【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
一色刷りで特殊紙を使っておしゃれに本を作ってみようよ
もしくは色上質に一色でイケてる配色とか色々どうぞ

前スレ
【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】 2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1137043694/l50

過去スレ
【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1070809491/l50

>>2に関連スレ
2スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 09:58:14
関連スレ

多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!2色目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1100022683/
◇□ 特殊紙 7連目 □◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1180619804/
【構図】売れる表紙【配色】3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1175395789/
☆装丁スレ☆2☆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1177558368/
3スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 12:14:22
1乙!

一色ばんざい
4スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 14:59:04
1乙ー!

1色は奥が深くて難しいので、つい多色刷りの表紙にしてしまう。
5スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 16:21:40
乙!
いつの間にか落ちてたから探してたんだ〜
6スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 16:21:43
乙!
7スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 16:27:23
コーシンのクリスティセット使ってみたいんだけど、
用紙の白さとベタ不可の二重苦でなかなかデザインが思いつかない…

どういうのがいいんだろう。というかベタ不可でも細かい地紋はOKだったりするんだろうか。
どでかタイトルくらいしか思いつかなくて鬱。
8スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 16:56:11
http://sss.s286.xrea.com/
印刷所の過去ログ倉庫にこのスレも入ってるから
次スレからテンプレに入れたらどうだろう
9スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 01:51:03
>>1
乙ですー

マーメイド白にメタルブルーをやってみたいんだがどこまで沈むか不安なので踏み出せない。
無難に青インクにするかなー
10スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 04:10:25
パステルブルー位に思えば幸せになれるかもなぁ
コミック紙でもかなり沈むからね
11スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 22:19:57
前スレの915からってどんなレスだったの?
12スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 01:18:13
一色刷りの話かな
13スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 02:40:30
>>11
自分910あたりまでしか見てないわ…
14スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 16:57:56
こんど、フィオーレGAに金一色刷り、というのをやってみたい。
激しく可愛いと思う。
15スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 13:58:46
冬の間ずっとピンクに焦げ茶のアポロチョコ配色の本を作りたかった。
春先にやっと作った。

今はペパーミントグリーンと焦げ茶のチョコミントアイス配色の本を作りたいw
16スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 15:00:24
あーそれ作ってみたいw
でもペパーミントグリーンの紙ってあんまり無くない?
色上質あさぎだとちょっと青すぎるし…
17スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 15:36:46
タントにはあるんじゃない?
18スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 17:02:35
>>16
つレザック
つマーメイド
19スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 22:12:53
>>15
こないだの新刊アポロ配色だったノシ
マーメイドさくらにこげ茶一色刷り

もうね、めちゃくちゃ可愛い
神絵師に表紙をお願いしたんだけど、柔らかい感じがたまんない
本文用紙をクリームっぽい色にしたら、買ってくれた人に
「お菓子みたいで可愛いですね」って言われたよ

夏の新刊は桜餅配色でいってみるw
20スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 02:16:03
刷り色が焦げ茶って、使い勝手いいよね。
私はマーメイドの玉子に焦げ茶一色で、ビスケット配色の本にしましたw
カステラみたいでもあったけど、お菓子っぽく甘くと思ってやったから
そういう感想もらえて、大満足で嬉しかったなあ。

夏は銀ねずにマゼンダで殺伐&お色気予定。
紫のほうがいいかな? 迷ってます。
21スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 04:33:01
1色刷りって絵柄によってお洒落になったりダサくなったりが激しくないですか?
キャラ絵なんか特に、マスコットみたいな可愛い絵柄には合うけど
少女漫画みたいな線の細いキラキラした絵柄だと途端に古臭くなってしまう
22スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 07:13:37
ミケ66の公式絵は線細い&単色だけど、その古臭さがアジになってる気がする。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1112283.jpg
23スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 08:25:18
つかここまで上手けりゃ線の太さなんかどーでもいいような
24スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 09:28:11
これは二色刷りじゃないのか?
それはともかく
問題はやっぱり線の太さではなくてセンスの良し悪しだろうね
25スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 10:50:00
>>22
>>23も言ってるけど元々のクオリティが高過ぎます!><
26スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 12:17:38
そういや
エンボス梨地に銀刷り本を見た時感動したが22みたいな
描線が細かく美しい人だったから成立する素敵さだった
自分で試した時ものすごくガッカリしたwww
27スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 17:28:41
その絵股関節がおかしすぎる
28スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 18:24:01
>27
ここはそういう趣旨のスレじゃない
29スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 05:31:49
     ∧,,∧
     /゜ `)
    (ёノ    <みなさーん、亀梨和也特製ビールが入りましたよ〜ジョッビジョッヴァア〜〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

★亀梨×今日子夫妻 愛の劇場★

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←今日子さん

〜今日子さん仕事中〜
パンパン  ,ィヘ⌒ヽフ  <今日子のユルマンだけで満足できるわけねえだろw
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←セフレの美女

★亀梨は総攻めの変態帝王【改造】馬k><k

★★★絶倫和也×淫乱今日子は永遠★★★
30スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 17:48:24
きらびきの白に銀インクってやっぱり目立たないですか?
落ち着いたさり気ないキラキラを目指したいんですが…
31スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 18:09:57
白に限らず銀インクは目立たないよ。
32スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 18:11:05
まちがえた…
きらびきに限らず、白に銀インクは目立たないよ。

品がよくて好きだが、銀一色だと難しいかも。
3330:2007/07/07(土) 23:35:13
>>31-32
ありがとうございます
やっぱり白×銀は目立たないですか…
印刷所の基本色の中で一番銀が良かったんですが
紙とインク色もう一度検討してみます
34スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 00:01:25
ペルーラ×銀やってみたらあんまり目立たなかったよ
タイトルのマゼンタを引き立たせる結果になってよかったけど
35スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 01:26:36
きらびき白×銀は確かに目立たないけど、儚い感じを出したくて使った時は好評だったから、使い方次第
36スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 01:36:02
前にこのスレかな?で見た黒い紙に黒インクの本、
こないだ自ジャンルのオンリーで見た。
表紙真っ黒だから「?」と思って手に取ったら
よく見るとシンプルにデザインされたタイトルが入っててかっこよかった。
普通に白黒コピーでできるみたいだから自分もやってみようと思った
37スペースNo.な-74:2007/07/09(月) 21:14:52
フェザーワルツの桜にピンクグレイの一色刷りで入稿してきた。
遊び紙は灰色で、そこにタイトルをスミ刷り。
それほど甘くない感じに仕上がるといいなー。
38スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 02:36:30
ほす
39スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 21:30:03
太陽のピタゴラがニューになってちょっと気になってる
以前蛍光ピンクにマーメイド白やって可愛かったけど
ちょっとまぶしくてww目が痛かった思い出があるんだけど
他の蛍光グリーン、蛍光オレンジってどんなもんですか?

オレンジは見えにくそうかな、と思ったり
爽やかな感じになるなら蛍光グリーン使ってみたいなと思うんだが。
40スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 21:49:16
白地に蛍光色はまぶしすぎるだろ…常考
41スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 22:01:09
同系がけっこうかわいいんだよな。
少し黄色っぽい紙に蛍光オレンジやったらかわいかった。
それは黒も入れて締めたけど。

耐用の色はわからんが、
全般に蛍光ピンクよりは蛍光オレンジの方が見やすいと思う。
42スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 11:05:57
そうか?>蛍光オレンジの方が見やすい
以前友人が表紙に使ってたんだけど「目が!!目がぁぁぁあ!!」になったよ…
43スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 11:11:44
蛍光つっても色の幅があるからな。
44スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 13:13:46
蛍光グリーンは光の加減によって絵が見えなくなる場合もあるので
紙には気をつけた方がいいよ。
45スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 18:34:26
紙の質にもよる
ミラーコートに蛍光はムスカ一直線
上質系だと少し沈むから、そこまできつくならない
46スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 18:52:14
なんか夏場だと虫が寄ってきそうだw
47スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 00:11:30
逆にやりたくなってきたw>ムスカ
48スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 04:14:17
当方今回はコート紙に黒と蛍光オレンジの2色で刷るつもりだった通りすがり。
蛍光はムスカ状態と見て不安になったけど、
今回の本の内容では太陽に目がくらむようなイメージが希望だったから
逆にムスカこそがふさわしいのかもしれん、と思った。

微妙にスレ違ってるけど、助かりました。
ありがとうみんな…入稿逝ってくる!
49スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 08:11:49
主線が黒の2色刷りはそれほどムスカにならないと思うよ。
1色刷りで蛍光とか薄い色で刷ってて
絵がほとんど見えなくてもったいないなーってのはあった。
少女漫画絵だったから余計に見えない。
50スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 11:30:05
>>48
まだコミックシティ黎明期のころ、カタログ表紙は
黒と蛍光色の2色+PP加工だった

毎回蛍光色がピンクとか黄緑とか変わるんだけど
どの表紙の人もうまく使っててものすごくキレイだったよ
51スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 01:13:18
白マーメイドに蛍光ピンク、目が痛いのか。
夏の新刊でやろうと思ってたんだけど、どうしよう。
遊び紙もピンク、本文用紙もピンクの桃色だらけ小説本(ただし内容は微エロフォモ)
目に優しくないかな?
52スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 01:18:37
本文が美男子コスモスやコミック紙ピンクくらいの色なら大丈夫だと思うよ
外身はちょっとわからないw
53スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 02:29:53
サーブルに蛍光ピンクの本なら持ってるけど、目に痛いというほどのことはないな〜
マーメイドも吸収系だし自分なら気にならない。
というかピンク系で揃えたその本を見てみたいよ(*´д`*)ハァハァ
54スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 07:04:32
51の本、自分も見てみたい。
表紙だけじゃなく装丁丸々凝れるところが同人の面白さの一つだよね。

自分はフェザーワルツ白に全面蛍ピ×蛍緑で既に入稿してしまった。
当日良くも悪くも目立ちそうだww
もっとはやくこのスレみとけば良かったよ…。
55スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 09:08:51
蛍ピ×蛍緑凄いなw
54の本も見てみたいぞ。
ピンクと緑が重なったところはどんな色になるのか気になる。
56スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 23:22:29
ああ、ごめんマーメイド白×蛍光ピンクのものだけど
そんなに眩しい!って程ではないよw
まあ主観だからひとによって色々だろうけど
自分ドライアイで目が弱い方なのでマーメイドの白地に
蛍光ピンクが痛かっただけだとオモw
色がけばけばしい訳ではないから、可愛くなると思う。

自分もその時は遊び紙赤、本文用紙何かのピンク色にして
桃色本にした。可愛く出来て満足でしたよ。
57スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 00:28:39
蛍光色はそんなに派手じゃない
寧ろ派手派手を期待するとがっかりするね
58スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 00:36:42
うおっまぶしっを期待するならイルミカラー最強
59スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 01:10:12
相談お願いします。
今度出す本の表紙で、色上質桃と色上質アマリリスのどちらにするか
迷っています。
コミケットプレス24の表紙が桃に紫で刷られていて真似しようと思ったのですが、
ベタ大目のデザインじゃないと可愛くないのかな、と悩んでいます。
表紙はPOPなクッキーみたいなフォントでタイトルだけ入れる予定です。
アマリリスならば青か紺で刷ろうと思っています。
この色の組み合わせで空白多いデザインの表紙にされた方、どんな感じだったか教えてください。
60スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 02:01:46
6159:2007/07/28(土) 07:03:50
>>60
そちらのサイトは知っているんですが、空白多目デザインだと合わないかどうかをお聞きしたかったんです。
分かりにくくてすみません。
62スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 08:45:45
色上質に空白多めは安っぽくなりがち。
平坦で変化のない紙の空白は使い方が難しい。

でも正直、デザインのよさと絵による。
ベタ多めじゃなくてもメリハリきかせられるし。
63スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 12:42:31
>61
>60見て想像しろよそれ位うぜぇ
64スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 12:45:12
フォトショで背景色を桃と紫にして乗算で絵をかぶせてみるとか…
空白多いデザインと一言で言ってもいろいろあるからなぁ
6559:2007/07/29(日) 23:48:54 0
レスありがとうございます。教えてチャンになってしまってすみませんでした。
66スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 15:49:29
皆さんのアイディアを貸して下さい
シリアス気味でエロ多めの成人向け、二次創作の小説
「赤」がキーワードの内容になっています
明日入稿なんだけどハラシマ疲れで色のアイディアが全然思いつかない
これがいいんじゃないか、という組み合わせはないでしょうか
使える紙はOKミューズコットン全色、インクはメタリックや蛍光系以外は大体使えます
敢えて赤でなくてもいいので、思いついた方いらっしゃいましたらお願いします
67スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 15:55:23
>>66
ミューズコットンの白に朱色でタイトルをばーんとはみださせて、とか。
地色と文字の面積が2:1になるくらいごんぶとなロゴで。
68スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 16:43:43
赤系の紙の中央に黒でポン、とタイトルだけ黒枠で囲んでおいてみるとか
69スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 16:51:03
さくらがいに、灰赤のインク。ちょっと大人目。
地味だけど、なまりいろに濃い赤のインクでタイトル太めとかも好きだ。
70スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 18:01:02
みなさん、迷いすぎて困ってるので助けてください。ぷ鈴ぷ鈴とで2冊、対になるような本を刷ります
紙は色上質全色OK、インクは基本色から1色。ジャンルはSF系アニメの二次小説(腐女子系)。
表紙デザインは、同じシリーズの装飾用カットを使って、ちょっと違うけど、対だとはわかる…という感じです。
一つ考えてるのは「紙:黒」でおそろいにして、インクを「赤銀」と「青銀」で分ける方法です。
でも、よく見ないと2種類あると気づかないで1種類だけを買う人とかが出ると困るので、
もうすこし明確に分けた方が良いのではと友達に言われ、その考えにも納得できました。
それで考えたのが「紙;銀鼠」でインクを「マゼンダ」「濃紫」で分ける。紙色を変えるのがどうも
おもいつきません。紙の色を別にして、インクもそれぞれ載せて、それでも対にみえるような
(一緒につくったんだねってわかるような)組み合わせはないでしょうか。
ttp://www.prin-p.co.jp/benri/ink.html ←インク色です
71スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 18:12:57
>70
自分がやったのは、
「緑っぽい紙に緑で刷った」本と「紫っぽい紙に紫で刷った」二冊が対になっているやつ。
タイトル位置、タイトル書体をそろえて、絵の雰囲気(立ちや座りのポーズ、キャラとの距離)を
二冊であわせた。

たとえば、緑がかった紙に25番か26番で刷るのと
青みがかった紙に24番か29番で刷るような感じ。
結構「対」に見えて評判はいい。
72スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 18:41:31
紙の色変えるならインクを黒か銀にすればいいんじゃないかな
銀は下の色が透けないし
73スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 18:45:44
一色で銀はちょっと見えにくすぎる気がする。
紙が濃ければいいかな。
74スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 22:47:20
色上質の黒に銀、赤に黒 で一対をやったことがある。
75スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 23:59:15
自分がやろうと思ってるのは
同じ装丁で、インク色同じで紙の色だけ変えるやつ
76スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 10:37:16
いろいろアドバイスありがとうございます。みなさんのヒントをいただいて試してみました。
たとえば↓これ2つだと対っぽいですかね。
ttp://cxc.k-free.net/img/amarylis_fukamidori.gif
ttp://cxc.k-free.net/img/wakatake_magenta.GIF
レスを読んでいて、紙やインク色以外のデザイン要素での統一も重要だと思いました。
並べておいたら見合いっぽくなるように、カットの配置など工夫したいと思います。
77スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 13:12:22
>76
あとは紙:インクの面積比を統一するのもいいんじゃないかな。
余白を多めに取る/余白なしでぎっちりとか
ベタ多め/少なめとか人物のサイズを揃えるとか。
7866:2007/08/05(日) 21:31:14
昨日アドバイスを下さった皆さん、どうもありがとうございました
いろんなアイディアを読んでいるとイメージが湧いてきて、今日無事に入稿することが出来ました
本当にありがとう!
79スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 16:32:39
age
80スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 02:31:46
>15にあったペパーミントグリーン+こげ茶の配色が
イイ!(*´д`*)と思って、やってみたいんだけど、
マーメイドのあさぎって色上質の浅黄と同じような色なの?
それとも何か他にいい紙があるだろうか
81スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 05:00:35
マーメイドのあさぎは水色が濃い。
みずあさぎのほうがミントっぽいんじゃないか。
(ミントを薄緑〜薄青緑として)

自分がやったのは星物語のミントにセピア。
これもチョコミントっぽいかもね。
レザックのうすみどりもきれいなミントグリーンだよ。
82スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 23:53:59
>81
ありがとう
星物語もきらきらしててかわいいよな
冬にやりたい本だから、今からじっくり考えてみるよ
83スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 09:54:12
キュリアスホワイトかパールに一色刷りなら何色のインクにする?
マイナージャンルのマイナーカプだから目を惹きたいのだけど、悩みすぎてもうスミでいいかーとも思ってきた
84スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 10:23:15
デザインによるよ…
濃紺とかえんじは?
85一色:2007/09/05(水) 11:14:58
ホワイトなら濃いピンク
パールなら赤紫とかどうだろう
86スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 00:25:11
やった事ないけどホワイトに金はどうかなあ
シンプルなデザインでうまくインクのれば姫チックになりそうだ
イベントでは目立たないような気もするけど
87スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 05:38:48
名前もそのまま、紙そのものが物語を語るから扱いが限定されそう >星物語
吸い込まれそうな魅力があるから、使ってはみたいんだけど。
紙に負けてる本は作りたくはないもんな。

「色」にさまざまな意味合いがあることを勉強したのは、失敗だったのか?(笑
禁色の白い車に平気で乗れる日本人のくせに、色見本を前にすると色の文法に縛られ
過ぎる自分がいる。
  ツッコマナイデ・・・ツブレソウ・・・
88スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 06:55:09
紙は紙だろ
89スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 08:06:20
そんなこと言ってたら「上質」でもないのに上質紙なんか使えない……!ってなことにならんか。
90スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 11:00:41
コピー本出した時、星物語の濃い群青色の紙に
プリゴの金と白でタイトル刷って、
金のアクリルガッシュをスパッタリングで散らしたことがある。
綺麗だったな。
部屋中の床が乾かしてる最中の紙で埋まったがw
91スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 13:57:08
>>87
買い手は紙の名前なんか知らないから関係なくね
>紙に負けてる本は
自分でヘ(ryと認めてるんだな
9287:2007/09/07(金) 21:17:41
そのとおり、もうぺちゃんこだょ。(笑
紙の名前、じゃなくて名前の通り紙自体が物語の借景になるほどの雰囲気を
持ってるから、って心算でした。 ことばが足らんよな。
スキャンしてモニタの「壁紙」にしたいくらいの紙だなーとつくづく。
>90 そんな床で寝てみたい。 でも朝には、きっとあちこちが痛い(笑
93スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 22:17:14
星をテーマにした本の表紙を星物語の群青にして、
銀のインクで1色刷りしたことがある。
紙は高かったけどふいんきが出て良かったよ。
94スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 00:08:05
紙をOKミューズキララ?のピンクにインクは赤紫
遊び紙さくらにしたピンク本、自己満足だけどシックに
可愛く出来て良かった。

今度は黒紙に一色刷りをやりたいと思ってるんだけど
マーメイド黒に、蛍光オレンジ・蛍光グリーン・蛍光ピンクの蛍光インク系゙か
銀・メタルブルー・メタルピンクの、メタルインク系か
それとも普通のインクのイエロー・オレンジ・藤色とかの薄い色に
するか迷ってる。誰か黒系に一色刷りした事のあるひとお勧めの色とかあります?
無難に銀とかにした方が良いですか?
95スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 00:13:40
マーメード黒に蛍光や普通インクは出ないでしょ?
ノンスルーならうっすらのるけど
黒なら黒で透かし効果狙うか
メタルか白かノンスルーだと思う
96スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 00:14:50
連投だけど普通のインクが半透明で下の色を
透かしてしまう事は知ってるよね?
97スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 03:41:48
持ってる黒い紙に、蛍光ペンで落書きしてみればわかるよ。
98スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 10:59:41
スレ趣旨からははずれるけど、黒とかあまりに濃色の紙には
箔押したほうがはっきりして綺麗だよ。
ノンスルーやメタルでも細かい文字なんかは読みにくい。
99スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 15:09:28
箔押しか・・・盲点だったな。 いやいやいや、予算的に無理だな(笑

マーメイドにタイトル文字+字体そのままの形で窪んでる本を見たことある。
ちょうど、箔無しの箔押し部分に文字が刷ってある感じ。
黒っぽいマーメイドなら、あの型押しだけでもオサレな雰囲気かも。
100スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 15:15:05
それって箔押しってゆうか
箔押しの中の顔料系を使ってただけじゃ…
箔押しってきらきらだけじゃないからね
101スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 15:27:13
いやいや、浮き出し加工なんじゃね?

そして自分は特殊紙に箔押し+1色刷で料金計算したら
下手なカラー表紙より高くなって涙目w
でもやりたいからやってやる。
102スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 15:34:40
浮き出しっつか、空押しかな。

箔押しって印刷屋によって全然値段がちがうからねー。
外注かどうかとかあるんだろうけど。
印刷屋かえたら半額くらいになってうれしいw

一色か二色にホロPPとかもおもしろそうだなーと思う
今日このごろ。
103スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 17:30:06
自分今度二色でホロPPやるよ
上手くいったら報告するノシ
104スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 22:07:42
二色ホロPPやったことあるよ。

紺と紫の二色で、
派手な星空をイメージさせたかったからスターダストPP貼ってみたが
思ったより派手にならなくて(´・ω・`)
紺じゃなくて、墨にしていたらもっと派手になっていたかも。
でもスペースに並べていたら、「可愛い!」と評判良かった。結果オーライ
105スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 22:18:26
多色刷りのインクは濃い色でも、カラーの濃い色よりなんか薄く感じるからなー
106スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 23:09:56
単色ホロいいよ〜。
やりたいんだけどジャンル規模的に豪華装丁はキツいんだ…_| ̄|○
(フルカラーに普通のPPのほうが余程安い_| ̄|○)
107スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 23:45:55
暁なら単色でもホロPP安く使えて嬉しい。
多色半額セール+早期割引狙って入稿すると
小部数でも単価に響かないよ。

でも、今暁のハート在庫切れか〜…
そして本社のサイトが消えてるんだけど。
108スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 00:01:14
本社のサイトっつか、リニュでサイト統合されなかったか?
自分がブクマしてるところは普通に見えるけど。

あかつきは単色・多色に結構安値でPP貼れていいよね。一色+箔とかも。
単色+マットPPとか、地味だけど評判よかった。インク色に制限ないし。
ただし扱ってる基本特殊紙が少ない(´・ω・`)

単色・多色表紙は持ち込みとか表紙のみ印刷とかないから、
本文印刷をたのむところでやりくりするしかないんだよなー。
109スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 00:49:07
多色の話はスレ違いなので、該当スレでおながい。
110スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 00:56:34
商業誌の、それも辞典のカバーをはがしたら
OKメタルスウィートに空押しでタイトル入ってた。
空押しで色がかわる紙なので、一度やってみたかった装丁だ…
すげーかわいい。

見返しが表紙と同系の濃い赤で、遊び紙がグレーで、
ものすごく素敵な装丁だったが
辞書でなんでこれなのかがわからないw
カバーと箱は地味だし。でもパミスっぽい紙をさりげに使ってるけど。
111スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 03:11:04
えー!空押しで色が変わる紙なんてあるんだ知らなかった……
ありがとう110
色変わるのってOKメタルスウィートだけなのかな?
112スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 08:54:56
110だけど、思いっきりまちがえた orz
メタルスウィートじゃなくてムーンカラー。
この紙、よく言い間違える…。。スマソ

ttp://blog.livedoor.jp/cosmotech_no1/archives/50361195.html
ここによれば、あと、リリックとOKフロートがかわるらしいけど見たことなくて
特に、リリックの想像がつかないんだよな。
リリックは一度、遊び紙に使ってみたい紙だけど。

ムーンカラーは、表面の凹凸が空押しの部分だけなめらかになって、
色が少し偏向した感じになる。紙好きにはたまらん感じです。
113スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 11:17:58
おお、わかりやすいサイトありがとう
ムーンカラーかいいねぇ〜取り寄せになるけど今度使ってみようかな
女の子っぽいガーリーな表紙を予定してて
キュリアスパールに淡いピンクの一色ベタと大きく銀の箔押しに
しようと見積もり取っていたんだけど
ムーンカラーの空押しだけで1色刷り見せるのも可愛いね
114スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 11:23:50
>>108
こないだグラフィックでスミ一色刷りして持ち込みしたよー。
線数が違うからすっごく綺麗&同人印刷で一般的じゃない紙が安く使える。
何より表紙裏刷りが納期一緒でできるのが嬉しかった。数千円しか違わないし。

自分は一色刷りするときは大体紙自体に味のある特殊紙使うことが多いので
あんまり安く素敵にって感じじゃない…
セットのカラーのが安かったりする。
空押しも好きだけど、ますます高い orz
でもやめられない。単色大好き。
115スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 11:43:00
あー、なるほど、
一般印刷から持ち込む手があったか。いいね、今度考慮してみよう。


フェザーワルツの桜にグレイッシュピンクで一色刷りした。
データ入稿で、全体に40%くらいのアミをかけて、そこに絵をのせて、
タイトルだけ完全に白抜き。
濃淡のちがう二色で刷ったみたいで、結構きれいにできた。

空押しってやったことはないんだけど、浮き出しとちがうから(浮き出しは二回押す)
箔押しの型代だけでできる…って、昔どこかのマニュアルに書いてあったんだけど
今はどういう扱いなんだろうね。
116スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 17:39:16
ショッキングピンク的な色がある特殊紙ってないだろうか…
それに黄緑とかで印刷してケバい表紙が作りたいのだが
見つからない…orz
117スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 17:45:53
>116
どちらにせよノンスルーインクにしないと
ピンク×黄緑にはならないんじゃないか?
白い紙に2色刷した方が早そう。
118スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 17:56:53
>117
うおぉ早速トン!
そうか、ノンスルーだよな…んで2色刷りかー
でも表紙全面ベタ(ピンク)って、印刷所に嫌がられそうだな
というかそんなにインクのせるのって製本がちょっと心配なんだが…
全面ベタって普通やってくれるもんなのか?
119スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 18:17:55
>>118
全面ベタは日の出ではやってくれた。但し締切がちょっと早まった。
印刷所と選ぶ紙とかにもよるんじゃね?
120スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 18:56:53
>118
色上質にほぼ全面ベタ蛍ピやったことあるよ。(その時は黒と二色刷りだった)
栗のセットだったけど別に何も言われなかったし、派手に出たw
121118:2007/09/14(金) 20:39:11
>119-120 トン!
つまりショッキングピンクの紙はないのか…(画用紙ならありそうだがw)
蛍ピベタいいな、おもしろそう
PP貼ったら剥がれやすいのかな…
って何だかんだで多色刷りだからスレチだな、みんなありがとうノシ
122スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 20:44:13
存在はしてる。
たとえばイルミカラーがそう。でも連量がないから表紙にむかない。
123スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 01:28:06
星物語マーガレットに銀一色で、雪に埋もれるような
儚い感じを出したいんだが銀だと色が沈むかな?
白だと黒×黒のように角度変えてもあんまり見えないんだよね…?
この紙使ったことある人いたら教えて欲しい
124スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 03:50:34
>112
「紙好き」ってコトバにちょっと萌え(笑
空押しの情報もありがたいす。

紙選びは、本作りの手段に過ぎないと思ってたけど、そんな行程もしっかり
目的になりうるんだなぁとか思ったり。
車好きにも、メカフェチとドライブ好きがいる様なものか。ちがうか(笑
125スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 08:43:13
>123
参考になるかはわからないけど、
星物語マーガレットに水色ならやったことある。
そんなに色が沈んだ印象はなかったよ。
別の本でカレントも使ったけど、
色インクとの相性は上質紙と同じくらいで考えて大丈夫じゃないかな。
126スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 19:18:51
>>125
情報d!
そうか、あんまり沈まないんだね。
白インク印刷で角度変えてもインクが浮いてみえる感じだと嬉しいな
127スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 22:18:36
あと、星物語は極端な例えすると
マーガレット…生成の白
パウダー…漂白した白
って白でも色味の差があったから、
銀インクは同じにしてもまた印象が変わると思う
星物語、地色の薄いのはかわいいし
濃いのはタイトル箔押しだけでもきまるから大好きだ
128スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 14:36:41
漂白ってことは青白いのかな?
特殊紙スレも覗いてきたがラメ入りの紙って他にもけっこうあるんだな…
もう少し勉強してくるノシ
とりあえず白ラメ紙に銀インクとタイトルは箔押ししてみたいな
129スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 17:16:05
秋葉さんの星物語カラーパレット見ると、マーガレットのほうがまぶしく見える感じ
微妙な差っぽいから実物で確認したほうがいいかもしれない

星物語かわいいよね…冬の新刊はこれ使いたい
130スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 19:41:48
>128
まさにその組み合わせで秋の新刊を刷ろうとしてる
銀インクで線画+太めゴシック系フォントでタイトル(箔押し)
星物語もキラキラして可愛いけど、シャイナーとかキュリアスなんかも
可愛いかもしれん
131スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 21:59:51
今、紙見本見てて微エロ本の表紙に
キュリアスIRローズと銀インクって組み合わせを思いついた
でもインクが剥げやすそうだし、やるならPPかける方が無難かな
132スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 23:07:39
キュリアスはPPかけるとキラキラがおさえ目になるのが勿体無くて難点だよな
133スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 23:50:35
PPでなくニス引きにすれば?
134スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 00:01:00
自分は冬に出す本に使おうと思ってた星物語白×銀インク
原稿に取り掛かるとどうしてもわたわたしてしまうから
先にデザインだけでも、と思って聞いてみたんだ。
粉雪の舞う白銀の世界で、「あ!よくみたらお前立ってたんじゃんw」みたいな
表紙にしたい…。
箔は侍チャソプルーみたいなフォントで押してみたい、かっこよすぐる
135スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 01:01:11
>132-133レスd!
ニス引きか!その手があったね

雪のイメージ、予算の問題もあるけど
きらびきFWも面白そうだな
136スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 12:53:21
でも最近、ニス引きやってるとこ少なくない?
いつも使ってるとこには断られてしまった。
絨毯爆撃で訊くしかないかな
137スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 15:06:51
日の出ではやってくれた>ニス引き
138スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 16:33:32
日の出かあ。
ありがと!
見積もりとってみる!
139スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 19:19:41
考えてたら煮詰まり過ぎて解んなくなってきた
センスが欠片もないんだよ_| ̄|○

お任せでやってくれる印刷所はないものかな
シリアスな内容なのに白上質にショッキングピンクとかでもこの際文句言わないから
140スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 19:48:21
>>139
ちょww斬新すぎるwwww

シリアスは自分は寒色にしてしまいがちだからいつも似たような配色ばかりだ…
印刷所のチョイス、超冒険だがやってみたい気もするww
141スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 21:01:13
>>139
倒産してしまってもうない印刷所で、おまかせ表紙やってたとこあるよ。
(>ぷり○とわ〜るど)
とにかく安かったのと、当方字書きで当初は装丁にあまり拘りがなかったのとで
何度かお願いしたことがあった。
結構表紙やタイトルに合わせて印刷してくれてた。
今手持ちの本をひっくりかえして見たんだけど……

・パラダイスのミントグリーンっぽい色+黒
・色上質の桃+マゼンダ
・紙の名前が判らないんですが、マットっぽいしっとりした手触りで濃いめの山吹色+濃いめのグレー
・エンボス梨地+メタリックブルー

142スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 21:38:51
>>139
よし、俺が決めてやる。

次の本は内容の如何に関わらず、エンボスに墨一色刷りだ
143スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 21:44:27
自分はいつも春は緑系、夏は青、冬はピンクの上質紙に墨一色だぜ
ひねりがなくてつまんないんだぜ
144スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 22:57:14
>139
字書き?

殺伐系シリアス
→パール系光沢紙に写真素材+タイトルのスミ1色刷り+本文ハイバルギー
→灰色系の紙に群青か紺

ややエロシリアス
→色上質りんどう+群青か紺

…はどうよ?
145スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 23:06:12
紙:グレイ系/文字:赤or朱
紙:グレイ系/文字:紺色
紙:赤系/文字:スミ

はどうだろう。
146スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 23:18:56
おおレスがついているありがたや(´人`)

自分漫画描きです
で、とりあえずぼんやりと浮かんでる構図は
真ん中に棒立ち人物単品&柄装飾なんだ

内容は薄暗いシリアスだけど殺伐とはしてないw
ずばっと決めてくれた142に乗っかってみる
144も145もありがとう!
147スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 00:16:41
エンボスと墨1色って印刷は基本料金で安くあがるし、
イメージに合うなら決して悪くはないと思う。
自分なら、ハードボイルドタッチの話と表紙の本でなら一度やってみたいな。
ただ実際はギャグ漫画描きで
そういう本作る機会がないんだけどw
148スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 03:06:30
ガイアAのロゼに金刷りでやってみようかと思ってるんだけど
やっぱインク剥げるかな?
ロゴがっつり系の表紙の予定なんだけど
149スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 03:17:46
剥げはしないだろうけどくすむかもしれないね
上質系に印刷するとメタルは印刷所によってはインク吸収されて
ヒカリが鈍くなる事がある
150スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 05:16:27
アポロ配色の本作りたいんだが。
ピケのピーチとレザックオリヒメのピンクに焦げ茶刷りだとどっちがいいだろ?
151スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 05:38:34
作品にもよるけど個人的にはオリヒメのざっくり感に一票
ピケもかわゆすな紙なんだけどかわいい小物みたいなイメージだからオリヒメ
152スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 07:57:42
>148
金インクだと手の脂で変色してこない?
自分は剥げるよりそれが気になるんで別の色にするか、
どうしても金色にしたい時はなるべくPPかけたり箔押しにしてる
でも、それをやらないでこの条件ならオリヒメだな
凸凹が激しい分手に触れる表面積が小さそうだから
153スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 08:00:55
ごめん
よく見たら途中で話をゴッチャにしてた
orz
154スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 17:34:23
>150
オリヒメに300票
155スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 18:54:39
>150
アポロのイメージならオリヒメのほうがいいかも
オリヒメは意味もなく紙の表面を撫でてしまうスベスベデコボコ…
156スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 19:20:31
>150
自分はピケ派だ
あの折り目正しいストライプに萌えるんだ…
157スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 19:58:47
お、レスがある。

オリヒメ派が多いんだな…
どっちも好きな紙だから悩んでたんだ
今回はオリヒメでいってみるよ

151、154-156ありがとう
158スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 02:17:02
マーメイドのさくらにアポロを見たけど、これも可愛かった
マーメイドのたまごにこげ茶でカステラもやってみたいな
159スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 16:12:22
里紙(栗)の表紙に遊び紙&本文クラフトの茶色っぽい本を
考えてるんですが、表紙の刷り色に悩んでます
自分で思いついたのはえんじ+箔押し(金)とかなんだけど
他に(・∀・)イイ!! 感じのものがあればご意見頂きたいです
ちなみに絵描き、細めの線&グレスケ塗りです
160スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 16:34:31
>>159
えんじ+金箔いい!

ほかのパターンだと
モスグリーン+黒箔(シックに仕上がると思う)
濃い青か灰色+つやけし金箔または銅箔(シリアス向け?)
マゼンダかオレンジ+銀箔(かわいめ)

を思いつきました。でも159のえんじいいと思うよー。
161スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 21:03:09
ラブラブな本ならマゼンダは?
162159:2007/09/22(土) 19:31:37
159です
地の色が結構濃い感じなので普段作ってる淡い系のカラーが合わなくて
悩んでました
160&161どうもありがとうございました!
フォトショで擬似的に合わせてみたりしてたけど、グリーン系とか
結構かっこよく見えました
マゼンタはほんのり絵が見える感じなので、ロゴ目立たせると
すごい映えそう
ご意見参考に、もう少し色々試してきます
163スペースNo.な-74:2007/09/23(日) 01:55:19
ちょっと思いつき
フェザーワルツの桜+スミ一色
30パーセント前後で全面を塗る+タイトルはシンプルに
文字だけ+所々白抜きで模様を作れば儚い感じが
出るんじゃないかと思ったけど、
全面塗りって無謀だろうか?
どこの印刷所でもOKだったらやってみたいんだが
164スペースNo.な-74:2007/09/23(日) 06:52:32
フェザーワルツ桜+グレイッシュピンクで
同じような全面アミの表紙を作ったよ。
それは表が50%基本、裏が70近かった。タイトルが太めの白抜き。

全面アミって何度もやったけど、別に断られたことはない。
一色だと、乾燥の時間もそう長くとられないし、
次の行程もないから、乾きづらい紙でない限り問題ないと思うけどな。
165スペースNo.な-74:2007/09/23(日) 14:26:53
断られる事があるのは全べたで網ならまず断られる事ないよ
166スペースNo.な-74:2007/09/23(日) 17:28:31
ほぼ全面30%のスミ網+PPとかやったけど
印刷所には特に何も言われなかった。
データ入稿のお陰で1色でもかなり多彩な表現ができて嬉しい。
見る人には「二色刷?」って聞かれたりするよ。
167163:2007/09/25(火) 00:55:50
そっか、網はOKか
次にやってみる
あと>164のグレイッシュピンクってサイトに載ってる
正式名称なの?
10件ほど探してみたけど見つからなかったんで、
よければどこなのかヒントだけでも。

168スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 08:47:00
>167
スマソ、単に灰色がかったピンクで刷ったってこと。
DICの色見本つけて調合してもらった特色。
169スペースNo.な-74:2007/09/26(水) 00:27:12
茶色1色×水色表紙
上記の配色の本を作ろうと思っています。
表紙の紙や色でおすすめなものとかありましたら
教えて頂けると嬉しいです。

当方字書きです。
タイトルやロゴマーク、台詞抜粋で表紙を作ることが多いです。
大人可愛い感じにしたいのですが
どうにも表紙の紙が決まりません…
170スペースNo.な-74:2007/09/26(水) 01:06:07
マーメイド
レザックオリヒメ
タント

レザックオリヒメなら青緑っぽい水色だからチョコミントっぽくて可愛いかも
171スペースNo.な-74:2007/09/26(水) 01:31:18
逆の発想でオリンパスに水色もかわいい
172169:2007/09/26(水) 13:04:06
レスありがとうございます!
紙が水色ならば、紙質ざっくり系…かわいい。
レザックオリヒメ(アイス)の色味が大人可愛くて
すごく気に入りました。
そして逆転発想も同じくらい気に入ってしまったので
遊び紙をオリンパス+水色にする事にしました。
170さん、171さん、本当にありがとうございました。
173スペースNo.な-74:2007/09/26(水) 22:03:01
>>142
>>147
エンボスに墨一色、まさに自分が今回やってしまおうかと思ってるやつだw
というのも、もう日数的にフルカラー表紙が間に合わない、
特殊紙の知識がない+高くつくという理由でだw

一応シリアス漫画だからいいかな…と思うんだがどうだろう
墨一色っていっても、グレースケールの鉛筆描きっぽい絵とか、
カラー絵をそのままグレスケに落とし込んだような絵に
できるよね…??あれ、できない??
174スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 00:08:08
できるよ
あれ? できるよね?
175スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 01:45:23
うんできる…よね?あれ?
176スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 01:50:51
大丈夫ですよ!ね?
177スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 03:59:05
やったことあるよ>墨1色刷り
しかも理由まで一緒だ、カラーで作ったんだけど手違いで入稿
間に合わず墨刷りにした
カラーをそのままグレスケに変換、フォントを目立たせるような
デザインにしたら結構目を惹いた
173ガンガレ!
178173:2007/09/27(木) 06:16:19
>>174-177
おお…!温かいレスが!
みなさんありがとう

>>177
なるほど、フォントにも凝る事で
だいぶ見栄えが良くなりそうだね!

カラーにできないと思った時は凹んだけど、
やる気出てきたよ!!俺ガンガル!!
179スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 13:59:16
まあガンガレや(´・ω・`)
180スペースNo.な-74:2007/09/30(日) 17:13:36
OKミュ−ズキララのスカイにピンクっぽい色で刷ろうかなあと思うんだけど
可愛くなるだろうか(POPで可愛い表紙にしたい)
水色×ピンクとか黄色×ピンクとかに憧れる
181スペースNo.な-74:2007/09/30(日) 19:37:20
キララのスカイは物凄く濃い水色じゃないから大丈夫な気もするけど
インクは透明、または半透明なので下の紙の色の影響がでるよ
ピンクで刷ると薄紫になる可能性もある
同じ色の組み合わせでも紙がピンクで水色で刷った方が影響少なそう
だとは思う

どっちでもかわいいけどねv

いい本になるようがんがれ
182スペースNo.な-74:2007/09/30(日) 21:55:27
>>181
d!
確かにピンクがくすむんじゃないかって心配はあった。
逆っていう手もありだね
ピンクで可愛い紙があったらそっちも考えてみるよ
183スペースNo.な-74:2007/10/01(月) 00:24:14
>>180に出遅れたけど。
メタル系のピンクはどうかな。
元からくすんだピンクと言えばそうなんだけど、
下地の色の影響は普通のインクより少ないから
出来上がりのイメージを想像しやすいと思う。
184スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 03:03:52
>>180
つか不透明インクで刷ればいいんじゃない?
185スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 03:06:52
それだと余計に金がかかるのと
印刷所を選ぶと思うよ
186スペースNo.な-74:2007/10/05(金) 23:24:15
180だけど皆d
結局ピンクとの組み合わせを色々考えて悩みすぎてまとまらなくなり
今回は全然違う色にしてしまった…

メタルとか不透明は頭から抜け落ちてたから参考になりました
次の本で使ってみるぞー
187スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 16:19:56
黄昏・夕焼けのイメージで刷るなら
紙の色とインクの色はどんなのがいいですか?
線画+フォント(ロゴ)です

白と赤
灰色とオレンジ
黄色とオレンジ
灰色と白
とかなんか自分でもどうよ?な配色しか思いつきません
188スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 16:35:49
>>187
たまたま手許にあったぷりんと歩くの紙見本を見るに、
OKミューズラフィーネCの乳白に夕焼け色のインクを白黒反転とかいいんじゃないかと思った。
あとピンクの紙に黄色よりのオレンジで白黒反転とか。
189スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 18:52:15
OKミューズラフィーネCはキラキラ系の紙だから、
キレイだけどベタ多めなイラストだと
少し不向きかもしれないね
同じキラキラ系で、内容がラブラブなカプ本なら
キュリアスIRローズにオレンジってのもいいかも
190スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 19:08:40
あと気をつけなきゃいけないのはきらきら系の紙だとUVインク入ってないところは
ベタ多目だとお断りな場合がある
それか納期延長
使いたい印刷所に要確認になるかも

ちなみに昔黄昏時イメージできらびきの薄金に下からグラデかかるように濃い目の
オレンジで刷った事がある
191スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 17:24:40
187です、ありがとうございます
歩くのサイトは紙見本もあるので、イメージし易かったです
助かりました
192スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 23:03:30
江戸小染はなの白にマゼンタで丸みのあるフォントで作ったロゴを印刷したら、
ちょっとムスカ気味wだけど、どこか可愛げのある表紙になった
次は同系色にも挑戦してみたい
193スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 20:59:29
栗べりぃで和柄(家紋を千代紙っぽく敷き詰め)の表紙作ってて、
インクは金で刷ろうと思うんだけどマーメイド白だと沈むかな?
べりぃ安いけど表紙の紙が白しか選べないから悩む
194スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 22:51:16
金インクは手に触れる部分の色が変わるから、
敷き詰めるのはやめたほうがよさげだぞ。

しかしマットPP下の金インク(手に触れる部分だけど
PPで覆われてるので、直接触れる訳じゃない)の色が
変わってるのは何故だろう。orz
195スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 00:28:03
>193
若干沈むかもしれないけど
かえって渋い和のふいんきが出るかもしれないぞ
試したらレポよろ
196スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 06:46:33
金が銀で細かい絵柄をざばーと全面に出した表紙を
作ろうと思ってたんだけど金て色沈むの?
なら銀にした方が良いかな?
197スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 10:29:39
>194
見た目の色が違って見えるんじゃなくて?
PPの下のインクは生で見るのと色が変わるよ。
金銀だったら特にそのままの色で見えるとは限らない。

本当に変色してるなら印刷所に聞いてみたほうが良いよ。
198スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 12:57:51
>196
メタルインクは沈むから銀だって沈むよ
沈ませたくなければツルツルの紙にニスかPP貼るべし
199スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 14:24:20
金インクは色が変わるのか…
悩ましいな
200スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 17:45:43
沈んだ金や時間経って黒ずんだ金、好きだけどな
201スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 23:15:32
金インクは使ってる金属粉が酸化で錆びて変色するんだそうだ
銀はアルミ粉で錆びないから変色もしない
金でもアルミに色を混ぜた疑似金インクは錆びないらしいけど
同人印刷所で使われてるかは、聞いてみないとわからないな
202スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 05:36:32
へぇーへぇーへぇー!勉強になった
金にも青金と赤金の二色あるけど
あれは使ってる金属の配合も違うのかな

青金のが好きで、DICのチップまで付けて青金で発注したのに
赤金で刷られた時はちょっとショックだった思い出
203スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 23:07:41
デ/ザ/イ/ン/の/ひ/き/だ/し/1って本の特集が
まさに金銀デザインの印刷で、
>201に書いたこともそこに載ってたんだけど
技術的にはインクの調合で金銀メタルカラーの色もかなり細かく色指定して作れるみたい
ただ、同人印刷でそんな対応は無理なんだろうな
204194:2007/10/22(月) 11:20:53
>197
遅レスですが。
マットPP下のインクの色が、刷った当初と明らかに
色味が変わってるんだよ。
背表紙部分にも金でタイトル入れてたんだけど
何故か手に触れる辺りだけ色が薄く……紙の地色が
群青だから、金インクが緑青色に変色して地色に
紛れた雰囲気。
他の部分は、まあちょっと黒ずんできたかな程度。

インク剥げと退色、紙の汚れを警戒してPPつけたん
だけど、金インクの退色と変色は防げなかったもよん。
今度同じ印刷所に発注することがあったら、
一年たったらこんな風になったんだけど、これってあること?
と聞いてみようと思います。
205スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 12:26:24
金色、タイトルだけなら箔押しにする方がいいのかもね
緑青色に変色ってことは、
それこそ金インクに使用されてる銅が錆びた可能性高そうだ
206スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 13:41:06
204を読んだ限りPPの素材に原因がありそうだね
金インクの成分とPPがはまると変質するみたいな感じ

冬に金インク+PP考えてたから参考になったわ

207スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 19:17:46
貧乏ピコサークルなんで自分の本ではPPってやったことないんだけど
紙の表面だけにやるもので両面やるわけじゃないんだよね?
だったらコートされてない裏側や紙の切断面から湿気が入ったりして
変質・酸化することは十分考えられると思う。
208スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 21:12:46
貧乏だから他サークルの本も買ったことないのか
209スペースNo.な-74:2007/10/23(火) 12:45:47
自分で発注したことないから、表面がツルツルしてたりキラキラしてたりする本を買っても
それが何という効果なのかわからない
ツルツルじゃなくてさらさらした感じの手触りの表紙が好きなんだけど
あれはああいう種類の紙を使ってるんじゃないの?
210スペースNo.な-74:2007/10/23(火) 16:48:14
>209
それは多分マットPPだと思うよ<さらさらした手触り
市販コミックスだと金岡糸東とか死帳とかがそう
211スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 00:41:18
桜と雷がテーマの本なんだけど
マーメイド桜に何色で刷ったらいい感じかな。自分だと紫くらいしか思いつかない…
212スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 00:45:06
直球で金か銀
自分なら濃紺かな
213スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 02:12:18
ほんの少し前に金インクの話題出てたが
マーメイドに金インクはそれこそ汚くなりそうな悪寒
夜桜のイメージなら濃紫や濃紺、曇り空なら濃グレーとか?
214スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 18:32:38
金銀系と紺・紫系の間をとって、
メタルブルーってのはどうだろう
215スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 19:28:54
ピンクの紙×メタルブルーは目立たないよー
216スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 19:31:25
上質黒に銀の線画にしたいんだけれど目立たないかな?
黒表紙にするのも初めてなので迷ってるんだけれど
217スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 19:50:29
お前の線が太ければいいと思うよー
線の細い少女漫画絵だとイベント会場では目立たないよー
218スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 20:05:30
>217
そっかありがとう
まさに線の細い少女漫画絵です
ちょっとかすれた感じにはしたいんだけどね
目立つの重視か雰囲気重視のどっちかか・・・
ベタを増やしてみたり工夫してみるよ
219スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 21:12:20
自分は便せんでだけど線の細い少女漫画絵で、
主線やトーンを白黒反転して色上質の黒に銀刷りをやった。
キャラの背景には花をいっぱい背負わせる感じで効果を付けて
そこから黒の紙に流す感じ。
会場では結構目立ったと思う。
220スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 23:08:37
>219
さらにありがとう
黒×銀は素敵だなーという憧れなので
研究を重ねてぜひ成功させたい
慣れないベタを多くするより反転のほうがいいかも
参考になります
221スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 07:54:21
>>129には悪いが、便せんで黒×銀は作る方はよくても
買っていざ使うとなると実用性がなくて困った
本の表紙ならよいと思うが、そこに字を書く便せんの場合は
普通に白か薄い地色の紙の方がありがたい
まあ最近はメールがほとんどだから、
便せんも実質は鑑賞用になってるが
222スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 07:56:22
間違えたorz
>>219です
223スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 18:25:37
使わなくて困る人は買わなければいいと思うんだが
224スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 18:45:30
まーそうだけど
絵柄tがかわいかったり綺麗だったりで、つい
ってのはあるんじゃない?
225スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 19:28:57
絵は好みでないが内容が良くて買ってたサークルが本のオマケにくれた
在庫の詰め合わせ便せんの中に黒い紙のが混じってた
他の便せんは普通に使っていけたけど
それだけは最後まで持て余したな
捨てるのも悪いし、結局為替を包むのに使ったりしてなんとか使いきった
226スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 19:29:20
それは理解できるけど、自分で買っておきながら
>>実用性がなくて困った
なんて言うからさ。


黒×銀はかっこいいんだけど
人物絵が白黒反転ぽくて時々怖いことがある。
227スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 19:32:19
ごめ、>>226>>224に。
228スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 19:34:59
>226
何で私?
私は買ってないけど、実用性なくても
ついうっかり絵柄が好きで買うこともあるんじゃない?
って意味だったんだけど
最初の書き込みは私じゃないよ
229スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 19:39:08
あ、ごめん、自己解決
文脈読み取り方間違えた
230スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 20:06:21
すみません質問させてください。
ピンクの紙に深緑のインクで印刷したら、
深緑の色は紙の影響で黒ずんで見えるでしょうか。
ジャンフェルトの桃に印刷しようと思ってますが、
他のピンクの紙でも結構ですのでご存じの方よろしくお願いします。
231スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 02:33:46
>221
219だがミルキーペン全盛の時代だったから需要はあったんだよ。
232スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 10:07:57
>ミルキーペン
なんと懐かしい響き…
そういや見なくなったなぁ
233スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 19:23:19
>>230
少しは沈んだ色になるかもしれないが
深緑だとわからなくなるほど大きな変化はない と思う

深緑のインクって一口に言ってもいろいろあるから
質問する時は具体的な番号とか書いた方がいいよ
234スペースNo.な-74:2007/10/27(土) 03:30:16
質問ですが、江戸小染めはな・くさを表紙に使いたいんですが、色が濃いのでインクに悩んでますorz
地味に墨刷りにするか深緑にするかメタルブラックにするか…初めての本なので悩んでいます。

表紙の絵は暗い森っぽい感じで渋い雰囲気にしたいですが、単色刷りでこれがオススメ!と言う組み合わせがあれば是非教えて下さい!
長文すみませんm(_ _)m
235スペースNo.な-74:2007/10/27(土) 04:30:48
暗い森風なら単純に濃い青系や墨で良くないか?
私なら一見黒に見えるほどの濃紺にしてみる。

どうでもいいが江戸小染はなのきはだ、とのこあたりは
インクによってお菓子っぽい雰囲気が出そうで想像すると楽しい。
クッキーとかせんべいを連想してしまう。
236スペースNo.な-74:2007/10/27(土) 09:54:04
色の組み合わせももちろんだけど使いたい印刷所に
そのインクがあるかも問題じゃない?
メタルブラックってインクでは見たことないんだけど
やるとしたら特色で相当お高くなると思うよ

ちなみにその紙で森でシックを狙うならシンプルに自分は墨かな
木の部分を紙の地色にしてバックの空間にあたる部分を墨にする
墨の部分にタイトルを白抜きで入れればタイトルも強調されると思うけどどうだろ
237スペースNo.な-74:2007/10/27(土) 10:00:25
>>233
230です。レスありがとうございます。
あんまり見ない配色にしようと思って
印刷所の使える用紙との組み合わせから
桃の木っぽくなるかと考えたんです。
インクの番号は、DIC644です。
マニュアルをよく見たら書いてました。後出しすみません。
238スペースNo.な-74:2007/10/28(日) 04:45:53
234です。
>>235>>236
ご意見ありがとうございます!!
やっぱり墨が妥当ですよね。貧乏性と画力不足の為に墨では貧相になってしまうのではorz…でも墨格好良いよなゴニョゴニョ…と悩んでたので一歩踏み出す勇気が出ました!

>>236
もちろん赤字です!金額にこだわらず、自分の夢の仕様を詰め込む(遊び紙特殊紙、本文総二色刷に紙替、口絵カラーetc...)ので金額は見ないようにしています(´Д`;)ガクガクブルブル
ちなみに明日から印刷代を稼ぐ為に短期バイトが始まります…
取り敢えず予算はバイト代全てを注ぎ込んだ10万です!!記念になるように頑張って良い本を作りたいと思います。
ありがとうございました!
239スペースNo.な-74:2007/10/28(日) 17:53:54
10万ってスゲー!
本文総二色刷りってスゲー!!
良い本になるといいね。仕上がったらレポおくれー
240スペースNo.な-74:2007/10/28(日) 20:53:16
>>238
素直にそこまで気合と金かけられる根性に尊敬&感動する。
きっといい本になるよ〜がんばれ!!
241スペースNo.な-74:2007/10/28(日) 21:14:27
>>238
表紙一色で本文二色って可愛いな
完成楽しみにしてる、がんがれ!
242スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 01:05:12
>>239>>340>>341
ウワアァアン(TДT)みんなの優しさが身に染みるよお
頑張っていい本作ります!!

>>239
一応本文はギャグのページを金×桃で、シリアスのページを紺×紫、表2と3をロゴマークのワンポイント印刷のみでメタルパープル刷り、予算に余裕があれば表紙か口絵か本文1ページ目に形押し?(箔押しの箔がないヤツ)をしようかと思ってます!
仕上がったらレポします!!
243スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 01:10:12
表紙墨を押した者だけど凄いかっこよい本になりそうだね
がんばれー

で、で、でも、他にその特徴の本なさそうだから
見つけたら一発でわかるな
もしも見かけることがあっったらにっこり買うよ
244スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 01:10:21
レポは半年ロムってからよろしく
245スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 01:18:46
読んでるうちにムスカになりそうだな
246スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 21:36:32
242です。
嬉しさのあまりsageるのを忘れてしまいました…!
本当にすみません!!
247スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 23:06:21
いいからROMれよ……
248スペースNo.な-74:2007/11/01(木) 02:12:24
星物語の淡いイエローの紙に金で刷りたいんだが、
黄色と金だと線が消えてしまうだろうか?
はかないイメージにしたいから一瞬見えないけど光に反射したら見える程度ならおK
テーマにはあってる紙とインクだけど線消えたら意味ないから悩んでる
試した人いたら話を聞きたい
249スペースNo.な-74:2007/11/01(木) 10:52:40
>248
星物語の淡いイエローってバナナのこと?
金で刷ったことはないけど、紙見本見てる限りでは線が消えるってことはないとオモ
紙の色的には色上質のアイボリーと肌の間くらいだよ。
金だとインクが若干沈むだろうし、白に銀で刷るよりは見えると思う。
試したことあるわけじゃないからハッキリとは言いきれないけど。
250スペースNo.な-74:2007/11/01(木) 20:49:07
銀で刷っても良いな
可愛い感じになりそう
251スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 18:27:54
黒×銀とか紺×銀とか銀のバリエーションはよく聞くんだけど
みんな金はどう使ってますか
秋っぽさをめざして茶×金を考えているんだけお
やったことある人いる?
252スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 18:42:06
えんじ×金ならやったことある
和風っぽい絵にあうよ
253スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 18:50:23
えんじ×金 かわいくも かこよくもなるよね
自分は青系列と合わせること多いな

紺まで行かない濃い目の青と金とか
メタルパープルと金とか
254スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 18:58:31
濃紺+金、ワインレッド+金はやったことある。
濃いめの寒色+金だと寒々しい感じからちょっと脱せる感じがして好きだ。
255スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 19:18:55
深緑+金もかわいいよね

…ところで無意識に二色でイメージしてたんだけど
一色の場合は紙が金?インクが金?
256スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 19:50:37
>255
深緑+金はいいなぁ
自分はこの金の組み合わせはインク金で考えてた
257スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 23:50:20
安く上げるなら紙色インク金?かな
部数にもよるか
258スペースNo.な-74:2007/11/05(月) 12:11:39
商業でもよくある配色だけど
白い紙にピンク×金は上品で可愛い感じになったよ
259258:2007/11/05(月) 12:13:18
ごめん!素で多色スレと間違えました。
260スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 00:30:30
質問です

青か紺のインクで一色刷り、小説本で、タイトルを紙面積5割くらいに
なるようにどーんと入れる予定なんですが、紙に悩んでいます。

A)エスプリコートVエンボスストライプ180kg
B)NTストライプGA170kg
C)シャイナー雪120kg

↑のうちこれはやめとけというのはあるでしょうか?
(挙げたうち、実際に知っているのはエスプリコートのみです)

見映えももちろんですが、小説本なので、
比較的長時間手に持つことを考えると
触りごこちが悪いとかキズがつきやすそうとか
めくりづらかったりすると心配なのです

以前玉しき180kgを使って大失敗したため、
今回は慎重にいきたい……
261スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 01:15:16
玉しき180kgでどう失敗したと思ったのかわからないけど、本が開きにくくなるのが嫌なら
A、Bのような厚い紙は避けた方が無難じゃないかな。
Cのシャイナーはキラキラ系の紙だから濃いインクのベタが多いと紙の魅力が薄れそうだけど。
触りごこちをどう感じるかは人それぞれなんで、あまり気にしなくていいと思う。
262スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 02:21:05
見栄えの点だけで言うなら、Aはかなり好みだな
以前その紙で似た感じのデザインの本を見た事があるがカッコよかった
263260:2007/11/06(火) 03:57:42
>>261-262
ありがとうございます。

玉しき180kgで失敗した、というのは紙が厚くて曲がらなすぎて、
本を開けて持ったときに表紙の紙が指のかかったとこから折れて
折れ目がはいってしまったりするというトホホな状態だったのでした。

開きづらいわ、むりに開ければ折れるわで、どうやら
厚さのせいと、紙目が逆という相乗効果の失敗のようで……

エスプリコートのストライプならエンボスの向きがストライプだし
開きづらいとかはなさそうな感じなので、Aでいってみます!
264スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 11:46:46
だけど小説本って事は多分、A5サイズだよな?
B5本ならほぼ心配いらない問題だと思うけど、A5だとエスプリコートのストライプで
横筋の形になってしまって標準の縦と比較して明らかに開きにくくなって・・・
という話を聞いた事があるから、使うならまず印刷所にそこの所質問しといた方が良いよ。
265スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 12:28:01
玉しき180kgで失敗したのにまた厚い紙使うのか
266スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 12:43:02
いや、180kg自体はごく普通だろ?
セット物なんかでも表紙で使われるデフォだと思うけど
267スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 13:02:06
そうだね
ただ紙質的にぱきっといってしまう感じだからAには確かに向かないだろうな
コットンよりのプレスでがっちり硬くなってない紙は結構似た感じかも
268スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 17:23:12
玉しき180kgのA5漫画本この前買った。
紙はイラストともすごくあってて本当にかわいかったんだけど、
やっぱり硬くて開きにくかったなあ。
折り目をつけたくないからそっと開いて読んだ。
確かに、小説だと長い時間開いてなくちゃならないから難しいかも…。

小さい紙見本だと、本になったときの硬さとちょっと印象が
違ったりして、選ぶのに難しいなーと思う。
269スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 17:24:34
ごめん!装丁スレと勘違いしてた。
一色刷りと関係なくてスマソ
270スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 17:55:37
星物語クロウって、手配さんのモニターで見る感じだいぶ紺ぽい黒のようだけど
それにメタルピンクで一色刷り、タイトルをレインボー箔、てのは、案外目立たないものだろうか?
憧れの装丁なのだけど…。
もう、カラーで表紙は描いてあるので、それをグレスケにして。
キャラと花の背景に30%くらいのアミをところどころかけて。
問題は本当はキャラが人じゃなくて犬なとこだがw
ちなみに中身はシリアス漫画。
271スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 18:13:16
星物語のクロウは普通に黒地だよ。
色上質黒に近いけど、もっと黒い。
紺っぽいって感じはしない。
272スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 20:39:48
紺っぽさを求めるならインディゴだな
☆物語インディゴ×銀インクでもかなり沈んだから
メタルピンクだと相当線が太くないと沈みそう……
273270:2007/11/07(水) 15:20:40
>271,272
レスありがとう。そうだね、紺っぽいてのは語弊があった。ちょっと薄い黒かなって気がしたんだ。
そうか、上質紙黒より黒いのか。情報サンクス。
線…ちょっと細めだから、沈んじゃうかな。
ジャンフェルトぶどうに金刷り、レインボー箔でタイトル、てのも考えた。これも金沈んじゃうかな。
両方とも歩くのセット+箔オプションだから値段は同じ。
うーん、どっちにしよう。引き続きご意見もとめます。
274スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:58:33
同色の紙とインクの組み合わせ(黒×黒、赤×赤、白×白など)で刷ったことのある方に質問です
紙は何を使いましたか?
つるつる系の紙にPPがいいか、手触り感のある紙(マーメイドとか)がいいかで迷ってます。
これは良かった、逆に失敗したなどの体験談があればお聞かせ願いたいです
275スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 18:42:31
色上質の赤に赤インク(基本色)は、インクの方がやや濃いめで
結構綺麗に出たよ
276スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 20:45:35
>>273
そろそろ自分で考えてもいい時期だ
277スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 00:51:24
>274
色上質黒にスミ
ぱっと見ほとんど何も見えないけど、光の加減で微妙に絵が見えてよかったよ
でも線が太くないと見えないと思う
278スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 01:34:25
>>248ですが、印刷所から紙色と金が似ているから
絵が分かり辛くなってしまったが良いか?
と電話が来た
一見して見にくいと印刷所から連絡くれるんだね
光にかざすと分かるというので大丈夫ですと答えた
冬合わせの本なんだが実物見たらまた報告に来ます
スレすごい参考になったよ!レスくれた人ありがとう
279スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 09:42:32
そういや黒上質×金ですら「見えにくいですが宜しいですか?」電話が来た事あったな
280スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 04:04:46
それはやっぱ「見えないじゃんふじこ!!」と苦情入れられないための予防線じゃないか
実際いるんだろうな…
281スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 11:34:46
金や銀刷りでも、白抜きみたいに絵がはっきり見えると思い込んでる人もいるよ。
だから確認するんだと思う。
ロゴだけとか、ぶっとい線だと平気じゃないかな。
以前「印刷所のミスで顔が良く見えません」って言い訳してたサークルがあったけど、
そんな細い線の金刷りじゃどこの印刷所でも無理だろって思ったw
282スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 22:32:19
>280
それ絶対いる。
某コピー屋にいたとき、黒い紙に単色赤でカラーコピーして
「見えない」って首捻ってるオタなお客さんがいたよw
自分も当時理由がわからなくて首捻ったけど考えてみたら当たり前だよな…
トナーはノンスルーインクじゃないもんな
283スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 01:26:12
黒に赤なら見える!!11!!
素敵な効果になる!!1!!1
284スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 02:35:36
赤地に黒で刷ろうとしてるぜ!

本文のテーマというかイメージカラーが赤(シリアス)で、
タイトルでかめで絵のない表紙を最初白地に赤で刷ろうとしてたんだが、
諸事情で印刷所変更して、使えるインクがスミ一色になってしまった。
どうしても赤が使いたいんだけど、赤に黒は目に痛いというか、
もっと違う意味で痛いんじゃないかと思って二の足を踏んでいる……
285スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 12:14:37
赤に墨刷りした事のある自分が通りますよ。

紙の色がきつくなければ、目に痛い感じはない。
ただ、内容に会うかどうか…。
赤い紙に黒でプリントしてイメージを確かめたほうが良い。
自分は内容に合わせてチョイスした組み合わせだった。
例えるなら、心の奥底に暗い怒りを持ったキャラの話…みたいな感じ。
286スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 02:54:17
知恵を拝借したいです。

ミューズキララホワイトを今度使おうと思っているんだが
人物二人とちょっとした背景のある戦闘物っぽいイラスト。


紙を見て一目ぼれしたのはいいが肝心のインクが思いつかない。
シリアス系の表紙なんだがこれいいんじゃね?ってのあったら
教えてくださいorz
287スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 02:59:20
一色でその構図ならいっそ墨一色で明暗つけるデザインか
グレスケ1cがかっこいいんじゃないかなーと思う
きららは金が背景にちりばめられてるから
2c効果でかっこいいかなって思うよ
ポップな感じなら色刷りもいいけど、意外と墨というのは重厚感でる
288スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 21:00:25
自分も墨が一番無難であうと思う
色インクにしたいなら、グレーとか深い青とか
黒に近い落ち着いた色がいいと思うな
289スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 21:07:09
自分も286を読んだ瞬間浮かんだのは墨だった
290スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 21:19:04
ベタ少なめにして線画だけであっさりとさせて、墨刷りかな。
シャープでかっこいいと思う
291286:2007/11/15(木) 01:28:06
回答ありがとうございます
ほとんどみなさん墨を押してたので墨にしようと思います

墨か濃い赤かで迷ってたのもあるんで踏ん切りがつきました
最近、墨刷りが多かったので色の方がいいかな、と思って
聞いてみたんですが、合わない表紙作るよりは合った表紙作るのが
一番だな、ということで墨にしようと思います

皆さんありがとうございました!
一目ぼれした紙で本出せるのが今から楽しみです
292スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 01:31:26
ガンバレヨー
293スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 23:42:43
がんばれー
「紺でいんじゃね?」と思ってた自分軽く涙目www
294スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 12:08:29
>>291
自分なら濃いパープルだな・・
といってももう墨にケテーイ後だからどうでもいいな。
295スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 02:34:05
カーキか茶でいいじゃんてとりあえず言わせてくれ
296単色:2007/11/20(火) 10:32:18
同じミューズキララのピンクに単色刷りで、かわいい感じにしたいのだけど、インク色で迷っています。
キャラの立ち絵+背景は半分くらいベタ。
キャラが革の服を着ているので黒かなと思ったんだけど、せっかく他の色使えるセットだからもったいないかなと。
こげ茶、ピンク、紫あたりはどうかなぁ?
297スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 11:20:52
自分ならグレーにしてみる

余計な世話だがミューズキララでベタが多いと
せっかくのキラキラがつぶれてもったいない気がする
298スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 12:30:58
>>296
デザインにもよるけどこげ茶がかわいいと思う
背景の半分がベタはキャラがキラキラ浮き出す効果になるかもしれないけど
>>297と同じくもったいないなーと思うw
299スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 15:02:24
友人がミューズキララと星物語で全ベタ+タイトル人物抜きしてたが
キララはインク赤でラメが潰れ、星物語は紺で傾けるとほんのりきらめく
星の方は内容が夜だったから単色でも非常にいい感じだったよ
なのでキララは地を生かした方が良さげ
300291:2007/11/21(水) 01:19:25
今更ながらあまりに色々回答くれるもので優柔不断な自分としてはまた迷いだしたw

まだ入稿まで日があるからもうちょっと考えてみる
前回の本もその前も単色の時は墨刷りなんだ
流石に同じ墨ばかりだと見てる方もどうだろう、と思うんじゃないかと思い出して
カラー本と並べるからそこまで気にならんかもしれんが、というか購入者は
気にしてないと思うけど自分がきになる

色々ありがとう。

そして今度はシャイナーを使ってみようと思ってるんだけどこれまた悩みそうだ
今の中身も出来てないのに次の表紙の心配かよpgrって感じだけどね

本当にみんなありがとう
301296:2007/11/21(水) 22:43:25
トン!
グレーは思いつかなかったな。
ベタ分量減らす方向でデザインし直して、焦げ茶とグレーでまた悩むよ。
302スペースNo.な-74:2007/11/28(水) 22:14:47
保守的意味もありますがちょっと話題提供
冬コミ近くなってきたけれど「冬」っぽい表紙配色は?
自分はずっと寒色系(白×紺)とかだったんだけれど
去年暖色系(茶×オレンジ)をやってみて
けっこうあたたかそうでいいかもと思った

配色相談とはちょっと違うけど
みんなの「冬配色」を聞きたいなーという感じですがいかが?
303スペースNo.な-74:2007/11/28(水) 22:49:49
赤と橙とか、あったかそうな配色は逆に冬っぽいね
304スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 00:27:52
白地に金色とかも年賀状っぽいイメージかも…
305スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 01:16:40
白地に金または銀って最強じゃね?と考えたことある
でも紙種を考えたり、見えるだろうかと心配したりで断念した
きらびきとか綺麗かな
306スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 02:12:31
>305
マットコートに金インクの1色の本なら持ってるよ。可愛い。
しかし一見の客をひき付けるかは解らない位には地味っていうか
よく見ないと良さが伝わり辛い感じがする…
自分のはいつも買う、尚且つ見栄えする絵(プロ)だったからなあ
307スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 19:38:22
冬とは違うかもしれないけどクリスマスカラーなら
さんざん悩んだ末にマーメイド赤に金をやった
でもクリスマスっていうより新年めでたしになった気がする

>306
それは美しそうだ…
308スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 23:29:52
話豚切るが
今度初めて本を作るんだけど
表紙が文字だけの場合って、どんな組み合わせだと見やすい・目を引くだろうか
黒地にピンクとか?分からん…誰か助けて/^o^\
309スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 23:55:19
>>308
黒地にピンクだとノンスルーインクっていう奴にしないと
ピンク色に見えないぞ

見やすい目を引くってのを考えるのもいいけど
中身にデザインをあわせるのも良いんじゃね?
とりあえず、これで試してみれ
ttp://cxc.k-free.net/index.html
310スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 00:15:07
>>309mjd?
ジャンルのイメージと中身のイメージを合わせると
黒×ピンク・黒×赤・青×黄辺りか?って考えてた
このサイトテラ便利だね。ありがと
311スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 00:15:39
>309
ピンクの紙にスミで反転して刷ればいいんじゃね?
印刷所には要相談だけど。
312スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 00:19:01
黒地なら箔とかメタル系が。
あえてスルーインクで透かしみたいにするのもアリかもしれないけど
それだと遊び心があっても地味だよなあ
313スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 12:45:26
既出かな?
自分は一色刷デザインの参考にTシャツサイトを見てる。
ロゴやイラストの効果的な配置の仕方も参考になるし、
色の組み合わせも目から鱗なものがあったりする。

ただついつい欲しくなっちゃうんだよ。
ボーナス前にはちょと厳しいんだよ…。
314スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 15:16:46
迷ってます。相談に乗ってください。

ジャンフェルトぶどうに銀刷り+レインボー箔で渋く決めるか。
(でも銀があまり目立ちそうにない。でも銀意外思いつかない。)

それか、シャイナー桜にアップルグリーン+レインボー箔
      〃       茄子(赤紫を濃くした感じ?))+レインボー箔

ちょっと和風で、でも儚げなイメージにするか、ぱっきりイメージにするか。
本の内容はシリアス多め。カプ色は一切なし。
表紙の絵柄は花をバックに描いて、中央に人物。グレスケで人物のバックに影。
細くもなく太くもない線。

ジャンフェルトぶどうかシャイナー桜で、何かいい配色あったら御教授願います。
レインボー箔はタイトルに使います。
315スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 21:00:00
>313
Tシャツは2色が多くない?
参考にはするんだが惜しい!2色か!と思ってしまう
316スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 22:33:03
前にアポロ配色の本作りたいって
ピケのピーチとレザックオリヒメのピンクどっちがいいかなって聞いた者だけど
結局使う印刷所の関係でジャンフェルトの桃に焦げ茶刷りにすることにした
何だかピンクが前の二つより濃いっぽいんだが出来上がりが楽しみだ
317スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 22:40:29
>314
非常に読みづらいんだが。
それになんだかアドバイスする余地もなさそうだ
そこまで考えているなら自分で決めたらどうだろう
318スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 22:47:50
>314
とりあえずジャンフェルトぶどうに銀刷り+レインボー箔はやめた方がいい
銀とレインボー箔じゃそれぞれの良さが相殺される気がする
なんか勿体ない
319スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 00:24:11
>>316
おー、アポロ配色の人か。覚えてるよ。
出来上がったらレポよろしく。

320スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 06:52:26
数年前に、一色や二色刷りのデザイン本を見かけたんだが
(タイトルにも、そんな様な文章が入っていた様ないなかった様な…)
あれは何処から出ていた本だったのか…
すげー参考に出来そうだったんだよなー
何千円かしたもんで躊躇していたら、ある日消えてしまい
その後地元の本屋では見かける事はなくなってしまったw
321スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 12:27:07
そんなのいくらでも出てる
322スペースNo.な-74:2007/12/07(金) 21:15:07
>320
表紙がオレンジと紫っぽい2色刷りの本?
確かそういうのを図書館で見た。
見てて面白かったよ。
題名をメモったはずなんで、探してみる。
323スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 02:40:12
価格が2500円だとか書き込みあったような
324スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 03:05:00
>320
323とは値段が違うんだけど、自分が持ってるのはこれ。
「1,2&3色デザインコレクション」ピエ・ブックス 2000年11月初版第1刷
ISDN4-89444-140-3 \3700+税
A4版で表紙カバーはグレーにいくつかの色の円が配置されていて
タイトルは白抜き
デザインを紹介したページの隅に使用したインクの色が表示されてる。
325320:2007/12/08(土) 09:14:34
>>324

うわー、それだ!
しかも表紙がピンクっぽいカラーのじゃなくて
グレーのやつ
タイトルもそのままだっつーのに
何で今まで上手い事検索出来なかったのか自分でも謎だw
>>322が言っているのも気になるな
326スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 22:05:32
324の本見た事あるんだけど、自分にはちとハイレベル杉た。
同じ出版社から1&2色の本が出てるけど、そっちのほうがとっつきやすかったな。
ピエのサイトで中が見れるよ。
3色のが見つからないけど、完売したのかな?
327スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 14:00:53
322だけど、本のタイトルメモが見当たらない…ごめん。
ミケがあるし、年内は図書館に行けないかも。
でも、わかったらここにタイトルを書くよ。

本の中身は、少ない刷り色で作られたDMとか販促グッズの写真が載ってて
「この地色にこの色のインクも良いなあ」って考えるのが楽しかった。
328スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 14:31:05
入稿まであと何日もないのだけど案が浮かびません、よかったらお知恵を貸してください

受けが女体になってしまうラブコメっぽい小説本で、ちょっとふざけた感じのお色気感を出したいと思っている
紙はミューズコットンで結構何でも色使えるんだけど、どういう組み合わせにしたらいいだろう
インクはメタリックと蛍光色以外でお願いします
329スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 17:16:11
ピンク×赤でハート飛ばす感じ
330スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 17:34:26
じゃあ自分は黄色系の紙に赤〜濃い目のピンク辺りで。
331スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 19:35:34
ベタ多めにして題名とかハートマークを白抜きにした原稿で、
ピンクの紙に赤で刷ることを今考えた
332スペースNo.な-74:2007/12/13(木) 02:12:18
表紙の角とかにレース柄いれてもいいかも
ピンク(薄ピンク)に赤(ショッキングピンク)でべた
人物はシロヌキにしてみたり
333スペースNo.な-74:2007/12/13(木) 05:11:06
受けが女体化しててコメディなら、色の組み合わせもスタンダードなものよりちょっと変わったものがいい
相対色でショッキングピンク×水色とか紫×黄色とかw
334スペースNo.な-74:2007/12/13(木) 22:22:55
>>328です、どうもありがとうございます
皆さんの意見を踏まえて考えていけそうです、頑張って表紙つくる!
どうもありがとうございました
335スペースNo.な-74:2007/12/14(金) 01:45:52
保守
336スペースNo.な-74:2007/12/14(金) 10:13:33
灰×赤・灰×桃・灰×オレンジ
どれが一番綺麗に見えるだろう
>309に出ているサイトも見てみたが、自分のは字のみの表紙なんだ
337スペースNo.な-74:2007/12/14(金) 13:49:42
一般的にマシという意味では赤が一番マシかなあ

ノンスルーインクじゃなければどれも曇る。
赤はボルドーに、桃はかなりグレイッシュなピンクにオレンジは茶色になる
効果的に濁った色を使うのならばOKだけど
それがきれいに見えるかどうかはデザイン見ないとわからない

一応ロゴっぽいものでサンプル作ってみた
参考にどうぞ
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1504.gif
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1505.gif
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1506.gif

インクの色をきれいに見せたいならタイトル白抜きにして
白っぽい色の紙に刷った方が無難じゃないかな
あるいは2色刷りか

338336:2007/12/14(金) 23:36:10
>>337
うおー凄え!!ありがとう!!
オレンジがテラ茶色になってて驚いたw
二色刷りを検討してみる
339スペースNo.な-74:2007/12/15(土) 01:00:45
あーうん、まさしくこんな感じになるな
でも灰色の紙×マゼンタのインクのくすんだピンクは
落ち着いた味わいが出てなかなかいいよ
絵柄によるけど大人の女性みたいなふいんきになる
灰色の紙使いたいならとにかく濃い色にしとけー
340スペースNo.な-74:2007/12/15(土) 04:27:13
灰色×青も結構渋い感じで好きだ
341スペースNo.な-74:2007/12/15(土) 13:35:09
灰色×紫もいいよね。鬱っぽいシリアスにはぴったりw
とにかく全体的に彩度が落ちて落ち着いた仕上がりになる
342スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 15:43:19
智代アフターをやっているんだが・・・声優が違うな・・・

桑島じゃないのかよ・・・orz

駆け出しの無名声優使うなよ。何が実力派だよ・・・一色ヒカルなんて聞いたことないぞ

CLANNAD -クラナド- 総合 Part168
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1197298573/
343スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 16:02:22
今回の新刊は初心に帰ってスミ一色で刷ってみた。
ちなみに紙の色は深紅。
タイトルロゴ(とR-18マーク)だけバーンと。
仕上がりが楽しみだ。
344スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 13:15:08
あけおめ
冬コミ報告
上質さくらに金で刷ったのは可愛い仕上がりだった
目立たないかと思って線を太めに書いたのもよかったかも
345スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 01:32:25
>>260 >>263です。

結果報告。
エスプリコートVエンボスストライプ180kg、紺の一色刷りで
めくりづらいということもなく、白地に紺の一色がぱっきり映えて
予想以上に大成功でした。

解答して下さった方々、ありがとうございました!
346スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 03:41:48
>248>278
冬コミ報告
覚悟してたのに、光にかざして分かるとかいう話じゃなくくっきり線が出てて拍子抜け
確かに同色系だから目立ちにくいけどそれが味になる感じで気に入った!
紙に銀が散っててそっちが光にかざすときらきら光るから全体的に可愛い感じで嬉しい
金と銀刷りにはまりそう
347スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 10:39:11
冬の新刊、過去スレでもお勧めされてた上質紙ピンクにグレーのインクで刷ってみた。
かわいい感じにできて満足ヽ(・∀・)ノ
普段太めの線でシンプルにモチーフをボン!って置く感じのデザインが多いので
他の本とも差別化できたのも良かった。
348スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 14:13:05
今度の新刊でモノクロの表紙にしたいんだけど、どっちがいいかな?

1,アイボリー系ホワイトの特殊紙にスミ一色刷
2,色上質黒にスミ一色刷でタイトルのみ白で書き足し

フルカラー口絵とか本文を色つきの紙にしてカラフルにするので、
対比させた表紙にしたいんだ。絵柄はどちらもパッキリしたものにする予定。
349スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 22:34:25
>>348
一見さんに訴えたいなら1だな。

2番だと、かなり興味があるサークルでじっくり見た時ならすごく良い。
だけど、通りすがりには目に付かないかも。
常連とか立ち寄る人が多いなら2番のほうが良いと思う。
350スペースNo.な-74:2008/01/03(木) 00:33:35
>>348
2で白の箔押しだと素敵
351スペースNo.な-74:2008/01/04(金) 01:55:55
色上質黒にスミ一色刷って状態がよく分からん…
黒×黒?
よく分からんが、>>350に同意
352スペースNo.な-74:2008/01/04(金) 02:00:28
透かし印刷みたいに、光に当てて見ると印刷面が解る>黒×黒
贅沢な装丁に見えるけど一見に対しては弱いかもね。本当に透かしっぽいから…
個人的に本文遊び紙とかでやりたいw
353スペースNo.な-74:2008/01/04(金) 05:44:07
同色×同色の組み合わせはここの過去スレでも何度も出てきたよ
黒黒、白白、赤赤あたりが多かったかな
効果的に使えばすごいかっこいいよね……
ただイベント会場で見た時は分かりにくいのも確か
354スペースNo.な-74:2008/01/04(金) 05:50:24
シックで洒落てんなーと思うのは2
1は買い専からしたら、ただの墨一色刷りにしか感じないと思う
ただ、2は買って読んでいても
墨で刷っている事に気付かない可能性も多々あるw
カラー絵ならともかく、いちいち表紙を凝視したりしないからね
355348:2008/01/05(土) 11:44:47
>>349-354
ありがとう。

常連さんより一見さんの方が多いんだけど、特殊なジャンルで
初めての人でもジャンル目当てで来る人が多いので、2の黒×黒
でも大丈夫そうです。
見えなくても問題ない地紋扱いにして挑戦しようと思います。

白箔も憧れますが、印刷所と予算の都合上難しいので、スタンプか
何かでタイトルを書き足すつもりです。(ピコ部数なので)
356スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 01:12:12
タント紙ってどういう紙なのか解りますか?

タントの水色を使いたいのだけど、色のイメージ重視で色上質で行くか
紙が良いなら紙質重視で行くか悩んでいます。

紙見本ばっかりはWebじゃよく解んないからなーorz
357スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 02:07:30
どこでもいいから紙見本頼んじゃえYO!
358スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 02:15:48
タントくらいは知ってないと
359スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 03:45:51
>>357
いやー、それが明日入稿なんですYO!/(^O^)\
正月近くは郵便事故が怖いから避けていたら、あっというまにギリギリオワタ

>>358
無知でゴメソ
360スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 03:55:08
361スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 07:58:42
どっかで紙見本請求したことあれば
タントくらいは入ってるもんだからなー。

まあ実際に見ないで決めてもいいくらいなら、
どっちにしても大してなんの問題もない。
タントおとなしいし。
362スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 09:59:09
>>360のツンデレが可愛いなぁ
363スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 11:59:18
こう紙を使ってみたい!みたいにこだわるなら、
紙見本を取り寄せる手間を省くなよって思う。
「すぐ入稿したい!」っていうならわかる紙にしとけば良い。

出かける時に世界堂とか伊東屋に寄っては紙を買ってる。
土日だけでも結構集められる。
市販の見本はいくつかあるし、印刷所の見本も割と持ってる。
ここで聞かれればわかる範囲で答えるけど、
「この紙の良さがそれでわかるとは思えない」っていつも思ってるよ。
364スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 13:37:26
>>360-363
ありがとう。

あんまり頻繁に本を作らないものだから、色々知識が不足してる…。
これからはちゃんと自分で調べるよ。
365スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 13:41:08
まあ、東京近辺とか画材屋あるところにいる人ばっかりじゃないからさ。
印刷屋の基本紙取り寄せくらいはしとこうよ、というのには同意。

しかし一時期熱中して紙見本集めたおかげで一山あるんだが、
使おうと思うと廃色とか廃盤だったりして、時代を感じるw
適当に処分しないとなーと思いつつ、なんだか特殊紙見本って捨てづらい。
366スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 14:16:28
一度同人引退した時に紙見本とか全部処分しちゃって、見本取り寄せなおしてる自分。
367スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 21:07:30
>>366
仲間がいる。自分もだ。
紙見本と印刷所の色見本とを
照らし合わせてニヤニヤしてる自分がいる
楽しいんだよ…
368スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 00:50:06
タントとかマーメイドとか、色数の多い紙見本は楽しいね
栗の東京事務所にも紙見本がいっぱいあるから入稿の待ち時間が苦にならないw
369スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 00:38:27
紙色が白+墨一色表紙ってどうしてもしょぼいイメージがぬぐえなかったんだが、
紙が特殊紙(紙には詳しくないけど江戸小染みたいな感じ)でその配色の本が
しょぼいどころか上品な和っぽい雰囲気になっててびっくりしたことがある。
ちょっと反省した。一色も奥が深いね。
370スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 18:47:58
ピンクの紙にグレーで一色というのをやりたくて紙屋に行ったら
トラックGA(多分。線入ってるやつ)のバラに一目惚れしたよ!
遊び紙はグレーでも色上の鼠よりは濃いのにしたかったから
タントのグレーにした。
グレー薄いのから濃いのまで色が充実してていいねタント!
帰ったら表紙プリンターで試し刷ってみるんだ…。
ワクテカが止まらないから勢いで書き込み。

本文まだできてないけどな!
371スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 00:11:38
日航のノンスルーインクのローズとブルーって色がどんな色か気になる
サイトに色見本無いんだよな
372スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 03:54:25
>>369
似た様な流れで
試しに自分もやってみたら
ただの地味な仕上がりになって、画力上げよう…と凹んだ過去を思いだしたw
373スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 11:41:14
>371
そんな時こそ資料請求。
374スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 09:50:06
エスプリコートVエンボスストライプに銀で刷りたいんだけど
目立たないかな?
375スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 13:05:15
線が細い絵柄だと目立たないつーか見えないと思う
376スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 13:25:33
いちゃラブ(エロなし)のNL本を作りたいんだけど
白系キラキラの紙(きらびき・シャイナー等)×ピンクかマゼンダ
くらいしか取り合わせが思い浮かばない
この組み合わせも可愛いとは思うんだが

字書きなので表紙はロゴのみ
ラブっぽくて目立つ組み合わせって他になにがあるだろう
377スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 13:40:30
薄いピンク系に茶色とかは?
378スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 01:12:47
エスプリコートVエンボスストライプに金のほうだったらやった事ある。
ベタ部分が良い感じに出て気に入ってる。
379スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 17:05:33
>376
色上質のピンクにマゼンダはテラガーリーで可愛かったよ
380スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 18:46:29
アイボリーに赤、クリームに蛍光ピンクとか
蛍光はうまく使うとすごく可愛くなるね
381376:2008/01/26(土) 20:44:32
レスくれた人d!
>>379のが気に入ったので、今回の本はこの装丁でいきます
ありがとうございました
382スペースNo.な-74:2008/01/28(月) 23:27:30
色上質のみどりでコピー本作ろうと思ってるんだけど、どシリアスな内容なんだけど
みどり×茶とみどり×オレンジのどっちがいいだろう?

表紙はタイトルと飾り罫を少し入れる予定
インクが緑だったらともかく、紙が緑だと難しくて…
383スペースNo.な-74:2008/01/28(月) 23:33:06
緑にオレンジのインクは、見えづらい上にオレンジも沈むので
ちょっと半端だと思う。
茶のインクのがいいんじゃないかな。

ちなみによく視認性がいいと言われるのは、緑の紙に濃紺のインク。
384スペースNo.な-74:2008/01/28(月) 23:38:55
ttp://cxc.k-free.net/index.html
ここで見てみたけど、緑×茶の方が格段に見やすいね
385スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 22:14:13
お知恵を貸してやってください!

小説本で表紙にクラフトを使いたいなと思ってるのですが、スミの他に
クラフトと相性のいい色ってなんでしょうか?
文字のみかシンプルなイラストでまとめるつもりで、赤×スミもいいなと迷ってます。

386スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 22:33:11
クラフトは万能な紙。
黄色とか水色みたいな極端に目立たない色を使いさえしなけりゃ
どんな色だってしっくりくる。私は紺とか深緑合わせるのが好きだ。
>>385はどういうイメージの本つくるんだい?
387スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 22:49:13
>>386
18禁BL小説で甘ったるい内容ですが、原作がスーツいっぱいな感じなので
イラストなら線はっきり、文字ならシンプルにしようかと思ってます。
インク、赤系なら可愛くも使えそうで凄く迷いますね…!
388スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 22:55:33
スイーツいっぱい、かと思ったw

でかいロゴで葡萄色とかも個人的に好きだな。
黒からちょっと外した濃いめのグレーとか。
389スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 22:58:26
明るめの臙脂でベタ強調デザインもいいかも。
クラフトはベタに弱いから量は考えないとダメだけど。

>赤×スミもいいなと迷ってます。
ちなみに多色刷りだったら専用スレあるよー。
住人はかなりかぶってそうだが
390385:2008/01/31(木) 23:05:29
>>388
自分で読んでも確かにスイーツに見えますw

葡萄シックでいいですね!

好きなサークルさんの新刊がクラフトにグレー、ダークブルー、白で三色刷りしてて綺麗だったので
クラフト気になったんですが、色次第でたくさん使えそうで楽しみです。
とりあえず今回はスミかグレーで、今度角丸加工とかの時に甘めの色も試したいと思います!
ありがとうございました(*^ー^)ノ
391スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 23:12:48
クラフトは暁なんかでは一色刷のみだったりするから
(表面の吸いこみが悪いのと、波打ちやすいのが関係してるんじゃないかな)
刷る印刷屋には気をつけてな。

クラフト+白はやってみたいなあ…
最近、濃いグレーのフェザーワルツに白とかもやってみたい。
392385:2008/01/31(木) 23:18:29
>>389
リロードしてませんでした…。

赤×スミ、は赤の色上質にスミ刷り、の意でした。
書き込みに手間取り内容ぶっとんでました…。

エンジも捨てがたい…!

昔オリンパスにエンジで便箋作りましたが、可愛くて気に入ってました。
重ね重ね感謝です!

>>391

今のところ湯仁さんにお願いしようかと思ってます。技術がないので一色ですが(^_^;)
ご親切にありがとうございます!
393スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 00:59:29
>>385
絡みとか煽りとかいうつもりじゃないけど
2chでは385が使ってるような顔文字は嫌われるよ
394スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 01:45:57
>>382ですが、色々助言ありがとう!
最終的に茶と青で悩んで、青にしたよ
沈むかと思ったけど、意外にぱっきりした色合いになってすごい気に入った
青にしたからか、シリアスかつさっぱりした感じになった
茶にしたらもっと大人しいイメージになったと思う
395スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 02:45:31
冬にクラフトに白をやりたくて探したけど
白インク扱ってる印刷所が少なくて見送った悲しい記憶がある
扱っててもクラフトは出来ないって言われたり。
結局銀で刷ったけどいつか白刷りしたいな
クラフト×白可愛いよ
396スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 21:29:01
クラフト×白(+色)、風呂スで2回ほどやったよ。普通に刷られてきた。

またやりたいけど、今度はクラフトにPP掛けたいんだよね。
クラフトって触ってると毛羽立ったり折れやすいのが気になるもんで。
でもクラフトに1or2色の上に、PPも出来ると言ってくれる印刷所が
今のところ見つからない……。
397スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 22:32:21
部ロスは駄目なの?
ウチにあるよ両更クラフト+2色刷り+PP
398396:2008/02/01(金) 23:58:42
>397
ええっ!前に風呂スに聞いてみたら断られたというか
「出来ません」って言われたよ!
時期の問題なのか、部数なのか対応した社員の人によるのか…
今度もいちど聞いて粘ってみようかな。
399スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 07:49:16
昔やれたけどトラブルが多いとか、予備枚数が必要だとかで
やらなくなる装丁、ってのはあるな。
あるいは、機械が変わってできるようになる装丁ってのも。
400スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 13:05:49
美術展のチラシでクラフト×白ベタ(タイトル白抜き)(+水色)のやつがとても良かった。
クラフトに白ベタ白抜きやってみたいなぁ。
401スペースNo.な-74:2008/02/05(火) 11:43:27
濃い色の紙で、白黒反転させた原稿をノンスルー系のインクorメタルで刷ると面白い。
(ちなみに線が太めで反転する前ベタとトーンが多い原稿のほうがいいと思う)
パッと見た目は薄い色の紙にふつーに印刷したようなんだが
よく見るとアレ?って感じで。
402スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 04:01:59
ごめんちょっと質問
クラフトにグレースケールってきれいに出るかな?
403スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 04:20:17
出るとこは出るけど、印刷会社によるからいろんな同人誌参考にしたら?
404スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 03:12:48
>>402
前に湯にの若葉ちゃんでクラフトに墨、グレスケでやってみたけど
やっぱりエッジがだいぶ甘くなる。太るというよりぼやけるというか。
あと、黒をきかせないと紙の色にグレーが負ける
405スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 23:14:03
特殊紙に単色刷りしてみたくて、候補を考えてはみたものの
単色は初めてなので全くイメージが掴めません。
オススメの組み合わせがありましたら教えて下さい。
一応いくつか自分で考えてみたのは↓です。

1.江戸小染はな あさぎ+墨
2.キュリアスIR パール+赤
3.デュークブラウン+緑

ちなみに蜜柑工房のオレンジセット使用予定。
ギャグ本でメインキャラのイメージが緑とオレンジなので
それっぽい、元気な色使いにしたいと思っているのですが…
どなたかいいアイデアがありましたらお願いします。
406スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 00:03:34
>405
ギャグ本で明るい感じなら2かな。
蛍光っぽい色が使えるならさらに良いと思う。

1と3だとちょっと渋いというかシックな感じがする
特殊紙スレも参考にしてみるといいかも。
407405:2008/02/13(水) 01:08:54
>>406
1と3はシックですか…
緑色にこだわろうとしていましたが
どうしても落ち着いた雰囲気になりがちみたいですね。

オススメしていただいた2の方向を考えつつ、
特殊紙スレも見てみることにします。
どうもありがとうございました!
408スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 14:47:04
行き詰ってしまったので、相談させて下さい。

小説・シリアスエロで赤やピンク系の組み合わせを避けて
(既刊で使ったので)組み合わせを
考えていたのですが、中々良い組み合わせが思いつきません。
同日新刊の白×スミの本を隣に並べます。

過去スレを見返すとりんどう×紺・青の例があったのですが
他にもこれは! というおススメはありますか?
409スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 14:55:00
白地に紫系ベタ多めに使って、白抜きみたいに見せるのは?
410スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 16:17:34
>408
グレーの紙に紺インク
薄いピンク系の紙に茶か紫インク
411スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 16:45:21
薄いピンクに茶色だと、これからの季節サクラっぽくていいと思う
412スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 09:01:08
悩み過ぎてよく分からなくなったのでどなたか決めて
戴けませんか。キュリアスIRホワイトに蛍光ピンクかオレンジ、
どっちがいいか迷っています
内容はギャグですが表1はギャップ狙いでシリアスっぽい絵です
413スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 11:05:05
>412
ギャップ狙いでシリアスならえんじ色お勧め。
414412:2008/02/29(金) 20:25:17
>>413
ありがとうございます!
ベタが少ないし濃いめの色の方がいいかもしれないと
今更気づきました。それでいってみます
415408:2008/02/29(金) 20:28:02
アドバイス有難うございました!
まだ入稿まで余裕があるので、頂いた案を元に
見本を見ながら決めていきたいと思います。
416スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 01:02:48
ttp://cxc.k-free.net/index.html
をみて色々やってるうちに訳わからなくなってきたー。桜のイメージで色上質に1色刷りするとしたら
色上質桃×こげ茶
色上質コスモス×深緑
…の他に何かある?
出来ればレトロっぽいイメージがよくて、ベタ多めのデザインで桜を描く予定なんだけど…。
ちなみにぷ凛を使う予定なので、インクはこれ↓
ttp://www.prin-p.co.jp/benri/ink.html
417スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 01:14:38
あじさいに黒で反転とかだと夜桜っぽくならないかな

白茶に19とか1のピンクも結構レトロ桜っぽいかも
418スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 01:34:47
さくらとかの薄いピンクにエンジのインクとかは?
個人的に薄ピンク×暗めの赤も桜っぽいと思ってる
花びらは白抜きで、中央の花弁?とか枝、背景がベタでもかわいいかも
419スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 12:33:10
黒黒表紙やりたいんだけど、マーメイドの黒ってスミ乗せたときうっすら見える?
絵本っぽくしたいからなるべく水彩紙系がいいんだけど、
吸収しきってまったく見えなくなるかなぁと不安になった…。
420スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 16:12:37
マーメイド黒に ニ ス 盛 り の表紙なら見たことある。
すげえ格好良かった。
421スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 18:35:11
>>420
スポットグロスはドピコには夢のまた夢なんだぜ…。
やりたい、やりたいよ…。
422スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 21:26:32
便乗して黒×黒の質問なんだが、
色上質黒にスミ刷りしたって人はPPかけた?それともそのまま?
PPかけるとやっぱり透け効果なくなるかな。
423416:2008/03/03(月) 23:29:08
>417-418
レスありがとう!もうちょっと色々考えてみる!
424スペースNo.な-74:2008/03/04(火) 04:36:27
バレンタインチョコの箱が
ラシャみたいな黒紙に透明箔でロゴが一面に押してあって、おもわず保管した
商業品はいいなあ…
425スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 11:59:23
春の新刊は
若草×こげ茶
さくら×こげ茶
にしてみた
去年からずっとやりたかった組み合わせだったが
春っぽい配色なのでほぼ一年待った
スペースに並べるのが楽しみ!
426スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 18:24:07
>>425
淡い色×茶色っていいよね。サイトでもつい使ってしまう配色。
今度自分もさくら×茶で新刊出す予定だよ〜。

ここで質問というか、ちょっと相談です。
蜜柑のマニュアルを新しく請求してみたら、特殊紙フェアで紙見本がついてきた。
新シェルリンシルクに一目惚れして、3月末までのフェアなので慌てて本を出すことにw

単色で刷ろうと思ってるんだけど、蜜柑の単色インクって7種類しかないんだよね。
新シェルリンシルクなら、墨でもかっこよく仕上がりそうなんだけど、折角だから色インクを使いたい。

1番好きな色はマゼンダなんだけど、
今度マゼンダと墨の2色刷りで作りたいなーと考えていたから、
ここでもマゼンダを使ってしまうことには若干の抵抗が…。

今からの季節、シアンだと寒々しくなりそうだし、イエローはぱっと見目立たなさそう。
青と緑は個人的に好きじゃないので、残るは赤なんだけど、いまいちピンと来なくて迷い気味。

新シェルリンシルクみたいな光沢があってキラキラの特殊紙に単色刷りした時、
意外に見栄えがよかった色とか、蜜柑ならこれがオススメとか、あったら何かアドバイスをお願いします!
たった7色なんだから自分で決めろとも思うんだが、折角なのでよろしく頼みます。
427スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 19:48:27
>>426
そんなフェアやってるんだと思ってチェックに行ってきた
蜜柑ってオンデマのほうか。樹のほうを真剣にさがしてしまったよ
キュリアスローズがかわいくてキュンキュンする

新シェルリンシルクだったらやっぱりマゼンダかな
自分は他のところで光沢系×濃い目の紫をやってけっこうよかったけど
7色から選ぶのは厳しいな

>>425
若草に茶は自分も去年やったよ
ベタかもしれんがやはり好きな組み合わせ
超都市でカステラ配色をするつもり
428スペースNo.な-74:2008/03/13(木) 12:57:05
>>427
ああ、オンデマの方です。攻防って付ければよかったな。申し訳ない。
キュリアスローズも可愛いな!でもこれの刷り色もマゼンダしか思いつかない…w

そうか、やはり新シェルリンシルクならマゼンダかー。
次に出す本のことは一旦置いておいて、紙と本のイメージに合う色で刷るのが1番かな。
内容も女性向けギャグなもんで、「墨でかっこよく!」って感じではないんだ。
ありがとう。つかやっぱ7色って厳しいよな。
429スペースNo.な-74:2008/03/13(木) 14:07:26
キュリアスローズもブルーも可愛いな
ブルーはホワイトに色がついた感じだけど
ローズはきらびきのでこぼこを無くした感じの
光り具合でどっちも捨て難い
430スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 00:15:35
かなざわ印刷さんのグラデで表紙を刷りたいと思うのですが、グラデーションの表紙って見づらかったりしますか?
431スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 00:18:24
あ、グラデーションは一色とは言わないでしょうか?
スレ違いでしたらすみません。
432スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 02:00:51
スレ違いかはわからないけど一応。
見づらいかどうかは色の組み合わせによるよ。
落ち着いた色なら見やすいし、派手な色だと目に痛いw
でもグラデって厨の便箋のイメージが強すぎて、グラデ表紙本も厨っぽく見えるのが難点。
433スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 13:30:41
文房具屋で買ったシャインペーパーって名前の薄ピンクの紙
(質感や光沢はキュリアスローズに似てる)に、若草色で印刷してみた。
桜餅を彷彿とさせる仕上がりにが気に入ったよw

ショッキングピンクの紙に黒印刷も憧れてるんだけど、なかなか濃いピンクの
紙ってないんだよな…。二色刷しかないのかな。
434スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 21:18:32
>>433
アートポストに蛍光ピンクに黒の2色でPPってのを
やったことあるけどちょっと軽薄というかエロチラシみたいになったw

懲りずに蛍光レッド+黒の2色やったらこちらの方が
ビビッドでキレイだった

なんだっけ、目が、目が〜! ってなる蛍光色の紙
アレがもっと厚いのであったら表紙に使うのになあって思う
ってそんなに蛍光色好きなのかよ自分
435スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 22:15:13
イルミカラーかな?
厚みが足りないなら自力ハードカバーにしちゃえばいいじゃない
…というのはさすがに厳しいかもしれんが、カバーならいけると思う。でかいからコストは嵩むだろうけど…
436416:2008/03/14(金) 23:14:50
ぷ凛間に合わずにコピー本になりました…\(^o^)/
フェザーワルツの若草にピンクで刷ったらまさしく桜!な表紙になったよ。
ふんわり淡い感じですごく可愛いの。
オフ落として逆にラッキーですよ!名付けて「オフ落としてコピーでハッピー開運法」です。
437スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 00:33:17
なげーよw
でも良いなぁその組み合わせ
438スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 01:11:32
>>436
ちょww勇気でたwww
入稿間に合わなかったらコピーでハッピーになろう
439スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 01:16:30
なっちゃらめえええええ
440スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 03:13:57
ジョン太夫乙w
441スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 17:00:31
入稿したけどコピーでハッピーになりてえw
コピー本作るからいいんだけど、金庫に用意をお願いした紙がシャイナー雪なんだよな。
ここ見たら何か色味のある紙にしときゃよかったと後悔したw
442スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 01:01:41
この前買った本なんだけど、白に銀インク+PP加工は上品に見えたよ
ちなみにその本は中表紙や奥付が黒ベタ一色+白抜きだったんだけど、
個人的には落ち着いた雰囲気でとても素敵に見えた。

男女カプやBLで女装・女体ネタで微エロを扱う人にはいいかもしんない
自分が買った本は表紙にレースのトーンとか使われてたよ
来月からサクル者になる奴の意見だけど、参考になるといいな。
443スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 03:38:20
全然違う本だけど白に銀+マットPPを持っている。
銀って沈んじゃうことも多いけどうまく使うと奇麗だよね。
442は来月からサークルかー、がんばって。
444スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 20:12:37
春の戦利品で両更クラフト表紙×蛍光パープルの本をゲットした。
紫が沈んだりしないですごくきれいに発色してて、繊細でベタ多めな絵だったから
ビビッドな色でも下品にならず可愛かった。
クラフト紙に合わせるインクは黒・ノンスルー白ぐらいしか思い付かなかったから
こういう組み合わせもいいなと参考になったよ。
445スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 00:39:04
蛍光パープルいいな!どこの印刷所かわかる?
446スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 05:54:42
イルミカラーのピンクとオレンジでコピー本作ったことある
売ってたA3のを裁断機で半分にしてA5本の表紙にした
確かにペラい、だが目立つ
2つ続き物で同じ丸っこいフォントロゴをスミで刷ったよ
パキッとした感じのデザインにしたい時に合うね
次は遊び紙にしてみたい
447444:2008/03/19(水) 11:22:31
>>445
確認したら希望21だったよー
勝手なイメージで安かろう悪かろうだと思ってたから、すごく意外だった。
印刷もきれいだし。
448445:2008/03/19(水) 16:08:31
参考になったよ。ありがとう。
いつかやってみたいなー。
449スペースNo.な-74:2008/03/23(日) 05:16:50
相談あげ

色上質銀ネズにオレンジの予定なんですが遊び紙の色に迷ってます。
印刷所は暁の予定。
ベタは少なめ。シンプルで少し太めな線。メリハリをつけたいです。

ブルー、クラフト、白茶とか色々考えてたんですが
ずっと紙見本見てたら訳わからなくなってきました
何かいい組み合わせがあれば教えてください。
450スペースNo.な-74:2008/03/23(日) 05:23:30
遊び紙スレに投下するつもりが誤爆すみません。
451スペースNo.な-74:2008/03/24(月) 14:05:58
OKミューズキララ・パープルに色刷り予定。
刷り色を何にするかで迷ってる。
おっさん2人のカプで、しっとりとした表紙だから、
あんまりけばくない方がいいんだけど、
パステルグリーン、みどり、深緑、紅
の中から選ぶとすればどれだろう?
色上の色合わせサイトで見てみたけれど、
みどり系が結構キレイなんだよなー。
色上とは紙が違うから一概に言えないけど、
パープルが薄めの紫だから、そんなに地色に
影響されないと思うんだけど。
452スペースNo.な-74:2008/03/24(月) 23:10:59
しっとり系なら深緑か紺色は?
453スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 01:24:58
次の本はがっつりエロの予定だから
白地に赤一色で毒々しくするよ
454スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 09:44:55
>>444 に便乗して質問
蛍光インクって透明だよね?
クラフトの紙色に影響されないで綺麗に出てたって事かな?
まさに今度両更クラフト+蛍光ピンクを考えてるんだけど
紙色に負けちゃうのかなあと少し不安なんだ
蛍光+クラフトを見た事のある方、教えてやって下さい
455スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 11:26:06
>>454
影響されないってことはないんじゃない?
蛍光インクをそのまま発色させたいなら、紙色は白がいいと思うけど。
456444:2008/03/26(水) 17:13:26
>>454
444です。444で書いた本は本当に色鮮やかできれい。ほとんど沈んでない。
個人的な趣味で同人便せん集めをしてて、手元にあったクラフト×蛍光色の
やつを確認してみたけど、蛍光ピンク・蛍光オレンジはやっぱりくすんでる。
上記のは恐らくじゃわで印刷されたもの。
蛍光パープルはクラフトに負けないほど色見の強いものだから、たまたま
きれいに出たか、ノンスルーインクを調合してもらったのかは謎だけど。
ある程度くすむのは覚悟したほうがいいかも。
457スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 21:14:08
>>451
OKミューズキララ・パープルって
自分もいいなと思っていた紙なんだ
ぜひ結果を教えてほしいな
ちなみに安易だけど紺!と思った人です
458スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 22:13:07
昔どこかのスレで見たけど、クラフトとか地色が強い紙なのに
インクが奇麗に発色しているのは、同じ色を同じ絵で重ねた二色刷り(二回刷り?)
とか、下にノンスルーの白を重ねた二色刷りっていう可能性もあるかもよ。
459スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 22:14:55
あ、ごめんどっちもノンスルーインクでってことね。
普通の透明なインクだと重ね刷りしてもただの乗算になっちゃうだろうし。
460スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 22:29:35
自分が見た中だと
クラフトに白は二回刷りでまともに見える感じだったな。

この間印刷所で実物見て奇麗だと思ったのが
黒系の紙×蛍光ピンク
蛍ピは当然沈むんだけど
それが薄暗く光るメタルレッドみたいでカッコ良かった
461スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 14:54:28
多色スレが落ちてたので立てようとしたんだけど、規制かかってました。
テンプレ置いておくので、
需要がある方がいらっしゃいましたら立てて下さい。

--------
多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!3色目

2・3色や多色刷りの素敵なテクニックを披露するスレです。
○色でトーンと×色まぜると□色っぽくなるから使ってみれとか、
紙を△色でやると面白いとか効果等を教えてください。
紙とインクのいい組み合わせを見つけたら是非披露!!

・漏れの表紙だこれみて勉強しろ(゚Д゚)ゴルァ!!な画像も直リンはしない。
・特定サークルの話題を出す時は慎重に。
462スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 14:56:13
コピペミスで切れました。
スマソ。

------
前スレ
多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!2色目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1100022683/

前々スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1017051999/

その他関連スレ
>2-5
463スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 14:57:16
【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】 3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1182473791/
◇□ 特殊紙 8連目 □◇
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1195390546/
【構図】売れる表紙【配色】3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1175395789/

同人板・ノウハウ板過去ログ倉庫
(印刷所スレの過去ログ倉庫、1スレ目が見れます。)
ttp://sss.luves.org/

スレで出た参考書
ttp://www.wgn.co.jp/dwbooks/two-color/
ttp://www.gek.co.jp/goods/DLB-221.html
ttp://gihyo.jp/book/2006/4-7741-2589-X

参考サイト

二色分解とダブルトーンの違いって?
ttp://mentai.peko.2ch.net/dtp/kako/994/994034308.html

フォトショでの、チャンネル分けの多色データのシミュレーション法
ttp://efgra.blogspot.com/2006/06/2.html

色上質に単色のシミュレーション
ttp://cxc.k-free.net/index.html


あとなんかあれば追加ヨロ
464スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 19:46:20
>>461
ちょうど多色刷りスレを見に来たところだったので
461さんの置いていってくれたテンプレを頼りに新スレ立てました。

多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!3色目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1206614505/

461さんありがとう。
465スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 19:31:56
質問させてください!

突発っぽいお誕生日コピー本を作る予定で
色上質紙に金か銀のインクを使いたいと思っています。
紙はアイボリー、肌、白茶あたりの薄い色を使おうと思っているのですが、
金と銀ならどちらが目を引くでしょうか?
全部目立たないかな…。

あと黄色+銀というのも考えたのですが、
過去スレ読んでもあまり報告がないみたいで目に痛いからなのか沈むからなのか…
やったことある方がいたらどうだったか教えてください!
466454:2008/03/28(金) 21:31:45
お礼が遅くなったけど454です
>>444をはじめ、みんなどうもありがとう!
とても参考になりました
そうか、やっぱり二度刷りなりノンスルーなりじゃなくちゃ厳しいか・・・
クラフトに派手な色というのは一度やってみたいので
出来そうな印刷所をいろいろ探してみる!
ピンクって思ってたけど、パープルもカッコいいね
467スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 00:32:21
とりあえず白茶×銀やったことあるけど
目立つっていうより渋いって感じだった
印象的には白茶×灰色に近いかも
468スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 04:17:21
銀って箔押しや全面ベタにでもしないかぎり目立ちはしないような気がする。
いや、自分も大好きなんだけどね…センスがないせいか地味な仕上がりになってしまうw
469スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 07:32:01
>>465
上質さくらに全面地紋+タイトルみたいな感じの金刷り
ならやったことあるんだけど
さくらじゃちょっとイメージ違うよね
キュートな感じでいいと思ったので
アイボリーくらいならなんとかいけるのでは
っていうかちょっとやってみたいと思った
参考にならなくてごめん
470スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 10:26:52
>>465
銀色でなら同じ組み合わせを見たことがあります
上品なかんじで可愛いなーと思いましたよ
その本は銀色部分を小さくキラキラ宝石みたいなモチーフでアクセントに散りばめてて、
よく見たら銀インクだーというかんじだったで
一点集中で使うのとは印象が違うかもしれませんが
471スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 14:31:55
レザックオリヒメ ピンクに栗の基本色「あずき(DIC231)」で
紙面の隅にワンポイント的な絵を描いた場合、目立ちにくいでしょうか?
ワンポイント絵は2頭身キャラで線は単一太め。ベタ部分は無し。
紙がマーメイドのさくらくらいの色ならかわゆすになるかなーと思うんですが
オリヒメのピンクは結構濃そう
かといって濃い色の紙の部類には入らなさそなので迷っています
472スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 15:58:19
>>471
DIC231はかなり濃い色だから大丈夫じゃないかな
オリヒメのピンクはちょっとくすんでるけどそれほど濃くはないよ
このくすみ具合とあずき色が合っていい感じになりそう
…と個人的には思う
473スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 16:42:01
都市用の本が届いた\(^o^)/
シャイナー桜×マゼンダ

…色味が気持ち悪い/(^o^)\
シャイナー雪にしとけばよかったよ
474スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 16:45:39
乙だが、マゼンタだよー。magenta。
間違える人が定期的に出るので
ちょっとだけつっこませてくれw

ピンクがきつめに出たのかな?
でもちょっと派手だったり、どうだろう…と思うやつが
会場できれいに見えたりするよ。
475471:2008/03/29(土) 23:35:32
>472
レスありがとう
なんか背中押してもらったみたいで踏ん切りついた
やってみて、また感想投下しにくるー
かも
476473:2008/03/29(土) 23:40:42
>>474
おkマゼンタ把握thx

ピンクが思ったよりきつく出て、シャイナーのキラキラ感がピンクに負けた
紙によってインクの発色って違うんだね
初めてのオフ本なんだが勉強させてもらいました
477465:2008/03/30(日) 00:13:45
>>467-470
みなさんレスありがとうございます!!
とりあえずアイボリー×金か銀にすることにします。
まだ時間があるのでどっちにするかはもうちょっと検討します。
超都市に無事発行できたらまたレポしに来ます。

>>467
白茶×銀は渋くなるんですか。
今回の本は可愛い系にしたいので、また今度渋いというか静かな話を描いたときは使ってみたいです。教えてくれてありがとうございます。

>>468
銀って単色では目立たないものなんですね…。
全面ベタも面白そうでやってみたいけど絵の構図考えるのが大変そう。
センス…センス欲しいよセンス。

>>469
わたしもアイボリー×金はためしてみたいと思ってます!ちょっとゴージャスな気がします。
さくら×金も可愛いですね。

>>470
上品で可愛い感じですか!
小さくちりばめるというのは考えていませんでしたが凄く可愛いですね!
とても参考になりました。
478スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 02:38:43
473を読んでちょっと不安になった。
今度キュリアスIRローズ×マゼンタとやろうと思っているんだけど(全体に20%でアミかけて2色刷りぽく)、
同系色でも微妙な仕上がりになることがあるのか…特にキュリアスローズは、偏光っぽい色合いだから不安。

誰か、この組み合わせで刷ったことある人っている?
つかキュリアスローズに合う色って何だろう。ちなみにインクはCMYKRGBの7色しか使えません…
479スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 14:37:53
>>465
解決したかもしれないけれど。
何かの参考になれば。

自分がお誕生日本作った時には、
白上質(135kg)に真っ赤なインクで
蝋燭立てたイチゴケーキの写真を印刷した。

写真を印刷したから、画面真っ白にはならなくて、
更にイチゴと蝋燭の感じがすげー良い感じで
1色刷には見えないくらいの見栄えがしたよ。
480スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 01:30:17
>477
オフを落としてコピー本で表紙に特殊紙使ってハッピーになる方法もあるぞw
481スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 16:53:51
スパコミ合わせで入稿した本が届いてしまったので報告。
きらびき白×銀で刷った。全体的にぼんやりとした本になった。
やっぱり銀は濃い色にしか使わない方が良いのかな…
本にあまりにインパクトが無さ過ぎるので、
当日までにどうにか誤魔化す方法を考えようと思います。
482スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 20:24:52
トレペでカバーを作るとかどうかな?
最近買った本が一色刷りの表紙絵が透けて見える2色刷りカバーの本で
すごくかっこ良かったので。
483スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 00:44:04
カバーじゃなくて帯でもいいかも
内容にもよるけど、トレペにマゼンタみたいな濃いピンクで
ベタ多めの帯とかなら目を引けそう
484スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 00:52:35
クロマティコの赤とか派手系の帯付けるとかは?
485スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 05:27:38
便乗して質問。ここの皆さんはカバーも帯も、印刷所に頼まずに
自分で作られている派ですか?
486スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 10:20:06
部数スレじゃないんだから自作派も印刷派もいるだろ
487スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 10:23:04
2、300くらい売れる字書きなら印刷頼んでそうだな
488スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 11:16:50
自作で帯やカバーを作るにあたってのポイント等聞きたかったんです
すみません
489スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 11:19:21
コピー本スレ行ってみたら?
490スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 06:19:52
ありがとうございます。見てきます
491スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 12:12:52
・小説本、表紙はロゴのみ
・恋愛もの(互いに自分の片思いだと思っている)
・前回がOKフェザーワルツ桜×マゼンタだったのでそれ以外で

羊皮紙×金インク・きらびき白×銀インクを考えていたんだが
当初の予定よりも恋愛色が強くなったので、もっと甘い印象になる組み合わせを探してる
ピンク系以外を使って、かつ甘いふいんきを出したい時ってみんなどうしてる?
492スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 21:00:33
パステル系の相似色使ってみるとか
493スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 22:21:52
色上質クリームに茶色は?
ガーリーな印象でよければ色上質うぐいす(もしくは同じ感じの色の紙)に白インク
494スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 23:26:04
浅黄系の紙に茶色で、クールに甘いチョコミント。
濃いクリーム系に朱赤で、ほのぼのオムライス風。
黄緑×オレンジで、ポップに弾けるキャンディーカラー。
真紅に紫でワインをイメージしてシリアスエロとか。
自分ならこんな感じ。
あとはスレ違いかもしれないけどホロPPハートを張るという手もあり。
495491:2008/04/08(火) 23:35:57
>>492-494
レストン!
色上質うぐいす×白インク で行かせてもらう
助かった。ありがとう
496スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 14:05:44
>>495
こないだうぐいす×白+あと1色の本見たけど、白はやっぱり薄かったよー
35kくらいのトレペを乗せた感じ
作った人も失敗だったって言ってた。なんで気をつけて
同人印刷の白って商業のソレより薄くなるよね
497スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 20:18:15
白は2回重ねて刷って貰うのがいいって、過去ログになかったっけ
498491:2008/04/09(水) 23:49:11
>>496
ありがとう
ノンスルーインクで頼むつもり

>>497
あった希ガス
前スレじゃなかったかな
499スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 23:59:24
>498
ノンスルーでも一回だとほんとに薄いから気をつけてー!
500スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 00:47:59
そういやクラフト×白で線画のキャラ二人を描いた表紙はほんとに見えなかったな…
501スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 16:55:26
ノンスルーでも線画は厳しいね
絵ディット網から白インクとノンスルーのオペークインクを
色の濃い紙に刷った見本貰ってつくづく思った
地紋扱いならいいけど単色なら反転表紙くらいしないとわかんないよ
502スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 17:39:40
白インク話題に乗じて。
耐用で白インクがオプションに入ってきたけど、ぴたごらすのセットで利用した人いますか?
チャレンジしてみようかなあと思いつつ…
セットのどの特殊紙にどんなデザインで成功した、失敗した、が聞きたいのですが
もうやったひといるかな?自分が人柱かな?
トップページのflashのパンダCMだと、マーメイドの黒とかに可愛く印刷できそうに見えるんだが
上のレス読むにたぶんそれは期待はずれになりそうだね。
503スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 20:57:36
質問させて下さい。
江戸小染花に金インクで結婚式の招待状風wを狙ってるんだけど、
インクが変色したりはがれやすかったりするでしょうか?
504451:2008/04/16(水) 15:56:47
>457さんが結果報告お望みだったので、今日本が届いたので投下。
OKミューズキララ・パ−プルに何色で刷るかご意見もとめた者です。

結果。皆さんのご意見を入れて刷り色は紺色に決定。
パープルが、本当に、紫だとわからないくらいに淡いので、
一見ホワイトと間違えたかと思った。
遊び紙に色上質りんどうをチョイス。紫感をUPする狙い。
しっとりとした、大人っぽい雰囲気になりました。
金のきらきらがいいアクセント。
結構満足ですが、もっと紫っぽいといいんだがなーとは思いました。
参考になれば。
アドバイスくださった皆さん、ありがとう!
505スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 20:47:57
>>502
今度それやる予定>白インク+マーメイド黒
問い合わせたら、今配ってる耐用の紙見本のマーメイド黒に
刷ってある文字が白インクだって。
フォントの細い部分も綺麗に出てたから、ちょっと期待してる。
いかんせん字書きだから、表紙は加工写真使うからあまり参考に
ならないかもしれないけど、報告するよ。
表紙を二値とグレスケ、どっちで作ろうか悩み中。
506スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 05:39:50
黒マーメイドってアニエスbとかのパケで使われててなんかあこがれだ
507スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 13:44:11
黒マーメイドかわいいよね。
黒+蛍光ピンクやってみたいと思ったけど、きっと出ないよね…。
新刊相談お願いします。内容はラブコメ。
黄色系紙+朱色かピンク系紙+赤かで迷ってる。
508スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 21:03:26
黒マーメイドに蛍ピって、くっきり出たら可愛いな

白をはっきり出すために2度刷って貰うてのを応用して
2色刷りで一色目を白、二色目を蛍ピにしたら
くっきり出そうな気がするんだけど、どうなんだろ


個人的には黄色系紙+朱色だと、
ラブコメっていうよりほのぼののイメージがある
509スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 21:43:24
ピンクに濃いピンクも定番だがかわいいよー
ラブコメの雰囲気にもよるけど。
特色使えるなら、クリーム系の紙にピンクオレンジみたいな色はどうだろ
蛍光入ってるとなお明るくてよさそうだが

ノンスルーの蛍光インクってシルクスクリーン系では見る気がするけど
オフセット向けには存在するのかな
510スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 00:38:48
アイボリーやクリームに蛍光赤や蛍光ピンクはかわいいよー
511スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 23:55:45
>>507です。

回答ありがとう!確かに、黄色系+朱色はラブコメ向きじゃないね。

ピンク系統が無いとラブコメって感じしないかな…。

定番か蛍光ピンクで行こうかと思ったけど、気がついたら、発行物全部基本ピンク系だったので。
512スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 01:55:20
>507
ちょっと逆になってしまうけど
蛍ピの紙に反転でスミベタ印刷ってのはどうかな?
513スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 15:09:33
>507
スレ違いになるけど銀刷って上に蛍ピなら何とか色出ると思う
514スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 21:36:51
>>508
ここかどこかで一度書いた気がするけど
黒い紙+蛍ピで濃い目の赤がぬめるような感じに
印刷された本を見たことが有る
マーメイドでは無かったと思うけど
黒地に蛍ピはそういう色になるらしいって参考までに
ちなみに印刷所は歩くです
515スペースNo.な-74:2008/04/21(月) 21:52:52
相談させて下さい。
もうすぐ締め切りなんだけど、表紙の紙に迷ってる
使うセットでどっちかかなと思ったのが星物語のバナナとインディゴだったんだ
(曳航の舞HIMEセットです)
特にインディゴの方は前から使ってみたいと思ってた紙で、銀インクでタイトル入れたいな、と考えたら
インディゴは100キロだったんだ……
一方のバナナは130キロ、こっちは厚さは問題ない。けど、どうしてもインディゴに惹かれてしまう
60ページぐらいのA5本なんだけれど、自分の好みを取ってインディゴでちょっと薄めの表紙でいくべきだろうか
それとも大事を取ってバナナにしてベタ多め表紙がいいだろうか。
もしバナナだったら色のアイディアが全然浮かばない、コメディ時々シリアスみたいな内容なんだけど、どうしたらいいだろう
516スペースNo.な-74:2008/04/21(月) 23:06:00
>515
使いたいほうを使ったほうが後悔がないと思う。色のアイディア浮かばないならなおさら。
インディゴ100キロ使ったことあるけど、ちょっと薄い印象でも問題なかったよ。
星物語インディゴに銀インクだとそれこそ星空みたいな印象で綺麗だよー(*´∀`*)
517スペースNo.な-74:2008/04/23(水) 15:20:38
>>515です、516、どうもありがとうございます
そう言って貰って背中を押してもらえてうれしかったので、
インディゴと銀インクで入稿してきました
星空みたいに出来上がってるといいな、一層思いいれの深い本になりそうです
>>516、本当にありがとう!
518スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 19:07:55
クリームに蛍光ピンクって可愛いって書いてあったので、やりたかったんだが蛍光ピンクの締め切りが過ぎてた。
普通のピンクでいっか!と思いお願いしたら、朱色にしか見えなくなって、ピンクの色の面影なし!

クリームにピンクで刷るとこんなに朱くなるのは常識なんでしょうか。
519スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 19:19:43
常識です…
520スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 19:21:13
面影がなくなるには、相当紙のクリームとピンクが濃くないと難しそうだけどな。
色上質のクリームに蛍ピで刷ってもオレンジに寄ったとは感じないし。
521スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 19:34:33
>>519

知らなかった…。学んで行くよ…。ありがとう。
>>520
クリームは濃くて、ピンクは薄い。

もう面影は無いけれど、これはこれで可愛いもんね!うん可愛いよ。
522スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 19:40:00
あ、その組み合わせは紙に引きずられるかも。

色はわりと単純に足されるから、フォトショで乗算にした感じで
想像するといいんじゃないかな。
523スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 22:21:00
こないだの超都市の帰りに職場の土産用に買ってきたお菓子。
それを入れる紙袋が可愛くて、あの色の組み合わせを本の表紙で使いたい。
東京往○館の袋で黒地にピンクなんだ。手元に紙袋がないんだが……

普通に黒系の紙+ピンクもしくは蛍光ピンクじゃインクが負けちゃうよな…
印刷所に問い合わせてみればいいのか。
524スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 22:30:30
ピンクの紙に反転して刷ってもらうとか
525スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 22:42:05
墨とピンクの2色刷りとか
526スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 17:06:27
きらびき白×金インク
表1〜4全面に模様を入れたぜ!

タイトル入れ忘れたぜ!!/^o^\
527スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 17:13:49
お前は漢だ!!!
528スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 22:49:51
チョコミントのつもりで、緑×茶にしたら、
どう見ても、抹茶×あずきです本当に(ry

次はチョコバナナに挑戦する。
529スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 23:23:37
ウ●コとトイレットペーパーにならないようにな
530スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 01:31:12
>>529
なんという適切なアドバイスw
531スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 07:27:08
相談です


今度初めて特殊紙を使おうと思って過去ログ読んでいましたが紙の知識があまりないので悩んでもわからなくなってきました…


下ネタギャグ本を作ろうと思うんですがいい案ありませんか?よろしくお願いします



過去ログの印刷所にお任せの印刷所がまだあれば良かったのにorz
532スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 08:08:32
>>531
値段や使おうと思ってる印刷所が取り扱いあるかどうかとか一切考えずに
好き勝手候補上げていいのか?
せめて「この中から選びたい」とか「ここの印刷所のこのセット使いたい」みたいに
いくつか候補挙げたり「インパクトある感じにしたい」とか「青系で」とか
自分で少しはイメージ固めて条件絞り込んだらどうよ。
紙がわからんと言うのならまずは印刷所から紙見本取り寄せるのが先。
533スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 10:50:21
>>531
とりあえず予定している部数と予算出してくれないと
印刷所に聞いたとしても答えようがないと思うんだが
534スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 00:45:15
そうだね。そのレスからは答えようがない。
このスレはあなたの脳みそと直結していないので。
535スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 07:20:05
>532〜>534

>531です。

蜜柑攻防のorangeセットを使おうと思ってたんだ…。可愛い感じにしたいなぁと思ってたんだけど

半年ROMってきます、スレ違いですみません。
536スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 08:30:24
もう何もかもが意味分からないな
537スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 08:34:29
スレちがいって誰も言ってないと思うぞ?
「そんな漠然としたこと投げられても困る」というだけで。

>蜜柑攻防のorangeセットを使おうと
>可愛い感じに

こういうことを最初に書いてくれないと
どういうイメージで何がしたいか誰にもつたわらないから
役に立つレスはもらえないよ、って話。
まあがんがれ。
538スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 16:46:35
>531の文章から
蜜柑攻防のorangeセット使用で可愛い感じにしたいって読み取れる人がいるわけねー
スレ住人はお前のおかあさんや奥さんじゃないんだからさ…
539スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 17:04:57
いや、おかあさんや奥さんでもそんなのは説明しなきゃ判らんぞw
>531はリアルでも周囲から「何が言いたいのかよく判らない」とか言われてないか?
もうちょっとコミュニケーションの練習がんがれ。
540スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 17:29:35
でも特殊紙初めてで、あれだけ紙の名が羅列してたら、混乱するのも分かるかもw
>>531が作りたい本に合う特殊紙…可愛い感じとはいえ、
キュリアスIR等のキラキラ系だと、ちょっとイメージずれるのかな?
以外に江戸小染はなとか面白そうかも…

と、勝手に妄想しておいて、特殊紙スレがあった事を思い出した俺(´・ω・`)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1195390546/l50
他、ネット上なら紙/名/手/配とかあるけど、一番は店や紙見本で直に見る事だー。
紙決まって、配色に困ったらまたおいでよ ノシ
541スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 22:59:35
531じゃないが特殊紙スレ見てきたら希望がOKフロートとOKムーンカラーの
フェアやるみたいで今からwktk
空とか海に関係する本に使いたいけど一色刷りだったら
あの空押しと組み合わせてどんな効果狙おうかと中身じゃなく
表紙のことばかり考えてる自分がいる
542スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 10:18:47
>541
希望の空押しフェアの見本帳貰ったけど、
すごく…よかったです。
特にムーンカラーのキラキラ紙に空押しは今までなかった感じ。
どんな表紙にしようか妄想ふくらむw
543スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 23:31:08
>>541
その話好評すぎて希望がパンクしないか不安になるw
544スペースNo.な-74:2008/05/20(火) 23:29:02
ものすごーく大変なことをやるわけじゃないだろうし
締め切りは早めだし紙は大量に仕入れれば安くなるだろうから
パンクは無いと思うなあ・・・というかパンクしないでくれw
545スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 09:18:28
初めてのオフ本で配色に悩んでます。
A5小説、表紙は舞台になってる外国の写真を網化してタイトル等と配置予定。
内容はちょっと重めのテーマのシリアス二次、ぬるく腐向けだがエロなし。
イメージは寒色、季節は夏。ムシムシしたのじゃなくてヨーロッパあたりの
乾燥して爽やかな夏。
あかつきセットでインク色替えを考えてます。
甘くなく、爽やかだがシリアスな感じを目指したいです。
ちょっと前に出てたチョコミントな配色が気になるんですが
甘く爽やかになりすぎるかなあ。
ぱっと見で激甘ラブラブに見られるのは避けたい。
見本を見ても気になるのが水色〜ミントのパステルカラーばかりで
これだとほのぼの系に見えるだろうかと迷っています。
何か案などありましたらお聞かせください。
546スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 12:22:20
薄い水色やグリーンの紙にグレーのインクはどうだろう?
写真の雰囲気によっては銀や金もいいかも?
地味になっちゃうかな
547スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 19:40:15
ミント+薄い紫、おすすめ
548スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 19:41:52
ごめん、途中で送信してしまった。
ミント+薄い紫みたいに補色っぽい組合せなら
ほのぼのだけではない感じがするんだけど、気のせいだろうかw
549スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 20:36:31
紫が濁るんじゃないか?
550スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 23:34:42
>545
暁セットならシャイナーかきらびきに緑か青は?
551スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 00:37:12
>545
チョコミント配色でもいいと思うけどな。
風景写真やタイトルがロマンチックな雰囲気でないなら、
デザインを考慮すれば甘い感じにはならないんじゃないかな。
個人的にはなんとなくノスタルジックなイメージだ。
552スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 13:32:43
545です。シャイナーやきらびきの光沢に写真、面白そうですね。
もう少しロゴとか加工をいじって、チョコミントか上のにしたいと思います。
あれもこれも目について頭がとっ散らかっていたのですが、
いろいろご意見いただいたおかげでイメージが絞れました、ありがとうございました!
グレーインクや薄い紫も、濁らなさそうなら次の本で使ってみたいです。
553スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 06:33:17
グレーインクは、以前本文にだけど薄い水色系の紙に刷って大失敗したのでオススメしない。
すごく汚く見えるよ。
554スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 12:59:00
グレー使うならデータで、墨使ってグレースケール(出来ればFM印刷)で調節の方が
メリハリに墨100%も使えるしええじゃないか
って思っちゃう
もやしもんの2巻が二色刷りだけど墨をグレスケで上手く使ってた
555スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 13:29:34
グレーの色みを選ぶと
Kを落としたのとはまるでちがう風合いになるよ
556スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 20:02:25
さらにスミアミは特に細い線の部分で、線数とかアミの角度で見た目変な切れ方したりする。
ただまあ、グレー使うのは真っ白かそれに近い紙がいいとは思う。キンマリぐらいでも紙の色味に負けるから
いろんな手帳の本文を気をつけて見てみるとたぶんわかると思う
557スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 09:31:24
545です。グレーってそうなるんですね。
本屋でもやしもん2巻見てきました。あれグレスケの墨なんだ!
言われなければグレーインクだと思ってたよ。
インク見た感じじゃ、使うとしたら銀の方かなと思いました。
手帳の本文も今度見てみます。ありがとうございました!
558スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 09:45:24
>>557
同人の単色印刷だとあっても150線(大体133線以下)だから
商業のカバーみたいに細かいアミでは出ないよ
559スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 13:43:54
相談させてください
「儚い」とか「雪」のイメージにしたいと思っています
考えている紙はシャイナー雪なんですが(暁セット)
インクの色で迷っています
できるだけ基本色でいきたいのですが、
銀や金だとタイトルが読みづらくなってしまうでしょうか
タイトルのほかには写真を配置する予定です
こちらはだいたい伝わればいいだけなので多少薄くなっても構いません
タイトルの見やすさを考えると浅黄か紺って気もしますが
それだとイメージ的にちょっとという気もして
ご意見をお願いします
560スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 23:25:57
>>559
TS草もいいんじゃない?
画像を薄めの網点化したら、儚げな感じにならないかな。
561スペースNo.な-74:2008/05/28(水) 22:27:03
暁セットで白い紙に金銀両方刷ったことがある。

金は字が小さくてもほぼ問題ない。はっきり見える。
銀は金より地味で沈む感じ。でも見るのに問題ないレベル。
ただシャイナーは表面のキラキラが目立つので、
それに負けないようにタイトルを少し大きめにするといいんじゃないかな。
ちなみに私は金はキュリアス、銀はサーブルでした。
562スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 06:06:36
前に歩くで見たサンプルの本だったが
シャイナー雪、青系のインク+PPの本は
冬っぽくて儚い印象だったなあ
多分PPなくても似たような印象だと思う
563559:2008/05/29(木) 15:13:44
>559です

ありがとうございます
金や銀でもちゃんと出そうなので安心しました
紙についてもう一度、考えてみます
564スペースNo.な-74:2008/06/02(月) 12:20:28
皆さんのアイデアをお借りしたいと思います。

赤で中央に大きめタイトル&背景に網でキャラ、という本を作る予定なのですが、紙を何にするか迷っています。
光沢のある特殊紙で何かおすすめはありますか?
以前FC表紙でパルルックVを使いいい感じだったのですが、一色の場合のイメージが分かりません。
内容は漫画でほのぼのギャグです。
565スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 00:30:38
>>564の希望とは違っちゃうけど
そのデザインで赤がメインなら、アートポストに金赤一色刷りで
クリアPPをかけるのが一番目立ちそうな気がする
566スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 01:39:07
LKカラーの黄色系とか
夏にはちょっと暑苦しいかもしれないけど
567スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 21:32:34
今度出す本、タイトル箔押しにしたいんだが
・きらびき白+ピンク箔
・マットコートHG白+ピンク箔

だったらどっちが可愛いだろうか
それ以外でも、この組み合わせが可愛いとかあれば教えて欲しい
(できればピンク系の色味で)
568スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 21:35:59
その二つだったらきらびき白がいいな

でもキュリアスローズやボスのピーチに
ピンク箔とかも、同系色で可愛いんじゃないかな?と思う
569スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 23:34:33
>>568
ありがとう
ピンク系の紙にピンク箔もいいね
手持ちの紙見本はキュリアスもボスも白しかないけど
ピンクっぽいのも扱っているかどうか確認してみる
570スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 07:21:15
>>569
568だけど
御免まちがえた、ボスじゃなくてボロ。
昨日何か変だと思ってたんだ…orz

ピンク箔の色味にもよると思うんだけど、ピンクの同系って合わせやすいし可愛い。
特色使えるなら、白い紙にグレイッシュピンクのインクで地色引くとかでもよさそう。
571スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 11:55:32
きらびきにピンク箔に一票ノシ
>570さんの案もいいなー。

きらびきに薄いピンクで1色刷りベタでやってレインボー箔とかもいいな。
572スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 12:06:02
化粧品のパケみたいでおされだな
573sage:2008/06/08(日) 20:42:54
明日〆切なのに表紙が決まらないので相談させてください。
耐用さんの新ぴ/た/ご/ら/すを使用予定。
卵の殻が割れているみたいなのを斜めに配置(右上+左下かその逆)したうえで、
真ん中にタイトルを入れたい。
シリアスで、ちょっと儚いようなイメージにしたいのですが、
どんな組み合わせがいいでしょうか。
紙は一応現時点では白系で
エスプリVエンボスストライプ
NTラシャ
マーメイド白
のどれかを考えていますが、他にもセット内でいいものがあれば教えてください。
574スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 23:11:13
573です。メル欄失礼しました。
575スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 23:38:35
NTラシャに20や71辺りとかどうだろう
でもそれだと目立たなくなっちゃうかな。
576スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 01:13:49
久々に耐用を使おうと思ったら、セットの特殊紙が一新されててビックリした。

フィオーレGAナチュラルにピンク一色+本文コロナチェリーの
乙女チックな装丁にしてみたいんだぜ!

でもフィオーレGAはじめて使うからちょう不安なので質問。
あの花柄は印刷に何か影響はありますか?
元々線は太めなんですが、トーンなんかも粗めのが良いだろうか。
むしろ絵は描かない方がいい?
それなら大人しくマーメイドに乗り換えるw
577スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 04:28:01
フィオーレに印刷された本を見たこと有るけど
別に凸凹だからインクが乗らないとかいうことは無かったな
遠目から見るとちょっと、ん?って思うけど
それは凸凹のある特殊紙だったらどれも似たようなことだし

変な例えだけど凸凹に絵が乗ったインパクトとしては
江戸小染花とどっこいどっこいかなあ
578スペースNo.な-74:2008/06/16(月) 01:13:57
>>577
ありがとん!
じゃあ普通に描いて大丈夫かな。


関係ないけど、超都市でブ/ロ/スがマニュアルと一緒に
紙見本入れてくれてて嬉しかった。
他の印刷所もやればいいのにー
579スペースNo.な-74:2008/06/16(月) 01:19:41
あかつきは会社まで相談行った時に紙見本をタダでくれた。
正しものっっっそい山奥なので、家が近辺5kmの人間以外はマニュアル取り寄せた時に買った方が安い。
580スペースNo.な-74:2008/06/16(月) 13:08:37
レザック96のシルバーに金はボケた感じになっちゃうかな
由仁の頃頃セットで検討中

等身低めのキャライラストを入れたいとしか考えて無いんだけど
単色をあまりやった事が無いのでうまく想像できなくて悩み中
金インク+特殊紙の組み合わせで行きたいとぼんやり決まってはいるんだけど…
センス要るな…orz
581スペースNo.な-74:2008/06/16(月) 22:48:17
>578
耐用は提携オンリーだとマニュアルと一緒に撒いてる
582スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 01:48:55
なかなか色のアイディアが思い付かないので相談させて下さい。
星物語(バナナ)に合うインクって何があるでしょうか?
馬鹿みたいに明るい感じにしたいんですが中々…
表紙には大きくタイトルor内容に関連する一文字のみ、
裏表紙のCP表記とか全部同じ色でもダサくならないような色

…何かありましたら宜しくお願いします。
583スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 01:50:27
白い紙に白インク印刷の本を買った。
マジ見えneeee!
18禁本だったので、いいのか…?と思った。
584スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 14:24:17
>578
あの見本はよかった!
・・売り子してくれた友に持ってかれたけどorz

またやってくれるかな・・
585スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 20:23:52
>>582
基本インクにない印刷所があるかもしれないけど、蛍光ピンク
ポップでかわいくできると思う

オレンジ、濃い緑も明るいイメージ
濃紺もいいんじゃないかな

キュートにしたいなら、水色もどうだろう
586スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 19:56:17
上にピンク箔+特殊紙が出てたけど、自分もピンク箔使おうと思ってる
色上質白にPPかけるつもりなんだけど、一色なら何色が良いかな?
墨刷の予定だったけど無難過ぎるかな〜と悩んでます。ピンク箔に合う、
良い色知ってる方いたら是非聞きたい。因みに希望使用予定
587スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 20:10:18
>>586
白地ならこげ茶とかグレーとか?
同系色のピンク系のインクにして、色味は同じだけど
質感の違いを楽しむってのも良さそう
588スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 21:26:46
>>585
ありがとうございます!
挙げてもらった中から決めようと思います。
助かりました!
589スペースNo.な-74:2008/06/20(金) 20:06:51
>587
グレーっていいね、ありがとう!チャコールグレー?みたいなのとか素敵かも。
ピンク箔にピンクインクも良いな!
キラキラ×マットな違いを見るのは楽しそうだ。いつかやってみたいな。
ここでアドバイスくれる方々はみんなセンス良いぜ…!
590スペースNo.な-74:2008/06/23(月) 00:33:09
耐用のNewぴたごらすセット使用予定です。相談させて下さい。

表紙はタイトルのみ。白黒反転で、全面ベタに近いというか
文字だけ白抜きになるような感じで作りたいと思ってます。
タイトルが空に関連した英単語なので、ありがちですが白っぽい紙+青系インクを考えていたのですが
どうも安っぽくなりそうな気がして…。

中身は主人公が鬱々と悩んでいるようなストーリーなので、
もっとシックな色の方がいいのかなとも思いますが空っぽいところは譲りたくない。
紙の色を上手に生かせる配色などないものでしょうか…。
591スペースNo.な-74:2008/06/23(月) 10:58:34
>>590
表紙をOKミューズキララのスカイにして
インクを449あたりの暗めの紺とか。

もしくはビバルデのフリージアに
かなり薄めの水色(20)か

モコのベリーペールに
いっそ下地(タイトル部分)を多めにとってインクをグレーにするとか。
592590:2008/06/25(水) 00:21:13
>>591
紺! その発想はなかった。
マットPPを貼りたいと思ってるので、良さそうですね紺。
他に挙げていただいたのも検討してみます。ありがとうございます!
593スペースNo.な-74:2008/06/25(水) 00:39:12
グラデーション表紙ってこっちでもいいかな、スレ違いだったらごめん
曳航のワルツセットで、濃い赤紫→ピンクのグラデ表紙を予定してます

タイトルと簡単なモチーフだけで、イラストなし。ベタも殆どなし。
中身はエロ小説です。
ポップな感じにしたいんですが、紙の色で迷ってます。紙は色上質です。
クリームとか無難かなと思うんですが、他にこんなの良いよってあったらアドバイスいただけるでしょうか。
594スペースNo.な-74:2008/06/25(水) 00:47:47
>>593
無難に藤とか、ラベンダーとか
同系色だけどサーモンとかおもしろいかも
595593:2008/06/26(木) 05:20:03
ありがとう〜
何故か同系色が思いつかなかったので新鮮でした
596スペースNo.な-74:2008/07/01(火) 23:27:07
質問なので上げます

ロゴタイトルのみのシンプル表紙で可愛い派手さを出そうと思うんだけど
・キュリアス+赤
・キュリアス+メタル赤
のどっちが可愛いだろう?
メタルだと不透明だからキュリアスの意味がないかな?
それともいっそ蛍光赤とか…?

キュリアス+メタルか、キュリアス+蛍光色をやったことある人いたら
どんな感じに仕上がるか教えてください
597スペースNo.な-74:2008/07/02(水) 21:51:56
>596
上がってNEEE!
とりあえずキュリアス白にシルバーは
単なるグレーに見えてショボンだったと言っておく。
598596:2008/07/02(水) 22:02:31
ホントだ!上がってなかった!

>>597ageまでありがとうございます
キュリアス+シルバーでグレーってことはメタリック感が消えるんでしょうか?
それとも背後のキラキラに紛れる?
599597:2008/07/02(水) 23:13:01
>598
1.キュリアス白は上品なキラキラだから、ぱっと見の派手感はあまりない。
2.でもシルバーはメタリック感が打ち消されて単なるグレーっぽくなった。
3.結果、よく見たら上品で可愛いけどぱっと見は単なる地味な表紙に…

キュリアスパールならハデハデになるんじゃないかと思う。
600596:2008/07/05(土) 09:48:39
メタルは打ち消される可能性があるようなので
赤か蛍光で考えてみたいと思います。
ありがとうございます。
601スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 09:49:23
今更上げてしまった…
602スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 10:35:01
キュリアスって名前は同じなのに、ホワイトとパールじゃ
別の紙みたいに違うからねえ。
>>597
はそれが言いたかったんじゃないのかな?
603スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 12:35:51
2色表紙に初挑戦します。
グレースケール原稿をシルバーインクで刷ったら
グレーの薄い部分ってどんなカンジに仕上がりますか?
経験のある方いらっしゃったら・・・ちなみに紙は白です
604スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 12:37:07
>603
多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!3色目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1206614505/
605スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 12:44:36
すみませんあちらと迷ったのですが
とりあえずシルバーだけのことを聞きたかったので・・・
606スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 13:03:37
「どんな感じ」の内容がわからんが
グレーの薄い部分は銀で薄いトーンを刷ったように出るけど
607スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 13:28:02
煮詰まったのでアドバイスお願いします。

希望21・スロットフェアを使ってタイトルは空押しに。
タイトルの他に文字を入れるので、インクを考えてるのですが中々しっくりきません。
中身は小説で、夏とアイスがテーマ。

今のところ、ムーンカラーあたりに薄めのインクをあわせるしか思い付きませんでしたorz
608スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 14:10:09
シルバーで地色が黒なら刷ったことあるけど
グレスケがどうのと言う前に白地ではインクが目立たないと思う。
2色刷りみたいだからまだいいけど。

>>607
地の色は?
609スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 14:15:20
>>607
スロットフェアの人キタ-!
紙見本、自分ももらったよ。いいよねあの紙の感じ。

ムーンカラーのどれかだったら
メタリックとか紙と同系色のグレーっぽい色とかどうかな。
610スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 03:02:14
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1214707019/
宣伝に来ますた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1215466733/
新しいスレ建てますた。よろしくね。
611スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 19:42:59
相談です
黒地に銀文字の箔を入れようと思ってます。
紙について迷っているんですが
レザックやマーメイドのようなざらりとした手触りの紙か
LKカラーやファンタスのようなつるりとした紙か
どちらがいいと思いますか? 
見た目を比較できる本が無く迷っています。
612スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 20:25:58
>>611
自分のオススメはエンボスの効いた紙に艶箔。
印刷所によってどのくらい箔が上手くのるかわからないけど
以前見た岩肌に金箔の本は金箔がテラ目立っていい感じだった

あと艶系の紙でもエンボスでもないけどパール系光沢の紙に
細めの線で艶箔押してあるのは厳かな感じがしてよかった
ただどれにしてもどんな感じにしたいのかと好みの問題だと思う
613スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 22:40:36
>>611
マーメイド黒に箔やったときあるけど黒でも可愛い雰囲気になったよ
もっとカッコイイ感じがいいならレザックとかがいいかな
LKカラーとかファンタスでも箔押ししたときあるけど
傷がつきやすい紙だから黒地だと傷目立つしPP加工するとなると
つるつるが特徴の紙だからもったいないような気もしたw
614611:2008/07/11(金) 00:44:41
>>612-613
丁寧な回答ありがとう!
エンボス加工された紙のほうが箔押し映えそうだね。
本の内容とも合わせて、いい雰囲気が出せるよう使える紙の中で検討したいと思います。
ありがとうございました。
615スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 16:02:54
ここ見てると新刊装丁に迷うw
スレのみなさん相談にのって下さい

うちはシリアス中心サクルなんだが、夏はラブコメをだす予定なんだ
だからかわいいピンクな感じにしたい

始めはファサードのフラワーかマーメイドの白に蛍ピと思ってたんだけど
パルルックやキュリアスホワイトに桃色もいいかと思えてきた
それかメタルピンク箔

印刷所は島屋なんだが、オススメの組み合わせあるかな
遊び紙や本文用紙もピンクにするんだ!
616スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 21:05:21
効果的にメタルピンク箔使えば、ぶっちゃけどんな紙でもすげーかわいい。

胸キュンピンク!みたいにしたいなら
ファンタスピンクにピンク寄りの赤インクでベタ大目の模様を印刷するとか。
漫画か小説かで違うだろうけど
617615:2008/07/16(水) 00:49:09
>>616
ピンク箔すげーかわいいのか!
そう言われると使いたくなっちゃうな

私は小説だからロゴだけ…って考えてたけどファンタスピンクもいいね
ファンタスって結構ぎらっとしてる印象だったからメタル箔と一緒だと
まぶしいかな

参考になりました!ありがd!
618スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 21:35:26
すみません、迷いに迷ってるので相談させてください

今度、島屋のキラリッチ使おうと思ってます。
小説でシリアスなのですが
表紙は絵なしのデザイン、裏表紙にイラストを置くというもので
とりあえずメタルブルーを使おうと思っているんですが、紙に悩んでしまってます

パキッとした印象の本にしたいと思ってますのですがいまいち決まりません
はっきりとした、かつメタルブルーが映えるようなものがあれば教えてください


619スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 22:57:17
>>618
メタルブルーって案外地味な色なんだよね
光沢の強い紙だと負けちゃいそうな気がするから
はっきりした感じにしたいならメタル調じゃなくて
白い紙にするほうが良さそう
きらびきSとかシェルリンとか
620スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 23:37:57
きっと知っているだろうけど思うけど
メタル一色って紙負けして会場で埋もれやすいよ

オススメはレザックかな、メタル映えする
621スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 02:08:11
回答ありがとうございます
一度使ってみたかったインクだったので多少沈んでもいいや、と
思ってましたが改めて言ってもらってまた悩んできました

アドバイスもらったのを参考にさせてもらってもう一度考えたいと思います
メタルブルー使うなら白い紙ですね。お二方、ありがとうございました
622スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 20:08:24
いっそ紙のほうをメタルブルーにしてインクをブルーにしてはどうでしょう
または薄い水色の紙にメタルブルーインクをのせる
メタルブルーだけではなく濃い目の青インクと組み合わせる
メタルブルーって薄いからあまり目立たないので他のインクをちょっと
あわせてみたらどうでしょう

623スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 08:15:40
624スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 17:34:04
相談させてください
夏の新刊で和風ホラー本を出すのですが、
明るい日常から始まって実はバッドエンドという内容です。

笑顔のキャラ絵だけど、なんとなく不安感を醸し出せる色使いの表紙にしたいと思っています。
可愛い系の絵が不気味に感じられるような色の組み合わせって何があるでしょうか?
625スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 18:02:30
色上質なら
りんどう×蛍光グリーン
びわ×赤

補色系や赤のどぎつい感じだと良いんじゃないかな
626スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 18:06:11
グレーを紙かインクのどちらかに使っちゃう手もある
手っ取り早いぞ!
627スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 19:40:10
色遣いではないけど、不安感は不安定さや見慣れない物に感じるから
白黒反転や上下反転してみたらどうだろう。
ただ、白黒反転だけだと結構ありふれてるから
画面を縦三分割して真ん中だけ反転してみるとか。
628スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 03:00:01
加齢臭デザインですね
629スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 03:31:50
横三分割はどうかと思うが、縦なら絵柄によっては問題ないだろ
630スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 17:13:17
相談なのですが、紙色を白にインク色黒で、銀で箔押しの本を作ろうと思っています
紙の種類について悩んでるんですが、マーメイドじゃちょっと目が粗いけど、
あんな感じの画用紙風の手触りの紙でおすすめのものはないでしょうか

ちなみにエンボス梨地は手触りとしてはアート系とコート系どっちなのでしょうか…
こちらも教えてくださると幸いです
631スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 17:21:12
画用紙風ってのがよくわからないが、マーメイドで目が粗いんだったら
サーブルとか上品でいいんじゃね。わりと安いし。

>アート系とコート系
このくくりの意味がわからない。具体的にどういう差?

あんまり紙にくわしくないようだから
印刷所の基本の紙見本くらい取り寄せた方がいいと思うよ。
632630:2008/07/24(木) 17:36:47
>>631
すみません、一応じゃわとかいくつかの見本は持ってるんですが、これだ、というのがなかったもので
サーブルも考えたんだけどもう少し凹凸の穏やかな方が希望だな、と思い…

>アート系とコート系
つるつるするのかどうなのかがお聞きしたかったんです
おかしなきき方をしてすみませんでした
633スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 17:43:20
サーブルより凹凸が少ないのがいいのか。
じゃあビバルデとかパルパーあたりは?
634スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 22:16:44
>>632
エンボス梨地はテカテカ系だったよ
635スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 01:42:50
紙の相談なら、特殊紙スレのが詳しいかも
636スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 19:40:32
つるつるしていないけどサーブルよりきめ細かというイメージなら
ミニッツGAかビオトープ、OKAW、OKミューズ
いっそ上質とか
637スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 19:43:00
画用紙風ならラシャはどう?
凹凸って感じじゃないと思うけど
638607:2008/07/25(金) 22:10:02
スロットフェアで相談しました>>607です。

アドバイス有難うございました。
今日入稿してきました。
ちょっとでも参考になればと思い、お礼と共にご報告に。

選んだのはムーンカラーホワイトにインクは水色。
タイトルロゴは空押しで、水玉を地模様のようにしました。
イメージとしては、カル○スっぽい感じです。

出来はコミケ会場で確認してきます!
639スペースNo.な-74:2008/07/25(金) 22:36:43
>>638
夏っぽくてさわやかでかわいくていいな!
会場で見つけたらジャンル知らなくても買っちゃいそう。
素敵な本になってるといいね。
640スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 18:59:19
色上質の濃クリームに濃紫インクの仕上がりにしたいのですが、
インクを紫で指定してしまうと、仕上がりは茶色になりますよね…?
紫っぽく仕上げるには、何色のインクを選べばいいのでしょうか。
フォトショ(エレメンツ)の乗算でいろいろ試してるんですが、
思ったような色ができあがらず途方に暮れています。
アドバイスいただけたら幸いです。
641スペースNo.な-74:2008/07/26(土) 19:31:01
642640:2008/07/26(土) 23:31:39
ありがとうございます
試してみたのですが、マゼンタが一番近いかな…?と思いました
でも赤紫でもそれほど茶色っぽくはならないようなので、
もう少し悩んでから決めたいと思います
643スペースNo.な-74:2008/07/31(木) 18:47:16
耐用のにゅーぴたごらを使って
コミカルに見える紙とインクの組合せのアドバイスをいただきたいです
 エンボスストライプ白×マゼンタ
 マーメイド×オレンジ
を考えてみましたが
他にもいい組合せがあればと思いまして…
お願いします
644スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 03:55:59
コミカルというと、フィオーレGAにオレンジとかが頭にお花咲いてる感じになりそうな気がする
645スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 18:03:31
>644
643じゃないけど、その組み合わせは自分も考えたことある
フィオーレならメタル系の色で線ぱっきりのデザインもかわいい
ただし自分のはモロ十八禁なやつだから耐用使えない
確か日工もフィオーレ使えた気がするから一度挑戦したい
646d:2008/08/11(月) 01:30:06
 
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59102937

同人誌コピーCD、Yahooオークション様公認で大好評発売中!

現在の評価数 → qoh_master(2863)
Yahoo様の推奨と保護をいただき、収益1000万円突破!!

月姫 同人誌 450冊セット
美少女戦士セーラームーン 同人誌 300冊セット
涼宮ハルヒの憂鬱 同人誌 300冊セット
ラグナロクオンライン 同人誌 300冊セット
ファイナルファンタジーシリーズ 同人誌 254冊セット
サクラ大戦 同人誌 264冊セット
カードキャプターさくら 同人誌 225冊セット
ToHeart2 同人誌 220冊セット
Fate(フェイト) 同人誌 504冊セット
機動戦士ガンダムSEED/DISTINY 同人誌 300冊セット
ドラクエシリーズ 同人誌 260冊セット

全て、一枚のCDにコピーして収めました!
普通に購入すれば十万円以上もする商品が、激安千円!

※時折著作権に関する筋違いなクレームをされる方がいらっしゃいますが、
当方ではそのような直接のクレームは一切受理しませんので、
Yahoo様にでも通報されたらいいと思います(まず相手にもされないでしょうが(笑))
当方はYahoo様に収益の一部を支払うことで、完璧な保護を受けております。冷静に行動されてはいかがでしょうか。
647スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 01:47:08
>>646 ワロタ

 しかし収録したセラムン本の中に 原著作者の武内直子本人自身が描いた本まであるから

 さすがに100%アウトだw
648スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 01:55:44
色上質黄に墨刷りだけど、線を太めにトーンを荒めにしてみたら
割といい感じになった
ポップな感じにしたかったんだよな
649スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 15:40:18
>>648
自分も色上黄に墨刷りしたらいい感じになったよ

小説書きなのでイラストではなく簡単な図形を組み合わせたデザイン系だったんだけど
なるべくベタの面積を広めにしたらすごく映えた。
黄色と黒の組み合わせって目立つのか、目を留めてくれる人も普段より多かったな
650スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 21:35:20
黄+黒は注意色だしね。同面積くらいが丁度よさそう。

そんな自分は新刊で、レザックろうけつ白に銀刷りなんてチャレンジャーな
ことしちゃったんだぜ… orz
銀のベタが黒めに出るのを期待してるんだけど、どう来るかな。
651スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 22:06:24
レザックろうけつじゃなかったけど、白い特殊紙に銀刷りの本持ってるけど
同系色で見難い事もなく結構良い感じだったよ
652スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 00:57:43
黄色と黒といえば、印刷無しだと目に痛いぐらいの蛍光イエローの特殊紙に
ベタ多い図柄と文章の組み合わせの墨刷り広告の例を地元の画材屋で見た。
印刷後だと、目もチカチカせずしかも目立つので同人誌表紙にも使えそう。
イエローだけじゃなく、他の蛍光色でも良い感じだったよ。
653スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 00:24:37
スレチだったらスマソ。

黒い紙に銀1色刷りでPP貼ったことある人いる?
どこの印刷所か…なんて教えてもらえないだろうか。
654スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 01:04:26
どこでもできるだろそんなの
655スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 17:03:03
セット+オプションなら
歩くか耐用で手軽にできる<黒に銀一色PP
656スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 00:50:05
>>655
耐用は調べてたけど歩くはさっぱりだった!
今調べたら黒に銀一色PP以外にも、いろいろと凝ったのできそうで
ものすごく参考になった。ありがとう。
657スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 15:51:58
>>653
暁でもできる。で、やった。
結果マットが全然マットじゃなくてがっかり…
658スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 17:22:55
つうかできないところの方が知りたいわけだが。
じゃわは駄目かw
659スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 23:19:42
今度黒上質にスミ+箔押し+マットPPやってみようと思ってます
上手くいくといいな
660スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 22:06:12
自分は黒のマーメイドに白でやってみたいんだけど
白のノンスルーって案外やってる所少ないんだよな

661スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 22:22:12
ノンスルーって実際はかなり透けちゃうからね…
662スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 23:55:36
>>660
耐用で黒マーメイドに白インクやったよー
ベタのところは真っ白まではいかないけど、キラキラ感のない
メタルインクっぽいかも。表面の凸凹はちょっと分かる程度。
二値化した画像だったんだけど、トーン部分がアスファルトに
スプレー吹いたみたいなのが気に入った。
インク滲みもないし、細い線も結構きっちり出るし、またやってみたい。
663スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 12:00:58
質問させてください
久し振りに1色で出そうと思っていて
島屋のキラリッチを使おうと思ってるのですが

・漫画本表紙はメイン2人
・コミカル+下ネタギャグ多めカップリング本
・イメージはビタミン系の元気な感じ

このような感じにしたいのですが中々いい案が思いつかなくって…
宜しければ皆さんの知恵をお貸しください。
664スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 21:28:03
ビタミンっつったら明るいグリーンかオレンジだな。
ベタ多め+荒めのトーン+主線太目

ありきたりだけどこれが一番目立つと思う
665スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 21:58:32
>>664
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
ただオレンジとか暖色系をあまり手を出したことがないので不安ですが頑張ってみます。
666660:2008/08/27(水) 22:57:47
>661、 >662
自力では部ロスと耐用と富むぐらいしか見つけられなかったよ
正に自分がやりたい感じだ>キラキラ感のないメタルインク
絶対冬の本で挑戦するぞー
667スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 05:24:03
日光もノンスルーインク扱ってたと思う
前に見本を見た

というか、まさに今ノンスルーをやろうとしてるんだが、
ノンスルーの白二度刷りをやりたいためこのスレ住人になれないw
668スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 05:31:32
日航のノンスルー、あんまりノンスルーじゃないけどかわいいよね
白と青とピンクだっけ
絵じゃなくデザイン系の表紙ならかわいいのができそうなんだよなー
669スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 10:22:31
白い紙に赤インク予定なんだけど、
血のように深い赤のDIC番号が知りたいんだ。
スレチかもだけど色専用のスレが見つからなくて。
誰か知っている人いないかな。
670スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 10:25:15
印刷所に聞けば教えてくれるんじゃないのか
671スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 10:35:36
>>669
「血のように」っていうのも感覚次第だから、カラーチップで指定するほどこだわりがあるなら聞くだけでは不安だと思う。
印刷所なら確実にカラーチップがあるだろうから見せてもらうか、
近似色で妥協できるなら写真屋のスォッチにデフォで『DICカラーガイド』が入ってるからそれを見るかがいいんじゃないかな。
672スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 10:46:53
DICカラーガイド欲しいなあ
あれ眺めてるだけでけっこうニヤニヤできそうw
日本とかヨーロッパの伝統色系のとか特にいろいろ妄想できそう
673スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 07:53:13
暁だったら見本いれとけばその色に近づけてインク調合してくれるから、選択肢のひとつに入れてみては
674669:2008/09/01(月) 10:28:42
皆さん、レスありがとう!
「DICカラーガイド」でやふってたら良いサイト発見。
そこで見つけた色+マットカラーHG+ニス加工で、
かなり渋い赤になりそうで楽しみウフフ。
675スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 12:51:38
淡い黄色やクリーム系の紙に銀インクは白以上に目立たなくなるかな
オレンジを遊び紙にして柔らかい夕暮れみたいな雰囲気出したいんだが
676スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 12:57:11
銀インクの種類によるかも。
白っぽい銀から、結構濃いグレイ系の銀まであるよね。
677スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 14:11:23
くっきりさせたいなら銀を2回刷るとかね
厳密には一色刷りでなくなるけど
678スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 21:34:21
>674
窓機でXP以前なら素の画面でみる色はアテにならないので要注意ね
キャリブレーション判ってるならいいけど
679スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 09:53:48
きらびき白にマゼンタ
色反転してタイトルを白抜き

ってできるのかな。やったら可愛くなるかな
ピンクピンクしてる表紙にしたいんだが
680スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 10:31:06
できるが、きらびきは面積の多いベタを嫌うので印刷所に相談して
早目に入稿し、充分に乾燥時間を取った方がいいと思う
やりたがらない印刷屋もあるかもしれない。

かわいくなるかどうかはデザインとピンクの色みによるが
完全にCMYKのマゼンタを使うと、かなりどぎついんじゃないかな
かわいいと言うよりえげつない系?
681スペースNo.な-74:2008/09/09(火) 11:53:25
きらびきは結構インク吸うというか発色が良くないから
マゼンタ100%でもそれほどどぎつくはならない気がする。
ノンスルーインクだとまた変わると思うけど。

自分はインクジェットできらびきに刷ったりするが、きらびきの時は紙に合わせて色調整するから
きらびき切れて再販の時にそのままデータ使いまわせ無くて困るw>どぎつくなる

でも乾燥しにくい紙だからベタ多いなら印刷所に要確認なのは変わらないかと。
682679:2008/09/09(火) 23:38:18
>>680-681thx
乾きにくいとは聞いていたがそこまでとは…
どぎつくなるのは勘弁wなので、別の組み合わせを考えるよ
参考になった!ありがとう
683スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 15:53:08
色上質銀鼠にメタルブルー〜メタルパープルのグラデーションをやったことある人いますか?
沈むかな…
684スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 16:20:36
やったことはないが全然目立たないぞ
685スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 20:45:45
ヘタすると全部ただの銀に見えそうだな
686スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 21:58:38
スレ違いになるが墨とかなんかキツイ色でポイント入れるか箔でも入れなきゃ
全く目立たない表紙になると思う…
687683:2008/10/01(水) 22:11:49
>684-686
ありがとうございます
銀鼠でキャッチーな表紙を作りたいと思っていたのですが
真逆の本を作るところでした…worz
688スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 23:06:28
メタルインクは色あいは地味だからねえ
キャッチーさなら蛍光インク
689スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 00:03:12
キラ系の白い紙に墨一色で刷ろうと思う。
超ジミーかな…。

下手に色インクにすると、いかにも「セット料金で色インク使えるし、
もったいないから使いました!」的だっさい仕上がりになる率が高い
んだ。
単色多色こそセンス問われるよなー。
690スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 02:29:03
墨こそ、基本料金ではこれしか使えなry的な出来になりやすい気がする。
一番楽なようで一番センス問われるのは特殊紙に墨一色じゃないかな
691スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 13:13:55
そ、そう!? あ、でもそんな気もしてきた…

ちょっとスレ違いになるかもしれんけど、一応これにホロ箔のせて渋キラを
目指そうと思ってるんだ、チャレンジャー。
うまく嵌ればめちゃくちゃかっこよくて、失敗すれば相当悲惨なことになる
予感。
締切まで悩んでみる。ありがとう!

692スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 20:47:44
A5で純粋な赤ではないが赤系と墨でチェック柄にするんだ。
縦7横5の正方形を予定にしてるんだけどもっと大きい1マスの方がいいのかな?
それとももっと細かく…迷うorz
693スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 21:07:43
それは多色刷りだ
あと大きさは好みじゃね
694スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 21:18:33
赤系の紙に墨刷りじゃないの
自分は細かい方が好きだけど、タイトルとか入れる場合は目立ちにくそうな気がする
695スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 21:41:00
>694
あそっか、ごめん
696スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 22:23:50
毎回頭を捻って紙とインクの色を決めるんだけど、どうもダサダサになってしまう…
なのでちょっと前から目を瞑って適当に選んでみる…というのをやっている。
もちろん選ぶ前にそれぞれ何色かは候補を上げておいて、組み合わせを決めるんだけど。
普段はどうしても自分の好きな系統の色とか配色から抜け出せないので、
結構意外に可愛い組み合わせになったりして(´∀`*)ウフフ…てなるよ

697スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 22:30:17
きらびきFWのさくらを表紙に使おうかと考えています
カラコピでやろうかと思ってるんだけど、
さくら色の紙色で秋っぽくしっとりシリアスに見せるためには
何色のインクが良いんだろう
色インク×色上質紙 のところで参考と思ってやってみたんだけど
深緑やこげ茶の暗めの色しか思いつかない
何か他に合いそうな色があったらご助言頂けませんか
698スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 23:15:22
>>694
d
意見サンクス。
699スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 23:19:24
古い同人誌整理してたら、色上質の桃に金一色刷りの表紙のやつが出てきて可愛いと思った。
700スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 11:36:52
少し質問させてください。

シリアス系で、イメージカラーは「(白よりの)灰」「紫」「青」
のどれかにしようと思っているんですが、 どんな組み合わせがいいでしょう。
予算の関係で、色上質×色インクにしようと思っています。
今思いついてるのは、灰×青、紺×黄などです。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
701スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 15:00:25
ベタ多めにして水色×灰もいいかも。
あとはシンプルに白×灰。灰色インクはけっこう万能
702スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 15:35:13
>>697
濃紺、えんじ、チャコールグレー、紫
のうち、どれかはいかがでしょうか
703スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 02:38:51
>>700
色上質ラベンダーに水色か青のインクとか
704スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 03:09:45
内容と違うが資生堂のシャンプーのシリーズで
灰色地にピンクのボトルがあったな
灰色地に淡い暖色系=>ほのぼの、ラブストーリー
灰色地に淡い寒色系=>シリアス
とか、灰色うまく使うとかわいい感じに出来上がることが多い気がする。
705スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 13:16:47
いちかみだっけ?かわいいよね。
706スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 20:45:12
コピー本だけど、黒上質に黒インク刷りの本作ったらかなり気に入ってしまい、
内容ともマッチしててかなり自己満足した。
しかしイベントの時に使ってた敷き布も濃い色だったおかげであんまり目立たず、
新刊だったのにその本だけスルーされがちだったorz
紙とインクだけじゃなく、敷き布との組み合わせも考えなきゃならないなあ。
707スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 21:43:31
自分が黒上質に黒刷りしたときは敷布は濃いめで本の下に二回りくらい大きい薄い色の布を敷いたよ
敷布全体を薄い色にしたらイメージが変わっちゃうからだったんだけどシャープな感じになって良かった
あとは表紙の絵柄を白い紙とかに刷ったのを飾ってたら見比べて楽しんでもらえた
黒×黒は好きだからまたやりたいな
708スペースNo.な-74:2008/10/21(火) 17:56:00
黒上質×黒を自宅のレーザープリンタで試してみたら
なんとなくトナーがもっさりした感じになってイマイチだった
何が悪いんだろう…
ベタがむらっぽく見えるというか
709スペースNo.な-74:2008/10/21(火) 21:44:38
オイルレストナーならそこじゃね?
紙肌がマットで印刷部がグロスな感じが黒上に黒刷りのキモだと思う
710スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 01:35:17
オイルレストナーでもなかったorz
好き嫌いの問題で、もしかするとこれが普通なのかも?
文字等の細い部分はいい感じなんだけどな…
711スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 12:06:46
>>710
706ですが、自分も最初それが気になったけどイラスト全体の不透明度を
80%程度にしたら良い感じになった。
絵柄や文字との兼ね合いもあると思うので、徐々に%下げつつ試してみるのがお勧め。
712スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 17:16:19
>711
ありがとう!試してみるよ!
713スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 11:22:47
黒×黒いいな。
こないだ白×白やったけど次はそっちやってみたい。
橙×橙とか買った事あるけどそれも好きだ。
と言うか自分が同色組み合わせ大好きすぎるのか。
714スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 19:10:01
同色、特に黒×黒と白×白はこのスレで定期的に話題に上るよな
自分も大好きでよくやるよ
スレチになるけど同色に箔を足してもウマー
715スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 20:04:50
白×白や橙×橙って見たことないなー、どんな感じになるんだろう。
いつか自分で赤×赤をやってみたい。

これも1色刷りになるのか判らないけど、黒上質に印刷なしで
タイトルと模様のみスポットグロス加工の本持ってるよ。
感触が良くてついつい擦ってしまうw
こういう加工や箔押しはフルカラーより1色刷りの方が映えると思う。
716スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 21:46:19
赤×赤やったことある。
タイトルだけばーんと置いたんだけどかっこよかった。
一色とは違うけど黒に赤箔だけのも良かった。

今度は黄×黄やってみたい。
717スペースNo.な-74:2008/10/24(金) 00:56:19
白×白をパール系の紙にやってみたいのう…
黒字×濃グレーは結構オススメ
718スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 15:03:14
なんだか白×白が気になってきた
ベタ多めの文字をバーンと置いても地味かな
かといって線の細いイラストだと見えなくなりそうだし…
でもなんか惹かれるw
719スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 23:49:44
白×白やってみたいんだけど、イベント会場だとただの白紙に見えそうで怖い…!
黒×黒やった時は、絵柄はハッキリ判ったんだけど会場だとあまり目立たなかったorz
720スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 09:29:10
そういうときは箔押しオヌヌメ
黒×黒なら金や赤、ピンク箔、白×白ならカラー箔
を一部に入れたら綺麗だし分かりやすい
そして手に取ると同色で刷られた絵柄が見えるというプチ贅沢!

黒×黒+ピンク箔は本当に可愛くて良い感じになったよ
721スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 18:01:34
想像しただけで萌える〜
722スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 23:07:08
黒×色インク+黒箔もなかなかおすすめ
今度は>>720のパターンも試してみたいな
723スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 15:48:55
一色といえば一色かもしれんが…
724スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 15:51:00
安いが抜けてるね。
725スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 16:11:10
箔といえば、竹尾で来月箔押し展やるね
デザインの参考になりそう
726スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 22:11:37
自分、よく希望の箔押し無料使うから、基本色一色+箔でぱっきりしたデザインにしてる
フルカラーの時は色味落とすから、一色の時の方が派手なので、言って初めて一色刷だと納得される

次は紫に金箔でアラビアンな雰囲気目指してみる
727スペースNo.な-74:2008/11/03(月) 00:55:10
栗も箔押し安いと思う

今号の「デザインのひきだし」という雑誌が箔押し特集だったよ
スレチかもしれんが…むしろ、装丁スレに投下すべきだったか
728スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 21:25:42
黒い紙+蛍光ピンクに挑戦してみるよ

確か前に濃い目の赤がぬめるような感じに〜
って書いてたのを見てから気になってたんだ
印刷所のサイトには錆びた鉄のような赤茶色になるって書いてたし
暗めなエロだからあやしい感じになればいいな

使う予定の紙は黒マーメイドじゃないけど
729スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 23:26:03
>>727
刷り上ったら是非レポよろ!
気になる組み合わせだ…
差し支えなかったら、使用した紙もそのとき教えて欲しい
730スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 13:30:27
728宛の間違い ごめん
731スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 19:33:07
>689はどうなったんだろう…自分も今度やりたいから気になるんだが
グレスケでグラデ多用して何とかすればうまくキラキラかっこいい感じになるかなと
シャイナー雪と五感白キラを見ながら妄想中
732スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 22:45:24
>>731呼んだかい。
ずばり、シャイナー雪を使ったよ。結論としては、微妙。
シャイナーのさりげないキラキラが、逆に汚れっぽい斑に見える。インクが乗ってる部分は
ほぼ潰れるからましなんだけど、肌とかがなー。
B5FCで余白を生かした素敵本を見たことがあったんだけど、カラーだからこそ映える紙かも
しれないです。
かといって、色インクにしたらかっこよかったかと言われると、そうとも思えない。
キラかっこよくなるのは、五感紙純白キラのほうがいいと思う。柔らかい紙だから製本が
へたれ気味になるが。
733スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 22:48:18
>732
参考になる意見d!
シャイナー雪駄目だったか…

もともと厚い本にならないから
あんまり強すぎる紙だと可哀想なことになるから大丈夫
白キラがんばってみる!
734スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 15:07:16
相談させて下さい

海のイメージで表紙を作ろうと考えています
 ミラーコートプラチナ×エメラルドグリーン
にしようかと思っているのですが、他に何かおすすめの組み合わせはありますでしょうか
内容が重めなので、表紙は少しポップな感じにしたいです

アドバイス等ありましたらよろしくお願いします
735スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 06:26:45
マーメイドとかに、
背景グレスケ1色で海塗って青系で印刷とかどうだろう

今日本屋で主線黒に水彩1色のみで着色してる絵本の表紙を見て、
グレスケで水彩塗りっぽくしたら、カラー印刷みたいに見えそうだなーと思った
736スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 19:21:37
728です

黒い紙+蛍光ピンクに挑戦してみようと入稿したんだが
表紙がイラストであんまりベタとかがあるとよく見えなくなるよと連絡が来た
文字だけとかだと良いらしい
(ちなみに今回の表紙はガッツリベタあり)

印刷担当の人と相談の上でインクを変更する事になりそう
多分ピンク
737734:2008/11/21(金) 23:02:49
>>735
レスありがとうございます!
白×青系しか考えつかなかったので、とても参考になりました
738スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 22:28:11
手元に紙見本が無いので、ご意見聞かせてください。
今度、新草木染ハーブ・マリーゴールドに深緑で刷ろうかと
思うんだけど、この配色でクラシックな感じになりますか?
ちなみに中身はメイド本で、表紙は文字のみです。

739スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 00:05:33
ざっとログ読んでみたのですが見つけられなかったので質問です。
金色の紙、例えばファンタスの金に蛍光色で印刷された方が
もしいらしたら感想伺いたいです。
金に蛍光ピンクを考えているのですがどんなものでしょうか…
740スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 18:45:50
>>739
やったことはないんだが、じゃわのサイトで
「コート材の加工がしてあるLKカラー、ファンタス等の紙は蛍光ピンクや
メタル色のインクとの定着の相性が悪いため組合せを避けて下さい。
汚れ、キズ等がどうしても目立ちます。」
って書いてあるので色合い以前にちょっと気をつけたほうがいいかもしれない。
741739:2008/11/27(木) 21:31:57
>>740
ありがとうございました!
紙との相性の問題もあるんですね…無知でした。
普通のピンクと合わせることにします。
入稿前で本当に助かりました!
742スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 19:16:22
>>738
新草木染ハーブ・マリーゴールドはピンクと肌色の中間みたいな色。
同じ新草木染ならローズマリーに金刷りの方がクラシックな感じになると思う。

マリーゴールドに深緑のインクとは合うと思うけど
クラシックな感じになるかどうかはデザイン次第じゃないか?

743スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 18:03:03
ローズマリーって廃色にならなかったっけ?
まだ在庫あるところはありそうだが
744738:2008/11/29(土) 21:42:54
>>738です。
アドバイスありがとうございました。
ローズマリーも候補だったのですが、やはり
廃色になっていて諦めてしまったんです。
マリーゴールド×深緑で問題がなさそうなので、あとは
クラシックな雰囲気が出せるよう、デザインで頑張りたいと思います。
745スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 00:48:47
相談させてください。

ほのぼのラブコメ漫画で、表紙絵は人物小さめ・背景書き込み多目・ベタ少な目
使う紙はマーメイド白か五感紙うすもも
うすもも×茶、うすもも×ミントグリーン、うすもも×灰
白×茶、白×赤
などなどいろいろ考えてみたのですが、なかなかこれだ!とならなくて・・・。
既刊がフルカラー表紙ばかりなので、この本だけ目立たない、という風にはしたくありません。

皆さんのセンスと知恵をお借りしたいです。
746スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 21:38:58
白×黄味の強めのクリーム 白×ベージュ 白×枯葉
うすもも×青灰 うすもも×白 うすもも×薄めのクリーム
うすもも×群青 うすもも×栗
個人的好みとしては白×白 
あえて金銀メタル系ははずした
747スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 17:30:03
表紙がエンボスで黒一色って好きだなぁ。
748スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 20:44:17
過去一度だけ、白紙×墨で漫画本文みたいな表紙の本だけ並べてたサークルを、コミケの自ジャンルで見たことあるんだけど
10センチくらい本積んでて普通のスペースなのに、異様なオーラというかふいんきはなってて、
作画はけして悪くないのに誰も近づいてなかった
女性向けだからそういうのダメだったのかなあ
色上質×墨や白紙×色インクならまだ良かったのだろうか
749スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 23:31:48
白×黒ってよっぽどセンスがないとどんなに絵がうまくても
手に取りづらいな。最悪締切間に合わんかったのかともとれてしまいそう
750スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 23:47:29
>>745 うすももに茶で好みです
    うすももにパステルブルーとか可愛かったです
751スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 00:34:23
フルカラーとか多色の中にデザイン的な白黒本が効果的にあると
かっこいい!って手に取りやすいけど
その本だけだと確かに間に合わせ的な気もする…難しいもんだね
752スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 02:18:52
薔薇乙女の新装版のカバー下が灰色の紙に金の一色刷りなんだか
すごい格好良かったよ
753スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 19:11:16
パール系の白いインクを特色で印刷したいんですが、
DICで該当する色はありますか?

最初はdic 583かな?と思ってたんですが、検索してみるとこれはただの白色
みたいなので。。
754スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 21:53:27
印刷所に目星をつけて問い合わせたら?
まあこの時期は忙しいからしにくいと思うけど
755753:2008/12/04(木) 23:00:04
>754
一応問い合わせてみたらカラー番号は自分で調べて指定してねという
対応だったので(あちらとしては実物の色を自分で確認してから指定して
ほしいのだと思う)。。。

実際、パールホワイトという特色があるかどうかだけでも知りたかった
のですが。あまり需要ないのかなー
756スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 23:05:26
>755
ぶっちゃけDICの色見本を見れるところに行った方がいいと思う
印刷所によっては受付のところで見せてくれるし。
757スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 00:49:52
>>755
もう見てないかな?

今日表紙の入稿して、PCの横にカラーガイド出してたから
ついでに見てみたけど、いわゆるパールホワイトって無かったよ

パール(メタリック)系の色はピンクとかグリーンとか、
何らかの色味がはいってるやつしか載ってない
一番無色っぽいやつでシルバーかパールグレイ

でも「DICグレイトーンカラーガイド」ってのがあって、
パール系の色が載ってるみたいだから、もしかすると
そっちには載ってるのかもしれない
758757:2008/12/05(金) 00:51:40
あ、>>757はパールホワイトってのを
特殊紙のきらびきとかキュリアスみたいな感じだと
解釈して書いたけど間違ってたらごめん
759753:2008/12/05(金) 02:02:07
ありがとうございますー。
実は書店で今日DICカラーガイド3冊には目を通してきたんですが、
それらには載っていなくて(グレートーンカラーガイドは置いてなかった)

なので>757さんの言う通りDICにはないのかもしれません。

ちょっと別の印刷会社さんにも聞いてみますね。元々そういう色は作られて
いないのかもしれませんが。。ありがとうございました。
760スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 01:58:01
色上質さくらに金インクか、茶インクか、こげ茶インクで悩んでます。
絵の線が細かいのでベタっぽくはならないです。
中身は相互片思い。
何色があうと思いますか?

金だとインクが沈んで見えにくいかなとも思うんですが、
はっきり茶系のインクだと色が濃いかとも思い悩んでます。
761スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 13:29:05
上質紙に金は、ややぎらっとしてるただの茶色になるだけな気がする。
危惧しているとおり、見やすくはない。

ピンクと茶色の組み合わせは、かわいくって相性抜群だと思うので、予算が
許すならもう少し濃い目のピンク(マーメイドのピンクとか)とかどうかな。
インクへの提案じゃなくてごめん。
762スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 11:11:09
金は実物見たけど可愛かったよ。いつか自分でやるつもり。
763スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 12:21:38
色上質(黒)+金は沈むの前提で作ったことあるけど、
なかなか渋い色味が出て好きだった

764スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 02:57:24
無配にしたいから予算上紙を変えられないんだ。
金でも目立たないなりに可愛いみたいなんで、実験だと思って試してみます。
レスくれた人有難う。
本が出来たら報告にくる。
765スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 03:32:37
金で思い出したけど
以前紺の特殊紙×銀インクをやったなあ。
色的にはよく合ってたけど
線が細くて絵があんまり映えなかったw
ぶっとい線だとよかったんだろな
766スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 07:34:39
>>765
反転してベタ面多いと映えるかもね
自分も似たような組み合わせの時にどっちにするか迷って、
表1を普通で、表4を反転で刷ったよ
767スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 12:30:00
>>753
女神インキってトコロがパール系のを作ってるっぽい
同人で使えるといいんだけども。探してるのと違ったらごめん
768745:2008/12/08(月) 23:11:49
>>746 >>750
遅くなったけど、レスありがとうございます!
うすもも×青系が気になったので検討してみます。
769スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 05:07:40
黒×銀で反転やったことあるよ
主線気持ち太め、トーンは極力少なく使うなら線数の低いやつ、
ベタと斜線やカケアミで陰影表現
反転すると人物の顔がベターっと銀刷りになるから
他があんまりベタだとうるさいと思う
自分は適度に黒地が残っててちょうどよかった

刷り上がりはかなり目を引いて手にとって貰えた
でも元原稿?%C
770スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 05:08:53
切れたorz

でも元原稿はかなりキモチワルイw
771スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 22:32:46
相談させてください。
字書きで地紋+飾りフレームにタイトルの表紙を予定しています。
内容はシリアスとまではいかないけれど、ラブラブでもない
発展途上の恋愛未満ものです。最後に恋かなと気づくようなベタな感じです。

色上質りんどうにインクこげ茶or紺を考えているのですが
手元の見本紙にりんどうだけ入っておらず、これで綺麗に見えるか心配しています。
りんどうはweb上の紙見本では、青っぽく表示されているものと
ピンク系のものと様々にあるのですが、実際はどちら寄りでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、合わせてアドバイスお願いしたいです。

備考で、同時発行でもう1冊もえぎ×こげ茶(or墨)の本を考えています。
772スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 22:57:14
>>771
りんどうはまさに「紫」って感じで
青っぽくもピンクっぽくもないような…
(9966FFくらい?)
焦げ茶でも紺でも、落ち着いた大人しい雰囲気になると思う
773スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 01:09:08
>>771
色上質使うならここ超おすすめ

http://cxc.k-free.net/index.html

もちろんモニタの設定で色の見え方違うのを前提でね
774スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 22:23:42
>>772-773
ありがとうございました。決めかねていたので助かりました。
りんどうに焦げ茶で入稿してみます!
775スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 09:20:08
すみません。素人なんで質問させてください。
表紙を黒1色刷り(下地は白)した場合、中間色である灰色や黒の濃淡は出るのでしょうか?
それとも2値化した時のように、はっきり白黒に分かれてしまうんでしょうか?
776スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 10:03:23
>>775
質問の意味がいまいちわからないんだが努力

一色刷の白と黒はつまり二値。「白」に「黒」で刷るので「灰色」は再現されない。
黒の網点で擬似的に階調を再現することは可能。

濃淡を気にしているところから、グレスケで入稿する場合を想定してると勝手に仮定するけど、
この場合も製版段階では二値化の処理を行って、黒一色で刷っている。
いわゆるグレスケで塗る、二値化塗るっていうのは二値化を印刷所でやってもらうか自分でやるかの違いでしかない。
777スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 10:11:43
>775
776の言い方だと、たぶん素人さんには理解できないw

すごく乱暴に言えば、コピー機でコピーした感じと思えばいい<黒一色刷り
778スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 10:21:33
>>776 >>777
お二人とも回答有り難うございます(_ _)。
説明を読ませて頂く限り、自分の表紙は黒1色刷りでは駄目そうです。

というのも、黒で一面を塗りつぶした背景に
フォトショップの丸いブラシツールで白く斑点を入れて
雪の粉を表現しようとしてるんですけど、
重なっている部分の灰色は網点とかじゃなくちゃんと灰色で出て欲しいのです。

こういう場合は、やはりカラー刷りしないと駄目ですよね。
779スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 10:25:58
>778
一度作った表紙を黒一色でプリントアウトしてみたら?
網点って言っても、灰色にしか見えない感じにはなると思うんだけど
780スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 10:31:42
>>779
そうですね。一度試してみてから改めて考えたいと思います。
アドバイス有り難うございます。
781スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 11:35:00
>>778
カラー印刷って四色分解のことだろうか…
いわゆるフルカラー=CMYKの四色刷りでも網点化はどうしても避けられないよ。
手元のカラー印刷物なんでも、目を近づけるかルーペ使って見ればわかるはず。
グレーのベタが必要なら特色(そのグレーのインク)で刷らないと原理的に無理。
逆に、フルカラーの印刷程度の網点化が大丈夫なら、
彩度が0(青みの灰色とか、赤みの灰色とかに振れないグレー)である限り、一色刷の網点化でも変わらないと思う。

ごめん、説明わかりづらいかもしれないけど
782スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 11:56:22
じゃわのFMスクリーン印刷は本当にグレーっぽくて感動した

まあ、拡大してよくよく見れば黒なんだが
墨一色でもあれを活用すれば何とかならないかなーと部数ピコな自分は検討中
783775、778、780:2008/12/13(土) 13:57:45
上手く説明出来ないみたいで申し訳ないですorz
説明の為に画像を用意してみたので、もしよろしければ御覧下さい。
DLキーは「iro」です。

私が心配しているのは↓の様な白黒のグラデーションがある画像を、黒1色刷りで印刷した場合、
http://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/upload.cgi?mode=dl&file=8958

↓の様に完全に白と黒に二分してしまうのかなぁって事なのです。
http://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/upload.cgi?mode=dl&file=8959

他の色を一切使用していないので、出来れば墨一色刷りにしたいなぁと考えているのですがどうなんでしょうか?
784スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 14:02:10
ならない。FA。以上。
785スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 14:10:22
二値化の方法をそれ一つしか知らないの?
786775、778、780:2008/12/13(土) 14:16:00
>>784
なりませんか! 回答有り難う御座います。
墨一色刷りでやってみようと思います。

>>785
はい、普段は画像を扱わないもので……。
787スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 14:51:53
普段読んでるであろう漫画とか小説の挿絵とかの本文はスミ一色刷だよと教えてあげれば話が早かったのかな
まあなんにせよ解決したようでよかった
788スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 17:09:11
データ入稿初心者用のスレか何か、とにかく他で聞け
789728:2008/12/14(日) 22:58:06
最終的に結局、黒い紙+蛍光ピンクに挑戦してみた728です

色合いは濃い目の赤というか赤茶色な感じになった
ただ印刷所が言ってた通りで絵がよく見えない
手にとって近くで見れば分かる位の見え方

シンプルな絵(ベタ少なめ)とか文字のみだともうちょっと見えると言われた
それにメタルインクとかに変更するともう少しハッキリ出るんじゃないかとも言われた
でも何だかどうしても蛍ピに挑戦したくて印刷して貰った訳です


インクをピンクとかメタルピンクだともっとハッキリ出たんだろうけど
個人的には何かちょっと暗めで妖しげな赤で良かったと思った
パッと見、表紙絵がよく見えないけどそういう効果だと思えば面白いよねと自己満足
画像を用意しようと思ったが携帯じゃどうにもこうにも上手く撮れなかった
ごめんなさい

ちなみに使用した紙はクロコGA、印刷所は歩くです
790スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 23:42:05
レポ乙
楽しそうだ
メタルピンクあたりで試してみたいな
791スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 11:47:42
コピー本スレでコピー本プチオンリーが開催されたように
装丁系のスレでもプチオンリーができたらなあ……

あ、これってもしかすると言い出しっぺの法則?
792スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 13:58:42
うん
793スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 21:34:11
>>791
期待している

昔に比べてフルカラーも安くなったし、印刷所のセットも増えたけど
やっぱりセンスのある独特な組み合わせの特殊紙やインクで
作られた本を見つけると、ちょっと特別な気がして嬉しくなっちゃうなあ
794791:2008/12/15(月) 22:13:46
事情により今すぐとかはできないんだけど
一年後とかでもよければ企画できるかもしれない。
そんな感じでよければ気長に待っててください。

もし今すぐやる気のある人がいればそちらに任せよう。
795スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 13:32:04
>>794
楽しみに待ってるよー
それまでに面白い装丁を考えておこう
796791:2008/12/16(火) 19:09:30
なんか電車のなかでぼんやり企画だけ考えてしまったよ
当日の机の上はコピ本プチのように見本誌を集めて展示。
(当日参加してる人は朝持ってきてもらって、そうでない人は郵送OK)
あとはみんなで装丁に対する思い入れを熱く語ったアンソロ?を発行とかどうだろう。
見本誌で提出してもらった本の仕様やこだわった点なんかを書いてくれると楽しそうなんだけど。
(もちろんそれ以外の本についてでもOK)
本当は巻頭カラーページで実物表紙のスキャンとか入れられたら良いけど
さすがにカラーページは辛いよなあとか。

だめだ一年待てないかもw
797スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 19:20:36
装丁オンリーなら多色部門とかあってもいいかも
あと箔押ありとなしとか
カラーアンソロはいっそ参加費取るのもありかもよ
売り上げどうするかがややこしいけど
798スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 21:32:18
よくWebサイトのスクリーンショットを収集してるサイトとかあるじゃん。
そういうのみたいに、本の表紙&裏表紙の写真を
ひたすらマスゲームのように並べてみたいな。

素敵装丁を手にとって見たいのも確かだけど
並べてニヤニヤしているだけでも幸せになれる気がする。
799スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 02:59:53
やってほしいなあ
手伝いとかスタッフやりたいぐらい
800スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 02:10:08
自分も手伝いするからやってほすぃ
ダサい早い雑がモットーのまとめログ作りとかならできますぞw

コピ本オフは楽しかったなぁ。
801スペースNo.な-74 :2008/12/19(金) 16:22:39
今出てるコカコーラゼロ500mlの限定パッケージ、黒赤白で可愛い。
パクリたくても無理だけど。。
ttp://www.funkytime.co.jp/kokubunji/imgdata/TP48803d7f0ea6f.jpg
802スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 16:50:47
2色じゃねーかw
803スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 04:02:46
>>801
この手のゴチャゴチャっと素材集から取ってきたようなモチーフを
ぶち込むデザインは女性向け本で見かけるから、特に珍しいもんじゃないし
似たような感じの作ればいんじゃね
804スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 11:55:14
この手のデザイン自体は珍しくないよね。
いかにテーマに絡めて表現できるかがセンスと言うかキモなだけで。
コーラ瓶からなんか出てる、ってのをパクっても面白くないし。

というかスレ的に問題なのはパクだのセンスだのより
これが2色であるという点だな。
ポイントの赤が効いてるんだよな。
805スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 09:04:11
このスレ最初から見てたら逆に考えまとまらなくなってしまいました。
お知恵拝借したいです。
インテ合わせで栗英でセット使わず通常印刷、ドピコ。
内容はほのぼのギャグみたいな薄い本、
絵柄は三〜五等身キャラで少年漫画系、
線はGペン使用で普通…極太ではない、
表紙はキャラ絵ドン、タイトル英語。ハッキリ系のデザイン。
色上質に色インクか、特殊紙に色インクか、シンプルスミなのか迷ってます。
こんな感じはどうか?というのがあれば教えていただきたいです。
806スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 11:16:06
薄い本でその絵柄なら、私はぱっきりスミが好きだなあ…
多少チープな方が買うかも、理由は良く分からないけど
807スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 15:26:39
いっそ思いっきりチープに色上質黄色+赤インクの
商店街チラシカラーとかもいいと思う
808スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 17:44:22
墨の場合の紙は白なんだろうか?

色上質赤に墨とかも個人的には嫌いじゃない。
バッキリ系のデザインなら結構映えるし
809スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 18:51:27
どっかの印刷所だか書店だかのチラシで見た
両更クラフトにノンスルーの蛍光の赤もパッキリしてて目を引いたな
余りのかわいさに持って帰ってきてしまったw
810スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 20:36:04
スミなら山吹あたりとか…
濃すぎず薄すぎず、スミが映えるのが好き
811スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 20:37:42
墨だったら黄色だな
812スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 08:59:08
皆さん色々アドバイスありがとうございます!
参考にさせていただきます!
813スペースNo.な-74:2008/12/31(水) 03:28:57
墨だったら桃だな。どピンクじゃないと♪
814スペースNo.な-74:2009/01/04(日) 13:30:58
LKカラーに黒インク+箔押しをいつかしてみたいな
815スペースNo.な-74:2009/01/04(日) 14:55:08
黒は 
いや
816スペースNo.な-74:2009/01/08(木) 20:24:31
>>804
この程度の赤なら、シールや手作業で入れるというのも有りかも
まあ安っぽさやショボさが出かねない諸刃の剣だけど…
817スペースNo.な-74:2009/01/13(火) 20:23:52
話豚切りごめんなさい!
このスレいつも見てて大好きで、一色刷りを今度自分でも初めて使おうと思うんだけど、OKミューズ キララ(ピンク)に、あずき色で刷ってみようかと考えている。同系色同士って無難すぎ?
818スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 20:45:09
赤とか緑、黄の原色にスミだとかわいいんじゃないかなあ。
栗使ったことないけどノンスルー使えるなら黄に紫とかグレーにピンクとか
819818:2009/01/22(木) 20:47:07
すっごいゴメンなぜか>>808にレスしてた

>>817
無難だけど可愛いと思う!春っぽい。
820スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 00:06:14
ずっとギャグチックな内容に合う1色刷りの配色にで悩んでる。
今日駅で金(山吹っぽい黄色?)に、メタルぽい青で模様が刷ってあるネクタイしてる人を見て、この組み合わせ…良い。と思ったんだが、実際紙で印刷するとどうなんだろう。
あんまギャグ+ポップにはならないかなぁ…
821スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 00:34:38
絵柄やセンス次第だと思うけど。
金(オフメタルとか)+スミでも太め主線で顔ドアップで
でかでかと太字でネタ系タイトルとかならギャグにはなるだろうし
822スペースNo.な-74:2009/01/31(土) 21:22:19
>821
こうか!
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/211RCJ3RKNL._SL500_AA140_.jpg
と思ったけどコレ2色だったスマソw
823スペースNo.な-74:2009/02/01(日) 14:40:26
1色でもイイ!
824スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 01:41:33
遅くなりましたが、820です。レス有難う。
センス次第・・・難しいですね;
例えがとても分かりやすくてイイwwwwww
825スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 19:40:33
春合わせの装丁考えてたけど、考えすぎて頭ん中ぐちゃぐちゃだ
どなたかご教授願いたいです

時季外れだけどバレンタインネタのほのぼのカプ本
絵柄的には全丸ペンで線が細い少女漫画系
表紙はカプ2人が微笑みあってる幸せそうな感じにしたい

で、特殊紙に色インクでやりたいと思っていたんだけど、
ピンクorあさぎorミント×こげ茶、
クリーム系×ピンクorミント、ピンク×ミント
…これくらい考えてみたけどなかなか決められない。
やわらかい印象の紙とか、組み合わせでこういうのいいよとか
あれば助言お願いします
826スペースNo.な-74:2009/02/07(土) 05:31:51
自分ならピンク×こげ茶のアポロカラーか、ミント×こげ茶のチョコミントカラーにするなw
827スペースNo.な-74:2009/02/07(土) 21:24:38
私もそれ好きw
828スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 13:16:39
自分も誰かちょっとアドバイスしてほしい。
虹のBLで小説、ダウナー系というか気怠い感じの内容と作風。読後感は悪くないはず。
特殊紙スレで話題になったミランダって紙をどうしても使ってみたくて、
何も考えず直感で深紅をポチったんだけど、いざ表紙のデザインを考えようとすると
何色で刷ればいいのかさっぱりわからなくなってしまった。
紙が非常にキラキラなんで、出来るだけキラキラを活かす感じで
余計なものは入れずにタイトルオンリーにしたい。
自分の貧相なセンスでは無難に赤×黒か、あるいは赤×赤、あとは
本のテーマが夏なので赤×オレンジぐらいしか思い付かなかった。
他に何かいい組合せってあるかな?
その作風に赤でキラキラはねえよっていうツッコミはナシでw
829スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 14:12:46
個人的には赤い紙には黒の文字かなあ。書体をちょっとグランジな雰囲気
にして。
遊び紙も黒にして、とにかく赤を引き立てたいかな。
830スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 15:50:11
きらきらの赤い紙でタイトルのみ一色だったら

黒か灰か紫あたりがそれっぽいと思う
蛍光の赤とかもおもしろいかもしれない
831スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 17:18:26
ミランダセット買ったんで深紅持ってるけど、
赤赤か赤黒がやっぱりいいかなあと思う。
どーんとタイトルでかく乗せるなら赤で、
小さめの字で乗せるなら黒の方がいい気がする。

あと赤い紙にノンスルー白でタイトルだけ刷ったことあるけど
結構好評だったよ。
真っ白にはならないけど、薄暗い話だったんで逆に合った。
832828:2009/02/08(日) 21:53:00
>>829-831
ありがとう!
赤でタイトルどーん、は考えていたんだけど、それだとレイアウトが
既刊とだだ被りになることに気付いたwので、小さめに配置して、黒で刷ってみる。
グランジな雰囲気いいな!今まであんまりタイトルの書体をいじったことないんだけど、
ちょっと意識してやってみるよ。
あと赤×紫の発想はなかった!蛍光赤とかもいずれやってみたい。
アドバイスありがとうございました!
833スペースNo.な-74:2009/02/15(日) 17:56:49
今度本出すんだけどお金ないkら一色刷りで試そうとおもってる。
水色系(ミントっぽい)の紙にピンクインクで刷ろうかなっておもってるんだけど
どうだろう…。
夏の本だから(この時期にw)爽やかさをだしたいんだけど。
なんか他にもいい色の組み合わせとかある?
834スペースNo.な-74:2009/02/15(日) 22:27:34
>>833
普通に紫っぽくなっちゃうから爽やかってかエロエロしいと思うw
835スペースNo.な-74:2009/02/15(日) 22:33:05
爽やかにするならチョコミント狙って焦げ茶か、同系色で青系のちょっと濃いめ辺りかな
836スペースNo.な-74:2009/02/16(月) 08:11:26
爽やかなら私ならグレーかなあ
837スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 23:50:52
パステルカラーにグレーを乗っけると想像以上に色が沈むのでオススメしない。
以前オフでやったけど、印刷ミスかと(インク足りないの?みたいな)思った
838スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 23:57:50
カフェオレみたいな明るい茶系か、黄色寄りのライトグリーンとか
839スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 19:45:25
相談させてください
空がテーマの漫画を描く予定
表紙は水彩アナログを取り込んでグレスケ
青系のインクと星物語を使って星空をイメージしたいと思ってたんだけど
いくつか印刷所のセットを見てみたけど星物語って薄いんだね…

きらびきやシェルリンみたいに全面ギラギラじゃなくて
もう少し分厚くて、ところどころチラチラ光るような紙や
そういうの使える印刷所あるかな?
840スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 20:36:54
>>839
ところどころチラチラってんならぱっと思いつくのは
シャイナー
ミューズキララ
キュリアスIRのホワイト
とかかな。薄い紙もあるけど。
ちなみにシャイナーは暁が安いと思う
ただ厚さはKgだけじゃなくて紙名さんとかで分厚さもみた方がいいかも
841スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 22:05:36
>>839
キュリアスはキラキラが小さすぎてほとんど見えなくなっちゃう気がするなー
だからと言って他のが思い当たらないんだけど
ミランダは結構ギラギラなのかな?

ここで聞くより特殊紙スレで聞いた方がいいかも
紙ソムリエ凄いから紙はすぐいいのが見つかりそう。印刷所はわからないけど
842スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 22:41:28
>>840>>841
ありがとう
ミューズキララが金ラメ入ってて可愛いね
ミランダって紙は初めて知った…
特殊紙でも相談してきます
843スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 23:51:33
遅レスですまんが>>839
ミューズキララ使ったけど
一度読んだらクセがついてずっと表紙が開きっぱなしになった
∠←こういう状態って言ったらわかりやすいかな?
紙質硬めで可愛いけど面倒だと思ったから自分では使いたくない紙の一つ
良い紙見つかるといいね
844スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 01:16:23
自分もミューズキララ使ったけど開きっぱなしには
ならなかったな。製本とか背厚にもよるんじゃない?
845スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 20:23:54
ミューズキララについてレスありがとう
A5サイズで28ページ前後を予定してるんだけど
もしよければ>>843の持ってる本のサイズやページ教えてもらえたら嬉しい

アナログ原稿をスキャンしてグレスケにしても
薄墨扱いにはならないよね?なんか少し不安になってきた
846スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 23:59:02
28Pなら星物語でも全然おkな気もする…。
薄い本で表紙だけキュリアスIRみたいにごっついのは
どうかと思う。
847スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:03:58
自分もokだと思う。
星物語の薄さが気になるって書いてたから
厚い本かと思ってた。
そのp数なら星物語130kgでも全然問題ないよ。
848スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:10:09
手元にある本はみんなアートポストだったり
特殊紙でも割としっかりした厚さのものばっかりだったんで
不安だったけれど
薄い本なら大丈夫と聞いて安心しました
予定通り星物語で行こうと思います
頑張って星空の本つくるよ、本当にありがとう!
849843:2009/02/27(金) 18:19:33
>>845
遅くてごめん
自分が作ったときはA5で28ページだったよ
844の言う通り製本や背厚如何かもしれないけど
もし845で言ってたサイズで作るんだったら微妙かもしれない
ちなみに印刷所は耐用
主観だけど薄い本に表紙厚い紙だと表紙に負けてる気がする
850スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 15:22:23
春コミチケットの封筒を見て
クラフトにエメラルドグリーンって可愛いと思った
851スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 09:54:18
あれ同じくかわいいと思った
普通にエメラルドグリーンで刷ってああなるのかな
852スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 10:28:53
普通の透明インクなのかな
853スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 14:56:36
クラフトに便乗させてください

島谷で、クラフト(濃)にメタルインクの金を使ってみたいんだけど、
色が凄く沈んでしまうとかあるかな
金を目立たせたいなら大人しく箔押しにすればいいんだろうけど、
表紙全体使ってミニキャラ線画をアップにしようと思ってるから微妙で…
島谷に限らず、クラフト×金を使ったことがある方、もし良かったら教えて下さい

854スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 15:01:22
目立つ目立たないで言えば目立たないと思う
メタルインクって光らない角度から見たらただの暗い色だし
855スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 15:37:01
>>854
素早いレスありがとう
そっか、やっぱり目立たないよね
他の本が白地ばっかりだからどうしてもクラフトが使いたいんだ…
金だけでなく二色とかも考えてみるよ、本当にありがとう!
856スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 15:49:25
金は見たことないけど、メタルレッドやメタルブルーなら見たことある
結果としてはすげー沈んでた
光らない時の色の濃さとか艶?がクラフトと似通い過ぎてて、
見ようによっては絵もなにも無いように見えたりするよ
かなり危険な組み合わせだと思う
857スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 15:58:12
どうしてもクラフトってんなら
ノンスルー蛍光インクは一色でもけっこう目立つよ
858853,855:2009/03/03(火) 16:21:24
>>856
メタル系は沈みやすいってことは、金はもっと沈むかもしれないよね
色的にレッドやブルーよりずっと同系統だし、違う色を検討してみる。
ありがとう!

>>857
ノンスルーで蛍光もいいかも!
もう一回島谷のHP見てみるよ、ありがとう
859スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 10:15:30
相談です
内容はほのぼのラブラブって感じで白系特殊紙に
(大陽の一色刷セットでマーメイドかフィオーレ?が候補です)
一色刷なのですが、マゼンダか茶色か赤で迷っています
絵柄は可愛いめであったかい感じと言われます。線は太め
28pと薄めなのでさっと手に取りやすい感じにしたいのですが…
また候補のマゼンダピンク、茶、赤以外にオススメはありますか?
よろしくお願いします
860スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 18:58:32
>>859
フィオーレって全面びっしりに花の形の凹凸入ってるやつじゃなかったっけ?
小説のデザイン表紙ならともかく、絵には向いてないんじゃないかなあ

可愛くてあったかい感じなら茶色だと思うけど、あんまり目立たなさそう
目立たせたいならマゼンタかなーと思う。
クリーム色の特殊紙あればそれとマゼンタの方が柔らかい可愛さが出るかも
861スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 19:34:54
耐用の新ぴたごらすで使えるフィオーレGAはナチュラルだから
クリーム色だよ。
細かい絵には合わないけどラフなイメージの絵には合うと思う。
赤はきつい感じにならないかなあ。茶色は860も書いてるけど
あんまり目立たなくなるかも。
フィオーレ使うなら赤よりは暖かみのあるオレンジ系の方が合う気がする。
862スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 21:05:59
ラブラブだったらやっぱりマゼンダが無難じゃないか
863スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 14:19:25
色替え料金を気にしてスミにしようかと思うのですが、後ろの紙色をどうするかで頭抱えてます。
本の内容はカップル4組のギャグ&シリアスです。
864スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 14:40:45
何いってんだか全くわかんね
865スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 15:32:25
墨に合う紙を探せって意味かもね
866スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 15:48:24
色んな意味で無茶振り
867スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 18:21:43
>後ろの紙色

なんか新しいw
868スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 20:20:46
いっそ遊び紙かと思ったw

カップル四組の時点でなんか地雷な気がする
男女ならともかく、男男だとしたらアレだなぁ
情報少なくてわからんから、目立つってことで赤か黄にスミとかどうよ
869スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 19:17:04
相談させてください。

今までずっとコピーで出してきたんだけど、今回ジャンル変えるにあたって
初めて印刷所に頼んでみようと思ってる
ピコ部数だし予算もないしで
蜜柑攻防に頼んでもうと思っているんだが、インク7色しかないのな…


内容はほのぼのさわやかな感じの小説。
デザインは表紙から裏表紙にかけてタイトルを明朝でどーんと配置、
表紙左上にタイトル英訳・裏表紙右下にカプ名とかをOrange LETで
配置なんだけど。

候補は シャイナー桜×シアン なんだけど、
今になってシャイナー雪×シアンも良いかなーと迷い中。

シャイナー桜×シアンは難しい組み合わせかな…
でもシャイナー雪×シアンだと会場で目立たない気もする。
会場で見て手に取るのはどっちだろう?純粋に皆の好みが聞きたいです。
あと刷り上がりがどうなるのかも気になる。
シャイナーのキラキラってどの位なくなっちゃうのかな?

長々と読みにくい質問ごめんなさい、
他にも良い組み合わせあったら教えて下さい。
ちなみに地元の小規模イベントです
870スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 23:22:55
シャイナー桜×シアン
シアンが沈んで紺色っぽくなると思うけど
好きな組み合わせだなー。
雪×シアンだとちょっと寂しい感じがする。
キラキラは結構残るけど、会場ではあまり目立たないような。
871スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 23:50:59
スパコミ合わせの本の装丁で悩み中

A5小説、表紙は花のモチーフとタイトル
内容は虹でエロメイン


エロエロな感じにしたいと思って
紙をキュリアスIRローズにしようかなと思ってるけど
刷り色に悩んでる
やっぱり墨が一番なんだろうか?

利用するのは歩くのプラネタリウム
他にもお薦めの紙とか組み合わせがあったら教えて欲しい
872スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 10:39:46
まさにそのセット、その組み合わせで作ったことがある。
墨はいい感じにグレーになります。やわらかい雰囲気が出て、いいよ。

色インクも、元の色よりかなり淡く変色すると思うんで、その辺は考慮
したほうがいい。正直墨以外、思いつかない…
873スペースNo.な-74:2009/03/22(日) 21:15:07
あげ
874869:2009/03/23(月) 23:54:42
>>870
昨日ドキドキしながら入稿してきたよー
やっぱ桜×シアンにしたかったみたいだ。背中押して貰った、ありがとう。
これからは印刷所も積極的に利用して、いろいろ試してみるよ!
875スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 06:14:51
そういえば以前こういう本を買ったんだが↓
ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2966-4/978-4-8399-2966-4.shtml
結構オススメ。

クラフト含む6種類の白系の紙にそれぞれ二色刷りしてある。
黒ベタに色インクとか、勿論チャートもあるので単純に一色刷りの感じもわかり易い。
ただインクがCMYKでなく色名表記なのがちょと残念だけど
876スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 19:28:29
その本持ってる
入稿予定がない時にも眺めてるだけで楽しい
877スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 12:45:54
会社の取引先からもらった4月から用のデスクカレンダーがめさめさ可愛い!
12ページ、全部違う色の一色刷りなんだが、色の濃淡と背景の白の使い方が芸術的すぎて、ぱっと見まるでフルカラー!!
絵本調だから自分の絵柄とは違うんだが、毎日見つめながら何か取り入れられないかハァハァしてる
やっぱプロは違うなあ
878スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 14:43:09
以前このスレで読んで、茶色×ピンクのアポロ配色したいなーと思ってます
で、質問なんですが、紙がジャンフェルトのくるみだと蛍光ピンクのインクは沈みすぎちゃいますか?
内容はシリアス要素がちょっと絡んでくるほのぼの小説で、
表紙はタイトルロゴのみです
879スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 15:23:56
>>877
さあうPするんだw
880スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 15:24:40
下げ忘れごめん…。
881スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 14:55:24
なんでsageないといけないの?なんで謝るの?
別にsage進スレじゃないのにsageないといけないって思うのはなんでなの?
882スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 15:31:04
まぁまぁ、マターリ行こうや
883スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 03:38:17
ageると>>881みたいなのがくるからじゃないかな
884スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 18:31:29
むしろsage忘れごめんなんて未だsage信仰なのが
>>883みたいなのを呼ぶわけで
885スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 00:42:59
次は白×白やってみる
886スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 10:31:21
鈴のおりとじセットでクロコGAスノーホワイトを使おうと目論んでるんだけど、何色で刷ったら良いと思う?

格好良くキメたいんだけど素直に墨でいっとくべきかなぁ?

887スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 21:07:08
>886
紙は違うけど自分も白い紙に何色で刷るか悩んでる
かっこよく、シックな印象にしたいので、候補は
墨・濃紺・臙脂の三色
紙はキュリアスとかキラキラした紙の予定だから
買ってきて試しに印刷したんだけど、黒が一番
しまって見えたよ
888スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 22:59:10
(笑
889スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 12:31:25
>>858
もう解決して、ここ見てないかもしれないけど
そして既出だったらすまん。
858以外のここの住人にも役立つと思うんだが
島谷の足立本社には、全取り扱い紙に、全取り扱いインクで印刷した見本
(つまり紙ごとに、スミ、金、銀、・・・とかいう色刷見本帳)
があったはずだから、機会があったら見てみるといいかも。
むしろ、紙もインクも決めずに直接入稿にいって、
見本をみてから決めるという手もあるよ。
890スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 17:20:39
エロくて暗いホモ本で、本文クラフトの予定なんだけど、表紙が全然思いつかない…
本文クラフトだと他の特殊紙合わせづらいし、白い紙か表紙もクラフトにしちゃうしかないかな
891スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 17:24:12
質問あげさせてもらいます
892スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 18:08:27
>>890
ベタだけど、私だったら色上質黒に金か銀のインクかなあ
マットPPかけたら、ぬめっとしたさわり心地でえろっぽさもでるような
893スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 18:15:17
エロくて暗いだとこれまた安直だけど
濃い紫系の紙にどばっとスミでイラストいれてピンク箔タイトルとか、
もしくは白い紙にほぼ全面紫インクで反転イラストとか
それでマットPPかけたらエロくなりそう
894スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 15:49:41
今日見掛けた小説本の表紙
ピンクの紙(色上質?)に墨一色刷り
空の部分がベタで、桜の花と枝の部分を白抜きした夜桜の図
シンプルだけど凄くいい表紙だと思った
エロい雰囲気出てたよ
895890:2009/05/05(火) 10:28:47
アドバイスありがとう!!
色濃い紙に墨をやってみたくなったのでそっちの方向で行ってみる!!
赤紫系の色にベタ多めでやってみよう。
色上質にマットPPもやってみたかったけど、今回超ピコ部数だから今度やらせてもらう…
896スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 12:19:52
最近特殊紙に1色刷りのカッコイイ本に出会って、私も!!と思ったけど
想像以上に難しくて七転八倒中・・・
キュリアスIRローズの表紙でローズ×マゼンタかローズ×赤が候補
(ちなみに蜜柑攻防にお願いする予定)
かわいいカンジに仕上げたいなら、やはりマゼンタなのかな・・・
897スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 03:05:24
ローズ×マゼンタのオンデマ刷ったノシ
短編集のエロ本に使ったんだけど、デザイン次第で
エロ路線もキュート路線もいけると思った
ただローズ自体がもともとくすんだエロい紙だから難しいね

個人的に赤よりはマゼンタを絶対押す
898スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 22:07:35
>897
マゼンタですね キュート路線目指してがんばってみる!
アドバイスありがとう!
899スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 21:38:59
黒い紙に蛍光ピンクで刷ってくっきりドピンクの表紙を作ってみたい
手元に黒紙×銀インクで刷られた本ならあるけど
黒い紙に蛍光ピンクはもしかしてインク沈む?
900スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 21:53:58
>>899
>>460とか>>514とか>>789見れ
901スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 21:55:32
沈む
箔にするのが一番イメージに近いだろうけど、次善の策としてはピンクの紙に黒ベタかな
何色だろうと黒い紙に刷れば沈むから、手元の本は白押さえなりの措置はしてるんだろうね
902スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 22:02:44
沈むというかクッキリドピンクにはならない
蛍光って透明インクだし
903スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 22:28:44
スマソ、ありがとう
やっぱり沈むのか…
904スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 22:28:49
風呂巣にはノンスルーの赤インクがあって
それだと黒い紙に刷ると結構ピンクっぽくなってた気がする
見本取り寄せてみたら?
ただしくっきりどピンクには頑張ってもむりじゃないかな
それこそノンスルーの白で刷ってから蛍光ピンクを重ねるか
箔押しでやるか、ピンクの紙に黒ベタとかでないと
905スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 11:07:06
このスレからは外れるけど
蛍光ピンク差し替えでフルカラーで擬似二色が一番理想に近い形に刷れると思う…
906スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 12:09:51
相談させて下さい。
耐用の新ぴたごらでマーメイド黒を使い、原作に関わる文字を
タイトルとしてごんっと赤で箔押ししたいと思っています。
イラストはカプのバストカットなのですが、インクの色は銀・白・メタル緑のどれが良いでしょうか?
漢字一文字タイトルなので、箔押しを生かすにはマーメイド黒+白インクが無難かな?
907スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 13:01:31
白インクってノンスルーでも結構透けるよ
見本があるなら請求してみたほうがいいと思う
908スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 13:37:49
赤の箔押しにメタル緑だとクリスマスみたいだなと思う
909スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 13:41:42
白か銀が無難かなあと思う
白も銀もあまり雰囲気は変わらないんじゃないかな
どっちもほとんど灰色だし
910スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 16:14:57
>>907-909
アドバイスありがとうございます。
緑と赤は確かにクリスマスカラーでした。一人で考えてると気付かないものですね。
今回は白で行きたいと思います。
灰色っぽい感じもありかなと思っていたので、逆にイメージに合ってるかも知れません。
本当にありがとうございました!
911スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 00:01:19
ある程度の規定は発想を後押しするってな
912スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 02:13:48
表紙を両更クラフトにして、
文字やロゴのみの表紙(ベタ多目で文字などは反転)を考えてます。
インク色は無難に濃い目のエンジや紺かなあ…と思ってるんですが
思い切って蛍光色やメタリック色にしてみようかなとか…悩んでます。

あと、ちょっとスレチかもなんですが、
表紙の紙・インク色は未定で、白の箔押しを考えてるのですが
箔の白が映える色って、何かな…
金のインクにのせてみようかと思ってるけど、ちょっと心配…
913スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 09:51:57
>>912
両更クラフトに蛍光みどりやったことあるけど、
意外にちゃんとハッキリ蛍光色で可愛かった。
ただ両更クラフトはベタが多いと波打つよ。
914スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 10:28:52
クラフトに白インクかわいいよ
あとピンクとかパステル系も結構いい
白箔は、紙によるとしか…金もいいと思うよ
915スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 18:14:13
星物語のインディゴに白インクで
雲のふわっとした感じの印刷とタイトルだけ印刷
という同人誌を買ったのがセンス良くて裏山だった
916スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 22:59:59
>>912
クラフトにメタルはやめた方がいいと思う
ここか多色スレかに書いてあると思う

白の箔押しいっそクラフト紙でやって欲しいってかやりたい
917スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 00:28:17
>915
その組み合わせやってみようかと思ってたところだ
センスよくできるか分からんが、うまくいけばいい感じっぽいな
918スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 03:22:06
クラフトに白インクやりたいのだけど、似た路線で
ジャンフェルト(くるみ)に白インクだとどうなんだろ
凸凹大きすぎるのだろうか…
919スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 03:31:49
>>425の若草×こげ茶を真似してみたくて一年待った

表紙若草でインク渋めの焦げ茶にして本文美弾紙使ったら
表紙と本文の紙の明度があっててすごく初夏らしくなった!

まだここ見てるかどうかわからないけど、
勝手インスパイヤですみません、でも感謝です
920スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 05:02:19
>>918
ちょっと前に見た耐用のポイントカード?
ジャンフェルトくるみの白行くんだったよ
ちょい薄い感じはしたけど可愛かった
921918:2009/06/03(水) 16:17:12
>>920
d。確かに耐用のサイト見ながら考えてたw
922スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:05:30
夏インテ用の本でかなり、というか完全に救い様のない読む人を選ぶ死ネタ本を作るんだけど、表紙を黒にしたい。
ただ、部数を減らすんで今のところコピーを予定してる。
コピーで作るとしたら文字印刷を何色にするかなんだけど、これどうしたら良いんだろう。
印刷所だと金銀インクや白色があるから可能なんだろうけど。
だから今から黒以外で暗さをイメージさせる組み合わせを探してるんだけど何かないだろうか。
923スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:17:31
何を聞いてんのか分かんない。文字って本文?タイトル?
表紙なら色のついた紙に反転黒ベタで刷ったら?
コピーだとどうしても白枠できちゃうけどね
フルカラーコピーなの? 単色なの?
924スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:19:07
あ、一色スレだからフルカラーはないか、ごめん
でも単色カラーって大体フルカラーと同じ値段じゃないかな? 一部の店を除いて。
925922:2009/06/11(木) 15:26:08
>>923
ごめん、書き方悪かった
表紙は一色で、タイトルのみを入れるだけの装丁

初めはタイトル文字をカッターでくりぬいて遊び紙の色を利用しようかと思ったんだけど、不器用な自分にはできそうもないんで保留してる
926スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:28:43
黒ベタで文字だけ白抜きにしたらいいのでは?
あとは暗さを出すならグレーに黒文字とか
927スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:32:02
>>922
黒い紙に黒コピーで角度によって文字が見える感じにならないかな
濃い赤や青や灰色に黒でも充分暗さは出るかと
コピーで済む量ならタイトルがローマ字だったらスタンプでも行けそう
インクも白や金銀もあるし
コピー本スレに行けばもっとアイデアあるかも
コピー部分に粉?をかけて色をつけるようなやつとか
928スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:36:28
>925
単色カラーにこだわりがあるのか
コピー本スレ的な話になるけど、黒い紙にアイロン箔とかどうだろう
コピーした部分に箔貼れるやつ
929スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:43:21
表紙の一部を切り取って、覗いた遊び紙にタイトルが見えるようにしてみたら?
930スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 16:52:32
黒い紙にレーザープリンタで黒タイトル印刷したことあるけど
そこそこ角度で見える感じだったよ

レーザーもコピー機もトナーだし、同じように仕上がるんじゃないかな
931スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 17:04:21
>>922
黒に紫って結構好き。
派手な紫じゃなく淡い紫とかグラデーションになってると
いいんじゃないかと思った。
932922:2009/06/11(木) 21:13:40
色々ありがとう
アイロン箔とか面白そうだね、こんなのあったんだ。
コピー本スレも見てみる
933スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 21:25:58
アイロン箔めちゃくちゃ簡単だよ
コピー本スレでお会いしましょうw
934スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 22:10:49
カラーコピー機の単色カラーコピーなら
トナーだからインクと違って黒紙でもちゃんと発色すると思うんだけど
935スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 22:56:50
>>922
コピーにこだわりがあるがゆえのコピーじゃないなら表紙だけ印刷所に依頼が一番すんなりいくんじゃないかとレス読んでて思った
まあコピ本スレとか見てやってみるつもりになったならそれはそれでいいきっかけかもしれないし、なんにせよがんがれ
936スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:42:10
でも表紙のみ印刷で黒い紙を使えるとこって無くない?
交渉次第なのかな。
937スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:59:25
表紙じゃなくて、色上質あたりだったら
ペーパーとして刷ってもらえそうな気がするんだけど
やっぱりちょっと薄いよな
938スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 09:50:32
栗は?
939スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 19:18:23
印刷所だったらそれこそ反転で頼むとか。黒ベタ料金取られるかもだけど
940スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 22:01:19
相談させてください
森イメージで、赤ずきんとか白雪姫とかそんな感じの童話がモチーフの小説本
タイトルは英語、でやろうと思っている

ここからが相談だが、見本をざっとWeb上で見て江戸小染はなのくさが色的に気に入ったんだ
だが、江戸小染に英字タイトルはそぐわないだろうか
他の紙で何かお勧めあれば教えてください
941スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 22:38:22
江戸小染でもはななら小花模様なわけだから洋風でもそぐわないってことはないと思う
かすみやうろこはどうみても和だけど
942スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 23:44:26
花模様のエンボス紙ならフィオーレが洋風だけど
色が940さんの気に入ったのがあるかどうかがわからないな
江戸小染に英字タイトルはありだと思います
きっとかわいいよ
943940:2009/06/16(火) 01:14:01
>>941-942
アドバイスありがとうございます!
英字タイトルでもいけそうなので、今回は江戸小染使ってみます

>>942
フィオーレ見てみた!これも可愛い!
残念ながら、今回使おうと思ってる印刷所さんにフィオーレがなかったんだけど、今度また使ってみたいです
944スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 00:41:45
相談あげ

一つは悲恋、もう一つは進展みたいな感じで
雰囲気ややエロのちょっと暗い漫画なんですが、
今までギャグっぽい話ばかりだったので
表紙の色の組み合わせが思い浮かばず悩んでます
色上質に一色刷りで、暗い話に合わせて
紙は暗めに銀鼠かりんどうにしようかと思っているんですが
この紙に合うインクって何がいいでしょうか
濃いめの紙自体はじめてでイメージが掴めず悩んでます…
945スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 00:58:19
銀ねずに赤はかなり暗い感じになるけど、
紙面がかなりコントラスト弱い感じになるのはいなめない
946スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 00:59:11
色上質と一色インクのシミュレートできるサイトさんあったよね
947スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 00:59:35
>>944
このスレの>>60を見ると幸せになれるかも知れない

個人的には銀鼠なら定番過ぎるけど墨かダークレッドが好きだ
948スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 01:00:04
どっちも濃い色が似あうと思う
銀鼠にマゼンダ入ってる濃い色とかやってみたいなあ
純色のマゼンダならきっちり色出そうだし
りんどうに緑系だとインクが黒っぽくなっちゃうかな
949スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 03:01:26
>>919
見てる
びっくりしたーなんかうれしいな

自分なんかいつもこのスレに勝手インスパイヤされまくりだ
950スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 12:25:46
銀鼠に赤の本、見たことあるけど、暗いって印象はなかったな
その人の絵柄が明るく元気な感じだったからかもしれないけど
951スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 12:55:27
銀鼠に赤で、絵柄なしのデザイン+文字でダークな18禁エロ作ったことあるよ
雰囲気出てて良かった。
952スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 13:30:35
灰色×赤でも、赤の色味によっては随分雰囲気変わるので注意

個人的には今度、銀鼠×灰色やってみたい
しかしデザイン力がないとただの超地味装丁
953スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 00:57:08
そういえば銀鼠に赤の便箋買った。美しかった
954スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 12:25:02
コミケットプレスの米やん追悼の回、銀鼠に金インクで渋くて素敵だったなー
いつもPOPな話ばっかり書いてるから合わないけど、一回使ってみたい
955スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 11:56:10
銀鼠に金 
刷色茶色かと思った
小さい絵柄を散りばめればポップな感じになると思う
956スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 20:04:57
友人がダークな話で銀鼠に紫やってた
ベタ多めのデザインで、シックでかっこよかった
957スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 14:11:32
今度コピ本なんだけど表紙黄色い紙に刷ろうと思っているんですが…
普通に墨刷りするか赤色若しくは青色で刷ろうか迷っています。黄色に合う色をアドバイスしてくれると嬉しいです。
内容はギャグ系(表紙も)です。
958スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 14:31:11
>>957
ttp://cxc.k-free.net/index.html
ここで思う存分自分で好きな色試してみるといいよ。
959957:2009/06/26(金) 18:52:06
>>958ありがとうっけどごめんなさい自分携帯しか持ってなくて…見れなかったorz
個人的にこの色が合うよとかもしあれば教えてください(´・ω・`)
960スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 22:25:28
>>959
インクにもよるだろうけど、たいていは紙の色とインクの色が混ざるので
黄色に青→くすんだ緑みたいになるかも
落ち着くようにするなら赤とか橙とか、黄色と同系色が綺麗じゃないかな
961スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 03:04:29
黄色にはグレーも良い。
つーか自分がやってみたいだけだが。
962スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 10:17:22
>>959
黄色ならオレンジかピンクで、全面にアメコミみたいに主線太めにした絵が
みっしりめに入ってるとポップで可愛いよ
アミトーンも点大きめの使って

上記みたいな主線太めのぱっきりした絵にできるなら
絵と背景反転して主線を黄色にするのも面白い

個人的には黄色の紙に赤インクが好きなんだけど、
一つ間違えるとスーパーの特売チラシにw
963スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 11:28:55
ごくごくありきたりだけど、黄色にオレンジはむちゃくちゃ好き。
繊細な絵じゃなく太マジックで描いたような絵柄だとさらに合うと思う。
964957:2009/06/27(土) 23:56:28
>960-963
アドバイスありがとう!同系色がやっぱり綺麗に見えるんですね。
オレンジで行ってみようと思います!!原稿頑張って来る。
本当ありがとう!
965スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:00:29
羊皮紙の紅に金刷だと見えにくいでしょうか。箔が無難か悩んでます
表紙左端に英字タイトルとか数行入れるだけなんですが

あと羊皮紙は白しか見本を持っていないんですが、
紅は濃色のようなのですが暗めの赤と考えても大丈夫ですか?
どぎつい感じでしょうか…。
ご存知の方がいらしたら、教えて頂けると助かります
966スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 08:08:11
>>965
金でも見えなくはないと思うけど、箔のほうが無難なのは間違いない。
てか個人的に紅にくっきり金箔って好きだw

羊皮紙の紅はかなり暗めの茶に近い赤。
適当な比喩が思い浮かばなくて悪いけど乾いた血みたいな色だよ
967649:2009/06/29(月) 20:32:18
あ…なんか羊皮紙のアイボリーか茶系に紅でもかっこいい気がしてきた。
>>965の逆の配色みたいなの。
968スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 20:33:00
クッキー食い残しスマン…
969965:2009/06/29(月) 21:20:37
ありがとう! すごくイメージ通りですw>乾いた血
くっきり箔で行ってみます。

>>967
白もグレイがかった表情のある色味で渋めの濃いインクとか合いそうと思った
遊び紙の色とか組み合わせによっては、すごくかっこいい本ができそう
970スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 19:28:11
みんな原稿中かな・・・

OKフェザーワルツ(雪)って青とか基本色のベタ一色で刷ると
あの羽みたいな模様はほとんど見えなくなるもの?
羽の印象が残るなら今度やってみたいんだけど
わかる人がいたらアドバイスお願いします
971スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 19:56:36
男性向・18禁本だけど、新刊のうち1冊は1色刷りで
出す事にした。
でも、今までカラー表紙しか作った事がなくて、紙や
色のイメージがどうも乏しいorz

オーソドックスにピンク系の紙にマゼンダか濃い赤系の
インクで刷ろうと思っているんだけど…。
ガイアAのロゼってどういった感じでしょうか。
タントのピンクとはまた違った感じですか?

手元には、ねこしぽとサンライズの紙見本があるのだけど、
どちらにもガイアAは含まれてなくてorz

それとも、色上質紙+マゼンダだと安っぽい感じになりますか?
972スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 20:00:46
色上質だとまあ安っぽくなる
でも男性向けの漫画本だとよくあるから、手抜き感は感じないかな…
ガイアは分かんないけど紙名さんのサイトに見本ないかな
973スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 22:51:39
>>971
ガイアAは、ロゼっていっても白っぽいよ。
色上質のコスモスより白に近い。
タントのピンクって、L50とかでいいのかな。
それに比べたらほとんど白だよ。
前は絵ディッとの見本に入ってたけど、今はどうかな。
974971:2009/07/03(金) 23:09:47
>972-973
紙名さんの事をすっかり失念してました。早速探してみます。
白っぽい方が線が目立ちそうなので、ガイアAも候補に入れたいと思います。
具体的な紙を例えに出していただいたので、分かりやすかったです。

レスありがとうございました!
975スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 12:18:19
>>970
残るから顔のパーツとかに模様がくると悲惨な事になったりもするw
976スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 18:41:23
>>975
それはベタ塗りじゃなくても運な気がw
977スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 23:36:42
でも、レザックろうけつのシワが顔にどんと入るよりマシ
目元とかだと更にあいたたたry
978スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 06:25:52
>965
遅レスですが
耐用で羊皮紙紅で金1色印刷やったけれど、色が沈んだので箔のほうがいいと思う
979スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 08:07:42
ぴたごらのあの濃い紙のラインナップ見て、色が沈むと思わない方がそもそもどうかしてる。
980970:2009/07/07(火) 22:43:47
字書きのデザイン表紙なので顔の惨劇は心配ないw
でも羽の感じが残るってわかって助かった。ありがとう!
981スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 12:10:35
メガのライム×灰か水色やろうと思うんだけど
薄い印象にしかならないかな
新刊もう一冊がフルカラーでサイズ違いのB5だから
格差激しくなるんじゃないかと今更心配になってきてしまった…
982スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 19:55:47
>>981
やってみて地味だったら、派手めの帯つけるのも手じゃない?
983スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 22:06:30
981の件に限らず、薄い印象になっても帯でカバーできるね。
プリパク、グラに頼めば安く印刷できるし、
早いから自宅に送って貰った見本見た後でも頼める。
984スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 22:37:57
ずいぶん前だけど、LKカラーレッドの色の部分を表2・3に持ってきて、
表1・4の白い面を赤で一色刷りにしてる本があった
ぱっと見はシンプルなんだけど、中の赤がさらに引き立ってすごくかっこよかった…
LKカラーに限らず、ド派手な紙をうまく使える人ってすごい。
985スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 23:04:50
LKカラーの裏表逆刷りって物凄く昔に流行った装丁って気がする
今なら古さを通り越して新しく見えるかな
986スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 23:30:55
最近はPPなしの本とか、エンボス梨とかもよくみるしね。
暫く見ていなかった分「おおかっこいい!」てなるかも
987スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 23:32:26
>>984
それと同じで金色を使った本を見たけどかっこよかったよ
でもLKカラーの裏刷りって少部数セットだとなかなかないよね…
988スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 23:46:26
前日光にあったけど今無いんだな
あとファンタスで色は三色からでよければウォークのパレットセット
セットじゃなくても良いなら暁のファンタスPPフェア
989スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 00:18:50
>988
両方見てきた、ありがとう
LKカラー以外でも似たような紙があるって知らなかった
予想以上に色が豊富で使いたくなった
990スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 00:23:42
>>989
両方ツルテカ表面に原色ベカッな紙だから似たような感じ
同じ赤系でも色味が違ったり、あと厚さも違ったはず
991スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 00:44:39
ファンタスはパステルっぽいのもあった気がするが
まあピカピカだけどね
992スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 02:17:05
>>982
981だけどありがとう 帯かぁいいね
今回は表紙が横型だから付けられないけど
また単色するときに参考にさせてもらうよ
993スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 02:21:06
横型(短辺綴じ)の本に縦に帯巻いてる本持ってる
すげーかわいい
994スペースNo.な-74
982はおそらく横に見るデザインにしたんだろうけど
短辺綴じの本に帯、かわいいね