【おまけ】無料配布スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
イベントや通販などで配る無料配布物のスレです。
こういうのを配ったら喜ばれた、
こういう珍しい物を配ってみた、
貰う側としてはこういうのは嬉しくない等の
意見・情報交換したいです。
2スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 18:14:38
3スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 18:27:07
前スレ

【おまけ】無料配布スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1119615880
4スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 19:56:29
1乙
5スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 20:03:22
1乙です。
6スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 20:14:30
1乙
7スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 20:54:04
1乙
でも、出来ればスレ名に「2」をつけて欲しかった。
もし更に次スレたてることになった時は、次の人よろしく
8スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 22:07:40
ビニバってどれもらったら嬉しいかな?
http://www.lemanze.com/viniru-nappu-blue.html
http://www.lemanze.com/viniru-fb_ao.html
http://www.lemanze.com/risaikuru-ecope.html#2453-pink

不織布バッグと違って、かさばらないからビニバなら
いくつあっても困らないかなと思ったんだけど。
9スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 22:22:28
会場でもらってすぐ使うのは3番目かな。
1番目と2番目の袋は、中に本を入れないで一緒に渡すと
そのまま鞄の中行きになってしまう…(経験済)

でも大きめなイラストとか入ってなければ
どれもあとで何かに使えそうなので嬉しいです。
10スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 23:12:34
全タイプ貰ったことあるけど
1 ロゴのみ巾着・イベ中は使わない。旅行などの時化粧品入れるw
2 買った本を仕分けるのに使う。ロゴだったら会場外までもって歩く
3 ロゴorオタ絵全開でなければ会場外・日常でも使う

会場内で持って歩く=宣伝効果を狙うなら2か3だけど、
一番長く使うのは1かな
11スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 23:25:26
自分は貰って嬉しいのはサイズが大きすぎないなら3だけど、単価高いよなぁ…
逆に大きすぎて邪魔になるくらいだと、3が一番嫌だ。
2はその場で使うことは少ない気がするが、結構後々まで家で同人の整理に使うので
数年前に貰ったやつ使ってたりする。そして1はあまり貰った記憶がない。
とりあえずこっち系の袋はどれでも使えるから結構嬉しいよ。
12前スレ968:2007/06/22(金) 01:13:37
うおっ!
いつの間にか、次スレたってる。
やっぱ、夏祭前だから賑わってるんだな。

>前スレ979
遅レスですまそ。もう見てないかもしれんが、一応答えておく。
ダイエイドウのOHPフィルムしおりは、去年の夏に作ったんだが、今ある在庫本に
はさんであるのを確認したが、色落ちも色移りもしてない。
試しにさっき、手でこすったり、消しゴムかけてみたが大丈夫だった。
色の再現も、原稿そのまま。
ちなみに、データ入稿。
ダイエイドウのデータ入稿はMOのみだったので(今もそうだろか?)、最初は
アナログで原稿を送ったのだが、先方から
「データの方がキレイに出るからデータで改めて入稿しませんか?」
とわざわざ連絡をくれて、メール添付の形の入稿で受け付けてくれた。
因みに、オプションリボンについてあくまでも個人的な意見だが、
自分は友人たちから「リボン付は邪魔だ」と反対されて使わなかったが、
後に見本をもらったのを見て、リボンを通す穴の位置がいまいちよくない
ように思えて、正直、使わないでよかったと思った。
13スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 02:38:29
フィルムしおり、私も1年前くらいに作ったけど今も綺麗だよ
入稿はデータでCD−Rで送った。
穴だけ開けといてもらってリボンは自分で付けたけど
可愛く出来て好評だったよ。
私は本に挟んだ時、
しおりにリボンがあった方が見つけやすくて好きだから。
14スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 07:04:58
>8

夏コミで配るつもりなら大手で3番目の形の紙袋は貰ってる人もいるから
邪魔になるかも試練。夏コミで配るなら2番目が一番かさばらなくていいかな。
逆にオンリーとかの紙袋率が低いイベントだと3番目は助かるかもしれない。
版がAタイプで使いまわせるみたいだから配布イベントで変えてみたら良いと思った。
でも中身が透けないの前提で。

自分もサクル側なんだけど、2番目は3番みたいに大げさじゃない分
渡しやすいよ。
マチがないから中身がゴチャゴチャにならないし、客のバッグにも入れられるし
持っても歩けるから一番無難だと思った。
15スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 07:20:10
去年、>8の1みたいな巾着を配布した。
サイズ的には>8のB4より一回り小さめのA4仕様。
ピコなので100枚もいらないから、
バッグを販促物、包装物基材が豊富なホームセンターで買ってきて
防水仕様のシールにフルカラープリントしたものを貼った。
巾着バッグは10枚で395円だった。
>8のサイズだと10枚で495円だった気がする。

キャラのイメージカラーを使ったせいか意外と好評でした。
持って歩く人のを見て来た人もいたので、ちょっと宣伝効果もあったっぽいw

ちなみにシールは3種類作って、ランダム配布。
1種でも問題ないけど3種揃うと一つの話になる裏設定があった。
50枚程配ったけど、気づいてくれる人がいて嬉しかった。
16スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 08:29:11
>>15
持って歩く人を見て来た人もいるっていうのは
サークル名を大きめに入れてたとか?
17スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 08:35:13
>>8の1って結構素材薄いよね。2は厚い。
18スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 10:48:22
http://www.lemanze.com/viniru-katanappu.html
これだと大きすぎるかな。
ショルダーだから使いやすい気もするけど。
19スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 14:50:46
>>18
どうかな…
パッケージ21の見本ではヲタ絵もあるから、無配で配ってる人いそう
20スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 15:53:01
ミケでは、パッと口が開いてパッと物をしまえる方がいいような気がする
巾着タイプは使いにくいような…そうでもないか?
21スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 16:26:50
使いにくいというより、沢山入れるとしたら耐久性に難ありだし、
あまり入れないなら多分元々持ってたカバンに袋ごと入れちゃうと思う。
雨ふった時とかすごい便利そう。
22スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 17:55:29
大きい巾着は洋服屋のイメージが強い。
品物を入れてあげるなら手提げ。品物にもよるのだが、本なら巾着の中で安定しないし、
20の言うとおりと思う。
単なるおまけとしてつけるのかな。
23スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 18:01:01
巾着タイプは本を入れてヒモ部分を持ったとき
薄い同人誌は曲がってしまったり袋に穴開けたりして向かないだろうな
イベント中で忙しいとうっかりそういう持ち方して家でガッカリ、という
人も増えそう

後々旅行に使ったりする場合はたしかに便利なんだけど
24スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 19:32:52
自分は夏とかならペットと汗ふきタオルとか着替えや羽織ものとかの
軽いものを入れれるからいいかなぁと思ったけどなぁ>巾着
25スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 19:50:18
ロゴだけならそういう使い方も出来るかなあ。
私は地方から遠征組なんで帰りに洗い物入れるのに使えそうと思ってしまった。
26スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 19:47:17
>12
遅レスですが前スレ979です。
しおり引っ張り出して見て貰えるだけでも有難いのに、消しゴムって…あなたどんな神ですか(つД`)・゚・
色移りは全然心配いらないみたいですね。色の再現もかなり良さそうで安心しました。
中の人も優しそうだし、作るの楽しみになってきました!
とても参考になりました。有難うございました!
27スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 22:12:51
無印のエコバッグが在庫切れになってたけど、ここの住人が買い占めたのかw
28スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 22:22:44
>27
すまん多分買い占めたw
でも何日か入荷待てば夏には全然間に合うとオモ。要るなら電話して問い合わせてみるといい
29スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 23:26:09
>27
28に続きスマンww
自分も100枚程買った。
先週末から10%オフ期間だったから
皆ここぞとばかりに買いに走ったなw
30スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 00:45:28
>>27

すまんな。俺も150枚ほど買った。
31スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 00:49:11
つか、無印の中の人こんなに大量注文だらけで
ビビってんじゃないだろうか?
32スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 01:51:18
すまん自分も買い占めたw
ネットでは完売でも店の方には普通に在庫あるみたいだよ
店舗でもクーポン見せたら10%オフになるから
安く買いたいなら今のうちだとオモ
33スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 02:59:30
おまいら…ww
布用じゃなくて普通のプリゴでも印刷できるの?
3427:2007/06/24(日) 03:20:55
なんだよ、おまいらみんなして買い占めやがって!

まあ自分もB5からA4に変更して100枚買ったがなw
35スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 17:34:32
ちょwwwwwww
スレ住人で買占めすぎwww
36スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 17:44:14
ちょ、俺も欲しくなってきたwwww
布というと綿なのかな
みんなどういう加工するの?
37スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 18:08:42
おwwまwwえwwらwwwww
38スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 18:25:21
とあるディスカウントショップに行ったら無地のポケティッシュ500P1575円で売ってた。

中にチラシとかも入れられるタイプで配布用にいいなぁとは思ったものの
ピコには500個という数が重みだったので買わなかったw
39スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 19:20:55
>>38
送料負担するから分けれ!
40スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 19:42:49
>39
300個ぐらい実費で持って行ってくれて、送料も実費で負担してくれるなら買うこと検討してもいいよw
在庫はたくさんあったみたいだから別に何箱か購入して一緒に送るのも別にかまわない。
どうせ店には車で行くから。

ちなみに当方愛知県在住
41スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 21:14:30
『絆』 (ヲタ〜亀梨Ver.)

亀の事 どれ程に考えていても
本当の事なんて ヲタには見えない
嫉妬? 心に何かがつまって
スレ荒らしばかり くり返してた

一歩づつでいいさ (今日)子の手を離さずに
共に歩んだ日々が 生きつづけてるから
ボロボロになるまで (ヲタに)引きさかれていても
出会ったあのBer 消えないこの絆

早朝の時間の中 新聞配達のバイクに
すれ違いぶつかった 今日子の車
DAKARAが染みてく ジョビジョ婆の想いに
出逢えた事が 求めた奇跡

部屋泊まることさえ 出来ない苦しさも
プッシュトークで つながっているから
(事務所に)うそついたっていいさ 嘘泣きしてもいいから
ふぐ屋の領収書 消えないこの絆

一歩づつでいいさ (今日)子の手を離さずに
共に歩んだ日々が 生きつづけているから
ボロボロになるまで (ヲタに)引きさかれていても
Mステのあの夜 2人の記念日
42スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 22:25:06
>>40
私も100個分けて欲しい。それって無地の部分は完全に透明?
プリパクでチラシ作って入れたら、手作りってわからなさそうでいいね。
4338=40:2007/06/24(日) 23:01:37
>42
完全に無地。白いティッシュに透明な袋。
まさに街頭でもらうようなやつ。

500個箱売りで、箱の中の詰見本(上部が透明になってるやつ)と
実物見本がひとつ上に乗っててそれを見た。
ので間違いは無いはず。
4442:2007/06/24(日) 23:43:24
>>43
ありがとう!
38が使うのが200個なら、>>39がいくつ欲しいのかわからないけど
100余りそうだったら欲しい。定形外で着払いとかで。
45スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 23:47:39
ティッシュいいな。
出遅れたけどもし可能ならわたすも100個欲しい。
ポケットティッシュ100この目方が想像つかないけど70サイズくらいで収まるかな
4638 ◆G9u733BLV. :2007/06/24(日) 23:50:47
どうなるのかわからんけど一応鳥付けとくか…
自分としては本気で欲しい人がいるなら、ってぐらいの感じなんだが。


>44
どうでもいいけど定型外で着払いって不可。
郵便関係で着払いに出来るのはゆうパックと冊子小包のみ。
ちなみに着払いと代引きって別だからな。わかってると思いたいけど。
4742:2007/06/25(月) 00:22:05
>>46
ごめん。ゆうパックか宅配便しか使ったことがなくて知らなかった。
着払いと代引きの差はわかる。
こちらは送ってもらう側なので、38にとってできるだけ
負担が小さそうな方法がいいな。

着払いにしろ、事前にこちらが振り込むにしろ、38に
負担かかるよね。
4842:2007/06/25(月) 00:23:06
他にも欲しそうな人いるから自分は辞退するよ。やっぱ悪いし。スマソ
49スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 00:26:05
手作業面倒な人は、ここは1000個で8900円だよ。
ttp://www.poketi.com/ptissue.htm#10

ポケットティッシュは元から6個入りで売ってたりするし、
10個入りにすれば100人分、5個入りにすれば200人に配るだけで済む。
50スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 00:27:53
http://www.superdelivery.com/j/do/clickProductDetail?code=579971
シモジマで買えるよ。無地。
会員登録はすぐできる。500個。
51スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 00:34:37
28です。無印バッグの件レポ。
実際プリゴでやってみた。インクは、プリゴ布用のス/ク/リ/ー/ン/イ/ン/ク100ml(500円位)と
Tシャシくん用のインク(色によって500〜600円程度)をハンズで買った。

最初はデザイン的に2色で刷りたかったってのもあって、ぺったんぺったん葉書みたいに
押そうとしてみたんだけど、やっぱりうまく均等に出なくてムラになる。
なので紙用よりも目の粗い、布用すくりーんますたー(2枚で400円弱くらい)に製版、
一色刷になるけど、スキージー(200円)で一枚一枚やって乾かした後にアイロン。
150枚ほどあったので結構時間かかったけど、出来映えには結構満足。
やっぱりあまり細かい部分を作ると目が詰まったりかすれたりしやすいけど、
自分でやったにしては結構格好良くできたとオモ
葉書サイズの印刷部の半分くらいが印刷面だったら、バッグ150枚で
インク2個(200ml)をほとんど使ってしまった。長文スマソ。参考にしてくれると嬉しい
52スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 00:35:19
まだ間に合うかな?
もし可能なら、100個譲ってもらえると嬉しいです。
5338 ◆G9u733BLV. :2007/06/25(月) 00:36:30
>47-48
別に発送とかはヤフオクで出品してて慣れてるから全然構わないけどね。
発送はティッシュって軽いし、定形外かYahooゆうパックが安いだろうね。
着払いと代引きに関しては勘違いしてる人に何度か当たったことがあるから
ちょっときつい書き方だったかもしれん。スマソ。


でもまぁシモジマの値段知らないがそっちの方が安いとか手軽とかならそれでもいい気がする。
54チラシ ◆4PFx7PdJkA :2007/06/25(月) 00:37:25
自分はオクで100個買った。これは200だけど。質はまあまあだとオモタ。
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t36604795?u=hokahoka687
55スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 00:38:04
シモジマは、法人じゃないと会員登録できないよ。
56スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 00:51:37
ポケットティッシュってもらってもあまりときめかないなあ・・・
その上の、無印バッグの方が嬉しい。
57スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 01:19:29
無印バッグ用にアイロンプリントシート大量購入。
カノン顔料インク7eシリーズ使用プリンタだからエレコムの訳有り品の安いの使えなくて欝orz
結局カノン純正アイロンプリントシート。
エレコム訳有りの2倍以上の値段だが、A4が5枚で900円以下だから安いことには変わりないか〜

ラクテソのエレコムワケアリショップだと、A4で5シート400円以下みたいだから、
自分みたく7eシリーズのインク使ってる人以外にはオススメだとオモ。
顔料インク染料インク共に対応だよ
58スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 06:38:55
>55
ポケットシッシュの人じゃないので余計なお世話かも試練が一応。
前にビニール袋をまとめて購入したくても地方者なので店に行けないから
シモジマに直にメール送って通販してもらったよ。
商品のご案内→お問い合わせ→当社の取り扱い商品のご注文・見積もり依頼ついて
にあるアドレスに問い合わせてみたら良いと思う。
数によって値段が違うから見積もりだしてもらったらいいんでない?

59スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 14:50:44
水を差して悪いが送料考えたら無印ティッシュ買ったほうが安くないか?
60スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 20:20:17
まだ先だけど、
冬におみくじ付きポケットティッシュを作ろうと企んでる
61スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 20:32:47
>>57
7e系って染料じゃないの?
62スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 23:59:58
ちょw ポケットシッシュ…
63スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 16:11:15
大きめのアルミ袋に本とグッズ入れて渡そうかと思っています
持ち手がなくても嫌がられないでしょうか?
64スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 16:53:23
大きめがA4以下なら別にいいと思う。
他の本と一緒に手持ちの買い物袋に突っ込んじゃうかと。
それ以上だと、持ち手が付いててもちょっと嫌かも。
65スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 20:49:40
>>64
予定はA4以下で持ち手がないものだったのでよかったです
ありがとうございました
66スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 01:01:48
今更、便せんってやっぱ古いかなぁ…
オヴァとか言われる?耐用のポイント溜まってて、無料で作れるんだが…
本とサイズが一緒だし、配りやすい…貰っても邪魔にはならないかと
67スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 01:13:16
>66
便箋だったら一筆箋の方がいいな
ちょっとした手紙は今でも描くから
メモよりも大きく、便箋よりも小さい
68スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 01:26:35
最近は手紙も書かないし、通販でも同人便せん使い辛い世の中になってきたから、B5は使い道ないなあ…。
B6以下ならメモとして使えるんだけど、本と同じサイズじゃなくなっちゃうしね。

ポイントたまってるんだったらもったいないから、
B6か7に断裁してもらって自分でメモパッドにするとかどうだろう。
69スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 15:54:00
自分は夏の無配便箋だ
B6で、同人っぽくないワポイント的なイラスト(非人間)が入ってる
委託送るときや友人に頼まれた買物物とか送る時用のメモ的な便箋が欲しかったんで
ほとんど自分用と言っても過言ではないwww
70スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 19:35:00
コレクションしたくなるような便箋だったらむしろ便箋コレクターがその為に本買うけどね
それを狙うならむしろB5がいい
71スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 20:39:17
無料でもらうなら、B6のワンポイントメモかな。使用頻度的に。
昔、通販の予約特典で
内容にあった絵柄の便箋4種もらったが、絵がエロ過ぎてメモにすら使えなかったよ。orz
グッズにはセンスが必要だよな。
72スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 23:29:18
別の事に使って下さいって意味があったのかもなw >エロ便箋
73スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 10:21:52
夏の無配を下敷きにしようと思うんだがどうだろう。
下敷きなら暑けりゃ団扇代わりにできるし、余っても夏以外でも配れそう。
因みにB6でミニキャラ調のイラストを入れる予定。
74スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 11:33:21
>73
好きサクルが毎度ミケで無料配布やってる。
保存しても劣化しないし、個人的には下敷き好きだよ
75スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 14:50:50
クリア下敷きならちょっと前なら新しい感じしたけど、
今は定番って感じで可愛いけど、
クリアじゃない普通の下敷きだとそんなに可愛い感じでもないよね。
しかもB6なんてもらっても扱いに困る・・・。
76スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 15:05:05
自分はB6嬉しいかな。大きさ手頃だし、まあうちわとしても使えるし。
下敷き家じゃ使わないしね。
でも確かにクリア下敷きはいいなあ。夏らしくて。
77スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 16:46:04
でもクリアになると値段が跳ね上がるのが
一番困るとこだよな
7873:2007/07/03(火) 17:24:28
レスありがとう!
B6なのは自分も普段下敷き使わないから
小さい方が他に使い道あるんじゃないかと思ったんだ。
正直クリアは手が出ないが
下敷き嫌われていないようで安心した。
79スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 18:08:42
下敷きって結構高いねえ
完備しか知らんけど…
80スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 18:13:37
クリア下敷き、今は特に珍しくないけど、夏らしくて可愛いよね。
81スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 23:08:53
強制じゃなくイランという人もいるだろうからご自由にどうぞでやりたいんだが、
少数しか作るらないから通りすがりの人に持ってかれるのは嫌なんで
「お買い上げの方はご自由にどーぞ」って嫌らしいかな?
82スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 23:18:42
お買い上げの際に 「よろしかったらこれ無料ですので」と
出せばいいんじゃ?
自分も「どーせただでしょ」って顔して、知らない人にごっそり持ってかれると困るもの。
自分のスペなんだから、配り方は好きにやっていいと思うけどなあ。
83スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 23:35:30
こちら無料配布のおまけですがおつけしてよろしいでしょうか?
とかいちいち丁寧にやってたら牛歩と言われかねない。

だから>>82みたいに、新刊と一緒に「こちらおまけです」と
渡しちゃっていいと思う。要らない人の方がイレギュラーだから、
そういう少数派の人はちゃんと断ってくれると思うし、
断り慣れてるだろうから。
84スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 01:47:28
いや、中には「要らない」「断れない」「捨てれない」というないない尽くしの奴も…。
まあそんな人の事より、欲しくても言い辛い人とか
普通に喜んでくれる人を中心に考えたらいいと思う。
85スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 03:11:09
人が並ばない規模のサークルだったら選ばせるのもいいが
そうでなかったら絶対牛歩になるから勘弁してほしい
欲しい人にもらってもらえるのがどちらも一番幸せだけど
牛歩で周りのサークルが迷惑被る事も考えてください
86スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 03:39:59
>>81だけどお金かけた下敷きやポストカードだったら問答無用で本と一緒に渡しちゃうけど
今回グーで自作したしょぼい缶バッチなんでいらない人も多いかなーっと思って。
宜しかったらどうぞ、でいりません言われたら地味にショックだしなーw
87スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 04:51:14
缶バッジか…それは貰う人を選ぶな。
捨てるにしても、いらなければ捨てろと言い辛い代物だからな。燃えないゴミだし。
通りすがりに持って行かれる事を我慢して無料配布の札を付けるか、
ちょっと嫌らしいか悩みつつ「お買い上げの方〜」と書くか、迷う気持ちもわかる。
88スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 05:21:27
おお、早速レスが
しかもジャンルが新規参入なんで客層ががらっと変わるので読めないし
(たぶんリアが中心でOL〜オバまで幅広いと思う)
自分にある程度固定客がつくまで見計らったほうがいいかな

89スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 05:39:39
自分もグーで作った缶バッチ配布したりするけどパッケージの見栄えよくしたら
喜んで持っていってもらえたよ。
クリスタルパックにポスカ(プリンタで自作)を台紙代わりに入れて袋の上に
ヘッダー(これもプリンタで自作)付けたら売り物みたいで好評だった。

缶バッチだけ渡すよりもこういうのもあるって事で。
90スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 07:51:51
>>86
そもそも、そんなにしょぼいなら渡さない方がいいんでは?
嫌がられるおまけなんてイメージダウン活動だよ。
>>89みたいに見映えを良くすればいいと思う。
91スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 08:29:17
缶バッチ配布の際の台紙は大事だね。
光沢紙にプリントアウト→切り込みを入れてバッチを定位置に配置
→クリスタルパック詰め としたら好評だった。
92スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 13:30:28
台紙に切れ込み入ってると悲しい。保存したいから、固定は貼って剥がせるテープとかにしてもらえないか。
93スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 15:44:33
>>90
いやしょぼいって裏面のピンの安っぽさのことで
自分凝るほうだから外装には凝ってるよ
94スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 15:49:33
>>93
('A`)
95スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 16:10:27
>>93
自分がしょぼいと思っている物をお客さんにあげようとしてたのか
つか、外装に凝ってるなんて一言もなかっただろ

>少数しか作るらないから通りすがりの人に持ってかれるのは嫌なんで

>今回グーで自作したしょぼい缶バッチなんでいらない人も多いかなーっと思って。

通りすがりの人が持っていくかもと心配するわりに、いらない人も
多いかもって、どんだけ矛盾している事書いてるか分かってます?
96無配:2007/07/04(水) 16:32:00
丹精込めて作っても、皆貰ってくれるだろうかって気分にはなる罠。
それでも気合いが入ってるから通りすがりに持ってかれると鬱。

ってことじゃねぇの?
最近つまらない事で絡む輩が目立つなー。
わざとならまだ絡み騒ぎたいタンねと理解は出来るけど、素だったら怖いな。
97スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 16:45:08
>>96
本人乙。
98スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 16:49:14
>>96
じゃあここで質問するなって話になるよな
99スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 16:54:39
>>96に同意しようとしたらさらに空気悪くなっててワロタ


>>98
さすがにそれはないわ…子どもの屁理屈か
100スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 17:52:01
廚なコメントにはスルーするのが一番だな。

善良に※返している>>93の人の良さに乙。
喪前のバッジだったら皆大切に貰ってくれるよ。

次の話題マダー?
101スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 19:03:18
B6下敷に話戻しちゃうけど、私の場合小さいノートを使うから無配の愛用させてもらってるよ。
使ってないのでもコルクボードとか壁にピンの端で押さえて飾ったりしてる。
売り物でもシンプルでかわいらしいデザインのを見つけるとつい欲しくなってしまうww
102スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 19:45:56
103スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 20:02:59
>>100
善良という言葉を激しく使い間違えている
幼稚園からやり直しておいで
104スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 20:04:09
郵便振替の用紙に丁度良さそうだと思った>B6下敷き

無料配布の4コマ描いてたら楽しすぎて、
新刊の原稿が手に付かなくなった…
1冊作るにはネタないからお預けになってた
いくつかのマイナージャンルをまとめた本なんだけど
ちょっとでも布教出来ればいいなと思って頑張ります。
105スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 20:12:03
相談させてください〜。

夏コミで、A5サイズのクリアフォルダを無料配布しようと思ってたんだけど
友人たちに口を揃えて、クリアフォルダ自体使うことないから、もらっても
困るからやめた方がいいと言われてしまった…。
デザインは、普段でも普通に使えるデザインでカラーにする予定なんだが…。
106スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 20:13:47
>>105
A5サイズだと困るな。
普通サイズの方がまだいいような。
107スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 20:16:30
>>105
ぶっちゃけると無料配布の大部分をもらった後しまい込んで使いません
けれどコレクター気分でもらえると嬉しいので気にせず作っちゃっていいと思う

割れ物とかA4以上あるとか生ものとか
イベント会場で邪魔になるような物以外は大体の人が喜んでくれるのでは
108スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 20:29:09
A4サイズは間に合ってるから、A5でも嬉しいよ。
為替の版権とか領収書とか手紙の一時避難先に使う。
109スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 21:13:38
A5サイズはよく使うんで貰うと嬉しいな。
ハガキ、切手、サークル参加証、領収書
小さくて散らばっちゃう物をよく入れるから
何枚あっても嬉しいよ。好きなサークルさんのなら尚更嬉しいよ。
ついでにB6もよく使う。
110スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 21:15:25
そうだね
逆に大きいと使わないかも
B5以上って必要なサイズは既に無地のやつを持って使ってるし
そのサイズで絵が入ってると恥ずかしい
小さいほうが目立たなくていいなーとか
111スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 21:36:59
     ∧,,∧
     /゜ `)
    (ёノ    <みなさーん、亀梨和也特製ビールが入りましたよ〜ジョッビジョッヴァア〜〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

★亀梨×今日子夫妻 愛の劇場★

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←今日子さん

〜今日子さん仕事中〜
パンパン  ,ィヘ⌒ヽフ  <今日子のユルマンだけで満足できるわけねえだろw
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←セフレの美女

★亀梨は総攻めの変態帝王【改造】馬k><k

★★★絶倫和也×淫乱今日子は永遠★★★
112105:2007/07/04(水) 23:32:30
レスありがとうございますー!
自分も、大きいより小さい方が使うので喜ばれるかな…と思ってたけど
友人たちに言われて他の人はそんなことないのか…と、ちょっと不安に
なってたので安心しました。
無料配布は自己満足みたいなものですが、それでも喜ばれるものを
あげたいですしね。
心置きなく、A5でお願いしようと思います。
本当にありがとうございました!

>109
私もB6とかハガキサイズとかよく使います。
本当は最初はその辺りのサイズを探していたんですが、数量と価格と
折り合いがつく先を見つけられませんでした。
113スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 06:41:49
ファイルなんかただでさえ使わんのにオタ絵ものとかますます使い道ないな
114スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 07:44:35
>>113

>普段でも普通に使えるデザイン
115スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 08:30:19
やたらファイル批判をくり返す奴は何だw
書類はどう整理してるんだろう。クリップとか?
ジャバラケースとか?プラ製のクリップ作りたいな。
普段でも普通に使えるデザイン前提で。
116スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 15:17:48
プラ製のクリップは可愛いなー欲しいかも

一般の印刷屋さんや卸売りのお店を探すと思いがけず珍しいものが
すごく安く作れたりするね
今回余裕さんに載ってたグッズのお店に「コスト見合わないから無理」って
断られた袋がびっくりするくらい安く作れて感動した
117スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 17:28:35
>116
できれば詳しく

袋作りたいorz
118スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 18:38:08
普通に使えるデザインってサークルロゴだけとか?
119スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 18:40:29
120スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 20:05:42
サークルロゴでも嬉しいって余程の儲だよな〜


キャラのセリフ引用はヤバイ?
キャラに合った格言や俳句でも入れるとか?w
121スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 20:52:06
>>120
キャラの台詞引用、貰った事あるけど嬉しかったなー。
しおりなんだけどね。外に見える物だったら困ったかもしれないけど。

ところで噂の無印マイバッグ買ってきたけど、これけっこうかさばるね。
100枚で15cm近く高さがあるよ…。そりゃPP袋と同じで考えちゃ駄目だよなorz
新刊セット+オマケ入れる予定だけど、入れたらもっと場所取るよなあ…。
まあそんなに大量搬入しないので、置き場所はあるんだけど。
122スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 04:51:55
マイバック、B5欲しいんだけど50円ぽさはある?
123スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 08:37:42
>>122
ペラッペラだけど、作りはまあまあしっかりしてるよ。
ヨレヨレって事はない。(使ってるうちにヨレヨレになるかもしれないけど)
124スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 12:57:49
聞いてくれよ
ごわっごわの不織布バックの試作品を貰って安心してたら
それを作っている中国の工場がつぶれてしまって
新しくできた試作品もらったらペらっぺらでやんの。
素材が違うだけで強度は変わらないだけど
やっぱりペラペラの不織布って夏コミののような
大量に本買うイベントには使って貰え無いよな?
でも特殊な柄付き不織布はそこだけしかもう取り扱ってないから
丈夫な無地不織布かデザインを選ぶかで一晩悩んでいる

こんな時おまいらはどうしますか?
125スペースNo.な-74:2007/07/09(月) 13:59:03
強度が変わらないなら自分ならデザインで選ぶ。
126スペースNo.な-74:2007/07/09(月) 22:17:43
マジレすすると買った本いれる袋くらい持参するから安もんのしょぼい袋なんかイラネだろ
127スペースNo.な-74:2007/07/09(月) 22:34:01
無料配布スレでそんなつっこみは禁止ですよ
本人が配りたいっていうんだから配らせてあげたら?

袋がペラペラだと万が一破けるかもって心配で使いたくても使えないかな
出来れば丈夫な袋だと嬉しい
好き作家さんの絵が入っていたらもったいなくて使わずにとっておくかも
128スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 00:53:32
普通のYOU21で作るようなポリ袋でも、とあるサークルさんが配布してたやつは物凄く嬉しかったしな。
黄色に銀刷でそのサークルさんの顔でもあるようなミニキャラとロゴがついたやつ。それは地元で貰ったんだが、その袋を見て欲しがってる人が沢山居た。それで繁盛してたみたいだし、無料配布も馬鹿に出来ないなと思ったよ。

そのサークルさんが夏に別柄ポリ袋出すらしいんで追いかけるwww
絵柄が同じでも増刷でポリ袋の色が違うと欲しくなるしなー。
129スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 19:17:34
無印マイバッグにガソガソとジャソプ1冊ずつ計2冊入れて
振り回したり色々したが結構丈夫だったぞ〜
130スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 19:39:22
スレ違いだったらすみません。

字書きサークルをやっています。初申込ですが夏コミのスペが取れたので、
本を買って下さった方におまけとしてしおりを渡そうと思っているのですが
・しおりの紙は白、モノクロか単色でプリンター刷り
・ラミネート加工有り
・デザインは普段使いをしても問題なさそうなくらいのシンプルなもの
・URLが印刷されていて、アクセスするとサイトや本では公開していないSSが掲載

こんな感じを予定していますが、もらったら嬉しい・嬉しくない、もっとここは
こうして欲しいという点はありますか?
131スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 19:47:31
>>130
ラミ加工してあるなら、角が刺さらないようにかどまるしてくれると嬉しい。
パンチするの大変だけどね…
132スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 20:27:09
ポストカードのおまけってどう思う?
袋やうちわより使い道ないからやっぱりいらない?
一応絵は書き下ろすつもりだけど。
133スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 20:41:30
>>132
自分は嬉しい。
ポストカードなんて貰っても…と言われるのが気になるんだったら、
裏面をペーパーにしてみるとかどうだろう。
134スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 20:49:12
自分はポストカードとかしおりとかコレカとか
「本に挟んでおける」オマケが何より嬉しい
135スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 22:31:24
ポストカード集めてるからすごくうれしい。
好きな作家さんのなら新刊表紙と同じ絵柄でもうれしい。

他のと一緒に保管したいから普通のハガキサイズにしてくれると
泣く泣く周りをカットしなくてすむのでとてもありがたいです。
たまにちょっとだけ大きくてファイルに入らないのあるんだよね。
どこで刷ってるんだろう…。
136スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 00:09:23
>>130
自分も字書きで、しおりを無料で配布…というか、あらかじめ本に挟む形で売ってるけど

>URLが印刷されていて、アクセスするとサイトや本では公開していないSSが掲載

は、やめた方がいいと思う。
余程、記念にとっておきたいと思うものでない限り、しおりは消耗品というか、
使っていて失くす、なくなる可能性が高いから、一般の人の目に触れる万が一の
可能性をは考えておいた方がいいと思う。
考えすぎ…と言われれば、そうかもしれないけど。
137スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 00:21:55
130
アイデアはイイと思うけど、印刷されたURLをわざわざアクセスする人って、
思ってる以上に少ない。それでもやりたいなら良いけど。
だからURLの横に「極秘ページにアクセスできるよ」みたいなメッセージかアピール
入ってたらもしかしたら見に来る人もいるかもしれませんが、
デザインはシンプルにしたいみたいだから、どうなんだろ。
138スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 15:23:08
>130
URLが、http://2ch.net/くらい短いのなら、手打ちで入力するかも
しれないけど、そうでないなら面倒だししない。
携帯限定だけど、QRコードならまだいいかも。
139スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 16:43:41
>>130
うちは、URLとQRコード印刷してる。
サイト自体PC用と携帯用と作ってるから
おまけページも両方つくって置いといたよ。
断然携帯アクセスの方が多かった。
140130:2007/07/11(水) 20:03:36
>130です。
以前サイトで年賀状企画を行なった際、ハガキに特別SSのURLを書いて
送ったところ、受け取って下さった方から好評を頂いたのでしおりでも…
と思ったのですが、確かにしおりはハガキなどと違って無くしやすいし
あまり向いていませんね。
QRコードは盲点でした。
ご意見を参考にまた考えてみようと思います。
ありがとうございました。
141スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 09:21:38
保守
142スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 18:33:28
ペパまとめたり人に本あげるのに便利だから最近は大イベント毎に封筒作ってるけど
今年の夏はちょっと気合いいれてミケ・良都市・インテ・9月オンリーと
イベント毎に違う絵柄を配布することにした
四枚並べると一本の話になってる、という仕組み
完璧に自己満足だけど作るの楽しかった!
143スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 20:06:15
おおっすごいね!
頒布の本入れるのにも使うなら、ミケでコンプしちゃった人が淋しい思いをしないように
イベごとに新刊がんがって作れw
144スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 20:42:41
友達が希望ユーザーだから新刊出るたびに一緒に封筒作ってるよ
しかも新刊のイメージにあわせてデザインしてるのがすごいと思う。
「フェアの限られた紙とインクで構成を考えるのはすごく勉強になる」と
毎回楽しそうにデザインしてるから真似したくなるけど
いざとなると大して思いつかないんだよね>デザイン

145スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 21:23:49
今日完備のフェアの紙したじきが届いた。
りぼんとかの雑誌についてくるようなぺらぺらなのかなと思ってたが予想より遥かにいい出来栄え。紙もしっかりしててかなり良かった(*^^*)
値段も格安でかなり満足してる
146スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 13:56:22
>>145
どんな感じ?もうちょっと詳しく
147スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 15:34:19
ビニバ、ルマンゼとYOU21両方で作った方いらっしゃいませんか?
過去レスでYOU21の印刷が削れたというのを見て、
どちらの印刷の方がきれい&耐久性があるのかなーと迷ってます。
袋の種類とインクで相性があるみたいなので、もし経験のある方
ご教授いただけるとありがたいです。
やっぱり無料配布といえどもすぐにはげちゃったら淋しいよ。
148スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 00:24:38
どっちも同じ方法で印刷(シルク)してるから同じといっちゃ同じじゃないかな?
ルマンゼの方が同じ版を使い回しができる種類が多い希ガス。
印刷面の耐久性は同じだけど版(原稿)に関して「これ線が細すぎ」とか
細かく言ってくるのがルマンゼ、
とりあえず刷ってみちゃおうか?ってアバウトなのが21と個人的に思った。

版自体そんなに変わりはないと思うけど21にうpしてあるような
パリっとしたベタと抜きがしっかりした絵の方がいいと思う。
でないと「これ微妙ですよ、どうします?」って連絡がきて
やり直す事になるよ。特にスマンゼ。
149スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 00:52:15
スマンゼフイタ
150スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 00:53:34
ちょ、スマンゼw

21はインクの種類が多くて、ノレマンゼは値段の割に印刷面が大きいか
151スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 02:51:47
147です。
色々と詳しくありがとう!
細い線が無いように切り絵みたいなデザインで考えてはあるけど、
初挑戦だし安全策でルマンゼにしてみようかな。まだ日数あるし。
インク種類少ないけど欲しい色はあるし、版代安いからピコの無配には優しいw

お忙しいところお手数おかけしてスマンゼ。
152スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 15:42:58
>>148
ルマン是、安いのにそんなにきめ細かいサービスって良心的だな。
21は結構アバウトだよね。結構はげてることがある。
153スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 21:18:06
スマンゼワロスw
自分は作る数で計算するとスマンゼのほうが安いので使ってるよ
20×20は意外と大きいし、トーンのツブレなんかも連絡くれる
昨日くらいにDMが来てたけど、巾着や肩ナップが何種類かセールで
安くなってたよ
154スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 21:53:14
前21で刷った時、注意して作ったつもりだったが
デザインが細かすぎたのか殆ど再現されなくて当日会場でがっかりしたんだが
スマンゼで刷れば良かったかなぁ
今度お願いしてみようかな…
155スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 23:49:17
21のカールおじさんみたいな看板親父も魅力的だおね
156スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 23:52:30
>148です。スマンゼ木綿w

大手の友達にさっき聞いてみたんだけど量を多くするなら21の
「100枚から〜」じゃない方(印刷の大きさで値段だ変わる方)は
計算するとかなり安いよ、って聞いたよ。
自分は関係ないから計算した事なかった…

あと148で書き忘れたんだけどルマンゼも版の取り置き3年間だった。
ルマンゼに頼むなら時間がある時に前もって原稿を見てもらえるから
送って再現できるか聞いてみたら良いと思う。
私は21もルマンゼも一度原稿を見て聞いてから刷ったんだけど
ルマンゼは安全パイっていうか「これだったら確実に印刷に出る細かさ」でないと
おkくれなかった。
反対に21は自分でも無理かな?って思う原稿でもおkくれてちゃんと刷れてたよ。
結構線と線の間ととって、線も太く気をつけた原稿だったからだと思うけど。
157スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 00:05:10
>>153
サイトには載ってないよね?
いくらぐらいか教えてくれると嬉しい。
158スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 00:20:54
>>157
8/31まで、数量限定となってる。
巾着小が@45、大が@68、片ナップは銀?のみ@90
プリントは+@20
エコピーも安くなってた。
最新のカタログ請求すると入ってるんじゃないかな

159スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 00:59:34
100部くらいでちょうどいいピコジャンル者には関係のない話だわ
160スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 01:34:19
>>158
詳しく教えてくれてサンクス!
本当にありがとう。wktk
161スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 02:11:43
>>158の定価

巾着小@52、大@75、片ナップ@96
プリントは+@20

安くなってるね
162スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 02:41:29
スマンゼは2万以上刷るとうどんくれるww
163スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 02:41:33
版代が別途5000円かかるから、5000円足してね。
でも安いよね。21より。
164スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 02:42:25
>>162
ちょwwwwマジかwwwwさすが四国w
こないだ刷った分、超えてたと思うんだけど、もらってないなあ。
165スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 08:27:54
>161
カタログにしか載ってない値段って事?
166スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 08:50:14
>>162
うどんホシスwwwwwwww
暁が米分けてくれるようなもんかw
167スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 14:25:19
うどん浦山w

でも2万もいらないな…ピコピコだから100でいい。
168スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 14:52:05
ルマンゼも21もうどん王国なのか…!
香川はビニバにやさしいんだろうか
169スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 23:26:31
ビニバっつーか四国は製紙工場が多いよ
愛媛が田舎なんで子供の頃よく行ってたけどパルプの煙突からもんのすごい臭いがする
叔父さんが製紙会社のおえらいさんで会社の船上パーティーに家族で参加した時
参加者全員おみやげの一つにB3くらいのきれいな色画用紙100枚くらいの詰め合わせセットがもらえた。
子供だったんで船上のカジノとか立食パーティーとかでキャッキャいってただけだったけど
今の自分なら特殊紙とか新製品もらい放題だった予感
170スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 23:31:00
ごめんB3じゃないA3かもっと大きいかな
家にまだ残りがちょっとあるんだ
もう何年も帰ってないけどとにかく紙を作る時の臭いはものすごいです
171スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 23:55:05
どっちでもいーよ
172スペースNo.な-74:2007/07/29(日) 00:05:12
>169
四国に製紙工場が多いのは自分も四国つーか香川出身だから知ってるんだけど、
それ(紙)とビニバが繋がらなかったんだ。
もちろん製紙工場の臭いが臭いことも知ってる。
詳しくないけど製紙工場でビニバも作ってるの?
173スペースNo.な-74:2007/07/29(日) 00:23:07
作ってない。
自分語りしたかっただけ。
174スペースNo.な-74:2007/07/29(日) 00:24:37
うざ
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:31:21
あの臭いは半端ないよな
死体の生臭さと種類は違うけど同等かそれ以上のの強烈さ
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:21:37
死体の生臭さなんて知らねええええ
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:26:19
>176
知らないに越したことはないんだぜ…
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:14:41
ここを見ずにスマンゼwにバッグ発注した俺ガイル
ところで数年前くらいのミケなんかでよく見た「透明プラスチック(塩ビ?)に1色刷りの丸うちわ」
ってどこで刷ってるか知ってる人はいないだろうか?ググって見たけど紙うちわしか出てこなくて。
手元に2種類(それぞれ別サークル製)のがあって、すんごい可愛いんで
一度でいいから作ってみたいんだ。
179スペースNo.な-74:2007/07/29(日) 23:16:27 0
まずそれをうpしてくれよ
180スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 02:40:41
>178
紫龍てところで作れるよ
ただサイトに詳細はまったくなくてカタログ取り寄せないと駄目らしい
181スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 09:35:04
>>180
ああー!あそこか!サイトに載ってないんじゃそりゃググっても出てこないよね…
カタログ取り寄せてみるよアリガトウ!

>>179
スマンうpは勘弁、でも透明な丸うちわに水色とか白の不透明インクで絵が印刷してあって涼しげでイインダヨー
透明な下敷きに、21とかのバッグ印刷みたいな感じで印刷されてると思ってくれ、ただし削っても
簡単にインク剥げないけど。
182スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 11:49:25
紫龍ってまだ生きてたのか!!
最近イベントでチラシとか見ないよね
183スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 19:15:12
ポストカードのおまけって何枚までなら許せますか?
夏コミ限定ポスカ、新刊おまけポスカ、既刊おまけポスカと
気付いたら最大で4、5枚つく事になってしまいます。
さすがに4、5枚もつくとウザイでしょうか?
184スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 19:17:46
絵柄がポストカード用に書き下ろしたものなら取り敢えず何枚でも嬉しいかな
でも表紙の使い回しとかなら一枚もいらない
混むサークルなら、いちいち確認して付ける作業されるとイラッとくるかも
予め本に挟み込んであるとかならいいけど
185スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 19:41:04
>>183
そんなにあると、付いていて当たり前になって
もらう側もありがたみがなくなるんじゃないかな?

漏れの所は、めったに非売品グッズを作らないから
それを目当てに人がやってくる。
オクでも高額で取引されてる。
つまり何がいいたいかというと
付いていて当たり前じゃなく、
希少価値があってこそ、喜んでもらえるオマケだと個人的には思ってる
186スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 04:04:37
完備の紙したじきって、表のみ印刷・裏なしのほうの裏なしってどんな感じですか?
白一面とか、完備のロゴ入りみたいな感じ??
187スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 06:44:42
マルチな上に他スレで答え貰ってるじゃねーか
188スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 08:37:49
奥で捲く競るのインクジェット対応プラ板各種、定価の2〜4割の値段で大量ゲトーwww
これで無印で買ったバッグにボールチェーンでチャーム付けるぞー
189スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 10:49:58
ちょっと前のレスでビニバについて質問した者です。
スマンゼにお願いしたのでレポ。これからご予定のある方のご参考になれば幸いです。

休業日を挟まなければ、対応はかなり早いです。
また、印刷開始前に、確認用の校正版と袋への印刷位置イメージを送ってきてくれます。
(自分のは前述の通り細い線のない絵柄だったので特に修正はありませんでした。)
サイトには載ってないと思いますが(カタログには載ってる?)、
21が350dpi推奨なのに対して、スマンゼは600dpi推奨だそうです。
(シルクスクリーンなので多分大差は無いと思いますが)
データ形式はモノクロ2階調のPSDで入稿しましたが、多分版下にプリントアウトして
使うと思われるので、基本が黒一色だったら何でもいいのかなあ。
メールのご連絡も丁寧で、安心してお願いできる感じでした。

できあがるのがすっげ楽しみ。
あとはその中に入れる新刊の原稿をくぁwせdrftgyふじこlp;
190スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 14:02:08
>>188
良いアイデアだ…あんまりモロにヲタっぽくなければ貰ったら人はうれしかろ…
自分も無印バッグにプリゴスキージーだが、数が多いのでそこまでは出来ないけど
その位の愛を持って当たりたい
191スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 15:56:03
スキージーって何?
192スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 18:35:34
自分もスマンゼ使ったので追加。
普通にお盆は連休だから、夏ミケに間に合うのは
(8/11出荷)今日の午前中までだったのでご注意。

部数が増えると、必然的に直接搬入のできる21になるのかな。
サンプル見てると女性向け大手はほとんど21だね。
193スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 14:37:55
スマンゼとかのポリ袋って送料も含めてどのくらいお金かかるの?
1〜300枚くらいでいいんだけど大体でいいので教えてくださらんか
194スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 15:51:47
>>193
スマンゼのサイト行け
カートに入れたらすぐ料金出るから

質問age
無配本のページ数が予定より少なくなりそうなんだけど
10とか12Pでも読んでもらえるか?
195スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 16:02:33
>>194
読むよー。
無料配布なんだし、全然気にならない。
ただストーリーがちょんぎれてたら、悲しいかなw
そうじゃなかったら、まったく問題なし。
196194:2007/08/02(木) 16:02:36
スマン釣りっぽくなった
12Pとかでオフ本にしたら
本じゃなくてペーパーじゃねーかpgrとか思わないか?
と聞きたかった
197スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 16:10:29
【折本】
198スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 16:31:44
皆様、こんにちは。
先日一つのアートサイト「studio4u」が産まれました。

音楽…映像…美術…文芸
頑張る皆様のアート作品をこちらが無料で提供したスペースにアップロードしていただき
無償公開または
有料販売(※要有料会員登録)
をしてもらうといったサイトです。
自身の著作権を持つ作品であればなんでもアップロード可能な「芸術フリーマーケット」です。

会員の皆様には個々の掲示板が与えられ、色々イベント事も企画しています。
始まったばかりなので、今ならランキング1位も狙えるかもしれません。
自分の中だけで眠っている作品や、更に公開してみたい人
まずは「studio4u」にご訪問ください。


http://www.studio-4u.com/onpu/
199スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 17:33:51
>>194
トーク系事務ページ3Pと小説&漫画で3Pの自分はどうなるんだwww
ちゃんとオフも作ったけどさ

195が言うように話が完結してるならおkと思うよ
200スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 18:34:27
>196
べつにいいんじゃね?

自分も12Pで無料配布オフ本作った事あるよ。
部ロスのグッピー使ったw
201スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 20:54:42
自分も12Pオマケ本作った
むしろ無料配布オマケ本って言ったら
12P〜16Pくらいのイメージだなー
20P以上だとお金払わなくていいの?と
思ってしまうくらいだw
202194:2007/08/03(金) 02:27:26
レスd
普段20Pくらいにしてたから気になったんだ
10P前後でも問題ないと言ってもらえて良かった
話は完結してるので大丈夫だありがとう
203スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 03:46:22
夏ミケの無料配布何にした?

自分は、袋は配ってるサークルが多いだろうと思って
嵩張らなさそうな小さい携帯ストラップにした。
ストラップなんて使わないだろうけど、どっちにしろ
グッズって実用性低いし、邪魔にならないことを
今回は優先させてみたよ。

でもやっぱりビニバの方が、何枚あっても仕分けに使えるし
そっちの方が便利だったかな?とちょっと後悔中。
204スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 04:55:04
袋は袋で、ノベルティグッズは、また別だと思ってた…
205スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 08:57:27
それだけ袋は一般化してきたって事かのぉ
206スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 16:28:07
弱小ピコにとっては袋は立派な無料配布だよ。
それでも、ビニバや不織布が精一杯で、高い紙袋はとても無理・・・
207スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 16:35:23
ノベルティグッズって単価は安いのも多いんだけど、
ロットが多すぎという意味でピコにはつらい…
208スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 16:46:46
印刷してたりしたら、ノベルティグッズの内かな。
ただ単に袋に入れてだったら、ただの袋って感じだけど。
209スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 09:48:34
くだらない質問スマン。
12P〜16Pくらいの本しか作ったことしかないんだけど

これから無料配布にした方がいいかな?
(通常100円で売ってる)
210スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 10:23:11
>209
別に同人だから値段は好きにしていいと思うよ
70pの本も無料です、って人いるしさ
無料だから貰っちゃう、無料だから却って手でにくい、とか
色々あるしさ。
211スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 10:38:33
無料配布だともらいにくいという人もいる。
そのままでいいと思うよ。

リピーターが増えて「日ごろの感謝を込めて」とか
お金をいただくのが申し訳ないと自分が思ってしまうような内容の本にしちゃったときのために
「無料配布本」というカテゴリは残しておいたほうがいいと思う。
212スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 11:01:15
>>210-211
209です。レスありがとうございました。色々参考になりました。
前から短い漫画しか描けなくて前から結構悩んでたんだけど

これからも値段はそのままで、そのかわり薄い本だからこそ

出来る限り丁寧に愛情込めて仕上げようと思います。

微妙にスレ違いですみませんでした。
213スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 18:38:30
人それぞれとは思うけど、自分はさすがに12Pぐらいのペラペラ本ばっかりはえ?って思う
1本が短いなら、数本まとめてから1冊の本にすればいいのに…と。
10p前後ならWebサイトで十分じゃんと思うし。
普段から厚い本出してて、そのおまけにペーパーがわりでペラ本ついてるなら嬉しいけど、
メインの販売物がペラ本オンリーだとなんでこのサークル頻繁にスペース取ってきてるんだろう…とちょっと思う
1年に一回分厚い本出せばいいのに…とね…
いやほんとにその人の好きにすればいいんだけどさ
214スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 19:28:51
別に買うのは自分だから、12Pの本でも気にならないなー。
12Pなのに扉と前後記と奥付で4枚消費してたらさすがにえ?って思うけどw

自分はこないだDTP雑誌の本買ったら、チラシの色んな折り方が載ってたんで、
どれかに挑戦してみる予定。
215スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 20:15:19
私も213と同じこと思う。
薄い本は、イラスト集以外
買ったことが無いな。
突発本でも20Pはあるものな

12P〜16Pのを「本」として売るのは、同人の真似事をやってみたい
グッズサークルと大差ないと思う。
216スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 20:27:50
そこまでは思わん。
でっかいフォントで余白と行間が広大で50P、みたいなのよりいいよ。
217スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 20:54:54
209がでっかいフォントで余白と行間が広大で16Pという可能性もあるけどなー

本人が209以降もいそう。
218スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 21:50:11
何を作るのも本人の自由だけど、
どう思うのかも自由だしね。

いいんじゃない(人事だし)と思う人もいるし
213みたいに思ってる人がいるのも確かかと。
個人的には12Pの本は、イベントでついでがあれば買うけど
よほど上手い人でなかったらめがけてはいかない。
通販でも買わない。
2冊分で24Pするとか工夫しないと、ファンもリピーターもつきにくいと思うよ。
219209:2007/08/08(水) 21:54:05
209です。皆さんの意見を読ませていただいて
同人スペースを取っている者として自覚が足りなかったと反省しました。

ですが、16ページの中扉と前後記と奥付で4枚消費…という使い方はさすがにしてませんw
普段は1Pだけに前後記と奥付を一緒に纏めてます。

これからはもう少しページを増やすようにしてみます。

携帯厨に色々ご意見参考になりました。本当にありがとうございました。
220スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 22:25:18
そこで扉前後期奥付を作って20Pにかさましですよw

今年の無料配布は無印エコバッグ予定だけど、これ微妙にでかすぎてB5本だと余るね。
無理すれば横にも入る。でも大きさに余裕ある方がいいのかね?
221スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 07:14:06
>209
判断基準は人それぞれだけど、少なくとも私にとっては
本の良し悪しは厚みでは決まらない
気にしないで書きたいものを書けばいいと思う

>220
マチないし大き目の方がいいとおも
222スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 09:44:41
本って表1〜4と奥付、扉or前書き後書きで平均6Pくらいは無駄ページが必要だよね
(表2・3も漫画で扉もなしって意見もあるがそのケースは今は無視で)

12Pの本でも絶対6枚は必要、70Pの本でも6枚…と考えると
ペラ本はいかにも中身が少ない本になるから遠慮してしまう
70もあれば6枚くらいと思うが、20P以下だと6枚も!?になってしまう
扉もなしで表2・3も漫画があるとしても、手にとって見ないとわからないしね
223スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 10:52:21
スレ違いじゃね?
224スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 18:45:23
>>219
もう見てないかもしれないがガンガレ。個人的に量より質の姿勢は好きだ


ピコだから出来る手作りのお遊びを仕込もうと思案中。
同時発行の本やグッズと地味にリンクさせようとか、考えてると楽しくて仕方ないww
無配は自己満に徹し易いのがいいなぁ
225スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 19:27:33
>>221
そっか、なるほど。<マチ
226スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 14:50:25
前スレが見れなかったんで、質問がかぶってたらゴメン。
ミケ合わせで無料配布で8Pの折り本(普段のテイストだけどエッセイ本)を作ったんだけど、
印刷の関係で新刊よりかなり数が多くなってしまった。
・サイトで告知
・スペース机の上に置いておく
・POPに「無料配布本あります」と書く
以外で、手に取ってもらいやすくなる方法ってありますでしょうか。
227スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 23:09:43
額に貼る
228スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 01:39:07
>>227
それは目立つが手は出せんな。
229スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 01:56:15
何も買わなくても貰っていいなら、
ご自由にお取り下さいと書いてある方と貰いやすい。

でもごっそり持っていく厨が発生したら困るよね。
230スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 23:16:06
226です。
ご自由におとりくださいだったら、
チラシに毛が生えた物みたいな感じでいいかもしれないですね。
やってみます。ありがとうございました!
231スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 08:19:34
単に置いておくだけでなく、自分のふつうの本をパラ見して迷いつつ離れる人とかには
積極的に渡して行くのもいいと思う
買わないのに無料だけもらうのわるいって思う人もいるだろうから
232スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 18:53:17
言葉多くなるけど

無料配布です
多く作りすぎてしまったので
何かお買い上げになる方もならない方も
どうぞお気軽に持って行ってください><

とか書いてあると買い手として気楽
チキンな買い手としては声かけられる→なんか買わなきゃ。買う気がないなら即離れなきゃ
になっちゃうので
233スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 19:53:54
自分は机に平積みして
「無料配布本です。ご自由にどうぞ」
ってキャラにしゃべらせたポップ立てた。
結構持ってってくれたよ。

夏ミケはコピ本とグッズのセットだから買ってくれた人に手渡しするよ。
234スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 21:09:02
無料配布とかペーパーって買った人には強制的につけてるの?
自分はどっちも欲しい奴は持ってけ精神の放置プレイなんだけど
235スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 22:04:17
私は買ってくれた人へのおまけと考えてるから強制配布。
グッズの場合は買ってくれた人に要不要を尋ねて渡してる。
欲しい人にだけあげたい人は>>234のようにするだろうし
まぁ色々だろう。
236スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 08:08:11
>>234
迷うところなんだ。
いらないって人もいれば、欲しいけど声かけ辛い…ってシャイな人もいるし。
でもまあ自分も買った人には強制配布。
237スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 12:12:35
>>226結果報告させて頂きます。
最初に書きました事を実践(サイト告知・お友達の分もお気軽にお取りくださいPOP・机上手前に配置)しましたが
本を買わない人には10冊も渡せなかった。大失敗。

231のアドバイスのように本を見てくれるだけの人にも渡したかったけど、
スペース離れるのが予想以上に早くて、渡すタイミングを掴めず駄目だった。

何か買ってくれた人には勿論進呈したけど、
「これは貰っていいものだったんですか?」とかなりの確率で恐縮されまくったので
表記の仕方がかなり下手だったんだろうとガックリ。
238スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 12:19:46
連続スマソ
半分位しか配りきれなかったけど、無料本を作った事には楽しかったし満足してる。
配り方とかも次回の糧になるからそれはそれでイイと思ってる。

唯一失敗だったと思うのは、無料本表紙に「夏の」って入れた事だ!!!
夏コミの次は地元イベント参加なので、そこで余りを配る事に問題はないんだけど
冬に配り辛いタイトルにしちゃったなぁ。
239スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 12:36:06
落日ジャンルなので無料配布本も結構長く配るんだが

基本的に初回は強制配布
次回からは希望者配布だなぁ。
240スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 19:43:25
チラ見といえる以上の時間、机の上を眺めてくれた方には
無料本をお渡しする事にしている。

…でもさ、タイミング合わせるのが難しいよね…
241スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 20:33:58
>240
元気なときはそれやってるんだが
今回(初日参加)は暑さ&前日までの原稿の疲れ&夜通しの車の運転で
出来なかったorz
242スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 13:20:08
今回貰った無料配布で、おっ?と思った奴ありますか?

私が目に付いたのは、黄色くてプールに使うような平面ビニールバッグでした。
でも、文字びっしりだったから、外では余り使えなさそうだった。
243スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 14:24:16
それ品のじゃないの……?
244スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 14:29:53
品アンチはアンチスレでやりなよ

自分はきんちゃくを貰ってちょっと嬉しかった。
これに他のサークルがくれたピンズとか細々した物を収納しようと思う。
245スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 16:15:18
前スレでちょっと盛り上がった名入れ鉛筆、夏コミ無料配布しましたのでレポを。

新刊(ギャグ+CP)のおまけとしてCPの名前2本セットで配布。
和紙で箸袋を折って、和風小物っぽい説明書きもつけてPP袋にいれました。
ギャグ読者さんもいるので任意で渡したんだけど、ほとんどの人がもらってくれました。

改善できる点は、家で袋詰めした時点では名前が正面に見えるようにしたんだけど
どうしても搬入中に袋の中で向きが回ってしまって、説明して渡すときに
「CPの名前入りです・・・あれ?」という感じでちょっと手間取ってしまったこと。
売り物の箸のように、細い紙とテープで巻いて固定できればそのほうがいいかも。

とは言え概ね好評だったので、よかったです。このスレにも感謝!長文スマソ。
246242:2007/08/20(月) 17:01:40
>>244
その人のアンチと言う訳ではないです。
黄色い文字が何と書いてあるのかよく見えなかったので
何処のサークルさんのか知りませんでした。
普段用には使い辛いかな?と思い、書きこみました。

ご警告、ありがとうございます。すみませんでした。
247スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 18:56:26
夏の無配ここで紹介されてたクリアファイルにしてみた

ブルーのクリアファイルにメタルの赤で右下にサークルロゴとカップリングをイメージしたマークっぽいのをちょこっと箔押

色んな身内に確認してもらったけどパッと見は普段使いできるデザイン
ファイルなら皆使えるよね、っと思って

本と一緒に強制配布してたんだが、結構皆受け取る時嬉しそうにしてくれてこっちもすごく嬉しかった

あとは後ろにチラシ入れられるポケットティッシュに、よく街頭で配ってるチラシをジャンルキャラで真似たものをA7で作って完全無料配布した
ご自由にどうぞって札立ててペーパーと一緒に放置

結構たくさんもらってってくれたし、チラシ見て笑ってくれた人もいてよかった
248スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 18:59:27
扇子かな
紺地に銀で流水紋っぽいの印刷されてる
持参した扇子が壊れちゃったんで凄くうれしかった

カラーの紙袋と揃いで、おとなしい柄だった
249スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 21:15:05
>>246
>243の反応に対してのレスだと思うよ>アンチ
250スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 21:41:35
>>246
うんそう>>243の反応に対してのレス。
アンカ付ければ良かったねゴメン。
251スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 03:14:23
前スレでクリアファイルレポ落とした者です
うちも好評だった
どこで作ったの?とかたくさん聞かれた
安いわりに見栄えがしておすすめ
お客さんもほとんど喜んでくれた
冬の無配を今から考案中
252スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 11:00:45
>>251
前スレのレポ読んでないんだ
どこで作ったのか、教えてほすい
253スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 11:27:49
>>252
http://www.soshina.net/colorholder/

サイトには書いて無いけどフォトショでもオケなのでイラレが無い人でも大丈夫
254スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 11:50:37
>>253
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) ありがdd
    / ~つと)
255スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 12:05:08
無料配布物としてはありきたりかもしれないが、ポストカードが嬉しかった。

絵は書き下ろしで気合入りまくりの印刷はオフ。

机の上に2種置いてあったのでランダムだと思ってたら2枚セットだった。
きちんと袋に入ってた。

絵が凄く上手な人で、変に凝ったものを貰うより嬉しかったな。
初心に帰った気分だ。
256スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 12:50:32
100均で一袋100枚×5本とかの付箋紙を買ってきて
15〜20枚くらいずつに割いて、プリンターでイラストを印刷した台紙(2つ折り)に4つずつ貼って
透明な袋に入れて無料配布した。
丸1日で60個、1個あたり20円くらいでできた。
かさばらないから本にも挟めて配るの楽だし、なかなかよかったよ
257スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 14:35:58
質問なんだが、次回イベで本だけじゃ物足りないので
無料配布で印刷所に頼んでポスカかコレカつけようと思うんだがどっちの方が嬉しいか教えて欲しい。
ちなみに本の内容は男性向けエロです。
258スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 14:40:52
絵が大きいほうが喜ばれるんじゃないかなー
259スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 14:43:35
男性向けエロなら圧倒的にコレカ(トレカ)じゃないかな。
オークションで恐縮だけど、有名サークルの非売品アイテムで
ポスカや便箋はあまり高く売買されてないけど
トレカだと高額になるのもあるし
260スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 15:10:04
男性向ならコレカで女性向ならポスカだと思うな
261257:2007/08/21(火) 15:25:01
回答ありがとうございます
ポスカだと4kコレカだと5kでどっちでもあまり変らないのでコレカにします。
正直男性向けエロならオマケいらないだろと言われると思ってたので
真剣に答えてくれて感謝!
262スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 20:20:29
>>253って前のスレで私がオススメした奴だ。
好評みたいで嬉しい。
263スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 20:39:21
男性向けならスティックポスターなんかもいいと聞く。
高いから駄目かな?
264257:2007/08/21(火) 21:07:29
スティポ、大手でも何でもないので逆に頑張りすぎて痛いかなあと
考えもしなかったのだけどちょっと料金表しらべてみます。thx
265スペースNo.な-74:2007/08/22(水) 17:26:48
逆に俺はスティックポスターいらないと思う。収納場所にも困るし、やわらかいため
当日他の荷物や人との接触でぐちゃっ!といきやすいし。
正直ポスターの類は邪魔だと考える人結構多い。
266スペースNo.な-74:2007/08/22(水) 17:33:20
普通の倍くらいの大きさの、縦長ポストカードを創作で貰って嬉しかったな。
多分日の出のやつ。
267スペースNo.な-74:2007/08/22(水) 18:03:01
>>265
同感。店で特典にもらうやつは嬉しいがイベントだと扱いに困る
268スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 00:41:16
話題に上がってた無印のバッグに、エレ○ムの
綿100%〜50%用のアイロンプリント台紙買ってきて
試してみたけど全然転写しなかった。
アイロンの熱も充分だったんだけどなー。

明日他のメーカー買いに行こう。
269スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 08:47:05
>268
自分はプリンタがCA●ONだからCA●ONのアイロンプリント用紙でやったんだけど
普通に転写したよー。もしかしたらプリンタ専用のがいいのかもしれないね。

以下自分の無印バックのレポ

自分は最初プリゴスキージーにしようと思って布用黒インク4巻と布用のスクリーンマスター買って
やったんだけど、これが滲んで失敗しまくるので、今度は紙用のスクリーンマスターでやるんだけど
これはこれですぐ目詰りしてどうしようもなかったのでアイロンプリントにしたよ

アイロンプリントも絵柄から余白5ミリ空けて切るってなってたんだけど
それだと転写した時に、いかにもアイロンプリントしましたっていうのが目立つから
余白は1,2ミリ程度に絵柄ギリギリまで細かく切って転写したら結構わかりにくくて綺麗に出来た

最初のスキージー失敗した分の袋を買いなおしたり
用具とかの代金で結局値段的にはビニバを普通に頼んだ方が安く上がったんだけど
イベントで可愛いって言ってもらえたので良しとするw
スキージーは不器用な人はお勧めしないかな。
270スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 21:50:02
>265の意見にはハッとしたが、
スティックポスターって折って配布しても良いイメージがある。
同人誌に付ける挟み込みポスターを外して付ける感覚かな。
どんなサイズがあるのかわからないけど本と同じ位の大きさに留められるとイイ感じだと思った。
271スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 21:56:19
無印バッグ便乗。
そのままだと若干透けるのがあれかなと思ったので
染料買ってきて黒く染めてみたよ。
んで、濃色布用のアイロンプリントでワンポイント入れたら結構可愛くなった。
>>269同様、結構高くついたし真夏のアイロンかけは死にそうだったけどw
272スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 21:56:32
スティポ貰った事あるよー折られてて、B5本縦に2つ分のサイズだった。
スペースの前にスティポつり下げてレイアウトされてて、
これかわいいなーと思ってたら配布してもらえたんで嬉しかったな。
273スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 22:14:57
便乗して自分も、夏コミで配布した無印バッグレポを。

不器用なのと細かい多色にしたかったのでスキージーは無理だと思い、アイロンプリント使用。
アイロンプリント用紙はA4サイズ10枚入りで980円の格安のもの。
プリントした画像はA6サイズだったので、用紙1枚で4袋分印刷。
50袋作って、原価は1袋約70円。(プリンターのインク代とアイロンの電気代は別)
無印のクーポン券などを使ったので、1000円分ぐらい安く上がった。

アイロンプリント自体は慣れてたので、特に問題無く綺麗な仕上がり。
ただ、試作品として作った最初の1枚が若干焦げたw
アイロンの温度が最高温度(綿ではなく麻用の温度)だったのと、プレス時間が長すぎたのが原因だと思う。
50袋分の製作時間は約2時間ぐらい。

配ってる時にも「可愛い!」と言ってもらえて大満足。
午前中に全部配りきってしまったので、100袋ぐらい作っても良かったな〜と思った。
製作時間も思ったより全然かからなかったし。
でもロットが100になると、ビニバとあんまり変わらない価格なんだよね。

しかし今回は、この安いアイロンプリント用紙を探すのが一番手間取った。
以前は近所の家電量販店で普通に売ってたんだが、いざ買いに行ったら
ハガキサイズ3枚で800円〜とか高価な用紙しか売ってなくて、まじで焦ったよ。
結局4軒程回って見つかったから良かったけど、手に入らなかったら涙目で無地の袋配ってたかもw
274スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 22:32:30
夏ミケでアイロンプリント+無印のすごい可愛いバッグ持ってる人いた。
見栄えいいし可愛いね。コスト的にはビニパとトントンでも、無印バッグはいいと思うよ。
自分も挑戦予定。
275スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 22:35:35
無印バッグ作った人、どうやって配布してる?
買ってくれた本入れて渡すのか、そのまま軽くたたんで渡すのか
1枚ずつ小さいビニールかなんかで梱包して渡した方がいいのか
渡すタイミングもあるけど悩む。
276スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 23:22:42
うちは買ってくれた本を入れて渡したよ
ビニバは静電気でくっついて大変だったけど無印バッグは楽だったw
277スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 23:41:24
自分は入れて渡したよ
今回は新刊を買ってくれた人に渡したんだけど
先に袋に新刊を入れて全部用意しておいた
用意したものはダン箱の中にに立てて入れて椅子の上に置いてすぐ取り出せる様にしたよ
これだと既刊も買ってくれる人がお金出してる間にさっと入れる事が出来て待たせないから
小手くらいの規模のサークルさんだと使える手だよ
278268:2007/08/24(金) 01:08:10
色んなレポ役に立った、ありがとう。
プリンターはキヤノンだけど、専用用紙は
なかったから、サンワのを買ってきて上手くいった。

しかし本当に熱い。説明書の5秒ずつを数回くらいじゃ
ひっついてくれないから力入れて押し付けまくった。

だけどこれ可愛いね!
喜んでもらえるといいな。

以前、100均で売ってる手の平サイズのレンズクリーナー
(指を入れるポケット付)にワンポイントでアイロンプリント
付けたのを作ったけど、これも結構可愛かった。
279スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 22:13:32
自分は無印バッグ+消しゴムはんこ+布用スタンプパッド
女性には評判よかったな。
280スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 15:48:05
印刷所で作ったやつだから、無印とはちと違うけど、
去年の夏に配ったシンプルデザインのコットンバッグ、
この夏も使ってくれてる人がいて超嬉しかった。

その人がスペを離れてから、買った本をコットンバッグに
入れてるのに売り子が気付いて、スペ内にいたみんなで
『あっ、あれはっ!』と無言の大合唱。一気にテンション上がったよw

無印バッグ考えてるお前らもがんばれよー
281スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 21:40:12
失礼します。

無料配布にラミ栞を考ています。ピッコピコだし、5個位なんですが、手描きそのままラミネートはマズイでしょうか。
やはり、一度カラーコピーしないと貰っていただけないでしょうか。
282スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 22:37:57
手書きの物なんて、手がこんでる分もらったりしたらすごいなと思うよ。
ラミネートしてたら、本の中で色移りすることも
ないし、大丈夫でしょう。
量産したい時だけカラーコピーにすればいいと思う。
頑張って!

そういう自分はキーホルダーとかラミカとか手作りして小さい封筒にいれて「福袋」を製作中。
283スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 22:50:52
>281
手描きグッズいいね。直筆のイラストを貰えるのは嬉しい。
原画な訳だしね。
イラストの裏側に可愛い紙なんか入れて
みるのもいいと思う。リボン付けたり。
284スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 23:15:48
ええええ
手書きって引かないか…?
285スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 23:17:01
自分なら手間がかかるから嬉しいしすげーって思うよ
今じゃデジタルプリントが当たり前だから余計
286スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 23:34:15
手描きならラミネしたらせっかくの意味がなくなるよ。
印刷に見えてしまう。

ポストカードぐらいのサイズの用紙でワンポイント的に絵を入れるとかなら
手間は一緒だし、もらった人も嬉しいと思う
287スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 23:44:31
神のなら三秒くらいのラクガキでもわーいだけど
へぼんの屁たれ絵ならいらん
288スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 00:33:27
でも本を買ったサークルでもらえるなら
手描きものは嬉しいと思うなー
押し付けじゃない限りはいいと思うよ
>>286
>手描きならラミネしたらせっかくの意味がなくなるよ
手描きだと擦れたりして汚れたらもったいないので
加工はしたほうがいいんじゃね?
289スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 00:36:59
>>288
手描きをラミネして実験してみるといいよ。
手描きの価値は紙の質感と絵の具ののった質感だけど
印刷物と見分けがつかないから。
コピックで彩色された手描きのラミカは
手描きだと、随分あとになって気が付いた経験があるぐらい見分けがつかない

手描きイラストを販売してるスペースもあるけど
むき出しであげる人はいないと思うよ、普通。
OPP袋に入れて渡せばいいし
290スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 00:38:57
見分けは付くよ

でも力作ならラミ加工してない方が嬉しいかな
291スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 00:42:21
見分けがつく人も付かない人もいるんだから
ラミはしないほうがいいだろうな。
ていうか、手描きをラミしてるのを見たこと無い。
原画の価値が下がると思われ。
292スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 05:31:30
でも、すごく好きサークル!てなのでなければ
ラミしてあったほうが適当に扱っても
色移りとか考えなくていいのでありがたい
293スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 05:42:13
普通に見たことある>原画ラミネ
きれいなまま使いたい、保存したい派だからラミしてある方がいいな
パッと見で見分け付くかは使う紙や画材で変わってくるよね。
294スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 06:51:16
レスありがとうございます。

手描きだと引かれるかとも思ったので、安心しました。
実用性が欲しいので、加工はする予定です。

価値が下がるなどのご指摘ありがとうございました。

ピコがきんも〜!と言われない様に、頑張って描きたいと思います。
295スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 20:21:08
ラミネート栞とか普通にお金だしてもほしいくらい。
いつも気に入ったサークルさんのラミカは自然と栞につかいやすくラノベの栞として
使うことがおおいので・・・
296スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 02:08:14
以前に紙素材のコースターを無配しているサークルがあったのですが、
コースター作ってくれる会社ってどこでしょう?
297スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 02:49:23
http://toyota.jp/coaster/
紙じゃないかもしれんが・・・
298スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 05:24:43
>>297
それを配ったら、伝説の誕生だな
299スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 08:55:52
300スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 14:37:59
塩ビのクリアソフトケースに印刷してくれるとこって
ありますか?力用で見かけたのはA4サイズで大きすぎて…orz
ハガキサイズくらい小さいクリアケースを作りたいんですが
検索かけるといっぱい出てきちゃってよくわかりません…
301スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 14:45:34
コースターは力用とか題詠とか同人印刷屋でも扱ってるが調べたのか?
302スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 17:36:34
インテあわせで無料配布にポストカードを配布しようと
思ってたんだが、うちのプリンターの調子が悪くて
まともに印刷できない。
用紙持込で印刷できるコピーセンターみたいな所があったら教えてほしいです
たまに聞く金庫がよくわからんけどそういう所なんだろうか
303スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 17:49:23
そうだね。金庫はそんな感じだね。
でも刷ってから断裁ならともかく、ポストカードを一枚ずつ出力だと懐が痛いかも。
304スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 17:49:38
>>302
あちこちマルチしてるやつには教えない
305スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 23:10:06
A4のプリンタなら今一万切らないか?
買い直した方が早いとオモ
306スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 23:45:30
冬の無料配布どうしようかな
何がいいかな
適度なコストと無駄にならないものがいいんだけど
ポケットティッシュ?
307スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 00:03:36
うちはピコだから先着100名かなあ
そして結局全員プレゼントになるな
308スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 00:18:32
うちも100ぐらい
100個ぐらい作るとしたら何がいいかな
ピコでもやりたいんだよなあ
309スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 17:40:15
夏ミケで配ったポケットティッシュは好評だったけど、
透明無地のものを探しても無かったな
結局無印で2個入り52円?位のものを買ったけど、
1個あたりの単価が高くなってしまった。
友達とかと共同購入が良い気がするよ

キャラの名前入りの鉛筆もしたけど、こっちも同様に単価が高い。
でも、ラッピングを頑張ったからかなり喜んでもらえた。

ピコでもやりたかったし、喜んでもらったので悔いは無いよ
310スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 19:06:45
今度のイベントで初めて無料配布やる。
受の誕生日が近いから、その記念で20P前後のコピ本。
でも、どれぐらいもらってもらえるか不安。
足りなくなっても嫌だし、作りすぎて余るのも寂しいし。
普段は無料配布とかあると、単純にラッキーと思ってもらってたけど、
実際自分がやってみると中々悩むもんだね。
できるだけたくさん手にとってもらえるよう、祈願カキコ!
311スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 19:41:59
312スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 00:27:04
自分も今年の夏コミ無配ポケットティッシュにしたけど、ティッシュ自体はオークションで買ったよ
百個で700円だったかで出してるとこがあったから
多分ショップで出してるからまだ全然あると思う
313スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 01:21:35
うちは冬は王道だけどビニバ。
色違い2種作って本買ってくれた人に
ランダムで配る。
今から図案を考えるのが楽しみで仕様が無い

ビニバって自分はすぐ鞄しまっちゃうんだけど
ピコ〜小手でも宣伝効果ってあるかな
314スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 01:26:28
冬のビニバは静電気がすごそうだ
315スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 01:29:49
冬のビニバは一枚あげようとしたら100枚あげてしまって配布終了ということが多々あるそうだ
316スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 01:36:57
>>315
それもらった方も困るww

というか重さで気付くだろと一応マジレスww
317スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 01:45:22
自分もビニバならもらってカバンに入れてしまうな
好きサークルのならもらえば嬉しいけど対外的な宣伝効果はそれほど望めない気がする
作り手としては色数とか限られた中でデザインするのが楽しいから好きだけどね

イベント当日の宣伝ということで考えると、他がどんな袋を配ってもそれに入れざるを得ないほど
でかい袋を配れば常に一番外側だから目立つ
企業ブースの手法だけどw
318スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 10:22:23
宣伝効果なんて考えたこともなかったな
大手じゃなきゃ影響なさそう
319スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 10:27:59
宣伝効果は無理だろうな
ちらっと見ていいな、と思ったところでどのサークルで配ってるかなんて
わかりようがないし、わかったとしてもそこで買い物するかは別の話だ
320スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 10:29:45
大手でもないかぎりバッグなんて宣伝効果はほとんどないでしょ
自分もピコだけど作るのが楽しくて配ってるのかと思ってた
321スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 11:48:23
ミケじゃなくて地方の少し規模が小さい所なら話は別だけどな
ミケの場合、もし気になったとしてもそのサクルがどこに居るか探す所から大変だし
322スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 13:31:37
バッグだけで買いたくなるのは分からない、重要なのは本の中身じゃね?
323スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 13:35:41
>>322
大手は大きな袋に絵が付いてたりするから
それに釣られて買う厨は多い

あくまでも厨向け大手サクルで通用する手
324スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 17:37:02
個人的にだが、中手クラスでめだつ紙バッグ作ってると
「あ、のしあがりたいんだな」って思う…
A4やB4の看板状のもの肩にかけて歩いてもらってるんだから
宣伝効果はあきらかにあるよ。
ブティックや百貨店の紙袋と同じで、紙袋は歩く看板だからな。
325スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 18:04:18
夏コミでA5が入る紙袋にマイカプのイラストのシール貼って
「THANKYOU」ってハンコおしてそれに本入れて渡した。

シール自体は小さいものなので、A4のシール紙から30枚くらい取れるし
シールの種類も1種類だけじゃ面白くないなと思って、キャラの表情変えた
3パターンつくってランダムに。
結構好評だったんで、冬コミ受かったらパターン変えてまたやろうと思ってる。
326スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 19:06:59
うちもにサークル名のロゴをひらがなレトロ判子風に作って
それをクラフトの平袋に印刷してる。

何か駄菓子屋の袋みたいだと好評だ。
327スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 00:03:27
俺がガキの頃通っていた駄菓子やのババアは袋なんかくれなかった
>>325の袋をもらっても望むようなリアクションが取れないのが残念だ
328スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 02:09:04
そんな>327にちょと萌えたw
自分も駄菓子屋さんで紙袋もらった覚えないな
せいぜいビニール袋だ

でもクラフトの平袋に印刷って可愛いよね
前にもらったけど出来がよかったにで大事に取ってあるよ
329スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 12:27:19
オンリーならビニバどうかな?
紙袋はオンリーだとほとんど見ないから、ビニバでもアピールできるかな。
サービスであげたいんだけど、宣伝になれば一石二鳥だしw
330スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 13:25:46
オンリーならそのイベント限定のネタ的なもの作っても面白いかもな
ビニバ安いし
331スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 16:58:54
絵が描けない字書きの俺には難しい話ばかりだぜ
332スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 19:24:12
透明ビニバってやっぱ駄目かな?
以前、中身が透ける分、ビニバにされた印刷は
ほぼ見えないという書き込みを見たんだけど、
表紙を見せたいから透明に惹かれる。

実際透明ビニバやってみた人どうでした?
333スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 19:55:28
>>332
表紙が見えていても、他の紙袋の中に入れる人だったら見えなくなるし、
ビニパを使う人なら後で買った他のサークルの本も入れられて見えなくなると思う。
334スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 20:41:56
透明ビニバは可愛いし自分は好きだよ
透明の場合は中に入れる本の表紙を考慮してビニバの柄作るといいよ
335スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 01:22:55
厭離用なんだけど、
紙袋とttp://www.lemanze.com/paperbag-image/himote-bag/02-43cr.jpg
ビニバttp://www.lemanze.com/viniru-image/fashionbag-image/2094-green.jpg
どっちがいいかな?

デザインはシンプルにする予定で1色刷り。便利に使って欲しい。
厭離だから、他のサークルともそんなに被らないかなと思うんだけど。
336スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 01:43:03
自分ならビニバ
クラフトのその紙袋クラフトは良いし大きさも良いんだけどいかんせん持ち手がダサい
337スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 01:50:44
便利に使ってほしいなら紙袋かなあ・・・
338スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 02:14:32
ビニバは耐久性低いからね。
便利さ・とっておき易さなら紙袋かな。
339スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 02:38:21
そういえば、すごく好きなサークルのビニパが持って帰ったら傷ついたりしてて
悲しくなった事あるな…。
340スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 03:05:44
紙袋ってコミケだと邪魔だけどオンリーなら便利なのかな?
ビニバは持ち手が伸びるよね。
あのクラフトの持ち手ってそんなにダサい?
確かにもっと大きいサイズだと持ち手も可愛いけどね。
341スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 03:17:17
確かに>>335の持ち手は黒くて荒いねじり具合が荒縄みたいで可愛くないな…。
紐みたいなのにしてくれればいいのにね。
342スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 03:25:21
>>340
サークル者としては荷物をスペースに置いてちょっと見て回る時に便利かなと思う
一般の人がどう思うかはわからないけど・・・そんなに荷物が無ければ平気かな?
343スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 00:13:03
>332
新刊セットとかおまけグッズがある時は透明のビニールバッグによく印刷してる。
中身がバラバラにならないって理由もあるけど、
入れ忘れがあったら渡す前に(自分が)気付けるようにって意味もあるよ。
どこかで印刷するなら版は使いまわせると思うから、セット物がない他の
イベントでは不透明の色付きバッグに同じ絵を印刷したらいいんじゃないかな。
344スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 03:39:16
冬コミ合わせで、新刊+グッズのセットを作ろうと思ってます。
ピコで数がいらないので、100均でよく売ってる透明な書類ケース
(プラスチック製・赤や青のプラスチック留め具で2ヶ所パチンとする奴)
に入れて渡そうと思うんですが、A4とB5で悩んでいます。
新刊はA5で、グッズも大きくないからB5でいいかな、と思いましたが、家で使うとしたら
B5はあまりないかな?と思って…。
でも会場でA4ケースはかさばるし持ち運び邪魔な気もするし…。
私は結構使うんですが、友人たちに聞くと使わないそうです。
皆さんB5ケースって使いますか?
345スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 03:55:50
いまいちどんなのかわかんないけど絵は入れるんだよね?
ただのケースもらっても荷物になるし・・・と思ってしまうが
346スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 07:03:44
あれって立体的だから、イベント会場で本買ってる時に貰っちゃうと
他の本傷つける気がするなあー…。
B5サイズはサークル参加する時チラシ入れに使ったりするかなあ。
347スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 08:43:39
大体どんなのかはわかったけど、百均で買える物
貰ってもなぁ…というのが正直なところ。
しかも、厚みがあるから、邪魔だなぁとも思う。
それに、A4でもB5でもそんなに使わない。

どんなグッズかわからないけど、厚みがそんなに
ないものなら、クリアファイルのほうがいいな。
厚みがないし、どんなサイズでもそれなりに使うし。
348スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 11:07:21
ビニール袋でいいよ。
そんなケースに入ってたら「やっぱいいです」っていっちゃう。
もしくは即ケース捨てる。
イベントでがさばるもの押し付けなんて迷惑以外の何ものでもない。
新刊A5なのにそれよりでかいケースって新刊も中で動いて角痛むよ。
349スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 11:23:19
自分はかなり使うけど、人からのは欲しくない。ごめんね。
微妙に使い勝手や大きさに好みがあるんだ。
どうしてもケースがいいなら、まだファスナーケースの方が……
……ごめん。ゆやっぱり要らない。
350スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 11:50:08
100均で買うってことは、100円まではお金をかけてもいいって
思っているんだよね。だったら、100均でクリアファイルや
OPP袋を買ってきて、そこにイラストが印刷された
インクジェット用のシール用紙でも貼った方がいいんじゃない?
351スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 12:09:51
>>344
新刊+グッズがあってケースはあくまでひとつにまとめるための物ってことだよね?
それこそビニバとかじゃダメなんかな・・・?
352スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 13:22:28
なんでケースにしたいんだろ?
ピコで印刷したビニバが無理なら、100均で無地の透明ビニバでいいんじゃない?
透明なら印刷が入ってなくてもそんなに目立たないかと。
353スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 13:35:40
ピコなら欲しいって言われたものその場で袋に詰めたって列らないでしょ。
もしかして新作をあらかじめセットにしておくんじゃなくてセットのみなの?
男性向大手ならともかくピコでグッズセット強制は厳しくないか?
354スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 13:55:32
うーん、セットとは書いてないから、多分新刊はA5一冊で、
それにおまけをつけたいんじゃないかとエスパー。

まあ自分が付けたいんだったら付ければいいと思う。
ただ嵩張るものは高い物でもよっぽどのものでない限り
あまり喜ばれないよ。
355スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 18:56:56
今日インテで貰ったオマケに、A5クリアファイルに入った便せん(メモ)があった。
すごい可愛い絵柄だったし、
A5クリアファイルにメモ入ってるってのが珍しくて何か嬉しかったよ。
356344:2007/09/03(月) 01:31:59
沢山のレスありがとうございます…!

店売りビニバ+プリンタ印刷シール
ビニールケース(ファスナー式)+プリンタ印刷シール

は、過去やったことがあって、次何にしよう、と考えて思いついたのが厚みのある
書類ケースだったんです。チラシ兼表紙をペラで入れて、新刊とグッズを入れようと
思ってました。中身を取り出せば普通に使える、という風に。
けれど会場ではやっぱりかさばるし邪魔ですよねorz
考えついたときはこれカッコイイ!キャリアっぽい!と思ってしまい…。

でも、別な何かを考えてみます。
ありがとうございました!
357スペースNo.な-74 :2007/09/03(月) 03:50:12
夏コミ無地のウェットティッシュ(3個入り150円くらい)の取り出し口の部分にプリンタ出力の自カプ絵シールつけて配った。
好評だったよ。ちょっと高くついたけど、自分も重宝したw夏向きと思ったよ

358357:2007/09/03(月) 03:56:16
連投ごめん

あ、大して高くないやね。恥
消耗品と思うと高いかな。

前日買い物してて偶然見つけて作ったもんだから、当日手搬入で凄く重かった。
濡れてるからね。
50個持って行ったんだけど、ティッシュにしておけば良かったと
ちよっと後悔する程。

思ったんだけど、オンリーイベントのとき、サークルさんへの主催からの
サービスにもいいかもね。設営手が汚れるから。
探せばもっと安いのあるかなぁ。
359スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 07:16:37
>358

ttp://genkashop.com/index.php?main_page=product_info&products_id=6104

とか?
ここのショップはたまに無料配布で良さそうなものがあるから
好きw
360スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 10:23:59
ちと早い話だが冬コミにイラストをワンポイント印刷した
リサイクルカイロを作りたいと思ってる。
いろいろ調べたのだけど結局印刷したらいくらかかるのか
わからなくて…
どなたか教えてくださらんかのう。

既出だったらスマン…
361スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 17:28:37
見積とれ
362スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 18:38:54
新刊買ってくれた人用に、プチ福袋作って配ったら喜ばれた。
紙封筒にPNとサイト名をはんこでいれて、
中身は家にあるものを創意工夫で、ラミカ、バッチ、キーホルダー、メモ帳、ポスター、葉書、
ミニゲーム、ペンケースなど。
小さいバックに入れておいて、購入者に引いてもらう形式。喜ばれたよ。
若干名、小さいバック自体が福袋なのかと思われ、それごと持って行こうとする人がいてあせった。
1ヶ月くらい前からこつこつ準備していたが、いかんせん全て手作りだったので、
数が出来なかった。orz
ので、それがなくなったあとは、ポスカ配ったらそれも喜ばれたよ。
363スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 21:43:14
無料配布ってもらい手として考えたら、
家帰ってから冷静になってみたら、いらないかも…って思うものも
会場のスペースでもらえる時ってテンション高いせいかなんかすっげえ嬉しいんだよな
ミニウチワとかそうだった。
364スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 21:58:54
これまで一番喜んで頂けたのは無料配布本。
なのでイベントでは必ず無料配布本を作ってます。
B6・P20と決めていて、表紙は色上質紙。
結構冊数が揃ってきたので、これまで出したものを並べて見ると
色とりどりでちょっと嬉しいです。
数ヶ月おいてサイトの無料配布本ページにupしてるけど
これを始めてからリピーターさんが増えてくれまのが何より嬉しい。

365スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 03:33:38
無料配布本に勝るものはないと思うな
しかし、オマケ本を作る時間も心のゆとりもない…
グッズは時間も短時間だけど、作業内容が本作りと違うから気分転換になるんだよなぁ
366スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 04:22:59
一応無料配布本の部類に入ると思うんだけど、うちは本メインだけど便箋もちょくちょく作ってるんで便箋絵と表紙絵を集めた本を配った。
イラスト集みたいなもんだから、便箋を買わない本の買い手さんにも好評。便箋買って下さる買い手さんにも一覧みたいで可愛いって喜ばれたよ。
サイトに全部載せてるけど皆が皆サイトを隅々まで見てるとは限らないし。


また絵が溜まったら作りたい。
367スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 08:09:23
毎回買ってるサークルはたまに無料配布本出してくれるんだが
内容が「自分」についてのものばっかで('A`)
好きなブランド、食べ物、雑貨、下着なんかをイラスト付きで説明。
デフォルメした自分の姿まで…('A`)

マジいらね。
虹やってこその人気なのに「自分」にファンがついてると勘違い
してて痛すぎ。アンタに興味なんかないよ…

いつも無配でもオフ本にしてくれるんだけどね…ほんと('A`)('A`)
368スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 15:00:10
痛いな…。

自分、無料配布で複数ジャンルの漫画+語り本でも出そうかと思ってるんだけど、
申し込みジャンル外のジャンルでそういうの出した場合、
無理矢理押し付けだとやっぱ煙たがられるだろうか…。
そのジャンルで申し込んで本出す程のパワーは今のところなくて。
369スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 16:39:04
ジャンル買いか作家買いかで違うような
作家買いと言っても、作家本人(*´Д`)モエじゃなくてw

絵や話やトークが好きだから、他ジャンルでも全然苦にならない
むしろ無料配布本で興味を持った…だったらいいよなあ

ジャンル買いだったら、こんなジャンル知らねえしイラネって事もありそうだし
まあ面と向かって言われる事はないだろうけど
難しいな
370スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 17:37:21
小説も絵も漫画も書くけども、無料配布本は
自分がなにを書いてるかでも大変さが違うんじゃかなろうか。

小説で20Pぐらい1日ですぐだけど、漫画で20Pというと一月かかる
プロでも小説だと一人で、月産500枚という作家はざらにいるけど
漫画ではアシを山のように抱えても80Pぐらいが限度だと思うし
371スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 18:31:51
>>369
出来れば興味を持ってもらいたいってのもあるんだけど、
他ジャンルの布教かよ、ハッ! とか思われないか不安で。
そうか、ジャンル買いの人の事も考えないといけないしなあ…。
一応机の上に置くだけにするよ、サンクス!
372スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 21:24:03
>367
なんかバブル時代の大手みたいだな。二昔前くらい?

去年、自分語りの4コマ中心の本を無配でもらったけど
それは同人に絡んだエッセイになってて面白かったな
マンレポみたいな感じだった
自分語りで('A`)になられないようにする基本は
一切の自慢臭・自分大好き臭を絶つことだとおも
373スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 02:19:07
>自分語りで('A`)になられないようにする基本は
>一切の自慢臭・自分大好き臭を絶つことだとおも

コレ基本だよな。

自分大好き本も、無料配布ならいいでしょ、って思っちゃってるんだろうな。
漏れも以前二次買ったとき、なんだかBL商業デブーするとかでそれ関連の
設定ラフ?とか宣伝とかを集めた無料配布がついてきたことがあるが、
マジいらねって思った。てかどんだけ…。
それもご丁寧にオフだったな。
374スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 05:10:50
そういえば虹で参加してる商業作家さんが
いつも虹しか買わないのに自分の作品のOVAのチラシをくれるんだよ。
まだラフとかならともかく、企業チラシなんていらないよ…。
375スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 10:43:09
>368
自分はそういう形態の無配本で新ジャンルに転んだことあるよw
活動はジャンルAオンリーのサークルさんだったけど
無配本では萌えてる3〜4ジャンルのラフ画+萌え語り+
妄想小ネタを並べてあってすごく面白かった。
興味ないから読みとばすことはあっても、それが原因で
見たことないジャンルを食わず嫌いになることは滅多にないと思うよ
376スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 11:58:34
>>374
それはたぶん配布ノルマがあるんだと思う
377スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 13:56:30
>>374
え、原作者本人に配布ノルマがあるの??(OVA=作家の作品のOAV化)
そんな世界なのか商業って…。
378スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 13:59:50
ミスった。
>>376
379スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 15:47:52
ある所もある>ノルマ
大抵勝手に送りつけてくる。断れない。
380スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 17:13:21
>367
なんでそういう本を出すのか
大手の人ならみんな理解してる。
大手、中堅になりだすと旅行のレポ本を出したり、関係ない本を出したりするのは
税金対策だよ。

これをやっておかないと、同人屋の経費なんてしれてるから
税金が凄いことになる。
381スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 17:22:27
>377
突然出版社からドラマCDのチラシを送りつけられて
「こんなのイベントで配りたくないけど編集さんがチェックに来る」と
欝になってた作家さんの話を聞いたことある。
382スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 17:44:02
この間から何でもかんでも「税金対策」だって言ってる人がいるけど
アボガドバナナかと。

同人屋の経費知らないだろ?
383スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 17:46:11
>380
品乙
384スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 17:46:25
仮に税金対策だとしてもジャンルに関する本出せばいい。
中身までは関係ないんじゃないの。
旅行のレポ、コスメトークが読みたければ、普通に雑誌買う。
385スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 19:26:58
税金対策なら遊び紙にキュリアスの薄いの前後に使えばいい
前後に入れたら確実に一冊100円以上コストがかかるw
386スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 19:31:47
同人に使うと思うようなものは
何もしなくても税金で落とせるよ。
旅行も料理も、普通に使ったら落とせないけど
レポ本1冊で落とせちゃうからね。

このスレって同人で納税してる人いないの?
会社員とかアルバイトとかをやりながら
20万以上売り上げたら、確定申告の義務があるよ
ほっておいて後から追徴で来たら、払える自信があるのだろうか
387スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 19:33:30
一年間に20万以上ね
388スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 19:38:56
20万どころか2万の黒字も出せないピコピコご用達スレで
税金対策の話をしても、妬みとやっかみをを買うだけだと思う。
389スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 20:00:38
>>384
経費の出し方しらんの?

>>385
それじゃ、自分の財布が痛むじゃない。

>>386
ちゃんと申告してるよ。
過去まで遡られて重加算税で300万円近く払わされた
友人がいるけどアフォだと思う。まともに払ってれば50万円も払わずにすんだのに。
390スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 20:09:15
ここは無料配布スレ。
税金云々はスレ違い。

あと全レスウザ
391スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 20:40:56
本買ったら飴やチョコをおまけにくれるサークルさんがありますが、
自分は甘い物嫌いで頂いても食べられないので丁寧に断ることにしています。
この前のイベントでも断ったら「もらって!」としつこくいってきたので
理由を言ったら「甘い物嫌いなんて嘘つかないでよ最低!」等罵られました。
こういう時は受け取った方がいいんでしょうか?
392スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 20:48:58
そのサークルがDQNに思えるよ、乙。
嫌いでって言わないで、「体質で食べられません」とか言うのはだめかな。
まだそのサークルさんの本を買いに行くとして、だけど。
393スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 20:49:29
無料配布とは違う気がするけど

丁寧に断ってるんだし、391に非はないだろう…。
何回も買ってるようだけど(自分だったらもう買わないがw)
もし次買った時にくれるようだったら
黙って受け取って後で始末すれば。心苦しいだろうけど。
触らぬDQNに祟りなし。
394スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 22:06:34
>392>393
早いレスありがとうございます。
そこのサークルさんでは何度か断る事があっても「そうですか」くらいで
終わっていたので、今回の対応に驚いてしまいまして…
さすがにもう買いには行かないです。
他のサークルさんでも断っても無理やり押しつけられる事も多く、
あまり良い顔されないので、今度から受け取る事にしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
395スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 22:45:00
先日お菓子に印刷して配った身としては耳に痛い話だ…
でも断られても別に他の人に渡せばいいだけだし
なんでそのサークルさんはそんなに怒ったんだろうね。
396スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 22:57:01
夏コミにキャンディマシンに入っているような丸ガムを
むきだしのまま手渡しのサークルさんがいたなあ
ちょっと不衛生ぽかったから断ったら遠慮しないで〜と
口につっこまれそうになったw
397スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 23:11:01
>>395
私はお菓子でもなんでももらうと嬉しいから、大丈夫だよ。
本出してるだけじゃなくてこんなおまけまで!と嬉しくなる。
たぶん395さんからもらった人たちも、ものよりおまけをつけてくれた
気持ちが一番嬉しかったのだと思う。

押しつけじゃなかったらいいんだよね。
「どうしてもらっていかないの、無料なのに?」という思いこみは
どっちも不幸になるだけ。
398スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 23:52:10
基本的に何かをあげたがる人は、それがお菓子だろうがグッズだろうが何でもいいわけさ。
本人は「あげる」という行為自体が楽しいんだから、とりあえず貰っとけば角が立たない。
むしろ消えものだと楽だよね。あとで感想聞かれても一回きりだし。
携帯ストラップとか、キーホルダーとか身につけるものだと、以降のイベントで会った時に
持ってないと悪い気がするんだよなーw
399スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 00:11:08
アメとかチョコってもらったことないよ…
そういうの配ってるのって、どういうジャンルのどれくらいの規模のサークル?
まったりした平都市やオンリ限定の話?
400スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 00:37:18
口に入れるものは、上げた相手に
何かあったときに責任取れないから
やめた方がいいよ。

知らない人間からもらったものを口に入れるなんて
日本人ぐらいのもんだ
401スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 00:49:32
受け取ってもらえなくてキレるってわけわからんな。
一度差し出した物を引っ込める事の出来ない性分の人なのかな。

>>400
まあ密閉された飴やチョコとかなら普通のお店でも配る様なもんだからなあ。
個人サークルは普通の店と違って得体の知れない物かもしれんが。
でも個人的には、飴やチョコは無料配布物とはまた別の次元の物の様な気がしてる。
402スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 01:09:58
>396
ビッグサイトはガム禁止なのにな
せめて個包装なら外で食べられるけどむき出しとかwww
403スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 17:40:59
家にいらないお菓子が沢山あって、誰も手をつけないから、先日参加したイベントで、
チラ見の人も含めて「どぞー」と勧めた。
しかしいらないという人にまで無理に勧めるサークルとか、良く分からん。

お菓子の配布は同人の無配とは別物だと思う。
やっぱり本なりグッズなりの方が喜ばれるから。反応が違う。
404スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 17:49:17
男性向けエロで「無料」ってやっぱり貰いづらいものなんだろうか。
仕事上イベントが無理だから、利益ナシで新刊もオフ本も全部無料で配布(サイトのみ)
してるんだが身内が1冊もらったのみでそれっきり2年申し込みナシ。
イベントで気軽に渡すのと、メールフォームで住所書いて申し込むのは雰囲気的に
違うんだろうか?
405スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 17:55:16
>>404
無料といっても送料は必要?
それなら送料を出すほど、魅力を感じないサイトなんじゃないかなあ

送料も含めて無料なら、胡散臭いんだと思う
406スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 18:02:10
>>405
送料も無料だよ。住所送ったら、そのまま待っててね形式
胡散臭いのか…
普通の萌え系サイトなんだけどな
407スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 19:04:22
男性向はもう個人通販は珍しくなったし、相手に住所渡すのは
そのサークルが好き(信用してる)じゃないと抵抗あるし
無料だからとかじゃなくてその本が欲しいと思わないとやらないと思う
値段つけて書店かイベント委託かに出したほうがまだいいんじゃない?
408スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 19:10:27
>406
最近は住所教えたくないって人多いからね
つかサイトに常連さんはいないの?
409スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 19:20:51
男性向けに限らず無料配布本は出ないよ。
無料になるような装丁でもないのに無料だったりすると
無料という時点でつまらなそうと感じるらしい。
値段つけて売るべき。

でも男性向けは鮮度が命だから、2年も経ってるとそれだけで
『残り物』感が出て、それも出ない原因かと。
410スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 19:22:07
そこまで無料だとかえって申し訳ない気分になるかも。
知り合いに委託とかでもダメだろうか。
411スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 20:59:03
同人の知り合いナシ、オタ友ナシ、サイトは1日2ヒットの底辺も底辺だ。
委託なんてレベルじゃない
仕事が百貨店社員だから休日開催のイベントには100%出れない
やっぱり胡散臭さとかが感じないくらいのクオリティにするしかないみたいだね…
レス参考になりまんた、ありがと
412スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 22:09:49
いっそオン専でいいんじゃまいか、と思うが。
413スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 23:08:02
1日2ヒットって…
まずサイトに来る人を増やさないともらってなんてもらえないよ
まず、本作るより、それをサイトに載せたら?
414スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 23:11:09
>411
DL販売とかもあるよ。DLサイトコムとか。
これなら別に審査とか無いから、誰でもOK
(ただし、エロ修正についての審査はあるが)
システム上、無料には出来ないけど、利益がいらないなら
300円で売ればいいし。参考までに。
415スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 23:55:09
ダウンロードいい手だと思う。
もしくは、利益いらないならめんどくさくても全部web漫画として
アップしれ。
web漫画あるとそれだけでアクセス増えるよ。
タダでもいいから読んでほしいならそれが一番手っ取り早い。
416スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 00:29:18
404だけど、皆レスありがとう
20P以下のweb漫画なら、もう容量イッパイまでサイト掲載してるんだ。
全部サイトにアップするのも考えたが、56P×11冊分のエロ本あげる気力もないし
やっぱり本として手にとってもらいたいんだよなあ…印刷高かったし
特殊紙使ったり装丁凝ったり、ワクワク考えてたのが無駄になるのは何より悲しい
DLサイトもググったけど、やっぱり形ある同人誌で輪を広げたい!
胡散臭さのないさわやかさと、貰いたくなる絵を目指してがんばってみるよww
貴重な意見thx!たまには同人板も覗いてみるもんだ。
417スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 00:56:38
男性向けですでにいっぱいWEB漫画載せてて1日2ヒットてのは…
失礼だが魅力がないんだろうなとしか…
418スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 01:16:03
>416
もし>416が女性なら、女性作家スレとか男性向けスレとか見た方がいいと思う。

>特殊紙使ったり装丁凝ったり、ワクワク考えてた
>胡散臭さのないさわやかさ
あたりから、男性向けのノリというか特性がわかっていなさそうな感じがするな…。
ちょっと男性向けに関するスレやエロ同人板をROMってみることをオススメするよ。
419スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 02:10:09
胡散臭さ云々より、要するに本で欲しくなるクオリティじゃない
んじゃまいか…?
申し訳ないが、ヘタレでもタダならみんな欲しがってくれると思ったら
大間違いだぞ。
420スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 10:53:18
どんな絵と話を描くのか見てみたくなった
421スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 22:18:52
書店委託に出してみたら? 最近の委託事情はよーわからんが専スレあるぞ。

初めての同人委託
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1108897631/l50


無料配布の方がもらってもらえるだろうと思うのは間違いだと思うけどな。
自分たまに無配本やるがきっちり値段つけた本と同じ部数しかでないw
最初はこれで少しでも本を手に取ってくれる人が増えれば、と思って無配にしていたのでなんだかなーという気分だったが、
今では常連さんへの「いつもありがとう」の気持ちでやってるから気にはならんな。

サイトは幸への登録等々、宣伝に力を入れなければ来訪者は増えないよ(既に目一杯やってたらスマン)。
422スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 02:37:27
萌えエロでは、サイト通じた本の配布(有料・無料かかわらず)は
少なくなってきてるからねえ。
個人間の住所のやりとりもめっきり見なくなったし、戸惑う人も多いんじゃないか?
423スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 02:58:30
後は信頼出来るダチとか知り合いとか作って売り子してもらったらどうだ?
それだったら本人いないけどイベントで本売れるじゃん。
424スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 08:18:31
今までホッカイロを配布した人っている?
自分で詰めるんじゃなくて、紙の印刷からフィルムにミニカイロと紙を入れる
→納品まで業者にやってもらう予定なんだが
一度自宅に納品してもらって冬のイベント毎に分けて
自宅から搬入するつもりなんだけど、
配達の間に中身がワサワサしてあったかくなっちゃったり火とか出ないよな?と
考えすぎだと思うんだけどちょっと不安なんだ。
送る時にがちがちに梱包した〜とか、どんな風に送ったか教えて欲しい。
425スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 09:51:55
>424
よくわからんのだがカイロは未開封なんだよな?
未開封のカイロの袋とかに印刷するって話なんだよな?

だとしたらカイロって酸化して熱出してるんだから酸素と触れ合わない限り
化合しないからいくら振られても熱なんかでやしないと思うが。


やらないとは思うけどもしカイロを袋から出すんだったら配布前に使えなくなってるぞ。
426スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 10:31:20
>424
>紙の印刷からフィルムにミニカイロと紙を入れる
これって、
「イラスト等を印刷した紙」・「未開封のミニカイロ」を透明の袋に入れる
ってことかのかな?

カイロが未開封なら大丈夫。未開封でも振動で発熱するんなら、
工場から出荷できないじゃないかw
427スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 17:38:26
でもカイロって、使い捨てだから、好きなサークルのものだったら、
取って置けなくて寂しい気もする。個人的に。
428スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 20:24:53
>>427
自分なんて好きなサークルから貰ったから、
プリントガムかれこれ2、3年保存してるよ。
429スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 21:09:10
ガムは写真撮って食った方がいいと思う
と数年前にプリントガムを作った事がある自分がお願いしておく
430スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 21:58:19
>>429
もう手遅れだ…多分。少なくとも自分には食べる勇気はない。
ガムだしいけるかなとも思うんだけど。

変質しない内に写真だけ撮っておくよ。
431スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 01:37:48
質問あげ。素朴な疑問な上スレ違いかもしれないんだけど、
よく大手がやってるその時限定のグッズ類やコピ本を印刷した袋に入れた
いわゆる新刊セットって、本代のみで他は無配扱いなんだろうか?
それとも本代+¥100くらい上乗せして販売してる?
432スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 01:45:29
自分が買うサークルさんは大手もそれ以外もどこも無料だな
上乗せされた事はない
433スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 01:53:46
上乗せの発想は考えたことがなかったな。
むしろセットで買ってくれるんだから、それぐらいサービスしたら?
434スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 02:27:23
+袋なら無料のところが多いかな。

グッズがセット組みされた場合は上乗せされてるときもあるよ。
本だけなら300円の装丁だけど、クリアファイルつけて500円のセット販売のみとか。
435スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 02:32:09
それは本とは別のグッズに値がついてるんであって
それを上乗せして文句を言う人はいないと思うんだが
436スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 04:47:26
がめついところは本自体に無料配布分の価格が乗せられている場合もある
437スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 17:27:02
ちょっと質問

来月上旬のオンリーで新刊のおまけにカレンダー作ろうかと思ってるんだけど、
10月にカレンダーは気が早いかな

ちなみにポストカードサイズ・月別の卓上タイプで、
自ジャンルのキャラの誕生日を入れようと思ってる
438スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 18:04:26
1月始まりならいいんじゃないかな。
439スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 18:07:00
遅いぐらいだと思うよ。
世間ではとっくにカレンダー商戦は始まってる。
440スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 09:27:56
トン
別に大丈夫みたいなんで、カレンダーでいくよ
441スペースNo.な-74:2007/09/22(土) 15:35:41
冬コミで携帯ストラップ配ろうと思ってるんだけど、
プラスで何かつけたいと思ってる。

8Pのモノクロ無配本をつけるのと、カラーの大判ポストカードを
ストラップの台紙代わりつけるのとどっちがいいかな?
無配本だと若干チグハグな感じになるから、ポスカの方が
統一されたイメージでいいだろうか。
442スペースNo.な-74:2007/09/22(土) 16:13:40
携帯とセットならポストカードかな。
出来たらそれとは別に無料配布本も欲しいけどw
443スペースNo.な-74:2007/09/22(土) 23:21:00
ポストカードを台紙にした方が見栄えがよさそう。
無配本はまた次回でいいんじゃない?
あんまり手の内をいっぺんに出さなくてもいいと思う
444スペースNo.な-74:2007/09/23(日) 01:09:30
ありがとうございます!
無配本は次回にして、今回はポストカードにしようと思います。
445スペースNo.な-74:2007/09/24(月) 16:09:32
冬コミで新刊につけるバッグをどっちにするか迷ってます。
どちらが嬉しいでしょうか?

かさばらない不織布のトート(プリントは10cm×15cm)
http://www.lemanze.com/fusyoku-ecobag_b.html#2491-kuro
濡れてもいいビニール素材(プリントは20cm×20cm)
http://www.lemanze.com/risaikuru-ecope.html#2450-kuro

上の不織布トートは、通常のサークルでは、無配ではなく
500〜100円で売られているタイプの物です。
記念誌を発行するので、いつもより良い物にしたいと思って
このタイプにしました。
下のエコピーは、濡れても平気なので、
冬で天気が悪い時には便利かな?と。
ジャンルは男性向けです。宜しくお願い致します。
446スペースNo.な-74:2007/09/24(月) 16:11:09
h抜き忘れた・・・すみません、コピペで飛んで下さい。
447スペースNo.な-74:2007/09/24(月) 19:57:38
>445
男性向けなら絵が大きい方が良いと思う。

445を見て厭離でエコピーって袋の配布を決めたwトンクス
448スペースNo.な-74:2007/09/24(月) 20:03:46
自分は女性向けサークルで不織布のトートを貰った事あるけど
作りがしっかりしていてすごい好評だったよ。
でも不織布へのプリントは線の細いイラストには向いてないかも
449スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 03:36:14
素材は不織布の方がいいし、絵はエコピーの方が綺麗にできそうだよね。
450スペースNo.な-74 :2007/09/25(火) 10:04:30
上でプリントガム作ったことがある人に聞きたいんだけど…
小部数(300〜2000)でも作ってくれるところってある?

色々とサイト探したけど5000枚以上とかしか見つからなかったんだ…
作りたいんだけど5000はさすがに捌けないし
451スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 10:55:01
>450
同じとこで230枚単位でも印刷してくれるみたいだけど
それじゃダメなの?
ちなみに460枚で15000円くらい。
自分も作ってみたいけど春までイベント予定がないぜ…。
ttp://chokotto.ad-gum.com/about/price.php
452スペースNo.な-74 :2007/09/25(火) 12:08:43
>451
ありがとう!
同じとこ見てたはずなんだけど、全然違うページ見てたみたい…

それにしても納期が長い。
453スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 12:30:24
質問です
今度のイベントでバッグを配ろうと思っていますが
そのバッグが雑誌についてきた付録ってどう思いますか?
雑誌名とかは何もプリントされてない
ちょっとお洒落な感じのビニールバッグなんですが…
やっぱり付録についてきたものの配布はやめたほうがいいでしょうか?
454スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 13:04:38
>453
自分だったら(゚听)イラネ。
そもそもグッズって「そのサークルが作ったもの」だから
意味があるんだと思う。

いくらオシャレだろうが、雑誌の付録だとわかったら
正直引く。お金をかけたくないんだろうけど、お金がもったいないなら
無配なんてやめちまえ!って思うな。
455スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 13:33:12
>454
雑誌の付録をなぜ無配にできるほどたくさん持ってるのかナゾ。
質問の意味がわからん。
456スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 13:35:41
アンカーミスった…>>453にだった
457453:2007/09/25(火) 14:04:54
友人から30枚くらい貰ったので無配にしようと思ったのですが…
雑誌の付録はやっぱりやめたほうが良いですね
勿体無いけれど全部捨てることにします
スレ汚し申し訳ありませんでした
458スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 14:14:51
冬に配布する無配で迷っています
300P超の分厚い再録出すのでしおりがいいかなあ
と思っていますがトレカと迷っています
どちらのほうが喜んで貰えるだろう…
459スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 14:27:50
>>458
自分だったらトレカかな
トレカならしおりの代わりにもなるし
460スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 16:23:08
458
ジャンルによるだろうね。自分はトレカ集めてないから、もらっても無駄にしちゃうと思う。
きれいなしおりなら、自分ならうれしいが。459と正反対意見でスマソ
461スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 16:47:26
>453
配布って形じゃなくて、買ってくれた物を入れて渡すっていう形なら別にいいと思うけど。
別に自作でもなんでもない袋に入れて渡してくれるサークルいるじゃない。あんな感じで。
462スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 17:00:16
>453
それだったら別に捨てなくても、つけたっていいと思うよ。
チラシが多いサクルが普通の無地の100均のクリアファイルにはさんで
渡してるみたいなあんなかんじで。
このスレで話してんのはおもに「ノベルティ」って意味での無料配布だと
思うから、そういう感じではなくなるけども。
463スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 17:21:00
>>453
サークルの名前を入れて、お買い上げ特典のように使うには向かないけど
たんにお買い上げ袋で使えばいいと思う。
本屋で買ってきた袋もそうだけど、何のガラかなんて気にしないよ。

>>458
男性向けなら迷わずトレカ。
女性向けでもトレカの方が喜ばれると思う。
しおりは簡単に作れるから、腐るほどもらい慣れてる
464スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 17:22:59
453
30枚なら、プリンタシールとかでサクルのワンポイント入れるとかもできそうじゃマイカ?

まあ、何だ、自己責任で。
465スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 20:50:07
>458の本が漫画再録か小説の再録によると思う。
小説なら栞は助かるし、漫画ならトレカが嬉しい。
466スペースNo.な-74:2007/09/26(水) 05:37:56
>>464に同意
サークルのワンポイントついた市販袋はけっこう嬉しい。
雑誌の付録って、書店勤めしてると時々余りがでることがあるから
貰って帰る店員さんもいるらしいね。
>>453のお友達はそれだったのかな。
467458:2007/09/27(木) 17:43:56
遅くなりましたがたくさんのご意見ありがとうございました!
今回はトレカ配布してみようと思います
468スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 21:02:59
透明ビニバでも、絵が目立つインクの色って何色だろう?
白かな。

透明は、中の本で絵が見えなくなるって前見たけど、
白ならまだマシかなあ?
469スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 21:09:03
中に本を入れた状態で目立たせたいならその本の色によるんじゃない?
白っぽい表紙の本なら濃い色の方が目立つとかさ
470スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 00:54:47
>468
前に同じ版でピンクと水色とオレンジで刷ったけど、ノンスルーっぽい
インクだったから見えにくいってことはなかった。
濃い目のインクは見えにくくなっちゃうかもね。
471スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 23:14:46
>>468です。ありがとう!
ノンスルーっぽいなら安心だね。
中の本の色との兼ね合いで色を決めるよ。薄い色にする。サンクス!
472スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 15:51:00
すごく珍しい素材のA4サイズの封筒をゲットしたので
サークルロゴを印刷してペーパー入れようと思ってるんだけど
買い手さんには邪魔ですかね?
473スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 16:16:13
A4そのままをもらったら邪魔だけど、半分のA5くらいに折ってあるなら邪魔にならない。
折ってないと買い物袋に入れたとき端が折れて後からがっかりすると思う。
474スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 16:46:08
自分は折って渡される方が嫌だな。折り目つくし・・・
邪魔じゃない、もらいたい人だけもらえるように
スペースに置いておいたら?渡すんじゃなくて。
475スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 18:08:57
A4なら、お買い上げ袋にしてもよさそうな気ガス
ペーパーにそんな大きな袋って、必然性がなくないかい。
476スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 19:04:08
封筒型ペーパーではいかんのかね?
477スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 20:34:19
A4の本を作って入れればいいんじゃね?
478スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 04:11:03
冬コミでスマンゼか21でバッグに印刷して無配予定なんだけど、
素材はビニバ以外のアイバッグ(半透明なプラスティックみたいな素材)か
不織布、素材がしっかりしてる布製エコバッグみたいな物を考えてる。
聞きたいのは取っ手についてです。

・ビニバと違って取ってはある物の手で持つのみ。腕を入れて持ち歩けない長さ
・腕を入れて持ち歩けるけど肩にかけられる程長くない
・方に掛けられるけど手持ちのバッグに入れるには大きすぎるかも

バッグ本体の大きさは、上からA4・B4縦・B4よりやや大きめ(横掛け)
で、特に新刊セットという感じではなく本を買ってくれた人にもれなくつける感じ。
貰う側としてどれが持ち歩きやすくてどの大きさ使いやすいか?を知りたい。
大きさで用途が変わると思うけど、持って歩く用にイラストバーンじゃなく
ロゴっぽくするつもりです。
479スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 13:12:19
>>478
説明わかりにくいんだけど・・・

スケルトンバッグやエコピーならわかるけど、アイバッグってどれ?
480スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 15:52:52
アイバッグってスケルトンバッグ?
バッグの大きさはサークル規模によるかなあ
肩に掛けられるような大きいのは
大手がいっぱい配ってるから、いくつも貰っても
正直邪魔って人もいる。>>478がそれなりに大手なら
大きいの作ってもいいと思うけど、そうでもないなら
小さめの方が良いんじゃないか?
481スペースNo.な-74:2007/10/04(木) 03:19:28
無印メンバー10%OFFktkr
482スペースNo.な-74:2007/10/05(金) 10:55:10
>481
激重でつながらNeeeeeeeeeeee!
布バッグ注文したいのにorz
483スペースNo.な-74:2007/10/05(金) 13:25:08
実店舗行って買ったり取り寄せしてもらったほうが速いんじゃね?
484スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 04:37:10
モール21のビニバ画像を見るとベタが多くても綺麗に色が入ってるように見えるけど
実際刷った人に質問。ベタ部分はムラになったりしてませんか?
特に濃い目の色のビニバにパステル調のインクの乗り具合が知りたい。
485スペースNo.な-74:2007/10/09(火) 06:36:54
無配本が一番安いのって混む触れっくすかなあ。
8Pなら7000円、16Pなら12000円程度。でも300部も要らない・・・。
あとは縞屋が12Pで1万円か。100部。

織り綴じ本って早割利かない物が多いから、なかなか安くできないね。
486スペースNo.な-74:2007/10/09(火) 13:04:42
A5/12P/100部8400円の曳航は?
487スペースNo.な-74:2007/10/09(火) 13:11:38
ぷ/り/ん/と/工/房とかは?
リソだけど
超安いよ
488スペースNo.な-74:2007/10/09(火) 17:00:43
>>485ってB5の価格じゃね?
489スペースNo.な-74:2007/10/09(火) 20:45:07
>>484
実際に刷ってはないけど黒にピンクの袋、同じやつを2枚貰った。
ベタは割と奇麗に均一だけど、たまに真珠大くらいの面積が薄くなってたり、
筋っぽく薄かったりするみたいだ。
注意深く観察しないとわからないレベル。
地の色にはあまり影響されないっぽい。
490スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 11:43:08
>>485
出来に難有りですが、
太陽でしたらA5/12P/100部7200円〜
B5/16P/100部10800円〜
くらいからありますよ
491スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 02:14:31
>>485です。レスありがとう!
492スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 20:06:36
絆創膏とポケットティッシュならどっちが喜ばれるかな?
493スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 20:22:19
冬ならティッシュ
貰うと助かることが多いので嬉しい
494スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 02:42:18
皆大体おまけにいくらぐらいかけてる?
売る本の発行部数と、おまけ費用の比率を聞いてみたい。

自分は、本は200部で、全部売れても印刷代と経費引くと黒字はほぼない。
でもおまけで作りたいものがあって、3万円かけるか迷ってる・・・
495スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 02:51:33
質問なのでageます。
496スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 03:51:15
うちは2、3000部で10万無配にかけたけど…参考になんの?
たった2、3万の無配ばらまくのに迷う位なら止めた方がいいよ。
497スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 04:16:25
>>485
部数が300以下で8頁とかならB4両面便箋を自力で折るとかw
でも小部数の両面なら折本の方がやっぱし安いかな?
498スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 04:21:02
>>496
小部数だと2〜3万でも赤字が多くなるから迷うということではないの?
2〜3000部あれば、10万無配にかけても儲けは充分すぎるだろうし。
499スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 04:54:51
はいはい、大手自慢ワロスワロス。
500スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 07:59:02
無料配布と本の売り上げは別に考えているので
赤字になってもキニシナイ。

そんな自分は100部の本に付けるおまけは3万円だw
売り上げどころかまるまる赤字。
ただ作りたいってだけだから、あまり参考にならなくてゴメン。
501スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 09:39:00
>>494
自分は2万前後が目安かな
でも自己満足だから「これ作りたい!!」と
思ったら赤字とか気にしないで作っちゃうな
部数300に対しおまけは100個、予算は2万円、
作りたいものによっては3万まではおk
こんなとこかな
502スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 10:40:28
無配のスタンスにもよるなー
自分は無配は全員に行き渡るのが好きなんだけど
同規模の知人はわざわざ朝1に来てくれる人の為に先着で無配してるし
そのやり方もなるほど〜って思った。

自分は新刊搬入数と同じ数持って行くけど700部で予算は5.6万
知人は先着100〜200人までで予算は同じくらいらしい
だから品物にグッと差がでるぜ!ww
知人はお洒落なミラー、自分はメモ帳とか
503スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 12:54:44
毎回30部に対して無配本30部どす コピーだけど
504スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 14:41:09
部数が100〜250程度で、無料配布はコレカなどのグッズならば
〜150程度、無料配布本ならば50部くらいでコピー本。
グッズでも本でもかける金額は〜1万ぐらい、ショボいなw
無料配布本は先着で昼ぐらいまでに確実に配布し終わる数
グッズならその日来る全員に行き渡る数ぐらいで用意しているかな
505スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 20:56:56
夏コミで配布するなら多少余っても8月中のイベントで残りを配布できるが
SCCで配布するなら確実に売れてなくなる個数しか持って行かないな。
イベント時期や参加ペース、季節物や配布方法にもよるんでない?

自分の場合は冬コミで受かってたらカレンダーを作る予定なんだが
「どうぞご自由に〜」じゃなく無配だけど本のオマケみたいな感じで
買ってくれた人だけに配る+季節物で1月イベ以降配布したくないから
確実になくなる個数しか作らないな。
メモ帳とかコピ本ならもう少し多く作るけど。
506スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 21:29:22
冬はカレンダーかティッシュ配布かな。
ティッシュはともかく、カレンダーは先着順だなあ。
1月にイベント出れればいいけど、それ以降残ると辛い。
自分の場合、お金とって通販するような物でもないし…。
507スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 05:18:17
自分もカレンダー予定。
O友でFDサイズカレンダー作るんだけど、
12ヶ月分も絵描くのマンドクセと思ってて、
でも考えたら12ヶ月分描かなくても1枚を2ヶ月にして6種類×2でもいいわけだよな…。
数も倍になるし。
508スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 01:34:02
自分は毎回紙袋を2000枚ほど(40〜50万)無料配布
冬はカレンダーもいいなと思うけど紙袋のせいで無配できない罠
コレカカレンダーだったら安くていいかな
509スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 15:28:03
いいなあ。

フルカラーの紙袋って他のグッズより全然高いよね。なんでだろ。
ポスター大きいサイズで刷って、それを切り出してひも通して
自作って無理かな?やった人いる?
510509:2007/10/19(金) 15:35:07
調べてみたんだけど、例えばA4の紙袋を作りたいとして、糊しろ合わせて
A2あれば大丈夫かな?と思ってグラ/フィックの価格表見てみた。
コート135kgのA2ポスターにPP貼って100枚で29,500円、200枚32,400円。
あとは切って折ってノリ付けして穴空けて紐とおして、と100枚ぐらいなら
まだなんとかできそうなんだけど、どうだろ。
紐とか買っても3万円台前半でできそう。

これならピコでもまだ手が届く…。
でも3万円あれば、厚い不織布の1色刷りバッグがパッケージモール21で
できるから、そっちのがいいのかなあ。
けど、フルカラー紙袋って憧れるよね。宣伝にもなりそうだし。
511509:2007/10/19(金) 15:37:42
A2なくてもB3もあれば十分かな?
それだったら、200枚で27600円だから、3万円未満でやれそう。
工作できる根気があれば。
512スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 15:43:30
自作は強度の点で無理があると思う
雨降ったらすぐにダメになりそう
手作りだと絶対ショボくなるし糊でベコベコになるよ
513509:2007/10/19(金) 15:51:51
>>512
あーそうか。雨や湿気のことを失念してた。
それに強度も、本たくさん入れたら底が抜けそうだよね。
無配布バッグなら手作りしたことあるけど、布は丈夫だもんなあ。
ありがとう!
514スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 16:55:28
大手の紙袋はPPも貼ってあるからなー
バカ高いのはそのせいもあるんだろうね
515スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 17:17:36
>>514
>>510-511見ると、袋じゃなければPP貼っても安いよ。
紙やPP、印刷よりも、袋という形態にするところに
大金かかってるんじゃないか?
機械で変形断裁して、組み立てる訳だから。
516スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 17:23:10
家にあるショップの紙袋を見てみた。

長方形の紙を筒状に糊付けして、折り畳んで
底を作って糊付け、底ボールが紙袋の底に
糊付けしてあるだけ。
複雑な形に断裁はされてないよ。
正直、これなら手作りできるかもしれない。
糊は、普通の物では耐久性上駄目なのでは?
ボンドとか?
517スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 18:04:00
でも大変そうだなあ
518スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 18:08:01
自作したことあるのでレス。

PP張って作るには、ノリはポリプロピレン専用の接着剤を
買わないと駄目。A2ポスターでB5が入るサイズのができる。

底をちゃんと張るのが難しかったので、木製の専用の台も
作って作った。きれいに作れたし耐久性も大丈夫だったけど、
手間はすごいかかったよ。

スぺ内ですごくかさばるし、よっぽど何かある時でないと
もうやりたくないかな。

でも完成した時はちょっと感動した。
519スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 18:20:08
>>518
凄い!!まさに職人だ。
520スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 19:46:18
正直ピコに安っぽい手作り紙袋もらってもなあ…
521スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 01:24:33
実物見てないんだから、安っぽいかどうかわからないと思う。
522スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 02:05:04
あーでも手作りだと既製品みたいに
袋のマチや底にスジ入れされてないから
折りたたんでスペに持ち込むのは大変そうだ
523スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 06:13:12
FC印刷した大きめのステッカーをシモジマあたりで買った既製品の
PP紙袋に貼るのは駄目か?
無理に作って、>509の買い手が帰りに悲惨な目に遭ったら…
524スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 06:14:59
だが手作りしようと思った心意気はヽ(゚∀゚)/スバラシイ!!
525スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 07:33:01
シモジマ等の卸店でビニールがかかった紙袋↓を買う。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/gnas/img10261093732.jpeg
底面を慎重に切り、自作イラストをビニールと紙袋本体の隙間に挟み込む
底面を綺麗に接着し直して完了。

今思いついた。誰かやってみて。
526スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 13:01:48
思いついた>>525がやってみなされ
527スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 13:44:20
見た目の問題だろうが底面切るのはどうだろう。
物入れて歩いてたら裂けてこないか?
528スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 20:37:14
ところで、スティックポスターってどうやって渡したらいいんだろか

・適当なサイズに折る
・丸めて輪ゴムやテープで直接留める
・小さい紙と一緒に丸めてテープで留める
・丸めて筒状のビニール袋に入れる
・丸めて円筒や四角管状の段ボール紙に入れる(雑誌の付録みたいな)
・縦長の紙袋に入れる
529スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 21:07:37
>>528
個人的な感想だけど、
>・丸めて筒状のビニール袋に入れる
が一番うれしいかなぁ。
折り曲げられて渡されるのが一番悲しいw
530スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 21:31:05
自分は、円筒のダンボールに入れてくれるのが助かる。
他でもらったスティポも全部そこに収納できるし折れなくて済むし。
スティポ程度の短さなら、筒もかさばらないしね。
他のは全部折れそうでやだ。
折って渡すのは論外で。ポスターの意味ない。それなら口絵でいい。
531スペースNo.な-74:2007/10/21(日) 15:55:33
スティポが入る小さい筒なんてまだ出回って無いんじゃないか?
しかしもしあったにしろろサランラップ程度の筒でも例え100搬入したら段ボール一箱で済まないぞ
532スペースNo.な-74:2007/10/21(日) 17:41:30
え、地道に自作するしかないんじゃ?w
ダンボール切り出して
533スペースNo.な-74:2007/10/21(日) 22:48:46
>>531
長い筒を切って端を織り込む。
同人印刷所から届くポスターの梱包もそんな感じのところ多いよ。
534スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 00:25:23
今からトイレットペーパーの芯を集める。
新しいトイペの芯でも、安物のやつなら抜ける。
芯にポスター巻いたやつを通せばオケ。

展示用のポスターを持ち込む時に、キッチンペーパーの芯使ったことがある。
535スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 02:16:33
無印のポケットティシュー
製造中止したんだってね
16ヶ120円の買ってたんだが、50円で在庫処分してたから
聞いてみたら…orz

いままでお世話になりました
536スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 08:54:07
キッチンペーパーならいいけど
トイレットペーパーの芯は嫌がる人いるんじゃないかなあ
537スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 09:23:47
自分は嫌だな<トイレットペーパーの芯

ボール紙買ってきてサランラップの芯にでも巻き付けて癖つけて、
テープで止めた方がいいんじゃない。
538スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 10:45:07
硬い筒だと他の本を痛める可能性もあるし、
柔らかい筒やビニールじゃ他の本に潰される危険もあるし、
結構めんどいなスティポ
539スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 10:53:11
潰されるくらいならいっそ2つ折りだな
540スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 11:28:32
固くて丈夫で小型で人に嫌な思いをさせない使用済み筒では
ラップ類の芯が最強だと思うけど
無料配布に使うほど溜められないのが難点。
541スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 11:36:31
ホームセンターなんかで売ってそうだね
542スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 13:35:23
あまり硬いと切るのが大変そうだな
543スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 15:58:55
ゴムホースとかどうだ?
544スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 16:54:32
エコクラフトのひも数本で止めたらどうだろう…。
545スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 18:30:07
ボール紙をホチキスで止めたら駄目なの?
内側に針は出るけど、スティポをビニールに入れてたら傷つかないとオモ

MAXの、中身横向きにできる中綴じ可のステープラーなら筒作れるよ。
テープより安定いいんじゃない?
546スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 23:51:43
ボックスティッシュのカバーってあんまりやってないねー
以前やってた所はいつのまにか営業終わってたorz
みんぷりは要問い合わせなので躊躇する(´・ω・`)
547スペースNo.な-74:2007/10/23(火) 01:07:42
ポスター筒発見
ttp://www.google.com/search?as_q=%E6%A2%B1%E5%8C%85%E7%94%A8%E7%B4%99%E7%AD%92&hl
少数ならこれ切って使えば…ってスペース取るよなぁ
548スペースNo.な-74:2007/10/23(火) 01:08:45
シモジマに普通のポスターサイズの筒なら売ってる。
あれを何等分かにカットするというのは無理?
549スペースNo.な-74:2007/10/23(火) 10:00:36
皆なぜスティポに筒だのの話してんだ?と疑問だったんだが謎がとけた
普通にふんわり巻いてるんだな…。
俺が買い物した時に貰ったやつ全部直径2センチ程度になる位ガっチガチに巻いてて
鞄に適当に入れても全然潰れ無い様になってた、かさばらないしいいことずくめだった。
550スペースNo.な-74:2007/10/23(火) 11:15:51
なるほど、がちん棒にするのか
いい事聞いたぜ!
551スペースNo.な-74:2007/10/23(火) 11:47:13
>>546
ボックスそのものなら今アクシスでやってる
552スペースNo.な-74:2007/10/23(火) 23:36:22
パッケージモール21で11/1から値上げだって。
重要なのでageるよ。
冬コミで使いたい人は要注意。
553スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 00:44:54
どこもかしこも値上げだなー
554スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 22:36:40
スティポのがちん棒、難しそうだ
555スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 22:41:38
>>550
スマン、卑猥な読み方をしてしまった
556スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 05:04:19
スティポのちん棒ががちんこ、でよろしいか?
557スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 18:24:23
冬コミの無配について相談。

他所で同じようなサイズの袋はたくさんもらうと思うので、
本を入れる用の袋だとかぶりすぎるかな?と思って
デカショルダーを作るか迷ってる。邪魔?
ttp://www.you-21.com/polybag1k.html

本には入れずに折りたたんで渡す予定だから、要らない人は捨てたらいいし、
嵩張った荷物をまとめたり、着た服や濡れタオルを持って帰るとか、
↓こういう風にもらった袋をまとめるのに使ってもいいし、と思って。
ttp://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2007-08-19-262.html

デザインは、外でも使えそうな物にする予定で、ジャンルはギャルゲ。
558スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 19:43:32
たたんで渡す分にはいいと思う。
559スペースNo.な-74:2007/10/27(土) 04:52:53
本が折れるのが心配かな。
ショルダーより巾着の方が本の角折れが多少防げそうだけど
それなら普通のマチがある布バッグの方が使えそう。

>要らない人は捨てたらいいし、
悪く取らないで欲しいんだけど個人的な意見だが布製って気分的に捨てにくい。
ビニバや紙袋だといらなければ捨てやすいけどな。
560557:2007/10/27(土) 08:32:37
ありがとう。
うーん。それなら布の方がいいのかな。
不織布なら、普通の布より軽くていいかな?
561名無し:2007/10/27(土) 10:50:45
私は中1です。3月10日、卒業式でした。
そして、卒業式が終わっていえに帰って、友達と遊びに行っていました。
そしたら!!友達(男)に見つかって(?)友達の家に急遽行く事になりました。
そして行き成り友達は私の胸を触り始めて、ベッドにたおれました。
そしたら制服のスカートをめくり上げて、パンツの中に手を入れて、



チンコの中に指を入れて・・・「クチュクチュクチュ」って。わざといやらしい音を立てて・・・。
そして友達はこういいました。「服脱いで」と。
私はビックリしたので「え?」と聞き返しました。私はもちろんエッチはやったことはあります。その友達と。ほかの人ともやった事はありますが・・・(藁
そして、友達は「オレ、脱いでる所とか写メとるの好きだから」っていいました。
私は納得して、自分でぬぎはじめました。
そして友達は私の体で遊び始めました。チンコに指を入れてクチュクチュいやらしい音を出したり、胸をもみもみしたり、なめたり。
そして友達は写メもとりまくってました。私のチンコの穴。胸。全体など。
そして友達は我慢できなくなったらしく、こういいました。
「オレのズボン脱がせて」と。私は喜んで脱がしました。
ズボンのチャックを開けて、ズボンを下ろして、ガラパンを下ろして。
そしたら友達のもうすでに大きくなっているあそこが出てきました。
そして私は友達をベッドに寝かし、私はうえにのぼって友達のあそこと私のチンコを押さえつけるようにしながら写メをとりました。
とても気持ちよかったです。
この写メを見たい人はこのスレを8箇所に張ってください。
そしたら[               ]←ここにアドレスが出てきます。
それをクリックすると、友達がとった写メすべてのってます。
私がとった写メも、動画も載せてます。
動画はわかりにくいようにしています。
「☆」をクリックすると動画がみれます。
このスレを1箇所にも張らなかった人は、不幸がおこります。
大好きな人が一年以上学校に来なかったり。
嫌いな人があなたの席の隣になったり。
親戚が亡くなったり。
けど本当に写メ、動画ありますので8ヶ所にはってみて
562スペースNo.な-74:2007/10/28(日) 02:27:52
冬の袋って布のイメージだな。
夏はスケルトンが可愛い。
563スペースNo.な-74:2007/10/28(日) 18:06:57
>535
無印のポケットティッシュ製造中止かー、情報ありがとう。
冬・春用に重宝してたのにな。
さて、手軽に使える物を探すか…
564スペースNo.な-74:2007/10/28(日) 20:46:52
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
ペーパーなどの配布物にチョコレートなどくっつけて渡すのは
食品衛生法とかひっかかるんでしょうか。
まだまだ先の話なんですが、
出たいイベントがバレンタイン前なので何かしたいなと思ってるんですが。
チョコは市販品個包装のものです。
565スペースNo.な-74:2007/10/28(日) 22:38:34
>564
絶対駄目というわけではないが
食べ物は好みや後始末などの云々で
やめておいた方が無難かなと思う
イベントによっては禁止してるところもあるかもしれないし

自分は貰う事自体は不愉快とは思わないし
気持ちには感謝するけど
もらったの忘れてて鞄の中で溶けてたとかあるんだよね
やっぱりイベントじゃ本買ったり自サークルの事でイッパイになるし
変質していくものはちょっとね
衛生上の問題も気にする人多いからどうかなぁと思うよ

566スペースNo.な-74:2007/10/28(日) 23:01:06
チョコやバレンタインをテーマにした小冊子とかポスカの方が嬉しいかも
でも、男性向けのオンリーなんかだと、チョコもいいかもね
567564:2007/10/28(日) 23:51:44
レスありがとうございました。法律的に問題以前にやっぱり食べ物は
微妙かもしれないですね。
何かちょっとしたグッズ系とか考えてみます。
568スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 04:48:41
マイジャンルがバブってた時はゴディバ無配した強者がいたわ
569スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 11:12:30
ゴディバって物によっては一粒が本より高いよなw
570スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 11:36:40
物によらなくても殆どのうちの本より高いさあ……orz
571スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 12:48:35
以前は2月のイベントだと本を買った時
チロルチョコくれる人配る人、何人かいたけど
今の時代だと…
572スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 13:26:22
チョコレートの包装ぽくした
ミニ本とかよくない?
573スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 13:29:29
プレゼント仕様いいな
パクだうんぬん言われるからデザインはほどほどにぼかしてな
574スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 16:29:15
ハートの形したミニ本とか可愛くていいかなと思ったけど大変か…。
クラフトカッターあればなー。
575スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 16:37:36
表紙無地の濃いめの紙で中表紙に女の子の絵があって
表紙のちょうど顔の部分が大きくハート型にくりぬかれている本をこの間見かけた
ベタなんだけど最近こういうのみなかったんでかえって新鮮だったよ
ベタというより王道なのかもしれないな
576スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 17:32:32
>575
この間ハート型のくり抜き、コピー本でやったよ
慣れれば50枚ぐらいならテレビ見ながら2、3時間で出来る
労力換算したら無料配布には向かないのでスレ違いだな…
577スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 18:23:39
スレチとわかっているのに書き込むのか
そうか
578スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 18:38:04
冬ミケ当落発表近いからってイライラすんなよ


ハートに切り抜いた本って谷間?(Vのとこ)引っ掛かって折れない?
片面ラミすればいいのかな。
579スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 23:39:27
オリジナルチロルチョコ
食べ物は駄目なんだっけ?これいいなあ。
ttp://www.macstyle-net.jp/shop/deco/top2.html
580スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 23:52:20
>579
これはいいねぇ
プリクラ以外もいけるといいな
581スペースNo.な-74:2007/10/30(火) 09:14:14
>>579
夕べTVで見た
誰か書き込む人いるだろうなと思ってたけど、やっぱりw
やってみたいよね。
582スペースNo.な-74:2007/10/30(火) 18:17:30
冬コミじゃなくて、冬場のオンリーならいんじゃね
583スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 02:31:34
不織布バッグを無料配布しようと思うんだけど、

1.サークル名ロゴだけにしてエコバッグとして普段使い出来る様に
2.キャラのSD絵をごく小さくワンポイント
3.キャラを大きく(イベント専用かグッズとして割り切るか)

で迷ってる。貰う側としては、どれが嬉しいものなのでしょうか?
584スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 02:55:20
自分1か2で迷って
今回2にすることにしたノシ
本当は1にしようと思ったんだが友達に相談したら
1だとミケで配る意味ないだろ!と怒られたよ

・・・その前にミケに受かるかどうかが問題だが
orz
585スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 03:48:52
1。断然1。
2ならキャラのSDとかじゃなくて
イメージ絵(ガンマンのキャラ→銃のシルエット、とか)がいい。

あくまで絵を入れるなら2でなくて、いっそ3の方が
グッズとして所持する楽しさがあっていいな。
SDでも、絵が入っちゃったら、当日も会場でたらしまっちゃうな。
586スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 04:58:09
うちいつも2
みんな普通に喜んでくれるよ
会場出てからの扱いは個々の判断に任せてるから気にして無い
587スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 05:38:01
女性向けなら2。男性向けなら3。

1は、普段使いのエコバッグは他に普通に買うし
サークルロゴなら結局普段使いできないし全く意味がない。
588583:2007/11/03(土) 08:49:52
すごく参考になりました、ありがとう!

今回は会場用と割り切ってもらって、2か3でいってみようと思います。
本の仕分けにでも使ってもらえれば本望…。
589スペースNo.な-74:2007/11/04(日) 01:48:15
当落出たのでage!

配置良かったからどんなの作るか迷うよ。
配置によって若干売上が変わるから、無配に使える予算も変わってくるw
ピコだからポスカの予定だったけど、袋物にしてみようかなあ。
590スペースNo.な-74:2007/11/04(日) 02:14:29
悩むよねー。
私も配置よかったからなにか配った方がいいのかなと思いつつ
なにを配ればいいのやら。
ピコはこういう時に困るな。

表紙と同じ絵柄のポスカなんて欲しいと思ってくれるかな。
それより机の上が本で一杯になりそうなんでおまけをどこに置いておく
かを考えるのもちょっと大変。牛歩の汚名は着せられたくないし。
落ちたサークルがなんか自スレで暴れてるから怖くてさ。
591スペースNo.な-74:2007/11/04(日) 04:33:01
絵は、おまけよりもメインの本に全力投球するのが買い手に
とっても嬉しいと思うから、1枚モノクロ絵を描けば済む
トートバッグにしようかと思ってる。
おまけ本作るならメイン本の本文頑張った方がいいんでは?と思うし、
バッグ絵ぐらいなら描くのに時間かからないから・・・
592スペースNo.な-74:2007/11/04(日) 07:16:58
小説本メインでやってると、悩む……。
何か配りたいけど、別に自分の絵(挿し絵は自分だけど)は要らないだろうし。

小説系サークルで何かされている方いますか?
593スペースNo.な-74:2007/11/04(日) 07:26:12
正直、グッズより本がいい…
594スペースNo.な-74:2007/11/04(日) 09:32:52
自分は小説者。
サークルロゴつくってビニールバックとか
ミニ本とかやってる。
595スペースNo.な-74:2007/11/04(日) 14:31:03
小説者だが、幸い自ジャンルに誰でも描ける上に可愛い
マスコットキャラがいるので、そのキャラのグッズを作って配布してる。
缶バッジとか。

でもやっぱり自分の文章見て買っていってくれるんだし、
出来る限り無配本とかSSS付きペパとかにするようにはしてる。
596スペースNo.な-74:2007/11/05(月) 00:40:02
うちは本にする。
売り物がシリーズものだから、単発ネタを無配本にしてるよ。
597スペースNo.な-74:2007/11/05(月) 17:23:44
緩衝材な初壁くらいました…orz
ビニバにするすんもりだったけど、せめて無配本に変更しないと本気でモーゼるwwww
折角ビニバのデザイン考えてたのに…でも本の方が値段は安いんだよね。前向きに行くわ
598スペースNo.な-74:2007/11/05(月) 17:47:15
you、両方作っちゃいなよ
599スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 12:19:30
無配本がモーゼ緩和につながるかね
ああ限定(っぽいイメージ)だからか?
600スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 15:29:04
時限無配?
601スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 15:45:04
時限にしなくたって、無販だと「朝一で行かないとなくなりそう」
って思わせるからじゃね?
602スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 15:45:13
好きな作家さんだったら無配してなくても行くだろうし、
別にモーゼ緩和には繋がらないよね…。
せっかく広い壁もらったんだから、
ビニパの置き場に困らないぜイヤッハァーと考えればいい。
603スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 15:55:29
あとまわしでもいいや、書店でもいいや、という浮遊客を
「コミケ会場限定」「朝一で行かないとなくなるかも」という
理由でスペース呼び寄せるということでは <無配本モーゼ回避
604スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 16:20:12
壁なんだったら、ビニバ+無配本ぐらいやってもいいと思うけどね。
周囲の壁なんかもっと豪華だろうし、例え緩衝材でもそれぐらいなら
やっちゃってもpgrされないんじゃない?
605スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 17:06:39
新刊買いに来てくれた大手の人に無配渡したら鼻で笑われた
ドピコが無配するなってことかよ
606スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 17:34:03
気にすんなよ。
私だってドピコだが、印刷費と同じぐらいかけて無配作ろうとしてるぜ。
喜んでもらいたいのもあるけど、自分が楽しいから無配やってるわけで……
607スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 17:42:50
>>605
それは無配とか大手とか関係なくその人の人間性じゃない?
人前で鼻で笑うこと自体がおかしいもん。気にしなくてよし。
608スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 18:34:46
>>605
痛々しい奴は壁でも島でも居るから
気にしなくていいよ
島流しの壁(否緩急)もあるくらいだから
609スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 23:03:51
どんな無配で笑われたんだろ?
610スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 00:58:27
次に参加するイベントの直前にジャンル(アケゲー)の新作が稼動するんで、
その記念にロゴっぽく無配グッズのデザインを作ってみたんだけど、
フォントいじくってたら思ったより公式っぽくなってしまって困った……
無料配布でもやめといた方が吉かな?
611スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 01:20:15
ロゴがあまりにも似てるならやめた方が無難
612スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 02:12:29
公式っぽいってのは、まるで公式みたいな完成度ってこと?
それとも公式のロゴそっくりってこと?
後者なら、そもそもロゴ真似る時点でヤヴァイとオモ
613スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 03:09:55
>605>609
だな。スレに沿っていえば、痛い香具師の話より
どんな無料配布で笑われたのかが気になる。
614610:2007/11/07(水) 03:23:16
公式っぽいっていうのは、「公式の中で使われていそうなフォント」を見つけちゃったってこと。
ジャンル板にフォントスレがあるぐらいいろんなフォントが使われてるジャンルなので
フリーフォントや標準的なフォントでも公式に近いものがたくさんある。
というか公式が多分その辺使用してる。
私が公式っぽいと思ったロゴは、フォトショ触ってて見つけたフォントで(Win依存?)
形をまったくいじらなくても、そのフォントでジャンル名を書くだけでそれっぽく見えてしまうもの。

おとなしくやめておくことにするよ。
普通に使えるはずのフォントがジャンル故に使えなくなるとはなあ…
615610:2007/11/07(水) 03:25:07
×ジャンル名を書くだけで
○ジャンル用語を書くだけで
616スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 04:02:48
ロゴといえば、
I v ←ハート
N Y
みたいなデザインってよくあるけど使っていいのかな?
ニューヨークの部分をキャラのイニシャルにするとかして。
617スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 08:03:13
自己責任
618スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 09:16:23
さすがにスレ違いじゃね
619スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 16:22:02
>>616
あれはNY観光局が商標登録してる。でもパロは同人企業限らず世界中でよく見るな。
既存のフォント使ってると思うし、NY部分変えちゃうなら問題ない気もするけど…
まあ自己責任。
問題なくても、ジャンル内でイタタ認定されたり叩かれたりはあるかもしれないし。
620スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:01:49
日本人なら
私 愛 〇 とかにしようぜ!
621スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:18:49
特攻服の背中に刺繍してるやつみたいだな
622スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:42:57
>>620
それ中国語っぽく見えね?
日本らしさを強調するなら平仮名も入れた方がいいよ。
私は愛する○とかにしようぜ。
623スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 18:17:32
愛羅武○○とか
我命有限○○愛とか

どっちにしても特攻服
624スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 19:04:36
嵩張るけどそこそこ安くできる無配物ってなんだろう?バック?

緩衝材壁になっちゃったんだけど、自分はピコピコorz
正直な部数を書いたから、多分ウチみたいなピコを間に詰めないと
大手列が大変なんだとオモ。
それは別にいいし、緩衝材でもマッタリ売ろうと思ってるけど、
さすがにダン箱数箱で広い壁スペースを独占するのは申し訳ないから、
1度きりの場所を有効活用すべく、普段の島や胆石ではできない
無配をやってみたい。
ただ、ピコなのであまりに高いフルカラー紙袋とかは無理orz
ビニバは別に嵩張んないよね?不織布かなあ。
625スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 19:07:16
無配は関係ないけど、なるべく大きいポスターで
ハッタリかましたほうがいいんじゃないかい?
626スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 19:52:45
広く使っても怒られないのを幸いに、
私物を入れておく箱を増やせばいいんじゃね?
バッグを入れる箱、戦利品を入れる箱、文具雑貨を入れる箱…etc
友達にもじゃんじゃん荷物をおかせてやれ!
遠目に見れば箱に何が入ってるかなんてわからんよ
627スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 19:56:09
>>626
それなんて良い配置のダミーw

でもまあ島が狭いんだから、壁でも荷物置いたら普通に埋まるね。
628スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 19:58:01
思いついたんだけど、冬は寒いし、サークル主と売り子の防寒具を
ダンボールで宅配搬入しちゃえば?
帰りは空だから、過搬入過搬出pgrとは思われまい。

てか誰も無配についてアドバイスしてない件w
629スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 20:09:44
>>626
POP立てとか、普通にかさばるからダン箱1箱はいけるよね。

搬入が新刊既刊合わせて5箱としても、防寒具1箱、文具1箱、
あと友達の委託も受けるとして1箱、バッグで1箱、戦利品1箱、
私物で1箱、合計6箱は嵩増しできるよw
これで11箱。友達の私物も預かればもっといける。頑張れ。
630スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 20:14:58
場所を有効活用して普段できないことしたいって言ってる相談者に
みんなひどいなw

経験上ポスターがいちばん嵩張った。
丸めて準備しておくには後ろが広くないとつらいと思う。
ただ嵩張る無配ってもらう人にとっても嵩張るわけだから
あんまり喜ばれないんだよね…
631スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 20:15:43
誰か無配についてもアドバイスしてあげようよ。
でもみんな優しいなw
632631:2007/11/07(水) 20:17:03
スマソリロード遅れた。>>630がアドバイスしてあげてたね。

ポスターは、今流行りのスティポならまだマシかと。
丸めて渡すなら、貰う側にとってはそんなに嵩張らない。
633スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 20:46:34
まー手っ取り早く列を作るなら時限だよな
634スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 20:49:31
コミケで時限は禁止じゃないか
つか、>>624はコミケの話し?

635スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 21:06:52
>>624です。色々アドバイスありがとうございます。
コミケの話です。
636スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 21:52:13
>625
ハッタリいいよなハッタリ


ジャンルに詳しくない人が大手かと思ってみてくれるかもしれないし。
637スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 23:46:51
無料配布じゃないけど、マグカップを販売したとき友人が
「死ぬかと思った」って言ってた。
かさばるのも重いのもハンパなかったそうだ。
638スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 07:54:10
紙袋いいよ
800入れたら大きいダン箱4箱あったw
639スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 13:42:51
そういえばトイレットペーパーって話もあったな…
640スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 15:10:40
炊いた米
641スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 20:17:48
トイレットペーパー…ラブポが配ってたなあ
642スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 20:39:00
無配を何にするかより、まずはスペースを目立たせる方がいいような気も
無配を目当てに人が来るくらい事前に宣伝できるなら別かもだけど
643スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 23:24:02
無配は似たり寄ったりだし最近たいしてありがたみないしね。
自分もスペースを目立たせる&新刊を頑張るほうが効果的な気が。

朝一で並んででも絶対手に入れたい!今日入手しないと絶対手に入らない!
と思わせる無配なら別だけど。
644スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 02:44:41
ドピコなんで、無配に金をかけるような余裕はないんだけど、
買いにきてくれた人に何かお礼はしていなあと思っている。
本屋の袋みたいな市販の袋に本を入れて渡すのってどうだろうか?
ttp://store.yahoo.co.jp/hanjo/a5a2a1bca5-1.html
こういう感じの袋。バッグなんかいろんなサークルさんで配ったりしてそうだし、
マチのない袋なんか貰っても迷惑かな。
645スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 02:59:58
別に迷惑じゃないけど、この袋可愛げがないかも…。
他で貰ったポストカードとか細々したものを避難させるのに重宝しそうだけど。

でも前クラフトにプリンタでワンポイント印刷したマチ無紙袋は可愛くて嬉しかった。
何のプリントもないただの袋って、貰っても何も思わない事が多い。

貰って迷惑というか、早くしてくれよと毎回思うのが、
ビンセンとか入れるPP袋にその場で本を入れてくれる人。
静電気で貼り付くしサイズギリギリだしで、なかなか本が入らないケース多い。
しかもあまり意味ないし…。
646スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 03:03:39
迷惑じゃないけど、それに本を入れて渡されることが買い手さんへのお礼になるのかな
市販のものでもそのサークルのセンスとか色みたいなものを
感じられるなら嬉しい
647スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 03:09:34
市販のならもう少し可愛いのがいいかな・・・
自分はシモジマなんかで新作チェックするんだけど、大イベント
だとけっこうよそとかぶったりするw

あと新刊1冊のみを袋にいれてモタモタするのは勘弁して欲しい
セット組とか、チラシやオマケがあって先に袋につめてあるって
ことならいいんだけど・・・
648644:2007/11/09(金) 03:20:25
>>645-646
レスありがとう。URLのバッグは形の説明に提示しただけで、
使おうかな〜と思ってる袋は個人的には可愛いと思った柄です。
とりあえず渡されて迷惑ということはなさそうなので、
手間取らないように予め何らかの準備をして配ることにします。

ワンポイント印刷、可愛いんだろうなーいいなー。
何か手を加えて、「買ってくれてありがとう」的な感じを出せればいいんだろうけど、
如何せん原稿でいっぱいいっぱいで凝れそうにない……センスもないしorz
649644:2007/11/09(金) 03:26:30
リロってなかった。>>647ごめん、ありがとう。
袋の柄と準備は>>648に書いた通り。
ペーパー配布予定だから、それを予め入れておくことにします。
650スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 07:51:16
以前自分も同じように市販の袋用意しておいて
まとめ買いしてくれた人や袋持ってなさそうな人に渡してたんだけど
それ続けてたらしばらくして、100円のコピー本や無配本だけ取って
「袋ください」って言う人が続出したんでやめた…
651スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 09:30:17
無地のポストカードにプリンタ刷りして新刊のオマケにするつもりが
間違えて写真用紙を買ってしまい、キャラ絵のブロマイドを
配ってしまったことがある
652スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 10:28:09
郵便局でオリジナルの50円切手が10枚900円で作れるみたいだから
あけましておめでとうのキャラ絵を印刷したポストカードに作った切手貼って一日早い年賀状。

って考えたけどもらうほうとしては切手無くてもいいからポストカードの数増やせと思うだろうか?
653スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 10:58:58
>651
いいじゃないかブロマイドw
冬コミでやろうかな
654スペースNO.74:2007/11/09(金) 15:22:25
初めて無料配布を考えてて、ポケットティッシュにペーパー折って入れて渡そうかと思ってたが
ピコなんで500とか1000とかいらないからどうしようかと思ってたけど
このスレの最初の方のコメが参考になった!
5000円位かかりそうなのが2000円ですみそう。
ありがd!
655スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 22:20:24
今度のイベントに、イラスト本を置いとくつもりなんですが、ピコのイラスト本なんか!…と貰ってもらえなかったら哀しすぎるので、何か買ってくれた人につける形がいいかな??
656スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 00:00:48
今テレビ東京のWBSでやってたえびせんに二次元バーコード?印刷するの
ちょっと楽しそうだなーと思った
こ、コミケで食品配布しちゃいけなのはわかってるんだからっ!
657スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 00:25:37
ミケの食品配布は別に禁止じゃないよな?
今回から禁止になったのか?
658スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 00:28:29
>>655
好きにおし。

>>656
いや、都市は駄目だけどミケでは桶らしいぞ。
今回のアピールに、「食品業者の手によって衛生上問題なく作られて
原材料表記とかもしてある食べ物に関しては頒布可」と書いてある。
これ、前回も書いてあったっけ?
何にせよ気になってたチロル配れそうでちょっと嬉しい。いつかやってみたいな。
659スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 01:21:08
コミケはガムが駄目なだけで、他の市販食品はおk
660スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 02:23:10
ビッグサイトではガム噛んだり販売したりは禁止なんだよな。
中のコンビニでもガム売ってないらしい。
でもしょっちゅう企業が出展してガム配ってるけど…。
噛んだり売ったりじゃないから桶なのか、お目こぼしなのか、謎だ。
661656:2007/11/10(土) 02:29:57
>>557-660
ごめん、自分の勘違いだったみたいだ
というわけで、誰かえびせん配布してくれw
662スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 02:41:20
>>661
ttp://qr-ebisen.com/pc/
これか。
これ、帰ってカバン開けたら砕けててQRコード読めないって事になりそうw
しかもQRコードしかプリント出来ないし。
前から、醤油煎餅に自作の絵プリント出来るっていうのはあるしね。
ていうかベースのえびせんが実に美味そうだから、えびせんだけ欲しい。
663スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 03:00:24
食い物系なら焼印作ってどら焼きに押すというのもある
ttp://nitigetudou.fc2web.com/yakiinn.html
賞味期限とかあんこの好き嫌いとかいろいろ問題があるけど
664スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 03:13:47
>>663
これいいなあ。
取り扱いCPの二人の名前を紅白饅頭に押したい。
そして更に自分でブライダルギフトっぽい包装して配りたい。
インテ組だから不可能なんだがw
665スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 03:43:42
>>662
そうそれ!
醤油味のせんべいもいいが、えびせんが美味そうなんだ

ビックサイトの人もインテの人もイベント準備頑張ってくれ
666スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 17:56:48
>>660
それって企業の無配だからいいの?
それともサークルの無配でもいいの?

冬コミでガム配ろうとしてるサークルがいて
サイトでアナウンスしてたけど、
いいのか駄目なのかまだわからないから放置してる。
667スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 18:00:28
ガムがNGなのは、床に捨てられると掃除の人がヘラで削り取るのが大変だから。

その理屈なら、販売か無配かって関係ないように思うけども。
668スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 18:21:31
>>666
さあ…わからん…。
ただ、ビッグサイトには、食べるのと販売は禁止という張り紙があるらしい。

食べるのは持っての他で、販売も今すぐここで食べたいから買うんだろうし駄目なんだろうけど、
無配なら貰って帰って食べれば桶なのかも?
どちらにしろ、ビッグサイトが企業にガム配布桶出してるのは確かだと思う。
まさか、気付いてないなんて事はないだろうし。
企業が特別なだけで、サークルの配布なら桶なのかどうかはわからないけど、
プリントガムならその場で食べちゃう人は少ないだろうなあ。
ミケ側で公式見解出してくれればいいのにね。今のアピールの説明じゃガム桶だと思う人多いよきっと。

そんなわけなので、サークルの配布に関しては、
スタッフに止められたって報告もあったからやめた方が無難だと思うけど、
頭ごなしに「禁止なんですよ!」と注意するんじゃなくて、
「スタッフに止められるかもしれませんよ」とやんわり注意するくらいがいいんじゃないだろうか。
669スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 21:29:02
>>652
遅レスだが、郵便局のあれ、「著作権とか侵害するおそれのあるものは不可」みたいな
規定入ってたと思うから、二次なら断わられる気がする。
オリジナルだったらすまん。
でもちょっと楽しそうと思うよな。


ポケットティッシュと同じノリで、市販の入浴剤の袋にイラストシール貼ったものを
配付しようかなーと思ってるんだけど、迷惑になるかな。
無配物作るの凄く好きなんだけど、迷惑に思う人も多いようで悩む。
670スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 22:00:52
入浴剤って袋ごしでもクサイやつあるじゃん。
あれは本に臭いうつりそうだから困る。
それならシールだけほしい。
使った入浴剤の袋は取っておくのやだし、使わないなら入浴剤の必要性感じない。

無配じゃないが差し入れスレで入浴剤はあんまりオススメされてなかったはず。
遠回しに風呂入れってな感じだし。
671スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 22:08:55
>>669
迷惑ってほどじゃないけどシャワーのみとか肌が弱くてとか使えない理由があると
もらっても悪いかなと思う。
あと、イラストシールがどの程度の大きさのものかわからないけど商品名や成分などが
隠れてしまうようなのはいろいろマズイと思う。
672スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 22:10:57
配りたい気持ちはわかるんだよなー
入浴剤とかバスグッズって無駄に可愛いのが多いんだよなー
673669:2007/11/10(土) 22:28:54
レスd。

そうだな、匂いうつりとかすると嫌がる人はいるよな。
シールは表面だけに貼って、裏の成分は見えるようにするつもりだったけど、
やめておくよ。
正月に止まったホテルで、「干支風呂」みたいに銘打った入浴剤
(袋に猪の絵が描いてあるだけで中身は普通)を貰って、年賀っぽくていいかなと
思ったんだけど、素直に年賀ポストカードかシールでも作ることにする。
ポストカードなら本に挟んで保管しとけるしな。
674スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 12:47:31
>651
自分もやってしまったが毎回イベント前にブロマイドの絵を描く時間がないorz
冬の席が良かったからやってみようかな
675スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 17:37:16
こないだPP袋に油性ペンかなんかで手描きイラストの入ってる無料配布貰ったんだけど
カバンに入れて次出したら絵が半分消えてた。
嫌な予感がしてカバンの中ひっくり返したら、
買い換えたばかりの最新機種の携帯(白ラメ)にベッタリとorz
水じゃ落ちないしシンナー使って塗装取れたら嫌だしorz
676スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 18:01:12
それは事象が単純なだけにダメージがでかいなw
677スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 18:12:32
消しゴムで消えないかな?
塗装はげない保証はできないけど…
678スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 18:41:56
携帯電話 油性ペン でぐぐると同じように困ってる人が落とし方質問してた

みかんの皮は初めて聞いた
679スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 19:23:14
皆ありがとう…
消しゴムで擦ったらちょっと薄くなったよ。
残りはみかんの皮試してみようと思う。
680スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 00:21:23
>>675を見て、無印エコバッグに布用スタンプで無料配布予定だったが、
ちょっと不安になってきた。
雨降ったら服に転写ったりしないだろうかとか。

試作品作って、耐久力テストとかはする予定だけど…。
681スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 04:29:24
自分は無印エコバッグにアイロンプリントの予定だ
耐久テスト自分もする予定だが
ぜひ>>680にも耐久の結果を教えてほしい
682スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 18:46:57
>>681
終わったら報告にくるよ。アイロンプリントの方もよろ。

強度テストは前にやったけど、ギチギチにB5本入れてしばらくぶら下げたり
ブンブン振り回しても平気だった。
持ち手を手で持って本体を足にかけて引き千切ろうとしたら本体がちょっと裂けた。
持ち手の縫い付けはかなり強固だとわかった。
683スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 23:14:04
>>680
夏に無印エコバッグに布用スタンプで押したものを配布したものだが、
スタンプは乾燥後アイロンで定着させるよ。
一度洗濯したけど、押印した部分の色は薄くなってなかった。
無印の素材なら、雨で色移りはしないと思う。多分。
684スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 13:20:24
まったく絵の描けない字書きなので、
無料配布をする時はいつも薄いコピー本を作っています。
でも今回製本の時間が全くなくて
QRコードを配布してみたところ予想外に喜んでもらえました。

名刺用のプリンタ用紙にショップカードみたいにタイトルなどをデザインして
裏にSSをupしたアドレスのQRコードを印刷。
3枚セットで配布しました。
個人的にあまり携帯でサイトを見たりしないので、どうなのかなって思ったんですが
帰り道や空き時間に読めてよかったと、帰宅したらコメがあって嬉しかった。
685スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 00:49:33
すごいお洒落!
絵でも待ち受けサイズにすれば喜ばれるかなぁ
686スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 13:15:37
どのスレが適切かわからなかったのでここでお尋ねします。
無配の短い小説入りペーパーってどのくらい持っていくのが適切ですか?
本と同じ部数でいいんだろうか。
イベント初参加なので全然検討がつきません。
687スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 14:26:50
>686
SSの内容が限定っぽいなら少なめに
いつ読んでもオケなら本と一緒の部数でいんじゃね?
具体的な数はジャンルとかサクル規模で変わってくるから
答えられる人はいないと思う。
688スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 16:51:28
>686
帝都だったら、本買わずに無料配布だけ持って行くという人は
ごくごく少数と思う。
結果的に本を買った人におまけにつけることになるから本と同数でおk
689スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 22:46:06
スマンゼの讃岐うどんウマー
さっさとバッグ作っちゃって物足りないから無料配布本も作りたい…
690スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 01:18:58
無料配布でメモ帳を作ろうかと考えています。
メモ帳なので、使うとしてもバックなどと違って、
内向きの使用用途しか無いと思うのですが

1.キャラのモチーフなどだけのデザイン的な柄
2.キャラのシルエットやSDなどの柄
3.便箋などのようなしっかりしたイラスト

のどれが一番よいでしょうか?また

1.普通のメモ帳
2.イベント用メモ帳(スペースナンバーやサークル名を書ける表になっている)

でしたら、どちらが喜ばれるでしょうか。
ご意見、頂けますようお願いします。
691スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 01:25:25
自分は通販に添える一筆箋とか、
個人的な買い物メモとかによくメモ用紙使うから
普通のメモ帳で、3のイラストつきがいいな。

無配だといくつももらうの気が引けるから
かわいかったらもったいなくて使わないかもしれないけどw
692スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 02:36:07
自分も一筆箋はよく使うのでメモはけっこう嬉しい。
手紙はほとんど書かなくなったけど、何か送るときにひと言添える紙は
いまだに必要だからね。

2で普通のメモ帳がベスト。
3でも、あまり個性が強くないジャンルっぽい絵だったらアリ。
メイトで売ってるオフィシャルグッズの延長みたいなのだと
使いやすいな。
693スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 02:43:29
自分は3がいいかな。
でも、メモの半分以上は書き込めるデザインがいい。
694686:2007/11/16(金) 07:46:03
>687-688
ありがとうございます!
帝都だということと、いつ読んでもOKな内容なので
本と同じ数にしようと思います。
参考になりました!
695690:2007/11/16(金) 23:21:28
>>691-693

皆さんご意見有難う御座いました。
あんまイラストとかついてないほうがいいのかな、と思っていたのですが
そうでもないのですね。
2と3の間くらいの絵柄で作りたいと思います。

図柄が決まらなくて悩んでいたのですが、なんとなく思いつきました。
696スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 02:12:02
自分もメモ帳つくろうと思ってたからこの流れ為になったぜ
ありがd
697スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 01:44:42
26日まで無印週間だよ〜\(^o^)/
698スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 01:46:27
同人専門ではないけど、ここ使ったことある方いらっしゃいますか?
口グペーパー
ttp://info.logpaper.jp/

ポストカードが少数でなおかつ1セット内で複数デザインで作成できるのが気になってます。
仕上がりが良ければポストカードやカードサイズのカレンダーとかの無料配布用に使ってみたいのですが、jpg画像での原稿作成なのが気になります。
699スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 16:51:07
お年玉袋っぽくキャラ絵付きでデザインした袋に割り箸を入れて
これで美味しい物でも…と配ろうと考えたんだけど割り箸なんていらないかな?
700スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 17:56:23
冬コミにお正月の祝い箸(?)の袋にインクジェットプリント刷りの
「ことしもよろしく」的キャラ絵を貼ったのをもらったことあるよ。
結構かわいくできてたのと、本来の箸袋に寿って金箔入りなもんで
ひとつだけでも豪華でめでたい感じがよかったw

普通の割り箸で自作箸袋も何度か見たことあるしアリだと思う。
まあ変な話、実際使わなくても袋(絵)を取っといて捨てるとかしやすいし。
701スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 21:02:12
702スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 16:05:00
age
703スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 18:38:00
初めて無配グッズを作ってみた(フルカラーしおり)。
〆切遅れて直接搬入しか出来なかったから当日袋詰めするのがちょっと不安だけど。400個、何分で出来るかな。
いやーしかし、当日までのわくわく感がちょっと違うね!

まぁまだ肝心の本は入稿できてないんだが
704スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 03:57:02
>703
自分もフルカラー栞をつけるんだけど、新刊に先に挟んでおく予定
販売の時間短縮にもなるし

栞を袋詰するのは、ペーパーを袋詰する時間の7,8割ぐらいを考えていたほうがいいと思う
当日は気が反れることも多いしね
1枚5秒として単純計算で30分ちょっと。あとは自分で考えてみなよw
705スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 13:53:39
冬だから静電気で大変だと思うw<袋詰め
無料なら袋入れなくてもいいんじゃないかな…
本に挟むだけ賛成
706スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 16:56:47
男性向けの無配なんだけど、スティポ1枚とB3ポスター1枚
どっちにするか迷ってる。値段がB3もスティポも一緒。

同じ値段ならデカイ方にしたいんだが、B3は嫌がられる?
巻いた状態で搬入する予定で、細くキツく巻くから、折れや潰れは無し。
ただ36.4cmの棒を貰うのと同じ訳だから、邪魔だろうか。
707スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 17:08:04
>>706だけど、スティポなら棒の長さは18.2cm
708スペースNo.な-74:2007/12/13(木) 21:34:56
冬コミとインテでポケットティッシュを配ろうと思うんだけど
ttp://www.imura-h.com/file/10/dscf0140-2.jpg
↑の画像よりも、
もっとスリットが長くて上まで一面かぶっているティッシュを
取り扱っているところ、どなたか知りませんか?

夏コミの無料配布でもらったティッシュがそんな形だったんだけど、
どのサークルさんでもらったものかわからなくなってしまって
訊くに訊けない…。
709スペースNo.な-74:2007/12/14(金) 02:14:42
>>708
ヤフオクでポケティ買ったけど
一面とちょっと足りないのと半々くらいで入ってたな
710スペースNo.な-74:2007/12/14(金) 20:35:29
ポケットティッシュに入れる紙(台紙?)に悩んでます。
絵描きですが、せっかくならティッシュ使い終わっても使えるようなものにしようかと…

実用的なのは、カード型カレンダーくらいしか思い浮かばない。
711スペースNo.な-74:2007/12/16(日) 15:35:35
ティッシュの紙って折れたりするから、再利用はなぁ…
カレンダーもいいけど、いっそシールにしてしまうとか
712710:2007/12/16(日) 16:59:36
シールか!
もともとそんなに数は作らないので、十分出来そう。
絵もポップ系統なんで、作りやすそうです。
アドバイスありがとう!!
713スペースNo.な-74:2007/12/16(日) 22:57:57
シールは好きサークルのならシールとして使わないだろうからビミョウ。
ラミカのがましだわ(いらんけど)
カード型カレンダー自分は使うよ。
714スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 08:07:47
>710
買い手層が年齢高めなら、シールとか(゚听)イラネって思う人も多いと
思うから、カレンダーとかトレカ、しおりなんかの方がいいかも。
逆に年齢低め(特に学生メイン)なら、シールとか使う機会もありそうだし、
シールでもいいのかな、と思った。
715710:2007/12/17(月) 09:29:57
皆さんレスどうもありがとう!
自ジャンルは超低年齢層なので、シールでもいけそうな気がします。
絵柄も、マスコットキャラを描こうとしてるので…
また違うジャンルのときにも、参考にさせてもらいます。
本当に助かります!
716スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 01:20:22
紙袋を全面ベタ印刷で作りたいんだけど
調べてみる限り力用の最低300枚までしか見つからない。
それ以下(200枚程度)のロットで注文受け付けてくれるところあるかな?
版代高そうだし無理かな…
ピコに近い小手なんで配布できるのがせいぜい200なんです。
717スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 01:46:56
完備とかは?
同人印刷所スレの1-5レス参考になるかも
718スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 02:42:08
ここのレス読ませてもらってカード型カレンダーいいなーと思ったんだけど、A6サイズじゃさすがにデカいだろうか。3ヶ月か4ヶ月の日付入れる予定なんだけど。
いっそ縦半分にしてカレンダー付きしおり二枚組?とかも考えてるんだけど、貰うとしたらどっちがいいか意見を聞かせてもらいたい…。
719スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 03:55:30
>716
みんなの印刷屋さんなら100からおkだよ
720スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 09:17:18
シオリがいいんでない
721スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 09:27:15
>718
真ん中から右にイラスト、左にカレンダーとかにして作って配って、
カレンダー期間が過ぎた後に半分から切ってしおりとして
使ってもらったらいいんじゃね
722716:2007/12/18(火) 22:57:11
>717、719
ありがとう。
完備はみてみたけど大部数のしか見当たらなかった…
どこか見落としているのかな(´・ω・)
みんプリに見積もりだしてみるよ。
723718:2007/12/19(水) 07:21:59
>>720、721

やっぱりカレンダーだけよりはしおりとして使えた方がいいみたいだね。しかし半分をカレンダーにして後から切ってしおりに〜ってのは考えつかなかった…。確かにそれならカレンダーだけより実用的な感じだ。構図とか工夫して色々検討してみるよ。
意見有難う!
724スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 13:23:16
>>723
切り込み入れるのは大変だから

-----キリトリ-------

みたいにしてみたらいいかもね
725スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 15:13:28
スレの最初のほうに出てたクリアファイル印刷利用したので報告
対応がアバウトな点もあったけど、w小さいアミも表現されててかなり満足!
何より納期が早いから助かりました、配布したらまた反応報告しに来ます(・ω・)
726スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 21:32:52
質問なのでageます。
大きめのカード印刷を頼んで、自力で断裁して2種のポスカを作る予定です。
カッターで切るのと、金庫に言って断裁機を借りるのとでは
どちらが綺麗に切れるでしょうか?
地方者で、一度も金庫に行ったことがないので、教えていただけると有り難いです。
727スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 21:36:02
書き忘れました。100枚を断裁する予定です。
また、断裁機を使った経験はありません。
728スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 21:41:00
人によるとしか…
私は断裁機派だけど友人は皆カッター派だし
印刷所で断裁してもらえばいいんじゃない?
729スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 21:45:19
二面付けして断裁依頼が不可な印刷所なんじゃない?
プリパクとかグラとか
730スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 22:23:48
金庫でも店舗によってはディスクカッターしか置いてなくない?
ギロチン置いてる所あまり見かけなくなった。
言えば出してくれるんだろうか。
731スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 22:30:50
断裁と言えば、B3で縦半分にしてくれたら助かるんだけどなー
多少ずれても大丈夫な絵にするし、文句言わないからさー
732スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 22:31:14
たいした枚数じゃないなら
金庫のなかのひとに切ってもらえばいいと思うんだが
733スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 22:53:35
カッターの方が大変だけど無難だと思う。
金庫のデスクカッターはこの時期ボロボロだったりするし
置いてないとこもある。
店内の裁断機は精密な裁断には不向き。
混んでると作業待ちの連中に呪われたりする。
734スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 17:13:15
ディスクカッターもギロチンも持ってるが、
カードほど細かいものならカッターがいいんじゃないかな。
735スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 16:22:40
ギロチンは紙の大きさとか、量によってはズレルよorz
736スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 16:49:51
カッターも押さえる握力がないからズレるよ…orz
ミケの短冊さえ緊張してしょうがない自分は印刷所の裁断機まかせに
するほかない。
737スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 22:57:22
ディスクカッターなら
何枚も一気に切れない代わりに精密な切り方が出来るとかいうのも存在するので
そういうのならイイかもな。

ギロチンは確かに精密作業には向かないw
738スペースNo.な-74:2008/01/03(木) 11:41:02
ディスクカッターでズレる自分涙目w
なんか僅かに斜める
だがチケットやクーポンみたいな点々した切り込みがいれられるから手放せない
739スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 03:24:02
冬ミケで新刊2種買ってくれた方にポストカードを付けたんだけど
(サイトで事前告知済み)、新刊1種だけ買おうとして
「ポストカード頂けますか?」と聞いてきた人がいたので
「すみません、新刊2種お買い上げの方にお付けしてるんですよ」と断ったら
「あ、じゃあこれも買います」と新刊2種とも買ってくれた人がいた

同人板の買い専スレなんかを見てても「正直グッズはいらん」という人の方が
多数に思えてたので、ポストカードなんかジャマかな…と思ってたところに
地味に嬉しかったな。
もう1種の本を買っても良かったのかは気になってるけど…
740スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 04:43:31
>739
「もう1種の本を買っても良かったのか」
…正直微妙だと思う。自分が声かけた側だったら買わなきゃ悪い風に感じて
あまり欲しくなくてももう1種の本を買ってしまうかもしれん。
カード欲しいと言った手前、2冊目買うのを断りずらい状況と感じる人もいるはず。
本人に聞いてみんとわからんけどな…
でもその本を買って良かったと思わせられたら739の勝ち。

自分に限ればカードだけがどうしても欲しい、ということはまずあり得ない。同時に貰えるなら嬉しいのも事実。
カード欲しいと言った以上、その客が739を好きなのは間違いないだろうけど
741スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 09:57:23
2月のイベントにチョコレート関係の無配をしたいのですが、
過去にチョコ関係でいい無料配布を見かけた方はいないでしょうか
予定配布数は1000くらいなので、手作りっぽいものはちょっと出来ない感じです
ちなみにチョコの香りつき印刷は以前やってます
742スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 09:59:01
すみません、質問なのであげさせてください
743スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 10:53:51
チョコ自体に食べられる印刷できるところがあるんだけど、
12月に200組で問い合わせたら、2月納期はすでに無理と
言われたので、チョコそのものをどうこうするのは難しいかも。

予算が多めなら、販促モールみたいなところで
オリジナルパッケージのチョコにしてみると
すげーって思われやすい。

あとは、有名ショコラティエのパッケージに似せた装丁の本を
何冊か買ったことあるけど、知ってる人しかにやりとできないから
自己満に終わってしまう可能性が高い。

しかし、実物チョコとかチョコ絡みグッズもらうより、
チョコネタの萌えるペラ本を無配してくれるのが一番嬉しい。
744スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 11:46:52
チロルは?
手軽にオリジナルパッケージにできていいかなと
745スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 11:56:36
DECOチロル1000個で5万ちょっとだな。
印刷費としては1000で5万ちょいなら安く見えるけど、チロルとしては高いなw

ところで上記チロル、虹絵だと駄目な場合があるって噂だったけど、
結局のところどうだったんだろう。
746スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 13:18:34
二次絵でチロルもらったよー
ナマモノでももらった
747スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 15:13:06
昔うちのジャンルのサークルで500円のコディバを配ったツワモノがいたwww
税金対策にどうだ
748スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 15:18:52
…それはどんな風に配ってたんだ!?
749スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 15:30:19
>>746
おおサンクス
ロゴだけにするか虹絵入れるか悩んでたから助かった。
両方作ってみるよ
750スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 15:37:54
【婆貢ぎ犯罪】亀梨氏ねは国民の総意【女金酒】

・口軽男(仕事のみならず社長の性癖までバラす)で事務所・局に迷惑かける
・数字取れなくて局に迷惑かける
・必死でマスコミ使って煽っても期待裏切り事務所に恥かかす
・腐った40婆と熱愛してカツンと事務所に迷惑かける
・未成年飲酒スキャンダルを無理やり揉み消す
・経歴詐称で恒例のジャニーズ野球がなくなる
・亀虫オタはタレに似て空気をするのと同じ感覚で大嘘を吐く。集団で日々自演と捏造を繰り返す
・貢ぎ女にジャに内部の話をべらべらしゃべって雑誌に暴露される
・極悪な性格で事務所の先輩や後輩に迷惑をかけっぱなし
・ありえないゴリプの末の低視聴率を、共演者に罪をなすりつけ迷惑をかける
・一般人気がつかないばかりか「嫌いな男」上位常連組。あの出川を出し抜いて一位にも
・そして関係した女アイドルについて嬉しそうに喋りまくる非人間性
・ブサイクで日本中に迷惑

         【亀梨氏ねは国民の総意】      【亀梨ヲタ氏ねは世界の総意】

★亀梨は総攻めの変態絶倫帝王【改造】馬ゴリラ

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←今日子さん
〜今日子さん仕事中〜
パンパン  ,ィヘ⌒ヽフ  <今日子のユルマンだけで満足できるわけねえだろw
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←セフレの美女
★★★絶倫和也×淫乱今日子は永遠★★★
751スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 15:46:49
チロノレ、ミルク味だけ?
せめて選択の幅が2〜3種類くらいでもあればなー
752スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 08:26:12
あららー、
チロル可愛くていいなって思ったのに、自ジャンルは自分が見つけただけで
2サークルが既に作ってる・・・
このサービス結構有名だったりするのかな?
753スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 08:26:51
スマソageてしまった
754スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 13:47:36
バレンタイン近くにイベントあるから作ってみる>チロル
寒い内でないと溶けそうで怖いしw
755スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 15:32:19
ジャンル厭離の無配バックで迷ってます。
両方不織布バッグ。
イベント規模はそんなに大きくないので、
無配バックを作るサークルはほぼいない状態です。
ロゴ程度の絵にして、できれば使い捨てでもいいので
便利に使ってもらえたらと思ってます。
できれば安い後者の方がいいんですが邪魔ですかね?

http://www.lemanze.com/fusyoku-ecobag_b.html#2491-kuro
http://www.lemanze.com/fusyoku-maruhimo-aka.html
756スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 15:35:55
h抜き忘れました。すみませんorz
757スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 15:48:20
イベント規模がそんなに大きくないということは
買い物に使うにしてもそこまでの量はないと思うから
(新刊率高かったり買い物熱が高いジャンルだったらごめん)
マチなしの方がいいんじゃないかな

まあマチありでも、折りたたんでも紙袋ほどはかさばらないから
規模を考えて好きな方で作っていいと思う
758スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 03:07:20
ttp://www.daieidou.com/main/goods/contents/print/hirabukuro/index.htm
これ作ったことある人いる?
安いし無料で配ろうかと思ってるんだけど、どうだろう
759スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 03:20:26
>>758
貰ったことはあるよ。
本は勿論だけど、ポスカとかペーパーみたいな小物の仕分けに
使えるから好きだ
760スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 07:44:23
>758
どれくらい作るのか知らないけど
もし100枚とか200枚程度なら自分で作っちゃった方が良くないか?
と、B5サイズまでの茶袋を自宅のインクジェットで自作のサークルロゴ刷って配ってる人が言ってみるw
ロゴが狙ってレトロなのでなんか駄菓子屋の袋っぽいと意外と好評。

そして平袋を安く売っている所のリンクも置いていく。茶無地なら21.5×29cm 200枚が651円。送料別。
ttps://www.store-express.com/CGI/shopping/search/search.cgi?mode=search&keyword=%95%BD%91%DC
761スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 07:54:52
760だが
ああでも、自分はインクジェットインクを詰換えてるからいいけど
詰換えとかやって無い人は以外とコストが高いかもしれんね。

まあ参考までに。
762スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 23:59:24
上にも出てるチロルだけど、赤豚は禁止事項に食品類の頒布って書いてある
上のイベントは赤豚のではないってことかな?
それとも既製品ならOKなんだろか 自分も配ってみたいから気になる…
763スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 03:38:34
赤豚か…市販のあめちゃん配りでも前世紀で見かけたのが最後だな
764スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 04:22:40
チロル配るって言ってた者ですがサンクリ参加です。
新刊のメインキャラ(女の子)と合わせて作ろうかとw
765スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 09:25:17
>>762
女性向け中心で考えすぎw

>>764
サンクリは2月にあるからちょうどいいね。
バレンタインの月だし。
766スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 13:40:50
>>762
自分もオンリー合わせ。
赤豚で食品禁止は散々既出だよ。
因みにミケは原材料表示がしっかりされた既製品なら桶。
767スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 14:39:58
でもコミケは既製品でもガムはNGだったよね。確か。
ビックサイトの方でガム禁止だからとかって。

チロルは平気だろうけど。
768スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 21:05:20
自分は2月のバレンタインオマケってことで
チョコ味キャラメル配ったことがある。
でも本当は普通のチョコにしたかったんだよなー…
769小手:2008/01/10(木) 23:34:24
流れぶったぎって。このスレで前に出ててやってみたかった
無印のエコバックにフルカラーのアイロンプリントの
ワンポイントつけたバッグを冬コミで無料配布してみたよ。
キャラクターまんまじゃなくって、
キャラの特徴的というか記号的な表情を雪だるまとかの顔にしたから、
ぱっと見は普通でもジャンル知ってる人にはニヤリみたいなのができて、
お客さんにも可愛いと結構好評だったよ。アイロンかけは疲れるけど、
100円未満でB5サイズのFCワンポイント布バックができるんだからまたやりたいな。
あのチープっぽさかがなんか好きだw
770スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 23:35:13
↑ゴメン、名前欄のキャッシュが残ってた…orz
771スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 00:00:50
無印エコバッグ+アイロンプリントワンポイントは可愛いよね。
自分も持ってる人見かけて可愛いなと思ってた。
夏にはワンポイントどころかB5半分くらいの大きさのプリントしてる人も見かけたけど、
あれはお金かかりそうだな…。
772スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 01:46:17
布バッグ、1色のシルクスクリーンでパッケージモール21で頼むか
手作りで無印エコバッグ+フルカラーアイロンプリントにするか迷ってる。
フルカラーアイロンプリントって安っぽくなる?
773スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 02:35:13
>772
>769だけど、安っぽいかといえば、正直安っぽいと思う。
無印のエコバックは作りはしっかりしてて丈夫だけど薄いし、
私が使ったアイロンプリントも洗濯可のやつだけど、
複数の友人とで大量購入で安くしたネット売りのやつだったから。
いいやつ使ったらもっときれいかもしれないけど。
しかも、↑で言われてるけどプリント面積が大きくなるにつれて単価高くなるし、
きれいに布にプリントするのも難しくなってくるよ。

ただ、色がついてるのってそれだけで結構目を引くんだよね。
デザインによっては逆にそのチープさが、
輸入雑貨屋さんとかにありそうな感じで可愛く見えると思う。
774スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 04:06:21
赤豚の禁止事項を改めて見たんだけど
食品の販売禁止ではあるけど、頒布は禁止になってないみたい。
結構アメもらうことあるんだけど、やっぱりダメなんだろうか?
配る予定はまったくないから、どっちでもいいんだが。
775スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 09:08:28
先月あたりにみんプリに紙袋を見積り貰ってみる、と言っていた人、見積り取れたかな?
自分もどピコだが紙袋を作りたいので期待してその後を待ってた…。
今から夏ミケ合わせですって見積り取ってみるかなー。
パッケージモール21とかサイズが大きいんだ…。B5ジャストサイズが欲しいんで。
776スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 12:54:17
>774
手元にあるチケットに同封されていた参加要項には
お菓子、茶葉を含む食品類の頒布禁止ってあるよ。
777スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 13:50:29
前から気になってたんだけど
頒布と配布はちがうよね?
778スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 15:27:49
>777
自分も「頒布」はお金と引き換えにすることだと思ってたんだけど
どうも「配って広く行きわたらせること」らしいから頒布/配布は
同じことなのかも…
しかも「配布」の意味は「広く行きわたるように配ること」だったw
779スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 15:35:21
こういう時にはネット辞書
頒布と配布は同意味の類語だよ
780スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 16:43:28
つまり、お金をとっても取らなくても
不特定多数に配っちゃダメってことかな?

個人的な差し入れまでにとどめるしかないみたいだな
781スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 16:44:17
同人誌は建前上、販売ではなく頒布って形で売る事になってる。

頒布の頒はその字の通り分け与える的な意味合いもあるから、
希望者にはお分けしますよって感じの意味合いで、頒布という言葉を使う様にしてるんだろうな。
配布は、どっちかって言うとばらまくって感じ。
782スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 16:49:07
赤豚でも、無料配布ならいいのかな。どうなんだろう。
783スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 18:08:35
>782
直前数レスも読めないのか?
784スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 21:00:44
>>873
読んだ上でどうなのかなと思って。
ミケとかでも頒布物と配布物って扱い違うでしょ。
無料配布本は見本提出義務ないとか。
785スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 21:29:22
無料配布も提出だと思うのだが
786スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 22:02:19
あれ、本当だ…。
前は部数の少ない物に関しては不要とか書いてたと思ったけど、
勘違いか変わったのかな。すまんかった。
787スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 01:09:42
>>784
>頒布物と配布物って

数レス前も読めないのかな?
別に頒布=有料、配布=無料じゃないって話になったばかりだったのに。
788スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 12:07:08
自分も部数が少ない無料本は大丈夫だと思ってた。

去年夏コミから無料本はじめたんだけど、その時のスタッフとの会話で、
無料本は提出必要?と聞いたら何部持ってきたのかを聞かれ、
100と答えたら、その部数なら無料でも提出してください。
みたいなかんじだった。ホントに小部数なら提出シール作っておいて聞くとイイと思う。

申込書の方でも無料本部数も書いてねって加わってて焦った。
789スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 14:12:42
ミケの提出はそのまま実績になるから、抽選時なんか考慮すると
やっといて損は無い気がするなあ。他は知らんが
790スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 16:13:09
前どっかのスレで、見本誌提出冊数や内容は別に
次回配置に影響しないって聞いたけど
いちいちチェックしてられないみたいな
791スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 17:11:46
プチとかでお菓子配る企画たまに見るけど、止められてるの見た事はないな。
次のインテでもあるみたいだけど…。
792スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 22:38:39
そこまで参加要項読んでない人がいるってことではないかな…
自分も今回のスレの流れで初めて食品関係の取り扱いについて要項見直した。
(今までお菓子配ろうという発想が無かったから)
スタッフも当日見つけられるとは限らないしね。
793スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 23:14:42
無料配布じゃないけど、スキニング防止カード作ってるの見かけてうらやまだった。
どうにか無料配布出来ないかと思って色々探して見たけど、
ロット100だと単価が1000円近いとか、
単価を100円前後まで落とすとロットが5000〜万単位とか、
とてもじゃないが手が出せないorz
安めの既製品を買ってシールでも貼付けようかと思ったけど、
既製品でも単品だとけっこう単価高いんだよなあ…。
794スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 00:52:26
>>793
スキ「ミ」ングだよね。

スキミング防止の特殊加工紙が出てるから、もうちょっと安くできるんじゃなかろうか?
それでもそんなに手軽な値段ではないっぽいけど。
前にそれ使ったDMをもらったことがあるよ。
795スペースNo.な-74:2008/01/14(月) 02:54:42
>>794
スキ「ミ」ングです…お恥ずかしい。
796スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 23:56:10
赤豚での食品類頒布について直接聞いてみたが、
既製品を無料で配る分にはそこまで厳しく取り締まっていない
という回答だったから、推奨はしないが当日見つけても止めるわけではないという印象
ただ回答をくれた人もはっきりと分かってる風ではなかったので
そのルールが配布当日に有効かどうかは分からない
797スペースNo.な-74:2008/01/16(水) 01:05:39
有料頒布は駄目だけど無料配布ならまあいいよって事か
派手に桶というと増長する奴らがいるから名言は出来ないのかもしれないね
798スペースNo.な-74:2008/01/17(木) 13:23:27
インテの赤豚でチロル貰った。
絵柄はそのキャラ(実在モデル有り)の家紋だった。

>●利用停止について
>以下に該当する場合には当サイトは注文者(購入者)に通知することなく、
>当サイトに転送されたファイルの削除、代替品(無地)への交換を行えるものとします。

実際今までこれくらった人いるのかなぁ
せめて連絡くれたら差し替えるとかするんだけど・・
799スペースNo.な-74:2008/01/17(木) 17:18:35
そういえば同絵柄でチロルを2箱注文したけど、片方1箱が色がくすんでて薄かった。
実質RGB入稿だし、きれいに発色すると思わない方がいいかも。
800スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 13:54:26
A4のクリアファイルを無料配布に作りたいんだけど、
今配布してる袋に入らないというか、入るんだけど、持ち手をもつことが出来ない。
この場合は袋にいれずに配布した方がいいのかな?
801スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 15:03:21
本は袋に入れてクリアファイルだけ袋に入れずに渡して大丈夫かと
袋を常時配っているんなら皆気にしないと思うよ
802スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 14:35:58
たまに見かけるイラストが入った飴
あれがやってみたいんだが何処で作って貰えるの?
ぐぐったんだが見つからない…
知ってる人すまんが教えて下さい
803スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 16:07:45
オリジナル、飴でググったらざくざく出てきたが
804スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 19:06:55
>>801
ありがとう!袋はいつも配ってるから袋から出していっしょに渡すことにするよ。
これで心置きなくファイル作れる
805スペースNo.な-74:2008/01/22(火) 00:45:54
>>803
飴、ノベルティとかでぐぐってたのがダメだった模様
ありがとう…が何処のが良いのか解らんなぁ
難しい
806スペースNo.な-74:2008/01/22(火) 12:00:08
自分もクリアファイル作ろうと思ってたんだけど、

ttp://www.marvel.jp/index.html

ここでクリアファイル作った人いる?仕上がりぐらいとかどうなんだろう。
自分は一次なんだけど、知人が虹同人で刷りたいと問い合わせたら
「版権元から許可とれ」
と回答がきたとかで、あんまり同人印刷とかはやってないのかなとオモタ
807スペースNo.な-74:2008/01/22(火) 23:01:47
>>806
作ったことある。
でも自分の場合、版権絵は使わなかったから、許可云々は言われなかった。
納品のことで電話で話していた時、同人専門業者じゃないからその辺を
ぼやかして話してたら
「これって、コミックの大きなイベントで利用するんですよね?」
と聞かれた。
よくよく話を聞いたら、他にも同じように利用している人がいるって
言ってたよ。だから時期によっては、通常以上納期がかかる話もしてた。

だからもしかして、何かトラブルがあったか、なくても警戒しているの
かもしれないね
仕上がりは、きれいだったよ。クリアファイルの色は白乳のに印刷されてくる。
808806:2008/01/22(火) 23:29:51
>807
ありがとう。参考になりました!
納期、電話して確認してみる。

虹、ダメならダメで、サイトに書いてくれるとありがたいかもね。
809スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 00:32:59
>806
「同人 印刷」でググると出てくるよねそこ
二次可じゃないんだw
810スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 09:21:36
>>806
mjd?今度そこ頼もうかと思ってたのに…orz
新刊のおまけってのを一度はやってみたくていろいろ考えてたんだけど
他の候補はミニハンドタオルなんだがそこも版権アウトだったらどうしよう
811スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 18:55:24
スマンゼも値上げらしいね
このご時世じゃ仕方ないけど…
812スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 20:39:59
>>811
サンクス!気づかなかった
>2008年4月1日より10〜40%前後値上げ

でも早めに値上げを教えてくれて良心的だな。
今の内に資金貯めてまとめて作っておくか・・・
813スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 21:02:40
>>810
予定してるミニタオルの印刷所ってここ?
ttp://www.flair-design.com/

ここだったら版権OKだったよ。
身バレするかもしれんが鈴宮春日印刷してOKだった。
814スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 21:13:43
>>813
ここのミニタオル自分も気になってた!
国産とインポートが数千円違いで気になってるんだけど、
インポートって比べてそんなにしょぼい?

実はインポートのサンプルは持ってるんだけど、国産のサンプルを
持ってないから、どれぐらい差があるのかわかんなくて。
815スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 21:19:28
↑言い忘れた。サイトの、インポートと国産の違いのページは閲覧済み。
やっぱりインポートは端が揃ってないから国産のがしょぼくないかなあ?
816813:2008/01/24(木) 00:27:14
>>814
ごめん、自分もインポートしか見てないから判らない
でも個人的にはそこまでショボイとは思わなかった。
気になるようなら問い合わせてみるのも手かと
役に立てなくてすまんです
817スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 07:45:33
810です
>>813の所とは違うんだけど、そこも安いね!向こう断られたら頼もうかな
(今回答待ち)
ただロットがなぁ…100でもピコには辛い
でも見積したら本もタオルも50と100で値段変わらないから迷うんだぜ
818スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 16:35:42
>>813
だとファイバータオルなら作った事あるよー
ふにゃふにゃ柔らかくて手触りよくて好評でした(眼鏡拭きみたいな感じ)
ミニタオルよりもちょっとだけ安いのでお勧め。
819スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 18:21:49
>>818
ありがとう!参考になった
820スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 00:46:05
チロノレ作る予定の人、納期に要注意だべ
821スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 05:25:43
ttp://www.soshina.net/colorholder/

以前出てたここだけど二次はやっぱダメなんだろうか?
ロゴじゃなく二次の絵柄で作った人いるかな

あとロゴについて疑問なんだけどパロディロゴもやっぱりアウトなのかな。
例えば本のタイトルが「いい/旅・夢気/分」でテレビのロゴに似せて
タイトルを作ったとして、それを使ってファイルを作るのは×なんだろうか
(いい○○(キャラ名)・夢気分、のようにもじってすらいない場合)
822スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 08:26:33
それパロディですらないんじゃないの
823スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 10:04:29
>921のリンク先は知らんが
似せたロゴを作る事自体かなりアウアウwwwwwwww

ロゴ関連は商標とかにかなり密接に関わってるからヤヴァイだろ。
824スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 10:08:06
昔、表紙を「る●ぶ」パロしている同人誌を買ったことがあるが、
それはやっぱり「昔だからOK」だったんだろうなぁ。

結局は自己責任なんだけど、ネタのチョイスを誤ると
ヤヴァイ事になるから気をつけろー。
825スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 10:28:38
スマンゼだけじゃなくて21もまた値上げだって。
2/1から。
前回値上げになってない商品が上がるんだと思う。
826スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 13:07:15
まぁ有名税的なグッズは地方お土産によくあるし(グリコのパケみたいなタオルとか)
パロディっぽくて小規模ならバレないだろうから必死に隠れれば桶
キャラは植えた花でもアウト
827スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 18:01:32
ロゴは最近厳しいからねえ
>>821の例のようにもじりもしないで使うのだったら隠れててもアウアウ
828821:2008/01/25(金) 18:42:56
どうもありがとう
やっぱりそのままは危険だよね
たまにそういう本を見かけるのでちょっと疑問だった。
なんとなく同人誌よりグッズの方が危なそうなイメージだなあ
829スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 18:46:28
>>なんとなく同人誌よりグッズの方が危なそうなイメージだなあ
それは当然。
というか>>821みたいなグッズ見たら
そのロゴ元が作った商品だと勘違いすると思う。
830スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 21:04:29
>>820
チロル、一昨日作った時は発送予定日が18日だった筈なのに
昨日見たら13日、今日見たら16日だった。
別にいいんだけどなんだか釈然としないな
831スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 21:14:30
>>821に便乗で申し訳ないんだけど
ロゴじゃなく、例えば作品内に出てくる架空の会社の名前みたいなのもアウトかな。
(株)とか(有)は勿論使わず、
デザインは自分で考えるとしても「○○社」みたいに入ってたらアウト?
832スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 21:14:53
同人板から誘導されてきました。
質問させてください。

今度参加するオンリーで、とあるマイナーカプの布教の為に
無料配布本を作ろうと思っているんですが、無配本というのは
欲しいと言う人に貰ってもらうべきなのか、それとも他の本を
買って下さった時にペーパー感覚で渡すべきなのか、
そのあたりがよくわかりません。
カプの好き嫌いを考えると後者は止した方がいい気がするんですが…
イベント自体数回しか出た事が無く、無配本も初めてなので
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
833スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 22:09:59
>>832
>カプの好き嫌いを考えると後者は止した方がいい気がするんですが…
もう自分の中で答え出てるんじゃないの?
カプで好き嫌いが出るジャンルなら欲しい人にだけあげたほうがいいとおもう。
834スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 22:22:50
>>831
自ジャンル、一時期名入れタオルでそれ流行ったけど、皆全く問題なく配ってた。
835スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 10:10:59
>>831
架空のものなら、実在するロゴ使うのと危険度が全く違う。
デザインから自分で考えるなら、問題ないと思う。
そういえば昔、最終幻想7の敵方企業ロゴを配したグッズが流行ったな。
836スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 13:20:19
>>832
自カプは攻受が似てるアルファベットの表記でスゲーまぎらわしい上に片手マイナーで
逆カプも近隣配置されてるものだから間違えて逆買ってしまい家帰ってキエーーー!となる事もしばしば

前置きが長くなったがカプものは興味ある人が自由に手にとれるようにして欲しい
手前に置いて○×布教無料配布!!ご自由にドゾって目立つポップはっといたらいいとオモ
強引に渡されたのが地雷なら今後そこには買いにいかねーぞ
837スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 13:20:49
ロゴの周りにTMとか(R)とか書いてあるのは「その文字列と形」で
登録商標を取っている物とかなので、使ったら訴えられます。
文字列が微妙に違っていてもフォルムが似ている時点でアウト!
真似されたくないから商標登録しているわけなので、気を付けてね。
あんまり大規模にやるとブランドのコピー商品みたいに悪質だと
見なされます。
…とロゴとか登録している企業側からのアドバイスでした。
838スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 15:03:03
品川がカレンダーでスタバロゴ使ってたのとかかなりアホだったよね
839スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 17:46:51
>>832
836のような意見も分かるが>カプ地雷
そもそも布教本って「興味を持ってもらうため」に作って配る物だよね
ご自由に、ではあまり手に取ってもらえず布教にならんような

自分だったらスペースに置く、プラス買ってくれた人に一言
「●●×○○本なのですが貰っていただけますか」と付け加えて
配ってしまうかもしれない。断られたらやめる
捨てられたらそれはそれでよし あくまで布教だから。
840スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 00:33:21
どうかなー。
かなり雑食な自分でも、地雷カプというのはあるし
興味ないカプ本を無理やり渡されるのは、あまりプラス印象じゃないな。

布教したいなら、そのカプのポップを作って目立たせて
「無料配布です・興味を持たれたらどうぞ」って本を置くだけで十分だと思う。
そのカプに少しでも興味を持った人なら、無料配布本をもらってくれるだろうし、
上手い具合に、布教したいカプにはまってくれるかも知れない。
逆にそういう人以外に無理やり渡しても、はまる成功率は低いと思うよ。

世の中には、単一カプ以外絶対受け付けないという人もいるし、
女性向けでは、カプってかなり重要かつ微妙な問題だから、無理強いはよくないと思う。
かえって布教したいカプそのものに悪印象を持たれて、逆効果になりかねない。
841スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 01:02:33
亀梨×今日子の王道サークルで亀梨×中丸のマイナー布教されるようなもんでしょ?嫌すぎる
842スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 01:10:10
亀梨×今日子は王道というより公式ww
843スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 01:22:37
>>832
>>839と同意見
単に配布したいだけじゃなく布教したいなら、貰っていただけますかって聞いて
貰ってくれるなら渡して断られたら渡さない でいいんじゃない?
844スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 01:39:51
カプ無料配布本は、同カプ本買った人には無言で付けて、
他カプか他ジャンル本買った人には、
「○×○本ですけどおつけしてよろしいですか?」と訊いてる
でもいらないって言い辛いかもしれんなーとは思う
言われた事もないし…
845スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 02:30:39
>>844
そう言われたら受け取らざるを得ないよ…自分なら。
興味ないor嫌カプだったとしてもね。
もし地雷カプだったら、悪いけど後でこっそり処分する。
同カプ買ってくれた人につける分には、問題ないと思うけど。
846スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 03:41:18
>>845
同カプ以外の人につけるのも、付けてもいいかと確認とれば問題ないと思うけどなぁ、
断りづらい気持ちはわかるけど、つけていいか聞いてから渡すならサクル側に否はないと思う。
847スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 04:46:29
まあ無言で付けられたり無理矢理付けられたりするよりは、
気まずくても、腹は立たないかもしれないな…。
848スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 14:48:32
とりあえず聞きながら渡して、かつその無配本は封筒に入れてその封筒に
この無配本は○○×△△本です。ご理解頂ける方のみご覧下さい。
とでっかく書くとか…?
849スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 15:18:56
客からすれば気にしすぎだよw
CPモノならそれが分かるように書いてくれればいい。
貰いたくなかったら貰わないし、そこまで神経使ってくれなくても普通にしてれば問題にならないと思う。
850スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 15:24:48
>848
そこまでされたらかえって気持ち悪い。
渡す時に確認してくれたら十分だよ。
おつけしてよろしいですか、よりは
「無料配布で○×△があるんですけど、どうされますか?」とかの方が
なんとなく断りやすいからありがたいけど。
851スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 18:39:56
自分は>>840方式がいい。
ポップに大きく
・無配であること
・○×●布教本であること
・もらって頂ける方は是非お申し出下さい、お願いします
と書いておいて欲しい。
低姿勢な感じで書いてくれたら欲しい時遠慮せずに声かけられるし。

地雷じゃなくても、まったく興味ないカプだったら
断われず貰っても読まないような気がする(=布教にならない)し
「そんなカプあるんだ、どんなのだろう?」と気になったら
自分から言って貰ってくよ。

無差別配付方式なら>>850の確認が断わりやすくていいな。
852832:2008/01/27(日) 18:54:18
沢山のご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂いて、とりあえず今回はCPと無配である事を
表示して、欲しい方はご自由にどうぞ〜というやり方で行こう
と思います。

とても参考になりました。どうも有難うございました。
853スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 18:56:01
無配本配るのに低姿勢にならなきゃならんのかw
腐ジャンルは大変だなw
854スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 19:09:59
>低姿勢な感じで書いてくれたら欲しい時遠慮せずに声かけられるし。

自分もこれが気になった
何様なんだろうな
855スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 19:14:49
お客様だとでも思ってるんだろうな
856スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 19:17:37
無料配布本だったら机の上に置いとけばいいと思う
欲しいなら取って行くし
わざわざいるかいらないか聞いてたら牛歩pgrされないかな
857スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 20:15:16
午前中混んでたらいちいち聞いてられないね
まったりして暇なイベントなら聞くけど
858スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 21:39:18
作品内に出てくる会社のロゴや学校の校章は
まんまトレースじゃなく自分で描いて、簡略化したりすれば大丈夫かな
登録商標は取ってないみたいなんだが
859851:2008/01/27(日) 21:43:32
すまん、書き方悪かったみたいだ。

低姿勢で〜ってのは、そういう「お願いします」的な書き方の方が
「無配本だけ欲しい」って人は遠慮せず取りやすくなるんじゃないかって思っただけで
別に無配するなら低姿勢になれって意味じゃなかったんだ。


普段の取り扱いと違うCPの無配本だと
「欲しいけど、他の本で買いたいCPは無いし
 でも何も買わずに、無配だけもらうのは…」って遠慮する人が多いと思ったんだ。
でもせっかくの布教無配本なら、そういう遠慮は一番避けたいだろうから
単に「ご自由にどうぞ」ではなく「是非もらって下さい」といった書き方の方が
良いかなと思っただけなんだ。
860スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 21:51:04
>859
日本語でOK
861スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 22:46:03
日本語でおkって程わからないことないだろ…
862スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 22:46:55
>>859
('A`)
863スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 23:09:31
>>859
('A`)
864スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 23:52:56
>859
('A`)
865スペースNo.な-74:2008/01/28(月) 11:49:18
(‘A‘*)
866スペースNo.な-74:2008/01/28(月) 23:30:59
携帯からなので改行失敗してたらごめん

数点質問させて下さい。

自分ピコで地方の地元と通販のみで活動してて、ペーパー請求者さんに切手代で計160円かけさせてしまうのが悪いんで何かオマケ付けようと思ってる。

定型内(出来れば長4)で送れるようにB6縦長1/2のメモ作ろうと思ってるんだけど
このサイズは使わない?


…で、一応デザイン考えてみたら絵のサイズがピッタリ名刺サイズだったんで
その絵をラミカに使い回したらオマケイラネってなる?


ラミカは販売予定。
それともオマケをラミカにした方がいいのか…。
考えすぎて「オマケ作る金でペーパー送れ」って結論になってきた…orz


イベントでのオマケの話ばかりなのでスレ違いだったらごめん。
867スペースNo.な-74:2008/01/28(月) 23:35:46
自分はラミカとかポスカいらないんだけど、通販までするって事は>866の絵が好きな人ばかりだろうから
何であれおまけがついてたら嬉しいんじゃないかな
使い回しは気にならないが、自分がラミカとかイラネだからなんともいえん
おまけついてるのは嬉しいよ
868スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 00:31:10
>866

悪いと思うなら、紙の重さや大きさに気をつけて
\80で送れるようにした方が嬉しいんじゃね?
869スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 00:41:45
>868
ゆとり乙
870スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 00:44:41
>>868
往復で計160円ってことでしょ。
871スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 08:00:17
それかいつか通販をしてくれた時に別途オマケをつけるとか、通販送料割引チケットをつけるとかどうよ
まぁミニメモやラミカ位しか用意出来ないなら返信時に入れればいいんじゃない?
別にペーパー請求の往路代金なんて気にしないよ
872スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 19:27:42
>>866
ペーパー欲しい人はそのペーパーを送って欲しいために
160円払ってるんだから、それで気分悪くしたりはしないよ。
別に手数料とかを上乗せしているわけじゃないし。
ペーパーだけのつもりがプラスαでおまけがついてたら、
絵が使いまわしだろうと嬉しいと思うよ。
メモ帳をおまけにしてラミカを売るか、
ラミカをおまけにしてメモ帳を売るかは866次第だけど、
地元ではラミカの方が売れるなら、ラミカの方を売り物にしたら?
地方のイベントの様子が分からないので曖昧なんだけど。
873スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 21:28:49
>>866です。レスありがとう。

自分の書き方が悪かった、切手送ってもらう80円とペーパー送る80円で160円ってことです。
切手送ってもらう80円が申し訳ないって思ってたけど、みんな気にしてないみたいなので良かった。

ペーパー希望におまけ付けるのも引かれないみたいなんでやってみようと思う!!意見ありがとうっ!!

ジャンルの取り扱いキャラが14人だったんでメモ14種とB6便せん作って、便せんを通販利用者さんへのおまけにしようと思う。燃えてきたっ!!

本当それ作る金でペーパー送r

地方はやっぱりグッズ祭りです。どこもラミカと便せんって感じ。
14種並べたらラミカの方がスペース見栄えよくなるような気がするからラミカを販売にしようかなーと思う。

本当にみんな意見ありがとう。
874スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 21:35:36
>873
もちつけ
875スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 17:15:32
ポケットティッシュ入れをステンシルみたいに作ろうかと思ってるんだけど
アクリル絵の具洗濯大丈夫かな?
876スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 03:54:59
サンプル作って洗えよ
877スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 20:38:23
一応注意喚起

明日からパッケージモール21が値上げですよ
駆け込み入稿したい人は急げ
878スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 22:11:53
袋を作るつもりでいたがデザインが決まらなかった…。
値上げは痛いが、いざ使うときに絵を見て「痛ッ!」と思うのも嫌なんで
頭冷やしてからにする。
切羽詰まるとダメだ。
879スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 23:30:48
スマンゼの方は最大で4割増になるらしいけど、
もし、送料以外全てにかかったらキツイなー
880スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 23:48:08
>>879
4割増はきついな〜
冬に作ったばかりだからしばらく作らないつもりだったのに悩む
881スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 00:44:32
スマンゼ利用してる人多いんだね。何作った?ビニバ?
パッケージモール21より印刷が綺麗みたいだから気になる。
882スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 00:59:24
>>881
平の不織布バッグ作った事あるけど良かったよ
あの簡単な形は不織布の中じゃ単価安いし
丈夫だからか1年後くらいのイベでも使ってくれてる人発見したりで嬉しかった
あと、おまけのうどんがウマーだったw
883880:2008/02/01(金) 09:50:19
>>881
ビニバ作ったよ
印刷はきれいだった
春は無料配布やめて差し入れ用にチロル作ってみるよ
884スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 11:57:53
自分もスマンゼでバッグ作ろうと思ってる。
パッケ21よりインクの色数少ないから迷うんだけど、
黒地の不織布に映えるインクってどれだろう?
金、銀、白、赤、紺、黄、緑があって、
銀とかシックでいいかなと思うんだけど、絵がわかりづらくなるかな?
でも、白だとアラが目立ちそうだし、紺だと黒地だから絵がわからなさそう。
885881:2008/02/01(金) 18:48:26
>>882>>883ありがとう!参考になった。
値上げする前に使ってみるよ。
886スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 20:12:36
チロルはTVで紹介されると納期読めなくなるからちょっと怖いな
バレンタイン前のイベント狙ってて作れなくなった人も多そうだ
887スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 22:02:32
CDはディスクアットワンスで焼かずに配ると大変喜ばれます
888スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 10:40:24
みんプリで見積りとってみた。
部数:100
印刷:1色刷り
袋:クラフト108kg(既定の奴)
サイズ:B5縦サイズ(既定サイズ)
ひも:一番安いPP紐
底ボール紙:なし

これで約47,000円だった。B5ピッタリのが作りたかったが諦めてYOU21にする。
あれだと大きいんだよな…。
889スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 16:45:03
パッケージモール21、値上がり後の値段表見てもあんまり変わってない気がする。
そんなに値上がりしてる?一部のみなのかな。
890スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 17:01:47
自分、無配で@470円は無理だ…
みんプリは価格表非公開なので敷居が高いんだぜ
891スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 20:20:15
チロルチョコ作ってみた
キャラ入れてみたけど白紙にはならなかったよ
892スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 20:28:10
>>891
自ジャンル(アニメ二次)でも来週のイベント用に作って
見本を公表してるサークルがある
まるっとキャラ絵だけど問題なかったみたい
自分もやれば良かった…
893スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 21:24:44
スマンゼってどこのこと?
検索用語のヒントを教えて欲しい
そのまんま打ち込むとこのスレしか出てこないorz
894スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 21:26:33
このスレを最初から読むと分かる>スマンゼ

というかこの手のグッズ制作してるところをググると
「これか!」って名前のところがすぐ出てくると思うぞ
895893:2008/02/02(土) 21:26:42
もしかして>>2にあるところ?
896スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 21:42:40
>>895
ある
897スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 13:55:12
教えてチャンだったら申し訳ないんだが
相談に乗って欲しい

自分、スマンゼで紙袋作ったことあるんだが
サークルロゴだけだったから結構好評だった
紙袋もとてもいいつくりで丈夫で良かった

味をしめてまた作りたいのは山々なんだが
なにせピコだから、100枚しか作れない
@300近くは無配としては結構キツイ・・・

100円ショップ行くと結構イイカンジの紙袋が100円で
しかも色んな種類があるのでそれで手作りできないかと思った
ロゴだけだし、全面印刷でもないし・・・

できればPP加工してある紙袋を使いたいんだが
これにロゴ(ワンポイントや文字)を印刷するいい手段はあるだろうか

スマンゼはシルクスクリーン印刷らしいが
それがお手軽に家でできる方法は無いんだろうか
プリントゴッコはつるつるの紙には出来ないんだろうか・・・
(サイトを見たらハガキ印刷ですらインクジェット紙は避けろと書いてあった)


898スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 15:15:05
>>897
もう10年も前の話だけど、プリントゴッコでクリアファイル印刷したことがあるんだ。
マスター2枚使った関係で位置合わせの為にスキージーでやったから
普通の使い方とはちょっと違うけど、出来上がったものが乾いた後に
硬いものでガリガリ擦ったけど全然落ちなかったのでそのまま頒布した。
ちなみに本棚に入れっぱなしではあったけど、今でもほとんど
遜色ないまま残ってます。
なので、余裕があったらまた無料配布にでも使いたいなーと思ってたところ。

もちろんクリアファイルとPPの違いはあるし、本棚入れっぱなしのクリアファイルと
ぶら下げて持ち運ぶ紙袋とじゃ負担が全然違うけど、試してみてはいかがでしょうか?
別に版作る必要はない、使いたい素材にほんのちょっと塗り付けてみるだけでいいし。
インクジェットが使えないのは紙の表面にインク定着用の粉末塗布加工をしてあるから、
そのせいで印刷がはがれるとか(インクジェットと違ってプリゴは浸透性のインクじゃないので)
マスターの目が詰まるとかそんな感じなんじゃないのかなあ?最後は推測ばかりですみません。
899スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 16:44:58
>898
便乗質問
インクは何使われましたか?
布用?それとも普通のインク?
900スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 23:57:22
>>899
記憶は定かではないんですが、布用セットの中身を確認してみたところ
クリアファイル(正式名称はクリアホルダー?)に使ってた色が入ってなかったので
普通のインク使ったと思います。PG-11に同梱されてたような普通の
赤、青、緑だったので、メタルカラーや水彩とかでできるかは分かりません。
当然ながら乾きがかなり悪く、汚しやすいので注意が必要。
こうして見るとプリントゴッコってかなりいいですよね…。
パソコンの低価格化・一般化ですっかり廃れてしまったのが残念。

マスター作るときは原稿の向きに注意してね。
ハガキより大きいものは途中までしか入らないよ。
中央とかプリントゴッコで挟み込めない位置に印刷したい時は、
マスターを外してしまって、しなやかな定規みたいのでスキージー印刷しましょう。

…と、自分は全然問題なかったわけですが、もし失敗談あったら聞きたいです。
でも透明シールにインクジェットとかでも、プリゴで落ちる環境だったら落ちる気がする…。

追記。Tシャツくんにはプラ系に印刷できるインクがあるらしいです。(ちなみに油性)
研究所さん曰く「プリゴのマスターを傷めるので油性インクはやめといた方がいい」そうですが、
かといってこれのためにTシャツくん買うのもねえ。
901899:2008/02/04(月) 00:14:48
>900
詳しい回答ありがとうございました
紙用のインクでやってみます

Tシャツくんシリーズも一応持っているんですが
ワンポイント好きなのでプリゴの方が正直使い勝手がいいですw

Tシャツくん持ってなかった時はここのサイト見て太陽光感光とか
させてました

参考になればドゾー

ttp://t-shirt.suruyo.com/silk2/index.html
902スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 09:16:26
袋にプリゴするとき、紙の合わせやマチがあって、段差のあるとこにうまく
印刷できないので、洋裁台かなにかに袋を差し込んでやるとキレイ。

…うまく説明できん_| ̄|○
903スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 10:50:46
ハガキサイズでロゴ一色として100枚でプリゴのインク一本使い切るくらい?
904897:2008/02/04(月) 20:22:25
>898
親切にどうもありがとうございます
本当に感謝です!!!
プリゴ買ってきて試したいと思います

>901
太陽光感光すごい
Tシャツ君を良く知らないので勉強してみる!!!
905スペースNo.な-74:2008/02/05(火) 17:48:45
意見聞かせて下さい。
無配用にポスカ(絵柄はキャラ一人)を作ったのですが、貰う側がこのキャラが嫌いって事もあり得るんですよね…
この場合、絵柄(キャラ)が何種類かあって選べる方がいいですか?
906スペースNo.な-74:2008/02/05(火) 18:04:46
ぶっちゃけ特に混まないサークルなら複数作るのもいいと思う。
だけどそこそこ混むサークルなら選ばせると時間がかかるから周囲から叩かれるかもよ。

そして1種類ならオマケでつけるかつけないかで終わるけど
数種類なら何種類も欲しい人はちょっと辛いかも。1回1枚しか貰えないわけでしょ?



個人的にはお付けしますか?と聞くぐらいでいいと思う。
そのキャラ嫌いな人なら断るだろ。
907スペースNo.な-74:2008/02/05(火) 18:14:39
そのキャラの出てくる本のみのおまけにしたら良いんじゃない?
それならキャラが嫌いな人にうっかり渡しちゃう危険はない。
908スペースNo.な-74:2008/02/05(火) 18:53:50
>>906>>907
ありがとうございます!
ドピコなので混雑はなさそうですが、このまま一種でいく事にしました。
初おまけ緊張する…
909スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 15:42:15
赤豚の食品頒布が白黒ついたね。
頒布だろうが配布だろうが既製品だろうが駄目なもんは駄目ということになったらしい。
チロル別のイベントで配る分余ったら持って行こうかと思ったけど駄目だな…。
910スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 18:55:43
mjd?
どこで詳しく知れる?ググったけど見つからんかった
911スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 19:40:16
>>910
オンリープラザのトップの方にそう書いてあった。
どうしてオンリープラザの方にしか書かないんだろう…
912スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 11:18:09
これサークルが本に付けるおまけとしてのお菓子も駄目ってコトなのかな。

でもTOPに書かないと、気がつかないよね。
参加サークル案内で案内するんだろうか
913スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 19:10:19
>>911
dクス
ほんとだ…こんなとこに書かれても気づかんぞ
今年の赤豚や全国でも食料頒布見たし
914スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 00:48:17
プチオンリーでお菓子配布が目に付きすぎたのかな。
せんべいとかチョコとか色々貰ったことある。
915スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 09:53:18
最近プチ主催が告知サイトで堂々と企画の「景品」という形で告知とかしてたり、
全国で「豚から許可もらいました!」って言って配ってる主催とかいたからかなーとおもった
↑目に余ってたところに、こいつらがチクられたのかとおもたよ
プチってあくまで都市に参加してるだけなわけだからさ
916スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 09:50:08
1月のプチ見ててもノベルティでお菓子配ったとこあるっぽいね
オンリーでおせんべいもらったのがウケたから今度プチで真似してみようかと
思ってたけどシティ内じゃ無理だな…
917スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 23:37:52
今日子「ぅ…く、あぁっ‥は、あん」

和也「お前しか見えてねェよ…」

亀梨だけが知っている今日子の良い所を責め立てると、あっと言う間に逝ってしまった。

和也「先に逝ったのか…だったら後は口でしろ」

離れてしまう寂しさと、中に出して貰えない物足りなさを覚えた自分に驚きながらも、目の前に出された亀梨のペニスに手を当て口に含む。

和也「それが今迄お前の中に入ってたんだぜ」
今日子「そんな…」

窄めた唇で刺激すると口腔内に亀梨の精液が流れ込んで来る。

和也「今日子…お前だって飲んでるじゃねぇか」

今日子「…亀のだから飲めた。美味しかった」

照れ笑いをする間もなく抱き締められて、そのまま布団に入った。普段はすぐに水を浴び着替えていたから…亀梨の体温を直接感じると心地良い。

今日子「…このまま…眠ても良い?」
和也「勝手にしろ…」

どうか、此の夢が醒めてしまいませんように。

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  パンパン
    / (; ゜ё`.)) -=3   ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   アアン
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3   ←今日子ちゃん
   し しー し─J さ
★一桁連発にも関わらずセクロスしまくりの亀梨×今日子★
918スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 22:24:45
スマンゼ、価格改定してからカタログ送ってくれればいいのに…

余ってんのか?w
919スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 08:27:08
920スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 19:09:13
亀梨和也に食われて落ち目になった一覧
(注…亀梨下げチンパワーは食われた後、捨てられて半年以上経ってから効きはじめる"半年殺し")

★後藤真希…目を切開しても、胸にシリコンいれても、ドスケベ路線に移行しても、パチンコ台になっても売れなくなる
★酒井彩名…脇役路線まっしぐら亀梨と長く付き合っていた分、落ち目パワーを多く受けて引退状態
★30代貢ぎ女…亀梨に貢いだお陰で刑務所服役中
★蒼井そら…AV界から引退すると女優としてはパッとした仕事も無し
★堀北真希…初主演ドラマが日9最低平均視聴率
☆小泉今日子…仕事が減滅だが年の差を越えた愛の同棲性活なおも続行中
★綾瀬はるか…今後低視聴率女優のレッテル必至
★北川悦吏子…視聴率女王も亀梨の手にかかれば一桁&打ち切り

     ∧,,∧
     /゜ `)
    (ёノ    <みなさーん、亀梨和也特製ビールが入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
921スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 07:48:35
ホッシュ

今度アンソロを出すんだが
最近のはおまけ付が主流なのかな
おもしろそうだがそこまで予算まわらなくて残念
922スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 22:26:25
アンソロ、袋付きってのはよく見かける気がする
ビニバなら手軽じゃないか?
923スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 03:01:50
分厚いアンソロなら
しおりもいいかもしれんね
924スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 07:00:55
アンソロのしおりはありがたいな
特に好きな作家さんのページがすぐ開ける様に挟んでおきたいし
925スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 16:23:43
質問させてください!
今の時期じゃないんですが、カードカレンダーを印刷したいんですが
どこか良い所、取り扱ってる印刷所さんってありませんか?
どう探しても見当たらなくて…。
どうかお願いしますっ
926スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 16:43:57
>>925
質問するときは名前欄にfusianasanって入れような

どんな探し方したのかは分からんがカードカレンダーなら扱ってるところたくさんあるぞ
小規模ならゴ/ー/ル/ド/シ/ーってところが取り扱ってるし大手なら緑/陽/社も扱ってる
詳しく知りたいなら/抜いてグーグルにでも検索かけてみれ
927スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 13:59:22
>>925
ここは無料配布スレだがカレンダー印刷所に頼んだら
敷居高くないか??
まあ時期になったらいろんな印刷所が
カレンダーフェアやると思うけども
自分とこのプリンターで刷ってカレンダーカードケースみたいなの
買った方が少部数ならコストおさえられていい気がするけど
928スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 15:35:08
最近は名刺サイズのプリンター用紙も色んな種類のが出てるし
小部数ならプリンターで自作でも面白いの作れると思うよ。
和柄とかメタリックとかクリアタイプとかスタンドタイプとか。
得れ混むとかのサイトで見てみると結構面白い

カードサイズ対応のプリンター必須だが
929スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 21:39:13
皆さん有難うございました、925です

926>スミマセンっ。次から気をつけます!
検索は普通に「カードカレンダー 同人」と言う感じで…。
見る限り高い所ばかりだったもんで。
早速検索してきます!
927>セットのカレンダー配布でなく、名刺サイズのを1枚
裏にカレンダーってやつを探してたんです
セット配布は無理…手作りも面白そう♪
928>クリアタイプなんてあるんですか!?
和柄も捨てがたいです。うちは普通のプリンターだから
A4サイズで出来る物を探してきます
930スペースNo.な-74:2008/03/26(水) 23:32:30
>>929
すごいな
931スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 01:08:48
春だなぁ
932スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 02:49:33
暖かくなってきましたね
933スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 13:51:39
紙コースター無料配布したいんだけど、やっぱ飲食店ターゲットなだけあって
最小ロットでも2000〜、ドピコなうちはそんないらない…orz
一応コルクで100〜やってくれるところもあったけど、やっぱ極小ロットだと高い
個人的に無料配布は出切れば一万〜一万五千以内におさめたいなんて思う
だって下手すると売り上げより高くなってしまう…それはやはりさみしいw
プリゴって使ったこと全くないんだけど、丸いものにもプリント出来るの?
出来るなら奥でプリゴ落として無地の紙コースター買ってきてやった方が
後々も使い回せるし経済的だな

ちなみに100〜の名入れコルクコースター
ttp://www.coaster21.com/
934スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 14:14:09
>>933
紙でよかったら題詠堂はダメなの?
なんとなくあそこは頼みにくい雰囲気あるから頼んだことないけど。
935スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 16:39:32
>>934
安w箔押しってのも魅力的だ、いいとこ教わったわ〜ありがと!

>なんとなくあそこは頼みにくい雰囲気ある
何か良くない噂でもあったのか…?超都市の締切りもサイトにちゃんと上げてるし
悪くない感じだけど(カウンタの画像リンク切れのままってのは気になるが)
いつか使ったら報告するよ、次のイベント早くても6月だけどもw
936スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 19:16:06
>933
最小ロット1000でもいいなら東!京!宣!広!社オヌヌヌ
データ作り慣れてるなら話がとってもスムーズ
937スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 23:01:48
>935
第A堂のグッズ、
ちょこちょこ利用するけど出来も可愛いし納期も遅れないし
ちゃんとしてるよ。
納品の時に見本にほかのグッズも同封してくれるけど
紙コースターもいい感じだよ
938スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 16:15:36
超ドピコの自分は、紙の白いコースター買ってきて
けしごむハンコと既製品のハンコ使って
ちまちま押してったよ。
200枚くらい作って、柄の付いたPP袋に入れて渡したことある。
939スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 17:39:35
超都市に紙袋作ろうと思って見積もりとったら締切3月末とか言われて驚いた
940スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 02:10:53
939のどこが驚くポイントなのかがわからない
941スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 03:43:28
締め切りがちょっぱや。まあ、驚くだろ。
942スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 04:59:18
YOUでもオプションつけたら3月末になるよね紙袋。
いつか特殊紙でちょっといい服屋みたいな紙袋を作ってみたいと思ってる。
誰かやったことある人いる?
943スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 19:37:46
質問age

おまけでポスカを付けようと思うんだけど、
早さ重視で前以て同人誌に挟んでおくか、
確認も含め挟まずに渡すか悩んでます
あとイベント、委託共にポスカは個装する?
人それぞれなんだろうけど意見を聞きたいので
よろしくお願いします
944スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 20:07:22
オフだよね。だったらPP袋なくてもいいと思うよ
もしプリンターだったら付けた方がいいと思う
(見た目がショボいのを多少緩和してくれるのと、色移りや水害を防ぐ為)

本の上に載せて渡すのはやめて欲しい
財布の出し入れ中や移動中に落としたり、カバンの中でひしゃげたりしそうだから
挟みながら売ってくれれば、オマケだってわかりやすくていいんだけど…
945スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 20:39:00
>>944
ありがとうございます
同人誌はオフなので個装なしにしようと思います

その場で一言添えて挟むのが一番いいのかな?
状況にも依るけどますはそれでやってみます
946スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 20:46:49
同人誌じゃなくて、ポストカードがオフかどうかだと思うよ>945
947スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 21:32:40
>>946
そうだよなorz
ポスカもオフです
948スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 11:51:21
>>943
自分は売る時に目の前で挟んでくれたら凄く有難いと思ってる
挟まってるの知らなくて、中古同人ショップに売りに行こうとして
中汚れてないかなーって確認してた時初めて気付いたってことがあった
(その本は後ろのあそび紙と表3の間に挟まっていた)←前なら良かったかもな
こんなアフォなヤシはそうそういないとはおもうが…orz
もちろん頒布規模にもよると思うけどね。挟むって慣れてないと意外と
時間掛かるから気付いたら列ってたなんてこともあるかも
ちなみに今後PP袋に入れる機会がある時は張り付きに注意
くっついてて二枚貰っちゃったwてこと沢山あったから。勿体無いよ〜
949スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 13:38:32
うちはいつも渡す時相手の顔見ながら
「新刊(←ここんところは状況や条件次第で)のオマケ
挟んでおきますね」と言って挟む。
にっこり笑うと向こうも喜んでくれるので、
それだけのやり取りが嬉しい。
950スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 16:37:33
>>949
みたいに渡すときに一言あったほうが、お得感があるよね。
列になりそうなら、新刊のポスターとか値段表とか目に付く場所に「おまけあり」
の表示して挟んで渡しちゃう方が早いかも。
951スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 23:56:54
ペットボトルホルダーとかボトルストラップとか言われてるやつを扱ってる所を知らないだろうか?

長い間探してるんだが見つからないんだよね…
金具使うやつならあったんだけど、そうじゃなくてゴムみたいなワッカで飲み口下の部分に引っ掛けるようなやつ。
某ライブでもらったんだけど、すごい便利で個人的に作ってみたいんだけど扱ってる所がちっともない。
唯一ねずみーランドのグッズでヤフオク出品されてたのを見た限りなんだ。
高いなら諦めもつくけど見積もりも取れない状況で作りたい欲求が高まるばかりなんだぜ…
952ごめん:2008/04/04(金) 23:58:05
質問と書くのを忘れてた。という事でアゲ
953スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 01:28:48
>>951
あるよ。
ただ同人用に小ロットで扱ってるところとか、印刷してくれるところは少ない。
(印刷面小さいしなあ)
954スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 02:39:09
金具使うやつってどういうこと?
こういうパーツ替えみたいのじゃなくて全部ゴムでないとだめなの?
ttp://www.agipro.jp/ichiran/neckstrap.html
955スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 23:27:01
Zeppとかでもらえるやつだと思う。ゴムのわっかに直接ヒモがついてて金属部品が一切無いやつ。
956スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 00:25:57
ttp://www.tokyocompass.co.jp/pt30.htm

これとかは違うのかね?
しかし少部数なら自分でゴムと布で作った方が早い気もするな
957スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 02:51:47
これは企業用だけど一番下のかな?
ttp://www.sss.co.jp/noveltyshops/outdoor/outdoor50.htm
これの03のなら最小ロット3000〜ってのがあったけど
958スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 14:51:10
オンリーで新書サイズの新刊に合わせて
紙じゃないブックカバーを配布したいな〜と思ったんだけど
やっぱり結構コストはかかっちゃうね(@300〜400くらい)…
959スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 23:16:31
>>958
OHPフィルムに印刷してラミして透明なしおりとか
紙に布まいてそれにアップリケみたいな布っぽいアイロンプリントでロゴいれて布しおりとか?
金属とかだと難しいね
960スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 07:33:01
>>959
この、あわてんぼさんめ( ´∀`)σ)∀`)
>>958は ブ ッ ク カ バ ー の話をしている

確かにカバーいいな
オリジナルな布カバーとか、小ロットで作れたらなあ
合皮にシンプルにロゴ型押しとかも憧れる

どっちにしろコストかかるなら、自分で可愛い布カバーかってきて自作
サークルタグ付けるとかどうだろう
961スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 13:30:16
>>960
うわあほんとだ
申し訳ない…
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9003504&item_tab=1
こんなのみつけたけど
よけいコストがかかるかなー
962スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 14:15:25
サークルタグ付けるのいいな
自分もやってみたいんだけど、布ブックカバー安いの探しても140円くらい…
しかも何故か変な取手付いてるやつしか安いのない

ダイソーで前に無地で布か麻のブックカバーあったけど、
柄付きの方が多かったし、数揃えられないし…
同じ布製品でも無印のエコバッグは無料配布にお手頃な価格なんだが

本当はスエードに箔押しをしたい
963スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 17:00:41
>961
すごい手間がかかりそうだけど、ちょっとだけ作るなら良いね。
型紙があれば自分で布+ボンド+アイロンプリントでもできそうだし。
964スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 01:48:29
>>961
ttp://item.rakuten.co.jp/goodwill/s4511338405673/
怪しいぐらい安値の店発見w
965スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 09:46:50
>962
セリア(100均)にデニム生地で無地のブックカバーが前あったよ。>文庫本用
セリアは客注できるから取り寄せするのもいいかも。
966スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 14:37:29
書き下ろしだったらポスカと名刺サイズのフライヤーどっちがいいと思う?
因みに地方の弱小創作イベント
967スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 14:55:31
age忘れ
968スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 15:55:03
絵柄による
バストアップ絵とかなら名刺サイズで十分だけど
全身絵とか多人数絵だとポストカードの方がいいし

個人的には名刺サイズでサイトアドレスだけのやつけっこう好き
969スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 16:10:55
絵柄はまだ決めてないんだ。名刺にしようかな
あんまり細かくならない絵でそんな感じにしてみる、dくす!
970スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 12:45:35
前回イベントで新刊のみにおまけを付けたんだけど、まだ少し余ってる場合ってどうしてる?

1:次のイベントでも前回の新刊のみに付ける
2:新刊既刊問わず、同人誌お買い上げの人には全部付ける
3:同人誌でもグッズでも何かしら買ってくれた人には付ける
4:「ご自由にどうぞ」など一言書いてスペースに置いてしまう

サークル側としては欲しい人の手に渡れば何でもいいんだが、
買い手としてはどれが一番気持ちいいかご意見ください
971スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 14:51:18
1じゃないと、「またくれたよ余ってるんだな」と思われるよ。
そんなわけで、そもそも新刊のみのおまけはお勧めしない。
972スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 15:35:11
>>971
レスありがとう
今回は潔く破棄した方がいいのかな
次からは新刊問わず付けることにするよ
973スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 15:50:47
破棄?!
だったら1か2で欲しい人に配るけどね、自分なら。
974スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 16:16:00
1の方法で配らないと既に貰ってる人の手に渡るかもしれなくて「余ってるんだな」と思われるかもって事でそ

今回は前回の新刊につければいいよってことで、>971はオマケを破棄するよう勧めるような事は言ってないぞ
975スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 19:22:34
ごめん、何か勘違いしてたorz
おまけは前回の新刊に付けて、
その他は欲しい人に差し上げますって事前に告知するよ
ありがとうございました
976スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 06:29:28
イベント限定のおまけで、残り少しなら勿体無いけど破棄かな
物にもよるけど、最初に「残ったら次イベントでも配る」ってアナウンスしておくとか

新刊のおまけなら新刊と同じだけ用意するし
977スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 16:28:15
^^
978スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 16:39:27
ラルクの500本限定配布ビデオは、10万円はするねー
979スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 23:16:44
カバーと帯を注文したんだけど、その後で無配のことを悩み始めた。
帯を切ってしおりにできるようにすればよかった……
980スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 10:36:06
>>979
せっかくの帯、自分だったらもったいなくて切れない使えない
981スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 11:03:59
>980
はりきって帯を作るつもりで予約したはいいけど、
ろくに書く事なかったんだ。
再録だったので、表の方に
「○○×○○ 小説だよ!」とでっかく。
裏の方に掲載した本のタイトルと発行年月日。

あらすじをいれようと思ったけど、あまりにも雑多なもの
詰め込んだのでかけなかったw
982スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 22:53:00
>>979
自分も帯は切らずに保存だろうけど、切ると栞になるよー
ていう遊び心のある帯は、何か心惹かれるものがあるなw
次回チャレンジするんだ!
983スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 14:58:11
今度不織布バッグを作るつもりなんだけど
A3横サイズって貰っても迷惑?
984スペースNo.な-74
迷惑じゃないけどその場では使わないと思う
家でなんかしまうのに使う