>>869 >>871 ありがとう!
すごくわかりやすい
色上質特厚は薄いといえば薄いのか。
近所まわって「こな雪」を探してくるよ
ゼロクスとキャノソのコピー機(どちらも新しい)どちらかで
漫画原稿に向いてるほう、表紙のカラーの綺麗なほうを使いたいんですけど
コピー機詳しいエロい神いたら教えてください。片方しか選べないんです…
キャノソは使った事ないからわからないけど、ゼロ楠はカラーもモノクロも綺麗だよ。
グレー部分がまろやかな感じがする。
>>867 小説?
マンガだとオフよりエライ高くつく
>>880 マジで
どうやったら安くなるんだろ
プリンター出力なのにオフより原価高いもんだから値段付けに迷う
今まで安くしてたんだけど製本も辛いし赤が溜まってきて
イベント参加自体ヤバイ感じになってきたからオフもプリンター本も
少し値を上げようかなと思ってる所…
プリンター出力なのにって認識がそもそも間違い。
機種にもよるけど、コストはオフ、コピー、プリンターなら
プリンターがずば抜けて高いよ。
4色染料機A4、1枚で40円前後
7色顔料機A4、1枚で300円前後
>>882 ああゴメン
プリンターなのに、ってのは買い手の側からしたら
オフより安く見えるだろうし、って事
表紙はプリンターもしくはオフ
中身はレーザープリンターで紙買ってプリント
A4をB5断裁とかしたら体力的にも値段的にも死ねる
>>854ですが、レスありがとうございました
50p100部三万以下のオンデマって1C表紙のことだったのだね
てっきりB5フルカラーなのかと思ってめちゃくちゃ喉から手が出てしまった
星本とか曳航は未知の世界だった…
1Cじゃないよ
4cって書いたけどなー
星本
アートポストPP無し4c 50P100部30000以下
今星サイトで確認したけど
A5、B5同料金P52、100部税送料コミ
アートポスト4cPPなし本文110kg白上質27900円だった
ただしデータ入稿オンリーだけどね
>>882 純正インクでオールページフルカラーの本を作ろうと言うなら
そのコストになるけど
漫画同人誌は普通表紙以外は白黒だから
重要なのは白黒印刷のコストで、当然それを安く出来るプリンターを選択する。
>>881 刷った枚数から逆算したら白黒印刷の費用は
紙代、インク代込みでページあたり3円くらいだった。(用紙A4、仕上がりB5)
紙も詰め替えインクも近所の量販店で結構安く手に入れらたので
そのくらいで出来たんだと思う。
特に変わった事はしてないです
正直ベタが少ない紙面で詰め替えインクなら激烈安いぞ。インクジェットは。
インク代が1000円以下で、A5フルカラー表紙、28P本(小説)が30冊作れる。
紙代や特殊加工代(ラミネートなど)は別だけどな。
100均でもプリンター用の詰め替えインク売ってるから
本文に使うとけっこう安く挙がりそう。
さすがに表紙には不安で使えないけど
100均のインクやめとけー
あれノズル詰まるよ
>>890 まじで 教えてくれてd
詰まっちゃうんじゃどうしようもないね、残念。
詰め替えカラー使ってみたんだけど
カラーは比較的キレイに出るんだけど
黒が微妙に紫系みたいな変な色になって
色々やったけど改善できず、初めは妥協できると思って刷ったけど
翌日見たら納得出来ず、結局全部すりかえたorz
刷りかえることを思えば、表紙の紙代もかかるし始めから純正のがましだった。
自分は詰め替えじゃなくてリサイクルカートリッジ使ってる。
今のところ問題は無い。保存期間が長くなると純正との差がはっきり出てくるのかもしれないけど
自分の場合カラーやモノクロで出力→それを原紙としてコピー だから
そんなに不都合は無い。
インクジェット本は色よりも手汗とかでのにじみが気になって作れない…
自分は詰め替えカラーが駄目だったよ
何度刷り直してもまだらになるばかり
最後にノズル詰まって本体買い直しになった
最初から純正使っておけばよかったと後悔してる
詰め替えはゆっくり入れないと気泡が入る場合もあるよ
詰め替えインクを使うってことは
読んだら捨ててもらう本?
ダイソーなんかは黒でも色があせていくし
カラーは論外。
耐久性は死ぬほど無いよ
あせより前に、湿気でにじんでいく。
ダイソーやエレコム、サンワあたりの詰め替えインクは
数ヶ月しかもたないのに、そんなので本は作れない
顔黒を本文に使うぐらいなら問題ないかな?
>>898 ヒューレットの2階調モードでも使わない限り
顔料黒と染料インクの組み合わせのプリンターは
顔料黒だけでは出力できないよ。(してないよ)
じゃあどうせなら単色で遊んでみるかな
色褪せは古美風味狙って
セリアで売ってる詰め替えインクを2年近く使ってるけどヘッドの詰まりも無いし、インクの色褪せも滲みも無いけどね。
(サンプルは一年以上前に自分が作った本)
まぁカートリッジのスポンジ劣化はあったけど。
セリアで売ってる詰め替えインクは中身はゼネラル製と一緒ではないかという話。
ちなみに本文は染料で刷ってる。
まぁ自己責任という事で。
個人的にはヘッドなんて5、6千円で買えるものだし
ガンガン使うんなら詰め替えインクを使った方がローコストだ。
901追記
それと確かにダイソーのインクやink77のインクは評判良くないよ。>画質や耐久性の面で
コストとしては最安レベルなので人気はあるけど、本に使うのはお勧めしない。
>>899 観音の顔黒+染料機は顔黒だけで印刷出来るモードがあるよ
自分は本文は顔黒、表紙のカラーは純正のインクで刷ってた
ただし白黒の本文を大量に刷っている間も
定期的に全ヘッドにクリーニングが入るので
使っていないカラーのインクまでどんどんなくなっていくのが困る。
なのでカラーには昔買って失敗した(色と耐光性がひどすぎた)某インクを
ダミーで入れて刷ってる。
これなら安いし別になくなってもいいので
観音は両面印刷モード使うと顔料があっても染料をつかっちゃうんだよね
手汗?手油?で滲むって分かってるから
やっぱりインクジェットは無理だなあ。
表紙だけでも、とは思ってみたが・・・
上から片面ラミネートしたら大丈夫なのだろうか。
>896 >897
詰め替えインクの質はピンキリ
インクをちゃんと選べばオケだ
>905
そっちは主に版下の話題じゃん。過去にプリンタ本はスレ違いって諌められてるぞ。
今はそうでもない
>>903 たとえばどの機種でどのモード?
キャノンのIP4000シリーズでカカクコムで全モードをテストした人のリストをもってるけど
ほとんどのモードが顔黒+染料なんだよなあ
何のための顔黒だろうと思った。
>>906 顔黒は滲まないよ、染料インクが滲む
>>910 そうなのか、知らなかった
普通にやってたつもりなんだけど・・・
ip4100で普通紙、きれい、グレースケール印刷 でやってる
インクの減り具合からいっても染料インクは使われてない筈
ラミネーターも安かろう悪かろうってあるんかなー。
ヤフオクで見てると安いと4000円も出さずに手に入るんだよなー。
ローラーの数が2本と4本って結構違う?温度調節できたほうがいいよね。
スレ違いだろうか・・・。
>>911 役に立つ情報だと思うから抜き出してみたよ。
PIXUS iP4100
ワードで文章作成(黒文字、カラー文字)、各種設定して出力、ルーペで確認、水滴を垂らして滲み具合をみて判断。
用紙の種類:普通紙、フチ無し全面印刷:ON
印刷品質、グレースケール、両面印刷 どの設定にしても
黒文字:染料系4色、 カラー文字:染料系4色
顔料黒は使われない。
用紙の種類:はがき、フチ無し全面印刷:ON
印刷品質、グレースケール、 どの設定にしても
黒文字:染料系4色、 カラー文字:染料系4色
顔料黒は使われない。
用紙の種類:インクジェット官製葉書
印刷品質、グレースケール、フチ無し全面印刷、どの設定にしても
黒文字:染料系4色、 カラー文字:染料系4色
顔料黒は使われない。
914 :
913:2007/09/12(水) 22:00:05
用紙の種類:普通紙、グレースケール:OFF、両面印刷:OFF
印刷品質:
きれい−−黒文字:顔料黒、 カラー文字:染料系4色(CMYB)
標準−−−黒文字:顔料黒、 カラー文字:染料系4色
速い−−−黒文字:顔料黒、 カラー文字:染料系4色
用紙の種類:普通紙、グレースケール:ON、両面印刷:OFF
印刷品質:
きれい−−黒文字:顔料黒、 カラー文字:顔料黒
標準−−−黒文字:顔料黒、 カラー文字:顔料黒
速い−−−黒文字:顔料黒、 カラー文字:顔料黒
用紙の種類:普通紙、グレースケール:OFF、両面印刷:ON
印刷品質:
きれい−−黒文字:染料カラー、顔料黒、 カラー文字:染料系4色
標準−−−黒文字:染料カラー、顔料黒、 カラー文字:染料系4色
速い−−−黒文字:顔料黒、 カラー文字:染料系4色
用紙の種類:普通紙、グレースケール:ON、両面印刷:ON
印刷品質:
きれい−−黒文字:染料カラー、顔料黒、 カラー文字:染料系4色
標準−−−黒文字:染料カラー、顔料黒、 カラー文字:染料系4色
速い−−−黒文字:顔料黒、 カラー文字:染料系4色
黒文字で染料カラー、顔料黒と書いてあるのは、滲み方がカラー3色でありしかも文字の輪郭がはっきりしているので、染料カラー3色と顔料黒を使っていると判断しました。
用紙の種類:高品位専用紙、グレースケール:OFF、両面印刷:選択不可
印刷品質:
きれい−−黒文字:染料カラー、 カラー文字:染料系4色
標準−−−黒文字:染料カラー、 カラー文字:染料系4色
915 :
913:2007/09/12(水) 22:00:42
用紙の種類:高品位専用紙、グレースケール:ON、両面印刷:選択不可
印刷品質:
きれい−−黒文字:染料カラー、 カラー文字:染料系4色
標準−−−黒文字:染料カラー、 カラー文字:染料系4色
黒文字で染料カラーは、滲み方がカラー3色のようだから染料カラーで黒を表現していると思われる。もしかしたら、染料黒も使って染料系4色使ってるかもしれない?誰か判断求む。
用紙の種類:はがき、グレースケール:OFF、両面印刷:OFF
印刷品質:
きれい−−黒文字:顔料黒、染料黒、 カラー文字:染料系4色
標準−−−黒文字:顔料黒、染料黒、 カラー文字:染料系4色
用紙の種類:はがき、グレースケール:ON、両面印刷:OFF
印刷品質:
きれい−−黒文字:顔料黒、 カラー文字:顔料黒
標準−−−黒文字:顔料黒、 カラー文字:顔料黒
用紙の種類:はがき、グレースケール:OFF、両面印刷:ON
印刷品質:
きれい−−黒文字:顔料黒、染料黒、 カラー文字:染料系4色
標準−−−黒文字:顔料黒、染料黒、 カラー文字:染料系4色
用紙の種類:はがき、グレースケール:ON、両面印刷:ON
印刷品質:
きれい−−黒文字:顔料黒、染料黒、 カラー文字:染料系4色
標準−−−黒文字:顔料黒、染料黒、 カラー文字:染料系4色
黒文字で顔料黒、染料黒は、滲み方が染料黒でありしかも文字の輪郭がはっきりしているので、染料黒と顔料黒両方使っていると判断しました。
>912
細かい事訊くんならラミネータースレに行った方がいいと思うが
とりあえず温度調節は必須だと思うよ。4本の方が仕上がりがいいらしい。
とりあえず自分がラミネーターを買う時に注目したポイント
・細かく温度調節が出来る
・国内のメーカー品(あんまり無いと思うが輸入品で粗悪品をつかまされたら嫌だ)
・使用電力がそこそこライン(古いのだと使用W数がとんでもないものもある)
・余熱時間がそれほど長くない(古いのだと余熱時間が(ry)
>848を読んで、
A3のラミフィルムで開いた真ん中(くっついてるとこ)をベリっと裂いて、
片面にしたものを半分に折る。(折り目をきっちりしごいてつけるの必須)
その中にこれまたキッチリ折った表紙を背中がピッタリくっつくようセット。
(ずれそうならスティック糊でラミフィルムと表紙の端っこをちょんと止める)
これでA4サイズのシートと同じ大きさだと思うんで、これをそのままラミネーターIN。
気になる人はつっこむ側の上辺に糊を塗っておけば、ずれたり開くことは多分無い。
ラミネート後は3方向裁断すればOK。
…ってのも出来そうかと妄想したけど今手元に無くて試してないw
背の部分に空気入っちゃうかな? 誰かやったことある人いませんか?
それならラミのあわせ部分が縦にきてる物を使った方が早くないか?
前に友人が使ってるのを見たことがある。
普通は↓こっちがくっついてると思うんだが
┌---------------┐
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │←こっち側がくっついてる
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
└---------------┘
日本語不自由で上手く説明できなくてスマン。
>919
そんなのもあるんだ!初めて知った!
けど、そのままだと、くっついてる幅の分が背側に飛び出ちゃうと思うので、
はみ出しをギリギリの位置で綺麗に裁断するのが大変かなーと思って。
いや、自分が裁断苦手なだけなんですけどねorz
この前実験がてらやったけど折ったラインが空気入ったみたいになったよ
あまり折目には余力は使わなかったけど、もっとぴっちり折ればいいんかね?
なんか思い付いたらまたやってみるよ
今思いついた
先に折目のところをアイロンかなんかでぴっちりくっつけてから折ってラミ機に投入するとか
実験したいがアイロンがないや
何かの参考になればと思って、投下。
OKミューズラフィーネC(白)にインクジェットプリンタでカラー印刷。
その後15分ほど放置。
・モノクロ(文字)部分は若干色が薄め。特に細い縦線。
・色飛びや掠れは特に無し。
・指で擦っても色落ちなし。
・水にぬれたらどうなるかは実験せず。つか先に紙がダメになると思う。
黒の部分が濃いグレイになるので、独特な柔らかい雰囲気が出ました。
ちなみにプリンタはEPSONのPM-930C。インクは純正。
同じ機種持ってるから参考になった!ありがとう!
コピ本オフのブログの検証結果にもあるけど、
きらびきはすんごいインクを吸って色が薄くなるし若干滲むんだけど>染料インクの場合
でも発色がいい紙を使ったら目が痛いやらゴテゴテすぎるほどにバキッとした色を使って表紙を作って刷ると
その発色の薄さと滲みがかえって味になったりする。
紙って本当に使いようだよなと思う。