委託する者される者9人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
934932:2009/02/23(月) 21:04:59 ID:zoQHI/2r0
>>933
なんか逆の解釈をされている…
わかり辛かったらすまんが、「力不足とか言うなよ」は>>931に対してだ
935委託 ◆cUirVz2ksw :2009/02/23(月) 21:44:54 ID:rdwZS7ko0
委託した931への文章と委託してもらった人(今ここにいないけど)宛の文章をまとめて書くからだろ
せめて段落に分けろ
936委託:2009/02/23(月) 21:59:14 ID:VgOafpHp0
委託してもらった人へ宛への文章なんて書いてないんだ
2行目のせいかもしれない

>委託してもらう側は、委託してもらえるだけでどれだけ感謝してるか理解しろ
これはAさん宛じゃないんだ
「委託してもらう側は、委託してもらえるだけでどれだけ感謝してるか」ということを>>931は理解しろ
と書きたかったんだ
なんか申し訳ない
937委託:2009/02/23(月) 22:15:40 ID:w81MF6ZU0
>>932
普通にわかったよ、大丈夫。

委託って結構な手間だし、自分のスペースを使って
委託してくれる人なんてありがたすぎる。
>>931は原稿やれよw
938933:2009/02/23(月) 23:10:47 ID:felHeWCF0
>>932
こっちこそ勘違いしてごめん。

>>931の参加するイベントが、良い一日になりますように。
939委託:2009/02/24(火) 01:05:27 ID:BW+gLkIW0
流れ的に普通に読めるんだが…なぜ連続でw
このスレは誤読されやすい傾向にあるのか
940931:2009/02/24(火) 04:02:10 ID:1ro9zvfp0
>>931です
皆さん私の文章が微妙だったみたいでいろいろすみませんでした

>>932もちゃんと理解して読めたよ。喝を入れてくれてありがとう
Aが委託するのが初めてだったので状況とかわからないから
同じ本を委託して、私は余してBは完売してくれた結果に対して
もしかして私の事「頼りない人だなあ」とか少し思ったんじゃないか心配だったんだ
感謝してくれたAの言葉を信じて気にするのはやめますね

>>933、ありがとう。原稿がんばってイベント楽しんでくるよ
941委託:2009/02/24(火) 12:39:43 ID:hGRek4Fm0
>>936
批判するでも馴れ合うでもなく、931を叱咤激励するイケメンなレスだと思った。
気にせずこれからもその文体でいてくれ。

>>940
原稿がんばれー
942スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 21:31:35
イベントで人の本を委託した時、また委託してもらった時の
トラブル・マターリ・ほのぼの話などの体験談を聞かせてください。
943スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 22:01:46
って、委託に関する出来事は全然ノウハウなんかじゃないんですが…
誰だよ移転依頼なんか出したの。

次スレは同人板でいいんじゃないの?これ。
944スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 22:13:02
>>493
>この板は、同人誌、同人ゲーム等の製作技術や画材、活動方法全般に関することを
>話題としています。それ以外の話題は同人板へどうぞ。

活動方法全般に関することだからじゃないの
あと同人板は雑談スレ不可で、ノウ板は雑談スレ可
945スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 22:14:40
>>493>>943
アンカーミスった
946スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 22:34:54
>>944
だからさ、委託の仕方とか委託に関する事務的な内容はこっちでもいいと思うよ。
でもこのスレの趣旨は「委託に関する出来事、人間関係」がメインだし
ノウハウ板の範疇じゃないよ、ってこと。

なんでもかんでもノウハウに持っていけば良いってもんじゃないだろ。
947スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 22:38:13
描き手メインのスレは問答無用でこっちに飛ばされてるみたい
948スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 22:54:41
ていうかそもそも「推奨」であって絶対ノウハウに移転、っていうルールはない。

まあ基地外自治に粘着されても面倒だから、スレタイ変えて
新スレは同人板に立てようか?
949スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 23:14:58
>>946
いやそっちだと今度は雑談になっちまうんだって
950スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 23:25:42
>>948
自治スレと削除依頼してるやつは別
たとえ自治スレと削除依頼してるやつがごり押ししようが
ルール上、問題がなければ飛ばされない

スレタイだけ変えて新スレとかもう他のスレでやってたけど
結局、また脳板に飛ばされてるし意味ないと思うよ
951自治厨:2009/02/27(金) 01:03:05
監視していますので無駄です
952スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 01:16:29
>>948
現状、同人板のローカルルールにノウハウ板(推奨)ってでてなくね?
イベント板(推奨)はあるけど
953スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 01:41:02
>>948
削除人の判断は絶対
いやなら2chから消えろw
954スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 01:54:57
マジで削除人おかしくね?
削除人の変更願いとか出せないのかね
955スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 01:57:59
削除人は同人の知識がないらしいよ。
956スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 04:50:07
トラブル・マターリ・ほのぼの話などの体験談

これが雑談にひっかかったんでしょ
957スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 08:59:22
雑談で一括りにされてもねえ…

同人関係ない雑だんと、同人絡みの相談、体験談の雑談じゃ
全然カテゴリが違うんだけど。
まあ自治厨はともかく、削除人がおかしいならもう何言っても無駄か
958スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 10:34:16
> 同人関係ない雑だん
そもそも板違いだヴォケ
959スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 10:49:50
で、どうする新スレ?
960スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 20:48:04
>>953
削除人本人乙
961スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 00:28:06
とりあえずこっちで次スレでいいんじゃない?
移転したのに出戻った印刷所スレや赤豚スレは削除人にマークされて
かなりまずい状況になってるみたい
962スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 00:40:40
他人の感覚や経験談を聞いてみたいなら、こっちが良いだろうと
同人イベ総合質問から誘導されてきました
以下、向こうで質問させてもらった内容

ちょっと意見を聞かせて欲しい
新刊を出すんだけど、発行予定のイベが諸事情で早まる
そこでいつも委託をお願いしているサークルさんに、
新刊を委託させてもらおうと思ってるんだけど、
この場合印刷所からの直接搬入って、やっぱり心証的にモニョかな…?
(刷るのは30部と、箱としては小さいんだけど……)
自分は客でそのイベ行くんで、なるべくなら、
事前に自宅納品→手搬入出来るようには考えてはいるんだ

あんまりサークル活動の場数を踏んでいる訳でもないので、
その辺りの感覚的に、どうなんだろうと微妙に迷ってしまった
(新刊を少数とは言え、丸々人様のサークルへ送りつけてしまうから)

以上が質問内容
追記すると、委託先とはイベ打ち上げ行ったりとか、
そこそこに仲良くさせてもらってる
どんなもんだろうか……
963スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 00:48:28
自分は事前にちゃんと話をもらってれば気にしない。
ましてこれまでの実績があって部数も少ないならなおさら。
(ついでに、余部としてはねておく部数やダンボールのとりあつかいなども事前に話をして欲しいが)

ただ、自分は男性サークルであり女性サークルの場合はもっと複雑かもしれんね。
964スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 00:54:13
新刊の発行時期が自分の出る予定のイベントより早くなるので委託する
できるなら事前に自宅搬入して一般参加で手搬入したい
それができない場合は会場に直接搬入になるが、委託先のスペースに直接搬入していいものか

という内容で良いんだろうか。
できるなら早めに自宅搬入>宅配で会場へ送るのがベスト。
手搬入は開場してから渡すことになる為、その後販売準備をすることになると迷惑。
直接搬入は伝票等プライベートな書類が同封されているので、人によっては扱いに気をつかう。
また、余部など含めた部数のチェックができない、本のできについてなども本人より先に
委託先が見ることになるので、傷などあった場合、最悪会場に届かなかった場合等
トラブルになる可能性がある。
プライベートで遊びに行くくらい仲が良くて、相手が構わないよ、と言ってくれるなら
直接搬入もしてはいけないことではないけど、あくまで非常手段だと思った方が良い。
965962:2009/03/01(日) 01:16:04
>>963
>>964
素早い意見ありがとう、とても助かった
特に>>964は3行で分かり易くまとめてくれて、ありがとう
その通りなんだ

後出しであれだけど、客って言っても、
委託先からサークルチケはもらって、サークル時間には入れるんだ
ごめん、言葉足らずだった

だけど、確かに余部のこととか色々と考えた方が良いよね
なるべく委託先に迷惑掛けない方向で、手で持っていけるよう、
原稿頑張ってくるよ
この先、自分が行けないでこう言う事態もあるだろうから、
自分が気付いてない面とか書いてもらえて、すごく参考になった
本当にありがとう!
966スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 01:22:58
サークル入場時間に入れるなら全然条件が違ってくるんだけどなw
本人が行くまで箱を開けないでいてもらって、スペースでチェックすれば良いんだから
直接搬入でも特に問題はない
問題は委託先が、他人がスペースに入って作業するのを不快に思うタイプかどうかだ
967962:2009/03/01(日) 07:36:53
もしかして>>964=>>966かな?
そう、返してもらったレス見て、条件全然違って来るって自分も気付いたんだorz
だから後出ししたんだ

なるほど、そう言うのもやっぱり気にしないといけないな<不快に思うか
うっしゃ、委託先にお伺い立てて来る
答えてくれた人、どうもありがとう!
968スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 00:59:26
携帯から申し訳ないが、ちょっとお伺いしたい。

友人が「委託するよ」と好意で申し出てくれたんだが、ジャンル違いな上に相手はノマ扱い自分は数字カプ。
委託したところで売れないのは当然として海鮮から見てどうなんだろう。
やっぱりノマスペにホモ本が置いてあったら不快に思うんだろうか?

もしそうなら断ろうと思う。

969スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 01:10:42
そういうのはジャンルの空気によるとしか言えないなあ。
ジャンル末期で作家が他への移動を打診してるんじゃないかと
疑心暗鬼に陥られたりするかもしれないし
超弱小ジャンルで書き手も買い手も仲間みたいなもんで
細かいことはさっぱり気にしないかもしれないし。
友達に聞いてみたらどうだろう。
970968:2009/03/03(火) 01:41:57
>>969
レスありがとう。

疑心暗鬼…なるほど。確かにその恐れもあるよね。
ちなみに友は女性向け旬ジャンルの中のノマ扱いだからCP的には規模は小さいかな。
ただ気にしないかどうかは分からないから疑心暗鬼とかの件も含めて友達に聞いてみるよ。
971スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 12:56:39
よく委託は売れないっていうけど、
それは買い手の立場で考えると買いにくいからでもあるんだな
スペース取ってるサークルの本をスルーして委託本だけ買うってなかなか出来ない
972スペースNo.な-74:2009/03/20(金) 02:37:31
買いにくいほどではないけど、普通に見過ごす。
大抵パンフみて、サークル名で探すからね。
サークル名を見つけられなかったら、今日は参加してないんだなで終了。
サークルのサイトを必ず見てるわけでもないからね。
973スペースNo.な-74:2009/03/20(金) 08:54:02
自分は委託本だけでも普通に買う
一度サイトで事前チェックして当日スペースに行ったんだが
委託本が目に付かなくて、サークル主に「委託本は?」とたずねたら
「これです!」と喜ばれたことがある
(その時目に付かなかったのは委託本だけ棚の上に置いてあったせいだった
目立たせようとする気持ちはわかるけどかえって見つけられなかったw)

自分もサークル者だからどっちの気持ちもわかるんだけどね
委託が売れて嬉しいのと、委託だけが売れて寂しいのが
974スペースNo.な-74:2009/03/20(金) 09:41:49
私は自スペに委託で置いている本が売れると嬉しいので
買う時もそれほどサークル主の目を気にしない
それに「委託本しか買わないなんてガッカリ」なんて
思うようなサークル主が相手だったとしても
そんな人に気を遣おうとは思わないので結局気にしない
975スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 19:10:50
すみません、こちらで相談させて下さい

当方スパコミ落としたんだけど
2つのサークルさんから委託のお誘いがあった
新刊の直接搬入と既刊の宅急便搬入を委託先2箇所それぞれでやるつもりだったんだが
なんと委託先のサークルさんが偶然隣同士だった
なので双方に連絡の上、片方に新刊全冊直接搬入、片方に既刊全冊宅急便搬入という形を取り
それぞれを半分し、もう一つのサークルに渡してもらう
という形で委託させてもらった方が色々(ゴミが出にくいとか自分の費用とか)良いのかと思ったんだけど
これって可能だろうか…委託先の心証を悪くするのは避けたい

ちなみに2つのサークルの面識の有無は把握してない
委託部数は計200弱程度の予定
976スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 21:37:18
まずは二つの委託先にそれぞれ委託することを向こうが了承してるのかだと思う
面識の有無を把握するのももの凄く大事なことだと思う
仲が悪い所だったらしゃれにならない
その辺をクリアしてる上、隣サークルで同じ本を委託することも了承してもらってるんだったら
上の方法でもいいと思う
しかし実際にはどっかで引っかかりが出来そうだとも思う
個人的にはどちらか一つに頼んだ方がいい気がする
977スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 23:05:22
>975
そのやり方だと、委託スペ同士が買い手からは仲のよい合体スペに見えて微妙。
買い手も混乱して、片方のスペの本をもう片方で会計しようとする可能性大。
それに、新刊既刊計2種だとしても、隣接サークルにそれぞれ複数委託をお願いするなんて
なんて図々しいサークルなんだと思われるかもしれないよ。
委託先も、表面了承したとしても、絶対もやもやが残る気がする。
まして忙しい朝に(交流があるかどうかもわからない)隣接サークルとそんなやりとりするなんて困る。
自分もどっちか断るのが一番無難だと思うな。

荷物を分け合う手間をかけさせるのは、委託先2つと>974全員がマブダチ程度に
仲良くなければ避けた方がいいと思う。
腹を割って話せる仲でないと、1冊でも册数過不足とかあったら大変なことになるから。
978975:2009/03/24(火) 00:54:04
ご意見ありがとうございました

委託先が2つあることについてですが、両方のサークルとも声をかけて下さったのでお気遣いを無碍にしたくないというのがありました
身バレが怖いので詳細伏せますが、委託はスペース判明より先に決まってました
決まったら偶然隣だった、という感じです
説明が不足しており申し訳ありません

買い手の混乱までは考えてなかった、ありがとうございます
片方断る方向で考えます
より大きい方に委託したい欲が正直ありますが、先に声をかけてくれた方にお願いするのがいいよね
979スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 02:24:39
自分が複数サークルさんから声をかけられた時は
感謝しつつも一番最初に声を掛けてくれたサークルさんに
お願いした(お断りする方にそう言う文面も添えた)
つか、本来は参加をしない事になっていたイベントに
本を置ける事になったんだから欲は捨てようよ
まず考えなきゃいけないのは誘ってくれた二つのサークルさんへの
感謝の気持ちと気遣いだと思うよ
980スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 14:07:31
978の最後の一行に本性出た感じだね
2つのサークルに委託を頼むのは決まってたけど
隣接してるなら自分が楽な方法で搬入したいけどアリ?って発想が凄いよ
981スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 14:25:57
ここはもう同人板じゃないんだよ
982スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 16:12:21
レスありがとうございました

欲は出たけど勿論捨てる考えでいました、欲が出たこと自体が傲慢だと自分でも思ったし
なので最後の一行は余計なことでした、すいません
感謝の気持ちは持ってます
ただ委託慣れしてなかったのはあったにせよ、配慮が欠けてました
今後無いように気をつけて、委託先さんにはきちんと説明の上一箇所にお願いするようにします
常識の無いことを言ってすみませんでした
983975
>>982=>>975
スレ汚しすいません