、声かけられないと立ち読み出来ないくらい控えめな人が、
立ち読みした後いらないのに買わずに立ち去る事出来ないんじゃないかという心配があるので
無料配布をじっと見てる人がいたら「よかったら持って行ってくださいね」って言うけど
売り物の場合は何も言わないな。
なんとなく眺めてる時は声かけられるのが立ち去るタイミングになったりするし。
1000ならナノ手からピコ手に進化
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。