タブレットの話part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
タブレットに関するいろいろについて語り合うスレです。

前スレ
タブレットの話part6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1129192548/

過去スレ
タブレットの話part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1112199036/
タブレットの話part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1105442849/
タブレットの話part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1057657561/ (DAT落ち)
タブレットの話part2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1023520335/ (DAT落ち)
タブレットの話
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/955355737/ (消滅?)

関連スレその他は>>2-3
2スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 09:20:09
メーカー

WACOM
ttp://tablet.wacom.co.jp
ttp://www.wacom.co.jp
P-ACtive
ttp://www.p-active.com/
SANWA SUPPLY
ttp://www.sanwa.co.jp/

関連スレ

ハードウェア板
【WACOM】ワコムのタブレットってどう?【11枚目】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154843378/

CG板
タブレット総合スッドレ part14
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1148615335/
タブレットで下書きから全部やってる奴集合 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1132412518/
【さようならタブレット】タブレットPC
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1035613275/
液晶タブレットpart7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1153127591/

Painter6スレのテンプレサイト内のページですが、
wacomタブレットドライバ設定の参考になります。
ttp://painter61j.hp.infoseek.co.jp/tab.html
3スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 09:23:29
FAQ

Q.Intuos と FAVO どちらを選ぶべき?
A.まず初心者で初めてタブレットを買う場合はFAVOが無難。これでも機能は十分。
 それに不満を覚えるようになって買い換えても遅くはない。
 また、PhotoShopで塗るだけならFAVOでも十分だが、
 Painterで特に主線を引いたりする場合はIntuosがほぼ必須となる。

Q.Intuosはどの大きさを選ぶべき?
A.一般的にはPTZ-630クラスがバランスが取れていて無難と思われる。
 PTZ-930クラスでは肘を使った描き方が出来る等使い方の幅が広がるが、サイズはかなり大きいので注意。
 これに関しては、人其々の描き方、用途、嗜好によって変化するものなので、
 最適な答えを他人が出すことは出来ません、あくまで参考程度に。

Q.タブレットが上手く動かない。
A.ドライバーを最新のものにアップデートしてみましょう。
 逆に古いドライバーにダウングレードする事で改善するケースもありますが、自己責任で。
 カーソルがプルプル震える場合はモニターの電磁波が干渉している可能性もあるので、
 モニターから離したり、リフレッシュレートを変更したりすると改善するかもしれません。
 また、USBをパブ経由で接続した事でパワーが足りていないケースもあります。
 ハブ経由で接続している場合はPC本体のUSB端子に直挿ししてみると直るかも。

Q.描いてる時ペンが滑る。
A.紙やカッターマット等を上に敷いて使っている人もいます、自分なりに色々試行錯誤してみると良いでしょう。
 新型のintuos3ではオプション販売としてマットシートとフェルト芯が追加されました。
 組合せによって好みの描き味を選択することができます。

Q.wacomって統一教会系企業だろ?
A.昔は確かにそうでしたが、現在は普通の会社です。
 確かに昔の名残で信者の社員は多いですが、
 現在は社の業務関係で布教活動を行っていることはありませんし、
 会社の売上が統一教会に流れているということもありません。
4スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 18:23:11
WACOM intuos3 PTZ-630 CRYSTAL GRAY MODEL
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e70675211
5スペースNo.な-74:2007/06/17(日) 00:50:27
>>1

手持ちの17インチCRTの挙動がおかしいんで多分今年中に→ttp://www.eizo.co.jp/products/ce/cg241w/
くらいの液晶に乗り換えるはめになりそうなんだが、やっぱ今使ってるintuos2 i-620は無理だし
大き目のタブを新調しなけりゃなんないけど、931W無いんだね… ペインタ主線描きなんでスケールが変わるのは怖いなぁ

intuos3-631W x 24インチクラスの液晶で主線描きやってる人いたらどんな感じか教えてー
6スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 10:22:44
>>5
intuos2 i-620使ってますが、
横320px切って、1600x1200でやってる。もったいないけど。
7スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 17:31:23
>>5
631Wか930の一部を縦横比維持で使うので問題ないと思う
今は24インチ液晶+intuos3 630の一部を縦横比維持で使ってるけど
スケールの違いもすぐに慣れて全く問題なくなった
620サイズからいきなり931W(無いけど)サイズにタブが大きくなることの方が大変だと思う
画面の端から端までカーソル動かすだけで一苦労
今まで使っていた620とは使い方が全く変わってきてしまう

>>6
確かにもったいないね
タブレットの縦切るかタブレット買い換えた方がよさそう
8スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 20:39:46
B4原稿を下書きから全部intuos i-600で描いてます。
過去ログをずっと読んでましたが、やはり線画から全てとなると、
タブのサイズはもう1ランク上(A4)の物がベストなのでしょうか。
モニターは19型CRTでB4原稿は原寸サイズで描いてます。
同じ様な使い方をされてる方がいらしたら、教えてください。
9スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 09:44:26
>>5
1231Wでも買えば
10スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 00:12:45
ContourDesignていうメーカーの
shuttleシリーズを使ってる人いる?
ジョグダイアルが便利そう
115:2007/06/21(木) 03:34:09
>>6-7
レスサンクス、かなり参考になった

>>8
たぶん人によるけど僕は17インチ x i-620で余裕もって描けてる
900番系はツケペンで大きなストロークがきれいに引ける人なら鬼に金棒になりそう
12スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 18:54:48
Intuos3買いたいんだけど本体がデカすぎるんだよなぁ
ファンクションキーが左にだけついてるVerも出してくれないかな
13スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 19:50:51
逆に考えるんだ。大きな机をゲットするんだ。
14スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 21:12:39
ていうかファンクションキーはイラネ
あんなのモデルチェンジしたっていう事を強調するための飾りです
15スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 11:08:26
タブレットPC使ってる人いる〜〜〜?
16スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 13:55:23
17スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 17:37:17
しばらくintuos4って出ないよね?
3買いたいんだけど、買った直後に4が出たら泣く
18スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 18:26:21
2を買った直後3でましたよ

分解能があがらない限り買い換えません
コンパクト化とか薄型とかしてきそうだけど、そんなのには釣られねぇ
19スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 18:32:36
>>16
あ?


タブレットPC使ってる人いる〜〜〜〜〜〜?
いたら使い心地とかおしえて〜〜〜〜〜〜〜^^
20スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 18:38:21
>>17
今年中は出さないって社長が決算報告で言ってる。
21スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 19:09:20
>>20
ありがとう!
せこせこ溜めたバイト代、明日ぱーっとWACOMに貢いできます
22スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 19:22:17
貯めてIntuosしか買えないのか。
23スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 20:10:45
どういうこっちゃ
液タブ買えってこと?

>>21が学生なら、そんなもんじゃないの
画材だけに使ってるわけじゃないだろうし>バイト代
24スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 21:06:17
電気屋で妙な落書きしてく奴何なの?
25スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 23:18:59
妙なとは例えばナニかね。ドラえもんとか?
26スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 00:08:58
何故にドラえもんwwww
27スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 13:42:03
>>22
アホ?
28スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 17:59:56
インチュオスっていくら?
29スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 19:15:25
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ________________
         |インチュオスっていくら?         | |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
30スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 19:21:20
>>25
アキバのヨドバシか、いつ行ってもドラ書いてるよな。
31スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 12:15:26
流石に人前で萌え系の絵は描きづらいからじゃないか?
32スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 15:57:52
じゃあ俺は今度シシマルを描いてこよう
33スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 19:15:34
みんな芯とか自作してんの?
34スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 19:38:35
何でやねん
35スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 17:18:57
ニコニコのコメント機能とかでもそうだけど
基本的に描いた後いちいち戻らないし
描いた後のリアクションとか見ないとつまんないのにな
描いた奴は妄想で保管してんの?
36スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 18:08:55
ただ単についつい描きたくなるだけじゃないの?
37スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 05:28:10
>>19
遅レスだが、一応ここにいる。
しかし何を聞きたいのか言ってくれないと答えようがない。

遅延はきついし、ノートPCなんで液晶はあまり良くない
(SXGA+液晶モノは色が最悪に掴みづらいし、XGAでは狭い)
ノートPCとしてみても性能的には微妙なモノが多いし、普通のノートより割高だし
基本的に重いのでモバイルにはいまいち不向き。
タブレットとしての性能もFAVO以下。


だが、抱え込んでガリガリ描ける、というその一点で
液タブすら凌駕する、と俺は考えている。ぶっちゃけ手放せない。
38スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 04:28:10
そこに紙があるから描く人間と相手がいるからネタを振る人間は
自分と違う意見や感覚の持ち主の存在を想像することなしには
永遠に解り合えなどすまいよ。
39スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 05:56:29
もっとわかりやすく〜><
40スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 14:51:04
おら前者だ
41スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 15:12:58
絵ってのはコミュニケーションの手段であって見る奴がいてナンボ。
絵を描くこと自体が楽しいって言ってる奴は、求道者ぶったブラフやろうか
コミュニケーション不全者。って意味でおk?
42スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 15:25:30
自分のために描く人と、他人のために描く人では
考え方や意見が違うので、それぞれお互いの気持ちを理解しようとしなければ
分かり合うことなんてできないよねー って言ってんだろ、充分わかりやすいよ
43スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 15:30:10
自分も楽しくて見ている人も楽しませられたら最高だよな



スレ違いになってきた
44スペースNo.な-74:2007/07/06(金) 04:38:15
人はそれぞれ目的や欲求がちがうんだから、どれが正しいなんて
ことははい。ちなみに絵が上手くなりたいと考える人間は必然的に
上手くなるし、ただちやほやされたい人間は、ある程度のレベルに
達すると伸びなくなってヘタレの烙印を押される。
45スペースNo.な-74:2007/07/06(金) 05:41:19
よそでヨロ
46スペースNo.な-74:2007/07/06(金) 06:01:59
すれ違いになってきたんじゃなくって、38の時点で最初からすごいすれ違い
47スペースNo.な-74:2007/07/06(金) 11:32:30
まあ、スレ違いと書き込むこと自体無駄にスレ消費
してるんですけどね
48スペースNo.な-74:2007/07/06(金) 16:07:33
大は小を兼ねると思い込み
イントース930を買ったのが、1年前。
周りをみれば630が多いんだね(;´Д⊂)

現在未開封未使用です。
930使ってる人いる?どうなの?
49スペースNo.な-74:2007/07/06(金) 16:18:51
持ってるならまず使えよ
タブレットは実際大は小を兼ねられなくもない。置き場所の問題さえ無視すれば。
50スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 08:08:39
新品未開封なら奥かどっかで売っちまえよ
その金で630買いなおせ 930勿体無い
51スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 11:26:50
>>48
もれもそう思って買ったぜ
開封してみたがデカすぎて絶賛保存中だ

FAVOの640買う予定
・・・その次はバンブーかもしれん
52スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 13:25:54
930使ってるよ。
別に機能がサイズによって変わるわけでもないんだから何もかわらん
小さいも大きいも個人の好みとPC回りのスペース環境によりけり
つーか人と一緒じゃなきゃ嫌ならファーボでも買ってろ
53スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 14:29:35
良い道具を手に入れて描けないなんて言ってる香具師は
何買っても結局何も描けないからあきらめろ
54スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 14:45:43
ま、でもタブレットの場合
FAVO→intuos→液タブの3段階しかないから
下手な言い訳の逃げ道は限られてるとも言えるぜ。
55スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 15:25:42
さすがに
「いいの買ったけどみんなが使ってるのと違うよウェーン」
なんてのは言い訳にもなんね。
56スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 15:48:40
液タブ欲しいよ液タブ
21インチとかでか過ぎますが。置けないよ…
57スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 16:10:18
>>53
>>55
そんなこといってる奴は誰もいないのに、誰と戦ってるの?
58スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 17:12:57
>>57
つ【鏡】
59スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 19:22:22
>>58
つ【鏡】
60スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 19:23:29
>>59
つ【鏡】
61スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 19:24:00
マン毛鏡かよ
62スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 19:26:01
合わせ鏡
63スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 20:03:18
>>60
つ【鏡】
64スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 20:04:42
そもそも58の鏡の意味がわかんね。
53とか55が自分の姿と戦っているってことでおk?
6558:2007/07/07(土) 20:05:44
おk
66スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 01:44:03
>>65
お前違うやんw
67スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 01:52:59
>>66
なにがちがうの?
68スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 01:56:35
65本人なら分かるさ
69スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 01:58:35
意味不明
70スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 01:59:27
>>53>>55が阿呆なのは分かってるからそれでいいんじゃない?
71スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 02:06:58
>>66
お前も違うやんw
72スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 05:42:57
自演乙
73スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 10:49:21
>>72
どれが自演?
74スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 14:09:58
ワコム・タブレットの選び方
ttp://www.corel.com/akdlm/6763/downloads/Painter/X/ibr/ja/3aDownloadableVideos.mov

630を「旅行で持ち歩くには丁度いい(携帯用サイズだ)」と言い切るヤンキーに惚れた
75スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 14:12:27
おやおや これは
毒づいた発言で場を荒らす典型的な例ですね
76スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 16:06:18
全部自演のターン
77スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 23:10:57
フハハハハハ

ずっと俺様のターン
78スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 14:03:01
過去ログが読めないので質問させていただきます

今までintuosを使ってたんですが、Favoに買い替えようかと
思ってます。
(本体を変えた為に使えなくなってしまって)
仕様を見ると筆圧検知が半分くらいなんですが、かなり使い勝手が
変わってしまうでしょうか?
79スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 14:21:41
>>78
店頭デモやってるとこで触ってきたほうがいいかも。
80スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 22:00:06
FavoがOKでintuosがNGなPCってあるの?
81スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 22:08:42
8278:2007/07/12(木) 23:46:53
書き方悪くてすみません。
マカーなんで今まで使ってたintuosはADBをUSBに変換して
使ってたんですが、OSが9からXに変わったらUSBを認識して
くれなくなりました。
すっかりタブレットの事を買い替えの予算に入れてなかったので
intuosだと金額的にキツイかなーと。

店頭デモやってるとこで試してみます。
ありがとうございました。
83スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 00:02:05
>>78
>OSが9からXに変わったらUSBを認識して
>くれなくなりました。

そりゃ、OSXにはADBを元々認識しないから
ADBを変換機で差し込み口だけ無理矢理USBにして
つなげてたんだから、使えなくなるのは当たり前だ。
あきらめて新しいの買えばいい。
84スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 00:51:28
誰かに突っかかってみたい気持ちは分かるが、何の解決にもなってないぞ。

ちなみに、intuos→FAVOだと表面がツルツルすぎて書きにくいかも。
個人的にはがんばってintuos3にするのがおすすめ。
85スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 14:18:17
Intuos3がかなり紙とエンピツに近い書き味だと聞いて、
買おうとおもったんだけど
ちょっと学生には手が出せない値段なんだよな・・・

オークションとかで安いIntuos2にしようと思ってるんだけど
書き味にかなり差ってありますか?
無理にでも3にしておいた方がいいかなぁ・・・
86スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 16:22:58
大学生ってことなら、640程度なら無理して買えない値段でもないでしょ。
高校生なら親に誕生日などのイベントプレゼントとして(今だったら成績上がったプレゼント)ねだるとか?

あと、紙と鉛筆にかなり近いってイメージだと損した感じになるかも。
どこかで試してから買った方がいいけど、どうせそのうちいいもの欲しくなるんだから素直にインツ3買っておきな
87スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 16:24:08
書き味は大差ないんじゃないかな?
フェルト芯は2にも使えるし・・・
88スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 16:44:19
intuos3てアカデミック版なかったっけ?市場価格よか安かったような
89スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 21:30:08
ペンタブ欲しいけどワコムたけーよ氏ね!
と、お嘆きのアナタ!
↓商品の人柱になってみてはいかが?

プリンストン、1,024レベル筆圧対応の薄型ペンタブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0720/princeton1.htm
90スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 23:14:34
ワコム高いって一番小さいのでも2万しないだろ
夏休みにバイトでもしろや
91スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 23:30:28
>>89
29個のマクロキーはいいけどデザインがもっとよければな…
92スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 00:24:11
intuos3買おうと思ってるんだけど、描画ソフトがフォトショしか無いのね
で、うちに唯一あるPCがノートPC(メモリ増設とか一切してない)だもんで、フォトショの挙動がすごくスローリーなのね
円ブラシとかなら問題ないんだけど、ちょっと複雑なブラシで描くと、線がものっそい遅れてついてくるのね

ものすごく財布に痛いけど、ノートじゃないPC買ってからintuos買った方がいいかなぁ
こんなスペックのPCでintuos3買っても、宝の持ち腐れかな
93スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 00:30:48
つSai
94スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 00:34:30
      /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ           
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、   SAIが使えたら
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   こんな相談はしないぜ!
   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |   
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |  
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
95スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 00:40:45
つPixia
96スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 00:53:19
つPictBearSE
97スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 01:01:44
      /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ           
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、   貴様らの脳内には
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   窓しか存在せんのかァァァ!
   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |     
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |  
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
98スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 02:55:26
つArtRage2 MacOSX版もあるぞ intuosなら怖いくらいぬるぬる油絵タッチが描けるぞ
ただし英語版にしておけよ 日本語版は余計な本やおまけをつけて値段が倍になってるわ、
アップデータも2.1から放置されたままだからな
99スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 03:06:02
ArtRageとintuos3の組み合わせは楽しいかもね。
個人的に鉛筆の線の感じがリアルで好き。

本体と違ってタブレットはそうそう買い替えるものでもないし、先に買っちゃってもいいんじゃない?
まあ後々本体変えたらタブレットも新調したくなるかもしれんけどw
100スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 04:20:42
intuosの1なんだけど、フェルト芯とシートのマットタイプが欲しい。
サイトを見ると1用のは無いみたいなんだけども・・・。
3用の物でも1で使えるんですか?
101スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 04:53:13
>>98-99
ArtRage、フリー版を試したことあるよ
アナログっぽくて楽しかったから、確かにintuosと相性良いかも
レスありがとうございました!
参考になりまった
102スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 09:02:37
>>100
芯の太さが同じなら使えるんじゃね?
103スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 09:38:54
芯は共通だろ
104スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 10:35:34
MACに無駄金使う余裕あるならソフトくらいポンと買えるだろう
105スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 18:23:59
否応なくMacにしたのかもよ
デザイナー志望とかで
106100:2007/07/21(土) 19:38:30
>102>103
お答えアリガトウ。買ってみる事にします。
107スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 11:55:42
ん?古い家族PCじゃないのか?<Mac
108スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 15:39:20
そういえばArtRageを買ってからPainterを起動する機会が減ったなぁ
次バージョンでは解像度350dpi指定(今は96dpi固定)、選択範囲の
回転反転拡大縮小、直線・雲型定規も実装されるらしい。

Gペンに相当するブラシがないのと水彩のかわりに用意されたサインペンが
日本人好みの塗りにならない事が国内での普及を妨げているようだけど、
タブレット入門ソフトとしてはチョーおすすめ(保存可能な無料版もあるよ)。
109スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 19:06:07
>>107
家族PCでノートってことはないんじゃ…?
うちの家族共用PCはデスクトップだったぜ
110スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 19:48:01
G3のiBookとか?
111スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 23:54:45
パクリソフトのArtweaver(フリー・ドイツ)もいいよ。日本語化もできるし。
だけど、SAIのほうが直感的でいいね
112スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 10:53:56
>111
ArtWeaverもSAIもネコペも牛肉もコミワクもoCも存在しないMacが
グラフィックに強いなんて嘘だッ…と思った事もありました。

バイトの給料で買ったPainter X、骨の髄まで使い込んでやる…!
113スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 09:44:07
他スレでA6のタブなんて買った日にゃあ目もあてられない
っていう記述を見たんだがこれマジ?
114スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 10:11:05
>>113
場合によりけりだろうけど、細かい線画とか描こうと思ったら目も当てられない。
油絵とか水彩みたいに、ストロークがそこまで重要じゃないものならそれなりに使えるかも。
115スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 11:36:12
指先で絵を描く人なら小さいタブでもなんの問題も無い。
腕や肩を動かして描く人なら大きいタブの方がいい。
116113:2007/07/30(月) 23:10:01
サンクス。
おとなしく大きめの買っとくことにする。
117スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 11:44:14
イインチョのA6ワイドを購入したので記念真紀子。
A5ワイドが欲しかったんだが、机に置けなくて断念した。画像補正がメインなので不自由はないです。
しかし噂には聞いていたがマウス使えねーw
軽いからペーパーウエイトにもならんしw

購入にあたりこのスレが大いに役にたちました。皆さんに御礼を申し上げます。
118スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 14:39:38
無印intuosをインテルMacで使用中なのだけれど
intuos3に乗り換えて劇的変化ってあるものですか?
具体的にナニが違うのか気になって
店頭デモ機だといまいちわからないので

無印は頑丈ででバリバリまだ使えてるのだが
ちょっと気になっているIntuos3

119スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 15:22:46
劇的変化なんて無いよ。
バリバリ使えているなら3を気にするだけ無駄。
120スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 15:34:26
フェルト芯が日によって硬くなったり柔らかくなったりするんだけど、なんでだろう
硬い日は描きにくい
121スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 22:22:55
湿度で変わったりするのか?
122スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 12:15:39
ArtRageの無料版試してみたら、すごいな!
10年以上前にペインターを使ったときに
あんまりなー…と思って、ペイントソフトは全然使わないでいたんだが
今はこんなに自然なんだな。
>108の言う新しい機能も気になるし、次のバージョン出るの楽しみだ。

安いのでとりあえず買ってみた。
123スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 16:28:12
>122
まさか日本語版じゃあないよな?

CG板のスレがネタスレと化しているように、ArtRageは英語版と
日本語版のどちらを買ったかで天国(フォーラムで開発者と意見交換、
迅速なアップデータ配布、手厚いサポート)と地獄(アップデータが出たのは
無料版だけ、解説本をつけて英語版の倍の値段設定、年賀状ソフトに
バンドルされるのは無料版、製品版はじきに放置開始1周年)に別れるぞ。
124スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 21:50:25
>>123天国と地獄わらったw


自分は、近頃intuos3のA5サイズ買ったけど、
もう一個デカイサイズでもよかったかなぁとおもった。

あと、噂どおり普通のPhotShopとかよりもSAIが使い勝手がいいね。
(次点でGimpかな?と自分は思った。)
まだまだ、描き段階で塗りはまるで重視しない段階だと
普通にそんな細かいエフェクトとか、無駄に起動が重いアプリよりも
遥かに惚れるw 細かい所まで手が届く感じがスゴクいいしね。

あと、細かい修正と大まかな修正が簡単にできて、
レイヤーの使いのよさは、紙に書くときとは比較にならないね。
125スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 23:17:03
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ARSMAS/nijiirokataru-22/ref=nosim/

↑これ使ってる人の意見を詳しく聞きたいんだけど、誰か居ない?
126スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 02:10:09
127スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 05:35:26
タブ購入で悩むならintuos買え

終了
128スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 07:20:42
intuos3のA5とA6で悩んでいるのですが(ry
129スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 10:33:09
>>123

レスがついてるとは思わなかった。
大丈夫!ちゃんと英語版だ。
130スペースNo.な-74:2007/08/22(水) 21:33:38
タブ購入で悩んでるんですが…と質問に来ようと思ったら、
intuos買えで結論がでてるか…
値段が一回り高いんだよね、困った困った。

店頭で一応favoもintuosも体験スペースがあったけど、
favoがなんかワープロソフト、intuosがなんかメーラー。
円を書いたのに24角形みたいなのができたりと、
反応が微妙だった気がするけど、タブレットが悪いのか、ソフトの仕様なのかわからない。
参ったです。

favoとintuosはそんなに顕著に具合が違いますか?
それとも大は小を、ならぬ高性能は低性能をかねるってことでintuos?
131スペースNo.な-74:2007/08/22(水) 21:56:55
>>130
ずっと使うならintuos3、コスト考えてならFAVO
始めはどっち使っても描けるものは変わらんし、頭打ちが早くくるかの違いです
132スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 01:41:33
どうせintuosに行き着くんだから初めから買った方が得でしょう。
せいぜい1万円ちょっとしか変わらないのに、とりあえずFAVOを
勧めるってのは、安物買いを勧めてるだけでちっとも安上がりじゃ
ないんだよ。
133スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 01:52:18
俺もこの人はこれっきりだろうなって人にはFAVOを薦めるけど、絵が好きでこれからも描き続けるだろうって人にはintuosを薦める。
かくいう自分はワイヤレスFAVOとか使ってたりするけどw
現行機種より高級感があるのとワイヤレスが便利なのとでなかなか手放せないけど、紙を敷いたり工夫しないと描き辛い。
うちも次買うならintuosだね。
134スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 07:45:24
サイズに悩むぜ。
135スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 08:06:35
サイズは予算内で買える一番大きい奴ってことでおk。
136スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 08:31:45
>>135
PTZ-430だとどう?
さすがに窮屈で使いづらいかなあ?
このスレでも、PTZ-630あたりが妥当なラインとされてるようだけど…。

近所で430が2万、630が3万だったから、(ついでにFAVOの630同等サイズは16000)
2→3の1万円の壁を悩んでる。。
137スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 08:39:56
元を取れる程使い込む自信があるならintuos。
そうでもないならFAVO。
138スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 08:57:46
intuos標準のマウスが使えない使えないと聞くけど
どれほど使いにくい? 反応が悪いとか?
intuosとマウス両方別個に用意しようとするとUSBポートが足りない。
まあハブを買えばいいんだが、できれば標準マウスで一まとめにしたいんだよな。
てか、いまワコムサイトを改めてみて気づいたが、
FAVOはともかく、intuosはマウスが「同梱」とはどこにも書いてないが別売りなのかもしや。
ペンでマウス代わりに生活可能?
139スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 09:09:43
個人的にペンタブマウスはボール以下
intuosは基本的に同梱じゃなかったかなあ
140スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 09:19:09
タブレット上で付属マウス使ったら一発で傷入ったんで使ってないわ
141スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 13:28:46
馬鹿なこと聞くけど、
タブレットのサイズが違っても
感知精度には違いはないんだよね? 大きくても小さくても。
大きいと肘をはるような使い方が出来るとか
小さいと画面との比率的に、小さな動作で大きく動いて書きにくい?とか
そんな差はあれ精度や描き味に差はないんだよね?
悩むー
142スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 14:05:10
色塗りだけなら小さいサイズでもおk、ペン入れしたいなら大きめ(モニタと同じ位のサイズが吉)
との意見をこのスレでも良く見かける。
また、ペン入れだけならFAVOで充分とも聞く。ソフトとの兼ね合いも有るからねー。
(補正有るから。SAIはintuos3の方がいいと一部で聞くが。個人的にはFAVOでもイケるが)
トラックパッドがけっこう使えるので(設定メンドクサイけど)自分もintuos3の630勧める。
とりあえず現行の最高クラスで、使い勝手と値段のバランス一番いいと思うよ。

マウス最悪とも良く聞くなー。
自分は普通のマウス使う前からFAVOのマウスメインで使い続けていたので
最早普通のマウス使えない体にwww。(マウスを斜めに持っちゃうんだよね)
143スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 14:33:40
オーバーレイシートが剥げて来たから、
すでに買ってしまったプラの替え芯を涙を飲んで無駄にする事にしたよ。
で、ノーマルシート+フェルト芯に替えようかとワコムストアを見てみたら
「使って試せる!!Intuos3 30日間満足保障キャンペーン」
なんてのがあったよ。迷ってる人は試してみるといいかも。
144スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 18:25:51
小さいタイプのタブが壊れて大きいサイズのタブ買った俺から一言。
サ イ ズ は 小 さ い 物 を 買 え

まあ小さい紙と大きい紙をそれぞれ端から端まで直線を書けといったら
どちらが安定したキレイな直線が描けるかといえば馬鹿でも分かる理屈だな。
145スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 18:27:45
感知範囲は自由に設定できる

だがでかければ細密な線が引けるってことはないね。
大は小を兼ねるとは一概にはいえないね。
146スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 18:29:59
俺は基本的に1日2回します。
まず1回目は朝起きたら、朝立ちを挿入。
2回目は会社から帰ってきてまずする。セクース→風呂→食事みたいな感じ。
体調がいいときは寝る前にも1回やったりする時もある。

ただ反省すべきは最近お寝坊さんをして時間がなくなってしまい、朝のを
手抜きしてしまうことかな。前戯を省いてしまったり、フェラチオのみにし
てしまったり。
嫁とも話しているんですが、これからは1日1回にしてその分その1回を
密度の濃いものにしていくようにお互い努力しなければと思ってます。
147スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 18:35:16
小さいと腕のストロークが使えないじゃん。
指先でちょこちょこ線引いてる人?
148スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 19:05:52
ディスプレイどうするかも考えとくといいかもだ。

19インチ1280x1024のディスプレイ使ってて930買ったけど、
24インチ1920x1200に買い換えようとしてワイドの631にしたほうが良かったとおもた
149スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 23:03:15
ストロークなんてどうでもいいだろ。
結局は安定した直線が引けるかどうかだよ。
大きい紙に直線書いても途中で一回途切れるし
線も震えたりして綺麗な線は引けない。
小さい紙だと手首をさっと動かしただけで安定した直線が引ける。
ペン入れなんて安定した線の連続なんだから
どちらが安定したペン入れができるかは一目瞭然。
150スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 23:05:40
とりあえず小ささにこだわる必要はないよ、という意味で

感知範囲は自由に設定できる と繰り返し書いておきます
151スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 00:39:51
安定した曲線を引くためにストロークを使うと思うんだけどな。
直線引きたきゃ定規使えばいいじゃん。
152スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 01:25:34
小さいのお勧めしているヤツは、単に小さいサイズに慣れちゃっただけのお話だとオモ。
ペンタブを初めて使う人は、大きめサイズ(モニタとサイズが近い)の方が
座標の距離感を掴み易いのですんなり使える。

小さいの激しく勧めているヤツの言ってる事は一理有る。
だが、個人の感想、感覚だけで大きいサイズ使っているヤツはアフォと言ってるかの様な
書き方はいただけない。
手首で描く派は確かに小さい方がいい。コストパフォーマンスも良い。場所もとらなくて良い。
しかし、ずっと紙で描いていた腕から描く派にはやっぱり大きいサイズだろ。
前述の座標、距離感のつかみ易さからも大きい方がいい。
他の人が書いている様に感知の範囲を小さくすることもできる。

個人個人の慣れと好みの問題。
小さいのお勧めさんは、自分に合ったサイズのタブがわかって良かったね、オメ!と言っておこう。
153スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 01:54:34
つか曲線ストローク取るか、安定した線を引くのを取るかといえば
当然後者だろうな。
でかいサイズだと顔の輪郭書き込もうとして
拡大したら、もうアゴから耳にかけて線を引こうにも
途中で息切れしてしまう。一発で安定した線画引きたいのに
引く距離が長いから線もブレてしまう。
まあそれでも大きいサイズをお勧めしてる奴は釣りだろうが
まあ俺にはどうでもいいことだな。
くだらね、さいなら
154スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 02:20:23
>>153
それって画面の拡大率の話であって、タブレットの大きさ関係なくない?w
155スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 02:33:02
腕で線が引けませんと自慢してるようなものだな。
まあ、フルデジタルならそれでも困らないかもしれないし、アリなのかもしれない。
156スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 04:53:46
>>155
心配するなお前より上手いから
157スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 04:57:27
( ;_;)ヽ(´v` )ヨシヨシ
158スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 05:35:27
香ばしくなってまいりましたw
159スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 15:51:44
小さいと感知する密度が高くなって、ちょっと動かしただけでも、ブレるから困る
160スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 16:23:29
タブレット本体を斜めに傾けないとまっすぐ線が引けないのは悪い癖かな?
ディスプレイと平行に置くのが理想?
161スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 16:33:55
>>160
全然普通だと思うけど。悪くはない。
紙で書くときも斜めにするし。
特に念入れて集中して書く時ってそうなる自分の場合
162スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 16:38:03
自分は細々とした描きこみをあまり拡大せずに描くタイプなので
タブが小さいとちょっと動かしただけで予想より大きく動くから困る。
163スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 16:43:35
歪んだ姿勢で描いてると後々祟るぜ。
164スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 16:44:10
顔の輪郭描くときなんて絶対拡大して画面いっぱいにするけどな。
顔の輪郭が歪んでたら話にならないし。
しかし画面いっぱいにしてタブでかいとアゴから耳まででもストロークしないといけないから
やってらんねってなるな
165スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 17:22:13
風景画メインで顔あんまかかんからその辺の感覚は分からん。
166スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 19:03:35
>>164
お、小さいタブ超絶オヌヌメさんだv
まだいたのか、面白いからもっと暴れてくれwwwww
どうも小さいタブお勧めは少数派みたいだからもっとガンガってwww

タブをどのサイズにすべきかって
ソフト、マシンスペック、モニタ、置き場所、価格、個人の感覚等色々な要素の問題が有るから
オマエさんの意見は今後の購入者にとって参考になるだろう。
書き方は気に入らないがwwwww

167スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 19:24:21
芝生多いなー

質問です
intuos3購入予定なんですが、PCはノートで解像度1024×768でメモリは512です
現在はFAVOの640を使っているので、intuosもA5サイズでいこうかと思ってるんですが
将来的にはデスクトップPCを買うことも予定しているので、先を見据えてもう一段階大きいサイズの方がいいでしょうか?
とは言っても、しばらくはノートPC使用が続くと思うのですが…
168スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 19:33:43
>>167
wwwwwwwwwwwwwwwwww
A5wwwwwwでwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 23:10:53
誰かプリンストンの買った奴いないの?
170スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 00:40:09
以前Intuos(無印)の630を使ってたんだが
PCが対応しなくなったので、Intuos2を買い替えた際に
予算の関係で430にした。
面積が小さいので、うっかり上方のボタン部分を押してしまい、余計な窓が開く。
拡大して描いてるときはそんなに大きさに不便は感じないけど
長い線はやっぱ引きにくいと思う。
次買い替えるときは630の大きさに戻そうと思う。


171スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 01:12:30
>>168
どうもありがとうございました

                      ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                         人ノ゙ ⌒ヽ   彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
    _, ._               ,,..、;;:'"゙゙       )  从  ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: ・ω・)     ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙   ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_                 ) 彡,,彡,彡,
 (__)_)          ..;.;"..;.;".   ;.;"..;..;.;"..;.;"wwwwww
172スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 07:45:32
すみません、どなたか教えてください。
XP−PenのXP5550Aを使っています。
先ほど、ttp://www.p-active.com/download.htmlのページを知り
「よく分からないけどこのタブに対応してるようだから使ってみよう」とインストールしてみたのですが、
「PCに重大な影響を及ぼす可能性が〜」と出たのでキャンセルしました。
そしたらタスクバーのペンタブマークが消えてしまい、
今のをインストールしたからなのかと慌ててアンインストールしたのですが
それまであったXP-Penのフォルダに上書きされていたようで
XP-Penのフォルダ自体を消してしまったようなのです。
それで更に慌てて購入時のROMを探していたのですが、いくら探しても見つかりませんでした…。
今の状態は、一応画面上で動かせはするけど筆圧感知その他が全く利かず
ペンタブのメニューも開けないような感じです。
一体何をどうすれば良いのか分からないんですが、
何とかする方法は無いでしょうか?
173スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 08:03:48
そのサイトからドライバをDLしてインストールすればいいんじゃね?
174スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 08:13:47
>>173
レスありがとうございます。
説明書(ROM以外はあった)を見て同じバージョンのドライバをダウンロードしたところ
よく分かりませんが直ったようで、筆圧感知もまたできるようになりました。
いきなりテンパった書き込みをしてすみませんでした。
175スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 21:57:53
Intuos3のA5を買いたいんだけど…今買うってどうなんだろ
来年になったら4出るんだよね…迷う
176スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 22:14:02
来年でるのか?
177スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 10:47:09
4まで待つ理由が分からない、悩んでるヒマがあったら
さっさと買って使ったほうがいい。
178スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 11:01:08
早く買って、早く使い倒せばいい。
どうせ4出ても大して変わらんだろうし、買い換えるにしてもそれまでに描いた分でモト取ればよろし。
179スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 16:17:18
今店にいるんだけど
インテュ3のA5が3万って高いよね?
180スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 16:54:09
正規価格はそんなもんでねえの
181スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 16:58:53
そうなの?
ネットショップだと軒並み25000円台だからなんか高く感じる。。
182スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 17:18:11
公式サイトで見た時は29800円とかだったような気がする
つか、軒並み25000円くらいならネットショップで買えばいいじゃない
183スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 17:48:49
うーん…でもすぐに欲しいんだよなぁ
なんでネットショップだとこんなに安いんだろ?
184スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 18:11:43
だったら今すぐ店で買えよ
185スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 19:04:07
そりゃ店舗の維持費がないから仕入れて流すだから。
ネットショップでも在庫ありになってるとすぐ来るよ。2、3日で。
代引きにすりゃネットショップで買うの初めてでも怖くないでしょ
186スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 19:48:43
なるほど維持費の差か
そう思うとネットショップって画期的だなぁ
この際だから利用させてもらうことにする
色々ありがとう
187スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 21:08:01
そして>>186はネットショップの恐ろしさを知ることになるのだった・・・。

END
188スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 01:19:05
189スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 21:09:26
いんてゅおす4はマウスいらんからスマートスクロールつけてくれ

マウスがあまりまくってゴミと化してる
190スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 12:56:11
今までFAVO使ってたんだが今日ようやく決心して
intuos注文してきた。631Wにしてみたよ
FAVOとの使い心地の比較が楽しみだ…
191スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 12:59:21
俺はIntuosの630を注文したんだが
これからのことを考えると631の方が良かったかな…
192スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 14:25:53
手首だけで描く人は小さいので十分だよ

大きいと汗で腕が引っかかってガタガタ・・・w
オレだけか・・・
193スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 17:06:25
630と631の違いってなに?
194スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 17:21:55
W
195スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 18:37:18
タブレット買おうと思ってるんですが、
頑丈さってどうなんでしょうか。
鞄に入れて揺れる道を原付や車で移動しまくっても大丈夫ですか?

出来れば家の据え置きPCだけでなく、
出先でも使えたらなと思ってます。
まあもちろんいろいろ無茶もあるし、家で使うのがメインですけど。
ただ都合上ノートPC持って飛び回るんで、
その先でもノートで使えたら便利だなあと。
そんでついアナログ画材のように、鞄にひっつめて駆け回るつもりで
何も考えず製品を選んでたけど、そういえば精密機械。
やっぱ危ないでしょうか。たやすく壊れたりしますか?
196スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 18:56:33
タブレット本体は頑丈だがコードの方がやわいので
そこに注意すれば大丈夫じゃね
いや、外に持ち出した事ないからしらんけど
自宅で乱暴につかってるが
(机から落としたり、ひっぱたり、ラーメンこぼしたり)
いまだこわれんインチョ2
197スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 19:01:24
>>195
intuos1,2,3それぞれ、俺結構持ち歩いてるけど今の所どれも壊れた事はない。
ただ、描画域の表面に傷がついたりすると、ペンがそこで引っかかるようになるので
移動の際は注意したほうがいいとは思う
198スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 19:07:47
意外と頑丈だよねタブレット
ジュースこぼしてもデスクから落としても動いてくれたFAVO君には感謝してる
199スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 20:37:31
intuos3は水に極端に弱いから注意な!
200スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 21:29:30
>>195
ノートPC用のインナーケース(低反発ポリウレタンとかの)に入れれば、
持ち運びも問題ないように思う。
ただ>>196も言ってるようにコードへの負荷だけは注意な。
201スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 11:46:23
スマートスクロールって再販しないのかしら。
店頭在庫でもあさってみるかな…。
202スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 17:37:18
レス遅れてすみません>>195です。
コードにさえ気をつければ予想外に頑丈のようで
安心して買うことができそうです、本当にありがとうございます。
低反発ケースも一緒に買って大切に使おうと思います。
203スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 00:49:28
プリンストン人柱してみるわ
昔のA6FAVOしか使ったこと無いけどな
204スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 07:36:39
電池式のペンは使いづらい。
205スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 11:07:04
どのへんが?
206スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 12:14:57
・重い。最初は「全然軽いじゃん」と思っても、長時間使用していると重さが気になる。

・構造上、電池がペンの後部に入るから重心のバランスが悪い。
207206の補足:2007/09/03(月) 12:16:44
昔、4000円くらいで買った電池式ペンタブのことだから
プリンストンが上記に当てはまるかは不明。
208スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 12:53:37
ペンタブの買い替え時っていつだろう?
買い換えた人って、どんな時に買い換えた?
209スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 13:13:13
マッキントッシュからWIN2KにPCを変えた時
ADBポート用だったからDOS/Vマシンには繋がらなかった
210スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 13:39:39
FAVOからintuosに換えたくなって買い換えた。
211スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 13:48:12
モニタをおおきくしたので
212スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 13:54:44
急にタブレットがきたので
213スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 13:59:07
宇宙の意思
214スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 14:08:38
感圧機能がイカれても絵チャットやBBSは使えるな
215スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 14:26:14
長年使って接触不良になって、この際だからとFAVOからIntuosに
216スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 14:39:51
>>214
オエビで筆圧感知できるプラグインがあったな
217スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 15:09:21
まぁオエビの味はあのギザギザな線だったりするからな・・・
色塗りの明暗くらいか、便利なのは
218スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 18:13:51
味なのか…。手軽さよりあのギザ線に苛ついちゃって駄目なんだよな。
俺の下手な絵が更にショボく見えて悲しくなる
219スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 21:02:58
>>203
待ってる。
220スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 22:04:02
Intuos4は横の変なのアリかナシか選べるようにしてほしい
221スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 22:04:57
無茶言うな
あの中も基盤なんだろうし
222スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 23:21:36
左利き用を出してくれ
223スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 23:39:58
普通に左でも使えるじゃん
224スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 23:53:09
>>220
上の透明な部分でフタしてくれりゃいいんだ
225スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 02:59:05
新しのでないねーそろそろ出てもいい頃だと思うんだが
226スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 03:37:46
かねがねPCは左利き向けな気がする、左手でマウスを持てば
右手でテンキーが操作できるし。タブペン持っても同じ。
227スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 03:38:58
トラックボール使え
228スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 20:16:27
トラックボールなんて斜陽デバイスは使いたくない
229スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 00:21:50
外付けテンキーを左側に置く
これですべて解決
230スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 14:16:40
テンキーレスのキーボードがなかなか無い罠
231スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 15:22:00
いやありまくりだろ
232スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 09:20:53
『普通のディスプレイ&ワイド版のタブレット』だと
たぶんタブレットの端っこ、余分な領域を使わないんですよね?
『ワイドディスプレイ&普通のタブレット』だとどうなるの?
下あたりを不感にして、
普通の感知領域のなかでワイド枠をとるのかな?


当分いまの4:3ディスプレイだけれど
いつかワイドディスプレイ買うかもなーと思ってて
タブレットはどっち買おうなと…
ワイド版を買って、ディスプレイ換えられなかったら、
普通版買って、ディスプレイがワイドになったら…
不便じゃなさそうな方を選ぼうかなと
233スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 10:12:35
便乗で質問
ディスプレイとタブのアス比が合ってない場合でも、
「マウスモード」だと影響はないんでしょうか?
234スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 13:24:35
>>232
モニタとタブのアス比が合わなければタブに使わない領域が出来るのは思っている通り。
置くスペースやお金に余裕があるのならワイドでもいいんじゃない?

>>233
マウスモードならアス比の問題は出ないが、ドライバで縦横比一致させたほうが無難では?
マウスモードは絵を描くのには向いてないように思う
235スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 14:49:08
マウスモードってすこぶる重たいやつ?
236スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 16:40:52
>>234
ドライバでどうとでもなるんですね、ありがとうございます

>マウスモードは絵を描くのには向いてないように思う
まじっすか…
俺普段からマウスモードだから絵を描くときもマウスモードだ

もしかしてタブ使ってる人って大半はタブモードで描いてたりするんですかね?
237スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 17:21:14
うん
てか座標が相対だと線引けない
色はぬれるかもしれんが
238スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 00:37:00
っていうかマウスモードで描いてる方がビックリだ
時間も手間もかかりそうなのに、ちょっと凄いな
239スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 00:48:58
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
しらなかった…マウスモードだよ
240スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 01:09:57
なんのためにペンタブ使ってるか分からないだろw
241スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 07:14:41
タブの上にコップとか置いてその周りにそって線を引いてみれば
なんで皆相対座標を使わないのか良く分かるよ。
242スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 19:55:31
ワコム、コンシューマ向けA5ワイドタブレット「Bamboo」〜「FAVO」ブランドは終了へ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0913/wacom.htm
243スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 20:24:02
FAVO系かよ・・・
244スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 22:24:40
はやく淫4だせよ(´・ω・`)
245スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 06:24:15
USB Mouserate Switcherで設定するとペンの感応精度が変わってくるのだろうか
今度試してみるか
246スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 23:31:01
ちょいと聞いてください
ワコムストアのキャンペーンと自分でワイド液晶を買ったせいもあり
先日PTZ-631Wを買いました
ドライバは付属の物が最新、OSはXPです
それを入れたところフォトショップ(5.5)でトラックパッドが全然反応しません
ペインター(9.5)、コミックワークス2.0MAXでは反応します
他のファンクションも初期設定どおり普通に反応します

以前PTZ-630を使用していまして、そちらは問題なく使用していましたが(Wモニターでも)
631Wのドライバを入れた後630までトラックパッドが反応しなくなりました
タブレットは2種類認識しています

結構トラックパッドでのズームを使用するので困ってます
何か解決方法はありますか?
247スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 23:32:11
5.5を窓から投げ捨てる
248スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 00:06:56
PTZ-631Wをオレの家の前に捨てる。
249スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 00:50:39
じゃあ俺は630でいいよ
250スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 11:34:32
>>246
プロパティで、トラックパッドをキーストローク設定してみてもダメ?
251246:2007/09/16(日) 18:45:15
246です
>>250の方法も実は書込み前に試してみたんですが駄目でした
結局>>247が正しかったようですw
CS3では普通に作動したので、古いフォトショでは駄目なのかなあと
長く使ってたのと6以降のインターフェイスが気に入らなくて新しくしてなかったんですが
これを機にCS3をメインで使うようにしてみます
レス下さった方々ありがとうございました
252スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 13:45:56
サイズの話は何回もでてるようだけど質問させてください。
自分はマウス歴がかなり長い方なので絵が上手いか下手かは別にして結構マウスになれてしまった。
だけど最近タブの機能に遅れながら興味を持って買ってみようと思った。
人それぞれかもしれないけどマウス歴の長い人はタブどれくらいのサイズ買ってますか?
253スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 13:54:43
>>252
マウス歴の長い短いが、タブのサイズに関係するとは正直思えない。
ペンを持ったときのストロークが長くなるのが大きいサイズで、逆が小さいサイズのタブだ
色塗りにしか使わないなら小さくてもいいと思うけど、
線画を描く事があるならA5サイズくらいはあってもいいんじゃって思う
254スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 23:31:01
>>253
なるほど、
マウスはマウスパッドの範囲でしか動かさないからもしかしたら?ってきいてみたんだ。
自分は腕あんまり使わないけど線画から描く人だからやっぱり大きいのがいいかなぁ。
うー・・intuosほしい。だが高い。
255スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 23:34:07
sage忘れすみません。
256スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 23:42:08
ちゃんと線画を描くつもりならFAVOじゃなくintuosを買うつもりでお金貯めた方が良いよ
257スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 03:16:51
うるせー俺はプリンストン買うぜ
258スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 03:54:34
憧れの絵師さんがFAVO使いだった
intuos3の洩れより綺麗な線なんですけど凹むなあもうorz
259スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 10:21:07
凹んでるヒマがあったら描け!
描いて描いて描き捲くれ!!
ペンダコが悲鳴を上げても描けっっっ!!!
260スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 19:57:22
タブレット使うようになってからタコ痛くなくなったよ
っつーか消えかけてる
261スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 20:29:13
どこのタコ?
262スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 23:13:16
タコといえば明石
263スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 00:53:56
タコワサうめー
つまみにいいよ
264スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 17:16:22
タコ社長乙
265スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 11:32:27
昨日「笑ってこらえて!」でワコムのタブレットについて特集してたよw
プロは液晶のタブ使ってるとこが多いんだね
あれ欲しいけどくそ高いよね…
266スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 15:52:55
>プロは液晶
何のプロか知らんが、イラストレーターなら持ってないやつのほうが多い。
ワコムの宣伝だろ。
267スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 16:01:24
なんでもいいからもっと流通させて安く売るようにしてくれや>液晶タブ
268スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 21:07:41
良い道具は使いたいと思うけど液タブだけはなにがいいのか分からない、
昔流行ったモニタ一体型PCみたいで嫌だ。どちらかが壊れたらおしまい。
269スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 21:56:17
第一液晶の質が何世代も前のだったりするし、値段もぼったくりすぎる。
270スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 23:01:55
>>269
売れて無いからしょうがない・・・。
271スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 03:00:36
>>265
モンキーパンチが液タブでルパン書いててびびったわ。
272スペースNo.な-74:2007/09/22(土) 12:14:33
>>265
自分の周りだけだから、全体としてはわからないが
基本的に液タブを主に使ってる人はかなり少ないと思う。
持ってる人は何人かしってるけど、久しく使ってないぐらいの反応しか聞かないし。
まぁ、まだ業界がアナログ優先で、デジタルに移行途中だから
液タブの問題じゃなくて、単にアナログとデジタルの問題かなともおもうけど・・・。
273スペースNo.な-74:2007/09/22(土) 16:20:39
デジ絵の文法でも言って使ってもらったくらいだし>液タブ
274スペースNo.な-74:2007/09/23(日) 06:23:54
>>266
265じゃないけど見てた。
ゲーム会社や映画のCGの現場で使ってる例がたくさん出たんだよ。
個人使いとは環境が違いすぎるさ……
275スペースNo.な-74:2007/09/23(日) 09:59:57
線画クリンナップや背景描画は格段にラクになりそうだな。
液タブ特有のタイムラグとか考えるとイチからラフから描くのは自分はイラついてしまって無理そうだ
276スペースNo.な-74:2007/09/23(日) 19:27:13
液タブって夏使ってて暑くないのかね?
277スペースNo.な-74:2007/09/24(月) 17:16:09
>>276
液タブを選択肢に入れられる人なら
普通は、空調管理できてる部屋ぐらいはあるだろうから
そんな問題はないんじゃないか?
278スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 21:57:42
30日おためしキャンペーンのアンケートを書いて送信したら、あんたは既にワコムクラブ会員だから
特別優待キャンペーンintuos3 i630(ソフトなし)の方がもう5千円ほど安く買えるぞいいのか?って
表示が出た。う、うーーーむ。

万が一(あわなかった)時に返品できるキャンペーンをとるか、ばっちりウマがあったときに大満足の
安さ(ソフトは揃ってるし)となる特別優待版を買うか…迷うわ(A4サイズはArtPadIIで経験済み、
使い勝手は満足していたが置き場所に困り、その後ずっとA6 FAVO 現在は机も広くなりA5もOK)。
279スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 22:40:31
intuosはオクでも結構高値で取り引きされていたような。
5000円安く買って、駄目ならオクで売り飛ばせば?
280スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 23:11:19
ご意見いただければ幸いなのですが

現在WACOM FAVO ET-0405A-Uを使っています
ttp://www.uploda.org/uporg1040300.jpg 同形機写真

筆圧感知&ペンのボタン機能が逝かれたのですが、
2代目をどうしようか迷っています
・絵は一ヶ月に1〜2枚が限度
・晒せるほど上手いか微妙
・フォトショ+SAI
・現在(A6?)よりは若干大きめの物(A5?)が良い
・予算は2万前後
・理由が無いがワコムが好き
・同梱ROMはこだわらない(むしろイラネ)

予算的にintuosは絶望的だと思うのですが、
皆さんの言う描き心地が気になります・・・・。
アバドイスお願いします
281スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 00:14:30
>280
すぐ上にでているワコムクラブ会員限定優待販売のintuos3 A5サイズがいいんじゃない?
送料500円別途かかるけど、それを入れても22000円ちょっとだし、同梱ソフトなしときた。
ワコムクラブ会員登録は今あなたが持っているFAVO裏面のシリアル番号と製造IDを
入力するだけで無料です

書き心地だけど、フォトショでは正直微妙。SAIでは結構違ってくる。何しろ1つの同じ面積で
ペンの筆跡をデジタルに変換する分解能がFAVOの倍、レスポンスは二倍(FAVO100、intuos200)。

絵の上手さ頻度は気にするな。タブレットはぶっちゃけ画材だ。
どうしても気になるなら店頭デモをやってる店(ヨドバシ・サクラ・ビック等なら大概やってる)で
触らせて貰うか30日無料おためしキャンペーンを利用するとかしてみたらどうだろう
ttp://tablet.wacom.co.jp/wacomclub/campaign/special30days/
282スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 00:34:37
>>281
280です
アリガトウございました!
早速みて見ます

購入年月・・・忘れ・・t
適当でいいのかな orz
283スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 00:42:14
>>280の使用頻度だとFAVOで充分な気がする。
284スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 10:00:29
>>280
とりあえずテールスイッチ?をどっちかに回しても直らない?
285スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 21:21:30
テールスイ…ッチ?
すみません(´・ω・`)

ただ壊れた原因は
親戚の幼児による分解なので、
無理かなと
286スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 22:30:47
消しゴム側の部品。アレはただ回るだけじゃなくって
感度調整のスイッチもかねてるみたい
287スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 22:41:06
適当なこと言うなw分解してみればわかるから
288スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 22:46:12
感度調整のスイッチってエロくね?
289スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 15:46:07
スイッチ外れちゃうよおおおお
290スペースNo.な-74:2007/09/30(日) 00:39:57
ハァ・・・ハァ・・・スイッチ・・・入りました・・・
291スペースNo.な-74:2007/09/30(日) 11:32:43
292スペースNo.な-74:2007/10/01(月) 04:35:21
線画から描いてる人でさ、何て言うか手首から先を固定させて腕をスライドさせて描いてる人いない?
俺がそれなんだけどインチュってつるぺったんすぎて手がひっかかるんだよね。
だから線画の時だけ軍手と肘サポーターを手首まで下げて装着して使ってるんだけどみんなはどうしてるんだろう?
習字みたいに手浮かせて描いてるのかな?
293スペースNo.な-74:2007/10/01(月) 08:09:51
>>292
その感覚わかる
俺は百均で、肘まである手袋を指先切って使ってる
あと、タブの裏に家具の下に敷くパッド貼り付けて角度つけてる

今度ストッキングを試してみようと思ってるけど・・・
294スペースNo.な-74:2007/10/01(月) 12:51:45
intuos3を一昨年買ったんですが、昨日からペンが全く反応しません。
タブレットのランプはついているからペンの方が壊れたっぽいんですけど、
タブのペンてよく壊れるものなのでしょうか?
特に問題のある使い方はしてなかったんでちょっと疑問です。ペン先もまだ1本目なのにorz
295スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 00:09:03
>>294
ドライバ入れなおしてみるとか。ダメ?
296スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 04:11:08
写真屋の環境設定、仮想記憶ディスクをイジったら同じ様な症状になった。
青ランプは灯いてるケド、反応一切無し。マウスもダメ。

ドライバ入れ直してもダメで途方に暮れてしまった。
結局、USBをブッこ抜き再度ブチ込んだら直ったというオチが。
・・・何だったんだろ?
297スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 11:30:10
intuosのペン先って毛抜きで入れ替えるとかいうけど、気がついたら
減りまくって毛抜きじゃとれない位短くなってしまったらどうするんだろうと
考えるとgkbrする
298スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 11:58:46
>297
ペンチ・鋏(力の加減に注意)でも引っこ抜けるから安心汁
読み取り面の上にラップを巻いて作業しているせいか、2年経っても
フェルト芯がすり減ってくれなかったぜ…ちなみに第一世代FAVO。
299スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 12:05:44
>>297
毛抜きじゃ取れなくなってペン先突っ込んでるとこ削って出したよorz
300スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 19:33:40
替え芯を買えば専用のピンセットも付いてくる
301スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 03:01:43
PHOTOSHOPのCS2を使っています。
タブレットは、5年以上前に購入したWACOMのかなり古い型です。GD-0608-R?
着色をしていて、PHOTOSHOPのブラシ機能の方でいくら筆圧を感知するよう設定しても
のっぺりした面でしか塗れません。
それで、もしかしたらタブレットに問題があったのではと思い。
今まではモノクロアナログ中心で、カラーをあまり重要視していなかったのですが
久し振りにカラーで漫画を描いて、腱鞘炎になりそうです…。
筆圧検知機能の付いた最近のタブレットを使えば、幾分ましになるのでしょうか。
驚くくらい変化があるのであれば、即購入したいと考えていますが、この場合、買いでしょうか。
302スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 03:48:04
フォトショはあまり筆圧感知は得意じゃないってば
写真加工ソフトだぞ?お絵描きソフトじゃないんだぞ?

それでも、intuosで筆圧感知ONにして、筆圧設定をいろいろカスタマイズすれば
ある程度は任意で太くしたり細くしたりできると思う
けど、それはあくまで「ある程度」であって、ペインターなどのソフトには決して敵わないのであしからず
303スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 04:12:29
でかいペンタブ使うと、細かい部分が描きやすそうだなっておもったけど、
結局、ほんとに細かいところはズーム使うよね?
ファンクションキーがある現行モデルなら、ストレス無くズームできるだろうから、
でかいの買う必要がある人ってかなり限られるんじゃないだろうか?
304スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 04:52:30
目隠しならぬタブレット隠ししたら
ほとんどの人は違いに気づけないんだろうな
305スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 04:55:36
favoとintuosの話ね
306スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 05:20:15
色んなネタがあってポイントがスゴ〜ク貯まりやすい!
しかもそのポイントは現金、ゲーム、着うた、占いなどに交換!
今なら200ポイント付!
http://p-o-n.jp/?mgmno=1YzM2MjM&mobiletopid=183&partnerid=000000000000&serviceid=R10000000072
307スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 15:16:14
自分はin3にしてめっちゃ筆圧感知しやがると思ったけど
フォトショで滑らかに引けるとも
でもこれは表示の倍率とCPUにも拠ると思った
308スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 15:34:50
>>301です。

>>302
フォトショでペインタ塗りができるとは思っていませんでした。
なので今まで、のっぺりしていてもフォトショじゃ仕方ないなとあきらめていたのですが
腕が痛くなって、結局今日FAVO買いました。結果…
書き味が全く違いました!ビバ筆圧感知!ビバ濃淡彩色!
こんな事ならさっさと買い替えをしておくべきでしたorz
ありがとうございました。
309スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 16:06:34
どうせ買うならintuosにすればよかったのに…
まぁ良いんだけども
310スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 17:00:59
ソフトがついてないintuos3 630なら竹FunA5サイズと同じ値段で買えたのに…
311301:2007/10/03(水) 17:42:54

orz
312スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 19:17:07
Gペンで漫画描くぐらいの精度を求めるかペインタでこころゆくまで厚塗りするぐらいの目的でもなければ
別にFAVOでも十分だよ
だから元気出せや
313スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 19:27:28
インティオ4がそろそろ出るだろうに
まぁ、元気だせや
314スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 21:56:25
秋葉原でintuos3が投げ売りやってたのはそのせいか!
315スペースNo.な-74:2007/10/05(金) 12:44:16
投売りだと!行って来る!
316スペースNo.な-74:2007/10/05(金) 13:19:25
俺の分もたのむ
317スペースNo.な-74:2007/10/05(金) 15:36:40
急がなくてもPhotoshop Elements6とPainter Essential4(英語版先行販売)の
バンドルが決まれば即投げ売りになるさ>現行intuos3
318スペースNo.な-74:2007/10/05(金) 19:43:58
年内に4でるかなー
毎回いつごろでるっけ?
319スペースNo.な-74:2007/10/05(金) 21:40:23
>>317
3から5になるのにどれだけかかったと思う?
7が出る直前に6になるタイミングだろう。どうせ。
320スペースNo.な-74:2007/10/06(土) 21:50:56
>>297
最悪、分解ればいい
321スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 00:28:18
このスレみてたらみんな絵描きでノートブックサイズのタブの人が多いんだよね?
それで思ったんだけど何でFAVOからでてるコミックパックなるものはマウスパッドサイズなんだろ・・。
もう一回り大きくした方が愛されるんじゃないかな。

そんな自分はintuosでどちらのサイズにするか迷ってる。
322スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 00:32:58
sage忘れすみません
323スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 02:19:28
>>321
コミックパックって「お求め安さ」を重視した入門セット的位置付けだからじゃね?
次のステップとしてFavoじゃなくてintuos買ってくれ、っていうワコムの戦略だと深読み。

値段や置くスペースを考えなければ、とりあえずA5サイズ買えばー?
やっぱり操作面が大きすぎた、と思ったらドライバで操作領域小さくするって方法もある。
324スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 02:52:32
>>321
どっち買っても、結局は使う人間の技量(PCスキル含む)だと思う。
自分にあったソフトを見つけられれば、小さいのでも十分価値あるが、
絵の描き方やスタイルによっては、小さいのではやり難くなる事も考えられる


自分は、630買ったけど、基本下書きなんかも拡大して使ってるから
本来ならもっと小さいのでも障害はないなぁと考えてるが、
使ってる感覚としては、もう一回り大きいのでも良かったかなぁと思う。

まぁ、使っていて不便してないし入門的に買ったにしては、
値段的にも妥当だったかな?とは思ってるが。
自分は4がどうなるかわからんが、有機ELディスプレイの発売などを見ても
時代的に液晶タブレットが来るだろうし、
そっち方面への進化がデジ漫画として主流になりそうと見込んでる。
だから金貯まったら、液タブ買おうと何気に画策してる。
325スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 10:10:14
置くスペースは・・ないかもorz
自分結構拡大使うし小さいのにしとこうかなぁ・・。

どうもありがとう!
326スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 23:23:09
初めてタブレットを購入しようと思っています。
ワコムのタブレットでどのサイズが一番無難でしょうか?
327スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 23:29:08
>>326
一番売れてるのは630らしい。
ただ、金の余裕とかスペース・用途・技量・モニタによるから
これが無難てのはない。
とりあえず、試してみたいだけならBAMBOOで良いと思う。

金とスペースが十分にあるなら1231Wが色々と使いやすくて無難だろうな。
まぁ、金とスペースがあればの話だが。
328スペースNo.な-74:2007/10/09(火) 03:24:09
A6で十分
あとは金の無駄遣い
わかったらさっさと買いに行け
329スペースNo.な-74:2007/10/09(火) 12:47:40
1231W使いにくい。
330スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 00:28:52
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/30962-78
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/30959-54

オレクロが前言ってた3990のってこれだよな?
331スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 00:29:53
誤爆
332スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 13:43:50
フェルト芯の摩擦が好きなんだけど
もっさりした書き心地で使ってるうちにストレスが溜まってくる・・・
何かもっといい芯は出ないのか
333スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 15:15:06
スキャナで取り込んだ線画をSAIで
トレースすることのみに使いたいんですがどれがいいでしょうか?
色付けはマウスでやるつもり、モニターは17
334スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 15:42:19
intuos4がそろそろ出る流れなのかorz
最近3買っちまったぜ・・・
まぁ2を今使ってる人もいるし機能にそんな差はないのかな、と脳内補完
335スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 15:59:55
人間の差の方がでる
336スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 16:58:04
初代いんちょだってまだまだ現役。
337スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 17:00:08
結局そこだよね。ヒューマンスペックとでもいうか。
A6FAVOでも上手い人いるし。
4出るのを待つより、3で上達すればいい話か。
道具に使われないように精進します。
338スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 20:03:13
>>337
まぁ、その辺はなぁ
ヒューマンスペックもそうだが、実際に描ける絵がなぁ・・・
ある程度の絵までなら、正直今のタブレットで既に
アナログと同等以上の描きやすさや書き込み実現性があるし、
入力機器の性能があがった分だけ描きやすさ等に反映されるか?
と言うとこれまた違うし。

既にPCの方の性能が十分上がってきてる今、
普通のタブレットの実用性では差が付かない気がする。
拡大・縮小やレイヤー・エフェクトこれらの使いこなしの方が、
タブレットの性能よりもよりダイレクトに絵に反映されるし。
339スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 20:57:46
4はいつ出るの?
340スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 22:16:23
早ければ明日。
遅くとも10年以内には出ると断言する。
341スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 22:26:45
明日ではないと断言する
発売される前に、告知くらいするだろw
342スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 00:31:19
趣味で絵を描きたくてタブレット購入を考えているんですが、
intuos3とFAVOどちらの方が使い勝手がいいでしょうか?それぞれの利点や難点をよければ教えてください、
予算3万(できれば1万〜2万の方がいいのですが)で大きめから標準位の大きさの物を購入したいと思ってます。
343スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 02:08:26
3万あるなら、intuos買うといいと思うよ
筆圧感知はFAVOの倍だし、より手描きに近い

とは言っても、相性もあるので
できれば店頭で試し書きとかしてみるのがいいかと
344スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 10:47:39
ケーズデンキ、intuos3処分セール開始
といっても31800円だったintuos3 Photoshop Elements5とRAW現像セットが
24800円になるくらいだけどな(19800円→15800円、29800円→25800円)
ヨドや秋葉・日本橋ならもっと安くなると思う。

FAVOのある人ならワコムストアのソフトなしA5サイズintuos3 21800円のがオトク。
345スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 11:00:32
遅レスも甚だしいだろうが、
>>308=>>301

GD-0608-R は初代intuos i-600 だ。
intuosは初代から筆圧レベル1024段階を謳っていたので
512しかないFAVOより(スペック上は)上だったりするわけなのだが。
ちゃんとドライバアップデートしてたんか?
アップデートしててそれなら本体が壊れてたってことだろうから
買い替えの契機になって良かったね、てとこだ乙。
346スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 13:12:50
バンブーとバンブーファンって本体は全くいっしょ?
インチョス持ってるんだけど、
家族用のパソコンにも落書き用のタブつけたいから
も一個買おうかなーと思ってるんだけど、ソフトはいらないんだよね…。
347スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 13:17:07
黒い初代Bambooと比べると厚みと幅が増えたくらいだな
今のバンブーにおまけソフトがついたのがバンブーファンだから、ソフトが
いらなければ素バンブーを買えばOK
348スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 15:30:29
ありがと!!!!
349スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 21:50:33
素朴な疑問だがなんでintuos、FAVOときて
いきなり 竹 ?
350スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 13:49:18
intuos4は松になります
351スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 17:39:15
液タブは松茸なわけだな
352スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 17:45:34
(中国産)
だけどな
353スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 18:09:56
プリンストンのPTB-ST12というペンタブをもらったんだけど
とにかく使いづらくて困ってます。特にフォトショ。
あまりに使えないのでなんだか泣けてきた…orz
354スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 18:15:21
どんなふうに使いづらいんだ?
355355:2007/10/12(金) 18:29:53
フォトショ7.0でいうと、どんなに強く押しても
色域がブラシサイズに満たないんです。
ちなみにブラシの流量100%
ペンの筆圧2(初期設定は4)
これってペンタブかフォトショのどこかの設定をいじれば解消するんでしょうか。
あと、ペンが電池式で重いのと消しゴム機能がないところ。
356スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 18:53:25
貰い物なんだから窓から捨ててしまえ。
もしくはオクに出す。
357スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 18:56:45
質問です。
FAVOでインテュのペンは使えますか?
問題なく使えているのですが、ペンの握り心地にだけ不満があるんで
使えるならペンだけ買おうかと思うのですが。
358スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 19:00:25
確か使えないと思った。
359スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 19:14:27
無理だった。逆も同様。別のIDが振られているんだろうね。
360スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 19:28:56
IDとかではなく、分解能や検知レベルの違い、傾き検知の有無などの仕様差
のために互換性が確保されてないんだろう。
もとより互換性が重要な部品じゃないし。

逆に言うと同じ仕様で作られた機種の間ではペンの互換性がある。

Cintiq15〜17インチとタブレットPCがいい例
361スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 19:34:18
そうですか…。
ペンの握り方のせいで、作業中親指の爪が痛くなって辛かったんです。
どうやら人指し指を上に重ねてぐっと押してるみたいなんですよね。
もっと太さがあれば平気そうなのでインテュのペンに目を付けました。
作業効率にも響きますので、本体ごと購入しようと思います。
ありがとうございました。
362スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 19:56:17
intuos1/2/3と新しくなるたびに互換性がなくなるのが嫌>ブラシ1つをとってもIDが違う。
さすがにFAVOはそんなことなかった(初代FAVOのペンでも最終FAVOで使える)
363スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 20:23:33
IDでも分解能などの性能でもなく、周波数の違いだとWACOMは言ってる。
364スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 21:58:07
そういえば周波数変更って話もあったな>intuos1の周波数とCRT周波数が干渉し
ペン先がぶれるのでintuos2では周波数を変更、よって周辺機器の互換性が失われた
365スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 22:21:12
2から3も同じ理由だしな。
366スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 22:29:41
度々すみません。
私のFAVOは一番最初ので、最近のは知らなかったんですが
調べてみたらグリップぽいのがついたFAVOペンが出てたみたいなので
とりあえずそちらのペンのみを買ってみることにしました。
何度も失礼しました。
367スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 01:23:46
FAVOでSAIつかってペン入れしようとしてるんですけど
下書きに全然命中しません。
色塗りに関しては普通に出来るんですが。
これって単純に自分の練習不足って事にして大丈夫ですか?

FAVOは性能落ちるって話ですがペン入れに向かないとか
そこまでのレベルじゃないですよね?
368スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 02:02:26
どこから見ても立派な練習不足
369スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 02:18:49
紙を敷いて描いてみたら?
370スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 04:45:39
>>367
ペンが滑り過ぎるなら>>369の言うように紙を敷いたり、して工夫する。
そうでなくて、うまく狙いが定まらないなら、倍率を高めて、ドットの大きさを上げる事で微調整しやすくする。
あとは、ペンの動かしが荒すぎたり・早すぎたりして補完が間に合ってなかったり、
PCの性能が低すぎて問題な事もかんがえられるが・・・・

基本的にFAVOの性能でも、よほどデカイ画面で使ってたり
縦横比が狂ってない限りは、拡大すれば満足いくだけのものは持ってる。
371367:2007/10/15(月) 11:50:48
アドバイス有難うございます。
半円ぐらいまでは一発で引けるレベルになれる様にがんばるよ
372スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 02:58:34
インテュオス4でるんならUSB2.0限定にして欲しいな
373スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 09:52:35
何のためにUSB2.0が必要なんだ?
374スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 18:03:47
またintuos4の話か。
もしかしてワコム社員が書いてるのか?

既にタブ持ってる奴ならトンデモ高性能じゃない限り、買い換え組は少ないだろうし
タブ持ってない新規がそんなに多いとは思えないし。

これは4に期待してろ、ということか?
375スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 19:45:12
よーし、無線式になってトラックボールが付くのを期待しちゃうぞ
376スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 20:38:33
無線は確かに魅力的
377スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 23:00:33
すでにあったと思うが。
378スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 01:24:36
それってワイヤレスFAVOの事かい?
379スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 02:10:17
確かに無線intuosにでもならなきゃ買い替える気にはなれないな。
380スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 06:49:39
そういう馬鹿が引っかかるように仕込んでる商法なんだからしょうがない
381スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 06:52:59
ごめん、誤爆
382スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 10:41:38
誤爆に見えないw
383スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 14:29:56
nice gobaku.
384スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 20:30:08
なに、この計算されつくした誤爆ww

それはともかく、intious4出ても自分は買い換えないが、
とりあえず、買ってみる人はそれなりに居る気がするなぁ。
385スペースNo.な-74:2007/10/21(日) 17:12:35
これからペンタブを買ってみようって人が買うのがほとんどかなぁ
386スペースNo.な-74:2007/10/21(日) 23:51:22
>>385
仕事なんかで使ってる人にとっては
4・5万程度の道具は安いからねぇ(経費でも落とせるだろうし)
だから、ちょっとでも質や使いかってが向上してれば
それだけの価値ありと判断できる。
例えダメだったとしても、そこまで痛手でもないし。
387スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 00:13:48
まさに俺
職場用、自宅用、持ち運び用で結局1,2,3と出る度に買ってるし。
まー今のところは出る度に確実に良くなっていってるから、新しく4出たら買うだろう。
388スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 07:30:16
バンブーって性能的にどうなの?
基本はFAVOと変わらないみたいだけど
389スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 11:27:25
バンブー買ったけど普通
さして良い訳でもないし悪くもない。
ただあのホイールパッドだけは良い。
メインで使ってるインチュと交換してほしいくらい。
390スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 14:08:21
みんなぶるじょあだな
ぱっとペンタブ買い換えられんのか
391スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 15:34:39
モニタワイドにしたから仕方なく
392スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 21:22:16
>>388
そこらじゅうにマルチすんな
393スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 13:28:59
結構よさげなこれはガイシュツか?
http://cintiq.jp/product/cintiq12.html
394スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 21:32:32
今日発表になったみたいだね。
すごくよさそうだ!
これは普通の液晶ディスプレイと一緒に使えるのかな?
普通のペンタブとしても使える?
395スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 22:47:46
これはいいな。すごくいい。
画面サイズが12.1インチワイドってことは、26cmx16cmくらいかな。
ワイド液晶なのも、ペイントソフトのツール類を表示させる事を考えると最良の選択だなぁ。
PTZ-631Wに液晶が付いたようなもんか・・・。
絵を描くのにベストなサイズだぜ。

webの写真で見る限り、俺にとって理想のタブレットだ。
唯一の気になる点は液晶の画質と熱だな。
はやく現物が見たい。
396スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 22:53:13
いいな。欲しくなるな。
でもどうしてもペン先と表示箇所の距離が気になってしまいそう。

ところでこの時期だから気になるけど
まさかcintiqに力入れてってintuos廃止とかないよな?
397スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 23:05:09
まさか。
むしろcintiqが一本のみで広がりがなさすぎたんだよ。
398スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 23:22:32
>>396
それはないな。現状で値段さがありすぎる。
まぁ、ただこれから革新していくのはこっちの方かもしれないけど有機ELとかも出てきたし、
FAVO => 竹の移り変わりみても、ペンタブの普及がじわじわ広がれば
画面付きタブレットへの以降とか増えるだろうし。
399スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 05:17:25
インテュオス3のショートカットキー激しく邪魔だな
400スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 05:20:10
いくら良いものでも10万は切らないとなぁ
只でさえタブレットユーザーなんて
一握りなんだから
401スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 11:57:27
12.1型ってちっさくね!?
402スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 15:10:35
でけーのとちいせーのと極端なんだよ

中間が一番欲しがられてるだろ
403スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 16:27:20
いや12.1って結構いいサイズじゃないか。
アナログではB5の紙によく描いていて、今使ってるタブレットがPZN630な俺からすると、マジでジャストサイズな気がするんだ。
全体像は、別モニターに映しながら作業するだろうし、描画エリアは12.1でも不便じゃなさそうな気がする。
まぁ、使ってみないことにはワカランけどね。

むしろ値段が高い方が問題点だなー。
せめて10万ジャストだろう・・・。
404スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 18:27:26
7万なら即金で出せる
財布に余裕のある時なら10万だせる
それ以上だとまだ買わないなぁ
405スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 20:33:38
12.1型って小さいと思えるかもしれないが
アニメーターの世界ならそのサイズで絵を書くのが標準だからな。
アニメ業界メインの製品じゃないかと思った。
406スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 20:43:42
精細な作業をするときはどうせ拡大するしなあ
407スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 23:01:43
サイズそのものより解像度の方が重要だしな。
自分の感覚だとWXGAはちと足りない。
408スペースNo.な-74:2007/10/27(土) 02:34:26
EIZOとコラボしてくれよ
409スペースNo.な-74:2007/10/27(土) 02:59:43
最近のNANAOは評判悪いからなぁ
410スペースNo.な-74:2007/10/27(土) 11:23:24
さむちょんパネルを取り入れてから、型番によるパネルの当たり外れがひどくなったからね…>七尾
CRT時代はほんまいい会社だったのに。
411スペースNo.な-74:2007/10/27(土) 14:34:28
ありがたって買ってる信者が可哀想だな。
412スペースNo.な-74:2007/10/27(土) 15:21:26
せっかくならアクオス…Sharpとコラボした方がいいと思うんだ。
プラズマになるけど日立も結構いいパネルを作ってるぞ
413スペースNo.な-74:2007/10/28(日) 12:20:04
イントゥオス3と2の違いって買い換えたくなるほどの何か特別な事ありますか?
414スペースNo.な-74:2007/10/28(日) 12:47:36
あえてブラビアとのコラボレート
ソニータイマー付属
415スペースNo.な-74:2007/10/28(日) 14:31:06
やだよそんな「地球滅亡まであと○日」タイマー。
416スペースNo.な-74:2007/10/28(日) 15:56:02
いや滅亡するのはお前の財布だけだ
417スペースNo.な-74:2007/10/29(月) 19:37:32
新しいWACOMのロゴと社章(5色の漏斗がくっついてる奴)が嫌だから、
無印intuos→旧ロゴintuos3に買いかえた俺が来ましたよ

別に昔のロゴのまマ変更する必要もなかったんじゃないかと思うのに…
某宗教団体との完全決別って意味合いがあるのかな?
418スペースNo.な-74:2007/10/30(火) 09:32:33
>某宗教団体との完全決別

いつの話だよw
419スペースNo.な-74:2007/10/31(水) 14:36:27
>>417は調べもせず伝聞情報で書き込んでるんだろう。
全くクズみたいなバカだな。死ねよw
420スペースNo.な-74:2007/10/31(水) 17:57:38
完全決別ってのは怪しいと思うよ、公明党だって創価とは無関係だとか
ホザいてるくらいだから。
421スペースNo.な-74:2007/10/31(水) 19:00:45
ソウカのおばさんが家の外に公明のポスターはっていったことがありますた。
見つけ次第剥がしたけれど。

そんな漏れはintuos2使っていくことになりました。
しらべたら現役バリバリで使えるとか劇的に3は良くなったとか
様々な意見が。

これから業界参入増えて価格や機能洗練されてくのを期待しております。
422スペースNo.な-74:2007/10/31(水) 19:11:28
そもそも草加ではないんだけどな
423スペースNo.な-74:2007/10/31(水) 21:13:13
4はいつごろ出るんですか?
424スペースNo.な-74:2007/10/31(水) 21:28:12
発売1日前になったら分かると思うから待て。
425スペースNo.な-74:2007/10/31(水) 21:40:18
>>423
君がペンタブに興味無くなる頃に発売されると思うよ。
426スペースNo.な-74:2007/10/31(水) 21:48:34
今年中に出ないなら3買ってしまうが…
今i-630で狭いから買い換えたい
427スペースNo.な-74:2007/11/02(金) 15:59:43
タブレット小さい方がいいって意見ある?
どう考えてもスペースの邪魔以外は大きい方が
ソフト側で拡大して描かなくていいしガタつかずにいいと思うんだけど
428スペースNo.な-74:2007/11/02(金) 16:12:59
感知範囲が広いとその分ペンの挙動が悪く言えばもっさりになるのでやりにくい人もいる
だがプロパティで範囲指定出来るから大きくても問題はないよ
拡大云々はどちらかというと画面の解像度の問題になる
429スペースNo.な-74:2007/11/02(金) 17:19:54
SXGA位で描いてる人は、どんなサイズのタブを使おうが大概、拡大は使うよ。
430スペースNo.な-74:2007/11/02(金) 17:32:35
>>428-429
大は小をかめるか、ありがとう大きいの買うよ
431スペースNo.な-74:2007/11/02(金) 18:50:51
大は小を亀田とな?
432スペースNo.な-74:2007/11/02(金) 22:16:20
とりあえずモニターを出来る限りでかいやつを買うな
433スペースNo.な-74:2007/11/02(金) 22:26:38
いいんちょ3以外の買うやつって何?
金をドブに捨てる趣味の持ち主なのwwwww?
このブルジョアめ!!!
男はだまってインテオス
434スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 10:02:44
いいんちょ(・∀・)
435スペースNo.な-74:2007/11/04(日) 16:20:51
イントォウス
436スペースNo.な-74:2007/11/04(日) 17:31:15
委員長ッス
437スペースNo.な-74:2007/11/05(月) 21:12:43
インテュオスのA6とA5を持っているんだけれど、同じドライバソフトなのに
描き味が違います。A6の方が塗った感じが硬くて使いづらい。
同じブラシを使って、タッチが違います。
438スペースNo.な-74:2007/11/05(月) 21:14:38
インテュオスのオーバーレイシート使ってる人いる?
いたらどんな感じか教えてください
439スペースNo.な-74:2007/11/05(月) 21:23:53
画用紙敷いた方が早い

それでも数%の摩擦係数うpを求めるなら買えば?といった感じ
440スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 09:20:02
>> 437
A5とA4持ってるが確かに違う。
たまに下書きでA4使うときがあるが、ほとんどA5しか使わない。
>> 438
使ってる。最初にマットなやつ付けて書いてたらそれに慣れてしまったんで。
ペン入れ段階でガリガリとスピーディに書けば書くほどマットの方が疲れないと思う。
塗りやってるときはデフォルトの方が使いやすい気がする。
下書きはほぼ紙にインクペン+ボールペン芯でやってる。
441スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 12:20:31
>>437
タブレット自体の個体差が結構あるらしい
442スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 19:57:45
>>439-440
サンクス
とりあえず買ってみます
443スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 16:42:44
すみません、質問させて下さい
既出だったらスマソ

ペンタブ初心者で、後2週間後に面接を受ける会社にフォトショップを使用したイラスト持ってこいと言われて
WACOM FAVO ペン&マウス・タブレット A5サイズ CTE-640
か、
SEAGRAND ペンタブレット PENZO 8インチ XP-8060B-SG

のどちらを買えばいいか迷っています
サイズはA5,PCはwindowsXPです
ワコムのフォトソフト付きは在庫無い様なので、持っているフォト対応しようと思ってます
どうか教えて下さい
444スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 16:44:39
そういう職業に進むんなら最初からいいんちょ3にすればいいじゃん
445スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 16:52:28
>>443
正直、普通にいいんちょ3。大分間あるけど、その次FAVO・・・
なにかこの会社のこれが無ければ、俺の絵はムリダァぁあああ
とかが無いならいいんちょ3が一番無難だと思う。
他の機器を触った経験薄いから説得力は無いが、
自分の知る限りではほとんどデジ関連で絵書いてる人いいんちょ3だし。

あと、フォトショつかうならPCのメモリは最大まで強化した方がいいよ。
446スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 16:52:46
>>444
即レスありがとうございます!
でもインテは予算がちょっと・・・1万5千が限度額です。就活中で貧乏過ぎて・・
447スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 16:59:35
学生?いんちょ3はアカデミックなら2万で買えたよ
あと5千円足して買うのが一番いんじゃね?
448スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:20:31
やっぱりそんなに使い勝手違いますか?
初心者でイジッた事無いので勝手もクソもないんですが・・・
449スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:26:10
就活を期にFAVOからいいちょに乗り換えるならともかく
何も持ってなくていきなり2週間後はきつくないか?使ったことあるならいいけど。
使い勝手は両方使ってるけど、これから使う分には差は感じられないと思う。
FAVOに慣れればこそ分かる差かもしれん

金なくて志望順位高いならさっさとFAVOでもいいから買ってきて
一つでも不安要素除かないと面接もgdgdになる
450スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:34:13
絵は趣味程度の俺からすると、
そういう職業に就くってことはそれまでに学校かなんかで
使ったりするもんじゃないのか?と単純に疑問
今までアナログやってたとしてもデジタル扱う会社狙ったりするもんか?
451スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:38:07
FAVOからIntuosに変えたときは何も感じなかったけど
たまたまFAVO繋いだときその差にびっくりした
もうIntuosじゃないと描けない体になってしまった
452スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:40:53
>>450
新卒の場合は、むしろアナログできるほうが採られやすい。
会社に入ってから教えればいいからね。
453スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:41:17
Intuosは淫乱娘
454スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:44:32
>>449-450 有り難うございました。
今迄「イラスト」画像のデジタルモノはやった事が無かったので・・(アナログは有り)
美術(絵画とか)、広告業種(フォトとかイラストレーター使用)歴で多分面接に成ったんだと思います。
色々考えてFAVOにします!
今から買いにてきます
(受かったら初給料でインテは買います)
455スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:46:02
>>452
なるほどそうだったのか。ありがとう。
456スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:50:41
職探し中は金かかるからな

>454
とりあえず頑張ってこいよ
457スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 21:42:51
前も話題になってたけど、タブレットってなかなか壊れないのな。
茶こぼしたり煎餅バリバリ食ったりしてるから、特に大切に扱ってるわけではない。

もうずっと古いFAVOなんだけど壊れてくれないと買い換える気にならないし、
壊れた・調子悪いって言ってる人の方がびっくりなんだが
耐久にも個体差ってあるんだろうか?
458スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 01:01:51
俺なんか雑誌とセットでハエ叩きにしたり
鍋敷きにしたりしてるがピンピンしてるぜ
459スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 01:26:07
俺のFAVO、消しゴム機能がほとんど使ってないのに一年で壊れた
まあどうせ使わないから気にしてないけど
460スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 01:28:20
唯一壊れそうな部分がケーブルの付け根で、
他はあと10年くらい余裕でもちそうな気がする。
461スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 01:45:01
買って2年弱のFAVO、最近よく使えなくなる
ペンに反応しない…

これはintuosを買えという神様の思し召しでしょうか
462スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 02:50:02
>>458
鍋敷きは流石にヤメトケよw

>>461
それはソフト側(ドライバ側)の問題じゃね?
たまにドライバがエラーで止まってペンが反応しない事あるよ?
463スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 09:04:47
intuosとfavoなんて同じ原理で同じ会社が作ってるから
それほど差はないはずなんだけど、雲泥の差があるように語られるのは
なぜなんだろう。
ブランド志向?心理的効果かな
464スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 09:27:36
>>463
微妙な色差を使う塗りするんで俺は違うと感じるなぁ
でも、たまに使うって感じだと気づかないレベルの差しかないのかも
465スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 09:56:59
同じ原理で同じ会社が作っているからこそ、価格差のあるものには
それなりの性能差が発生するんじゃないか。
466スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 13:02:03
うちのインテュオス2は、買って半年でペンの消しゴム部分を犬にかじられ消しゴムお陀仏。
5年使ってるが特に支障は無い。反対側でなくてホントに良かった…
でも最近、1階と2階のPCで繋ぎなおしを毎日してたせいで、ついにコードの接触が悪くなってきた。
467スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 15:27:52
うまい奴は何使ってもうまいが、
カードとか使って無理してでもintuos3を買え。
もしも無理でもジャンクintuos3に補償つけて運送業者に送らせて、
到着時にぶっ壊れたとクレームつけるようなことはするなよ。

468スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 19:52:29
>>465
性能差が上級者か感覚の鋭い人しかわからないのに
その差を有難がってるのはなんでかな?という話です
金があるならintuosにしない理由はありません
469スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 21:11:19
コード脱着式になったら、さらに耐久性があがりそうだな。
470スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 22:03:39
>性能差が上級者か感覚の鋭い人しかわからない

その前提がまずおかしい。
少なくとも傾き検知という明確な差異があるし
Favoとintuosはペンの作りもだいぶ違う。個人差はあるだろうが
おおむねintuosのペンの方が長時間作業時に疲れにくい。
これだけでも誰にでもわかる明確な性能差があるじゃないか。


お前はお気に入りのシャーペンを使う人に向かってなんで100均のシャーペン使わないのって聞くか?
471スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 23:21:05
ちょっと理由としては弱い上にその例えは意味がわかりません
intuosの利点は認めています.
しかし、絵を描かない人に限ってintuosの優位性を語りだすのはなぜかというのが
>>463の真意ですよ
472スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 23:37:52
463でそんな真意を悟れるのは強力なエスパーかイッちゃってる人だけだ
intuosの優位性を語るのが絵を描かない人ってどういう根拠があって言ってるんだよ
473スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 04:43:27
>>463「intuosとfavoなんて同じ原理で同じ会社が作ってるから それほど差はないはずなんだけど」
>>468「性能差が上級者か感覚の鋭い人しかわからないのに」
>>471「絵を描かない人に限ってintuosの優位性を語りだすのはなぜかというのが >>463の真意ですよ 」

つまり、コイツはこう言いたいわけだ。

「FAVO買っちゃったんだけど、intuosと性能変わんないよね、ね?」
474スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 04:51:14
決定的な違いは読み取り制度ね、intuosとFAVOでは倍違う。
これが描き味に現われてるってこと。
475スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 06:18:37
とはいうけど、解像能の低さは描画ソフトの線補正である程度補えるから。

タブレットの解像能→ポイントされた入力数の多さで、
             意図した線のなめらかさを実現できる

描画ソフトの補正 →ポイントされた点と点の補完(平均化)をしてなめらかにする

「んじゃintuosで補正入れてれば一番いいんじゃね?」っていうことになるけど
描いた絵がFAVOで描いた場合と大差無い場合もある。

絵柄・作風とか、画像のサイズにもよるし
作業スタイルとして拡大して描く人にはあまり恩恵を感じないかもしれない。

逆にintuosを使って画像サイズが大きいファイルで
100%表示で細かいところを描いたりすると解像能の大きさが実感できると思う。

タブレットなんて所詮入力デバイスなんだから
道具は使う側がうまく使えばいいってことだよ。
476スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 10:11:49
>>454です。
レス下さった方々ありがとうございました
結局、お店にFAVOのイラスト用が無く、インテしか無かったのと店員に
「違いは?」と聞いたら「ターゲットポインターが離すとFAVOは出ないから、短時間で慣れやすいのは断然インテ」と
聞いたのと皆さんの意見を思い出してA6のインテにしました。(A5はさすがに値段的にキツかった)
ターゲット・・は何の事だか解らなかったけれど使ってみて了解しました。
ちょっと予算オーバーでしたが、大正解でした!
確かにペン慣れとコツを掴むのに時間は掛かりそうだけど、線そのものはまあまあ許せる範囲まで半日で慣れたし、初心者でも「描く方法」には慣れやすいんじゃないかと・・
(FAVO使った事ないから偉そうな事言えませんが・・ポインター出ないとやりずらそう・・)
後フォトでもイラストレーターでも少しでも理解してたのが良かったみたいです。
まだ自分の思った通りの色とか効果は出来ないのと、消しゴム、結構しつこく消さないと消えないのがアレですが、正に魔の機械手に入れた感じです
本当ありがとうございました。
頑張ります!
練習はもちろん萌え画でやりますた
477スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 10:20:09
>ターゲットポインターが離すとFAVOは出ない
満足しているところ悪いんだが・・
意味がわかりにくいが、多分その店員は知らないまま適当なことを言ったのだと思われる。
そういえば今はFAVOラインナップに無いんだよね。あるのは店頭在庫のみ。
BAMBOOがFAVO相当になるんだが、移行時期でBAMBOOも無かったかな。
478スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 10:46:56
>「ターゲットポインターが離すとFAVOは出ないから、短時間で慣れやすいのは断然インテ」

次スレのFAQに入れておいて
479スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 13:06:03
え?そうなんですか!?
線の続きを描くときに板(?)の上にかざしても直接ペンを置かないとポインターが出ない意味だと思ってました<FAVO
すみません
480スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 16:06:51
距離が違うだけでFAVOでも出る
481スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 16:29:07
>>475
詭弁はいいからさ、とりあえずintuos使ってから書き込みないよ、
使ったことないんだろ?
482スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 19:36:06
art padUからintuosに変えたら劇的に変わった
483スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 21:08:49
FAVOはIntuosに比べ、ペンをタブレットにより近づけないと操作できないって事を言ったんだろうか
マウスカーソルは画面に出っぱなしのはずだが、何の事言ってるんだろうな
484スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 21:32:43
>>482
art pad fanの俺がいいんちょ使ったらどうなるよ?
485スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 21:40:16
彼女はできるわ、馬券は当たるわ、知らない親戚が土地証明書くれとか言ってやってくるわで
そりゃもう大騒ぎです
486スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 21:57:26
まさに劇的だな。いいんちょ買って
ひとつ上の男を目指すか。
487スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 23:57:22
なんで金属製か強化ガラス制のペン芯作ってくれないんだろうな
プラスチック減りすぎて金かかる
488スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 00:00:08
DSとかコピー機のタッチペンの先作ってるのと同じところが作ってるんでしょ
489スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 00:21:34
おめー、ペンの芯強化したらタブレット側が削れるだろうが
芯どころの騒ぎじゃないぞ
490スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 01:08:44
タブレット側も強化すれば済む
491スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 05:06:44
4はマウスいらないからペン二本つけてくれと
492スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 08:48:13
タブレットのペン先そのものに注目しているが、グリップが軽く振動したり
アナログのようなペン先の音が出るとかでは脳の感覚は誤魔化されないかな
とか考えてみる
493スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 09:27:04
アナログのシャーボペンみたいに後ろのボタンカチャカチャ押せば
消しゴムとペンとエンピツが切り替わればいいのに
たぶん手前にボタンがあるから手の汗が染み付いてすぐにペンが壊れるんだよ
494スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 12:02:28
>>487
念でも覚えてタブレット強化してろ
495スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 12:05:32
>>493
ロケット鉛筆状にすればいいんじゃね?
496スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 20:55:54
>>495
1個無くしたら最後じゃないか!
497スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 20:43:26
498スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 20:51:38
499スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 21:08:37
インテュオス4何時出るんだー?
3の調子悪いから買い換えたいんだけどふんぎりつかない・・・
500スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 22:46:15
どう調子悪いんだ?
501スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 03:55:07
>>500
筆圧死亡、たぶんペンが壊れてるんだろうけど
4の発売が気になるから来年まで筆圧無しで行く予定…

>intuosシリーズ3年に1度新機種出してるから
>2001/09 intuos2
>2004/09 intuos3
>で
>満足保証キャンペーンの保障期間が来月一杯までだから
>12月に来る確立は高いな。
502スペースNo.な-74 :2007/11/12(月) 04:57:08
調子に乗ってきたので歌を歌います
「行方不明のあの人」

あんなに昨日まで一緒に隣にいてくれたあなた・・
目が醒めたらまた一人の冷たい部屋・・
昨日までのあの熱い思いは何だったの?
ねえ 
お願いダーリン「帰ってきて・・」なんて柄にも無く一人ぼっちの部屋で呟いてみる
ペンタブレットのペンよ・・(ついでにTVのリモコンよ・・)
ソーソーリィ ジャストアゲーン〜
503スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 08:53:44
http://cintiq.jp/product/cintiq12.html と、インチュ4どっちがいいかなあ…
504スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 09:01:26
液タブもintuosに追いついてきた感があるな
どちらにするかは
決め手は金があるかないか、って感じになりそうだが
505スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 10:45:20
液タブって普通のタブレットに慣れてたらいらなくない?
アナログでずっとしてた人ならほしいだろうけど
10万あるならパソコンか超でかいモニターの二台目買ったほうが
いい気がするのは貧乏人の発想か
506スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 11:45:57
人による。
タブ使いの長い友人がCintiq21を買ったときは
「これ超いい」って感動してたし。

ちなみに買った理由はモチベーション向上のためらしい。
507スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 12:40:16
んじゃ、ペン入れまでアナログでやるなら、intuosでいいかね?
今のは2なので、この際新しくしようかと。
508スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 13:46:46
もうすぐ4出ると言われ待ち続けもう半年、早く出して…
4ではマウスの変わりに新型スマスクが付くといいな
509スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 13:54:23
液タブは高嶺の花だ・・・
510スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 15:08:43
とりあえず、今のところ4の話なんて全くないんだから
3買っていいんじゃないか?
511スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 15:41:24
ワコムに問い合わせたら、今のところインフォメーションセンターには新製品の情報はありませんって言われた
512スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 15:51:00
今、必要なら今買えばいいじゃない

今、特に買わなくてもいいならそれこそ4がでるまで何年でも待てばいいじゃない
513スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 00:40:29
>>507
板タブでペン入れするのが辛い人にとっては液タブは選択肢のひとつになるだろうけど
ペンまでをアナログでやるならintuosで十分。板で特に困るようなことはない
514スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 13:20:44
デジ絵の文法見ると小さいタブレットでしてる人多いね
ttp://www.fujitv.co.jp/cs/program/7395_017l.html
タブレットが小さいから俺は絵が下手なんだと言い訳してた自分が恥ずかしくなったw

515スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 13:37:49
>>514
いんちょが圧倒的に多いなーとは思ったけど、
小さいタブの人は多く無い、っつーか殆ど居なくないか??
516スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 13:43:30
A6サイズをもって小さいとするのか、A5サイズ以下をもって小さいとするのかの感覚差と見た。
517スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 14:00:04
A5で小さいからと言い訳してたというのか、それはないわー
518スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 14:01:31
A5じゃ塗れても線画なんて拡大しまくらないと描けない
519スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 14:07:09
A5買おうと思ってたけど、A4の方がいいっぽいな
520スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 14:09:47
A5で線画描いてる俺から一言、 言い訳乙
521スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 14:29:14
A5しか使った事無いなら自分がどれだけ不便な事してるかも分から無いだろう
今まで100%表示でしか描けなかった線が50%表示で描けるんだから
522スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 14:31:40
ノーパソなんだが、今使ってるのが調子悪くなってきたから買い替えようと思ってる
A4にすべきだろうか…1024×700ちょいの画面なら、A5で充分?
今はA5を使ってる
523スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 14:34:00
肘を使う大きいストロークで綺麗な線を描ける人でないと
A4は意味が薄いと思っていたが、そういうもんでもないのだろうか…。
今はA5タブでやたら拡大しまくってペン入れしている。
524スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 14:37:49
画面1920×1440でペン入れもするので
今使ってるA5はやはり小さいかなーと思うようになって来た。
intuos4待ちでA4買うか…とも思うがいつ出るとも知れず…
迷う…永遠に…
525スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 14:40:36
>>523
タブレットが大きい=拡大しなくても綺麗な線が引ける
A4ならA5のマップ設定でも描ける
スペースと金があるならA4以外考えられない
526スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 14:42:33
A4もA5も使うけど、A5だとそんなに不便かいな?
結局A4でも拡大するところは拡大するし、A4でもA5でも同じ拡大率で描いてるよ俺…
527スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 15:31:31
A5でタブが小さいから下手ですって言うならマジで言い訳乙じゃね
A5でそんな困らねぇよ、むしろA4はかなりデカイから人を選ぶだろ
528スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 15:53:10
A4使ってるけど、じゃまだお…置きっぱじゃないから、よく机に引っかかる。
529スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 16:06:48
>>528
俺ガイル
A4置くと机の手前にタブ思いっきりはみ出すんだぜ…
530スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 16:07:08
修正前提でやるならA6でも全然問題無いし。
A4は長い線引く以外のロスが大きく感じられたからA5に戻した。

使い方によってベストの大きさ選べばいいんじゃねえの。
531スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 18:33:16
ペンを動かしてる距離とモニタ上に実際に描かれる線の長さが
同じぐらいになるような大きさのタブが個人的には使いやすいな。
532スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 19:04:41
A4買う金あんなら机も買いなさい
533スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 19:06:47
あんまりでかいとショートカットに使うキーボードが遠くなってやりにくいな
534スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 21:32:44
24インチワイド実寸のタブはないなあ……
535スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 23:20:24
紙に描け
536スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 10:44:33
やたら安いこれ、使用している方の使い心地はいかがでしょう?
http://software.transdigital.co.jp/shop/prinstone/slimtablet.html
537スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 13:17:27
A4からA5に乗り換えたんだけど
A5に慣れた方がサクサク進んで効率いい気がする
538スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 18:41:21
A4ノート×A6ファボで6年。
デジコミで主線修正もするようになって、そろそろインチョに乗り換えたいが金が…
でも長く使えるものだし、A5に惹かれるんだよな。
539スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 19:11:55
買っちゃえ買っちゃえ
540スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 20:42:36
最近19インチモニタになって、今もA6FAVO使ってるけど
モニタでかくなってもタブの小ささにいらつくことなんてなかった
でもそろそろA5いんちょ使ってもいいよな?タブレットの新しい世界開けるよな?
541スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 20:50:50
A5ワイドオヌヌメ
542スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 20:53:23
弘法筆を選ばず
達人は真剣を持っても木刀を持っても同じとは言うが

FAVOに飼いならされてわけわからん
543スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 21:00:40
>>541
誰に言ってんの?
544スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 21:16:18
>>542
豆知識
弘法は筆を選んでいた
いい筆じゃないといい書は書けないとも言っていた
545スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 21:33:19
初代FAVOからIntuos3PTZ-630に買い換えた自分の経験から言うと
何気なく引いた線がよれよれしない事に感動した。
後、ちょっと動かしただけで画面上では大きく動くって事が無くなって
細かい微妙な操作を要求されなくなった分腕が楽になった。
546スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 13:05:38
液晶ペンタブ買った
547スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 13:11:40
くれ
548スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 13:37:54
>>546
板タブからの乗り換え?
とりあえず使ってみた感じを教えれ
549スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 14:41:29
液晶モニターは二三年で壊れると言われているから怖くて買う気がしない
液晶タブレットはモニターより壊れにくいの?
550スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 16:27:26
>液晶モニターは二三年で壊れると言われているから

誰が言ってるの?
551スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 16:49:16
液晶モニターの寿命

バックライトが、約20,000時間
1日24時間使用で2年3ヶ月。8時間使用で6年10ヶ月とのこと。
552スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 17:51:21
液タブいいなぁいいなぁ
553スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 18:01:28
有機EL液晶が対応したら液タブ独特のタイムラグは解消されるかねえ
554スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 20:54:13
液晶の形式とは関係ないんじゃないかな
555スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 03:39:41
>>553
タイムラグは実は普通のと変わらないよ。
ただ、実際に見えてるだけにその反応差に敏感になってるだけ。
556スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 10:25:54
タブレットのシートが意外と取れねぇ…
557スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 11:16:51
つガムテープ
クラフトテープは千切れるからだめだ
558スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 11:27:56
>>557
あぁ、ありがとう
おれも気づいてガムテープで剥がした
まぁその前にハサミで隙間あけようとしてバッチリ表面傷つけた訳だけど
559スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 14:18:35
ねー、タブのシートって意外と劣化しない?
いんてゅ3の元から付いてる標準シートは、コーティングが剥げてきた…。
オーバーレイシートのマットタイプは、よく使う辺りだけツルツルになってきた…。
560スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 14:42:48
オーバーレイシートなんて消耗品だし
消耗品なのにF-510のシート手に入りにくくなってて泣ける
いい加減買い替えの時期なのかorz
561スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 21:05:37
タブレットをはじめて購入するのですが
SAIにはワコムがいいと聞きます
サイズがA4とかA5?とかあるんですが
どういったサイズのがいいとかありますか?
もしくは使用感などを聞かせてもらえるとありがたいです
ちなみに用途はCGでアニメ絵みたいなのに使う予定です
562スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 21:08:33
過去ログ嫁
563スペースNo.な-74:2007/11/16(金) 21:50:05
>>562
読みました、大変失礼しました
564スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 02:32:24
>>563
定型レスしかできないアホは無視しろ。で、なにが分かったのか
知らないけど、買うならintuosのA5がいいぞ。少なくとも壊れるまで
買い換える必要なく使える。
565スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 13:32:49
バンブーはシリーズが色々ありますが、
本体は無印と同じなのですか?
566スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 16:10:21
A5のバンブーかfavoかで迷ってるんですが
大きな違いってオーバーレイシートくらいでしょうか?
favoに紙をしけばバンブーと同じ感じになるのかな?
567スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 18:32:24
普通のタブレットを買わないで、いきなり液晶ペンタブレットを買った。
結果買ってすごい良かった。
1回普通のペンタブで絵を描いて何か合わなくてやめた経験があるので
普通のペンタブユーザーじゃないし比較した意見は言えないけど、紙に直接
描いてる感覚まんまだし画面に直接タッチすればいいだけだから色んな作業が楽。

後、どうでもいいけどネットする時もタッチペンでのクリックがすごい楽。
確かに値段は高いけどそれだけの価値はあるなぁ〜と思った。
568スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 18:34:44
お金持ちなんですね
紙に直接描いてる感覚なら紙にかけばいいのでは

ペンでクリックはさすがにダルイ
569スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 18:40:36
>>568
ひがんでるようにしか見えないから、辞めた方が・・・
アナログとデジタルの違いは描き心地だけだと思っているわけでもないだろうに
570スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 18:42:13
ペンタブ使ってると、マウスがいらなくなるよな
571スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 18:47:58
ペンタブ欲しいのう
マウスでの色塗りはかなり面倒
572スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 19:13:29
>>570
ああ、わかるわかる。
なんでもかんでもペンでやってしまう。
573スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 19:16:43
サブモニタにペンが届かなくてマウス必須な俺
574スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 19:45:22
液タブだけはいらんな
575スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 19:46:39
>>571
レーザーマウス死ねって思う時が俺はある
576スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 20:06:42
親指をちょっとずらすだけで
画面の端から端までカーソルを動かせる
トラックボールは自分的には必需品。
577スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 21:13:40
スマートスクロールまた作ってくんねえかな
578スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 21:17:26
インテュ4にはまったくいらないマウスの代わりに最新のスマスクが付くはず!
579スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 22:30:41
今日>393のCintiq触ったけど、金あるならこれにしたいと思った。
最初抵抗があっても普通のペンタブみたいに使えるしな
でっかいDS使ってる気分だった
580スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 23:22:19
俺、この戦いが終ってお金が貯まったら、液タブを買うんだ…
581スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 23:26:35

買えないのかよw
582スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 00:43:01
いいんちょに強制付属のマウスって単品だと6000円するんだよな
スマスクも確か定価は6000円
最初からスマスクにしてくれよぅ
583スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 03:05:46
マウスいらないから価格下げてくれればいいのに
584スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 04:13:32
それは誰もが思ってる
585スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 07:00:45
要らないマウス付けようが売れると言うまさに殿様商売ってやつだな
586スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 12:16:31
「環境負荷を考え、不要論も多いマウスなしのintuosを発売します。価格は据え置きで」
このくらいは言いそうだな
587スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 12:20:50
Σ(´Д`; )
588スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 12:43:25
なんという予言
589スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 14:04:53
マウスと付属ソフト外して5000円引きが理想だな
ソフト欲しいやつはソフトとのパック買えばいい
590スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 14:12:07
ワコムクラブにあるじゃん
591スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 14:46:34
幾らよ
値引き無しで付属のパックより高いと言うオチか?
592スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 19:42:38
バンブーも色々ありますが、タブレット自体は
皆同じものなのですか?
593スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 23:21:56
タブの特許が切れるまではWACOMのやりたい放題だろうな
594スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 01:08:11
切れる頃に、また関連特許をとるよ。
いままでの特許項目を調べてみるといい。
595スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 01:17:23
海外ではp-activeのOEM元が頑張ってる。
というかプロも使ってる。
ま、ワコムの方が評価良いけど。
596スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 02:11:16
P-Activeも結構使えるしな。
金がない時にはお世話になった。
597スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:08:14
>>591
ここ2年くらいマウスとソフト無しの白箱の販売を見た
俺は06年に3発売一周年記念セール中買った
PTZ-630が¥21840送料込みで¥22260
ワコムクラブは登録しても損はないと思う
598スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:20:36
ワコム製品持ってないと登録できないんじゃ。
あと値段は会員になって知ることが出来る情報なので転載は褒められたものではないな。
599スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:40:14
iutuos3アカデミック版の単品はもう終了してるのか
600スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 18:15:21
>>597
そんなに安いならオークに転売しまくりで儲かりそうだな
601スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 18:23:11
PTZ-630 最安価格(税込): \24,477 送料込

マウスとソフト外しても2000円くらいしか変わらないのか
602スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 22:10:29
そして>>600の手元には大量の白箱が押し寄せるのであった・・・
冗談はともかくマウス・ソフトなしだとサイズ選べないのがつらいな。
今一歩気がきかないというかw
603スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 22:13:36
A5しかないしな。
604スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 18:44:34
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1110/thanko.htm
これのペンタブ版たのむ
605スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 20:50:35
ペンの代わりになる手袋があると良さそうだ
606スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 21:47:12
どんだけ寒冷地なんだよ
607スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 22:17:44
ttp://www.thanko.jp/usbgloves/
この手袋買えば?
608スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 09:27:35
汗でひどいことになりそうだな
609スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 16:21:02
薄手の布の手袋の指先を切って使うのはどうかな?
昔アニメーターだった母ちゃんが仕事中に使ってたんだけど。
防寒用とは言いがたい手袋だったから苦しいかな。
610スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 16:32:59
カーチャン大事にしてやれよ
611スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 18:01:27
ハンドクリームのオマケの
布手袋の指先切って使ってる。
薄手のほうが良いね。
ちょっと厚くなるだけでも描きづらいし。
612スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 18:08:31
ワコムのタブレットドライバ新しいの出てたのかよ、ずっと496-8使ってたわ…
サブモニタにペンが届かなかった俺には、マッピング画面切り替えが何気に嬉しい
613スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 04:33:12
パソコン暖房の部屋は大変ですね
昔はタブレットのコネクタ部の熱で指を温めてたというつわものも居たようですが

100円ショップとかで運転用とかドライブ用とかって書いてるのを使うよろし
ただの薄手の白手袋だけど
614スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 10:52:40
電気毛布買った。
あったけぇーー
615スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 11:45:14
外付けHDD4つも起動してれば暖房なんてイラナイぜ!
616スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 13:09:54
VISTAに搭載のタブレット機能ですが、XP(HOME)で追加ドライバーインストで使えませんでしょうか?
または、漢検ソフト販売会社から独自のドライバーが組み込まれてるソフトなどありましたら
どうか教えてくださいませm(_)m
617スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 16:07:55
>>616
話が要領を得ずわからんが・・・・XPは普通にタブレット自体は使える。
(ただVistaを使ったこと無いから、Vistaと同等な実感か・性能/機能かは知らん)

”漢検ソフト販売会社から独自のドライバーが組み込まれてるソフト”ってのがわからん。
文字認識とかそういうのをさがしてるのか?それとも漢字検定のなんかを探してるの?
618スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 20:47:10
15型のモニタでインツ3/930って使いにくいの?
619スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 20:59:07
616です
デベロッパー配布のドライバーがあるんですねー
だけどxp(pro)用すかね?sp2用のもあるみたいですけど・・・
xpタブレットにOS載せかえるのもお金かかるし・・
やっぱり無理なんですねOTL
タブレットノートの中古でも買いますか・・・
620スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 21:09:19
>>618
まず15型って時点で絵描きにくいがな
621スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 21:29:54
>>620
そこはあと一年は変えれないんだ
622スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 11:32:57
デカいの買っても、操作エリアを小さく設定すればいい
設置スペースがあるならそれで問題なかろ
623スペースNo.な-74:2007/11/28(水) 11:47:31
アマゾンのintuosの付属ソフトの説明
場所によってバージョン違うんだけど何なんだあれ
624スペースNo.な-74:2007/11/28(水) 21:31:20
実際はちゃんと最新版でただのミスらしいけどね。
625スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 19:10:37
favoとbambooの違いってなんなの?
626スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 19:14:32
FAVO=ウルトラマン
Bamboo=帰ってきたウルトラマン
627スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 19:26:00
本人はヘタレだけどウルトラブレスレット分強いのね
628スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 19:40:14
その例え、平成生まれに通じるか?
629スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 19:43:05
昭和生まれでも白根ーよ
40代老害は消えろ
630スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 19:50:29
つまり629は三十代
631スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 19:51:51
そして626は二十代なのであった……
632スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 20:17:07
こないだファミリー劇場でやってただろ
633スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 20:54:46
ブラック→RXでいいのか?
634スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 20:57:12
ファミリー劇場(笑)
635スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 00:19:29
>>634
CSくらい入っとけよw
636スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 01:14:01
CS(笑)
637スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 10:04:16
いんとぉうす
638スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 13:16:13
        ┏┓    ┏┓      ┏┓                        ┏┓┏━━┓  ┏┳┓
┏━━━┛┣┓┏┫┃┏━━┛┗┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗╋━┓┃  ┃┃┃
┗━┓┏━┻┛┃┃┗╋━┓  ┏╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┛  ┃┗┓┃┃┃
    ┃┃      ┃┃┏┛  ┃┃┃┗┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃    ┃┃┃┃┃┃
    ┃┃  ┏━┛┃┃┏━┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┃┏━┛┃┗╋╋┫
    ┗┛  ┗━━┻┛┗━━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻━┻┻┛
639スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 13:30:58
デジ絵の文法はもう新シリーズやんないのかね
640スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 13:43:40
年末に一挙放送あるみたいだしやるとしたら年が明けたらじゃね?
641スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 22:36:32
intuos3の消しゴム機能がちゃんと働きません…描画部分と同じ機能しかもたないんです
どなたか改善方法を教えていただけませんか?
642スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 22:41:34
>641
なんのソフトを使っているかが問題。ピクトベアとかじゃないよな?
643スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 22:43:51
saiじゃね?w
644スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 23:03:05
intuos3に付属のフォトショなのですが…
645スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 01:41:41
そりゃ機能を割り当ててないからだろ。アホか
646スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 20:29:08
プロパティではちゃんと消しゴムに設定されています
647スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 03:59:12
そうですか
648スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 04:14:50
>>646
よく分からん不具合だけど、とりあえず最新のドライバにしてみたらどうです
649スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 00:48:56
モニタ15インチ:A6タブレットから
モニタ19インチ:A6タブレットになったんだけど
妙なブレというか反応の遅れってのは画面対タブの大きさが大きく変わったかな?
A5へ買い替え時かもしれない
650スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 21:39:30
>>649
ビデオカードの性能が19インチにおっついてないとか
あともしCRTなら電磁波の影響とか
651スペースNo.な-74:2007/12/13(木) 23:29:19
A6サイズのいんちょじゃ20インチモニタはきついかのうと思ったけど17インチモニタの時より描きやすいジャマイカ
良かった良かった
652スペースNo.な-74:2007/12/13(木) 23:52:50
>>649
SAIならカーソルとブラシ円がずれやすいとかあるらしい
653スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 00:52:27
ここでPENZO信者の俺登場
654スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 10:25:16
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  PENZOはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
655スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 12:30:48
>>653
Intu買えなくてBambooやFAVO買うよりはいい選択だよな。
安いし。
656スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 15:32:59
空気読まず、スミマセン。ペンタブレットのUSBコードって電源落とさないと取れません?
USBメモリ見たいに安全な取り方が出来なさげなので。空気読まず質問させて貰いました。お暇でしたらご意見ください。
657スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 16:55:25
好きなときに引っこ抜けよ
USBメモリとかは書き込み中に抜いたらまずいから、そういう仕様なんだよ
658スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 17:08:31
>>656
接触が悪くてつながったり切れたりしてる俺のタブレットへの挑戦だな。
それでも壊れないんだから適当にぬいても平気だよ。

つーかまぁ、接触悪い時点で壊れてるけどよ
659スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 17:17:11
うちのはスタンバイから復帰のたびに挿しなおさないと認識しないお
660スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 17:59:15
>>658
うちも接触悪いw
特に最近しょっちゅう反応しなくなる

単なる反抗期かと思ってたけど、壊れてたのか…
661スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:18:54
USB接続を何だと思ってたのか……プラグアンドプレイってのを知らんのかね。
662スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:19:55
>>656です。早速のご意見ありがとうございます。
>>657さんへ、
なるほど、そうなんですか。分かりました。早速試します。
メモリはゲームのセーブな電源落とすな感じですね。
>>658さんへ、
別に挑戦では…、(汗)
分かりました。平気ですね。
>>659さんへ、
あ〜、磨耗したらやっぱりそうなるのですかね?
先日買ったばかりなのでまだ大丈夫だと思いたい。
>>660さんへ、
えっとその、ご愁傷様?

皆様、ありがとうございます。勉強になりました。
663スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:27:45
656っす。
>>661さんへ、
プラグアンドプレイってなに?美味しいの?
…、スミマセン。

いやはや、勉強不足でお恥ずかしい限りです。
なんか便利な指したら勝手に動く。魔法の穴だと思ってたよ。
USB接続。
664スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:29:33
それがプラグアンドプレイってことだが
665スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:34:42
あ〜、>>659は確かに中古だけど、磨耗じゃなくてたぶんドライバのせい
まーがんばってください
666スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:36:14
PC用語なんて、ぐぐればずっと丁寧な解説が出てくるのに。
667スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 19:45:00
656っす。
>>644さんへ、
のようで。

>>665さんへ、
そうなんですか。最新にしてがんばります。

>>666さんへ、
確かに、ぐぐれば懇切丁寧手取り足取り解説してましたね。
668スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 03:53:20
液タブ買おうと思ってるんですが、どれかオススメはありますか?
ちなみに昔、タブレットは大きいほうがいいということでintuos3のA4サイズを買いましたが
慣れることができずに挫折してすぐに売ったことがあります。
669スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 06:16:15
用途にもよると思うけど…オススメならcintiq21UX一択。
資金的に厳しいなら12WXで良いんじゃないか
自分の場合は線画作成に使いたくて21買った。
着色は板タブ使うことが多い。
670スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 12:05:03
>669
用途は漫画とイラストです。
ヨドバシに行ったら、いくつかあったのでどれがいいのか悩みましたが
漫画用となると12WXが価格的にもユーザーが多そうですね。
着色は小さくても問題なく、線画は大きいほうがいいということでしょうか。
なんとなく大きさは12と21の間ぐらいが使いやすそうですが、なんでこう極端なんだろ…。
671スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 13:43:52
12WX、どこも品切れ・入荷待ちになってるけどいつぐらいに入るのかな?

ワコムストアまで品切れとか・・・
672669:2008/01/02(水) 21:35:12
>>670
自分も漫画(コミスタ)で使ってる
600dpi/A4〜B5だと12WXはちょっと画面が小さいと感じたので自分は21にした。
全体のバランス見ながらペン入れしたいなら、大きな画面のほうが使い勝手が良い。
12WXはデュアルモニタにして、パレット類と絵全体を表示させたウインドウを
別モニタに表示させれば使いやすくなるんじゃないかな。
コミスタならコマレイヤーを12WXに、その他は別モニタに表示、という具合で。
小型で軽量なので場所を選ばず使えるというのは良いね。気軽に落書きなどしやすい
15,17もあるけど上2つに比べると性能的に見劣りする

>着色は小さくても問題なく、線画は大きいほうがいいということでしょうか。
他の人もそうだとは限らないけど、自分の場合はそう。
673スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 16:15:24
コーヒー牛乳こぼれてイントス3\(^o^)/オワタ
参考までに水関係で修理出した人いたらいくら位かかったか知りたい
買ったほうが安い場合ってあるかな?
674スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 18:29:57
洗って自然乾燥させた?
675スペースNo.な-74:2008/01/16(水) 01:21:20
Intuos3のPTZ-630ってのを買おうと思うのですが、
近々新型がでるとか、そんな話はありますか?

液晶のやつは除外でお願いします。
676スペースNo.な-74:2008/01/16(水) 15:41:59
公式発表は今のところありません
677675:2008/01/16(水) 18:39:52
>>676
了解です。
ありがとうございました。
678スペースNo.な-74:2008/01/16(水) 21:44:22
>>677
ワコムは新製品の発表を発売の1日前にするような企業です。
679スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 00:05:03
質問失礼します。
1280×800にしか対応してない液晶タブレットを
1440×900のディスプレイで使用した場合
イラスト等は正確に再現されるのでしょうか。
比率は同じなのですが対応外の解像度なので、そもそも使用できるのかどうか…。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
680スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 01:24:15
まずそんなタブがあんの?
681スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 01:42:32
Cintiq 12WXのことかな?
1280×800の液タブは1280×800のディスプレイでもあるわけよ
1440×900の液晶がついたパソにつなぎたいってことだよね
ちゃんと認識されるはずだし1280×800で表示されるはずだよ
自分でやってみてできなかったらWacomにきくなり
CG板の液晶タブレットスレhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1198646490/
できいてみるとかすればいいよ
682スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 02:16:50
>>681
はい、そういう事です!
説明下手で申し訳ありませんでした。
普通に使えるのではないかとの事で安心しました。

紹介してくださったスレも今から見てこようと思います。
本当にありがとうございました。
683スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 12:23:49
>>678
Appleなんて新製品は発売日当日に発表だけどな。
684スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 17:56:06
田舎なんで近所にタブ売ってるとこが少ない
みんなどこで買ってるの通販?
685スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 18:51:57
通販のが実店舗より安いよ
686スペースNo.な-74:2008/01/22(火) 21:49:56
3月3日発売!限定五千台!っとなってるFAVOコミックパックのA5版だけど…
これは、通販で五千台なんですかね?それで、パソコンの前で張り付いてないと買えない様な感じ?
購入を検討しているので、大体でいいので教えてもらえると有り難いです。
687スペースNo.な-74:2008/01/22(火) 23:29:05
>686
コミックパックなんか、どうして買いたいんだ?
コミスタ製品版ならともかく、コミスタミニはカスすぎて使えないし、
コミワク体験版はダウンロードすればいい。
ソフト無しタブレットでフリーソフトを使えばいい。
ソフト付きが欲しいならフォトショ付きを狙え。
688スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 20:00:32
ワコムの古い機種のマニュアルって手に入りますか?
689スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 20:28:48
ワコムのペンタブつないだらマウスの左クリックが死んだり生きたり、ペンと併用するから非常に作業時間がかかる、
XPと相性悪いのかなぁ。
690スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 20:41:22
ああ、クリックが死ぬのは、ドライバインストで自動検知にしたら、外部機器が悪影響受けるかもって書いてたな。
手動でどうのこうの設定とか書いてたっけ・・・
691スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 20:55:20
ひー、ドライバアンインストールしても直らない!
PCの動作がやべー、こんなひでー症状初めてだ。なんだこれ構ってる暇ない、緊急に手書きだ。
692スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 21:00:49
マウス関係いじってたら治った!ホッ。
693スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 21:44:43
仲間に来て貰って解決!自分の設定ミスらしい。ワコムさん文句言ってごめんね!
すごく使えるよーwww
694スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 02:56:13
そのうちズーム機能が暴走して文句言うに決まったる!
695スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 19:03:27
マ ス  いじってた   ったウホッ。
696スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 21:46:18
だからその才能を他に活かせとw
697スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 21:34:32
>>687
色々ありがとう!
しょーもないマンガを描こうと思ってたんで、体験版とかで十分かと思ってたんだけど
結構うんこっぽいなあ。あとタブレットも買うのも初めてで良くわからんくて。
で、フォトショ付きを探してみたんだけど、もうネットでは軒並み売ってないな…
意見通り普通の買って、他にソフト探すか。
698スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 00:21:15
699スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 17:22:36
今ジャスコが商品入れ替えの時期で、
FAVOが全品半額で投げ売りされてるから
web落書き程度でいいならお試しで買ってもいいんじゃね
(電機売り場のある店舗のみだろうけど)
700スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 17:39:21
>>699
ええええええwww
あああと少し早くおすえて欲しかった…!!!
701スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 20:51:17
半額ならいいねー超お買い得
A5買えよ
702スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 20:58:22
でっかいの譲ってもらったんだけど、これがどんな大きさでも、縦横対比も設定できる優れもの。気に入ったー。
703スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 22:03:44
でかいのってどこくらいでかいの?
704スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 22:53:36
マンガ原稿より更にでかいですw
705スペースNo.な-74:2008/01/27(日) 23:29:44
A3くらいか
706スペースNo.な-74:2008/01/28(月) 22:44:50
フエルト芯が減りすぎて芯抜きじゃ取れなくなったんだけど
どうにかして取る方法って無いですか?機種はbambooです。
707スペースNo.な-74:2008/01/28(月) 23:41:48
>>706
かなりの手先の器用さを要求されるが

1)つまようじやペン穴に入る細くて固い棒を用意
2)その先端にごく少量の瞬間接着剤をつける
3)ペン穴の周囲に接着剤を触れさせないようにしてフェルト芯に接着
4)乾いたらひっこぬく

俺はこれで取れた
708スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 01:44:58
intuos3に変えて、ドライバを最新のに更新したら
コミスタ3のベクターレイヤーでのペンの動きが
ものっすごく悪くなった。
色んな機能をオフにしたら辛うじて動くようになったが
でも前のintuos2ほどのキレのある動きをしない。

ので、古いドライバを入れ直してみたら
元通りに普通に動くようになった。

こういう事って人づてに聞いてただけだけど、本当にあるんだな。
709スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 04:14:15
intuos2のペンが壊れたんだけど
3のペンは使えないのかな?
使えれば3のペン買うんだけどな。
710スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 04:36:52
使えない
711スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 10:31:29
すいません…いくつか困った症状が出てます
intuos3で、WinXPでの使用です。ドライバは最新です。

1.アプリケーションごとの設定を読み込まない時がある。
→読み込むまでPC再起動を繰り返してます。

2.使っていると突然一定のキーを押しっぱなしのような動作をする
→PC再起動するまで治りません。最初はPhotoshopのバグかと思いましたが
Saiを使っていてもなりました。Photoshop側のブラシバグ?の対策はしましたが改善せず。
SaiもPhotoshopCS2も最新のものにしています。

色々ぐぐってみたのですが対策が見つかりません。
現状では対策は無いのでしょうか?
712スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 13:24:31
ドライバー入れなおすとか、HDがパンパンとかない?
仮想メモリが悪さしてるとか、デブラグしてみるとか。
自分はそんな事しか思いつかないです。
713711:2008/01/29(火) 18:41:10
ドライバー再インストはもう5回くらいやっていて効果無し。
PCリカバリからやり直しても駄目でした。
HDDはかなり余裕があるし、デフラグスキャンディスク済。
他のPCに入れてもなったので、既知のバグがと思ったんですが…
他の人はならないのでしょうか(つД`)
714スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 19:51:43
>>713
原因がハードなのかソフトなのかもわからない状態か……

誰か友達でタブレット持ってる人がいれば、
それ貸してもらってうまく動いたらタブレット自体のせいってことになるけど

なんかUSBの認識がぁゃιぃような気がするんだよなあ

タブレットのUSBは直刺し? それともハブはさんでる?
もしハブ経由だったら直刺しに変えて一度試してみるとか
715711:2008/01/29(火) 20:23:56
親身にありがとうございます

友達居ないので他のタブでは試せません。
USBはPCに直刺しです。
ハード側の原因は考えたこと無かったです。ありえるかも…。
716スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 21:54:36
俺も動きおかしい。
最初の一手目の時、ペン先が紙にひっかかって飛ぶような動きする。
それでペンタブで絵を書くのはあきらめた。まぁアテにはしてなかったらOK。
717スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 22:08:42
>>716
>>708みたいなケースもあるみたいだから
再挑戦する価値はあるんでないか?
古いドライバはまだダウンロード可能。
718スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 23:36:07
intuosが壊れたのでへこんでたら
同居人がかわいいfavoを買ってきてくれた…。ありがとう…
でも使いづれぇぇぇぇ!!!
固いわ反応悪いわで手が疲れる。
原稿進まないのでもったいないけど買い直そうかな
719スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 00:03:43
あれ、似たような症状出てるかも。
消しゴムモードでペンをソっと点を打つだけでズババ!っと下まで消されるwww
720スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 00:50:14
質問
インテュ3を買いたいのだが、こういうハードウェアには学割版(アカデミック版)ってあるのかね?
あとまだバンドルはコミスタminiとフォトショエレメンツ3.0〜5.0かな
6.0はまだ同梱される見込みなし?
721スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 01:15:18
俺は5.0までしか見た事ないです。
コミスタミニは画像取り出す時に原稿ファイルにできないようになってるからウェブ発表や、練習用として使うしかないらしい。
でもググるとそれを取り出せる方法あり。
アカデミック版は知らないです。フォトショにもあるのにエレメンツが無いと言うのはなさそうだけど。
>>717
ヴーん、古いというか、ワコムの古いタブレット貰って、XPドライバーDLしたんだけど。
ええ、もう一回入れ直したりなんとかするつもりです。何が悲しくてマウスでトーン貼りやってるんだろうってw
722スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 17:29:30
>>720
昔はアカデミックパックがあったみたいだけど
今はもう販売してないみたいだ

wacom intuos 3 ACADEMIC PACK 製品紹介
http://www.wacom.co.jp/solution/products/old/intuos3.html
723スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 20:02:23
しかしワコムのサイト疲れるな
バンドルソフトなについてんのか見ようとするとあっちこっち飛ばされる気分
724スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 03:03:45
インティオ4はやくだしてよー
725スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 04:39:11
インテュ3ってVistaにぶっ挿して使う上で何も問題…ないよね?
726スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 05:14:07
もっと仕事に徹したイメージのメーカー出てこい。
727スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 13:00:30
>>725
スタンバイから復帰したときの動作がおかしい
728スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 17:01:59
>>727
具体的にどんな感じ?
PC初心者だと対処出来ないくらいにおかしくなったりする?
729スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 08:17:52
しばらく使ってなかったintuosが反応しないのですが
原因や対策はどういうものが考えられるでしょうか?

タブレットのペン先って光るんでしたっけ?光ってない・・・
730スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 09:03:52
うちのファボたんも、コードに軽く触れるだけで反応しなくなったりする…
まだ二年しか使ってないけど、買い替え時なのかな
もう少し大切に扱えばよかった
731スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 09:30:19
Intuosのペン先なんて光らないぞ。本当に使ったこと有るのか?

原因はペンが逝ったとか、もしくは本体が逝ったとか
ペンを専用スタンドじゃなくてペン立てに立ててたとか、扱いに心当たりはないか?
732スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 09:40:16
>>731
そうですよね

実はペンを持ち歩いてた時期があって・・・
タブレットは壊れにくいって聞いてたけどペンはそうでもないの
かも

箱を見てみたら無料保障期間が1月末で終わりorz
733スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 09:43:24
ペンは光らないがタブレット本体の
ライトなら反応して光る。
734スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 12:33:59
インテュ3(新品)は絶対に2万切らないんだろうか
735スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 12:34:43
ごめん、A5の話
736スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 15:25:10
>>734
徐々に下がってきてはいるな
一円単位で
737スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 21:23:46
http://www.novac.co.jp/products/hardware/immaculee/

こんなのを見つけたが、余りの安さに驚いた
誰か使った人いる?
738スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 21:26:48
補足:俺の家の近くのJoshinでは\8800だった
739スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 08:24:23
740スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 21:45:04
メーカーが違う
同社ってことはないと思うが……
741スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 23:20:46
saiをダウンロードしたんだが、開けようとするとアプリケーションが見付かりませんと出る。
なんていうソフトが必要なんだ?
742スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 23:25:57
何でここで訊くんだ?
743スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 23:37:10
誤爆じゃないのか?
744スペースNo.な-74:2008/02/05(火) 15:20:20
>>740
OEMを知らんのか
745スペースNo.な-74:2008/02/05(火) 16:36:38
そういやOEMがあったな
746スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 11:09:12
>>739
安いし読み取り可能範囲広いからいいと思うけど
絵描くのに適してるのかが知りたい
誰か使った人いない?
747スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 19:59:59
>>746
使えないことはない
でもintuosとは比べるな
とどっかで聞いた
748スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 12:35:21
どっちかっていうとPENZOに近い
ペンが電池入りだから重いよ
749スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 20:20:17
PENZOのペンはぜんぜん重くないが。電池入れてちょうどくらいのスカスカだからな。
750スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 22:44:38
確かに、下手な重量級シャーペンよりも軽いよ。
ただバランスが悪い。
751スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 01:45:17
まあそりゃワコムのペンに比べりゃ重いだろうけど
752スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 10:57:46
>>750
Wacomも両方持ってるが、支障があるほど悪いわけじゃない。
普通。
753スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 22:04:04
>>746だけど教えてくれてありがとー
ペンに電池入れるとなんか重心が傾きそう
どっか試せる家電屋でもあればいいけど
754スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 22:35:29
> 重心が傾きそう
使ってるがまるで問題なし。
755スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 03:43:09
今までFAVOしか触る機会なかったけど
このスレ信じてインテュ買ったらとても良かった
比べ物にならんかった
ありがとう脳板
756スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 20:28:29
初期型しか知らないけど、Favoは詐欺まがいのクソタブレット。
PHOTOSHOPLEでグルグル丸描くとガックガクになる。
ちなみにXP-PENならぬるぬる。
757スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 21:42:49
いくらなんでもそれはないよ
設定見直せ
758スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 21:56:25
FAVOはお遊びで使う分には十分だけど
ペンもマウスもすぐダメになるから
仕事では使い物にならない
感度が弱くて本格的な描画にはてんで向いてない
759スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 22:05:31
仕事でFAVO使おうって選択肢がまず…
760スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 23:40:02
仕事に使うんならいんちょさん一択だろ
ペケピーペンもファボもいんちょに比べたらオモチャ同然 竹とプリンストンのはよく知らんけど
761スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 05:44:44
オモチャにしては結構値が張るから困る。
762スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 15:38:45
古いワコムのUDシリーズを使ってるんですが、新しいもので何か変わります?
細かい設定や多機能あるんで、新型不要と思ってるんですがどうでしょう。
763スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 19:18:06
半年前に買ったIntuos3がギシギシいうんだけど
これは仕様?かなり気になる…
764スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 21:11:05
>>762
筆圧感知が全然違うから、少ない力で柔らかいタッチが描ける。
鉛筆で例えると2Hから4Bに換えたぐらいの差。
765スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 21:35:07
>>763
俺のもギシギシいうよ
そういう材質なんじゃない?
766スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 22:01:32
そういや俺のもギシアンいうな
表面に被せてあるカバーに隙間があるからかもしれない
767スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 22:23:42
やっべ素で間違えた
ギシギシ、な
768スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 22:36:37
てっきりウケ狙いかと……
769スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 23:22:37
俺のは左のトラックパッドのあたりからたまにパチッパチッ・・・って聞こえる
770スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 23:26:46
みんなギシギシいうのか
だったらどうしようもないな…うーむ気になる
771スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 00:08:17
俺のもギシギシ音はしないけど上の透明部分がぺこぺこするな
そういやインテュオスって製造時期によってチャイナ製だったりタイランド製だったりするらしいけど関係あるのかな
772スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 00:27:50
>>771
おれの日本製だった
773スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 00:28:35
今のところ異音はないよ
774スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 07:20:02
いんてゅの磨り減った標準芯を使って好みの筆感の自作芯の作成に成功。
これで芯代はただ同然だ!
775スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 20:14:18
>764
無印インテュオスと新しいモノとの違いを知りたいな、とか思っていた所だから
質問者じゃないけど、ありがとー

柔らかくなるのは魅力的だ
776スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 23:26:56
>>775
古いArtPadとかFAVOは筆圧レベルが1024より下だから
乗り換えれば描き味変わるけど、インテュオスからインテュオスへの乗り換えは
同じ筆圧レベル1024なので、そんなには変わらないと思う。
777スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 23:27:10
インテュ4発表キター(・∀・)ーーー!!!!!!!!
778スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 23:57:33
p-activeとかXP-PENは、インテュオスとほとんど変わらないスペックですが、
同じように描けるのでしょうか?
試し描きしたいけど、アキバのどの店を回っても見かけたことがありません。
779スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 00:13:02
インテュオスは板は頑丈だけどペンがヤワで困る

ペンが不調になる→
新しいペンを買おうと思うと、すでに在庫なし受注生産に→
すぐにでもタブレット使えないと仕事が間に合わない→
新型を買う

この調子で無印から3まで買い換えている
780スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 01:17:36
仕事で使うなら予備のペンぐらい用意しろよ…
781スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 03:17:08
まぁそれ言ったら予備のタブレットをセットで用意しといて良いくらいの話になるが
782スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 03:35:10
>780
2の時まではペンがそう壊れやすいもんで
しかも新型が出た途端に手に入りにくくなるもんとは
思わなかったからさ。
今は怖いから一応予備買って持ってるよ。アホらしいけど。
製造打ち切り後数年は即供給できるようメーカーがストック
してて然るべきだと思う
783スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 06:19:48
9年くらいインテュオス1を仕事でずっと毎日使ってるけど
ペンも板も壊れたことなんか無いな。
784783:2008/02/16(土) 06:20:37
毎日のように だな。
785スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 10:42:50
板が頑丈って…
俺のギシギシ板もお願いすれば交換してもらえるのかな
786スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 12:28:21
ギシギシ板って仕様なんじゃないかな
787スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 13:03:06
ギシギシする人ってちゃんと平らなとこで使ってないとか筆圧強すぎとかじゃね?
あんな脆そうなペンでゴリゴリグリグリ描いてる人を見ると、もうちょっと大事に使えよとか思う。
力抜くとこは抜いた描き方できるのに、圧かけるとこになると何故MAXの力で・・・。なぁY君よ・・・。
788スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 14:08:17
ギシギシって本体のたてつけの話じゃなかったの?
789スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 14:45:21
いや、そういう使いかたしてれば歪んでギシギシいうようになるのでは?と。
790スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 14:51:32
筆圧強いくらいでギシギシいわれても困るんだが…
どこの姉歯住宅だよ
791スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 15:40:21
まあおちつけおまえら。薄くて広い形状のものが歪みやすいのはどんな物質でも共通。
ギシギシいうのは商品の構造欠陥っていうより、薄広形状につきまとうやむない事情だな。

まー、見た目重視なのか、ギシ音しそうな素材使ってる感は否めないが・・・(いんてゅのばあい)
792スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 15:47:52
いいんちょと呼んでる人は俺だけか
793スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 15:49:13
自分の古いモデルのは全く問題なしだよ。UDシリーズ。
昔のPC機器に使われてたような、シボのあるクリーム色のプラ。
今のはお洒落だけどプラの粘性が落ちる?
794スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 16:09:52
2の頃はギシギシ鳴らなかったのに進化型の3になってから鳴るようになった
これが問題なんだろう
795スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 18:58:51
素バンブーとバンブーコミックって3千円くらいしか変わらないのな
付属アプリに3千円出す価値ある?
フォトショとペインタの製品版持ってるけど、漫画特化のソフトって使ったことなくて
本体に少し上乗せして手に入るなら試してみたい

ペンタブはサブPC用に欲しいだけだから
ペンタブそのものはなんでもいいや的なレベル
796スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 19:19:05
>>795
マンガ特化の付属ソフトって言っても

コミスタmini→Web用サイズにしか保存できない
コミワク→トーン30種のみ、セーブ制限有りの体験版

なのでゴミみたいなもんだと思われ
797795:2008/02/18(月) 00:42:45
セーブに制限あるんじゃダメだな・・
素バンブーか、安いきていちゃんのでも買うわ
何できていちゃんのはあんな安いんだろ
ありがd
798スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 00:48:40
>>797
性能が要求を満たすか確認しよう
799スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 20:21:46
>>737
プリンストンテクノロジーのほうを買ったのでカキコ

 電池はペンの上に単四が入るけど重くはない
 筆圧感知は1024なだけあって上々
 昔のファーボみたいなツルテカシートがちょっと微妙だけど
 macのドライバもついてきてるしBAMBOOよか安いし電池が気にならないならありだと思うよ
 ただひっくりかえして消しゴムの機能はないんでこの機能がいるならやめた方がいいよ
800スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 20:29:25
消しゴム機能は好み次第だけど、使う人あまりいなさそうだよ。
ペン回しの鬼なら使ってるかも。
801スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 20:48:36
ペン回しできないから使った試しがない
左手でキー1回叩くだけで切り替えできるしなぁ…
802スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 20:57:30
消しゴム、結構便利に使ってるなあ。
803スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 22:04:33
サイドペンにすりゃ切り替えの必要すらない
804スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 23:58:27
ペンが複数本付いてる(違うペンだと感知できる)タブレットがあれば・・といつも思う
805スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 00:02:36
>>804
>違うペンだと感知できる
それはたとえばintuosとかintuos2とかintuos3のことか?
806スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 00:03:42
ボタンを消しゴムにできるの?
ボタンを消しゴムにして押す強さでカーソルの大きさ変わったらサイコー。
807スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 00:27:11
>>805
えっ・・マジで?(´д`;)
808スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 05:06:01
ペン用と消しゴム用とブラシ用の3本を使い分けてるよ
全部グリップペンで、芯はブラシ用だけフェルト
809スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 10:26:54
ペンもちかえるよりサイドスイッチに消しゴム
割り当てた方が楽じゃね?
810スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 22:05:43
サイドスイッチは全部OFFにしてる。邪魔じゃい!
811スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 22:42:34
右クリックとかどうしてるの?
コレがないと不便なんだが、変わりのやり方ってある?
812スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 22:48:34
右クリックなんかしない
813スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 18:08:24
マウスの右クリックをペンタブでもやりたいってなら
ペンにボタンついてるからそれでやる
ペンタブの右クリックどうしてる?っていう話ならしらん
814スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 18:22:10
自分のは古いので頭にけしゴム以外は一個しかボタン付いてない。そこが右クリックだが。
細くて軽くエンピツと同じ感覚なんで気に入ってる。
815スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 14:12:11
フェルト芯ってモキュモキュして書きにくいなー
一番アナログに近い感覚でかけるのは紙を敷いて書いたときだけど
毎回つけたりはずしたりするのが激しく面倒
もっといい方法ないですか
816スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 20:24:45
>>815
おれはコクヨのプリットひっつき虫とかいう粘着ゴムでとめてる。
ひっつき虫を丸めたのを四隅において紙しいてちょいちょいと上からなでるだけだから割と楽。
817スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 20:35:24
オーバーレイシート買ったがやっぱり紙敷いた時の感触まで至らない
818スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 21:52:19
おお、紙を敷くなんて思いもよらなかった。
描画面に静電気吸着機能あるのに使った事なかった。試してみよう。
819スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 22:17:17
紙敷く場合はフェルト芯よりデフォルト芯の方がしっくりくるな
820スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 23:26:21
紙だと手のひらの汗でしわしわになるからフェルト芯が頼り
821スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 07:28:50
>>816
ひっつき虫って良さそうですね
試してみます
822スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 12:10:03
紙敷くの自分には合わなかった。いいかなと思ったけど細かい太さが調節しにくい。
元から強弱が下手なのがモロに出るせいだなこりゃ。
823スペースNo.な-74:2008/03/02(日) 11:12:54
インテュオスPTZ630が19,800円なら買いかな?
4が出るから投げ売りなのかなあ。
824スペースNo.な-74:2008/03/02(日) 11:22:22
823です。自己レスですが買ってしまいました。
初めてのペンタブです。頑張って仕事で使ってみます。
825スペースNo.な-74:2008/03/02(日) 11:23:25
時代も売れ筋もワイド版だろうし決算前に不良在庫投売りしてるだけかもよ>i4
826スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 03:49:51
でもそろそろ新しいのが出ても良い頃
827スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 14:16:26
これ以上板タブが進化しても、ディスプレイを見て手元で描くという使い勝手は変わらないと思い
液タブを買った。
828スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 14:31:07
液タブって電気屋でちょっと触っただけど、パレットにカーソル持って行くのとか
手の動かす距離が遠くて面倒とかないですか?慣れ?A5くらいがベストだと思うんだけど
そうなると画面が小さいし・・。
対策にペンのボタンでカーソル速さのモード変わるとかついてたり?
829スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 14:39:31
>ペンのボタンでカーソル速さのモード変わるとか
何のための液タブだかわからんなそれじゃ

マジレスすると人それぞれ
830827:2008/03/03(月) 17:05:58
手を動かす距離は実寸になるのででかいと面倒だけど
ショートカット活用していけばなんとかなるかな。
あと、カーソルの先とペン先が微妙に離れているので慣れがいる
デュアルディスプレイならマッピング切替で板タブにもなる
ちなみにこうたのは12WXなので画面が狭い、ピクセルが小さい。
831スペースNo.な-74:2008/03/06(木) 00:19:43
>823
安いなあどこの店?
832スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 23:42:12
>>823
お買い得だと思うよ
現状ではペンタブ代表みたいなもんだし
頑張れ
833823:2008/03/08(土) 08:32:50
>>831
レス遅くなってごめん。
売ってるのは、藤沢にある湘南モールフィルっていうとこに入ってる
Nojimaって家電店。でもあったのは先週末のことだからまだ在庫あるかな。

自分はアナログ歴だけは長いプロなんだけど、
デジタルに関しては素人以下なのでひとまずこれから入門してみる。
もし使いこなせるようになったらステップアップを考えてみるつもり。
頑張ってみるよ、ありがとうね。>>832
834スペースNo.な-74:2008/03/08(土) 18:25:56
ワコムってシェア独占してる割には企業として人気ないな
835スペースNo.な-74:2008/03/08(土) 20:30:20
WACOM FAVO ペン&マウス・タブレット A6サイズ CTE-440/W0 ホワイト (ソフト5種類付属)

9300円

これどうでしょうか・・・
836スペースNo.な-74:2008/03/08(土) 20:57:49
それならオクによく流れてたんでオク覗いた方がいいのでは。
とりあえず「CTE-440/W0 価格」でググりなよ。
837スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 10:37:30
独占してるから人気ないのでは……
838スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 14:53:33
>833
ありがと〜しかし遠いorz
839スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 18:36:31
今のワコムってどこで作ってるのですかね。
自分の旧型はメイドインジャパンなんだけど。
840スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 19:21:40
俺のPTZ-630、中国生産だったよ…
普通に使えているけど、何となく損した気分だよ。
国内生産でも価格は変わらないわけだし。
841スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 19:23:03
俺のptz-630も中国だ
てかマウスもキーボードも中国製だ
842スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 20:24:20
表面のパネルがギシアン鳴くのって、やっぱ中国生産品が多い??
ウチのもMade in Chinaなんだが、左手前側が頻繁にギシアン…
843スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 20:31:50
だからアンってなんだよw
844スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 21:11:54
うちのは普通にmade in japanだった
845スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 00:33:51
made in TAIWANだお@FAVO
846スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 00:54:41
made in japanだけどギシアン
847スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 01:29:35
made in Chinaだけど、買ったばかりだから何の音もしないなぁ

ついてきたペインターエッセンシャル3が使いこなせない
線画まではいいけど、色塗りがどうも慣れないなー
厚塗りとかやる人の方が向いてるのかね
848スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 05:18:05
ギシアンに関しては、生産国に関係なく構造上の問題でギシアンっぽいね…

ウチの630もやっぱり左下がギシアンだぉ ちなみにJapan
849スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 17:58:20
中国産のBAMBOO FUNで一月に買ったばかりだからまだギシアンならないけど
描く時ザラザラ音がなってうるさい
画用紙に鉛筆で思い切り描いた時みたいな
850スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 21:44:08
資金が今2万あるんだが
intuos3のA6かBamboo FunのA5にしようか本気で悩んでる
どちらにするべきなんだ?

ちなみにペンタブは数回しか使ったことない
851スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 22:20:42
バリバリ描く→金貯めてintuos A5
適当にお絵かき→一万以下のバンブーA6
852スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 22:24:53
決算で安く売られてるってどっかのスレにレスあったよ
853スペースNo.な-74:2008/03/13(木) 21:05:54
>>850
どういう風に絵を描くかによる。
手首で描くならA6でも問題ない。
854スペースNo.な-74:2008/03/13(木) 21:47:31
850です。
昨日考えて見たけどintuos3にするわ
あと、描ける面積が広いほど快適に使えるんだよね?
855スペースNo.な-74:2008/03/13(木) 21:57:32
面積が狭いと手の震えとかが大きく画面に表れたりするからな
856スペースNo.な-74:2008/03/13(木) 21:58:01
>>854
広さはそうでもない。自分のは縦30センチ横45センチあるけど、
使ってるのはA5くらい。設定でそうした。
上で言ってるように、手首だけで書く人はA6で、腕を動かす人はA5で丁度だと思う。
ペンタブスレでは、A5を基本に、そこから考えてと言い切っていいと思う。
857スペースNo.な-74:2008/03/13(木) 21:58:06
人によって違うから店行って触った方がいいぞ
858スペースNo.な-74:2008/03/13(木) 22:02:23
面積広い方が動かす距離が長くてぶれ易い
859スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 05:04:30
A5はA6の代わりになるが、逆は不可
860スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 08:19:27
ワコム会員限定intuos2なんですが、
正直脇のボタン邪魔…うっかり手が触っていきなり倍率変わってミスる

あとフォトショ裏で動画サイトやプレイヤー開いて作業すると
もたついてとても絵なんて描けない orz
ノーパソからいい加減デスクトップに変えるべきなのか

こくばんinももたついて絵が描けない(´・ω・`)
861スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 10:50:13
intuos2にボタンなんか付いてないけど。intuos3じゃねーの?
862スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 14:32:07
>>861
あ ほんとだ間違えた
orz すみません
863850:2008/03/14(金) 20:01:46
>>857
近くのパソコンショップとか電気屋にそういう体験コーナーが無い。
2年くらい前にはあったんだけどね
864スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 02:30:03
intuosのペン及びペン先は、intuos2シリーズでも使用可能でしょうか?
865スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 02:36:41
>>864
ペンは使えないです。ペン先は同じじゃないかな?
Intuosのペン先の替えが見つけられないので、今試せないけど。
866スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 02:44:25
>865
即レスいただき、どうもありがとうございました。

現在intuosを二台使っているのですが、
二台目のペンの堅さなどがあわず、どちらも一台目のペンをつかっておりまして
所用でintuos2を購入しようかとおもったのですが
もし、2のペンの使用感触が硬かった場合、
今使っているペンが使えないと困るかなと思ったのですが。。。

>865さんは2もお使いなのでしょうか?
使い始めのペンの感触など、もしご記憶であればお伺いできますか?
867スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 11:37:26
>>366
タブレットはArtPad2から使ってるけど、それぞれ
使い始めの記憶が薄れてて…。曖昧な感想だけど

ArtPad2→使いにくかった
intuos→使いやすかった
intuos2→使いにくかった(なので、パッド面にデスクマットを敷いて対処)
intuos3→使いやすかった(最初からオーバーレイシートを装着したからかも)
868866:2008/03/15(土) 20:51:11
>867
詳しくどうもありがとうございました。

度々申し訳ありません、2と3の使いやすさについて
見た目的には1と2に違いがないよう感じるのですが
ペン感度などの描きやすさでいえば1か3がよかったということでしょうか??

本当は1が欲しいのですが、
中古で出回っているものを考えると2か3なので
頑張って1を探したほうがよいのか迷っています
869スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 11:43:11
>>868
そこまで明確な印象は残ってないので、答えられないです。すみません。
それぞれの印象はその前に使っていたものとの比較で、多分ペンの形状
(握りやすさ)やパッド面の描き心地のこと。これはあくまでも
個人の好みの問題で、866さんの印象はまた違うかもしれない。
2のペンの形状は今ひとつでした。3のDr.Gripみたいな形状は気に入ってます。
ペンの重さのバランスも3の方がいいです。

intuosからintuos3までのペン3種を並べた画像をアップしたので、
比較してみてください。(青文字の「ダウンロード[iup575422.jpg]」を
クリック)
http://www.imgup.org/iup575422.jpg.html

ちなみに換えのペン先は3種とも共通でした。ペン先が硬いのが気に入らない
なら、フェルト芯を使ってみるといいかも。パッド面は3用に出ているオーバー
レイシートは全機種に使えるし、他のものをシートとして使うこともできるので
工夫できます。

個人的にはintuosからの乗り換えならintuos3をお勧めします。
870866:2008/03/16(日) 17:46:46
>869
お手数おかけしてすみません、本当にどうもありがとうございました。
3の方がお勧めですか!
ペン先の硬さというか、
(ノック式ボールペンのような)ペン先を押したら少しへっこむ、というような柔らかさと、
7年使ってきた1と出来るだけ近い書き心地が欲しかったのですが…
それはそれでまた最初から3に慣れていってもいいのかなと思いました。

重ね重ねになりますが、
どうもありがとうございました。
871スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 18:03:46

クッション性が欲しかったら(過去レスの繰り返しになるけど)、100均の半透明マットがオススメ。
A5サイズにぴったりのサイズが売られているので、近所のダイソー探してみては?
(ツルツルの)クリア面と、(キュコキュコの)マット面で構成されているので
int3ならば、マット面を上にすることでクリア面とタブ表面のアクリルとが密着し
いい感じに固定されるので、描き心地は格段に向上するハズ。 お試しあれ
872スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 18:19:14
>870
故障時のことを考えたら新品の3買った方が安心だね。
弾力性ならストローク芯もなかなかイイよ。
3の標準ペンが合わなかったらクラシックペンがあるし。
873スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 20:36:12
みなさんのタブレット何年目ですか?
大事に使っていれば10年くらいもつかな…
874スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 21:29:44
こないだ買ったばかりだから1ヶ月目です!
前に使ってたやつは、二年でぶっ壊れたので、今回は大事に使います
大事に使えば5年くらいは保つかなぁ…10年は無理じゃねえ?
875870:2008/03/16(日) 21:45:00
みなさま色々とどうもありがとうございました。
とりあえず、八年目(!)の今使ってる愛機を大事にしようと思います。
これと付き合っていけるのが一番なので。。。
876スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 22:48:15
10年持つよ(´∀`)
877スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 23:07:05
わーい(´∀`)
878スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 23:45:30
俺のは接続がUSBやSCSIですらないですが何か。
879スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 01:42:39
7年目FAVOだよー
最近調子がおかしいので、インテュオスに買い換えようか迷っているとこ
880スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 04:54:31
何買う予定?
七年も使ってると愛着以上に手癖がものすごそう
881スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 07:39:20
俺もFAVOからインテュに買い換えたけど
ペンの擦れる感覚がどうも不快で気に入らない
背筋にゾゾッとくる
882スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 09:50:52
3?
FAVOと初代使ってるけど
サイズ以外そこまで違いがわからない…
883スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 15:22:23
質問。intuos3使ってるんだけど、
裏のシリアル番号とかかすれて読めないんだが、
調べる方法ないですか?

買ったときの保証書が見つからない・・・
884スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 10:02:53
アウトですね
885スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 11:17:46
>>883
ワコムクラブに登録してれば、会員情報にあるんじゃないかな?
886スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 15:32:10
フェルト芯とオーバーレイシート使ってる人はどのくらいの期間で交換してる?
887スペースNo.な-74:2008/03/23(日) 12:08:15
爪楊枝入れたいんだけど加工するのムズイお('A`)
888スペースNo.な-74:2008/03/24(月) 01:11:42
素直にフェルト芯使えば良いじゃまいか
889スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 18:34:18
8000円のペンタブ買おうと思ってるんだが125rpsってどの程度の描き心地なん?
お勧めって書いてあるのは200prsばっかりで心配なんだがどの程度の違いがあるのかよくわかんない・・・
200rpsのは高くてお年玉の残りでは手が出ないorz
890スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 19:06:26
まぁ最初の一台としてはいいんでないかね。
まずはペンタブに慣れて、もっといいものが欲しいと思ったらバイトでも何でもして上位機種買うよろし。
891スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 19:31:20
>>890
ども 買ってみるわ
892スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 07:19:32
たしか2001年頃に買ったと思われるintuos2を引っ張り出して来たらとうとう壊れてたよ
893スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 17:25:55
ちょっとペンタブ使ってみたい入門者には
8000円(ソフトこみ)、5000円(ソフトなし) くらいが目安かね

ばんぶーやFAVOのA5って選択肢は無いよな?
894スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 18:32:25
12000円(ソフト込み)
8000円(ソフト無し)
くらいじゃね?
895スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 23:14:40
すいません質問させてください…
斜めに線を描こうとするとものすごギザギザになるんですが
タブレットってこんなもんなんですか?
マウスで線描くとちゃんと滑らかになるんですが…
ちなみにBAMBOO FUNで、フォトショでもSAIでもぎざぎざになっちゃいました。
intuosなら滑らかに線ひけたりするんですかね…
896スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 00:00:16
ギザギザの意味がよくわからん
897スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 00:02:32
>>895
まぁギザギザっていう度合いがいまいちわからないんだけど…。

マウスよりタブのほうがギザギザになるなんてのはおかしいです。
bambooだろうが昔のfavoだろうがintuosだろうが、線引くだけにそんな大差出る訳じゃないよ。

ペンを止めててもカーソルが震えてるような状態なんじゃない?
タブレットドライバはちゃんと入れた?
PCの再起動やタブレットの挿しなおしとか試してみたら?
898スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 00:09:16
>>895
おっと、もう一つ思いあたる節があった

タブを使う時、マウスを変な所に置いてない?
光学式マウスの場合、マウスが宙に浮いてたりツルツルの面に置いてたりすると
座標読み取りがうまくいかなくてカーソルが震え続けてる場合があるよ。
そうするとタブでまっすぐな線なんて引けない
899スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 12:27:36
>>897-898

ドライバを再インストールしなおしたら解決しました!
タブ一応動いてたので油断してましたがどうやらちゃんとインストールできてなかったようでした
すばやいご解答ありがとうございました!
900スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 17:19:42
初めてタブレットを買ったんだけど、(PTZ-630)
このペンってどうやって持てばいいの?

ペンの、ちょうど自分が持ちたいところにボタンが付いてるので、
書いてる最中にボタンを押しまくって、うっとうしいんだけど。

親指と人差し指でペンを横から挟むように持つ?(なんか安定しない)
ボタンよりももっとペン先側を持つ?(なんか持ちにくい)
ボタンよりももっとペン軸側を持つ?(なんか書きにくい)
そもそもボタンは上向き、下向き?

みんなはどう持ってるんでしょう。
901スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 17:30:01
ボタンの機能とっぱらって好きに持ってるよ
902スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 17:33:19
自作台に置いて使ってる。ボタンは割りと便利。でもなくてもそんなに困らないくらいかな。
903スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 17:36:23
筆圧の設定を沢山いくつか保存できるようにならないかなぁ
904スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 19:59:57
>>900
指が短いのか持ち方が悪いのか、親指と人差し指がくっつかないから
その間にボタンが来るようにしてる
使い道無いから、ボタンの機能は無効にしてるけど
905スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 22:06:37
900です。うーん、ボタンを無効にしてる人が多いのかな。

結局、上のボタンだけ機能を付けて、下のボタンの機能を無効にすることで
解決しました。上の方のボタンは押し間違えることもないだろうし。
906スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 03:41:18
俺はボタンを引きちぎって、エイヤッと投げ捨てた。
907スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 17:52:32
俺はマウス代わりにもよく使うので右クリック用にボタンは有効にしてるな
描く時はボタンがちょうど指の間↑に来るように持つんで別に気にならない。
てかはじめは邪魔って感じるかもしれんけど、そのうち慣れるんじゃね?
908スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 18:28:22
ボタン無効派の人ってCtrlとかAlt,Shiftはキーボード使ってるのかな?
それともこういうキー使わなくても代用きく方法があったり?
909スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 19:55:01
A6のタブレットなのでキャンバスサイズ=タブレット全域
ペンの後ろのボタン=消しゴム
タブレット盤上のボタン=戻る・進む・アプリケーション切り替え
その他のコマンドは、マウスとキーボード

A5買えばよかったとしみじみ・・
910スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 22:29:22
親指の所にボタンがくるようにしてる。
全体的にやんわり持って、親指は添えるだけ
SAI使いだしてからボタンは多用するようになったな
911スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 23:25:01
ファンクションキー左はこんな感じにしてる

戻 消しゴム
す ブラシ

手のひらツール
912スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 00:11:15
>>911
戻す以外はキーボードでやった方が早くね?
うちは取り消し、やり直し、選択範囲隠す、選択解除だわ
913スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 00:16:11
便利なように考えてファンクションキーに割り振ってるのに
いざ使おうとすると無意識にキーボードに手が行くから全然使わない
914スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 00:22:29
そうキーボードとファンクションキーを使い分けるのが面倒なんだよな。
915スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 00:50:59
ボタン1個だけなんで自動的に右クリクだわ。
916スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 01:44:27
>>913
あるあるすぎる

俺はトラックパッドが一々ムダに触れてしまうのでとにかくOFF
917スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 21:10:10
キーボードだけ使ってる人はショートカットキーのカスタマイズしてるの?
3つ押しとかどうもやりづらい
918スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 21:53:22
>>917
三つ押しってCTRL+Shift+Sとか?
まぁソフトによるか…

そういうの、普通にメニューから選ぶかキーボードのほうがやり易い気がするけど
なんか別の方法あるの?
919スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 21:54:40
ウェブ用に保存なんか四つ同時押しだが普通に使うぞ
920スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 09:14:46
A6のWACOM、CTE−440使ってもう2年になるんだが
まともに線が描けた事ない
下手でも綺麗な線引けてる絵を見ると神だと思ってしまう
もちろん自分の力量もあるんだろうがペンタブが粗悪なんだろうか…?
921スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 09:23:19
>>920
2年もドライバが正しくインスコされてなかったんだったら笑うな。
納得のレベルがわからんがファーボの性能限界の可能性もあるかもね。
しかし
>まともに線が描けた事ない
を見るともっと根本的な問題かも?アナログならまともな線引けるの?
922スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 10:00:42
自分は初代FAVO(Intuosドライバ使用)からIntuos3に乗り換えたけど、
線が思ったように引けるようになった事に感動したよ。
初代だと流石に年数経ち過ぎてるから比較にならないかもしれないけど。
923スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 10:42:08
>921
レスありがとう
たぶんドライバは正しくインスコしてるwwwたぶん
でもインスコ前とインスコ後で大幅な性能うpはないんだなー
アナログでは人並みに引けるが、オエビなどで真っ直ぐ線を引くと必ずぐねる
SAIでようやく許容範囲って感じだ
924スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 13:21:53
ペンタブにシート敷くとか工夫してみたら?
とりあえずコピー用紙敷いてみれ
925スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 20:22:05
最近タブレットを使い始めたんですが、自分、肩こりが酷いです。
色々描き方を試行錯誤してみますが効果はほとんどなしです。

皆さんは描くときどんな格好ですか?
肩こり克服したとか、肩こらない書き方なんてご存じの方いらっしゃったら教えてください。
926スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 20:24:27
自分が昨年まで使ってたのは、2001年に買ったFAVO(ETから始まる型番)だけど
たしかにあれはシートがツルテカで、ペン先も標準芯だと線は引きにくかった。
シート上でペンが滑る感じ。

線画はアナログだったからあまり気にしてなかったけど、
>>924の提案みたいにコピー紙敷くと、だいぶ安定したペン運びになった覚えはある。
そしてもうIntuosからは戻れない。
927スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 20:39:42
>>925
画面が高すぎるんかも知れんね
液タブにしろってのは無理があるので、膝に乗せるような感じで傾斜つけてみてはどうか
928スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 20:41:18
ダイソーで売ってる透明カッターマット?がいいとか
未だお目にかかったこと無いけど。
929スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 20:42:21
>>925
・モニタは自分の視線と同じ高さ〜少し低め(目と首の負荷軽減)
・モニタに顔を近付けすぎない(同上)
・ペンは優しく握る(指先と手首への負荷軽減)
・背筋をのばして座る(首、背骨、腰の負荷軽減)

夜行バスとかで使う、首に巻くような枕、あれ使うと首は疲れにくかった。
背筋のばしてってのは最初はキツいだろうけど、
正しい姿勢だと本当に疲れ方が違う。
930925:2008/04/09(水) 20:55:28
>>927 >>929
レスありがとうございます。
>>927液タブは無理ですね〜。(値段的に)傾斜はまだつけてみたことはないので、試してみます。

>>929
言われてみて気付きました。目が悪い癖に裸眼で作業しているせいでモニタと顔が確かに近いです…。
首枕は姿勢の矯正も出来そうで良さそうですね

お二人のアドバイスを参考にさせてもらいます。
931スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 00:39:48
>>928
カッターマットじゃなくてデスクマットですよ。文具コーナーに
大きなデスクマットと一緒に小さなデスクマットも置いてることが
多いです。小さいのは630にぴったりだけど、両脇のボタンにかかるので
私はそこの部分を切って使ってます。個人的にはマットシートより使いやすい。

ダイソー製でなくても、普通のデスクマットを買って切って使えばいいと
思います。お試しには100均の方がいいですけどね。デスクマットを使う前は
ソフトカードケースを切って使ってました。
932スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 01:00:54
XP-PenのXP5550Aを使っていたのですが、壊れてしまい
修理せずに(もうボロボロだし)新規購入を決意。
とりあえずBamboo(それかFAVO)購入予定だったんですが、イントゥじゃないと筆圧レベル1024じゃないのに気づいてintuosのほうがいいのかな?と思い始めました。

筆圧レベルの高さって書きやすさに影響してくるもの?
長く使いたいからintoも考えたけど別にFAVOも長く使えそうだから迷ってます。

同人活動も始める予定なんですが表紙の色塗りとかには皆どれ使ってるんだろう…?

ちなみにPCのスペックはノーパソ、PhotoShopElements使いです。
933スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 01:08:32
Bambooでいいんじゃね
934スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 01:13:47
とりあえずバンブー買って使って微妙だなーと思ったらオクとかで売っちゃえばいいんじゃない?
935スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 01:18:31
FAVO:でも戦える
bamboo:↑↓間くらい
Intuos3:FAVOから移籍すると後戻り不可
936スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 01:51:19
まー末永く真剣に使っていくつもりの人はIntuos3買えばいいんじゃないの?
って思ってしまうが

Intuosならもっと描きやすいのかも、みたいな不安を
ずっと引きずっている人、なんか多いような
937スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 02:17:17
FAVO:とりあえずペンタブ試したい人用。または、とことん切り詰めたい人用。
Bamboo:お金がなくてIntuosはむりぽだけど、そこそこ良いものを、そこそこ長く使いたい人用。
Intuos:最初からゴールしたい人用。または、ステップアップ後にどうぞ。
938スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 03:01:27
もっと具体的に
FAVO→つるつる。筆圧が低い人、滑りの良い筆記用具が好きな人用。
bamboo→ザラザラ。ワイド液晶向けの低価格版。使えればいい人用。
intuos→ザラザラ。基本はコレ。シートがボッタクリ。

仕上がりに大した差は無いと思う。favo使ってて腕が変に疲れるならintuosに代えた方が楽になるかも知れん。
939スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 03:42:49
ばんぶーも出てきたから、>>3のFAQちと考え直したいな
940スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 06:20:13
A5サイズのソフトカードケースが良さそうだな
コピー紙だとペン先磨り減るし
941スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 12:51:49
intuos2を使ってるんだけど、
2と3を比べたら使用感って
大幅に違う?

2がまだ現役なので買い変えるか迷ってる
942スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 14:25:37
>>941
大幅に違うかって言われるとなー、スペック的には一緒だし、
ぶっちゃけファンクションキー周りが付いただけじゃないか。

使用感に直接関係する3のシートやらペン先やらを2で使えば殆ど一緒じゃないかな。
ま、見た目の高級感は大幅に増してるんで俺は3がいいですw
943932:2008/04/12(土) 16:42:21
932です。色々教えてくださりありがとうございます。
参考になりました!考えたのですがintuos3で検討してみます!

>>936の「Intuosならもっと描きやすいのかも、みたいな不安を引きずってる〜」
これリアルに思ってたよ…。
でもwacom以外でのペンタブの評判はあんまり聞かないし、思うのもしょうがないのかも。
944スペースNo.な-74:2008/04/13(日) 06:55:49
IntuosA5は2万5千円くらいするから
同人売れてる人ならともかくオン専だと悩む出費だわな
945スペースNo.な-74:2008/04/13(日) 10:44:20
お前のような貧乏人のが稀だろ
946スペースNo.な-74:2008/04/13(日) 12:02:22
ペンタブ上でペンを動かしても、ディスプレイの上の方でしか
カーソルが動かないんですが、
どこか設定いじって直せるところありますか?

動きが変だったので昨晩ドライバDLしてインストールしなおしました。
プロパティ見る限りマッピングはきちんとなってるようです。
947スペースNo.な-74:2008/04/13(日) 12:05:20
>946

意味がわかんない、ディスプレイ上で動けば問題ないんでは?
それとも「ディスプレイの半分から上の範囲内でしかカーソルが動かない」って事?
948スペースNo.な-74:2008/04/13(日) 12:18:14
>>946
マッピングが正しいんならハードの故障かなぁ
マウスモードにしたらタブレット上のどの位置でもペンは正常に反応してんの?
949946:2008/04/13(日) 15:42:17
>>947
ディスプレイ上じゃなくディスプレイの上の方です。
上部1/4程度、メニューのあたりから下へどうやっても行かない。
・・・でも今確認のため触ってみたら、左上隅にカーソルが張り付いたまま
一切動かなくなってた!
フォトショだけじゃなく、IEや2ch閲覧ソフトでも同じ。

ただし、SAI使ってるときだけは正常に動作してる。←これが謎。

>>948
試しにマウスモードにしてみたけど、ペンモードの時と
全く同じ動きしかしてくれない。

あんまりメジャーな症状じゃないのかな?
950スペースNo.な-74:2008/04/13(日) 15:48:44
システムとかタブレットの種類とか
書かないと話にならんだろ
951スペースNo.な-74:2008/04/13(日) 16:58:46
ドライバ上書きインストールじゃないだろうな
952946:2008/04/13(日) 17:27:18
すまん。
>>950
ペンタブがintuos3、OSがwindowsXP。
>>951
http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
からDLして、exe開いたら勝手にインストールが始まった。
特にインストールする場所とか指定した覚えはないんだけど、
これがまずかったのかな。
最初にSAI起動して普通に動いたからそれでいいんだと思ってたら・・・orz
953スペースNo.な-74:2008/04/13(日) 17:41:03
一度ドライバアンインストールして、もう一回インストールしてみたらどうよ
954スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 11:07:38
> 937 :スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 02:17:17
>  FAVO:とりあえずペンタブ試したい人用。または、とことん切り詰めたい人用。
>   Bamboo:お金がなくてIntuosはむりぽだけど、そこそこ良いものを、そこそこ長く使いたい人用。
>   Intuos:最初からゴールしたい人用。または、ステップアップ後にどうぞ。

> 938 :スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 03:01:27
>  もっと具体的に
>   FAVO→つるつる。筆圧が低い人、滑りの良い筆記用具が好きな人用。
>   bamboo→ザラザラ。ワイド液晶向けの低価格版。使えればいい人用。
>   intuos→ザラザラ。基本はコレ。シートがボッタクリ。


>>937 Bamboo=FAVOの後継、つぅ立ち位置なのだが……(スペック的に)
955スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 14:52:00
でもFAVOよりはちょっと上だな
956スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 21:34:36
てかFAVOは在庫限りだよ
957スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 18:51:37
ちょっと質問
今日タブレット買おうと思ってヤマダいったんだが、
A4のイラストを描くにはA4サイズが必要なの?
予算オーバーするんでA5ワイドじゃだめかな?
958スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 19:43:42
物凄く勘違いしてるぞ…

タブのサイズ≠原稿のサイズ

A6タブでもA3サイズに描けるし、A4タブでもA7サイズに描ける。
好きなの買え。
959スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 21:35:00
A5で十分だと思うけど
モニタがワイドならA5ワイドの方がいいんじゃね?
960スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 21:44:58
ジェットスタイラス使ってる人いる?
961スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 06:11:35
>>958>>959
ありがとう明日買ってきます。
962スペースNo.な-74:2008/04/21(月) 02:15:25
手描きの絵をPCに移して着色してるが






こんなにも違うんだな・・・もう色鉛筆やコピックには戻れない。
963スペースNo.な-74:2008/04/22(火) 16:10:44
フェルト芯ってintuos以外のペンタブでも反応する?
964スペースNo.な-74:2008/04/22(火) 18:20:31
>>963
ワコム製品の話なら、サイズ一緒だから使えるさ。
他のメーカーだったら知らんが
965スペースNo.な-74:2008/04/22(火) 19:51:08
>964
ありがd
966スペースNo.な-74:2008/04/22(火) 22:25:41
100均でデスクマットの小さいヤツ買ってきて
タブ上にはりつけてみた。
凄い使いやすくなった。
ぶれが無くなったと言うか。
もっと早くやれば良かった
967スペースNo.な-74:2008/04/23(水) 05:52:09
デスクマットはりつける時、元からついてたシート、剥がしてますjか?

デスクマットが評判良いから買ってきたんだけど、自分ははがす勇気なくて
乗せただけ。

感度とか悪くなるかな?皆さんはどうしてますか?
968スペースNo.な-74:2008/04/23(水) 08:44:23
剥がさんでも問題ないよ。俺のなんて下から通常シート、マットシート、デスクマットと三枚重ねだがなんの問題もないw
両面テープとかで上部を本体にとめればよし。粘着力強すぎると剥がす時にヤバそうだから注意な

いんちょ3使って3年になるが、デジタルの恩恵に溺れるのもよくないなと思ったよ。
久々にアナログで描いてて、失敗したなと思った瞬間ファンクションキーを押そうと何もない紙の上叩いてたよorz
ハッとして萎えた
969スペースNo.な-74:2008/04/23(水) 08:52:11
道具やツールに依存したっていいじゃない
デジタルだもの。
970スペースNo.な-74:2008/04/23(水) 08:55:03
>>968
あるあるw
ctrl+zとかctrl+sを押そうとしてしまうw
971967:2008/04/23(水) 20:36:42
>>968
ありがとうございました。
そのまま上から貼って見ます。
972スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 20:36:02
XPでintuos3つかってるんだけど
急にペンでのクリック判定がおかしくなってしまった。
一回トン、と置くと、画面では二回押してることになってしまって
例えばphotoshopやsaiの「ファイル」「編集」が、残像だけ見えて表示できなかったり
クイック起動ボタンが押せなかったり
100%の状態で画像拡大すると、勝手に二段階(150%飛ばして)200%になってしまったり

ちなみに、ずっと押したままという状態にはならないので、線は引けます

以上は自宅のパソコンで、
もう一台会社でも繋いで使ってるんだけど、そっちでは正常だったので(同じくXP)
ペンタブ自体の故障は考えにくいです。

買ったときについてきたROMからドライバインストールし直したり
それをアンインストールして、配布してる最新のドライバ入れても
まったく改善できません。

わかる方がいたらご助言お願いします
973スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 22:17:29
>>972
ダブルクリックの認識が敏感になってないか?
974972:2008/04/26(土) 22:47:45
認識が敏感っていうと設定?それとも自分の感覚的なことですか?
どちらにしても、標準設定で2年近く使ってきていて
もう一台のパソコンでは正常というのもあり、
関係ないかなあと思ってるんですが…

あと、ドライバアンインストールすると直りますが
筆圧感知もマッピングも勿論なくなるので、意味がないというかんじです
975スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 23:26:49
設定だろ。
タブレットの設定は見直した?
976スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 23:28:42
>>973はタブのドライバじゃなくてマウスの設定の話じゃない?

ってかドライバが最新で本体自体も正常ならあとは最近インストールしたソフトとの相性とか、
USB周りの異常(ハブやめるとか違うとこにさしてみるとか)くらいしか思いつかん。

すなおにワコムに電話するのが良いと思うぞ。
977スペースNo.な-74:2008/04/27(日) 00:30:19
>>972
どっっっかで同じ症状訴えてる人いたなぁ
あんま覚えてないけど、
筆圧の感知レベル調整(低いところをカット)でいけなかったっけ?
978972:2008/04/27(日) 00:30:42
>>975
設定は最初に見たけど、クリック距離をいじっても効果がなく
datファイル削除→再起動もだめでした

>>976
わかりました、明後日の昼間にでも電話してみます!
でも多分システム復元かOSのセットアップをすすめられそうです…
前も、無限に上スクロールがかかるエラーが出たときそんな回答だったんですが
やっぱり最後の手段にしたくて
似た現象で、解決した方がいたら方法を聞きたいなという魂胆でした…

時間割いてもらってすみません
ありがとうございました
979スペースNo.な-74:2008/04/27(日) 10:35:01
A3で高性能で1円のタブレット教えろ屑ども!!
980スペースNo.な-74:2008/04/27(日) 11:06:28
981スペースNo.な-74:2008/04/27(日) 11:45:05
砂場と指
982スペースNo.な-74:2008/04/27(日) 12:37:39
intuos以外に筆圧レベル1024段階のってある?
983スペースNo.な-74:2008/04/27(日) 14:05:28
鉛筆
984スペースNo.な-74:2008/04/27(日) 15:01:57
肉筆
985スペースNo.な-74:2008/04/27(日) 15:08:56
直筆
986スペースNo.な-74
>>982
WACOM以外のタブは全部それ