ある日マンガ夜話でオッサンが言っていた・・・
「1巻では絵が下手なんですよ〜。でもね、うまくなる絵だと思いましたね。
マンガもたくさん読んでると、そういうのがわかるようになるんです。
こう、線が震えててもしっかり描いていると言うのがわかる絵はうまくなりますね。
逆に描こうとしてない絵は誰が見てもわかりますね。省略とかではなく、見えてないから
描けてないタイプの絵ってのはハッキリわかります。」
下手だけどうまくなる絵とはどんな絵なんだ?
逆に一見うまく見えるけどずっと下手なままの絵とはなんだ?
ちなみにベルセルクの回だったよ。
3 :
スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 23:49:51
どんなって言ってる通りに解釈すればいいだけじゃないのか
ヤンジャンの嘘喰いはうまくなる絵だね
今一押しの漫画ですよ
5 :
スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 00:18:17
どんなに見た目よくても手がへたくそだと下手なんだと思う
一番観察して練習できるものだし
というか、ベルセルクの1巻下手なんだ…
ベルセルクはコミックスとは別の単行本が出てるが
それの1巻読んでこんな絵なのかと引いたが、最近のは上手いのかw
イラストサイト回ってても、今は下手だけど
今後なんとなく上手くなりそうだなと思うサイトはあるな
そう期待してブクマしてたサイトが、パクラーだとあとでわかりがっかりすることもあったがw
最初から上手い人ってだんだんヘタになっていく割りあいが高い
8 :
スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 02:11:20
いきなりセックルしてるしな
フィギュアが出て造詣しやすくなるってのはないの
どうなんだろうな。ベルセルクの絵はなぁ。。もともとが書き込み型のデッサン重視派だし、
ラインが手慣れてないだけで、一巻当初ですでに骨格や比率、パースの基礎は充分出来てる絵だからなぁ。
書き慣れれば上手くなりそうとか予想するのは難しくないと思うが・・
もっと判断難しそうなところだと、なるほどとか思えるんだが・・
11 :
スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 21:01:07
デッサンがある程度かける奴(空間認識がしっかりしてる奴)は、線がヘタレてたり、
パーツの一つ一つが下手糞でも慣れれば上手くなる
逆に線ばっかり気にしてデッサンぐだぐだな奴はいつまで経っても下手糞
うわべだけの綺麗さに囚われ続けるとだめ
なるほど、外側より中身ってわけだな
かいせんからすればうわべだけでじゅうぶんですkら!
>>11 それはある。
自分の昔の絵見るとデッサン終わってる。
今描いてる絵もなんかおかしい気すっからしばらくして見たらもう二度と見たくない絵になってると
思う。
昔の本はよくこんな本売れたなと思うくらい終わってる。
同時期に発行されてた同じジャンルの他のサークルの本と比べてかなり下手w
それなのにまわりより売れてた。
昔の絵は表情がすげぇよ
15 :
スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 21:07:04
同人はうわべだけの上手さが通用するから、同人出身の漫画家は大抵絵が薄っぺらい
絵柄じゃなくて奥行きが無い
16 :
スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 21:08:07
↑修正
絵柄の濃い薄いじゃなくて、って言いたかった
手にとって貰える程度で充分です。
後はおはなしで勝負です。
18 :
スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 21:10:50
ここは絵の話のスレだからね
絵が下手でも売れてるサクルはエロが上手いか話が面白いんじゃないのか?
どこのサークルの話をしても「あんなの話ツマンネーよ」という人がいるだろうが
何冊も本出してその度に何百部も売ってたら
話が面白いんじゃないのかな
サイトならともかく、絵も下手で話もつまらなく有名サークルでもない本を買う人が
何百人もいるとは考えにくいしw
20 :
スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 21:17:27
とりあえずデジラバだけはガチ
それ以外はUNKOクオリティ。
21 :
スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 08:04:33
同人は表紙絵が上手かったら騙される
中には表紙神絵なのに中設定資料みたいなのだけとか、あとがきが半分のなんだこれ?ってのもある
初見で中を確認しないで買う奴のが珍しいだろ・・
感度が上がるって本当だろうか
24 :
スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 14:50:59
>>19 売れる売れないじゃなくて
上手い上手くないの話をするスレなんだよ
板は絵の板じゃなくて同人の板だ
同人だからといって売れるか売れないかは関係ない
27 :
スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 21:59:10
>>19 そうは言うが固定客が何百人程度で
取り巻きと馴れ合ってる感のあるサークルはうまくならないぞ
てか馴れ合いうざいと見てて魅力半減する
一部の常連にとっては魅力倍増なのかもしれないが
商業だったら話とオリジナリティで勝負だから絵は二の次って感じ
同人の方が「見た目の上手さ」って大事だよね
平面的な絵って、同人ならではだよなあ
とくにBL
自分の絵みて、いやになってきた。
それなりには綺麗にまとまってるけど、こりゃだめだわ。上手くなるには程遠い
どうしても女の人が描く絵はうすっぺらいのが多いなあ。
平面的な絵の人が上手くなる方向性は
絵の深度が増していくんじゃなくて密度が増していくんだよな
一見綺麗/上手く見えるけれども骨子は薄っぺらいという
でも人に感銘を与えるものが描けるならばそれはそれでいいんじゃね?
技量≠上手さだよ
>30
平面っぽいと素人くさいんだよね
漫画でも原稿用紙見ても奥行きがない
きれいだけど正面顔と横顔だけで漫画が進んでいる
少女漫画なんかは特にBLもだけど
多分そういう絵を描く人は地図が読めないで道に迷ったり
道がなかなか覚えられない人だと思う
男は生まれながらに立体を意識してるけど、女は形や色のほうに興味を持つらしい
普段絵を全く描かない周りの人に「車の絵を描いて」と頼むと
女の人は真横から見た車を描くけど、男の人はちょっと斜めにパースの付いた車を描くと思うよ
それぐらい女の人は立体的な絵を描くのは苦手な人が多いから
意識的に奥行きや立体感を持たせた絵を描こうと努力しないと、平面的になっちゃう
女性の描き手は意識的に原稿用紙の中や画面に奥行きを持たせる工夫をしたり
あおりや俯瞰を意識的に使って、大胆な構図で描ける様になると
ちょっと「お!」と思わせる絵になると思うよ
パース能力は狩猟時代のなごりだからね。
>>33 うお、なるほど。
マジで、女の人の絵は綺麗だけど奥行きないんだよな
国語とか文系が得意なのは女だし
理数系は男の方が得意だもんなあ
自分はまさに道に迷う右脳型だorz
絵を描く時の脳の使い方ってスポーツと一緒だからね。
でも訓練次第で克服出来ると思う
何も考えずに描くと得意なところは上達していくだろうけど
苦手な部分はいつまで経ってもそのままになってしまう
自分の弱点を知ることは上達の第一歩
上手くなる人はいろいろ考えてるんだろう
今日書いた絵の上手く行ったところと失敗したところを
自分なりに分析したり
いつまで経っても上手くならない人は、手癖だけでなんとなく書いてるのかも
ベルセルク1巻の手の抜き方は今からは考えられないな。
三浦の性格からすると手を抜いてたわけではないと思うぞ
>>38 いや、手は抜いてるよ。
城とか見てみろ。
ありえねえ。
お前もしかして城とか三浦一人で描いてると思ってるのか?
>>40 お前もしかして漫画家はアシスタントにダメ出しできないとか思ってるのか?
いや、やっぱり売れてる作家の所にはいいアシつけるらしいし
細かく駄目出しして原稿落としたら元も子もないし
その辺は妥協したんじゃないかと
>>42 いや、原稿落とす落とさないのレベルじゃないって。
一話の城見てみろよ。
そもそも一話なんてたっぷり準備できるんだから、1週間以上時間をかけられるもんだろ。
うまくは見えるけど、そこからあまり進化していかない絵って、手で描いてる絵のことじゃないの?
リアルとかデフォルメとか別に絵柄関係なく。
逆に下手に見える・下手と言われるが上手くなる絵ってのは、頭と目で描いてる絵なんじゃ。
下手の基準がよくわからないが、1話目のヒカルの碁とか女神さまとかエロゲー時代のPOPとかなんかは
典型的な「上手くなる絵」だと思うんだけど。
田島昭宇のMADARAの一巻は今と全然絵柄違うけど
服の皺とか当時から神がかっていて、
どんどん上手くなっていった。MADARAの一巻と今の絵は別人。
布の皺が上手く描ける人って、立体把握もきちんと出来てる人多い気がする。
布は手癖では描けないからね。
ちゃんと布の性質と布が被っている物体を意識しないと。
その辺りはイメージが出来ているかどうかじゃないかな?
>>46 やっぱりそうなんだな
ワンピースの作者も、一見今風の平面的な絵に見えて服の皺がすごく上手かった
昔の絵を載せた画集を見ても、マントとか服の布の陰影と皺がすげえ
自分の中での最愛の神は田島昭宇なんだけど、それ見たときになんとなく田島に近いものを覚えたな。
田島は、いまどきの鋭角的でさらっとしたタッチの中に、色の美しさとか、キャラの躍動感があってすばらしい
田島の昔の絵は、まったく今と違う、少年っぽい子供っぽい絵だったんだが、こうも変わるって凄いなと思う。
人形的な美しさの有る、平面的な絵柄って、少女マンガに多いが(楠本まきとか)
それはそれで美しいんだが、田島の絵はそれに更に動きと躍動感があるような感じで
繊細さと力強さが混ざり合ってるんだよな。ああいう絵を書く人はそうそういない。
48 :
47:2007/06/13(水) 21:36:50
>>47 >色の美しさ
色の「立体的な」美しさ
と補足したい。
ベルセルクは黄金時代に入る前後で全く絵が違うな。
黄金時代一話から立体感が格段に上がっている。
この間に何があったんだ?
50 :
スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 22:12:42
三浦のそれまでの努力に漫画の神が答えたんじゃねーの
つかこのスレはベルセルクの話しかないのかよw
奥行きがある絵って例えばだれ?
53 :
スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 11:44:59
たかみちとか奥行きがあるんじゃない?
あんまし好きじゃないけど。
みつみとか池上茜とかいとうのいぢあたりはものっすご平面的。
まあ別に平面的だから悪いって訳でもないが
上手いヘタって話するならヘタだよな。
アイシールド
そもそものいぢや323は
うまいとかうまくないとか言う絵じゃないような
萌える絵か萌えない絵か
王ドロボウJINGの作者の絵の上達ぶりもすごい。
>>54 うまくなったって意味だよね?
あの洗練されっぷりは毎週追い込まれる週刊連載ならではなのか
成長しそうな作家を的確に発掘した編集部の手腕なのか
59 :
スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 18:47:46
>>58 読みきりの時と比べたら格段に進化してるよな
といっても急激にでなくて、コミックスを追うごとにうまくなっとる
成長って段階的でここで言われている漫画家なんかの成長は二段階目ですね。たぶん。
ここではプロの人の成長段階についても語ってるけど、
逆で、上手くなるんじゃなくてド下手くそになることってあるのかな?
自分の知ってるプロが、目も当てられないくらいに下手くそになって驚いてるんだが…
富樫みたいに、背景が真っ白だとか、そんなレベルじゃない。
デッサン、ペンタッチの部分から劣化してる。
とても同じ人間の絵とは思えないほど…
一度身に付いた技術って、こうも劣化するもんなんだろうか?
それともなにか理由があるのかな…
歳を取ると体力も落ちて絵も劣化するとか聞いたことあるからそれじゃね?
精神病やアルツハイマーを患って描いてる絵が段々おかしくなって
最後はもう曼荼羅みたいになってた人の絵の見たことがある
絵の完成イメージを作るのは脳だから脳がおかしくなったら絵もおかしくなるようだ
65 :
62:2007/06/15(金) 04:33:37
>>64の説かもしれないな…その人明らかに行動や言動がおかしくなってきてるみたいだから
絵って、精神状態によって左右されるもんな
精神患ったらそりゃ絵にひびくわな
66 :
スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 07:55:59
>>61 ベルセルクもアイシールドも最初からデッサンの基礎が出来てる絵だったもんね。
>>64-65 ゴッホとかそんな感じだよね。
後期の絵は精神状態が絵の中に現れている。
67 :
スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 11:00:48
>>47おだはワンピース初期から
アングルにもこだわりとかオリジナリティあったよね
あの魚眼レンズで見たような構図は当時すごく新鮮だった。
比較になっちゃうけど同期の武井
だんだんタッチに勢い出過ぎて人物も背景もグダグダになってた気がする
オリジナリティあったけど基礎基盤ができていなかったか
週刊ペースにおいていかれたか
武井は武井で上手いだろ
センスの方向が違うだけだと思うが
武井は絵的に崩壊したわけじゃないしな。
劣化と聞いて真っ先に思い浮かぶのが、種村有菜と山田南平。
昔から下手な絵ではあったけど、変な手癖がついてしまったのかますます下手&魅力激減のダブルコンボ。
うまくなったなと思うのは久米田康治。
上達と言うのとはちょっと違うかもしれんが、最近『南国アイスホッケー部』を読んでデッサン壊滅な無茶苦茶絵に驚いた。
あだち充、藤田和日郎、山口美由紀は独自の絵柄を劣化させる事無く何年もキープしてるのはすごいと思う。
描いていく過程で体型やキャラクターの顔が変わっていくのはなぜ起こるんだろうな
イノタケのスラダン見てて思った
一巻からすでにデッサン確立してて相当上手いけど、
連載半ばあたりから絵柄が変わりはじめて
最終回では顔の輪郭とか体型とか変わってるし。
イノタケに関わらずそういう人いるけど意識してやってるのか
描いていくうちに自然に変わってきたのか。
イノタケの小次郎なんか違うんだよな
武蔵もガチンコの梅宮だし
ザコも見慣れてインパクトのある風貌でなくなってきた
>>71 描いてく内に描きたいと思う物も変わってくるだろうし、上手くなると表現の幅も広がるだろうしね。
スラダンは後半の線のこなれ具合も凄いと思う(デッサンの確かさあってだろうけど)
繊細でありながらも立体感、存在感のある線、
同じくシャープな線に進んだジャンプ看板作家でもスカスカで立体感を感じない岸本いるから余計凄く感じる
描いてくうちに自分の絵のデフォルメ具合が麻痺してくんだろ
そして元に戻せない。結局は脳の記憶が吐き出してるものだからなー
スラダンはトレースだよ。
トレースにも技術がいるんだな実は
力のない奴がトレースしても
うわべだけなぞった感ありありなどこかとらえどころのない
つまらない線になる
このスレコピペおおいな
>>74 あほ
ありゃ線の量を減らす為に描き込み(特に影)を減らしてるからそう感じるだけだ
立体自体はとんでもなくハイレベル
岸本が…?
訂正。仮にも看板作家だから立体感は確かにあるね。
迫力がないだけで
実際の画力より下手に見える画風だよね<岸本
それも含めて画力と言えばそうかもしれないが
どっかに岸本兄と岸本弟のストーリー展開を比較してる
サイトがあったんだけどさ、絵も並べて比較されてて・・・
一件弟の方の絵の方がキレイなんだけど、立体把握に差がありすぎて
目から塩水が出た。
アニメの線漫画みたいなもんだから>今の岸本
まんが夜話かなにかで
アニメーターがこぞって漫画家に転身した時代があって
アニメーターが漫画家になると無駄にいろんな絵がかけるのと
線が綺麗すぎて漫画の絵としても画面としても
おもしろくなくなるっていうの事を言ってた
岸本はアニメーターではないけどアニメの線に影響されすぎて
同じ現象に陥ってる感じ。漫画として魅せる絵ではなくなってきてる
自分のネ申は峰倉なんだが、最近劣化してきた…。
たしかにアニメーターって絵がうまいくせに指示待ちだけで
創造主ではないのが寒いよな
指示ないと絵が描けない病になる人もいるらしいしな
アニメーターから成功した人ってどんくらいいるの?
何の成功?
絵の成功
アニメーターからプロの漫画家になったのは
「ほしのこえ」の漫画版の漫画を描いてた人とか?
アニメーターは絵が上手くなってもその人個人の名前で売れていくわけではないからな
原画監督ならべつだろうが
91 :
スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 02:26:34
原画監督(笑)
原画監督(泣)
現場監督みたいな響きだね
作画監督か
絵がうまく…というと冨樫思い出す
最初から上手くはあったが追い込まれてからの超進化
あれ多分
>>64がいい方に作用したんだと思う
ジャンプ作家の話が出てきてるから挙げるけど、空知とか松井ってどうなん?
もうだいぶ連載続いてるけど、両者ともあまり進化が見られない…気がする
天野は上手くなったけど、同時に腐女子受けする絵柄になったね
手元に単行本ないのに言うのも何だけど空知は変化ない気するね。
進化するのが稀なケースなだけで、普通なのかもしれないけど
やはりどちらも連載してるだけに一応の進化はしてるが
目に見えてっていうレベルではない
とくに空知はあまり変化がみられない。描くのにこなれたってくらい
松井はもともと特殊デフォルメの効いた絵だから分り難いが上手くなってる。
つーか、松井は読み切りの時そんな下手じゃないんだよな
>>95 深読みしすぎだよ、ただ単にヤケで雑に描いてるだけでしょ。
あの劣化っぷりは燃えるお兄さんを思い出す。
なにわ小吉も劣化してた
なにわ小吉はネタも劣化してたね
もう限界!ってのが見えてきてた・・・
ナンセンスギャグ漫画は大抵そうなるよね。
やっぱ長くやるのはきついんだろうな。
スラダンの頃のイノタケって今見ると結構デッサン狂ってるンだな
絵も妙に動き感じないし…(トレースのせいか?)
まあ上手いっちゃ上手いんだけどさ
漫画は絵より内容だからなー画力は後からついてくる
普通に漫画読む人間は、デッサンとか気にしないしな
作者に対する手紙もデッサンがどうだパースがどうだっていうのより、
つまらない・おもしろいとか、キャラクターに関するものが多いだろうし
漫画の内容によっては上手すぎるとつまらなくなるものもあるから
難しいところだ
ジャンプのネウロとかはデッサン、パース完全無視して印象与えてるからなあ
デッサンの狂いが分かる奴なんてそうそういないんだからパーツパーツをそれらしく描いてごまかしとけって事だな
それらしくというか、何となくアレだって分かる記号的なのでも十分だったりするね
漫画の雰囲気をうまくかもし出せる絵だとか、どんな漫画なのか気にさせる絵
そういうもののほうが重要視される気がする
もちろん、その中には圧倒的にデッサン力が必要な場合もあるしね
なんとなく想像できる。
古臭くて線もぶっといんだけど、ちゃんと体を見て考えて
顔も立体にしてる感じかな。どちかというと目も顔の一部にシールを貼ったような感じの絵が多い。
うん。上手くなるヒントだな。自分もそっち方面目指してみるか。
>>105 >漫画の内容によっては上手すぎるとつまらなくなるものもあるから
それってまさに岸本じゃね?あのデッサン力は本当にすごい、けど余計な線が消されすぎてて
迫力にかけるっていわれてる感じがする。
絵の練習法とかで議論する人は何年たっても上手くならない
まーね
そんな時間あったら描けってことだし
なんでも試してみないとわからないし
さて、描くか
絵を描く上で根本的に大切なことを忘れているから
こそデッサンだのパースだの議論に夢中になってるように思える。
その根本的に大切な事とは、描く対象に敬意を払う事だと思うんだ〜
対象への敬意より、自分への過信が上回ってるうちは上手くなれない気がする
絵を描く速度が早い人は
同じ時間でも多く描けるせいか
上手い人が多い気がする。
絵の上手い友人は簡単な鉛筆画であれば30分ほどで5〜10枚
本気出したカラーでも長くとも2時間ほどで一枚描けるのに
俺は鉛筆画で顔描くだけでも30分くらい悩むことがある・・・
カラーなんざ集中力がもたなくてその日のうちには完成しない
115 :
スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 05:27:33
>>114 頭の中でイメージできてないから迷うんだよ
あといきなりパーツから描き出してるとバランスとれなくて
いつまでも下描きいじってるとか
>>5-6 確かにベルセルクは下手だった
見られるようになるのは8巻くらいからじゃないかな
人はそれをセンスと呼ぶ
つっても扇の事じゃないからな
ここで挙げられてる上手くならない絵の特徴にかなり当てはまってる。
地図読めない、立体把握できてない、手が下手…凹む。
地図読めないはともかく後2つは練習怠けてるじゃないか
× 怠けてるじゃないか
○ 怠けてるだけじゃないか
最初から複雑な構造の手を上手にかける奴なんていない。
とか考えてる俺はお前等に嫉妬してるんだな
まー結局、だれであろうと漫画描けば漫画絵になるし
アニメやればアニメ絵になるしデッサンやればデッサン絵になることが
判明した
当たり前だよねwww
・・・は?
少し、日本語をしゃべろうか?
127 :
スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 16:53:06
日本人 〜日本女性10人の裸の履歴書〜
360度回転+ポーズをとってくれるから役立つかも。
そういう本か
すごく役に立ちそうだけど買いづらいし部屋に置きづらいな
>>120 今まで立体感や人体の構造を考えずに、ただ上手に人間の模様を描いてるだけだった。
少女漫画描きと似てるのかもしれない。
基本からやり直す為に練習してくるか…。
130 :
スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 18:03:52
ようするに、○○はわしが見込んでいた(AAry
的な事だろ
131 :
スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 22:28:26
蒼い伝説シュート!
だっけ?あの漫画は全く絵がうまくならなかったな。
ずーっと目がズレてるの。あれも病気かな。
デッサンにこだわった静止画ばかり描いてるヤツは伸びないね。
多少デッサンがおかしくても、絵としてウソがあっても、動きのある絵を描いてるヤツの方が伸びる。
つまりきちんと人物が演技してる絵。
例えば「街角でタバコをくゆらすシーン」だと、伸びないヤツは口にタバコをくわえさせてるだけだが
伸びるヤツはライターを持った手や目線とかきちんと演技させてる。
>>132 それデッサン関係ないからw
構成力の問題ですよ
デッサンばっかやって構成力磨かないのが問題なんじゃないの?
デッサンの意味分かってないでしょ
構成力もないとデッサンできないよ
>>133ではデッサンと構成力を切り離して考えてるのに
>>135では一体であると言う
なにがなにやら
>>136 デッサンの定義自体が間違ってるということなんだけど
やったことある?
138 :
スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 20:01:53
>動きのある絵を描いてるヤツの方が伸びる。つまりきちんと人物が演技してる絵。
動きがあるのと演技してるってのは全く別の意味だろ。アホか?
>>137 ここで問題にしてるデッサンの定義自体がわずか2レスの間で異なってるから混乱してるんだが
結局デッサンと構成力は関係有るのかないのか
>>139 デッサンが上手かったら手の表情、目線、体の傾きによる雰囲気とかは当たり前に描ける
<伸びるヤツはライターを持った手や目線とかきちんと演技させてる
こんなことは出来て当然
何を言いたいのか知らないがレベル低すぎんじゃないの?
>>139 追加
あんたの言うデッサンの意味が間違ってる
ということw
142 :
スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 22:30:35
流れぶったぎるけど…
美術の先生にNARUTO見せたらデッサンは出来てて絵がうまいって言ってた
でもデスノートは細かいし綺麗だけどデッサンが出来てるて言ってなかった
やっぱりデッサンは大事だね
人体に対して言うデッサンとは、人体構造・人体比率とパースの習得が
一番の目的になる。
だがただ単に直立してるだけ・ポーズをとってるだけのみではなく、
前レスにあるその人体が描く「軌跡」「演技」、そしてその人体も
含む「構成力」等も含まれる。
それらを含めて会得しなければ俗に言う「デッサンだけ完璧の硬い絵」に
なったり、人体構造・比率を会得しなければ絵として説得力のない
「人型の模様を書いているだけ」になってしまう。
無論そこからアレンジ・デフォルメすることももちろん忘れてはいけない。
そこは個人差があるからこそ個性が出る部分なのだから、そこは個人の
発想のままに自由にすればいい。
でも基本はひとつしかない。そしてそれを習得しなければいつまでたっても
「説得力のない絵」からぬけだせないってこと。
逆に「硬い絵」の人はもっと思い切りよく描いてみる必要があるだろうね。
>>142 どっちも人気のある漫画だから逆にデッサンはいらんことにならんか・・・?
はぁ?
デッサン出来てて人気が有る漫画とデッサン出来てなくて人気が有る漫画比べたら、人気にはデッサンは関係ないって結論になるわな
デッサンの有用性を示したいなら、デッサン出来てて人気が有る漫画とデッサン出来てなくて人気も無い漫画を比べろよ
ナルトは上手いって言われてるけど、線も均一化してるし背景とまざってるし
その絵柄自体に魅力を感じた事がないんだよな
漫画を抜きすると、その絵柄だけで売れるような絵でもなさそうだとも思う
デスノの方は魅力を感じる
太宰の人間失格の表紙描いただけで売り上げ伸びるくらいだし受けのいい絵柄
人体の基礎がしっかりかかれて、そこだけが強調されような絵だと
キャラクタービジネスとしてはあまり意味はなさないように思う
むしろ、キャラクターありきの不自然に見えない、不自然が気にならないバランス
感覚の方が必要だと思うよ
それでおまえらは小畑くらい描けるわけ?
笑えるw
まあ、つっても俺もヘタレだけどな笑いたきゃ笑えよw
小畑の話がでてるけどあの人がいわゆるデッサンをやったら
かなり上手いとおもうよ
週刊誌であのレベルを維持できるんだから上手くない訳がない
なんで脳板の人は自分を差し置いてすぐプロを引き合いに出すんだろうか
レベル違いすぎで比較対象にもならないよ
美大のセンセが言った事を否定したいだけなんじゃない?
自由に描くためには普通に基礎は必要
小畑より田島の方がうまいと思う。
153 :
スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 15:19:13
井上は?
イノタケのトレース(スラダン時発覚)は
同人野郎みたいに描けないからトレースってわけじゃなく
時間短縮のためにトレースしてるわけであって
トレス行為のモラルの問題はともかくとして
画力云々の話に引き合いに出すとアホ丸出しだぞ。
デスノートもトレースだろ。
デッサンにやたら否定的な奴はデッサンできない奴
俺がそうだから間違いない
だってデッサン出来る奴はデッサン否定する理由が無いだもの
デッサン出来るからデッサンの無意味さがわかるんじゃね?
>>161 その発想は無かったわw
で?無意味なのか?
出来るか出来ないかで言えば、出来るほうが良いに決まってる。
だけどもっと大事なことがある。
デッサンだけにこだわるなら写真撮ったほうが早い。
あ、ダメだこいつ
大事なことっていうのは
体の角度や全身の力の入り具合とかで
その人が今どういう感情を持っているのか
それを見る人にどういう気分を与えるかっていう
「形の中に潜む魂の在りかた」を探すこと
どういう形がどういう気持ちに人をさせるのか
というところに描きながら気づいていかないと
ただ、写真ソックリに描けた〜って喜んでも
それは労働であって勉強ではない
まあな、描くシチュエーションやアクションでいちいち構図に合う写真を探すのも時間の無駄だしな
大体、シチュエーションが頭の中で練れない奴が写真をネタにトレースすんだろうな
もうすでにけっこう上手い人じゃないと165の文章が
何を言ってるのか分かってもらえないみたいだな
168 :
スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 18:10:02
うまい人しかわからんのだったら読者もわからんぞ
>>168 舞台を見に来た客がが照明の配置とか技術まで熟知してる必要があるのか?
170 :
スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 18:20:23
読者(描かない人)でもバガボンドの作者とちびまるこの作者とどっちがデッサン力があるか
わかるだろ
でもどっちが上手いかはわかるけどどうすればバガボンドみたいな絵が描けるか
わからないだろ
>>169 必要無いから問題なんじゃん
観客は照明の方法が既存のものか独自のものかなんてわからない
>>171 165で問題にしてるのはデッサン力の有無じゃなくてトレスか否かじゃないの?
読者がイノタケの絵の「魂」とやらを判別できるの?
「魂」はイノタケだけわかってればいいの
読者は「バガボンドおもしれーな」って言ってればいいの
結局面白けりゃなんでもいいって事じゃん
「魂」の有無が作者側にしか判別できなくてそれが問題じゃないなら、その価値も人それぞれって事だろ
バガボンドの話でちびまるこの画力だったら
別の意味でおもしろくなっちゃうだろ!
論点が違うっつってんだろゆとりが
絵じゃなくて日本語勉強しろよ
(俺の日本語が通用しない・・・?)ゴクリ・・・
>>177 論点が違うっつってんだろゆとりが
絵じゃなくて日本語勉強しろよ
会話というよりは俺が言いたいこと言ってただけかもしれんね
分かりやすい例えを言うと「握りこぶし」だ
その握りこぶしはただ握ってるだけなのか、
あらん力の限り握りしめているのか?
それを絵で表現するためには描くしかない。
だがそのお前が描いた握りこぶしは力の限り握り締めているように見えるか?
手の周りに点々なんて姑息な表現は抜きに。
それ以前に誰が見ても安心して見れるくらいの画力で描かれている手か?
それを可能にするのがデッサン力。
つまりデッサンは出来たほうが出来ないよりはるかにいい。
何でこんな当たり前のことを引っ張らないといかんのだ
上手く適切にかけたほうがいいに決まってるだろうが
面白いかとかはそれからの問題だろ
それが分からんやつはわからんのよ
自分も数年前まではデッサンなんてできな〜…なんて思ってたから
デッサン否定したい奴らの気持ちも良く分かるw
結局絵を描く以上、この世に存在するほとんどのものが原型だったり
モデルだったりしてんだから、立体とは何ぞや、つまりデッサンとは何ぞやを
理解したほうが早道なんだよね
分からんやつはペンタッチが〜、瞳の星が〜、髪の毛の質感が〜とでも言ってればいいさw
だから、デッサンが必要であることに反論してるんじゃないんだって
ガチで日本語通じないんだな
別にお前が反論してるなんてこれっぽちも思ってねーヨw
お前こそ日本語よめてねーよwww
わかってる人には当たり前のことなんだけどね
やみくもに練習してると見失いがちなことだ
見失うと数をこなすことがいいような気がしてくるからね
>>183は日本語読めてないってゆーより、もうちょっと描き続ければ
そのうちわかると思う
これがデッサン厨か……
くやしいのうwくやしいのうw
俺はどんな二次絵も原作に似せようとするいわゆる模写絵師なんだが
>>165に感動してメモ帳にコピペしたら
この流れに吹いたw
テニプリの作者みたいになりたくなかったらデッサンしとけよ。
>>190 アレはアレでいいんだろ
ギャグ漫画だし
ブレイブストーリー新説の作者はすごいうまくなった
194 :
スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 03:40:44
ベルセルクは今もそんなに上手くないと思うんだけどなあ
いしかわのが上手いっしょ
あずまきよひこがああいう方向に上手くなるとは思わなかった
あずまは元からかなり上手かった
4コマの時はデッサンへのこだわりを抑えていただけで
私は絵描きじゃないし、何度も書かれてることなのもなんだけど
「デッサンが出来てる絵は上手い」じゃなくて
「絵の上手い人はデッサン力がある」だと思う
絵の上手さを魅せ方の上手さだとすると、だけど
デッサンが出来る事は写真が撮れる事と似てると思う
でも素人の撮った写真より、プロの撮った写真の方が上手いと思う
表現したい事を強く、判りやすく描けたらいいんじゃないのかな
視点位置に気をつけてみるとか
例えば、表情を見せたいなら顔をアップにしてみたり
シーンを切り取るタイミングを変えてみるとか
例えばタバコに火をつけるシーンだったら
ライターを取り出すタイミングから、
手を風除けにして火の明かりが漏れるタイミングに変えてみたり
もうタバコの話はいいです
たとえデッサンがとれていても
漫画ではデッサンがとれてなくてもその漫画に合ってるか合ってないか
というほうが重要だからね
写実的な絵はデッサンが必要だと思うんだけど
デフォルメされた絵は魅力がないとダメだと思うんだ
200 :
スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 17:25:51
デッサン力を磨くのは大事。
ただ、立体的に描くという事にだけ捉われてしまうと
陰影抜きでパース勉強したらいいやん、となって
形は取れてるんだけどそれだけ的な、つまらない絵を描くようになる奴も多い。
201 :
スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 17:45:51
稲中卓球部の人は異常に上手くなったよな
最初は増田こうすけみたいのだったのに
段々、体とかリアルに描ける様になって。
今は上手いの通り越して、ホラーチックな絵になってしまったが・・
202 :
スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 17:48:36
【うまくならない絵描き】
基本的にパターン・惰性で描いてる
複数の絡みや、芝居、背景を描いた「統合的な」絵は描けない
デザインは単なる思い付きで、生活感だとか必然性というものに一切関心がない
好き嫌いしか頭になく、しかも自分の好きなこと以外は軽く見ており、視野や興味の幅が狭い
自分が劣ってるという事を認められず、言い訳ばかりする
絵柄の傾向としては劣化みつみ系エロゲ絵もしくは腐女子絵
最後の一行で台無し
単に叩きたかっただけちゃうんかと
何でネットで関西弁使う人って頭悪いの?
図星だからって人格攻撃はやめてください><
206 :
スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 18:39:39
【うまくならない絵描きA〜具体的発言編〜】
・デッサン鍛えたら写真みたいな絵になると思い込んでて「デッサンはさほど重要じゃない」
・流行の萌え絵をパクるが、本家の魅力には程遠いか、単なる目トレス絵。なのに「絵柄が重要」
・自分より実力のある絵を見てもその長所を素直に理解しようとせず「上手いけど自分の好みじゃない」
結果として出来上がるのは
既存の流行絵師の表面だけ真似ようとして
しかも失敗したようなヘタレ絵
勉強になりますね・・・
天野明、リボーン始める前のヤンマガのコミックスみたが
数年でよくあんなに上達したなと思った。
大して上手くもないのに3年前と同じ画力の人間は間違いなく一生伸びない。
これはプロ活動してるヘタレにもよくある。
210 :
スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 08:33:36
そりゃ当たり前だ。
ある程度画力的に完成されてしまうと、絵のメソッドで
何かしら大きなブレイクスルーがない限りさすがに伸びなくなるがな。
ヘタレなまま数年横ばいの奴はもうだめ。
持ち味だと思ったら負け
常に自分の1個上の目標を見てる人、危機感のある人は勝ち
なる絵
やはり嫉妬の美学が人を上に押し上げるのだ
>>113 なるほど....敬意とまで言うとちょっとクサいかも知れんとは思ったが
"対象に注意を払った"ということがやがて安心感のある自負みたいなものに
変質していくという事ならあると思う
すると面白くもなかった物を観察するのが面白くなってきたりもする
ただ何の支えもなしに一人で集中し通すというのがかなり厳しいんだよな
むしろその辺で苦心してる気がする
215 :
スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 13:33:07
対象に敬意を払うからこそ
デッサンやパースも重要だってこといい加減気がつけよアホ共。
最後は絵でしか出来きないことをやる
絵が上手くなってつまらなくやったやつおおすぎ
217 :
スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 17:46:19
多い少ないで言えば
【下手でつまらん絵を描く奴】のほうが圧倒的に多いんだけどな。
無理に上手い奴の欠点見出そうとするなw
218 :
スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 17:53:34
【技術を手に入れる】と【つまらない絵になる】
ヘタレって必ず、どうにかして”これ”に帰結したがるよなw
「デッサンバッチリに描くと写真やポリゴンと同じ」
ハッキリ言って思い込み。まともに描けない奴の世迷言だ。
確かに、上手くても技術に縛られたような味気ないを描く奴はいる。
でも、それは、下手でつまらない絵を描く奴より多いか?って言うと全く違う。
技術と魅力は別にトレードオフの関係にない。
つまらない絵を描く奴は上手かろうが下手かろうが、つまらない絵を描く。
魅力的な絵を描く奴は、上手かろうが下手かろうが、魅力的な絵を描く。
だからといって、上手いと下手は決して等価値ではない。
上手い奴があえてスタイルを崩す、力を抜く事は出来るが、
下手な奴は下手にしか描けないのだ。
覚えて置けよウンコ共。
自虐的だなぁ
福本とか吾妻とか、上手くは無いけど魅力的な絵を描く人はいるからなあ
あれはあの絵だから魅力的な漫画になるわけだが、魅力的な絵ではないと思うぞ
単に絵だけだったらビスケ並に叩かれるだろw
漫画は絵がどうこうよりストーリーじゃないのかな
新都社とか見てるとそう思うわ
あそこはストーリーというよりノリだけど
みんな福本とかバカにするけど
パースとか基本的な技術は普通にできてると思う。
アオリやふかんが描けないとか
背景と人が一致しないヘタレから比べたら
神様みたいなもんでしょ?
・・・でもバカにされるんだよなぁ。
福本は今でこそ定規で書いたような絵だけど
昔は割と普通な感じの絵を書いてたぞ。
漫画の背景は、その絵柄や頭身によって合わせたものだから
福本に技術があって他の絵柄もけるのはもちろんあるのかもしれんが
今の絵に魅力があるのかと言われると???になると思う、漫画は面白いと思うが
あの絵目的では買わないかな
確かに、味はあるが絵目的ではないよな
画集でても買わんわw
漫画と絵はまったく別もの
おまえらその区別のつかねぇの?
別物じゃねえし
頭おかしいんじゃねえの?
こんなとこでグダグダ言う暇あったら
絵を描いてた方がいいんじゃねえの?
絵は一枚の作品
漫画はストーリーが作品
絵という大ジャンルの中の漫画絵
ですよ
漫画と言うからいかんのよ
漫画絵と言えばいい
漫画はストーリーありきだけど絵が上手いに越した事はないよね
でもその漫画の味ってものがあるから雰囲気に合ってさえいれば
上手さの良し悪しなんて関係ないとオモ
その分一枚絵、イラストは技術力が重視されるから漫画とはまた違う
どちらも魅力さえあれば問題ないと思うけどね
思うに、多くの人間が漫画について絵が上手いヘタということに
こだわっている限り、漫画は今の次元から進歩はないと思う。
上手い下手より、自分の思った物が描けるか描けないか
そっちの方が重要
236 :
スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 23:42:24
自分の思ったものを描ける=上手い
自分の思ったものが描けない=下手
まあ、そりゃそうだ
そりゃそうだが、それは自分の視点だからな
他人が見て上手い、下手だとまた違うだろうし
それもそうだ
自分が納得できないものをわざわざやろうとも思わないけどな
そりゃそうだが自分が納得するもので他人が納得するわけでもないさね
結局は万人に好かれる絵なんてものは無いに等しいわけで
絵描きだってそれを解った上で描いてるんでしょ
上手くても下手でもその人の作品を好きで支持する人が居るのなら
自分らがどうこう言う必要なんかないんじゃないかと
万人てのは無いが、メディアで多くの人が受け入れやすい絵ってのはあるよ
どっちみち受け入れられなければ見向きもされなくなるわけで、まあ少数の人が好きってのなら
それで幸せかもしれんが
キモオタの考える「万人に好かれる絵」ってのはどうせエロゲみたいな絵だろ。
あんなの描きながら「多くの人が受け入れやすい絵柄」とか何言ってるのかわからないのだが。
キモオタですいません
ちなみにぼくは
>>243さんとは別人でありますよ
>>244は僕に興味おあり?
他人のこと意識しまくりな癖に
同人でヘタレたエロゲみたいな絵を描いてるのは変だろ。
247 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 10:24:09
>>235みたいなバカ見るたびに思うんだけど
・・・やっぱいいや一生やっててくれ。
誰と戦ってるんだw
昔の井上サンタのは狂ったパースでピカソが入っていたので一カット一カットまさに面白い絵だったよ
いまのはしらないけどちょっと見た感じ上手い漫画絵になっていた。ただこの人パースかけるから(写真から
起こすんだろうけど)結構面白い
250 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 13:05:00
>>248 俺の敵はヘタレ萌え絵描き。
「うううまい絵がいい絵とは思えないんだな・・・萌える絵のほうがいいんだな」
こういう事を口走りながら、平面的でろくでもない幼稚な絵を描くキモヲタ連中。
いっぱいいるだろこういう奴。
脳板で言えばハルヒみたいな奴。
私に敵などいません。絵を描く万人からスキルを得ようとします。
252 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 13:22:32
「・・・ボクは・・・上手いとか下手とか、そういうことは些細な事だと思います」
ニキビ跡で月面のようになった顔に脂汗を浮かべながら、彼はモゴモゴとそうつぶやいた。
襟ぐりの延びきったトレーナー、足首に白いソックスを覗かせたチノパン、白い安物スニーカー。
子供っぽいザンギリ頭は不潔に汚れ、傍らにはパンパンのリュックサック。
彼は典型的な「キモオタ」だった。
私は彼の佇まいすべてに不快感を感じながらも、話の続きを聞く。
「漫画絵だから別にリアル描く必要はないですし」
「楽しく、魅力的に描けるなら、それでいいと思います」
なぜこのような話になったのか。
話の発端は、彼がライトノベルの挿絵をしたい、と編集部に電話をかけてきたこと。
手のあいていた私は、彼の応対に回され、近くの喫茶店で彼の絵を見せてもらうことになった。
253 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 13:32:10
この手の持込の99.9%は、モノにならない。それを私は経験則で知っている。
なぜなら、才覚のある人間は、かならずどこかでその片鱗を発揮し、
業界人の話題に上る。才能のある人間は放置されないのだ。
故に、誰も気づかない場所にいた埋もれた逸材、
などというものはまず存在しない。これはほぼ正しいと考えている。
しかし、中には0.01%の確率で、という事もありえるので
一応こうした輩にもきちんと予定を取って面談しなければいけない。
そして私は彼に会った。
その汚らしい風貌を見た瞬間、いつもどおりの失望に包まれる。
食事も取らずに一心不乱に、髪を振り乱して物を作る・・・なんてのは
素人衆がよく想像するクリエイター像だが、本当に優れたクリエイターは大抵自己管理も完璧である。
自己管理が出来ず、TPOを理解する能力がない人間が、不特定多数の心をつかむのは無理。
これも私の経験則だ。
254 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 13:40:30
ちょっとした世間話をしながら、私は切り出した。
「さて・・・作品のほうを拝見させていただけますか?」
すると、おずおずと彼がCD-ROMを渡してきた。
出力してこなかったのか非常識だな、と思いながらも
これは想定の範囲内(死後)だったので、持参したノート型に挿入する。
液晶モニタの上には想像通りの絵が表示された。
萌えキャラ。・・・いや、決してそれ自体は悪くない。
私の会社はライトノベルの出版社であるから、愛らしい流行の絵柄を描けるという事は重要だ。
だが、彼の描いた絵は、ありきたりなキャラクターがありきたりに描かれているだけ。
しかも、表面的な記号が流行の萌え絵のそれである、というだけで
実際には古臭い、汚らしい印象すら与える絵だった。
255 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 13:44:21
まあ編集って絵が下手だよな大抵
256 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 13:46:15
この編集は編集に向いてないよ
257 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 13:46:41
長年漫画描いてて下手なままの奴って蛭子位しか思いつかんわ
258 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 13:48:20
蛭子さん上手いとおもうよ玄人受けだと思うけど
259 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 13:50:18
美大出身で、かつては商業作家を目指した時期もあった私は
ついつい余計な事を考えてしまう。
眼前のキモオタ君がどこで野垂れ死のうと正直知った事ではないのだが
彼がどうしてこういう絵を描いてしまうのか手に取るように理解できるため
いらない思索が頭をめぐってしまう。
彼の絵には、考えて描いた形跡一切がない。
何故この配置なのか
何故この色彩なのか
何故このデザインなのか
自分が表現したいものに何が必要なのか
適切に表現されているか
そうしたことを思索した形跡が一切ない。
「上手く出来ない」ではなく「そもそも考えてすらいない」なのだ。
ただ、ラノベの挿絵をするから萌えキャラを描こう、と思って
彼の貧困な感性と引き出しを使って「でっちあげた」だけのものだった。
260 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 13:52:13
>美大出身で
設定付けたしイクナイ!
261 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 13:53:26
美大出身の編集っている?
俺あったことない
美大出身で編集やってるってことは
才能なかったんだろ絵の
>>261 そんなに持ち込みやってるのか
スゲーな
美大出てラノベの編集担当か・・・
いやだなそれ
>>264 いや、ろくに勉強しなくて事務員になった美大卒もいるし
266 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 13:59:28
こういう脳味噌がお花畑のような人間と相対するとき
私の心にはドス黒いものが去来する。
私には残念ながら才能がなかった。
故に、私は筆を折った。
そして、編集者として優れたクリエイターを手助けすることで
かろうじて失った夢との接点を持ち続けた。
しかし、自らを才能がないと断罪し、筆を折った私から見ても
どう転んでも目の前のオタク君は使い物にならない。
さっさと面談を切り上げればよかったのだが、つい私は口を滑らせた。
「もし今後絵を生業にするなら、もうすこし基礎的な部分から学んだほうがいいですよ」
結論
才能ない絵描きは才能ない絵描きがキライ
同族嫌悪
よって終了
たまに発作がでるよね
こんなとこで萌え絵描き叩いててもお前の人生よくならないぞ
長文書いてるやつ
270 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 14:08:22
これは失言だった。口にするべきではなかった。
私は、ただの編集者。
挫折した元表現者としての私を晒すつもりはなかったし
そもそもこういうオツムの弱そうな人間に深く関わりたくもなかった。
だから、編集者の立場をドライに貫くべきだった。
だが、正直な話、目の前のクソオタよりは
自分のほうがよほど魅力的に描けるし、技巧もはるかに上だという
「編集者としての審美眼」が、かつては絵描きだった私をイラつかせる。
私は編集者、私は編集者。
もう絵はやめたのだ、自分には才能はなかったのだから。
だが、うっかり、言う必要のないことを口にしてしまった。
すると、眼前の肉塊からの反撃が始まった。
ああ、いかん、いかん・・・
描きたきゃ描けばいいじゃない
『才能は自分で育てるもの』ある絵描きの言葉
あきらめたらそこで試合終了ですよ
273 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 14:18:22
彼は、萌え絵とはどういうものなのかを私に語り始めた。
最初は訥々と、徐々にカン高い声で早口に熱っぽく。
彼の語る萌え絵論(笑)は私の耳にはほとんど入ってこなかったが
大体何を言いたいのかは想像がつく。
つまりは、彼は、技巧を超越した才能が自分には眠ってる
そう思い込んでいるのだ。
この絵でか?
私は彼に激しい同属嫌悪を感じる。
私は筆を折ったんだぞ?才能がないから。
君はこんなものを描いて何とも思わないのか?
狂っている。
いや、狂っているのは私かもしれない。
私は彼の熱病のような語りをBGMにしながら、
ケーキを注文した際に出された目の前のフォークの鋭さに目を奪われていた。
いいから
無理に続けなくて
編集者絵を描け!
お前にも本当は才能が眠ってるんだ!!!
なんかストーリーがずれていってるw
ケーキ喰いたくなったじゃねーか
偏執者
萌え絵描きは寄生虫
才能がないやつは努力しても無駄
280 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 14:31:44
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \_______
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
腹へった
282 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 14:42:17
279>>誰かを卑下せずにはいられないとはカワイソス
283 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 14:58:14
萌え絵自体は問題ないんだが、近年の萌え絵は
何かここでも言われてる似たようなエロゲ絵が氾濫してると思う。
なんつーのかな、線にそんなにメリハリもなく、どちらかといえば無機質で
目玉が比較的縦長で非常に大きく、黒目の占める割合が大きい絵。
こういう絵が新しい絵といわれるなら、俺は新しい絵なんかいらない。
284 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 15:02:30
>>283 俺は絵柄は何だっていいとは思うんだけど
絵心のない奴が、流行絵師の絵柄だけパクって失敗したみたいな
出来損ないを見たくないってだけなんだけどね。
286 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 15:20:55
きれいな道にウンコが落ちてたらウザいだろ。
287 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 15:28:25
下手でも才能なくても自分の至らなさを謙虚に受け止めて
精進してることがわかる奴ならいいんだよ。
でも大抵、あれ系の絵を描く奴は
自分のウンコさを屁理屈で正当化しだすだろ。
その正当化も、単に自分マンセーなだけなら勝手だが
技術はあるほうがよくないみたいに言う。それがマジウザイ。
でも実際萌絵の方が仕事には食いっぱぐれない御時世なんだと。
多少似てれば下手でも代用品は多いほどいいって事だろう。
上手くても需要の無い絵は仕事にならんのも確かだし、じゃあ何を描けばいいのかね?w
289 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 15:37:21
また出たよ・・・
なんでウンコ絵描きって【上手くても需要がない絵】とか言い出すの?w
これがまず滑稽なんだよな。
ていうか「萌え」自体も「こういう絵が萌える」と刷り込まれた結果な気がしてならない
なら俺は次の時代の萌え絵を見越して練習しとくか。
291 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 15:42:44
上手くても需要がない絵ってどんなんだ?
井上武彦の画集がお前の同人誌より売れてないのか?
ジブリのアニメはスクールデイズのアニメより売れてないのか?
IGのアニメーターが、そこらの萌えアニメ描いてるヘナチョコメーターより仕事ないのか?
お前らの言う「需要」って何?
井上武彦は元々漫画で売れたんだろ
293 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 15:47:21
大友克洋のマンガや画集、アニメは売れてないの?
カナビスや寺田克也より売れてる萌え絵描きって何人くらいいるの?
攻殻機動隊の映画、何人動員したの?
>>291 需要ってのは売り手、買い手が求める売れる可能性を示唆した商品だろう
ラノベなら絵を手に取ってもらい、中身の絵柄も文章とマッチしてなけりゃいかんだろうし
漫画は人に続きが見たいと思わせなきゃいかん
ゲームなら、その世界観にマッチした物が描ける絵師
各メディアで違うだろうから一概には言えんが
>>291 ラノベ辺りの挿絵とかエロゲの原画辺りじゃないかな
ノウハウ板で言う需要だと
自分の身の回りにあるもの=需要だと思ってる図式
建築デザイナーが描く様な絵はたぶん売れないと思う
298 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 15:51:59
>>296 要するに、そういうことだよな。
貧弱なリサーチ能力が生み出した「幻想」だよな。
またCG板と芸術板からの客人か
302 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 15:54:53
ノウハウ板住人にとってリアル(笑)に想像しえるプロってのが
「ラノベ作家」「ラノベの挿絵」「エロゲーの原画」「エロゲーのライター」
「萌え4コマ漫画家」「エロマンガ家」とか、まぁこういうのだよな。
恐ろしく狭いw
>>297 建築デザイナーが描いて出版したHOWTO本と
お前の同人誌どっちが売れてるよ?
>>302 ぶっちゃけ大手の同人誌ならHOWTO本より売れてるだろうw
304 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 15:56:37
ほんとかよw
俺の持ってる本120版くらいかかってるんだがw
>>302 いやいや、あくまでもあの絵柄でしか漫画を描けなかった場合ですね
大手じゃなくてもイベントで使い回し、ネット通販もしてるとこはHOWTO本より売れてんじゃねぇの?w
>>299 だからそれは消費する側の視線であって
実際コンスタントにラノベの仕事やエロ原画の仕事を
継続的にこなしてる人はもっといろんなものを見てるってw
描く側になればこれででいいのかという疑問は
常に持っていてもいいんじゃないのかな
308 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 15:59:06
はい!ルーミス!
はい!ルーミス!
つまんない絵でちゅね?リアルなだけで古臭いでちゅね?
97年8月20日発行で52版ですねw
萌えどうじんしwとかは52回とか再版するほど需要あるの?
309 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:00:21
今度は同人誌と商業誌は違う!って言い訳する?w
>>307 そんなプロの人達を批判してんじゃねぇの?
劣化萌絵絵師って別に仕事もやってねぇだろ、そこ批判してもしょうがないだろー
312 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:02:07
>>310 >劣化萌絵絵師って別に仕事もやってねぇだろ
冗談はよせよw
エロゲーとか見てみろよw
あいつらあれで絵を描いてプロのつもりだぜw
プロ批判なのか同人批判なのか素人批判なのかハッキリしてくれ
結局萌え絵叩きが目的に過ぎなかったようだな
まあしゃあねっか
315 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:03:18
ヘタレ絵描き批判だが?
>>310 だから叱咤してるんじゃないかと
消費する側から素人とはいえ供給する側に回ったんだから
いつまでも今までの立ち位置で満足してそこに閉じこもるなと
>>312 買ってる奴等がいるんだからプロエロゲンガーだろw
売れてんならしょうがない
318 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:04:35
>>316 じゃあ、これからは何を描いていけばいいんだw
320 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:05:06
描いた作品に対して対価が発生する事をプロっていうなら
同人も全員プロだなw
誰かに必要とされてると思えれば真の力に目覚めて上手くなれるかも
>>319 引き出しの増やし方ぐらい自分で考えなよ
>>318 萌え絵批判しても、萌え絵系は売れ続けるぜ?
過去ずっと言われ続けてるがいっこうに兆しが弱まらんし
324 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:07:16
325 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:07:17
くやしいんですよ
自分さえ出来なかった夢を、さらに若い連中が自分とは違う絵柄の元で盛り上がってるのがね
まあ、逆にこういう神経は大人気ないと思いますね自分でも消えたいです
>>320 それは違うな、同人は会社じゃないだろ、税金も発生しない
すくなくとも税金を納めてる限りゲンガーは日本に貢献してるんだぞ
327 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:09:08
萌え絵は好きだし構わんが
今の劣化萌え絵も含んだ萌え絵バブルは嫌。
昔は良かった?
329 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:11:07
バブルっていうほど売れてないだろ萌え系。
累計500万部!とかあるけどシリーズ20巻あわせてとかだからなあ。
オタクの消費人口の実数はせいぜい30万人ちょいってとこだと俺は見るね。
ここの萌え絵批判者は単に自分が売れないのを僻んでるだけじゃないのかw
プロでもなさそうだが、プロならこんあとこきて不毛な話題のやり取りはせんだろう
331 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:12:33
>>330 なんであんなヘタレ共を僻まないといけないんだよ。
自分が嫉妬の対象になってるなんて
恥ずかしい思い込みは早く捨てたほうがいいぞ。
333 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:14:04
むしろ、同世代のやっかみの方が多いかもね、こういう所だと
つか、そこまでして萌え絵にこだわって批判する意味があるのか?
萌え絵を描くやつがいる事の何が気にいらないのやら
最新の技術と卓越した職人芸が盛り込まれた芸術性の高い作品ってのは興行的には赤字が多いので
そっち系の人はストレスたまるでしょう
336 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:16:29
萌絵系作品に一定の需要があるのは認めるよ。
でも、それが一番売れてて価値があるものみたいにいうバカが多くて
マジむかつくんですけどwwwwwwwwwwwww
お前らのは単なる風俗でしょ?っていう。
337 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:17:10
なんたってエビスさんにかないませんからね
低コストですぐ黒字になるから羨ましいと?
339 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:17:30
エビスさんはいいね。
>>336 一番売れてて価値のあるなんて誰も言ってねぇって、単に同人ノウハウってスレだから
そん描き手も話題も多いだけで、お前さんが来るようなスレじゃないだけじゃねぇの?
341 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:19:17
>>338 また「うらやましい」が出たw
なんでお前らそんなに嫉妬されたがりなんだよw
頭の悪い客に擦り寄っただけのゴミみたいなものばっか作って
しかも大して売れてるわけでもない自転車操業野郎が
偉そうにプロ気取ってるのが笑えるんだよ。
>>341 お前が畑違いのジャンルに飛び込んであたふたしてるだけだろw
脳内仮想敵相手に大変ですね
凄いね
入れ食いだよ
皆そんなに萌え絵の将来に不安持ってるのか
345 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:21:42
いえ、まじめに地道に絵柄を追求した者にとっては
ちょっと納得いきませんね>>エビスさんが仕事とれてTVにまで出ちゃってと言うのは
346 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:21:42
産業構造の変化に起因するものと全ては思う。
中国特需でやや景気は回復基調といっても、やはり今は
アイドルDVDだとか萌え系とか手っ取り早く一定の需要が見込めるもので
企業は稼ごうとするのではないか。そうなればそれだけ氾濫した中に
レベルの低いものも増えてくるという寸法。
347 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:21:43
そりゃ不安になるだろwwwwww
流行のケツおっかけてるだけの中身ない奴らだしなwwwwwww
349 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:24:37
自称「流行を追っかけてない」にリキ入れすぎてる人も流行に振り回されてると
>>345 つまり真面目に追求しても充たされないからここで喚いてると
なんか版権でも持ってれば別だけど、それ以外の絵描きなんて将来性は無いわさ
版権もロングセラーになるようなやつじゃないと意味無し
353 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:29:51
どうせがんばっても満たされないなら
がんばらない分ボクのほうがクールで優秀
ってのが萌え絵描きの基本的なメンタルだよなw
自分の畑と関係ないのにわざわざ将来性を語りにこんでもって感じだな
自分の将来の心配してた方がマシだろ
355 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:30:56
>>351 つまり76年12月発行以来30年にわたってロングセラーとなってる
ルーミス最強って事か。
お前らデッサンちゃんとやれよ。
357 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:32:06
>>353 いや、それはそれでいいと思いますよ
仮に絵にて成功なくても価値のある人間はたくさん居ますからね
>>355 ロングすぎてルーミスはもう権利もってないんじゃね?
359 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:33:12
むしろ己の中にあるしっと心と戦うべきです
>>353 ここに来て書き込む暇あるなら、あんたも努力した方がいいぜw
361 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:33:24
30年じゃ権利消滅しねーだろ
俺等の将来を心配してくれてる奴がいると聞いてきました
206 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2006/08/23(水) 10:01:42
立体把握能力が欠けたまま練習し続けても、ただ見た目の綺麗なだけの絵しか描けなくなる、美少女ゲーの原画家のように
364 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:36:43
ああ、そういう悪口の為に技術のことを語られるのはいい感じしませんね
絵描きで将来性あるのは何億円も売れちゃったとか
ドラえもんみたいなロングセラーの版権もってるやつだけだろ?
いくら絵が上手くても雇われ薄給アニメーターやイラストレーターじゃしょうがないし
漫画家も単行本が売れなきゃ借金してアシスタントの給料払ってってのが実情だし
366 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:38:05
悪口が目的云々じゃなくて単なる事実の指摘だろwwwwwwwwww
367 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:39:10
>>365 同じ貧乏なら絵が上手いほうが気分的にずっと晴れやかだな。
媚びた絵を描いてるくせに大して売れない、しかもヘタとか
俺なら死にたくなる
>>358 どっかのサイトでタダで落とせた気がする
369 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:40:33
>>365 >絵が上手くても雇われ薄給アニメーターやイラストレーターじゃしょうがないし
>絵が上手くても雇われ薄給アニメーターやイラストレーターじゃしょうがないし
>絵が上手くても雇われ薄給アニメーターやイラストレーターじゃしょうがないし
すげえええwwwwwwwwwwww
日本中のアニメーターに対する挑戦だなwwwwwwww
ゴッホも貧困と絶望のうちに死んだぞwwwwwwwwww
お前何様なんだよwwwwwwwwwwwwww
ウケルwwwwwwwwwwww
370 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:41:09
いや〜そうだといいんですけどね
仮に技術の追求に愛着があれば、わざわざ比較対象を持ち出さずに、それだけで語り合えるものなんですよ
科学の例えば相対論についての濃い話とかね
>>366 多分立体感の無い絵しか描けなくなるって決めつけてるとこは
完全に無知な人の言いぐさだな、確かに立体把握ができない絵師はいるが
立体にしない技術ってのもあるんだぜ
372 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:41:54
要するに
>>365みたいな奴は自分より優秀な表現者を
どうにかして「そんなものには大した価値はない」って言いたいだけなんだよなw
自分が才能ないからw
373 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:42:01
要するに今何を叩いてるん?
ヘタレ絵描きか?萌え絵そのものか?
ヘタレ萌え絵描きなら、これは絵描きを叩くよりもそんなのを起用して
深夜アニメのような駄作乱発の企業を叩くべきかと思う。
いや、それに加えてハルヒのような駄作を布教するネット工作員もか。
374 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:42:55
>>371 「できない」と「しない」は明らかに異なるし見たら一目瞭然だからwwwwwwwwww
>>369 はぁ?現実問題としてその職業に将来性があるのかないのかっていったら「ない」と言ってるだけであって
その人の人格とか人間性を批判・非難してるわけではない
>>369 最近は絵の上手い人はアニメーターになるよりも
給料のいいゲーム会社にいくんじゃない?
378 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:44:25
>>371 それはそうだが、それは特殊な事例だろ。
エロゲやらの絵はほとんどがのっぺりしてる。
379 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:45:16
ゲーム会社が給料いいとかwwwwwww
どっから得た情報っすかwwwwwwwwwww
デジタル土方は給料安いぞwwwwwwwwwww
380 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:45:36
>>378 最近は顔はノッペリだが抜ける部分での肉感は強調は立体感付けてないかw
383 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:46:28
>>379 やめてください
自分、デジタル土方ですから
384 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:46:34
>>377 誰、とかいちいち指摘するまでもなく
大半のエロゲ原画描きとかそうだろw
何らかの演出的な目的として平面化してるんじゃなくて、
下手で平面的しか描けないんだよあいつらは。
385 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:47:35
>>372 おまえは文盲だな。仕事の内容や結果については何も言ってないし別問題。
いくら素晴らしい画を描いても、資本家が儲かっても現場のアニメーターは
食えないならしょうがないと言ってるんだが。
いや立体感あるだろ顔以外はw
388 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:49:18
ちょっと誰か、平面例と立体例を出してくれよエロゲで
390 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:49:33
絵に食わせてもらいたいのか?
絵と結婚したなら薄給でもいいじゃね?
392 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:49:41
>>384 まあしょせんエロゲ原画描きなんて誰でもなれるからな。
393 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:50:53
>>388 ふつうにかわいいと思います
シコリたくなりました
>>388 これはアングルや構図的にも平面で可愛くした例じゃん、絵柄も質感強調って塗りじゃねぇし
しかも胸上だけじゃ分からん、むしろこのくらい平面顔が流行りだろw
顔がかわいけりゃなんでもいいよぉ
396 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:53:02
>>388 これはある程度絵心ある奴なら、どう観ても意図して平面的に
描いた事例じゃないことぐらいわかるぞww
>>391 そう言えるのは若いうちか、本当に絵のためなら死ねるアホだけや
>>396 いや、それは絵柄で変る、平面で可愛くするような絵柄なら立体は強調されない
つうか足まで入ったやつないんか?
400 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:56:43
どっちも上手い・・・
402 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:59:43
でもさ、ぶっちゃけ俺エロゲで抜いたりする時って絵はあんまり関係ないんだよな。
むしろセリフのエロさのほうが重要。
403 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 16:59:53
みぎがすき
404 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:01:01
>>401 俺は400じゃないが本気でそう思うならお前はよほどのヘタレ絵なんだなw
>>400 ああ、これは分かる、上の絵師誰だったけど忘れしてモヤモヤするわ
407 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:02:56
>>404 自分自信を良く知っている賢い人とも思えます
408 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:04:24
409 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:04:31
思い出した、たかみちって絵師だったか
412 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:08:30
じゃあ俺もw
415 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:10:23
ぼくは異端ですかそうですか
416 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:11:44
腐には下のほうがウケそうだなw
「懐に銃を隠し持ち、誰かを捜し求めているようだ・・・」とか言って・・・
かっけぇ
アッー!
うし、じゃあ次は年上女と子供で晒してみろ
420 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:14:14
おやすみ
421 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:16:36
422 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:18:40
>>421 え、俺らきすたはほとんど読んでなくて知らないんだが
下のトップ絵って原作者じゃなくてメーターが描いた奴だったのか?
423 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:19:35
424 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:21:18
>>423 いや、俺1巻の最初の触りだけをチョロっと読んでやめただけだから
今現在の原作者は下のトップ絵のレベルなんかなーと勝手に思ってたんだがw
アニメーターも白帯から黒帯までいるからひとくくりにするのはどうかと
426 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:24:21
別にアニメーターが全員超上手いとか一言も言ってないぞ。
ただ上に出したURLは、ヘタレのほうが原作者、上手いほうがアニメーター
ただそれだけ
>>421 でも上の方描いた人の方が資産運用間違えなければ将来安泰なんだお
428 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:26:49
ヘタレに共通してるのは、総じて奥行きが描けない、ショボいってことだな。
さらに、そのショボさを絵柄・作風・客の嗜好のせいにして逃げてる。
もちろん立体さえ取れてればいいってわけでもないが
この「逃げの姿勢」はつまるところ絵全体のクオリティに影響してる。
上手くなった人は最初どんな絵だったのかってのを調べれば
どういう絵が上手くなれる絵なのかなんとなくわかるんじゃね?
それとも最初っから上手かったりして・・・
430 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:28:12
>>427 それはまた別の話だから。
ここでは絵の巧拙とそれを支えるものの正体の話をしてる。
431 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:31:54
>>429 最初から完成されてる奴はいない。
でも、下手な時期から意識は高い奴が多いよ。
成功してるかどうかはともかく、きちんと奥行きを意識して描いて
キャラを複数絡めたり、芝居をきちんとつけたりな。
上手くならない奴は大抵人物以外のものを描かない
描いてもホリゾントかよみたいなテキトー背景
キャラも複数は描かない、得意なアングルしか描かない
芝居もテキトーっていうかすべてがテキトー
上の方が親しみやすくていいだろハゲ
433 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:33:26
プ
434 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:35:45
まあ元のキャラがSD系だからパッと見はそう変わらないように見えるが
下のは例えば持ってるリモコンの陰影のつけ方が熟達さを感じるな。
435 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:37:58
上手くならない奴は人物(ロボット含)にしか興味ない
しかもそれすら描写がテキトー
下手すると顔の輪郭以外はテキトーくらいの勢い。
436 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:38:59
>>434 いやいや、SDキャラだって一目で上手いか下手かはわかるってw
437 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:40:30
いや、そこらではないと思うね
421の上の絵って下手かね?
自分はウマい絵だと思うんだけど
439 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:41:49
( ゜д゜)
440 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 17:42:52
441 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 18:13:57
442 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 18:38:34
ほらほら弾幕薄いぞ
443 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 21:02:46
「優れた絵が描けても成功するとは限らない」
ヘタレのだぁ〜いすきな常套句
別にしょぼくれた絵を描く奴が成功確率高いわけでもなんでもないつーのw
どっちも事実だけどな
445 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 22:47:17
誰だってそんな事わかってるってw
俺が笑ってるのは、そんなツマンナイ事をいちいち口にして
ヘタレ絵を描くことを正当化したがるその性根だよw
別に言わせときゃいいんでないか?
何て事ないのに必死になってるお前さんの性根がどうかと思うが
なんか私怨でもあるなら分かるが何もないんだろ
447 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 23:40:14
【絵が上手くなったら誰からも愛されて】
【栄耀栄華を手に入って】
【毎晩処女に生まれ変わる女に囲まれて暮らし】
【自らも美しく若いまま不老不死になる】
と神様が保証しない限り価値を感じない
まで読んだ。
はいはい
449 :
たく:2007/11/19(月) 23:51:32
脳内の敵とばっか闘ってないで現実と向き合うんだ!!
まあ上手い絵とか単なるロマンだし
452 :
スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 01:52:01
お前にとっては遠すぎてロマンにすぎないってことだろw
453 :
スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 01:58:05
454 :
スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 02:17:01
上手くなって、人を感動させる、美しい絵を描くのは
すごく困難じゃないですか
苦行の末、報われる事が確実ならともかく
徒労に終わるかもしれないし
そもそも、メジャーならともかく
同人やエロゲーみたいな純粋キモヲタ領域では
優れた表現なんてまったく不要ですからね(笑
それだったら適当に流行の萌え絵描きをパクって
アホなキモヲタから小銭巻き上げてるボクのほうが
クールで賢いですよね?(笑 笑 笑
>>453 ノーパソもってく編集者なんざいねぇよw
喫茶店で待ち合わせとか・・・集英社で1度あったが、普通は待ち合い部屋とかになる
原作とメーター一緒にするのはどうなの?
だってメーターって全部参考ありでしょ?洗練されて当たり前
じゃない?
メーター?
アニメーターのことじゃね
459 :
スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 18:01:24
毎月水道メーターを検針している俺が最強と言うことか
しかしID無いと誰が誰だか分かりにくいな
イイこと書いてるのは俺。
くだらないこと書いてるのは俺。
安藤は俺
お前の嫁は俺の嫁
俺の嫁は俺の嫁
おまえの息子は俺のモノ
嫁のムスコも俺のモノ
Youtubeでデジ絵の文法っていう番組あがってたんだけど
半身不随のイラストレーターが口にペンタブ咥えて美少女イラスト描いてた
あれ見て思ったな
五体満足でも絵の下手なまま何もない人生を終えて死んで行くより
半身不随でも絵が上手くて絵で食べていけてる方がずっといい人生だって
半身不随じゃなくてもそうだろ
>>467 半身不随じゃなくて全身マヒだろ。
半身不随なら手でペンタブ持てるし。
絵が下手なのは自分の意思でなんとかなるだろ
下手と思ってればな
もう、口や足で描く絵画は話題性がなくなってきた。
残るは…
うむ、髪の毛だな。
天然の筆。
>>473 天井から吊られて髪の毛に絵の具つけて描く奴もだいぶ前に見たよ。
美術界では「だから何」みたいな扱い。
>>469 勘違いしてないか?
半身不随は首から下が動かないんだぞ。
左とか右じゃないぞ
平面絵の話題で
漫画家の上山道郎、徹郎の兄弟が思い浮かんだ。
二人とも上手いのに、道郎の方は平面的で
徹郎の方は立体を意識してるなあって感じる。
この差は結局デッサンなのかな。
サイポリスの人か
コロコロで読んでたなぁ
立体っていうか空間ていうかそもそもカメラワークのこだわりが違うと思う
徹郎の方が玄人受けする場面を描くけど
道郎の方はもっと漫画的わかりやすさを優先してるんじゃないかな
道郎のは漫画っぽい構図
徹郎のは映画っぽい構図
って感じだな
上に貼られてる平面的な絵と立体的な絵についてなんだが
どーにも俺には違いが明確に理解できない。
どの辺がどーだから平面的だとか誰か説明ぷりーず
絵としての表現にこだわることが悪いとは言わないが本質はそこじゃないから実際どうでもいいと思う
>481
まあ確かに。
421の上とか441の下の絵を「ヘタ」とか「平面的」と感じる人は
上下逆さにして模写をすると絵が歪む人だと思う。
別にそれが良いとか悪いとかでなく、自分の絵の系統がどういうタイプか
知る目安にする感じならいいんじゃないかと。
>>480 例えば腕を前に突き出してるポーズは
道郎は腕を簡略的に描いているが
徹郎は筋肉の付き方とかしっかり考えて描いてる感じ。
レスdクス
だけどなんかしっくりこない・・・
平面に描く絵を立体的に見せるための手段の一つとして
陰影をつけることが挙げられますが、
ただ単に立体的に感じさせるだけであるなら、うまく陰影をつけてやるだけでも
問題ないのではないかと思ってしまう。
>>481で言ってもらったように、案外どうでもいい問題なのかも
うまくなる絵。ならない絵。
が見抜けるのかどうか、
今割と下手だけどうまくなるんじゃないかと思われる漫画家を上げてみたらどうか。
1年後にうまくなってればあたり。
togasi
marimasita
テキトーに描き始めて、だんだん本気になってくるとけっこううまくなる。
最初っからすごい絵描いてやろうと思いながら始めると、うまくいかない
ラフっぽい線でサラサラと描いている奴はうまくならない
逆に、デッサン狂ってたり立体感なくても、
ちゃんと1本の線で、きちんと描こうとしている絵は確実に上達する
>>489 どういう絵かわからんからなー
まあ手元を見ないで描いたクロッキーみたいな絵をいってるなら
同意
ペン入れをして消しゴムをかけると絶望するタイプか
>>489 イラスト分野だとそんな感じはするけど
漫画家だと適用されないなその法則。
俺、消しゴムかけが一番好き。
綺麗な線が浮かんでくるの観てたら昇天できるわ。
この変態が!
線だけで処理しようとしてる時点でデッサンセンスなさそう
線だけで処理できる方が難しい気がする。
あなたは他で誤魔化しているのでは?
497 :
スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 16:15:18
ヅャンプばっか読むな
498 :
スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 19:16:05
>>421 すぐに売れるものと結び付けようとするクソの京アニ死ね
さっさと倒産しろカス
あ
荒れてるな…
細かいことは気にしないの!
だって私O型だもん!
502 :
スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 15:15:26
かがみんがミクのコスプレしてるの見て喜んでるやつは
人間のクズ
どんな奴だよ・・・
504 :
スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 02:17:48
505 :
スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 12:48:11
ごめんおれ人間の屑だわ
507 :
スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 17:19:34
509 :
スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 18:05:26
冷静に考えてみようよ、ただでさえ可愛いかがみんが今世紀の奇跡のデザインのうちの一つの
初音ミクのコスとか喜ばない人は人間じゃないって
冷静に「そうか?」
513 :
スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 07:06:53
>>510 奇跡なんてどうでもいいじゃん
かわいいなと思ったらそれでいいじゃん
514 :
スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 23:17:01
「俺がいいと思ったものは全世界のみんながいいと思う理論」発動
上手くなるかならないかを見極められたら苦労しねえ
苦労しねえ
クロウ死ねえ
くろう氏、ねぇ
九浪士ねえ
苦労使ね、えー
日本語ムツカシイヨ ホントモウタイヘンダヨ
そういえばクロウカードってあったな
、、、さくらちゃんか、、、
520 :
スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 11:44:36
緻密に描き込むタイプの人は上手くなる
あー確かに
上手い人は小物やアクセサリーにも手抜かないが
下手な人はかなり適当だ
小物やアクセサリーで判断つけるなよ
そういうのは描けるから描きこまれてるだけじゃないのか
すでにうまいか下手か見てわかってるのに、うまくなる絵ならない絵と決めちゃうのか
単純だなあ
523 :
スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 13:57:21
上手いって一口に言っても色んな上手さがあるからなぁ
絵に言葉が必要なら作家になればいいとばかりに
ストイックに画家の道を歩んでるような人たちの絵を
絵が上手い下手の二元論で評価することなんてまるで無意味だし
それは漫画とかイラストでも同じことなんじゃないかと思う
問題なのは本人の描きたいイメージと、現実世界で描きあげたものが一致するかってことじゃね
そういう基準ならいくら頑張っても絵が上手くならない人なんてこの世界には一人もいないよ
スラムダンクも、一巻発売当時初めて見た時は「何てうまいんだろう!」って思ったけど
後になって読み返すと、「バスケがしたいです」あたりまではアレ?って見えるね
あれは不思議
>>522 複雑に考える必要あんの?
だいたい複雑に考えた所で主観・個人差で終了だろ、結論なんてありゃしないし
単純に考えた方が正解に近い場合だってある
そっちこそ上辺でしか物事考えれない単純かつ要領の悪い脳味噌をお持ちのようで
と、骨格崩壊クリーチャー絵師が申しております
そこまでズタボロに個人攻撃して貶すほどのことか?
>>526 >要領の悪い脳味噌
おまえが言うなw
529 :
スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 10:04:35
>>489 これはないわ
線だけ丁寧で小手先の技術力だけあがって
デッサンが一生上達しないやつの方が多い
線が汚くても立体感がある絵が描けるやつの方が将来的に上達する
立体感のある絵が描けるやつが上達するエッヘン
にしかみえね
489は複数の線に頼ってラフに慣れてしまいそうな人と
丁寧に描いてる人とで比べて言ってんだろ
デ狂い〜立体はおいとけよ
楽しく絵描いてる人はうまくなっていく場合が自分の周りには多い
そらそうだ
仕事以外で、やっててつまらん事をやり続けるアホはあんまりいない
園児の頃から描いてると変な手癖がついて上達しないってことはわかりました
どうかなー
今の大人が園児の頃と違って、今の絵って結構「ちゃんとした」絵が多いから
いや、たまにどこぞの幼稚園だの小学校の絵が掲示されてるのを駅とかで目にしても
今でもいわゆる児童画のままで大差ないぞ
何十年描いても立体感の有る絵が描けないと思ったら
立体をとらえる脳がないのか地図回さないとわからないしガッカリだ
上手く描ければそりゃ楽しいから上手い人は楽しく描けるんだよね
上手く描ける自分を想像すればすぐ近くに居るような気がして
練習にも身が入る
昨日描けなかったモノが描けるようになってく過程は楽しいと思わないか?
>>537 実は、立体を具体的に確実に捉える脳を育てる練習方法がある。
俺は美術高校、美大に進んだんだがモチーフと課題を出されるだけで
そんな練習方法は高校、大学、塾、どの先生も教えてくれなかったけど
ある日見つけたんだよ。
育てる練習方法は教えないけどねw
楽しく描けねぇ
>>539 俺も独自に見つけたけど
墓場まで持っていくつもり。
誰かに喋ったらそこから広まるからね。
立体感に関しては性別による絶対的なハンデがあるのが困りものだ
>>539 >>541 教えろよー!w
立方体を描き続けるといいというのは
聞いたことあるんだけどな
模写なりデッサンなり続けてればだれだって分かるようになる
はず
線だけで絵を描こうとする人は手癖に陥りやすく成長が止まりやすい
誤解されそうな書き方だな
もうちょっと説明したほうがいいよ
547 :
スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 04:44:10
ho
同人だとやってるジャンルの原作者・絵師が上手い人だと
それに引きずられて体の描き方など急に上手くなる人もいるが
そういうジャンルはなれた途端骨格レベルで劣化する人もいるから不思議だ
549 :
スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 13:26:35
デスノ同人のことか
なんでジャンル離れたら劣化するんだろう
結局身についてなかったってこと?
一時的に身についても描き続けていかないと劣化する
スポーツだって3日練習を休むと取り戻すのに10日かかる
それと同じ
〈今はヘタでも上手くなりそうな絵を描く人〉
・手や裸足をごまかさないで描いてる
・全身や複数の人物を描いてる
・老人子供ブサキャラ動物を同じタッチで描いてる
・人物以外(機械や動物や背景)が一つでもこだわって描いてあって、妙な魅力や愛嬌がある
・食わず嫌いをしない
〈いつまでも上達しない絵(すぐ劣化する絵)を描く人〉
・全身を描かない、手を隠して描く
・顔だけ綿密(しかも既存作家のコピーのような絵柄)
・絵柄が流行りによってコロコロ変わる
・輪郭線ばかり追って描いて、立体的な物の構造を理解しようとしてない
・他人(既存作家)のデフォルメの仕方を横から借りるだけで、なぜそう誇張や省略するかを理解しようとしてない
・老人子供ブサキャラ動物をごまかしてデフォルメして丸っこく描くorどっかから借りたような全然別の絵柄になる
・背景を描かない
・表情がテンプレート・片目しか見えない絵(向きや髪型)ばかり描く
・人の話を聞かない、自分を個性的だと思ってる、上手い人をすぐ神認定するがすぐ冷める人
こういうイメージだな。
上手くなる=知識、努力が見える。技術は無い。
下手なまま=知識、努力が見えない。技術も無い。
2行で済むぞ。
> ・人の話を聞かない、自分を個性的だと思ってる、上手い人をすぐ神認定するがすぐ冷める人
これは別に悪くない
このてのスレは偏見も多くなる
偏見ぽいのを推測半分じゃなくマジで言ってる人はてきとうに言ってそうだ
うまくなるヘタレ→頭の中ではすごいうまい絵が完成されているのにいざ描くと「あれっ?」ってなってる
うまくならないヘタレ→手癖だけで行きあたりばったりに描いている
>>557 昔すげえ絵上手い人が頭の中にある映像を紙に映してそれなぞってるだけって言ってた
頭の中に完成図が思い描けるかどうかは大事なんだろうな
完成図が浮かばない自分はヘタレのまま…
つまり柴田亜美はうまくなる要素満載だったって事?
絵は分からんけど漫画は分かる
普通の子供→好きな漫画の顔や服などを真似っこ
上手くなる子供→アップやロング、視点変更など構図を真似っこ
漫画の描き方を読んだり、人に習う前に紙面全体を見れる子って少ない
ばらスィーとか単行本1巻にも未収録の読みきり時代の絵とかひどかった
1話目なんかこんなもん雑誌にのせんなよと思ったくらい
あとで聞いた話じゃその当時マンガなんて一切描いたことなかったんだってな
1巻の途中からアホみたいにレベルアップしててわろた
忍じゃのたまごの一巻もかなりひどい絵だよ
今はだいぶマシだけど。
やっぱ何年も描き続けるとそれなりに
少しは上達するんだろうな
564 :
スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 01:15:20.32
age
hosyu
保守
567 :
スペースNo.な-74:2011/08/12(金) 08:32:59.66
最初は誰だって下手だし、上手くなってから見せようと思う人より下手な内からバンバン見せていく人の方が上達は早い
568 :
スペースNo.な-74:2011/08/14(日) 15:41:43.81
上手くなってから見せようと思うタイプは、描きたい物も「上手くなってから描こう」と思ってるんじゃないかな
描けないものを無理やり描こうとした結果、下手になっている人は成長性が高い
まず描かないことには問題点反省点も見つけようがないしな
571 :
スペースNo.な-74:2011/08/16(火) 00:28:47.44
確かにねー
難しいアングルをバンバン描いてる人は急激に上手くなる
572 :
スペースNo.な-74:2011/08/16(火) 04:07:50.23
周りにいる中で、三年間で伸びなかった人
・年下や全く描けない人達に褒められて天狗になる。褒められるのが好き。
・自信があるので否定やアドバイスをされると「わかってるけどできない」「趣味だからこれでいい」とつっぱねる。
伸びた人
・褒められすぎるとテンションが下がる。本人が自分の絵はまだ足りないとずっと思ってる。
・好きな風に描いてはいるが、少なくともアドバイスや否定について考えたり試したりはしているみたいだった。
最初は前者の方が絵は上手かったんだが、今では後者の方が格段に上手い。
573 :
ゲッパリラ王:2011/08/16(火) 11:34:16.85
成長が早いやつは頭打ちになるのも早い
あと奇形化率も高め
昔は良かったのにどーしてこうなった?的な
>>557 やっぱこれだよなあ
頭で練っているか、手癖だけで描いてるかの違いは大きい
保守
>>533 下は、非美形だけじゃなく建物とかも
「描きたくなーい描きたくなーい」臭がにじみ出てるな
なんでリアって美形以外を嫌うんだ…
>・他人(既存作家)のデフォルメの仕方を横から借りるだけで、なぜそう誇張や省略するかを理解しようとしてない
これは自分も悩んだ
なんで目の下の▽は明るい方が影になるんだ?とか
ネクタイの構造理解したいけど資料ねー(泣)とか(昔は画像検索できなかったのよ)
579 :
スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 23:35:37.70
アゲ
自分が知ってる人に当て嵌めると、
上手くなる人は下書きに迷いがなく、下書きの段階で消しゴムをかける量が圧倒的に少ない。一発描きに近い。
上手くならない人は、ざかざかした線で細部をごまかした様な下書きばかりで、ペン入れしない。
いわゆる「迷い線」の多いざがざかした線って、見た時に脳が勝手に一番良く見える線を拾ってくれる。
それに慣れるといつまで経ってもどの線が正しいのか分からないから、いざペン入れしてみると複雑骨折してる絵ばかりになる。
みたいな?
ちょっとなに言ってるか分からなくなってきたんだけど…説明下手でごめん。
とにかく上手くなる人or上手い人って、一発描きみたいな下描きかく人ばかりだったから、そう思った。伝われ!
一発書きみたいな下書きばかりしてる人ってある程度までは上手くなるけど
そこで頭打ちになって後は手癖のハンコ絵になって劣化していく人が多いよ
ざかざかしたらくがきばかりで絵を仕上げない人は上達しないけど
きっちり仕上げた絵をたくさん描いてる人は上達する人もいるな
でも線の奇麗さだけにこだわってる人もデッサン力の成長止まって
線だけ奇麗な手癖ハンコ絵になってく人が多い
手癖+頭を使う部分って成り立ちの絵じゃないとマズい
手癖だけで描いてると、「あー、この描き方は若いうちしかできないな」
と、若いころから脳が警報を出す…
今上手い人は下手だった頃のを見ても
こだわりが見れたり、細部まで描き込んでたりと
向上心とか丁寧さをもって描いてるよね
落ち着くところに落ち着いて描き方のテンプレが本人の中で出来上がってると
慣れによる多少の上達はあっても劇的に上手くなるってことはないかも
>>580 逆
上手くなる人は消しゴムを使いまくる
使いまくって試行錯誤する
ならない人は消しゴムなしで線を重ねてごまかしたりとか
試行錯誤しないで妥協しておかしくなる
そうだね
模写とかはそれしないとまず上手くならない
あとはやっぱ現状の絵に満足しない事かな
それでいて毎日描きまくるとおのずと上手くなると思う。
586 :
スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 22:30:39.83
口ばっかの奴は駄目だな
「俺はこうなりたい」「俺はこういう絵を描きたい」とか語って発散しちゃうと
それで満足して実行に移せなくなりがち
「俺はとりあえずここまで考えてる」という事をお手軽に表明して
その場凌ぎをしてるとも言えるな
「不言実行」ってよく言ったものだと思うよ
自己紹介か
こういうスレにわざわざ批判だけしにやってくる
被建設的な奴が普段から上手くなるような方法を自分で考えて
実行してる筈がないと思うw
人を批判する事で自分が偉くなったと思い込んでそこで満足して終わるような奴のメンタリティだからw
そんなブーメランを投げずに自分の頭にブッさすようなマネしなくても
自分が線が綺麗なだけの平面的な絵なので立体感のある絵は憧れる…
描いてる漫画が少女向けなのでこの方向性であってるんだけど(特有のキラキラしさがでる)
リアル系青年漫画の画力には圧倒されるよ
ワンピの作者みたいにがっつりデッサンを理解した上でわざと絵を崩す絵も好き
>>586-
>>587 図星か
専門行ってる馬鹿とかこんなんばっかりだよな
>>553 絵柄がコロコロ変わるのは下に入れなくてもいいんじゃないか
自分は絵柄変えたいけど好きな絵柄があっても
自分の中で補強したい場所の資料がないとすごくやる気がなくなる→下手なまま
ってのがよくある
そこは怠慢だといつも自分で思うんだ
だから、ド素人のうちから自分の元の雰囲気を主体に、
様式だけ他のを追いかけてるとしたらよくないが、隅までまるきりがらっと変われるのは力がついてるんじゃないだろうか
>>586=590
>>587が図星だったんだろw
しかも専門学校行ってると決めつけてるし
本当にバカなんだなw
お前みたいな奴が何を実行してるっての?w
どうせゴミ糞みたいな絵しか描けねーんだろw
わざわざこんなスレで批判しかしないってことは
お前は自分に自信が全く無いんだろうな
そしてお前みたいな奴は「上手くなる具体的な方法」というのを
「体験」として知らないから何も語ることがないだけなんだよw
バーカ
以上、ウンコ製造機の自己紹介でした
2ヶ月近くも遅れて反撃とか本人以外の何者でもないなw
どれだけ悔しかったのかとw
つ鏡
うまくならない絵ってやっぱり全身描いてないのだよね
あとデフォルメばっか描いてるヤツ。
デフォルメで全身描いてないのはもう成長止まってる。
自己紹介
hosyu
もう誰も見ていないだろうけど、上手くなる人は初めて描くものを
しょんぼりな出来でも良いから最後まで仕上げるタイプ
難しい角度からキャラが描く時も、気持ち悪い出来になるだろう事を恐れず描ききる
あと自分の周りだと上手い人は小さい頃に沢山模写したり、
一瞬見たものを忘れない内に描いたりする人が多かった
基本的にやんなきゃウマくなる要素がゼロだもんな。
スポーツだって実用書だけよんでプロになれるなら
俺も読んでるし。
目の描き方にこだわる人は劣化、奇形化しやすい
あ
603 :
スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 21:34:33.36
玉
604 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/29(金) 00:36:55.10
テスト
605 :
スペースNo.な-74:2013/10/10(木) 22:22:43.29
あげ
あ